したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

☆☆ エジプト カイロ観光 総合情報スレ ☆☆

142在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/01/01(木) 00:00:13 ID:iLN5Govk
エジプトの砂漠緑化、投資集まらず計画から遅れ
http://www.asahi.com/international/update/1223/TKY200812230161.html
砂漠を農地に――。エジプト政府が人口増加に伴う食糧問題などを解決しようと11年前に始めた砂漠緑化事業が難航している。東京都に匹敵する土地を農地に変え、2017年までに300万人を定住させる壮大な計画だったが、実現した農地はまだ5%の1万ヘクタール程度。背景を探った。

 エジプト南端の遺跡都市アブシンベルから車で1時間。荒涼とした砂漠の向こうに、真っ青な水をたたえた用水路と緑の畑が見えてきた。

 トシュカ地区の「南部農園」だ。政府系企業が経営する畑では落花生の出荷作業に追われていた。政府が増産をめざす小麦やトウモロコシなどの穀物のほか、メロンやスイカも栽培している。

 砂漠地帯だったトシュカの緑化は97年に始まった。エジプトでは人口が毎年100万人以上増えているが、砂漠地帯が国土の95%を占め、人口や農地は残りの5%に集中。政府は住宅難や食糧不足、雇用問題をトシュカ開発で一挙に解決しようと考えた。

 計画では、ナセル湖の水をくみ上げるポンプ場と総延長200キロ以上に及ぶ用水路を政府が建設。民間投資で22万ヘクタールの土地を農地に変える予定だった。実際、ポンプ場は完成、灌漑(かんがい)施設の工事も8割ほど終わったが、生産が始まったのは南部農場とサウジアラビア資本の農場だけ。定住者も1万人にとどまる。

 トシュカの砂漠緑化は技術的には可能だ。専門家も「水や土壌が汚染されておらず、安全な農作物を栽培できる」と太鼓判を押す。しかし、誤算だったのは投資や人が思ったように集まらなかったことだ。夏には40度を超える厳しい自然。学校や病院、商店もない。家族定住は難しく、ポンプ場職員約400人の大半は独身か単身赴任の男性だ。

 政府は計画の見直しに着手。地価をナイル川下流の25分の1程度に抑えるなどして投資を促し、公務員住宅などの建設で地域を発展させていく方針だ。(トシュカ〈エジプト南部〉=井上道夫)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板