したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

жж アフリカ関連情報スレ {西アフリカなど} жж

211日本  塾長まる。:2019/08/02(金) 06:39:37 ID:C6D6zcHw
アフリカ横断鉄道
が開通、中国支援で 4000キロ超:日経済新聞 h
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO48110140S9A800C1000000/

【カイロ=飛田雅則】アフリカ大陸を横断する鉄道が7月30日に開通した。東側のインド洋に面するタンザニアを出発した旅客列車が同日、西側の太平洋沿いのアンゴラに到着した。中国の中新網の報道によると、鉄道が大陸を横断するのは初めてという。鉄道の開通により、ヒトとモノの移動が活発になりそうだ。

鉄道はタンザニアのダルエスサラームと、アンゴラのロビトを結び、総距離は4千キロメートル超。1970年代に完成したタンザニアとザンビア間の鉄道が、近年復旧されたアンゴラとコンゴ民主共和国を結ぶ鉄道と接続するようになった。いずれの工事も中国が支援した。

アフリカでは近年、中国が支援する鉄道の開通が相次いでいる。東アフリカでは、ケニアの首都ナイロビと貿易港のモンバサを結ぶ高速鉄道が17年に完成した。エチオピアの首都アディスアベバとアデン湾に面する要衝ジブチを結ぶ鉄道も運行している。

西側ではナイジェリアの首都アブジャとカドゥナを結ぶ路線が16年に開通した。アフリカでの鉄道などインフラ整備は、中国の習国家主席が進める「一帯一路」構想の一つだ。完成した鉄道を軸に、今後も中国は鉄道網を広げるとみられる。

アフリカでは自由貿易圏が7月に発足した。20年7月から運用を開始する予定で、各国は9割の輸出入品について関税などを撤廃し、低迷する域内での貿易促進を狙う。輸送がネックとなり域内貿易は停滞してきたが、鉄道によりアフリカ諸国間の取引の活性化につながる可能性がある。

中国は資金力に乏しいアフリカ諸国の鉄道計画を支援しているが、ジブチやエチオピアなど債務が急増している国もある。過度な中国への依存を警戒する声も出ている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板