したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

жж アフリカ関連情報スレ {西アフリカなど} жж

1在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/06/10(火) 23:37:18 ID:NmQMJwqE
東アフリカ縦断に関しては、別記スレあり。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7927/1213107250/

旅行人アフリカスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7695/1211123383/

永井氏のアフリカ情報
http://safary.hp.infoseek.co.jp/backnumber/log12/001214.html

タビフーフHP {地図などのダウンロード可能}
http://www.tabifufu.jp/

地球の歩き方 中近東・アフリカ 国名:中近東・アフリカ全般&その他の国
http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/local_list.php/local_id/122/

旅して{08年上半期時の、西アフリカ南下情報あり。}
http://tabisite.com/

2在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/09/15(月) 16:59:30 ID:XAcQEkjk
ナイジェリアの武装勢力、石油企業に対する戦争開始を宣言
2008年09月15日11時37分 / 提供:時事通信社
時事通信社(AFP)

http://news.livedoor.com/article/detail/3820181/

【ラゴス14日AFP=時事】ナイジェリアの武装勢力ニジェール・デルタ解放運動(MEND)は14日、石油戦争を開始したと宣言するとともに、すべての国際企業の船舶に対して、この地域に接近すれば攻撃すると警告した。≪写真はニジェール・デルタ地域のパトロール開始に先立って、機関銃を組み立てるナイジェリアの海軍将校≫
 MENDは報道機関に電子メールを送り、「ハリケーン・バルバロッサ」と命名した作戦が同日午前1時ごろ開始され、重武装した戦士が南部リバース州の石油企業に対する決死の攻撃を実行するため、ニジェール・デルタ各地の基地から数百隻の戦闘用ボートで一斉に出撃したと明らかにした。出撃の目的についてMENDは、ナイジェリア軍がMENDの拠点の一つに対して、空と海からいわれのない攻撃を加えたことに対する報復であると説明している。
 ナイジェリア軍の将校は同日これより先、リバース州にあるシェブロンの石油施設に対して襲撃未遂があったことを確認した。ただMEND側は、シェブロンの施設襲撃中に、増援部隊として派遣された22人の兵士を迎え撃ち、殺害し、武器を押収したと述べている。
 MENDは「この地域に入るすべての国際的な石油・ガス運搬船に対して、追って通知があるまで公海上にとどまるか進路を変更するよう警告する」とし、「この警告に従わなければ、船舶に対する攻撃・破壊の危険を冒すことになる」と指摘した。またMENDは石油企業に対して、石油施設から従業員を避難させるようにと改めて警告した。〔AFP=時事〕

3在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/10/05(日) 16:54:22 ID:w/T9uYTw
mixi:
西アフリカ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=500629

西アフリカの旅人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=383540

4在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/10/10(金) 20:09:32 ID:Lr24kJhc
mixi:サハラ越え
http://mixi.jp/view_community.pl?id=336293

5在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/11/04(火) 00:08:02 ID:M8Z3Dlkw
アフリカの砂漠化を防ぐ「緑の壁」プロジェクト、効果が表れるのは数百年後?
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2534907/3491617

【11月3日 AFP】アフリカの砂漠化を食い止めるべく、西はセネガルから東はジブチまで、7000キロに渡って樹を植えようという「緑の壁」プロジェクト。砂漠化で脅かされる数千万人の命を救おうというこの壮大にして単純、かつ野心的なプロジェクトが、セネガルでも2005年から始動している。

 セネガルは、長さにして543キロ、面積にして76万ヘクタールを担当するが、目標にはほど遠いのが現状だ。雨期の終わりを迎え、薄緑色の茂みで覆われた北部のサヘル地域。AFP記者を案内したダカール(Dakar)出身のドライバーは、「これが、アブドゥラエ・ワッド(Abdoulaye Wade)大統領が世界中に宣伝していた、あの緑の壁なんですか?」と失望を隠さない。

 実際、この国における「緑の壁」は、緑色の茂みがところどころに生えているといった程度に過ぎない。ここWidoy Thiengolyに2005年に植えられたゴムの木とナツメヤシは、まだ膝の高さにもならない。

■まだまだ小さな緑の壁

 プロジェクトに携わるアルマミー・ディアラ(Almamy Diarra)さんは、「年に3か月程度しか雨が降らない地域では、打てば響くといった結果は望めない。ゴムの木は最初に根をしっかり張ってから、丈を非常にゆっくりと伸ばし始めるという性質がある」と説明する。

 ゴムの木には、水をほとんど必要とせず、干ばつに強いという利点がある。なかでも、しっかりと張った根が土層を固定して水分を浸透しやすくし、ほかの植物との共生を可能にする「微気候」を生み出すという点が、砂漠化の抑制に最適だという。また、こうした植林プロジェクトは村の若者の雇用を創出している。

 関係当局によると、2005年には300ヘクタール、06年には400ヘクタール、07年には675ヘクタールが植林された。今年の目標は5000ヘクタールだったが、既に5230ヘクタールを植林した。

 当面は資金面での課題が残るが、今後少なくとも25年間、毎年2万5000ヘクタールを植林していく必要があるという。

 ゴムの木が成長すると、新たな収入源が生まれるとの期待もあるが、関係当局者は「辛抱が肝心だ」と言う。「543キロにもおよぶ植林は、数世代後にようやく完了するという息の長い仕事なのです」(c)AFP

6在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/11/08(土) 01:03:10 ID:zSeP1VG6
コンゴ民主共和国で今起きている事

http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=69543

7在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/11/08(土) 05:03:17 ID:Gdiaa2mg
避難民、25万人に コンゴ東部、戦闘激化
2008.11.7 17:37
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/081107/mds0811071738002-n1.htm

政府軍と反乱軍が対立、戦闘が激化しているコンゴ(旧ザイール)東部で、地元報道によると、今年8月以降の避難民は6日までに少なくとも25万人に上り、人道危機が日増しに拡大している。反乱軍による地元住民への殺戮(さつりく)も起きているもようだ。

 8月、政府軍と人民防衛国民会議(CNDP)のヌクンダ司令官が率いる反乱軍の戦闘が再燃。CNDPは10月29日に停戦を宣言したが、ロイター通信によると、東部の拠点都市ゴマ北方約80キロの村キワンジャで最近、親政府系の民兵マイマイと交戦、今月5日に村を制圧し、村民ら約3万5000人が避難を余儀なくされた。

 ロイターは国連関係者や目撃者の話として、CNDP兵士らがキワンジャの村民少なくとも10人を殺害したと報道。これに対し、ヌクンダ氏は「住民ではなく私服のマイマイ兵士を殺害しただけ」と否定している。     (共同)

8在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/11/30(日) 23:56:19 ID:S.3RLg4s
ナイジェリアで「宗教衝突」、300人以上死亡
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20081130-OYT1T00514.htm

【ナイロビ=角谷志保美】西アフリカ・ナイジェリアからの報道によると、同国中部プラトー州の州都ジョスで、11月27日夜からイスラム教徒とキリスト教徒の衝突が起き、同29日までに300人以上が死亡した。

 十数年ぶりに行われた地方選挙の開票結果発表の遅れを巡る与野党の支持者対立が、宗教対立に発展したという。

 報道によると、教会やモスク(イスラム教礼拝所)、民家が焼かれ、道ばたには遺体が散乱。市内のモスクに運ばれた遺体だけで300体以上あり、死者数は更に増える見込みだ。30日も外出禁止令下で軍が厳戒態勢を敷き、緊張状態が続いている。
(2008年11月30日21時58分 読売新聞)

9在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/12/01(月) 00:24:24 ID:S.3RLg4s
胸にクロロホルムの女、意識失わせ身ぐるみはぐ ウガンダで相次ぎ被害
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2543772/3567363

【11月29日 AFP】胸部にクロロホルムを仕込んだ女が男性の意識を失わせ、盗みを働くという窃盗被害がウガンダで相次いでおり、警察はバーの男性客に「鼻の下を伸ばしすぎない」よう注意を呼び掛けている。

 ウガンダ犯罪捜査当局の広報官はAFPに「犯行グループは胸部に薬品を塗っている。被害者は意識を失った状態で見つかっている」と語った。被害者は全裸にされ、所持品をすべて盗まれており、「行為に及んでいたこと」以外何も覚えていないという。

 これまでの調べで犯行グループは十数人とみられるが、クロロホルムの出所は分かっていない。(c)AFP

10在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/12/05(金) 00:01:28 ID:jZ2ON/IY
「子ども110人殺害」したナイジェリアの呪術医を逮捕
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-35246220081204
[UYO(ナイジェリア) 3日 ロイター] ナイジェリアの警察は、テレビのドキュメンタリー番組で「悪霊に取りつかれた」子ども110人の殺害を明らかにした男を逮捕した。当局者が3日に発表した。

 男は「呪術医であることは否定しないが、私が殺したのは子どもらではなく患者の中にいる魔女だ」などと話しているという。

 人権活動家らは、悪霊に取りつかれた子どもが離婚や病気などの災いをもたらすと親を説得し、悪魔ばらいをして金を取ろうとするいかさま牧師や呪術医がナイジェリアの一部地域にいると指摘していた。両親から引き離された後、人身売買組織に引き渡された子どももいるという。

11在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/12/11(木) 22:24:21 ID:DuhioiOs
コンゴで150人虐殺=反政府勢力が処刑−人権団体
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008121100858
 【ロンドン11日時事】国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチは11日、コンゴ民主共和国(旧ザイール)東部の北キブ州の村で11月4−5日に、民間人少なくとも150人が虐殺されたと告発する調査結果を公表した。
 虐殺があったのは中心都市ゴマ北東に位置する村キワンジャで、被害に遭った村民の大半は、ヌクンダ将軍率いる反政府武装勢力によって「即決処刑」されたという。(2008/12/11-20:00)

12在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/12/25(木) 22:16:47 ID:uPCKg.2Y
ギニアのクーデター首謀者が「新大統領」宣言
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2552582/3634913

【12月25日 AFP】(一部更新)ギニアで起きたクーデターで24日、ギニアの軍事政権指導者ムサ・ダディ・カマラ(Moussa Dadis Camara)大尉がクーデター後初の記者会見を開き、自分が「ギニア共和国の新大統領だ」と述べた。

 カマラ大尉は「わたしがこの国の大統領であり、軍事評議会の『国家民主発展評議会(National Council for Democracy and Development、NCDD)』議長であると確信している」と主張。「軍の基地から大統領官邸まで」、国全体で「(カマラ大尉を)支持する動き」があると強調した。

 その上で、「わたしは偶然、権力を握ったわけではない。さまざまな資質があり、愛国者だからだ」と述べる一方、今後行われる大統領選には出馬する意志はないことを明らかにした。

 また、クーデター前の政権メンバーについて記者に問われ、兵士らが捜索しているものの「誰も自宅にいなかった」ため、これまでに逮捕された者はいないと語った。(c)AFP

13在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/01/05(月) 12:52:23 ID:0SpGLUx6
今や「コカイン海岸」=南米マフィアが暗躍−ギニアビサウ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090104-00000031-jij-int
1月4日15時24分配信 時事通信

 西アフリカの小国ギニアビサウが、南米コロンビアのマフィアによって、コカインを欧州に送り込む前線基地となっている。かつて西アフリカ一帯は「象牙海岸」「黄金海岸」「奴隷海岸」などと名付けられ、欧州に富を供給した。しかし、今やギニアビサウは「コカイン海岸」と呼ばれ、欧州に薬物を供給する皮肉な構図となっている。
 国連麻薬犯罪事務所(UNODC)によると、世界のほぼ全流通量に当たる年間950トンのコカインが南米で生産され、うち約半分が米国、残りが欧州市場に回る。コロンビアのマフィアは、欧州行きコカインを小型船や軽飛行機でギニアビサウに運び、いったん貯蔵。そこから再び、陸海空さまざまなルートを使って欧州に密輸しているもようだ。同国政府もこの事実を認めている。
 ギニアビサウは、沖合に小さな島々が散在。海岸線も複雑で、隠れるには絶好の地形。地元からの報道によれば、潤沢な資金を持つマフィアは、勝手に港湾を整備し、飛行場も持っている。

14在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/01/05(月) 23:08:05 ID:0SpGLUx6
旅行人:西アフリカ No.2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7695/1203610903/

15在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/03/15(日) 21:26:55 ID:04fapsEs
アンゴラで狂犬病、子供83人が死亡 被害拡大の恐れ

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200903130021.html
ロンドン(CNN) アフリカ南部アンゴラで狂犬病の犠牲者が増加し、首都ルアンダでは過去3カ月で少なくとも子供83人が死亡した。世界保健機関(WHO)が報告した。さらに被害が拡大する恐れが高いという。

WHOの狂犬病専門家によると、最初の被害者が確認されたのは昨年12月だった。死者10人を確認し、すぐに保健当局へ、野犬管理などを要望したが、なんの対策も取られず、被害が拡大しているという。

ルアンダ住民のほとんどは、野良犬が歩き回るスラム街で暮らしている。イヌに噛まれて感染することがほとんどのため、政府当局などが野良犬対策を実施する必要があると訴えている。

狂犬病の予防にはワクチン接種が有効だが、一般家庭にとっては高価なため、接種率が低いことも問題になっている。

WHOによると、狂犬病による死者は世界で年間約5万5000人を超えており、このうち95%がアジアとアフリカの発展途上国で発生している。

16在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/07/30(木) 22:46:31 ID:NxMqflA2
ナイジェリアでイスラム過激派と治安部隊が衝突、150人以上死亡か


http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2625660/4404175


【7月28日 AFP】ナイジェリア北部で発生したイスラム過激派と治安部隊の衝突で、目撃者や当局者らは28日、これまでに150人以上が死亡したと語った。ナイジェリアでは2日間にわたって激しい衝突が続いており、大統領は治安部隊の警戒を最高レベルに引き上げている。

 これまでに当局者が確認した死者は、バウチ(Bauchi)州やヨベ(Yobe)州の55人。一方、記者らはボルノ(Borno)州の州都Maiduguriで、地元警察署に多数の遺体が投棄されているのを目撃したと述べている。

 地元ラジオ局記者のIbrahim Bala氏は、AFPに対し、「100体以上の遺体が警察署施設内に投棄された。今もどんどん運び込まれている」と語った。(c)AFP/Aminu Abubakar

17在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/08/14(金) 21:30:46 ID:7qysQf1k
日本からの贈り物 (2009-08-14)

http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=87448

18在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/09/08(火) 09:05:50 ID:dWKB/I8.
2ch・西アフリカの旅のスレ(マリなど)

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1199779932/

19在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/12/01(火) 22:41:17 ID:pinBYQOc
スペイン人観光客3人誘拐される モーリタニア
2009.11.30 10:41

http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/091130/mds0911301044002-n1.htm


 フランス公共ラジオによると、アフリカ北西部のモーリタニアの首都ヌアクショットと北部ヌアディブを結ぶ道路で29日、女性1人を含むスペイン人観光客3人が誘拐された。スペイン外交筋が明らかにした。3人はヌアディブからヌアクショットに向かう車列の最後尾の車両に乗っていた。
 犯人グループの詳細などは不明。モーリタニアでは、国際テロ組織アルカーイダに忠誠を誓う「イスラム・マグレブ諸国のアルカーイダ」がヌアクショットのフランス大使館に自爆攻撃を仕掛けたり、地元在住の米国人が射殺されたりしている。(共同)

20maru:2010/03/08(月) 22:45:19 ID:Lks.dSO2
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2706762/5457745


ナイジェリアでキリスト教徒の村襲われる、500人死亡の情報も
2010年03月08日 12:09 発信地:ジョス/ナイジェリア【3月8日 AFP】(一部更新)アフリカ中西部ナイジェリアのプラトー(Plateau)州の州都ジョス(Jos)北部近郊で7日夜、複数のキリスト教徒の村が、対立するイスラム教徒住民の襲撃を受け、数百人が殺害された。ナイジェリア政府は現在、現地に軍を派遣し、警戒を強めている。

 州政府発表による死者数は少なくとも500人。一方、目撃者や地元の人権活動家らによると、死者数は200〜250人と情報が食い違っている。また襲撃にからみ、これまでに95人が逮捕された。

 ジョス近郊のドゴナハワ(Dogo Nahawa)村など3村が夜間に襲撃され、なたを手にした暴徒が村々を放火して回った。ドゴナハワにいる記者の1人は103遺体を確認した。

 目撃者によると、武装した暴徒たちが空砲で村民たちを威嚇しながら家から追い出し、村落外の林に向かって逃げ惑うところを、なたで惨殺した。村民を逃がさないために動物用のわなや、漁に使う網も用いたという。犠牲者の多くは女性や子どもたちで、襲撃は午前3時ごろ始まり、6時まで3時間にわたり続いた。

 地元住民によると、襲撃した側は遊牧生活を営むイスラム教徒のフラニ(Fulani)族で、標的とされたのは、キリスト教徒が多数を占めるベロム(Berom)族。2つの氏族はウシの盗難をきっかけに対立を深め、その後、襲撃と報復が繰り返されている。

 ジョスでは1月にも宗教を異にする氏族間で衝突が発生した。この時も、警察は少なくとも326人が死亡したと発表したが、宗教活動家や人権活動家らは550 人以上が死亡したと主張し、発表された死者数に食い違いがあった。1月以降、市内周辺の一部では現在も夜間外出禁止令が敷かれている。(c)AFP/Aminu Abu Bakr

21在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/07/24(土) 22:03:30 ID:YNKKu4Nk
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072301001086.html

仏の人質救出作戦「失敗」 アルカイダ拠点を攻撃

 【パリ共同】国際テロ組織アルカイダ系の「イスラム・マグレブ諸国のアルカイダ組織」が4月、フランス人男性(78)を誘拐した事件で、モーリタニア軍とフランス軍は22日、モーリタニア国境に近いマリ北部で救出作戦を実施、同組織の拠点を制圧した。だが拠点に男性はおらず、フランスのメディアは「作戦は失敗」と報じた。

 フランス国防省は23日声明を発表し、救出作戦は「テログループが、人質の安否確認や解放へ向けた対話を拒絶したため」とした上で「フランス軍が兵たんや技術的支援を行った」と述べた。

 男性は4月に旅行先のニジェールで誘拐された。犯行グループは、フランス政府に対し男性の解放と引き換えに、モーリタニアなどで服役中のアルカイダ組織メンバーの釈放を要求。7月26日までに釈放がなければ男性を処刑するとしていた。

 モーリタニアなどサハラ砂漠周辺では、アルカイダ系組織による欧米人の誘拐や殺害事件が続発している。

 今回の作戦失敗で、フランス国内には人質の安否への懸念が高まっているほか、スペインなど誘拐被害者を抱える国でも、解放交渉への悪影響を案じる声が出ている。

2010/07/23 22:47 【共同通信】

22在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/07/26(月) 19:39:34 ID:t2cKQK9.
北アフリカのイスラム過激組織、仏男性人質を処刑と発表
2010.7.26 10:23
 【パリ=山口昌子】北アフリカのイスラム過激組織「イスラム・マグレブ諸国のアルカーイダ組織」の指導者は25日、人質にしていた援助関係者のフランス人男性、ミシェル・ジェルマノさん(78)を24日に処刑したと発表した。カタールの衛星テレビ、アルジャジーラが指導者の音声声明を伝えた。
 声明は、フランス軍などが22日に実施した人質救出作戦で「同胞6人を殺害したことへの報復」としている。仏大統領府は人質殺害を確認していない。
 ジェルマノさんは今年4月、ニジェールを旅行中に誘拐されていた。

http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100726/mds1007261025001-n1.htm

23在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/08/01(日) 01:04:24 ID:vdakz6S.
http://www.cnn.co.jp/world/AIC201007300012.html

カメルーンでコレラが流行 死者100人以上
(CNN) カメルーンの北部でコレラが流行し、これまでに100人以上の死者が出ている。地元自治体の責任者が発表した。6月にはコレラ流行の警告が出ていた。

自治体責任者は、600人以上が感染したとしているが、現地の非政府組織では、感染者はその2倍以上の1500人に上るとみている。

カメルーンの水・エネルギー省の当局者によると、コレラが流行している地域の70%の住民は飲用に適した水源を持たないという。当局者はまた、最近この地域で起きた洪水がコレラの蔓延を拡大させた可能性があると指摘する。

コレラは汚染された水などの摂取が原因で感染する病気で、感染すると多くの場合、水様性の激しい下痢を起こし、重度の脱水症状に陥る。世界保健機関(WHO)では、治療を受けなければ早くて数時間で死に至るとしている。

24在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/08/20(金) 22:29:20 ID:l27dLp0A
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100820/mds1008201604001-n1.htm

水害で食料危機悪化も アフリカ中西部各地で被害
2010.8.20 16:02

14日、セネガル南部コルダで、洪水で浸水した住宅の前で被害状況を説明する市民ら(国際赤十字社・赤新月社連盟提供・共同)
 雨期を迎えているアフリカ西部から中部の各地で6月以降、洪水が相次いで発生し、これまでに100人以上が死亡した。食料危機が深刻化するサハラ砂漠南縁のサヘル地域では、作物が流されるなどの被害も出ており、食料事情の一層の悪化が懸念されている。
 国際赤十字社・赤新月社連盟(IFRC)などによると、洪水被害が出ている国は、北西部のモーリタニアから中部のコンゴ(旧ザイール)まで少なくとも18カ国で、約26万7千人が家を追われた。ガーナでは最も多い40人が死亡した。
 各国では汚水流出などで衛生事情が悪化し、コレラやマラリアのまん延も不安視されている。  (共同)

25リフレッシュ休暇中 塾長まる。:2010/10/01(金) 21:18:13 ID:MLJrgJ2c
●オナトラ船 コンゴ川{ザイール川}
2010、10,1金曜日 日テレ

●金曜スーパープライム「考えられない!?禁断ワールド〜日本人の常識崩壊SP〜」
にて、オナトラ船が取り上げられた。

「▼アフリカにある幻の移動都市!?超危険地帯で決死の取材!コーディネーターが逃げた?!信じられないアクシデントにスタッフ呆然!」

との紹介で、まず取材スタッフはネット検索。
日本語文献でオナトラ船乗船記といえば、田中真知氏の「アフリカ旅物語 中南部編」が筆頭であろう。
PC画面ではチラリとしか見えなかったが、そのオナトラ船に関する記述は、以前読んだことのある、田中真知氏の文からのものらしかった。

http://earclean.cocolog-nifty.com/about.html
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4773619074

さらにオナトラ船取材前情報として、コンゴ渡航前情報として、
渡航経験のあるフォトジャーナリスト、渡辺陽一氏登場。

渡辺氏が画面に登場すると、司会のロンドンブーツの出っ歯の方が、
「出た!」
と叫んでいた。

最近の日本では、そういう扱いになっている様だ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7986/1214396246/65
まさにブレイクしているということであろう。

在コンゴ民主共和国日本大使館の事前情報収集では、日本国大使にインタビューし、
「2年いるが乗ったことがない。」
というコメントのみを使い、困難さ・ミステリアスさを「演出」していた。
大使が乗るわけ無いだろう。
在エジプト日本国大使が、
「ピジョーを乗り継いで、カイロからアスワンに行ったことがある」
よりも経験確率の低いことである。
{尤も、アフリカのサハラ以南の大使だと、外務省キャリア組でない場合があるので、
歴代大使の中には好奇心旺盛で行動的な人物がいたかも知れないが・・・}

その後、船と行き違いになる、警察に止められるなどあったが、
結局オナトラ船に追いつき乗船し、内部の映像が放送された。
{ただし、ヤギなどの家畜は映っていたが、猿の干物だとかは映らなかったようだ。
 放送自粛されたのか、なかったのかは詳細不明。}

というわけで、 2010年においてもオナトラ船は運行されている、
という情報があったと言えよう。

26リフレッシュ休暇中 塾長まる。:2010/10/03(日) 14:53:04 ID:Vbj5TxoA
>>25 youtubeにアップされていたとの情報あり。

すぐに消されると思われるので、興味ある者は、
さっさと見ておくとよいであろう。

http://www.youtube.com/watch?v=2BG94kxf5zU

http://www.youtube.com/watch?v=ECDwT9G3-e4&feature=related

27リフレッシュ休暇中 塾長まる。:2010/10/03(日) 22:50:33 ID:V1pHbsXE
http://www.cnn.co.jp/world/30000403.html

ナイジェリアの車爆弾テロで12人死亡、3人拘束
2010.10.03 Sun posted at: 10:24 JST

ラゴス(CNN) ナイジェリアの首都アブジャで1日発生した車爆弾テロで、12人が死亡、50人が負傷者した。ジョナサン大統領が2日語ったところによると、事件に関連して3人が拘束され、取り調べを受けている。

テロは同国の独立50周年の祝賀中に発生。反政府武装組織、ナイジャーデルタ解放運動(MEND)が犯行声明を出した。

MENDは2日の声明で、当局には事前に警告していたと述べ、犠牲者が出た責任は「治安部隊の無責任な態度」にあると批判した。声明によると、報道機関への一般的な警告に続き、犯行の1時間前には治安部隊に対し、駐車中の車から市民を遠ざけるよう警告したが、部隊はこれに従わなかったという。

一方ジョナサン大統領は報道官を通し、犯行の目的は祝賀行事の妨害で、警告やMENDとは無関係との見方を示した。

MENDは同国南部の産油地帯で活動する反政府勢力の統括組織として、石油収益の地元還元などを求める武装闘争を展開してきた。声明は、今回の攻撃は5日前にも治安部隊に警告したが、これに対し、同組織のヘンリー・オカー指導者が滞在先の南アフリカでいやがらせを受けたと非難している。

28リフレッシュ休暇中 塾長まる。:2010/10/04(月) 14:57:18 ID:hTzZ.EN.
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/101004/mds1010041138006-n1.htm

商業目的の中国…27年後も保守技術援助の日本 アフリカ最長つり橋 (1/2ページ)
2010.10.4 11:33

明石海峡大橋で説明を受けるマディアッタさん(右端)らコンゴの技術者=1日(坂本英彰撮影) 
 日本の援助で1983年にアフリカ中部コンゴに完成したマタディ橋(長さ702メートル)の管理技術者3人が来日し、明石海峡大橋などで研修を受けている。政変による中断をはさみ、十数年ぶりに技術援助が復活した。アフリカでは資源獲得を目指す中国が援助攻勢をかけるが、コンゴの技術者らは息の長い日本の関与を称賛、日本側援助関係者は「自助努力を促す日本らしい援助が実っている」とアフリカに根付く日本の技術に意を強くしている。
(坂本英彰)
 首都キンシャサの南西250キロにあるマタディ橋は、今もアフリカ最長のつり橋だ。世界第2位の流域面積を持つコンゴ川をまたぐ唯一の橋として、工費345億円が円借款でまかなわれた。日本の対アフリカ援助を象徴する長大橋で、完成翌年には皇太子ご夫妻(現天皇、皇后両陛下)も訪れられている。
 しかし、1991年のキンシャサでの暴動をきっかけに国内が混乱、在住外国人は国外待避を迫られて日本の援助活動も中断した。国名がザイールからコンゴに変わり、2006年に民主的な選挙が行われ、翌年にようやく国際協力機構(JICA)の事務所が開かれた。
 再び現地を訪れた日本人は、以前と変わりなく維持管理が行われているマタディ橋を見た。建設前後に行った研修を受けた技術者が中核となってノウハウを受け継いでいた。日本の存在感がアフリカで薄れているとの声もあるなか、政変をくぐり抜けた管理技術は関係者を力づけた。

29リフレッシュ休暇中 塾長まる。:2010/10/04(月) 14:59:04 ID:hTzZ.EN.
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/101004/mds1010041138006-n2.htm

2010.10.4 11:33

明石海峡大橋で説明を受けるマディアッタさん(右端)らコンゴの技術者=1日(坂本英彰撮影) 
 「マタディ橋は日本の人たちと一緒に造り、守ってきた私たちの宝物だ」
 建設時からかかわってきたバナナ・キンシャサ施設整備公団のマディアッタ維持管理部長(58)は、誇らしげに話す。
 コンゴでもここ5年ほど、中国の援助による道路などが急に目立ってきたというが、マディアッタ部長は「粗悪な工事が多い。支援というより商業目的の介入だ」と手厳しい。
 今回の来日研修は抜本的な改修計画の策定もにらんでおり、9月13日から今月8日まで日本各地の関連施設を訪れる。マタディ橋は完成から四半世紀が過ぎ、日本が蓄積してきたノウハウがますます必要になっているという。
 今月1日には世界最長の明石海峡大橋を訪れ、ケーブルのさびを防ぐ保守技術や塗装の劣化などについて説明を受けた。ルコンボ維持管理部次長(40)は「壮大な構造物がきちんと管理されていることに驚く。私たちが技術を維持している間にも、日本はずっと先へと進んでいた」と感心し、熱心にノートを取っていた。
 政府は08年、横浜で開いた第4回アフリカ開発会議(TICADIV)で、アフリカ向け援助を12年までに倍増させる方針を表明したが、援助を受ける側は冷静に中身を見極めている。JICAアフリカ部の加藤隆一参事役は「造って終わりではなく伝えるという、日本らしい援助を続けていきたい」と話した。

30在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/11/22(月) 01:56:13 ID:0iEGXiTQ
http://mainichi.jp/select/world/mideast/news/20101120k0000m030096000c.html

ギニア:非常事態を宣言 大統領選決選投票で混乱

 【ヨハネスブルク高尾具成】大統領選決選投票の結果をめぐる暴動が拡大している西アフリカ・ギニアの軍当局は17日、非常事態宣言を発令し、国営テレビを通じて集会など団体行動の禁止を呼び掛けた。AP通信が伝えた。

 決選投票は7日に実施。15日に選管が野党指導者コンデ氏(72)の勝利を発表したが、小差で敗れたディアロ元首相(58)の支持者らの抗議行動が発生。治安部隊と衝突し、死傷者が出ている。

 対立の背景には民族問題がある。勝利したコンデ氏はマリンケ人で、敗れたディアロ氏はプル人。フランス植民地時代、フランス人はプル人を利用してマリンケ人など他部族を間接支配。1958年の独立後、約四半世紀にわたって君臨した故セク・トゥーレ初代大統領(マリンケ人)はプル人を弾圧した。

31在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/12/29(水) 09:25:59 ID:Tfx/zYyg
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/101229/mds1012290810000-n1.htm

爆発と宗教衝突の死者80人 ナイジェリア、イスラム過激派が犯行声明
2010.12.29 08:09
 ナイジェリア中部プラトー州の州都ジョスで24日夜に発生した連続爆発と、その後起きたキリスト教徒とイスラム教徒の住民間の衝突による死者は28日、合わせて80人、負傷者は100人以上となった。ロイター通信が警察当局の情報として伝えた。
 ジョスの連続爆発と、ボルノ州マイドゥグリで24日に6人が死亡した教会襲撃について、マイドゥグリに拠点を置くイスラム過激派「ボコ・ハラム(西洋の教育は罪)」が28日、犯行を認める声明を出した。
 ボコ・ハラムはナイジェリア全土にイスラム法(シャリア)の導入を求め、アフガニスタンの反政府武装勢力にちなみ「ナイジェリアのタリバン」とも呼ばれている。(共同)

32在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/15(火) 03:18:49 ID:2QdkcSVo
アフリカ周遊

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7694/1297499317/

33在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/03/01(火) 01:55:07 ID:Pl9jOrFU
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2788123/6887807

コンゴ大統領官邸を武装グループが襲撃
2011年02月28日 16:34 発信地:キンシャサ/コンゴ民主共和国

スイス・モントルー(Montreux)で、フランス語圏首脳会議に出席するジョゼフ・カビラ(Joseph Kabila)コンゴ民主共和国大統領(2010年10月23日撮影)。(c)AFP/SEBASTIEN BOZON
関連写真1/1ページ全1枚

【2月28日 AFP】コンゴ民主共和国(旧ザイール)の首都キンシャサ(Kinshasa)で27日、銃を持った武装グループが大統領官邸を襲撃し、警護隊と戦闘になった。政府報道官の発表によると、武装グループ6人を射殺したほか、数人の身柄を拘束したという。

 襲撃があったのは27日午後1時30ごろで、当時、ジョゼフ・カビラ(Joseph Kabila)大統領は官邸にいた。ランベール・メンデ(Lambert Mende)通信メディア相は、襲撃を「テロ行為」だと非難した。

 当初、メンデ氏は国営テレビで「クーデター未遂」の可能性も示唆していたが、AFPの取材に対し「クーデター未遂だと主張する人もいるが、犯行声明が出ていない。テロだ」と語った。武装グループの身元は不明という。

 大統領官邸のあるキンシャサ・ゴンベ(Gombe)地区には、各国大使館なども多い。(c)AFP

34在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/04/04(月) 08:51:08 ID:vYVmNFr.
http://www.cnn.co.jp/world/30002332.html

コートジボワール内戦、西部激戦地で死者800人か
2011.04.03 Sun posted at: 10:33 JST


(CNN) 赤十字国際委員会(ICRC)は、大統領選結果をめぐり混乱が続いているコートジボワールの西部主要都市ドゥエクエで先月28日と30日に激しい戦闘が起こり、800人に上る大量の死者が出たと発表した。

同国では昨年11月の大統領選でワタラ氏に敗れた現職のバグボ氏が、選挙結果を無視してその後も大統領職に居座っていることから情勢が混乱し、内戦が勃発。現在に至るまでワタラ元首相の支持部隊と、大統領職に居座るバグボ氏側の政府軍との間で熾烈な攻防戦が繰り広げられている。

国連当局者によれば、ドゥエクエでの戦闘の際、330人が死亡。うち220人はワタラ氏側の支持部隊が、残る100人はバグボ氏側の政府軍が殺害したとみられている。これに先立ち、赤十字国際委員会の広報官は31日、犠牲者の大半は一般市民だと述べていた。一方、ワタラ氏陣営は支持豚による殺害を否定している。

最大都市アビジャンの掌握をめぐり激戦が続くなか、3月下旬にはバグボ氏陣営の敗色が濃くなったとみられていた。しかし2日にはバグボ氏側が巻き返し、ワタラ氏側が掌握したとされていた国営テレビをバグボ氏側が奪還。ワタラ氏陣営への反撃を呼びかけるバグボ氏の声明が流れた。

バグボ氏の所在は現在不明となっている。ここ数日は公共の場に姿を見せず、自宅に人気は見られないと伝えられている。

35在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/04/07(木) 09:57:52 ID:ThUMRAt.
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110407/k10015148001000.html

日本大使公邸に侵入 よう兵か
4月7日 7時6分
AFP通信によりますと、大統領選挙の結果を巡り、現職と野党の支持勢力の間で激しい戦闘が続く西アフリカのコートジボワールで、6日、日本の岡村善文大使の公邸の敷地内によう兵とみられる何者かが侵入し、岡村大使は現在公邸の部屋の中に避難しているということです。
岡村大使は、AFP通信の取材に対し、「よう兵に間違いないと思うが、何者かが公邸の敷地内に侵入してきた。その後、午前9時から午後2時の間に敷地の外に向けてマシンガンやロケット弾を発射した。私と十数人は防弾ドアのある部屋に身を潜めている」と話しているということです。さらに「よう兵とみられる男らは公邸の敷地の外には出たものの依然、公邸の近くにいる。公邸の警備員など4人の行方が分からなくなっており、公邸の中には血痕が残っている」と話しているということです。コートジボワールでは、去年11月の大統領選挙で、選挙管理委員会が発表した野党党首のワタラ元首相の当選を現職のバグボ大統領が受け入れなかったことから、双方の支持者の間で武力衝突が激化し、野党勢力はバグボ大統領の拠点である最大都市アビジャンを包囲するなど、混乱が続いています。大使公邸はこのアビジャンの郊外にあるということです。

36在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/04/07(木) 09:58:44 ID:ThUMRAt.
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110407/k10015149331000.html

日本大使らフランス軍が救出
4月7日 9時5分
外務省によりますと、大統領選挙の結果を巡り、現職と野党の支持勢力の間で戦闘が続く西アフリカのコートジボワールで、武装した男らが日本大使公邸の敷地内に押し入りましたが、岡村善文大使と現地職員らは、日本時間の7日午前7時すぎ、現地に駐留するフランス軍によって救出され、安全な場所に避難したということです。
救助されたのは、岡村大使と現地の職員2人、それに警備員5人の合わせて8人です。岡村大使らは、日本時間の6日午後4時20分ごろ、現職の大統領側とみられる兵士数人が日本大使公邸の敷地内に入ったため、公邸の中に避難していましたが、現地に駐留するフランス軍によって、日本時間の7日午前7時21分ごろ救出され、安全な場所に避難したということです。岡村大使にけがはないということです。外務省によりますと、コートジボワールにいる在留邦人は、大使館員7人を含む29人で、いずれも安全を確認しているということです。

37在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/04/08(金) 09:26:51 ID:UNgXtydA
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2794575/7056921

コートジボワールの日本大使公邸、襲撃される 大使ら無事救出
2011年04月07日 12:00 発信地:アビジャン/コートジボワール

コートジボワール・アビジャン(Abidjan)で、大統領職を辞さないローラン・バグボ(Laurent Gbagbo)氏の公邸への総攻撃に備え配置に付く、国際社会が当選を承認したアルサン・ワタラ(Alassane Ouattara)元首相の支持勢力(2011年4月6日撮影)。(c)AFP
関連写真1/1ページ全4枚

【4月7日 AFP】(一部更新)大統領選の結果をめぐり2陣営の戦闘が続くコートジボワールで6日朝、最大都市アビジャン(Abidjan)郊外のココディ(Cocody)にある日本大使公邸が襲撃され、岡村善文(Okamura Yoshifumi)駐コートジボワール大使ら十数人が一時、防弾扉の付いた部屋に避難した。大使らは同日夜、フランス軍のヘリコプターに無事救出された。

 コートジボワールでは前年11月の大統領選後、国際社会が当選を承認したアルサン・ワタラ(Alassane Ouattara)元首相の支持勢力と、大統領職を辞さないローラン・バグボ(Laurent Gbagbo)氏派が武力衝突し、内戦化している。

 日本大使公邸のあるココディにはバグボ氏の公邸があり、前日、ワタラ氏派が総攻撃を仕掛けたが激しい反撃に遭い退却。7日に入り日本大使公邸が襲撃された頃には、代わってフランス軍とバグボ派の激しい戦闘が発生していた。仏大使館も近くにあり銃撃された。

 仏大使館によると、日本政府と国連(UN)の要請を受け、仏軍特殊部隊が岡村大使らをヘリコプターで救出、現在はアビジャン南方ポールブエ(Port-Bouet)にある仏軍の拠点に退避した。同大使館の情報では、日本大使公邸の屋根の上にはバグボ派の部隊が武器を取り付けてあった。

 岡村大使はAFPに対し「彼らは間違いなく雇い兵だ」と語った。7日朝、携行式ロケット弾を発射しながら公邸に侵入し、午前9時ごろから約5時間、機関銃や砲弾、ロケット弾などをどこかに向けて撃っていたという。その後、公邸内にあった金目のものを略奪し、午後2時ごろに出て行った後もしばらく公邸前に留まっていた。

 邸内には大量の血痕が残り、銃弾も散乱していた。警備員3人と庭師1人が行方不明になっているという。(c)AFP

38在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/04/16(土) 07:04:50 ID:LqjX5ypg
コートジボワール、日本大使館が一時閉鎖

 外務省は15日午前、西アフリカ・コートジボワールの治安情勢悪化を受けて、
同国の日本大使館を一時閉鎖したと発表した。

 岡村善文大使ら館員5人は一時的にパリに避難し、パリの日本大使館内で業務を行う。

 岡村大使らは14日にフランス軍機でコートジボワールを出発し、17日にもパリに
到着する予定。コートジボワールには15日現在、日本人19人が滞在しており、
全員の安全が確認されている。いずれも出国の意思は示していないという。

(2011年4月15日11時13分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110415-OYT1T00409.htm

39在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/04/21(木) 09:30:06 ID:1s/t41T6
アフリカ南部スワジランドで、国王ムスワティ3世(43)の退任を求めるデモが散発的に発生した。

伝統を重んじ忠誠心が強いとされる国民の間に、贅沢(ぜいたく)三昧を続ける君主への憤りが芽生えている。

中部マンジニで12日、1000人あまりがデモを行い国王退任などを求めた。治安部隊がゴム弾や放水で
抑え込み100人以上を逮捕した。首都ムババーネでは3月、1万人規模のデモがあった。

中東政変に触発された民主化グループが「国王の無駄遣いを許せば国は滅びる」と危機感を募らせ、
交流サイト・フェイスブックでデモを呼びかけた。

英国留学を終え1986年に18歳で即位した国王は司法、立法、行政の全権を握り、「アフリカ最後の絶対君主」
とも呼ばれる。

一夫多妻の伝統が残る同国で、国王は、数万人もの未婚の少女らが踊る年に1度の舞踊祭で見初めた女性を
次々と王妃に迎え、今では少なくとも13人の王妃がいるという。

散財ぶりも有名だ。王妃それぞれに宮殿と運転手付き高級車を与え、議会の反対を押し切って約37億円の
自家用飛行機を購入。08年には独立40年と自身の40歳を祝う盛大な式典を開いた。その準備のため
王妃8人がチャーター機でアラブ首長国連邦のドバイへ出かけ、約3億円の買い物をしたと報じられた。

米誌フォーブスによると、ムスワティ3世は、資産総額が推定約165億円で「世界で最も裕福な王族15人」にランクイン。

だが目立った産業がないスワジランドは、周辺国と作る関税同盟からの配当金が歳入の柱で、国際社会の経済支援も受ける。

外交筋によると、王族予算は国家予算の2・5%に当たる約25億円。その一方、国民の7割が1日1ドル(約83円)以下で暮らす。


読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110420-OYT1T00164.htm?from=main1

40在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/04/22(金) 07:35:12 ID:hOHcd9Sw
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110422/k10015476731000.html


ナイジェリア 各地で暴動
4月22日 4時20分
西アフリカのナイジェリアでは、先週行われた大統領選挙でキリスト教徒の現職が再選されたことにイスラム教徒の住民が反発して、各地で暴動を起こしており、これまでに200人以上が死亡、数万人が住まいを追われる事態となっています。
ナイジェリアでは、今月16日に大統領選挙の投票が行われ、現職でキリスト教徒のジョナサン大統領がイスラム教徒の対立候補に大差をつけて当選しましたが、この結果に反発するイスラム教徒の住民が、各地で暴動を起こし、キリスト教徒を襲撃したり、キリスト教会に放火したりしています。ナイジェリアの人権団体は21日、NHKの取材に対し、一連の暴動で200人以上が死亡、500人以上がけがをし、犠牲者の数はさらに増えるとの見方を示しました。また、ナイジェリアの赤十字は、住まいを追われた数万人が軍や警察の施設などに避難しているとしています。ナイジェリアでは、これまでも北部に多いイスラム教徒と南部に多いキリスト教徒とが厳しく対立し、テロや衝突が相次いでおり、今回の大統領選挙では双方の候補者が争い、宗教対立の構図がそのまま反映される形となっていました。大統領選挙に続いて、来週26日には全土で州知事選挙も予定されており、再び緊張が高まることが懸念されています。

41在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/05/07(土) 08:45:36 ID:Z3xCBGA2
旅行人BBS

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7694/1304551523/

西アフリカビザ代、レター必要?宿代相場。

42在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/05/07(土) 20:59:57 ID:wWJJ/g7E
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110507/mds11050710360000-n1.htm

ロケット弾直撃で壁に穴…日本大使公邸に襲撃の爪痕 コートジボワール
2011.5.7 10:35

クリックして拡大する
 2階部分にロケット弾の直撃でできた穴が残るコートジボワール・アビジャンの日本大使公邸(中央右下)=6日(共同)

 ロケット弾の直撃でできた直径数十センチの穴。周囲の鉄柵は一部損壊−。コートジボワールの最大都市アビジャンの日本大使公邸が武装兵士に襲撃されてから1カ月が過ぎた。岡村善文大使と大使館員は事件後、フランスに退避。公邸は襲撃の爪痕を残したままひっそりとした様子だった。

 各国大使公邸が立ち並ぶアビジャンのココディ地区。日本大使公邸は、大統領職に居座ったバグボ氏の邸宅に近い場所にあった。バグボ氏側部隊の兵士は4月6日、大使公邸の正門に向けて携行式ロケット弾を発射後、内部に押し入り、公邸を一時占拠した。

 ロケット弾が貫通した正門の穴は、日本国旗で隠されていた。公邸の2階部分にはロケット弾が当たってできた穴が今も残る。外壁には複数の弾痕も。「中には誰も入れないように指示を受けている」。男性警備員が険しい表情で語った。(共同)

43在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/05/14(土) 06:29:14 ID:c5z.IFtc
松本剛明外相は13日の衆院外務委員会で、菅直人首相が11日に東日本大震災復興の財源として
政府開発援助(ODA)を削減した分を将来的に「何倍にも増やす」と表明したことについて
「気持ちを言ったものとと理解している」と述べ、実現に慎重な考えを示した。

 首相は4月26日の衆院予算委員会で、震災被災者の仮設住宅に関し「遅くともお盆ごろまで」に
希望者全員の入居を目指すと明言したら、大畠章宏国土交通相は同月27日に
「首相の気持ちは受け止めるが、明言できない」と火消しに走ったことがある。
またもや閣僚が首相の「軽口」の修正を強いられた格好となった。

 政府は平成23年度予算で、ODAについて約1割(約500億円)削減した。
首相は各国の駐日大使らを招いた今月11日の「感謝の集い」で
「日本が元気になったら『何倍』にも増やす」と約束していた。

2011.5.13 17:33
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110513/plc11051317360016-n1.htm

44在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/05/14(土) 06:30:00 ID:c5z.IFtc
「コンゴで毎日千人強姦被害」と米研究者

コンゴ(旧ザイール)で2006年からの1年間で、15〜49歳の女性40万人以上が
強姦されたとの調査結果を、米国の研究者チームが12日までにまとめた。
1日平均約1150人が被害に遭ったことになるという。AP通信などが報じた。

紛争が続いたコンゴでは、東部を中心に民兵らによる性暴力がまん延。
今回の調査結果は、1年間の推定被害者数を1万6千人とした国連調査より約26倍も多いが、
研究者チームは、実際の被害はさらに多い可能性があるとしている。

調査結果は6月に米公衆衛生誌「アメリカン・ジャーナル・オブ・パブリックヘルス」に掲載される。

研究者チームは、コンゴ政府による調査と、同国内で集めたデータを分析した。(共同)

ソース:MSN産経ニュース 2011.5.12 22:03
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110512/mds11051222040006-n1.htm

45在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/05/14(土) 06:36:22 ID:c5z.IFtc
☆ゴリラと密着!真矢みき「不思議体験」☆

 TBSの開局60周年記念番組「“人間とは何か…!?”わたしと地球の38億年物語〜
 アース・コード〜」(6月4日午後8時)の制作会見が13日、東京・赤坂の同局で行われ、
 ナビゲーターを務める女優真矢みき(47)が出席した。

 同番組はおよそ38億年前に誕生した生命のルーツをたどる知的エンターテインメント
 番組で、真矢は2月に約2週間のアフリカロケを敢行。サバンナで野生動物と出会い、
 コンゴのジャングルではゴリラの生態にも密着した。

 真矢は「日本には動物園があって、草原に放たれている動物を見たのは初めて。柄の
 キレイさに感動したり、岩だと思ってたのが全部カバだったり、不思議な体験をしてきま
 した」と振り返り、「生き物すべてに柔軟性がある。置かれた環境に応じて進化していく
 ものなんだなと実感しました」と熱く語った。

 [2011年5月13日21時6分]

▽ソース:日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20110513-775349.html

46在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/06/27(月) 07:25:59 ID:4Nz3aPpg
コンゴで女性170人強姦 東部で武装集団
2011.6.26 11:13


 コンゴ(旧ザイール)からの報道によると、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)
報道官は25日までに、武装集団が今月10〜12日ごろに同国東部南キブ州フィジの
複数の村を襲撃、女性約170人が強姦されたと述べた。

 武装集団は家畜なども奪っていった。コンゴ政府当局によると、政府軍に統合される
予定だった旧反政府勢力の指導者が、関与した可能性があるという。

 紛争が続いたコンゴでは、東部を中心に民兵らによる性暴力がまん延。昨年7月末から
数日間に、国連平和維持活動(PKO)部隊の基地近くで、女性ら約300人が強姦される
事件も起きた。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110626/mds11062611140002-n1.htm

47在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/06/28(火) 07:52:49 ID:VWcPnrgY
http://mainichi.jp/select/world/mideast/news/20110627k0000e030058000c.html

マリ:アルカイダ系15人死亡 拠点を強襲

 モーリタニア軍報道官は26日、隣国マリで24日、国際テロ組織アルカイダ系の「イスラム・マグレブ諸国のアルカイダ組織」の拠点をモーリタニア、マリ両軍が強襲したところ戦闘になり、同組織のメンバー15人とモーリタニア軍兵士2人が死亡したと述べた。ロイター通信などが伝えた。

 報道官によると、拠点は両国の国境に近い森の中にあった。マリ軍は同組織のメンバー9人を拘束した。

 同組織はアフリカ北部や西部で外国人の誘拐や殺害を繰り返している。(ナイロビ共同)

48在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/06/28(火) 07:54:31 ID:VWcPnrgY
http://mainichi.jp/select/world/mideast/news/20110627k0000e030013000c.html

ナイジェリア:飲食店に爆弾、25人死亡 過激派か

 ナイジェリアからの報道によると、同国北東部ボルノ州マイドゥグリで26日夜、バイクに乗った2人組の男が飲食店に投げ込んだ爆弾が爆発し、少なくとも25人が死亡、多数が負傷した。警察当局は、マイドゥグリに拠点を置くイスラム過激派「ボコ・ハラム(西洋の教育は罪)」の犯行とみている。

 目撃情報などによると、2人組は飲食店に向けて無差別に銃も発砲、その後逃走した。飲食店は当時、客らでにぎわっていたという。

 ボコ・ハラムは同国全土へのイスラム法(シャリア)の導入を要求、アフガニスタンの反政府武装勢力にちなみ「ナイジェリアのタリバン」とも呼ばれている。警察当局などへの襲撃を続けており、今月16日に首都アブジャの警察本部で起きた爆発事件についても犯行を認めた。(ナイロビ共同)

49在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/07/02(土) 05:02:13 ID:s9W5xgts
 双日はアフリカで製紙原料の製造事業に乗り出す。モザンビークに木材チップ工場と輸出基地を建設。隣国の南アフリカと
スワジランドから原木を仕入れ、2012年前半から国内需要の2%にあたる原料チップを日本に出荷する。経済発展で中国や
インドの紙需要が急拡大。世界各地で木材資源を巡る争奪戦が激しくなっている。調達先を広げ、日本の製紙業界への
安定供給を目指す。

ソース(日本経済新聞)
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E1E2E2E4E28DE1E2E2E4E0E2E3E38698E3E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000

50在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/07/09(土) 08:27:40 ID:PYdm3fGg
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20110709-802101.html

コンゴ旅客機着陸失敗、50人超死亡か記事を印刷する日記を書く

 ロイター通信によると、コンゴ(旧ザイール)の東部キサンガニの空港で8日、旅客機ボーイング727(乗客乗員112人)が着陸に失敗、墜落した。40人が救出されたが、50人以上が死亡した恐れがある。

 在コンゴ日本大使館によると、今のところ日本人が巻き込まれたとの情報はないという。

 コンゴ政府スポークスマンは「航空機は大雨の中着陸しようとし、空港から200メートル離れたところで墜落した」と話した。

 コンゴでは4月、首都キンシャサの空港で国連平和維持活動(PKO)部隊の隊員らを乗せた国連機が墜落、32人が死亡した。

 [2011年7月9日6時30分]

51在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/07/30(土) 20:46:39 ID:8ujzSv.w
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110730/mds11073012580002-n1.htm

日本大使館が業務再開へ コートジボワール
2011.7.30 12:56

クリックして拡大する
 コートジボワール・アビジャンで、軍の式典に出席するソロ首相=12日(ロイター=共同)

 西アフリカ・コートジボワールが昨年11月の大統領選の結果をめぐって内戦状態に陥った影響で、今年4月中旬に一時閉鎖された在コートジボワール日本大使館が8月1日に最大都市アビジャンで業務を再開することが決まった。日本外務省が29日、明らかにした。

 同大使館では、岡村善文大使の公邸が4月6日、選挙後も大統領職に居座ったバグボ氏派の部隊に襲撃された。大使館職員はパリに退避し、在フランス大使館に臨時事務所を設置、邦人保護などの業務を行ってきた。

 大統領選で国際社会は元首相のワタラ氏を当選者と認めたが、バグボ氏側が抵抗し戦闘に発展、同氏は4月に拘束された。ワタラ大統領が5月に正式就任した後、治安は安定しつつあり、外務省は再開が可能と判断した。コートジボワールの在留邦人は現在約20人。(共同)

52在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/08/19(金) 05:12:46 ID:UqE7aBck
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2820636/7650248

新婚旅行の英男性、新妻の目の前でサメに襲われ死亡 セーシェル
2011年08月18日 08:29 発信地:ビクトリア/セーシェル

セーシェル・デニス島のビーチ(2009年11月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/ROBERTO SCHMIDT
関連写真1/1ページ全1枚

【8月18日 AFP】西インド洋のセーシェル当局は17日、ハネムーン中の英国人の花婿がサメに襲われて死亡した事件を受け、2つのビーチを閉鎖した。同国で観光客がサメに襲われ死亡するのは今月に入って2度目。

 警察によると、イアン・レッドモンド(Ian Redmond)さん(30)は16日午後、白砂の美しさで知られるプラスリン(Praslin)島のAnse Lazioビーチで海水浴を楽しんでいた際、サメに襲われ、腕と左足の一部をもぎ取られた。ボートで救出され、浜辺に運ばれたが、出血多量で死亡した。浜辺にいた新妻は、目の前で夫が襲われるのを、なす術もなくただ見守るしかなかったという。

 この一帯では、今月初めにも、ダイビングをしていたフランス人観光客がサメに襲われ、死亡する事故が起きている。

 当局は同じサメの仕業と見て、漁師たちにサメの捕獲を命じるとともに、Anse Lazio、Anse Georgette両ビーチでの遊泳を禁止した。さらに、サメをおびき寄せる恐れがあるため、ヨットや船からのゴミのポイ捨て禁止を徹底することを明らかにした。(c)AFP

53Unknown:2011/08/27(土) 01:54:48 ID:O7njYP12
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110826-OYT1T00985.htm

ナイジェリア国連機関ビルで爆発、18人死亡か

 【ジャルジズ(チュニジア南東部)=中西賢司】西アフリカ・ナイジェリアの首都アブジャの国連関連ビルで26日、大きな爆発があり、AFP通信によると少なくとも18人が死亡した。

 ビルに自動車が突っ込んで爆発しており、自爆テロとみられる。犯行声明は出ていない。

 ビルには、世界保健機関(WHO)など多数の国連機関事務所があり、計約400人が勤務しているという。死傷者は増える恐れがあり、国連機関を標的とするテロでは近年でも最大級の惨事となる可能性がある。

 現地の日本大使館によると、このビルでは日本人職員4人が勤務しているが、全員無事が確認された。

 アブジャでは6月にも、国際テロ組織アル・カーイダ系武装組織との関係が疑われるイスラム過激派武装勢力「ボコ・ハラム」が、警察本部駐車場で爆弾を積んだ車を爆発させる自爆テロを起こしている。石油収入の地元還元を訴える武装勢力「ニジェールデルタ解放運動(MEND)」も昨年10月、独立50周年式典の最中に車を爆破させる爆弾テロを仕掛けている。

(2011年8月26日22時52分 読売新聞)

つつつつつつつつつつつつつつつ

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110827-OYT1T00048.htm

ナイジェリアテロ、潘基文総長「徹底的に非難」

 【ニューヨーク=柳沢亨之】国連の潘基文(パンギムン)事務総長は26日、ナイジェリアの国連関連ビルへの自爆テロを受け緊急記者会見し、「この恐ろしい行為を徹底的に非難する」と語った。ミギロ副事務総長をナイジェリアに急派して調査にあたらせるという。

(2011年8月27日00時40分 読売新聞)

54Unknown:2011/08/27(土) 08:41:06 ID:O7njYP12
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110827-OYT1T00124.htm

PKO、武力行使も容認…安保理議長声明採択へ

 【ニューヨーク=柳沢亨之】国連安全保障理事会が26日、平和維持活動(PKO)に関する会合を開き、紛争当事者に対する原則として、不介入を意味する「中立」でなく、武力行使も容認される「公平」を掲げる議長声明を全会一致で採択することがわかった。 「中立」を前提とする日本のPKO5原則の見直し論議への影響も予想される。

 本紙が25日入手した声明案は、PKO活動の原則として「当事者の同意」「自衛限定の武器使用」と並んで「公平」を挙げている。

 「公平」の原則はこれまでも国連事務局内部文書で確認されているが、安保理で正式に採択されることになる。外交筋は「市民を弾圧する当事者への武力行使も辞さないとの国連の方針に安保理がお墨付きを与える意義は大きい」と解説する。

 PKOは従来、停戦監視などの任務が中心で、国連も長年、「中立」を原則としてきた。しかし、1990年代以降は内戦が戦われていた国に派遣されるケースが増え、市民保護を目的に武力行使を認める「公平」の概念が重視されるようになった。今年4月にはPKO部隊が、落選後も居座りを続けるコートジボワール大統領の官邸を襲撃して投降させたこともあった。

(2011年8月27日08時18分 読売新聞)

55Unknown:2011/08/27(土) 22:24:29 ID:xU9ewAdU
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110827-OYT1T00530.htm

ナイジェリアのテロ、イスラム過激派犯行認める

 【ジャルジズ(チュニジア南東部)=中西賢司】英BBC放送(電子版)によると、ナイジェリアの首都アブジャの国連関連ビルで26日、18人が死亡した自爆テロで、同国のイスラム過激派武装勢力「ボコ・ハラム」の報道官が地元ラジオ局に犯行を認めた。

 事実なら、地元警察などへの襲撃を重ねるボコ・ハラムが国際機関を狙った初のテロ。外国人を標的にテロを繰り返す北アフリカの「イスラム・マグレブ諸国のアル・カーイダ組織」と連携した可能性もある。

(2011年8月27日22時00分 読売新聞)

57在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/09/01(木) 06:01:14 ID:YyYHKzVg
6万人の処女が上半身はだかでダンスするイベント開催

http://news.2chblog.jp/archives/51638197.html

58在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/09/22(木) 16:55:45 ID:mgrsBgRg
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7695/1211123383/

:旅行人BBS書き込み転記

24 :スケ :2011/09/12(月) 01:06:39
ナミビアでのアンゴラビザ
北部の町(アンゴラ国境から90㎞)オシャカティで即日350ナミビア$(4000円弱)5日トランジット修得可
 
コンゴ民主のビザ
2011年9月現在、申請国の在住者か母国でしか修得できなくなりました。7月にルサカでとったツーリストビザが無効に。
北からトランジットでアンゴラ入る場合、空路で。南からトランジットでアンゴラ入る場合も空路出国するしかなさそうです。

7月にルサカでコンゴ民主ビザ修得後、ナミビアでアンゴラトランジットとって4日で出国。しかし国境の町ムワンザのイミグレで翌日追い返されアンゴラへ。
イミグレに出頭して、ルアンダへ戻ってコンゴブラザビルビザ修得し空路出国。4日のオーバーステイだが理由が理由なので不問。タダのオーバーステイだと一日150$とられるとか。
オシカンゴ国境→ルアンダ 18:00発、翌々日3:00ルアンダ着 同日 8:30ルアンダ→21:30ソヤ ソヤ→船でコンゴ側のムアンザへ(コンゴ河大西洋岸)船は20〜50$(人数次第) ムアンザコンゴ経由でマタディの方が多分安いが悪路でより時間かかるとか

アンゴラは治安よく人も親切。物価は日本の二倍ほど。着いた後のバス車内やバスターミナル、空港などで宿泊可。交通費はナミビアの2倍。英語ほとんど通じず。コンゴ国境では賄賂要求あるが押し弱く拒否可。


25 :スケ :2011/09/19(月) 21:37:15
ビザ情報
コンゴビザ ルアンダにて 100US$3営業日 150$即日14:00 写真二枚 
ガボンビザ ブラザビルにて 35000CFA(7000円弱)写真二枚 翌日14:00受領
サントメビザ リーブルビルにて 13150CFA 写真二枚 翌日12:00受領

59在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/10/16(日) 08:04:09 ID:3g0QR9zk
http://www.goal.com/jp/news/2847/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB/2011/10/15/2711832/%E3%83%9C%E3%82%A2%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AB%E5%87%BA%E5%A0%B4


ボアテング、アフリカ・ネーションズカップに出場?
ミランを1カ月離脱する可能性

2011/10/15 12:19:00


イタリアのメディアが報じたところによると、ミランMFケヴィン=プリンス・ボアテングがガーナ代表に復帰し、1月中旬に開幕するアフリカ・ネーションズカップに出場する可能性が浮上しているようだ。実現すれば、ミランは同選手を1カ月ほど失う可能性がある。

ボアテングはゴラン・ステバノビッチ監督との関係不和により、ガーナ代表から離れていた。だが、同国サッカー連盟の会長と副会長が13日、ミランの練習場を訪れ、ボアテングの説得にあたったようだ。

ボアテングは「良い会合だった。でも、話の内容はプライベートなものにとどめておく」と話すのみだったが、連盟側は好感触を得たようで、同選手が代表復帰に意欲的であり、ステバノビッチ監督が招集することは可能になったと明かしている。

今季のアフリカ・ネーションズカップは、3大会連続で大会を制していたエジプトや、FWサミュエル・エトーのカメルーン代表、ナイジェリアといった大国がそろって予選敗退。ガーナはコートジボワールらとともに、有力な優勝候補の一つと見られている。

大会は2月15日まで行われるため、ガーナが決勝に進出した場合、ミランは1カ月ほどボアテングを起用できないこととなる。マッシミリアーノ・アッレグリ監督は14日の会見で、同選手のアフリカ・ネーションズカップ出場の可能性について、「我々が彼を失う恐れはあり得る。ただ、それについて話すには早すぎるよ」とコメントした。

60在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/10/21(金) 09:39:03 ID:S7faWZzA
http://www.zaeega.com/archives/53091502.html


精液欲しさに男性を次々と襲い、性的暴行を加えた3人の女性が起訴される(ジンバブエ)
2011.10.19 09:00 知る・ハプニング・衝撃 # コメント(20) 34 tweets
 ジンバブエ当局は今月14日、男性17人に対する性的暴行罪で3人組の女たちを起訴したそうです。同国では1年前から、ヒッチハイクの男性が女性に襲われる事件が続発していたとのこと。

 検察によると、女性たちの年齢は24〜26歳で、このうち2人は姉妹関係にあるそうです。同国首都ハラレから南へ約300キロ離れた街で9日、乗っていた車が交通事故に巻き込まれたのをきっかけに逮捕されました。

61日本潜入中  塾長まる。:2011/11/07(月) 08:52:02 ID:p9WKBkHA
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111107/k10013777241000.html

ナイジェリア テロ死者100人超
11月7日 8時12分
アフリカ西部のナイジェリアで、4日から5日にかけて警察署や教会などが相次いで爆破されたり銃撃されたりした事件で、これまでに確認された死者の数は100人以上に上り、警察はイスラム過激派によるテロとみて捜査しています。
この事件は、ナイジェリア北部、ヨベ州の町で4日夜から5日にかけて武装したグループが警察署や教会などを相次いで爆破したり銃撃したりしたものです。ナイジェリアの赤十字などによりますと、これまでに確認された死者の数は100人以上に上ることが分かりました。さらに現地のアメリカ大使館は、6日、外国人の利用が多い首都アブジャの3つのホテルについて爆破テロの標的になる可能性があるとして、当面、建物に近づかないよう警告しています。AP通信によりますと、ことし8月にアブジャで国連機関が入ったビルに自爆テロ攻撃をして20人以上を死なせたとしている地元のイスラム過激派が今回の犯行を認めているということで警察が捜査しています。ナイジェリアでは長年、イスラム教徒とキリスト教徒の対立が続いていて、ことし4月に行われた大統領選挙でキリスト教徒の大統領が再選されたことに一部のイスラム教徒が反発を強め、各地で爆弾テロが相次いでいます。

62日本潜入中  塾長まる。:2011/11/09(水) 23:01:11 ID:p9WKBkHA
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2839761/8050009

ニアムラギラ山が噴火、1年10か月ぶり
2011年11月09日 15:33 発信地:ゴマ/コンゴ民主共和国

コンゴ民主共和国(旧ザイール)のビルンガ国立公園(Virunga National Park)東端に位置するニアムラギラ山の噴火(Mount Nyamulagira、2011年11月6日撮影)。(c)AFP/VIRUNGA NATIONAL PARK/LUANNE CADD
関連写真1/1ページ全3枚

【11月9日 AFP】コンゴ民主共和国(旧ザイール)にあるアフリカで最も活発な火山、ニアムラギラ(Nyamulagira)山が前週末に噴火した。

 9日も依然、オレンジ色の噴煙が立ち上り、噴火は続いているが、火山が位置するビルンガ国立公園(Virunga National Park)周辺の住民やマウンテンゴリラの命に脅威を与えることはないと、同国の自然科学研究所は発表している。ただし、火山灰が風で運ばれ水が汚染されたり、畑で火災が発生する可能性はあるとして警戒を呼び掛けている。

 ニアムラギラ火山は平均2年に1度の割合で噴火しており、前回の噴火は2010年1月に起きた。(c)AFP

63在カイロ スルタンホテル  塾長まる。:2011/11/22(火) 20:09:38 ID:cPtJajNM
旅行人  アフリカ、リベリア-シエラレオネ&シエラレオネ-ギニア国境?スレ

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7694/1321740352/

64日本潜入中 塾長まる。:2011/11/26(土) 23:12:01 ID:cPtJajNM
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111126/mds11112613150002-n1.htm

外国人1人殺害、3人誘拐 マリの世界遺産の町 レストランから連行
2011.11.26 13:13
 西アフリカ・マリからの報道によると、同国中部の世界遺産の町トンブクトゥで25日、武装集団が外国人1人を殺害、3人を誘拐した。殺害されたのはドイツ人、ほかの3人も欧州系とみられる。

 マリでは24日にブルキナファソとの国境付近の町ホンボリでも、フランス人2人がホテルから武装集団に誘拐される事件があったが、関連は不明。アフリカ北・西部では、国際テロ組織アルカイダ系の「イスラム・マグレブ諸国のアルカイダ組織」が外国人の誘拐や殺害を繰り返している。

 トンブクトゥはニジェール河畔の古都で、かつて交易拠点として栄えた。4人はレストランから連行され、抵抗した1人が射殺されたという。(共同)

65日本潜入中 塾長まる。:2011/11/28(月) 19:15:06 ID:cPtJajNM
http://japan.techinsight.jp/2011/11/egutitomomi_blog1111270953.html

【エンタがビタミン♪】あのゾマホンが、駐日大使に決定! 長年の功績が認められた。

2011年11月27日 17:00
テレビ番組『ここがヘンだよ日本人』で一躍有名になり、現在は母国西アフリカ・ベナン共和国で学費に悩むアフリカの学生のため小学校の設立など教育の普及に奔走している、タレントのゾマホン・ルフィン(47)。この度長年の功績が認められ、ベナンの駐日大使になることが決まったようだ。




『ここがヘンだよ日本人』出演時、強烈なキャラクターで一躍人気者となったゾマホン。その後本格的にタレント活動を始めるのだが、収入のほとんどをベナン共和国の社会福祉に役立てているそうだ。
教育熱心で厳格だった父親は貧しい生活の中から、当時は有料だった小学校にゾマホンら子供たちを通わせたという。ゾマホンのホームページ『zomahoun.com』には尊敬する父の写真と共に、「学校に行かなかったら、日本に来ることが出来ませんでした。感謝の気持ちで、胸がいっぱいです。」と書いている。その父親はゾマホンが15歳の時他界し生活はさらに厳しくなったが、勉強が好きだった彼は努力を重ね非常に優秀な成績で、国立ベナン大学に合格を果たす。
中学時代に授業で教わったことがきっかけで、日本に興味を持っていたというゾマホン。働きながら国立ベナン大学を卒業、その後国費留学で中国の大学で修士学位を取得。そこで知り合った日本人のつてを頼り、昔から興味のあった日本へと渡ったのである。なおゾマホンは日本でも日本語学校や、上智大学大学院で勉学に励んでいる。どんなに貧しくても仕事で忙しくなっても、彼は学ぶことをやめなかったのだ。
フリーアナウンサーでゾマホンと同じオフィス北野所属の江口ともみが、11月26日付の自身のブログ『MOMI DIARY』で「ゾマホンが、ベナンの駐日大使となることが決まったそうです。」と報告している。「来年の認証式で、天皇陛下の前に出て大丈夫かな。」と心配しつつ、公人となるゾマホンを喜んでいるようだ。
ゾマホンは私財のほとんどを、ベナン共和国の教育や医療などのためになげうっている。彼の活躍で正式に日本とベナン共和国の国交が樹立し、日本にベナン大使館が設立された。そして今ゾマホンが駐日大使に就任する。どんなに喜んでいるだろうか。これからのゾマホンのさらなる活躍を期待したい。
(TechinsightJapan編集部 みやび)

66日本潜入中 塾長まる。:2011/12/01(木) 21:09:55 ID:cPtJajNM
ナイジェリアの上院は29日、同性愛を禁じる法案を可決した。
これに先立ち英国のキャメロン首相は、同性愛者の権利を侵害する国からは
援助を引き揚げると通告し、アフリカ各国が反発を強めていた。

ナイジェリアの法案は同性愛を禁止し、違反者には14年の禁錮を科す内容。
同性愛者の権利保護団体を取り締まる目的で、同性愛を「ほう助」した者に対し
10年の禁錮刑を定めた条項も盛り込まれた。
下院での採決を経て、ジョナサン大統領が署名すれば成立する。

アフリカでは英国の植民地時代に持ち込まれた法律と文化的背景の影響で
多くの国が同性愛を禁止し、罰金や禁錮などの刑罰を定めている。

この問題をめぐってキャメロン英首相は11月に、
「英国の援助は、性的指向を理由に国民が訴追されるかどうかを鑑みて
条件を厳しくすべきだ」との談話を発表。
これに対してアフリカ各国の指導者は、植民地政策的だとして強く反発していた。
ジンバブエのムガベ大統領は、同性愛者の権利を要求するキャメロン首相は
「邪悪」だと発言している。

ソースは
http://www.cnn.co.jp/world/30004770.html

67日本潜入中 塾長まる。:2011/12/01(木) 22:04:28 ID:cPtJajNM
アフリカ南東部のマラウイで、国際テロ組織アルカイダ指導者の名を取った「ビンラディンパン」が
ヒット商品になっている。ただし、テロ組織とは無関係だ。

同国西部ブランタイアの町で売られているビンラディンパンは、何の変哲もないロールパン。
中東のパンに似ていると客が言い出したことからビンラディンの名が付き、その覚えやすさと
宣伝効果に目を付けた同地の業者が次々に自分の店のパンにこの商品名を付けるようになった。

ネーミングの宣伝効果は絶大で、洋菓子販売店「ポルトガル・ベーカリー」を営む経営者は
「ビンラディンパンもあるよ」と売り込みに余念がない。同店のような小さな店でも好調な日は
2000個も売れるといい、ほとんどはこの商品名が注目されるおかげだと経営者は言う。

ただしこのネーミングに、故オサマ・ビンラディン容疑者に対する尊敬や共感の意味はないという。
ただ冗談好きなマラウイの人たちのユーモアのセンスを表しているだけだとこの経営者は言い添えた。

ちなみに米大統領にあやかって「ジョージ・ブッシュ」「バラク・オバマ」などの商品名が付いた
焼き菓子やパンもあるが、ビンラディンパンほど売れ行きは良くないという。

ソース:CNN(2011.12.01 Thu posted at: 12:16 JST)
http://www.cnn.co.jp/fringe/30004768.html

68在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/12/25(日) 12:52:21 ID:epp6NbGQ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111225/k10014888161000.html

ナイジェリア 銃撃戦で死者多数
12月25日 8時35分
アフリカ西部にあるナイジェリアの政府は、ことし8月に首都で国連機関の入ったビルが爆破された事件などに関与したとみられるイスラム過激派組織の掃討作戦に乗り出し、治安部隊と過激派との銃撃戦で、これまでに60人以上が死亡しました。
ナイジェリア政府の治安部隊は、北東部のダマトゥルなどで、22日からイスラム過激派組織の掃討作戦に乗り出し、過激派との間で激しい銃撃戦が続いています。現地からの報道によりますと、この衝突で、24日までに双方で合わせて60人以上が死亡したということです。このイスラム過激派組織は、ことし8月、首都アブジャで国連機関が入ったビルが爆破された事件や、先月、北部のヨベ州で警察署や教会などが相次いで爆破されて100人以上が死亡した事件に関与したとみられています。ナイジェリアは、石油資源が豊富なものの、治安の悪化が経済発展の足かせになっているため、政府は治安を改善しようと徹底した掃討作戦を展開する方針ですが、イスラム過激派組織は、新たな報復テロを実行することを示唆しており、緊張が高まっています。

69在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/12/26(月) 04:03:22 ID:Uciu3okI
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011122600005

連続テロで32人死亡=クリスマス、教会狙う−ナイジェリア
 【マダラ(ナイジェリア)AFP=時事】ナイジェリア各地で25日、クリスマスを狙ったとみられる爆破テロが相次ぎ、治安当局などによると少なくとも32人が死亡した。うち1人は自爆テロ犯という。首都アブジャ郊外でのテロについて、イスラム過激派「ボコ・ハラム(西欧式教育は罪)」が犯行を認めた。
 アブジャ郊外マダラの教会ではクリスマスを迎えた25日午前、大きな爆発があり、教会関係者によると、少なくとも27人が死亡した。
 その後、中部ジョス郊外の教会近くでも爆発があり、当局によると警官1人が死亡した。さらに北東部ダマトゥルなどでも24日夜から3件の爆破事件が相次ぎ、クリスマスを狙ったとみられるテロは5件連続した。(2011/12/26-01:07)

70在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/01/08(日) 04:53:45 ID:YVrbmksQ
【アフリカ発!Breaking News】「ナイジェリアの手紙」には要注意!韓国人親子が誘拐される。(南ア)

世界中に被害が広がっているサイバー犯罪、「ナイジェリアの手紙」を利用した誘拐事件が発生した。
被害者は韓国人親子で、ヨハネスブルグの国際空港に到着後誘拐されたが、1月5日に無事救出された。

被害者は韓国人男性(65)とその娘(30代)の2人。メールでおびき出された2人は1月3日に南アフリカの
ORタンボ国際空港に到着、運転手が出迎えてソウェトにある家へ連れて行かれ、なぜか運転手も一緒
に監禁されることとなった。

誘拐犯は5人の外国人と1人の南アフリカ人で、彼らは韓国にいる男性の妻に身代金として1000万米ドル
(約7億7000万円)をシンガポールにある銀行口座に振り込むよう要求した。その後交渉の結果、身代金
は大幅に下がって12万米ドル(約930万円)にまでなった。妻はすかさず南アフリカにある韓国大使館に
連絡、ちょうどその頃、運転手が逃げ出して地元の警察へ駆け込んでいる。

結局、1月5日の早朝に警察が突入し逮捕となった。誘拐されていた親子も無事保護され、身代金は払わ
れることはなかった。

「ナイジェリアの手紙」は419事件とも言われ、大金が手に入ると巧みな手口でターゲットを信用させて
大金を騙し取る犯罪である。「419」というのは、マネーロンダリングや詐欺を規制するナイジェリア刑法
第419条に抵触することに由来している。アフリカ、主にナイジェリアを軸に多発している国際的詐欺の
一種で、手紙や電子メールを利用して「反乱軍リーダーの子供と名乗って、遺産が政府に没収されない
よう協力して欲しい」といったものから、「あなたが宝くじに当選したので、その確認の為に少しお金を払っ
てもらいたい」などといったものまである。

逮捕された6人は来週月曜日に出廷する予定だ。
(TechinsightJapan編集部 近藤仁美)

71在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/01/21(土) 22:19:09 ID:g.PsBIDI
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120121-00000015-cnn-int


ズボンやミニスカート着用の女性襲い、裸姿にする事件多発 マラウイ
CNN.co.jp 1月21日(土)15時3分配信
(CNN) アフリカ南東部のマラウイで伝統衣装ではなくズボンやミニスカートを着用した女性が街頭で襲われ、裸にされる事件が最近相次ぎ、「民主国家なのに暗黒時代に戻そうとしている」などと怒る女性活動家らによる抗議デモが20日起きた。

事件は同国の大都市リロングウェやブランタイアで今週発生したもので、「ズボンなどの利用は伝統を無視している」と反発する男の露天商が女性を殴打し、衣服をはぎ取っていた。

騒ぎを重視したムタリカ大統領は警察に襲撃の加担者の逮捕を命令。国営メディアを通じての演説では「女性は自ら望む衣服を着る権利がある」と説いた。商都ブランタイアで19日に実行した抗議デモにはズボンやミニスカートをはいた女性が参加し、露天商を非難する字句が書かれたTシャツも着込み、気勢を上げた。

同国の女性活動家によると、マラウイでは数十年間続いた独裁体制の時代に女性のミニスカート、ズボン着用を禁じる法律が施行された。しかし、複数政党制による民主政治が誕生した1994年、同法は廃止されていた。

現在の憲法は男女平等をうたっているが、教育、雇用や政治権限など社会の各分野で差別が存在しているのが実情。マラウイの女性の権利擁護団体の責任者は、襲撃したのは社会システムなどに不満を持つ若い男たちで、女性の弱さにつけこんで怒りを発散していると指摘している。「アフリカの多くの男たちは女性のすべきことを指示出来ると思い込んでいる。女性を保護するより厳格な法律が必要」とも強調した。

ズボンなどを着用する女性への襲撃事件は、ケニアやジンバブエなど他のアフリカ諸国でも散発的に発生している。

72在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/01/22(日) 13:27:15 ID:g.PsBIDI
ナイジェリア143人死亡…イスラム過激派声明


 ナイジェリア北部にある同国第2の都市カノで20日、警察本部や入管施設を狙って
立て続けに起きた爆弾や銃撃による攻撃で、AP通信によると、21日、死者は143人に
上っていることがわかった。

 イスラム過激派「ボコ・ハラム」が犯行声明を出し、治安当局がメンバーの釈放を
拒んでいることへの報復だと主張しているという。

(2012年1月22日01時28分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120122-OYT1T00063.htm

73在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/01/24(火) 11:21:42 ID:Rr3D5Vh6
[カノ 22日 ロイター] ナイジェリア北部カノ州カノで20日発生した
警察署などを狙った連続攻撃では、これまでに少なくとも178人の死亡が確認された。
病院関係者が22日明らかにした。
イスラム過激派「ボコ・ハラム(西洋の教育は罪)」が犯行を認めており、
同武装勢力による攻撃では過去最悪の被害となっている。

ナイジェリア第2の都市であるカノの病院に勤務する医師は、
爆弾や銃撃による一連の攻撃で「2つの病院で178人の死亡が確認された」
とした上で、まだ搬送されていない遺体もあり、死者数がさらに増加する可能性を
示唆した。

同国のジョナサン大統領は22日、カノの病院などを訪問。犠牲者に哀悼の意を
表すとともに、「われわれはテロリストを一掃するまで手を休めることはしない」
と強調した。

一方、警察によると、北部バウチ州でも22日未明、武装勢力による銃撃で
市民8人を含む10人が死亡した。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81K01V20120123

74在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/02/18(土) 05:56:44 ID:.gA6BuYY
ゴリラってかっこいいよね


http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2166.html

75在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/02/18(土) 21:10:43 ID:mzMqFoV.
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120218/k10013120911000.html

サハラ以南 食糧不足深刻に
※クリックすると
NHKサイトを離れます

2月18日 19時17分

アフリカのサハラ砂漠の南にある広い地域で深刻な干ばつが発生し、世界的な食糧価格の高騰も追い打ちをかけて1000万人が食糧不足に陥っていて、国連は緊急の支援を呼びかけています。
干ばつが広がっているのは、サハラ砂漠の南にある「サヘル」と呼ばれる地域で、国連によりますとこの10年で最も広い範囲に及び、チャドやニジェールなど7か国で合わせて1000万人が食糧不足に陥り、このうち100万人の子供が深刻な栄養不良の危険にさらされているということです。
国連が現地で撮影した映像では、女性たちが干上がった川底を掘って泥の混ざった水をくむ様子や、痩せ細ってもうろうとした表情で母親に抱かれている子どもの姿などが映し出されています。
サヘル地域では去年1年間ほとんど雨が降らず、穀物の収穫量は、いつもの年より、モーリタニアで46%、チャドで37%減少し、著しい不作となっています。
こうしたなか、世界的な食糧価格の高騰で、サヘル地域でも輸入食品の価格が値上がりする一方で、この地域から多くの人が出稼ぎに出ていた産油国リビアの混乱で数10万人が職を失って戻っており、収入が減少していることも食糧不足に追い打ちをかけています。
国連では、総額で7億2400万ドル(日本円で570億円余り)の支援を各国に求めていますが、先進国の厳しい経済状況も影響して、5分の1以下の1億3500万ドルしか集まっていないということです。
国連は、事態は深刻化しているとして、16日から、人道問題担当のエイモス事務次長らを現地に派遣し、国際社会に緊急の支援を呼びかけています。
サヘル地域は、サハラ砂漠よりも南側にある半乾燥地帯のことで、東はチャドから西はモーリタニアまで、全長3800キロにわたって帯状に広がっています。
総面積はおよそ300万平方キロと日本の面積のおよそ10倍で、国連によりますと、およそ5800万人が暮らしていると推定されています。
サヘルとは、アラビア語の「岸辺」という意味で、サハラ砂漠を交易のために縦断する人々が行き交う地域として古代から王国が繁栄してきました。
しかし、近年は過剰な放牧や降水量の減少などで砂漠化が進んでおり、1960年代後半から70年代の初めにかけて発生した大干ばつでは、数十万人が死亡したといわれています。
現在、この地域の多くの国は世界の最貧国に位置づけられています。
この地域では、2005年とおととしにも一部の地域で干ばつが起きていますが、今回は7か国に影響が及んで、この10年で最も広範囲な干ばつとなっています。

76在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/02/25(土) 07:59:37 ID:v1Bp1wlc
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2860489/8531011

カメルーン国立公園で密猟団がゾウ殺害、2か月で約500頭
2012年02月24日 12:48 発信地:ブバ・ンジダ/カメルーン

ケニアのマサイマラ国立保護区(Massai Mara National Park)で撮影されたゾウの家族(2008年5月17日撮影、資料写真)。(c)AFP/SIMON MAINA
関連写真1/1ページ全1枚

【2月24日 AFP】カメルーン北部のブバ・ンジダ国立公園(Bouba Ndjida National Park)で、過去2か月足らずで500頭近いゾウが密猟者に殺されたと、公園関係者が23日、AFPに明らかにした。

 同国立公園のマシュー・フォメタ(Mathieu Fometa)氏によると、これまでに公園内で確認されたゾウの死骸数は458頭。ただ、チャドとの国境に近い同公園は面積が22万ヘクタールもあり、全域での確認は困難なため、実際の数はこれを上回っている可能性があるとフォメタ氏は指摘。「殺されたゾウの数は、現在までに推定で480頭に上るだろう」と話した。

 国際動物福祉基金(International Fund for Animal Welfare、IFAW)のウェブサイトによると、密猟者は武装したスーダン人とチャド人数十人で、徒党を組んで活動しており、公園内を馬で移動しているという。同公園では直近の3日間で少なくとも20頭が殺されたことを確認していることから、フォメタ氏は「彼ら(密猟グループ)は、まだ公園内にとどまっている」とみている。

 こうした状況にありながら、カメルーン政府は何ら明確な対抗策を打ち出していない。

 IFAWによると、この密猟団は昨年11月中旬に中央アフリカ共和国で密猟を開始。12月にはチャドで密猟を行い、1月にカメルーンに移動してきた。

 ブバ・ンジダ国立公園のほかにも、カメルーン各地の野生動物公園では数か月前から象牙目当てのゾウの密猟が増加傾向にあるという。(c)AFP

77在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/02/29(水) 05:24:28 ID:kk18ewqE
覚せい剤密輸 容疑の外国籍男逮捕

カプセル状の包みに分けた覚せい剤を飲み込み密輸したとされる事件で、宇都宮中央署と県警組織犯罪対策2課は27日、
覚せい剤取締法違反(営利目的輸入)の疑いで、ナイジェリア国籍、横浜市栄区小菅ケ谷2丁目、
職業不詳イヘツ・マーティン・チュビケ容疑者(51)を逮捕した。「全く知らない」などと容疑を否認しているという。

逮捕容疑は、既に逮捕されたカメルーン国籍、住所不定、無職マリウス・ミロ被告(38)
=覚せい剤取締法違反罪などで起訴=らと共謀し2011年7月5日、カメルーン国内で
覚せい剤計約234グラムを合成樹脂製フィルムなどで小分けに包んでマリウス被告が
飲み込み航空機に搭乗、同7日に日本国内に持ち込んだ疑い。

同被告の供述などから県警はイヘツ容疑者の逮捕状を取り行方を捜査。
逃亡先のナイジェリアから日本国内に再入国する、と横浜税関から27日に県警へ連絡が入り、成田空港で逮捕した。

ソース:下野新聞「SOON」 (2月28日 05:00)
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120227/729467

78在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/03/10(土) 08:41:47 ID:A9Q4KDk6
ナイジェリア軍と英軍は8日、2011年5月にナイジェリア北西部ケビ州で武装した過激派の男たちに拉致
された英国とイタリアの男性2人の救出作戦を共同で実施したが、作戦は失敗し、拉致されていた2人は
過激派に射殺された。

拉致されていたのは英国のクリス・マクマナス氏とイタリアのフランコ・ラモリナラ氏。両氏は拉致された当時、
ナイジェリアの中央銀行のビルの建設に携わっていた。

現地の住民らによると、救出作戦はナイジェリア北西部ソコト州の州都ソコトのビルの建設現場で実施され、
銃撃戦が7時間ほど続いた。住民たちは過激派の男2人が銃撃戦で死亡したと話しているが、当局はこの情報
を確認していない。

ナイジェリアのグッドラック・ジョナサン大統領は、2人を拉致・殺害したのはイスラム過激派ボコ・ハラムで、
関与したメンバー全員を逮捕したと発表した。この拉致事件へのボコ・ハラムの関与が明らかにされたのは初めて。

これに先立ちデービッド・キャメロン英首相は、2人の居場所について信頼できる情報を得たため救出作戦に
踏み切ったと述べていたが、イタリア議会で情報機関の活動などを扱う委員会を率いるマッシモ・ダレーマ元首相は、
イタリアに通知せずに救出作戦が実施されたとみられることを問題視し、徹底的に調査する姿勢を示している。

ナイジェリアの産油地帯ニジェール・デルタ地帯では身代金目的で外国人を誘拐する事件が相次いでいるが、
主にイスラム教徒が暮らす同国北部でこのような事件は比較的珍しい。

http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2863756/8614073

79在カイロ スルタンホテル  塾長まる。:2012/03/22(木) 10:42:45 ID:9YT.Z1Sg
アフリカ西部マリの首都バマコで21日、不満を持つ軍将兵が反乱を起こし、
大統領官邸を守る警護隊と銃撃戦を繰り広げた。目撃者がAFP通信に語った。

反乱部隊は国営放送局の建物も占拠しているという。
大統領警護隊メンバーは電話で、「われわれは大統領官邸を掌握している。
(反乱部隊の)兵士がわれわれ目掛けて撃ってくるので応戦している」と語った。

大統領警護隊は、軍人出身のトゥーレ大統領に忠実な部隊。
「レッドベレー」として知られる精鋭の空挺(くうてい)隊員で構成されている。

ソース:時事通信社
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012032200020

80在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/03/31(土) 19:58:33 ID:Q3SMwkgE
http://www.afpbb.com/article/economy/2868862/8723519

アフリカのホテル開発、トップはナイジェリア
2012年03月31日 17:24 発信地:ラゴス/ナイジェリア

アフリカ諸国の中で2番目にホテル産業の成長が著しいモロッコ。(c)Relaxnews/J van der Wolf/shutterstock.com
関連写真1/1ページ全1枚

【3月31日 Relaxnews】アフリカに強い観光コンサルタント大手、Wホスピタリティーグループ(W Hospitality Group)は今週、アフリカ大陸の中でホテル開発が最も進んでいる国はナイジェリアだという調査結果を発表した。

 好況が続いているアフリカ地域だが、とりわけホテル企業によるこの地域への資金流入はかつてない規模となっている。

 中でもナイジェリアは石油パイプライン周辺に43軒、計6808室のホテルが新設され、今後5年間に順次開業していく予定だ。

 ナイジェリアに次ぐのが観光客に人気のモロッコで、建設中のホテルは35軒、5809室分にあたる。また昨年の民衆蜂起「アラブの春」の余波が残るエジプトも観光地としては根強い人気を見せ、開業予定ホテルは19軒、計5923室となる。

 アフリカ大陸全体では今後5年で開業を予定するホテルは208軒、約3万8000室。宿泊可能人数が30%も増える見込みだ。以下は、アフリカでホテル計画の多い国トップ8。

1. ナイジェリア
2. モロッコ
3. エジプト
4. アルジェリア
5. チュニジア
6. ガーナ
7. ガボン
8. リビア

(c)Relaxnews/AFPBB News

81在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/04/02(月) 21:47:15 ID:B3BxdXO.
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120402/k10014143241000.html

マリ 武装勢力が北部の都市制圧
4月2日 13時46分

先月、政府軍によるクーデターが起きた西アフリカのマリで、独立を求める武装勢力が、混乱に乗じて北部の都市を次々と制圧し、周辺諸国は地域の不安定化につながるおそれがあるとして懸念を強めています。

マリでは、独立を求める北部の武装勢力が政府軍への攻撃を続けていて、去年殺害されたリビアのカダフィ大佐の元よう兵が、大量の武器を持ち帰ってこれに合流したことから、ことしから攻勢を強めています。
こうしたなか、先月、政府軍の一部の兵士がクーデターを起こして政権を掌握し、トゥーレ大統領は逃亡しました。
武装勢力は、クーデターの混乱に乗じてさらに攻勢を強め、先月31日に政府軍の拠点があるガオを制圧したのに続いて、1日には世界遺産に登録されている都市・トンブクトゥを攻略し、北部の大半を掌握しました。
この地域では、国際テロ組織アルカイダ系のグループの活動も活発で、周辺諸国が地域の不安定化につながるおそれがあるとして懸念を強めているほか、アメリカ政府もアルカイダの新たな温床地帯になりつつあるとして警戒しています。

82在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/04/07(土) 08:08:16 ID:hx5J/HjA
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120407/t10014282121000.html

アフリカ・サヘル地域 広範囲干ばつ
4月7日 7時5分


アフリカのサハラ砂漠の南に広がる、サヘル地域では、この10年で最も広範囲な干ばつが発生し、1500万人が食糧不足に直面しており、去年アフリカ東部に広がった記録的な干ばつの被害を上回る危機に発展するおそれが出ています。

大規模な干ばつが広がっているのは、アフリカのサハラ砂漠の南側に帯状に続く、サヘル地域です。
国連によりますと、去年はサヘル地域一帯で降雨量が極端に少なく、農産物の収穫も大幅に落ち込んだことから、この10年で最も広範囲な干ばつが発生しています。
この影響で、一帯の8か国で1500万人もの人たちが食糧危機に直面しており、100万人もの子どもたちが重度の栄養不良に陥る危険性が高まっています。
干ばつの被害が最も深刻な地域の一つ、チャドのマオ地区に入った、NHKの取材班によりますと、地元の診療所には、重度の栄養不良に陥った子どもたちが毎日80人も運び込まれ、治療を受けていました。
また、今週現地を視察した、ユニセフのレーク事務局長は、「極めて深刻な状況で、子供たちは死と闘っている」と述べ、緊急の支援の必要性を訴えていました。
サヘル地域ではこのあと、1年で最も食糧が少なくなる時期を迎えることから、このままでは、去年アフリカ東部を襲った記録的な干ばつを上回る危機に発展するおそれもあり、国連は各国に食糧や医薬品などの支援を呼びかけています。

83在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/04/08(日) 00:45:01 ID:hx5J/HjA
旅行人BBS ガーナビザ

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7694/1333553907/

84在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/04/09(月) 11:30:19 ID:1tBidsP.
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2870222/8761422

教会近くで爆弾積んだ車が爆発、20人死亡 ナイジェリア
2012年04月09日 09:01 発信地:カドゥナ/ナイジェリア

ナイジェリア北部カドゥナ(Kaduna)で爆弾を積んで爆発した車の残骸を見る警察官ら(2012年4月8日撮影)。(c)AFP
関連写真1/1ページ全2枚

【4月9日 AFP】キリスト教の復活祭(イースター、Easter)の8日、ナイジェリア北部の経済・文化の中心地カドゥナ(Kaduna)の教会近くで爆弾を積んだ車が爆発し、警察によると20人が死亡、30人が負傷した。

 露店でお茶を買っていたモーターサイクルタクシーの運転手や住民が爆発に巻き込まれ、現場には遺体の一部が散乱した。犯行声明は出ていない。

 少なくとも1人の自爆犯が車を運転していたとみられている。ある救助隊員は、爆弾を積んだ2台の車が爆発したと述べた。

 事件の報を受けて、首都アブジャ(Abuja)など重要地域の警備が強化された。AFP記者によると教会の近くには警察官に加え兵士も配備された。

 ナイジェリア中部のジョス(Jos)でも同日、袋に入れて道路脇に置かれていた爆弾が爆発し、警察によると1人が負傷した。

 さらに北東部のマイドゥグリ(Maiduguri)では、軍がイスラム過激派ボコ・ハラム(Boko Haram、西洋の教育は罪の意)の隠れ家を急襲し、最近発生し商人ら7人が死亡した市場の襲撃事件に関与したとされる3人を殺害し、2人を逮捕した。

 この作戦はカドゥナとジョスで8日に起きた爆発とは直接の関係はないとみられるが、ボコ・ハラムは前年のクリスマスの日、アブジャ郊外の教会で44人が死亡する爆発事件を起こしている。(c)AFP/Victor Ulasi

85在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/04/16(月) 11:16:53 ID:jh4rE7A2
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1707680.html


「赤ちゃん工場」を摘発=少女らに出産させ売り飛ばす…ナイジェリア

【ラゴスAFP=時事】ナイジェリア南部アクワイボム州で「赤ちゃん工場」と呼ばれる違法な児童施設が摘発された。警察が14日、明らかにした。生まれた赤ん坊を売り飛ばすことを目的に少女らに出産させていたとみられている。

警察によると、内部情報を基に4日に家宅捜索を行い、18〜20歳の少女や若い女性
7人を保護。うち3人は妊娠していた。逮捕された施設オーナー夫妻ら3人は「1回の
出産につき7万ナイラ(約3万6000円)の報酬を少女らに約束していた」(警察)という。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120415-00000012-jij-int

86在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/04/17(火) 21:28:36 ID:jh4rE7A2
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120417/mds12041700350001-n1.htm

マリでスイス人女性誘拐、反政府勢力独立宣言の北部
2012.4.17 00:33
 西アフリカ・マリからの報道によると、同国北部の世界遺産の都市トンブクトゥで15日、キリスト教宣教師のスイス人女性が自宅から武装集団に誘拐された。武装集団の背景は分かっていない。

 マリでは遊牧民トゥアレグ人の反政府武装勢力が今月、北部の「独立」を一方的に宣言。ただ国際テロ組織アルカイダ系勢力と関係があるとされる別のイスラム過激派組織がトンブクトゥを掌握したと宣言するなど、情勢は混乱している。

 首都バマコでは3月下旬に反乱軍のクーデターがあったが、今月12日に議会議長だったトラオレ氏が暫定大統領に就任した。(共同)

87在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/04/28(土) 03:31:25 ID:IpkPzsFs
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120426/mds12042622510006-n1.htm

新聞社狙い連続爆発 ナイジェリア、6人死亡
2012.4.26 22:51

ナイジェリア北部のカドゥナで起きた爆発事件の現場=26日(AP)

 ナイジェリアの首都アブジャと北部カドゥナで26日、同国の新聞社「ディスデー」の事務所が入った建物でそれぞれ爆発があり、AP通信によると少なくとも6人が死亡した。アブジャの爆発は車を使った自爆テロで、カドゥナでは男が爆弾を投げたという。

 犯行声明などは出ていない。同新聞社はナイジェリアの主要新聞社の一つだが、狙われた理由は不明。ロイター通信によると、同新聞社はジョナサン政権支持派。

 ナイジェリアではイスラム過激派ボコ・ハラムが警察当局や教会を狙ったテロを繰り返している。(共同)

88在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/05/07(月) 09:50:48 ID:NI8lTfAg
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120506/mds12050611400001-n1.htm

イスラム過激派が霊廟破壊、マリの世界遺産都市で
2012.5.6 11:39
 ロイター通信によると、西アフリカ・マリのイスラム過激派組織が、同国北部の世界遺産の都市トンブクトゥにある聖者の霊廟(れいびょう)を破壊した。地元当局者が5日、明らかにした。

 同過激派組織は国際テロ組織アルカーイダ系勢力と関係があるとされ、霊廟の扉や門などを燃やすなどして破壊した。目撃者によると、同組織のメンバーは「アラー(神)に直接祈れ」などと叫び、霊廟建設はイスラム教の教えに反するなどと主張したという。

 トンブクトゥは1988年に世界遺産に指定された。

 同過激派組織は遊牧民トゥアレグ人の反政府勢力とともにマリ政府軍と戦闘し、4月にトンブクトゥを掌握したと宣言した。(共同)

89在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/06/01(金) 02:53:24 ID:ckEDKFL.
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120601/mds12060100000000-n1.htm

救出失敗、独技師が死亡 ナイジェリア
2012.5.31 23:59
 ナイジェリアからの報道によると、同国治安当局は31日、北部カノで1月に誘拐されたドイツ人男性技師の救出作戦をカノで行ったが失敗、技師は死亡した。技師を拘束していた武装集団のメンバー数人も死亡した。

 北アフリカなどで活動する国際テロ組織アルカーイダ系の「イスラム・マグレブ諸国のアルカーイダ組織」が3月、技師の拘束を主張する声明を出していた。

 一方、ナイジェリア西部クワラ州で28日にイタリア人技師が武装グループに誘拐されたことが31日判明した。(共同)

90在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/06/04(月) 04:28:48 ID:9U8l0tZU
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120604/mds12060401290001-n1.htm

ナイジェリアで旅客機墜落、150人超死亡か 2階建て建物に激突
2012.6.4 01:28 [航空事故・トラブル]
 AP通信などは3日、ナイジェリア当局者の話として同国最大の都市ラゴスで同日、旅客機が墜落、2階建ての建物に激突したと伝えた。DPA通信は3日、ナイジェリア地元メディアの報道として152人が死亡したと報じた。

 ナイジェリアの日本大使館が乗客に日本人がいないかどうか確認している。

 旅客機はラゴスから首都アブジャに向かっていたという。ラゴスの人口は1千万人以上。

 ナイジェリアの会社が運航する貨物機がラゴス出発後の2日夜、近隣国ガーナの空港で着陸に失敗、空港付近の道路でミニバンと衝突し、ミニバンの少なくとも10人が死亡する事故があったばかり。

 ナイジェリアでは2006年、アブジャの空港近くで旅客機が墜落、約100人が死亡した。(共同)

91在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/06/05(火) 03:45:56 ID:9U8l0tZU
http://commonpost.boo.jp/?p=37891

本当にこんな映画だったっけ!?本編以上に面白いガーナで非公式に制作された手描きの映画ポスター27点

92在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/06/11(月) 09:30:08 ID:5jlxJ7kg
http://netaatoz.jp/archives/7168323.html

http://rocketnews24.com/2012/06/10/219334/

ジンバブエの謎の呪術「ムボボボ」 闇で販売され社会問題に
2012年6月10日

皆さんは「ムボボボ」をご存知だろうか? 
おそらく多くの人がはじめて聞く言葉ではないだろうか。
これは、ジンバブエに古くから伝わる呪術である。
その効果はおそるべきもので、なんと離れた場所にいる女性に対して、
性交渉をしているような感覚を与えることができるというのだ。
これが闇で販売されており、同国では社会問題になっている。

取引は同国南西部の都市ブラワヨで行われているのだとか。
とある呪術者は公園で、常連客を相手にムボボボに使う
呪物の販売を行っている。具体的には白い布とカミソリ、
これを2USドル(約160円)で売っているそうだ。

目撃者の話では、この呪術者が公園にいた女性に対して、

ムボボボを行ったところ彼女は気を失ってしまったという。
女性が気絶したのは、呪術者の能力が高いことの証とされている。
しかし、そのメカニズムについては不明で、人体に
どのような影響を与えるかについて、呪術者は詳しく話さないとのこと。

それにしても、ムボボボおそるべし……。速やかに対処されることを願うばかりである。

93在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/06/11(月) 16:07:29 ID:5jlxJ7kg
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4217147.html

今この瞬間にもアフリカの子供達は貧困で死んでいます。この現実にお前ら何とも思わないわけ?

94在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/06/22(金) 13:15:31 ID:mghLEHs6
会社の辞令でアフリカに転勤になったったwwwwww

http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-5133.html

95在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/07/01(日) 02:44:16 ID:f5PoQIC.
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120630/k10013237071000.html

マリ 武装勢力が世界遺産を破壊
6月30日 23時43分

西アフリカのマリで、世界遺産に登録されているイスラム教の指導者の墓が反政府武装勢力によって破壊され、分離独立を求める武装勢力の攻撃の活発化に国際社会の懸念が広がっています。

マリ北部のトンブクトゥでは、6月30日、15世紀から16世紀にかけて活躍したイスラム教指導者の複数の墓が破壊され、マリ北部で分離独立を求めて活動する反政府武装勢力がフランスのAFP通信に対して犯行を認めました。トンブクトゥには、合わせて16の宗教指導者の墓のほか、イスラム教の寺院=モスクが数多く残されており、1988年に一帯の遺跡がユネスコの世界文化遺産に登録されています。
この反政府武装勢力は、国際テロ組織・アルカイダとつながりがあるグループで、偶像崇拝を禁止するイスラム教の教えを厳格にとらえ、地元で崇拝の対象となっていた墓を破壊したとみられています。マリでは、政府軍によるクーデターが起きたことし3月以降、武装勢力が混乱に乗じて北部の都市を次々と制圧し、ことし5月にはトンブクトゥにある別の指導者の墓を破壊するなど攻勢を強めています。
このため、ユネスコでは先月28日、トンブクトゥの世界遺産で被害が広がるおそれがあるとして、危機にひんしている世界遺産のリストに登録したばかりで、武装勢力の攻撃の活発化に懸念が広がっています。

96在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/07/14(土) 06:36:43 ID:7PLh.nog
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20120714-982894.html

 アフリカ南部のジンバブエで19歳男性が獣姦罪で起訴されたと、同国の情報サイト「ZOUTNET」が13日に報じた。同国西部のタショロトショの牧場職員ジョセフ・ムポフ被告(19)は今月5日夜、獣舎でロバとセックスをしているところを牧場主に見つかり、警察に連行された。

 取り調べに対し、「セックスがしたくて仕方がなかった。ガールフレンドがいないので、獣舎に行った。女性をレイプすると重罪になるので、ロバとした方がいいと思った」と供述。罪を認め、9日に起訴された。

 牧場主は5日夜の状況について「獣舎から雑音が聞こえたので、行ってみたら、職員がロバとセックスをしていた。今までの人生で最も衝撃を受けた」と振り返った。ムポフ被告は、寝せた状態のロバの首と、近くの木をひもで結び、性行為をしていたという。

 [2012年7月14日6時22分]

97在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/07/22(日) 16:03:05 ID:Cz8LCFbk
アフリカの食料不足がガチで深刻 早く手を打たないと何百万人と死ぬぞ・・・

http://blog.livedoor.jp/dodonpa_1/archives/12194738.html

98在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/07/23(月) 19:46:16 ID:XdCH3ow2
エジプト カイロ  在エジプト カメルーン大使館

http://www.yellowpages.com.eg/profile/NjA0OQ==/Republic-Of-Cameroon-Embassy.html



Company Name: Republic Of Cameroon Embassy
Address: 15 Mohamed Sedqy Soliman St. - Esraa El Mohandeseen St. Previously Off Lebanon Sq.
Mohandeseen, Giza
Landmark: near To Blom Bank Egypt
Phone Number: 02-33441114, 02-33441101

99在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/07/25(水) 11:09:24 ID:DZZEIx6.
「アッサラームアライクム、サハラから」ご案内
水谷 栄一(ハッサン)写真展

http://www.asahi-net.or.jp/~ha6t-ooym/rental/m-frame.htm

100在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/07/28(土) 01:26:28 ID:v1Bp1wlc
http://blog.livedoor.jp/amoremaru/archives/51755559.html


●在エジプト カメルーン大使館 日本人ビザ取得に関する返答 2012,7月下旬

以下、2012,7月下旬、
カメルーン行きを予定し、カイロのカメルーン大使館へ電話問い合わせをした日本人から寄せられた、
在エジプト カメルーン大使館 ビザ取得に関する返答情報。

要イエローカード。


・625エジプトポンド
・旅券
・旅券のコピー1枚
・4cmX6cmの写真2枚(大きさに聞き違いの可能性も? 要確認)
・アプリケーション・フォーム(大使館にあるので大使館で書ける)
・航空券の予約
・ホテルの予約

・月・火・水の10時〜13時が、ビザの申請受付日時だそうです。
・2日で出る とのことだが、翌々日発給なのか、中2日なのかは微妙。

Company Name: Republic Of Cameroon Embassy
Address: 15 Mohamed Sedqy Soliman St. - Esraa El Mohandeseen St. Previously Off Lebanon Sq.
Mohandeseen, Giza
Landmark: near To Blom Bank Egypt
Phone Number: 02-33441114, 02-33441101

101在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/07/31(火) 12:32:47 ID:Uw2ODhmI
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120731/mds12073100550000-n1.htm

ウガンダ首都でエボラ出血熱の死者
2012.7.31 00:54
 ウガンダからの報道によると、同国西部キバレ県で今月発生したエボラ出血熱で死亡した14人のうち、1人は首都カンパラの病院で亡くなっていたことが30日、明らかになった。ほかにも首都で感染者が見つかったという。

 この病院の医者らは隔離措置が取られた。ムセベニ大統領は同日、感染拡大防止のため握手などの身体的接触を避けるよう、国民に呼び掛けた。

 エボラ出血熱は高熱に加え皮膚などからの出血を伴う感染症で、治療法やワクチンはない。(共同)

102在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/08/05(日) 09:36:02 ID:x0ZdBbm.
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1724578.html

エボラウイルス感染疑いの囚人が病院から脱走 ウガンダ

エボラ感染疑いの囚人が病院から脱走 ウガンダ
ウガンダ・カガディ(CNN) ウガンダでエボラウイルスへの感染が疑われ、病院で治療を受けていた5人の囚人のうちの1人が3日夜、エボラ出血熱が発生している病院から脱走した。ウガンダの衛生当局が明らかにした。

保健省の理事を務めるジャクソン・アムネ医師は「(脱走した囚人の)検査結果が陽性の場合は、深刻な事態となる。そこで残りの囚人4人が逃げないようにベッドに手錠でつなぐことにした」と語った。囚人たちには嘔吐(おうと)、下痢、発熱といったエボラ出血熱の症状が見られるという。

カガディ病院にはこの5人の囚人の他に、エボラウイルスへの感染が疑われる患者が30人おり、
さらに2人の患者の感染が確認されているという。感染者は今後増加すると見られ、感染を断ち、
感染が疑われる患者にはなるべく他者と接触させないことが重要とカガディ病院の医師は指摘する。
http://www.cnn.co.jp/world/35020079.html?tag=cbox;world

今回エボラウイルスが最初に発生したのはウガンダ西部のキバレで、同地域ではすでに53件の
感染が確認されている。これまでに16人が死亡し、さらに感染が疑われる312人の患者が検査
のため隔離されている。

米国など他国へのエボラウイルスの拡散が懸念されるが、専門家は現在の大発生が米国に広がる
恐れはないと見ている。米国でのエボラウイルスの唯一の感染例は、輸入された研究用の猿が
原因だった(人間の発病はなかった)が、4年前、ウガンダを訪れた2人の旅行者が現地でマール
ブルグ出血熱に感染した。そのうち1人が帰国後に死亡したが、治療中に適切な感染防止措置
が取られたため、他に感染者は出なかった。
http://www.cnn.co.jp/world/35020079.html?tag=cbox;world

103在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/08/15(水) 03:16:35 ID:C45LA6Vo
http://blog.livedoor.jp/amoremaru/archives/51757760.html


●カメルーンビザ   エジプト カイロにおける取得情報 2012,8月


前:
http://blog.livedoor.jp/amoremaru/archives/51755559.html

以下、2012,8月中旬、カイロの在エジプト カメルーン大使館にてビザを取得した人物からの情報。

:627LEだった。

:当日発給かも・・・と思えた流れだったが、領事不在によりサインをもらえないとのことで、
申請翌日の午後二時受領となった。(要申請曜日確認)

:住所を言ってもタクシー運転手はわからず、
「レバノン広場」(ミダーン ルブナーン)
が、知名度のある最寄り降車ポイントの模様。

104在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/08/30(木) 21:17:59 ID:nrW7vZOE
http://news.2chblog.jp/archives/51708429.html


黒く塗った大量の1万円札を薬品で元に戻すとの名目で1500万円をだまし取ろうとしたとして、
神奈川県警はカメルーン籍の男を詐欺未遂の疑いで逮捕し、29日発表した。男は同罪で起訴されている。
容疑を否認しているという。

 県警国際捜査課によると、「ブラックマネー詐欺」と呼ばれる手口で、国内外で被害があるが、
国内での摘発は珍しいという。

 起訴状によると、男は住所不定、中古家電買い取り業のティゴング・ポール被告(47)。

 発表によると、ティゴング被告は7月8日、知人が紹介した横浜市青葉区の会社社長の男性(60)に
黒く塗った1万円札数枚を示し、「アフリカなどの途上国に日本政府が送った援助金を横流しするため、
黒く塗って日本に持ち込んだ」と説明。液体や白い粉をかけ元に戻して見せた。続いて、
2億円相当の札束と称した黒い束を示し、「薬品を買うのに1500万円かかる。戻せば2億円の3割を払う」
と持ちかけ、現金をだまし取ろうとした疑いがある。

 不審に思った男性が警察署に届け出た。「札束」は黒色の画用紙だった。

http://www.asahi.com/national/update/0829/TKY201208290679.html

105在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/09/15(土) 05:44:05 ID:A0tLz05c
http://www.sanspo.com/geino/news/20120915/tro12091505030001-n1.html

012.9.15 05:00
女子大生が覚せい剤密輸、1.5億円分!
 覚せい剤約1・9キロ(末端価格約1億5000万円)を密輸したとして、大阪地検は14日までに、覚せい剤取締法違反(営利目的密輸)の罪などで東京都武蔵野市、東京外国語大4年、渡部由香理容疑者(24)を起訴した(起訴は13日付)。

 起訴状などによると、渡部被告は8月23日、ウガンダからカタール・ドーハ経由のカタール航空機で関西空港に到着した際、覚せい剤約1・9キロをスーツケースに入れたコーヒー豆5袋に隠して密輸したとしている。

 捜査関係者によると、渡部被告は「荷物を運ぶなどのアルバイト代として1000ドル(約7万7000円)と旅費を知人からもらう約束だった。中身が覚せい剤とは知らなかった」と逮捕時、容疑を否認していた。

 大阪税関関西空港税関支署職員が23日、エックス線検査で発見。通報を受けた大阪府警関西空港署が同法違反容疑で逮捕していた。

106在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/09/15(土) 17:49:32 ID:LW2HYCFY
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120915/mds12091510150002-n1.htm

14日の死者6人、アフリカにも波及
2012.9.15 10:13

 14日、チュニジアの首都チュニスで、米大使館周辺でのデモの際に燃え上がる車(ロイター=共同)

 【カイロ=大内清】米国制作の反イスラム的な映画に対する抗議行動は14日夜もイスラム圏各地で続き、同日のデモ隊と治安部隊の衝突などによる死者は少なくとも計6人に達した。また、ナイジェリア中部ジョスなどでもイスラム教の金曜礼拝後にデモが発生し、抗議の動きはサハラ砂漠以南のアフリカにも波及した。

 AP通信などによると、チュニジアの首都チュニスではこの日、デモ隊の一部が米大使館に乱入し火炎瓶を投げ込んだほか、近くの米国系学校にも放火。治安部隊は実弾を使用しデモ参加者2人が死亡した。

 エジプトの首都カイロでは治安部隊との衝突で1人が死亡。英国やドイツの大使館も襲撃を受けたスーダンの首都ハルツームでは少なくとも2人が、レバノン北部トリポリでは1人が死亡した。

 また、ニジェール東部ではイスラム教徒の集団がキリスト教系の学校を襲撃し聖母マリア像を破壊した。

107 塾長まる。:2012/10/05(金) 12:41:26 ID:815TpyLE
アフリカって美味い料理あるの?

http://oryouri.2chblog.jp/archives/7483637.html

108 塾長まる。:2012/10/10(水) 07:20:12 ID:aDlSOGpk
田中真知氏 ブログ記事 「キンシャサで拉致されかける」

http://earclean.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-82ec.html

109 塾長まる。:2012/10/16(火) 22:45:40 ID:F5b7GxXM
;田中真知氏 ブログ  キンシャサでコンゴ本を読む

http://earclean.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-d922.html

110 塾長まる。:2012/10/24(水) 11:46:11 ID:QM62XtC6
http://www.hoshusokuhou.com/archives/19262508.html

アフリカで中国人労働者が襲撃される事件が相次いでいる。

19日にはナイジェリア北部マイドゥグリの路上で建築現場
勤務の中国人が銃撃戦に巻き込まれ死亡。

8日にも近くの町で中国人の料理人が
市場に買い出しに出かけたところ強盗に銃殺された。

中国外務省はナイジェリア政府に安全強化を申し入れた。

9月末にはカメルーンと中央アフリカの国境沿いで
2人の中国人労働者が武装集団に誘拐された。

アフリカで展開する中国企業はコストを抑えるため
本国から大勢の労働者を送り込んでおり、その数は50万人以上とされる。

参考写真 アフリカにある中国人の商店
 

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2304C_T21C12A0FF2000/

111在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/12/25(火) 03:21:52 ID:/COPjrqk
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121224/mds12122418090003-n1.htm

過激派、新たに聖廟破壊 マリの世界遺産都市
2012.12.24 18:08
 西アフリカ・マリからの報道によると、同国北部の世界遺産トンブクトゥで23日、イスラム過激派組織「アンサル・ディーン」が、複数のイスラム教指導者の聖廟を新たに破壊した。

 国連安全保障理事会は20日、複数のイスラム過激派に制圧されたマリ北部への軍事介入を認める決議案を採択。住民の話では、今回の聖廟破壊は安保理決議に対する反発が原因とみられる。

 アンサル・ディーンは、聖廟がイスラム教の教えに反すると主張。AP通信によると、トンブクトゥにある16の聖廟のうち、これまでに七つが破壊された。

 アンサル・ディーンと遊牧民トゥアレグ人の反政府勢力は21日、アルジェリアで行われた会合後、敵対行為をやめると宣言していた。(共同)

112在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/12/28(金) 15:35:34 ID:9Sj7lW.Y
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121228/mds12122813340002-n1.htm

米大使館の業務を停止 中央アフリカ、安全懸念で
2012.12.28 13:33
 米国務省は27日、反政府勢力による攻勢が続いている中央アフリカの首都バンギにある米大使館の業務を28日から一時停止すると発表した。

 大使や外交官はすでに出国。ベントレル報道部長は「安全上の懸念があるためで、同国との外交関係に変化はない」との声明を出した。

 同国では今月前半に反政府勢力が政府軍への攻勢を仕掛け、北部や中部で複数の都市や町を掌握。ボジゼ政権の打倒も警告し、政府の要請を受けて隣国チャド軍部隊が派遣される事態になっている。(共同)

113在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/01/09(水) 00:33:38 ID:XEqjHlqw
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130107/mds13010721470003-n1.htm

ガーナ大統領が就任宣誓 日本大使館の元現地職員
2013.1.7 21:46

ガーナ大統領のジョン・ドラマニ・マハマ氏(ロイター)

 西アフリカのガーナで昨年12月に行われた大統領選で当選した与党、国民民主会議(NDC)の現職ジョン・ドラマニ・マハマ氏(54)が7日、首都アクラで就任宣誓した。任期は4年。

 日本外務省などによると、マハマ氏は1991年から95年まで、在ガーナ日本大使館で広報文化担当の現地職員として勤務した経験がある。

 マハマ氏は2009年1月に副大統領に就任。昨年7月、ミルズ前大統領の急死に伴い、大統領に昇格した。

 同大統領選でマハマ氏に接戦で敗れたアクフォアド元外相(68)の野党、新愛国党(NPP)は不正があったと主張、昨年12月28日に最高裁判所に異議を申し立てた。

 ガーナは約2年前に産油国となり、経済が急成長している。(共同)

114在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/01/21(月) 05:46:25 ID:IGLaEwgs
痛いニュース(ノ∀`):伝説の生物「ゴブリン」が病院を襲撃し閉鎖に…ジンバブエ http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1747334.html

115在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/01/23(水) 09:01:52 ID:wu7F7Jeo
アフリカ・エリトリアでクーデター発生、国防相や空軍司令官死亡。大統領の娘人質に - 大艦巨砲主義! http://military38.com/archives/22562894.html

116在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/01/26(土) 19:56:53 ID:2sjYkiKM
「どう生きていけばいいのか…」 日本でアフリカ人ホームレスが急増中! - 2chエクサワロス http://exawarosu.net/archives/7702369.html

117在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/01/29(火) 08:10:13 ID:QHHNcGBc
【マリ内戦】フランス軍はERC 90装甲車などを投入してテクニカルを粉砕している模様 - 大艦巨砲主義! http://military38.com/archives/22817240.html

118在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/02/01(金) 07:55:59 ID:YXgqieJE
ジンバブエの国庫残高が二万円に - いたしん! http://itaishinja.com/archives/3685291.html

ジンバブエ政府は、国庫金の残高が217ドルになったことを明らかにし、寄付を募っている。政府職員への給与を支払ったために、お金が底をついたという。

財務省のサイトによると、テンダイ・ビティ財務省は「政府の財政は現時点でマヒ状態にある。わたしたちには今すぐに資金が必要だ」と述べている。
また「選挙を行うにも行えない」としている。

中東メディアのアルジャジーラでは、1億ドルが必要とも報じられている。
今年度の国家予算は38億ドル、経済成長予測は5%となっている。天然資源、鉱物資源などが豊富な国家ではあるが。
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20130131-12904/1.htm

119在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/02/20(水) 03:46:45 ID:qlt35MDU
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130220/mds13022001020000-n1.htm

ナイジェリア人質事件、スラム武装勢力が犯行声明 西アフリカ不安定化の懸念
2013.2.20 01:01
 【カイロ=大内清】西アフリカのナイジェリア北部バウチ州で16日、外国人7人が武装集団に誘拐された事件で、同国のイスラム武装勢力「アンサル」は19日までに犯行を認める声明を出した。ナイジェリアは石油開発で経済成長を続ける半面、キリスト教とイスラム教の対立感情を背景に近年はイスラム過激派によるテロや誘拐事件が頻発。地理的に近いマリ情勢の不安定化も過激派の活動に影響している可能性がある。

 地元ジャーナリストに送った電子メールの声明でアンサルは、犯行は米欧による「アフガニスタンやマリなどでの残虐行為」への報復だと説明した。

 正式には「ブラック・アフリカのイスラム教徒の擁護者」を名乗るアンサルは、国際テロ組織アルカーイダの「ジハード(聖戦)」思想に共鳴。ナイジェリア北部を中心に活動し、同国の別のイスラム武装組織ボコ・ハラムとも関係が深いとされる。

 同国では過去にも外国人が誘拐される事件が多発しているが、その大部分は南部での身代金目的とみられてきた。しかし、ロイター通信などによると、2011年以降は北部で外国人が誘拐され、しかも殺害される事件が目立っている。

 アフリカ大陸有数の産油国であるナイジェリアは近年、年率7〜8%の経済成長を実現。ただ、石油資源はキリスト教徒中心の南部に集中していることから、北部のイスラム教徒の間では政府への不満も強い。

 さらに、フランスが今年1月に軍事介入したマリ北部では、砂漠地帯に逃げ込んだイスラム武装勢力が自爆テロやゲリラ戦を活発化。ナイジェリアを含む周辺国の過激派がマリ北部に出入りし、連携を深めているとの見方もあるだけに、マリ情勢が西アフリカ各地に波及する恐れもある。

 こうした中、ロイター通信などによると、ナイジェリアとの国境に近いカメルーン北部で19日、子供3人を含むフランス人観光客7人が武装集団に誘拐された。ギリシャを訪問中のオランド仏大統領は同日、誘拐犯はナイジェリアのテロ集団だと指摘。7人はナイジェリア側に連れて行かれたとの情報がある。

120在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/02/21(木) 00:43:43 ID:Di4B0.p2
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130219/mds13021923540005-n1.htm

仏人観光客7人を誘拐、カメルーンで武装集団
2013.2.19 23:50
 アフリカ中部カメルーンの北部で19日、フランス人観光客7人が武装集団に誘拐された。フランスのラジオなどが伝えた。7人は隣国のナイジェリア側に連れて行かれたという。

 武装集団の正体は不明。ナイジェリアでは16日夜に北部バウチ州でイタリア人ら外国人7人が誘拐され、地元のイスラム過激派「アンサル」が犯行を認めた。

 北アフリカ・アルジェリアのガス田施設では1月、多数の外国人がイスラム武装勢力に拘束され、プラント建設大手、日揮の日本人駐在員10人が死亡する事件が発生したばかり。(共同)

121在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/03/08(金) 09:30:11 ID:P.A3ruBo
【ジンバブエ】性行為中、ライオンに襲われ女性死亡 男性全裸で逃げ出す http://chitekizaisan.blog28.fc2.com/blog-entry-5103.html

122在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/03/10(日) 10:33:17 ID:onMHQZy.
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130310/t10013084961000.htm

ナイジェリアで外国人7人殺害か
3月10日 6時7分


アフリカ西部のナイジェリアで、イスラム過激派組織が、先月誘拐したイギリス人やイタリア人など外国人7人を殺害したという声明をインターネット上で発表し、各国が確認を急いでいます。

この事件は、ナイジェリア北部のバウチ州で、先月16日夜、道路を建設中だったレバノン系の建設会社の宿舎が武装したグループに襲われ、イギリス人やイタリア人、レバノン人など合わせて7人が誘拐されたものです。
その後、ナイジェリアを拠点とするイスラム過激派組織「アンサル」が犯行を認めていましたが、9日、インターネット上で、「イギリスとナイジェリア政府が人質を救出しようとしたため、7人全員を殺害した」とする声明を発表しました。
ネット上の声明には、覆面をして銃を持った男たちとともに、数人が地面に倒れている映像が流されており、各国が確認を急いでいます。
「アンサル」は、外国人7人を誘拐した動機について、ヨーロッパ諸国がマリやアフガニスタンに軍事介入したことに対する報復だとしていました。
ナイジェリアでは外国人を狙った誘拐が相次いで起きており、去年3月にイギリス人とイタリア人の2人が殺害された事件でも、「アンサル」の関与が疑われています。

123在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/03/21(木) 02:24:25 ID:jjbPic/Q
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130321/mds13032100450001-n1.htm

フランス人の人質処刑と声明 アルカイダ系組織
2013.3.21 00:44
 モーリタニアのヌアクショット通信によると、北・西アフリカで活動する国際テロ組織アルカイダ系の「イスラム・マグレブ諸国のアルカイダ組織」(AQMI)の報道官は20日までに、2011年11月にマリで誘拐したフランス人男性を殺害したと述べた。

 報道官は、フランス軍がAQMIを含むマリの過激派掃討作戦を行ったことに対する「報復として3月10日に処刑した」と述べた。AP通信によると、フランス外務省当局者は報道内容について調査中だと語った。

 AQMIは、アルジェリア人質事件の首謀者とされるベルモフタール司令官が昨年末まで属していた組織。北・西アフリカではフランス人15人が過激派の人質となっている。(共同)

124在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/04/16(火) 10:05:35 ID:mddDOtPo
【朗報】西武、ガーナ共和国初の本格的野球場設立を支援:<西武>:僕自身なんJをまとめる喜びはあった http://blog.livedoor.jp/nannjoy/archives/25724416.html @nannjoyさんから

125在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/05/18(土) 11:16:49 ID:3mybW2ZM
劇訳表示。 : 「アフリカでベストな国、ワーストな国はドコ?」【海外反応】 http://www.gekiyaku.com/archives/28065709.html

126在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/06/03(月) 05:19:01 ID:8qGJkpZU
「金で常任理事国の席を」 中国が日本のアフリカ支援を批判 : 大艦巨砲主義! http://military38.com/archives/27853993.html @military38さんから

127在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/06/18(火) 19:58:24 ID:uqvhsi4c
アフリカの子どもたちうんぬんの広告みると腹が立ってくる - ふぇー速 http://fesoku.net/archives/6603912.html

128在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/06/21(金) 16:35:42 ID:yHUYZQ42
アフリカで事業を行っている日本企業 シリーズ①:味の素株式会社

http://www.unic.or.jp/unic/highlight/3055/

シリーズ②:サラヤ株式会社
http://www.unic.or.jp/unic/highlight/3056/

シリーズ③:住友化学株式会社
http://www.unic.or.jp/unic/highlight/3057/

129在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/07/07(日) 10:37:16 ID:hQnz9agc
【画像】 ナイジェリアが近代化 こんなのナイジェリアじゃないじぇりぁ! - ひまログ2ch http://hima-log.com/archives/30155235.html

130在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/07/13(土) 12:42:23 ID:72tMF5gY
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1307/12/news055.html

アフリカは日系製造業にとってはまだ暗黒大陸なのか (1/3)

131在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/07/17(水) 21:29:33 ID:DjXM.MjI
【画像】カメルーンでまた湖水爆発の恐れ 湖のCO2が一気に気化・噴出。1800人死亡例も http://news.2chblog.jp/archives/51756828.html

132在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/08/03(土) 18:50:04 ID:ZCACLZLM
やる夫はアフリカで奇跡を起こすようです その1 http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-5646.html

133:在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/08/16(金) 19:39:13 ID:kcqrsno2
RT @sonisoku: 正直アフリカっていつまで募金させて金を収集させるつもりなの??? http://sonicch.com/archives/30780444.html #sonisoku

134日本潜入中 塾長まる。:2013/12/02(月) 09:00:57 ID:koTQLuoA
ドンテナ国際 : 【アフリカ】 東アフリカ5カ国、共通通貨の導入に向け通貨同盟へ協定

ttp://dontena.doorblog.jp/archives/34553813.html @buruguisuさんから

135:在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/12/17(火) 17:59:49 ID:w/G6vQuo
ロシア人「ミスアフリカ・アフリカの美少女達の画像をご覧下さい」 【画像】 - 世界の憂鬱

ttp://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/34825763.html

136在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/12/23(月) 15:40:45 ID:J0TVzoXk
ドンテナ国際 : 【ウガンダ】 女性のミニスカート着用などを禁じる「反ポルノ法案」を賛成多数で可決

ttp://dontena.doorblog.jp/archives/35094783.html @buruguisuさんから

137在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/12/24(火) 22:09:17 ID:X8lgZ5NA
紙くずだと思われていた 「ジンバブエ・ドル」 意外と価値があることが判明wwwwwww:ぼっち速報

ttp://bottisoku.blog.fc2.com/blog-entry-3785.html

138在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/12/25(水) 20:33:19 ID:.6dgP/5I
ドンテナ国際 : 【ウガンダ】 『ホモは終身刑』 「反同性愛法案」が議会通過  権利保護団体、法案成立を阻止するため大統領へ圧力を強める方針 h

ttp://dontena.doorblog.jp/archives/35148723.html @buruguisuさんから

139在カイロ スルタンホテル 塾長まる:2014/01/01(水) 07:08:28 ID:GLmmKGy.
ドンテナ国際 : 【コンゴ】 武装集団が空港やテレビ局、軍本部を襲撃  武装集団40人を治安部隊が殺害 【動画】 h

ttp://dontena.doorblog.jp/archives/35321228.html @buruguisuさんから

140在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/01/06(月) 18:21:59 ID:qlzPt1z2
ドンテナ国際 : 【日‐アフリカ】 モザンビークに600億円、エチオピアに100億円  政府、インフラ整備を支援 h

ttp://dontena.doorblog.jp/archives/35464122.html @buruguisuさんから

141在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/01/11(土) 01:46:38 ID:m003Y.o.
ドンテナ国際 : 【動物】 西アフリカのライオンが絶滅寸前 h

ttp://dontena.doorblog.jp/archives/35574323.html @buruguisuさんから

142在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/01/15(水) 00:01:21 ID:0i2ynamY
ドンテナ国際 : 【日‐アフリカ】 ソマリア・南スーダンの難民支援へ 安倍首相が声明発表 h

ttp://dontena.doorblog.jp/archives/35656440.html @buruguisuさんから

143在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/01/18(土) 05:24:44 ID:0i2ynamY
ハムスター速報:サッカーで負けそうになったチームのゴールキーパーが呪文を唱え11人死亡 h

ttp://hamusoku.com/archives/8219102.html … @hamusokuさんから

144在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/01/18(土) 18:57:30 ID:0i2ynamY
アフリカの最高国と最低国wwwwwwwwww - 腹筋崩壊ニュース h

ttp://www.fknews-2ch.net/archives/36478617.html

145在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/01/19(日) 07:09:42 ID:TNxecF12
ハムスター速報:ただならぬパワーを感じるアフリカの画像 h

ttp://hamusoku.com/archives/8221353.html @hamusokuさんから

146在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/02/07(金) 10:35:30 ID:mJxUric2
アウトドア初心者が、アフリカで中古車を買ってテントを張りながら100日間旅をしてみた話<1>

ttp://storys.jp/story/7226?fb_action_ids=355302301275575&fb_action_types=og.likes&fb_source=other_multiline&action_object_map=%5B1403378516583122%5D&action_type_map=%5B%22og.likes%22%5D&action_ref_map=%5B%5D

147在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/02/11(火) 19:44:42 ID:64nRfGrY
国家崩壊寸前 中央アフリカがリアルヒャッハー状態 h

ttp://now2chblog.blog55.fc2.com/blog-entry-12390.html #news

148在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/02/15(土) 09:48:48 ID:0aD.xiUU
ドンテナ国際 : 【ザンビア】 武装集団が中国人襲撃、反撃により双方に死者 h

ttp://dontena.doorblog.jp/archives/36371696.html @buruguisuさんから

149在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/03/03(月) 19:34:50 ID:pbkdLvps
地球速報 : ジンバブエが日本円を採用 困難な中央銀行の信用回復 h

ttp://blog.livedoor.jp/earth_news/archives/36734629.html #Zenback @IbukiComさんから

150在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/03/17(月) 09:22:25 ID:Sb0w1nzQ
ドンテナ国際 : 【レコードチャイナ】 対アフリカ援助 日本と中国の長短とは? h

ttp://dontena.doorblog.jp/archives/36992034.html @buruguisuさんから

151在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/03/19(水) 18:36:34 ID:HOi76R2M
ガーナ大使「公邸」で闇カジノ 外交特権あるのに摘発できた理由とは

h


ttp://www.huffingtonpost.jp/2014/03/19/underground-casino_n_4990726.html

152在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/04/05(土) 18:16:19 ID:Jm/XiSyY
ドンテナ国際 : 【保健】 西アフリカのエボラ出血熱、死者84人に  隣国マリへも感染拡大の疑い h

ttp://dontena.doorblog.jp/archives/37376450.html @buruguisuさんから

153在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/04/06(日) 06:43:23 ID:pGKRmEBE
少なくとも6人は喰ったであろう『巨大人食いワニ』を捕獲 -ウガンダ h

ttp://aqua2ch.net/archives/37378588.html @aquacatalystさんから

154在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/04/13(日) 04:14:40 ID:sl4yeZfI
ドンテナ国際 : 【 日本 】 「ガーナ大使公邸」は違法カジノだった!! 「外交特権で捕まらない」が誘い文句 大使は逃げるように帰国 h

ttp://dontena.doorblog.jp/archives/37518947.html @buruguisuさんから

155在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/04/15(火) 03:30:40 ID:VR9sneOQ
h
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140414-00000049-jij_afp-int

ナイジェリア首都近郊のバス停で爆発、71人死亡
AFP=時事 4月14日(月)21時22分配信

AFP=時事】ナイジェリアの首都アブジャ(Abuja)近郊のバス停で14日朝の通勤時間帯に2回の爆発が起き、警察当局によると71人が死亡、124人が負傷した。

ナイジェリアで同時攻撃 37人死亡 ボコ・ハラムか

 現地時間午前6時45分(日本時間午後2時45分)ごろに爆発が起きたのは、アブジャ南郊5キロにあるニャニャ(Nyanya)のバス停で、朝の通勤客で混雑する中、大型バスを中心に車両約30台が破壊された。

 警察の広報担当フランク・エムバ(Frank Mba)氏が現場で記者らに語ったところによると、合計71人が死亡、124人が負傷し、アブジャ周辺の病院で治療を受けているという。

 国家危機管理庁の捜索救助チーム責任者によると、爆発はバス停内にあった車両から発生したが、正確な原因はつかめていない。これまでのところ犯行声明の発表もないが、2009年以来、同国北部および中部で数千人を殺害してきたとされるイスラム過激派組織「ボコ・ハラム(Boko Haram)」による犯行が疑われている。ボコ・ハラムは過去に首都を襲撃したこともあり、11年には国連ビルで車を爆破させ、26人が死亡した。【翻訳編集】 AFPBB News

156在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/04/15(火) 14:10:14 ID:VR9sneOQ
ドンテナ国際 : 【ナイジェリア】 バス停で爆発 74人が死亡、120人以上が負傷 【動画】 h

ttp://dontena.doorblog.jp/archives/37565626.html @buruguisuさんから

157在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/04/17(木) 06:10:17 ID:WIpnZYjM
ドンテナ国際 : 【ナイジェリア】 ボコ・ハラムが学校襲撃 女子生徒200人拉致 h

ttp://dontena.doorblog.jp/archives/37585380.html … @buruguisuさんから

158在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/04/24(木) 03:57:22 ID:sr1FdHzE
ドンテナ国際 : 【ナイジェリア】 14歳の少女が新郎を毒殺 理由は少女が結婚を強要されたため  

h

ttp://dontena.doorblog.jp/archives/37725210.html @buruguisuさんから

159在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/04/24(木) 22:05:58 ID:aC9oPwko
ジンバブエの歴史を学ぼう! - 腹筋崩壊ニュース h

ttp://www.fknews-2ch.net/archives/38449172.html

160在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/05/06(火) 21:13:56 ID:9sr1hZ56
痛いニュース(ノ∀`):「アラーが売れと言っている」 拉致グループが女子生徒を「売り飛ばす」と宣言…ナイジェリア h


ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1795974.html

161在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/05/16(金) 22:23:52 ID:.TUKjFBw
痛いニュース(ノ∀`):武装集団「ボコ・ハラム」、村を襲撃するも返り討ちで戦闘員200人死亡 h

ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1796962.html

162在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/05/18(日) 12:17:16 ID:woB5H.oc
ドンテナ国際 : 【カメルーン】 武装集団が中国企業襲撃 中国人従業員10人が行方不明に h


ttp://dontena.doorblog.jp/archives/38158776.html @buruguisuさんから

163在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/06/25(水) 10:24:43 ID:m2WLdE7g
ドンテナ国際 : 【西アフリカ】 エボラ出血熱、「もはや制御不能」 患者567人、死者350人 h

ttp://dontena.doorblog.jp/archives/38805203.html @buruguisuさんから

164在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/06/26(木) 07:23:27 ID:g60GdhJY
●エジプト サマータイム ラマダン期間に向け一旦終了 2014年6月27日木曜深夜
https://www.facebook.com/egyptnihon/posts/651975221560731

:エジプト サマータイム ラマダン期間に向け一旦終了
2014年6月27日木曜深夜

アハラム報道では正確なサマータイム終了時刻が記されていませんが、過去例からすると、木曜24時が23時へと一時間戻る事になるかと思われます。

(エジプト夏時間 GMT+3→ 冬時間 GMT+2)

その場合、
木曜日の23時から24時が2回あるということに。

現在のエジプトの正確なタイムゾーンは?
と迷ったら、カイロ空港着陸掲示板を見るのが比較的信用できる情報です。

最新到着便の着陸時刻表示で、現在のエジプトの時間帯がわかります。

http://www.cairo-airport.com/flight_arrival_result.asp

時間帯を認識できたのならばそれに合わせ、ついでに下記サイトを参考に、時計の分・秒も最新情報に修正すると、より正確になることでしょう。

http://www.nict.go.jp/JST/JST.html

165在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/07/07(月) 18:06:44 ID:UjlfBEMU
ドンテナ国際 : 【ナイジェリア】 ボコ・ハラムに誘拐されていた女性60人が自力で脱出 h

ttp://dontena.doorblog.jp/archives/39016865.html @buruguisuさんから

166在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/07/28(月) 03:19:19 ID:kE9aoB8w
ドンテナ国際 : 【保健】 とうとうエボラ死者が西アフリカ3カ国以外から ナイジェリア最大都市の病院でエボラ患者死亡 h



ttp://dontena.doorblog.jp/archives/39345709.html @buruguisuさんから

167在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/07/29(火) 21:56:03 ID:kE9aoB8w
ドンテナ国際 : 【リベリア】 大統領が国境の大部分の封鎖を指示 エボラ出血熱の感染拡大を食い止めるため

h
ttp://dontena.doorblog.jp/archives/39377642.html @buruguisuさんから

168在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/07/31(木) 04:04:54 ID:kE9aoB8w
ドンテナ国際 : 【日・ガーナ】 ガーナ大使館カジノ事件 大使は関与を否定も、従業員から「売り上げから毎月200〜300万円手渡していた」と証言が h

ttp://dontena.doorblog.jp/archives/39396106.html @buruguisuさんから

169在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/07/31(木) 04:53:41 ID:jaeYfpKo
痛いニュース(ノ∀`):エボラ出血熱で初の米国人死者 帰国途上で発症 h


ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1804327.html

170在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/08/03(日) 05:02:48 ID:XnEZnSAI
エボラ出血熱の感染に必要なウィルス数wwwwww h

ttp://gahalog.2chblog.jp/archives/52295052.html @gahalogさんから

171在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/08/03(日) 10:10:15 ID:XnEZnSAI
エボラ出血熱に感染した米国人男性医師(33)、治療を受けるためチャーター機でアメリカに帰国 … アトランタの大学病院の隔離病棟で治療を受ける - にわか日報 ht

tp://niwaka2pow.blog.fc2.com/blog-entry-6016.html

172在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/08/08(金) 19:43:00 ID:iaXz103U
痛いニュース(ノ∀`):エボラ出血熱 WHOが緊急事態宣言 h


ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1805310.html

173在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/08/13(水) 18:47:45 ID:VToUDqdI
ユニセフ「2050年、世界人口の4分の1がアフリカ人になります」 - ジャックログ  2chJacklog h

ttp://jacklog.doorblog.jp/archives/40328294.html

174在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/08/17(日) 20:44:16 ID:FzWCDgto
ドンテナ国際 : 【ガーナ共和国】 西アフリカに位置するガーナでコレラ流行 「感染が驚異的な規模に達している」 【動画】 h


ttp://dontena.doorblog.jp/archives/39692152.html @buruguisuさんから

175在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/08/23(土) 01:42:41 ID:Dx3J78U6
ドンテナ国際 : 【コンゴ民主共和国】 エボラとは別物 コンゴで出血性胃腸炎が流行 これまでに少なくとも70人が死亡 ht

tp://dontena.doorblog.jp/archives/39790704.html @buruguisuさんから

176在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/08/25(月) 18:37:46 ID:Y0wX3Vs2
ドンテナ国際 : 【コンゴ民主共和国】 エボラとは別とみられていた「出血性胃腸炎」、やっぱりエボラ熱だった しかも西アフリカで流行しているのとは別タイプ

h
ttp://dontena.doorblog.jp/archives/39834417.html @buruguisuさんから

177在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/08/25(月) 18:47:42 ID:W5EgxLUs
菅官房長官 「エボラ未承認薬、要請あれば提供の用意ある」 富士フイルムの抗インフル薬 - 大艦巨砲主義! ht

tp://military38.com/archives/39835657.html

178在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/09/01(月) 08:12:53 ID:isxAvGf2
ドンテナ国際 : 【ギニア】 「エボラ熱を拡散させているのは赤十字だ!!」 抗議する住民と治安部隊が衝突、55人負傷 h


ttp://dontena.doorblog.jp/archives/39940982.html @buruguisuさんから

179在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/09/04(木) 08:13:17 ID:PTaZtjJg
国連、アフリカPKOで新構想 日本の協力に期待 - 大艦巨砲主義! h



ttp://military38.com/archives/39996712.html

180在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/09/05(金) 05:39:29 ID:XQvSY9TA
【松村雄基】ラーメン屋台でアフリカ3700キロの旅 - ジャックログ  2chJacklog ht

tp://jacklog.doorblog.jp/archives/40675067.html

181在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/09/09(火) 19:52:12 ID:5OzZsUnA
イタリア人高齢修道女3人を強姦・殺害、ブルンジ 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News h

ttp://www.afpbb.com/articles/-/3025409 @afpbbcomさんから

【9月9日 AFP】アフリカ中部・ブルンジの首都ブジュンブラ(Bujumbura)にあるキリスト教の修道院で先週末、高齢のイタリア人修道女3人が何者かに強姦(ごうかん)された上で殺害される事件があった。地元警察が8日、明らかにした。

 警察によると、被害者3人のうち2人は7日午後に刺殺された。犯人は、さらに2人の遺体を岩でめった打ちにして逃亡した。イタリア当局は、2人の身元をローマ・カトリック教会の修道女、オルガ・ラスキエッティ(Olga Raschietti)さん(83)とルチア・プリチ(Lucia Pulici)さん(75)と特定している。

 さらに同じ修道院で翌8日未明、別の修道女も殺害された。遺体には殴打された痕があり、頭部が切り落とされていたという。ほかの修道女らの話から、この修道女はベルナデッテ・ボッジャ(Bernadette Boggia)さん(79)と判明した。

 伊パルマ(Parma)教区は、3人が強盗未遂事件で殺害されたとしている。一方のブルンジ警察は、修道院で金銭が奪われていないことから殺害の動機は不明としている。

 ローマ・カトリック教会のフランシスコ(Francis)法王は事件を受け、3人の死を悼む声明を発表した。(c)AFP/Esdras NDIKUMANA

182在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/09/18(木) 18:00:31 ID:zAjWKiQc
ドンテナ国際 : 【ナイジェリア】 ボコハラムとみられる武装集団が大学を襲撃 学生ら15人死亡 【動画】 h

ttp://dontena.doorblog.jp/archives/40259933.html @buruguisuさんから

183在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/09/27(土) 20:27:07 ID:oeksvhXU
ドンテナ国際 : 【エボラ熱】 富山の治療薬をエボラ患者に投与 フランス政府機関から提供の要請を受けて h


ttp://dontena.doorblog.jp/archives/40419115.html @buruguisuさんから

184在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/10/05(日) 04:35:54 ID:AjkJCWQE
【エボラ出血熱】日本のインフル治療薬投与で治癒、フランス人女性が退院|保守速報 htt

p://hosyusokuhou.jp/archives/40561213.html @hoshusokuhouさんから

185在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/10/12(日) 21:41:15 ID:FqfG3HVQ
アフリカ人「子供産んでも育てられないンゴ…」/非常識@なんJ h


ttp://absurd.blogo.jp/archives/40687027.html

186やーばーん滞在中 塾長まる。:2014/11/06(木) 22:56:16 ID:lzT.cF9A
奴隷貿易の効率性www - 腹筋崩壊ニュース h



ttp://www.fknews-2ch.net/archives/41597028.html

187やーばーん滞在中 塾長まる。:2014/11/07(金) 23:18:06 ID:lzT.cF9A
ドンテナ国際 : 【 中・アフリカ 】 習近平の随行団が象牙を大量密輸 密売業者「中国大使館は得意先だ」 ht


tp://dontena.doorblog.jp/archives/41168144.html

188やーばーん滞在中 塾長まる。:2014/12/01(月) 03:38:57 ID:lzT.cF9A
ドンテナ国際 : 【 アフリカ 】 西アフリカではサバ缶「GEISHA(ゲイシャ)」が国民食 ht


tp://dontena.doorblog.jp/archives/41571137.html @buruguisuさんから

189在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/12/15(月) 17:25:50 ID:Pg64pyac
ドンテナ国際 : 【 アフリカ 】 「中国人は魔女売春婦」 現地の女性より安い中国人売春婦に反発 ht

tp://dontena.doorblog.jp/archives/41824730.html @buruguisuさんから

190在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/12/19(金) 09:01:27 ID:VfnnQHao
織田信長の配下の弥助とかいう黒人wwwwww:哲学ニュースnwk ht




tp://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4795965.html … @nwknewsさんから

191在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/01/19(月) 03:40:25 ID:IchuHwRU
ドンテナ国際 : 【 アフリカの標高2200メートルの高地でマス養殖 日本にも輸出 】 【 アブダビ油田の権益延長を要請 経産相 】 ht

tp://dontena.doorblog.jp/archives/42367949.html @buruguisuさんから

192在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/02/21(土) 07:58:47 ID:TP5CBus.
【画像あり】アンゴラの新国旗がダサすぎる件 - VIPPER速報 | 2ちゃんねるまとめブログ h


ttp://vippers.jp/archives/8066952.html @vippers_jpさんから

193在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/02/21(土) 18:51:28 ID:2eMEEY1A
ドンテナ国際 : 【 アフリカ 】 リビア、ナイジェリア、ソマリアでテロ  少なくとも100人死亡 【 動画 】 ht

tp://dontena.doorblog.jp/archives/42878754.html @buruguisuさんから

194在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/03/03(火) 05:30:20 ID:bAL/pSig
Reading:危険地域へのツアー実施しないよう呼びかけ NHKニュース h

ttp://nhk.jp/N4I54CCF

危険地域へのツアー実施しないよう呼びかけ
3月3日 5時02分

危険地域へのツアー実施しないよう呼びかけ
日本の旅行会社の企画した「退避勧告」が出ている地域への観光ツアーが、外務省が取りやめを要請したにもかかわらず実施され、外務省は今後、観光庁と連携して危険な地域へのツアーを実施しないよう、旅行業界に呼びかけていきたい考えです。
外務省によりますと、日本の旅行会社がイスラム過激派組織の活動が活発化しているなどとして、「退避勧告」が出ている西アフリカのニジェールにおよそ2週間滞在し、観光登山などを行うという観光ツアーを企画しました。外務省は事前に内容を把握し、取りやめを要請しましたが、旅行会社は「現地の軍隊にも安全確保への協力を依頼しており、問題ない」などと主張して、2月に予定どおり、日本人観光客10人余りの参加したツアーを実施し、全員無事に帰国したということです。
外務省は、「退避勧告」が出ている地域には、理由が何であれ渡航しないよう求めていますが、法的な強制力はありません。
外務省は、過激派組織IS=イスラミックステートによる日本人殺害事件を受けて、海外にいる日本人の安全対策を強化していて、今後、観光庁と連携して、危険な地域へのツアーを実施しないよう、旅行業界に呼びかけていきたい考えです。

195在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/04/20(月) 00:15:07 ID:5Ofj2NgI
【悲報】ナイジェリアで謎の病が流行 24時間で死亡 既に18人が犠牲に:ぼっち速報 ht


tp://bottisoku.blog.fc2.com/blog-entry-7047.html

196在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/06/10(水) 06:17:51 ID:wJGUjiBQ


2015,4月

セネガル→モーリタニア モーリタニアビザはダカールで取得できず、国境120ユーロ(ユーロ現金のみ)取得に変更とのこと。:悪名高いロッソ国境越えに大苦戦。もう嫌だ…。【2015年モーリタニアビザ情報】 ht


tp://amonkeybb.sakura.ne.jp/?p=10856 @admonkeybbさんから

197在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/06/16(火) 23:12:12 ID:UA6MGAoQ
ドンテナ国際 : 【 エボラ出血熱 】 減少傾向にあった新規感染者、再び増加へ  WHO警戒強める ht

tp://dontena.doorblog.jp/archives/44443611.html @buruguisuさんから

198在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/07/19(日) 03:24:52 ID:X9SgUBHM
アフリカ縦断:単独徒歩で ゴール目前、喜望峰まであと数日 「地平線を追って」連載中、鳥取市・吉田正仁さん /鳥取 - 毎日新聞 htt
p://mainichi.jp/area/tottori/news/20150718ddlk31040529000c.html

 単独徒歩でのアフリカ大陸縦断の旅に昨年9月から挑んでいる鳥取市の吉田正仁さん(34)が15日(現地時間)、南アフリカ・ケープタウンに到着し、ゴールで大陸南端の喜望峰まであと数日となった。吉田さんはリヤカーに荷物を載せて約1万1000キロを歩いてきた。インターネットを通じて毎日新聞の取材に応じ、「良くも悪くも人間らしさがアフリカの印象だ」と話している。

 吉田さんは2013年6月までに、ユーラシア、北米、オーストラリアの3大陸約4万キロを踏破。今回はエジプト・アレクサンドリアから南下し、エチオピアやウガンダなど10カ国を歩いてきた。毎日新聞鳥取面にコラム「地平線を追って」を連載中だ。

 ゴールを目前を控え、吉田さんは「出発した時の地中海で、アフリカ南端で同じように海を眺める自分をイメージしようとしたが、過酷な自然環境や治安などの不安もあって全く想像できなかった。だが、ケープタウン到着前に青い海を見て、長かったがあきらめずに歩いてきて良かったと思った」と語った。

 ケニア北部のトゥルカナ湖沿いでは絶えず熱風が吹き付け、頭がもうろうとするほど暑く「最も過酷だった」という。ザンビアでは野生の象と20メートルほどの距離で遭遇。南アフリカ南部では男3人にナイフで脅され荷台からパスポートも含めて荷物を奪われた。一方で「口に大きな穴を開けて皿をはめた伝統を守る人たちも印象的だった」と、人類発祥の地とされる大地でさまざまな人を見たという。

 吉田さんはケープタウンで最後の準備を整え、18日(現地時間)に喜望峰へ向け出発する予定。【高嶋将之】

199在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/07/20(月) 03:51:02 ID:lD/aYxSI
リヤカーでアフリカ縦断 10か国通過、計1万キロ以上踏破 : 社会 : スポーツ報知 ht

tp://www.hochi.co.jp/topics/20150719-OHT1T50140.html @SportsHochiさんから

リヤカーでアフリカ縦断 10か国通過、計1万キロ以上踏破
2015年7月19日21時19分 スポーツ報知

 昨年9月にエジプト北部アレクサンドリアを出発し、リヤカーを引きながら徒歩でアフリカ大陸の縦断を目指していた鳥取市の吉田正仁さん(34)が19日、ゴールの南アフリカ・喜望峰に到着した。10か国を通過し、計1万キロ以上を踏破した。

 2013年までに4年半をかけてユーラシア、北米、オーストラリアを歩いており、今回で4大陸を制覇。今月下旬に帰国するが、9月末には再度、日本を出発して南米大陸の縦断に挑戦する予定だ。

 ゴール地点にいた観光客らはアフリカ縦断を達成したと聞くと驚き、記念撮影を求めていた。吉田さんは「アフリカは不安要素が多くてスタート時には歩き切れるとは想像できなかった。無事に達成できて満足している」と話した。

 「バスでは素通りするような場所で人と出会いたい」と徒歩にこだわった。エジプトやスーダンの砂漠地帯では猛暑に苦しみながらも、水を差し入れてくれる住民の優しさが身に染みた。エチオピアでは物珍しさで集まった村人200人以上に囲まれた。

 子どもに金をせびられ、石を投げつけられた時には本気で怒り返した。「人間の感情や欲望があらわになる場所だった」と振り返る。ゾウに威嚇され、逃げようとして転び負傷する経験もした。

 最大の懸念は治安だった。強盗が多発するケニア北部の約300キロだけは、悩んだ末にバスで通過した。南アではパスポートを強盗に奪われたが、幸い金品は無事で、けがもなかった。

 水、食料、テントや調理器具などを載せたリヤカーは静岡県牧之原市のアルミ製品メーカー、ナガノの特注品。タイヤは名古屋市の井上ゴム工業の提供を受けた。(共同)

200在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/07/20(月) 18:45:04 ID:5TJIFuuw
【冒険者】 吉田正仁さん、 リヤカーでアフリカ縦断に成功。ゴールは南アフリカ・喜望峰 - 冒険者の旅 ht

tp://blog.livedoor.jp/exblade/archives/37460804.html

201在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/07/22(水) 04:53:12 ID:MCCoySpE
「日本の大規模ODA、モザンビークの農民らが中止訴え」 News i - TBSの動画ニュースサイト h
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2545734.html


 アフリカのモザンビークで日本政府が進めているODA=政府開発援助の大規模開発プロジェクトについて現地の農民たちが来日し、中止を訴えました。いったい、何が起きているのでしょうか。

 アフリカからやってきた、エステバンさん(48)。エステバンさんが1万キロ離れたモザンビークから、はるばるやってきたのにはわけがあります。

 「プロサバンナ計画が、モザンビークの農民を脅かしていることを訴えたいのです」(コスタ・エステバンさん)

 2009年から日本政府が進めている大規模農業開発プロジェクト「プロサバンナ計画」。日本の耕地面積の3倍にも及ぶ地域一帯を、大豆やゴマなどを生産する一大穀倉地帯に変えようという壮大なプロジェクトです。

 エステバンさんは、プロサバンナ計画対象地域で暮らす農民です。計画は、こうした小規模農家に対し技術支援をすることで生産性を向上させ、将来的には大豆やゴマといった日本の食卓に欠かせない商品作物を大量生産し、日本に輸出することを目指しています。

 農家にとっていい話のように聞こえますが、2年前取材したときには・・・
 「(プロサバンナ計画は)あんまりいい話じゃないと感じています。家族も心配しています。自分たちの土地を失うかもしれないと心配しています」(コスタ・エステバンさん〔2013年取材〕)

 耕作地に適した土地が広がるモザンビークは、「開発すれば広大な農地として活用できる」と世界中から注目されています。ただ、土地に関する権利が法律上、明確に定められていないことから、ノルウェーなど外国の企業が農民の土地を強引に奪って大規模農場に変えてしまうという事例が頻発しているというのです。

 「プロサバンナ計画でも同じことが起きるのではないか」。農民は不安を感じていました。あれから2年、計画は着々と進み、4月にはプロジェクト開始の最終段階にあたる「公聴会」が開かれていました。農民の意見を幅広く聞き、計画の妥当性を議論するはずの公聴会。しかし、農民からは疑問や不安の声が相次ぎました。

 「私たちは怖いんです。何もプロサバンナに反対なわけではないんです。しっかり話し合いたいのですが、そのチャンスすら与えられないのです」(農民)
 「我々はもう知っているんだ!プロサバンナ計画は全く役に立たないことを!」(農民)

 現地の人々の疑問や不安が解消されないまま進む計画。今回、モザンビーク最大の農民組織の代表として、NGOの招きで来日したエステバンさんは、計画の事業主体であるJICA=国際協力機構を訪れ開発の中止を訴えました。

 予定を大幅に超え、2時間近く意見交換が行われましたが・・・
 「全然、相手にしてくれませんでした」(コスタ・エステバンさん)

 JICAの担当者に聞きました。
 「(Q.プロサバンナ計画で土地収奪は起きない?)今も起きてないし、これからも起きないと思います。モザンビーク政府と我々が、土地収奪が起きないようにちゃんとウォッチしていく。不安を払拭すべく、詳しく説明したい」(JICA・北中真人農村開発部長)

 かみ合わない両者の主張。政府は、どう対応すべきなのでしょうか。

 「農民の声を聞くことがいちばん最初にあるべきで、そこが欠けている。農民自身が『これは自分の事業だ』と思えないのであれば駄目なんですよ、説明責任として」(恵泉女学園大学・高橋清貴教授)

 「ぜひみなさん、モザンビークで何が起きているのか見てください。農民は土地を失ったら生きていけないのです。だから私は闘うんです」(コスタ・エステバンさん)

 私たちの税金によって進められるODA計画。日本政府の丁寧な説明が求められています。(21日19:58)

htt
ps://www.youtube.com/watch?v=MZG4-m_bPTg

202在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/08/04(火) 18:25:21 ID:MCCoySpE
北アフリカの西サハラに危険情報 ht

tp://jp.reuters.com/article/2015/08/04/idJP2015080401001539 @Reuters_co_jpさんから

岸田文雄外相は4日の記者会見で、モロッコが実効支配する北アフリカの旧スペイン領西サハラの一部地域について、邦人の退避を勧告する「危険情報」を発したと発表した。

退避勧告を行う場合、情報発信を強化するため外相が会見などで公表する方式に変えた。今回が第1弾となる。

 過激派組織「イスラム国」による邦人人質事件を受けた在外邦人の安全強化に関する報告書提言を踏まえた措置。これまでは外務省がホームページなどで発表していた。

 退避勧告の対象は、西サハラ独立を求める住民らが結成したポリサリオ戦線の支配地域。地雷が敷設されており、誘拐事件や、銃犯罪が発生しているという。

203在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/08/08(土) 07:02:12 ID:loFNEirY
暇人\(^o^)/速報 : 【画像】アフリカ大陸冒険してきたので写真貼ってくよー ht


tp://himasoku.com/archives/51914376.html

204在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/09/05(土) 20:18:46 ID:K88sLQ66
アフリカってめっちゃ支援してんのに何で一向に良くならんの? : 大艦巨砲主義! h

ttp://military38.com/archives/45262525.html @military38さんから

205在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/09/06(日) 03:45:35 ID:K88sLQ66
ブルキナファソ初、つかんだ夢 17歳「高知入団」合格 - パワプロ攻略MATOME+猫専 htt

p://blog.livedoor.jp/pawapuro_kouryaku/archives/1039192881.html

206在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/12/12(土) 14:14:04 ID:miOOyzq2
【画像】アフリカの食文化・農産物・料理について語る - 不思議.net h

ttp://world-fusigi.net/archives/8269970.html

207在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/12/17(木) 20:50:10 ID:NOYeB632
ドンテナ国際 : 【 中央アフリカ 】 イスラム系武装勢力が自治政府樹立を一方的に宣言 分離独立を目指す ht

tp://dontena.doorblog.jp/archives/46311215.html @buruguisuさんから

208在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/12/24(木) 18:56:51 ID:x4jH0XQ.
ジンバブエ、人民元を「通貨」に 中国は48億円の債権放棄 - 大艦巨砲主義! htt

p://military38.com/archives/46375110.html

209在エジプト カイロ 塾長まる。:2017/09/03(日) 01:48:56 ID:3wuI.Dy2
ハムスター速報:アフリカの熱帯雨林でピグミー族と一緒に自給自足生活することになったバカだけど ht

tp://hamusoku.com/archives/9644619.html @hamusokuさんから

210在エジプト カイロ 塾長まる。:2017/09/12(火) 04:48:46 ID:egaqIHhY
h

ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2017090601001719.html

コンゴで邦人写真家事故死 撮影中、折れた木の下敷きに
 【ナイロビ共同】アフリカ中部コンゴ(旧ザイール)東部のキサンガニ郊外で8月25日、日本人写真家の大塚雅貴さんが撮影中、折れた木の下敷きになり死亡したことが6日、分かった。在コンゴ日本大使館が死亡を確認した。

 関係者によると現場は狭い道路で、近くに集落があった。大塚さんは立ち止まって景色を撮影していたという。

 大塚さんのホームページによると、1968年千葉県生まれ。アジアやアフリカで風景や人物を撮影し、雑誌や個展で作品を発表してきた。

211日本  塾長まる。:2019/08/02(金) 06:39:37 ID:C6D6zcHw
アフリカ横断鉄道
が開通、中国支援で 4000キロ超:日経済新聞 h
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO48110140S9A800C1000000/

【カイロ=飛田雅則】アフリカ大陸を横断する鉄道が7月30日に開通した。東側のインド洋に面するタンザニアを出発した旅客列車が同日、西側の太平洋沿いのアンゴラに到着した。中国の中新網の報道によると、鉄道が大陸を横断するのは初めてという。鉄道の開通により、ヒトとモノの移動が活発になりそうだ。

鉄道はタンザニアのダルエスサラームと、アンゴラのロビトを結び、総距離は4千キロメートル超。1970年代に完成したタンザニアとザンビア間の鉄道が、近年復旧されたアンゴラとコンゴ民主共和国を結ぶ鉄道と接続するようになった。いずれの工事も中国が支援した。

アフリカでは近年、中国が支援する鉄道の開通が相次いでいる。東アフリカでは、ケニアの首都ナイロビと貿易港のモンバサを結ぶ高速鉄道が17年に完成した。エチオピアの首都アディスアベバとアデン湾に面する要衝ジブチを結ぶ鉄道も運行している。

西側ではナイジェリアの首都アブジャとカドゥナを結ぶ路線が16年に開通した。アフリカでの鉄道などインフラ整備は、中国の習国家主席が進める「一帯一路」構想の一つだ。完成した鉄道を軸に、今後も中国は鉄道網を広げるとみられる。

アフリカでは自由貿易圏が7月に発足した。20年7月から運用を開始する予定で、各国は9割の輸出入品について関税などを撤廃し、低迷する域内での貿易促進を狙う。輸送がネックとなり域内貿易は停滞してきたが、鉄道によりアフリカ諸国間の取引の活性化につながる可能性がある。

中国は資金力に乏しいアフリカ諸国の鉄道計画を支援しているが、ジブチやエチオピアなど債務が急増している国もある。過度な中国への依存を警戒する声も出ている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板