したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

マスコミが最も宣伝収入効果を発揮するのは

4ハンドルネームでお願いしますt:2007/08/31(金) 12:50:33 ID:hRPmXQqU0
罪無き高校生へのペンの暴力か! 「ねつ造報道」の懲りない産経新聞のメンメン
http://news.livedoor.com/article/detail/3288315/

【PJ 2007年08月31日】− 朝日新聞が犬猿の仲とされるウルトラ商業主義系右翼プロパガンダ紙の産経新聞の疑惑を報じている。ことの舞台は夏の甲子園の高校応援団。今大会に出場した三重代表の宇治山田商の応援団の服装について、16日付産経新聞の大阪本社発行朝刊に「『戦争想起』投書に過剰反応?甲子園で学ラン封印」とする記事が問題となっている。

 朝日新聞によると、「学ランはもともと海軍の軍服で、戦争を思い起こさせるのは不適切」とする投書が他の学校に届き、県教委の連絡を受けた宇治山田商が、県高校野球連盟と協議して学ランをトレーナーに変更した、とする内容。だが同校や県教委、県高野連は事実関係を否定し、投書の存在も確認されていない。同校は30日、産経新聞に訂正記事の掲載を申し入れたがかたくなに拒否されたという。

 朝日新聞の記事には、「産経新聞は『学校関係者への取材に基づいて書いた。捏造(ねつぞう)ではない』としているが、投書の確認や県教委への取材をしなかったことを認めており、実在しない投書をもとにした記事だった可能性が強まっている」と産経のねつ造報道を示唆している。

 火のないところに煙を立てるのが産経新聞などフジサンケイグループの得意技。驚くことはなにもない。「・・・またか・・・」という感じだ。だが、とばっちりを受けた宇治山田高校はたまらない。せっかくの甲子園の思い出に泥を塗られたかたちだ。

 それにしても、産経新聞の染みついた虚報体質と抗議への頑迷な拒否体質はいただけない。ねつ造をしてまで大好きな軍国主義を押しつけようとする企業姿勢は、戦時中に軍部のプロパガンダ紙と化し多くの国民を死に追いやったマスコミと何ら変わりない。この中心にいたのが朝日新聞だったことは、なんだか皮肉だが。

 PJニュースはこれまで、ねつ造報道の大本山の産経新聞とその特攻隊組織の夕刊フジ、はたまた国民総白痴化をもくろむフジテレビなどフジサンケイグループから幾度となく虚報やねつ造報道、取材拒否などのいやがらせを受けてきたが、その矛先が市井の人々、何の罪のない高校生に向けられているのだ。

 こうなると、産経新聞など社会悪以外のなにものでもない。安売りして読者を増やし、おもしろおかしい記事で読者をおびき寄せ、より多くの人々を悪しきナショナリズムに洗脳して、軍国主義に引きずり込もうとするプロパガンダ紙、産経新聞。われわれ市民はこの諸悪の根源、産経新聞に断固として立ち向かう秋が来たようだ。【了】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板