したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

相対的にみるライブドア分析

59ハジャイ・プーケット・サムイ:2007/08/16(木) 16:58:21 ID:vICe0AWE0
61位 仙台スクライダーズ
62位 仙台ライブドアーズ
63位 佐藤琢磨
64位 ライブドア(゜∀゜)ラヴィ!
65位 滝川クリステル
66位 売名行為
67位 ライブドアが負けそうになったら堀江が出て行って楽天をやつける
68位 曽我サターン
69位 松本コンチータ
70位 ID:1qXtAYY8
71位 もし1位の球団名採用しなければ会社倒産するよ
72位 西村美保に捧ぐ愛と青春の野球団
73位 メイドさんしぃしーズ
74位 ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
75位 曽我フレイム!
76位 ベガルタ仙台
77位 ★どんな質問にもマジレスするスレッド501(本物)★
78位 平壌金正日ニダーズ
79位 堀江黒Tシャツズ
80位 保守

60ハジャイ・プーケット・サムイ:2007/08/16(木) 17:00:06 ID:vICe0AWE0
81位 仙台ロサキネンシス
82位 【潮吹き】手堀りホッキ漁始まる
83位 ヤンマーニ仙台
84位 したらばメンテナンス 
85位 ホリえもんと命知らずのタフガイ9人
86位 東北メガネッシュ
87位 能登ライブドアだよ能登
88位 カントリー娘。に堀江貴文(ライブドア)
89位 仙台ヌルポース
90位 仙台おにぎりわっしょいズ
91位 ジョルジュ長岡
92位  ⊂彡
93位 後浦ほりえ
94位 ジェンキン寿司
95位 ひろゆき2ちゃんねらーず
96位 仙台どこでもドアーズ
97位 仙台ドアーズ
98位 いえ〜いめっちゃホリエ
99位 ヴァンヴァンヴァヴァン!ヴァンヴァヴァンダム!!
100位 仙台えみりゅんズ

61ハジャイ・プーケット・サムイ:2007/08/23(木) 03:00:45 ID:vICe0AWE0
livedoor Blogのユーザー数、2007年8月で215万人を突破!
〜日本最大級のブログサービスとして成長、年度内には250万人を目指す〜

インターネット事業会社である株式会社ライブドア(代表取締役社長:出澤 剛 本社:東京都新宿区)は、2003年11月にサービスを開始した「livedoor Blog」の加入者数が、2007年8月20日に215万人を突破しました。1つのブログサービスにおいて200万人を超える加入数は、国内のブログサービスでは最大の規模となります。

「livedoor Blog」は自由度の高いカスタマイズ機能がリテラシーの高いユーザーの支持を受け、人気のサービスとなっています。約500種類以上のデザインテンプレートがあり、CSSやhtmlを直接編集できるという利点から、デザイン性を重視するユーザーの加入数が多く、こうした高機能性が「livedoor Blog」利用者増加の要因と考えられます。

日本でもブログ・ムーブメントがくると予想し、ライブドアがいち早くオープンしたブログは、今や社会や経済に影響を与える“メディア”としての地位を確立しました。現在、ライブドアでは、「livedoor Blog」のブロガーと連携し、映画や食品、飲料品などを中心としたモニターキャンペーンを展開、企業とブロガーを結びつけ、相互の利益をもたらすまでに成長しています。今後も、ブログが情報発信、情報受信の場として、広く社会に浸透し、その活躍の場が広がるよう、様々な施策を投じていく予定です。

また、今回の200万人突破を記念し、秋から「livedoor Blog」加入促進キャンペーンを開始する予定です。ライブドアでは本キャンペーンを通じ、2007年度末までにユーザー数250万人を目指します。
■「livedoor Blog」概要
正式名称:livedoor Blog
サービス開始:2003年11月(β版)
加入者数:215万人(2007年8月現在)
月間総訪問閲覧者数:1545.8万人(2007年7月/Netratings社調べ)
加入者の特長(2007年6月現在):
  年齢層:20代/約16%、30代/約27%、40代/約25%
  男女比:男性:女性=約6:4

http://corp.livedoor.com/pressrelease/2007/0821-02.html

62ハジャイ・プーケット・サムイ:2007/08/25(土) 02:41:03 ID:vICe0AWE0
ライブドア、ソフト販売子会社「弥生」を売却へ

2007年08月24日12時04分

 ライブドアホールディングス(HD、旧ライブドア)は24日、会計ソフト開発・販売子会社「弥生」を、日本や韓国などで活動する投資ファンド「MBKパートナーズ」に売却すると発表した。保有する全株を売却する予定で売却額は710億円。ライブドアHDは既に金融事業も売却しており、インターネット事業に経営資源を集約する。

 弥生は、中小企業や個人向けの会計ソフトの開発・販売で高いシェアを誇り、グループの収益源の一つだった。

63ハジャイ・プーケット・サムイ:2007/08/28(火) 14:41:19 ID:vICe0AWE0
ライブドアHDが「弥生」を売却したということについて
http://blog.goo.ne.jp/setsuto/e/81712a13aea03a755f922533c1c764ee

まずは売却金額について。
旧ライブドアが2004年に「弥生」を買収した金額は230億円。で、今回の売却益は710億円。誰がどう見ても良いビジネスだ。この売却益は有利子負債の圧縮に大きく貢献することだろう。つまり今回の売却は大成功、である。

「弥生」自体は、ライブドア事件以降も堅調なビジネスを実施してきており、売上高並びに経常利益共に過去最高益を上げている。この結果が今回の価額をたたき出した一つの要因であることは間違いない。つまり、平松社長(現ライブドア社長、前弥生社長)の後を引き継いだ飼沼健社長(現弥生社長)の貢献度が高いと言える。(H18年9月:弥生 売上高87.5億円、経常利益は37.4億円)

ちなみにこの二人を見ていると、コストカット(今ある事業の再編)を得意とする平松社長に対し、事業を拡大させることを得意とする飯沼社長。社長業というのは、ステージによって求められているものが明らかに違うと言うことが改めて分かる。尚、両者ともプロフィットメイカーであることは間違いない。

65ハジャイ・プーケット・サムイ:2007/10/18(木) 14:24:59 ID:MLsY3NL20
ライブドアHD代表取締役社長の平松氏、12月にも退任へ
http://v.japan.cnet.com/news/article/story/0,2000067548,20358614,00.htm

 ライブドアホールディングス(ライブドアHD)代表取締役社長の平松庚三氏が任期満了となる12月の定時株主総会をもって退任する見通しであると新聞各紙が報道した。

 平松氏はいわゆる「ライブドアショック」で前代表取締役社長兼CEOの堀江貴文氏が逮捕・起訴されたことを受けて2006年1月にライブドア(当時。現ライブドアホールディングス)執行役員社長に就任。その後、2006年6月の臨時株主総会を経て代表取締役社長となった。

 ライブドアはインターネット事業を中心としたグループ再編のため、2007年4月に分社化。持ち株会社を「ライブドアホールディングス」へ変更した。また同8月には平松氏の出身でもある100%子会社の弥生を売却するなど事業整理や株主からの損害賠償請求の対応を進めてきた。

 平松氏の後任については、経済産業省出身で経営コンサルティング会社アリックスパートナーズのバイスプレジデントを務める石坂弘紀氏を迎えることを検討しているという。

 なお、ライブドアHDでは平松氏の退任および石坂氏の社長就任について「コメントできない」としている。

66ハジャイ・プーケット・サムイ:2007/10/19(金) 22:17:32 ID:MLsY3NL20
ライブドアのライバル、クインランド破綻
http://news.livedoor.com/article/detail/3351098/

 大証ヘラクレスに上場するクインランドが10月18日、民事再生手続開始の申立てを行った。

 2005年ごろまでネットビジネスで急成長してきたクインランドが10月18日、民事再生手続開始の申立てを行ったと発表した。

 クインランドは96年5月に設立し、自動車買取専門店および中古車販売店の運営、ネットを利用した自動車売買事業を経て、2003年に株式上場。その後はWebサイトの構築・製作支援のコンサルティング事業に参入し、M&Aなどを繰り返し急成長し、当時世間を騒がせていたライブドアのライバルとも言われていた。

 しかし、2005年6月決算以降、事業拡大に失敗し、投下した資金の回収ができず、財務状況を圧迫し、2006年度6月には約84億円の損失を計上していた。

プレスリリース:再生手続開始申立てのお詫び

67ハジャイ・プーケット・サムイ:2007/10/29(月) 21:22:22 ID:MLsY3NL20
ライブドア新社長 34歳、石坂弘紀氏「WHO?」のフシギ
http://news.livedoor.com/article/detail/3363734/

「東大法卒」「経済産業省キャリア」「米コロンビア大学ロースクール卒」「米NY州弁護士資格取得」――このまばゆいばかりの経歴は、12月ライブドア社長に就任する34歳、石坂弘紀氏のものである。

 産業再生機構に出向中、カネボウ案件を手がけた企業の再生と整理・清算のプロというフレ込みだ。民事再生法や会社更生法の著書、さらにリスク経営に関する外国人との共著もある。現在は、経営コンサルタント会社アリックス・パートナーズの幹部としてライブドアの経営指南にあたっている。

 平松庚三現社長は「弁護士の資格を持ち、官民両方の経験を持つ新しいタイプのエグゼクティブ」と持ち上げた。本人も「事業再生のプロとして見ても、ライブドアは再生の可能性がある」とやる気を前面に押し出す。これほどの経歴があれば、いくら若くても、どういう人物か知りたくなろう。だが、取材していて不安になった。

「石坂? フー(WHO)?」

“お仲間”である銀行、証券、投資ファンドなど国内外を問わず片っ端から連絡を取ったが、ダ〜レも彼のことが分からない。大半は「社長交代のマスコミ報道で石坂氏の存在を初めて知った」と言う。それどころか、同じ産業再生機構にいた人でさえ、社長就任を聞いて「まさか」と思った。

 カネボウ関係者からも「よくわからないけどナイスな青年じゃないの?」。唯一、まともな答えは、石坂氏が担当したカネボウ海外事業の整理・撤退に関わった人たち。「若いのにテキパキ仕事をこなしていた」(カネボウ関係者)とコメントした。

 そうなると、あえて無名の石坂氏を社長に起用した理由が気になる。

「石坂氏の異色のキャリアを表看板にすれば、世間の理解を得られやすいし、アリックスの知名度も上がる。実際にはアリックスが背後で若い彼をコントロールする作戦でしょう」(投資ファンド幹部)

 新社長が直面していることは“700億円訴訟”への対応と、1000億円ともささやかれるライブドアのキャッシュの分捕りをもくろむ大株主たちを相手にどう采配を振るうかだろう。若きトップは社員3000人の人生をどう決めるのか。

68ハジャイ・プーケット・サムイ:2007/11/03(土) 14:32:06 ID:MLsY3NL20
「化粧のらない」「結婚できない」 IT業界就職不人気の理由>(J-CASTニュース)
http://newsflash.nifty.com/news/td/td__jcast_12893.htm

IT業界が、「きつい、厳しい、帰れない」の新3K職場と言われて久しい。ところが、最近、学生を集めたイベントでは、さらにKが4つも増えて7K職場のイメージが語られたというのだ。そこまで本当に、嫌われているのだろうか。
就職人気ランク上位にない楽天、ソフトバンク

「IT産業は学生からの人気を回復できるのか」。こんな刺激的なテーマのイベントが2007年10月30日、独立行政法人の情報処理推進機構(IPA)が主催して、都内で開かれた。このイベント「IPAフォーラム2007」では、東大、筑波大や日本電子専門学校などの理系学生10人とIT業界人2人が討論会を開いた。その模様を報じたアイティメディア配信の10月31日付@ITニュース「IT業界不人気の理由は?」によると、討論ではIT業界に対してかなり厳しいイメージが述べられた。

それは、新3Kに加え、次のようなものだという。

「規則が厳しい」「休暇がとれない」「化粧がのらない」「結婚できない」

どのような背景からこれらのイメージが語られたかは、記事では分からない。が、この4Kはあくまで、3Kのイメージがさらに悪化したことに対して誇張した表現らしい。

本当にそこまで、学生の就職人気が落ちているのだろうか。J-CASTニュースが、毎日コミュニケーションズ広報課に問い合わせると、人気下降の程度は必ずしも大きいとは言えないが、業界全体のランクが年々下がっていることは確かという。その背景として、就職氷河期にもかかわらず大量採用され、SE「30代定年説」が言われるほど、「きつい」、「厳しい」といった認識が定着してきたことを挙げる。そして、学生は、福利厚生や待遇を重要視しており、プラスの評価に転じる要因が見当たらないとしている。

大学生の就職人気企業ランキングをいくつか見ても、楽天、ソフトバンクといった有力IT企業は、上位に登場していない。日経が07 年2月9日に新聞発表した調査によると、総合100位以内のIT企業は、46位のNTTデータ、68位のマイクロソフト、94位のNTTコムウェアといったところだ。調査を担当した日経HR編集グループでは、「大きなIT企業はそれなりの人気があるようですが、大量のSEを抱えているような企業は上位に入っていませんね。ゼネコンと同じで、下請け、孫請けといったIT企業は不人気になっています」と話す。

69ハジャイ・プーケット・サムイ:2007/11/03(土) 14:35:51 ID:MLsY3NL20
ホリエモンの不祥事発覚からイメージ悪く

毎日コミュニケーションズが07年3月12日に発表した調査では、総合ランキングはないが、理系で、23位のNECソフト、27位のNTTデータ、88位のマイクロソフトなど100位以内に入る企業が出た。ところが、文系では、IT企業はほとんど見られなかった。同社広報課によると、IT業界には学んだことが生かせる理系の志向が強く、ホリエモンの不祥事発覚からイメージが悪くなって、文系からはベンチャーにも人が集まらないという。

「IT業界は、たとえ学生の志望業種の2番手、3番手に入ったとしても、なかなか1番手になれない。その結果、より志望度の高い業種が採用枠を増やし、そこで内定がとれてしまうと、IT業界まで学生がまわってこない」

同社の別の部署の担当者は、このように指摘した。

ネットでは、IT業界はどう語られているのか。ミクシィには、750人ほども参加する「IT業界の病理」というコミュニティが作られ、活発に議論が交わされている。中には、次のような定義が。

「【プログラマ】=不条理なSEの言葉をプログラム言語に翻訳できるスゴイ頭脳の人
【SE】=顧客と話して仕様書を書き直し、プログラマと話して仕様書を書き直し、納品後も仕様書を書き直し続ける人」

コミュニティには、「このIT業界って残業残業残業…もうありえん(中略)鬱病まっしぐらのような気がします…」(中略は、編集部挿入)といった相談が寄せられ、メンバーから次々にアドバイスが送られていた。

もちろん、こうした声には、反論もある。@ITニュースによると、前出の討論会では、参加したIT業界人から、「必ずしも全員が3Kではない」「3Kの" 帰れない"は、帰りたくない人が帰れないだけ。スケジュール管理の問題だ」などの意見が出ていた。主催したIPA広報グループの担当者は、「SEなら、大きなシステムを作り上げ、製品化されて動き出したときの喜びがあります。そこに生きがいを感じている人も多いようです」と話している。

70ハジャイ・プーケット・サムイ:2007/11/29(木) 14:29:39 ID:MLsY3NL20
ivedoor Blog、デザイン保護機能やスパムフィルタ機能などを導入
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/20228.html

 ライブドアは、ブログサービス「livedoor Blog」にデザイン保存機能やスパムフィルタ機能を追加するなどのサービス強化を27日に実施した。

 デザイン保存機能は、ユーザーが編集したブログのデザインを保存できるもの。ユーザーから要望が寄せられていた機能で、誤ってデザインを上書きした場合などに元のデザインに戻すことが可能になるとしている。保存可能な数は、無料版が1個、月額262円のPro版が3個、法人向けのビジネス版が12個まで。

 スパムフィルタは、コメントやトラックバックスパム対策として新たに導入された機能。ライブドア独自開発によるもので、同社が提供する他のコンテンツサービスと連携。スパム情報を共有しながら、学習機能によってコメントやトラックバックスパムを判定し、削除作業を行なっていくという。なお、同機能はバックエンドで動作するほか、既存の禁止ワード/禁止URLによるスパム対策も利用できる。

 このほか、管理ページで確認できるブログへの訪問者数表示機能も強化。従来の「昨日の訪問者数」に加え、当日の訪問者数をリアルタイム表示するようになった。

71ハジャイ・プーケット・サムイ:2007/12/13(木) 14:23:24 ID:MLsY3NL20
「ブログが炎上・・・」結局それってどういうこと?2007年12月13日

 最近、芸能人のブログが炎上したというニュースをよく聞く気がする。ひとたび炎上すると、ブログを書いたタレント本人が謝罪したり、芸能事務所が正式に謝罪をするなど、大変なことになっている様子。下手したら、ブログ自体が閉鎖ってこともあるみたいだし。でも、この『ブログが炎上する』って結局どういうことなの? わかっているようで聞き流していた“ブログの炎上”について専門家に聞いてみた。

「インターネットの世界での“炎上”とは、主にブログやSNSに投稿した自分の発言に対して、批判的なコメントが殺到する状況を指します。炎上するブログやSNSの話題は多岐に及んでおり、作者や学生、社会人から企業の担当者や芸能人まで、ほぼ全てのユーザーが遭遇する可能性のある現象です」

 と、お答えいただいたのは元ライブドア社員で「ライブドアブログサービス」を手がけていた伊地知晋一さん。芸能人など世間的に認知されている人のブログの場合、そのコメントの数がハンパない。Webページのデータ量が多くなりすぎ、パソコンの処理能力が追いつかず、ユーザーが閲覧し難い状況になることもあるのだそう。だけど、この“ブログの炎上”って、どういう内容を書くと起きてしまうものなの?

「“炎上”発生の原因はいくつかありますが、靖国問題や、亀田興毅のボクシングの試合判定など、その時世の中で話題になっている微妙な話題についてブログ上で触れることによって発生するケースや、コメントの中でユーザー同士がぶつかり合うことが原因で起こるケースもあります」(同)

 また特に多いのは、不謹慎発言による炎上といわれている。たとえば大阪の学生が、飲酒運転を自慢げに自身のブログに公開し、炎上したというケースがあったそう・・・。

「ユーザーとしては、軽い気持ちで日記に書いたのでしょうが、こういった犯罪行為に関してネットユーザーは強い反発を示します。ユーザーがネット上でこういった犯罪行為を書いてしまう理由には、ブログやSNSは個人的な日記の雰囲気があるために、ネットの向こう側でたくさんの人が見ていることを忘れてしまうからだと思われます」(同)

 ブログやSNSは本来、ネットの向こう側に存在する膨大な数のユーザーと良好な関係を築き、時には強い味方に付けることができるベンリなツール。本来のブログの良さを取り違えないように、注意しなくちゃってことですね。 (UNGLER.DOGATCH編集部 M)

■関連リンクhttp://dogatch.jp/ungler/news/20071213_01.html

72ハジャイ・プーケット・サムイ:2007/12/21(金) 01:30:53 ID:MLsY3NL20
「livedoor Reader」「livedoor クリップ」担当者に聞くコンセプト
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/14822.html

 ライブドアが4月にベータ版として公開した新型RSSリーダー「livedoor Reader」は、その多機能さから大きな注目を集めた。さらに6月には、大手ポータルとしては初めてソーシャルブックマークにも参入。両サービスのコンセプトについて担当者に聞いた。

■ すべてのRSSリーダーを上回る最高のRSSリーダーを

ライブドア コンシューマメディア事業部の有賀之和氏(左)と佐々木大輔氏(右)

livedoor Reader

携帯電話から利用できる「livedoor Reader モバイル」
――ライブドアにはすでに「livedoor Blogリーダー」というRSSリーダーがありましたが、新たにlivedoor Readerを開発した理由は。(注:すでにlivedoor Blogリーダーはサービスを終了しています)

有賀:livedoor Blogリーダーをリリースしたのは2004年9月ですが、あれからAjaxなど新しいアプローチが出ているにも関わらず、なかなかブラッシュアップできずにいました。それならばいっそイチから新しいRSSリーダーを作ってしまおう、と考えたのがlivedoor Reader開発のきっかけです。

 livedoor Readerは今のトレンドの粋を集めた仕組みです。使っていただいているユーザーもインターネットのリテラシという部分では尖った層が多く、まずはそういった層に「ライブドアはこういう技術寄りな方向もきっちりカバーしていく」ということを認識してもらえたらと思います。

――livedoor Readerでこだわった部分は。

有賀:すべてのRSSリーダーと比較してそれを上回るものを、という気持ちで開発しました。ストレスを感じさせない、思った操作を少ないステップでできる、といった部分にはこだわっていますし、それを実現するためのシステム構成は、大きなブログサービスを運営するノウハウが生きていると思います。普通に使っていて快適だけれど、実は裏側にはすごい技術がある、ということをユーザーに感じ取っていただけたら嬉しいですね。

佐々木:Web型のRSSリーダーの分野ではBloglinesがベストプラクティスだということになっていますが、2年以上も使っていると、「あれをこうすればもっといいのにな」という不満が募ってきて、その評価の高さほど使いやすくはないのでは、と思うようになりました。また、Bloglines以降、違った角度からのアプローチを狙ったRSSリーダーがいくつか登場してきていますが、実際に成功している例はまだまだ少ないと思います。そこでまずはBloglinesの路線を踏まえた上で、大量のフィードを読むことに特化した最高レベルのRSSリーダーを目指したのが livedoor Readerです。

――livedoor Readerのユーザー数は。

佐々木:現在は5万人くらいです。モバイル版のリリースも非常に好評をいただいていて、ユーザー登録数はどんどん伸びています。現在では毎日500人くらいの方に新規登録をしていただいています。

――機能強化はモバイル対応で一段落したのでしょうか。

佐々木:まだまだ機能強化をしていきます。ただ、RSSリーダーは単体のサービスとしてだけでなく、livedoorの考える CGMの位置付けの1つという側面もあります。livedoorではブログやwikiなどさまざまなサービスがRSSに対応していて、それらのRSSを読むツールとしてlivedoor Readerを提供しています。そういった他のサービスとの連携もこれから強化していきます。

73ハジャイ・プーケット・サムイ:2007/12/21(金) 01:32:11 ID:MLsY3NL20
■ 中級者から上級者に特化した高機能型RSSリーダー

5段階で設定できるレートが多くのブログを読む秘訣
――高機能ゆえに初心者には敷居が高そうですが。

佐々木:普通の女の子が気軽に更新できるブログと違って、RSSリーダーは少なくとも今の形ではそこまで普及しないのではないかと思います。本格的に普及させるには、RSSリーダーであることを意識させないようなもっと別のアプローチが必要でしょう。現在のlivedoor Readerは広く普及することよりも、中級者から上級者に使ってもらえるツールと位置付けています。

 現在のlivedoor Readerは、ブログを数百から1,000近く読んでいるヘビーユーザーに最適化されています。ユーザーからはよく「フォルダをまとめて表示する機能が欲しい」という要望をいただくのですが、20か30程度のブログであればフォルダごとでも問題ありませんが、1,000近いブログを読んでいる人だと(フォルダごと表示では)ブラウザが固まったり表示が遅くなったりと、かえって読みづらい状態になってしまいます。たくさんのブログを読んでいるユーザーに特化しているサービスですので、あえてフォルダをまとめて表示する機能をつけていないのです。

――livedoor Readerはフォルダ分類しないほうが使いやすいのでしょうか。

佐々木:ブログの登録数が少ない人はフォルダも便利だと思いますが、多い人はカテゴリではなくレートで読むことをお勧めします。カテゴリ分けをしようとしても、1つのブログがいろいろな話題を含んでいてカテゴリ分けが難しいこともありますから。

 私の場合、「ブログ」「ニュース」「検索結果」「ソーシャルブックマーク」などフィードの種類でざっくり分けておくだけにして、個々のフィードに細かくレートを設定しています。仕事中はレート5、仕事でちょっと時間が空いたときは4まで、家に帰ったら3、土日に時間が空いたら1と2を読むなど分類しておいて、面白かったらレートを少しずつ上げていく。ちょっとしたコツさえつかめば、毎日2,000件くらいの記事をチェックすることも簡単にできると思いますよ。

74ハジャイ・プーケット・サムイ:2007/12/21(金) 01:44:48 ID:MLsY3NL20
■ APIの活用で同じデータを使った別のサービスも提供可能

ライブドアのSNS「フレパ」。招待制ではなくユーザー登録で利用できるオープンなSNS
――初心者向けのRSSリーダーを提供するという可能性は。

佐々木:実はlivedoor Readerは、データのやり取りをすべてAPI経由で行なっている、APIの固まりのような仕組みになっています。つまり、今のlivedoor Readerは、中級者から上級者に特化したRSSリーダーの1つの形であって、初心者向けに別のRSSリーダーを作ることも可能です。

有賀:livedoor Readerのモバイル版も、APIを使った別のRSSリーダーの形の一例でしょう。APIを使えば同じデータを違うアプリケーションで利用できるので、普段はSNSのような親しみやすいインターフェイスでブログを読んで、大量に読みたい時だけ現在のlivedoor Readerを使うといったことも可能です。未読・既読も同じデータで管理できますし、追加したフィードも同じように反映される。実際に開発するかは別として、そういった応用が理論上は可能です。

――外部へのAPI公開の準備は進めているのでしょうか。

有賀:livedoor Readerで提供するかはまだわかりませんが、他のCGM系コンテンツはすでにAPIによる連携を行なっているので、あとはそれを公開するかどうかですね。一般公開をいつにするか、というテーマはまだ出ていませんが、スピードで言えば(SNSの)フレパが一番早いと思います。

 API公開は、多くのユーザーを抱えているSNSでは難しいかもしれませんが、逆に外部に対してAPI情報を公開するというアプローチが可能なのはライブドアくらいかもしれません。ライブドアがSNSに特徴を出すとしたらそのあたりかもしれませんね。

75ハジャイ・プーケット・サムイ:2007/12/21(金) 01:45:37 ID:MLsY3NL20
■ 他社の比較ではなくソーシャルブックマークの王道を目指す

ソーシャルブックマーク「livedoor クリップ」
――RSSリーダーと比べてソーシャルブックマークはまだ認知度も低いと思いますが、livedoor クリップを始めた理由は。

有賀:ライブドアが全社でCGMに取り組むというコンセプトの中、現状提供していないサービスといえばソーシャルブックマークだ、という認識は社内で全員一致していました。開発を始めたのは4月末か5月頭くらいで、約2カ月でリリースしました。

――ソーシャルブックマークでは「はてなブックマーク」が人気ですが、livedoor クリップのコンセプトは。

佐々木:王道的なサービスがあるから、こっちは対抗して別の特徴を出そう、ということはあまりこだわりませんでした。確かにはてなブックマークは非常に便利で面白いですし、私たちも毎日のようにチェックしています。しかし実際にリサーチしてみると、「まだソーシャルブックマークはまだそれほど普及しているサービスではない」という結果が得られました。サービスに対抗して変化球的なアプローチをするよりは、まず王道的なところを狙ってもっと上を目指したい、というのが我々の考えです。

有賀:livedooorポータルのリニューアルにタイミングを合わせるという理由から、今回は最低限の機能でリリースしましたが、今の機能は予定していた機能の2割程度です。今後は機能レベルで他とは違うものをどんどん投入していきますし、livedoorポータル内のニュースや映画といったインフォメーションサービスとも連携を進めていきます。


1人1人のコメントが集まることでコミュニティ要素が生まれる
――はてなブックマークなどを見ていると、ソーシャルブックマークはツールとしてだけではなくコミュニティ要素も強いように感じます。

有賀:コミュニティ的な使われ方も面白いと思います。あるサイトについてブログに書くほどでもないけれどコメントを残しておきたいという時に、一言だけコメントを残せるソーシャルブックマークは便利ではないでしょうか。

佐々木:はてなブックマークは始まった当初から自分も使っていたのですが、すぐには面白さが理解できませんでした。はてなブックマークをツール的な部分でしか見ていなかったんですね。しかし、ユーザーが増えるにしたがって、クチコミメディア的な面白さに気づくようになりました。

 ソーシャルブックマークというサービスの面白さの本質の一部は、「個人的な行為が、実は全体の奉仕になっている」ということにあると思っています。でもそれはユーザーが集まってこそ実感できるものですので、クチコミメディア的な側面ではまだまだはてなブックマークには敵わない。まずはツールとしての使い勝手の良さやインターフェースを磨いてユーザーを集め、次第にクチコミメディアとしての側面を育てていければと考えています。




■ 使いやすさと機能がユーザーを集め、メディア化につながる

ニフティのソーシャルブックマークサービス「ニフティクリップ」
――最近ではソーシャルブックマークもさまざまなサービスが登場し始めています。

佐々木:サービスが増えて競争が始まった時に、ツールとしての便利さとクチコミメディア的な面白さはあまり関係がないのではないかと思っています。例えば自分の場合、ツールとしてはlivedoor クリップをメインにしていますが、クチコミニュースサイトとしてははてなブックマークも利用し続けています。そこにチャンスがあると思っていますので、サービスを利用していただくためにも、機能や使い勝手といったツール的な側面を大事にしていきたいと思っています。

有賀:鶏が先か卵が先か、みたいな話ではありますが、メディアとして盛り上がる状態を作るためには、まずはコメントを投稿しやすくするインターフェイスが重要だと思います。

佐々木:名前にも気を遣いました。ソーシャルブックマークの「ブックマーク」という言葉は一般に馴染みが薄いかもしれませんし、「エントリー」という言葉も普通はあまり使わないでしょう。一般の人に使ってもらうためにも「クリップ」や「ページ」という言葉を考えました。蓋を開けてみるとニフティさんの「ニフティクリップ」も同じ名前の付け方だったんですが(笑)。

有賀:我々はポータルサイトを運営しているので、ニフティクリップと最終的に目指す方向は違うかもしれませんが、同じ時期に始まったサービスだけにいいライバルだと個人的には思っています。

76ハジャイ・プーケット・サムイ:2007/12/21(金) 01:46:20 ID:MLsY3NL20
■ 個人のネット上の力を全社を挙げて支援

ニュースやブログを軸にリニューアルされたlivedoorのトップページ
――ライブドアがめざすCGMの方向性についてお聞かせ下さい。

有賀:livedoorのポータルリニューアルを機に、「「個人のチカラを開放するナンバーワンメディア」というコンセプトに基づいて、全社を挙げてCGMに注力していきます。今のところはコンセプトに基づいた組織作りを行っている最中で具体的な実施項目までは進んでいませんが、まずはライブドアとしてのCGMの枠組みを構築し、その後で収益性など具体的な数字を考えていく方向です。


――収益は広告中心でしょうか。

有賀:一般的なバナーの広告モデルはCGMでは少し大きすぎるというか、ロングテールでいうとヘッドの部分ですね。それよりはコンテンツマッチ広告のようなもので、PVやユーザー数に対して具体的に収益となるようにしていきたい。

 ただ、それだけで単体のコンテンツが収益化できるかというと難しい。実際にやるかどうかはまた別の話ですが、自社でコンテンツを解析して広告を出す、有料プランを提供するということもまた重要でしょう。実際、livedoor Blogの有料サービスは伸びてきていますし、今はそういうサービスの方向性を社内で詰めている段階です。

 もちろん、バナー広告も今後は継続しますし、無くなることはないでしょう。いかに広告によるビジネスモデルをCGMに取り込み、ユーザーに最適化できるか。ライブドアとしてこの部分を具体的な形にしていきたいと思います。

――ありがとうございました。



関連情報


■ URL
  livedoor
  http://www.livedoor.com/
  livedoor Reader
  http://reader.livedoor.com/
  livedoor クリップ
  http://clip.livedoor.com/

77ハジャイ・プーケット・サムイ:2007/12/21(金) 01:59:07 ID:MLsY3NL20
“携帯版Twitter”的機能も ライブドア新ブログは“流行全部入り”
ライブドアの新ブログサービス「nowa」は、「Twitter」のように今何をしているか書いたり、「mixi」のように友人と交流したり、「Vox」のように公開範囲を限定したブログを書いたりできる。ターゲットは20〜30代の女性。女性のおしゃべりをネット上に引っ張り出し、口コミの集積サイトを作る狙いだ。
2007年05月08日 14時22分 更新http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/08/news036.html

 ライブドアが5月8日に発表した新ブログサービス「nowa」は、最近流行のネットサービスをまとめて凝縮したようなつくりだ。「mixi」のように友人登録できる機能、「Vox」のように公開範囲を限定できるブログ機能、「Twitter」のようにユーザーが今何をしているかを一言で書く機能などをそろえ、一部機能は携帯からも利用できるようにした。

 メインターゲットはネット初心者の女性。コミュニケーションしやすい仕組みを作って日常のおしゃべりをネット上に引っ張り上げ、口コミの集積サイトを作る狙いだ。集まった口コミをタグで分類し、タグに合った広告を配信するなどして広告ビジネスを展開する計画だ。

 現在は少数のユーザー向けにクローズドβとして限定公開中。数週間中には、ユーザーが他のユーザーを招待する機能を実装して公開範囲を広げる予定だ。正式公開は5月末を計画している。
Vox+mixi+コトノハ+α?

 友人とリンクできる機能は、mixiの「マイミクシィ」のように相互で登録する「フレンド」と、一方的にお気に入り登録する「ファン」の2種類あり、リンクした友人のブログと、ユーザーが今何をしているかを一言で書けるTwitterのような機能「ナニシテル?」の更新情報を受け取れる。

 ブログは記事ごとに「全体に公開」「フレンドのみに公開」「非公開」を設定できる。記事ごとに、コメントをフレンドのみに限定したり、受け付けないように設定することも可能だ。

 「仕事中」「家に帰った」「ご飯食べてる」自分の状態を一言で書き込めるTwitterのような機能「ナニシテル?」の機能や、「○」「×」で商品を評価できる「コトノハ」のようなレビュー機能も備えた。アクセス履歴を閲覧できる「足あと」機能も装備した。
画像 携帯からもアクセスできる

 「ノワエン」と呼ばれるポイントの仕組みを備えた。当初は1000ノワエン与えられており、フレンドでないユーザーにメッセージを送る際や、他のユーザーをファンに登録する際にポイントを消費する。また、日記を書いたりレビューを書いたり、他ユーザーにファン登録されるとポイントが加算される。

 ノワエンは、無差別なコメント・メッセージを抑制してスパムを防止しつつ、コミュニケーションを活性化させることを目的とした機能。初心者でも安心して利用できる仕組みを目指した。ノワエンを貯めればオリジナルスキンなどデジタルアイテムがもらえる機能も追加する予定だ。

 ブログの投稿など一部機能は現在でも携帯から利用できる。ナニシテル?は、現在は閲覧のみ可能。5月末までには携帯からの投稿に対応する予定だ。

78ハジャイ・プーケット・サムイ:2007/12/21(金) 02:05:49 ID:MLsY3NL20
“日常のおしゃべり”をネットに引き上げる

 「ネット上に口コミサイトはたくさんあるが、書き込むのはマニアが中心。日常のおしゃべりのような“自然な口コミ”がとりきれていない。口コミサイトに参加していない人を取り込みたい」――同社コンシューマメディアグループの谷口正人マネージャーは言う。

 ブログだとタイトルを決めたり本文を考えたりするのが面倒、口コミサイトもマニアックで書き込みにくいといった初心者でも、今の状態を一言で書いたり、知っている商品を「○」「×」で評価するだけなら抵抗なく更新できると見ている。

 それぞれの機能は携帯電話にも対応予定。携帯から手軽に「ナニシテル?」を書き込むことができれば、コミュニケーションも広がりそうだ。

 レビュー機能はカテゴリーに分かれている。現在はAmazon.co.jpのデータベースを利用した「商品」と、YouTubeの動画を引用できる「動画」の2カテゴリーだが、順次追加していく計画。「ニュース」「地図」「宿泊施設」などの追加を考えており、それぞれのデータベースを持っているメディア企業や地図サイト運営企業、宿泊施設予約サイトなどと提携してカテゴリーを増やしていく。

 将来は、自分のプロフィールにタグを付けられるようにし、タグごとに情報を整理できるようにする予定。例えば「IT系」「会社員」「及川光博」など、自分の職種や好きなアーティストなどのタグを付けておけば、同じ職種や趣味の人に出会える。

 プロフィールタグを「ナニシテル?」と連携させ、一定の属性の人が同じ時間帯に何をしているか確認する、といった仕組みの構築も考えている。例えば、「IT系」のタグのユーザーの「ナニシテル?」を一覧表示して、午後10時ごろに「仕事中」と書いている人が多ければ、「IT系は深夜まで働いている人が多い」と分かったりする――といった形だ。

79ハジャイ・プーケット・サムイ:2007/12/21(金) 02:06:20 ID:MLsY3NL20
口コミを広告媒体に

 ビジネスは、広告モデルを中心に展開する。すでにGoogleのコンテンツマッチ広告「Ad Sense」がブログ画面などに挿入されているほか、レビュー機能はアフィリエイトと連携。Amazon.co.jpのアフィリエイト料が同社に入る。

 プロフィールやブログ記事のタグごとに広告を配信したり、ブログに書き込んだ内容を解析してターゲティング広告を配信する、といったモデルのほか、企業の新商品を、広告料をもらった上で「おすすめアイテム」として紹介して、レビューを書いてもらう――といった展開も考えている。
“SNS卒業生”の受け皿にも
画像 左から、同社の池邉智洋CTO(最高技術責任者)、コンシューマメディアグループの佐々木大輔グループリーダー、谷口さん

 技術者やネット上級者――いわゆる「ギーク」向けサービスを得意としてきた同社としては珍しく、ブログを書いたことがない20代〜30代の女性をメインターゲットに据え、女性誌などに広告展開する。見知らぬ人とも携帯から気軽にコミュニケーションできる機能をアピールし、女性のコミュニケーション欲求を刺激する。

 サービスの性質はSNSや一般のブログサービスとは異なるといい、mixiや同社のSNS「フレパ」、ブログサービス「livedoor Blog」とは競合しないと見ている。mixiやフレパは友人とコミュニケーションするための閉じたツール、livedoor Blogは上級者向けだが、nowaはオープンかつ初心者向けのツールという位置づけだ。

 「mixiだと友人からしか反応がなくてつまらない、という理由でlivedoor Blogを始めるユーザーが増えている。だがlivedoor Blogはカスタマイズが売りの上級者向けサービスでハードルが高い。nowaならブログ初心者にも使いやすく、“SNS卒業生”の受け皿になれる」(同社コンシューマメディアグループの佐々木大輔グループリーダー)

 まずは招待制に移行してユーザー数を拡大し、今後半年で50万ブログの開設を目指す。

80ハジャイ・プーケット・サムイ:2007/12/30(日) 01:45:23 ID:MLsY3NL20
プレスリリース配信日時2004年11月20日 12時
http://www.value-press.com/pressrelease.php


 プレスリリースタイトル


【第二の「電車男(女)」を目指して】  慶大女子学生らによる『クリスマスまでに彼氏を作るブログ』人気急上昇中。開設一週間で一日4万アクセスのメガブログに。


 プレスリリース要約(全角150文字以内)


【クリスマスまでに彼氏を作る!】
女子大生ブロガーらによる
『クリスマスまでに彼氏を作るブログ』が
開設一週間で一日4万アクセスを突破。
高橋がなり社長らのブログを抑えライブドアランキングを急上昇中。



 プレスリリース本文


報道関係者各位
プレスリリース                      2004年11月20日
                         慶應義塾大学 坪井直紀
-----------------------------------------------------------------------
第二の「電車男(女)」を目指して・・・・、
慶大女子学生らによる『クリスマスまでに彼氏を作るブログ』人気急上昇中。
開設一週間で一日4万アクセスを突破。
最終目標は女子大生のブログネットワークの構築! 
URL: http://blog.livedoor.jp/firstlove2/
-----------------------------------------------------------------------

慶應義塾大学の女子学生 伊藤春香(ハンドルネーム:はあちゅう)と
静岡県立大学の女子学生 中川早紀(ハンドルネーム:さきっちょ ※本人写真あり)による
「クリスマスまでに彼氏を作るブログ
『さきっちょとはあちゅうの悪あが記』」
(URL: http://blog.livedoor.jp/firstlove2/)
が開設日から一週間目の11月19日現在、アクセス数 一日4万件を突破。

レンタルブログ最大手のライブドア社が運営するブログランキング
(http://blog.livedoor.com/ranking.html)で、
高橋がなり氏らのブログを追い抜き18位を記録しました。
前日の11月18日の時点で26位であった事から
今後も急成長が見込まれます。

(同社のブログランキングには著名人のブログも多数登録されており、
 現在、ライブドア堀江社長が2位、倉木舞衣氏のブログが13位、
 高橋がなり氏のブログが21位。)

81ハジャイ・プーケット・サムイ:2007/12/30(日) 01:46:40 ID:MLsY3NL20
◆概要紹介

『さきっちょとはあちゅうの悪あが記』
(URL: http://blog.livedoor.jp/firstlove2/)
はモテない女子大生「はあちゅう」と「さきっちょ」が
クリスマスまでに彼氏を作るべく、
いい女になる為に奮闘する日々を実況するブログ。

運営者である伊藤春香と中川早紀は
それぞれ一日10000アクセスを越える個人ブログの運営者でもあり、
一般の大学生としては異例の読者数を獲得しています。

今後『クリスマスまでに彼氏を作る為、いい女になる!』という
目標達成の為に、

ブログ上で
①合コンの実況中継 ②ダイエット ③可愛い仕草研究、
④いい女について討論会 ⑤著名人ブロガーへのインタビュー
等の読者と共同した企画を行う予定です。

最終的にはこのブログをきっかけに、日本中の女子大生にブログを広め、
美容・恋愛・キャンパスライフなどの女子大生の好物を
盛り込んだ『女子大生のブログネットワーク』の構築を目指しています。


◆運営者プロフィール

中川早紀(さきっちょ) 静岡県立大学国際関係学部4年 
個人ブログ:さきっちょの就職日記
http://blog.livedoor.jp/sakiccho1228/
地元静岡でテレビ番組のレポーターをしている。各地で講演会にも出席し
「大人の階段」をのぼるために日々精進中。(下に本人の写真を添付)

伊藤春香(はあちゅう) 慶應義塾大学法学部1年 
個人ブログ:はあちゅう主義
http://blog.livedoor.jp/springflavor122/
慶應大学のチアリーディングサークルに所属。
女子大生キャリアアップサークルの副代表、グルメサークルの代表を兼任。
朝日新聞の学生記者を務める傍ら、内閣府の日中親善交流事業に最年少で
参加するなど多彩な活動を行っている。
今年10月から都内のレストランのプロデュースも開始。

82ハジャイ・プーケット・サムイ:2007/12/30(日) 04:11:07 ID:MLsY3NL20
ベンチャー経営は大きすぎるリスクを負い始めた--ライブドア事件が示したもの森祐治2007/03/19 12:25
http://japan.cnet.com/column/mori/story/0,2000055916,20345408,00.htm

 ライブドアの元社長、堀江貴文氏に東京地方裁判所は2年半の実刑判決を下した。極めて厳密な判決だが、これをただ単純に堀江氏ら元経営陣の意図的な犯罪としてしまうのは難しいのではないか。むしろ、この背後にあるベンチャー企業が対処せざるを得ないさまざまなリスクとは何かを同定するきっかけとしてはどうか。
超臨界状態を打ち破る刺激

 先日、多摩大学情報社会学研究所長の公文俊平先生からお話を伺った際に、先生が「現在は超臨界状態にある」とおっしゃっておられたことが印象的だった。超臨界状態という物理学用語(原子力工学関連で耳にすることのほうが多いかもしれないけれど)は、物質に圧力と熱がかかることで液体と気体の両方の性質をもった状態を指す。ここでは「実質的には社会的な変化はゆっくりと進んでいるものの、相転移に結びつくような爆発的な変化がいつ起こってもおかしくない」という状況を示しており、ほんの小さな刺激であっても大きな変化に結びつく可能性を常に包含していることを意味する。この状態がいつから始まったのかについては、公文先生はおっしゃらなかったが、多分にITバブル崩壊期ではなかったか。

 数年前、その刺激(あるいは、それらしきもの)がいくつか発生した。少なくとも、そう思った方は多いだろう。そのひとつとして、2004年にライブドアと名前を変えたばかりのITベンチャー企業の社会的な躍進があった。既存の社会の「変」に対して愚直な疑問を唱えるその代表者の姿に、喝采した人は多かった。しかし、2006年1月、検察による証券取引法違反容疑による家宅捜査、代表取締役の堀江貴文氏ら経営幹部の逮捕によって、それはあっさりと潰えた。そして、それから1年3カ月を経て、東京地裁での堀江被告に対する実刑判決言い渡しでひとつの読点がついたことになる。そして、それは結果としてさらに超臨界状態という日本の状況を引き延ばすことになった。

83ハジャイ・プーケット・サムイ:2007/12/30(日) 04:12:35 ID:MLsY3NL20
経済事件としては異例

 この判決に先行して発生した日興コーディアルグループの粉飾決済問題では、東京証券取引所はライブドアのように上場廃止ではなく、上場維持を結論として出した。日興コーディアルグループに起きたのは検察による捜査と経営陣逮捕ではなく金融庁からの課徴金納付命令だけだった。また、これまで検察が介入した経済事件でも、経営者への刑事罰は実刑ではなく執行猶予の求刑がとられることが一般的だった。

 日興コーディアルの問題は、ライブドア同様、ファンドや子会社などの運用に関連した粉飾決済とされている。しかも、ライブドアの粉飾決済額と比べて、格段に大きい金額に絡んだものだ。もちろん、これは金融機関と事業会社の違いであるといわれれば、そのとおりだろう。しかし、金融のプロとしてその運用そのものを任されている企業の責任と、公開会社として株主に対しての責任にはどれほど違いがあるのかと問われると、一概に答えは出せまい。

 逆にいえば、金融商品取引法で公開会社の内部統制などのあり方が厳格に問われる今、日興コーディアルグループへは甘く、ライブドアには厳しい対応がなされたという印象があることは拭えない。このことは、それが事実かどうかはともかく、当初からライブドア事件の立件そのものが、見せしめ、あるいは国策捜査といわれてきた感をさらに強める。
システムのとしての「犯罪」

 ライブドア事件で立件対象となっているものは、

1. 投資事業組合に関した会計処理の妥当性(粉飾決済)
2. 関連会社に関する虚偽報告の有無(偽計、風説の流布)
3. 前述の1と2に関する主導責任

――に大きく分けられている。これについて、今回の判決から2つの課題が浮かび上がってくるのではないか。

84ハジャイ・プーケット・サムイ:2007/12/30(日) 04:14:23 ID:MLsY3NL20
 1と2について、監査法人も止められなかった、あるいはその危険性を指摘できなかった、あるいはそもそもグルだった、といった仮説をとることができる。今回認定された意図的な悪意が存在し、それに結果的に監査法人も加担したという場合を除き、もし止められなかった、あるいは指摘できなかったとする場合、そのプロフェッショナルとしての判断はどこに求められるべきで、そしてそれでも過失が生じてしまった場合、どのような責任を問われることになるのだろうか。これを企業の「外部に対するシステム・リスク」と言っておこう。

 次に、今回の判決は、「1と2は意図的なものだが、3について経営責任こそ堀江被告は問われるものの主導はしていない」という認識により、求刑4 年に対して2年半という実刑を科した。これは経営者が果敢なチャレンジする(時として、法整備されていない領域に対して進出する、あるいは業界の通例を破ることで既存の事業者に結果的にダメージを生じさせる)ことに対して、ネガティブな風潮を作りかねない。

 それでもこういったチャレンジをしていこうとすると、「外部のシステム・リスク」をある程度まで認識したとしても、それを社内でどのように説明しているかという問題が発生する。特に、今回の事例のように、担当者が経営者に対して提案し、実施への承認を得る過程で起こりやすい。この過程では、社員や役員の悪意や無知によって発生したものも含むことになり、経営者にとって「内部に対するシステム・リスク」をもたらすことになる。これによって、過失が犯罪となり、経営者に対して実刑として課せられるものとなってくるものであるとしたら、その影響力はすさまじく大きいことになりかねない。なぜなら、あくまでベンチャー経営のリスクとは、本来、金銭的なものでしかなく、あくまで刑事罰を伴うものではないからだ。

 これらは、社会の仕組みとしてのシステム、あるいはその下位的な存在としての企業というシステムとして、完全にはリスクを分離できないことから生じてくる。加えて、これらのシステム・リスクは、ある程度まで強い権力を有したものの意図によって動かしうるという点で経営や経済よりも上位のシステムの影響を受けることになる。これは、この事件の背後に何らかの意図があるのではないかということが、依然として言われ続けることを指している。

85ハジャイ・プーケット・サムイ:2007/12/30(日) 04:15:07 ID:MLsY3NL20
ベンチャー企業経営はリスクなのか

 今回の判決に見られるようなさまざまなリスクを目の当たりにすると、ベンチャー経営などしないほうがいいのではないか、という議論にもなりかねない。また、小さなままで好きなことをやっていればいいのだという、ベンチャー企業を否定し、かつ零細・中小企業を礼賛する者も出てこよう。

 ただし、「外部に対するシステム・リスク」やメタなシステムの影響は果敢なチャレンジに対して大きく現れるものの、依然として「内部に対するシステム・リスク」は小さな企業であっても存在し続けることは厳然とした事実だ。

 前述した公文先生との会話の中で、超臨界状態が継続することの理由として、「出る杭は打たれる」といった故事を掲げ、足を引っ張り合い、新たな相への移行を拒む傾向が日本という社会には強いからだ、という指摘も先生はなされていた。これは「過剰な慣性(状況変化に対して対応すべきものにもかかわらず、現状と同じ対処を継続してしまうこと)」と呼ばれる構造の変化を妨げる働きが、社会システムそのものに内蔵されているためだと考えられるが、あまりにもそれが日本では強すぎるのかもしれない。

 一方で、形式的にリスクを低減するために、過剰なくらいの仕組みの導入を促し、結果的にがんじがらめに縛り、そのリスクの吹き出し先を経営者に特定させることで、問題を解決したことにしてしまうのは、いかがなことか。それは、結果的に問題の先延ばしを肯定し、結果、より痛みを伴う対応が必要になるだけだ。

 技術や環境の進化を内在させたものを社会に対応させるための仕組みとして企業活動は存在する。さまざまなシステムの複合体にもかかわらず、すべての責任が経営者にのみが集中してしまうというのであれば、それこそそんなリスクととるものはよほどの変人ばかりになってしまいかねない。

 加えて、ライブドア問題の結論が、控訴の結果、最高裁まで行くとしても、地裁での実刑判決から連鎖して拡大するであろう株主訴訟が、堀江氏らにとって大きなインパクトを生じさせることは間違いない。そのため、もしものことを考えると、変人でありかつ金持ちでない限り、経営などできないことにもなってしまう。

 今回の判決が「金拝主義者に天罰が下った」といった表面的なものとして受け取られることなく、長期的な視点から何をどうすべきかを、具体的には前述した外部と内部のシステム・リスクの低減を、ただやみくもな制度厳密化以外の手法の1つとして議論すべきではないだろうか。

86ハジャイ・プーケット・サムイ:2008/01/11(金) 15:17:08 ID:MLsY3NL20
元ライブドア堀江氏の宇宙旅行ビジネスで話題のベンチャーが破産--負債10億円に
目黒譲二2008/01/10 19:21 トラックバックの表示と登録
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20364602,00.htm

 宇宙関連のベンチャー企業であるアストロリサーチは2007年12月25日、東京地裁へ自己破産を申請し、同日、破産手続きの開始決定を受けた。帝国データバンクによると、負債は約10億円の見込み。

 アストロリサーチは、宇宙関連機器および宇宙システム事業などを目的として、1996年6月に設立。人工衛星やロケットなどの地上管制局をはじめとするインフラに関する設計・開発・運用サービスや、人工衛星用機器・搭載機器・エンジン等の開発設計など宇宙関連サービスを手がけ、中国における合弁企業の立ち上げや国内宇宙開発プロジェクトへの参加により実績を伸ばした。また、2005年には、当時のライブドア代表取締役兼CEOであった堀江貴文氏と共同で宇宙旅行ビジネスを開始する構想が話題を呼んだ。

 2004年3月期には、年売上高約22億9100万円を計上していたが、国内需要の鈍化や大型プロジェクトの頓挫などもあって受注低迷が続き、資金繰りが悪化したため、今回の措置となった。

 破産管財人は池内稚利弁護士。債権届け出期間は2月12日までで、財産状況報告集会期日は4月14日午前10時となっている。

87ハジャイ・プーケット・サムイ:2008/01/13(日) 16:59:27 ID:MLsY3NL20
 いでさわ・たけし 1973年6月9日生まれ、34歳。長野県出身。早稲田大学政治経済学部卒業後の96年4月、朝日生命保険入社。2001年4月、オン・ザ・エッヂ(現ライブドア)入社。上級執行役員メディア事業部長などを経て、07年4月の会社再編に伴い、新事業会社ライブドア社長に就任。
 ポータルサイトの月間ユニークユーザー数は約2000万人。ブログサービスや、ウェブ上の最新情報を入手できる同社のツール「RSSリーダー」利用者数は国内最大級。データセンターの法人ユーザーは3000社を超える。
 堀江貴文元社長が社長ブログで注目を集め、平松庚三・ライブドアホールディングス社長もネットラジオに出演しているが、「自分はそういうキャラじゃない。技術を前面に出していきたい」という。

http://www.zakzak.co.jp/people/20070926.html

88ハジャイ・プーケット・サムイ:2008/01/13(日) 17:01:34 ID:MLsY3NL20
【ネット技術の確かさ堀江事件が証明】

 「ライブドア社長」−−良くも悪くも厄介な肩書をいま背負っているのが、この人だ。

 今年4月のグループ再編で、持ち株会社「ライブドアホールディングス(HD)」(平松庚三社長)の子会社として新生ライブドアはスタートした。インターネットのポータルサイト運営や、企業向けにサーバーを提供・保守・運用するデータセンター業務を手がける。

 「ある意味、インターネットベンチャーへの原点回帰です」

 一連の騒動で語られることは少なかったが、ライブドアのネット関連技術の高さは以前から知る人ぞ知るところだった。「堀江さん(貴文元社長)自身も最初はエンジニアでしたから」と言うが、技術の高さを示したのは、皮肉にも堀江元社長が証券取引法違反で逮捕されたときだった。ライブドアのサイトにアクセスが集中したが、「一度もサイトをダウンさせずに運営を続けました」と胸を張る。

 出澤氏自身は最初から“ネットの人”だったわけではない。大学卒業後、朝日生命のサラリーマンとして東京・八王子支店で5年間、セールスレディーの統括などを行っていた。転勤の希望を出したが、聞き入れられなかった。そこで「裏技的な手」として社内の留学制度に応募し、“留学先”のひとつであるライブドアの前身「オン・ザ・エッヂ」に入った。

 「ほかの会社はTOEICなどの資格が必要だったのに、ここだけ応募要項が『独身で体力があること』だったんです」

【エンジニアと一緒にずっと仕事がしたい】

 営業に加えてネットの技術にも触れた。「自由な中にも職人意識を持つすごいエンジニアがいて、ずっとこの人たちと仕事をしたいなと思いました」。出向は1年間の予定だったが、そのまま戻らず、「会社(朝日生命)にすごく怒られた」。

 しかし、その後のライブドアは株式分割やM&A、プロ野球参入騒動や堀江元社長の総選挙出馬など、“本業”とかけ離れた部分で脚光を浴びることになる。

 「われわれ作り手は相変わらず地味な仕事でしたが、後から入ってきた人はプロデューサー的な人が多かったですね」

 モバイル事業部の執行役員当時、部門の売り上げは年間5−6億円、営業利益率も30−40%あった。「けっこう、すごいでしょ? でも、ファイナンス事業部はディールを一発決めて1億円利益が上がる。そこと横並びにされると、おかしくなっちゃう。何でみんなを徹夜させているのかと、正直、やっててバカらしくなった」。

 拡大を続けるライブドア。「みんな多かれ少なかれ違和感はあったが、期待していた人もいた。あそこから変わってしまった、と後から言うのもずるいかなという思いもある。実際、(メディアへの露出で)ポータルサイトのユーザー数が増えたのは事実ですから」。いまも複雑な思いは消えない。

【海外進出も…ただし「今度はサービスで」】

 事件後、「ライブドア」の社名を残すよう主張した逸話が知られる。

 「事件後もユーザー数は減っていないし、社名変更で認知度をゼロにするより、最悪だったライブドアのブランドを少なくともプラスマイナスゼロぐらいまで戻す方がいいんじゃないかと考えたんです」

 ライブドアグループは先ごろ、本社を六本木ヒルズから赤坂に移し、会計ソフト子会社「弥生」の売却も発表した。相対的にネット事業の重要性は増している。「これからは身の丈の中で高収益を上げていきたい。外は地味でも技術の世界ではピカピカの会社を目指します」。

 海外進出も考えている。「M&Aではなく、海外に通用する日本発のサービスを作ってみたいんです。技術を突き詰める中に大きな成長があるかもしれない」。とはいえ、「われわれは、ものづくりを続けてきた人間。これからも、やることは変わりません」。最後まで気負いは感じられなかった。


ペン・中田達也
カメラ・山田俊介

89ハジャイ・プーケット・サムイ:2008/01/19(土) 19:45:04 ID:MLsY3NL20
「ライブドアってどんな会社?」(第35回) 「新年スペシャル。出澤社長に直撃インタビュー!」
http://itnp.net/category_betsu/10/864/

ライブドア代表取締役社長 出澤 剛氏が登場! 社長就任・分社化と激動の1年であったという出澤氏の2008年の目標をずばり直撃します。

「情報発信のプラットフォームを提供し続けます」。2008年の目標は? という問いに力強く答える出澤氏。

 「インターネットは、人類誰でも簡単に情報発信できるツールです。ジャーナリストでなくても、子供から大人まで自分の意見を発信できる。ライブドアには、インターネットの価値を創造し、高めていく使命があります」。とても、シンプルな決意表明に感じるが、込められた思いは熱い。

 2007年、「livedoor Blog」はサービス開始から3年後、初めて黒字化に成功した。「CGMサービスは、面白いが儲からない。誰もが諦めていた現状に突破口を開けたんです」。ユーザーの望むものを地道に作っていった結果、230万の登録者数を抱える最大級のブログサービスに成長し、それが堅実な収益につながったという。しかし、その道のりは決して楽だったわけではない。

 「確実に収益を上げられるものに資源を投下していく必要がありました。中には縮小するものや、閉じる決断をしなければならないものもあった」。

 苦渋の選択を受け入れ、走り続けてきたスタッフ。この1年は、ライブドアに関わったすべての人たちへ感謝する1年でもあったという。

 今後特に力を注いでいきたいコンテンツは? との問いに、出澤氏は“世界進出”を見据えた事業展開を示唆した。「現在コスプレサイトCureのリニューアルを進めていますが、Cureの多言語化も面白いと思います。コスプレというのは日本独自の文化であり、海外からも非常に強い注目を集めています。そこで日本最大級のコスプレサイトであるCureを生かして、世界に向けて事業を拡大していきたい」

 世界進出といえば、2007年にリリースした、英語版RSS リーダー「Fastladder」もライブドアが創った新しい風のひとつだ。国内外の技術者から評価を受け、海外で十分通用するサービスを作ったという自信と、可能性を強く感じたという。

 出澤氏は言う。「今後、第2、第3の『livedoor Blog』に匹敵するサービスを意欲的に発掘しつつ、既存のサービスの収益を上げていく。世界を相手にできるサービスを、ライブドアから発信していきたい」

 力強いその視線は、ライブドアがますます面白くなってきそうな予感を確信に変えてくれるようだった。

90ハジャイ・プーケット・サムイ:2008/02/22(金) 13:14:15 ID:aOEMuCYY0
堀江被告、再び無罪主張
ライブドア事件控訴審

 ライブドア(LD)粉飾決算事件で、証券取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載など)の罪に問われ、1審で懲役2年6月の実刑判決を受けた元社長堀江貴文被告(35)の控訴審初公判が22日、東京高裁(長岡哲次裁判長)で開かれた。

 弁護側はあらためて無罪を主張。被告本人は姿を見せず、今後も混乱を避けるため出廷しないという。

 昨年3月の1審東京地裁判決は検察側主張に沿って、元取締役宮内亮治被告(40)=1審実刑、控訴=らとの共謀を認定。最大の争点だったLD株売却益約37億6000万円の売り上げ計上についても「売却に関与した投資事業組合は脱法目的でつくられた」とし、違法と判断した。
 しかし弁護側はこの日「被告は会計基準を全く知らず、組合を脱法目的でつくることはあり得ない。株売却益を売り上げに計上できないとの認識もなかった」と反論。(共同通信)

91ハジャイ・プーケット・サムイ:2008/02/28(木) 23:47:51 ID:aOEMuCYY0
      ┌────────┐
      │                │
      │   上 場 廃 止   │
      │                │
      └────────┘
        llー- ..._     _              _
        || .lニ;t |    | |  O               | |
        || .レ' ||    | |. t┐┬r ┬ ,.;=、、. ,.;=、l | ,.;:=、、. ,.;:=、、 t‐r=o
      /|| .| . || _ ..,. | |  | |. ',.', ,/ i ,==-! i 「. | | l i.  i l. l i.  i l. | |
   ./ '┴,..ニ.┬''"  | |  | |   ',V'  l.',  ,iハ.', ,' |. ',.', リ ',.', リ .| |
 ∠ -‐ '' ||_.. -‐.′  '''''' ''''''   ゙   `'''"  `''"'''' `''''"  `''''" ''''''
      ┌────────┐
      │                │
      │   刑 事 告 発   │
      │                │
      └────────┘

92ハジャイ・プーケット・サムイ:2008/03/20(木) 12:33:23 ID:aOEMuCYY0
ゼロスタートコミュニケーションズ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/venture/1202633603/l50

1 :山崎:2008/02/10(日) 17:53:23 ID:RF3+L5Oh0
山崎、羽田、伊地知というライブドア出身者が作ったゼロスタートコミュニケーションズ。
山崎、羽田あたりは悪い評判ばかり聞くのだけど、実際はどうなの?


2 :名無しさん@どっと混む:2008/02/10(日) 18:01:15 ID:PCc7vSUl0
面白いことをやろうとしている会社だと思います。
社員ではなく、取引先ですが、私は。

3 :名無しさん@どっと混む:2008/02/10(日) 21:50:36 ID:RF3+L5Oh0
面白いこととは何ですか?

4 :名無しさん@どっと混む:2008/02/11(月) 10:08:09 ID:03Ne/4yv0
取引先に嘘ばかりついて半年もプロジェクト遅延させてるよ、この会社。
副社長羽○は口先だけの男で、嘘がばれると社員に責任なすりつけて逃げるしね。
呼びつけても逃げて一度も出てこないからね。
社員はそんな元ライブドア連中が嫌で次から次へと辞めていってるし。
この間も社員から「辞めようかと思って」って内々に相談受けたよ。
社長の山○もずいぶん能力の低い人間らしく、社内では社員を怒鳴りつける
ことしかできないんだって。
ある社員は山○を会議に招集しただけで怒鳴られてガムも投げつけられて
それで「やってられない」と言って辞めていったそうだ。
ちなみに俺は取引先です。
取引したのは間違いだったなと思ってるよ。

5 :名無しさん@どっと混む:2008/02/11(月) 11:29:49 ID:ZGRnZvCL0
やはり取引先って、前の会社でのつきあいがあって
そのままここに。というのが多いのか?

6 :名無しさん@どっと混む:2008/02/11(月) 17:45:46 ID:IhXlHpFR0
ここの会社、役員が全員仕事できないらしいよ。
だけど総額2億円近い役員報酬をとっているのだとか。
社員はみんな安月給で昼夜関係なく働きづめで土日もないみたいよ。
何人かの優秀だった社員が辞めてしまったことで仕事が取れなくなって、
今では売上げが激減していると聞いたし。
会社創業2年足らずで4億円もの資本金が底をついたとも聞きましたね。
役員が誰も働かないのに優秀な社員まで辞めてしまったら、確かにそうなるかもしれないですね。

「ライブドアの残党ってやっぱりろくな連中ではないのかも。」

と中の人がこぼしているのを聞いたよ。
今リストラの最中だけど役員は説明責任も果たさずに逃げているのだとか。


7 :名無しさん@どっと混む:2008/02/12(火) 00:23:32 ID:JpCXEMzJ0
コレ本当なのか?すげーな

8 :名無しさん@どっと混む:2008/02/12(火) 06:31:12 ID:PIJUFKhN0
> 7

私、中の人です。
当たってますね。。。。

93ハジャイ・プーケット・サムイ:2008/03/20(木) 13:21:42 ID:aOEMuCYY0
2007年4月4日(水) 朝刊 29面 **兒狢痢〆蚤燭裡隠僑娃饗痢深ʍΔ❸横機�
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200704041300_04.html

 県警が二〇〇六年中に「変死体」などとして取り扱ったのは千六百六体で、前年より百三十四体増え、過去最多となったことが三日、県警捜査一課のまとめで分かった。中でも自殺が四百体を突破して四分の一を占めるなど、深刻な社会問題を反映している。

 まとめたのは、発見段階で事件性の有無や死因がはっきりせず、県警が検視や見分をした死体の数。性別では男性が千百三十五体と全体の七割に上る。

60代超過半数

 年齢別に見ると、六十歳以上が半数以上の八百七十二体で最多。働き盛りの三十―五十代は合わせて六百四十一体で、三十代以上が全体の九割を占めた。二十代は五十七体、二十歳未満は二十八体だった。

 死因は「病死」が千九体(62・8%)で、総数を押し上げている。救急搬送の患者が亡くなった場合などは、その人の病歴や生活環境のデータがない病院側が「変死」として警察に通報することが多い。

 ウオーキング中に路上で倒れた六十代の男性が搬送先の病院で死亡し、その後の警察の調べで病死と分かったケースなどがこれに当たるという。

 また、親せきや近所との付き合いが少なく、死後数カ月たって発見された孤独死の高齢者もいた。

高止まり傾向

 「自殺」は四百二体(25%)で前年より四十三体増。二百七十六体だった一九九七年に比べると約一・五倍の増加ぶりで、事業の失敗や借金、病苦が原因とみられるケースが多いという。

 県内の自殺者は九八年に三百人を超えてから高止まりの状態が続いている。このため、県は昨年九月、県内の医師や労組関係者、悩み相談の窓口など精神保健にかかわる機関の代表らでつくる「自殺対策協議会」を発足。自殺の背景や予防策を探るなどの取り組みを進めている。

 このほか、傷害致死や殺人などの「事件」による変死が十体。一酸化炭素中毒や転落、溺死のほか、腐乱したり白骨化したりして死因が特定できなかった人もいた。

 署別では、那覇三百九十三体、沖縄百六十体、名護百二十六体、うるま百二十二体などと続いた。(上原綾子)

94ハジャイ・プーケット・サムイ:2008/03/20(木) 13:25:01 ID:aOEMuCYY0
宇宙旅行計画の企業が破産 堀江被告と共同事業話題に

 ライブドア(現ライブドアホールディングス)社長だった堀江貴文被告(35)と共同で
宇宙旅行ビジネスを始める計画で話題を呼んだ宇宙関連のベンチャー企業「アストロリサーチ」
(神奈川県藤沢市)が東京地裁に自己破産を申請し、破産手続きの開始決定を受けていたことが
10日、分かった。
 民間調査会社の帝国データバンクによると、負債総額は約10億円の見込み。
 同社は1996年、宇宙関連機器開発や宇宙システム事業などを目的に設立。中国との合併企業の
立ち上げや国内の宇宙開発プロジェクトへの参加によって業績を伸ばしていたが、大型プロジェクト
の行き詰まりや需要の伸び悩みで資金繰りが悪化。昨年12月25日に東京地裁に自己破産を申請した。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008011001000358.html

95ハジャイ・プーケット・サムイ:2008/03/20(木) 13:26:44 ID:aOEMuCYY0
ひょっとしたら野口さん怪死の件の解明に繋がるかもしれない。注視して見守ろう。

オーベン乱脈経営 迫る強制捜査「Xデー」
http://www.toyokeizai.net/online/tk/headline/detail.php?kiji_no=303&page=

かねて乱脈ぶりが指摘されてきた新興企業のオーベン。刑事事件化が必至の情勢となってきた。
(週刊東洋経済2月2日号より)

東証マザーズ上場のオーベン(旧アイ・シー・エフ)を舞台とする乱脈経営に当局の手が迫っている。昨秋来、大阪府警と証券取引等監視委員会が関係者の聴取を本格化、
立件に向け水面下の捜査は大詰めを迎えている。

榎本氏関連企業に新株

ひそかに交付された先は都内の投資関連会社。川上被告が取締役を務めていたほか、オーベンで最高戦略顧問だった榎本大輔氏もかかわっていた会社だ。
榎本氏は元ライブドア役員で、宇宙旅行者の候補だったことでも知られる。

大阪第一に8億円の価値があったかも疑わしい。買収直後に佐藤元社長が資産管理会社を設立するなど、関係者は香港とのつながりが深い。
ライブドア事件と同様に不正利益の行き先として香港ルートが浮上する可能性もある。

96ハジャイ・プーケット・サムイ:2008/04/26(土) 16:21:40 ID:aOEMuCYY0
ライブドア控訴審が結審 ホリエモン、上申書で謝罪
2008年04月25日12時15分

 ライブドアの連結決算を粉飾したとして、証券取引法違反などの罪に問われたライブドア元社長の堀江貴文被告(35)の控訴審が25日、東京高裁(長岡哲次裁判長)であった。この日で結審し、判決は7月25日に決まった。

 弁護側はこの日の弁論で、堀江元社長の心境をつづった上申書を読み上げた。堀江元社長が事件前述べたお金に関する発言について「日本ではお金のことを口にすることが悪いこととされていたが、これからの時代はお金の運用に関心を持つべきだ」などと説明。そのうえで、「きちんと説明しなかったために、『拝金主義』とのフレーズが独り歩きしてしまった」と述べた。また、「ライブドアを応援してくれた人に申し訳なかった」と謝罪した。

 堀江元社長は、07年3月に一審・東京地裁で懲役2年6カ月の有罪判決を受け、控訴している。

http://www.asahi.com/national/update/0425/TKY200804250144.html

97ハジャイ・プーケット・サムイ:2008/04/27(日) 02:39:29 ID:aOEMuCYY0
ホリエモンが初めて謝罪「夢を託してくれた人に申し訳ない」
http://news.livedoor.com/article/detail/3615928/

 ホリエモンが初めて謝罪を表明した。ライブドア(LD)の粉飾決算事件で、証券取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載など)の罪に問われ、1審で懲役2年6月の実刑判決を受けた元社長・堀江貴文被告(35)の控訴審公判が25日、東京高裁(長岡哲次裁判長)で結審した。堀江被告は出廷しなかったが、弁護側は堀江被告の心境をまとめた上申書を最後の証拠として提出した。

 上申書では「私は生き急いできたのだと思います」で始まり、「株式市場の発展のためにやってきたが、かえって不信を招いた」、「私を信じてLDの株を買って、夢を託してくれた人に対して、私の力不足であり、誠に申し訳ない」、「マスコミなどで、拝金主義だと言われたが、正しく理解してもらう努力が必要だった」、「知らず知らずに人を傷つけたことを謝罪したい」などと、これまで聞かれなかった株主への謝罪の言葉を並べ、「諸行無常に生きていきます」と締めた。

 1審では検察官に悪態をつくなど、挑発的な姿勢を示し、実刑判決に。控訴審では欠席を続けているが、書面ながら態度をあらため、反省の姿勢をみせた。

 最終弁論では弁護側は「本件捜査は被告人を狙い撃ちしたもので、生きている人間を解剖するに等しい不当な捜査」、「被告人は転換する社会の最先端を走っていたにすぎない」とあらためて無罪を主張。検察側は控訴の棄却を求めた。

 この日はくしくも、堀江被告が居住し、かつては仕事場だった六本木ヒルズの開業5周年記念日だった。判決は7月25日に言い渡される。

99ハジャイ・プーケット・サムイ:2008/05/10(土) 10:22:21 ID:KkkxFsK.0
ライブドアホールディングスの筆頭株主にハイブリッド・キャピタル=セシール
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-31715620080509

 [東京 9日 ロイター] ライブドアホールディングスの第3位株主だったハイブリッド・キャピタル・セカンド(東京都千代田区)が3月13日付で筆頭株主となった。

 セシール(9937.T: 株価, ニュース, レポート)が9日、適時開示情報として公表した。ライブドアホールディングスはセシールに56.3%出資する親会社。

 有価証券売買を主な事業とするハイブリッド・キャピタルは、従来12.76%の出資比率(議決権ベース)だったが、ライブドアホールディングス株の追加取得で同比率を18.15%に引き上げた。従来の筆頭株主だったゴールドマンサックス・インターナショナルの出資比率は21.21%から14.33%に低下し、第3位株主となった。

100ハジャイ・プーケット・サムイ:2008/06/13(金) 18:07:10 ID:KkkxFsK.0
ライブドア側に95億円の賠償命じる 東京地裁2008.6.13 15:28
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080613/trl0806131535012-n1.htm

このニュースのトピックス:経済事件

 ライブドア(LD)による粉飾決算事件で、株価が下落し損害を受けたとして、年金積立金管理運用独立行政法人などから資金運用を委託された中央三井アセット信託銀行など6社が、ライブドアホールディングスに計約109億円の損害賠償を求めた訴訟の判決が13日、東京地裁であった。阿部潤裁判長は、LD側に計約95億4000万円の賠償を命じた。LDをめぐっては、個人株主約3300人が計208億円の賠償を求めており、今回の判決は大きな影響を与えそうだ。

 粉飾決算による損害額の算定については、平成16年の証券取引法(現金融商品取引法)改正で、有価証券報告書に虚偽記載があったことを公表した日を基点として前後それぞれ1カ月間の平均株価を求め、その差額を損害とするという推定規定が設けられている。これまでの裁判でこの推定規定が適用された例はなく、今回の訴訟で適用されるかどうかが焦点となっていた。

 阿部裁判長は、この推定規定を適用し、「東京地検の検察官が報道機関に有価証券報告書への虚偽記載の疑いがあることを告げた時点が公表日に当たる」と判断。LDの粉飾決算疑惑が報じられた平成18年1月18日に、虚偽記載の事実が「公表」されたと認定した。

 LDは、元社長の堀江貴文被告(35)=7月に2審判決=らとともに証券取引法違反罪に問われ、粉飾決算を認めて罰金2億8000万円(求刑罰金3億円)の有罪とした1審東京地裁判決が確定している。

101ハジャイ・プーケット・サムイ:2008/08/05(火) 01:26:29 ID:D0nPKtdQ0
ライブドア・ショック(マネックス・ショック)

1月16日月曜のライブドアと堀江貴文への東京地検特捜部による強制捜査開始翌日の1月17日後場、マネックス証券はライブドア株と、その関連会社株の信用取引における担保能力を予告なく掛け目ゼロにした。これにより、ストップ安に張り付き売ることすら出来ない状態のライブドア株所有の個人投資家は、一気に追いつめられる。ライブドア株が売却不可能な状態である以上、追加証拠金を入金するか他の株を売らなければならなくなる。さらに市場では、マネックス証券の決定に追従する証券会社が出るのではないかという懸念から、パニック的な売りが出る。

このことから、ライブドア・ショックの際の日本市場の暴落に、少なくとも追い打ちを掛けたのはマネックス証券であるとの認識が急速に広まった。さらには数日後、大は自身の心境を語るサイトで、ジョン・メリウェザーが大を訪れ、落ち込んでいるところを励ましてくれたと執筆した。世間では多くのヘッジファンドがこの機に乗じて空売りをかけ、巨額の利益を上げていたことが知られていたので、「この一件は、松本大とヘッジファンドが仕組んだものではないのか」といった憶測を呼ぶことになった。事態の重大さや及ぼした影響の大きさから、この事件を「ライブドア・ショック」ではなく「マネックス・ショック」と呼ぶ人も多い。

ただし、これらの信用掛け目に関する決定は制度上は法律に違反するものではなく、ライブドアのような問題企業の株を担保として預かることはマネックス証券の金融機関としての信用力を低下させるものであるから、この判断は上場企業としては妥当とする見解もある。一方、松井証券社長の松井道夫による「証券会社と顧客は信用市場で同じようにリスクを負っているのであり、掛け目ゼロは、そのリスクをすべて顧客に押し付けたことを意味している」との批判、与謝野馨金融・経済財政担当相(当時)による「証券会社は投資家を大切にするべきであり、そうしない会社はいつか投資家に捨てられる」との声明もあり、どちらに理があると考えるかは判断の分かれる点となっている。しかし、マネックス証券は個人投資家を相手にしているのであり、その個人投資家の多くを一気に崖っぷちに追い込むこの行為は、多くの顧客に強い警戒感を与えた。

102kawase:2008/08/19(火) 02:02:09 ID:ykWR8QOo0
タイ可愛い女性と付き合いたいですが、このサイトはどうですか
http://adultfriendfinder.com/search/g913152-pct?show=f&brasize=2

103ハジャイ・プーケット・サムイ:2008/08/21(木) 23:44:48 ID:jjiKKAC.0
まあまあ面白いサイトだね顔写真もあるし

104ハジャイ・プーケット・サムイ:2008/09/05(金) 09:24:33 ID:onkK/fAs0
毎日飲んで、夜9時以降に食べる 時折ゴルフというホリエモンの近況
2008年09月04日19時55分 / 提供:J-CASTニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/3807049/
保釈後に撮影された最近の堀江貴文さん

ライブドア事件裁判の被告で、現在保釈中のホリエモンこと堀江貴文さん(35)が、J-CASTニュースのインタビュー依頼に応じ、Eメールで回答を寄せてきた。それを読むと、仕事の打ち合わせをするなど、新たなビジネスに向けて準備を進めている様子がうかがえる。プライベートでは、女性との交際について「ノーコメント」としたが、再婚の可能性は否定している。
「お酒やめれば、普通に10kg以上やせるんじゃないかな」

――現在は、どのような生活を送っていますか? 六本木ヒルズの自宅からはあまり出ないのでしょうか?

堀江 自宅にいることのほうが最近は少ないですね。スケジュールは特に決まってないです。固定したくないので。最近は、仕事の打ち合わせがぽつぽつ入るようにはなりましたが、ゴルフの練習したりとか、ラウンドにいったりとか。国内旅行にも出かけています。食事は、ほぼ外食で、いろんなものを満遍なくたべていますね。たまに自分でも作りますが。

――保釈後は、体格が元に戻ってふっくらしたとの指摘もありますが、本当ですか?

堀江 もともと太りやすい体質なので、食事の量はさほど多くはないと思いますが、やはりお酒を毎日のように飲んでいて、さらに夜9時以降に食べるからでしょうね。太るのは。それをしなければやせますけど、逆にストレスがたまりますから、トータルでみると、いまくらいがバランスよいでしょう。運動はまあ、ゴルフで歩くくらいですかね。去年までは毎日プールで泳いでましたが。ただカートは基本的につかいませんから、一日10kmはあるいてるんじゃないかな。今はダイエットというよりもゴルフの練習ですね。まあ、またいつか、お酒をやめることになれば、普通に10kg以上やせるんじゃないかな。

105ハジャイ・プーケット・サムイ:2008/09/05(金) 09:24:50 ID:0r5O3Wsg0

――勾留中、堀江さんは韓国語の勉強をしたり、史記や山崎豊子の小説「沈まぬ太陽」など文庫本を200冊以上読んでいたりしたそうですが、勾留中の体験は何か役立っていますか?

堀江 韓国語は、発音のCDが聞けなかったので、さほど上達してません。ハングル文字が読める程度です。小説を読んで役に立ったといっても文章力が多少向上した程度でしょうね。まとまった時間が取れて、他の情報がはいってこなかったので、小説をまとめ読みするにはいい時間でした。こういうことでもないと小説なんて読みませんからねぇ。

――堀江さんには、交際する女性との噂がたええません。現在交際している女性はいるのでしょうか?自身の結婚については、どう考えていますか?

堀江 一度離婚してますから、もう結婚はしないでしょうね。交際については、まあ普通にプライバシーの範囲と思うので、ノーコメントです。

――堀江さんとFLASHのカメラマンが、撮影現場での言い合いをブログでも続ける騒ぎがありましたが、メディアのあり方として堀江さんが思うところをお願いします。

堀江 メディアに夢はありませんけど、自分や、周りの人間の人権が守れる程度の発言力のあるメディアを持つことは必須だと思います。経済原理に基づき動いているメディアにたいしては常に牽制を効かせることは大事だと思います。

ライブドアのような会社かといえば、全然違います

――堀江さんは、「六本木で働いていた元社長のアメブロ」という新たなブログを開設、更新を続けています。なぜブログを始めようとしたのですか?

堀江 ブログに書きましたが、メディアに牽制を効かせることが一つ、もう一つは何かビジネスをやるときの告知メディアとしての準備、そして単なるストレス発散です。

――堀江さんのマネージャー在籍の「指紋認証システムズ」という会社について、「第二ライブドア設立か」という報道がありました。これは堀江さんが設立したライブドアのような会社なのですか?

堀江 マスコミの「第二ライブドア設立か」という報道センスが古臭いというか、面白いんですが、ライブドアのような会社かといえば、全然違いますな。ただ、実際のところ報道への対応や、今後の私が絡んだビジネスを行うための受け皿は必要ですから、法人化しています。実際に各種事業を行っていますが、メディア事業部は私の報道対応が今は主です。一部ギャラが発生することもありますからね。

――タレントの吉野公佳さんがAV出演すると報じられたことに、堀江さんはブログで、「ネットで無料配信とかしたら、どれくらいユーザ登録あるかなあ・・・」とコメントしておられましたが、これはネットビジネスへの意欲を示すものでしょうか?

堀江 意欲を示すものではなく、単なる頭の体操です。

――サイバーエージェントの藤田晋社長は、堀江さんを同社最高技術責任者(CTO)として検討中と発言していました。そうなる話は本当にあるのですか?

堀江 普通の友人としての関係です。CTO云々は彼の話でしょうから、彼に聞いてください。

――今後はどのようなことをしたいと考えていますか?

堀江 刑事裁判中なので、あんまり前向きなことは考えられないですねぇ。

なお、堀江さんからは、ライブドア事件の「裁判関連以外の質問で」との依頼があり、インタビューでは、裁判については触れなかった。

【堀江貴文さんプロフィール】
1972 年、福岡県生まれ。東大文学部在学中の96年、アルバイト先の塾の仲間らと、ライブドアの前身となる「オン・ザ・エッヂ」を設立。ホームページ制作などを通じて成長し、2002年、破綻した旧ライブドアの営業権を取得した。04年、ブロ野球球団の旧大阪近鉄バファローズ買収を表明して、一躍脚光を浴びる。 05年、ニッポン放送買収を巡ってフジテレビと騒動となり、同年の総選挙では、広島6区から立候補、落選した。06年に証券取引法違反の疑いで東京地検特捜部に逮捕され、07年には東京地裁で懲役2年6月の実刑判決を受けた。08年に東京高裁が控訴を棄却し、現在は上告中。

106ハジャイ・プーケット・サムイ:2008/09/15(月) 16:07:23 ID:mvRf2lo20
リーマンブラザーズ
         100億円
   Λ_Λ ∩
  ( ´∀`)丿
  ⊂   )  100億円
   ノ  γヽ
  (__丿\__ノ    | ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ(´Д`;)ノ|
      (___)|  ライブドア
      | ̄ ̄ ̄ ̄
      |
      |
| ̄ ̄ ̄

たった3年前だよ。このAA流行ってブイブイ言わしてたの。
おごれる者ひさしからず、っつうか、まじで?

107ハジャイ・プーケット・サムイ:2008/09/17(水) 22:43:21 ID:mvRf2lo20
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       |ホリえもん、きみが消えたら市場ががらんとしちゃったよ。|
       |        でも……すぐになれると思う。         |
       |           だから………。              ..|
       \_        心配するなよほりえもん。    ___/
           ̄ ―――――――――――――――― ̄ ̄

                                          ___
                       __                   |\__ \
                   /  ̄ __\                 \\     \
                    | /,二 ,二Τ                   \\     \
                    |_|__|  /| ヽ|                      \| ̄ ̄ ̄||\
                 (6  `- っ- ´})                        ̄| ̄ ̄||
                   / \`――`ノ                          |   ||
                   ノ /^ /⌒l ~)_)                 l ====l  |    ||\
                  |  `、_^^ ノ  |                  | [    ]  |  |__||
                /__/⌒l |  |               |_||_||__|_     ||\
          XXXXXXX|     |― | | ̄ |_             / ||  ||  /l     ||
      XXXXXXXXXXXX` ― - |  | |     )           /__||_||_//     ||\
    XXXXXXXXXXXXXXXXXX|   ̄)  ̄            └―┬┬―┘     ||
             XXXXXXXX` ― ´                 _| |/7       ||\

108ハジャイ・プーケット・サムイ:2008/09/18(木) 00:00:50 ID:mvRf2lo20
Where people go on Livedoor.biz
http://www.alexa.com/data/details/traffic_details/livedoor.biz

109ハジャイ・プーケット・サムイ:2008/12/03(水) 17:05:02 ID:mvRf2lo20
ホリエモンが2審でも負けたのは事実として受け止める
損害賠償の裁判が今も続いている
だが俺の頭の中では日本経済への影響の方が大きい。大きすぎた

そのきっかけを作ったのはライブドアショック
この責任は検察の捜査方法にあったと思う
しかし法律的には警察は何も悪くない
それでも、私の頭の中では株式暴落の責任は警察の発表にあったと思う
この判断は個人差があるだろう。同じ意見の人も多いと思うがどうだろうか
日本経済の回復の象徴を破壊する意味を、検察は覚えておいてほしい

あの時、大自動車会社の販売店の虚偽取引、大商社の粉飾など多くがあったが
私から見て恒常的に違反していたそちらよりもライブドアの方が罪を問われた
これはエコヒイキと思っている。だが、いまさら、罪に問う必要はない
なぜなら、日本経済にとどめを刺してほしくないから

日本の自治体の税収減による破綻やひっぱく、民間の景気低迷はすべてあの時から始まった
今後、この手の捜査には注意してほしいと思う
日本を滅ぼしてほしくない

http://digest2ch-bizplus.seesaa.net/article/103704566.html

110ハジャイ・プーケット・サムイ:2008/12/03(水) 17:17:26 ID:mvRf2lo20
マネックス・ショック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(マネックスショック から転送)
移動: ナビゲーション, 検索

マネックス・ショックとは、マネックス証券がライブドアおよびライブドアの子会社の株式の信用担保能力の評価をゼロとすると、取引日の日中に突然発表したことに端を発した、株式市場の連鎖的な混乱と暴落のことである。

経緯

2006年1月16日、東京地検特捜部が証券取引法違反の容疑により、ライブドア本社および堀江貴文社長宅・新宿の事業所などに家宅捜索を行った。翌日の17日の寄り付きでは市場に若干の混乱があったが、前場が引ける午前11時の時点では落ち着きを取り戻していた。その後、後場に入り株式相場全般が大暴落し、その後も数日間は多くの銘柄の株価が暴落する展開に発展した。

これは「ライブドア・ショック」と報じられることが多いが、前場の段階では落ち着きを取り戻していたこと、大企業とはいえ一企業の不祥事でしかないことからライブドア単独の問題ではなく、暴落の直前にマネックス証券がとった行動が原因であるとの見方がある。これをマネックス・ショックと呼ぶ

2006年1月17日(火)の後場、マネックス証券がライブドア株およびその関連会社の担保能力を予告なく「掛け目ゼロ」にした。そのため、ライブドア株やその関連会社の株を代用有価証券として信用取引を行っていた投資家は、追加証拠金を積むか、あるいは他の銘柄に対して「換金売り」を行う必要に迫られるのではとの連想が働き、売注文が増加しただけでなく、他の証券会社がマネックス証券の方針に追従するのではないかとの思惑から売り注文が加速し、売りが売りを呼ぶ強烈な波及効果となって現れた[1]。

マネックスの代表取締役社長CEOの松本大は、与謝野金融担当相の発言(下記)を受けて、「当社は、株式市場の重要な担い手の一つである証券会社として、また上場企業であるマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社の100%子会社として、その株主価値を守る責務があります」「個別の経営判断として特定の株式の代用有価証券としての担保価値の評価が困難になったと総合的に判断される場合に、その担保掛目を下げることは、経営の選択肢の一つであると考えております」などのコメントを発表した。

この事実を速報したのはロイター通信とNHK程度で、松本大をニュース番組のレギュラー解説者、コメンテーター、株式投資バラエティ番組などに採用し、スポンサーにもなっていた民放各社や大手新聞の多くは、「ライブドアへの捜索が暴落の引き金」と報道した。この事件後、松本はテレビのレギュラー番組、ニュース番組に出演しなくなった。

111ハジャイ・プーケット・サムイ:2008/12/03(水) 17:20:32 ID:mvRf2lo20
閣僚、同業他社、有識者等の見解

* 与謝野馨 金融・経済財政担当相(当時)

「担保価値をどうするかは証券会社の判断であり、制度上は問題ない」「投資家にとって困惑の極み」「証券会社は投資家を大切にする姿勢で経営してほしい。大切にしない会社はいつかは投資家に捨てられる」「市場の混乱に拍車をかけたという疑いを持つのは当然だ」(2006年1月19日閣議後記者会見より)

* 北尾吉孝 SBIホールディングス株式会社代表取締役執行役員CEO

「証券界で飯を食っている人の常識では考えられない行為だ。その日には(途中から)株価が戻そうとしてきた折でもあり、あれによって冷やされた。ものすごく影響が大きかった。どういう意図でやったのか、さっぱりわからない」「何を考えたのか分からないが、場中に掛け目ゼロの発表をするのは証券界の常識とはかけ離れている」(2006年1月26日、ラジオNIKKEIインタビューより)

* 矢野広一 ターボリナックス社長

「今回、このような突然の制裁とも言える処置を受けたことは一生忘れません」「これは少なくとも私の常識ではあり得ないですし、はっきり言ってマネックス証券は証券会社としての資格も品格もないと思います」(自身のブログより)

* 松井道夫 松井証券社長

「会社と顧客は信用市場で、同じように、リスクを負っている。掛け目0とは、そのリスクをすべて顧客に押し付けたことを意味している。業界では非常識すぎて話にならない」「与謝野金融相が言うとおり、あとは顧客がそういう証券会社をどうするかを、判断するだろう」(松井証券公式メールマガジンより)

* 木村剛 金融コンサルタント

「気配値であるとはいえ値段はついていたわけですし、ゼロではなく気配値で評価すれば、良かったような気もしますが、なぜいきなり「ゼロ」だったのか・・・。聡明な松本大社長のことですから、マスコミに公表されていない立派なロジックがあるはずだと信じますが、第三者的に眺めている限り、よく分かりません。本当のところ、どうだったんでんでしょうねぇ・・」(「週刊! 木村剛」2006年1月26日号より)

* 服部暢達 一橋大大学院企業戦略研究課助教授

「何の前触れも無く、周知期間も無い掛け目0で、マネックスが混乱に拍車をかけた。利己的で無責任なフライングは明らか」

* 雑誌「エコノミスト」

「ライブドアショックより、マネックスショックの方が相場に与えた影響は大きかった」(巻頭特集記事内より)

* 雑誌「週刊東洋経済」

「ライブドアに株式市場がジャックされたかのような異常事態が続いていた中ある経営者の判断が市場を突き崩す」

112ハジャイ・プーケット・サムイ:2008/12/13(土) 13:28:54 ID:mvRf2lo20
【国内】ライブドアファイナンス、35億円申告漏れ-韓国のネット関連企業の株の売却益など[12/12]

1 :戸締りφ ★:2008/12/12(金) 16:59:14 ID:??? ?2BP(155)
 旧ライブドアの粉飾決算事件に絡み、企業買収の際の資金調達などを担当していた「ライブ
ドアファイナンス」(特別清算手続き中)が、株の売却益などの一部をスイスの銀行にプール
していたなどとして、東京国税局から平成19年までの3年間で、約35億1000万円の申告
漏れを指摘されていたことが分かった。一部は今後、悪質な所得隠しとして認定される見通し。
同社は12日、修正申告に応じ、法人税約10億1000万円を納付した。
 持ち株会社の「LDH」(旧ライブドアホールディングス)や関係者によると、申告漏れが指摘
されたのは、旧証券取引法違反罪に問われ、実刑判決を受けた元社長の堀江貴文被告(36)
=上告中=ら旧経営陣が、クレディ・スイスのジュネーブ支店に開設した口座に残されていた
株や現金など。
 口座は、旧経営陣が実質支配した英国バージン諸島にある現地法人「エバートンエクイティ」
名義で、当時業務提携を進めていた韓国のネット関連企業の株の売却益約23億5000万円の
ほか、平成17〜19年にかけて行った海外投資の配当金など約4億円などが入金されていた。
 当初は堀江被告の個人所得の一部とみられていたが、堀江被告が「そんな会社は知らない。
自分の金ではない」などと回答したため、資金調達を担当していた同社の法人所得の一部と
認定されたという。
 このほか、同社は子会社の「ライブドアマーケティング」などに対し、架空の広告宣伝費などを
計上するなどしており、経費と認められないとの指摘も受けた。
 ライブドアファイナンスは、事件後に資金調達が難航。多額の負債を抱え、18年11月に解散を
決定、特別清算手続きを行っている。
 ライブドアグループをめぐっては、買収企業との架空取引をめぐり、同局から約23億6000万円
の申告漏れがあったと指摘を受け、すでに重加算税を含め約12億6000万円を追徴課税されて
いる。
 また、堀江被告についても平成18、19年度の2年間で、計約3000万円の申告漏れを同局から
指摘されたことを自らのブログで明らかにしている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081212/crm0812121621020-n1.htm

113ハジャイ・プーケット・サムイ:2009/01/24(土) 01:48:51 ID:mvRf2lo20
【IT】1500億円現金持つ「ライブドア」 損害賠償支払いでも経営は盤石 (J-CASTニュース)[09/01/23]

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2009/01/23(金) 19:43:47 ID:???
[1/2]
LDH(旧ライブドア)に対し、フジ・メディア・ホールディングス(旧フジテレビジョン) が約345億円の
損害賠償を求めた訴訟は2009年1月22日、LDHがフジ側に約310億円を支払うことで和解が成立した。
LDHは他にも400億円以上の損害賠償請求訴訟を起こされているが、なんと、同社のキャッシュフロー
(現金及び現金同等物)は1500億円もあり、仮に請求額全てを支払うことになっても「経営は盤石」
なのだという。

■700億円以上の賠償でも「まだ余裕があります」
LDHとフジの訴訟はニッポン放送株争奪戦後の05年5月、フジがライブドアの保有するニッポン放送株を
全株買い取り、ライブドアの第三者割当増資に応じて約1億3千万株を約4百40億円で引き受けた。
しかし、ライブドアは堀江貴文元社長らの証券取引法違反容疑が明るみに出て株価が急落。
フジは06年3月に同株を95億円で売却したが、ライブドアから示された有価証券届出書などに虚偽の
内容が含まれていたとして、売却損にあたる350億円の賠償を求め提訴していた。

LDHは和解金額の310億円を堀江元社長など7人の旧経営陣に賠償請求するが、とりあえず09年2月10日に
フジに支払う。また、LDHはこの他にも400億円以上の損害賠償請求訴訟を抱えている。
和解や敗訴した場合には、これも旧経営陣に請求する考えだ。
「旧経営陣から賠償金を受け取るのはまだ先の事になるだろう」
とLDH広報は話す。仮に旧経営陣に支払い能力が全くなく、総額700億円以上の賠償金を全て同社が
負担しなければならなくなった場合、経営は大丈夫なのか。
「全額負担したとしてもまだ余裕があり、経営は盤石です。キャッシュフロー(現金及び現金同等物)は
現在1500億円あります」
とLDH広報はJ-CASTニュースに打ち明ける。

実は、堀江元社長逮捕の後に社長に就任した平松庚三元社長は、06年9月にJ-CASTニュースが行った
インタビューで、ライブドアは無借金経営で、キャッシュフローは670-680億円あるとし、
「経営に一番大切な、カネと人というリソースはある。その意味でラッキーでした」
と答えている。それが現在は倍以上の1500億円になっている。これは同社が事件以降に資産整理を進めて、
会計ソフト会社・弥生や、DVDレンタルサービス会社・ぽすれんなどの子会社を売却。
そうした売却益などが積み上がった結果なのだという。

続きます。 ソースは
http://www.j-cast.com/2009/01/23034156.html

114ハジャイ・プーケット・サムイ:2009/01/30(金) 01:47:06 ID:mvRf2lo20
1週間ずっと値が動かないということはないお
漏れが投資倶楽部(笑)で遊んでた時も投げ売り状態のライブドア株でぼろ儲けしたお
乱高下する株の売買は楽しくておいしいお
ほとんど値が動かない株買うぐらいなら貯金してた方がマシだお

115ハジャイ・プーケット・サムイ:2009/01/30(金) 01:48:19 ID:mvRf2lo20
http://shinkai.livedoor.biz/archives/51431388.html

【社会】440億円⇒95億円に…「ライブドア株暴落損賠訴訟」、フジテレビに310億円支払いで和解
【IT】1500億円現金持つ「ライブドア」 損害賠償支払いでも経営は盤石 (J-CASTニュース)

116ハジャイ・プーケット・サムイ:2009/02/05(木) 03:52:17 ID:mvRf2lo20
タイの綿菓子http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10202391371.html

貰っただけなので、どこで購入できるかは良くわかりませんが、この綿菓子、日本のと違って、相当独特の食感です。

まず、色鮮やかです。ザラメくささ、が残っています。そして、歯ごたえ、というか繊維質な感じです。でも、その繊維質はぼそぼそと千切れます。なんか、とにかく昔懐かしい感じなんですが、日本には絶対売ってないと思います。

もし、タイに行くことがあったら、ぜひトライしてみてください。あんまり甘くないです。酒のつまみにもなるかもしれません。

117ハジャイ・プーケット・サムイ:2009/02/10(火) 22:56:57 ID:mvRf2lo20
◎堀江元社長らに310億円請求=フジとの和解で増額−ライブドア
2009年02月10日20時15分 / 提供:時事通信社
http://news.livedoor.com/article/detail/3987814/

 ライブドア(LD、現LDH)は10日、フジ・メディア・ホールディングスとの訴訟が和解したことに伴い、堀江貴文元社長(36)=証券取引法違反罪で実刑、上告=らに求めた損害賠償請求額に、和解金としてフジに支払った約310億円を上乗せする手続きを取った。請求額は総額で約345億7700万円となった。

118ハジャイ・プーケット・サムイ:2009/02/14(土) 05:58:19 ID:mvRf2lo20
光通信、USEN株が高い。資本・業務提携の発表を受け、好感した買いが集まる。合弁会社設立し、販売網、ノウハウなど共有。
2009年02月13日13時55分 / 提供:Sakura Financial News
http://news.livedoor.com/article/detail/4016361/

光通信、USEN株が高い。資本・業務提携の発表を受け、好感した買いが集まる。合弁会社設立し、販売網、ノウハウなど共有。
【2月13日、さくらフィナンシャルニュース=東京】 13日午後1時26分現在、光通信(東1:9435)が前日比47円(3.08%)高の1572円、USEN(HC:4842)が同3円(3.03%)高の102円。12日に資本・業務提携すると発表したことを受け、これを好感した買いが集まり、両社株が高くなっている。

両社は12日、資本・業務提携し、合弁会社を設立すると発表した。両社の有する販売網、営業ノウハウ、取り扱い商材などを共有し、販売力を強化するねらい。

新会社では、両社の扱う商材(携帯電話、OA 機器、有線放送、カラオケ機器等)を販売する計画。また、両社は新会社に販売ノウハウや販売ツールの提供も行う。

また、光通信はUSENが発行する第1種優先株式500株を総額25億円で取得するほか、USENの普通株式5億円程度も取得する予定。USENは、光通信グループ各社に対して、総額10億円程度を出資する予定で取得の時期や方法などは、今後両社で協議する。新会社の出資比率はUSEN60%、光通信40% となる。【了】

119ハジャイ・プーケット・サムイ:2009/02/14(土) 10:08:02 ID:mvRf2lo20
nowa は2009年3月31日(火)をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
ご愛用いただきましたユーザーの皆様には多大なるご迷惑をお掛けし、深くお詫び申し上げます。
なお、書き込みは2009年3月16日(月)をもって停止させていただきます。

ブログ記事、ナニシテルのデータは「livedoor Blog」に移行できます。今後は「livedoor Blog」をご利用お願いします。

今までご愛用頂き本当にありがとうございました。何卒、今後ともライブドアをよろしくお願いいたします。

http://my.nowa.jp/moving/

120ハジャイ・プーケット・サムイ:2009/02/14(土) 10:24:40 ID:mvRf2lo20
Where people go on Livedoor.com: What's This?

* blog.livedoor.jp - 50.3%
* jbbs.livedoor.jp - 18.0%
* news.livedoor.com - 8.6%
* blog.livedoor.com - 4.8%
* livedoor.com - 3.2%
* wiki.livedoor.jp - 2.6%
* aaa.livedoor.jp - 2.0%
* search.livedoor.com - 1.5%
* member.livedoor.com - 1.0%
* gourmet.livedoor.com - 0.8%

More livedoor.com domains...

* blog.livedoor.jp - 50.3%
* jbbs.livedoor.jp - 18.0%
* news.livedoor.com - 8.6%
* blog.livedoor.com - 4.8%
* livedoor.com - 3.2%
* wiki.livedoor.jp - 2.6%
* aaa.livedoor.jp - 2.0%
* search.livedoor.com - 1.5%
* member.livedoor.com - 1.0%
* gourmet.livedoor.com - 0.8%
* reader.livedoor.com - 0.8%
* translate.livedoor.com - 0.6%
* pics.livedoor.com - 0.5%
* posren.livedoor.com - 0.5%
* profile.livedoor.com - 0.5%
* clip.livedoor.com - 0.5%
* depart.livedoor.com - 0.4%
* books.livedoor.com - 0.3%
* sports.livedoor.com - 0.3%
* kakaku.livedoor.com - 0.3%
* sf.livedoor.com - 0.2%
* videosearch.livedoor.com - 0.2%
* dir.livedoor.com - 0.2%
* dev.livedoor.com - 0.2%
* rentalbbs.livedoor.com - 0.1%
* analyzer.livedoor.com - 0.1%
* mailmag.livedoor.com - 0.1%
* lislog.livedoor.com - 0.1%
* career.livedoor.com - 0.1%
* knowledge.livedoor.com - 0.1%
* ladio.livedoor.com - 0.1%
* adv.livedoor.com - 0.1%
* map.livedoor.com - 0.1%
* rd.livedoor.com - 0.1%
* weather.livedoor.com - 0.1%
* 4koma.livedoor.com - 0.1%
* tv.livedoor.com - 0.1%
* helpguide.livedoor.com - 0.1%
* anime.livedoor.com - 0.0%
* mail.livedoor.com - 0.0%
* fortune.livedoor.com - 0.0%
* m.livedoor.com - 0.0%
* wiki.livedoor.com - 0.0%
* domain.livedoor.com - 0.0%
* frepa.livedoor.com - 0.0%
* keyword.livedoor.com - 0.0%
* OTHER - 0.3%

Less...
http://www.alexa.com/data/details/traffic_details/livedoor.com

121Tsunami:Tsunami
Tsunami

122ハジャイ・プーケット・サムイ:2009/03/19(木) 22:44:39 ID:mvRf2lo20
ブログ全般について 一覧を見る
Q. 保存できるデータ容量に制限はありますか?
A. 1つのブログにつき保存できるデータ容量は、2.1GBまでです(無料プラン、有料プランを問わず)。
データのバックアップは行っておりませんので、適宜バックアップなどの対処を行ってください。

※ データ容量が制限に達してしまった方はご連絡ください。livedoor Blog開発チーム内で検討いたします。
livedoor ヘルプセンター こちらからご連絡ください。

※ livedoor Blog 有料プラン(PRO/ADVANCE/PREMIUM)では、記事データのエクスポート機能やFTPアクセスを利用して簡単にバックアップできます。
有料プラン 機能比較表

事実上大手は無制限てことだよなこれは

123ハジャイ・プーケット・サムイ:2009/03/22(日) 18:38:29 ID:mvRf2lo20
http://blog.livedoor.jp/sasakill/archives/50216879.html
http://blog.kushii.net/archives/135083.html
http://blog.livedoor.jp/akaitembin/archives/50212584.html

ワロタ

124ハジャイ・プーケット・サムイ:2009/04/03(金) 20:10:26 ID:mvRf2lo20
特に堀江氏が東京地検特捜部に逮捕され有罪判決を受けた点は、今の検察・裁判所がいかに腐った危うい組織であるかを浮かび上がらせる。

125ハジャイ・プーケット・サムイ:2009/04/19(日) 15:07:09 ID:mvRf2lo20
【議論・討論】チャイステの現況を考える【反論・批判】
1 :新館次郎:2009/04/14(火) 22:14:44 ID:???0
不特定多数が集う匿名掲示板のいわば宿命として、過去にも荒らし等は存在しました。
しかし昨今、大多数は気にならないのに異様に噛み付く狂犬や、会社・個人の実名攻撃、
スレタイと無関係でスレ住民に嫌悪感を感じさせる内容の嫌がらせレス、無意味な空age、
病的な粘着による特定スレの占拠etc.が異様に目立つ状況となっています。

根本的解決策はないにしても、その原因究明や意見対立が少しでも解決するような議論、
そして場合によってはホスト規制その他を管理人さんに依頼する場となればと思います。

どのスレのどういった状況についてかを明記の上、有効に機能することを願っています。

2 :名無しさん:2009/04/15(水) 02:57:49 ID:???0
寝ますわ。

3 :名無しさん:2009/04/15(水) 03:42:39 ID:???0
じゃ、俺も寝ますわ。

4 :名無しさん:2009/04/15(水) 09:15:48 ID:???0
ま、管理人にホスト規制してもらうしかないんじゃね?

でも期待はできないな

?なNGワード増えるのが関の山

5 :お答えします:2009/04/15(水) 09:37:27 ID:???0
異様に噛み付く狂犬→対抗する議論の持ち主
会社・個人の実名攻撃→実在する固有名詞として誰が特定できますか?
スレタイと無関係→2,3、のような方だと思いますが、これもスレ主に対する一つの批判です。
スレ住民に嫌悪感を感じさせる内容の嫌がらせレス→横行してますが、ここのスレ主が他スレで一番多くしてませんか。
無意味な空age→全て意味のあることが理解できない貴方が問題ですね。
病的な粘着による特定スレの占拠→たくさんの意見を書いて頂く貴重な読者様です。
異様に目立つ→このチャイナステーションの反映ですね。管理人様及びライブドアー様も喜んで見えるでしょう。
根本的解決が無いにしても→ではこのスレ自体が無駄ですね。
原因究明→すでにご自分で出してるでしょう(不特定多数が集う匿名掲示板のいわば宿命)。
意見対立が少しでも解決するような議論→貴方がすでに単なる傍観者、評論家のスタンスに居ますね。
ホスト規制その他を管理人さんに依頼する場→一番下に有る【掲示板管理者へ連絡】の文字が読めませんか?管理者への連絡は個人がするべき事で、貴方及びこのスレッドが吊るし上げることでは無いです。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/128/1239714884/l50

126ハジャイ・プーケット・サムイ:2009/04/21(火) 00:21:49 ID:mvRf2lo20
新生ライブドアが好調,計画通り100億円の売り上げ達成を宣言
「livedoor Blog」のシステムを新たにASPサービスとして提供
記事一覧へ >>
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090420/328741/
ライブドアの出澤剛代表取締役社長
[画像のクリックで拡大表示]

 「売上高100億円の会社計画達成は堅い」。ライブドアは2009年4月20日,中期戦略と業績に関する説明会を開催。出澤剛代表取締役社長(写真)は,広告収入が好調なことから2009年9月期の売上高として会社計画の100億円を達成する見込みを明らかにした。また,新たに,同社のブログ・サービス「livedoor Blog」のシステムをブログ事業者やメディアに提供する新規事業に乗り出すことを発表した。新サービスの名称は「Blogger Alliance(ブロガー・アライアンス)」で,同日から提供を開始する。

 ライブドアは,2007年4月に持株会社「ライブドアホールディングス」と分社化しインターネット専業の事業会社として生まれ変わった。分社から 2期目の2008年9月期には黒字化を達成。2009年9月期も,3月までの2四半期の営業利益が5億4900万円と,すでに前年通期実績である7億 2600万円の76%を達成するなど業績は好調だ。

 この好業績をけん引するのは,ポータル・サイトやブログからの広告収入増である。ポータル・サイトのトップページ全面を使った広告や,ブログを活用した口コミPRなど「バナー広告のようにコモディティにならない広告メニューの拡充」(出澤氏)により,同社の現在の広告収入は分社化した当時の2倍に増加したという。ブログ事業との二本柱である企業向けデータセンター事業も堅調で,井澤氏は分社化当初に掲げた中期会社計画(2009年9月期の売上高 100億円)の達成は堅いとの見解を述べた。

 また,今後の中期戦略について井澤氏は「技術力をベースにインターネット業界全体のプラットフォームに進化する」と説明。その戦略を支える新規事業として,新サービスの「Blogger Alliance」を発表した。

 Blogger Allianceは,(1)同社のブログ・サービス「livedoor Blog」のシステムをサービス化し共通プラットフォームで複数のブログ事業者に提供する「livedoor Blog ASP」と,(2)共通プラットフォーム上で連結したブログ・サービス集団を利用した口コミ広告をネット・メディアやマスメディアと共同販売する「BR Media Partner(BR)」−−の2つの事業で構成する。

 livedoor Blog ASPは,livedoor Blogの機能をモバイル版も含めて提供するASP(アプリケーション・サービス・プロバイダ)型のサービスである。インフラとしては,livedoor Blogのデータセンターを利用する。ドメインやデザインはカスタマイズ可能。広告収益のシェアを前提として,口コミ広告のノウハウも提供するという。利用料金は1ブログあたり月額50円から。このサービスの最初の導入企業として,イラストのCGMサービス「pixiv」を運営するピクシブが,4月23日に新規ブログ・サービス「pixiv ブログ」を開始する。

 もう1つのBRは,livedoor Blog ASPを利用するブログ・サービス集団による口コミを広告商品として,同社とメディアが共同販売するという事業である。口コミ広告と雑誌などのメディア広告をセット販売することで,幅広くスポンサー獲得を目指す。同事業への最初の参画媒体として,小学館が発行するビジネス・パーソン向け情報誌「DIME」が,4月21日発売号の紙面で,口コミ効果を活用したクロスメディア広告を掲載する。
(羽野 三千世=ITpro) [2009/04/20]

127ハジャイ・プーケット・サムイ:2009/04/24(金) 01:42:26 ID:mvRf2lo20
◎堀江元社長「無罪分かってもらえる」=上告趣意書を提出−ライブドア事件
http://news.livedoor.com/article/detail/4124610/
2009年04月23日21時06分 / 提供:時事通信社


 ライブドア(LD)事件で証券取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載など)の罪に問われ、一、二審で懲役2年6月の実刑とされた元社長堀江貴文被告(36)は23日、東京都内で記者会見し、「最高裁には無罪と分かってもらえると思う。期待してLD株を買ってくれた人に対しても白黒付けたい」と語った。

 同被告の弁護人は同日、会見に先立ち、最高裁に上告趣意書を提出した。

 堀江被告は裁判について「実はよく分かっていなかった。ようやく何が罪に問われているのかが理解でき、反論できるようになった」と語った。

 上告趣意書で、被告側は粉飾決算の故意はなかったなどと無罪を主張。仮に有罪としても、実刑は重過ぎだとした。

128ハジャイ・プーケット・サムイ:2009/05/29(金) 04:05:22 ID:mvRf2lo20
日本人の売春・買春行為について詳しく知っているという、タイの旅行代理店のタイ人にお話をうかがったところ、非常に悲しい事実が判明した。

タイにはマッサージパーラーといわれる、日本でいうところの性的サービスのあるソープランドのような店があり、多くの日本人観光客がマッサージパーラーを訪れるという。マッサージパーラーのなかには日本人が多くやってくる日本人御用達のような店があり、そんな店には多くの10代少女がいるという。

「店では18歳と紹介される少女でも、実際は13〜16歳ということがよくあります。日本人たちはそれを知ってて性的な関係を持つ人もいますよ」とのこと。特に驚いたのが「処女とセックスをしたいという日本人男性もおり、だいたい11万円ほどで処女とセックスをしていくそうです。容姿端麗ならばもっと価格はあがるでしょう」という情報。

日本はもちろんのこと、タイでも児童に関する売春・買春行為は立派な犯罪だ。なにより、児童に対して性的な関係を持とうとする考え自体が変態行為であり、犯罪行為につながる。自分にとっては旅の快楽として良い思い出になるかもしれないが、少女たちにとっては悲しみしか残らない。たとえ対価をもらえるとしても、それは彼女たちが望んで手にしたお金ではないのである。

「日本の春休みや夏休みになると、日本の大学生が多くタイで買春をしています。年を通してオヤジといわれる年齢の人たちは少女を買春をしています。だから私の代理店ではそのような店を紹介して欲しいといわれても、紹介できないといって断っていますし、案内もしません」。あまりにも恥ずかしい、日本人の児童買春という変態行為。海外で日本の評判を落とすようなことは慎んでもらいたいものだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/4167208/

129ハジャイ・プーケット・サムイ:2009/06/13(土) 11:55:39 ID:mvRf2lo20
【トレビアン】元ライブドア広報の乙部さんが再婚? 相手は年下の美容外科医
http://news.livedoor.com/article/detail/4200501/
2009年06月13日10時30分 / 提供:トレビアンニュース
トレビアンニュースRSSファイル
元ライブドアの広報として知られる乙部綾子さん(33)が来週にも結婚するという。お相手は美容外科医の筒井祐介さん(30)と3歳年下の相手。
入籍も来週早々にする予定だとか。

乙部さんといえばライブドアが注目を浴びていた時期に「美人広報」として持ち上げられカリスマ的存在になった。
また、何故か「美人秘書」という間違った肩書きまでついてしまい本当の秘書困惑といった感じだった。

今でもGoogleで「美人秘書 乙部」で検索すると多くのサイトが引っかかる。
正確には秘書では無いので注意!

彼女はライブドア時代に結婚をし、現在小学生の子供がいる。事件後に離婚して現在はフリーの状態だ。
そこへ現れた美容外科医と再婚する決意をしたのだろうか。

乙部さんのブログ『オトベノオシゴト』ではこのことについて特に言及されていないが、ブログからしっかりと筒井祐介さんのブログへリンクされている。

筒井祐介さんのブログには“ご報告”というエントリーで、「私 筒井裕介と乙部綾子さんはこのたび結婚することとなりました。多くの方に支えられ、ここまでたどり着くことができましたことを感謝しております。これから一歩ずつ彼女と息子と暖かく楽しい家庭を築いていこうと思います」と書かれている。

カリスマカップルの誕生と言ったところか?
筒井祐介さん院長を務めており今後、家庭に仕事に忙しくなる?

参照:オトベノオシゴト(乙部綾子さんのブログ)
参照:ご報告(美容外科医 筒井のブログ)

130ハジャイ・プーケット・サムイ:2009/06/22(月) 20:03:59 ID:2qeEtMTM0
ホリエモン痛ッ、117億円喪失危機…巨額損賠も
http://www.zakzak.co.jp/top/200906/t2009062209_all.html

さすがのホリエモンも117億円の配当金をもらえなかったら、かなり痛いはずだ(クリックで拡大)

 26日の株主総会で、1株当たり6500円、総額約680億円という前代未聞の高額配当を提案するLDH(旧ライブドアホールディングス)。通れば、筆頭株主の投資会社には122億円もの配当が入ることになる。一方、2位株主のホリエモンこと堀江貴文元社長=証券取引法違反事件で上告中=には、粉飾決算で損害を受けたとして、117億円の配当を支払わない方針だ。この差はあまりにも大きい。

 巨額配当を提案できるのは、LDHが資金を潤沢に持つキャッシュリッチ企業だから。現金預金は1134億円、株主資本は1240億円というリッチぶりだ。

 同社の前身となるライブドアは買い占めたニッポン放送株をフジテレビジョン(現フジ・メディア・ホールディングス)に約1034億円で売却し、とてつもない大金を手にした。

 2006年1月に堀江元社長が同事件で逮捕された後は、ライブドア証券(現かざか証券)や弥生、メディアエクスチェンジ、セシールなどの子会社を次々と売却した。

 09年3月期連結決算でフジテレビとの損害賠償請求訴訟の和解金(314億円)、個人株主などからの訴訟に対する損失見込み額(223億円)を計上し、558億円の最終赤字になったが、それでも資金は潤沢だ。

 「ライブドアは事件に伴う上場廃止後、投資ファンドや外資系金融機関が株主になった。彼らは再上場による上場益を狙ったわけではなく、その豊富な現金資産を吐き出させて、ひともうけしようとした。マネーゲームで急成長したライブドアが今度は、マネーゲームの標的になったわけだ」(証券関係者)

 LDHの大株主(08年9月末時点)をみると、筆頭株主は投資会社「ハイブリッド・キャピタル・セカンド」(東京都千代田区、大鋸拓海代表取締役)の188万8616株(18.00%)。2位が堀江元社長の181万310株(17.25%)。ほかは外資系金融機関がほとんどだ。

【高額配当金提案も旧経営陣への支払い拒否】

 ハイブリッド社の大鋸氏は、東大大学院環境海洋工学専攻修了の経歴をもつ異色の金融マン。01年にモルガン・スタンレー証券に入社し、債権・債券・優先株などのプライシング(値決め)を担当。モルガン時代にライブドアとかかわった。

 「ライブドア事件後、USENの宇野康秀社長が個人でフジテレビからライブドア株の約13%を取得した。宇野氏は混乱期の安定株主の役割を終えたとして、07年8月にモルガン・スタンレー証券の関連会社にライブドア株をすべて売却した。その受け皿になったのがハイブリッド社だった」(民間調査会社)

 ハイブリッド社は08年3月にライブドア株を追加取得し、筆頭株主に。受け取る配当金は、188万8616株×6500円=122億7600万円。「投資分をはるかに上回る、おいしいマネーゲームだ」(同)。

 ただ、LDHは、堀江元社長ら旧経営陣7人には配当金を支払わないという。同社は堀江元社長らに対し、粉飾決算で損害を受けたとして総額約345億円の損害賠償を求めている。これについては「株主は平等に扱わなければならない。旧経営陣だからといって、配当金を支払わないことができるのか」(同)と首をかしげる向きもある。

 ホリエモンが受け取れるはずの配当金は、181万310株×6500円=117億6700万円ナリ。この分がパーになれば、ホリエモンといえどもかなり痛そうだ。

131ハジャイ・プーケット・サムイ:2009/06/27(土) 18:09:26 ID:mvRf2lo20
[LDH]配当総額680億円、堀江元社長は“無配”
http://news.livedoor.com/article/detail/4222391/
2009年06月27日00時01分 / 提供:毎日新聞
毎日新聞

 旧ライブドアホールディングスのLDH(東京都港区)は26日、東京都内で株主総会を開き、1株当たり6500円、総額約680億円の配当案を賛成多数で可決した。証券取引法違反に問われた06年のライブドア事件以降、同社は事業売却を進め、09年3月末時点で約1080億円の現金・預金を保有しているが、その約6割を配当にあてることになる。

 LDHは09年3月期連結決算で576億円の最終(当期)赤字を計上している。しかし、主力のインターネット事業を行う傘下の現ライブドアには「多額の設備投資を必要とする計画はない」とし、株主に還元することにした。

 ただ、LDHは旧ライブドアの経営陣に対し、事件に伴う損害賠償を請求しており、第2位株主で発行済み株式の約17%を保有する堀江貴文元ライブドア社長には配当金は支払わない方針。また、LDHは株主などからの損害賠償請求12件を抱えるが、賠償に備えた資金は確保済みという。

 同社の上位株主は堀江氏を除き、投資ファンドや外資系金融機関が占めている。旧ライブドアは06年4月に上場廃止になり、事件に伴う株価の下落で株式を売却できずに保有し続けた個人株主も多い。

 企業と株主との関係に詳しい野村証券金融経済研究所の西山賢吾シニアストラテジストは「事件で不都合を被った株主に配慮した特殊なケースではないか。以前のライブドアのように会社を拡大しないので、手元にある資金は株主に還元することを決めたのだろう」と話している。【田畑悦郎】

132ハジャイ・プーケット・サムイ:2009/07/08(水) 22:54:34 ID:mvRf2lo20
ねとらじ開発放送
ねとらじ担当スタッフによる近況報告を行うラジオです。

最新スレッド
1:ライブドアブログらじお 第2回 〜やめすこラジオ〜(69) : 2:開発スタッフらじお 第5回(212) : 3:開発スタッフらじお 第8回(85) : 4:ライブドアブログらじお 第1回 -やめすこラジオ-(37) : 5:開発スタッフらじお 第7回(290) : 6:ライブドアブログらじお 第0回(32) : 7:開発スタッフらじお 第6回(393) : 8:【特別】第一回 ライブドア テクニカルセミナー【配信】(53) : 9:開発スタッフらじお 第4回(253) : 10:開発スタッフらじお 第3回(279) : 11:開発スタッフらじお 第2回(29) : 12:開発スタッフらじお 第1回(164) :

http://jbbs.livedoor.jp/radio/423/

133ハジャイ・プーケット・サムイ:2009/07/08(水) 22:56:17 ID:mvRf2lo20
放送と掲示板に関して
ここで行われる放送は、近況報告・各種のお知らせを行っています。
ここの掲示板は上記の放送中に主に使用されます。

* 〜注意点〜 投稿頂いたレス(コメント)はすべて拝見させて頂きますが、放送中にすべてを読み上げる事が出来ない事があります。
* 告知等で説明する新機能追加等への質問へは放送中に回答を行う事がありますが、通常利用時に関する質問へは基本的には回答を行いません。
* 一般的な各種のご質問は下記の初心者掲示板、ねとらじサポート窓口よりお問い合わせお願い致します。

134ハジャイ・プーケット・サムイ:2009/07/11(土) 00:18:28 ID:mvRf2lo20
アクセスランキング

*
前島 祥子

1位up

前島 祥子
*
磯山 さやか

2位down

磯山 さやか
*
栗山 千明

3位up

栗山 千明

*
藤谷 美紀

4位down

藤谷 美紀
*
キャシー中島

5位down

キャシー中島
*
米倉 涼子

6位up

米倉 涼子

*
イモト アヤコ

7位up

イモト アヤコ
*
上戸 彩

8位down

上戸 彩
*
浦浜 アリサ

9位down

浦浜 アリサ

*
小田 茜

10位down

小田 茜
*
須藤 温子

11位down

須藤 温子
*
林 丹丹

12位up

林 丹丹

*
ほしの あき

13位down

ほしの あき
*
河北 麻友子

14位up

河北 麻友子
*
今村 雅美

15位up

今村 雅美

*
オセロ

16位up

オセロ
*
細川 直美

17位up

細川 直美
*
武井 咲

18位down

武井 咲

*
川村 ゆきえ

19位up

川村 ゆきえ
*
西村 知美

20位down

西村 知美

http://entame.news.livedoor.com/ranking/

135ハジャイ・プーケット・サムイ:2009/07/11(土) 00:56:45 ID:mvRf2lo20
ライブドアブログはヤフー検索と相性が悪いのだろうか?
http://www.garbagenews.net/archives/697088.html

【「ライブドアブログ」「ヤフー」「相性」】で検索すると、いくつか他の事例で「ライブドアブログはヤフー検索と相性がよろしくない」という言及が見受けられる。また、ライブドアブログを利用しているブログユーザーで、「アクセスランキング上位」「逆アクセスランキングを公開している」2ブログの事例(【痛いニュース(ノ∀`)】と【【2ch】ニュー速クオリティ】)を見ても、直近データで

【痛いニュース(ノ∀`)】
 Google……138077件、Yahoo!Japan……54900件
【【2ch】ニュー速クオリティ】
 Google……93701件、Yahoo!Japan……7295件


と、Yahoo!Japan経由の数が少なく、「やはりライブドアブログはヤフー検索に嫌われているのかも」という推測が正しい……ようにも見える。

136ハジャイ・プーケット・サムイ:2009/08/04(火) 12:56:16 ID:mvRf2lo20
ポータルサイト「livedoor」のユーザーID数
2009年7月で800万人を突破!
http://corp.livedoor.com/pressrelease/2009/07/0728-01.html

〜国内最大級のポータルサイトとして成長
ネットを通じてユーザー一人ひとりの個人のチカラを開放していくことに挑戦〜

 インターネット事業会社である株式会社ライブドア(代表取締役社長:出澤 剛 本社:東京都新宿区)は、2003年11月にポータルサービスを本格提供開始したポータルサイト「livedoor」(以下、「livedoor」)のユーザーID数が、2009年7月28日に800万人を突破しました。

 「livedoor」は、2003年11月に、ライブドアがそれまで提供していた各種Webサービスを「livedoor」へ統合すると同時に、これまで各種サービス毎に提供していたIDを全て「livedoor」へと統合し、ユーザーID数250万人を超える総合ポータルサイトとして本格始動しました。現在では、「livedoor」全体で月間約23億ページビュー(2009年3月現在/自社調べ)、月間ユニークユーザー約2,200万人 (2009年3月現在/Net Ratings調べ)を擁する総合ポータルサイトに成長しました。

 「livedoor」のIDを取得することにより、国内最大級のブログサービス「livedoor Blog」(開設者数約290万人/2009年3月現在)やRSSリーダー「livedoor Reader」、ソーシャルブックマークサービス「livedoor クリップ」、日本国内で圧倒的シェアを誇るコスプレコミュニティサイト「Cure」などの充実したCGMサービス、「議論を巻き起こす」情報を発信する「livedoor ニュース」、いまや日常生活欠かせないツールであるモバイル専用ポータルサイト「ケータイ livedoor」など、ライブドアならではの情報やサービスを利用することができます。また、ライブドアでは、インターネットのいろいろなサービスを一つのIDだけで利用可能にする『OpenIDファウンデーション・ジャパン』に参加しており、提携している他のインターネットサービスも「livedoor」のIDで利用することができます。

 「livedoor」では、ユーザーにインターネットを通して自己表現の場を提供し、インターネットメディアが及ぼす影響力を高め、様々な挑戦を行っています。こうした個々のサービスのユーザビリティと斬新な取り組み、ライブドアならではの情報提供がユーザーの支持を受け、「livedoor」の利用者増加の要因となっていると考えられます。また、ユーザーID数800万人突破を記念して、8月3日(月)から「livedoor」ではID取得キャンペーンを予定しており、さらなる利用者の増加を目指します。

 今後も国内最大級のポータルサイトとして、既存のポータルサイトの枠にとらわれず、日本で最も影響力のある情報・発信インフラの一つとして、提供サービスの充実に努め、ネットを通じて800万人のユーザー一人ひとりの個人のチカラを開放していくことに挑戦していきます。
【ポータルサイト「livedoor」概要】
●名称:ポータルサイト「livedoor」
●サービス開始 : 2003 年 11月 総合ポータルサイトとして本格始動
●ユーザーID数 : 800万人(2009年7月現在)
●月間PV数 : 月間約23億ページビュー(2009年3月現在/自社調べ)
●月間総訪問閲覧者数(UU数) : 約2,200万人(2009年3月現在/Net Ratings調べ)
●ID取得により無料で利用できる主なサービス 
livedoor blog、livedoor プロフィール、livedoor PICS、livedoor Reader、livedoor クリップ、livedoor メール、livedoor Wiki、livedoor ニュース、livedoor ナレッジ、livedoor グルメ
●ユーザーの特長(2009年7月現在)
男性:60.60% 女性:39.40%(2009年6月ネットレイティングス調べ、Home and Workパネル)

137ハジャイ・プーケット・サムイ:2009/08/05(水) 02:41:54 ID:mvRf2lo20
livedoor カテゴリ検索

http://dir.livedoor.com/

138ハジャイ・プーケット・サムイ:2009/10/10(土) 16:07:07 ID:mvRf2lo20
派遣労働問題でまだ、ゴチャゴチャいっているやつがいるので反論してみるか。
テーマ:政治・経済
リクエストはtwitterでありましたんで、
http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10360713469.html
派遣労働なくすのがグローバルスタンダード

に反論してみよう。
ていうか、俺はそもそも派遣って労働形態はキライなんですよ。ライブドア社長時代、部下が派遣を雇いたいと何度もリクエストしてくるのを頑なに拒んでいましたから。ただ、受付の女の子は派遣をしぶしぶ受け入れましたが、数人はその後正社員採用しました。いわゆるお試し採用ってやつなんですかね。あとは買収先の子会社が以前からやっていた派遣など。そこまでは目が行き届かなくなりつつありましたが。

派遣雇うくらいなら、我慢して今のキャパでやろうよという考え方ですね。派遣って意外に高くつくんですよ。派遣会社の採用コストや営業コスト、利益分が乗せられるからプロパーで直接採用したほうが私達の場合は安く付いていました。なんせ、新卒採用もしていなかったし(新卒採用も意味が分からないのでキライ)、リクルートなどの採用関連会社にお金を払うのがイヤだったから、学生課にバイトの張り紙だしてそのまま採用とか、ウェブサイトの募集広告みてみたいな導線。

139ハジャイ・プーケット・サムイ:2009/10/11(日) 14:20:09 ID:mvRf2lo20
ライブドアも (のんき)
2009-04-20 10:33:43
ホリエモンも池田さんのブログでも紹介された本のなかで、今のライブドアはITバブルで稼いだ金があるから波風立てずにいれば将来の給料は安泰だから、目立つことは何もしていないと書いていました。
今やライブドアも足るを知る日本的中間集団になったようです。
心ある人はライブドアから出て行ったようですが、今後もこのような流れで日本は穏やかな死を迎えるのでしょうか?

140ハジャイ・プーケット・サムイ:2009/11/15(日) 09:26:05 ID:mvRf2lo20
「livedoor」のユーザー ID 数が800万人を突破
http://japan.internet.com/wmnews/20090728/7.html

株式会社ライブドアは2009年7月28日、同社の運営するポータルサイト「livedoor」のユーザー ID 数が、800万人を突破したことを発表した。

現在、「livedoor」全体での月間ページビューは約23億 PV(2009年3月現在/同社調べ)、月間ユニークユーザー数は約2,200万人(2009年3月現在/Net Ratings 調べ)におよぶという。

「livedoor」の ID を取得することで、Blog サービス「livedoor Blog」や RSS リーダー「livedoor Reader」、ソーシャルブックマークサービス「livedoor クリップ」など、ライブドアが提供する様々なサービスを利用できる。

141ハジャイ・プーケット・サムイ:2009/12/02(水) 12:05:54 ID:mvRf2lo20
Where people go on Livedoor.biz:

* 14.0% alfalfa.livedoor.biz
* 6.6% doujintoiro.livedoor.biz
* 6.0% guideline.livedoor.biz
* 5.3% news4vip.livedoor.biz
* 4.8% moebon.livedoor.biz

* 4.5% sinsoku.livedoor.biz
* 4.5% news4wide.livedoor.biz
* 4.0% bantyou.livedoor.biz
* 3.7% moedaigaku.livedoor.biz
* 3.6% keep-out.livedoor.biz
* 2.6% eroanimeblog.livedoor.biz
* 2.5% doujing.livedoor.biz
* 2.5% dbm.livedoor.biz
* 1.9% koerarenaikabe.livedoor.biz
* 1.4% disneypicture.livedoor.biz
* 1.3% skating.livedoor.biz

http://www.alexa.com/siteinfo/livedoor.biz

142ハジャイ・プーケット・サムイ:2009/12/25(金) 21:37:14 ID:mvRf2lo20
旧ライブドア、堀江氏と約208億円で和解
http://news.livedoor.com/article/detail/4522092/

2009年12月25日17時50分 / 提供:livedoor
livedoorRSSファイル
旧ライブドア、堀江氏と約208億円で和解
写真拡大
堀江貴文氏(資料写真)
LDH(旧ライブドア)は25日、旧経営陣に損害賠償を求めていた訴訟で、旧経営陣のうちの元社長の堀江貴文氏と和解したと発表した。

LDHは08年、粉飾決算事件で業績に損害を与えたとして、堀江氏を含む旧経営陣ら7名に対して総額363億円の支払いを求める損害賠償請求訴訟を起こし係争していたが、堀江氏がLDHに総額約208億7千万円相当の資産を引き渡すことで和解が成立した。

LDH は「引渡しを受ける資産は、堀江氏の資産ほぼすべてに相当するものであり、当社の損害回復を迅速に最大限果たした事になります。当社の責任において、旧経営陣らのうち、核心となる堀江氏への責任追及を完遂できた事に大変満足しております。」とコメントしており、残る旧経営陣に対しても引き続き責任を追求する方針としている。

143ハジャイ・プーケット・サムイ:2010/01/03(日) 03:20:40 ID:mvRf2lo20
ライブドア本体は配当と運営費(役員の過剰な給料)で
堀江時代に蓄積した資産を食いつぶしつつある

このままでは将来にライブドア株は無価値化していく可能性が高い。

そして堀江に支払うべき配当金も食いつぶしてしまうだろう。
配当もらえない、株も無価値化するとなれば、
このまま争っても、結局200億は帰ってこない。

ならばまだ評価益があるうちに
和解に利用した方が得と考えた・・

こう考えると納得できる

144ハジャイ・プーケット・サムイ:2010/01/03(日) 03:22:18 ID:mvRf2lo20
今のライブドアの役員連中はろくな仕事もせず、
給料として5000万以上も取っている

創造的な仕事も投資もせず
ライブドアの資産を奪うことしか考えていない

給料と配当で食いつぶした後は
ライブドアに何も残らない
近い将来に会社の資産は底をつく
大きな配当も出なくなる

そうなってから
ライブドア株を持っていても仕方がない

そろそろ外資も売却体制に入ったようだな。。
今回の堀江の行動も、ある意味で株の売却と言えるかもしれない。

145ハジャイ・プーケット・サムイ:2010/01/12(火) 16:09:18 ID:mvRf2lo20
堕ちた時代の寵児、USEN崖っぷち
生殺与奪権を金融機関に握られた宇野社長の最近
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100107/212022/
* 児玉 博 【プロフィール】

* USEN
* GyaO
* 楽天
* ライブドア
* 三井住友銀行
* 企業再生支援機構
* 六本木
* ゴールドマン・サックス
* ベンチャー
* 第三者割当増資
* IT

1/3ページ

印刷ページ

 次の時代を予感させるのは十分だった。

146ハジャイ・プーケット・サムイ:2010/01/12(火) 16:10:03 ID:mvRf2lo20
 光ファイバーによるブロードバンドサービス、映画の製作、買い付け、そして配給をも行っていた「ギャガ・コミュニケーションズ」を買収し、完全無料のインターネット動画配信事業「GyaO(ギャオ)」を手がけるなど、「USEN」社長、宇野康秀の手がける事業はどれもこれも魅了にあふれていた。

夢は何でもかなう、それが一転…

 夢は何でもかなう。そう思われていた。時はまさにIT(情報技術)バブル真っ只中。

 インターネットの爆発的な普及、金融自由化、規制緩和の大きなうねり、、新興市場の整備は、日本でも才覚さえあれば一夜にして億万長者になれる時代を作り出した。

 赤字会社でも株式を公開できる、株式公開が容易にできる時代。ライブドア創業者、堀江貴文、楽天を創業した三木谷浩史などに代表されたいわゆる“IT長者”と呼ばれた若者たちは、自ら立ち上げた会社の株式を公開し、数百億円にも上る創業者利益を得ていた。

 端正な顔出し、歯切れのいい発言なども相まって宇野は時代の寵児ともてはやされた。

 その宇野が崖っぷちに立たされている。「USEN」の経営は言うまでもなく、宇野自身が容易ならざるところまで追い詰められている。

 事業は誤算が続き、4年前には4000円に手が届きそうだった株価も、今では50円を割り込む体たらくである。

 宇野が熱く語り、描いたブロードバンドの夢はボロボロと宇野の手からこぼれ落ちていった。

深夜1時、2時からの会議も厭わず

 かつてIT長者とも、ITの貴公子とも持てはやされた宇野の凋落は早かった。

 「ブロードバンド事業にせよ、『GyaO』にせよ、宇野が目指したものはまったくキャッシュを生まなかった。夢を事業にしてしまったと言えばそれまでだが、しっかりとした側近がいれば宇野の判断に待ったをかけられたはず」

 宇野の働きぶりは勤勉そのものだ。いや、それ以上に狂気さえ感じられるほど、時間を問わずに働く。深夜1時、2時からの会議など、「USEN」では決して珍しいことではなかった。

 宇野を良く知る人物によれば、「USEN」内部ではまさに身を粉にして働く宇野を前にして、宇野の意見に異を唱えることをはばかるような雰囲気がいつの間にかできていたという。

>>次ページピークの60分の1になった株価

147ハジャイ・プーケット・サムイ:2010/01/12(火) 16:10:49 ID:mvRf2lo20
 2007年5月にはゴールドマン・サックス証券(以下GS)系列の「ジーエスティーケー・ホールディングス・ツー」を引受先としておよそ250億円の第三者割当増資を行う。この増資によって、GSは「USEN」株の18.07%を所有し、筆頭株主である宇野個人に次ぐ第2位株主となる。

 さらに同年11月、三井住友銀行をメインとし金融機関30社による総額1350億円のシンジケートローンが「USEN」に対して行われる。GSはこの際にも150億円を現物出資しており、先の株式分を含め「USEN」への出資は400億円にも及んだ。

ピークの60分の1になった株価

 こうした資金調達は財務体質の強化とともに、「新事業への投資」と説明されていた。しかし、「USEN」の株価は反発するどころか、下げ続ける。

 大型資金調達をした翌年(2008年)の1月には500円を割り込む局面もあり、リーマン・ショック後には一時200円さえも割り込んだ。株価はなおも下げ、2009年暮れから年初にかけては50円前後で推移するというありさまだ。最高値3820円(2006年1月16日)の60分の1以下となっている。

 まな板の上の鯉。宇野の心境は、まさにこうなのではないだろうか。

 昨年秋口から宇野は何度となく「USEN」本社がある東京・六本木の「ミッドタウン」から目と鼻の先にある「六本木ヒルズ森タワー」の足を運んでいる。宇野を呼び出したのは株式を含め400億円余りを投資し、「USEN」の生殺与奪の権を握るGS社長、持田昌典。

 GS側が宇野に示した選択肢は2つ。

 GSが仲介する投資ファンド「MBKパートナーズ」からおよそ200億円の投資を仰ぐ。そしてもう1つが、やはり投資ファンド「ユニゾン・キャピタル」と光通信連合から150億円余りの出資を受け入れること。

 当初、宇野は後者の「ユニゾン・光通信」連合を希望しているとされていた。しかし、出資者側の最低条件は、「USEN」が抱える1400億円余りの債務を半分程度に圧縮すること、そして宇野の退陣であった。

二転三転する金融機関の方針

 宇野は投資ファンド側の条件の中で退陣は受け入れ難いと抵抗していたが、GS側の、というよりも持田の強硬な姿勢の前にやむなく退陣を決意し、GSが主導の「MBKパートナーズ」からの出資を受け入れる方向は話しがまとまりかけていた。

 ところが、今度はGS側の態度が急変。GSそのものが「USEN」の経営を手がけるという方向に方針が転換した。

>>次ページベンチャー魂、再び

148ハジャイ・プーケット・サムイ:2010/01/12(火) 16:11:24 ID:mvRf2lo20
 その背景は、まだ人員的に大幅なリストラの余地が残されていること。また、傘下に11社を抱える事業自体も、カラオケ機器の開発、販売、カラオケルームの運営などを行う「BMB」、人材派遣「インテリジェンス」などを残し、ほかを整理すれば、十分に企業として存続できるめどが立ったことなどもある。

 GS側の対応の変化はやはり「USEN」に債権を持つ金融機関の態度にも変化をもたらす。ことにシンジケートローンで中心となった三井住友銀行は、当初、GS案への同調姿勢だったのだが、ここにきて態度を硬化させているようだ。

 担当役員などは、
「企業再生支援機構に行ってもらった方がいいんじゃないか」
 などとも発言。また、今まで債務の返済計画について強行ではなかったのが一転し、さらに厳密な計画案の提出を求めたりもしているようだ。

 GS、三井住友銀行など金融機関の二転三転する方針を前に、まな板の上に乗せられた鯉、宇野は悶々とするばかりだ。

 最近では周辺が危ぶむほど、酒を飲む量が増えているという。現実逃避なのだろうか、宇野は我を忘れるほど、泥酔することも珍しくなくなっていると伝えられる。

ベンチャー魂、再び

 宇野の実父である故宇野元忠が「USEN」の前身である「大阪有線放送社」を創業したのは1961年。株式会社という体裁を取ってはいたけれども、その実態は違法行為を堂々とやってのける怪人物だった。

 飲み屋街を回り契約を取るや、近くの電柱に自らよじ登り電線を引いてしまう。もちろん電力会社には無断でだ。良くも悪くもエネルギーの塊のような人物だった。

 閉塞感に包み込まれている日本で、ベンチャー企業のみならず、“ベンチャー”という言葉さえもが消えようとしている。時としてトリックスターのように社会を活性化させ、経済を動かし、経済を停滞から救うのはベンチャー企業などの一群にほかならない。

 企業を興し、また企業を継承した者たちにはある種の使命が付託されている。宇野の酒を飲んでいる時間も、猶予もないはずだ。

 今一度、付託された使命を見つめねばならないのではないだろうか。それがベンチャーの、時代の寵児といわれた経営者の責務なのではないだろうか。(敬称略)

149ハジャイ・プーケット・サムイ:2010/01/27(水) 16:18:16 ID:mvRf2lo20
【調査】起業家志向が低下、10代は27%--野村総研の1万人調査 [01/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263654089/

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2010/01/17(日) 00:01:29 ID:???
会社を立ち上げて経営者になる起業家志向が低下していることが、野村総合研究所の
調査でわかった。世代別では10代の起業家志向が最も低かった。仕事をしている人の
約6割が「転職は考えていない」と答えるなど、景気低迷のなか安定志向が強まっている。

調査は価値観や消費スタイルの変化などを探るために15〜69歳の約1万人を対象に
アンケートを行い、昨年末にまとめた。1997年から3年ごとに実施し、5回目。

「一流企業に勤めるよりも、自分で事業をおこしたいか」との質問に対し、「そう思う」
「どちらかといえばそう思う」と答えた人は計35%にとどまり、97年の49%から
14ポイント低下。調査開始以降、低下が続く。2009年を世代別でみると、30代の
起業家志向が39%で最も高く、10代が27%で最も低かった。

一方、安定志向は強まっており、前回調査と比べ3ポイント増の59%が「転職は考えて
いない」と答えた。また、「有名な大学や学校に通った方が、将来は有利になると思う」
との質問に「そう思う」「どちらかといえばそう思う」と答えた人は過去最高の56%。
学歴志向も強まっている。

景気低迷などを受け、ベンチャー企業を取り巻く環境は厳しい。09年の新興企業向け
市場、東証マザーズの新規上場数は4社にとどまった。ピークの04年の57社と比べ
ると、大幅に落ちこんだ。

調査した野村総研の日戸(にっと)浩之・上席コンサルタントは「最近の高校生は就職を
意識して進学先を選ぶ『実利志向』が強い。若い世代は終身雇用制の崩壊を現実として
厳しく受け止めているが、企業社会を一時的な生活のよりどころとして考える傾向が
強まっている」と分析する。

●グラフ/起業家志向の変化の推移
http://www.asahi.com/business/update/0116/images/TKY201001160392.jpg

◎NRI 野村総合研究所(4307) http://www.nri.co.jp/

◎ソース
http://www.asahi.com/business/update/0116/TKY201001160390.html

150ハジャイ・プーケット・サムイ:2010/03/12(金) 11:12:13 ID:mvRf2lo20
ポータルサイト大手・ライブドアの売却を検討 LDHが近く入札 2010.3.12 01:10
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/100312/its1003120113000-n1.htm
このニュースのトピックス:ネット社会

 LDH(旧ライブドアホールディングス)が、中核企業でポータルサイト大手のライブドアの売却を検討していることが11日、分かった。近く入札を実施し、売却先を決定する見通し。

 入札には韓国のネット企業や投資ファンドなどが参加するとみられる。売却益の確保がLDH側の狙い。

 LDHは粉飾決算事件で株価が急落したとして株主から損害賠償を求める訴訟を起こされており、一部は継続中。同社が旧経営陣らを提訴した訴訟では、和解が成立した堀江貴文元社長を除く6人とは訴訟が続いている。

 LDHは粉飾決算事件後の2006年4月に上場廃止になった。ライブドアの売却後は訴訟対応に専念する。

151ハジャイ・プーケット・サムイ:2010/03/12(金) 17:01:20 ID:mvRf2lo20

PJ: 大谷 憲史 http://www.pjnews.net/news/652/20100311_9

ライブドアの買収でPJニュースはどうなる?
2010年03月12日 08:10 JST

【PJニュース 2010年3月12日】3月10日、ブルームバーグ・ニュースが韓国インターネット関連最大手のNHNが、3月17日に行われる国内ポータルサイト大手のライブドア売却の最終入札に参加することが明らかになったと伝えた。ライブドアは現在、約3000万人のポータルサイトのユーザーと340万人のブログユーザーを抱え、売上高も成長している中で、さっそく、ライブドアのネットリサーチには、「ライブドアが韓国企業に買収されたらライブドアクリップの引越し先は?」「ライブドアが韓国企業に買収されたらブログの引越し先は?」「ライブドアが韓国企業傘下になったらNEWSやリスログから去る?」などが開設され、今後の行方に注目が集まっている。

今のところ、国内外の5社が最終入札に応じるとみられていて、その中に韓国インターネット関連最大手のNHNも含まれている。

3月17日の最終入札の結果を待たなければならないが、私たち市民記者が心配していることは、売却後もこれまで通りにPJニュースがライブドアに配信されるかどうかである。

仮に買収した企業の方針で、PJニュースがライブドアに配信されなくなっても、PJニュースのサイトがある。

しかし、PJニュースにはコメント欄がなく、記事に対する読者の反応を見ることができない。記事に関係のないコメントに悩まされることがないので、コメント欄はないほうが良いと考える市民記者も多いだろうが、より良い記事を書くためには、やはりコメント欄は必要だと考える。

市民メディアがビジネスモデルを確立することなく、運営母体の経営の悪化で、オーマイニュース日本版が廃刊。ツカサネット新聞、そして、この3月をもってJanJanニュースが休刊。一般市民が投稿できる市民メディアとして残っているのは、PJニュースだけである。

それだけに、市民メディアの存在意義を広めていくためには、自社サイトだけではなく、ライブドアのような大手ポータルサイトに記事が配信されることは大切なことであると考える。

もし、韓国企業が買収すれば、韓国オーマイニュースに対抗する形で、新たな市民メディアを構築する可能性も出てくるだろう。

私は以前、韓国で行われた日韓市民記者懇談会で、韓国オーマイニュースのオ・ヨンホ代表に、「韓国オーマイニュースに日本の市民記者が投稿できるようにしてほしい」と話したことがある。「キム・ヨナ問題」などで、2ちゃんねるへのサイバーテロ攻撃が起きた中でこのようなことを書くと、非難を受けるかも知れないが、日韓の市民記者が一つの土俵の中で記事を通じて話し合うことはとても大切なことではないかと考える。

日本で失敗した市民メディアのビジネスモデルが、国境を越えて市民メディアの幅を広げることで、様々な可能性を産むのではないだろうか。

しかし、どこの企業がライブドアを買収しようが、このままのサービスがこれからも継続されることを期待したい。【了】

■関連情報
PJニュースは一般市民からパブリック・ジャーナリスト(PJ:市民記者)を募り、市民主体型のジャーナリズムを目指すパブリック・メディアです。身近な話題から政治論議までニュースやオピニオンを幅広く提供しています。

PJ募集中!みなさんもPJに登録して身の丈にあったニュースや多くの人に伝えたいオピニオンをパブリックに伝えてみませんか。

152ハジャイ・プーケット・サムイ:2010/03/13(土) 11:57:43 ID:mvRf2lo20
10周年を祝って、各方面の著名な方々からのコメントをいただいています。
毎週2名づつ、したらば掲示板へ向けての『愛のあるコメント』を公開していきますよ!

※ライブドア10周年記念のパクリじゃないんですよ・・・?(´・ω・`)


したらば"元"社長

けんすう

「すごい!おめでとうござます。次の10年は、世界進出や、売り上げ100億達成することを期待しています!」


株式会社ライブドア 代表取締役社長

出澤 剛

「みなさまのご愛顧本当にありがとうございます。
球界参入の際には球団名『したらばメンテナンス』にしようと思っています。
今後とも末永いお付き合いをお願いいたします。」

http://rentalbbs.livedoor.com/jbbs10th/

153ハジャイ・プーケット・サムイ:2010/03/19(金) 01:47:41 ID:mvRf2lo20
ライブドア680億円配当案 1株6500円 「株主の要請」
2009.6.17 09:01

このニュースのトピックス:企業経営
 インターネット関連事業を手掛けるライブドアを傘下に持つLDH(旧ライブドアホールディングス、東京都港区)が、計約680億円の配当案を26日の株主総会で提出することが16日、分かった。筆頭株主であるファンドや外資系金融機関などから高額な配当を求める声が強かったという。同社は平成18年4月に上場廃止になっており、売却できずに株を保有している多数の個人株主にも配当される。

 LDHグループの純資産は約1200億円あり、このうち半分を配当に充てることになる。同社は堀江元社長の逮捕など、一連の事件以降相次ぎ子会社の売却を繰り返し純資産規模を拡大させてきた。ファンドや外資系金融機関のほとんどは、事件後に株主となった。

 同社などによると、株主総会で、21年3月期の配当額について1株当たり6500円を提案する。6500円の値付けについては「配当に拠出できる最大限の金額に設定した」という。

 決算報告書によると、LDHの発行済み株式は約1049万株。総会で提案金額が決議されれば、配当金の総額は計約680億円となる。LDHが配当を出すのは初めて。

 LDHは前期の決算で557億円の最終赤字を計上。多額な損失を抱える中、巨額の配当金を出すことについてLDHは「株主の強い要請があった」と説明している。

 LDHの株主は平成20年9月時点で、元社長の堀江被告の約17%を除くと、筆頭株主のハイブリッド・キャピタル・セカンド18%をはじめファンドや外資系金融機関で占められている。ただし今回、堀江被告に配当はしないという。

 同社の純資産は15年9月に119億円だった純資産は、現在までに約10倍に拡大した。

 
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090617/biz0906170902005-n1.htm

154ハジャイ・プーケット・サムイ:2010/03/19(金) 01:48:39 ID:mvRf2lo20
【09株主総会ライブ】旧ライブドア(1)配当6500円の“大盤振る舞い” (1/2ページ)
2009.6.26 18:00
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090626/biz0906261801019-n1.htm
このニュースのトピックス:情報通信
 “ホリエモン”事件で上場廃止になったライブドアを傘下に持つLDH(旧ライブドアホールディングス)の定時株主総会が26日、開かれ、石坂弘紀社長は「株主への支援のため、配当することに決めた」と述べ、1株当たり6500円、総額約680億円もの高額配当について説明した。同社の株主には、創業者の堀江貴文被告や一連の事件後に暴落した株を安値で取得した投資ファンドが名を連ねているほか、上場廃止で売るに売れなくなった個人投資家も多数いる。

        ◇

 《石坂社長のあいさつに続き、株価下落で損失を被った株主からの損害賠償請求の経過や事業計画についての説明が行われた。その後、株主から寄せられた質問状の内容を読み上げられ、まず、裁判についての質問に石坂社長が回答した》


 石坂社長「当社に対する損害賠償請求訴訟は本日現在で12件で、計431億円となっております。当社は現在、全力で対応に当たっている。このほかの訴訟では、フジメディアホールディングスとの関係があり、和解しております」


 《石坂社長は時折、伏し目がちになりながら、たんたんと回答を続ける》


 石坂社長「今回の配当については、堀江貴文氏を含む旧経営陣に対して、支払われる予定はありません。具体的な法律的なアクションとしましては、相手側に対し、訴訟戦略を開示することになりますので、この場では回答できませんが、弁護士チームで検討し、しっかり対応していきます」

155ハジャイ・プーケット・サムイ:2010/03/19(金) 01:49:11 ID:mvRf2lo20
【09株主総会ライブ】旧ライブドア(1)配当6500円の“大盤振る舞い” (2/2ページ)
2009.6.26 18:00
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090626/biz0906261801019-n2.htm
このニュースのトピックス:情報通信


 《続いて事業計画や業績についての回答に入る》


 石坂社長「次の質問である再上場に関しては、業績、成長性のほか、ライブドア事件に関する損害賠償請求など多くの課題が存在しており、現状では厳しいといわざるを得ない。課題を解決するには多くの時間がかかると思っております。現時点における1株の価値については、当社の株式は現在、非上場で、多額の損害賠償請求訴訟を受けているため、現時点で1株当たりの値段を算出することは難しいと考えております」

156ハジャイ・プーケット・サムイ:2010/03/19(金) 01:49:45 ID:mvRf2lo20
【09株主総会ライブ】旧ライブドア(2)「報酬5400万円の仕事をやってるのか」
2009.6.26 18:25
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090626/biz0906261826020-n1.htm
このニュースのトピックス:ヤフー
 《株主からの質問状の回答を終えた石坂社長。株主からの質問が始まった》

 石坂社長「では質問をお願いします」

 男性株主「赤字企業なのに、取締役報酬が高くないのか。減額の意思はないのか。赤字企業で6500円というのが適正な配当額なのか。その根拠を知りたい」

 《会場からは拍手》

 石坂社長「最終的な損益は赤字になったが、フジメディアホールディングスとの和解などがあり、それなりの結果は出ていると思う。これからはさらに高度な経営判断が求められると考えます。これらのことを勘案すると、現在の報酬水準は適切であると考えます。6500円の根拠についてですが、株に流動性を与えるために、一番早いのが配当。株主に還元させていただきたいと思ってこの数字にしました」

 男性株主「石坂さんね、5400万円の役員報酬をもらって、それだけの仕事をやっていますか。会場の人は石坂さんのお父さん、お母さんみたいな人ばかりだよ。株主に対する具体的な温かい言葉を聞きたい」

 石坂社長「株主のみなさまがお持ちの株価の価値を1円でも上げていく。訴訟をきっちりとしていかなければならないとも思っている。非常にいい技術を持っているライブドアをどうにかしようと考えている。私はもともと技術者ではないが、この人たちならなんとかやってくれるだろうとこの場に来た。一緒に支えていってもらいたい」

 男性株主「お年寄りもずっと待っていたら死んじゃうんだよ。その前に株主も会社も前向きに考えて、これからどうするのか。堀江氏の持ち株を社内の持ち株にいれてもらえるようにしてくださいよ」

 石坂社長「ライブドアにおいては、ブログ事業は非常に強い。ブログによる個別情報を活用して、新しいことをやっていきたい。ライブドアには特色もある。オンリーワンになりたい。ヤフーにない新しいものを生み出していきたい。堀江氏に対しては、今、訴訟中です。訴訟の場でこちらの主張を訴えていくしかない。法廷の場できっちり意見を訴えていきたいと考えている」

157ハジャイ・プーケット・サムイ:2010/03/19(金) 01:51:07 ID:mvRf2lo20
【09株主総会ライブ】旧ライブドア(3)「堀江氏の資産を差し押さえろ」
2009.6.26 19:13
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090626/biz0906261915021-n1.htm
このニュースのトピックス:情報通信
 《株主からの激しい質問は続く。石坂社長は、ペットボトルを手に取り、口をしめらせ、株主への質問にたんたんと答えていく》


 男性株主「社外取締役の報酬も2000万円を超えている。日本一高い報酬だ。ライブドアが利益を出しても、本社がコストがかかって赤字が出ている。あなたはわたしたちから財産を搾取している。経営責任を問いたい。経営者としては無能ですよ。もう一点は、堀江氏の資産はどこかにもっていかれるリスクがある。仮差し押さえなど対策はとっているのか」


 石坂社長「報酬に見合う仕事をしているのかどうかということですが、訴訟の統括をしているのは私です。戦略を作るところから一つ一つ目を通して、大きなストラクチャーを作っているのも、私を含めた取締役会です。ほっといていてもこちらに有利な判決が出るわけでもない。その象徴がフジメディアホールディングスとの和解です。高度な判断ができている。全体としては、十分にペイしていると思う」


 《石坂社長は水を流し込み、再び口を開く》


 石坂社長「訴訟において、堀江氏の財産をどう保全しているかということについては、この場で、明確な内容をお答えするのは困難だと思っています。具体的なやり方をいうと、逆に堀江氏がそれを隠す、それを別の所に持っていくということにもなりかねない。この場で詳細を開示できませんが、答えられるのは着々と対策を進めているということです」


 男性株主「堀江氏が毎月、多額な遊興費を使っているが、そういう個人資産の使用を、何らかの形でとめさせることはできないのか」


 石坂社長「財産の使用を止めるだけの情報がありません。したがって、それは困難かなと思っている。情報提供いただけるなら、ぜひ、よろしくお願いします」

158ハジャイ・プーケット・サムイ:2010/03/19(金) 01:52:44 ID:mvRf2lo20
【09株主総会ライブ】旧ライブドア(4)完 「巨額配当は外資に取られるだけだ」
2009.6.26 19:46
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090626/biz0906261948022-n1.htm
このニュースのトピックス:情報通信
 《株主からは配当金の妥当性や再上場についての質問もが続く》


 男性株主「最終利益がマイナス。こういう状況で配当がでるというのは摩訶不思議。なぜ配当ができるのか。上場は本当に難しいのか」


 石坂社長「剰余金のところがプラスであれば、まぁ大丈夫ということです。計算上は、1200億円ぐらいある。その範囲内であれば、配当は可能になる。再上場の件ですが、フェニックス市場に店頭登録するまでもまだまだ道のりは長いかなと思います」


 《総会に出席できなかった一部の取締役の選任について、株主から「動議」が出された》


 男性株主「総会はかなり前からわかっていたはず。これないというのはおかしい。第3号議案の取締役選任は、一括選任ではなく、個別選任でどうですか」


 石坂社長「取締役に関して、個別採決をせよという動議が提出されました。私はこの動議に反対です。一括採決へのご異議はありませんか」


 《会場からは拍手》


 石坂社長「それでは、ただ今の動議は否決されました。このまま議事を続けさせていただきます」


 男性株主「動かせる680億円の資産で、なぜ、事業をやらずに配当をするのか。外資にとられてしまう。納得できる説明をしてもらいたい」


 石坂社長「できるだけ多くの株主還元をしてほしいという要求があった。いったん株主に還元するのが最適ではないかと考え、配当させてもらった。外資のいいなりで配当しているわけではない。すべての株主に平等にということで、提案をさせてもらっている。外資だけを優遇しているわけではない」


 《最後の株主の質問が終わると、石坂社長は深々と頭を下げた。総会時間は約3時間を費やし、終了した》

159Tsunami:Tsunami
Tsunami

160ハジャイ・プーケット・サムイ:2010/03/24(水) 16:46:25 ID:mvRf2lo20
旧ライブドア 旧経営陣と全面和解で訴訟終結 2010/3/24 16:06
http://www.j-cast.com/2010/03/24062919.html

旧ライブドア(現LDH)が、粉飾決算事件で会社に損害を与えたとして当時の経営陣などに計約363億円の支払いを求めていた訴訟で、LDHは2010年3月23日、経営陣などの6人が和解金計7億6500万円を支払うことで、東京地裁で和解したことを明らかにした。

和解では、宮内亮治元取締役(42)が約4億円を支払うほか、残り5人がそれぞれ9200〜5900万円を支払う。この訴訟で、堀江貴文元社長(37)は約208億円を支払うことで09年12月に和解が成立している。今回の和解で、同社と旧経営陣との訴訟は終わったことになる。

161ハジャイ・プーケット・サムイ:2010/04/02(金) 15:40:15 ID:mvRf2lo20
ネット界の“旬”なニュースをお届け!2010.03.24堀江氏 近鉄買収は楽天経由と暴露
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20100324-00001843-r25&vos=nr25ln0000001

3月22日の22時からNHKで『放送記念日特集 激震 マスメディア 〜テレビ・新聞の未来〜』と題された番組が放送され、これからのマスメディアのあり方とジャーナリズムについて、既存メディア関係者、ネット関係者、研究者による議論が行われた。

出演者は内山斉氏(日本新聞協会会長)、広瀬道貞氏(日本民間放送連盟会長)、川上量生氏(ドワンゴ会長)、佐々木俊尚氏(ITジャーナリスト)、遠藤薫氏(学習院大学教授)、今井義典氏(NHK副会長)の6人。アメリカで新聞社が続々と廃業している事実や日本の広告費でネットが新聞を抜いたこと、新聞発行部数の減少などを説明するとともに、視聴者から寄せられた意見をTV画面の下に流すほか、ツイッター上でハッシュタグを設定し、番組について議論をするなどの試みを行った。

一方、同じ時間に動画中継サービスUstreamで、この番組に突っ込みを入れる「裏番組」が展開されていた。『激笑 裏マスメディア 〜テレビ・新聞の過去〜』と題され、ネット界の有名人である上杉隆氏、堀江貴文氏、津田大介氏、山本一郎氏(通称:切込隊長)、小飼弾氏というあまりにも豪華すぎるメンバーがビールやワインを飲みながら、テレビの感想を言い合い、これからのメディアについて語るという内容だった。

各人が思ったことを言い合い、NHKの出演者に対し時に罵声を浴びせたりするなど、酔っ払いモードで展開。「ぐだぐだ」などとUstream上に流れる意見では評されていたが、NHKの番組終了後の「第二部」に入ると活発な議論が開始した。番組に対する意見のほか、堀江氏主導のもと、ライブドア事件の裏側などについても語られた。

この中継の中で堀江氏は、2004年のプロ野球チーム・近鉄バファローズ買収のきっかけについても言及。結果的にライブドアは楽天とプロ野球チーム買収に向け争うわけだが、堀江氏が近鉄買収に動いたきっかけは、なんと楽天社員からの電話だったのだという。

堀江氏によると、寝ていたところ、楽天に勤める知人から「近鉄が売りに出しているらしいよ。買わないか?」との話を聞き、それで面白いと思い、買収宣言をしたというのだ。そして、楽天自体は、ライブドアに仲介することによって、利ざやを稼ごうと考えていたのでは? と予測した。

途中、NHKの番組に出演した川上氏が緊急参戦。また、あまりに多くの人々が接続したため、Ustreamの中継が不安定になり、頻繁に視聴できなくなった。そのため川上氏の指示により、ニコニコ生中継のカメラも緊急で追加配備された。さらに、川上氏のもとにエイベックスの松浦勝人会長から電話が入るなど、ハプニング続出の盛りだくさんな中継となった。

また、今後は佐々木俊尚氏や孫正義氏、ひろゆき氏なども呼んで同様のイベントをやりたいとの意見が出て中継は23日2時過ぎに終了した。なお、同中継は放送終了段階で14万5295回の視聴がされ、世界ランク1位となっていたようだ。また、中継を行った「そらの」氏によると、最大で8700人が同時に中継を視聴したとのこと。

162ハジャイ・プーケット・サムイ:2010/04/07(水) 08:46:42 ID:mvRf2lo20
堀江の拳 -horie no ken-
http://www.youtube.com/watch?v=_tDcW4cTf10

163ハジャイ・プーケット・サムイ:2012/02/04(土) 12:25:58 ID:mvRf2lo20
1990年代のタイ経済はそれまで年間平均経済成長率9%を記録していたが、1996年に入るとその成長も伸び悩みを見せ始めていた。この年、タイは初めて貿易収支が赤字に転じた。1997年5月14日、15日にヘッジファンドがバーツ(以下฿)を売り浴びせる動きが出た。これに対して、タイ中央銀行は通貨引き下げを阻止するため外貨準備を切り崩して買い支え、バーツのオーバーナイト借入れレートを25% - 3000%に高めるなどの非常手段を用いて対抗した。同年6月30日には、当時の首相、チャワリット・ヨンチャイユットが通貨切り下げをしない(ヘッジファンドの攻撃に対する勝利宣言)をしたものの、再びヘッジファンドによる空売り攻勢が始まり、同年7月2日にバーツとドルのペッグ制は終わりを告げ変動相場制に移行した。それまでの24.5฿/$だった為替レートが一気に29฿/$台にまで下がった。このため国際通貨基金(IMF)などは同年8月11日、20日の2回に分けて172億ドル[1]の救済を行った。1998年一月には、最低の56฿/$台を記録する。タイ中央銀行が必死に自国通貨を買い支えるべく奮闘しながら果たせなかった様を指して「血塗れのバーツ」とも呼ばれる。

信用を失ったバーツの下落は止まらず、為替レートは危機前24.5฿/$だったが半年後には50฿/$を下回った。この後、タイ証券取引所(SET)の時価総額指数であるSET指数は357.13(1997年の最高値は858.97、史上最高値は1994年の1753.73)まで下落し、翌年には危機後最安値である207.31(史上最高値の11.8%)を記録した。

それまで対外資金によってファイナンスされていた不動産バブルの崩壊に加え、IMFが融資条件として課した政府支出の削減と利子率の引き上げが、景気後退期における総需要の更なる減少を招いたこともあり、それまで好景気を謳歌していたタイ経済はあっという間に崩壊し、タイでは企業の倒産・リストラが相次ぎ失業者が街に溢れかえった。

タイの通貨の変動を受けてバーツ経済圏にある、ミャンマー、ベトナム、ラオス、カンボジアも少なからず打撃を受けた。

IMFは40億ドル、世界銀行は15億ドル、アジア開発銀行は12億ドルを支援を行った。このほか、二国間支援として日本は40億ドル表明しアジア諸国へも二国間支援への働きかけを行い、二国間支援総額として105億ドルが支援された[2]。

164Tsunami:Tsunami
Tsunami

206Cheap Snapbacks:2014/06/30(月) 11:07:53 ID:06RRYEy.0
Hey There. I found your blog using msn. This is a really well written article. I will be sure to bookmark it and come back to read more of your useful info. Thanks for the post. I’ll certainly comeback.
Cheap Snapbacks http://www.devji.com/storelocators.asp

207ハジャイ・プーケット・サムイ:2015/10/19(月) 21:53:39 ID:pTeZeIIY0
世界で最も稼ぐユーチューバー 1位は年収14億円
Forbes JAPAN 10月17日(土)11時30分配信

世界で最も稼ぐユーチューバー 1位は年収14億円
Photo by Suhaimi Abdullah/Getty Images
フォーブスは今回が史上初となる「世界で最も稼ぐユーチューバー(YouTube Stars)」ランキングを公開した。ここに登場する10名の年収は最低でも250万ドル(約3億円)。フォーブスではニールセンや IMDB の指標を元に、データを作成。所属エージェントや弁護士、業界関係者らへのインタビューを通じ、今年6月までの一年間の収入を推計した。
ゲーム実況やプランクと呼ばれるいたずら動画、ヘアメイクの仕方等の動画で最低でも数百万人の視聴者を持つ彼らのほとんどは30歳以下。自身の番組の視聴者層よりも、わずかに年齢の高い世代が莫大な富をYouTubeから、そして広告スポンサーから得ていることが分かった。下記にそのメンバーを紹介する。

なりたいものになる!YouTuberの挑戦 ミシェル・ファン ipsy共同創設者

1位:ピューディパイ/PewDiePie
年収: 1200万ドル(約14億円)
ゲーム実況を配信する彼のYouTubeチャンネルの購読者は4000万人弱。スウェーデンが産んだ「ユーチューブ最大のスター」として知られる彼は、滅多にメディアのインタビューを受けないことでも知られている。ホラー系ゲーム「ウォーキング・デッド」の実況動画でも注目を集めている。

2位 (タイ): スモッシュ/Smosh
年収:850万ドル(約10億円)
2名とも1987年生まれ。カリフォルニア州サクラメント出身のアンソニー・ペディラとイアン・ヒコックスらは、コミカルなポケモンのゲーム実況動画で注目を集めた。スペイン語版を含む、5つのYouTubeチャンネルを運営。7月には彼らの名を冠した映画「スモッシュ」も公開された。

2位 (タイ):ファインブラザース/Fine Brothers
年収:850万ドル(約10億円)
オンラインを活動の場とする新しいコメディアンの代表各と言えるのがファインブラザース。他の有名ユーチューバーの動画やニッキー・ミナージュ、日本のバンドのBABYMETALのプロモビデオなどを引用し、それを見た一般人のリアクションを面白おかしく紹介する。2012年にはデイタイム・エミー賞でベスト・バイラル動画賞を獲得した。

208ハジャイ・プーケット・サムイ:2015/10/19(月) 21:54:23 ID:pTeZeIIY0
4位:リンジー・スターリング/ Lindsey Stirling
年収:600万ドル(約7億1400万円)
バレエを踊りながらバイオリンを演奏する彼女は2007年、メジャーレコードレーベルとの契約に失敗後、動画の投稿を開始した。今や有名レーベルからのオファーが殺到する彼女は2014年にはビルボード・ミュージックアワードを受賞。2015年3月には来日公演も行った。

5位(タイ): Rhett & Link
年収:450万ドル(約5億3500万円)
38歳と37歳というユーチューバーとしては比較的高齢な二人組。Rhett McLaughlinと Charles Lincoln らはノースカロライナ州立大学でエンジニアリングの学位を取得後、会社員生活を送っていた。日々の出来事をコミカルに紹介するニュース番組Good Mythical Morningで人気。収入のほぼ半分は広告収入で得ており、トヨタやウェンディーズ、ジレット等の企業がスポンサーになっている。

5位(タイ): KSI
年収:450万ドル(約5億3500万円)
イギリスのゲームコメンテーター、Olajide Olatunjiは1100万人のフォロワー数を持つ。音楽業界への進出も目論む彼は、4月にヒップホップの楽曲「ランボルギーニ」を英国のチャート30位に送り込んでいる。

7位: ミシェル・ファン/Michelle Phan
年収:300万ドル(約3億5700万円)
メイク動画で世界の女性から圧倒的支持を得るのがミシェル・ファン。レディー・ガガやアンジェリーナ・ジョリー等のセレブに変身する化粧法を分かりやすく伝授する。起業家としての一面も持ち、月額10ドルで化粧品のサンプルが毎月届くサービス「ipsy」を運営している。

8 位(タイ):リリー・シン/ Lilly Singh
年収:250万ドル(約3億円)
インドからの移民を両親を持つカナダ人女性、リリーは人種ネタを扱うことが多いコメディアン。歌手活動も行っており、2015年には「ユニーコーン島への旅」と題したワールドツアーも敢行。世界27都市で公演を行った。

8 位(タイ): ローマン・アトウッド/Roman Atwood
年収:250万ドル(約3億円)
人気テレビ司会者の豪邸をトイレットペーパーで覆うなどの、過激なプランク(いたずら)動画で人気のアトウッドは32歳。700万人以上のフォロワー数を誇る彼には、大手企業も関心を示し、北米日産のスーパーボウルのCMにも起用された。ファン向けにオリジナルグッズを販売するオンラインストア、Smile More Storeも運営している。

8 位(タイ):ロザンナ・パニシノ/ Rosanna Pansino
年収:250万ドル(約3億円)
独学で料理を身につけたシェフのロザンナは1985年生まれ。独特な手法でパンを焼く番組、Nerdy Nummiesで注目を浴びた彼女はオリジナルのレシピ本も出版。本年度からキッチン雑貨の WILTON社ともパートナー契約を結んでいる。

文=マデリーン・ベルク(Forbes)/ 翻訳編集=上田裕資(Forbes JAPAN)

209bracelet clou cartier replique:2016/07/23(土) 10:35:51 ID:.v3BelI20
cartierbraceletlove Thanks Gary. If you ever make that graph, I’d love to see it. Interest rates and inventory are two of the big factors that can sway the direction of values, so it’s fascinating to see them plotted together. I remember when rates increased around June 2013, it really made a difference in the market (but that’s about the time when investors began to leave, and that was probably a bigger deal).
bracelet clou cartier replique http://www.classiquebijoux.com/replica-juste-un-clou-bracelet-c1_69/

210ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/23(土) 11:52:22 ID:iTpkAakE0
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

211ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/23(土) 14:12:56 ID:iTpkAakE0
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

212ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/23(土) 19:16:17 ID:iTpkAakE0
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

213ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/24(日) 00:35:53 ID:iTpkAakE0
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

214ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/24(日) 07:00:25 ID:iTpkAakE0
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

215ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/24(日) 15:03:38 ID:iTpkAakE0
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

216ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/24(日) 19:34:04 ID:iTpkAakE0
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

217ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/24(日) 22:15:27 ID:iTpkAakE0
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

218ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/25(月) 12:08:33 ID:iTpkAakE0
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

219ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/25(月) 17:25:05 ID:iTpkAakE0
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

220ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/25(月) 22:31:34 ID:iTpkAakE0
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

221ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/26(火) 05:55:02 ID:iTpkAakE0
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

222ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/26(火) 11:13:23 ID:iTpkAakE0
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

223ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/26(火) 11:35:38 ID:iTpkAakE0
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

224ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/26(火) 12:06:29 ID:iTpkAakE0
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

225ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/26(火) 21:58:55 ID:iTpkAakE0
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

226ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/26(火) 22:24:39 ID:iTpkAakE0
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

227ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/27(水) 08:57:44 ID:iTpkAakE0
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

228ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/27(水) 18:36:19 ID:iTpkAakE0
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

229ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/27(水) 23:19:46 ID:iTpkAakE0
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

230ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/27(水) 23:39:53 ID:iTpkAakE0
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

231ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/28(木) 05:45:01 ID:iTpkAakE0
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

232ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/28(木) 09:23:11 ID:iTpkAakE0
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

233ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/28(木) 14:19:57 ID:iTpkAakE0
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

234ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/29(金) 01:35:48 ID:iTpkAakE0
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

235ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/29(金) 10:24:18 ID:iTpkAakE0
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

236ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/29(金) 15:01:04 ID:iTpkAakE0
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

237ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/29(金) 15:53:32 ID:iTpkAakE0
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

238ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/29(金) 23:47:21 ID:iTpkAakE0
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

239ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/30(土) 04:28:41 ID:iTpkAakE0
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

240ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/30(土) 12:55:35 ID:iTpkAakE0
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

241ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/30(土) 13:02:25 ID:iTpkAakE0
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

242ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/30(土) 18:15:53 ID:iTpkAakE0
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

243ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/31(日) 01:38:22 ID:iTpkAakE0
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

244ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/07/31(日) 06:12:36 ID:iTpkAakE0
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

245ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/01(月) 11:31:51 ID:wNYdWpkg0
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

246ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/01(月) 13:27:20 ID:wNYdWpkg0
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

247ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/01(月) 20:40:06 ID:wNYdWpkg0
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

248ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/01(月) 22:42:07 ID:wNYdWpkg0
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

249ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/02(火) 01:20:08 ID:wNYdWpkg0
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

250ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/02(火) 11:24:19 ID:wNYdWpkg0
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

251ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/02(火) 18:14:00 ID:wNYdWpkg0
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

252ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/02(火) 22:21:57 ID:wNYdWpkg0
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

253ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/03(水) 02:51:25 ID:wNYdWpkg0
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

254ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/03(水) 03:44:00 ID:wNYdWpkg0
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

255ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/03(水) 07:36:51 ID:wNYdWpkg0
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

256ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/03(水) 14:30:43 ID:wNYdWpkg0
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

257ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/03(水) 16:42:28 ID:wNYdWpkg0
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

258ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/04(木) 04:31:52 ID:wNYdWpkg0
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

259ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/04(木) 07:55:46 ID:wNYdWpkg0
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

260ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/04(木) 09:17:11 ID:wNYdWpkg0
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

261ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/04(木) 13:40:46 ID:wNYdWpkg0
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

262ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/05(金) 01:25:53 ID:wNYdWpkg0
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

263ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/05(金) 03:47:21 ID:wNYdWpkg0
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

264ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/05(金) 14:35:07 ID:wNYdWpkg0
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

265ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/05(金) 21:20:53 ID:wNYdWpkg0
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

266ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/05(金) 21:53:12 ID:wNYdWpkg0
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

267ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/06(土) 04:23:50 ID:wNYdWpkg0
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

268ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/06(土) 07:28:31 ID:wNYdWpkg0
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

269ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/06(土) 12:51:53 ID:wNYdWpkg0
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

270ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/06(土) 16:49:11 ID:wNYdWpkg0
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

271ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/07(日) 07:23:54 ID:wNYdWpkg0
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

272ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/07(日) 07:28:36 ID:wNYdWpkg0
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

273ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/07(日) 11:51:31 ID:wNYdWpkg0
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

274ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/07(日) 22:57:01 ID:wNYdWpkg0
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

275ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/07(日) 23:43:39 ID:wNYdWpkg0
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

276ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/08(月) 05:12:09 ID:wNYdWpkg0
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

277ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/08(月) 10:50:07 ID:wNYdWpkg0
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

278ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/08(月) 15:02:15 ID:wNYdWpkg0
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

279ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/08(月) 19:26:12 ID:wNYdWpkg0
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

280ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/09(火) 01:27:28 ID:wNYdWpkg0
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

281ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/09(火) 13:14:51 ID:wNYdWpkg0
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

282ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/09(火) 15:07:16 ID:wNYdWpkg0
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

283ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/09(火) 18:54:44 ID:wNYdWpkg0
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

284ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/09(火) 23:49:11 ID:wNYdWpkg0
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

285ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/09(火) 23:52:53 ID:wNYdWpkg0
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

286ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/10(水) 04:25:09 ID:wNYdWpkg0
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

287ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/10(水) 11:45:33 ID:wNYdWpkg0
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

288ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/10(水) 18:27:37 ID:wNYdWpkg0
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

289ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/11(木) 01:02:15 ID:wNYdWpkg0
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

290ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/11(木) 03:33:11 ID:wNYdWpkg0
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

291ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/11(木) 14:03:28 ID:wNYdWpkg0
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

292ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/11(木) 18:38:29 ID:wNYdWpkg0
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

293ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/11(木) 22:08:44 ID:wNYdWpkg0
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

294ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/11(木) 23:42:58 ID:wNYdWpkg0
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

295ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/12(金) 04:11:46 ID:wNYdWpkg0
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

296ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/12(金) 08:10:26 ID:wNYdWpkg0
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

297ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/12(金) 15:10:27 ID:wNYdWpkg0
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

298ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/12(金) 17:37:12 ID:wNYdWpkg0
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

299ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/13(土) 01:35:56 ID:wNYdWpkg0
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

300ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/13(土) 13:26:30 ID:wNYdWpkg0
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

301ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/13(土) 13:51:51 ID:wNYdWpkg0
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

302ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/13(土) 14:58:31 ID:wNYdWpkg0
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

303ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/14(日) 01:36:41 ID:wNYdWpkg0
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

304ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/14(日) 09:44:05 ID:wNYdWpkg0
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

305ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/14(日) 10:46:18 ID:wNYdWpkg0
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

306ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/14(日) 16:27:48 ID:wNYdWpkg0
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

307ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/15(月) 06:58:48 ID:wNYdWpkg0
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

308ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/15(月) 07:39:38 ID:wNYdWpkg0
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

309ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/15(月) 13:25:47 ID:wNYdWpkg0
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

310ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/15(月) 19:52:12 ID:wNYdWpkg0
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

311ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/16(火) 08:18:15 ID:wNYdWpkg0
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

312ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/16(火) 14:25:52 ID:wNYdWpkg0
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

313ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/16(火) 19:44:14 ID:wNYdWpkg0
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

314ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/16(火) 20:23:31 ID:wNYdWpkg0
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

315ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/16(火) 23:33:37 ID:wNYdWpkg0
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

316ハジャイ・プーケット・サムイ:2016/08/17(水) 01:55:33 ID:wNYdWpkg0
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

317アイフォン6s カバー 通販sitemap:2017/03/02(木) 15:43:21 ID:yMmOgNLE0
http://www.inspiredportrait.com/nmbf/sitemap_1.xmlアイフォン6s カバー 通販
アイフォン6s カバー 通販sitemap http://www.inspiredportrait.com/nmbf/sitemap_2.xml

318スーパーコピー:2019/11/12(火) 05:06:25 ID:a3xV54bc0
オメガブランドコピー
日本的な人気と信頼を得ています。
安心、安全にお届けします
日本では手に入らない商品も、全て卸売りします。
価格、品質、自信のある商品を取り揃えておりますので
スーパーコピー https://www.watcher007.com/wallet/menu-67.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板