したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大阪市政・市長 part8

1nakano-shima★:2013/06/01(土) 22:34:10 ID:???0
大阪市政、大阪市長に関する話題・情報・ニュースなどはここで。

【関連リンク】
大阪市 http://www.city.osaka.lg.jp/
大阪市総合コールセンター なにわコール http://www.osaka-city-callcenter.jp/
おおさか動画チャンネル http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu010/movie/

大阪市会 http://www.city.osaka.lg.jp/shikai/
大阪市会:インターネット録画放映  http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu260/live/

【過去スレ】
大阪市長 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1188822548/
大阪市、大阪市長 part2 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1214386492/
大阪市政・市長 part3 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1263615994/
大阪市政・市長 part4 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1280756909/
大阪市政・市長 part5 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1290437390/l50
大阪市政・市長 part5 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1322435247/l50
大阪市政・市長 part7 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1337312929/l50

2名無しさん:2013/06/01(土) 22:45:36 ID:jj/SqpG20
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369950492/
【橋下発言】 ノーベル平和賞受賞の女性5人が強く非難する声明を発表  今や全世界が橋下の敵

213 : ユキヒョウ(愛媛県):2013/05/31(金) 09:58:38.25 ID:a6WfAdMhP
>「戦時における『性の奴隷』は、今日では戦争犯罪と規定されている」
>「私たちノーベル平和賞受賞者は、いわゆる従軍慰安婦制度を『必要だった』などとした橋下市長の発言を最も強い言葉で非難する」
>「性暴力は紛争後も被害者や社会に、長期間にわたって深い傷を残す。慰安婦への罪は個人や家族に大きな痛みを与えるだけでなく、東アジアの緊張を高め不信を増大させることになっている」

橋下「日本は過去の過ちを真摯(しんし)に反省し、慰安婦の方々には誠実な謝罪とお詫(わ)びを行うとともに、未来においてこの
ような悲劇を二度と繰り返さない決意をしなければなりません。

私は、女性の尊厳と人権を今日の世界の普遍的価値の一つとして重視しており、慰安婦の利用を容認したことはこれまで一度も
ありません。私の発言の一部が切り取られ、私の真意と正反対の意味を持った発言とする報道が世界中を駆け巡ったことは、
極めて遺憾です。以下に、私の真意を改めて説明いたします。

かつて日本兵が女性の人権を蹂躙したことについては痛切に反省し、慰安婦の方々には謝罪しなければなりません。同様に、
日本以外の少なからぬ国々の兵士も女性の人権を蹂躙した事実について、各国もまた真摯に向き合わなければならないと訴えたかったのです。
あたかも日本だけに特有の問題であったかのように日本だけを非難し、日本以外の国々の兵士による女性の尊厳の蹂躙について
口を閉ざすのはフェアな態度ではありませんし、女性の人権を尊重する世界をめざすために世界が直視しなければならない過去の
過ちを葬り去ることになります。戦場の性の問題は、旧日本軍だけが抱えた問題ではありません。第二次世界大戦中のアメリカ軍、
イギリス軍、フランス軍、ドイツ軍、旧ソ連軍その他の軍においても、そして朝鮮戦争やベトナム戦争における韓国軍においても、この問題は存在しました。 」

3名無しさん:2013/06/01(土) 22:46:15 ID:jj/SqpG20
214 : ユキヒョウ(愛媛県):2013/05/31(金) 09:59:36.28 ID:a6WfAdMhP
>また声明は、日本政府に対し、戦時におけるレイプや性暴力を停止させるための政策推進を求めるとともに、日本の市民に対し、性暴力に反対する声を結集するよう呼びかけている。

橋下「21世紀の今日、女性の尊厳と人権は、世界各国が共有する普遍的価値の一つとして、確固たる位置を得るに至っています。
これは、人類が達成した大きな進歩であります。しかし、現実の世界において、兵士による女性の尊厳の蹂躙が根絶されたわけでは
ありません。私は、未来に向けて、女性の人権を尊重する世界をめざしていきたい。しかし、未来を語るには、過去そして現在を直視
しなければなりません。日本を含む世界各国は、過去の戦地において自国兵士が行った女性に対する人権蹂躙行為を直視し、
世界の諸国と諸国民が共に手を携え、二度と同じ過ちを繰り返さぬよう決意するとともに、今日の世界各地の紛争地域において危機に
瀕(ひん)する女性の尊厳を守るために取り組み、未来に向けて女性の人権が尊重される世界を作っていくべきだと考えます。」


橋下と言ってる事とほとんど変わらないじゃん
こいつら明らかに橋下の主張を聞いてないか理解できてないだろ

4よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/01(土) 22:52:08 ID:ro.YYndA0
強制性の有無「政府が明確に」 橋下氏、国連委勧告にツイッターで強調
2013.6.1 19:23
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130601/waf13060119250018-n1.htm

 日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長の慰安婦問題をめぐる発言に関して、国連の拷問禁止委員会が勧告で日本政府の見解を求めたことに対し、橋下氏は1日、短文投稿サイト「ツイッター」で「(国家による強制性について)河野(洋平官房長官)談話で曖昧にしていることが慰安婦問題が解決されない最大の原因」と指摘した。さらに、政府が強制性の有無を明確にすることで「慰安婦問題の長年の懸念が解決されることを期待する」と述べた。

 橋下氏は、これまで「保守を自任する政治家」が、国家の意思として慰安婦を拉致、人身売買した事実を明確に否定してきたのは「国内に向けて」だとし、「世界に向けても同様の主張ができるかどうか。全ては日本政府の見解による」と牽制(けんせい)した。

 また、同委員会が元慰安婦に対する公的補償に言及したことに対し、「1965(昭和40)年の日韓基本条約並びに経済協力協定の締結によってもなお国家補償が必要なのかどうか、日本政府は明確にすべきだ」と強調した。

 同委員会は5月31日に勧告を発表し、「政府や公人による事実の否定、元慰安婦を傷つけようとする試みに反論するよう」日本政府に求めている。

5名無しさん:2013/06/01(土) 22:59:51 ID:ZLuQc3dc0
―橋下氏は、マスコミが自分の言葉の一部だけを抜き取って「誤報」したと、批判していますが?

橋下さんは「誤報だ」と言うが、それはまったくの間違いだ。彼が言いたいのは、マスコミは全体を報道しないで、自分の言葉の一部を報道しているということだと思うが、それは「誤報」とは言わない。彼が30分なり1時間なりしゃべったものを全部報道するマスコミなんてありえない。報道されるのは、常に一部に決まっている。

マスコミというのは、そういうものだ。逆にいえば、橋下さんだって、そんなことは百も承知なのではないか。記者会見を開いたら、それが全部報道されると思っているのか。もしそうだとしたら、それはマスコミに対する誤解だ。誤解しているのはマスコミではなく、彼のほうだと思う。

http://blogos.com/article/63320/
橋下さんは「誤報だ」というが、それは間違いだ〜田原総一朗インタビュー

6名無しさん:2013/06/01(土) 23:00:22 ID:ZLuQc3dc0
たしかに、日本軍が朝鮮半島の女性たちを拉致したり、強制連行した事実はない。朝鮮の若い女性たちを買ったのは朝鮮半島の業者だ。だが、女性たちが自分の意思で身を売ったというのは全くの間違いで、実際は貧困のなかで、親たちがやむをえずにそういう選択をしたのであって、決して女性たちが自主的にやったわけではない。

さらに言うと、朝鮮半島の業者たちは「アテがある」から女性を買った。「アテ」とは何かといえば、日本軍だ。もっと言えば、日本軍が朝鮮の業者に頼んだということ。なぜなら、日本軍が、戦場における慰安婦を必要としていたからだ。言ってみれば、日本軍が朝鮮の業者に頼んで、「買わせた」ということだ。

しかも、朝鮮の業者たちが買った慰安婦たちを集めて、軍艦にのせて運んだのは、日本軍だ。また、戦地で女性たちに慰安婦として作業させたのは日本軍であって、日本軍が関わりないとは言えない。関わりはある。日本軍が拉致したり、強制連行した事実がないからといって、「日本軍は関係ない」とは絶対に言えない。おおいに関係がある。むしろ、日本軍の求めを受けて、朝鮮の業者が買ったとみるべきだ。その意味で、河野談話は否定すべきではないと、僕は思う。

7名無しさん:2013/06/01(土) 23:00:52 ID:ZLuQc3dc0
日本維新の会についていえば、石原さん(共同代表)や平沼さんが橋下さんをかばう発言をしているが、彼らがかばえばかばうほど、あの党は票を失っていくだろう。世論調査で明らかなように、維新の会には逆風が吹いている。

この逆風で、いま一番、ホッとしているのは民主党だ。一時は維新の会の支持率のほうが上だったが、また逆転して、野党第1党になれたから。次にホッとしているのは、公明党だろう。一時は「安倍さんが維新の会と組むのではないか。公明党は捨てられるのではないか」と心配していたが、これで「やっぱり自民党は公明党と組むしかない」というムードになっている。だから、公明党も安心しているはずだ。

それにしても、なかば皮肉を込めて言うが、橋下さんはよくがんばるなと思う。あの発言以来、ツイッターでもテレビの番組でも、ガンガン言っている。今日も外国特派員協会で、3時間近くしゃべったというし、よくがんばっている。このねちっこさは、すごいと思う。(5月27日談)

8名無しさん:2013/06/01(土) 23:01:26 ID:ZLuQc3dc0
大阪市民、大阪府民にとって実に情けない事態です。
橋下慰安婦発言で品格を落とし、大阪市民のみならず日本人全体が、橋下発言と同様の思考と世界から軽蔑のまなざしで見られています。
橋下市長の訪米中止は、明らかにアメリカからの拒否そのもの。日米同盟にも亀裂が生じかねません。日本の政治家のレベルの低さを世界にさらけ出した結果になりました。
被害を受けるのはいつも国民であり大阪府民、大阪市民です。
 こんな代表者を、一体いつまで市長という代表者に飾っておくのでしょう。
橋下市長を選出した大阪市民は直ちにNOと言うべきです。橋下市長自身、自分の恥をいつまでさらしておく積もりでしょう。

http://blog.goo.ne.jp/e-bengo/e/def0c0324c48fcf3f9357b34921dfde8?fm=rss

9名無しさん:2013/06/01(土) 23:01:56 ID:ZLuQc3dc0
防衛相「右傾化は誤解」…橋下発言は「不適切」
読売新聞 6月1日(土)12時20分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130601-00000613-yom-pol

いわゆる従軍慰安婦問題に関する日本維新の会の橋下共同代表(大阪市長)の発言について、「日本の野党の一党首が、日本の過去の歴史に関し不適切な発言を繰り返し、周辺諸国に誤解と不信を招いた」と語った。そのうえで「安倍政権は発言にくみしない。痛切な反省と心からのおわびの気持ちを表明する歴代内閣と同じ立場を引き継いでいる」と説明した。

10名無しさん:2013/06/01(土) 23:03:09 ID:ZLuQc3dc0
要するに橋下市長の主張は、日本は悪くなかった─だが、各国にはそれぞれ言い分はある。それを主張しだした結果が戦争なのだが、彼の主張の延長線上にはそれがある。戦争抜きに彼の主張は成り立たない。アニメの世界の戦争物語に毒されている。ヤマトの艦長にでもなったつもりか。

11よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/01(土) 23:03:25 ID:ro.YYndA0
市民意見交換会を開催 地下鉄・バス民営化
2013年6月1日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130601/20130601035.html

 大阪市議会は5月30日、橋下徹大阪市長が公約に掲げた市営地下鉄やバスの民営化に関する条例案を継続審議とした。これを受け31日、市交通局の藤本昌信局長は同局経営会議で「市民の声を直接うかがう期間をスタートさせたい」と述べ、市内24区で市民との意見交換会を開く考えを明らかにした。

 両事業の民営化をめぐっては3月に続き5月議会でも継続審議となり、今後は特別委員会で市議会閉会中も審査することを決定。議会からは市民の関心の薄さを指摘する声が上がっていた。

 藤本局長は「市民の声をアンケートで集めたが、5月はその声の裏打ちや反対の声を十分にうかがう努力が不足していた」と説明。意見交換会を開けば反対住民が多く集まり混乱をきたすことも懸念されるが「市民の不安や期待をつぶさに肌で感じようと思う。これが終わらないとより自信を持って(民営化が)主張できない」と話した。

 また藤本局長は、来年4月スタートとするバス事業民営化のスケジュールについて「守れるギリギリのところ」と位置付けながらも、「いつまでにと焦った発言は不要。泰然自若で、全会派が理解してもらえるよう徹してもらいたい」と指示していた。

12よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/01(土) 23:06:59 ID:ro.YYndA0
経済戦略局長に井上氏 大阪市、公募で決定
2013年5月30日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130530/20130530024.html

 大阪市は29日、ことし4月に開設し、公募していた「経済戦略局」の局長に、元しなの鉄道などで社長を務めていた井上雅之氏(52)=東京都=に決定したと発表した。任期は2016年3月31日までの3年間。6月1日付けで就任する。

 市によると、井上氏は同鉄道のほか、観光バス事業を手掛けるジェイ・コーチで社長を歴任。公募には内部1人、外部58人の計59人が応募、書類審査と2回の面接で決めた。最終面接に当たった橋下徹大阪市長は、同日の定例会見で「冷静で論理的に話ができる人。都市経営の要となる局なので進展を見守っていきたい」と選考理由を述べた。

 同局は、企業誘致や国際交流、中小企業振興など市役所内で分散していた各担当部局を一元化させ、大阪にヒト・モノ・カネを呼び込むための組織体制を整えることが狙い。

13名無しさん:2013/06/01(土) 23:08:08 ID:ZLuQc3dc0
橋下市長の発言を振り返ると、市政に関して具体的改善点は極小。ビジョンもなければ具体的手法もないことを物語っている。そういうものがあれが、彼のことだから得意満面、言い張るはず。肝心なのはお題目でなくhow−toの具体策。彼にそれはないし、協力するものもいない。

14名無しさん:2013/06/01(土) 23:09:02 ID:ZLuQc3dc0
日本維新の会・橋下共同代表の27日の従軍慰安婦をめぐる発言について中国外務省は28日、
「日本側に歴史を正視して反省するよう要求する」として反発しました。

 「私たちは日本側に着実に歴史を尊重して正視し、反省するよう要求する」(中国外務省・洪磊報道官)

 橋下共同代表が27日の講演で従軍慰安婦問題をめぐり「国家の意思として組織的に女性を拉致、
人身売買したことを裏付ける証拠はない」などと発言したことについて、
中国外務省の洪磊報道官は28日の会見でこのように述べて反発しました。

 洪磊報道官はさらに「慰安婦問題は日本軍国主義が侵略戦争の期間中に犯した重大な罪だ」と強調しました。(28日18:59)

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20130529-00000000-jnn-int

15名無しさん:2013/06/01(土) 23:11:12 ID:ZLuQc3dc0
衆議院議員の西村眞悟氏が、従軍慰安婦に関する見解をブログで発表。現在の日本が国内で足の引っ張り合いを
していると現状を分析している。

 西村氏は元々大阪維新の会所属だったが、「日本には韓国人の売春婦がうようよいる」という発言(後に撤回)をしたことで
党から除名処分を受けた。

 それに対し、31日のブログでは「大阪の知事と市長が私を罵っても反論せずにきた。私は、彼らの言葉を聞く国民の方が
彼らよりよく分かっているのを知っているので、反論の必要はないと思っている。彼らは、私を非難して天に向かって
唾を吐いているのだ。何故なら、私は事実を言ったからだ」と維新の会の橋下徹・代表代行と松井一郎幹事長を批判した。

 西村氏は従軍慰安婦について「内外の反日ネットワークが国際社会に広めた戦時売春婦(いわゆる慰安婦)は日本軍の性奴隷という
ウソの宣伝を、二年前に政権末期の李韓国大統領が反日パフォーマンスに使った」という見解を持っているようだ。

 そして、日本政府による強制連行は証明されてないとしており、「我が国を貶めるウソ」が国際社会に広められているとしている。

 さらには政府とマスコミが国内で足の引っ張り合いをしていると分析した上で、「つまり、反日活動家に同調して、
苦し紛れに事実を言った者の人格を貶めて、自分だけはすこしはましだと思ってもらおうとしている」とも結論づけている。

 西村氏はこうした「足の引っ張り合い」には参加しないと宣言をし、日本に対する誠を貫くと宣言している。

http://yukan-news.ameba.jp/20130601-197/

16名無しさん:2013/06/01(土) 23:12:05 ID:ZLuQc3dc0
ノーベル平和賞の女性5人、橋下氏を激しく避難

対人地雷全面禁止運動で1997年のノーベル平和賞を受賞したジョディ・ウィリアムズさん
(米国)ら平和賞受賞者の女性5人が30日、従軍慰安婦は必要だったとする
橋下徹大阪市長の発言を非難する声明を連名で出した。

声明に名前を連ねたのはこのほか、イランの人権活動家シリン・エバディさん=2003年受賞、
リベリアの平和活動家リーマ・ボウイーさん=11年受賞=ら。

声明は「戦時における『性奴隷』は、性暴力であり、今日では戦争犯罪と定義されている」とし、
「最も強い言葉で非難する」とした。

また「慰安婦に対する犯罪は、被害者とその家族に甚だしい苦痛を与え、
東アジアで緊張と憎しみと不信を継続させている」と指摘した。

5人は英国・北アイルランドのベルファストで30日まで開催された国際会議に参加した。

橋下氏は慰安婦をめぐる自身の発言について
「世界各国の軍が(慰安婦を)必要としていたと発言したが、誤報された」と釈明している。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130531/waf13053113210021-n1.htm

17よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/01(土) 23:15:01 ID:ro.YYndA0
>>16を読んだ人たちへ。

>>2>>3も読んで見て下さい。

18名無しさん:2013/06/02(日) 00:13:01 ID:ZLuQc3dc0
>>17
読みましたが整合性において詭弁だと思いました。

19名無しさん:2013/06/02(日) 00:16:03 ID:ZLuQc3dc0
はっきりいいましょうか?

飛田新地の女性たちも慰安婦なんですよ。ネトウヨ好みの論理なら慰安婦=売春婦ですからね。

>私は、女性の尊厳と人権を今日の世界の普遍的価値の一つとして重視しており、慰安婦の利用を容認したことはこれまで一度も
ありません。

橋下よ。これ、本気で思ってるなら売春やめさせろよ。

20名無しさん:2013/06/02(日) 00:16:33 ID:JfrPvhJY0
慰安婦問題には物的証拠は何もなく、彼女たちの「証言」が唯一の根拠だ。しかしNYタイムズの
田渕記者などは、いまだに記者会見で橋下徹氏に「慰安婦が嘘つきだというんですか!」などと
詰問しているので、彼女たちが嘘つきであることを証明しておこう。

橋下氏に面会するといって来日しながら、なぜか直前にキャンセルした金福童(87)と吉元玉(84)の
2人は、大阪市内で開かれた集会には参加した。朝鮮新報によれば、「金福童さんはまず、14歳の時に
軍需工場に連れて行くと騙され、南洋群島の戦場に慰安婦として送られた」という。彼女の証言は
次のようなものだ。

最初、中国・広東の慰安所に入れられた。そこには陸軍司令部の本部があり、私たちは将校と軍医官に
身体検査をされ、すでに用意してあった部屋に行かされた。日本政府は『自分たちがやったことではない』
と言っているが、民間人がどうやって軍人相手のための慰安所を作ることができるのか

まず彼女が最初に送られたのが南洋群島(パラオ・サイパンなど)なのか広東なのかという事実が、
同じ記事の中で食い違っている。さらに金は「広東から香港、マレーシア、スマトラ、インドネシア、
ジャワ、シンガポール…、前線地帯の戦地を日本軍と共に転々とした」という。日本軍の部隊でも、
このように太平洋を数千kmも移動した将兵はなく、まして慰安婦がそれに随行することはありえない。

金は87歳というから、「14歳の時」というのは1939年か40年だ。そのころ朝鮮半島に徴用令は出ていないので、
「軍需工場に連れて行くと騙した」のは民間人だろう。軍医が身体検査をするのは当然で、衛生管理のため
である。「民間人が軍人相手のための慰安所を作る」のはもうけるためで、何の不思議もない。要するに、
彼女は民間人にだまされて民間の慰安所で働いたと言っているのだ。どこにも「強制連行」は出てこない。
>>2-に続く)

▽池田信夫 blog
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51858988.html









他方、沖縄タイムスによると、金は「アジア各地の前線を転々とし、8年間、慰安婦を強いられた」という。
慰安婦になったのが1939年だったとしても、8年たったら1947年。そのころ日本軍は存在しない。各地の
(民間の)売春宿を渡り歩いていたのではないか。

もう一人の吉元玉は、毎日新聞によれば「11歳だった1940年から旧日本軍の慰安所で兵士の相手を
させられた」という。11歳というのは小学5年生で、当時は初潮もなかっただろう。これは現在の年齢と
辻褄を合わせるための嘘だと思われるが、集会でも慰安婦としての体験は具体的に何も話していない。

田渕記者の信じる慰安婦の「証言」は、みんなこんなものだ。このように二転三転し、歴史的事実と矛盾する
「証言」をいくら集めても、証拠能力はゼロである。今回、彼らが橋下氏との面会をドタキャンしたのも、
事前の市当局との話し合いの中で反対尋問に耐えられないと支援団体が判断したためだろう。慰安婦なる
ものはこういう詐欺師であり、橋下氏が謝罪するような相手ではない。

−おわり−

21名無しさん:2013/06/02(日) 00:17:51 ID:ZLuQc3dc0
>>17
おまえ、>>19に反論してみろよ。
クソネトウヨが。

22名無しさん:2013/06/02(日) 00:18:32 ID:ZLuQc3dc0
はっきりいいましょうか?

飛田新地の女性たちも慰安婦なんですよ。ネトウヨ好みの論理なら慰安婦=売春婦ですからね。

>私は、女性の尊厳と人権を今日の世界の普遍的価値の一つとして重視しており、慰安婦の利用を容認したことはこれまで一度も
ありません。

橋下よ。これ、本気で思ってるなら売春やめさせろよ。

23名無しさん:2013/06/02(日) 00:20:02 ID:ZLuQc3dc0
橋下よ、おまえの「ホンネ」は胸張って言えるものなのか?

なぜ飛田新地の売春を「タテマエ」で誤魔化す?

オランダなどのように売春も合法化、行政のガラス箱の管理下に置きましょう、となぜ言えない?

24名無しさん:2013/06/02(日) 00:21:03 ID:ZLuQc3dc0
まあ言えるわけないわな。

>私は、女性の尊厳と人権を今日の世界の普遍的価値の一つとして重視しており、慰安婦の利用を容認したことはこれまで一度も
ありません。

綺麗事のおためごかしが。

25名無しさん:2013/06/02(日) 00:26:07 ID:JfrPvhJY0
強制連行の有無「政府が明確に」 橋下氏、国連委勧告に

2013年6月1日(土)11:48

 旧日本軍の慰安婦をめぐる橋下徹・日本維新の会共同代表(大阪市長)らの発言を念頭に、国連の拷問禁止委員会が勧告で日本政府に明確な反論を求めたのに対し、橋下氏は1日、ツイッターで「慰安婦を国家の意思として拉致し、人身売買したのかどうか。この事実を(1993年の)河野談話で曖昧(あいまい)にしていることが慰安婦問題が解決されない最大の原因」と指摘。政府が強制連行の有無を明確にして「慰安婦問題の長年の懸念が解決されることを期待する」とした。

 橋下氏はツイッターで「これまで自民党を中心とする保守を自認する日本の政治家は、国家の意思として慰安婦を拉致した、人身売買した事実は明確に否定してきた。それは国内に向けて。世界に向けても同様の主張ができるかどうか。全ては日本政府の見解による」などと書き込んだ。

 橋下氏は、同委が元慰安婦への公的な補償や救済措置がないことに懸念を表明したことについても「1965年の日韓基本条約並びに経済協力協定の締結によってもなお国家補償が必要なのかどうか、日本政府は明確にすべきだ」と主張した。勧告は慰安婦問題で「日本の政治家や地方の高官が事実を否定し、被害者を傷つけている」とし、橋下氏らの発言を念頭に日本政府に反論を求める内容。

26名無しさん:2013/06/02(日) 00:26:33 ID:ZLuQc3dc0
【5/13の発言】
慰安婦っていうことをバーンと聞くとね、とんでもない悪いことをやっていたとおもうかもしれないけど、当時の歴史をちょっと調べてみたらね、日本国軍だけじゃなくて、いろんな軍で慰安婦制度ってのを活用してたわけなんです。

そりゃそうですよ、あれだけ銃弾の雨嵐のごとく飛び交う中で、命かけてそこを走っていくときに、そりゃ精神的に高ぶっている集団、やっぱりどこかで休息じゃないけども、そういうことをさせてあげようと思ったら、慰安婦制度ってのは必要だということは誰だってわかるわけです。



【5/27の発言】
私は、女性の尊厳と人権を今日の世界の普遍的価値の一つとして重視しており、慰安婦の利用を容認したことはこれまで一度もありません。



これ見て橋下の発言がまともな論理になっていると思うか?

27名無しさん:2013/06/02(日) 00:35:39 ID:JfrPvhJY0
>>26 ところであなたの慰安婦についての考えお聞きしたいです。
お願いします。批判はいいですから。

28名無しさん:2013/06/02(日) 00:36:46 ID:JfrPvhJY0
>>26 後、歴史認識もお願いします。

29名無しさん:2013/06/02(日) 00:59:54 ID:ZLuQc3dc0
>>27
それより

【5/13の発言】
慰安婦っていうことをバーンと聞くとね、とんでもない悪いことをやっていたとおもうかもしれないけど、当時の歴史をちょっと調べてみたらね、日本国軍だけじゃなくて、いろんな軍で慰安婦制度ってのを活用してたわけなんです。

そりゃそうですよ、あれだけ銃弾の雨嵐のごとく飛び交う中で、命かけてそこを走っていくときに、そりゃ精神的に高ぶっている集団、やっぱりどこかで休息じゃないけども、そういうことをさせてあげようと思ったら、慰安婦制度ってのは必要だということは誰だってわかるわけです。



【5/27の発言】
私は、女性の尊厳と人権を今日の世界の普遍的価値の一つとして重視しており、慰安婦の利用を容認したことはこれまで一度もありません。



これ見て橋下の発言がまともな論理になっていると思うか?

30名無しさん:2013/06/02(日) 01:01:55 ID:ZLuQc3dc0
橋下よ、おまえの「ホンネ」は胸張って言えるものなのか?

なぜ飛田新地の売春を「タテマエ」で誤魔化す?

オランダなどのように売春も合法化、行政のガラス箱の管理下に置きましょう、となぜ言えない?

「そういうことを政府がしっかりはっきり言うべき」とまた日本政府に責任転嫁するんだろうな。
少なくとも発言した主体はおまえ自身にあるんだということ忘れるな橋下よ。

31名無しさん:2013/06/02(日) 01:40:23 ID:JfrPvhJY0
>>29 ところであなたの慰安婦に対する考えと認識を答えてもらえませんか?
それよりとかどうでもいいです。あなたの考えをお聞かせ下さい。

32名無しさん:2013/06/02(日) 01:40:57 ID:JfrPvhJY0
↑歴史認識も

33名無しさん:2013/06/02(日) 01:43:12 ID:ZLuQc3dc0
>>31

それより

【5/13の発言】
慰安婦っていうことをバーンと聞くとね、とんでもない悪いことをやっていたとおもうかもしれないけど、当時の歴史をちょっと調べてみたらね、日本国軍だけじゃなくて、いろんな軍で慰安婦制度ってのを活用してたわけなんです。

そりゃそうですよ、あれだけ銃弾の雨嵐のごとく飛び交う中で、命かけてそこを走っていくときに、そりゃ精神的に高ぶっている集団、やっぱりどこかで休息じゃないけども、そういうことをさせてあげようと思ったら、慰安婦制度ってのは必要だということは誰だってわかるわけです。



【5/27の発言】
私は、女性の尊厳と人権を今日の世界の普遍的価値の一つとして重視しており、慰安婦の利用を容認したことはこれまで一度もありません。



これ見て橋下の発言がまともな論理になっていると思うか?

34名無しさん:2013/06/02(日) 01:56:59 ID:xQgOzCo20
君たち、おもしろいよ。

橋下を問い詰めようとしている奴ほど、自分の真の意見は出さないものだな。

35名無しさん:2013/06/02(日) 02:14:25 ID:ZLuQc3dc0
自分の意見w

何いってんだろw

36名無しさん:2013/06/02(日) 02:15:26 ID:ZLuQc3dc0
俺の意見は「橋下は馬鹿だから市長やってるの迷惑、こんなやつ応援したくないわ」ですw

37名無しさん:2013/06/02(日) 02:48:21 ID:ZLuQc3dc0
ヤクザの息子、不倫、売春街の弁護士…橋下氏の素顔
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/06/01/2013060100872.html

 日本軍の従軍慰安婦の歴史を否定する発言で墓穴を掘った橋下徹大阪市長(43)は、
猪突(ちょとつ)猛進的な推進力で「日本の救世主」と呼ばれた。果たしてどんな素顔を持つ人物なのか。

 先月27日に東京の日本外国特派員協会で行われた記者会見で、イタリアの記者が橋下市長にこんな質問を投げ掛けた。

 「売春街とされる地域で『飛田シンジケート(組合)』の顧問弁護士をしていたという話がある。
売春は日本では違法と承知しているが、市長が売春街の顧問弁護士をしていたことを自分でどう納得しているのか」

 「飛田組合」とは、大阪市西成区の歓楽街「飛田新地」の料理組合を指す。
飛田新地はかつて日本最大級の歓楽街で、現在も売買春が行われている場所だ。

 「歓楽街の売春業者の顧問弁護士出身だったから、日本軍の慰安婦が当時必要で、現
在の米軍も風俗業を活用してほしいという妄言を行ったのか」

 イタリアの記者の質問をストレートに表現すれば、こんな質問だったかもしれない。

 一時橋下氏の不倫相手だった30代のホステスは、橋下市長の本性について
「何が真実で何がうそか分からない人」と表現している。今回もそんな本性が垣間見えた。

 橋下市長は「かつて顧問弁護士だったことは事実だ。それは飛田の料理組合の弁護士だ。
違法なことがあれば、捜査機関が適正に処罰をする。料理組合自体は違法でもない」と答えた。

38名無しさん:2013/06/02(日) 02:49:02 ID:ZLuQc3dc0
「飛田は当初暴力団『鬼頭組』の縄張りだった。この地域を『殺人軍団』という悪名をとどろかせた『柳川組』が引き継いだ。組合には暴力団関係者が介入した。橋下氏はその組合の顧問弁護士だった」

 橋下氏がかつてどれほどの期間、売春業者の顧問弁護士を務めていたかは明らかになっていない。橋下市長は記者会見で弁護士の守秘義務を理由に「全てを話すことはできない」と言及を避けた。

 橋下氏の弁護士としての経歴に問題があることは、橋下氏を現在最も痛烈に批判しているのが、96年当時に法律事務所で橋下氏の「親弁(指導役の弁護士)」だった人権弁護士、樺島正法氏である点からも分かる。

 樺島弁護士は講談社の雑誌『g2』に掲載された記事で、橋下氏についてこう振り返った。

 「優秀だった半面、金銭に対する執着心も感じた。国選の刑事事件などは避け、損害賠償保険の交渉業務など、金になりやすい紛争を好んでやっていた気がする」

 「(同和問題に関する訴訟で)同和地区に住んでいたけど、私は同和じゃなかった。だから、補助金ももらえなかったし、深く恨んでいる。私は同和問題はやりません』と言いだした」

 98年に法律事務所を辞め、独立した橋下氏は、優れた手腕で年収3億円を稼いだ。当初の収入源は行方をくらました交通事故の加害者を探し出し、損害賠償をさせる仕事だったという。橋下氏が茶髪にブランド品で身を固め、ポルシェやハーレーダビッドソンを乗り回していたのはそのころだった。その後、橋下氏は破産者が続出した高利貸しの顧問弁護士を6年間務めた。

39名無しさん:2013/06/02(日) 02:49:57 ID:ZLuQc3dc0
■「ベストファーザー」のコスプレ不倫

 昨年7月、週刊文春は「橋下徹はスチュワーデス姿の私を抱いた」というタイトルの暴露記事を掲載した。06年に大阪の高級クラブで橋下氏と出会い、不倫関係を結んだホステス(当時20代後半)のインタビュー記事だった。7人の子どもがいる橋下氏が日本ファーザーズ・デイ委員会から「ベストファーザー賞」を受賞した年の出来事だ。

 記事は話題を読んだ。「コスプレ不倫」という恥ずかしい新語まで生まれた。紙面に掲載するのはためらわれるが、橋下氏の人物像を知ってもらうため、要約を紹介する。

 「初めてのエッチは四回目ぐらいのデート。その後は、大体食事してお酒飲んでラブホテルがパターンになりました」

 「性欲は非常に強く、なんとなくSっぽいところもあったと思います。Hしている最中、いきなり『変態の人はね、犯罪者の心境はね、パンツかぶったりしてね。犯すんだよ』と言ったこともありました。そのとき、橋下さんも私のパンツをかぶりたそうな素振りを見せていましたけど」

 「はじめはその都度、別のラブホテルに行っていたんですが、橋下さんが伊丹空港の近くにあるラブホを気に入ってからは、ほとんどそこでしたね」

 「Hはナマでやっちゃう時もありました。自分で『オレは的中率が高い』って言ってましたけど、私も若かったですから、『外出ししてくれたら大丈夫かな』ぐらいの軽いノリだったんで、あまり気にしていません」

 「それと橋下さんはコスプレも好きでしたね。一緒によく行ってたバリ風のラブホテルにはコスプレの貸し出しサービスがあったんですが、私はスチュワーデスやOLの格好をさせられたことがあります。それで私がコスプレすると『可愛い!!すごい似合う』ってメッチャ喜んでくれました」

40名無しさん:2013/06/02(日) 02:50:33 ID:ZLuQc3dc0
■「出生の秘密」めぐる週刊誌との闘い

 日本の週刊誌が橋下氏に照準を合わせたのは11年のことだった。橋下氏が中学1年の当時、初めて家出したことや、高校の同級生だった妻と同棲していた学生時代のことなどを暴露した。しかし、最終的なターゲットは橋下氏の「出生の秘密」だった。橋下氏が小学2年のときに亡くなった父親、本名・橋下之峯(はしした・ゆきみね)の正体だった。一家は「橋の下」という意味を嫌い、苗字の読み方を「はしもと」と変えたとされる。

 橋下氏の父親の同和出身説と自殺説を最初に指摘したのは、ノンフィクション作家の森功氏が2010年12月に『g2』に掲載した『同和と橋下徹』という記事だった。森氏は同和地域の大阪府八尾市安中地区に橋下氏の父親が住んでいた事実を確認した。ただし、生来の同和出身者だったかどうかは確認できなかった。橋下氏の母親が「夫は時々ここで暮らしたが、先代から住んでいたわけではない」と証言したからだ。

 1年後の2011年10月には「『同和』『暴力団』の渦に呑まれた独裁者『橋下知事』出生の秘密」(週刊新潮)「橋下徹42歳 書かれなかった『血脈』」(週刊文春)といった雑誌記事の掲載が相次いだ。最も詳しかったのは、ノンフィクション作家の上原善広氏が月刊誌の『新潮45』に寄稿した「最も危険な政治家 橋下徹研究」だった。

 上原氏は「安中にある墓所には橋下徹から三代前の曽祖父の名が刻まれている」と書いた。「代々住んでいたわけではない」とする母親のインタビュー内容を覆す事実だ。決定的証言は橋下市長の叔父、橋下博トシ氏(トシは亟の下の一をれんがに変えた字)の口から出た。スキンヘッド姿で土木・設備工事会社を経営する叔父は、同和事業の利権に絡むやくざの出身だった。その息子は金属バットで殺人事件を起こし、服役した前歴がある。

 「アニキが入ってたんは土井組や、わしも入っとったけど、今はもう解散してない」(博トシ氏)

 橋下市長の父親と叔父はいずれもヤクザで、安中で生まれた同和出身者だった。

41名無しさん:2013/06/02(日) 02:51:35 ID:ZLuQc3dc0
■やくざの父親は自殺

 上原氏の記事によれば、父・之峯氏をめぐっては「刑事事件を起こしたので、時効になるまで東京に逃げていた」と話す人もいるという。そこで軍人の娘と出会い、結婚して徹氏を産んだ。橋下市長の出生地が大阪ではなく東京なのはそのためだ。その後、父親は一人で大阪に戻り、妻とは離婚した。そして、数年後にガス管をくわえて自殺した。上原氏は之峯氏について「女と薬に狂って死んでもうた」と話す人もいたと書いている。

 昨年10月に波紋を起こした「ハシシタ・奴の本性」と題する週刊朝日の暴露記事はもっと具体的だ。「ノンフィクションの巨人」と呼ばれる佐野眞一氏は之峯氏の遠戚の証言をこう書いた。

 「(けんかが)強かった。相撲も強かった。何でそんなに強いのって聞いたら、『奈良の少年刑務所で相撲しとった』って言ってた」

 「(大阪府の)柏原に土井組系の津田組というのがあった。そこの若い衆をやっとった」

 (入れ墨をしていたかとの質問に)「若い頃はちょろちょろっとミッキーマウスの漫画のようなものしとった。でも、自殺する10日前に安中の銭湯で会ったときはすごい入れ墨やった。そんときワシ『あんなんその体?』って聞いたんや。そしたら、おっさんが『ちゃうがな。これはお前、彫師にカネ貸しとって、取りに行ったらカネない言うから、これ(入れ墨)で返しよってん』って言うんや」

 自殺する5時間前にも会ったというこの人物は「はっきり言って、頭半分狂うとった。シャブやっとる人間は見たらすぐにわかるねん。もう、目は飛んでるしな。あくる日、知り合いから電話がかかってきて、『ピッキャン(之峯氏のあだ名)がガス管くわえて死んだ』って言われた」

 前夫が死んだ後、橋下市長の母親は意外な選択をする。橋下市長が小学5年のころ、前夫の故郷である安中の近くに引っ越したのだ。やはり同和地区とされる飛鳥地区だった。しかし、一般向けの団地に住んだため、同和対策の補助は出ていなかった。橋下市長はこれまで「補助金は受け取らなかった」という事実を強調し、自身が同和出身だといううわさを否定してきた。

42名無しさん:2013/06/02(日) 02:53:37 ID:ZLuQc3dc0
“ドロ舟”維新から脱走者続々! 橋下発言の波紋収まらず…
2013.06.01

日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)【拡大】
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20130601/plt1306011452006-p1.jpg

 日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)による慰安婦・風俗業発言の波紋が収まる気配がない。
支持率急落で維新をドロ舟とみたのか、6月の東京都議選や7月の参院選で維新候補予定者が続々と辞退。
さらに、国際社会における日本のイメージダウンを食い止めるため、
閣僚が国際会議で橋下発言を批判するハメになっている。

 維新は5月31日、参院選比例代表候補に内定していた松本鉄平氏が、資金難を理由に出馬を辞退したと発表した。
すでに、比例で立候補予定だった松本和巳前衆院議員が橋下発言に反発して出馬辞退と政界引退を表明。
千葉選挙区では候補者が2回差し替わっている。

 都議選に関しては江戸川区選挙区(定数5)の新人が辞退し、複数の候補予定者がいる選挙区では
一本化を求める声が上がっている。

 一方、橋下発言が国際社会で問題視されていることにも、危機感が広がっている。

 小野寺五典防衛相が1日午前、シンガポールで開催中のアジア安全保障会議で行う演説の草稿には
橋下発言について「不適切な発言を繰り返し、周辺諸国に誤解と不信を招いた」と批判する内容が盛り込まれた。

 2020年夏季五輪の東京招致への悪影響も指摘されている。
下村博文文科相は先月31日の記者会見で、
「海外では女性の人権問題と位置付けられている。相当、国益にマイナスになっている」と非難し、
五輪招致にも「影響を及ぼすことになりかねない」と懸念を示した。

 橋下氏の反転攻勢は容易ではない。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130601/plt1306011452006-n1.htm

43名無しさん:2013/06/02(日) 02:54:08 ID:ZLuQc3dc0
「たかじんnoマネー」 橋下市長の慰安婦発言が問題発言かそうでないかという
電話世論調査実施

問題ある2011票 問題ない7713票という結果となりました。

http://video.fc2.com/content/20130601J44v6qxG
「たかじんnoマネー」

44名無しさん:2013/06/02(日) 03:33:16 ID:ZLuQc3dc0
【産経抄】根気よく誠実に…橋下氏「テレビ政治家」からの脱皮をかけた勝負
2013.6.1 03:09 [産経抄]

 うかうかと日々を過ごしている間に6月になってしまった。
衣替えの季節到来だが、関東一円の地デジテレビ電波は、一足早くきのう東京スカイツリーに切り替わった。

 ▼昭和34年からテレビ電波の送信を始めた東京タワーは、お役御免になった。
今後も展望塔と予備の電波塔としての役割を果たしていくそうだが、なんとなく寂しい。

 ▼天皇、皇后両陛下若かりしころのご成婚パレードから東京五輪、浅間山荘事件、
東日本大震災といった国民的行事や大事件ばかりでなく、素晴らしい番組、
くだらない番組の区別なく半世紀以上にわたって昼夜絶え間なく電波を送り続けてくれた。人間なら国民栄誉賞ものである。

 ▼テレビはまた星の数ほどの人気者を生み出した。ほとんどは、あっという間に世間から忘れ去られていったが、
テレビで得た人気を足場として政治家に転身した人も少なくない。

 ▼青島幸男、横山ノック、西川きよし…。彼らは、テレビをうまく使って人心をつかみ、
大衆が何を求めているかに敏感だった。中でも橋下徹大阪市長は、突出している。
メディアの活用と人心掌握術にたけているのは共通しているが、
先輩の誰よりも攻撃的かつ刺激的な言動を武器にのし上がってきた。

 ▼そんな彼のテレビで鍛えた刺激的な言動が、最大の危機を招いている。
大阪市議会の野党は、「慰安婦発言」が引き起こした混乱を理由に問責決議案をつきつけたが、辛うじて押し切った。
民主党や共産党の尻馬に乗った大阪の自民党にはあきれるが、
慰安婦問題で持論を撤回すれば、政治生命が終わることを彼はよく知っている。
逆風の中、根気よく誠実にどれだけ有権者を説得できるか。「テレビ政治家」からの脱皮をかけた勝負はこれからである。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130601/stt13060103090000-n1.htm

45名無しさん:2013/06/02(日) 03:34:16 ID:ZLuQc3dc0
>橋下徹  @t_ishin

>敗戦の結果として、侵略だったことを受け止めなければならない。
>戦争で負けるとはそう言うもの。
>これは中国、韓国との間の問題だけではなく、戦勝国全体との間の問題。
>もし日本の侵略を否定するなら、再度世界戦争を起こして日本が勝つしかない。馬鹿げている。
https://twitter.com/t_ishin/status/334056724061356032

46名無しさん:2013/06/02(日) 03:49:32 ID:I85KchS20
http://yukokulog.blog129.fc2.com/blog-date-20120825.html
橋下徹、慰安婦問題について語る。
2012/08/25 Sat 08:42

(引用ここから)

Q赤旗 慰安婦問題だが、橋下市長は強制の事実は確たる証拠はないといったが、河野談話をみていると強制の事実を認めているが見直すべきか

橋下氏 2007年の閣議決定はどうか。鳥の目というか全体の視野を持たないと。2007年の閣議決定では、強制連行の事実を直接示す記述は見当たらなかったと、そういう閣議決定が安倍内閣のときになされている(※「政府が発見した資料の中に、軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」)。僕は歴史家ではないから、すべての資料について、古文書等含めて行政文書を含めて全部調べたわけではないので、政治家として93年の河野談話と、それについての2007年の閣議決定、この2つをもとにして自分の意見を組み立てている。

河野談話でいろんな表現はあるけれども、しかし2007年に強制連行を示す、それを裏付けるような、直接の証拠はなかったということを2007年の安倍内閣のときに閣議決定がされているわけです。そうであれば河野談話の中身をもう一度しっかり疑義がないように内容を見直すのか、それとも2007年の閣議決定が間違ったのかどちらかですよ。

で、僕は2007年の閣議決定というのは、河野談話出した以降、日本政府が閣議決定をやっている以上は責任をもってやっていると思いますよ。河野談話は、閣議決定されていませんよ、それは河野談話は談話なんですから。

日本政府が、日本の内閣が、正式に決定したのは安倍内閣のときの2007年の閣議決定であって、そこでは慰安婦の強制連行の事実は直接裏付けられていないと、これは日本政府の決定です。河野談話は閣議決定じゃないですから、官房長官の談話にすぎない。

そういう2つの文書が出てきたときに、2つの政府からの意思表示が出てきたときに、官房長官の談話と政府の、内閣の閣議決定どちらを尊重するのか、どちらですかね、赤旗さん、それでも河野談話ですか、法的な位置づけ、一般論としてどちらが重いのか

47名無しさん:2013/06/02(日) 03:50:53 ID:/uoe/Xqo0
Q ちょっとそれは、

橋下氏 そこをまず確定しないと

Q 一般論として、閣議決定が重い

橋下氏 当たり前じゃないですか。談話よりも、閣議決定に決まっている。閣議決定には、内閣全員の署名が必要なんですよ、これは。

Q 河野官房長官の談話は、政府もいろいろ調査して、いろんな資料にあたって出てきているわけですよね。

橋下氏 閣議決定もそうじゃないですか。どちらの調査に信をおかなきゃいけないんですか。談話なんていうのは、誰でも談話やってますよ。談話と閣議決定には天と地の差がありますよ。公の仕事をやっていれば、文書のポジションは非常に重要でね、市長が何か意見を出した、個人的な意見ですとか、意見交換のなかで出た組織として決定していないコメントですというのと、戦略会議できちんと決定した意見です、というのでは全然ちがいますよ。

官房長官談話というのは、官房長官の談話なんです。閣議決定は政府の決定なんですよ。官房長官談話は閣議決定してませんよ。ただ、僕は官房長官談話を今の段階で全否定できるだけの、歴史的な知識とか、歴史家ではないから全否定するつもりはないけど、しかし日本政府が2007年にやっている閣議決定の中身でね、強制連行の事実を示す証拠はなかった、と言っている。

証拠がないとなったなら、証拠をちゃんと見つけて来ましょうよ、ということです。吉田清治さんの著作も、あれも後で虚偽の主張だったということが話題になったりとか、

吉見(義明)さんという方ですが、あの方が強制連行の事実までは認められないとか、そういう発言があったりとか。まぁ、強制連行の事実については、いろんな意見ある中で、それでも日本政府は国家としての意思表示として2007年に強制連行の事実を裏付ける証拠はなかったということを閣議決定している。だから、僕は韓国側の方に事実の有無を問題視しているわけではないですよと、証拠の有無なんですと、日本政府が調べた限りでは証拠はなかったと。

それから、済州島の方の吉田清治さんの主張について、新聞社か何かが済州島で確認したら、そういう事実はないという報道が済州島の新聞社がしたとか、いろんな情報が調べれば出てくる。いろんな情報がある中で、強制連行の事実を裏付ける証拠があったかなかったかといえば、それは日本政府としてはそういう証拠はなかったといっているわけです。

48名無しさん:2013/06/02(日) 03:51:31 ID:I85KchS20
それで今回、僕がこういう発言をしたら、韓国メディアは、証拠は河野談話といってきた。これは大変な、日本政府の大失態ですよ。河野談話は証拠ではないんですから。

僕ら裁判やるときに、事実の主張と証拠は別のもの。次元の違うものです。事実の主張というのは、証拠のあるなしに関わらず、事実として認識を表明すること。その認識を表明したことにかんして証拠があるかどうかというのは、証拠の問題なんでね。

だから河野談話というのは、事実主張の段階なんです。まだね。だって河野談話というのは、ああいうふうに認識を表明しただけ。証拠があるわけではな

いわけです。それを韓国側の方が、河野談話が強制連行を裏付ける証拠だと言ったというふうに言うのは、全く論理的に間違っている。だから、僕は韓国サイドの方に、強制連行の事実の有無についてね、証拠があるなら出してください、と言いたい。証言者はいろいろいたが、証言の変遷についても、いろんなところで出回っている。いまのところは日本においては客観的な証拠はない。韓国サイドのほうに証拠があるというんだったら、それを出してもらいたい。

河野談話で重要なことは、軍の関与、だから僕は軍の関与までは否定していません。そりゃ、慰安所という施設の性質からすれば、公的な管理は必要、衛生上、そして秩序上、それから戦時下という状況上、公的な管理は必要ですよ。今だって風俗営業は公安委員会の管理下にある、ある意味、慰安所という施設の性質からすれば公的な管理は必要。公的な管理があったということと、そこで働いていた慰安婦を強制的につれてきて無理矢理はたらかせていたかどうかは、別問題ですよ。

あと本人の意思に反してという言葉が河野談話のなかにあり、これを赤旗は問題にすると思うが、しかし本人の意思に反してというのは法律用語でも二つの意味があって、本人が不本意に感じているという意味と、第三者から強制的にやらされたということの意味が2つある。裁判なら、どっちかを確定するわけです。

自らの意思で行ったけど不本意だったという意味と、第三者に強制的に無理矢理させられたという意味と2つあって、どっちかはすごく重要なのに、河野談話をつくった作文者が誰か知らないけど、本人の意思に反してと入れちゃったから、不本意という意味か、強制の意味なのかはっきりさせずに入れちゃったから、これは大変な問題になった。だって強制の意味にとられかねないから。

だから河野談話というのはいろいろ問題あります。僕は今の段階で全否定するつもりはないけれども、軍の関与があった、軍が一定の管理をしていたのは、資料はいっぱいあり事実みたいです。しかし慰安婦が強制的に暴行脅迫を受けて連れてこられたかについては、そういう証拠はないと言っている。

あとは慰安婦とか、慰安所というのが倫理的にどうなのかという問題で、強制的に連れてこられたのでなければ、倫理的な問題で、倫理的にみればね、かわいそうだ、とか、不本意にそういう仕事に就いて心身共に苦痛をこうむったというのはかわいそうだという問題はね、人間としてそういう感情が起こるのは当然だと思いますけれども、強制的に連れて来たのでないという前提で、そういうしんどい仕事について大変でしたね、という気持ちを表すのは僕は否定しないけど、しかし強制的に連れてきたのではないということをはっきりさせた上で、そういう気持ちを表さないと、かわいそうですねという同情と、謝罪は別です。

だから河野談話は非常に問題で、僕はやっっぱり、ああいう形で自分の主張を、市長としてはいきすぎかもしれないが、維新の代表としてね、河野談話と2007年の閣議決定の2つの法的な文書をもとに僕の見解を述べたら、案の定、韓国サイドが強制連行の事実はね93年の河野談話だと言ってきた。これは日本政府としては大変な大失態で、ただちに是正すべきです。事実と証拠は違うんです。河野談話は証拠ではありません。2007年の強制連行を裏付ける事実はなかったという日本政府の閣議決定があります。

49名無しさん:2013/06/02(日) 03:52:09 ID:I85KchS20
Q赤旗 証拠がないという政府の話は、公文書のことだろうと思うが

橋下氏 そうですね。

Q そうすると、ずれのない証言あると韓国サイドはいう

橋下氏 それを戦わしたらいい、金(学順?)さんという方ですかね、最初いろんな問題出された方は裁判まで起こしたけれども、実は自分は身売りされたんだと、日本の官憲に強制的に連れて行かれたのではなくて、いわゆる公娼制度とか、慰安所に身売りされたんだという事実も訴状に入っていたことあるし、いろんな証言あったり、いろんなものあると思うので、それを整理したらいい。

日本政府は公文書だけではないですよ、河野談話やる前の証言者にも聞き取りをやったわけで、その揺れというのは客観的な証拠になりえなかったという判断の下に2007年の閣議決定やったわけですから。

日本人なんだから、何も自分たちで証拠もないのに、悪い方に悪い方に考えることはないじゃないですか。しかし事実の有無をこの段階で確定しなくてもね、証拠をもう一回持って行ってね、日本政府はないと言っているわけですから、あるというなら赤旗が出してきたらいいじゃないですか、赤旗、いつも見てますから

慰安婦の問題は、2つの問題を間違っちゃいけない。強制的に連れてきた、これはね、あってはならない。もしそれがあるなら、誤らなきゃいけない。しかし慰安所という存在について、韓国側の主張がどっちかよくわからない、強制的に連れてきたことを問題視しているのか、慰安婦とか慰安所の存在を問題視しているのか、もし慰安婦とか慰安所を問題視しているのであれば、それは日本だけじゃないですよ、もっといえば、現代社会にあっても同じような状態、各国によって制度は違うけれども、いわゆる性を商売にすることは世界各国でもあるわけです。こういう問題について、それは倫理的によくないとか、いろんな経緯があってそうなったことはかわいそうですね、違う職業に就くならサポートしますよという話と、強制的につれて来たからごめんなさい、という話は別問題ですよ。

赤旗の記者は、今までに風俗に行ったことないのか。ないんですか、ないんですか、いままで、あ、そうですか。そしたら、まぁ、こんな所では言えないでしょうけど、世の中に風俗業なんていうのは山ほどあるわけです。倫理的に考え方はいろいろあるけど、それは強制的に連れてきて無理矢理働かせたということでなければ、それはもう倫理の問題ですよ、謝罪の問題じゃないです。

慰安婦の問題というのは、整理をして、慰安婦の問題、慰安所、これを軍が管理していた、軍の管理というのは衛生上や秩序の問題で管理しなきゃいけない、そういう施設だから、そういう話と無理矢理慰安婦をつれてきたのかという話を2つにわけて、いまは前者にしか証拠はありません。軍が慰安所を管理していました、というところの証拠しかない。慰安婦を強制的に連れてきたという証拠はない。そこを、あいまいに書いたのが河野談話で、これが問題で、慰安婦を強制的に連れてきたことを認めたのか、軍が管理していたことを認めたのか、それをはっきりさせていないというのが河野談話の一番の問題点です。これが日韓関係をこじらせている最大の元凶です。

50名無しさん:2013/06/02(日) 03:52:50 ID:I85KchS20
結局こういうことをやって、領土問題にまで発展してしまった。僕は河野談話というものが、今回の日韓紛争のなかの一番の問題。日韓関係を修復する一番のセンターピン、これは韓国サイドからすれば激しい批判、反発くると思います。それでいいじゃないですか。

日本は日本でしっかり主張して、証拠のあるなしをしっかり検討して、証拠が出てきたら日本国家として謝らなきゃいけない、証拠ないんだったら、これは謝る問題ではなくて、それは大変でしたねと、そのときの状況でね、慰安婦、慰安所を、いろんな軍が併設していたり、性を商売にする場合もある、そういう問題として倫理的にどう考えるかであって、それは謝罪の問題ではない。

そこをあいまいにした日本政府の態度が、一番ダメなんですよ。そういう答弁を作ったことに関して、政治家がきちんと方針を示さなかったということが、今日における日韓関係をこじれさせている最大の原因だと思いますよ。

僕は歴史家ではないですから、河野談話と2007年の閣議決定の2つの日本政府の認識の表明をされている、この2つをもって、僕は立場を表明しているんですけどね

Q 慰安婦の証言は証拠にはならないのか

橋下氏 閣議決定ではなっていない。

Q 橋下さんは証拠にならないという認識か

橋下氏 証言の信用性があるかどうかですね。言ったから証拠とはならない。裁判でもそうです。証人が何十人、何百人出てきても、そこが信用性に足りるかどうかというところが問題。いろいろ慰安婦が証言者として出てきたが、しかし、それが40何人の証言者のうち半数近くが身売りだったとかいう話だったから、強制の話ではないという整理されたこともある。身売りの話と、家と業者の間での身売りの話と、政府が国が強制的に拉致、暴行、脅迫をもって連行したというのは別の話です。

Q 暴行、脅迫じゃなくて、だまして連れてきて…

51名無しさん:2013/06/02(日) 03:53:34 ID:I85KchS20
橋下氏 それは誰がだましたんですか

Q 業者とか含めて…

橋下氏 業者は国じゃないですよ

Q 軍の関与で業者がつれてきているという事実があります

橋下氏 その証拠はないです。出ているものはないです。

Q だまされて連れてこられた場所が慰安所だった場合も強制にはあたらないという考えか

橋下氏 それは日本政府の話じゃないですね。民間業者と慰安婦の話ですね。

Q 軍の関与で

橋下氏 軍が関与していたのは施設を秩序と衛生管理上の問題から、管理していたのであって、慰安婦をだまして軍が連れてきたという証拠はない。

Q もし、それが証言としてあったとしても、証拠とはならないのか

橋下氏 だから、先ほどから繰り返して言うが、証言が採用されるかどうかは信用性の問題ですから。聞き取り調査をして、本当にそれが信用性あるのかどうなのか、事実と照らしてね、それから吉田清治さんの本、何というタイトルでしたっけ(「私の戦争犯罪 朝鮮人強制連行」か)、要は吉田清治さんという人が、女性を縄でくくって連れてきた、自分はこういうことをやったからごめんなさい、ということを言ったところから問題になったわけでね。しかし、吉田清治さんがいくら言っても、実際に済州島で現地調査をやったら、照らし合わせたら、そういう事実はなかったということになって、吉田清治さんがいくら悪いことやった、韓国の女性を無理矢理つれてきて強制的に慰安所で働かせたんだと言っても、吉田清治さんの言っていることは虚偽ですね、となったわけです。

52名無しさん:2013/06/02(日) 03:54:12 ID:I85KchS20
証言はしゃべったからすぐ証拠ではなくて、事実と照らし合わせて信用性がどうなのかという信用性をチェックしなきゃいけない。いま慰安婦問題で、強制連行があった、あったと言っている人たちは、客観的な証拠はない中で、本人たちの証言で強制連行があったといっているが、その証言内容をしっかり精査する作業を韓国政府の方も日本政府もしっかりやらないといけないと思います。

日韓紛争の根底には、慰安婦問題があるわけだから、日本政府も領土問題で激しい応酬を繰り返していますけども、結論としては、韓国の実効支配を覆すところまではなかなかいかないのだから、こういう機会をとらえて、根っ子にある従軍慰安婦問題については、日本と韓国でしっかりと証拠の有無について、論戦すべきだ。ここをうやむやにするから、いつまでたっても日韓関係が成熟しない。

だから、日本人というか、日本政府の方は2007年の閣議決定で強制連行の事実はないという、そういうスタンスで韓国に臨む。韓国は韓国で、強制連行の事実なのか、慰安所の問題なのかわかりませんけれども、日本はとんでもないことをやったということで臨む。

そりゃ、日韓、レベルの高い関係にはならない。従軍慰安婦は、強制連行の事実について証拠があるかどうかを確認する。それで強制連行の事実がない場合は、慰安婦や慰安所をどう考えるのか、当時の社会的な状況、背景から、慰安府や慰安所をどう考えるかを整理する、その作業が絶対に必要だ。

93年の河野談話はなんかうやむやにしてしまって、強制を認めたんだか、謝ったんだか、何の事実を認めたのか、どの部分を謝ったのか、うやむやにしたような形で、最悪ですよ。

2007年に閣議決定したんであれば、河野談話を僕は全否定はしないけれども、内容をきちんと明確に確定して、韓国の言い分を聞いてね、証拠のあるなしを日韓でオープンでやりあったらいいじゃないですか。とことん腹の中にたまっているものを出し合って主張をぶつけ合わないと、双方の関係がレベルの高いところにいきませんよ。

53名無しさん:2013/06/02(日) 03:54:43 ID:I85KchS20
Q 日ごろ外交問題は慎重に発言するが、この問題は、どうしてここまで突っ込んで発言するのか

橋下氏 そりゃやっぱり、韓国大統領の現状維持の外交の大原則を踏み外したところがある。野田首相との間で、慰安府の問題、首脳会談の間でどういう議論になったか、僕は知りませんけども、そりゃやっぱり、日本も1965年の日韓基本条約で解決済みというだけじゃ、やっぱりダメ。裁判所の形式論理的な判断の下し方であって、従軍慰安婦について、どこが問題で、強制連行の事実があったのかどうなのか、いまの日本政府の立場はこうで、じゃあ証拠の有無についてきちんとやりましょうよとか、そういうコミュニケーションがあったのかどうなのか、僕はわかりませんけども、僕は韓国の大統領も野田首相もね、きちんとコミュニケーションとらずに、どんどんエスカレートしていく。

だけど、そんな中にあったとしても、やっぱり領土問題について現状維持を壊すのは韓国にも非があると思うし、いま応酬合戦になっていますけれどもね、やったところで実益ないわけですから、早くこの部分は収束を図って、でも、いうべきこととやるべきことはしっかりやらなきゃいけないけれども、でも、そのあとにね、慰安婦問題、93年の河野談話と2007年の閣議決定の整合性と、慰安婦の強制連行の事実の有無はね、しっかりやらないといけない。ここにエネルギーをさかないといけないと思っている。

本来は大阪市長の立場で言うべきではないけど、現状維持を韓国サイドの方が崩してきた。大統領が竹島に、これは不法上陸ですよ、わが日本国の立場からすれば、何で訪問なんて言葉を使うのかわかりませんけれども、わが日本国の立場からすれば不法上陸、そうなれば根っ子の部分については一政治家としてしっかり発言しないといけないと思っている。

しかし、隣国同士なので、早く事態の収束を図って、それから一番の根っ子の部分、慰安婦の問題が、両国の国民の心の中にくすぶっていることは間違いないから、この部分についてね、どうくすぶりを治めていくかといえば、やっぱり腹に入っているモノを表に出して、何が問題で、この問題についてはどうなんだというところをはっきりと明らかに、あいまいにせずに決着すべきだと思う。それが日韓関係をレベルの高いものにすると確信している。(了)

(引用ここまで)

54名無しさん:2013/06/02(日) 03:56:38 ID:I85KchS20
http://www.hoshusokuhou.com/archives/27624587.html

【橋下氏会見】 NYタイムズ記者が「慰安婦が嘘つきだというんですか!」と詰問 
彼女たちが嘘つきであることを証明しておく…池田信夫

慰安婦問題には物的証拠は何もなく、彼女たちの「証言」が唯一の根拠だ。

しかしNYタイムズの田渕記者などは、いまだに記者会見で橋下徹氏に「慰安婦が嘘つきだというんですか!」などと詰問しているので、彼女たちが嘘つきであることを証明しておこう。

橋下氏に面会するといって来日しながら、なぜか直前にキャンセルした金福童(87)と吉元玉(84)の2人は、大阪市内で開かれた集会には参加した。

朝鮮新報によれば、「金福童さんはまず、14歳の時に軍需工場に連れて行くと騙され、
南洋群島の戦場に慰安婦として送られた」という。彼女の証言は次のようなものだ。

最初、中国・広東の慰安所に入れられた。

そこには陸軍司令部の本部があり、私たちは将校と軍医官に身体検査をされ、
すでに用意してあった部屋に行かされた。

日本政府は『自分たちがやったことではない』と言っているが、
民間人がどうやって軍人相手のための慰安所を作ることができるのか

まず彼女が最初に送られたのが南洋群島(パラオ・サイパンなど)なのか広東なのかという事実が、
同じ記事の中で食い違っている。

さらに金は「広東から香港、マレーシア、スマトラ、インドネシア、ジャワ、シンガポール…、
前線地帯の戦地を日本軍と共に転々とした」という。

日本軍の部隊でも、このように太平洋を数千kmも移動した将兵はなく、
まして慰安婦がそれに随行することはありえない。

金は87歳というから、「14歳の時」というのは1939年か40年だ。
そのころ朝鮮半島に徴用令は出ていないので、「軍需工場に連れて行くと騙した」のは民間人だろう。

軍医が身体検査をするのは当然で、衛生管理のためである。
「民間人が軍人相手のための慰安所を作る」のはもうけるためで、何の不思議もない。

要するに、彼女は民間人にだまされて民間の慰安所で働いたと言っているのだ。
どこにも「強制連行」は出てこない。

▽池田信夫 blog
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51858988.html

55名無しさん:2013/06/02(日) 03:57:20 ID:I85KchS20
他方、沖縄タイムスによると、
金は「アジア各地の前線を転々とし、8年間、慰安婦を強いられた」という。

慰安婦になったのが1939年だったとしても、8年たったら1947年。そのころ日本軍は存在しない。

各地の(民間の)売春宿を渡り歩いていたのではないか。

もう一人の吉元玉は、毎日新聞によれば
「11歳だった1940年から旧日本軍の慰安所で兵士の相手をさせられた」という。

11歳というのは小学5年生で、当時は初潮もなかっただろう。
これは現在の年齢と辻褄を合わせるための嘘だと思われるが、
集会でも慰安婦としての体験は具体的に何も話していない。

田渕記者の信じる慰安婦の「証言」は、みんなこんなものだ。
このように二転三転し、歴史的事実と矛盾する「証言」をいくら集めても、証拠能力はゼロである。

今回、彼らが橋下氏との面会をドタキャンしたのも、
事前の市当局との話し合いの中で反対尋問に耐えられないと支援団体が判断したためだろう。

慰安婦なるものはこういう詐欺師であり、橋下氏が謝罪するような相手ではない。

−おわり−

56名無しさん:2013/06/02(日) 03:59:06 ID:I85KchS20
41:名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 07:27:19.86 ID:9vj8tcFrP

池田信夫

きのうのニコ生アゴラは「慰安婦」というマイナーなテーマだったが、
「とても良かった」と「良かった」の合計が96%という最高記録だった。

あらためて確認したのは、
この問題は朝日新聞が捏造したものだということである。

1991年8月に元慰安婦の金学順が日本政府に対する訴訟の原告としてカミングアウトしたときは、
「親に40円でキーセンに売られた」と訴状に書いていた。

ところが朝日新聞の植村隆記者は「女子挺身隊の名で戦場に連行され、
日本軍人相手に売春行為を強いられた朝鮮人従軍慰安婦のうち、一人が名乗り出た」と報じ、
これが騒ぎの発端になった。

西岡力氏もいうように、これは誤報ではなく意図的な捏造である。
なぜなら植村記者の妻は韓国人で義母が訴訟の原告団長だったので、
韓国語の読める植村記者は訴状の内容を知っていたはずだからである。

彼はこれが単なる人身/売買である事実を知りながら、
義母の訴訟を有利にするために「日本軍の強制連行」という話にしたのだ。

そして1992年1月の1面トップ記事で植村記者は「慰安所 軍関与示す資料」と、
軍が慰安婦を強制的に集めていたような印象操作を行ない、その直後に訪韓した宮沢首相は
韓国の大統領に8回も謝罪した。

そして1993年の河野談話で、
官房長官が「官憲等が直接これに加担した」とこれを認めるような発言をしたため、
「日本政府も認めた」という印象を世界に与えてしまった。

しかし吉見義明氏でさえ認めるように、
朝鮮半島で日本軍が慰安婦を強制連行した証拠は一つもない。

これは歴史的事実としては決着のついた話だが、
韓国では政権が不安定になると「歴史問題」が蒸し返される。

今年5月の李明博大統領と野田首相の1時間の会談のうち、40分が歴史問題だったという。

軍事情報包括保護協定が歴史問題を理由に土壇場でキャンセルされるなど、
この問題を片づけないと日韓関係は正常化しない。

(続く)
http://agora-web.jp/archives/1478590.html
※前(★1:8/08(水) 08:26:42):
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344382002/

57名無しさん:2013/06/02(日) 09:11:09 ID:ZLuQc3dc0
橋下の矛盾

【5/13の発言】
慰安婦っていうことをバーンと聞くとね、とんでもない悪いことをやっていたとおもうかもしれないけど、当時の歴史をちょっと調べてみたらね、日本国軍だけじゃなくて、いろんな軍で慰安婦制度ってのを活用してたわけなんです。

そりゃそうですよ、あれだけ銃弾の雨嵐のごとく飛び交う中で、命かけてそこを走っていくときに、そりゃ精神的に高ぶっている集団、やっぱりどこかで休息じゃないけども、そういうことをさせてあげようと思ったら、慰安婦制度ってのは必要だということは誰だってわかるわけです。



【5/27の発言】
私は、女性の尊厳と人権を今日の世界の普遍的価値の一つとして重視しており、慰安婦の利用を容認したことはこれまで一度もありません。

58名無しさん:2013/06/02(日) 10:50:55 ID:jd1UL.iI0
これが容認でなくてなんなんだ。

「今はダメですよ、でも当時はアリですから。それは誰でもわかること。」

59名無しさん:2013/06/02(日) 14:34:57 ID:XBGwoaVo0
橋下さんは、慰安所があり、慰安婦がいたことは認めています。
あとは、強制連行があったかどうかということです。
慰安婦だった人々の証言がどうのこうのにシフトして行ってしまっていますが、
公文書である東京裁判記録に触れないのはなぜでしょうか?

60名無しさん:2013/06/02(日) 22:49:21 ID:Ea/IwvzU0
<橋下氏の発言に沖縄県内で反発が強いこともあり、沖縄の負担軽減に取り組む姿勢をアピールする狙い>だとすると、橋下市長の失言の尻拭いを大阪府民にさせることに。呆れた!
二人ともリコールを⇒オスプレイ訓練、八尾空港で受け入れの意向 松井知事

61名無しさん:2013/06/02(日) 22:57:15 ID:Ea/IwvzU0
橋下市長の@t_ishin アキレス腱。こんなものが府HPに載っているのは異常
⇒私設秘書(奥下剛光氏)と本府の関わり
①パーティー券収入が1億円近い。
②特別秘書の奥下氏一族で、その半分近くを取り扱っている。
③奥下秘書は当初私設秘書

橋下市長に特別秘書奥下氏の疑惑を直撃 2
2013年3月26日 http://www.asiapress.org/apn/archives/2013/03/26134543.php
◆後援会長の息子採用 専門家は「違法で不当だ」と指摘

橋下大阪市長が条例まで作って採用した特別秘書の奥下剛光氏は、「橋下徹後援会」会長の息子である。これは情実採用ではないのか?橋下市長に直撃した。

「奥下氏が後援会の有力者の息子だから、特別秘書に採用したのではないのですか?」
3月11日に大阪市役所で行われた会見で、私は質問した。

「全然問題ない。『特別職』だから。秘書としての能力が特に優れていた、それでいいじゃないですか」
橋下市長は憮然とした表情でこう答えた。

記者「勤務実態の状況を可視化させることはできないのですか?」

橋下市長「しませんよ、そんなこと。『特別職』なんだから」

「特別職だから」を橋下市長は連発する。特別職は、勤務実態がなくてもいいものなのかと、疑問に思った。

62名無しさん:2013/06/03(月) 00:01:38 ID:Ea/IwvzU0
“ドロ舟”維新から脱走者続々! 橋下発言の波紋収まらず…
2013.06.01

 日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)による慰安婦・風俗業発言の波紋が収まる気配がない。
支持率急落で維新をドロ舟とみたのか、6月の東京都議選や7月の参院選で維新候補予定者が続々と辞退。
さらに、国際社会における日本のイメージダウンを食い止めるため、
閣僚が国際会議で橋下発言を批判するハメになっている。

 維新は5月31日、参院選比例代表候補に内定していた松本鉄平氏が、資金難を理由に出馬を辞退したと発表した。
すでに、比例で立候補予定だった松本和巳前衆院議員が橋下発言に反発して出馬辞退と政界引退を表明。
千葉選挙区では候補者が2回差し替わっている。

 都議選に関しては江戸川区選挙区(定数5)の新人が辞退し、複数の候補予定者がいる選挙区では
一本化を求める声が上がっている。

 一方、橋下発言が国際社会で問題視されていることにも、危機感が広がっている。

 小野寺五典防衛相が1日午前、シンガポールで開催中のアジア安全保障会議で行う演説の草稿には
橋下発言について「不適切な発言を繰り返し、周辺諸国に誤解と不信を招いた」と批判する内容が盛り込まれた。

 2020年夏季五輪の東京招致への悪影響も指摘されている。
下村博文文科相は先月31日の記者会見で、
「海外では女性の人権問題と位置付けられている。相当、国益にマイナスになっている」と非難し、
五輪招致にも「影響を及ぼすことになりかねない」と懸念を示した。

 橋下氏の反転攻勢は容易ではない。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130601/plt1306011452006-n1.htm

63名無しさん:2013/06/03(月) 18:03:06 ID:Ea/IwvzU0
橋下徹大阪市長の「慰安婦発言」、何が問題か?
投稿日: 2013年6月3日 作成者: ascom
http://www.taharasoichiro.com/cms/?p=1067

5月27日、橋下徹大阪市長は、日本外国特派員協会で会見を行った。「慰安婦発言」についてである。彼は、あらかじめ英語と日本語で作成した文書を記者らに配り、慎重に会見に臨んだ。橋下さんは、どのように答えたのか。

そもそもの発端は、13日に「当時、慰安婦制度が必要だったことは誰でもわかる」などと発言して、波紋を呼んだことだ。この13日の発言と今回の会見内容を併せて読んでも、橋下氏が当時の慰安婦制度を擁護しているわけではないということがわかる。慰安婦制度は「必要悪」だった、ということだろう。さらに橋下さんは、27日の会見でこう語った。

「戦場の性の問題は、旧日本軍だけが抱えた問題ではありません。第二次世界大戦中のアメリカ軍、イギリス軍、フランス軍、 ドイツ軍、旧ソ連軍その他の軍においても、そして朝鮮戦争やベトナム戦争における韓国軍においても、この問題は存在しました」

要は「日本だけがしていたことではない」ということで、そして「なぜ日本ばかりがしていたことのように言われなければならないのか」ということだ。

理屈としてはわかる。だが、ちょっと待ってほしい。「慰安婦」問題で日本を非難するのは、どの国なのか。韓国だけだ。では、なぜ韓国だけが非難するのか。日本が、かつて韓国を植民地にしていたことへの恨みの現れである。このことは間違いないだろう。

韓国を植民地化したことについては、1965年の日韓基本条約で解決している。賠償等の問題は、政治的に解決済なのだ。ただ、人の感情は容易に割り切れるものではない。足を踏んだ方は忘れても、踏まれた方はいつまでも覚えている。悪感情はなかなか消えない。これが人間というものなのだろう。

韓国の日本に対する「恨」は、事あるごとにさまざまな形で浮かび上がってくる。その象徴が慰安婦問題なのだ。「他の国もしていたこと」という橋下さんの発言は間違いではない。だが今回は、日本と韓国との間の歴史的な問題が背景にあるのだ。橋下さんは、この会見で、その根っこの大事な部分に触れなかった。一方、マスコミも一切その点を突こうとしなかった。

橋下さんは、「根っこ」の部分までわかったうえで発言したのだろうか。国内的にも国際的にもこれだけの大騒動になるという覚悟をもって発言したのだろうか。僕は疑問を感じざるを得ない。

64名無しさん:2013/06/03(月) 18:06:56 ID:Ea/IwvzU0
橋下徹 / t_ishin
繰り返し言う。朝日新聞グループと俺は、加害者と被害者の関係なんだ。
これは俺が生きている限り、そして俺の子孫が生きている限り付きまとうことだ。
それだけのことをしたんだ。そこを忘れるな。
もう一度、グループあげて、被害者への謝り方、償い方を研修しろ。
https://twitter.com/t_ishin/status/320728753493925889

65名無しさん:2013/06/03(月) 22:16:05 ID:6nZEQBoA0
>>63 この記事の言ってる事はよくわかるが、そしたら日本はこれから
この問題をどう解決すれば韓国との感情の問題を解決して前に進める事が出来る
のだろうか?そこが知りたい気もする。
永遠にはっきりしない、臭い物に蓋を閉めるようなあいまいな対応でいいのだろうか。

66よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/03(月) 23:20:34 ID:C92IgFns0
東洋学園大学教授・櫻田淳 平成の「富国強兵」路線に専念を
2013.6.3 03:07
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130603/stt13060303080000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130603/stt13060303080000-n2.htm

 「歴史認識」に絡む橋下徹大阪市長の一連の発言が投げ掛けた波紋の後、韓国紙、中央日報が「原爆投下は神の懲罰である」と言い放った論評を掲載したことは、日韓両国における「ナショナリズム言説」の応酬の風景を出現させたようである。

 ≪正義語れる官軍になってこそ≫

 古来、「歴史認識」は大概、「戦争で勝った側」のものが世に流布する。「勝てば官軍、敗(ま)ければ賊軍」という言葉は、「敗れた側」にとって、どれほど理不尽にして悔しいものであっても、一つの真理を表している。故に、端的にいえば、「次の戦争」で「戦勝国」になってしまえば、「歴史認識」の案件は決着がつく。

 ここでいう「次の戦争」とは、武力行使を伴う文字通りの「戦争」という意味にとどまらず、経済、産業、技術上の優位の維持、さらには対外広報・文化・芸術・スポーツなどを通じた対外影響力の確保という意味の「競争」を含むものである。こうした「戦争」や「競争」に際して、いかに「勝ち組」に回るか。筆者は、そうしたことにこそ何よりの関心を抱いているし、そのことこそ、真剣な議論に値するものであろう。

 筆者は、突き放した物の言い方をさせてもらえれば、第二次世界大戦という「近代以降、偶々(たまたま)、敗れた一度だけの対外戦争」に係る弁明には大した意義を感じていないし、その弁明に日本の政治家が精力を尽瘁(じんすい)するのは、率直に無益なことであると考えている。

 故に、筆者が安倍晋三首相の再度の執政に期待するのは結局のところは、「次の戦争」で「戦勝国」としての立場を確実に得るために必要な態勢の整備である。

 「アベノミクス」と総称される経済再生施策から、憲法改正を含む安全保障に係る態勢の拡充、さらには安倍首相が就任直後に披露した「アジアの民主主義的な安全保障ダイヤモンド」構想に示された対外政策方針に至るまで、安倍首相が推し進める平成版「富国強兵」路線は、こうした考慮に裏付けられてこそ、意義を持つものであろう。

 ≪橋下発言は「必然性」が薄弱≫

 逆にいえば、こうした平成版「富国強兵」路線の貫徹に具体的に寄与しない政策対応は、「歴史認識」の扱いを含めて、全て棚上げにしても何ら支障はない。国際政治で問題とされるのは、結局は「力」である。安倍首相には、日本の「力」の復活に専念してもらえれば、宰相の仕事としては十分である。

 翻って、橋下市長の一連の発言において批判されるべきは、その発言の中身というよりも、それを語る「必然性」が誠に薄弱だということにある。要するに、「橋下市長は、自らの歴史認識を開陳することで、何をしようとしたのか」が、曖昧なのである。橋下市長は、一連の発言を通じて、第二次世界大戦の「敗戦国」としての日本の立場を弁護しようとしたのであろう。

67よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/03(月) 23:22:25 ID:C92IgFns0
>>66

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130603/stt13060303080000-n3.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130603/stt13060303080000-n4.htm

 目下、特に米国、英国を含む欧州諸国、さらには豪印両国や東南アジア諸国は、日本の「次の戦争」における盟邦であると期待されているし、その故にこそ、安倍首相は、第2次内閣発足以後、これらの国々との「提携」を加速させている。しかし、橋下市長の発言のように、「従軍慰安婦」の解釈を含めて日本が「敗戦国」としての立場の弁明に走ることは、これらの国々との「提携」を進める際の妨げになる。

 というのも、これらの国々の多くは、結局は、「戦勝国」であるからである。「歴史認識」のような「互いに妥協できない」案件を不用意に持ち出し、「敗戦国」と「戦勝国」の立場の違いを結果として際立たせるような言動は、果たして賢明であるのか。橋下市長に問われているのは、その言動の当否ではなく、その言動を披露する際の「賢明さ」なのである。

 ≪中朝韓の対日批判資格を問え≫

 因(ちな)みに、中朝韓3カ国からの対日批判への対応は、そもそも「戦勝国」ですらない韓朝両国、さらには「戦勝国」の地位を継いだだけの中国が何故、あたかも自ら「戦勝国」であるかのように装って、対日批判に走っているかという「資格」を問い質(ただ)し続ければ、それで十分であろう。

 「正義」は、「戦争」や「競争」に勝ってから語るべきものである。しかし、勝ってから語られる「正義」は、大概、白々しいものでしかない。政治における「正義」とは、そうしたものである。当代日本の政界やその周辺には、「正義」、即(すなわ)ち「自らにとっての『正しいこと』」を口にしていれば、必ず受け容(い)れられると信じている「政治活動家」は、政治的スペクトラムの左右を問わず、至るところに盤踞(ばんきょ)している。

 政治家は、国家・社会にとって「必要なこと」よりも自らにとって「正しいこと」を優先させる言動に走れば、瞬時に「政治活動家」に変貌する。橋下市長の一連の発言に因(よ)る騒動の顛末(てんまつ)が示すのは、彼もまた、その「政治活動家」の一例であったという事実であろう。(さくらだ じゅん)

68よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/03(月) 23:24:55 ID:C92IgFns0
橋下代表、オスプレイ訓練は「八尾空港を提案」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130603-OYT1T01156.htm?from=main3

 日本維新の会の橋下共同代表(大阪市長)は3日、沖縄県の米軍普天間飛行場に配備されている新型輸送機MV22オスプレイの訓練の受け入れ先について、「八尾空港(大阪府八尾市)は使えないかと議論している」と述べた。

 大阪市役所で記者団に語った。

 訓練の一部受け入れは、維新の会傘下の地域政党・大阪維新の会が検討している。橋下氏は、6日に首相官邸で菅官房長官と会談する際、沖縄の負担軽減策として、訓練の本州への一部移転を要請するとともに、八尾空港での受け入れを提案するとした。

 ただ、橋下氏は「安全保障上、(八尾空港で)できるかどうかは分からない。政府に検討してもらう」とも語った。

(2013年6月3日21時37分 読売新聞)

69名無しさん:2013/06/03(月) 23:41:19 ID:sf2PBU.M0
https://twitter.com/tuigeki

<橋下市長>オスプレイの大阪受け入れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130603-00000113-mai-pol
…維新内からも調整不足に対する批判が出ている。

大阪府庁や市役所に電話すると、維新の会が勝手にやっていることでこちらは知りません─ということはよくある。いやしくも首長の発言を府や市が知らないなんて、これこそ市民は不幸せだ。職員と首長は一体でなければ行政はうまくいかない。ところが大阪では府も市も、職員は首長と距離をとっている。

ほ〜らネ、高校生でもわかる⇒RT @t_ishin @tuigeki
大阪の高校生です。大阪でオスプレイを訓練させてあげるの反対です。これには慰安婦発言で怒らせてしまったアメリカのご機嫌取り以外にわけがあるのでしょうか?

ご機嫌取りのつもりでやろうとしたけど、八尾市長が反対しているので失敗。普通の政治家ならこんな間抜けなことはしません。米国だってのらないRT@t_ishin @tuigeki アメリカのご機嫌取り以外にわけがあるのでしょうか?

文字通り自爆で、もう誰も相手にしない RT @tuigeki
ごきげんとりどころか。傷口をさらに広げることに。橋下さんは紛らわしいことをいう道徳観のなさでしたが、松井さんは、知事としての行政処理能力も問われてしまいます。市に伝えずに勝手に公表。

答えは簡単。橋下発言に呆れた常識的視聴者は、わざわざ電話などしなかっただけ。熱狂的信者が1人で何度も繰り返しかけたが正解⇒橋下市長発言、大阪視聴者8割が「問題なし」 「慰安婦の強制性の有無」指摘に支持? http://www.j-cast.com/2013/06/03176465.html

八尾市の意向も聞かずに公言したのは、根回ししてもどうせ了解は得られないと思ったから─と思うしかない。
こんな雑なやり方が通ると思う神経がどうかしている。これまでの妙な成功体験?が原因なのか?
こんなことをすれば、八尾市だけでなく周辺に住む住民への不安と不信が広がる。まさに維新の自爆行為─なのだが、それがわかってないようだ。
他人の権利に無頓着なのがわかる。市民は首長の言うとおりにしていればいいとでも思っているようだ。ここにも君が代を強制した思想がうかがえる。

大阪へオスプレイを発言は維新のさらなる失墜を加速させる。考え方だけでなく、行政運営手法で素人以下のドジな手の内をさらけ出してしまったのだから影響は大きい。
考えはご自由に─だが、手法までご自由にでは通らない。思い付きの素人行政手法がモロに出てしまった。あまりに痛い(>_<)

70名無しさん:2013/06/03(月) 23:46:24 ID:sf2PBU.M0
>>65

http://blog.tatsuru.com/2013/06/03_1138.php
歴史認識問題というものが存在する。
平たく言えば、歴史の認識が「国ごと」に違っているということである。
最近では日中・日韓・日米の「歴史認識」の違いが外交関係をぎくしゃくさせている。
あらゆる国民国家は自国の起源を有史以前の遠い過去に遡らせようとし、未来永劫に存在し続けるものとして表象する。

どこの国も、自分の国の歴史的ふるまいの正しさを過大評価し、誤謬や非行は過小評価するか、そもそも「なかったこと」にする。
たぶん人々はそれぞれの国が勝手な歴史を書くことを当然の権利だと思っているのだろう。

71名無しさん:2013/06/03(月) 23:47:16 ID:sf2PBU.M0
>>65
http://blog.tatsuru.com/2013/06/03_1138.php
私たちの国でも、このグローバル化に即応した「歴史の書き換え」が進行している。
「慰安婦問題」や「南京事件」について日本を免罪しようとする「自虐史観論者」たちの語る歴史がそれである。
彼らが「慰安婦制度に軍部は関与していない」とか「南京事件などというものは存在しなかった」ということをかまびすしく言い立てるのは、その主張が国際的に認知される見通しがあるからではない。
全く逆である。

日本以外のどこでも「そんな話」は誰も相手にしないということを証明するために語り続けているのである。

彼らが言いたいのは、「自分たちが語る歴史だけが真実だ」ということではなく、それよりもさらに次数が一つ上の命題、すなわち「あらゆる国の歴史家たちは『自分たちが語る歴史だけが真実だ』と主張する権利がある」ということである。
彼らは自分たちが語っている自国史のコンテンツについての同意を求めているのではなく、「誰もが自己都合に合わせて、好きなように自国史を書く権利をもつ」ことにについての同意を求めているのである。
あらゆる国家は歴史を自己都合に合わせて捏造する。
だから、およそこの世に、国際社会に共有できるような歴史認識などというものは存在し得ない。
「国民の歴史」は原理的にすべて嘘である。
だから、誰もが歴史については嘘を語る権利がある。
これが自虐史観論者たちが(たぶんそれと知らずに)主張していることである。
誰もが嘘をついている。だから私も嘘をつく権利がある。そして、公正にも万人に「嘘をつく権利」を認める。
彼らはそう考えているのである。

72名無しさん:2013/06/03(月) 23:48:50 ID:sf2PBU.M0
>>65
http://blog.tatsuru.com/2013/06/03_1138.php
この論法は「慰安婦制度」について、どの国にも似たような制度があると言い募った大阪市長のそれと同じである。
誰もが自己利益のために行動している。私はそれを咎めない。だから、諸君も私を咎めるな。
この命題は一見すると「フェア」なものに見えるが、遂行的には「持続的・汎通的な正否の判定基準はこの世に存在しない」という道徳的シニスムに帰着する。
それは要するに「とりあえず今勝っているもの、今強者であるものが言うことがルールであり、私たちはそれに従うしかない」という事大主義である。

同じことが歴史記述においても起きようとしている。
誰もが嘘をついている。私もついているが、お前たちもついている。だから、誰もその嘘を咎める権利はない。
このシニスムが深く浸透すれば、いずれあらゆる「国民の歴史」を、自国の歴史でさえ、誰も信じない日がやってくる。
彼らがめざしているのは、そのことなのである。

「国民の歴史」とはどこの国のものも嘘で塗り固められたデマゴギーにすぎないという判断が常識になるとき、人はもう誰も歴史を学ぶことも、歴史から学ぶこともしなくなる。
そのとき国民国家は終わる。

国民国家は「国民の歴史=国民の物語」を滋養にしてしか生きられない制度だからである。
そして、それが滋養として有効であるためには、どのようなかたちであれ、「他者からの承認」が要る。
他者からの承認を持たない物語、「その『歴史=物語』を信じるものが自国民以外にひとりもいないような『歴史=物語』」を服用しているだけでは、国は生き延びることはできない。
だが、今起きているのは、まさにそういうことである。

73名無しさん:2013/06/03(月) 23:54:30 ID:sf2PBU.M0
>>66
> 翻って、橋下市長の一連の発言において批判されるべきは、その発言の中身というよりも、それを語る「必然性」が誠に薄弱だということにある。要するに、「橋下市長は、自らの歴史認識を開陳することで、何をしようとしたのか」が、曖昧なのである。

答えは「次の選挙に向けて、低迷中の維新の支持を、ネトウヨ層、つまり表層的で被害者意識にまみれたプライドのない自称保守、を自民から切り離し取り込むことで、底上げしようとした」のでしょう。
それ以外に考えようがない。

74名無しさん:2013/06/04(火) 01:13:24 ID:sf2PBU.M0
橋下市長発言、大阪視聴者8割が「問題なし」 「慰安婦の強制性の有無」指摘に支持?
http://www.j-cast.com/2013/06/03176465.html?p=all

75名無しさん:2013/06/04(火) 01:28:34 ID:e0Go8jUw0
>>74
橋下氏はアプローチの仕方がまずかっただけで主張の内容そのものは至極まっとうなものでしたからね。

ドタキャンした慰安婦の婆さんの嘘も露呈している中で、マスコミの連中(大谷某は番組内で「靖国の連中」と思わず口を滑らしてますな)と一般人との意識の乖離も激しくなっていますな。

76名無しさん:2013/06/04(火) 02:20:45 ID:sf2PBU.M0
維新の支持率、4位に転落 オスプレイで回復狙う?
2013.06.03
日本維新の会の橋下徹共同代表【拡大】
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20130603/plt1306031212001-p1.jpg

 橋下徹共同代表(大阪市長)の慰安婦発言などで、日本維新の会の支持率が急落している。
共同通信が1、2両日に実施した全国電話世論調査では、参院選の比例投票先で4位に転落した。
こうしたなか、維新の本拠地・大阪が、米軍新型輸送機MV22オスプレイの訓練の一部を受け入れるとの見方が広がっている。
起死回生の秘策なのか。

 共同通信の調査では、橋下氏の一連の説明について、計41・0%が「納得できた」と答えたが、
計53・9%が「納得できない」と回答した。

 参院選の比例投票先でも、自民党が44・6%(前回比0・2ポイント増)、民主党が7・9%(同1・1ポイント増)、
公明党が6・4%(同2・0ポイント増)で、維新は4・5%(同1・2ポイント減)。
一時は民主党を追い抜く勢いだったが、公明党に抜かれ順位を4位に下げた。

77名無しさん:2013/06/04(火) 02:21:19 ID:sf2PBU.M0
>>75
あれがまっとうとか全然思えないね。

78よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/04(火) 05:43:05 ID:5sW/vwVQ0
「反対せざるを得ぬ」突然の表明、周辺自治体に広がる困惑
2013.6.4 01:01
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130604/waf13060401040000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130604/waf13060401040000-n2.htm

 日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長と幹事長の松井一郎大阪府知事が政府に対し、米軍の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの訓練を八尾空港(大阪府八尾市)など沖縄以外で一部受け入れることを提案する流れとなったことに対し、他の自治体では波紋が広がっている。橋下氏らは八尾空港の地元・周辺自治体には事前に打診しておらず、突然の方針表明に対する反発が上がっている。

 維新幹部によると、今回の提案は約1カ月前、橋下、松井両氏が沖縄の地域政党「そうぞう」の下地幹郎代表と会談した際、下地氏から「オスプレイの訓練を沖縄以外の自治体で受け入れてもらえないか。そうすれば沖縄の負担が減る」と持ちかけられたことがきっかけになった。幹部は「党内議論を経たわけではなく、2人が相談して決めた」と話した。

 これに対し、八尾空港の地元では、周辺自治体からも提案を疑問視する声が上がっている。

 「(オスプレイが配備されている沖縄の)普天間飛行場が市街地にあることで訓練に反対がある。同様に市街地にある八尾空港で受け入れるというのは、安全面を含めて到底受け入れられる話ではない」。八尾市の北側に隣接する大阪府東大阪市の野田義和市長は3日、産経新聞の取材に明言した。

 野田市長によると、同市には松井氏からも大阪府サイドからも説明はないという。市長は「国の安全保障や沖縄の負担軽減への協力は政治家として理解できる」としながらも、突如打ち出された訓練受け入れには、市長として「反対という意思表示をせざるを得ない」と語った。

 県内上空がオスプレイの低空飛行訓練の「オレンジルート」に含まれる和歌山県の仁坂吉伸知事は、3日の会見で、現状では飛行のルートや時間は米軍が決定していることを指摘し、「松井知事は米軍ですかね。受け入れって何だろう。別に批判も何もありませんが、疑問に思った」と皮肉交じりに述べた。

 兵庫県の井戸敏三知事は、八尾空港は旅客機などの定期便運航はないものの小型機の基地になっていることを指摘し「現実の調整はなかなか容易ではないのでは」と疑念を示した。

 一方、愛知県の大村秀章知事は、松井氏と最近話した際に訓練受け入れの意向を知らされていたとし、「負担の分担という意味では尊いご意見だ。具体的にどうなるかは注視する必要がある」と言及。ただ、愛知県内での訓練受け入れには否定的な考えを示した。

79よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/04(火) 05:53:26 ID:5sW/vwVQ0
橋下氏ツイッターに「スマイルプリキュア…」 「やんちゃ娘が勝手に打ちました」と釈明
2013.6.3 23:32
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130603/wlf13060323360026-n1.htm

 「大混乱に陥るようなメッセージでなく良かった」。日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長の短文投稿サイト「ツイッター」に小学生の娘が人気アニメに関する言葉を書き込み、橋下氏が3日、ツイッターの管理について記者団に「反省」を口にする一幕があった。

 橋下氏のツイッターに1日午前、唐突に「スマイルプリキュア」との投稿があった。十数分後、橋下氏自身が「小学校1年生のやんちゃ娘が勝手に打ちました」と釈明を書き入れた。

 橋下氏は3日、市役所で記者団に「子どもに責任はない。僕自身がパスワードを管理しないといけないと反省した」と語った。

80名無しさん:2013/06/04(火) 07:14:04 ID:sf2PBU.M0
 いわゆる従軍慰安婦問題を巡る橋下徹・大阪市長の一連の発言に対し、県内の女性議員有志16人が
3日、市長の辞任を求める抗議文を送ることを決めた。

 橋下市長は、慰安婦問題で「当時は必要だった」と述べ、在日米軍に風俗業活用を提案。県民から
「抗議してほしい」との声があり、4日、連名で抗議文を郵送する。

 抗議文では「すべての人間の尊厳をおとしめるもので、断じて容認できない」と発言を非難。
「自治体の長としての資格すらない」とし、辞任のほか、発言についての謝罪を求めている。

 有志は県議会や松江、安来、益田など8市町議会に所属。抗議を呼びかけた白石恵子県議は
「このような発言をするのは許せない」としている。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20130603-OYT8T01207.htm

81名無しさん:2013/06/04(火) 13:12:54 ID:pCFKh42o0
内政干渉してくんな、バカ島根

82名無しさん:2013/06/04(火) 18:09:09 ID:XBGwoaVo0
>>81
他県に対して、そういう汚い口をきくのはやめましょう。

83名無しさん:2013/06/04(火) 21:04:50 ID:CmefpUn20
 従軍慰安婦問題での“舌禍”で火だるま状態の橋下徹大阪市長。ここに来て、あの団体が動き出した。
世界中でトップレス抗議活動を行う、ウクライナの女性団体「FEMEN」だ。今回、彼女たちは小誌の
インタビューに応じた。

「慰安婦発言には怒り心頭よ! ハシモトは去勢された侍だわ。今にでも大阪に行って、プロテストを
やりたい!」(代表のイナ氏)

 彼女たちの日本初来襲は実現するのか? 一方、日本維新の会のもうひとりの共同代表・石原慎太郎氏
に関して、ある重大な問題が浮上。政治ジャーナリストが語る。

「石原氏自身の慰安婦買春疑惑です。同氏は昔、作家としてベトナム戦争を取材していますが、
その体験をまとめた著書『国家なる幻影』の中で、ある告白をしているのです。出版時にも問題になった」

<ミトで泊まったシナ宿で伽してくれて、翌日の別れに彼女が気に入っていた私の男もののブリーフを
記念にやったら抱きついてきた農家の娘も(略)>

 “伽“とはすなわちセックスのこと。「カネで買った」とは書いていないが、米軍相手に売春を
していた女性を、自らの“慰安婦“にしてしまったのだろうか!?

http://nikkan-spa.jp/450788

84よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/04(火) 22:29:43 ID:40mutyto0
“訓練受け入れ明後日伝達”
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130604/5037781.html

日本維新の会の松井幹事長は、記者団に対し、沖縄に配備されているアメリカ軍の新型輸送機、オスプレイの飛行訓練の一部を、大阪の八尾空港で受け入れる意向をあさって、政府に伝える考えを示しました。
松井幹事長は、あさって、橋下共同代表とともに菅官房長官と面会し、沖縄の基地負担の軽減について意見を交わすことにしています。これについて、松井氏は、「日本の安全保障の多くを沖縄の負担だけにしてよいのか。大阪だけが例外で、大阪だけダメとは言えない。大阪にも自衛隊の基地が、八尾にあるので、検討場所の1つにして下さいと伝える」と述べ、アメリカ軍の新型輸送機、オスプレイの飛行訓練の一部を、大阪の八尾空港で受け入れる意向を、菅官房長官に伝える考えを示しました。
また、松井氏は、その理由について、「南海トラフの被害想定だ。自衛隊には、震災時に先頭に立ってやってもらうが、アメリカ軍の協力は非常に重要なポイントになる」と述べました。
そして、松井氏は、「沖縄の基地負担の軽減にむけて全国で負担していこうという議論を進め、全国で受け入れ可能な場所を探して、政府が要請すべきだ」と述べました。
一方、松井氏は、受け入れに反対の考えを示している八尾市の田中誠太市長が、松井氏に真意を確認するための文書を送ったことについて、「政党の幹事長としての発言であり、回答しない」と述べました。

06月04日 20時17分

>「南海トラフの被害想定だ。自衛隊には、震災時に先頭に立ってやってもらうが、アメリカ軍の協力は非常に重要なポイントになる」

 訓練はNO、有事はOKは通用しないと思います。
 道義的にも軍事的にも。

85名無しさん:2013/06/04(火) 22:35:40 ID:CmefpUn20
>「政党の幹事長としての発言であり、回答しない」と述べました。

維新と知事職の使い分けは後出しじゃなくてさあ。。
橋下もそうだけど、もっと大阪のこと考えて発言しろよ。
自分らに発言力があるからと言ってなんでもベラベラしゃべるな!

86よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/04(火) 22:40:25 ID:40mutyto0
民営化法案9月可決目指す
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130604/5015741.html

大阪市は市営地下鉄などの民営化条例案について、市議会に設置された特別委員会での議論を通じて公明党などから理解を得て、9月の市議会での可決を目指すことにしています。
大阪市の市営地下鉄と市バスを民営化するための条例案は、ことし2月に市議会に提出されましたが、民営化に対する慎重論も根強く、先月の市議会でも継続審議となりました。
一方で、第2会派の公明党や第3会派の自民党などは「将来的な民営化は否定しない」としていて、市議会では先月30日に、条例案を審議している委員会とは別に交通政策などを議論する特別委員会が設置されました。
大阪市の橋下市長は、これまで、「議会が意思をまとめて、『条例案を可決するためにこうしろ』ということを言われれば応じる」と述べ、議会側から、可決の前提となる具体的な条件が示されれば受け入れたいという考えを示しています。
大阪市は、今後、特別委員会での議論を通じて、公明党や自民党などから理解を得て、9月の市議会での条例案の可決を目指すことにしています。

06月04日 08時25分

87名無しさん:2013/06/04(火) 22:44:18 ID:CmefpUn20
>「南海トラフの被害想定だ。自衛隊には、震災時に先頭に立ってやってもらうが、アメリカ軍の協力は非常に重要なポイントになる」

だったら全国に米軍基地作って米軍に訓練してもらえよ。
沖縄や大阪だけじゃなくてさ。
米軍基地のないところに基地作って訓練させろよ。
そうしないと、有事でも動いてくれないんだろ?
くだらん理屈だ。

88名無しさん:2013/06/05(水) 00:07:35 ID:Wyb.s5AA0
>>66 そんな事現実的に無理だろう。アメリカが許すわけない。
いくら理想を言っても、現実は日本はアメリカのポチ。
悲しいが犬の遠吠え。

89よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/05(水) 00:10:41 ID:G.SYzGrw0
■大阪市 経済戦略室に民間出身局長 就任
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000001207.shtml

 観光振興や企業誘致を目的に、大阪市役所に今年度から新設された「経済戦略室」に民間出身の局長が就任しました。

 大阪市経済戦略室の局長に就任した井上雅之さん(52)はスカイマークエアラインズや、しなの鉄道などの企業再建に携わってきました。

 今年度新設された経済戦略室は、これまで経済や観光に関わっていた5部局をまとめたもので、観光振興や企業誘致を目的としています。

 局長は市役所内外から公募していましたが、最終的に59人の応募があり、市長との面接などを経て、井上さんに決まりました。

「世界から人・モノ・カネを呼び込んでくる 大きな仕事を成し遂げていただきたい」(大阪市 橋下徹 市長)

「全力で大阪市民のために取り組みたいと思います」(大阪市経済戦略室局長 井上雅之さん)

 大阪市役所で民間出身の局長は、今回で3人目ということです。 (06/04 08:19)

90よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/05(水) 00:15:25 ID:G.SYzGrw0
大阪市所有の帆船「あこがれ」 一般競争入札で売却
2013.6.4 19:17
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130604/lcl13060419200001-n1.htm

 大阪市は4日、市民らが航海を体験できる市所有の帆船「あこがれ」を、7月末までに一般競争入札で売却すると発表した。

 市港湾局によると、あこがれは全長約52メートル、速力は9・17ノット(時速約17キロ)の三本マストの帆船。市民らが航海を通じて団体行動を学ぶ目的で平成6年に就航した。全国で唯一、市民らが航海体験できる帆船事業として注目されたが、市内小中学校などの利用の減少傾向が続き、収益の確保も難しくなったため、今年3月末で事業を廃止を決定。

 同様の事業での使用を前提に、団体などへの売却も検討されたが、事業の実現や継続性に課題があるとして、一般競争入札を行うことを決めた。

 あこがれの事業をめぐっては、橋下徹市長が「基礎自治体が行う事業ではない」と主張し、存廃が議論されていた。

91よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/05(水) 00:19:26 ID:G.SYzGrw0
愛知、徳島の両知事は評価 大阪府知事のオスプレイ受け入れ構想
2013.6.3 14:25
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130603/stt13060314250006-n1.htm

 大村秀章愛知県知事は3日の記者会見で、松井一郎大阪府知事が米軍新型輸送機MV22オスプレイ訓練の同府内での受け入れを構想していることに関し「負担の分担という意味では尊いご意見だ。具体的にどうなるかは、これから注視する必要がある」と述べた。

 大村氏は最近、松井氏と話した際に訓練受け入れの意向を知らされていたことを明らかにした。航空自衛隊小牧基地(小牧市)を念頭に「訓練を詳細には知らないが、いっぱいいっぱいだと思う」と述べ、愛知県内での訓練受け入れには否定的な考えを示した。

 徳島県の飯泉嘉門知事は3日の記者会見で、訓練の一部受け入れを検討していることに「沖縄県の負担軽減を進める一つの方向だ」と評価した。同時に「沖縄県と防衛省、米軍との関わり合いの中で、どういう形で落ち着くのか見守りたい」と述べた。

92名無しさん:2013/06/05(水) 00:47:19 ID:ByISPcN60
4日ぶりにツイートしているが、八尾空港オスプレイの件はない。失敗だったと思っている証拠。あんなことを言い出すなんて投げやりな証拠。やることなすこと、うまくいかなくてやる気なくしているのは確か。都議選や参院選で負ければそれで辞めるかも。求心力は益々ない。
@t_ishin

93よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/05(水) 05:13:23 ID:UHgIQQDg0
維新が女性局新設、局長に三木圭恵議員
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130604-OYT1T01047.htm?from=ylist

日本維新の会は4日、国会議員団で結成する女性局を新設し、局長に三木圭恵衆院議員(比例近畿)を充てる人事を発表した。

 子育てや若者支援策を検討する。同時に青年局も設置し、局長に浦野靖人衆院議員(大阪15区)を起用する。

(2013年6月4日18時01分 読売新聞)

94名無しさん:2013/06/05(水) 18:04:32 ID:XBGwoaVo0
>>93
そういう女性専用車両みたいなものを作らないのが、男女平等というものですよ。

95名無しさん:2013/06/05(水) 18:14:34 ID:MMk3kVOc0
<オスプレイ>「大阪で訓練」に地元反発 八尾は米軍使えず
毎日新聞 6月5日(水)11時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130605-00000028-mai-soci

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に配備された垂直離着陸輸送機MV22オスプレイを巡り、日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)と松井一郎幹事長(大阪府知事)は6日、菅義偉官房長官と会談し、訓練の一部を大阪府内で受け入れる意向を伝える。しかし、想定される八尾空港(同府八尾市)は市街地にあって、危険性が高いと防衛省内でもみられている。頭越しに提案される地元も猛反発しており、実現性は疑問視されている。

 そもそも、八尾空港は日米地位協定に基づく「共同使用施設」ではなく、現状で米軍は使用できない。日米間の協議など手続きを踏めば使用は可能だが、小川特任教授は「問題を大きくしてまで、政府が認める可能性は低い」とみる。

どこかのネトウヨが「訓練はNO、有事はOKは通用しないと思います。道義的にも軍事的にも。」
なんて言う前に、法律的に通用しないんだって。アホか。

96名無しさん:2013/06/05(水) 20:36:23 ID:XBGwoaVo0
橋下さんは、普天間の県外移設を関空にと言っていました。
これをうけて、沖縄の仲井真知事は一度関空を視察に行きたいと言いました。
しかし橋下さんは、関空は伊丹と統合されて民間に売却されるとして撤回しました。
さらに、橋下さんは先行きの見えない神戸空港を視察して欲しいと言いました。

そして、今回の八尾空港です。

97名無しさん:2013/06/05(水) 20:37:23 ID:Ld1/KHFw0
馬鹿丸出しだな。
迷走、遁走パターンか。

98名無しさん:2013/06/05(水) 21:36:23 ID:80QhnPjw0
>八尾空港(同府八尾市)は市街地にあって、危険性が高いと防衛省内でもみられている

 意味不明
 そんな危険な空港に自衛隊のヘリ部隊を常駐させているのが防衛省なんだが
 まさかV22だけが危険だとど素人みたいなことを言うんじゃないだろうな

99名無しさん:2013/06/05(水) 21:39:47 ID:80QhnPjw0
大阪府警や大阪市消防局の航空隊も八尾常駐
危険性が高い空港に置いておいていいのか
ついでに伊丹空港も市街地
危険性はどうなのか
関西ではないが福岡空港はどうなのか

危険危険というがではどこなら危険ではないのか
どこなら問題が無いのか
だれか教えてくれ

100名無しさん:2013/06/05(水) 21:49:30 ID:XBGwoaVo0
>>95の毎日の記事の罠に引っ掛かっていませんか?

記事を見ると、始めの方に「八尾空港(同府八尾市)は市街地にあって、危険性が高いと防衛省内でもみられている。」と
書かれており、大分あとの方に「そもそも、八尾空港は日米地位協定に基づく「共同使用施設」ではなく、現状で米軍は
使用できない。」と書かれています。

重要なのは、あとの方です。防衛省内でどう見ているかよりも、協定違反になることの方が重要なのです。これを隠蔽するか
のように、防衛省の見方がどうのこうのという方向に引っ張って行くのはおかしいですよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板