したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆近畿百科☆ニュース その8

612よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/13(木) 06:04:40 ID:L3U4soZE0
“推古天皇の墓?”特殊な構造
12月13日 4時0分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121213/t10014151561000.html

飛鳥時代の推古天皇が葬られたという説がある奈良県橿原市の「植山古墳」は、埋葬施設の石室の入り口が石を積む通常の形ではなく、土で覆われた特殊な造りであることが分かりました。

国の史跡に指定されている植山古墳は、東西およそ40メートル、南北およそ30メートルの長方形で、6世紀から7世紀にかけて築かれたとみられています。
埋葬施設の石室が2つあり、西側は推古天皇が、また東側は息子の竹田皇子が一時、葬られた可能性が高いと言われています。
橿原市教育委員会がことし7月から発掘調査したところ、東側にある石室の入り口の外側に高さ4メートル、幅10メートル、奥行き4メートルにわたって土が積み上げられていたことが分かりました。
また、西側にも同じように土が積み上げられていた跡が見つかったということです。
このような水平方向に造られた横穴式石室は、通常、誰かを葬ったあとも親族などを葬るため、多くの場合、入り口に石を積んで分かるようにしていますが、植山古墳は土で完全に覆った特殊な造りだということです。
橿原市教育委員会の石坂泰士主査は、「後に人が入らないよう土で丁寧に覆い、入り口が見えないようにしたと考えられる。位の高い人物が埋葬されたことは間違いない」と話しています。
.


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板