したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

一極集中について語るスレ6

1nakano-shima★:2012/03/12(月) 00:01:59 ID:???0
一極集中について語るスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1162648061/

一極集中について語るスレ2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1220529919/

一極集中について語るスレ3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1261327905/

一極集中について語るスレ4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1291102883/l50

一極集中について語るスレ5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1303997878/l50

2947名無しさん:2021/06/20(日) 13:34:01 ID:NrdB.GxU0
オフィスが不要になることはない。しかしそれほどオフィスを必要としない時代が来ているのも事実。
東京で高い賃料を支払ってまで今までと同じ規模のオフィスを必要とする企業はそれほど多くは無い。
にもかかわらず新型コロナ禍以前の計画を見直さずに大量にオフィスが供給されれば東京の不動産市況はバランスを崩して、結果として新築オフィスの賃料の値下げ圧力に向かう恐れがあるのではないかな。


都心のオフィス空室率5.9% 15か月連続上昇 テレワーク普及で
2021年6月10日 12時47分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210610/k10013077601000.html

東京都心でオフィスの空室率の上昇が続いています。新型コロナウイルスの感染拡大に伴うテレワークの普及で、企業がオフィスを集約する動きが相次いでいるためで、先月の空室率は5.9%と15か月連続で上昇しました。

オフィス仲介大手の「三鬼商事」は、毎月、1フロアの面積が100坪以上あるオフィスビルの空室率や賃料などを調査しています。

それによりますと、千代田区や港区など東京都心の5つの区にあるオフィスビルの先月の空室率は、平均で前の月より0.25ポイント上昇して5.9%でした。

これは新型コロナウイルスの感染拡大に伴うテレワークの普及で、企業の間でオフィスを集約する動きが相次いでいるためで、空室率は15か月連続の上昇となります。

オフィスの需要が減少傾向にあることから、1年以内にしゅんこうした新築ビルの空室率も上昇が続いていて、先月は8.97%の高い水準になっています。

内訳をみますと、港区が7.55%、新宿区が6.47%、渋谷区が6.02%、中央区が5.02%、千代田区が4.42%と、すべての地区で前の月より上昇しました。

また、1坪当たりの平均賃料も2万1249円と、10か月連続で前の月を下回りました。

2948名無しさん:2021/06/20(日) 13:39:13 ID:NrdB.GxU0
東京のオフィス賃料は弱含み/JREI
2021/5/28
https://www.re-port.net/article/news/0000065767/


 (一財)日本不動産研究所(JREI)は27日、第16回「国際不動産価格賃料指数」(2021年4月現在)の調査結果を発表した。対象は、東京、大阪、ソウル、北京、上海、香港、台北、シンガポール、クアラルンプール、バンコク、ジャカルタ、ホーチミン、ニューヨーク、ロンドンの14都市で、1都市当たり6物件(オフィス3物件、マンション3物件)。価格時点(各年4月1日、10月1日)において、対象物件の新築・新規契約を前提とした1平方メートル当たりの価格・賃料を指数化している。

 オフィス価格の変動率がもっとも大きかったのは、「ソウル」(前回調査〈20年10月〉比3.7%プラス)、「台北」(同0.6%プラス)、「ホーチミン」(同0.5%プラス)となった。いずれも新型コロナウイルス感染症のまん延が相対的に軽く、引き続きオフィス市場の回復基調が継続。「東京」は同1.8%マイナス、「大阪」は同0.2%マイナスだった。

 オフィス賃料の変動率は「ソウル」(同1.1%プラス)、「ホーチミン」(同0.7%プラス)、「台北」(同0.6%プラス)の順となった。「東京」は同0.3%マイナスと、空室率の上昇を背景に弱含みで展開。一方「大阪」は同0.0%で変化は認められなかった。

 マンション価格の変動率は「台北」(同3.5%プラス)が最も高く、次いで「ソウル」(同3.1%プラス)、「上海」(同1.3%プラス)の順に。「台北」では高額帯物件も含めて成約量の大幅な増加が見られた。「東京」と「大阪」は同0.0%と変化が見られなかった。

 マンション賃料の変動率は「ソウル」(同1.2%プラス)、「ホーチミン」(同1.1%プラス)、「上海」(同0.4%プラス)となった。「東京」と「大阪」は同0.0%という結果だった。

 東京の丸の内・大手町地区に所在する最上位オフィスの価格を100とした場合の各都市との比較指数は、「香港」が160.7でトップ。以下、「東京」100.0、「台北」56.1となった。賃料水準の比較指数も、「香港」が169.9でトップとなり、「ロンドン」115.3、「東京」100.0と続いた。

2949名無しさん:2021/06/20(日) 17:10:36 ID:jqEGNHaE0
東京都港区の再開発で顕著なのは都市機能の国際化を目指すという点です。
学校、病院などをインターナショナル化した施設が作られる、これを一言で言えば英語だけで生活できる空間を増やすということ。
それは日本が昔から念頭においてきながら実行できてこなかったものです。
日本の植民地化だと騒ぎ立てるネトウヨも今の所目立たないのでよかったです。

2950名無しさん:2021/06/20(日) 17:13:25 ID:jqEGNHaE0
これは港区だからできることです。
いくつもビジネスセンターがある東京だから、一つの区を特化させるのは不可能ではない。

大阪なら「梅田をインターナショナルにする」と言ったところで
そんなの地元の日本人も多いんだから無理ですわ、と言われ規模的に中途半端で小さなものとなる。

2951名無しさん:2021/06/20(日) 17:34:06 ID:rS540xfU0
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84289
新型コロナで大異変…日本人の「東京23区離れ」が止まらなくなってきた

東京一極集中はどう変わってきたのか  鷲尾 香一 ジャーナリスト

略「新型コロナウイルスの感染拡大が“東京一極集中”の幕を引くかもしれない――」。こんな書き出しで、筆者がいち早く、新型コロナの影響で人の流れが変わり、
東京一極集中に変化が見られるかも知れないと指摘したのが、
20年7月20日に「新型コロナで『日本人の東京離れ』がいよいよ現実味を帯びてきた…!」https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74105だった。

さらに、21年2月7日の「新型コロナの影響で、本当に『東京から人が減っている』のか…?」https://gendai.ismedia.jp/articles/-/79982
では、2020年の東京の人の動きを取り上げ、東京一極集中がどのように変わりつつあるのかを検証した。

東京都の人口は、これまで一貫して人口増加を続けてきた。しかし、2020年から2021年にかけての増加率は、前年比0.52%から0.30%へと0.22ポイントも増加が鈍った。

つまり、東京都への人口流入に強い“歯止め”がかかったということだ。年間で0.22ポイントも増加率が減少するのは、過去にはなかったことだ。(表1)

そのほとんどが23区
これには、東京都の転入数と転出数が強く関係している。東京都では1997年から一貫して転入超過が続いている。

しかし、転入者数は19年の42万7307人(19年)から40万1168人(20年)と、2万6139人↓(6.1%)も減少した。

一方で転出者数は34万732人(19年)から36万2794人(20年)と、2万2062人↑(6.5%)も増加した。

この結果、20年の転入超過数(転入者数-転出者数)は3万8374人と、8万6575人(19年)から55.7%↓も減少している。

その多くは、東京23区の動きによるものだ。23区では転入者数は37万1694人(19年)から34万9052人(20年)と、2万2642人↓(6.1%)減少した。

一方で、転出者数は30万1233人(19年)から32万6631人(20年)と、2万5398人↑(6.9%)増加した。

この結果、20年の転入超過数(転入者数-転出者数)は2万2421人と、7万461人(19年)から68.2%↓も減少した。(表2)

以下略

2952名無しさん:2021/06/20(日) 18:44:10 ID:rS540xfU0
>>2920に落ち着く?

2953名無しさん:2021/06/20(日) 20:35:03 ID:NrdB.GxU0
山手線全線・埼京線など運転見合わせ 変電所トラブル、駅間停車も
6/20(日) 18:09配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ff8c88ab4655134731c318def016bda04a0385d

20日午後5時35分ごろ、JR東日本の渋谷変電所(東京都渋谷区神宮前)で不具合が発生し、山手線と湘南新宿ラインの運行が全線で止まった。不具合に伴い、埼京線の大崎―大宮間と、相鉄線直通列車の新宿―羽沢横浜国大間も上下線で運転を見合わせた。午後8時現在、変電所の復旧の見通しは立っていない。

JR東日本によると、山手線では駅と駅の間で停車した電車が5本あり、同社は順次、乗客をホームまで歩いて移動させた。

 乗客の移動のため、同社は中央線快速と中央・総武線各駅停車の全線の運転を一時的に止めた。

 電車に閉じ込められた乗客が車内の状況を明かした。

 50代の団体職員の男性は目黒駅と五反田駅の間に停車した電車にいた。「『密』ではないのが幸いだが、冷房が止まっており暑くてマスクがつらくなってきた」と取材にこぼした。午後6時50分ごろに「目黒駅まで歩く準備をしている」とのアナウンスが流れ、7時半ごろに車外への誘導が始まったという。

 仕事を終えて渋谷駅から山手線に乗ったという会社役員の山崎常陸さん(21)=東京都=は「電車が出発した直後にガタンという音とともに停車し、車内が停電した」と話した。車両の後部が渋谷駅のホームにかかっていたため、約40分後に最後部の車両から出ることができた。山崎さんは「日曜日の夕方で、車内には乗客が多くいた。大変暑い車内で、小さい子どもたちが『早く出たい』などとだだをこねていた。事故なので仕方がないが、疲れた」と振り返った。【林奈緒美、遠藤浩二、道下寛子】

2954名無しさん:2021/06/21(月) 23:02:41 ID:bRGxoESM0
>>2944
>>2945
あるサイトってあのアンチ東京の神戸人のサイトでしょ?
他のサイトでは「今現在」の東京駅周辺と大阪駅周辺の高層ビル数(定義にもよるけど)はほぼ同じ、
高さの合計や床面積は東京のほうがずっと上、オフィス面積も同じ、住居は大阪のほうが上(というか東京駅周辺の高層ビルに一棟丸々マンションなんていうのはほぼなし)

ただし上記の範囲については両駅を中心に1km四方などの数を数えた場合であり、
仰る通り連続性で言えば大阪駅周辺は梅田だけになる可能性もあるし、東京駅周辺は1kmより長く続いている

2955名無しさん:2021/06/21(月) 23:47:26 ID:X2qXUCak0
所得の東京&愛知二局集中
https://twitter.com/edocyan123/status/1406478236268126208

2956名無しさん:2021/06/22(火) 21:40:28 ID:jqEGNHaE0
>あるサイトってあのアンチ東京の神戸人のサイトでしょ?

アンチ東京を確信犯でやっているの手強いですね。
どんなに馬鹿げた主張でも東京を悪者にするセオリーで通します。

2957名無しさん:2021/06/24(木) 22:40:33 ID:NrdB.GxU0
5月の都心の出社率 コロナ前の半分 ニッセイ基礎研
6/24(木) 6:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/980209adbc044e391e4b5980b7e420fd1b2910ee

ニッセイ基礎研究所とIT企業の「クロスロケーションズ」(東京)は、東京都心のオフィスで働く人の出社率を推計する「オフィス出社率指数」を開発した。「丸の内・大手町」など16地区では、3度目の緊急事態宣言下にあった5月の出社率は52%に減少。ただ、初の宣言が出た昨年4〜5月と比べると、ほぼ全地区で上昇していた。

指数は、地区内の3362のオフィスの半径30メートルに、平日の午前10時〜午後5時に5分以上滞在した20〜69歳の人を集計した。スマートフォンの位置情報に基づく人流データに独自の解析を加え、商業施設やホテルを訪れた人や通学者などを除き、オフィスで実際に働く人の人出に近づけているのが特徴だ。祝日や年末年始やお盆などのオフィスへの出社が減る期間は除き、都心全体の指数は各地区の従業員数に基づいて加重平均したという。

 在宅勤務が進む前の昨年1月20日〜2月14日に比べ、東京都心の16地区全体では昨年5月には出社率が最も低い41%まで低下。「丸の内・大手町」は最も低い28%まで下がった。しかし、宣言が解除されると、昨年11月には63%まで上昇した。

 2度目、3度目の宣言が出た今年に入ってからは52〜55%で横ばいが続く。直近の今年5月をみると、出社率は41〜67%で、「代々木・初台」が最も高かった。「渋谷・桜丘・恵比寿」「西新宿」「京橋・銀座・日本橋室町」などでは、7割以上減っている日もあった。

 開発を担当したニッセイ基礎研の佐久間誠氏は「コロナ禍が1年以上続き、テレワーク(在宅勤務)などがある程度定着している。新規感染者数の増加に合わせてテレワークを増やす余地が減り、指数が下がりにくくなっている傾向がみられる」と話す。大阪や名古屋などの地域の指数も今後つくる方針だという。(伊沢友之)

2958名無しさん:2021/06/25(金) 19:40:44 ID:hxW8Ld0E0
今秋終了予定のアタック25には前身番組があり、児玉清司会で東リ提供のタイトル「クイズイエスノー」
制作が毎日放送なので、「前番組」とはいわないが、首都圏では腸捻転解消のため事実上の前番組。
要するにキー局の下請けかい?!仮面ライダーアマゾンのあとにゴレンジャーが来たそうな。関西ではその時間は「部長刑事」

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%BC

2959名無しさん:2021/06/26(土) 01:13:38 ID:jqEGNHaE0
都市別オフィスビル供給量(延床面積)の推移を見て「東京一極集中」に危機感。
https://saitoshika-west.com/blog-entry-7880.html

三鬼商事は、全国のオフィスマーケットの動向を分析したポートを毎年発表しています。その中で都市別のオフィスの供給量の推移が掲載されていますがあまりにも衝撃的な数字が並んでおりショックを受けました。解ってはいましたが、改めてこの数字を見るとちょっと怖くなってきました。

上のグラフは都市別のオフィスの供給量の推移を示したもので、集計期間は2011年〜2021年(予想値)の11年間です。元データの単位は「坪」ですが、解りやすくするために「㎡」に換算しました。国内主要都市ではこの11年間に1596万㎡のオフィスが供給されましたが、その内1165万㎡が東京で供給されました。全国シェア率は実に73%に達しています。東京圏では横浜が56.2万㎡でシェア率4%。東京・横浜の首都圏2都市を合わせるとシェア率は78%になります。

2位は大阪で160万㎡でシェア率は10%で東京の1/7しかありません。3位は名古屋で120万㎡でシェア率8%。4位の福岡は36.9万㎡、2%でした。コロナ禍で東京からオフィスが脱出とのニュースが散見されますが、市場規模的に見ると笑けてくるほど非現実的で、移転が在ったとしても「さざ波」にもならない「凪」状態です。

コロナ禍で東京から地方への移転が加速、東京離れが鮮明に。そんなニュースが散見されますが、現在進行中の再開発を知ると全くの絵空事である事が解ります。むしろ、これから起こる大集中に対する地方へのガス抜き的なニュースにしか思えません。



現在、東京で進行中の再開発で大きなプロジェクトをざっくりと並べてみました。先日、大きなニュースとなった帝国ホテルを含む内幸町一丁目街区をはじめ、品川、虎ノ門、八重洲、常盤橋、日本橋など驚き・・・を通り越して、あきれるほどの量の再開発が進行しています。


東京で進行中の大型再開発計画の延床面積

内幸町一丁目街区:約110万㎡
品川開発プロジェクト:約85万㎡
虎ノ門・麻布台地区再開発:約82万㎡
常盤橋街区再開発:約68万㎡

日本橋一丁目中地区:約38万㎡
東京ミッドタウン八重洲:約28.3万㎡
八重洲一丁目東B地区:約22.5万㎡
八重洲二丁目中地区:約41.8万㎡
八重洲一丁目北地区:約18万㎡
日本橋一丁目東地区:約39.4万㎡
日本橋一丁目中地区:約38万㎡
赤坂二・六丁目地区:約21万㎡
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー:約23.7万㎡
赤坂二丁目プロジェクト:約22万㎡



※渋谷、新宿など副都心エリアなど他地区の再開発は含まず




上記の再開発の延床面積を合計すると637.7万㎡になります。これは大阪のオフィス供給量の約43.6年分で、福岡の約193年分に相当します。これに渋谷、新宿など副都心エリアなど他地区の再開発がプラスされます。実際は既存ビルを解体して新築する、かつ一部商業施設、コンベンション、ホテル、住宅などが含まれるので純粋に637.7万㎡のオフィス床が供給される訳ではありませんが、それでも圧倒的な量のオフィスが供給される事になります。

2960名無しさん:2021/06/26(土) 11:23:58 ID:d3sz79l.0
都構想は百害あって一利なし
府市になりたい

そう主張していた連中は、やっぱり今回の東京都の選挙でも誰も公約掲げないようだ(´・ω・`)

2961名無しさん:2021/06/26(土) 18:33:16 ID:HgbLqgnI0
>>2960
それを指摘する学者やジャーナリストが誰もいない日本の悲劇

2962名無しさん:2021/06/26(土) 18:39:09 ID:HgbLqgnI0
>>2959
もう日本は東京だけが別の生き物として生き続けている
最早いまの与野党プロレス55年体制では止められない
ほとんど諦めの脅威ですわ

2963名無しさん:2021/06/26(土) 18:41:32 ID:HgbLqgnI0
朝日新聞
『(大阪府市一元化条例は)都道府県から市区町村へと権限を移してきた地方分権の流れに逆行する』

とあります(以下の記事参照)。
しかし、同新聞から「東京都を解体せよ」等の主張を聞いた事がありません。
条例で大阪の都市力が増すのは嫌というのが本音でしょう。
https://twitter.com/tokyoracists/status/1408621592997896195

2964名無しさん:2021/06/26(土) 21:51:52 ID:NrdB.GxU0
>都が参考として発表した25日の検査件数は4937件で、
>25日までの3日間の平均は7184.3件でした。

 検査件数が少なすぎるのでは?
 大阪の約半分ぐらいしか検査していないじゃん。
 これでキチンと実態を把握出来るんかね。
 正確な情報収集は戦の基本なんだが。

(一部抜粋)
東京都 新型コロナ 534人感染確認 4日連続前週より100人以上増
2021年6月26日 18時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210626/k10013105571000.html

東京都は、26日、都内で新たに10歳未満から90代の男女合わせて534人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

1週間前の土曜日より146人増え、4日連続で前の週の同じ曜日から100人以上、増加しました。

また、前の週の同じ曜日を上回るのは26日で7日連続です。

さらに、26日までの7日間平均は476.0人で、前の週の126.0%となりました。

都の担当者は「今週に入って前の週より100人前後の増加が続いている。人流が増えていることをふまえると感染者の増加傾向が続くことを懸念している。都民には不要不急の外出を控えてほしい」と話しています。

また、都が参考として発表した25日の検査件数は4937件で、25日までの3日間の平均は7184.3件でした。

2965名無しさん:2021/06/26(土) 23:15:22 ID:HgbLqgnI0
大阪市会議員 飯田哲史@satoshi_iida

“前回調査からの人口減少率が近畿3府県で過去最大となった。増加した大阪府と
滋賀県でも伸び率はほぼ横ばいで、近畿の人口減少に歯止めがかからない。
6府県合計では前回調査比で17万人減り、4政令指定都市も大阪市以外は減少した“
維新府市政で人口減というのは完全なデマ
https://twitter.com/satoshi_iida/status/1408501628689207296

2966名無しさん:2021/06/27(日) 09:07:15 ID:d3sz79l.0
「あの人は魔女だ」

デマを飛ばすのはホンマ簡単
根拠もなにもいらないから

でも、言われた側が魔女ではないと証明するのにどれだけのエネルギーが必要か

これだけデマを飛ばしても訂正も謝罪もないからよけい質が悪い(´・ω・`)
ただの妨害活動

こういうデマがコロナ対策を遅らせている要因
飲食業界はもっと怒ってよい

2967名無しさん:2021/06/27(日) 10:48:27 ID:GW/dSmfM0
>>2652
>>それにしても、東京の人口1400万人は大きすぎる。小池知事は、東京の解体を真っ先に言うべきだと考えている。分散させるために一番よいのは、会社を分割することだ。全国の支社を全部独立させる。そうすれば、人材の採用も、大学も分散化が進む。

東京に儲けがあると考えられているが、そこが限界にきている。今回のコロナ感染者も、首都圏、愛知、関西に集中していることからすれば、菅総理のいう「東京問題」ではなく、「メガロポリス問題」なのだ。菅総理も小池都知事も問題の本質からずれた対応をしている。これはたぶん政府と小池さんの意地の張り合いだろうが、 GoToキャンペーンを東京だけは外すなど、おかしい。だったら人を動かさないで、コロナ感染を抑止する施策に協力した事業者に、持続化給付金のような形の直接支援をすればよい。
>中小企業を再編して、規模も拡大して生産性を上げるなど、一番やってはいけないことを菅政権はやろうとしている。日本のあちこちにミニ東京を作ることになるが、近代システムが成り立つ条件、すなわち集積のメリットや化石燃料が大量に消費できる条件がそろってはじめて成功する。ところが21世紀にはそれらの条件が消滅している。

さらに、地銀改革を主張しているが、地銀再編は結局ミニメガバンクを作ることだ。メガバンクの支店は、県庁所在地ぐらいにしかない。それ以外の地域は全部地銀が抑えているし、金融情報は地元の地銀が持っている。メガバンクは商店街の情報など持っていない。それは、地元の商店街や中小零細企業に対して、いつも自転車に集金鞄を載せて集金して回る地銀や信金・信組の営業さんの業務である。皆さん顔見知りなので、集金鞄が狙われることなどなく安全だ。たぶん、新政権の地銀再編とは、支店を潰して経費削減、すなわち人を減らし、ミニメガバンク、ミニ東京をあちこちに作るというということで、商店街の情報など集められなくなり、地場のニーズとはかけ離れたものになるだろう。地銀も中小企業も皆ミニ東京にしたいのだろう。>

2968名無しさん:2021/06/30(水) 11:27:32 ID:b1MVpr/c0
東京都民で良かったこと「徒歩圏内にコンビニ」「ライブの遠征をしなくて済む」「人も優しい」
2021年6月30日 6時0分

「東京は人が多すぎる、家賃が高くて大変」などと言われることも多いが、ガールズちゃんねるに6月27日、「都民で良かったこと」というトピックが立った。

「徒歩圏内に複数のコンビニがある事」
「買い物するのも病院も徒歩圏内に多く生活は便利」

東京の利便性に関する声が多数寄せられた。「交通インフラが整備されている」などと住みやすさを実感している人は多い。(文:石川祐介)

娯楽が充実していることも魅力の一つである。

「美術館や博物館などの特別展示は、大都市のメリットだなと思う。ライブやコンサート、演劇なんかもそうだね」
「ライブの遠征とかに行かなくてすむことかな?たいてい近場で開催されるから宿を取る必要ないし、交通費も安い」

首都圏にはライブハウスや美術館が集中しており、刺激的な生活を送ることができる。

「あらゆる場面で選択肢が多いこと。就職先、進学先、住居、お出掛け先、お店など」


娯楽以外にも様々なことが充実しており、「進学でど田舎から東京出てきた時、文化資本とか娯楽へのアクセスの豊富さに衝撃受けたよ。私も10代をここで過ごしたかったなあと思った」と東京で青春時代を過ごしたかったという人もいた。

「田舎って干渉されるのにイザとなったら冷たい」
また、「『東京なんかゴミゴミしてビルばっかりやろ?』と言われるが、都心部でも意外と緑と公園が多くのんびりお散歩が楽しめる」と、自然の豊かさに言及する人もいた。

他人との距離感も東京のほうがいい、と感じている人も多い。

「田舎って干渉されるのにイザとなったら冷たい」
「とにかく民度の高さ!他人に入り込みすぎず、監視もないけど話すとものすごく優しいし賢い人が多い」

東京一極集中は今後も続きそうではあるが、一方で新型コロナウィルスの完成拡大により、都心部の"密"が問題視されるようにもなった。人口が多くて便利な都市はリスクもあるのだ。

東京の利便性が圧倒的に高いのなら、地方の利便性を高めて移住を促すことはできないのだろうか。コロナ禍の今こそ、地方活性化の議論を進めることが未来につながる鍵になりそうだ。

2969名無しさん:2021/06/30(水) 15:38:28 ID:NrdB.GxU0
>>2968

>「徒歩圏内に複数のコンビニがある事」
>「買い物するのも病院も徒歩圏内に多く生活は便利」
>「交通インフラが整備されている」

 苦笑
 これ東京以外でも多くの大都市でも満たされている条件ですけどね。

 なんだかなぁ・・・、と思ってこの記事をよく見るとガールズちゃんねるでしたか。
 あぁだからか、妙に納得。
 二回目の大阪都構想住民投票の時、ここを見ましたが、いやはや酷いのなんの。
 嘘デタラメデマのオンパレード。
 とてもじゃないがまともに読んでいられんかったな。

2970名無しさん:2021/06/30(水) 20:55:43 ID:jqEGNHaE0
>「徒歩圏内に複数のコンビニがある事」
これは大抵の都市が当てはまるでしょう。

>「買い物するのも病院も徒歩圏内に多く生活は便利」
買い物が徒歩圏はちょっと怪しい。大型スーパーの少ない東京では買い物が不便です。

>「交通インフラが整備されている」
その一方、満員電車などに耐えられず東京から出ていく人も多いはずです。

>「とにかく民度の高さ!他人に入り込みすぎず、監視もないけど話すとものすごく優しいし賢い人が多い」
これは東京を過大評価しています。民度は日本全国どこも変わらないはず。

2971名無しさん:2021/06/30(水) 22:15:16 ID:xOz6Nkbs0
>>2852 ギルガメッシュないとにスカウトされたんやてwww
https://hochi.news/articles/20210630-OHT1T51126.html

2972名無しさん:2021/07/01(木) 20:02:05 ID:X74zczXA0
5年前から人口が増えたのは9都府県だけ。東京への一極集中が進む
https://seniorguide.jp/article/1334314.html
離婚が少ないのに子供を持たない「東京」と、離婚が多いのに子供が多い「沖縄」
https://seniorguide.jp/article/1334791.html

2973名無しさん:2021/07/01(木) 21:56:11 ID:NrdB.GxU0
山口氏の都議選での熱の入れようを見ると、大阪都構想なんてどーでもいいと思っていたことが非常によくわかります。
だって演説の熱量が全然違いますから。
如何に公明党という政党がその場しのぎでものを考え行動するという不誠実極まりない政党であるかということです。
ま、公明党が全員当選しなくても何にも困らないのが東京都なわけですが。

公明 都議選「全員当選」に不安 組織戦低調
7/1(木) 21:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b414c8d8d6fc4d2eaa63d1ad52d9398d91399954

公明党が国政選挙並みに重視する東京都議選(4日投開票)に危機感を強めている。新型コロナウイルスの影響で得意の組織戦は封じられ、立憲民主、共産両党の連携なども不安要素としてのしかかる。平成5年から続く「全員当選」が途切れれば、次期衆院選への勢いもそがれかねない。

「公明党の実力は都議会と国会の連携をいかした政策実現力にある」。山口那津男代表は1日、JR蒲田駅前でマイクを握り、聴衆にこう訴えた。演説後、記者団に「手応えを感じつつあるが、接戦がなお続く。全員当選を勝ち取れるよう全力を振り絞ってがんばりたい」と答えた。

公明にとって都議会は政界進出の足掛かりとなった舞台だ。前身の公明政治連盟が昭和38年の都議選で17議席に躍進。勢いに乗じる形で翌39年に国政政党としての公明党が誕生した。都内には支持母体である創価学会総本部(新宿区信濃町)や創価大学(八王子市)など重要拠点もあり、都議選は常勝を義務づけられている。

実際、戦績は圧巻だ。落選者が出たのは平成元年が最後で、その後は7回の都議選で全員当選を果たしている。今回も現有議席と同数の23人を立てた。

ただ、山口氏が「異例」と繰り返すようにコロナ禍の今回は事情が異なる。創価学会員が大挙して東京へ支援に入る得意の地上戦は使えない。支持を広げるためのミニ集会も低調で、党幹部は「活動を通じて徐々にエンジンをかけていくのが公明の選挙だが、今回は通用しない」と語る。山口氏や石井啓一幹事長ら党幹部が激戦区を精力的に回るが、「動員」もかけられず盛り上がりはいま一つだ。

取り巻く情勢も厳しい。公明は前回都議選で敵対した自民との協力を復活させたが、公明候補が立つ選挙区には自民候補もいて、恩恵はない。自民は惨敗を喫した前回から議席を伸ばす見込みで、公明は圧迫されているのが現実だ。さらに立民と共産は一部選挙区で候補を一本化して立ちはだかる。公明幹部は「厳しい、厳しいと毎回言っているが、今回は本当に厳しい」と語る。(石鍋圭)

2974名無しさん:2021/07/01(木) 22:06:10 ID:X74zczXA0
元委員長の矢野殉也は学会とは対立関係だそうで。ああ、15年ぐらい前に吠えて欲しかった。

2975名無しさん:2021/07/01(木) 22:15:00 ID:NrdB.GxU0
今年、公明新聞にこんな記事が載りました。

(一部抜粋)
※2020年10月15日
差別の歴史 風化させない ハンセン病療養所を訪問  山本副大臣
https://www.komei.or.jp/komeinews/p124360/
>山本博司厚生労働副大臣(公明党)は14日、東京都東村山市にある国立ハンセン病療養所
>「多磨全生園」を訪れ・・・
>山本副大臣は「ハンセン病患者への差別の歴史を風化させてはいけないとの思いを強くした。
>偏見・差別のない社会をつくるためにも、しっかり啓発に努めていく」と述べた。

偏見・差別のない社会を作る。
なるほど立派な信念、覚悟だと思います。しかしこれは山本氏個人の信念・覚悟であって、公明党全体の信念・覚悟ではないようです。
なぜなら・・・

※中国のウイグル族弾圧は「地獄のような光景」=アムネスティ報告書
 2021年6月11日
 ジョール・ガンター、BBCニュース
https://www.bbc.com/japanese/57437638
>国際人権団体アムネスティ・インターナショナルは10日、ウイグル族などイスラム教徒の少数民族が多く暮らす中国北西部の新疆地区で、中国政府が人道に対する罪を
>犯しているとする報告書を公表した。
>報告書でアムネスティは、中国政府がウイグル族やカザフ族などイスラム教徒の少数民族に対し、集団拘束や監視、拷問をしていたと主張。国連に調査を要求した。
>アムネスティ・インターナショナルのアニエス・カラマール事務局長は、中国当局が「地獄のような恐ろしい光景を圧倒的な規模で」作り出していると非難した。

こうした『現在進行形での偏見や差別どころではない“民族浄化・民族弾圧”』ことはもはや世界の共通認識となりつつあるのに・・・

※【政治月旦】中国を非難できない国会の不思議
 6/19(土) 11:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bcf44b46d88ce9ea880806de1d5f5214069b2aa
>今回の中国への非難決議について、立憲民主、国民民主両党は6月10日に党内で採択を了承していた。
>野党の抵抗で決議に至らなかったとは言い難い。
>となれば、責任の所在はおのずと明白になる。

と、政権与党である自民党と公明党の責任であると新聞に断罪されるというお粗末さ。

2976名無しさん:2021/07/01(木) 22:25:59 ID:NrdB.GxU0
そして三日前にはこんな記事が。

対中非難決議に理解を ウイグル協会が公明に要望書
2021/6/28 18:24
https://www.sankei.com/article/20210628-ZWY3LACID5NAXGAC7VDWGF3IXU/

在日ウイグル人で作る日本ウイグル協会は28日、中国・新疆(しんきょう)ウイグル自治区などで起きている中国政府による人権侵害行為を非難する国会決議への賛同を求める要望書を公明党の全所属議員に発送した。同党は先の通常国会で非難決議の採択に消極的な姿勢を示しており、協会は秋に予定される臨時国会での採択に向け、公明の理解を求めたい考えだ。

要望書は、ウイグル自治区でウイグル族が無差別に収容所に送られ、不妊手術を強要されているとの専門家の報告を紹介。その上で、「日本が(弾圧行為に)黙認を続けている間に、ウイグルの人々の命が奪われ、民族を力で滅ぼす人道危機が進行しています」と強調。「政治的思惑以前に、人間として許してはいけない問題だとの認識を持ち、非難決議に賛成していただけますようお願い申し上げます」とも訴えた。

>同党は先の通常国会で非難決議の採択に消極的な姿勢を示しており

公明党は自民党のせいだとか言い訳しておりますが、自民党がだらしないのであれば公明党が主導権を握ればいいだけの話。
かつて小泉政権下でハンセン病問題の判決が出て厚生労働省の官僚は控訴すべし、の考えだった時公明党の坂口厚労大臣は辞表を胸に小泉総理の説得に向かったのではなかったのか。
つまり公明党にとってハンセン病の問題はほぼ日本人の問題だから大事、でもウィグルの問題は海外の話だから現在進行形で大変に残虐な事が行われていても、政権与党の立場であっても、そんなの関係ねぇ、と小島よしおばりの考えなのでしょう。

私には日本人でもウィグル人でも大事な命ではないのか、なのにかつて日本人の為に大臣の職を賭してまで問題解決に動いたのに、ウィグル人の為に今回は動かないというのは『明白な命の差別』であるとしか思えません。
公明党とはそういう差別を平然とする政党であると言われても仕方がないと私は思います。

それでも東京都在住の有権者の方々は公明党に票を入れるのですかね?

2977名無しさん:2021/07/01(木) 22:33:42 ID:NrdB.GxU0
公平を期すためにハンセン病問題解決の為に当時の公明党坂口厚労大臣の事を期した記事も全文載せておきます。
この時の坂口厚労大臣と小泉総理は凄かったと認めざるを得ません。
この熱意の十分の一でもウィグル人の方々の為に注いでくれればと天を仰ぐほかありません。
昔出来たことが今は出来ない、これは退化というのではないでしょうか。

ハンセン病問題の全面解決「最後は報われた」の思いを
「辞表」胸に首相官邸へ「控訴せず」貫いた厚労相
https://www.komei.or.jp/policy/result/story/14.html

それまで赤ペンでメモを取っていた厚労相の坂口力の手が突然、止まった。坂口は泣いていた。――2001年5月14日、ハンセン病国家賠償訴訟の原告団との面談で、元患者の老女が自らの半生を語った時の出来事だった。

9歳で発病。その日、離島の療養所へ。何年も「母に会いたい」と泣き暮らしたが、会えずじまい。亡くなったことさえ知らされなかった。

その後、同じ入所者と結婚。やがて子を宿すが、妊娠8カ月で強制的に早産させられ“殺された”。「小さいけど、元気な産声でした。自分の胸に抱きたかった。その時の泣き声が最初で最後。あの泣き声がいまだに耳から離れません」。想像を絶する話だった。

坂口は元患者らに深々と頭を下げ、謝罪の意を表した。「誠に申し訳ない思いです」。そして心に誓った。「絶対に控訴すべきではない」と。

熊本地裁の「国が全面敗訴」の判決に対し、役所の意見は「控訴すべし」が大勢だった。自民党幹部からも「控訴後に和解」といった声が流されていた。

だが、坂口の「この裁判は終わらせるべきだ。元患者の皆さんに『大変だったが、生きていて良かった。最後は報われた』と思ってもらえる最後のチャンスではないか!」との思いは微動だにしなかった。

そして、運命の5月23日。その朝の毎日新聞1面には「坂口厚労相が辞意」という見出しが躍っていた。それには坂口自身が驚かされたが、官邸に向かう車中の坂口の胸ポケットには、この朝認めたばかりの「辞表」が用意されていた。

朝9時、官邸で官房長官の福田康夫が言った。「改めて、お考えを聞きたい」。坂口が答えた。「控訴には絶対に反対です」。福田「それは、厚労省の考えですか?」。「官僚たちの考えは別です」と坂口。福田が重ねて聞いた。「大臣の考えと、官僚の考えと、どちらが厚労省の意見ですか?」。坂口は毅然として言い放った。「私が厚生労働大臣です。私の考えが厚労省の意見です」

首相の小泉が原告団に面談したのは夕刻。その直後、政府は見解を発表した。「控訴せず」と。

後日、財務相の塩川正十郎は、坂口に語った。「あの朝刊の1面記事は、首相には、ものすごいパンチだったよ」

「控訴せず」の政府決定を受けて6月1日、坂口は改めて原告団代表に会い、正式謝罪した。その後、坂口と厚労副大臣の桝屋敬悟(公明党)らは手分けして全療養所施設を訪問し謝罪した。

後に、坂口は語った。

「政治家は、自分を犠牲にする覚悟があって初めてできる職業。好きでやっている人がいるとすれば、それは政治屋である。そして、私は政治家である前に、一人の人間であり、医師である」

2978名無しさん:2021/07/01(木) 22:42:49 ID:NrdB.GxU0
都議会公明党や、都議会公明党が支えた小池都知事の対応や政策や提言に問題が無かったのか大いに疑問が残る今の東京都の状況です。
そして大阪も警戒を。

(一部抜粋)
東京「4週間後 1日1000人超も」小池知事 リモート出席で危機感
2021年7月1日 19時02分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210701/k10013113491000.html

東京都のモニタリング会議で、専門家は都内の新規陽性者数の増加比が大きく上昇していて「感染が再拡大していると考えられる」と指摘しました。現在の増加比が続くと、4週間後には1日に1000人を超えるとして急激な感染拡大に強い危機感を示しました。

専門家「病床ひっ迫の可能性非常に高い かなり警戒」

モニタリング会議のあと、東京都医師会の猪口正孝副会長は都内の医療提供体制の今後の見通しについて「デルタ株の感染のスピードを考えると決して楽観できない」と述べました。

そのうえで「まだ、デルタ株の重症化率がよく分かっていない。高いということになると、感染のスピードとともに一気に病床がひっ迫してくる可能性が非常に高いので、かなり警戒をしている」と述べ強い懸念を示しました。

さらに「新型コロナウイルスに感染した患者を診る病院がワクチンの個別接種や集団接種を行い、職域接種も行っていて余力がない状況だ。このあたりも考慮し、感染者を少なくしていただきたい」と述べ、感染対策の徹底を呼びかけました。

2979名無しさん:2021/07/01(木) 22:50:26 ID:NrdB.GxU0
中国は「弾圧、虐殺を止めよ」 党創建100年、都内で追悼集会
2021年7月1日 19:08
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210701/20210701125.html

 中国共産党が創建100年を迎えた1日、中国が民主化運動を武力弾圧した天安門事件や、香港や新疆ウイグル自治区などでの人権問題による犠牲者を追悼する集会が都内で開かれ、「虐殺や弾圧を止めよう」と呼び掛けた。

集会には在日香港人のほか、内モンゴルや新疆ウイグル、チベット各自治区出身の人や支援者ら約60人が参加。弾圧などによる犠牲者に対し、全員で黙とうした。

 「アジア自由民主連帯協議会」の三浦小太郎事務局長は「各民族に対するジェノサイドや民主運動への弾圧は今でも続いている」と指摘。中国側に祝意を表すメッセージを送った日本の政治家に対する批判の声も上がった。

2980名無しさん:2021/07/02(金) 07:27:29 ID:2XAr8la.0
東京に一極集中して日本滅びる?

2981名無しさん:2021/07/02(金) 07:28:32 ID:2XAr8la.0
ウイグル話法やばい

2982名無しさん:2021/07/03(土) 12:37:08 ID:jqEGNHaE0
「田舎の給料安すぎ」勤続16年で手取り12万円事務職員の嘆き 「首都圏だけがギリギリ先進国の体裁を保っているだけ」の声も
https://news.livedoor.com/article/detail/20468806/

ガールズちゃんねるに7月1日、「地方の給料は低すぎませんか?」というトピックが立った。地方在住のトピ主は、事務職の正社員として15年間勤務しているものの、月給16万円、手取りが12万円でボーナスもないという。

給料が上がる見込みもないため転職を検討するも、どの求人を見ても給料は同じようなもので、「地方の給料は何故こんなにも低いのですか?」と不満をぶつけた。(文:石川祐介)

「フルで働いて手取り十三万。貯金できない」
月給16万円だと、単純に月160時間労働だとして時給1000円になる。確かに勤続15年の正社員としては安い印象だ。スレッドでは、田舎の給料の低さを嘆く声が相次いだ。

「契約社員だったけど手取り8 万とか9万とかだった。普通に週5で8:30〜17:00まで働いて残業したら10万台になるかなって感じ」
「うちも田舎、しかも県の最低賃金。長年勤めても給料上がらず。フルで働いて手取り十三万。高校生の双子と義母と旦那の五人家族。貯金できない」

生活していけるのか不安になるほどの安月給で働いている地方在住者は多い。家賃が安いから何とかなっている部分もあるが、それでも厳しいことには変わらない。

「車は必要不可欠だから、田舎住みってお金飛んで行くばかり」
「家賃とか野菜だとかの土地柄で違うものは地方のほうが安いよね。でもスマホだとか化粧品とか全国区で同額のもののほうが多い…」

最低賃金格差を何とかしないといけない
また、「東京の首都圏だけが、ギリギリ先進国の体裁保ってるだけなんだよ、だから地方は当然発展途上国な感じになってるだけなんだよ」といった指摘する声や、中には「発展途上でなく先進経済破綻国」と造語を用いて日本経済の衰退を語る声も見られた。

地方格差が議論される際、最低賃金のバラツキが必ず挙げられる。現在、最低賃金は東京都(1013円)が最も高く、最も低い沖縄県(792円)などと比較すると、実に200円以上の開きがある。

一方で、政府が6月に発表した「経済財政運営と改革の基本方針2021」では、最低賃金を「早期に全国加重平均1000円を目指す」と記しており、一応引き上げようとはしているようだ。

しかし、長期間のデフレに苦しめられ、加えて新型コロナウィルスの感染拡大によって大打撃を受けた中小企業は多い。無理に最低賃金を引き上げると人件費で経営が圧迫される可能性もある。デフレ脱却を前提にしつつ、最低賃金を引き上げ、地方在住者が抱く不公平感の解消に取り組んでほしい。

2983名無しさん:2021/07/03(土) 12:41:55 ID:jqEGNHaE0
【2021年】東京23区「年収ランキング」1〜23位を発表
https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/d/4/-/img_d46367198f5be2c3c4cd80e10d05a8d2222113.jpg

1位と23位の年収差…815万9657万円

2984名無しさん:2021/07/03(土) 22:05:59 ID:NrdB.GxU0
(一部抜粋)
東京都議会議員選挙 あす投票 衆院選の前哨戦とも
2021年7月3日 18時53分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210703/k10013118371000.html
任期満了に伴う東京都議会議員選挙は4日投票が行われます。秋までに行われる衆議院選挙の前哨戦とも言われる今回の選挙は、都民ファーストの会が第1党を維持できるかや選挙協力を行う自民・公明両党で過半数を獲得できるかが焦点です。

任期満了に伴う東京都議会議員選挙には42の選挙区の合わせて127の定員に対して271人が立候補しました。

今回の選挙は10月に任期満了を迎える衆議院選挙の前哨戦とも言われ、各党とも国政選挙並みの態勢で臨みました。

4年前の前回、小池知事が代表を務めていた都民ファーストの会は公明党と選挙協力を行いましたが、今回は、自民党と公明党が選挙協力を結びました。

今回は、都民ファーストの会が第1党を維持できるかや、自民党と公明党が合わせて過半数の議席を獲得できるかが焦点です。

一方、共産党と立憲民主党は候補者を競合させないため一部の選挙区ですみ分けを行っていて、議席の上積みを狙います。

都内の新型コロナウイルスの感染状況は再拡大していると考えられると指摘されていて、選挙戦ではコロナ対策などについて論戦が繰り広げられました。

東京オリンピックへの対応をめぐっては、安全・安心の大会の実現を主張する政党がある一方、無観客での開催や延期、中止などを訴える政党もあり、有権者の判断にどのように影響するのかも注目されます。

東京都選挙管理委員会によりますと、今回の東京都議会議員選挙で2日までに期日前投票を済ませた人は有権者のおよそ8.7%にあたる99万7823人で、前回・4年前の同じ時期と比べて8728人、率にして0.9%増えています。

投票は一部の地域を除いて4日午前7時から午後8時まで行われ即日開票されます。

NHKは東京都議会議員選挙の開票速報を▼総合テレビで4日午後7時58分から、▼ラジオ第1で4日午後8時からお伝えします。

また、最新の開票状況は都議選2021特設サイトでもお伝えします。

2985名無しさん:2021/07/04(日) 02:25:08 ID:jqEGNHaE0
東京都民が「住んでみたい地域」ランキング! 3位「神奈川県」、2位「長野県」、1位は人気の…?
https://news.livedoor.com/article/detail/20470330/

トラストバンクは、東京都内に住む20歳以上の男女1049人を対象に行った「地方暮らしに関するアンケート」結果を発表。新型コロナが猛威を奮った2020年から2021年の間に、人々の生活に対する意識はどう変わったのでしょうか。

2986名無しさん:2021/07/04(日) 08:43:51 ID:iFAhs2dQ0
民放キー局が「TVer」に任せた2つの大役と不安 ネット同時配信も秒読み、ローカル局で課題も
井上 昌也 2021/07/04 07:00

「ネットフリックス」や「アマゾン・プライム・ビデオ」ばかりに視聴者を取られている場合ではない――。コロナ禍で定額型の動画配信サービスが広く定着し、民放テレビ局はますます危機感を強める。

 そんな中、各社が大きな期待を寄せるのが、テレビ番組の見逃し配信を中心とした動画配信サービス「TVer」だ。TVerにとってもコロナ禍の巣ごもり需要が追い風となった。月間アクティブユーザー数は昨年、前年比2倍となる2000万人に到達。今年は3000万人を目標に掲げる。

 もともとTVerは民放キー局5社と大手広告代理店4社の共同出資で設立された。昨年6月には民放キー局5社が追加出資し、直近の7月にも関西を拠点とする準キー局5社が新たに資本参加すると発表した。

目指すは「次のマスメディア」
 TBS出身でTVerの社長を務める龍宝正峰氏は「キー局の追加出資後はコンテンツ数もかなり増えてきた。ユーチューブには届かないかもしれないが、次の『マスメディア』になっていく自信はある」と手応えを語る。追加出資前の昨年6月頃は1週間当たり300番組だったのが、直近では350を超えたという。

 テレビ局がTVerに期待する理由は2つある。1つが、テレビ広告収入の減少だ。テレビ広告はネット広告のように消費者の趣味嗜好に応じたターゲティングができないなどの理由で低迷が続いている。2019年には電通が集計する国内広告支出の統計「日本の広告費」で、テレビ広告がネット広告に初めて追い抜かれた。

 コロナ禍でも同様の傾向は続いている。キー局各社はコロナ禍における大手広告主の出稿抑制を受け、2020年度上半期にはテレビ広告収入の中心であるスポット広告が、一時は前年同期比40%減と大きく落ち込んだ。下半期以降は回復基調にあるが、あるテレビ局関係者は「今後の地上波テレビの広告市場が伸びるとは想定しにくい」と話す。

 テレビ局各社は落ち込む広告収入の挽回策として「ネット広告の拡大」を掲げる。TVerはその中心に位置づけられているのだ。

 無料見逃し配信で在京5局トップの再生回数を記録したTBSホールディングスは、TVerやその他無料配信サービスを含めた売上高が前年46%増(数字非公表)となっている。別のテレビ局幹部も「TVerはコロナの影響もあって大きく成長した。(TVerにおける売上高は)2021年度は前年の2倍を目指す」と息巻く。

日テレはTVerでのライブ配信強化を明言
 TVerが期待されるもう1つの理由は、放送のネット同時配信への対応だ。NHKがいち早く昨年4月に開始したが、10〜20代を中心とした若年層に番組を見てもらうためにネット同時配信が必要ではないかという議論は放送業界で長年行われてきた。

 TVerではスポーツを中心に地上波で放送されている一部の番組を配信する試みが広がっている。また、2020年10〜12月の3カ月間、日本テレビが19時から23時のプライム帯と呼ばれる時間帯に限ってネット同時配信を試験的に実施した。

 今後もこうしたネット同時配信は普及していくと見られており、日本テレビホールディングスは決算説明会において「TVerでのライブ配信強化」を明言。民放各局で放送される東京オリンピックの競技中継はTVerでもライブ配信される予定だ。TVerにおけるネット同時配信の本格始動は秒読み状態とみられる。

2987名無しさん:2021/07/04(日) 08:46:52 ID:iFAhs2dQ0
上は枕で、ここから本題

https://toyokeizai.net/articles/-/437922?page=2
とはいえ、課題も少なくない。その1つがTVerにおいて地方のテレビ局の存在感が薄いことだ。ある地方局関係者は「(キー局のコンテンツが多い)TVerは競争が激しい。地方から番組を供給してもあまり視聴されることがなく、注力する意味を感じない」と吐露する。そうした事情もあってか、名古屋を拠点とする在名テレビ局4社は昨年3月、TVerに代わる見逃し配信の共通プラットフォーム「Locipo(ロキポ)」を立ち上げた。

 龍宝社長も「TVerは"民放公式ポータル"であり、キー局や準キー局のためだけの存在ではない。(地方局に関する点は)最も課題と感じている」と語る。とはいえ、「ローカル番組が再生されていないことも事実。いいアイデアが出てきていないのが実情」と語り、解決策を模索しているもようだ。

 成長しているとはいえ、TVerの広告市場規模が小さいことも課題だ。前出の電通の統計では、TVerなど広告型動画配信を含むテレビ局のネット広告費は2020年でわずか173億円だった。これはネット広告費全体の0.7%にすぎず、約1.6兆円の地上波広告費と比較するとほんのわずかな規模感だ。競合となるユーチューブなど動画広告市場が昨年で約3800億円だったことを考えても、存在感は薄い。

TVerは「広告主の認知を獲得できていない」
 TVerでは番組の再生前後や途中に30秒ほどの広告枠があるが、それらがすべて埋まったことはなく、まだ「3割から4割程度」(龍宝社長)という状況だという。テレビ局の番宣映像がCM枠に流れるケースも少なくない。ユーザーの偏りが要因の一つとみられる。TVerでの番組ラインナップを見るとドラマが多く、女性の比率が高いという。「今後はスポーツ番組などを増やして男性ユーザーを取り込みたい」と龍宝社長は話す。

 また、「TVerのサービス自体が広告主の認知を獲得できていない」(同)と語り、広告出稿先としての存在感が薄いと感じているようだ。

 「ユーチューブと異なり、(広告が配信されるTVerの)コンテンツはテレビ局が世の中に堂々と出す安心・安全なものだけだ。それを理解してもらうことに力を入れたい」(同)

 そういった魅力を訴求し、広告主の認知を獲得するべく、昨年7月のキー局の追加出資以降、TVerでは営業体制も強化している。以前はテレビ局各社がそれぞれTVerの広告枠を販売していたが、TVer自身も営業部隊を抱える戦略に転換。広告販売を積極化させている。

 「テレビを場所や時間から開放する」とうたうTVer。テレビ局のコンテンツという武器を背景に、その潜在能力は誰もが認めるが、広告では後れを取るなど生かしきれていない現状が続いていた。今後、TVerの成長を加速させるためには、各テレビ局が自社の事情を超えて一致団結することが必須だ。

 ライバルでもあるテレビ局が互いの利害を超越することができるのか。また、TVer自身が多くいる関係者を取りまとめることができるのか。課題は山積している。

2988名無しさん:2021/07/04(日) 14:58:01 ID:jqEGNHaE0
>名古屋を拠点とする在名テレビ局4社は昨年3月、TVerに代わる見逃し配信の共通プラットフォーム「Locipo(ロキポ)」を立ち上げた。

ロキポ?
こんな名前じゃ全然ダメ
まったく残らない
よくOK出したなあ、信じられん。

2989名無しさん:2021/07/05(月) 23:00:33 ID:NrdB.GxU0
“勝者なし”の東京都議選 大反省中の自民党内では“菅おろし”よりも“二階おろし”に繋がる可能性!?
7/5(月) 16:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/27b8315ee20254b8109d23cf3f1a9ac502ce9fc9

きのう投開票が行われた都議選は、都民ファーストの会が選挙前の46議席から15議席減らし、最も多い33議席を獲得した自民党が僅差で第1党に返り咲いた。一方、選挙協力を結ぶ公明党の議席と合わせても過半数には届かなかった。

テレビ朝日政治部の小池直子記者は、今回の結果について、自民党にとっては4年前の23議席から10議席増やしたものの、事前の調査では“倍増は堅い”とみられていただけに、結果としては“惨敗”と言える。また、小池都知事が終盤で見せた入院という“捨て身の行動”が大きく影響しているとも受け止められている。ただ都民ファも議席を大きく減らしているので、結果的に“勝利宣言”ができる政党はひとつもなく、“勝者なしの選挙”だったと言える。ただ、自民党は大いに反省をしている」と話す。

「事前の調査で躍進が伝えられていただけに、当初から自民党内に“楽勝ムード”があったことは否めず、緩んだ選挙戦になったことも事実だ。ある党幹部は“やはり新型コロナウイルスの感染拡大に加え、菅総理肝いりのワクチンの供給に陰りが見えたことも大きな影響を及ぼした”と指摘していて、政府の対応への国民の厳しい目が自民の候補者たちに向かったと考えられる。

一方、小池都知事は自民党の二階幹事長と自民党本部で度々会談をしてきた。内容は新型コロナ対策を巡る金銭的支援や後押しを自民党にお願いしたいということが中心だったが、当然、都議会議員選挙に話題も及んだようだ。

 当時は都民ファの劣勢と自民の躍進、さらに自公で過半数に達するとの情勢も伝えられており、これまでも自民、公明、都民ファの3党に協力をしてもらって都政運営をしてきた都知事としては自公を的に回すと政策が実現できない。そこで選挙後も関係をつなぎとめるようと方針を切り替え、二階幹事長に“自民党の候補者と写真を撮りますよ”という約束をしたという。

2990名無しさん:2021/07/05(月) 23:01:56 ID:NrdB.GxU0
 これに都民ファの候補者たちは大反対。そこで“写真は撮っても握手はしない”とか、“グータッチまでだ”などと様々な条件を出した。それでも公明から“自分たちは都民ファとの関係を断っているのに、自民が都知事と写真を撮るのはおかしいじゃないか”との反対に遭い、結局この話は頓挫した」。

https://news.yahoo.co.jp/articles/27b8315ee20254b8109d23cf3f1a9ac502ce9fc9?page=2

 投開票直前の2日、登庁しての会見を開き「倒れても本望だ」と述べた小池都知事。実はこの時も自公への配慮を忘れていなかったという。

 「都民ファの公約の中には“オリンピック無観客開催”が盛り込まれていたが、小池都知事は自民党幹部に対し“自分の考えとは違う”ということも事前に説明していたし、会見でも“改革を応援したい”、それはすなわち都民ファを意識した発言ではあるものの、明確には述べなかったところからも、自公に対する配慮が大きく見え隠れしていた。さらに投開票日の前日の土曜日、都民ファの候補者の応援には入ったものの、“挨拶回り”、“サポートしていますよ”という姿勢を見せただけで、マイクを持って話すことはしなかった。もちろん体調面が理由だったという見方もあるが、これが有権者に効果を及ぼしたのかどうかは疑問だ。

 写真の件について自民党内には“都知事が裏切った”と批判する人もいるが、実際には都知事からの打診を党側が断ったというのが正確だし、むしろ党幹部からは“パンフレットでもビラでも、小池百合子推薦と書いておけばよかったじゃなないか、そうすれば都民ファと区別がつかなくなって、ここまでの大敗は無かったのに”と嘆く声も出ているくらいだ。中には“いち地方選挙であって、国政に直ちに直結するものではない”と釈明している党幹部もいるが、政府への批判票が都民ファへの受け皿になったと言わざるを得ず、大きな不安を残す結果となった。

 党内からは“菅総理のままで衆院選が戦えるのか”という厳しい危機感も聞こえてくるが、コロナ禍の中、就任からわずか1年で総裁選を行い、総理を変えている場合かという慎重な意見、“だったらせめて党幹部を刷新するべきだ”との意見も出始めていて、今後は批判の矛先が“二階幹事長おろし”へと繋がる可能性も出てきている」。(ABEMA NEWS)

2991名無しさん:2021/07/05(月) 23:03:45 ID:NrdB.GxU0
勝者いない痛み分けの都議選 衆院選はワクチン次第 伸び悩んだ自民「親中派」への批判が影響か 「都民に勝たせたくないとの思いが…」
7/5(月) 16:56配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3eec1db986eb4e42475bee6ede893ecdb18cd968

東京都議選(4日投開票)は、下馬評を覆す結果となった。菅義偉首相(総裁)の自民党は、前回選の大敗から第1党を奪還したが伸び悩み、公明党と合わせて目標の過半数には届かなかった。小池百合子知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」は「苦戦」が伝えられていたが、自民党と拮抗(きっこう)した。立憲民主党と共産党は議席を上積みした。都議選は次期衆院選の前哨戦とされただけに、菅首相と二階俊博幹事長には解散戦略の練り直しが迫られそうだ。

「残念ながら自公で過半数割れが確実になった。どこが足らなかったかを精査し、来るべき衆院選に臨んでいかないといけない」

 自民党の山口泰明選対委員長は4日夜、記者団にこう語った。

 自民党は公明党との過半数を「勝敗ライン」と位置付け、序盤では獲得の勢いを見せていたが終盤に失速した。

 新型コロナ対策や、東京五輪・パラリンピックのあり方などが争点とされるなか、投開票時に新規感染者数が増加傾向にあったことや、先の通常国会で対中非難決議の採択が見送られ、党内「親中派」への批判が影響を及ぼした可能性がある。

 自民党ベテランは「都民に『自民党を勝たせたくない』との思いがあった」と頭を抱えた。

 第1党だった都民ファーストは序盤の情勢調査では「最悪、1桁もあり得る」という苦戦が伝えられていたが、小池氏の入院で状況は変わった。

 候補者は、同情票に照準を合わせて訴えた。小池氏は退院後、2日の記者会見で、「どこかでバタッと倒れているかもしれないが、それも本望」と発言して注目を集めた。選挙戦最終日に候補者の激励に入り、第2勢力を維持した。

 山口那津男代表の公明党は、厳しい戦いが指摘されたが、擁立候補23人全員が当選した。

 衆院選で選挙協力する方針の枝野幸男代表の立憲民主党と、志位和夫委員長の共産党は議席を上積みしたが、爆発的な伸びはなかった。

 評論家の八幡和郎氏は、選挙戦について「小池氏は、東京五輪や新型コロナについて持論を表に出さず、都民の同情を集めた。これは大きい」「自民党への批判票は本来、立憲民主党が集めてもいいが、都民ファーストに取りこぼしを奪われた」と指摘した。

 そのうえで、次期衆院選について分析した。

 「最も注目すべきは、新型コロナの新規感染者数の増減だろう。菅首相は(投開票日を)増加傾向にある時期を避け、減少傾向にあるタイミングをうかがうはずだ。そのためには、ワクチン接種率の向上が鍵になる。次期衆院選は『誰が看板』ではなく、単純にワクチン接種を浸透させ、感染を抑え込めたかどうかが明暗を分ける」

2992名無しさん:2021/07/06(火) 07:41:11 ID:d3sz79l.0
地方選挙なのに東京の選挙だけはいつも
東京都という一地方自治体としての課題が話題にならない

日本全体の人口問題にも直結する
出生率全国最低についてどう考えているのか、どう取り組もうとしているのかさっぱり見えてこない

何のための「地方選挙」なのか

2993名無しさん:2021/07/07(水) 20:20:22 ID:NrdB.GxU0
全国のコロナ感染者、増加傾向に 首都圏が3分の2占める
7/7(水) 20:13配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b0b9b7bfe4ba0677203755b1debe739d3a65e61

 厚生労働省に新型コロナウイルス対策を助言する専門家組織は7日、「全国の新規感染者数は増加傾向に転じた」とする分析結果をまとめた。東京を中心とする首都圏は、全国の感染者数の約3分の2を占めるなど拡大が継続している。専門家組織は「首都圏周辺や全国に波及させないためにも対策の徹底が必要だ」と指摘した。

 東京で6日までの1週間に発表された新規感染者数は人口10万人当たり約30人で、先週比で1.22倍となった。50代以下を中心に入院者と重症者が増加し、40〜50代の重症者数は今春の流行「第4波」と同水準になっているという。

2994名無しさん:2021/07/07(水) 23:49:18 ID:NrdB.GxU0

(一部抜粋)
東京に4回目の緊急事態宣言へ 期限来月22日まで 政府方針
2021年7月7日 21時17分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210707/k10013125451000.html

新型コロナウイルス対策で、政府は、東京都を対象に4回目となる緊急事態宣言を出す方針を固め、与党側に伝えました。
沖縄県の緊急事態宣言も延長し、期限は、いずれも来月22日までとする方針です。

東京都 小池知事「必要な段階なのかなと思う」
東京都の小池知事は7日夜、都庁で記者団に対し、「政府が4回目になる緊急事態宣言ということで、あすにもいろいろ手続きをすると伺っている。ここのところ感染者数の上昇が続いているので、これらの措置も必要な段階なのかなと思う」と述べました。

また、記者団が「措置の実効性をどう確保するか」と質問したのに対し、小池知事は「宣言下においても感染者数が増えるときは増えた。法的な裏付けも必要になってくるので、先ほども西村経済再生担当大臣と話したが、連携をとりながら効果を上げていきたい」と述べました。

2995名無しさん:2021/07/08(木) 23:07:55 ID:ylDuNnHU0
2021年7月7日7時32分
【政界地獄耳】都民ファースト木下の事故を小池都知事はいつ知ったか
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/202107070000127.html
★4日投開票された東京都議選で板橋区選挙区で2万9767票を獲得し、3位で再選を果たした都民ファーストの会東京都議団副政調会長・木下富美子が今月2日午前7時ごろ、板橋区高島平の交差点で車をバックさせた際、後ろで停車していた車に衝突。乗っていた2人にけがを負わせたが、免許停止処分を受けている最中だった。警視庁は自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)と道路交通法違反(無免許運転)容疑で調べている。

★都民ファーストの会は「本人から事情を聴取した。無免許状態での運転は明確な法律違反であり、公人としてあるまじき行為。事故発生から数日たって初めて報告され、党として看過できない」と木下を除名した。木下は「事故を起こしたのは事実。2月ごろに免許停止になったが、事故当日は停止期間が終わったと勘違いをしていた。公人でありながら本当に申し訳ない」と苦しい言い訳。免許証が戻ってこないのに勘違いなどない。6日、板橋区役所で開かれた当選証書付与式を木下は欠席した。

★これだけなら都民ファーストも被害者、木下の個人の問題だが、政界では2日の事件を都知事・小池百合子はいつ知ったかという問題が大きな話題になっている。警視庁は東京都の警察。つまりそのトップは都知事になる。常識から言えばSPを通じて都知事の耳には2日に事件の概要は入っているはずだ。そうなれば都知事は事件を知っていて有権者にその情報を伝えず、選挙の投票行動に影響を与えた可能性がある。一方、警視庁が都知事に伝えず選挙後、都知事が知ったとしたらそちらも問題だ。この事件を有権者が選挙中に知っていれば木下への評価を変えた可能性があるからだ。そうなれば、ほかの候補者にも影響がでる。この件は簡単には幕引きとはいかないかもしれない。

2996名無しさん:2021/07/10(土) 19:34:57 ID:NrdB.GxU0
【有本香の以読制毒】自民党の「再赤化」に警戒せよ! 都議選敗北でうごめき始めた面々…“90年代の愚”を繰り返すのか?
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210709/pol2107090003-n1.html

先々週の本コラムで、自民党幹事長室からのクレームらしき「通知書」に返信をしたが、先方からは何ら反応はない。理由は、静岡県熱海市で起きた土石流災害対応での多忙ではなく、この1週間に起きた別の2つの出来事のせいであろうと拝察する。

その1つは、1日発行の月刊誌『正論』(産経新聞)8月号に、自民党の長尾敬衆院議員の「激白」が載ったことだ。

 長尾氏の語りおろし稿には、筆者が本コラムで、林幹雄幹事長代理の発言だと書き、幹事長室が「事実ではない」と文書で伝えてきた、「こういうの(ウイグル問題)興味ないんだよね」の裏付けともとれる一文がある。長尾氏の語りでは「誰の発言か」を表す主語が抜けているが、文脈から林氏の言葉と読み取れる。

 もう1つの出来事とは、東京都議選での自民党の事実上の敗北だ。自民党は議席を8増やし、都議会第1党に返り咲いたものの、地域政党「都民ファーストの会」との差はわずか2議席。選挙前に予想された「自公で過半数」には遠く及ばなかった。

 一方、公明党はちゃっかりと擁立した全候補を当選させている。「対中非難決議」を見送ってまで重視した公明党との連携は、公明党にのみおいしい結果をもたらしたといえる。

 都議選の結果が、国政自民党にも衝撃を与える中で、困った「大物」らがうごめき始めている。

 そのトップバッターは懐かしい顔だ。自民党本部で7日、元総裁で衆院議長をも務めた河野洋平氏が講演した。河野氏といえば、あの厄介な「河野談話」の発出者だが、加えて、永田町きっての「親中派」の一人でもある。

2997名無しさん:2021/07/10(土) 19:35:33 ID:NrdB.GxU0
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210709/pol2107090003-n2.html

その河野氏は、ちょうど1週間前の7月1日、創建100年を迎えた中国共産党に祝意のメッセージを送ってもいる。6月30日発行の本紙によると、「中国共産党が社会主義体制の確立と改善において中国国民を団結させ、主導し、目覚ましい成果を上げた(原文は中国語、日本語訳)」という文言があるそうだが、紅衛兵の詠唱と見まがうようなこの一文を読むだけで、筆者は吐き気をもよおす。

 河野氏の講演の模様を伝えた産経新聞の記事には、次のような発言がある。

 「中国と縁を切り、全部米国の世話になるほど簡単ではない。地政学的に日本が引っ越せるわけではなく、経済で補完的にやっていることもある」

 「(人権侵害を非難する国会決議については)難しいことではない」「人権侵害によって作られた品物を売っている(カジュアル衣料品店の)『ユニクロ』の製品は買わないということで、人権問題が解消するだろうか」

 まさに「親中派」のお手本発言のオンパレードだが、筆者が驚いたのは河野氏とは別の現役議員2人の発言だ。

 「多様性を包含できるリベラル勢力が自民になければならない」

 発言の主は岩屋毅元防衛相だという。質疑での岩屋発言に、河野氏は「今のような意見が聞けたことは涙が出るほどうれしい。自民党は死んでいないとつくづく思った」と答えたという。

 岩屋氏はおそらく英語が苦手なのだろう。「リベラル」という言葉の意味を取り違えているし、先進諸外国のリベラル政治家らが、超声高に中国の人権侵害を非難している報道にも接していないようだ。

2998名無しさん:2021/07/10(土) 19:36:10 ID:NrdB.GxU0
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210709/pol2107090003-n3.html

同日の別の会合では、もう一人の防衛相経験者である中谷元氏が、あきれ返る発言をしていた。小池百合子都知事との国政での連携を指して、「衆院選後に『小池新党』との保守合同を真剣に検討すべき」と述べたというのだ。

 都議会自民党を踏み付けにし、さらに昨年2月には都民国民がコロナ禍に苦しむなか、33万枚超もの都の備蓄防護服を中国様に献上した都知事と一体何を目指すのか。

 中谷氏には、国民民主党の山尾志桜里衆院議員らと大風呂敷を広げていた日本版「マグニツキー法」(=人権問題で外国人にも制裁を科す法)はどうしたのかと問いたい。いまとなっては、ウイグルなどの問題が、こういう人たちの「やってますアピール」の道具にされてしまった感すらある。

 自民党は1990年代、国民の支持を失い、自衛隊を違憲としていた社会党ともくっつく連立政権に走り、隣国に媚びて日本の名誉をもかなぐり捨てた。

 河野氏を筆頭に、当時活躍した自民党の重鎮は、引退後なぜか、日本共産党の機関紙『しんぶん赤旗』によく出ている。

 万が一にも、90年代の愚を繰り返すことになれば、自民党に明日はない、と申し上げておく。

 ■有本香(ありもと・かおり) ジャーナリスト。1962年、奈良市生まれ。東京外国語大学卒業。旅行雑誌の編集長や企業広報を経て独立。国際関係や、日本の政治をテーマに取材・執筆活動を行う。著書・共著に『中国の「日本買収」計画』(ワック)、『「小池劇場」の真実』(幻冬舎文庫)、『「日本国紀」の副読本 学校が教えない日本史』『「日本国紀」の天皇論』(ともに産経新聞出版)など多数。

2999名無しさん:2021/07/10(土) 19:50:38 ID:NrdB.GxU0
>五輪財政負担、東京都との交渉応じない意向 加藤官房長官

 これ当然の事ですよね。なぜなら・・・

※石原 慎太郎元東京都知事が語る、オリンピック招致活動に込められた1964年の思い
 https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/202002200062-spnaviow

>就任5年目には4000億円の貯金ができました。
>それで何かやろうと思って、オリンピックの招致を考えたんです。

オリンピック招致の為に四千億円も積み立てた東京都。
ならばそのオリンピックで減収になっても、また自前で減収分を補填するのが当然だし、しなければおかしい。
また五輪は都市が開催するものであり、その財政もまた開催都市が責任を持つべきものです。

※1976年モントリオールオリンピック
https://ja.wikipedia.org/wiki/1976%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF
>開催までに見積もりの2倍の2億6400万カナダドルが投入され、その後の建設・改修・修復費用に金利を加えると
>最終的には16億1000万カナダドルに上った。そのため、大会は膨大な赤字を計上した。
>モントリオール市と同市が所在するケベック州政府は共同でこれらの負担を弁済し終わったのは、
>オリンピック開催から30年後の2006年11月であった。その財源は増税という形で住民から調達し、
>モントリオール市は不動産税などを、ケベック州はたばこ税などをそれぞれ増税することによって補填した

現にモントリオール五輪の時の膨大な赤字は国費の投入一切無しで地元の負担で返済しています。
カナダのモントリオール市で出来たことが日本の東京都で出来ない事は無い筈です。
東京都は四の五の抜かさず、赤字が発生したら『東京都民だけの税金でそれを返済する』と小池都知事が高らかに宣言するべきであります。

3000名無しさん:2021/07/10(土) 19:51:27 ID:NrdB.GxU0
五輪財政負担、東京都との交渉応じない意向 加藤官房長官
https://news.yahoo.co.jp/articles/1af05eacad1184b999f29ff2e231f29277bbec79

加藤勝信官房長官は9日の記者会見で、東京都の小池百合子知事が東京五輪に関する財政負担について改めて国との協議を求めたことに関し、応じない意向をにじませた。政府や都、大会組織委員会などが首都圏1都3県の五輪競技会場を無観客としたことで、約900億円とされていたチケット収入の大幅な減収が見込まれている。

加藤氏は、大会経費については平成25年に国際オリンピック委員会(IOC)に提示された立候補ファイルで決められていると指摘し、「万が一組織委員会が資金不足に陥った場合、東京都が補塡(ほてん)する。東京都が補塡しきれなかった場合には最終的に国が国内の関係法令に従い補塡する」と述べた。

同時に丸川珠代五輪相の国会答弁を引用し、「東京都の財政規模、東京都が開催都市として自ら大会を招致した経緯を踏まえれば、東京都が財政的に組織委員会の資金不足を補塡できない事態は想定しがたいと認識している」と説明した。

政府高官は都の協議には応じられないと強調し、「この枠組みは崩さない。無観客と決めたのは主催者である都なのに、なぜ支払いだけは国なのか。責任は都にある」と反発した。

3001名無しさん:2021/07/11(日) 22:18:41 ID:NrdB.GxU0
(一部抜粋)
新型コロナ 感染再拡大の東京都 重症患者数40〜50代で増加
2021年7月11日 16時01分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210711/k10013132991000.html

新型コロナウイルスに感染して重症となった患者は、感染が再拡大している東京都では40代から50代で増加し、ことし春以降の感染拡大の「第4波」のピーク時をすでに上回っています。
専門家は感染対策を続けながら、ワクチンの接種を進める必要があると指摘しています。

重症者数 全国は減少も 東京都では増加
全国の重症患者数は、ことし5月26日の1413人をピークに減少が続き、10日時点で428人となっています。

一方で、感染が再拡大している東京都では、先月26日には37人だったのが、10日時点で63人と増加しています。

東京都は特に40〜50代の重症者が増加
特に増えているのが40代から50代の重症患者です。
▽先月18日には4人でしたが徐々に増え、
▽先月27日には11人、
▽そして今月6日には26人と、
感染拡大の第4波で最も多かった5月11日の25人を超えました。

▽今月7日には28人となっています。

都内の重症入院患者 幅広い世代で増加
新型コロナウイルスの重症患者を受け入れている東京 文京区の東京医科歯科大学附属病院では、入院患者が幅広い世代で増え始めていて、警戒感を強めています。

病院では今回の感染拡大で、新型コロナに感染して入院する患者が先月下旬以降増加し、9日の時点で12人が入院しています。

このうちの3人は感染力が強いインドで確認された変異ウイルス「デルタ株」への感染が確認されたということです。

植木穣病院長補佐によりますと、これまでの感染拡大で多かった高齢世代だけでなく、幅広い世代の患者が入院しているということです。

9日の時点で、重症患者は50代と70代の2人で、重症患者が入院する病棟では現在はまだ対応できる状態ですが、重症患者の治療には医師や看護師など多くの医療スタッフが必要で、病院では今後、デルタ株への置き換わりが進んで感染がさらに広がり、患者が増えることを警戒しています。

植木病院長補佐は「これまでの感染拡大では、若い人の入院が先に増えて、その後、高齢者が増える傾向があり、今は感染の波の前半部分を見ているのかもしれない。今、高齢の患者ではワクチンを打てていない人が入院している傾向があるので、ワクチンの効果はあると考えている。東京では新規感染者数も『第4波』のピーク時近くの数に達し、緊急事態宣言が出されても世の中が驚かなくなっている。次の感染の波の高さ次第では、また一気に病床が埋まることも考えられ、懸念している」と話しています。

3002名無しさん:2021/07/12(月) 00:41:51 ID:jqEGNHaE0
 ■有本香(ありもと・かおり) ジャーナリスト。1962年、奈良市生まれ。東京外国語大学卒業。旅行雑誌の編集長や企業広報を経て独立。国際関係や、日本の政治をテーマに取材・執筆活動を行う。著書・共著に『中国の「日本買収」計画』(ワック)、『「小池劇場」の真実』(幻冬舎文庫)、『「日本国紀」の副読本 学校が教えない日本史』『「日本国紀」の天皇論』(ともに産経新聞出版)など多数。


あーこれヤバいやつだ
DHCの虎ノ門ニュースとかああいう醜怪な保守論壇で金稼いでる人
愛知県知事リコール署名偽造事件では賛同者だったにも関わらず、疑惑後は一切知らんぷり決め込んでました

3003名無しさん:2021/07/12(月) 00:43:10 ID:jqEGNHaE0
HANADAとかWILLとか(なぜかアルファベットのタイトル。日本語でよくね?)、あそこらへんは週刊金曜日や赤旗と同じくらい嫌い。

3004名無しさん:2021/07/12(月) 22:52:23 ID:ZqRutdIY0
「毎日テレビを見るの老人ばかり」キー局が冷や汗をかく"テレビ離れ"の最新データ
https://president.jp/articles/-/47695?page=1
https://president.jp/articles/-/47695?page=2
https://president.jp/articles/-/47695?page=3
https://president.jp/articles/-/47695?page=4

3005名無しさん:2021/07/14(水) 23:02:16 ID:NrdB.GxU0
都議選中に有料ネット広告 伊藤悠氏、公選法に抵触か
7/14(水) 21:54配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/89b2688b600d03a17558e609c20a081653994b62

東京都議選で4回目の当選を果たした地域政党「都民ファーストの会」所属の伊藤悠都議(44)が選挙期間中、フェイスブックに自身の政策を訴える有料のインターネット広告を出していたことが14日、分かった。公選法は候補者が選挙期間中に選挙運動のため有料でネット広告を出すことを禁じており、同法に抵触する恐れがある。

伊藤氏は同日、共同通信の取材に対して、有料で広告を出したことは認めた上で「政治活動および選挙運動は常に法令を順守して行っている。今後、疑義を生むことがないよう一層法令順守に努める」とコメントした。

3006名無しさん:2021/07/14(水) 23:03:40 ID:NrdB.GxU0
「菅総理とメル友です」自民女性都議43歳に経歴詐称の疑い
7/14(水) 16:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bf7c50bd26178681bbb1bbad736c9279d25bde0

7月4日に行われた東京都議選。世田谷選挙区(定数8)で、8位で初当選を果たした自民党の土屋美和都議(43)に、学歴や居住地を巡る詐称疑惑があることが「週刊文春」の取材で分かった。

自民党関係者が語る。

「土屋氏は2019年の神奈川県議選に出馬し、菅義偉首相と関係を深めた。都議選候補の選考面接では『総理とメル友です』とも豪語していた」

 今回の都議選中は菅事務所の秘書や菅首相に近い横浜市議、神奈川県議が選対の中心となり、「まるで菅事務所」(選対関係者)。選対にいた菅首相の元秘書・遊佐大輔横浜市議が語る。

「自分は街頭に何回か行きました。土屋さんと深く話し込んだわけではないですが、なんだか経歴を見ると華やかな方ですよね」

 確かに経歴は煌びやかだ。中でも目を引くのが〈ニューヨーク大学経営大学院修了〉。選挙前は自身のホームページやパンフレットなどでこう謳っていた。「スターン・スクール」の通称で知られるニューヨーク大学経営大学院は世界屈指の名門ビジネススクールだ。土屋氏は都庁記者クラブの調査票にも2009年に同大学院を修了したと記載。当選後も新聞などでそう書かれている。だが土屋氏の学歴については不可解な動きがあった。

「告示前のチラシにはそう書いてあるのに、選挙公報では聖心女子大卒になった。自身のホームページにも選挙前は明記していたのに、現在は削除されている」(前出・自民党関係者)

 修士号をなぜ隠すのか。「週刊文春」がニューヨーク大学大学院に学歴照会を依頼すると、こんな回答が返ってきた。

〈ご照会の名前と生年月日の人物は、ニューヨーク大経営大学院で学位をとったり、授業を受けていたりした記録はない。ニューヨーク大学の別の学部の、卒業単位に含まれない授業を2007年に受講していました〉

 もう一つ、居住地を巡る疑惑もある。

「土屋氏は親と杉並区の実家で同居していました。世田谷選挙区から都議選に出るぶんには、杉並区在住でも構わないのですが、自民党の世田谷からの候補者を選ぶ公募の条件が世田谷区内在住でした。そこで、土屋氏の母親が世田谷区の知人に懇願し、土屋氏の住民票を世田谷区内の知人宅に置かせてもらったのです」(事情を知る関係者)

 事実、土屋氏は11月に住民票を世田谷区内に移しており、都議選でも選挙管理委員会に「現住所」として届け出た。だが、地元関係者がこう語る。

「その後も土屋さんが知人宅に転居することはありませんでした。選挙期間中も近隣住民がその姿を見ることはなかった」

 土屋氏の現住所であるマンションの一室の登記を確認すると、所有者は別人夫婦。間取りは2LDK。大人3人で住むには、いささか手狭である。所有者を訪ねたが、「個人情報」を理由に取材に応じなかった。

3007名無しさん:2021/07/14(水) 23:04:53 ID:NrdB.GxU0
東京都の選管に一連の疑惑について聞いた。

「公選法235条は当選のために虚偽の経歴を公にした場合の罰則を規定しています。過去には選挙公報に虚偽事項を書いて当選無効となった事例がある。公報以外に自身のホームページやビラも対象になる可能性があります。また虚偽の住所を届け出た場合、公選法238条2の立候補に関する虚偽宣誓罪に該当する恐れがあり、場合によっては当選無効もありえます」

https://news.yahoo.co.jp/articles/0bf7c50bd26178681bbb1bbad736c9279d25bde0?page=2

当の土屋氏は、世田谷区の“自宅”に不在。そこで杉並区の実家を訪ねた。すると、ちょうど本人が出てきた。

――こちらに住んでいる?

「住んでない。選挙の片付けがあり、実家に戻っているだけ。自民党の都議公募のため、去年の11月から世田谷に住んでいる。遠い親戚宅に居候しています」

――近隣住民は、選挙期間中も土屋さんを見ていない。

「いや、えーっと、それは何でかって……マンションなので。選挙中は夜遅いので事務所で寝泊まりした」

――ニューヨーク大学経営大学院の学位はとってない?

「とっています。(記録がないのは?)そりゃそうですよ、留学生枠でやってないので。証明書あります」

 改めて質問書を送ると、「(経歴は全て)事実です。世田谷が生活の拠点」と回答。ただ、重ねてお願いした肝心の「学歴証明書」は見せてもらえなかった。

 7月14日(水)16時配信の「週刊文春 電子版」および15日(木)発売の「週刊文春」では、土屋氏の「アナウンサー」という経歴を巡るもう一つの疑惑や、同じ世田谷区から4位で当選した自民党の小松大祐都議(43)を巡る不倫疑惑についても報じている。

「週刊文春」編集部/週刊文春 2021年7月22日号

3008名無しさん:2021/07/15(木) 23:40:47 ID:n8WLpndE0
◆医療体制の改革はなぜ進まない? 過剰な医師会擁護の理由
https://diamond.jp/articles/-/276788?page=3

 ご存じのように、世界を見渡せば、1日の新規感染者が2万人、3万人という国でも「病床のひっ迫」が叫ばれていないのに、日本では1日の新規感染者が5000人というような水準で、「医療崩壊」のアラートが鳴る。

 なぜこんなおかしなことが起きるのかというと、「急性期病床」が世界一というほど多いからだ。

『「多すぎる病院」が、コロナ禍で医療現場の危機を招きかねない理由』の中で詳しく解説したが、日本は医療従事者の数は他の先進国とそれほど変わらないにもかかわらず、急な容態の悪化などで用いられる急性期の病床が「異常」というほど多い。それはつまり、医療従事者1人あたりの負担が「異常」なほど重いということだ。

 だから、他の先進国のようにコロナ患者に対応できない。これが人口1300万の世界有数の巨大都市・東京で、コロナ患者が1000人出たらもうアウトという「脆弱な医療体制」の構造的な原因であり、「コロナ死を防ぐ」ため、政治が手をつけなくてはいけないところだ。

 だが、政府としてはこのあたりはあまり突っ込みたくない。というか、できる限り、国民にはスルーしてもらいたい。なぜなら、これまで日本で病床が足りないと政治に働きかけてきた日本医師会は、自民党最大の支持団体だからだ。

 だから、政府も自民党も、いつまで経っても解消されない「病床ひっ迫」については深く掘り下げたくない。しかし、現実問題として病床はひっ迫している。コロナ患者を受け入れている医療機関は、野戦病院のようになって、一部の医療従事者の負担はすさまじいことになった。

 となると政治としては当然、この「悲劇」を引き起こしている原因と、この問題を解決するためにリーダーシップを発揮して動いていますよ、というパフォーマンスが必要になる。ストレートに言えば、「こいつらがいるからいつまでも病床がひっ迫するんですよ」というスケープゴートだ。ここまで言えばもうお分かりだろう。それが、「若者」と「飲食店」だ。

「病床がひっ迫しているのは、路上飲みをするような非常識な若者がいるから」、「医療従事者の皆さんが寝る間も惜しんで戦っているのに、居酒屋で酒を提供するなんて不謹慎だ」。そんなストーリーを定着させれば、「日本の脆弱な医療体制」から目を背けられる。

 役所のリリースや会見を右から左へ流すマスコミの協力もあって、今のところこの戦略はうまくいっている。しかし、手痛い誤算もあった。国民に過剰に「病床ひっ迫」の恐ろしさを煽り続けてきたことが裏目に出て、東京オリンピック・パラリンピックが、「無観客」へ追い込まれてしまったのだ。

3009名無しさん:2021/07/15(木) 23:42:12 ID:n8WLpndE0
◆五輪か医師会か、板挟みになった結果、政府が選んだ答え
https://diamond.jp/articles/-/276788?page=4

「人類がコロナに打ち勝った証に」なんて誰も望んでいないようなことを真顔で言ったことからもわかるように、日本政府は五輪を政治利用する気マンマンだった。景気浮揚、支持率アップ、選挙大勝などなどさまざまな下心があったので、通常の国際スポーツ大会と比べたら「やりすぎ」というほど肩入れをしてきた。

 だから東京五輪は平常開催したかった。そもそも欧米の感覚では、今の日本の新規感染者数は「うまく抑え込んでいるなあ」というレベルなので当然だ。しかし、それをやってしまうと、「医療崩壊だ!」と危機を叫ぶ日本医師会のスタンスと矛盾してしまう。菅政権からすれば、「前門のIOC、後門の医師会」という感じで、完全に板挟み状態だった。そして最終的に日本は医師会を取った。

 アスリートファーストではなく、医師会ファーストだったともいえる。

 しかし、これはIOCからすればまったく納得いかないだろう。バッハ会長が無観客五輪を「理解に苦しむ」と述べたが、あれは嫌味でもなんでもなく、なぜ日本のような先進国でこんなに医療体制が弱いのか、とシンプルに意味がわからないのだ。

3010名無しさん:2021/07/16(金) 20:31:19 ID:IQ/riwcA0
確信犯的な煽り、PCR混乱の戦犯…テレ朝「モーニングショー」を一刀両断
藤井聡教授、木村盛世医師の新刊「ゼロコロナという病」
https://news.yahoo.co.jp/articles/39d9889ca81ca0abaf25c0b7d54235f819fdfa67

同書では、政府や地方自治体、政府分科会、医師会なども断罪されているが
注目はメディア、ワイドショー批判だ。
特に、テレビ朝日系の情報番組「羽鳥慎一のモーニングショー」の内幕が興味深い。
木村氏は同書で、2020年初頭に出演依頼があった際、番組関係者が「この
話題は長引きますよ。この新型コロナ、ガンガン煽って、ガンガン行きましょう」
という趣旨の発言があったことを紹介している。

白鴎大学の岡田晴恵教授の「東京も2週間後には今のニューヨークになる」(20年4月時点)
という発言や、局員の玉川徹氏が「煽っていると言われるくらいでいい。『もっと
強い手を打っておけばよかった』って思うよりは、強めに言っておいて、そうでも
なかったというほうがいい」などの発言も紹介される。

木村氏は「確信犯的に煽っていた」といい、藤井氏は「バズらせ系」「PCR検査
に関する世の混乱に関しては、『モーニングショー』が戦犯と言っても過言ではない」
と評している。
放送法第4条第1項第4号には、《意見が対立している問題については、できるだけ
多くの角度から論点を明らかにすること》とある。
木村氏は「ワイドショーも、立場の異なる意見を述べる識者を出演させた点は評価できる。
ただ、コロナを冷静にみる医療関係者が多いなかで、そうした医療関係者の出演が
少ないのは、偏向報道だ」と強調した。
夕刊フジは、テレビ朝日側に、(1)番組関係者の発言の事実関係(2)岡田氏や
玉川氏の発言に対する見解(3)放送法に対する見解を聞いた。
同社広報部は「新型コロナウイルスの問題は視聴者の関心が高く、番組では時間を
かけて多様な意見を丁寧に紹介しています」と書面で回答した。

3011名無しさん:2021/07/17(土) 21:02:16 ID:u2bjiZj60
小田急百貨店 新宿店本館での営業2022年9月末に終了 再開発で 工事中は西口ハルクへ
https://trafficnews.jp/post/109039

小田急百貨店が2022年9月末をもって、新宿店本館での営業を終了する予定です。これは、東京メトロなどと共同して推進する都市再生プロジェクト「新宿駅西口地区開発計画」に伴うものです。

 2022年10月以降の工事期間中は、「新宿西口ハルク」で営業します。なお移転に向けた改装工事は、同年春ごろから開始されます。

 改装後は「食品」「化粧品」「インターナショナルブティック」を中心とした売り場構成となる予定です。その他の詳細は決定後に告知されます。

 なお新宿店本館跡地には、地上48階、高さ約260mの超高層ビルが建設されます。着工は2022年10月以降、竣工は2029年度の予定です。高層部にはハイグレードなオフィス機能を、中低層部には商業機能を備えるとしています。

【了】

新宿へは何度となく行ったものの、あそこへは出向いてなく外観からいい意味で現代っぽくなかったからいつかはと思ってたのに。
写真の渦巻き状の道路が、ドラマや映画のロケによく使われてたんで昭和感満載で。

3012名無しさん:2021/07/17(土) 21:26:56 ID:jqEGNHaE0
新宿は繁華街としては大阪ミナミに負けていたが、今では梅田にも完全に凌駕されたな。
超高層ビルの数が梅田の半分以下というテイタラク

これじゃ全国から人なんかこないって。

3013名無しさん:2021/07/19(月) 22:24:07 ID:33/muVWU0
>>2385
競技開始まで1週間で「お台場トイレ臭」問題再燃!“灼熱肥溜め”に打つ手なし
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/292116

3014名無しさん:2021/07/21(水) 21:40:53 ID:jqEGNHaE0
東京五輪最悪だ
五輪期間中はできるだけ東京を離れて気持ちを下げないようにするつもり

3015名無しさん:2021/07/21(水) 23:46:18 ID:NrdB.GxU0
小池百合子都知事「4連休は外出控えて」の支離滅裂…「バッハは」「歓迎会やっておいて」
7/21(水) 19:55配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8066c5336db8cdb2199b4ba8875667aaf5a09cbf

「残念ながら今年も、感染拡大の恐れがまだ、まだございます。引き続き不要不急の外出、都県境を越える移動は控えていただきたい」

 小池百合子東京都知事(69)の発言が波紋を呼んでいる。

 東京新聞によると7月21日に開かれた東京都の新型コロナウイルスのモニタリング会議で、“現状のペースが続けば、8月3日には新規感染者が約2598人に達する”との試算が発表されたとのこと。それを受けて小池都知事が22日からの4連休について、冒頭のように発言したというのだ。

 かねてより、開催に対して批判の声が殺到していた東京五輪。だが18日には国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長(67)らを招いて、歓迎会を開催。当日はIOC関係者のほか、小池都知事や森喜朗氏(84)や丸川珠代五輪相など約40人が参加したという。

 また小池都知事は19日、歓迎会について「飲食などは一切なく、歓迎の意味で大会組織委員会が開催した。毎回、大会のたびに催しているとのこと」と強調していた。

 五輪開催を強行し、さらには歓迎会を開催。そのいっぽうで国民には「外出、都県境を越える移動は控えて」と発言した小池都知事に、Twitterでは怒りの声が殺到している。

《でもオリンピックはやります。大丈夫?》

《外出控える訳ない(笑)バッハは、県をまたいだ往復したじゃねえか(笑)》

《おまいう案件》

《オリンピック開いてるくせに、外出するなだってさ》

《自分たちは歓迎会だの五輪だの好き勝手にやっておいて国民には外出を控えろよくもまあ言えたもんだ》

《歓迎会の後で、「外出控えて」は無理でしょう》

 もはや支離滅裂になってきた小池都知事の“お願い”は、果たして聞き入れられるのだろうか。

3016名無しさん:2021/07/21(水) 23:54:22 ID:NrdB.GxU0
五輪「リスクなしはあり得ず」 開催でWHO事務局長
2021年7月21日 10:58
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210721/20210721045.html

 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長が21日、東京都内で開かれた国際オリンピック委員会(IOC)総会で講演し、新型コロナウイルス禍に開催される東京五輪で「感染例をゼロにするかどうかが、今後2週間の成功の基準ではない。リスクなしはあり得ない」と述べた。

 テドロス氏は「パンデミック(世界的大流行)に脅かされながら開催された五輪はない。屈することなく大会は計画された。正しい措置があれば何が可能かを示したい」と指摘。「全ての感染を検知し、(感染経路を)追跡し、治療し、さらなる感染拡大を防ぐことが成功だ」と訴えた。

3018名無しさん:2021/07/22(木) 18:32:41 ID:jqEGNHaE0
こんな下らん記事貼るためのスレッドなのか?

3019名無しさん:2021/07/22(木) 20:32:07 ID:jqEGNHaE0
1964年に「オリンピックをちゃんと開ける国になった」と内外に知らしめた日本が、60年近くを経て2021年に「オリンピックをろくすっぽ開けない国になった」と内外に知らしめてるの、ひとつのサイクルの終焉を感じさせる。

3020名無しさん:2021/07/22(木) 22:19:07 ID:NrdB.GxU0
長い人生、間違いの一つや二つはあるだろうとは思う。
しかし歴史的に見てあまりに辛すぎる事を揶揄するような事はしたらアカンよな。

それにしても最後まで野村萬斎さんでいけば何の問題も無かっただろうに。
つくづく人選というのは大事なんだなぁ、と。

最初は野村萬斎さんだった…解散・辞任相次ぐ演出チーム
7/22(木) 19:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3ba45640245507a103a1f4e76d58eeda35567c2

東京オリンピック(五輪)・パラリンピックの開閉会式の演出チームをめぐっては、トラブルが続いてきた。

2018年7月、開閉会式演出の総合統括に就任が決まったのは狂言師の野村萬斎氏だった。「機知に富んだ式典にするため尽力していく」と意欲を口にしていたが、新型コロナウイルスの影響で大会の1年延期が決定。野村氏や歌手の椎名林檎氏ら7人のチームは昨年12月に解散した。

 大会組織委員会は「コロナ禍に伴う式典の簡素化を短期間で進めるため権限を一本化する」と解散理由を説明した。関係者によると、チーム内の意思疎通がうまくいかないこともあったという。

 後任には、チームの一員で電通出身のクリエーティブディレクター、佐々木宏氏が就いた。しかし、開会式に出演予定だったタレントの渡辺直美さんの容姿を侮辱するようなメッセージを演出チーム内のLINEに送っていたことが、週刊誌報道で発覚。佐々木氏はその事実を認め、今年3月に辞任した。その直後、五輪開会式の演出の実質的な責任者だった振付師・演出家のMIKIKO氏が、自身に連絡がないまま、新たな責任者が任命されていたとして辞任していたことを明らかにした。

 さらに今月19日には、開会式で楽曲の作曲担当だったミュージシャンの小山田圭吾氏が、過去に同級生や障害者をいじめた経験を雑誌で語っていたことを受けて辞任した。組織委は当初、続投させる意向だったが、障害者団体などからの批判がやまず、辞意を受け入れた。

 組織委の武藤敏郎事務総長によると、佐々木氏の辞任後、残ったメンバーが仲間を誘って20人ほどのチームができた。関係者によると、今回解任された小林賢太郎氏が中心になって人選を進め、その中に小山田氏が入っていたという。組織委は結成後に報告を受け、そのまま任命したという。武藤事務総長は20日の記者会見で、「最終的な任命責任は我々にある。全体の名簿を受け取ったとき、全部調査すべきだった」と述べた。(津田六平)

3021名無しさん:2021/07/22(木) 22:41:39 ID:jqEGNHaE0
負担強いられた東京 冷え込む五輪招致〔五輪〕
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d1684cf677a856ff4d2f24ae63f61d0240a38c2

 東京五輪が1年延期されてコロナ禍であえいでも、国際オリンピック委員会(IOC)は開催都市の東京、そして日本に対して冷たかった。

 
 延期後にIOCは最大8億ドル(約880億円)を負担するとしたが、それは財政に影響を受ける国際競技団体(IF)や国内オリンピック委員会(NOC)向けだった。日本側が昨冬に合意した追加経費2940億円の分担には加わらなかった。

 IOCが放棄した大会剰余金は追加経費を要する状況で発生するとは考えにくい。大会組織委員会が延期後に68社から集めた追加協賛金へのロイヤルティー放棄にしても、17億円程度にすぎない。

 IOCはあくまで、日本政府が申し入れた1年延期を了承したという立場を崩さなかった。五輪関係者は「IOCは日本のことなんか考えていない。考えていたら、もっとカネを出す」と言う。

 調整委員長は、大会で感染が広がれば日本側の責任としながら、緊急事態宣言下でもできると言い放った。開催すれば、IFやNOCへの分配金の原資となる放映権料が入るだけに冷徹だった。

 延期以前にも、重荷を負わされた。東京開催決定後にIOCが掲げた改革案に沿う形で、経費削減のために一部会場を既存施設に変更。広域開催になって警備や輸送の負担が増し、組織委幹部は「どっちが高くつくか分からない」と嘆いた。

 近年は五輪開催への立候補見送りや撤退が目立つ。夏季は2024年パリと28年ロサンゼルスを同時に決めてしのぎ、32年はブリスベンを一本釣りした。開催都市の東京が約8年にわたってIOCに負担を強いられた姿と、五輪招致の冷え込みがだぶる。

3022名無しさん:2021/07/22(木) 22:45:32 ID:jqEGNHaE0
いち東京都民として恥ずかしいし、情けなく思ってる。
大阪の掲示板で書くものなんですが、自分は東京大好き人間で、東京に自分のアイデンティを合わせることで生きてきた田舎者なんです。

五輪をめぐるゴタゴタで本当に失望しています。
東京だけでなく日本人の問題でもあるのでしょうが、いろいろ顕になったね。

ともかく、「東京はクールな世界都市なんだぜ」という自負はコテンパンに砕け散りました。

3023名無しさん:2021/07/22(木) 23:01:49 ID:d3sz79l.0
今頃ホッとしているのは、最後まで招致争いし
最後落選したイスタンブールかもな(・ω・)

3024名無しさん:2021/07/22(木) 23:21:28 ID:jqEGNHaE0
俺の愛する東京がここまで頭悪くてかっこ悪いとは、気づかなかったというか、よい契機ではあったよ。
英語で言うawakeningかな。
本当に東京は駄目だったし、それ以外の日本も含めて駄目なことがはっきりしたと思う。
日本人は頭悪いということに自覚する契機としてこれからを生きてゆきたい。

3025名無しさん:2021/07/23(金) 00:06:17 ID:NrdB.GxU0
このお粗末極まる状況でも五輪を開催出来るのは日本だけなんだろうな、と。

他国なら暴動が起きても政変が起きても不思議ではない。

感染者数どうのこうのは医療体制がしっかりしていれば問題が無いわけで、本来騒ぐべきではない。
一年延期が決まった段階で逆算して医療体制の整備を行っておけばいいのだから。

問題なのは、開会式すら安心して見れない低レベルな組織委員会の仕事ぶり、オリンピック関係の輸送の為に首都高がランダムに出入口が閉鎖され一般道が大渋滞になったり、メディアセンターで出す食事がお粗末そのものだったり、だいたい開催都市の首長である都知事が前面に出てこず総理大臣に責任を擦り付けるという前代未聞の敵前逃亡。

そしてそれを正面切って指摘出来ない東京メディアと、それを問題視しない一千四百万東京都民のあまりの低レベルさへの絶望感。

戦後七十数年、せっせと東京一極中を進めてきた成れの果てがこの様。
昔、数字の三になるとアホになる、という芸が人気の芸人がいたが、どうも日本人は東京都民になるとアホになるようだ。

アホの巣窟、それが今の東京。

これを満天下に知らしめることが出来たのは不幸中の幸いなのかもしれんな。

3026名無しさん:2021/07/23(金) 00:57:41 ID:WxmT3QiM0
>>3016
皇紀2000年(昭和15年)の再来か

3027名無しさん:2021/07/23(金) 01:02:20 ID:jqEGNHaE0
>アホの巣窟、それが今の東京。これを満天下に知らしめることが出来たのは不幸中の幸いなのかもしれんな。

ほんとこれに尽きる。
東京人、日本人は己のアホさを自覚すべきdecisiveな時期になったと思う。
東京人及び日本人は自分たちが思っていたほど賢くはないし仕事もできない。
本当に仕事ができない連中。

3028名無しさん:2021/07/23(金) 01:04:21 ID:jqEGNHaE0
東アジア、東南アジア、南アジア、中近東、欧州、北米、中米の40カ国以上を訪れた経験から言わせてもらうと
日本が一番「駄目」な感じがした。とくに政治だね。

3029名無しさん:2021/07/23(金) 01:06:31 ID:jqEGNHaE0
半ユダヤ的な冗談なんて許されるわけない。
国際常識知ってりゃありえないジョーク。

それをもって五輪ですか。。。日本人どうかしてるぜ

3030名無しさん:2021/07/23(金) 01:21:49 ID:jqEGNHaE0
>どうも日本人は東京都民になるとアホになるようだ。

これ、自覚してるw

3031禁煙:2021/07/23(金) 10:21:07 ID:6OztsfKo0
大阪、【自転車!が縦横無尽】 【車道!は左側通行】を理解しない。

3032名無しさん:2021/07/24(土) 01:24:54 ID:NrdB.GxU0
令和元年(2019年)、大阪でG20サミットが行われました。
その時、阪神高速は4日間ほど三分の一が閉鎖されました。

※阪神高速の3分の1閉鎖 「G20サミット」で6月27日から4日間、大規模交通規制
 https://trafficnews.jp/post/87254

非常に大規模な交通規制が行われましたが、大阪府知事の協力の呼びかけに呼応した大阪府民の協力によってほとんどトラブルが無く無事にG20サミットを終える事が出来ました。

※「世界の大阪に…」吉村知事と松井市長、G20終了で会見
  2019/6/30 21:01
 https://mainichi.jp/articles/20190630/k00/00m/040/175000c
>「府民の皆様のご理解、ご協力でサミットを成功に収めることができた」と交通規制などへの協力に感謝の言葉を述べた。

ところが今年の東京五輪、2019年の大阪と違って交通規制によって大混乱だそうです。

※交通規制初日、各地で渋滞多発 しわ寄せは市民生活に
 https://www.asahi.com/articles/ASP7N75SQP7MUTIL017.html
>首都高は混雑状況などを踏まえ、日替わりで他の入り口も閉鎖したり、料金所レーン数を制限したりする。利用者は規制開始の直前まで、どの入り口が閉鎖するかを把握できないという。

※「外環の渋滞エグい」SNSに悲鳴 五輪の交通規制で
 https://www.asahi.com/articles/ASP7N55CZP7NULEI003.html
>値上げされた首都高を避けた車が一般道に集中。SNSの投稿からも、その混乱ぶりがうかがえた。
>「外環の渋滞エグいな」。19日午前7時台につぶやかれたツイートを皮切りに、交通の混乱ぶりをつぶやくツイートが増えた。
>SNS分析ツール「ブランドウォッチ」でツイッターを調べると、リツイートを含め1日1万件前後で推移していた「渋滞」を含むツイートが、
>19日正午をピークに、19日から20日午後2時までに約4万2千件つぶやかれた。

3033名無しさん:2021/07/24(土) 01:35:38 ID:NrdB.GxU0
>>3032

一体何でしょうかね、この大阪と東京の差は。
その差の原因の一つが首長の熱意の差があるのかと。

G20大阪サミットの時は吉村大阪府知事や松井大阪市長が盛んに交通規制への協力を呼び掛けていた。

ところが東京五輪では小池都知事自らの交通規制への協力を呼びかけは殆ど行われていないのではないでしょうか。

五輪はあくまで自治体が開催するものです。だから五輪に関して何か東京都民に協力を求めるのであればそれは都知事が率先して行わなければならない。
ところが小池都知事は五輪に関しては殆ど先頭に立って動こうとはしない。
こうも無責任な知事ってそうはいないのではないでしょうか。
面倒くさい事はやりたがらない、自分が引き立つ事だけ率先してやる。
究極の目立ちたがり屋さんで無責任体質、それが小池都知事だと思います。

こういう人を知事に選び、そんな知事が都議会選挙の選挙運動最終日だけ応援すると壊滅的打撃を受けるであろうと予想されていた政党が都議会第二党になれる。
1400万東京都民の感覚って、何かこう、ある種独特でとてもじゃないが理解不能なものです。

やはり東京という土地は人をアホにしてしまう魔力があるようですね。

3034名無しさん:2021/07/24(土) 11:27:44 ID:EUkwKFPc0
引用

5772. 匿名 2021/07/24(土) 00:11:00 [通報] 返信
え?
やばいよねちょっと開会式酷すぎて、これって私の感覚が狂ってるわけじゃないよね?
・終始まとまりのない演出
・歌舞伎とかの日本の文化を台無しにするミスマッチなピアノ
・謎の人選の最終ランナー
・見てて不安になる森山未來のダンス
・糞長くてまとまりのない橋本とバッハの話
・富士山が噴火するような不吉な演出
・着物とか日本を感じさせる要素なし
・謎のタップダンス
・血祭りみたいなあやとりダンス
・ご老体の長嶋さんに無理させる
・仮装大賞糞ダサいピクトグラム、しかも長い
・意味不明なテレビ局の人間たちとか劇団ひとり、しかも滑ってる

電通が仕切ってるからだという声多数。

3035名無しさん:2021/07/24(土) 12:05:02 ID:ylDuNnHU0
おれもあの長嶋さんのは見てられなかった。
歩くのがやっとならもっと歩きやすいように歩行の補助器具を使うべきだったのでは。
あれではある意味、虐待だと感じだ。

そして何より人選。
長嶋さん、王さん、松井さん。なんで読売のOBだけなんだよw

ああいうのを見せられるとやはり野村萬斎さんにやってもらったほうが良かったな、と思ってしまった。

ただ入場行進の時、一番最初のギリシャの時にドラクエの曲の演奏が始まった時は感動した。
日本を代表するものの一つがゲーム。そしてその中で使われる曲は実は良いものが多いんだよね。

ある意味、今回の開会式で天皇陛下の開会宣言を除けば、一番日本らしかったと思う。

3036名無しさん:2021/07/24(土) 12:10:27 ID:EUkwKFPc0
王でも野球がマイナーな国では誰や?増してや長嶋ではアメリカからでも。
イチローと野茂にすべきだったが両者とも断りそう。

3037名無しさん:2021/07/24(土) 14:16:53 ID:EUkwKFPc0
1つ評価するなら、入場を50音順にしたこと。
長野では英語名でアルファベット順で、旧東京はいろは順だったとか。

3038名無しさん:2021/07/24(土) 21:19:59 ID:NrdB.GxU0
首都圏 NEWS WEB

発熱患者急増 診察室の満室相次ぎ 医療現場は厳しい状況続く
07月24日 15時47分
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210724/1000067770.html

東京オリンピックは、24日から競技が本格的に始まっていますが、新型コロナウイルスに対応する医療現場は厳しい状況が続いています。
競技会場近くの病院では、発熱患者が急増して診察室が満室になるケースが相次ぎ、救急車で対応する場面もみられるなど、影響が出ています。

東京・江戸川区の東京臨海病院では、救急患者を受け入れとともに、発熱がある人などのPCR検査などを行う「発熱外来」を行っています。
高熱があるなど、新型コロナの感染が疑われる患者は、気圧を調節し、ウイルスを飛散させない「陰圧室」で診察していますが、今月になって5つある「陰圧室」が満室になるケースが相次いでいるということです。
病院が撮影した映像には、「陰圧室」が満室のため、救急車に防護服を着た医師が乗り込み、車内で点滴を行う様子がみられました。
この20代の男性は、新型コロナに感染して自宅で療養していましたが、体調が悪化し、搬送されてきました。
入院後、酸素を投与する治療が続けられているということです。
25日からは、病院の近くにある会場でカヌー・スラロームの競技が始まり、熱中症などで大会関係者が搬送されてくる可能性もあるということです。
佐藤秀貴救急科部長は「コロナ疑いの患者が発熱外来に押し寄せている。そこに熱中症や脳卒中の患者も搬送されてきたとしても、受け入れる場所がなくなってきている。いわゆる医療崩壊、ふだんなら医療を受けられる方が受けられなくなることを危惧している」と話しています。
そのうえで「たくさんの人が会場周辺やブルーインパルスを見ようと集まっていた。以前と比べて慣れてしまっているように感じるので、私たちは患者が増えることを覚悟しないといけないが、人が集まるところに行かないようお願いしたい」と話していました。

3039名無しさん:2021/07/24(土) 21:25:05 ID:NrdB.GxU0
なんですかね、東京の余りにぬるい病床確保への取り組みは。
そしてその結果、はやくも東京都、利用体制崩壊の危機です。

これは五輪のせいでは断じてない。
五輪開幕前から感染者数が増えていたのですから。
それに対して抜本的な病床確保に取り組んでいなかったのですから。

都内大学病院 変異ウイルス感染の若者急増に危機感も
07月23日 18時52分
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210723/1000067740.html

東京オリンピックが開幕する中、新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからず、都内の大学病院では、感染力が強い変異ウイルス「デルタ株」に感染する若い世代が急増し、中等症の病床が満床状態になっているということです。

東京・文京区の東京医科歯科大学附属病院は、新型コロナの重症と中等症患者の治療にあたっています。
この2週間で一気に患者が増え、重症用の病床はまだ受け入れられるものの、20余りある中等症の病床は満床状態になり、入院を断らざるを得ないケースも出ているということです。
病院によりますと、21日時点の入院患者23人のうち、18人が50代以下で、50代が6人、40代が6人、30代以下が6人となっています。
病院が撮影した映像には、若い男性がウイルスを飛散させない「陰圧装置」が取り付けられた、専用の車いすに乗せられて病院に運び込まれる姿が記録されていました。
この病院では、患者の30%以上がインドで広がった変異ウイルス「デルタ株」に感染していて、感染力が強いことやまだ分からない部分も多いことから、ほかの患者と病室を分ける対応を取っています。
今後、重症患者が増える懸念もあるほか、この病院ではオリンピック選手や大会関係者が感染した際に対応することにもなっていて、大会中に病床がひっ迫し、地域医療に影響が出かねないと危機感を強めています。
植木穣病院長補佐は「中等症病床は完全にひっ迫している。この1週間で患者が倍になり、増え方はこれまでにない早さで、さらに感染が拡大するのか非常に懸念される。これ以上、増えると、一般の救急患者の受け入れ先が決まらないなど、地域医療や救急医療に影響が出てくる。若い人がかからないという考えは捨て、気を引き締めてほしい」と話しています。

3040名無しさん:2021/07/24(土) 22:23:52 ID:NrdB.GxU0
国際都市・東京。しかしながら実態はお粗末そのもの。
非常に恥ずかしい話です。

五輪の報道拠点、ムスリムに不評 礼拝室、ハラル料理もなく
2021年7月24日 16:49
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210724/20210724063.html

 東京五輪を取材する国内外のメディアの拠点、メインプレスセンター(MPC)に、イスラム教の礼拝室や戒律に従った「ハラル」料理が準備されておらず、ムスリム(イスラム教徒)から不評を買っている。大会コンセプトの一つは「多様性と調和」だが、五輪招致時のスピーチでアピールした日本の「おもてなし」に疑問符が付きそうだ。

 レバノンから初めて来日したフリーの写真家は「食堂に行ってもハラル料理は見当たらないので、MPCでは何も食べずにコーヒーばかり飲んでいるの。案内板の言葉は日本語や英語ばかりで(国連の公用語でもある)アラビア語は全く目にしない」と不満を訴えた。(共同)


因みに2019年のG20大阪サミットでは・・・、

キッコーマン食品 G20大阪サミット「ハラールしょうゆ」で協力
2019年07月09日
https://www.jyokai.com/?p=8639

「G20大阪サミット2019」で提供する食事・メニューは“ムスリムフレンドリー”対応をしており、キッコーマンはハラールしょうゆを通して協力を行った。「ハラールしょうゆ」は、調理に使用されたほか、しょうゆ差しに入れられ、卓上でも使用された。

・・・G20大阪サミットという先例がありながら、その経験を全く活かせない東京。
   我は東京であるぞ、と威張り散らして他の事例に学ぶという謙虚な姿勢が今の東京には全く欠けている。
   “実るほど首を垂れる稲穂かな”、今の東京にはこの言葉を送りたいですね。

3041名無しさん:2021/07/27(火) 22:43:10 ID:clunLhnY0
残念ながらというかキッコーマンは関東の会社。ヒガシマルあたりに頑張って欲しかった。

3042名無しさん:2021/07/27(火) 23:13:53 ID:NrdB.GxU0
(一部抜粋)
東京 感染急拡大 病床確保が課題 医療現場は
2021年7月27日 19時18分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210727/k10013163451000.html

感染の急拡大が続くなか、東京都は、都内の医療機関に対し、通常医療の制限も検討して新型コロナウイルスの患者向けの病床を確保するよう要請しました。

都内では、感染の急拡大に歯止めがかからず、27日は新たに2848人の感染が確認されました。
1週間前の火曜日の倍以上となる1461人の増加で過去最多となりました。

都が医療機関に要請「新型コロナ患者用に病床の転用・確保を」
入院患者も増加していて、26日時点では病床の使用率は45.5%になっています。

都は、今後、さらに感染が拡大し、入院患者が増加することを見据えて、病床をさらに増やすために26日、医療機関に要請しました。

このなかでは、予定している手術の延期や一部の診療科の停止などを例としてあげ、通常の医療を制限することも検討して新型コロナウイルスの患者用に病床を転用・確保してほしいとしています。

都は、「現在、確保している病床」の5967床を8月6日をめどに「最大で確保できると」している6406床まで増やすことを目指していて、説明会を開いて医療機関に協力を求めていく方針です。

“病床が満床状態に” 競技会場に医師派遣の病院は
オリンピックの競技会場にも医師を出して対応にあたっている都内の病院では、新型コロナの患者を受け入れる病床が満床状態になっていて、さらなる患者の入院が難しくなってきています。
東京・墨田区の「東京曳舟病院」は、医師と看護師、合わせて8人をオリンピックの競技会場に出して対応にあたるとともに、新型コロナの中等症までの患者を受け入れています。

東京では1日としては過去最多となる2848人の感染が確認される中、病院では、応援の医師を集めて対応することにしていますが、入院用の10床は満床状態になっています。

なかには同じ発熱症状があるために、搬送段階では、熱中症なのか新型コロナなのか見分けが難しく、感染対策を徹底して対応に当たらざるを得ないケースも相次いでいます。

医師が撮影した映像には、50代の患者の肺の状態を調べる様子がうつっていて、症状が重いため、重症者に対応できる病院に転院してもらったということです。

発熱外来にも連日大勢が訪れていて、1日に検査した35人のうち、半数近い17人が陽性だった日もあったということです。
病院でのコロナ患者への対応と、競技会場での救護の両方を担っている、副院長の三浦邦久医師は「退院できる人が決まったら新たな患者が入院し、病床はすぐに埋まってしまう感じです。デルタ株が流行してから入院期間が長くなっていて、その分、受け入れも減ってしまうので、需要と供給のバランスが崩れてしまう」と病床のひっ迫について話しています。

そのうえで「救急外来、発熱外来、ワクチン接種、ホテル療養者への対応と、出来る事は全部やっているし、オリンピックで何かあれば対応しないといけない。限られた人員の中、目の前にいる人を助けたいと思ってやっていますが、終わりが見えない状態です。医療スタッフの協力を得て国難を乗り越えていかないといけない」と話していました。

3043名無しさん:2021/07/28(水) 00:50:32 ID:NrdB.GxU0
テレビで観戦を、と呼びかけられているのにも関わらず沿道へドッと押し寄せてしまう。
しかも密になって。これじゃ東京で感染爆発が起きるのは当然だ。

しかし重ねて主張しますが、これは五輪のせいではない。
無観客開催にしたのですから東京都民は、その意をくまないといけないのですが、どうも東京都民はそういう事が出来ないようですね。


五輪トライアスロン、沿道に大勢の観客 東京・台場
7/28(水) 0:37配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e2023b125cb343c2938efca24d1078725474974

東京五輪は27日、トライアスロン女子を行った。競技は台風8号の接近に伴う悪天候で、当初の予定より遅れてスタートした。

 会場となった東京・台場は強い雨と風に見舞われるあいにくの天候だったが、沿道には大勢の観客が詰めかけた。運営側から感染自粛が呼び掛けられたものの、ところどころで人が密集していた。

 東京都はこの日、新型コロナの感染者数が過去最多の2848人になったと発表した。

3044名無しさん:2021/07/28(水) 11:59:09 ID:d3sz79l.0
もはや責任者も指揮者もいないコロナ対策

コロナ対策はもう完全に破綻している

やればやるほどおかしくなる

3045名無しさん:2021/07/28(水) 16:15:06 ID:NrdB.GxU0
食品ロスをゼロにするのは正直難しい。しかしかなり減らせるのも事実。
今回の五輪での今までの膨大な量の食品ロスは明らかに減らす為の創意工夫をしていない結果。

>>3040で紹介したイスラムの方の為のハラル料理が用意されていない件といい、この食品ロスの件と言い、どうも東京は食に関してさほど興味も理解も無いようですね。

東京五輪組織委員会“弁当廃棄”問題、食品ロス認め謝罪
7/28(水) 12:55配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cf2402d5fc1136e6416b87e4d8658e8be38ac4c?tokyo2020

 東京オリンピック・パラリンピックの大会組織委員会が先ほど、多くの会場で食品ロスがあったことを認め謝罪しました。

 24日放送の「報道特集」は、国立競技場の会場運営にあたるボランティアらのために用意されたおにぎりや弁当など、1日当たり数千食分が消費期限が切れる前に廃棄される様子を報じました。これについて、きょう大会組織委員会は、「多くの会場で食品ロスが生じていた」と事実を認め、謝罪しました。

 「複数の会場において、食料の余剰があった。職員はすべて消費するに至らず、それがフードロスの発生の一因となった」(大会組織委員会 高谷正哲スポークスパーソン)

 23日に開会式が行われた国立競技場では、およそ4000食の食品ロスが発生したということです。大会組織委員会は今週から、発注量の適正化を始めているとしていますが、食品ロスは、大会組織委員会がうたっている“持続可能性に配慮した食材の調達”に反する行動ではないかと批判が上がっています。(28日12:31)

3046名無しさん:2021/07/28(水) 16:26:05 ID:NrdB.GxU0
どうにも不思議です。五輪をやったから感染爆発した、とういう論調がある事が。
それが事実であるかは『五輪をやらなかった場合の感染者数の増え方』とを『正確に比較』しないと言えないはずなんですが、そういう比較は何処にも無い。
もっとも五輪開幕前から東京では感染者数がうなぎ上りと言ってレベルで増えていたのですがね。
それなのに五輪のせいにされても、という話だし、ましてやオリンピックの後のパラリンピックは前回の東京大会が第一回で日本が発祥の地。
意地でもパラリンピックまでやりきるでしょうし、またそうでなければいけない。
私にはそうであるにも関わらず、開催都市の首長でありながら前面に出て、開催の意義と開催に伴う規制などへの都民へ協力を呼びかけず、都民が安心して五輪を迎えられるように医療体制を五輪開幕前に強化しておかなかった小池東京都知事の責任は極めて重大であると思います。

もし東京都の感染者数が増えている事に憤りを感じる方がいるのであれば、その矛先は菅総理ではなく小池東京都知事に向けるべきでありましょう。

「東京都の感染者3千人超」トレンド入りで今後を危惧する声殺到…「10000あるでマジ」「本物の爆発状態である可能性が」
7/28(水) 15:55配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0533e999dedf3700489f9b5e0a0eb8f8890dd48

東京都は28日、新型コロナウイルス感染者がついに大台の3000人を突破する見込みで、ネット上では「東京都の感染者3千人超」がトレンド入りした。

 ネット上では今後を危惧する声が殺到。「連休前後のブレではなく本物の爆発状態である可能性が高まった」「専門家の予想通りに進んでます。東京五輪の後は最悪のシナリオかな」「それでもまだやり続けることの意味ってあるんですかね、五輪感染爆発大会じゃんよ」「5000人まではいくと予想」「でもまだまだ増えるやろね10000あるでマジ」と今後を予測するコメントが相次いだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板