したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

自治体(府市)再編問題について03

1nakano-shima★:2011/12/11(日) 21:10:13 ID:???0
行政組織のあり方についての議論や情報をこちらに(主に府市再編について)。

自治体(府市)再編問題について http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1278345476/l50
自治体(府市)再編問題について02 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1300468700/l50

1687<削除>:<削除>
<削除>

1688<削除>:<削除>
<削除>

1689<削除>:<削除>
<削除>

1690<削除>:<削除>
<削除>

1691<削除>:<削除>
<削除>

1692名無しさん:2014/03/23(日) 23:39:38 ID:uQxSS4Ig0
橋下氏が描く大阪都構想実現の道筋とハードル
http://senkyo.mainichi.jp/graph/2014/02/28/20140228ddm002010053000c/image/001.jpg

1693<削除>:<削除>
<削除>

1694<削除>:<削除>
<削除>

1695よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/29(土) 21:14:28 ID:UUK3FAMg0
反対の為の反対だけではなぁ・・・、あまり有益な議論がなされているとは私には思えないのですが。


都構想反対派の排除要請…法定協会長に橋下市長
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140329-OYO1T00088.htm?from=newslist

 大阪府と大阪市を統合再編する大阪都構想を巡り、橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)は28日、府議、市議らが制度設計を話し合う法定協議会の浅田均会長(維新、府議会議長)に、都構想に反対する自民、民主、共産の委員の入れ替えを要請した。理由については「都構想の入り口論に終始し、協定書作りを行わない。法定協の規約に明らかに違反している」としている。浅田氏は、法定協の議事録などを調べた上で判断する考えを示した。

 法定協委員は、橋下氏と松井一郎府知事、府議、市議の計20人で構成。維新側は10人いるが、浅田会長は採決に加わらないため、過半数に届かない。1月の法定協では、橋下氏らが提案した区割り案の絞り込みが否決されたため、橋下氏は反対派委員を外すことを公約に掲げて出直し選に踏み切り、再選された。

 橋下氏は申し入れ後、記者団に、法定協の規約には協定書作りが明記されていると強調し、「自民、民主、共産は協定書作りを全否定している。しっかり議論できる委員にしてもらう」と語り、夏までに協定書を完成させる考えを示した。

 ただ、入れ替えの方法や、都構想に慎重姿勢の公明を対象とするかどうかについては「浅田会長の判断だ」として言及しなかった。

 維新は、与野党勢力が拮抗(きっこう)する府議会で委員を入れ替える構えだが、過半数に届かないため、入れ替えの議案を提出しても単独では可決できない。過半数を持つ議会運営委員会で入れ替えを強行する方法も模索しているが、野党側の反発は必至だ。

 橋下氏の申し入れに対し、法定協委員の自民府議団の花谷充愉幹事長は「反対でも議論に入ってくれと言ったのは橋下氏だ。現状と都構想の違いを明らかにすることが我々の責務で、誠実に議論している」と反論。民主府議団の中村哲之助幹事長も「出直し選で法定協を中止し、混乱させたのは橋下市長だ。反対派を外すことは民主主義の否定。入れ替えを実行すれば、都構想は終わりだ」と批判した。

(2014年3月29日 読売新聞)

1696<削除>:<削除>
<削除>

1697<削除>:<削除>
<削除>

1698<削除>:<削除>
<削除>

1699よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/30(日) 10:53:36 ID:6aPY7US20
この問題、大阪も無関係ではない、そしてそれは日本各地の自治体も。
今後しばらくの間、それも長きに渡って人口の減少が進む日本。
そして他国の台頭によって、アジアと言えば日本、という時代が終わり、経済的果実を独占出来なくなりつつある日本。
ここから導き出される一つの結果は『自治体財政の窮乏化 』。
行政施設の統廃合、組織の統合などは、取り組まなければならない課題です。
それも早ければ早いほど良い。
大阪都構想とはそういった一面がある事も忘れてはいけません。
(しかし今は、先を考えずに現状維持を求める既得権益死守を叫ぶ人たちの抵抗が凄まじく、思うような結果が出ていないのが事実。例えば市民プールの件とか。)    

米子市施設 全て維持困難
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news/20140327-OYT8T00773.htm

 米子市は、学校や図書館など市が保有する施設の現状や課題をまとめた「市公共施設白書」を作成した。建て替えや改修にかかる費用は今後40年間で2154億円に上ると試算。今まで通り維持するのは困難として、今後のあり方を検討するとしており、廃止や運営方法の見直しなどの対策が必要となりそうだ。(立山光一郎)

 白書によると、昨年3月末現在、市が所有する建物は418施設1282棟。1960〜70年代に建設されたものが多く、旧耐震基準で建設された81年以前の施設面積は40・6%、耐震化されていない施設は22・6%に上る。

 建設から30年で大規模改修、60年で建て替えなどとして今後のコストを試算したところ、毎年54億円が必要となる結果になった。道路や橋などの建設を含む投資的経費は年間45億円程度しかなく、負担は不可能という。

 元は市庁舎だった山陰歴史館は建築後80年以上を経過しており、耐震改修を含む大規模改修が必要な状態。さらに、廃止の方向で検討が進んでいる市役所旧庁舎も、解体撤去費の財源、代替施設などの問題を抱えており、早急な対応が求められている。

 市は今年1月、「市インフラ長寿命化計画」の策定実施本部を設置し、2016年までに公共施設の今後のあり方をまとめる方針。市行政経営課は「施設の老朽化対策は差し迫った課題だが、財政状況は厳しい。早期に市インフラ長寿命化計画を策定し、取り組む必要がある」としている。

(2014年3月28日 読売新聞)

1700<削除>:<削除>
<削除>

1701<削除>:<削除>
<削除>

1702<削除>:<削除>
<削除>

1703よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/04(金) 21:32:00 ID:f39IhT0A0
■大阪府との統合後初 大阪府立消防学校で入校式
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000004354.shtml

 大阪府と大阪市が二重行政解消の一環として、統合した消防学校で、4日、初めての入校式が行われました。

 大阪府立消防学校で行われた入校式には、大阪市消防局の61人を含む、あわせて217人の新人消防士が出席しました。

 府と市では今年1月、二重行政解消の一環として、消防学校の統合を決め、府の学校が新人教育として基礎的な知識や技術を指導し、市の学校は高度な専門教育を担うとしました。

 政令市と道府県の消防学校が統合されるのは、全国で初めてです。

 「みなさんが厳しい訓練を乗り越え、地域住民に信頼される消防職員になられますことを期待をしております」(大阪府 松井一郎知事)

 新人消防士は全寮制の消防学校で、約半年間学んだ後、採用されたそれぞれの自治体に配属されます。 (04/04 18:56)


巨大地震に備えよ 大阪府立消防学校、統合後初の入校式
2014.4.4 11:45
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140404/waf14040411520014-n1.htm

 今年度から大阪市消防学校と統合された大阪府立消防学校(大東市)で4日、統合後初の入校式が行われ、大阪市消防局を含む府内23消防本部から集まった217人が消防士としての第一歩を踏み出した。

 式では森井美満(よしみつ)学校長が「有事の際は強固なチームワークが不可欠。217人全員で力を合わせて困難を乗り越え、新しい時代を担う立派な消防職員になってほしい」と訓示した。

 府と市は今年度から一体となって府内の全消防隊員を育成し、府の学校では新人教育、市の学校では高度技術専門の研修に特化。南海トラフ巨大地震など大規模災害に備えて高度な救助技術を持った隊員を養成し、府内の消防全体のレベルアップを図る。

1704よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/07(月) 21:28:38 ID:uLIMCWew0
異例の出直し選、橋下市長に聞く
2014年04月03日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20140403-OYO1T50031.html

 大阪市長選で再選された橋下徹市長(日本維新の会共同代表)が読売新聞の単独インタビューに応じ、投票率が過去最低の23.59%、無効票は過去最多の6万票超となった異例の選挙戦を振り返った。インタビューは3月26日、大阪市役所で行った。主な内容は次の通り。

都構想賛否入り交じっている

 ――選挙結果をどう受け止める。

 「大阪市民の多くから信任を得たわけではないことは承知している。しかし、無効票を入れた全員が大阪都構想に反対とは限らないし、投票に行かない人の心理なんか読めない。投票率が低いことは関係なく、選挙は実際に投じられた票数で判断するしかない。これまでの選挙もそうだったはずだ。今回だけ無効票や棄権票を重視するのはおかしい。僕に反対なら、無効票を投じることができる。僕には約37万7000票が集まり、無効票を含めた僕以外の票は約12万票。37万7000対12万の選挙をどう評価するかだ」

 ――前回の市長選(2011年)の得票からは半減したが。

 「今回の得票が20万票以下くらいなら、都構想の住民投票もあきらめないといけないかなと思っていた。だが、(橋下氏が市長に初当選した11年の前回選より前の過去3回の選挙でみれば)歴代市長を上回る37万7000票を頂いたということは、都構想への賛否が入り交じっている状態だと言える。しかも読売新聞などの多くのメディアが、識者による『今回の出直し選挙は無意味だ、棄権もありだ』というインタビュー記事を掲載したり、社説などで同様の見解を掲載したりしたにもかかわらず、歴代市長に投じた数を上回る有権者の皆さんが投票所に足を運んでくれた。これほど思いの強い票はない。住民投票で決着をつければ良い、ということがはっきりした」

1705よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/07(月) 21:29:34 ID:uLIMCWew0
>>1704

法定協委員交代に選挙を利用

 ――議会の反対で都構想が進まないなら、本来は市長選ではなく大阪府議選、市議選で民意を問うべきだとの意見もある。

 「大阪都構想の法定協議会の委員を差し替えるために選挙をした。法定協委員は、議会の構成を変えなくても、多数派工作で差し替えはできる。だから議会の選挙は必要ない」

 ――では、なぜ市長選を。

 「一度議会が決めた委員を多数派工作で替えると議会の先例に反し、それこそ横暴極まりない。民主主義がむちゃくちゃになる。だから今回ばかりは市長選を利用させてもらった。まさに僕は民主主義を考えている。『その方法が嫌だったら市長選で僕を落としてくれ』ということだ。僕は知事、市長を通じての6年間、少数与党で議案のほとんどを通してきた。一部の議案は否決されたが、予算の否決は一度もないし、市政改革プランも金額ベースで約95%は実行してきた。政策については、ずっと対話を続けている。どうしても対話で解決できない場合のみ、選挙を活用している」

 ――市長選で勝つことと、議会が選んだ法定協委員を差し替えて良いということは、論理的につながらないのではないか。

 「色々な意見があることは承知している。だが、民意のとらえ方は政治家の政治判断であり最後は有権者の評価に委ねる。委員差し替えの判断をする根拠の一つとして市長選を使った。それが僕の考えだ」

民主主義、僕なりに考えた

 ――委員の差し替えをするとしても、維新が過半数に近い議席を持つ府議会でしか実現可能性はない。府議会が選んだ委員を差し替えるなら、仮に民意を問うとしても、市民ではなく府民の民意を問うべきでは。

 「府民の判断を問うべきだという意見にも理はある。だが、大都市地域特別区設置法の規定では、都構想実現に必要な住民投票は大阪市民のみが対象だから、僕は市長選を活用した」

 ――委員差し替えを強行すれば、野党の反発で議会が混乱する可能性もある。

 「覚悟はしている。今回のやり方が有権者に支持されるかどうかは分からない。問題があれば、有権者が僕をリコール(解職請求)したり、来年の統一地方選で維新を落としたり、議会が僕に対して不信任を決議したり、方法はいくらでもある。ただ、当選した以上は、やれるところまでとことんやらせてもらう。今回の市長選は、自分なりに民主主義を徹底して考え抜いた上での選挙だ。賛否両論あるだろうが僕の考えが全否定されるものでもないはず。1ミリでも前に動かす可能性があるなら、色々な批判があろうとも、あらゆる知恵を振り絞り、民主主義のルールに則(のっと)り限界まで挑戦するのが、僕の政治哲学だ」

2014年04月03日

1706よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/07(月) 21:32:58 ID:uLIMCWew0
区長公選なら都構想反対派と「協議の余地」 橋下氏
2014.4.7 20:57
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140407/waf14040721010022-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140407/waf14040721010022-n2.htm

 大阪都構想を推進する橋下徹大阪市長(日本維新の会共同代表)は7日、道府県と政令市の二重行政を解消する制度改革を含む地方自治法改正案について、新たに公選区長制を盛り込むよう政府に申し入れる考えを明らかにした。市議会特別委員会で述べ、「区長を公選できるという規定があれば議会で(都構想反対の会派と)協議の余地が広がる」との認識を示した。

 他会派との対立で都構想が行き詰まる中、二重行政解消の方向性が似る同改正案を選択肢に加えることで議論を活発化させる狙いがあるとみられる。

 橋下市長は「大阪には都構想が一番ふさわしい」と語り、出直し市長選の公約通り、今夏までに都構想の設計図作りを目指す立場を改めて強調。その一方で都構想と比較するために同改正案に関する制度設計案を早期に作るよう事務方に指示する意向を表明し、「(都構想反対の)自民や民主、共産はそれをたたき台にして議論したらいい」と主張した。

 同改正案は政府が今国会に提出。現在の行政区の役割を強化するために「総合区」に格上げし、副市長と同じ特別職の総合区長を置くことを認めている。また道府県と政令市の二重行政を解消する「調整会議」の設置も盛り込まれた。

 一方、都構想は大阪市を特別区に分割し、大阪府とともに再編。公選区長が就く特別区で住民に身近なサービスを行い、都が広域行政を担うとしている。制度設計を市長、府知事、議会の代表者で行う特別区設置協議会は維新と他会派の対立で、議論が停滞している。

1707よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/08(火) 04:51:58 ID:a57mt.Oo0
■「政府案」も比較検討へ 「新しい大都市制度を…」
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000004373.shtml

 橋下市長が、二重行政の解消に向けた政府の地方自治法改正案も、市で検討すると述べました。

 この案は、道府県と政令市の調整会議を設ける、などというもので、先月、閣議決定されました。

 橋下市長は、「政府案は公募区長を導入した、今の大阪市の在り方と変わらない」として、大阪都構想が必要としながらも検討する考えを示しました。

 「現行の政令市制度を前提とした新しい大都市制度のあり方を考える機会ができたので、大阪都構想案との対比の中で検証していく作業が必要」(大阪市 橋下徹市長)

 政府案が実現すれば、都構想と異なり大阪市が残ることになります。 (04/07 18:12)

1708よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/09(水) 20:35:04 ID:xhr83Z9Y0
「都構想実現へ区長公選必要」維新・松井氏
2014.4.8 13:10
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140408/waf14040813110022-n1.htm

 日本維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は8日、共同代表の橋下徹大阪市長が、道府県と政令市の二重行政を解消する制度改革を含む地方自治法改正案に、区長公選制を盛り込むよう政府に申し入れることを表明したことについて、「目指すところは大阪都構想だが、そこまでの一つのステップとして公選区長(を盛り込む)というのは一歩進む制度になる」と述べ、橋下氏の考えに同調した。府庁で記者団に述べた。

 松井氏は、都構想で掲げる住民に身近な行政を実現するための手段として公選区長の必要性を強調し、「今の改正案をさらにバージョンアップしてほしい」と政府に要望。傘下の大阪維新の会が府市両議会で過半数を割り込んでいる中で都構想を目指すのは困難との認識を示した上で、公選区長の導入によって税金の無駄遣いが見直される可能性に期待した。

1709よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/10(木) 19:38:24 ID:udf0wvv20
■安倍首相が答弁 地方自治法改正案で国会審議
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000004405.shtml

 行政のムダを解消するための地方自治法改正案の国会審議が始まりました。

 大阪都構想を推進する日本維新の会の議員に対し、安倍総理が答弁しました。

 地方自治法の改正案は、政令市の区を総合区に格上げし、議会の同意を得て総合区長を置くことや道府県と政令市の協議の場として調整会議を設置することが盛り込まれています。

 しかし、都構想を推し進める日本維新の会の井上議員は、この改正案と異なり、選挙で選んだ区長を置き、人事権や予算編成権を持たせないと改革は進まないと訴えました。

 「すでに、公募区長制や区への権限移譲を進めている大阪の改革を超えることはできない」(日本維新の会 井上英孝議員)

 これに対し安倍総理は、法案の趣旨をなぞるだけの答弁にとどまりました。 (04/10 18:09)

1710よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/22(火) 21:47:57 ID:XxvIsJGY0
こういうことを言い出すからには『現体制に問題がある』があるからなのでしょう。
では『なぜ今までやってこなかったのか』という説明が必要ですね。
『するべきことをしてこなかった、それが出来る環境にあったのに』、つまり『税金から歳費を貰いながら今までサボっていた』ということなのですから。
自民党の皆様方には、キチンと説明責任を果たして頂きたい。

 
二重行政解消へ“府市協議会”
04月22日 20時50分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140422/3811741.html 

自民党の大阪府議団と、大阪市と堺市の市議団は二重行政の解消を目的に府と市が政策を調整する協議会を設置するための条例案を3つの議会に提案する方針を確認しました。
自民党は大阪府議会と大阪市、堺市の市議会の議員による会合を開き、府と政令指定都市の2つの市の二重行政の解消に向けた対応を協議しました。
その結果、二重行政の解消を目的に、知事と市長、それに議会の代表による政策を調整する協議会を設置するための条例案を今年9月にもそれぞれの議会に提案する方針を確認しました。
また大阪市の橋下市長らが政令市の区長を選挙で選ぶ「公選制」にすべきだと主張していることについて「公選制はもともと自民党が主張していたもので改めて党として、その効果を検証し議論すべきだ」という意見が出されました。
大阪府議団の花谷充愉幹事長は 「橋下市長らが区長の公選を容認すると言うのであれば我々の考え方の実現に向けて話し合うべきだ」と述べました。

1711よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/22(火) 22:24:45 ID:XxvIsJGY0
大阪都構想進まぬ議論 出直し市長選から1カ月 橋下氏「対案」で打開狙う
2014.4.22 21:51
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140422/waf14042221510039-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140422/waf14042221510039-n2.htm

 大阪市の橋下徹市長(大阪維新の会代表)が出直し市長選で再選してから、23日で1カ月を迎える。大阪都構想の設計図作りを選挙の大義としていたが、公約に掲げた大阪府市の特別区設置協議会(法定協)のメンバー交代は実現しておらず、法定協も開かれない。苦境の中、橋下氏は他党が都構想の「対案」と位置付ける地方自治法改正案の設計図作りに着手。その引き換えに法定協での議論を加速させる狙いがあるが、先行きは不透明だ。

 18日午後、日本一高い商業ビル「あべのハルカス」(同市阿倍野区)で、橋下氏と松井一郎府知事(維新幹事長)は来阪していた安倍晋三首相を案内していた。松井氏によると、橋下氏は安倍首相に対して「参考人で国会に行き、思いをしっかり伝えたい」などと話したとされる。

 橋下氏は24日に開かれる衆院総務委員会に参考人として出席。行政区を「総合区」に格上げして特別職の「総合区長」を置くことなどが盛り込まれた地方自治法改正案をめぐり、区長公選制の導入を可能とするよう求めるとみられる。

 かつて維新は同改正案を都構想と比較し「中途半端な案」(松井氏)と批判的だったが、橋下氏は府市大都市局に設計図作りを指示。前向きな姿勢に転じた背景には膠着(こうちゃく)が続く都構想議論への焦りがある。

 橋下氏は約6億円の予算を組み出直し選を決行。市長、知事、議会の代表者で都構想の制度設計を議論する法定協から反都構想の他党メンバーを排除することを公約に掲げていた。

 再選直後の3月28日には早速、法定協の浅田均会長(維新府議)にメンバー交代を要請。だが逆に昨年末から府議の離党が相次いだ影響で、今月21日の府議会の議会運営理事会では議席減を理由に法定協の維新メンバーを5人から4人に減らすことが確認された。

 維新とみんなの党で近く統一会派を組み、「維新・みんな」でメンバーは5人に戻る見通しだが、維新が主導権を失ったことが鮮明になった。

 状況打開のため、橋下氏は法定協で都構想、市議会特別委員会で地方自治改正法案を議論していく戦略を打ち出した。「僕は都構想に自信を持っているが、最後にどっちがいいかの議論に持って行きたい」。橋下氏は17日の定例会見でこう訴え、他党の法定協での「妨害」を牽制(けんせい)した。

 双方の設計図作りの実務を担う府市大都市局では作業量が増えるが、幹部の1人は現在の膠着状態から抜け出すことも期待する。

 「政治的な状況次第だが、これで都構想の議論も進むかもしれない」

1712よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/23(水) 22:29:58 ID:dXS2xURE0
自民党の案「見ものだ」
04月23日 12時32分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140423/3944881.html 

大阪市の橋下市長は、記者団に対し、自民党の大阪府議団などが提出を目指す二重行政の解消に向けた条例案について、「どのような案になるか見ものだ」とする一方で、「大阪都構想のほうがはるかにいいとなるに決まっている」と述べました。
自民党の大阪府議団と、大阪市と堺市の市議団は22日、二重行政の解消を目的に府と市が政策を調整する協議会を設置するための条例案を、ことし9月にもそれぞれの議会に提出する方針を確認しました。
これについて、大阪市の橋下市長は記者団に対し、「自民党が、政党としてだんだん機能してきているのではないか。9月議会への提案は、大阪都構想の案をまとめる時期でもあり、いいタイミングであり、どういうものになるのか見ものだ」と述べました。
その一方で、「ふたを開ければいまの大阪市役所と何も変わらない案となるのが目に見えている。自民党の案よりも都構想の方が一目瞭然で、はるかにいいとなるに決まっている」と述べました。

1713よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/23(水) 22:48:03 ID:dXS2xURE0
大阪都、来春の実現は厳しく…大阪市長選1か月
2014年04月23日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20140423-OYO1T50050.html

 決着、統一選に持ち越しも

 橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)が再選を果たした市長選から23日で1か月を迎えた。大阪都構想の議論を推進する狙いで仕掛けた出直し選だったが、野党側との対立が深まる中、目標に掲げた来春の都制移行は難しく、決着は統一地方選に持ち込まれそうだ。

 「十分間に合います」。23日、橋下氏は報道陣の取材に、夏までの都構想の協定書策定に自信を見せた。ただ、状況は厳しい。

 橋下氏は市長選で、都構想の制度設計を話し合う法定協議会(府議、市議ら計20人)から構想に反対する野党の委員を排除し、夏までに協定書を策定すると主張。しかし、橋下氏の再選後も法定協は開催されず、委員差し替えも実現していない。法定協の事務局を担う大都市局幹部は「何のための出直し選だったのか」と漏らす。

 事態が動かない最大の要因が、府市両議会で強まる「維新包囲網」だ。都構想に反対する自民、民主、共産に加え、以前は中立の立場だった公明も明確に距離を置く。維新は両議会で過半数を割り込み、差し替えを強行すれば、野党側が反発を強めるのは必至。ある維新幹部は「両議会の5月定例会が終わるまでは身動きが取れない」と明かす。

 仮に委員を差し替えられても、都制移行の前提となる住民投票実施には両議会での議決が必要だ。別の維新幹部は「議決には公明を引き込む必要があるが、現状では無理」とし、来春の都制移行は困難と認める。

 このため、維新は1年後に迫る統一選を見据える。府議・市議選で過半数の議席を獲得すれば、都構想は一気に実現へ動き出すからだ。維新内では、統一選に合わせて、橋下氏が再び出直し選を仕掛ける可能性もささやかれている。

「区長公選」議論再開狙う…橋下氏

 都構想の議論が進まない中、市長選後に橋下氏が突然、主張し始めたのが、政府が成立を目指す地方自治法改正案に「区長公選制」を盛り込むという案だ。

 道府県と政令市の「二重行政」解消を目指し、政府が今国会に提出した改正案では、重複する事業の一本化などを協議する「調整会議」の設置や、政令市の区を予算などの権限を強化した「総合区」に格上げできる制度を想定。自民府議らからは「現実的な案で、市を廃止する都構想は必要ない」との声が出ている。

 こうした流れに対し、橋下氏は今月7日、大阪市議会で「区長公選制も盛り込まれれば、(都構想反対派と)議論の余地が出てくる」と発言。その後には「議論してみたら、都構想よりもよい案が出来るかもしれない」とも述べ、改正案修正を想定した都構想の対案づくりを指示した。24日には、衆院総務委員会に参考人として出席し、修正に応じるよう求める。

 橋下氏としては、改正案を契機に、都構想や大都市制度を巡る議論を再開させたい考えだが、市議会野党議員は「国会議論が最終盤の今になって突然、区長公選制を持ち出しており、単なるパフォーマンス。市長選で事態が動かなかったので焦っているのだろう」と冷ややかに話している。

2014年04月23日 Copyright © The Yomiuri Shimbun

1714よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/23(水) 23:00:20 ID:dXS2xURE0
3市町村 水道統合へ協議
2014年04月23日
http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20140423-OYTNT50045.html

 ◇四條畷、太子、千早赤阪 広域企業団と覚書

 大阪市を除く府内42市町村でつくる「大阪広域水道企業団」(企業長=竹山修身・堺市長)と四條畷市、太子町、千早赤阪村は22日、水道事業の統合に向けた協議を始めることを決めた。事業の効率化が主な狙いで、統合が実現すれば府では初となる。統合時期は2017年4月を目指している。

 大阪市内であった調印式には、竹山企業長と土井一憲・四條畷市長、浅野克己・太子町長、松本昌親・千早赤阪村長が出席し、覚書に署名した。竹山企業長は「3団体との統合が成功すれば、『府域一水道』に向けて弾みがつく。住民にとってメリットとなる統合案をまとめたい」と述べた。

 大阪市を除く府内各市町村は、企業団から必要に応じて水道水の提供を受け、家庭や事業所に給水している。小規模な自治体では、施設の維持管理コストの増大や職員の技術維持が課題となっており、統合によって、耐震化などの施設整備費の抑制や、専門技術の継承が期待される。厚生労働省の認可を受ければ、施設整備に対し補助金が交付されるメリットもある。

 統合後は市町村の水道施設を企業団が引き継ぎ、水道部門の職員は企業団に身分を移す方向で検討する。調印式後の記者会見で松本村長は「企業団の力を借りて、安定的に水を供給したい」と語った。

 覚書で確認した協議スケジュールによると、15年4月に統合素案をまとめ、17年3月までに市町村議会や企業団議会で承認を得るなど、統合に向けた手続きを進めるとしている。

2014年04月23日 Copyright © The Yomiuri Shimbun

1715よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/25(金) 20:18:43 ID:Z6okUgAc0
■橋下市長が参考人で国会へ 「区長を公選制に」
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000004523.shtml

 2重行政の解消を目指し、国会で審議が進んでいる地方自治法の改正案。

 大阪市の橋下市長が、衆議院の総務委員会に参考人として出席し、区長を公選制にするよう求めました。

 「区長に権限と財源を渡す。区長にいわゆる裁量権を渡そうとすれば民主的な正統性が必要ですから、公選制が必要。住民は公選区長と一緒になって区政運営ができる」(大阪市 橋下徹市長)

 政府案では、今ある行政区に予算などの権限を移して総合区に格上げした上、特別職である「総合区長」を置くとしています。

 しかし、区長の選出には選挙が必要ではなく、日本維新の会は権限を強化するため、公選制にすべきとの修正案を提出していました。

 大阪都構想の議論が行き詰まりを見せていることから、国会の場での状況打開を目指した橋下市長ですが、採決では維新の修正案は否決され、政府の原案が賛成多数で可決されました。 (04/24 18:04)

1716よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/05/03(土) 10:51:28 ID:h4ve7Fsw0
>>1699で指摘した我が国自治体の財政窮乏化問題ですが、それは決して私の思い込みではなく、このままで必至の状況であることが明らかになりました。
国の財政再建は勿論のこと、自治体も『出は抑え、入りを増やす』という財政再建を今から強力に推進していかないと、将来とんでもないことになる。
自治体の再編や職員削減、コスト構造の見直し、民営化出来るものは民営化するといった徹底的なコスト削減。
大阪IR(http://saitoshika-west.com/blog-entry-2444.html)や観光振興、海外からの投資を呼び込み、経済活動を活性化する為の節度ある規制緩和の断行などをしていかないといけない。
それは今を生きる我々にとって苦しいこともあるが、今なら痛みは小さくて済む。
しかし時間が経てば経つほどその痛みは加速度的に大きくなっていく。
やるのはいつなの、今でしょ、という感じですかね。

財政試算が示す50年後の日本
4月28日 23時40分
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2014_0428_02.html
 財務大臣の諮問機関、財政制度等審議会は28日の会合で、およそ50年後の2060年度までの長期の財政試算を初めて明らにしました。
 この中では、日本の財政はこのままでは危機的な状況に陥りかねないという、極めて厳しい将来の姿が示されました。経済部・財政担当の山田裕規記者が解説します。
  
債務残高8000兆円超!

 8157兆円。
財政制度等審議会が28日開いた会合で示したおよそ50年後、2060年度の国と地方を合わせた債務残高、いわゆる借金の総額です。
ちなみに今年度・2014年度の国債や政府短期証券などを含めた債務残高の見通しは、1196兆円になっていますが、これが実に6倍余りに膨らむという試算です。
高齢化が一段と進んで医療や介護といった社会保障費が増え続けることや、国債の利払いが増えることなどが大きな要因です。
試算では、まず、経済成長率は、実質で2%程度、名目で3%程度として、成長が続くことを前提としています。今後の人口減少で労働力人口も減って、成長力の鈍化が懸念されるなか、高めの経済成長を前提としていると言えます。
また、政府が「基礎的財政収支」を2020年度に黒字化する今の財政健全化目標を達成することも前提となっています。この財政健全化目標、実はことし1月の経済財政諮問会議で、内閣府がこのままでは2020年度時点での国と地方を合わせた収支が11兆9000億円程度の赤字となって目標は達成できないという試算を示しているので、この前提のハードルも高いのです。

このように、今回の試算は、経済成長率や財政の健全化について、いわば楽観的な前提を置いたとしても、高齢化が加速し医療や介護といった社会保障費が増え続けることなどから、日本の2060年度の債務残高は対GDP比では397%と、国の経済規模の約4倍にまで借金が膨らむという極めて厳しい将来の姿を示しているのです。

1717よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/05/03(土) 10:53:37 ID:h4ve7Fsw0
>>1716

財政試算が示す対策は?

こうした事態を回避するにはどうしたらいいのでしょうか?
試算では、債務残高の比率を速やかに下げていくことが不可欠だとして、今の財政健全化目標のあとの、2021年度から2026年度の間に、集中的に「基礎的財政収支」を改善させるケースを示しています。

この中では、2060年度の債務残高の比率を現在の水準に近い200%に抑えるには、6年間で約30兆円の収支改善(毎年度5兆円程度の改善)、比率を100%まで下げるには約45兆円の収支改善(毎年度7.5兆円程度の改善)が必要だとしています。
政府は今年度予算で「基礎的財政収支」の赤字額を昨年度・平成25年度当初予算と比べ5兆2000億円余り減らしましたが、これは消費税率を5%から8%に引き上げたことによる税収の増加が大きく寄与しています。
ですから、毎年度、5兆円から7兆円程度、収支を改善し続けるのは相当高いハードルです。
この試算について、大和総研の熊谷亮丸チーフエコノミストは「2020年度に基礎的財政収支を黒字化する、という今の財政健全化目標自体も大変なことだが、そこを越えたとしても、まだ財政再建の入り口に立つだけであって、まだまだいくつもの越えていくべきハードルがあるということを確認させる内容だ」と話しています。

そのうえで、「消費増税だけで財政再建しようとすると、税率は大変な引き上げ幅になる。徹底的な成長戦略と、社会保障を中心とした歳出のカット、さらには増税。この3つをどれが先だということでなく、同時並行的に政策を総動員してやっていかないと、もう日本の財政は立ちゆかなくなっていく」と警鐘を鳴らしています。

将来世代に重い負担を残すな

このように見ていきますと、日本の財政が、今のままで、将来的にも維持できるかどうかは困難と言わざるを得ません。
総人口に占める65歳以上の人の割合を示す「高齢化率」は、2060年度には約40%と、今の20%台から大幅に増えると予想されています。
50年後の高齢者は今の高齢者が受けている福祉を享受できなくなるのではないのか。
また、その高齢者を支える世代はどれだけの負担を背負うことになるのか。
将来世代が背負う負担を少しでも軽くするには、場合によっては痛みを伴うことも避けられないと思いますが、今の世代が真剣に議論し実行していかなければらないと考えます。

1718よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/05/10(土) 05:15:59 ID:6286Z5rI0
信用保証協会 府市で合併
05月09日 21時09分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140509/4264441.html

大阪府と大阪市の信用保証協会の合併が正式に認可され、今月中旬から、「大阪信用保証協会」として、営業を開始することになりました。
大阪府と大阪市は、二重行政の解消を目的に、おととし、それぞれの信用保証協会を合併する方針を決め、ことし3月に、国に認可を申請しました。
そして、9日、正式に合併が認可され、今月19日から、「大阪信用保証協会」として、新たに、営業を開始することになりました。
松井知事は、「合併を機に、さらなる効率化を図り、中小零細企業や個人事業者をしっかりサポートしてもらいたい」と述べました。
「大阪信用保証協会」は、本店を北区梅田に、支店を堺、東大阪、門真、豊中の4つの市に置くことにしていて、保証債務残高は東京都の信用保証協会に次ぐ、2兆9000億円となります。
このあと橋下市長は、「二重行政はまだまだ山ほどあるが、大阪都構想が実現すれば、ありとあらゆる組織や機関、政策が一本化できるので、これを解決しようと思えば都構想しかない」と述べ、都構想実現の必要性を強調しました。

1719<削除>:<削除>
<削除>

1720よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/05/13(火) 20:13:38 ID:4Wv7F/SY0
大阪都「来年4月困難」…維新幹事長が認識示す
2014年05月13日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20140513-OYO1T50003.html

 地域政党・大阪維新の会の松井一郎幹事長(府知事)は12日、大阪市内の党本部で開いた全体会議で、「大阪都構想は来年春までには全ては完結できない状態だ」と述べ、目標としてきた来年4月の都制移行は困難との認識を示した。

 松井幹事長は会議冒頭のあいさつで「都構想は大阪再生のためだが、府、大阪市両議会とも維新は過半数はない」と指摘。その上で「府全体で都構想の説明が足りていない。これから1年、一致団結して説明し、次の選挙で過半数を確保し、都構想を成し遂げたい」と語り、来春の統一選での府議選、市議選で過半数を得て構想実現を目指すとした。

2014年05月13日 Copyright © The Yomiuri Shimbun

1721よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/05/13(火) 20:22:48 ID:4Wv7F/SY0
橋下氏「日程通り」と来春の都構想目標語る 松井発言は「統一選準備のため」と理解
2014.5.13 14:20
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140513/waf14051314200024-n1.htm

 日本維新の会共同代表(大阪維新の会代表)の橋下徹大阪市長は13日、幹事長の松井一郎大阪府知事が目標とする平成27年春の大阪都構想実現は困難との認識を示したことに絡み、「行政的なスケジュールは今まで通り進める」と強調した。市役所で記者団に語った。

 松井氏は12日、大阪維新が府市両議会で過半数の議席を持たない現状に触れ「1年後の統一地方選まで構想を完結できない状態だ」と述べていた。

 橋下氏はこれに関し「政党として(来春の)統一選準備をしなくてはならないから、ああいう発言になったんだろう」と一定の理解を示した。

 一方、松井氏は13日、あらためて15年春の目標達成は難しいとした上で、大阪維新が統一選で府市両議会の過半数議席を獲得すれば、都構想の全体像を示す「協定書」の承認手続きをただちに進めると強調した。府庁で記者団に語った。

1722よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/05/14(水) 21:16:51 ID:Kcm4v5Q.0
大阪都構想の“ゆるい”漫画がネットで話題 大阪のデザイナーらが発信
2014.5.14 11:30
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140514/waf14051411300015-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140514/waf14051411300015-n2.htm

 大阪維新の会が来年4月の実現を目指していた大阪都構想をめぐり、幹事長の松井一郎大阪府知事が当初目標は困難との認識を示す中、都構想をテーマに大阪在住のデザイナーたちが描いた漫画がインターネット上で話題を呼んでいる。味のあるイラストに笑いを交えた“ゆるさ”が特徴で、都構想を分かりやすくビジュアル化。自分の街に関心を持ってもらいたいとの思いを込めたが、自身も政治に関心が高かったわけではなく、昨年起きたある「事件」がきっかけとなった。

 漫画のタイトルは「大阪都構想をデザイナーがちょっとだけまとめてみた」。大阪市在住のクマ「くま吉くん」が本をモチーフにしたキャラクター「わかりやすい博士」から都構想の説明を受ける設定だ。

 「森の図書館」と「山の図書館」という2つの図書館が隣接していることについて、博士が「ダメだよツッコまなきゃ」と指摘するなど、大阪府市の「二重行政の無駄」を可視化。最後は自分の街に関心がなかったくま吉くんが関心を持ち始める。

 作品を作ったのは企業や商品の広告デザインを手がける増永明子さん(42)ら4人。「政治については傍観者だった」(増永さん)が、大阪市天王寺区で起きたある「事件」に遭遇したのがきっかけで漫画制作を思いついた。

 同区が昨年2月、区のポスターやチラシを描くデザイナーを無報酬で公募したところ、「プロのデザイナーを侮辱している」とデザイナーらが反発。増永さんも反対署名を集めたり区長と話し合ったりして初めて行政と関わった結果、事業は取りやめになった。

 その経験から「政治や行政に文句を言うだけでなく、自分たちが主体的に関わって変えること」の必要性と責任を感じ、デザインを通して「政治・行政と区民・市民の間にある隔たりをつなげられないか」と考えるようになったという。

1723よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/05/14(水) 21:18:07 ID:Kcm4v5Q.0
>>1722

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140514/waf14051411300015-n3.htm

 そこで行われた3月の出直し市長選。争点の都構想が非常に分かりにくいと思い、「自分たちの街のこと。賛成でも反対でも考えないとあかん」。デザイナー仲間や漫画家ら計4人でアイデアを出し合い、手弁当で33こま立ての作品を完成させた。

 選挙期間中の同月17日にホームページを立ち上げ、作品を掲載すると「これは分かりやすいまとめ」「なるほどな!」などと好意的な感想が寄せられた。増永さんは「自分の街との関わり方を考える一つのきっかけになれたのでは」と話している。

1724よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/05/25(日) 06:00:56 ID:YzhJ0.rE0
政令市の「総合区」導入が可能に、改正地方自治法が成立
2014.5.23 21:22
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140523/plc14052321220031-n1.htm

 政令市の行政区を「総合区」に格上げし、権限の拡充を図る制度の創設を柱とする改正地方自治法が23日、参院本会議で可決、成立した。住民に身近な窓口業務中心の区役所の権限を広げることで、きめ細かな行政サービスの提供を可能にするのが狙い。

 「総合区」導入の可否は各市が判断する。「総合区長」は、市長が議会の同意を得て選任できる仕組みとし、予算提案や職員の任命権を持たせる。道府県と政令市が同じ事業を行う「二重行政」を解消するため、双方が協議する「調整会議」も新設する。

 一方、広域連携制度に関し、病院の設置など複数の市町村が共同で事業をしやすくするため、事業の役割や費用分担を決める「連携協約」を導入。一部事務組合など別組織が不要になるため、早期の事業着手が可能になる。

 中核市は平成27年4月から、人口30万人以上から20万人以上に要件を引き下げる。

.

1725よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/05/25(日) 06:03:13 ID:YzhJ0.rE0
「準公選制」の実施可能 改正地方自治法、「都構想の妥協案になり得る」との見方も
2014.5.23 21:30
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140523/plc14052321300032-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140523/plc14052321300032-n2.htm

 23日に成立した改正地方自治法では、政令市長が選任する「総合区長」について、事実上の公選制となる「区長準公選制」を実施する余地を残している。区長選任にあたり、住民の多数意見を知るため、条例などにより政令市が独自に住民投票を実施できるためだ。日本維新の会が提唱する大阪都構想の実現が危ぶまれているだけに、「妥協案になり得る」(自民党若手)との見方も出ている。(松本浩史)

 総務省自治行政局によると、東京都の特別区長は、昭和49年に地方自治法が改正されるまで、区議会が都知事の同意を得て選任する制度だった。しかし、条例を制定することで区民投票を実施し、区議会がその結果を参考に区長を選べる「準公選制」を採用した特別区もあり、少なくとも品川、大田、練馬の3区で確認できるという。

 実際、維新の東(あずま)徹参院議員が今月15日、参院総務委員会で総務省側の見解をただしたところ、門山泰明自治行政局長は「自治体の判断により、実施できるという解釈がとられている」と明言している。

 維新は当初、政府の改正法に対し衆院段階で修正案を提出。橋下徹共同代表(大阪市長)が目指す都構想は、大阪市を分割してできる特別区長は公選で選出されるため、政令市が条例制定により区長公選を実施できることなどを求めた。

 修正案は否決されたとはいえ、「準公選制」下で事実上の区長選が実施できれば、都構想の理念にかなう制度設計が可能となりそうだ。もっとも都構想は府市両議会でその設計図となる協定書の承認を得る手続きなどがあり、大阪維新は両議会で過半数を割っているため、現時点で実現させることは難しい。

 自民党は、安倍晋三首相が目指す憲法改正など「安倍色」に彩られた政策を実現するため、維新との協力関係は今後も堅持する構え。そもそも改正法で、都構想の主眼である「二重行政」を解消するため「調整会議」の新設を盛り込んだのも、「都構想が頓挫して橋下氏が窮地に陥らないよう、政府が配慮した」(自民党若手)との見方は強い。改正法を生かすのか、切って捨てるのか。橋下氏は思案のしどころである。

1726よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/06/05(木) 20:04:59 ID:KmZku2wA0
“法定協会長の対応に期待”
06月05日 12時34分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140605/4973191.html 

大阪府の松井知事は、記者団に対し、大阪都構想の法定協議会が4か月あまりの間、開かれていないことについて、3月の大阪市長選挙で設計図を作ることの民意は得られているとして、協議会の会長の事態打開に向けた対応に期待を示しました。
大阪都構想の法定協議会は、ことし1月末以降、4か月あまりの間開かれておらず、大阪市の橋下市長は、市長選挙後の3月下旬に、都構想の設計図づくりに反対するメンバーの入れ替えを、会長を務める浅田均府議会議員に申し入れました。
これについて、松井知事は、記者団に対し、「3月の大阪市長選挙で、『都構想の設計図をつくりなさい』という民意は出ている。夏までに設計図を完成させることに変わりはない」と述べました。
その上で、松井知事は、「設計図を作らない人たちは、本来、みずから協議会を辞退すべきだが、居座って、設計図づくりの邪魔をするのであれば、浅田会長がいろいろ考えていくことになるだろう」と述べ、協議会の浅田会長の事態打開に向けた対応に期待を示しました。
また、記者団が、「反対派のメンバーを入れ替えるのか」と質問したのに対し、松井知事は、「それも1つの方法なんだろう」と述べました。

1727よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/06/09(月) 19:44:50 ID:giSrOsU.0
橋下氏、統一選敗北なら「都構想やめる」…敗北の定義→「僕が言う、負けたらとの意味」???
2014.6.9 11:34
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140609/waf14060911340005-n1.htm

 大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は9日、実現を目指す大阪都構想について「来年春の統一地方選で(維新が)負ければやめる」と話した。ただ、勝敗ラインについては「僕が言う、負けたらとの意味だ」と明言を避けた。市役所で記者団の取材に答えた。

 大阪府議会と大阪市議会では、維新と他会派が、都構想の制度設計を行う特別区設置協議会(法定協議会)で特別区の区割り案の絞り込みをめぐって対立。維新は統一選で行われる府議選、市議選での過半数獲得を目指している。

 橋下氏は来年4月の都移行に向けて今夏に都構想の設計図を完成させ、秋に都構想の是非を問う住民投票を行う目標を掲げているが、法定協は1月末を最後に議論がストップ。維新幹事長の松井一郎大阪府知事は、来年4月の都移行は困難との見方を示している。

1728よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/06/09(月) 19:46:11 ID:giSrOsU.0
法定協会長“19日まで弁明を”
06月09日 19時19分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140609/5074931.html 

大阪都構想の法定協議会の会長を務める、大阪維新の会の浅田政務調査会長が記者会見し、自民党などの委員の発言は協議会の目的に反しているとして今月19日までに弁明するよう求めたことを明らかにしました。
大阪都構想の法定協議会の運営をめぐっては、大阪市の橋下市長が今年3月に協議会の浅田会長に都構想の設計図を作る場に正常化すべきだとして反対派の委員の入れ替えを申し入れました。
浅田会長は記者会見し、橋下市長の申し入れを受け、これまでの協議会での委員の発言を精査した結果、自民党、民主党、共産党の委員からは、『都構想の議論は不要だ』などと設計図づくりを目的とする協議会の規約に反する発言があったとして、9日付けで文書を送り今月19日までに弁明するよう求めたことを明らかにしました。
そのうえで、浅田氏は、「弁明を聞いて最終判断することになるが、態度を改めて、設計図づくりに積極的に協力するという発言がなければ、協議会に残るのは難しい」と述べ、自民党などの委員の入れ替えも検討したいという考えを示しました。
一方で、浅田会長は、「公明党の委員の発言で規約に反するものはなかった」と述べました。
自民党府議団の花谷充愉幹事長は、「文書を見てないので詳しいことはわからないが、弁明などの対応をとるつもりは一切ない。都構想の議論が深まったのは我々が様々な問題点を指摘したからであり、協議会を再開させない浅田会長の姿勢こそ問題だ」と反論しました。

1729<削除>:<削除>
<削除>

1730よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/06/17(火) 19:50:36 ID:4FnH8rVw0
「設計図作り加速させたい」
06月17日 12時33分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140617/5260331.html

大阪市の橋下市長は、記者団に対し、大阪都構想の法定協議会の運営について、都構想に反対する自民党などの委員を入れ替えて、9月の市議会への提案に向けて、設計図づくりを加速させたいという考えを強調しました。
大阪都構想の法定協議会の運営をめぐっては、浅田会長が、「都構想を否定する議論は規約に反する」として、自民党などの委員の入れ替えも検討するとしている一方で、総務省は、自民党の質問にこたえる形で、「都構想の是非も議論できる」などとする見解を示しています。
これについて、大阪市の橋下市長は、「総務省の見解は一般論であり、委員の入れ替えが必要かどうかは、自治体の判断だということも総務省は言っている」と述べました。
その上で、橋下市長は、「協議会は都構想の原案を作る場であり、それを妨害する動きは、排除しなければいけない。3月の市長選挙で当選した以上、当初の方針通り進めていく」などと述べ、自民党などの委員を入れ替えて、9月の市議会への提案に向けて、設計図づくりを加速させたいという考えを強調しました。
また、大阪府の松井知事は記者団に対し、「運営は、協議会を設置し、規約をつくった自治体が判断することだ。地方分権を進めようという時にわざわざ、発言できる内容を国に問い合わせるとはよほど暇なのだろう」と述べ、自民党を批判しました。

1731よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/06/19(木) 05:34:48 ID:tFmrgoH.0
委員入れ替えで設計図完成を
06月18日 19時34分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140618/4853511.html

大阪府の松井知事は18日、記者会見で大阪都構想の法定協議会の運営について、自民党などの反対があっても、委員の入れ替えを実現し、都構想の設計図を完成させたいという考えを示しました。
大阪都構想の法定協議会の運営をめぐっては、浅田会長が、自民党などの委員に規約に反する発言があったとして協議会からの入れ替えも視野に、19日までに弁明するよう求めていますが自民党などは、弁明には応じず、協議会の再開に向け、代表者による会議を開くよう申し入れることにしています。
これについて、松井知事は、記者会見で、「浅田会長は協議会の規約に基づいて委員を入れ替えようとしている。協議会の役割は設計図をつくることであり、委員には、その職責をまっとうしてもらわなければならない」と述べました。
そのうえで、松井知事は、「今年3月の大阪市長選挙で設計図をつくれという民意は示されている。
設計図づくりはあと少しのところまで来ており民意を受けて突き進む」と述べ自民党などの反対があっても、委員の入れ替えを実現し、都構想の設計図を完成させたいという考えを示しました。
また、松井知事は、設計図の完成時期について、「協議会の再開時期によるが、2か月か3か月でできるのではないか」と述べました。

1732よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/06/19(木) 22:35:48 ID:QAqFInms0
法定協 4会派と維新申し入れ
06月19日 12時34分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140619/5254921.html

大阪都構想の法定協議会をめぐり、自民党など4つの会派は19日、今後の運営のあり方を協議すべきだとして、代表者による会議を開くよう申し入れました。
一方、大阪維新の会は都構想に反対する委員を入れ替えて、議論を加速するよう申し入れました。
大阪都構想の法定協議会の運営をめぐって、浅田会長は、これまでの協議会で、自民党、民主党、共産党の委員に規約に反する発言があったとして、19日までの弁明を求めていました。
これに対し、自民党などは「1月末を最後に協議会を開いていない浅田会長の姿勢こそ問題だ」として弁明には応じませんでした。
そして、公明党も加わって、4つの会派で、協議会の再開に向けて、今後の運営のあり方を協議すべきだとして、各会派の代表者による会議を開くよう、浅田会長に申し入れました。
4会派は、「協議会も開かずに発言内容に関する見解を送りつけるなど、運営が一方的だ」などと述べましたが、浅田会長は「規約に沿って対応している」として、代表者による会議の開催には応じられないという考えを伝えました。
一方、大阪維新の会は、今年3月の大阪市長選挙で橋下市長が、都構想に反対する委員を入れ替えて、設計図づくりを急ぎたいと訴えて勝利したことを踏まえ、浅田会長に対し、自民党などの委員の入れ替えを実行し、議論を加速するよう申し入れました。

1733名無しさん:2014/06/21(土) 17:21:01 ID:KI83Gt/g0
毎日新聞 2014年06月21日 15時00分
http://mainichi.jp/select/news/20140621k0000e010228000c.html

 橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)が大阪都構想の代替案として、改正地方自治法の総合区制度を利用し
て、大阪市を残したまま市内24の行政区を5〜10区に合区させる案を検討するよう、事務方に指示していたこ
とが分かった。都構想実現のめどが立たない中、橋下氏は改正地方自治法も並行して議論を進める考えを示し
ているが、野党会派が都構想の対案とする総合区制度について、合区を検討していることが明らかになるのは
初めて。

 20日夜、都構想の事務を担当する大阪府市大都市局員との会合で語った。

 出席者によると、橋下氏は「都構想が優先順位1位だが、複数の選択肢が必要だ」として、総合区制度に合区
を取り入れた案の検討を指示した。また、総合区制度について「24区のままでは意味がないと野党会派に言い、
合区に持っていく。市を残した形での改革案の議論になる」と話し、都構想や総合区制度を9月議会で議論し、来
春の統一選で住民に問う意向を示した。

 総合区制度は、政令指定都市と道府県の二重行政の解消を図るため、先月成立した改正地方自治法に盛り
込まれた。政令市の行政区に特別職の区長を置くのに対し、都構想は市を解体し公選区長を置く。【山下貴史、
重石岳史】

1734<削除>:<削除>
<削除>

1735<削除>:<削除>
<削除>

1736名無しさん:2014/06/27(金) 21:18:14 ID:m.BivxWo0
大阪維新が法定協で過半数に 都構想の反対派2人入れ替え
http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014062701002301.html
共同通信 2014/06/27 20:53:10


 大阪府議会の議会運営委員会は27日、大阪都構想の制度設計をする法定
協議会の委員のうち、自民党と民主党系の反対派委員計2人を入れ替えるこ
とを決定した。野党は反対したが、議運委で過半数の議席を持つ大阪維新の
会の賛成多数で可決した。この入れ替えにより大阪維新は法定協で過半数を
占めるため、早期に法定協を再開し、設計図にあたる協定書をまとめる意向
だ。

 従来の法定協(委員20人)の構成は大阪維新が10人で、その他会派の
合計と同数。大阪維新が過半数を持っていないため、協定書作りが行き詰ま
っていた。

1737よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/06/28(土) 05:18:50 ID:tEwMd6gY0
法定協 維新が過半数へ
06月27日 19時10分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140627/5513561.html

大阪都構想の法定協議会の運営をめぐって、大阪府議会の議会運営委員会が開かれ、大阪維新の会が求めていた自民党などの委員の入れ替えが賛成多数で決まり、維新の会が協議会で過半数を占めることになりました。
大阪都構想の法定協議会の浅田会長は、自民党など反対派の委員が規約に反する発言を繰り返し、職責を果たしていないとして、今月24日に、府議会の議長に対し、入れ替えを要請しました。
これを受けて27日、府議会の議会運営委員会が開かれ、大阪維新の会を中心とする会派が、法定協議会に参加している自民党と民主党の府議会議員の委員の入れ替えを提案しました。
これに対し、自民党や公明党などは、「委員会では、少数会派の意見が反映されないので、本会議を開くべきだ」、「都構想に反対する考えを述べても規約違反ではない」などと主張しました。
双方の意見は折り合わず、採決が行われた結果、維新の会を中心とする会派の賛成多数で、自民党などの委員2人を維新の会に入れ替えることが決まりました。
これによって、法定協議会は、採決に加わらない浅田会長を除いて、維新の会の委員が11人、それ以外の委員が8人で、維新の会が過半数を占めることになりました。

1738<削除>:<削除>
<削除>

1739名無しさん:2014/06/29(日) 21:02:48 ID:uF2ndxvs0
計画へ理解求める 府市共同住吉母子医療センター
2014年6月24日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140624/20140624029.html

 大阪市議会民生保健委員会が23日、開かれた。住吉市民病院を廃止して、同病院の小児周産期医療機能を、府立急性期総合医療センターに統合して府市共同住吉母子医療センター(仮称)を2016年度に開院するための整備費(約5億8千万円)が14年度予算案で削除されたことをめぐり、橋下徹市長があらためて議会に計画への理解を求めた。

 市議会は、住吉市民病院が廃止され、跡地に開業が決まっている民間病院の小児医療体制について疑問視し、センターの整備費の予算案を削除した。橋下市長は、市病院局が民間病院の事業者と結ぶ協定書について、これまで「事業主に対して過度な負担を課す協定書になっていたので、改める」としていた。

 橋下市長はこの日、「病院局の当初作った協定書が問題あると思った。僕自身が書き直した協定書を民間事業者にもう一度、投げ掛け、協定書を結べるかどうか交渉するよう局に指示を出した」と述べた。その上で「早期に住吉母子医療センターの予算を議決いただき、その上で通常分娩(ぶんべん)に対応できる民間病院を誘致していきたい」と意欲を示した。

 井戸正利議員(大阪維新の会)の質問に答えた。

1740名無しさん:2014/07/07(月) 20:02:20 ID:jrgIWNg.0
大阪市の議員定数維持を提案へ
07月07日 15時19分
2005753561_20140707152124.mp4
大阪都構想で、大阪市を再編する5つの特別区の区議会議員の総数について、大阪維新の会は、いまの市議会議員の定数を増やさずに、86人を維持するよう、近く開かれる法定協議会に提案することにしています。
今月3日に、大阪維新の会の委員だけで再開された大阪都構想の法定協議会は、今月下旬に、大阪市をいまの24区から5つの特別区にする具体的な設計図の案をとりまとめることにしています。
これに向けて、大阪維新の会の市議団は、5つの特別区の区議会議員の総数について、いまの市議会議員の定数を増やさずに、86人を維持したうえで、特別区ごとに配分するよう、近く開かれる協議会に提案することにしています。
維新の会市議団では、この提案で、区議会議員の数は、もっとも少ないところでは、12人、もっとも多いところでは、23人となるとしています。
これについて、橋下市長は、記者団に対し、「『議員の数はそんなにいらない』と、議員みずから発議するのは、画期的で、立派だ」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140707/5753561.html

1741名無しさん:2014/07/07(月) 20:04:01 ID:jrgIWNg.0
「西成のイメージアップに」特別区の新中央区役所設置を検討 維新、大阪都構想で
2014.7.7 14:05
橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会が、大阪市を分割してできる大阪都構想の5つの特別区のうち、「中央区」の区役所を現在の西成区役所とする方向で検討していることが7日、分かった。橋下氏肝煎りの西成区の活性化が狙い。また、これまで「西区」としていた区名を「湾岸区」とする案も浮上。都構想の設計図を作る大阪府・市の法定協議会で今週議論された上で設計図に盛り込み、都構想が実現すれば移行する。


隣接WTCタワーは府庁別館…ATCを“湾岸区役所”にリサイクル


 都構想では、維新は市内を、税収の多い現在の北区と中央区を分離し、北、南、東、湾岸、中央の5特別区に分割する。

 関係者によると、新たに再編される各特別区の区役所の場所について維新は、北区が大阪市役所(現北区)、南区が阿倍野区役所、東区が城東区役所、湾岸区がアジア太平洋トレードセンター(ATC、現住之江区)、中央区が西成区役所とする方向で検討しているという。

 橋下氏は子育て世帯を呼び込み、西成区の活性化を目指す「西成特区構想」を提唱。今年度からは、あいりん地区などで違法薬物の密売やゴミの不法投棄を取り締まる府市、大阪府警合同の5カ年計画もスタートしている。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140707/waf14070713510020-n1.htm

1742名無しさん:2014/07/07(月) 20:05:22 ID:jrgIWNg.0
ある維新府議は「治安が悪いとされる西成にあえて特別区の中心となる区役所を置くことでイメージアップにつなげたい」と話す。

 湾岸区は、現在の西淀川、此花、港、大正各区と住之江区の一部(南港・咲洲(さきしま)地区)で構成。区内には米映画テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ、現此花区)があるほか、夢洲(ゆめしま)は橋下氏や維新幹事長の松井一郎府知事が、カジノを中心とする統合型リゾート(IR)の誘致候補地に挙げており、ベイエリアのイメージが鮮明な名称にすることで、都構想への期待感を高めたい考えだ。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140707/waf14070713510020-n2.htm

1743名無しさん:2014/07/10(木) 20:25:56 ID:CM3ot7KQ0
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140709/5806271.html
法定協 特別区名称など決める
07月09日 21時14分
2005806271_20140709212114.mp4
大阪都構想の法定協議会は、9日の会合で、大阪市を再編したあとの5つの特別区について、区の名称や区役所を置く場所などを決めました。
9日の法定協議会は、前回に続いて、大阪維新の会の委員だけが出席し、大阪都構想でいまの大阪市内24区を再編したあとの5つの特別区について、具体的な議論を進めました。
このなかで5つの特別区のうちの「西区」の名称について、「ベイエリアが発展する期待を込めて、『湾岸区』としてはどうか」という提案が出されました。
また、「中央区」の区役所は、事務局が提案した浪速区役所ではなく、いまの西成区役所に置き、あいりん地区を官庁街にすべきだという提案も出されました。
提案は採用され、「北区」についてはいまの大阪市役所に、「湾岸区」は港区役所に、「東区」は城東区役所に、「南区」は阿倍野区役所に、「中央区」は西成区役所に、それぞれ区役所を置くことを決めました。
また、5つの区議会議員の総数は、大阪市議会の86人のままとし、それぞれの区の定数は人口に応じて、「北区」が19人、「湾岸区」が12人、「東区」が19人、「南区」が23人、「中央区」が13人とすることも決めました。
大阪市の橋下市長は、記者団に対し、「時間をかけなくても、こうやって議論は進む。いかに他の会派が議論を妨害してきたのかということだ。西成に特別区の区役所を置き、官庁街にするという発想は、これまでの大阪市政ではあり得ないことで、実現すれば、大阪が変わるし、西成が大きく変わる」と述べました。

1744名無しさん:2014/07/13(日) 21:10:32 ID:gA47hzGs0
都構想設計図 来週前半に完成
07月13日 05時24分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140713/5946481.html
大阪都構想の設計図づくりをめぐって自民党などの反発が続くなか、大阪維新の会は、来週前半には、設計図を完成させる方針で、法定協議会で、詰めの協議を急ぐことにしています。
大阪都構想について、大阪維新の会は、単独で法定協議会を再開させ、平成29年4月に「大阪都」に移行させることを目指して、5つの特別区の名称や区役所の場所を決めるなど、設計図づくりを進めています。
これに対して、現在は協議会に参加していない、自民党や公明党などは、維新の会の進め方は問題だとして、府議会や大阪市議会での対抗措置を検討するなど、反発を続けています。
しかし、維新の会は、「設計図を示すという住民との約束をほごにするわけにはいかない」として、来週前半には、設計図を完成させる方針で、法定協議会で、詰めの協議を急ぐことにしています。
そのうえで、維新の会は、都構想が実現した場合、住民サービスがどのようになるかなど、5つの特別区ごとの具体的な計画を、来月半ばに住民に示すため、とりまとめを進めることにしています。

1745名無しさん:2014/07/15(火) 22:05:43 ID:siIQzrmc0
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140715/20140715015.html
区割り、名称次々決定 オール維新の都構想法定協
2014年7月15日
 大阪都構想の制度設計について大阪府議、市議らで話し合う法定協議会が再開されたものの、出席者は都構想推進を掲げる大阪維新の会のみという異例の状況。野党会派は法定協委員の選出方法をめぐり、臨時議会の早期召集を求めているが、松井一郎知事(維新幹事長)、橋下徹市長(同代表)は応じない構え。反対派の委員を排除した法定協では、特別区の区割りや名称などが次々と決められていき、野党会派は反発を強める。


 「湾岸地域を必ず世界ナンバーワンのエリアにする自信がある」

 13日夕。大阪維新の会が大阪市住之江区のコスモスクエア駅前で開いた街頭タウンミーティング。橋下氏は集まった聴衆に、夢洲がカジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致候補地となっている点について「一つ一つビジョンが動きだしている。これも大阪都構想」と訴えた。

■椅子取りゲーム
 都構想の制度設計を担う法定協は今月3日、約5カ月ぶりの再開となったが出席したのは松井知事、橋下市長と維新の府議、市議のみの計11人。

 橋下市長は3月の出直し市長選で反対派委員の差し替えを公約に掲げ、再選。法定協委員は20人だが再開に先立ち、維新は6月に過半数を握る府議会の議会運営委員会で反対派の自民、民主党の委員2人を維新に差し替えた。

 これに対し野党4会派で過半数に達する大阪市議会は「市議会枠」の委員を出さないことで対抗。維新側は法定協再開直前に、公明府議の2人の委員も維新に差し替えた。「椅子取りゲーム」の末に、再開後の法定協は「オール維新」の顔触れとなった。

 3日の会合では大阪市を再編してできる五つの特別区の区割りの修正案を決定。9日に維新のみの出席で開かれた法定協でも特別区の設置日を2017年4月とすることや、五つの特別区のうち湾岸エリアを「湾岸区」とする特別区の名称などを決めていった。

■臨時議会要求
 府議会では野党会派が法定協委員について、府議会の会派構成に応じて選出する条例案可決を目指し、臨時議会の早期招集を求めているが、松井知事は自ら招集せず、維新会派の議長に判断を任せる方針。市議会野党会派も同様の趣旨で市議会臨時議会を求めているが、橋下市長も招集しない構えだ。

 維新は7月中に協定書を完成させ、府市の9月議会で議決を経た上で住民投票というスケジュールをもくろむ。だが両議会で維新は議決の承認に必要な過半数に達していない。そのため来春の統一地方選挙で行われる府市議選で、都構想が最大の争点となることが予想される。

 13日のタウンミーティングで橋下氏は「大阪都構想の青写真は7月25日までに完成させる。階段の数にして千段のうち、998段目まで登ってきた。あと2段登れば実現できる」と力を込めた。

1746名無しさん:2014/07/17(木) 19:25:46 ID:oNRfmqVE0
“9月市議会に設計図提出”
07月17日 16時11分
2003066881_20140717161311.mp4
大阪市の橋下市長は、記者団に対し、近く完成させる大阪都構想の設計図を、9月の市議会に議案として提出し、反対する自民党などとの論戦に臨む考えを示しました。
大阪都構想の法定協議会は現在、大阪維新の会の委員だけで開かれていて、維新の会は、来週前半に、設計図を完成させる方針です。
設計図の取り扱いについて、大阪市の橋下市長は、記者団に対し、「反対派の意見も、きちんと議会の場でぶつけてもらうため、9月の市議会に必ずかける」と述べ、9月の市議会に議案として提出し反対する自民党などとの論戦に臨む考えを示しました。
これに伴い、橋下市長は、9月の市議会に先立って、地方自治法の規定に基づき、議会での承認を経ずに、自らが住民投票の実施を決める、「専決処分」は、行わない考えも示しました。

http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140717/3066881.html

1747名無しさん:2014/07/19(土) 04:43:07 ID:3a21PyFc0
法定協 設計図の案まとめる
07月18日 21時12分
大阪都構想の法定協議会は、18日も大阪維新の会単独で開かれ、都構想の実現時期を平成29年4月にすることや、大阪市を再編したあとの5つの特別区の名称などを盛り込んだ設計図の案をまとめました。
それによりますと、いまの大阪市24区を、「北区」、「湾岸区」、「東区」「南区」、「中央区」の5つの特別区に再編する時期は、これまでより2年遅らせて、平成29年4月1日とするとしています。
新たな区役所は、「北区」が今の大阪市役所に、「湾岸区」が港区役所に、「東区」が城東区役所に、「南区」が阿倍野区役所に、「中央区」が西成区役所に、それぞれ置くとしています。
5つの区議会議員の総数は、大阪市議会の86人のままとし、区ごとの定数は人口に応じて、「湾岸区」が最も少ない12人、「中央区」が13人、「北区」と「東区」が19人、「南区」が最も多い23人にするとしています。
また、会合で、橋下市長は、市営地下鉄と市バスについて都構想の実現前に、民営化できていない場合には、大阪府に移管する方向で調整する考えを示しました。大阪維新の会は、次の法定協議会を来週中に開き、設計図を完成させたい考えです。

http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140718/3023101.html

.

1748名無しさん:2014/07/19(土) 18:58:32 ID:PxFKDcss0
>>1741-1742
東大阪市が市役所と府立図書館をあの地区に誘致したのは同じ理由か?
評価を定めるのは諫早だが。

1749名無しさん:2014/07/21(月) 11:32:42 ID:.ANAlvTk0
新今宮周辺は観光客の行動拠点としては非常に利便性の高い立地で、将来性からみても有望株にも関わらずあまりにも負の要素が強過ぎて、長らく取り残された現状でした。
街の浄化の意味合いからもこういう形でメスを入れる必要はあるでしょう。
問題はあいりん地区を今のままの状態にしておく方がなにかと都合よい連中の抵抗ですが。

1750名無しさん:2014/07/22(火) 05:05:58 ID:7OTjvm5w0
橋下市長 財政面に自信 都構想法定協
2014年7月19日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140719/20140719025.html
 大阪都構想の制度設計を担う法定協議会が18日、大阪市役所で開かれた。大阪市を再編してできる五つの特別区の歳入から歳出を差し引いた財政収支の試算が示されたほか、新しい北区を除き各特別区で不足するとされる執務スペースについて、湾岸区以外での新たな庁舎建設が提案された。

職員体制についてはこれまで、特別区に移行した当初は非技能労務職員が535人不足するとされてきたが、都構想への移行が2015年春から2年先送りとなり再試算した結果、不足人数は198人まで減少。技能労務職員の転任や新規採用で賄えるとした。

 執務スペースは、新しい北区を除く四つの特別区で1〜2万平方メートル分不足するとされる。このため、アジア太平洋トレードセンター(ATC)を賃貸・改修して活用する湾岸区を除く3特別区で、新たな庁舎を建設する案が出された。

 各特別区の財政収支の試算では、橋下徹市長が民営化を目指している地下鉄・バス事業などが民営化された場合とそうでない場合の2パターンが示された。北区では民営化できた場合で22年度に単年度の黒字を達成し、民営化できなかった場合でも23年度に収支不足が解消するとした。

 また橋下市長は特別区の財源対策の例示として、大阪市が保有する関西電力株にも言及した。

 一方、特別区の設置までに地下鉄事業とバス事業が民営化できなかった場合、事務局側から地下鉄事業を広域行政が、バス事業を特別区が継承する案が提示されたが、橋下市長は両事業ともに広域行政が承継することを提案した。

 この日の法定協も維新のメンバーだけで開かれた。状況を見守った市議団野党の幹部は「具体的な議論になってきたら、無理だということが見えやすくなっている。だからこそ維新だけでやってしまわないと、どうにもならないということだ」と非難した。

 橋下市長は特別区の財政収支について「市議会で民営化の賛成を得られなくても財政面でやっていける」と自信を見せた。

1751名無しさん:2014/07/26(土) 18:32:31 ID:cvb8ZrMc0
大阪都構想 設計図まとまる
07月23日 21時19分
大阪都構想の法定協議会が23日夜開かれ、平成29年4月にいまの大阪市をなくして5つの特別区に再編するとした設計図を正式にまとめました。
大阪都構想の具体的な制度設計を去年2月から検討してきた法定協議会は今夜、17回目の会合を大阪維新の会単独で開きました。
そして、平成29年4月1日に、いまの大阪市の24区に代わり、「北区」「湾岸区」「東区」「南区」「中央区」の5つの特別区を新たに設けるとした都構想の設計図を正式にまとめました。
設計図には、5つの特別区の区役所をどこに置くかや、大阪府との間で事務の分担などをどのように行うかについても盛り込まれています。
また、会合では今後、設計図の修正が必要になった場合には、浅田会長に対応を一任することを決めました。
浅田会長は24日、総務省に設計図を提出することにしています。
設計図がまとまったことを受け、大阪府の松井知事と大阪市の橋下市長は、都構想の是非を問う住民投票の実施に向けて、設計図の承認を得るため、府議会と市議会の9月定例会に必要な議案を提出する方針です。
一方、自民党や公明党などは、維新の会への反発をさらに強めており、25日に招集される臨時議会などを通じて、「反対派を排除した協議会で維新の会が単独でまとめた設計図は、無効だ」などと設計図の正当性を問題にしていく方針です。
大阪市の橋下市長は記者団に対し「とにかく長かった。今後は、府議会と市議会での議論に移るが、修正には基本的に応じる。ただ、修正は設計図の議決が前提であり、修正の期限は年内だ」と述べました。
また、橋下市長は、地方自治法の規定に基づき、議会での承認を経ずに自らが住民投票の実施を決める「専決処分」については、「最後は与えられた権限をフル活用したい」と述べました。
大阪府の松井知事は記者団に対し「協定書が完成し、市民の近くで行政を執行する、特別区の役所ができるという内容を明らかにすることができた。市民の懐を一切痛めることなく身近な役所を作って、20年で300億円の活用可能な財源が生む、特別区の姿を示すことができた」と述べました。
..http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140723/3023122.html

1752名無しさん:2014/07/26(土) 18:33:44 ID:cvb8ZrMc0
都構想実現に全力 重ねて強調
07月23日 07時56分
大阪市の橋下市長は、22日夜、市内で開かれた会合で、大阪都構想について、きょう開かれる法定協議会で設計図を完成させたうえで、実現に全力をあげる考えを重ねて強調しました。
大阪都構想をめぐって、大阪市の橋下市長ら維新の会は、23日に開かれる法定協議会で、大阪市再編後の5つの特別区の名称などを盛り込んだ設計図を完成させる方針です。
これに先だって、22日の夜、橋下市長は、維新の会のみずからのグループの会合に大阪府の松井知事とともに出席しました。
この中で、橋下市長は、「今夜の法定協議会で設計図が完成する。
大阪から統治機構改革を進めていくために、全力で都構想を実現させたい」と述べ、実現に全力をあげる考えを重ねて強調しました。
一方、自民党などは、維新の会単独でまとめる設計図に正当性はないと強く反発していて、25日から開かれる市議会でも、「設計図は無効だ」などとする決議を行う方針で、「維新」対「非維新」の対立はさらに激しくなりそうです。
.http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140723/3117861.html

1753名無しさん:2014/07/26(土) 18:36:16 ID:cvb8ZrMc0
構想設計図 総務省に提出
07月24日 19時49分
いまの大阪市を5つの特別区に再編するとした大阪都構想の設計図がまとまったのを受け、法定協議会の浅田会長は24日、総務省に設計図を提出しました。
大阪都構想をめぐっては23日夜、大阪維新の会単独で法定協議会が開かれ、平成29年4月1日に、いまの大阪市の24区に代わり、「北区」や「湾岸区」など5つの特別区を設けることなどを盛り込んだ設計図が正式にまとまりました。
設計図の承認を求めるために、府議会と大阪市議会に議案を提出する際には、総務大臣の意見を添えることが、法律で規定されていることから、協議会の浅田会長は、24日午後、総務省を訪れ、佐々木敦朗・自治行政局長と面会しました。
浅田氏は佐々木局長に設計図を提出し、速やかな対応を要請したのに対し、佐々木局長は「しっかり検討していきたい」と応じました。
このあと、浅田会長は記者団に対し「総務省との事前の打ち合わせでは1か月ぐらいで総務大臣の意見が出ると聞いている。9月の定例議会に間に合うように対応してもらいたい」と述べました。
大阪市の橋下市長は24日、記者会見で、都構想の設計図について、「維新の会の考え方はきちんとまとめた」と述べました。
そのうえ、橋下市長は「市議会で多数を占める自民党、公明党、民主党、共産党も対案をしっかりつくるべきだ。住民投票のために、案をつくるのが、選挙で選ばれたものの使命であり、それを否定するのは、市民不在だ」と述べ、反発する自民党なども、設計図の対案を作るべきだという考えを重ねて示しました。
また、橋下市長は、都構想が実現した場合のいまの大阪府の名称について、「『大阪府』という名前は変え、基本的には『大阪都』にしたい」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140724/3237961.html

1754名無しさん:2014/07/26(土) 18:37:30 ID:cvb8ZrMc0
特別区「マニフェスト」公表へ
07月24日 05時00分
大阪都構想の設計図がまとまったのを受けて、大阪維新の会は、5つの特別区ごとの具体像を示す「マニフェスト」をできるだけ早く公表することにしています。このうち、新たな「東区」は、安全な文教都市として、「住みよさ全国1位」をめざすとしています。
大阪都構想をめぐっては、23日夜、大阪維新の会単独で開かれた法定協議会で、平成29年4月に、いまの大阪市を5つの特別区に再編するとした設計図がまとめられました。
維新の会では、都構想が実現した場合のまちづくりや住民サービスなどを示す、特別区ごとの「マニフェスト」づくりも進めていて、できるだけ早く、公表することにしています。
このうち、いまの城東区や鶴見区などでつくる新たな「東区」のマニフェストによりますと、教育や福祉が充実した安全な文教都市として、「住みよさ全国1位」をめざすとしています。
具体的には、民間企業のノウハウを活用した「公設民営学校」などの整備や「保育施設」の増設のほか、区役所に「密集市街地対策室」を設け、災害に強いまちづくりを進めるとしています。
一方、維新の会が単独で設計図をまとめたことに反発を強める自民党や公明党などは、25日に招集される臨時議会などを通じて、設計図の正当性を問題にしていく方針です。
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140724/3214701.html

1755名無しさん:2014/07/26(土) 18:51:27 ID:cvb8ZrMc0
維新手法に賛否両論 都構想「協定書」完成
2014年7月25日
 大阪都構想の制度設計について話し合う23日の法定協議会で、大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)のメンバーのみが出席して都構想の設計図「協定書」をまとめた。翌24日、市民からは橋下氏が掲げる都構想による「二重行政解消」に期待の声が寄せられたものの、その手法については賛否両論の声が上がった。


■戸惑い気味
 大阪市中央区の機械部材商社エバオンの前西佳信社長(66)は「二重行政の解消はやってほしい」と期待する。ただ協定書で示された大阪市を五つの特別区に再編する案については「よく分からない」と戸惑い気味。協定書が維新単独で決められたことについても「橋下市長は手法が強引過ぎる」と注文をつけた。

 浪速区の写真店店主曽和勝さん(68)も「反対派を排除せずに説明をして理解を求めるべき」と疑問を呈するが、一方で西区の飲食店を経営する男性(32)は「都構想がいい方向に進むなら」と肯定的に受け止める。

 都構想をめぐっては、西成区のあいりん地区を官庁街にするという案が浮上している。同地区で路上生活者を支援しているNPO法人釜ケ崎支援機構の山田實理事長(63)は「ここでしか生活できない人もいる。そういった人たちがつらい目に遭わないような施策とセットで進めてもらいたい」と求めた。

■薄い関心
 都構想そのものに関心の薄い市民もいる。住吉区の社会福祉法人職員、酒井由紀さん(37)は「石原さん(慎太郎・衆院議員)との(分党の)話があったので、五つの区に分かれるという話は、まだ続いていたのかという感じ」。今後のスケジュールに組み込まれている住民投票に触れ、「賛成、反対という強いものはないが、区役所とのやりとりが煩雑になり、ネガティブなイメージだ」と心配する。

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140725/20140725030.html

1756<削除>:<削除>
<削除>

1757名無しさん:2014/07/28(月) 20:46:16 ID:padFUHIE0
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140728/3294841.html
知事「都構想9月議会で議論」
07月28日 12時27分
大阪府の松井知事は、記者団に対し、大阪都構想をめぐる自民党などの先週の対応を批判したうえで、9月下旬から開かれる定例の府議会で、議論を深めたいという考えを示しました。
大阪都構想をめぐって先週25日に開かれた臨時の府議会は、大阪維新の会と自民党などとの対立から深夜まで紛糾し、自民党などは、法定協議会の正常化に向け、再び、臨時議会を開くよう松井知事に申し入れました。
これについて、松井知事は、記者団に対し、「申し入れは嫌がらせで、都構想の協定書をつぶしたいだけだ」と述べ、自民党などの対応を批判しました。
その上で、松井知事は、「9月議会で都構想の協定書をもとに、深掘りした議論をすればいい」と述べ、臨時議会の開会には応じず、9月25日から開かれる定例議会に協定書を提出して、議論を深めたいという考えを示しました。

1758<削除>:<削除>
<削除>

1759名無しさん:2014/07/30(水) 20:54:02 ID:QDM0BGuw0
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140730/20140730030.html
構成条例案を可決 都構想法定協で大阪市議会委
2014年7月30日
 大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)のみで大阪都構想の設計図にあたる協定書を取りまとめた法定協議会をめぐり29日、大阪市議会運営委員会が開かれ、維新以外の会派から提出された、法定協の委員を市議会の各会派の議員数に応じて決める条例案が維新以外の賛成多数で可決された。橋下市長は再議権行使の方針で、廃案となる見通し。

「われわれは1月31日に立ち返って協議会を再開し、議論することを求めている。ただしその協議会は、規約にのっとった議会の推薦による委員のもとでの正常な協議会でなければならない」

 午後1時すぎから始まった市議会運営委員会。冒頭、自民の柳本顕幹事長が条例案の提案者を代表して、趣旨説明を行った。

 法定協は区割り案の絞り込みをめぐり1月31日に開催後は中断。橋下市長は3月の出直し市長選挙で、都構想反対派の法定協メンバー差し替えを公約に掲げ再選された。

 7月3日、法定協は約5カ月ぶりに再開されるが、維新は府議会運営委員会で野党会派の府議メンバーを維新に差し替え。市議会ではこれに野党会派が反発し、「市議会枠」の委員を推薦しない作戦に出た。法定協は維新のみで協議が進められ、23日、協定書がまとまった。

 これを受け25日に開会した臨時市議会では、法的拘束力はないものの、維新だけで決めた協定書は無効とする決議案が維新以外の賛成多数で可決した。

 この日の運営委員会では、維新サイドから「法定協で出来上がったものをつぶすための条例案」(吉村洋文政調会長)「(出直し選で)当選した市長の公約を遂行する行為を否定するのはどうか」(守島正副幹事長)といった反対意見が出た。

 一方条例案の提案者側は「速やかに法定協の構成を正常化し、大阪の発展のために議論を交わす協議会が開催されることを望む」(公明・明石直樹副幹事)、「強引な維新の手法は到底許されない」(民主系・田中ひろき副幹事長)などと意見を表明した。

 市議会で今回、提案された同様の条例案は府議会ではいったん、可決されたものの、維新幹事長の松井一郎府知事が審議のやり直しを求める再議権を行使。再可決に必要な3分の2以上の賛成が得られず、廃案となった。

 この日の委員会で条例案は賛成多数で可決され、8月7日の本会議でも可決の見通し。だが橋下市長は法定協委員の構成を各会派の議員数に応じて決めることについて「運営委員会で決めれば条例で定めなくても同じ法的効果が得られる」と再議行使の方針を示した。維新は市議会で3分の1以上を占めており、条例案は市議会でも廃案となる見通しだ。

1760名無しさん:2014/07/30(水) 21:12:07 ID:MRzjuTPM0
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140729/20140729020.html
臨時会の再招集「拒否」 松井知事
2014年7月29日
 大阪都構想の制度設計を話し合う大阪府と大阪市の法定協議会をめぐり、松井一郎知事は28日、大阪維新の会以外の野党会派が求めている臨時議会の招集に応じない考えを示した。府庁で記者団の質問に答えた。


 野党会派は25日の臨時議会で否決された法定協委員を選び直す条例案と同様の会議規則改正案を提出する方針。松井知事は「全く同じものであれば、そもそもやる必要があるのか」と述べた。

 25日の臨時議会は松井知事が再議権を行使して条例案を否決。対立する維新と野党会派の協議が難航し、26日午前0時で流会した。

 野党側が提出していた条例案と同じ内容の会議規則改正案と維新単独で仕上げた都構想の設計図「協定書」の無効を訴える決議案は、都構想の実現を目指す維新側の抵抗によって審議されなかった。

 野党会派は26日未明、あらためて臨時議会の招集を要求していた。地方自治法の規定では、定数の4分の1以上の議員が招集を請求した場合、知事は20日以内に応じることになっている。知事が招集に応じない場合は、さらに議長が10日以内に招集しなければならない。

1761名無しさん:2014/08/02(土) 04:57:42 ID:OgnERC8k0
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140801/3444131.html
「湾岸区」「東区」概要発表
08月01日 21時12分
大阪維新の会は、大阪都構想が実現した場合の5つの特別区ごとの具体像を示す「マニフェスト」のうち、「湾岸区」と「東区」でのまちづくりや住民サービスの概要を発表しました。
大阪維新の会は、大阪都構想の協定書の作成に伴い、大阪市を5つの特別区に再編した場合の特別区ごとのまちづくりや住民サービスなどを示す、「マニフェスト」をまとめることにしていて、1日、「湾岸区」と「東区」の概要を発表しました。
「湾岸区」は、夢洲にカジノを中心とした複合型観光施設の誘致を目指していることも踏まえ、「世界中から『人、もの、情報』が集まる街」を目指すとしています。
また、マンションの整備などを進めるほか、災害対策として、住民による「防災救命団」を創設するなどとしています。
「東区」では、教育や福祉が充実した安全な文教都市として、「住みよさ全国1位」を目指すとしていて、民間企業のノウハウを活用した「公設民営学校」などの整備などを進めるとしています。
維新の会は、ほかの3つの特別区の「マニフェスト」と、大阪全体のまちづくりを示した「広域マニフェスト」の概要についても、近く、発表する方針です。
.

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140801/waf14080121280026-n1.htm
都構想、「湾岸区」は一大海上リゾート「東区」は住みよさナンバーワン、教育をブランドに…維新がプラン中間案発表
2014.8.1 21:28
大阪都構想を推進する大阪維新の会は1日、都移行で大阪市域に設置される5つの特別区のうち、「湾岸区」と「東区」の街づくりプラン「マニフェスト」の中間案を発表した。中長期な視点から防災や交通インフラの整備、教育の充実など各区の課題に応じた施策を提示し、都構想の必要性を市民にアピールする考え。財源の裏付けは「都移行後の区に委ねる」として示していない。

 「湾岸区」では津波を想定した防災対策を最重要課題に設定。高層階に避難所を備えた公営住宅の設置、災害情報を集める防災センターの設立を盛り込んだ。

 南北に移動する交通インフラが乏しい現状を改善するため、大阪湾内で水上バスを運行。維新代表の橋下徹市長が夢洲への誘致を目指す統合型リゾート(IR)と、既存のテーマパークを活用した「一大海上リゾート」の形成も掲げる。

 一方、「東区」のマニフェストでは「住みよさナンバーワン」を前面に打ち出す。ハイレベルな教育を区のブランドとするため、民間の学校法人のノウハウを取り入れる公設民営の小中一貫校を開設。防災上の課題である老朽家屋の密集地の早期解消も目指す。

 観光スポットとして鶴見緑地公園を再整備することや、交通インフラ充実のため市営地下鉄今里筋線・千日前線の延伸も提案した。

 維新は残る「北・中央・南区」と「都」の中間案も順次発表。住民の反応などを踏まえ、9月の完成を目指す。

1762<削除>:<削除>
<削除>

1763名無しさん:2014/08/02(土) 21:51:12 ID:oLlJr.v.0
観光インバウンド不定着特ア人はいらない
カジノIRソドムは台場湾岸だけでどうぞ
定住日本人人口だけ関東圏から総転移

カジノIRで収益し納税する企業の『本社』『日本本部』だけ
大阪立地集中誘致
どこで立地しようが最終的な水揚げ正のメリットだけすべて大阪に

カジノリゾ−ト自体の立地は東京ほか“地方”に押し付け
夜の六本木をn倍化した無法地帯の治安維持
負の側面はすべて地元地方に
警視庁改め東京都警がせいぜい汗流してナ

これがクレバーな戦略だよね
クレバー | 2014/08/02 08:33 PM

1764名無しさん:2014/08/04(月) 04:44:11 ID:dyU2HSz20
都構想で専決処分の見方も
08月03日 05時46分
大阪都構想の住民投票について、大阪維新の会には、来年春の統一地方選挙にあわせて実施できるように、松井知事と橋下市長が
「専決処分」に踏み切るのではないかという見方が出ています。
大阪都構想の住民投票について、大阪維新の会は、大阪市を5つの特別区に再編するとしている平成29年4月に間に合わせるために、来年春ごろまでに実施したいとしています。
実施には、府議会と大阪市議会で協定書の承認が必要なため、松井知事と橋下市長は、9月の定例会に協定書を提出する方針ですが、自民党などの反発は強まるいっぽうで、承認が得られる見通しは
たっていません。
このため、維新の会には、他党の協力が得られない場合でも松井知事と橋下市長が都構想実現を諦めることはないとして、住民投票を、来年春の統一地方選挙にあわせて実施できるように、法律にもとづく「専決処分」に踏み切るのではないかという見方が出ています。
一方で「9月議会で承認されない場合は、来年2月の定例議会でも理解を得る努力をすべきだ」などの指摘や「専決処分に踏み切れば、維新の会全体が『横暴だ』と批判を受けかねない」といった懸念も出ていることから、松井知事と橋下市長は、慎重に判断するものとみられます。

http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140803/3479601.html

大阪都構想、維新がマニフェスト 来月までに最終案
2014年8月2日
 大阪市を五つの特別区に分割し、大阪府とともに再編する大阪都構想をめぐって、看板政策として掲げる大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)が1日、他の特別区に先駆けて「湾岸」「東」の2区の運営理念に当たる“マニフェスト”を中間試案としてまとめ、公表した。10〜20年の中長期目標との位置付けで、残りの3区についても近くとりまとめ、住民の意見なども踏まえた上、9月までに最終案をまとめる方針。

試案によると、湾岸区は災害対策やカジノ併設の統合型リゾート(IR)を含む観光開発など、東区は「文教都市」の実現などが主な柱。

 一方、交通インフラについては、市営地下鉄今里筋線や長堀鶴見緑地線の延伸などが盛り込まれているが、財源などの裏付けが具体的には示されておらず、実効性は不透明だ。

 「推進本部」の事務局長を務める吉村洋文大阪市議は記者団に「どういう大阪を目指すのか住民に示し、来年の(市議・府議)選挙に向けて訴えていきたい」と述べた。

 維新は制度設計について議論する法定協議会で、設計図に当たる協定書を単独で完成させたが、野党は維新以外の一部委員を入れ替えるなどした手法に反発。制度移行には府市両議会での可決が前提になるが、維新は過半数に届いておらず、議案が承認され、実現する見通しは立っていない。

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140802/20140802041.html

1765名無しさん:2014/08/05(火) 21:43:52 ID:MEJja/BM0
“協定書は無効”総務省に主張
08月05日 19時39分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140805/3478771.html

大阪都構想をめぐって、自民・公明両党の幹部は、新藤総務大臣と面会し、総務省に提出された協定書は大阪維新の会だけでまとめたもので無効だなどと主張しました。
大阪都構想をめぐって、総務省は、先月下旬に、法定協議会の浅田会長から、いまの大阪市を5つの特別区に再編することなどを盛り込んだ協定書の提出を受け、今後、総務大臣が、協議会などに、意見を伝えることになっています。
このため、自民・公明両党の府議会と大阪市議会の幹部は、先月中旬に続いて、改めて総務省を訪れ、新藤総務大臣と約20分間面会しました。
この中で、自民・公明両党は、「提出された協定書は、維新の会だけでまとめたもので無効だ」などと主張し、十分に時間をかけて協定書を精査するよう要請しました。
これに対して、新藤大臣は、自民・公明両党に一定の理解は示したものの、「協定書がまとまるプロセスと、協定書の中身は、わけて考えなければならない」と述べ、協議会の現状にとらわれることなく対応したいという考えを伝えました。

1766名無しさん:2014/08/09(土) 05:03:05 ID:xj403f2o0
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140807/osk14080703350004-n1.htm
維新・街づくりプラン中間案 中央区、西成官庁街構想 大阪
2014.8.7 03:35
 大阪都構想を進める大阪維新の会が、都移行後に大阪市域に設置される5つの特別区を対象に発表している街づくりプラン「マニフェスト」のうち、「北」「中央」「南」の3区の中間案が6日、明らかになった。「北」「南」両区は福祉政策の推進や子育て環境の整備をアピール。「中央」区は西成の官庁街化を目玉政策のひとつに掲げた。

 「湾岸」区と「東」区の中間案は1日に発表されており、5つの特別区の中間案が出そろった。

 プランによると、「北」区は梅田などのビジネス街を抱え、定住人口の確保を目指す。出産費用や学費の助成のほか、特別養護老人ホームの整備促進など福祉施策の充実に力を入れる。

 緑豊かな街にするため、街路樹の数を倍増。JR新大阪駅から「うめきた地区」の新駅を経由し、南海電鉄難波駅などを結ぶ地下鉄新線の創設を掲げ、関西国際空港へのアクセス向上を図る。

 「中央」区では、大阪城や四天王寺など史跡の保存を進め、食文化の魅力を世界に発信するとともに、多言語に対応できる「おもてなし人材」の育成を打ち出した。

 西成の官庁街化構想をめぐり、維新代表の橋下徹市長はあいりん地区を重視する意向を示していたが、中間案では言及が見送られた。維新関係者は「あいりんを排除したわけではない」と説明している。

 「南」区は、全国トップレベルの子育て環境を整備するとアピールし、「住吉母子医療センター」(仮称)など周産期医療体制の充実を図る。

 区内に7つの大学や短大が集まる特色を生かし、大学付属の小中学校の創設を提唱。区南部を東西に走る目抜き通りに次世代型路面電車などを導入し、利便性の向上を目指す。

.

1767名無しさん:2014/08/16(土) 10:20:45 ID:QZ7JmY/g0
維新 広域マニフェスト概要
08月15日 21時08分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140815/3558481.html

大阪維新の会は、2025年の国際博覧会の開催に向けた取り組みを進めることなど、大阪都構想が実現した場合の大阪全体の姿を示した「広域マニフェスト」の概要を発表しました。
大阪維新の会は、大阪都構想が実現した場合の、5つの特別区ごとの「マニフェスト」をすでに発表していて、15日、大阪全体の姿を示した、「広域マニフェスト」の概要を発表しました。
それによりますと、「国際エンターテイメント都市」を目指して、2025年の国際博覧会の開催に向けた取り組みを進めるほか、夢洲にカジノを中心とした複合型観光施設を誘致するとしています。
また、東京・名古屋間で先行開業が計画されているリニア中央新幹線の大阪までの同時開業の実現など、交通インフラの整備を盛り込んでいます。
一方で、新たな財源として、カジノを中心とした複合型観光施設やパチンコ事業者への新たな課税を実現できるよう、法改正に取り組むとしています。
維新の会は、「都構想の是非を問う住民投票の実施に向けて、都構想の協定書とマニフェストで、大阪が変わる姿を実感してもらいたい」と話しています。

1768<削除>:<削除>
<削除>

1769名無しさん:2014/08/17(日) 19:59:55 ID:.c14McE20
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140816/20140816039.html
法定協構成条例再び廃案 大阪府議会
2014年8月16日
 大阪都構想の制度設計を話し合う法定協議会をめぐり、大阪府の臨時議会は15日、野党会派が提出した法定協委員を議会の各会派比率に応じて選任する条例案を再び否決した。野党会派は同様の内容の議会規則改正案を提出し、議会運営委員会に付託された。会期は27日までの13日間。

条例案は、大阪維新の会が法定協で大阪都構想に反対する野党委員を入れ替えて都構想の設計図である「協定書」を完成させたことに対し、メンバーを差し戻して協定書を再び審議することが狙い。いったんは賛成多数で可決したが、松井一郎知事が再議権を行使したため、再可決するのに必要な3分の2以上の賛成は得られずに廃案となった。

 7月の臨時議会でも知事の再議権行使によって条例案は廃案になっている。

 野党会派は、同じ内容の議会規則の改正案を提出した。再議になった場合でも過半数の賛成で再可決が可能。野党会派は府議会で過半数を占めており、可決される見通し。26日までに議会運営委員会で審査を終えるよう要望した。

 また野党会派が共同提出した岡沢健二議長(維新)に対する問責決議案は可決された。7月の臨時議会で野党会派が提出を求めた議会規則の改正案を議長が上程しなかったなどとして抗議の意思を示した形だ。ただし法的拘束力はない。

 自民党の花谷充愉幹事長は「議長が取った行動は府議会の歴史上、初めての暴挙だ」と批判。「不信任案にも値する」と指摘した。

 維新幹事長の松井知事は「主義主張の異なる自民党から共産党までが協定書を無きものにしようとしている。何と言われようが耐えるしかない」と話していた。

1771名無しさん:2014/08/20(水) 21:42:10 ID:w/HmyoVQ0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140820/t10013948791000.html
総務相 都構想巡り橋下市長らから聴取
8月20日 18時33分

新藤総務大臣は大阪市の橋下市長らと面会し、大阪府と大阪市を統合して再編する「大阪都構想」を巡って、先月、大阪維新の会単独で都構想の設計図に当たる協定書をまとめたことについて、「住民不在の議論となっている心配がある」と指摘しました。

大阪都構想を巡っては、先月、大阪維新の会単独で法定協議会が開かれ、今の大阪市を5つの特別区に再編するなどとした協定書をまとめましたが、地元の自民・公明両党などは大阪維新の会だけでまとめたもので無効だと主張し、対立しています。
新藤総務大臣は20日、協定書に法律的な不備がないかなどを判断するため、大阪市の橋下市長や大阪府の松井知事らと面会し、経緯について、直接事情を聞きました。この中で、新藤大臣が「住民代
表である議員や知事、市長が自分たちの意見に固執し、住民不在の議論となっている心配があるので、それは正してほしい」と指摘しました。
これに対し、橋下市長らは、来月開かれる定例議会の場できちんと議論したいと述べたということです。
橋下市長は面会のあと記者団に対し、「9月議会で各党と議論すれば、これまでのプロセスで問題があるところはすべて払拭(ふっしょく)できると思っている。その点は、大臣にも理解していただいた」と述べました。
.

1772名無しさん:2014/08/29(金) 19:45:32 ID:/OkdII5w0
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140828/3730931.html
橋下代表 来春選挙で過半数を
08月28日 23時03分

大阪維新の会の橋下代表は、28日夜、党の会合であいさつし、大阪都構想の協定書が府議会などで承認されない場合は来年春の府議会議員選挙などで、過半数の議席獲得を目指す考えを示しました。
この中で、橋下代表は、大阪都構想について、「実現までの階段は、1000段も2000段もあったが、残すところ、階段は、府議会と大阪市議会で、都構想の協定書に議決を得ることと、住民投票の2つとなった。一致団結して、残す2段を駆け上がりたい」と述べ、実現に向けた結束を呼びかけました。
そのうえで、橋下氏は、「都構想の協定書の議決が得られないなら、統一地方選挙で、過半数の獲得をなんとか達成したい」と述べ、府議会と大阪市議会で、協定書が承認されない場合は、来年春に行われる2つの議員選挙で、過半数の議席獲得を目指す考えを示しました。
一方、松井幹事長は、記者団に対し、党を離れた議員らが立候補する選挙区には、対立候補を擁立する方針を示しました。
..

1773名無しさん:2014/09/02(火) 19:49:48 ID:9Dj0A5ss0
“法的不備なし”都構想協定書
09月02日 19時09分

大阪都構想の協定書をめぐって、法定協議会の浅田会長は、総務省を訪れ、協定書の内容に法的な不備はないとする新藤総務大臣の意見書を受け取りました。
大阪都構想をめぐっては、ことし7月の法定協議会で平成29年4月にいまの大阪市を5つの特別区に再編するなどとした協定書をまとめ、浅田会長が、総務省に提出し意見を求めていました。
浅田会長は、午後、総務省に、佐々木敦朗自治行政局長をたずね、協定書の内容に法的な不備はないとする新藤総務大臣の意見書を受け取りました。
また、大阪の与野党が激しく対立するなど、議論の状況が正常ではないとして今後は、関係者の間で、真摯な議論に努めるよう求める新藤大臣の文書も手渡されました。
浅田会長は、「協定書は問題なしという判断はありがたいが、議会が正常ではないと助言されたことは、橋下市長や松井知事に苦言を呈されたと受け止めている。協定書は、今月の議会に提出されると思うので、今後は、真摯な議論を期待したい」と述べました。
大阪市の橋下市長と大阪府の松井知事は、9月議会に新藤大臣の意見をそえて、協定書を提出することにしています。
一方、府議会の自民党など野党3会派は、大阪維新の会だけのいまの法定協議会は異常であり、正常化すべきだとして、3会派から、あわせて4人を委員にするよう、岡沢議長宛ての申し入れを行いました。
自民党府議団の花谷幹事長は記者団に対し、「協定書の内容は正常化した協議会で議論しなおすべきだ。協議会が再開されない場合でも問題点がないか中身を検証する作業を進めたい」と述べました。
..
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140902/4265061.html

1774名無しさん:2014/09/03(水) 04:50:20 ID:Xp4Y9TwI0
都構想協定書を了承…総務相「関係者で議論を」
2014年09月02日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20140902-OYO1T50033.html?from=oycont_top_txt

新藤総務相は2日午前の閣議後の記者会見で、大阪都構想の制度設計を定めた協定書について「特段の意見はない」と述べ、了承する考えを明らかにした。ただ、都構想を巡って松井一郎知事、橋下徹大阪市長と議会との対立が激しくなっていることから、橋下氏らに「関係者間で真摯(しんし)な議論に努めてもらいたい」と助言する意向も示した。

 都構想実現には関係法令の改正などが必要なため、大都市地域特別区設置法では、総務相が協定書の内容に意見を述べることとされている。意見書は2日午後に手交され、松井氏、橋下氏は今月開会する府市両議会に協定書を提案する。

 新藤氏は会見で、大阪での首長と議会との対立について、「正常な状態とはとても言えない。民主主義の原点に戻り、話し合いをしっかり行ってもらいたい」と語った。

 また、大阪維新の会内で、橋下氏らが議会の議決を経ずに協定書を専決処分し、住民投票に持ち込む手法が検討されていることには、「(橋下氏らは)これから正常なプロセスに入って正々堂々議論すると言っている。念頭にないと思う」とし、専決処分に否定的な考えを示した。

 松井氏は2日午前、報道陣に、「総務相のお墨付きをもらえたならば、(都構想の)入り口論ではなく、中身の議論をしたい」と話した。花谷充愉・自民党府議団幹事長は、協定書が維新単独で策定されたことを問題視し、「総務相回答は了承しがたい」と述べた。

2014年09月02日 Copyright © The Yomiuri Shimbun

1775名無しさん:2014/09/03(水) 21:29:37 ID:G/Car7Ms0
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140903/4251181.html
自公 10日に都構想勉強会
09月03日 21時05分

自民・公明両党は、大阪維新の会が単独でまとめた大阪都構想の協定書は十分に検証すべきだとして、ほかの野党会派にも呼びかけ、今月10日に勉強会を発足させることを確認しました。
大阪都構想の協定書をめぐっては、2日、総務省が、内容に法的な不備はないという意見を示したことを受け、大阪府の松井知事と大阪市の橋下市長は、その意見を添えて、9月議会に、協定書を提出することにしています。
自民・公明両党は3日、府議団と大阪市議団の幹事長らが会談しました。そして、大阪維新の会が単独でまとめた協定書の内容は十分に検証すべきだとして、民主党や共産党など、ほかの野党会派にも呼びかけ、今月10日に勉強会を発足させることを確認しました。
また、両党は、協定書の内容の修正は、あくまで法定協議会を開いて議論すべきだとして、今後、協議会の委員を再び入れ替え、正常化させるよう、橋下市長らに求めていくことも確認しました。
大阪市の橋下市長は、記者団に対し、「自民党・民主党・公明党・共産党が、大阪都構想を全否定ではなく、本気で協定書を修正する場合には、法定協議会を開いて修正すればいい。最後は都構想の是非を問う住民投票で決めるべきで、協定書ができた以上、野党の役割は、住民投票を行うために、協定書を修正することであり、まずは、市議会で修正案を出すべきだ」と述べました。

1776名無しさん:2014/09/03(水) 21:39:21 ID:G/Car7Ms0
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140903/waf14090309000005-n1.htm
大阪市内の府営住宅1万5000戸を市管理に一元化 府市統合本部が方針 来春メド
2014.9.3 09:00

府と大阪市の二重行政の解消を目指す府市統合本部は2日、市内で会議を開き、市内にあるすべての府営住宅の管理を来年8月に市に移管し、一元化する方針を決めた。大阪市内には市営住宅と府営住宅が混在している状況にあるが、移管が実現すれば、すべて市営住宅となる。ただ、移管には市条例の改正が必要で、橋下徹市長(大阪維新の会代表)は11月、定例市議会に条例改正案を提案するとしているが、市議会で維新は過半数に届いておらず、可決できるかどうかは不透明になっている。

 大阪市内では、今年3月末時点で市営住宅約10万戸がある一方、府営住宅は、東淀川区や平野区を中心に約1万5千戸存在している。これまで、府市それぞれで入居募集の時期や、手続きを行う窓口が異なっていた。また府営住宅と市営住宅が隣接し、リフォームが必要な場合でも、別々に建て替えをしていた。このため、統合本部は「市民に分かりにくく、業務も非効率になっている」と判断。市に管理を一元化し、手続きの窓口も統一することで業務の効率化を図るとしている。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140903/waf14090309000005-n2.htm

管理の一元化にあたって、市は条例改正が必要だが、府には府財産を公共目的であれば無償譲渡できる条例がすでにあり、これに基づき譲渡する。

 統合本部では、管理の一元化で子育て世帯の入居を促進したり、地域の活性化につながる施設を誘致したりするなど、住民のニーズに合ったまちづくり事業を進めることができるようになるとメリットを強調している。

 今後、11月に市営住宅条例の改正案を市議会に提出する方針で、それまでに府と市で移管条件などを確定させる。目標とする来年8月の移管が実現すれば、市内の府営住宅はすべて市営住宅として管理される。

1777名無しさん:2014/09/09(火) 19:23:26 ID:.2GQILcc0
都構想協定書取り扱いが焦点に
09月09日 19時04分

9月の大阪市議会が開会しました。
橋下市長は、大阪都構想の住民投票の実施に向けて、協定書を提出し、承認を得たい考えですが、野党側は反発を強めており、協定書の取り扱いが焦点になりそうです。
大阪市議会の9月定例会は、初日の9日、本会議が開かれ、橋下市長が、公募校長の採用経費の一部などを盛り込んだ今年度の補正予算案の提出などを説明しました。
橋下市長は、大阪都構想の住民投票の実施に向けて、12月9日までの会期中に、協定書を提出し、承認を得たい考えです。
ただ、市議会は、与党の大阪維新の会が過半数を確保していないため、橋下市長は、野党側の意見も取り入れて協定書を修正する用意があるという考えを示しています。
一方で、野党側の協力が得られない場合でも、住民投票を実施するため、法律にもとづく専決処分に踏み切る構えを見せ、野党側をけん制しています。
これに対し、野党側は、維新の会だけの法定協議会で協定書をまとめたのは重大な問題で、協議会を正常化すべきだなどと反発を強めており、協定書の取り扱いが焦点になりそうです。
一方、本会議では、いわゆる従軍慰安婦の問題をめぐり、維新の会と自民党が提出した、戦後70年となる来年に向けて、新たな官房長官談話を出すよう国に求める意見書が、賛成多数で可決されました。
.
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140909/3906741.html

1778名無しさん:2014/09/11(木) 21:53:57 ID:zzORJQxY0
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140911/3220101.html
「住民投票実施へ党一丸」
09月11日 21時06分

大阪維新の会の橋下代表は、11夜、大阪市内で開かれた党の会合であいさつし、新しい大阪をつくるためには、大阪都構想の実現が必要だとして、その是非を問う住民投票の実施に向けて、党が一丸となって取り組む考えを示しました。
この中で、橋下代表は、大阪都構想について、「設計図が完成し、総務大臣からお墨付きをもらったが、自民党、民主党、公明党、共産党は、反対、反対と言うだけで、対案を出せと言っているのに、具体案を出さない」と述べ、野党側の対応を批判しました。
そのうえで、橋下氏は、「競争や切磋琢磨などを組み込んだ、新しい大阪の姿が、大阪都構想だ。残るは、議会での承認と住民投票の2つの階段となった。来年春の統一地方選挙と住民投票で決めてもらうため、一丸となって取り組む」と述べ都構想の是非を問う住民投票の実施に向けて、党が一丸となって取り組む考えを示しました。
このあと、松井幹事長は、記者団から、「住民投票は、来年春の統一地方選挙と同日に行うのが望ましいか」と質問されたの対し、「経費的に一番助かるし、同日でやりたい」と述べました。
また、記者団が、「大阪府知事選挙や大阪市長選挙を、統一地方選挙にぶつける考えはないか」と質問したのに対し、松井氏は、「ない」と述べました。

1779名無しさん:2014/09/19(金) 22:41:36 ID:iAVi967Q0
協定書 来月1日に提出
09月19日 15時19分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140919/4690771.html

大阪市の橋下市長は、市議会の各会派の幹事長らによる会合に出席し、大阪都構想の協定書について、住民投票の実施に必要な議会での承認を得るため、来月1日に提出する方針を伝えました。
大阪都構想の住民投票を実施するには、大阪府議会と大阪市議会で、協定書の承認を得ることが必要ですが、いずれの議会でも、与党の大阪維新の会は過半数を確保していません。
大阪市の橋下市長は19日、市議会の各会派の幹事長らによる会合に出席し、協定書について、「総務省からは、不備はないなどとする意見が出されたので、審議をお願いしたい」と述べ、来月1日に提出する方針を伝えました。これによって、協定書は、来月1日の本会議に上程され、審議が行われる見通しとなりました。
一方、自民党など野党4会派は、大阪維新の会が単独でまとめた協定書は問題が多いとしていて、「早期に否決すべきだ」という意見も出ています。
自民党市議団の柳本顕幹事長は、記者団に対し、「協定書は、中身も作成の手続きも問題があり、賛同できず、議会で、問題点を浮き彫りにしたい」と述べました。
.

1780名無しさん:2014/09/20(土) 23:08:15 ID:zm7z.e6E0
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140920/4490561.html
二重行政解消にも都構想実現を
09月20日 19時07分

大阪維新の会の橋下代表は、20日、大阪 大東市で街頭演説しました。この中で、橋下代表は、「大阪府と大阪市は同じような大型ビルを建てるなど、ばらばらに政策を展開し税金の無駄遣いをしてきた。その無駄を止めるのが大阪都構想だ」と述べました。
そのうえで、「都構想の協定書がまとまったが、議会側はいきなり否決しようとしている。これまでに指摘のあった問題点には対策を講じ、デメリットはないと思っているので、実現に向けて突き進みたい」と述べ、大阪府と大阪市の二重行政を解消するためにも、都構想を実現させたいという考えを強調しました。
..

1781名無しさん:2014/09/22(月) 18:47:35 ID:kvwaKaLk0
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140922/4732761.html
府市統合本部会議に出席を
09月22日 16時56分

大阪府の松井知事は記者団に対し、自民党が、いわゆる二重行政の解消に向けて設置を目指す調整会議について、府と大阪市でつくるいまの「統合本部会議」に議会の代表が加わった場合と同じものだとして、自民党などに対し、出席を要請する考えを示しました。
自民党は20日、府と政令指定都市の大阪市などが同じような業務を行う二重行政の解消に向けて、知事と市長、それに議会の代表による調整会議を設ける条例案を、それぞれの議会に提出する方針を決めました。
これについて、大阪府の松井知事は22日、記者団に対し、「ウエルカムだ。大都市の行政のあり方を見直すために、拒否する必要はなく、条例案には賛成だ」と述べました。
そのうえで、松井知事は、自民党が設置を目指す調整会議は、府と大阪市でつくる「統合本部会議」に議会の代表が加わった場合と同じものだとして、条例案の成立を待たずに、自民党などに「統合本部」への出席を要請する考えを示しました。
一方で、松井知事は「大阪都構想は、広域行政を担うトップを1人にできるうえに、特別区という身近な役所も作れる。調整会議とは全く別ものだ」と述べ、都構想の実現を目指す考えに変わりはないことを強調しました。
..

1782名無しさん:2014/09/23(火) 19:10:34 ID:UynvcjHI0
府市統合本部 議員参加を
2014年09月23日

 ◇知事表明、野党は慎重姿勢

松井知事が本部長、橋下市長が副本部長を務める府市統合本部について、松井知事は22日、府議、市議をメンバーに加える考えを明らかにした。大阪都構想への対案として、自民党府連が両トップや議員でつくる「大阪戦略調整会議(大阪会議)」の設置案をまとめたことを受け、報道陣の取材に答えた。

 府市統合本部では、府市で重複する行政サービスの見直しなどを協議してきた。だが、議員はメンバーではなく、同本部の決定が議会で賛同を得られないケースが続出。19日の市議会でも、大阪湾の3港を一元管理するための条例案などが相次いで否決された。

 松井知事はこの日、現状の統合本部に議員が加われば、首長、議員をメンバーとする「大阪会議」案と同じ効果が期待できるとし、「決定は議会の議決にも反映され、物事が進む」と述べた。

 一方、自民党府議団幹部は「どのような立場で参加するかが明確にならないなら、単に意見を聞いた、とのアリバイ作りに利用されてしまう」とし、慎重に判断する考えを示した。

2014年09月23日

http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20140923-OYTNT50017.html

1783名無しさん:2014/10/01(水) 07:52:32 ID:W3xIqSuA0
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140930/4259451.html
“協定書議論活発に”要望
09月30日 19時16分

大阪府議会の9月定例会は代表質問が始まり、松井知事は大阪都構想の実現の必要性を改めて強調したうえで、協定書をめぐる議論を活発に行うよう、議会側に要望しました。
府議会の代表質問は初日の30日、大阪維新の会・みんなの党府議団の置田浩之議員が、質問に立ちました。
このなかで、置田議員は、「府と大阪市の両方が広域行政を担う現状では大阪は再生できない。大阪都構想で何がどう良くなるのか、わかりやすい説明が必要だ」と指摘しました。
これに対して、松井知事は、「都構想では、広域機能を府に一元化するので、産業政策や交通インフラの整備を効果的に進められる。
また、住民に身近な区役所に権限や財源を移すので、地域のニーズをきめ細やかにふまえた行政が展開できる」と述べ、都構想の実現の必要性を改めて強調しました。
そのうえで、松井知事は、「ようやく協定書もまとまり、国からもおすみつきをもらった。議会での十分な議論をお願いしたい」と述べ協定書をめぐる議論を活発に行うよう議会側に要望しました。
また、松井知事は2025年の誘致をめざす国際博覧会の会場について、「府内全域で可能性のある場所を検討したい」と述べ、吹田市の万博記念公園だけでなく、大阪市の中心部や関西空港の周辺なども会場の候補地として検討する考えを示しました。
府議会の代表質問は、来月3日まで行われます。
..

1784名無しさん:2014/10/02(木) 00:15:23 ID:17U8EPxU0
大阪都構想「賛成」53%…大阪市民に本社調査
2014年10月01日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20141001-OYO1T50000.html?from=oycont_top_txt

大阪府と大阪市を統合、再編する「大阪都構想」に関する議論が府・市両議会で本格化するのに合わせ、読売新聞社は9月26〜28日、大阪市内の有権者を対象に世論調査を実施した。都構想に「賛成」と答えた人は、「どちらかといえば」を含め計53%と、「反対」「どちらかといえば反対」の計40%を上回った。

 ただ、構想に賛意を示した人でも、橋下徹市長らが目標とする2017年4月の実現を望む人は23%にとどまり、72%が「実現時期にこだわらなくてよい」と回答。市民の多くは十分な議論を求めていることが明らかになった。

 一方、構想に否定的な人に大阪の望ましい将来像を聞いたところ、「府と市を今の状態のまま残す」が51%、自民党府連などが主張する「府と市の連携をより強め、区役所の権限を強化」が40%だった。

 都構想の制度設計を定めた「協定書」は、9月25日に府議会に提案され、10月1日には市議会にも提案される予定。ただ協定書策定の過程で、橋下氏率いる与党・大阪維新の会は、構想に否定的な自民、公明など野党委員を排除し、単独で特別区の区割りなどを決めた。こうした維新の手法は、「評価しない」68%が、「評価する」20%を大きく上回った。

 橋下氏の支持率は56%。協定書作りを進めるためとして、市長辞職と出直し選への出馬を表明した今年2月の調査(50%)から6ポイント上昇した。

 調査は大阪市を対象に無作為に作成した番号に電話をかける方法で実施。有権者在住が判明した1618世帯の中から1009人の有権者の回答を得た。回答率62%。

2014年10月01日

1785名無しさん:2014/10/03(金) 00:04:56 ID:PrCxRcvM0
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20141002/4259531.html
知事 都構想に理解求める
10月02日 18時55分

大阪府議会は2日、3日目の代表質問が行われ、松井知事は、大阪都構想について、「二重行政がうまれない仕組みだ」と述べ、実現への理解を求めました。
2日は、自民党の花谷充愉議員が代表質問に立ち、大阪都構想の必要性などを質しました。このなかで、花谷議員は、「自民党は府と大阪市、それに堺市が議会も含めて参加する、『大阪戦略調整会議』の創設を提案している。この調整会議ができれば二重行政は解消でき、コストがかかる大阪都構想は必要ない」と指摘しました。
これに対し、松井知事は、「調整会議もいいが、広域行政を担う意思決定機関が3つ参加しており、いつまでも物事が決まらないおそれがある。一方で、都構想は広域行政を1元化するので二重行政が2度とうまれない仕組みだ」と述べ、実現に理解を求めました。
また、花谷議員は、都構想が実現した場合に、いまの港区などでつくる「湾岸区」の職員態勢について、南海トラフの巨大地震で大きな被害が予想されているにも関わらず、不十分ではないかと指摘しました。
これに対し、松井知事は、「東日本大震災のような非常時には、基礎自治体だけでは対応できず、広域自治体の連携が重要だ」と述べ、大規模災害などには、ほかの都道府県とも連携して対応することになるという認識を示しました。

1786名無しさん:2014/10/03(金) 00:08:26 ID:PrCxRcvM0
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20141001/4259471.html
松井知事「意思決定早くなる」
10月01日 21時05分

大阪府議会では1日も、大阪都構想をめぐる論戦が行われました。
公明党が、大阪市に代わって5つの特別区ができれば、府との政策調整に時間がかかるではないかと質したのに対し、松井知事は府と特別区の役割が明確に分担されることで、今よりも意思決定は早くなるという認識を示しました。
2日目の代表質問では、公明党の八重樫善幸議員が、大阪都構想で、大阪市に代わる5つの特別区ができた場合の府との政策調整について、「複数の特別区ができるため、府との調整にこれまでより時間がかかるのではないか」と質しました。
これに対して松井知事は、「広域機能を担う大阪府と基礎自治体の特別区の役割分担が明確になり、広域機能は府に一元化されるので、迅速な意思決定ができる」と述べ、今よりも意思決定は早くなるという認識を示しました。
また、松井知事は、「知事と区長が対立した場合に備えて、第三者機関を設置することにしており、東京都よりも進化している」と述べました。さらに、松井知事は、都構想が実現すれば、平成29年度からの17年間に大阪府と特別区で2600億円あまりの財源がうみ出せるという認識を示しました。
..


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板