したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鉄道・公共交通関連スレ05

1nakano-shima★:2011/12/11(日) 21:09:03 ID:???0
JR・私鉄・地下鉄・新幹線などの鉄道や公共交通の話題はこちらへ。

鉄道・公共交通関連スレ  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1161266394/
鉄道・公共交通関連スレ2 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1218022531/
鉄道・公共交通関連スレ03 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1263231104/l50
鉄道・公共交通関連スレ04 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1300468556/

1481よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/21(日) 19:02:59 ID:MbhsPmfo0
大型連休JRピークは3日
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/3024043811.html?t=1366538500531

大型連休にJRを利用して帰省などのため北陸を訪れる人たちのピークは来月3日、Uターンラッシュのピークは来月5日と6日になる見通しで、予約の数は、去年に比べ6%あまり増えています。
JR西日本金沢支社によりますと、今月26日から来月6日にかけての大型連休の時期に、北陸を発着する列車の指定席を予約した人は、今月18日の時点で、およそ16万7000人で、去年の同じ時期に比べ6.6%増えました。
これは、大型連休を利用して東京方面へ観光に出かける人が増えたことによるものです。
北陸に向かう帰省や観光などのラッシュのピークは大型連休後半の来月3日、北陸からのUターンラッシュのピークは来月5日と6日になる見通しです。
このうち、関西方面の特急「サンダーバード」は、▽北陸に向かう列車は来月3日の午前に予約が集中していて、▽北陸を出発する列車は今のところ座席に余裕があります。
また、名古屋・米原方面の特急「しらさぎ」は、▽北陸に向かう列車は来月3日の昼前後、▽北陸を出発する列車は来月6日の午前に予約が多くなっています。
東京・新潟方面の特急「はくたか」は、▽北陸に向かう列車は来月3日の午前から昼過ぎにかけて、▽北陸を出発する列車は来月5日と6日の予約がほぼ満席になっています。
JR西日本金沢支社では「時間帯によっては空席があるので早めに予約して欲しい」と話しています。

04月20日 12時25分

1482よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/21(日) 19:18:02 ID:MbhsPmfo0
新路面電車の導入検討 中心部の周遊性アップへ
2013年4月20日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130420/20130420035.html

 大阪府と大阪市は同市内で街歩きの魅力を高めようと、移動の手段として手軽に利用ができる次世代型路面電車(LRT)を市内中心部に導入することを検討している。天王寺から難波に向かい、さらに御堂筋を北上し新大阪まで結ぶルート(約10キロ)を計画。このうち人気観光地の集まる天王寺−難波間(約3キロ)を優先して整備したい考えだ。

 構想は、2050年を目標に府と市がまとめた街づくりの指針集「グランドデザイン・大阪」に盛り込まれている。将来的に車の乗り入れを目抜き通りの御堂筋を中心に制限し、木々を植えて緑に囲まれたにぎわいの空間に生まれ変わらせる。この際、車に代わる新たな交通手段として床が低く乗り降りのしやすいLRTを候補に挙げている。

 計画ルートのうち先行整備を予定する天王寺−難波間は、天王寺動物園、通天閣、大型商業施設などが集まるエリア。LRTの活用を通して周遊性を高め観光客の増加につなげる狙いがある。

 早ければ本年度中に敷設区間の道幅や勾配などを調べ、15年度中に地元や関係者との協議を目指している。府都市空間創造室は「単なる交通手段ではなくにぎわいを生む装置として導入したい」と話している。

1483よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/21(日) 19:24:34 ID:MbhsPmfo0
市電2201号に鉄道ファンわくわく…大阪
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130420-OYO1T00633.htm?from=newslist

 大阪市営交通開業110周年を記念し、大阪市内を走っていた市電の車両「2201号」の一般公開が20日、同市浪速区の特設会場で始まった。

 1903年に開業した市電は69年まで営業。「2201号」は上段がクリーム色、下段が茶色の車体が特徴で、54〜68年に走行していた。廃車後、森之宮検車場(城東区)に保存されてきた。

 この日は午前10時から除幕式があり、車両が姿を現すと、集まった鉄道ファンらから拍手がわき起こった。両親と一緒に訪れた同市住之江区、小学3年東大輝君(9)は「運転してみたい」と興味津々。5月19日まで公開される。

(2013年4月20日 読売新聞)

1484名無しさん:2013/04/21(日) 19:30:18 ID:99VR/pa.0
国土交通省近畿運輸局長に就任した大久保仁氏(58)が19日、
大阪市中央区で就任会見を開き、大阪市中心部から関西国際空港への
アクセス改善に向けて整備を目指す鉄道路線「なにわ筋線」について
「行政や鉄道会社などの関係者と対話を重ね、それを原動力としたい」と話した。

 なにわ筋線は、大阪市中心部−関空間を最速34分で結ぶ計画。
巨額の事業費が課題とされているが、大久保局長は
「(対話の重視で)資金の問題は解決するはず」と意欲を見せた。
また、顧客視点の重視や発信力強化などの基本方針を表明した。

 大久保局長は昭和53年、東大法学部卒。成田国際空港取締役などを歴任した。
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130420-00000506-biz_san-nb

1485よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/23(火) 22:10:37 ID:wGkRfnk20
携帯電話3社、大阪市営地下鉄の中央線全区間をエリア化
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1304/23/news097.html

 4月25日から谷町四丁目駅〜長田駅間をカバーし、大阪市営地下鉄中央線の地下区間すべてで携帯電話サービスが利用できるようになる。

 NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの携帯電話3社は、4月25日から大阪市営地下鉄中央線トンネル部のカバーエリアを拡大。新たに谷町四丁目駅から長田駅間で携帯電話サービスを開始する。

 中央線ではすでに九条駅から谷町四丁目駅までの区間と、コスモスクエア駅から大阪港駅」区間の地下部分がエリア化されている。そのため25日以降は、全線のトンネル区間すべてで携帯電話のデータ通信が利用可能になる。

 大阪市営地下鉄ではこのほかに、御堂筋線の西中島南方駅から本町駅区間がエリア化されている。

1486<削除>:<削除>
<削除>

1487よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/24(水) 21:13:20 ID:U01tGM860
「あなたなら…」使命問いかけ JR西・全社員研修 延べ9万人受講
2013.4.24 12:41
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130424/waf13042412460018-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130424/waf13042412460018-n2.htm

 25日で発生から8年を迎えるJR福知山線脱線事故の資料などを展示するJR西日本の研修施設「鉄道安全考動館」(大阪府吹田市)で、全社員対象の研修が3巡目に入り、受講者は延べ約9万人に達した。発生直後の置き石原因説の示唆、事故調査機関への情報漏洩(ろうえい)の働きかけ…。事故をめぐる自社の恥部をさらしてまで安全教育を行っているが、JR阪和線では内部犯行とみられる信号トラブルも発覚した。研修を通じてどこまで安全意識が浸透しているのか。

 「もしあなたがこの現場に立ち会ったとしたら、何ができるでしょうか」

 3月末、運転士養成研修で考動館を訪れた社員約30人に、講師が問いかけた。運転士の“卵”たちは、脱線事故当時の巨大写真パネルや、現場マンションに巻き付くように折れ曲がった車両などの模型を見据えながら、身じろぎもせずに思案に暮れた。

 あの日、事故車両に運転士2人が乗客として乗り合わせていたが、救助活動をしないまま出勤していたことが判明、批判を浴びた。講師の問いかけには、乗客の「命」を運ぶ運転士としての自覚と立場を、強く認識してほしいとの狙いが込められているという。

 考動館は平成19年4月、事故の課題や反省点を踏まえ、全社員の安全教育に取り組む研修施設として開設。社員が鉄道の安全を深く考えて動いてほしいという方針を反映させた。一般公開はせず、5人の社員講師が交代で教育にあたる。

 研修は1回約2時間。冒頭、真鍋精志社長のビデオメッセージを見た後、脱線事故現場の模型や遺族の言葉などを展示する研修室に移り、事故の概要を学ぶ。続いて過去の鉄道事故の教訓を紹介した部屋を見学。最後に脱線事故現場に赴き、現地研修を受ける。

 研修の狙いについて、二本松良樹館長(56)は「社員に『気付き』を与えることが私たちの仕事。現場に持ち帰り、仕事に生かしてほしい」と話す。過去の鉄道事故を解説するときも「あなたならどうする」と常に問いかける。マニュアルが通じない局面でも、自ら考えて動く社員の育成が急務と考えるからだ。

 研修室では会社の恥部も展示に加えた。JR西が事故直後、石を踏みつぶした際にできる粉砕痕が見つかったと発表し置き石が原因とにじませたこと、平成21年に幹部らが国土交通省航空・鉄道事故調査委員会(現運輸安全委員会)の委員に対し、調査内容の情報漏洩を働きかけた問題などだ。

 「隠すのではなく、全てをさらけ出すことで訴えられるものもある」と二本松館長。安全や風化の防止は地道に訴え、指導していく以外に方法はない。事故後に入社した社員が全体の3割を占めるようになり、研修の重要性は増している。

 研修を3回受けた40代の社員は「施設に足を踏み入れると、8年前の記憶が呼び起こされ、自分自身も戒められる。若い後輩に事故を語り継ぐためにも大切な施設だと思う」と話す。

 JR西が昨年秋に行った社員アンケートでは、96%が「安全最優先の判断、行動をとっている」と回答し、17年の67%から増加した。しかし今も事故やトラブルは相次いでおり、遺族の間では「安全第一の企業に生まれ変わったとは思わない」との声は根強い。

>しかし今も事故やトラブルは相次いでおり、

 どうなのかな、人間がやる以上は、どんなに注意しても事故やトラブルはゼロにはならないものなのでは、と思ってしまいます。
 しかし一方で、一件の重大事故の影には、軽微な事故・トラブルが三百件はあるとも言います。
 ゼロにはならないけど、ゼロを目指し、かつ起きた軽微な事故・トラブルを軽微だからと軽視せずに、そこから教訓を得ていくという恒久的な社内体制が出来ているかを重要視すべきではと私は考えます。

1488よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/24(水) 21:45:15 ID:U01tGM860
吹田市にヘッドマーク寄贈 貨物ターミナル駅開業記念
2013年4月24日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130424/20130424028.html

 旧国鉄・吹田操車場跡地(大阪府吹田市・摂津市)に先月開業した吹田貨物ターミナル駅の開業記念ヘッドマークがJR貨物から吹田市に寄贈され22日、同市役所で贈呈式が行われた。

 寄贈されたヘッドマークは3月4日に行われた開業記念式典の貨物列車出発式で走行した、吹田機関区所属・EF210−169号機に取り付けられていたもの。直径65センチで、吹田市民の花であるサツキを背景に「祝開業 吹田貨物ターミナル駅 2013・3・16」の文字が入っている。

 同駅はJR貨物の新たなコンテナ取り扱い駅として3月16日に開業。梅田駅(大阪市)が廃止されることに伴い、その機能が吹田貨物ターミナル駅と百済貨物ターミナル駅(大阪市)に移転した。

 同市は観光施策のテーマの一つとして「鉄道のあるまち」を打ち出し、これまで駅を中心とした観光情報誌を発行するなどしてきた。また、吹田市観光センターを拠点とする吹田にぎわい観光協会が、各社の鉄道フェアや車両基地見学ツアーを実施してきた。吹田貨物ターミナル駅も、これらの取り組みに協力しようと、今回ヘッドマークの寄贈を申し出た。

 この日午前、吹田市役所正面玄関ロビーで行われた贈呈式では、JR貨物の神立(かんだつ)哲男関西支社長から井上哲也市長にヘッドマークが手渡された。井上市長は「貴重なものを寄贈いただきありがとうございます。これを機に市内外に『鉄道のまち吹田』として魅力をPRしていきたい」と、話していた。

 ヘッドマークの寄贈を記念して、同市役所正面玄関ロビーでは25日まで、今回寄贈されたヘッドマークや旧国鉄吹田操車場駅の銘板などを集めた特設展示を実施。ヘッドマークは特設展示終了後の26日から、吹田市観光センター(朝日町)でも展示される。

1489よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/26(金) 02:12:30 ID:p7BvKF9A0
大型連休のJR特急予約状況
http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044178131.html?t=1366909021093

大型連休中のJR紀勢線の特急列車の予約状況は、去年の同じ時期を2%上回り、おととしの紀伊半島豪雨などによる落ち込みから回復傾向を見せています。
JR西日本和歌山支社によりますと、26日から来月6日までの大型連休中、JR紀勢線の特急列車への予約席数は24日現在で、全体の32%にあたる約3万6000席となっています。
これは去年の同じ時期の予約を約2%上回り、おととしの紀伊半島豪雨などによる落ち込みから回復傾向をみせています。
方面別では白浜・新宮方面が17000席余り、新大阪・京都方面が1万8000席余りとなっています。
混雑のピークは新大阪・京都方面が今月29日、白浜・新宮方面が来月3日と予想されています。
JR西日本では連休期間の一部の日程では臨時の特急列車を運行させて対応することにしています。
JR西日本和歌山支社は「春のダイヤ改正で増発した特急列車が好調なうえ、円安傾向や景気回復への期待などから国内旅行の人気が高くなっているのを反映しているのではないか」と話しています。

04月25日 17時54分

1490よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/26(金) 02:14:36 ID:p7BvKF9A0
北陸新幹線 県内で測量始まる
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/3054126531.html?t=1366909991812

平成37年度に敦賀まで延伸される予定の北陸新幹線の県内区間で、線路の建設に向けた第一歩となる測量作業が、25日から福井市で始まりました。測量作業が始まったのは、福井市上野本町の九頭竜川近くの市道です。
この場所は北陸新幹線の「新九頭竜橋」がかけられる予定で、25日は工事を担う鉄道・運輸機構や県の職員が立ち会って、工事の請負業者が基準点を設置する作業を行いました。
基準点は、新幹線の通るルートを確定するためのもので、作業員は地面に基準点を設けたあと、GPSを使った測量器具で正確な座標を確認していました。
鉄道・運輸機構は、ことし7月ごろまであわら市から敦賀市までのトンネルを除く、約41キロの区間の測量作業を行って、具体的なルートを決め、その後、地権者と用地買収の交渉に入ることにしています。
鉄道・運輸機構大阪支社の徳永潔計課長は「工事の第一歩を踏み出すことができ、うれしく思います。住民の理解を得ながら着実に進めていきたい」と話していました。

04月25日 12時24分

1491よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/28(日) 02:26:20 ID:HZH8sM7o0
電車もっと好きに 鉄道甲子園プレイベント
2013年4月27日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130427/20130427049.html

 鉄道イベント「鉄道甲子園2013〜ちびっこあつまれ!関西の電車がいっぱい!!〜」(阪神コンテンツリンク、阪神不動産主催)が27日から始まるのを前に、会場のハービスホール(大阪市北区)で26日、事前イベントが行われ、抽選で選ばれた約250人の親子らが楽しんだ。

 鉄道ファンを増やし、鉄道文化発展につなげようと昨年初めて開催し、約3万人の人出でにぎわった。

 関西の鉄道会社の協力で、体験▽展示▽販売−三つのエリアで会場を構成。体験エリアでは、1940年代から80年代まで実際に使われた阪急電車の運転台や南海電車の自動放送装置、行き先を表示する方向幕のボタン操作ができる。

 切符購入から乗車までの一連の流れも体験でき、子どもらは親と券売機を操作したりミニ電車に乗ったりして楽しんでいた。

 将来の夢は「電車をつくる人」という東大阪市の仁尾樹君(5)は「電車の走っている姿や音が好き。いつも乗っている近鉄電車に触れてうれしい」と笑顔で話した。

1492よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/29(月) 00:29:08 ID:kr41MsKo0
キラキラ6万2000のLED 姫路の新駅ビル壁面〝波立つ〟
2013.4.27 15:21
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130427/wlf13042715230023-n1.htm

 兵庫県姫路市のJR姫路駅北に30日オープンする新駅ビル「piole(ピオレ)姫路」で、壁面パネルに取り付けられたLED(発光ダイオード)間接照明の点灯式が行われた。壁面に赤や青、紫などの照明で水の波紋などが動画で表現され、通行人らが新しい駅北の様子に見入っていた。

 JR西日本によると、パネル約400枚を組み合わせた壁面(縦約22メートル、横約102メートル)で約6万2千個のLEDを発光させる。ビル壁面に動画を表現するのは全国的に珍しいという。

 映像は、京都の寺院のライトアップなどを手がける照明デザイナーの内原智史さんが監修。光と影を使い、姫路城にちなんだシラサギや木漏れ日、歩く人などの動画を映し出す。

 式では姫路独協大吹奏楽部の演奏の中、JR西の子会社「神戸SC開発」の中村順一社長や内原さんらが点灯ボタンを押すと同時にビル壁面が光り輝き、通行人から歓声が上がった。

 照明の点灯は午後6時〜午前0時。季節ごとに開始時間が変更される。

1493よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/29(月) 00:30:50 ID:kr41MsKo0
キラキラ6万2000のLED 姫路の新駅ビル壁面〝波立つ〟
2013.4.27 15:21
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130427/wlf13042715230023-n1.htm

 兵庫県姫路市のJR姫路駅北に30日オープンする新駅ビル「piole(ピオレ)姫路」で、壁面パネルに取り付けられたLED(発光ダイオード)間接照明の点灯式が行われた。壁面に赤や青、紫などの照明で水の波紋などが動画で表現され、通行人らが新しい駅北の様子に見入っていた。

 JR西日本によると、パネル約400枚を組み合わせた壁面(縦約22メートル、横約102メートル)で約6万2千個のLEDを発光させる。ビル壁面に動画を表現するのは全国的に珍しいという。

 映像は、京都の寺院のライトアップなどを手がける照明デザイナーの内原智史さんが監修。光と影を使い、姫路城にちなんだシラサギや木漏れ日、歩く人などの動画を映し出す。

 式では姫路独協大吹奏楽部の演奏の中、JR西の子会社「神戸SC開発」の中村順一社長や内原さんらが点灯ボタンを押すと同時にビル壁面が光り輝き、通行人から歓声が上がった。

 照明の点灯は午後6時〜午前0時。季節ごとに開始時間が変更される。

1494よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/29(月) 00:34:12 ID:kr41MsKo0
初代大阪地下鉄、眠る街を駆けぬける 市役所前へ輸送
http://www.asahi.com/national/update/0428/OSK201304280001.html

 5月で開業80周年を迎える大阪市営地下鉄で、開業時に使われていた初代の車両が28日未明、大阪のオフィス街や住宅街を走り抜けた。記念行事で来月1〜24日に市役所前に展示するため、保管施設からトレーラーで運んだ。

 5月24日まで展示されるのは旧100形車両。銀色の屋根にクリームとブルーのツートンカラーの車体は、午前2時に大阪市住之江区の緑木検車場を出発し、約1時間後に大阪市北区の市役所前に着いた。

 大阪市営地下鉄は日本初の公営地下鉄として1933年に御堂筋線の梅田―心斎橋間の3・1キロで開業。旧100形はその第1号で1両編成で走っていた。検車場の外に運び出して展示するのは初めてという。

1495<削除>:<削除>
<削除>

1496よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/29(月) 22:12:28 ID:yfxL3i6Q0
たま駅長14歳の誕生日
http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044166661.html?t=1367240826062

紀の川市にある和歌山電鉄の貴志駅で駅長を務める三毛猫の「たま」が29日、14歳の誕生日を迎え全国各地から訪れたファンたちに囲まれて誕生会が開かれました。三毛猫の「たま」は6年前に貴志駅の駅長に就任したま駅長にちなんだグッズが発売されたり海外からのツアーも企画されたりと人気を集め和歌山県の観光振興に貢献したとしてことし1月には「社長代理」に就任しています。
29日は「たま」の14歳の誕生日で貴志駅では全国各地から訪れたおよそ200人が見守る中、誕生会が開かれました。
猫の14歳は人間でいうと70歳にあたるということで誕生会は古希の祝いとして開かれました。
誕生会では「これからも元気で社長の座をねらって爪をといでください」というメッセージが読み上げられ爪研ぎとバースデーケーキにみたてたローソクを立てたマグロの缶詰がプレゼントされました。たまは、ローソクの火を吹き消しマグロの缶詰をおいしそうに食べていました。京都から訪れた小学生の女の子は「たまちゃんはとてもかわいらしかった。これからも長生きしてほしい」と話していました。

04月29日 14時06分

1497<削除>:<削除>
<削除>

1498名無しさん:2013/04/30(火) 11:22:55 ID:c/sHzrtk0
http://www.uproda.net/down/uproda554194.zip.html
★「平成25年2月」「平成25年1月」の数値未発表で比較不可能の為
 平成24年12月〜平成13年4月は以下の各駅を合計・増減から除外して再計算。
 「南海」─「本線」─「難波」〜「住ノ江」
 「南海」─「高野線」─「汐見橋」〜「我孫子前」
 除外前(平成24年12月〜平成13年4月)の参考値はzipファイルの「20130221」フォルダー以下。

※「Hnn(年度)」…平成(nn-1)年4月〜平成nn年3月
※「中之島」「渡辺橋」「大江橋」「なにわ橋」…「H21」10月の[総数]は日割り(13/31日) 。
※「大阪難波」「桜川」「ドーム前」「九条」…「H21」3月の[総数]は日割り(12/31日) 。
※「総数」…「H18」の7月以降及び年度平均はOTS線を除いた数値となっている。

平成23年4月〜平成25年2月
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000020916.html
[2013年4月26日]
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000020/20916/6-2.xls

平成23年3月〜平成13年4月
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000164566.html
[2012年4月18日]
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000164/164566/12-8.xls

1499よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/03(金) 01:32:44 ID:p8LnLj1o0
レトロな大阪市電 市役所と新世界にお目見え
2013.5.2 19:16
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130502/waf13050219230021-n1.htm

 昭和期に大阪市民らの足として親しまれた市営地下鉄や旧市電霞町線の当時の車両が、大阪市役所前(北区)と歓楽街の新世界(浪速区)で展示されている。いずれもクリーム色を基調にしたレトロなツートンカラーで、訪れた人は懐かしそうに見上げ、写真を撮るなどして楽しんでいる。

 市役所前にお目見えしたのは、昭和8年の市営地下鉄開業当時の車両「旧100形」。44年に引退し、市交通局の検車場で市の指定有形文化財として保存されていたが、市営地下鉄開業80周年を記念して一般公開されている。24日まで。

 新世界では旧市電霞町線の開業100周年を記念し、「市電2201号車」を19日まで展示。29年から43年に活躍したワンマンカーで、11、12日と18、19日には車両内に入ることができる。

1500よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/03(金) 01:43:37 ID:p8LnLj1o0
北陸新幹線を梅田まで若狭ルートでフル規格で建設、そこから関空まで伸ばせば、こういった需要にも応えられる。
関空イン・北陸アウト、その逆も。
これからの時代、交通のトレンドは『空陸連携、航空と鉄道の連携』であり、そこにクルーズ客船も組み合わせた『陸海空連携』が出来るのが大阪の強みでもあります。


タイから初のチャーター便
http://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/3064276011.html?t=1367512764250

タイから富山を訪れる観光客が増えるなか、2日、タイからの初めてのチャーター便が到着しました。タイの首都バンコクからの初めてのチャーター便は、2日午前9時すぎに富山空港に着陸しました。空港では、県の観光課の職員が、「ようこそ富山へ」と、タイ語で書かれた横断幕を掲げて出迎えました。そして、174人の乗客に、県内の見どころをタイ語で紹介したパンフレットや、富山特産のシロエビ入りのせんべいなどを手渡しました。タイから富山へのチャーター便は、おととしに運航される予定でしたが、東日本大震災の影響で中止になり、その後、県がタイ国際航空に運航を働きかけていました。タイから立山黒部アルペンルートを訪れるツアー客は、東日本大震災の影響で一時落ち込みましたが、去年は、過去最高の4600人に達しています。チャーター便の乗客も、ほとんどが観光ツアーの団体客で、立山黒部アルペンルートや金沢の兼六園、それに、岐阜の白川郷などを巡るということです。タイからのチャーター便は、5月6日も運航されます。

05月02日 12時30分

1501よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/04(土) 08:50:43 ID:5Lx2uI6I0
JR九州の豪華クルージング列車「ななつぼし」は予約殺到だとか。
西日本エリアは沢山の見所がありますから、こういう列車はいいかもしれません。
国内だけではなく海外からの観光客の利用も考えられる。
そしてJR西日本の列車とJR九州の列車の相互乗り入れだってありなのでは。
夢が広がる話です。


世界遺産巡る寝台特急…JR西日本が計画
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130504-OYO1T00215.htm?from=top

 JR西日本が、瀬戸内や山陰など営業エリア内にある世界遺産を中心に、数日かけて周遊する豪華観光寝台列車の導入を検討していることがわかった。大阪駅発着の案が有力で、専用車両を新造し、2017年度までの運行開始を目指す。JR西の豪華列車では、寝台特急「トワイライトエクスプレス」(大阪―札幌)が人気だが、クルージング型寝台列車の投入は初めて。

 新列車は内装を豪華にしつらえ、沿線でとれた野菜、魚介類などを使った高級料理も提供する。裕福なシニア層などをターゲットに、料金は1人10万円以上を想定。在来線で運行し、車中泊のほか、ホテルや旅館での宿泊も検討している。

 JR西の在来線は近畿や中国、北陸各地に計50路線ある。沿線には、京都や奈良のほか、兵庫・姫路城や広島・厳島神社、島根・石見銀山など計9か所の世界遺産が点在している。

 JR西が実施したアンケートで、主に団塊の世代の人たちから「車窓の風景を眺めながら、旅そのものを楽しみたい」という声が集まり、鉄道が単なる移動手段ではなく、旅の目的になることがわかった。

 都市間輸送では、格安航空会社(LCC)などとの競争が激しくなり、新たな戦略が必要になったことも今回の計画を後押ししたという。JR西は「各地の食材や歴史、文化を味わえる工夫を凝らしつつ、鉄道ならではのゆったりとした旅を演出したい」ともくろむ。

 一方、トワイライトエクスプレスは1989年に登場。日本海沿い約1500キロを約22時間で走る。A個室スイート(2人用)は1人4万4810円。高額でも乗車率7割(基本定員130人)を誇っている。

(2013年5月4日 読売新聞)

1502よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/04(土) 20:32:50 ID:wCt4fX7Q0
旧余部鉄橋、「空の駅」に 高さ40メートル絶景かな
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20130503-OYT8T01074.htm

 コンクリート橋に架け替えられ一部が保存された香美町香住区のJR山陰線・旧余部鉄橋が3日、高さ約40メートルから日本海を一望できる「空の駅」に生まれ変わった。詰めかけた観光客や住民らは、これまで車窓からしか眺められなかった絶景に歓声を上げた。(熊谷暢聡、金子知巳)

 1912年(明治45年)に開通した鉄橋(長さ310メートル)の橋脚3本と、けた82メートルを、県が約5億5000万円かけて展望施設に改修。腐食した鋼材を取り換えてアスファルトで舗装し、転落防止柵を取り付けた。レールと枕木も一部に残した。

 午前9時から午後9時30分まで、砕石敷きの旧線路を歩いて登れる。のぞき窓から見下ろす鉄橋のけたは迫力満点だ。

 一般開放に先立ち、関係者約30人が出席して開かれた記念式典で、井戸知事が「由緒ある鉄橋の3橋脚を残して整備した。絶景を味わって」とあいさつ。住民代表らがテープカットして祝った。

 一番乗りした町立余部小学校5年、浜田裕土君(10)と同3年、北村快斗君(8)は高さに驚き、大はしゃぎ。鳥取市から訪れた会社員八田(はった)倫幸(みちゆき)さん(56)は「特急で渡った時を思い出した。素晴らしい景色」と眼下のパノラマに見入っていた。

 余部連合自治会の山本美津男会長(68)は「ここに立つのは、鉄橋を歩いて渡り鎧(よろい)駅から列車に乗っていた学生時代以来」と懐かしみ、「余部橋梁(きょうりょう)や、道の駅あまるべとともに、多くの人に訪れてほしい」と願っていた。

 町は6日まで、道の駅あまるべと鎧駅を結ぶ1日7往復の無料送迎車を運行。鎧駅から餘部駅まで普通列車(所要3分、運賃140円)に乗ると、ホームから続く緩やかなスロープを通って空の駅に行ける。

 鉄橋は、強風で列車が転落し6人が死亡した1986年の事故を教訓に、2010年に架け替えられた。

(2013年5月4日 読売新聞)

1503よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/05(日) 07:18:14 ID:juV7tAo60
三宮駅→神戸三宮駅 変更へ
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130505/4302121.html?t=1367705844203

阪急電鉄と阪神電鉄は、神戸市の中心部にある三宮駅について、観光客にもわかりやすいよう、「神戸三宮駅」に変更することになりました。
阪急電鉄と阪神電鉄は、関西の外から訪れる観光客に沿線の魅力をわかりやすく伝えようと、各地の駅名を見直す余地がないか検討を進めてきました。
その結果、神戸市中央区にある三宮駅については、神戸の中心部に位置することを表すため、「神戸三宮駅」に変更することになりました。
また、阪急電鉄は、宝塚線の服部駅を「服部天神駅」、中山駅を「中山観音駅」、嵐山線の松尾駅を「松尾大社駅」と改め、いずれも近くの神社仏閣の名称を盛り込むことにしました。
駅名を変更する時期について阪急電鉄はことしの秋以降、阪神電鉄は来年4月の予定だとしています。阪急と阪神の三宮駅は、いずれも開業当時には「神戸駅」という名称で、駅名が変わるのは阪神はこれで4回目、阪急は2回目です。

05月05日 06時22分

1504よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/05(日) 18:19:07 ID:Q0eONV3c0
くまモン来た! 子供は興奮、交通科学博物館はお祭りや
2013.5.5 17:04
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130505/waf13050517090015-n1.htm

 全国的な人気を集める熊本県のキャラクター「くまモン」が5日、大阪市港区にある交通科学博物館を訪れ、多くの親子連れが「くまモン体操」やクイズ大会を一緒に楽しんだ。

 こどもの日に合わせ、交通の歴史や乗り物について、くまモンと楽しく学んでもらおうと企画。クイズでは「熊本城の別名は『銀杏城』で合っているか」など、九州新幹線や熊本に関する問題が出された。

 くまモンがステージ上でおどけたしぐさを見せると「かわいい」と大きな歓声が上がった。

1505よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/06(月) 05:10:16 ID:6yEE2tfw0
元気にチャレンジ!こどもの日 水間鉄道、運転士体験のイベント 大阪
2013.5.6 02:01
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130506/osk13050602010002-n1.htm

 「こどもの日」の5日、貝塚市を走る私鉄「水間鉄道」が、鉄道ファンの子供らに実際の車両を使って運転士の体験をしてもらうイベントを水間観音駅で開いた。約20人が参加し、本物の電車の運転席でブレーキや加速装置の手触りを確かめていた。

 水間鉄道は同市の貝塚駅−水間観音駅を結ぶ5・5キロのローカル線。水間観音駅で月に1回、停車させた車両を利用して物品販売などを行う「えきなかマルシェ」を開いているが、この日はこどもの日に合わせ、マルシェとともに体験乗車を開催した。

 貝塚市の親族とともに参加した大阪市鶴見区の小学5年、井上悟君(10)は「初めて運転席に座って楽しかった。また水間鉄道にも乗ってみたい」と喜んでいた。

1506よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/06(月) 21:41:55 ID:w/PIWQWg0
車内守れ!カンセンジャー
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/kansai1286328905849_02/news/20130428-OYT8T00136.htm

 「カンセンジャー」は、JR西日本の新幹線「500系」の姿を借りた正義のヒーローだ。地球の平和を守るため、「EEKO(エエコ)星」からやって来たという。昨年10月、山陽新幹線の公式キャラクターとしてデビューし、よい子のみんなに安全な乗車やマナー向上を訴えている。

 普段は車掌を務めるが、車内で騒ぐ子どもを見つけたら変身し、悪い心をやっつける。武器は「パンタグラフソード」で、集めた電気エネルギーで攻撃。あまりの人気にプロモーションビデオや主題歌もできた。

 JR西と日本旅行は5月18日、カンセンジャーと新幹線の基地・博多総合車両所(福岡県)を見学するツアーを開催、参加者を募集中だ。貸し切りの500系で新大阪、広島などから直行。握手会、撮影会もある。

(2013年4月28日 読売新聞)

1507名無しさん:2013/05/08(水) 12:38:13 ID:Mii5n1..0
大阪市地下鉄・今里筋線 延伸凍結を解除
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130508-OYO1T00225.htm?from=top
 大阪市営地下鉄・バスの民営化計画を巡り、市は、財政難で中止している地下鉄今里筋線の未着手延伸区間(大阪市東成区・今里―東住吉区・湯里六丁目間、6・7キロ、総事業費1314億円)の建設凍結を解除する方針を決めた。早期着工を求める市議会に譲歩し、15日開会の定例市議会で3分の2の賛成を得て、民営化関連議案を可決させる狙いだ。8日に民営化計画の大幅修正案として正式決定し、市議会側に提示する。

 修正案では未着手区間の整備に関し、条例に基づく外部識者の検討委員会を設け、民営化後の新会社が検討結果を最大限尊重すると盛り込む。今里筋線延伸について、「民営化は、延伸の取り組みのエンドではなく新たなスタート!」と、凍結解除の姿勢を明記する。

 バス事業は、市交通局が株式100%を保有する「大阪運輸振興株式会社」に、安定経営に必要な路線数を優先的に譲渡する方針を示す。民間に譲渡した路線を事業者が廃止した際、市が必要と判断すれば維持することも付け加える。

 今里筋線は2006年12月に井高野(東淀川区)―今里間11・9キロが開業。延伸区間は06年度に着工の予定だったが、地下鉄事業の収支悪化が予想され、前年11月に当時の関淳一市長が「市財政は極めて厳しい」として凍結し、国への予算要望を取り下げた。市議会は「まちの活性化が期待できる」と反発、2010年には早期延伸を求める決議を全会一致で可決している。
(2013年5月8日 読売新聞)

1508名無しさん:2013/05/10(金) 12:13:46 ID:J.VuPSL20
井高野から阪急へ延長がないとは
まだまだ大阪市中心の都市計画になっている様に感じました
民営化が前提になっているとはいえ

1509<削除>:<削除>
<削除>

1510<削除>:<削除>
<削除>

1511よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/17(金) 00:15:10 ID:crpVwn7c0
ラッピング列車登場 あべのハルカスをPR
2013年5月15日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130515/20130515027.html

 大阪市と堺市を結ぶ阪堺電車を運営する阪堺電気軌道(大阪市住吉区)は、2014年春に全面開業する大型百貨店「あべのハルカス近鉄本店」(大阪市阿倍野区)をPRするラッピング列車を運行している。15年1月末まで。

 企業広告用の列車として導入した。所有する38両のうち1両に近鉄本店の広告がプリントされ、3日に2日ペースで運行。広告収入は2年間で300万円という。

 大阪市の百貨店間で客の奪い合いが激しさを増す中、車両では「キタとミナミだけが大阪ではありません」とアピール。レインボーカラーの配色が目を引いている。

 阪堺電車は大阪唯一の路面電車で、1日の利用者は約4万人。近鉄本店は、日本一となる高さ300メートルの超高層ビル「あべのハルカス」に入居し、「タワー館」が6月13日に部分開業する。

 阪堺電気軌道営業部の上田貴之主任は「近鉄本店の近くを走る電車なので、PRによって乗客数増加の相乗効果が期待できる」と話している。

1512よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/18(土) 04:50:36 ID:hUS4M8HE0
小学生の無料券 交通局配布へ
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130517/4632351.html?t=1368820187687

大阪市交通局は将来の利用客の増加につなげようと、市内の小学校の児童に対し、今年7月から半年間の5日間に限って、市営地下鉄と市バスに無料で乗れる乗車券を配ることになりました。
大阪市交通局は子供たちに市営地下鉄や市バスに親しんでもらうことで、将来の利用客の増加につなげようと、小学生の利用料金を、一定期間、無料にすることを検討していて、17日の会議で正式に決定しました。
それによりますと、大阪市内にある小学校に通う児童、約12万人を対象に、夏休みが始まる時期の7月20日から冬休みが終わるころの来年1月13日までの5日間に限って、市営地下鉄と市バスの利用料金を無料にするということです。
このため、交通局では7月に入って、それぞれの小学校を通じて児童に、無料乗車券を配布するということです。
交通局では今回の小学生の利用状況などを見極めたうえで、来年度以降、実施するかどうかを検討することにしています。

05月17日 19時24分

1513よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/18(土) 05:02:22 ID:hUS4M8HE0
事故写真など展示 大阪市交通局の安全研修施設
2013年5月17日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130517/20130517022.html

 大阪市交通局は16日、大阪市城東区森之宮1丁目の森之宮検車場内に開設した職員のための安全研修施設「輸送の生命館」を報道陣に公開した。地下鉄とニュートラムで過去に発生した事故の原因や背景をまとめたパネルや破損した現物を展示するほか、緊急時の対応などを体験しながら学ぶ。

 同施設は、過去の事故事例についてのほか、基本動作や各種設備の取り扱い、メンテナンスの重要性など五つのゾーンによって構成。過去の事故を学ぶゾーンでは、1970年4月の地下鉄谷町線天神橋筋6丁目駅建設現場でのガス爆発事故、93年10月ニュートラム住之江公園駅での車止め衝突事故、2010年3月の長堀鶴見緑地線門真南駅での人的ミスによる重大インシデントの3事例を取り上げ、事故時の写真や新聞記事などを掲示。また、「多重ミス」など事故の重大性とそれに至るまでの過失を戒めるような言葉を黒い壁に赤字で大きく書き、視覚に訴え掛けている。

 藤本昌信局長は「サービスの根幹である安全に対する思いを全職員で共有していきたい」と話していた。

 7月から交通局の全職員5200人に対して順次研修を行っていく。一般公開については検討中。

1514よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/18(土) 05:04:26 ID:hUS4M8HE0
京阪電車の淀屋橋延伸50周年記念 スタンプラリー開催
2013年5月17日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130517/20130517021.html

 京阪電車(本社・大阪市中央区)は、今年4月に市営地下鉄の乗換駅となる淀屋橋駅までの延伸(天満橋〜淀屋橋駅間)50周年を迎えたことを記念し、地下鉄開業80周年の大阪市交通局と連携した記念イベントを開催中。京阪電車と地下鉄の駅をめぐるスタンプラリーや記念ポストカードの限定販売などを行っている。

 京阪電車は50年前に延伸した区間の始発、終点が淀屋橋〜天満橋。地下鉄は80年前の開業時の始発、終点が梅田〜心斎橋。この4駅をめぐり、昔の駅風景をデザインしたスタンプをすべて集めた参加者にはオリジナル缶バッジを贈る。

 スタンプラリー用紙は京阪電車、地下鉄の全駅で配布され、景品の引換場所は京阪電車淀屋橋駅の駅事務室。

 また、大阪市役所正面玄関ホールで「記念パネル展」を開催しており、開業当時の駅の姿などを撮影した写真約80点と切符、行先表示板など思い出の品を一堂に展示している。17日まで。記念ポストカードの限定販売も行っている。

 問い合わせは電話06(6945)4560、京阪電車お客さまセンターへ。

1515よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/19(日) 02:33:13 ID:slkr89lY0
地下鉄で車掌体験 開業80周年イベント 大阪
2013.5.19 02:04
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130519/osk13051902050001-n1.htm

 子供たちに地下鉄を身近に感じてもらおうと、大阪市営地下鉄の駅員や乗務員らが企画したイベントが18日、堺市北区のなかもず駅で開かれた。実物の車両を使ってマイク放送をする「車掌体験」などが行われ、電車ファンの家族連れらでにぎわった。

 20日の開業80周年を記念した「大阪市営地下鉄開業80周年記念イベント」の一環。御堂筋線で働く職員が中心となって企画した。

 車掌体験は、なかもず駅のホームに停車した実物の車両で実施。参加した子供たちは制服姿で、扉の開け閉めをしたり、車掌に教えてもらいながらマイク放送をしたりした。また、運転士や車掌の仕事について学ぶ「地下鉄学校」やクイズ大会なども開かれた。19日も午前11時から午後3時まで行われる。

1516よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/21(火) 00:33:33 ID:VmU308JI0
大阪市営地下鉄80周年で式典
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130520/4597161.html

大阪市の市営地下鉄が日本で最初の公営地下鉄として開業してから80周年になるのを記念して、きょう、開業当時の車両が展示されている大阪市役所で、式典が行われました。
大阪市の市営地下鉄は昭和8年の5月20日に、日本で最初の公営地下鉄として、梅田と心斎橋の間で営業を始めてから、きょうで、ちょうど80周年になります。
それを記念して、きょう午前、開業当時の旧100型と呼ばれる車両が展示されている大阪市役所で、式典が行われ、交通局の職員やファンなど約200人が集まりました。
式典では、くす玉が割られたあと、市営地下鉄の駅構内の壁のデザインも手がけた書道家の吉川壽一さんが「地下鉄が市民の生活の足であり続けるように」と思いを込めて、パフォーマンスを披露しました。
大阪市の市営地下鉄は現在、一日に約230万人が利用し、昨年度まで、9年続けて黒字となっていて、大阪市では民営化に向けた取り組みを進めていますが、市議会の賛成が得られていません。
大阪市交通局の藤本昌信局長は「区切りの年を迎え、今後は新たなステージに向けて、市民や利用客に喜んでもらえるように頑張っていきたい」と話していました。

05月20日 12時27分


福井の書家吉川さん大阪で揮毫披露 市営地下鉄開業80周年記念で
(2013年5月20日午後5時50分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/event_calture/42611.html

 大阪市営地下鉄開業80周年記念式典が20日、大阪市役所前で開かれ、福井県福井市の書家、吉川壽一さん(70)が書道パフォーマンスを披露した。

 吉川さんは、鉄道ファンや関係者ら約200人が見守る中、縦3メートル横8メートルの布に「いきいき」と揮毫(きごう)。重さ約25キロの大きな筆で「い」、連筆という特殊な筆でカラフルに「き」の字を書き上げた。「生き生き」と「活き活き」の二つの意味を持たせ、地下鉄が市民の足であり続けるようにとの願いを込めた。布は同市交通局の正面玄関に飾られる。

 吉川さんは昨年秋に同市交通局が募集した市営地下鉄構内の壁面デザインに応募し、作品が採用された縁などから記念揮毫が決まった。

 特殊シートに墨で大書し金箔(きんぱく)を貼った「日」をはじめ「元気」「夢」「笑」などの文字を配した壁面作品は、今年3月中旬から谷町線の喜連瓜破(きれうりわり)、千日前線の桜川、堺筋線の恵美須町の3駅に設置されている。

1517よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/21(火) 00:37:17 ID:VmU308JI0
北陸新幹線大阪延伸求め決議 都市連絡協
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20130520/CK2013052002000032.html

 北陸新幹線の北信越沿線四十四市でつくる「北陸新幹線関係都市連絡協議会」が、福井県勝山市のホテルハーヴェストスキージャム勝山であり、国に対して大阪までのフル規格整備の早期実現を求めることを決議した。

 長野、福井、石川、富山、新潟各県の市長ら約百二十人が出席。会長の東村新一福井市長は「敦賀までの延伸の工期短縮と大阪までの一日も早い全線整備を目指し、沿線自治体が力を合わせて働き掛けを強めたい」とあいさつした。

 決議では、二〇二五年度を開業予定とする金沢−敦賀間は「十年程度の工期を念頭に、可能な限り短縮に努めるべきだ」と主張。三つのルート案がある敦賀−大阪間は、国で「大阪までの整備方針を明確に」と求めた。

 また既着工区間の工事費が増額した場合、新たな自治体負担が生じないよう、国での対処を希望。協議会は七月に、関係省庁と政府に要望を伝える。

 (尾嶋隆宏)

1518よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/21(火) 00:43:36 ID:VmU308JI0
近鉄、南海が特急で“お試し”割引 利用促進に一手
2013.5.20 17:34
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130520/wlf13052017400021-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130520/wlf13052017400021-n2.htm

 近畿日本鉄道と南海電気鉄道が、特急の利用促進策に乗り出した。近鉄は20日、奈良線などでラッシュ時などを除く一部特急で、特急料金を2割引するキャンペーンを開始。南海電鉄も13日から南海線などの一部で4割引にしている。沿線人口の減少などから、特急をはじめとする私鉄の利用はふるわない。普段、特急を利用しない層を対象に割安な料金で利便性の高さをアピールし、需要を掘り起こす考えだ。

 近鉄は奈良線の大阪難波−近鉄奈良間と、南大阪線・吉野線の大阪阿部野橋−吉野間で特急料金を割り引く。大人は110円引きの390円、小児は50円引きの200円で、期間は7月19日まで。

 奈良線では平日で大阪難波発1本、近鉄奈良発5本(土日・祝日はそれぞれ1本、9本)が対象。南大阪線・吉野線は平日のみで、大阪阿部野橋発の8本、吉野発の16本で割引を行う。近鉄の担当者は「特急の快適さを知ってほしい」と利用拡大に期待を寄せる。

 一方、南海電鉄は南海線の難波−和歌山市・和歌山港間を走る特急「サザン」と、難波−橋本間の「りんかん」を対象に割引を行う。

 同社グループが運営するコンビニエンスストア「アンスリー」など計18店舗で300円以上の買い物をした利用者を対象に、特急券引換券を300円で販売する仕組み。通常の特急券に比べ200円割安となる。

 南海電鉄では、平成24年度のりんかん利用者は前年比5・9%減。増便したサザンも0・9%増にとどまった。近鉄も「時間帯によっては空席が目立つ」といい、私鉄の特急利用客は減少傾向にある。両社とも割安な“お試し価格”で「便利で必ず座れるという長所をアピールする」(南海電鉄)と意気込んでいる。

1519よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/22(水) 04:35:22 ID:k23yOikg0
公営地下鉄1号 商都支えた御堂筋線80歳
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130520-OYO1T00867.htm?from=newslist

 大阪市営地下鉄が20日、開業80年を迎えた。御堂筋線は国内最初の公営地下鉄として昭和初期に営業を始め、戦後は東海道新幹線開通や大阪万博開催などに合わせた延伸で商都の発展を支えた。

 同線は御堂筋の拡幅に伴い整備され、1933年(昭和8年)5月に梅田―心斎橋間が開通。当初は1〜2両編成での運行だったが、将来の輸送増に備え、ホームは10両編成に対応できる長さだった。現在は江坂(大阪府吹田市)―なかもず(堺市北区)を結ぶ24・5キロで、梅田駅の1日乗降客数は約41万人。朝夕のラッシュ時には2分間隔で電車が行き交う。

 「お客さんがホームにいるのはわずか2分。それだけに十分な気配りが大切」。レトロなシャンデリアが人目を引くホームで、梅田管区駅長の御前(みさき)一義さん(54)が普段の心がけを話した。

 御前さんは、79年、市交通局職員として採用され、大国町駅を振り出しに車掌や運転士、運輸助役などを務め、昨年4月、梅田駅を任された。

 「外国人観光客も多く、毎日、道案内に追われています」と言い、普段から同駅周辺をよく歩き、改札口からの最短ルートを研究している。

 車掌だった80年代前半の勤務は今も忘れられない。冷房設備は一部の電車に限られており、夏場は利用客に気持ちよく乗車してもらおうと、「地上の車庫から出発させる際は、汗だくになってすべての車両の窓を開けた」と振り返る。

 当時、梅田駅はホーム拡幅前で通勤ラッシュ時の車内の混雑は200%以上。平日は改札前で入場制限が行われた。95年には全線が冷房化され、96年、同線はすべて10両編成となり、ひどい混雑は解消された。

 一方、御堂筋線の利用者数は90年度に1日129万人だったが、交通網の発展や団塊世代の大量退職などの影響で年々減少し、現在は95万人。「単なる移動手段でなく、駅や地下鉄に愛着をもってもらえる仕掛けをしていきたい」と御前さん。大阪弁によるホームでのアナウンスをしたら喜んでもらえるやろか……。アイデアを練る日が続く。

 市交通局OBの亀井英胤さん(73)(大阪府高槻市)は60年代、市電の車掌からの配置換えで梅田駅員として勤務。「ロープで乗客を制止して、安全確保に苦労する日々だった。それでも、豪華な造りの駅と、最先端の機能を備えた車両は乗り心地が良く、自慢だった」と言う。

1520よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/22(水) 04:36:18 ID:k23yOikg0
>>1519

終電延長、トイレ改修…進化続く

 大阪市は市営地下鉄について、2015年4月の民営化を目指している。橋下徹市長は市議会に関連議案を提案。ただし、「議論が足りない」との慎重論が根強くあり、2、3月議会では継続審議となった。5月議会で可決されるかどうかは不透明で、可決されなければ民営化スケジュールに影響が出る可能性もある。

 こうした中、市交通局はサービス向上のため、地下鉄の終電延長やトイレ改修などに取り組む。

 3月、堺筋線を除く各線の終電を10〜30分延長。梅田から新大阪への最終便は25分遅くなった。4月末には新大阪駅のトイレを拡充し、女性が化粧できる「パウダーコーナー」を新設。利用者の心を癒やそうと、昨年夏、中央線と堺筋線の堺筋本町駅に、地下水を利用した「ししおどし」もお目見えした。

 地下の空きスペースを生かす工夫も。4月にはドラッグストアや花屋など11店舗が入る駅ナカショップが天王寺駅に開業。なんば駅では10月、梅田駅でも来年4月のオープンに向け工事が進む。

(2013年5月20日 読売新聞)

1521よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/23(木) 05:48:07 ID:QIaTQITY0
民営化条例案に慎重意見相次ぐ
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130522/4539891.html

大阪市の市営地下鉄などを民営化するための条例案はきょうの大阪市議会の委員会で審議されましたが、公明党などからは、「市民の理解が深まっていない」など、条例案の可決に慎重な意見が相次ぎました。
市営地下鉄と市バスを民営化するための条例案は、さきの市議会で継続審議となったことから、大阪市は、市議会の意見に配慮して民営化に向けた計画の修正を行い、いまの市議会での可決を目指しています。
そして、きょう開かれた、市議会の交通水道委員会で条例案の審議が行われましたが、第2会派の公明党などからは「民営化に対する市民の理解が深まっていない」「福祉の観点を忘れ、利益追求が優先されている」などと、条例案の可決に慎重な意見が相次ぎました。これに対して、橋下市長は、今夜、記者団に対し、「市議会にはどの部分がどうダメなのかをはっきり示してもらわないとやりにくい。こういうことをやれば民営化はOKだということを示してもらいたい」と述べ、不満を示しました。また、橋下市長は、市議会に、延伸の必要性を指摘する意見のある地下鉄今里筋線について、「交通局のままでは延伸を進めるわけにはいかないが、民営化になった場合は新会社が判断することだ」と述べ、延伸は、あくまで民営化後の判断になるという考えを重ねて示しました。

05月22日 21時13分

1522よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/24(金) 06:00:02 ID:mUvLgx7M0
民営化の条件出れば受け入れる
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130523/4150102.html

大阪市の橋下市長は、記者会見で、市営地下鉄などを民営化するための条例案について議会側から、可決の前提となる具体的な条件が示されれば受け入れたいという考えを示しました。
さきの大阪市議会で継続審議となっていた市営地下鉄などを民営化するための条例案は、いまの市議会で審議が再開されましたが、「市民の理解が十分でない」など慎重な意見が相次いでいて、可決の見通しは立っていません。
これについて、橋下市長は、記者会見で、「議会は、民営化自体には反対しないと言っているのだから、意思を1つにまとめて、『条例案を可決するためにこうしろ』ということを言われれば応じる」と述べ、議会側から、可決の前提となる具体的な条件が示されれば受け入れたいという考えを示しました。
また、橋下市長は市議会から、地下鉄今里筋線の延伸の必要性を指摘する声が出ていることについて、「私は、延伸は難しいと思っている。ただ、難しいの一点張りでは民営化できないので、『市としてこういうプランを作れ』という話になれば応じざるを得ない」と述べました。

05月23日 22時04分

1523名無しさん:2013/05/25(土) 12:33:39 ID:OxyPshts0
>>1522
NHKホームページはすべてNHKの著作物です。次の点にご注意いただいた上でご利用下さい。
NHKのホームページの画面あるいは内容を
自分のホームページに取り込んではいけません。
著作権法で許された範囲を超えて複製してはいけません。
著作権法で許された範囲内で複製する場合でも、その複製物を目的外に利用してはいけません。
著作権法で許された範囲内で複製する場合でも、改変するなど手を加えてはいけません。

http://www3.nhk.or.jp/toppage/nhk_info/copyright.html

1524名無しさん:2013/05/27(月) 23:01:20 ID:ZD.oY9660
環状線 魅力アップへGO…新型車両、駅改装
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130527-OYO1T00793.htm?from=localtop

1525よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/29(水) 00:32:30 ID:NFqGgSAM0
「パリコレ」ならぬ「チカコレ」 大阪市営地下鉄車内でファッションショー 30年ぶり7月開催
2013.5.28 23:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130528/wlf13052823030026-n1.htm

 大阪市は28日、市営地下鉄御堂筋線の走行中の車内で7月7日にファッションショーを開催すると発表した。大丸梅田店との共催で、開催は30年ぶり。

 地下鉄開業80周年と同店開店30周年の記念事業。10両編成のうち2両を会場とし、市は40組80人の女性限定で6月8日から観客を募集する。

 昭和58年の前回は赤絨毯の上をモデルたちがさっそうと歩いた。「パリコレ」ならぬ「チカコレ」で今年は水着や浴衣を紹介する。

1526名無しさん:2013/05/29(水) 08:51:35 ID:OxyPshts0
>>1525
(1)引用する必然性がある
(2)質量とも自分の書いた記事が「主」で、引用の部分が「従」である
(3)引用部分を必要最小限の分量にとどめる
(4)「著作者人格権」を侵害しないように、著者に不本意な改変をしない
(5)引用部分をカギかっこで囲むなどして自分が書いた文章などと明確に区別する
(6)引用した出所を明確にする
という範囲を超えて著作物を利用すると「無断転載」と判断され、著作権者の許諾が必要になります。

http://www.sankei-digital.co.jp/others/iproperty.html

1527名無しさん:2013/05/29(水) 11:22:47 ID:y5grgwU60
>>1526

これも著作権侵害だろ

1528よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/30(木) 00:02:55 ID:aegv8Lyo0
市営地下鉄で携帯サービスエリア拡大 WiMAXの整備進む
2013.5.27 20:51
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130527/wec13052720570006-n1.htm

 大都市の地下鉄トンネルでデータ通信可能なエリアが広がっている。29日から大阪市営地下鉄御堂筋線でNTTドコモなど携帯電話各社のサービスエリアが拡大。東京メトロでは、UQコミュニケーションズのデータ通信サービス「WiMAX(ワイマックス)」が28日から全線でつながる。地下鉄のブロードバンド(高速大容量)化が進む。

 鉄道各社は従来、マナーの問題から車内での通話を禁じており、通信事業者はトンネル内に通信網を敷設してこなかった。

 ただスマートフォン(高機能携帯電話)やタブレット端末が急速に普及し、車内でのメール送受信やウェブサイト閲覧などデータ通信の需要が拡大。東日本大震災を機に「事故などで地下鉄に閉じ込められた際に家族と連絡が取りたい」といった要望も相次ぎ、トンネルへの回線敷設が進む。

 大阪市営地下鉄では、すでに中央線の全線でドコモとKDDI(au)、ソフトバンクモバイルの携帯電話が使えるほか、御堂筋線西中島南方−本町間ではイー・アクセスを加えた4社が利用可能。今回はこれに西田辺−なかもず間が加わる。同時に、ワイマックスも整備を進めており、今年度中の全線へのエリア拡大を目指している。

 地下鉄のトンネル内は高低差やカーブが多く、携帯各社は主に「漏洩(ろうえい)同軸ケーブル」と呼ぶ方式を採用。スリットという穴から外部に電波が漏れ、全長をアンテナとして使えるケーブルを線路沿いに敷き、車内に電波を届ける。一方のワイマックスは電波を約500メートル飛ばせる送受信機を各駅のホームの両端に置き、線路内を電波で覆う方式だ。

 ワイマックスの周波数は2・5ギガヘルツ(ギガは10億)と携帯の800メガ(メガは100万)〜2ギガヘルツに比べ高い。このため「電波の直進性が強く、多少のカーブに当たっても反射しながら前に進む」(UQ)特徴がある。

1529よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/30(木) 00:04:40 ID:aegv8Lyo0
近鉄、観光列車「つどい」投入 式年遷宮に合わせ
2013.5.27 21:01
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130527/wec13052721030007-n1.htm

 近畿日本鉄道は27日、伊勢神宮(三重県伊勢市)の社殿を20年に1度造り替える式年遷宮に合わせ、伊勢市駅−賢島駅間(同県志摩市)で、車両内に特産品の販売所などを設けた観光列車「つどい」を投入すると発表した。列車そのものを観光資源と位置づけ、伊勢志摩地域への誘客拡大を図る。

 イセエビやカキ、焼酎など約30品を販売する特産品コーナーを設けたほか、イセエビのみそ汁などを無料で提供し、伊勢志摩の特産品に触れてもらう。

 座席はすべて窓向きで景色が楽しめるようにし、子供が運転士気分を体験できる運転台も設置。伊勢神宮や海の幸といった、地元の魅力をイラストで表現した外観にした。

 3両1編成を導入し、約40キロの同区間を1時間程度で結ぶ。10月5日から来年3月30日まで運行。元日を除く土日・祝日に1日2往復する。運賃のほか、大人1人300円(小学生は150円)が観光列車料金として必要。同区間は大人計970円、小学生が計490円となる。観光客を中心に約1万3千人の利用を目指す。

1530nakano-shima★:2013/06/01(土) 22:27:52 ID:???0
鉄道・公共交通関連スレ06
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1370092883/l50


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板