したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鉄道・公共交通関連スレ05

1nakano-shima★:2011/12/11(日) 21:09:03 ID:???0
JR・私鉄・地下鉄・新幹線などの鉄道や公共交通の話題はこちらへ。

鉄道・公共交通関連スレ  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1161266394/
鉄道・公共交通関連スレ2 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1218022531/
鉄道・公共交通関連スレ03 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1263231104/l50
鉄道・公共交通関連スレ04 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1300468556/

2よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/12/12(月) 22:30:18 ID:g72A93pA0
鉄道で年末年始の安全点検
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004461841.html

年末年始に利用者が増加する電車など公共交通機関の安全輸送を徹底させるため、きょう国土交通省近畿運輸局が、鉄道会社を査察しました。
この査察は国土交通省近畿運輸局が毎年、年末年始に実施しているものです。
きょうは大阪・中央区の南海電鉄本社を近畿運輸局の石津緒局長が訪れ、亘社長らに「年末年始は利用者が増えるので鉄道事業者は一層の安全の確保に努めて欲しい」と指示しました。
このあと、石津局長は実際に電車に乗り込んで運転中の安全確保や乗客への呼びかけなどをチェックしていました。
ことしの安全総点検で近畿運輸局は自然災害や事故の際の乗客の安全確保やテロ防止対策、新型インフルエンザ対策の徹底などを重点項目にしています。
この年末年始の安全総点検は交通機関各社で来月10日まで行われます。

12月12日 12時31分

3よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/12/13(火) 05:08:47 ID:cTxKUmnA0
JR大阪駅:梅北側へ安全に 北口に初エレベーター
http://mainichi.jp/kansai/news/20111212ddf041040050000c.html

 JR大阪駅(大阪市北区)が5月にリニューアル開業して以来、バリアフリー対策が問題になっていた中央北口にエレベーターが設置され、12日から利用が始まった。北側のうめきた地区(梅田北ヤード)が開業する13年春には通路が整備されるため、それまでの仮設運用となる。

 JR西日本によると、エレベーターは11人乗りで、車椅子に対応できる通り抜けタイプ。乗った側と反対側から出られる。中央北口1階とヨドバシカメラマルチメディア梅田などがある駅北側を結ぶ最短経路は、いったん2階へ上がり、約50段の階段を使うしかない。このため、障害のある利用者らから改善を求める声が上がっていた。【亀田早苗】

4よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/12/13(火) 05:11:56 ID:cTxKUmnA0
阪急電鉄、電力使用97%で間引き運転検討 暖房切りも
http://www.asahi.com/travel/rail/news/OSK201112120165.html

 阪急電鉄の角和夫社長は12日、関西電力管内の電力の使用率が97%を超えた場合、間引き運転を検討する考えを明らかにした。

 関西経済連合会の副会長として出席した会見で、「予備率3%を切ったときは、緊急的に間引き運転をすることになると思うが、今後の検討課題としたい」と述べた。ただ、車両の全暖房を切る選択肢もあり、利用者に負担が少ない方を今後選ぶという。

 同社は今月1日から車掌が暖房を入れる目安の車内温度を引き下げ、10度台前半になったら混雑状況を見つつ、暖房を入れている。従来は10度台後半だった。

5よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/12/15(木) 20:41:04 ID:bJMICYxY0
バーも落語も鉄路の友に 近鉄特急を改造、観光専用列車
http://www.asahi.com/national/update/1215/OSK201112150145.html

 近畿日本鉄道は15日、特急列車を改造した観光専用列車の出発式を開いた。グループの旅行会社「クラブツーリズム」が主催する、伊勢志摩や奈良などを巡るツアーの専用列車として23日から運行する。特定の旅行会社による専用列車の運行は国内初という。

 4両の特急車両を約4千万円かけて改造。カウンターバーを置き、講演会や落語会などができるようにした。床には高級感のあるカーペットを敷いた。車体外観は、近鉄の車両では初めてとなる濃い緑色にした。

 特急の愛称は「かぎろひ」。公募で集まった3812件から決めた。万葉集で詠まれ、輝く光を意味するという。

 大阪上本町駅での出発式で、クラブツーリズムの岡本邦夫社長は「単なる移動する手段ではなく、移動を楽しむ列車にしたい」とあいさつした。

6よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/12/15(木) 20:55:01 ID:bJMICYxY0
現段階では直接は大阪には関係ないですが、将来的には大いに関係あるのでこの記事を。


新幹線にも直通「フリーゲージ車」耐久試験開始
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111215-OYT1T00700.htm?from=main4

 車輪の間隔を変え、レール間の幅(軌間)が異なる新幹線と在来線を直通できる「軌間可変電車(フリーゲージトレイン)」の耐久走行試験が15日、香川、愛媛両県のJR予讃線で始まった。

 同電車は2018年に開業予定の九州新幹線長崎(西九州)ルートへの導入が予定されている。

 同電車は流線形の先頭車を含む3両編成で、独立行政法人鉄道・運輸機構などが開発。新幹線(軌間1435ミリ)と在来線(同1067ミリ)を行き来でき、乗り換えが不要になる。

 しかし、台車の構造などが複雑で、急カーブの多い在来線での速度アップが課題だった。6〜9月、軽量化した新型台車を使った夜間の走行試験で、性能の向上を確認。より実用に近づけるため、長時間運転が可能な日中の試験に入った。今後1年間で10万キロを走る。

(2011年12月15日17時33分 読売新聞)

7名無しさん:2011/12/17(土) 12:42:33 ID:rpDEow8U0
大阪発のブルートレイン姿消す 「日本海」、3月で廃止
2011年12月17日
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201112170008.html
 JR各社は16日、来年3月17日のダイヤ改定を発表した。山陽・九州新幹線の直通列車「みずほ」「さくら」(新大阪―鹿児島中央)は来春から、1日15往復から23往復に増発され、新大阪からの最速所要時間は1〜3分短縮される。

 東海道・山陽新幹線からは100系と300系車両が引退し、東海道区間は全列車がN700系と700系になる。航空機との競合が激しい東京―岡山間は早朝、深夜に増発される。

 寝台特急「日本海」(大阪―青森)と急行「きたぐに」(大阪―新潟)は廃止され、大阪発のブルートレインはすべて姿を消す。

JR紀勢線特急“くろしお”へ
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004687781.html
JR紀勢線を通って京都・大阪方面と和歌山県南部とを結ぶ3種類の特急が、来年3月から「くろしお」の名前に統一されることになりました。
JR紀勢線を通る特急は、3種類の車両が使われていて、車両の種類ごとに「くろしお」と「スーパーくろしお」、それに「オーシャンアロー」という3つの名前がつけられています。
JR西日本は、このうち最も古い車両が使われている「くろしお」に、来年3月17日のダイヤ改正で、「287系」と呼ばれる新型車両を投入して順次置きかえていくことにしました。
これによって、紀勢線を走る特急の車両が当面、4種類になるため、特急の名前を利用客にわかりやすくする必要があるとして、ダイヤ改正にあわせて「くろしお」に統一することを決めました。
JR西日本の佐々木隆之社長は、「『くろしお』は最も古くから使われている名前で、多くの人になじみがあると考えた」と話しています。
紀勢線を通る特急の本数は現在の1日16往復から変わらず、運転区間にも変更はないということです。

12月17日

8名無しさん:2011/12/17(土) 15:25:06 ID:iFgajs0c0
>>7

> 寝台特急「日本海」(大阪―青森)と急行「きたぐに」(大阪―新潟)は廃止され、
>大阪発のブルートレインはすべて姿を消す。

大阪札幌間を走る寝台特急トワイライトエクスプレスは??

・ブルートレイン (日本) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/ブルートレイン_(日本)

ページ内でトワイライトを検索すると4件ヒットする
>当時のバブル景気の風潮に乗った豪華列車として成功した例となり、「トワイライトエクスプレス」や「カシオペア」などに繋がるものとなった。このため、以降青函トンネルを通過するため運行経路・経由地から"青函ブルトレ"と通称されることとなったが、「トワイライトエクスプレス」以降、車両塗色が青を基調としないものとなった関係で、これ以降「寝台列車」=「ブルートレイン」の構図は崩れた格好となる。
>一方で、「トワイライトエクスプレス」や「カシオペア」といった個室中心の専用車両を用いた観光客向けの豪華列車は根強い人気があり、価格の安い高速バスやツアーバスも若者や低所得層を中心に利用率が高い。
>「ブルートレイン」の定義は様々であり、必ずしも厳密に決められているわけではないが、本項では客車を使用した「定期列車」かつ「寝台列車(寝台特急・寝台急行など)」とする。このため、寝台急行ではない急行「はまなす」(青森駅 - 札幌駅間)や臨時列車である「カシオペア」(上野駅 - 札幌駅間)「トワイライトエクスプレス」(大阪駅 - 札幌駅間)はブルートレインに含めないこととした。

ブルートレインとは定期列車で客車が青色という定義らしい
それによると、「大阪発のブルートレインはすべて姿を消す。」は正しい
それでも大阪発の寝台特急はなくなっていない

この記事は大阪発のプルトニウムトレインがなくなった
→大阪札幌を結ぶ"日本一の寝台特急"であるトワイライトエクスプレスはなくなった
と読む方が誤認してくれればいい、という内容だろうか

9名無しさん:2011/12/17(土) 16:01:42 ID:iFgajs0c0
>>7

>JR紀勢線特急“くろしお”へ

北陸本線のサンダバと逆か?
もしくは、JR東日本のやまびこ・あおば→やまびこに統一の方か?

10名無しさん:2011/12/18(日) 17:07:08 ID:9/iOb5lY0
JR西という会社は、どうしてダイ改するたびに不便になるのだろう・・・

平成24年春ダイヤ改正について
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/20111216_kinki.pdf

桜島線直通の消滅、それすなわち野田駅の毎時4本化を意味することに。
快速の停車駅も増えて速達性低下。なんでこんなことに・・・

11名無しさん:2011/12/18(日) 17:38:13 ID:vO23WNZM0
>>10
ますます、民間鉄道(阪神・阪急等)に客を奪われますね。

12名無しさん:2011/12/18(日) 20:11:16 ID:0TVYfGsY0
相変わらずのへっぴり腰だな。JR西は。
公共交通機関として失格。

13名無しさん:2011/12/20(火) 05:30:19 ID:kYB8FA/U0
JR化で一度国鉄気質の社員を大方追い出したはずなのに
アーバンネットワークを作った人たちとかが居なくなって来てるのかな

14よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/12/20(火) 22:26:46 ID:Exwatnlw0
JR西日本、尼崎駅の駅舎増設へ 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004695875.shtml

 JR西日本は20日、尼崎駅の混雑を緩和するため、同駅舎の東側に新しい駅舎を増設すると発表した。駅舎の延べ床面積は現行の約2・6倍に広がる。来年5月ごろに着工し、2015年春ごろから利用を始める予定。

 尼崎駅はホームの上に改札口がある橋上駅で、新しい駅舎は現駅舎(約1700平方メートル)と通路を挟んだ東側に建設する。増設部分は延べ約2800平方メートルで、4本あるホームへの上り下りにはエスカレーターと階段をそれぞれ設置。店舗スペースを3カ所(計850平方メートル)設け、ホーム上の屋根も12、10両編成の電車に対応して延伸する。工事費は約50億円。

 尼崎駅は神戸線と宝塚線、東西線の結節駅で、1995年に橋上駅になった。乗降客は95年度は1日約5万人だったが、新快速電車が停車するなどして利用客が伸び、2010年度には同約8万人に増えている。乗り換え客も同約4万人に上ることから、ラッシュ時に既存の駅舎やホーム上で混雑が目立っていた。(足立 聡)

15よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/12/21(水) 05:40:47 ID:qX8tdCdo0
低床式車両のカラー決定 阪堺線、最多票で
2011.12.21 02:29
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111221/osk11122102290000-n1.htm

 堺市は、阪堺電気軌道阪堺線に導入予定の低床式車両のカラーデザインについて、一般投票を行い最多得票を集めたデザインの採用を決めた、と発表した。

 市は4案を提示し、先月下旬〜今月上旬に市の内外に投票を呼びかけた。投票総数は663票。全体の46%にあたる最多の305票を集めたデザインは、堺に点在する古墳や阪堺線そのものをイメージした緑色、堺ゆかりの千利休をイメージした白茶色を配し、アクセントカラーとして出入り口のドア付近に「シャンパンメタリック」を使っている。

 低床式車両については、市の支援を受けて阪堺電気軌道が平成25年春にも第1号車両を走行させる予定。

16よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/12/21(水) 21:57:16 ID:pWb4wqRo0
東海道新幹線:可動柵は15年春までに
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111222k0000m040013000c.html

 JR東海は21日、東海道新幹線東京駅ホームの可動柵設置計画を発表した。すでに新大阪駅27番線の新設工事を開始。東京駅は来年1月から14〜19番線の工事に着手し、15年春までに新大阪駅を含む計7ホームの可動柵を順次使用開始する。工事費は約27億円で、東海道新幹線区間は品川、新横浜、熱海に次いで計5駅がホームドア化される。

 また、「300系」の引退イベントを来年3月16日に東京と新大阪両駅で行う。【斎藤正利】

17名無しさん:2011/12/22(木) 15:06:23 ID:9/iOb5lY0
橋下市長、市バスに大なた…地下鉄と完全分離へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111222-OYT1T00602.htm?from=main4

大阪市の橋下徹市長は22日、赤字が続く市交通局のバス事業の維持のため同局の地下鉄事業から運営資金を補填(ほてん)していることについて、
「地下鉄会計からお金を入れるのはだめだ」と述べ、単年度黒字の地下鉄事業と完全分離する考えを表明した。
赤字路線の廃止など市バス事業の大幅な見直しが迫られるのは必至で、利用者の反発も予想される。
報道陣の取材に明らかにした。市交通局によると、市バス事業は2010年度、地下鉄事業から約30億2000万円、一般会計から約23億8000万円を繰り入れたが、15億円以上の赤字を計上、累積赤字は604億円と過去最悪を更新した。
路線の見直しや職員削減などで15年度の収支均衡を目指しているが、139路線のうち黒字は3路線のみで、現状では繰入金なしで事業運営するのは困難な状態だ。

(2011年12月22日12時49分 読売新聞)

民間に比べ高すぎる人件費の圧縮など、経営の効率化を促すための方策なのでしょうが・・・
バス事業赤字の一因には、ドル箱路線を地下鉄に置き換えてきたという背景もあるだけに、
その背景を無視して補助金打ち切り、その結果路線網壊滅、なんてことになったら、その瞬間維新の会は終了ですよ。
都構想どころか、リコールを起こされかねない状態になってしまいます。

そうならないためには、利用者への影響を注視しながら、
影響の出ない範囲での効率化を進めることをくれぐれも念頭に置いてほしいものです。

18名無しさん:2011/12/22(木) 15:49:39 ID:vO23WNZM0
>>17
>その背景を無視して補助金打ち切り、その結果路線網壊滅、なんてことになったら、その瞬間維新の会は終了ですよ。
壊滅する前に、バス事業を札幌市の様に民間に移管させるでしょう。

19名無しさん:2011/12/22(木) 16:59:04 ID:9/iOb5lY0
>>18
その民間移管も、必ずしもうまくいっていないようですが・・・
http://ch09951.kitaguni.tv/e556297.html

無駄に高い人件費や、非効率的なシフトの組み方を改善しなければならないのは間違いありません
が、安易な独立採算化や民間委託は、特に交通事業のような社会インフラにおいては
絶対にやってはいけないんですよね・・・

20名無しさん:2011/12/22(木) 18:10:33 ID:oNg/IoCA0
西鉄バスに委託させるとか
地下鉄に挑めることができるバス会社はここしかないから

21よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/12/22(木) 22:01:45 ID:C.JFuxxs0
>>17

>市バス事業は2010年度、
>地下鉄事業から約30億2000万円、一般会計から約23億8000万円を繰り入れたが、
>15億円以上の赤字を計上、

 私は、てっきり市バス事業への赤字の補填は、同じ交通局内の地下鉄事業からだけかと思っていましたが違ったのですね。
 一般会計からも約24億円も繰り入れを受けながら年間15億円もの赤字を出してしまう。
 如何にドル箱路線を地下鉄に転換したとは言えども、あまりに成績が悪すぎると感じるのは私だけではないと思います。

 支出の構造に大いに問題あり、だと思います。
 人件費や福利厚生費もさることながら、車両の使用年数や車両の購入費、燃料の購入費、車両の整備費、施設の維持管理費などなど徹底的に調べる必要があるのでは。
 
 いきなりの路線改廃も大問題ですが、今のままでバス事業を続けるの大問題ですね。

22名無しさん:2011/12/22(木) 22:39:25 ID:9/iOb5lY0
>>21
他は分かんないですが、車両は大体12年で廃車ですね
今はツーステ型をノンステ型に置き換えと、あと排ガス規制の適合車への置き換えのために急ピッチで新車入れてますが、
それが終わったらこの12年という数字も伸びることと思います。

23名無しさん:2011/12/23(金) 06:19:07 ID:MYm01tDY0
「なにわ筋線」は共存可能
2011.12.22
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/111222/wec11122222420011-n1.htm
 国土交通省は22日、大阪市中心部から関西国際空港へのアクセス改善に向け整備を目指す「なにわ筋線」について、他の鉄道の延伸・新線計画には大きな影響を与えず、共存は可能とする調査結果を示した。同日、大阪市内で開かれた「高速交通ネットワークへの鉄道アクセス改善方策に関する検討会」(座長・斎藤峻彦近畿大学名誉教授)の第5回会合で提示した。

 国交省は、整備が検討されている北大阪急行電鉄の延伸や、西梅田・十三連絡線(大阪市営地下鉄西梅田駅−阪急十三駅)や新大阪連絡線(阪急十三駅−新大阪駅)などの新線と、なにわ筋線との相乗効果について調査。

 「大阪北部から南部に向かう人は絶対数で少ない」と分析。阪急沿線から大阪市中心部に向かう乗客は西梅田駅から四つ橋線に乗り換えるケースが多く、「なにわ筋線と食い合うことはほとんどない」と結論づけた。

 その上で、なにわ筋線の1日あたりの需要予測を約14万〜21万人とし、最短24年で黒字転換するとの従来の試算にほとんど影響はない、との判断を示した。

 ただ、乗客増などの相乗効果も見込めないため、今後の計画推進に課題を残した形となった。

 検討会は平成23年度末までに第6回会合を開き、アクセス時間の短縮やコスト縮減について検討する予定だ。

24よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/12/23(金) 09:07:13 ID:iTNO9xEE0
>>22

 京都市交通局ではバスは基本的に18年ほど使っていますが、その途中で車体の更新を行っています。
 12年使って新車を購入するのと、18年使ってその途中で車体の更新するのとでは、どちらがコスト的に優れているのかを詳細に検討するべきだと思います。
 
>>23

 数年前から「なにわ筋線」の必要性を訴えてきた私としては、非常に感慨深い記事です。
 大きな一歩を踏み出した感じですね。
 この「なにわ筋線」は、大阪府と大阪市による統合本部にとって極めて重要な、ある意味試金石とも言える大事業となるでしょう。
 松井大阪府知事と橋下大阪市長の両氏に私は非常に期待しています。

25名無しさん:2011/12/23(金) 13:13:20 ID:QwkP6PGQ0
>>23
>阪急沿線から大阪市中心部に向かう乗客は西梅田駅から四つ橋線に乗り換えるケースが多く、

そんな人いてるんですかね。
梅田の各駅で最も北西にある阪急梅田駅から最も南西にある四つ橋線西梅田駅に乗り換えるには10分以上は徒歩でかかります。
阪急から大阪市中心部までは普通は御堂筋線ですね。
国交省がマヌケなことを発言したか、産経の記者がトンマな解釈したかどちらかではないでしょうか。

26名無しさん:2011/12/23(金) 13:50:12 ID:9/iOb5lY0
>>25
御堂筋線一極集中の理由ですね

なので、これを解消するために、うめきた経由で十三・西梅田連絡線を建設し、
阪急沿線の需要を四つ橋線に流すと同時に、うめきた地区へのアクセスを確保するというのは間違ってはないです。
いずれにせよなにわ筋線とかち合うことはないかと

27名無しさん:2011/12/29(木) 10:06:39 ID:ZJEmeQJ20
大阪で、長崎行き新幹線かもめ12号、という表示が見られそうだ

http://www.asahi.com/travel/rail/news/SEB201112280047.html

長崎新幹線、前進も課題残す 22年度開業目指す

 九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)は武雄温泉―長崎間を「フル規格」に格上げし、2022年度の開業を目指すことが固まった。採算性などの問題はどうクリアしたのか。そして残る課題は。「期待していた状況に近い」と中村法道知事が評価した今回の決定内容を、項目ごとに検証した。

 長崎、北海道、北陸の3新幹線の未着工区間は、政権交代後に一度凍結され、政府が事業の是非をそれぞれ再検証した。ものさしとなったのが(1)財源確保(2)収支採算性(3)投資効果――などの着工5条件だ。

 諫早―長崎の場合、特に投資効果が疑問視されてきた。距離が21キロと短く、時間短縮効果が小さいためだ。そこで国土交通省は、既に着工した武雄温泉―諫早間(45キロ)も含めて高速走行が可能な「フル規格」へ格上げすることにした。

 フル規格化に必要な軌間変換装置や騒音対策、電気設備の費用、資材費の高騰を織り込んだ新線66キロの建設費は5千億円と、以前より1300億円膨らんだ。

 一方、新幹線開業により博多―長崎間で見込まれる所要時間は、およそ1時間20分。現在の在来線特急「かもめ」でも最短1時間48分で結んでいる。国交省がはじき出した費用対効果は1.1倍で、かろうじて合格ラインの1をクリアした。北海道、北陸の両新幹線も同様に1.0〜1.1とギリギリの数字だった。

■単線解消、事業費にめど

 昨年8月、当時の前原誠司国交相は着工5条件以外に、長崎新幹線に固有の二つの宿題を挙げた。軌間可変電車(フリーゲージトレイン、FGT)の開発と、肥前山口―武雄温泉間14キロの単線の解消だ。

 線路幅が異なる区間でも走行できるFGTの開発は、在来線を一部利用する長崎ルートの「生命線」だ。課題だった在来線カーブでの目標速度は今夏の試験走行で達成し、国交省は「基本技術は確立した」と評価。実用化の可否を判断する13年度に向けて引き続き開発を進める。

 肥前山口―武雄温泉間の単線区間は新幹線列車と在来線列車が上りも下りも同じ線路を走るため、混雑して時間短縮効果の足を引っ張るおそれがあった。複線化には175億円が必要とされるが、この事業費も、長崎新幹線の建設費に組み込むことが決まった。

■4年遅れの開業、知事「まあまあ満足」

 開業時期は当初の見込みより4年程度遅れて22年度となったが、これは県にとって織り込み済みの事態だった。

 政府・与党は未着工3区間について、年ごとの建設費用を抑えるため、10年程度とされた建設期間を15〜25年に延ばすことを検討していた。長崎新幹線より距離が5〜10倍も長い他の2区間と同様に建設期間が延長されることに、県は警戒感を示していた。

 だが、26日に国交省が示した諫早―長崎間の工期は従来通り、10年。北海道の24年、北陸の14年と比べると大幅に短かった。

 中村知事は26日夕の記者会見で、「2018年の一括開業が一番望ましかったが、財政的に難しいのは十分承知していた。まあまあ満足のいく結果だった」と語った。(江崎憲一、市川雄輝)

28よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/12/29(木) 12:38:13 ID:Xqw6FqDY0
帰省ラッシュ始まる
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004907031.html

年末年始をふるさとや行楽地で過ごそうという人たちの帰省ラッシュが、きょうから始まり、新幹線は午前中から混雑しています。
このうち、新大阪駅では新幹線の下りのホームを中心に大きなカバンやおみやげを持った家族連れなどが次々に訪れ朝から混雑しています。
JR各社によりますと、自由席の乗車率は東海道山陽新幹線では午前7時12分新大阪発博多行きの「のぞみ95号」で160%となったほか、ことし3月の全線開業以来、初めての年末を迎えた九州新幹線では午前6時新大阪発鹿児島中央行きの「みずほ601号」で120%となるなど混雑が続いています。
九州新幹線が出発するホームには、大きなキャリーバッグやおみやげの入った紙袋を持つ家族連れなどが列を作っていました。
このうち、福井県から鹿児島県の祖父母の家に遊びに行くという12歳の男の子は「おじいちゃんたちと桜島に遊びに行きたい」と話していました。
また、0歳の子供を抱えて鹿児島に帰省するという男性は「九州新幹線は鹿児島まで一本で行けるのでとても便利です。正月は実家でゆっくり休みたいです」と話していました。
新幹線の下りの混雑のピークは、あすだということです。

12月29日 12時21分

>九州新幹線は鹿児島まで一本で行けるのでとても便利です。

 >>27にある九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)が完成した暁には、きっと帰省の季節に新大阪駅でのNHKのインタビューで同じ事を答える人がいる事でしょう。
 かように高速鉄道のネットワークが広がる事は効果が大きい。
 北陸新幹線も是非とも早期に若狭ルートで大阪までの全線開通を。

29よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/12/29(木) 12:58:03 ID:Xqw6FqDY0
全日空、787を羽田/伊丹、山口宇部、松山に投入
2011年12月28日(水)
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=51701

 全日空(NH)は1月23日、ボーイングB787型機を羽田発着の伊丹線と山口宇部線に投入する。いずれも1日1便運航。また3月1日には羽田/松山線の1日2便に導入する。いずれも使用機材の座席数は264席。運航スケジュールは下記の通り。

 なお、NHではB787型機で羽田/フランクフルト線や成田/シアトル線、成田/サンノゼ線に就航する計画を発表済みで、今後も同型機を積極的に活用して路線網の拡充や競争力の強化をはかっていく方針だ。


・羽田/伊丹線
ANA 25便 羽田 13時00分発/伊丹 14時05分着
ANA 32便 伊丹 16時00分発/羽田 17時10分着

30名無しさん:2012/01/01(日) 18:35:31 ID:btK9vXpQ0
>>27
>線路幅が異なる区間でも走行できるFGTの開発は、在来線を一部利用する長崎ルートの「生命線」だ。
>課題だった在来線カーブでの目標速度は今夏の試験走行で達成し、国交省は「基本技術は確立した」と評価。
>実用化の可否を判断する13年度に向けて引き続き開発を進める。

フリーゲージトレインが実用化すれば山陰や四国方面の直通列車への応用が可能になりますから、大阪を基点とした高速鉄道のネットワークが形成されますね。
「必要は発明の母」とはよく言ったものですね。

無論これは日本の技術力があればこそですが。

31名無しさん:2012/01/02(月) 00:18:27 ID:GbYFDciY0
西九州は新八代で行ったホーム乗り換えで
FGTは大阪ー四国で実現になるかも
徳島は高速バスの方が便利なのでそのままだったりしたり

32よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/02(月) 22:01:36 ID:4Ezunm8Y0
>>31

>徳島は高速バスの方が便利なのでそのままだったりしたり

 返す返すも明石海峡大橋を鉄道兼用にしなかった事が残念でなりません。
 大工事にはなったでしょうが、高速鉄道ネットワークを広げる、という観点で見れば、明石海峡大橋は鉄道兼用で建設するべきでした。

33よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/02(月) 22:05:42 ID:4Ezunm8Y0
リニア中間駅、橋本駅周辺に…神奈川県が要望へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120101-OYT1T00429.htm

 2027年の開業を目指すリニア中央新幹線(東京―名古屋)の神奈川県内に建設される中間駅について、県がJR東海に対して橋本駅(相模原市緑区)周辺とする要望を提出する方向で最終調整に入ったことがわかった。

 JR東海は要望を重視する方針で、最終的に橋本駅周辺に決まる公算が大きくなった。13年中に中間駅の位置が確定する見通しだ。

 東京・品川―名古屋間に設置する中間駅は、ルート上の4県に1駅ずつ建設される予定。県内駅はこの中で唯一、地下駅となる。

 JR東海は、駅の位置について、ルート上にある相模原市周辺の直径5キロ・メートルの範囲を示していた。県内の範囲内では、JR横浜線の相模原駅と橋本駅、JR相模線の南橋本駅、京王相模原線の橋本駅がある。

 橋本駅のメリットとしては、〈1〉JR2線と京王の計3線が接続し、広範囲からの利用が望める〈2〉駅前に県立相原高校の県有地がある〈3〉13年中に開通する圏央道の城山インターチェンジ(仮称)から約5キロ・メートルと近い――ことが挙げられる。

 県はJR東海などと調整を進め、3月末までに要望を提出する意向だ。

 一方、JR東海は着工に向けてルート周辺の地盤や地下水、生態系などを調べる環境影響評価の現地調査を始めている。調査結果を踏まえ、中間駅やルートの正式な位置を盛り込んだ環境影響評価の準備書を13年中にまとめ、14年中に着工する計画だ。

 県内の中間駅は、深さ約20〜30メートルの地下に建設され、二つのホームと4本の線路が設置される計画。建設費は約2200億円が見込まれ、JR東海が全額負担する方針を示している。

(2012年1月2日15時29分 読売新聞)

>県がJR東海に対して橋本駅(相模原市緑区)周辺とする要望を提出する方向で最終調整に入ったことがわかった。

>JR東海は要望を重視する方針で、

 奈良県は、出来るだけ奈良市に近く、かつ既存の鉄道ネットワークに組み込める場所に駅の建設を要望するべきでしょう。
 また大阪としても、梅田に駅を設けるように要望するべきでしょう。

34名無しさん:2012/01/03(火) 00:42:24 ID:dWgL58xU0
要望を重視するのはJR東海にも都合が良いもののみ。
実際、長野のBルートや京都の要望は一切無視しているし。

当然、大阪の駅は新大阪になるでしょうね。
大阪府or市(あるいは両者)が(新幹線の乗り入れも含めて)
全額自己負担しない限り、梅田乗り入れはあり得ません。

35名無しさん:2012/01/03(火) 00:52:08 ID:dWgL58xU0
要するに、この場合の要望を重視するっていうのは
利害の一致とほぼ同義なわけですよ。

36よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/03(火) 01:00:22 ID:4Ezunm8Y0
大阪の要望を全無視は出来んでしょう。

JR東海という会社は『大阪と東京を結ぶ新幹線の利益があってこその会社』。
決して『名古屋と東京を・・・』ではないのですから。

大阪では府市で都市戦略を練り、それを実行していくそうです。
そこで『梅田へのリニア』を決すれば、当然、それはJR東海へ要望する事になる。

そこから先は、大阪とJR東海との話し合い。
どうなるかは誰にも分かろう筈が無い。

よってID:dWgL58xU0氏が書かれている事は、ただ単にID:dWgL58xU0氏の考えに過ぎないわけです。
もちろん私が書いている事もですが。

しかし、どうでしょうか、ここは大阪全体の事を論じる掲示板。
大阪の構造、インフラ等を考えると梅田に新幹線の駅があった方が良いのではないでしょうか。
それを実現する為にこそ、皆様のお知恵を拝借したいものです。

37名無しさん:2012/01/03(火) 01:21:04 ID:LVGkwQ.Y0
まず、JR東海の社長は「新大阪でないと意味が無い」と言っている。
さらにJR西日本もリニアの新大阪に乗り入れを歓迎する旨のコメントをしている。
この時点で、JR両社の利害は一致していることになる。

もし大阪市あるいは大阪府がリニアを梅田に乗り入れさせたいのであれば、
JR東海は言うまでも無く、JR西日本まで説得しなくてはならなくなる。
しかし、費用はすべてJR東海が負担することが決定しているため、
数千億(最低でも5千億程度)を市か府が出し、さらにそれを
JR両社が呑まない限り、新大阪以外の駅の設置はあり得ませんよ。

そして、無駄削減を掲げている今の大阪には、
そんなことに税金を費やす余裕など無い。
もしやれば、有権者からの反発は必至ですしね。
そんなことやるくらいならJR東海の負担で新大阪に駅を設置した方が
マシだという意見が大勢を占めるのは目に見えてる。

38名無しさん:2012/01/03(火) 03:12:35 ID:RImHq33c0
地方公共団体の政治的意志よりも、企業の資本の論理が上位に来るのは当たり前の
ことで、地方公共団体の要望が通ると思う方がおかしいのです。

39名無しさん:2012/01/03(火) 09:05:03 ID:/HUxLKkk0
大阪が都として東京と肩を並べるには、拠点をある程度分散させる必要があります。
そういった意味でも、リニアは新大阪に乗り入れさせて、
新大阪を大阪の新拠点にする方が良いのではないかと思います。

40名無しさん:2012/01/03(火) 10:05:42 ID:BwzTR0Hw0
>>37

>JR東海の社長は「新大阪でないと意味が無い」と言っている。
>さらにJR西日本もリニアの新大阪に乗り入れを歓迎する旨のコメントをしている。

 新大阪から梅田へのリニア延伸をしないとは誰も言ってはいないのも事実
 新大阪で東海道と山陽の旧来の新幹線と接続
 新大阪から梅田へリニアだけ延伸
 梅田から関空まで更にリニアを
 ただしJR東海は関空までのリニアには否定的なのでそれをどうするかは問題
 それは話し合いと資金負担の問題
 大阪府内の路線だからJR東海が運営するのはできないというJR東海の論理は通らない
 利益が見込めるスキームが出来ればJR東海は拒否できない
 民間企業であるから利益が見込めるものを拒否はしない
 そういう状況を作るのが行政の役目
 ちなみに橋下大阪市長は平松前市長が得た52万票の思いは無視しないと発言
 平松前市長は梅田に新幹線の駅があればという発言をしている
 政治的にはリニアを梅田にという認識は広まりつつある
 これを更に強固に推進させるべき
 梅田にリニアの駅ができて困ることなど何も無い

41名無しさん:2012/01/03(火) 10:08:21 ID:9/iOb5lY0
それ以前に、思いっきり阪和線の「はるか」と競合するので、
JR西がいい顔をしないでしょう。

せめて新大阪ー関空間の運営権がJR西にあれば、
JR西としては「はるか」の廃止も視野に入れた運営も出来るでしょうけど。

42名無しさん:2012/01/03(火) 10:17:22 ID:BwzTR0Hw0
>>38

>企業の資本の論理が上位に来るのは当たり前のことで、
>地方公共団体の要望が通ると思う方がおかしいのです。

 京都市内にリニアが来なくても良いのか
 JR東海は京都へはリニアは持ってこないと言っている
 京都の行政と経済界はリニアを京都へと言っている
 この対立を解消しなくて良いのか
 関西の玄関口である関空から遠いのが京都の問題だと思うのだが
 関空と京都市内それも京都駅とをリニアで結ぶ
 劇的に変わる
 国際観光都市京都として今でも充分の都市の魅力に海外からの近さが加わる
 京都は更に輝きを増す
 梅田京都関空と結ぶリニアが関西の発展には必要
 それは一民間企業のJR東海の資本の論理を凌駕するもの
 一民間企業の資本の論理が一地域の発展を阻害するようなことがあってはならない
 一民間企業にこれなら出来るという確信を持たせるのが行政と政治の役目
 その為の大阪新体制と関西広域連合である

43名無しさん:2012/01/03(火) 10:23:52 ID:BwzTR0Hw0
>>39

>新大阪を大阪の新拠点にする方が良いのではないかと思います。

 都市の拠点にはインフラと地理的条件が関係する
 かつては大阪の郊外であった梅田が一日二百五十万人が駅で乗り降りする一大拠点となったのは何故か
 それはインフラと地理的条件が大変に優れていたから
 新大阪ではいくらインフラを整備しても地理的条件からみて大阪の新拠点にはなりえない
 新大阪はどんなに頑張っても副都心にしかならない

44名無しさん:2012/01/03(火) 10:29:22 ID:BwzTR0Hw0
>>41

 残念ながら今のはるかはJR西のお荷物
 昼間の運転を一部取りやめるほど
 また大阪環状線のダイヤが苦しい状況を考えるとはるかがなくなった方がJR西としては助かる
 なにわ筋線にはるかをという意見もあろうがなにわ筋線では大阪と京都の関空との時間的距離は大して近くならない
 関空と大阪と京都を劇的に近づけるのはリニア
 リニアしかない
 なにわ筋線に関しては大阪市交通局の路線としての整備なら意味はある

45名無しさん:2012/01/03(火) 11:08:06 ID:KS0t5v5I0
>>39
>大阪が都として東京と肩を並べるには、拠点をある程度分散させる必要があります。

そうですね。
そうなると新幹線開業から50年近く経っても街としてしょぼい発展しかしなかった新大阪よりも、難波や天王寺をリニア駅の設置として拠点にした方がよいと思います。

46名無しさん:2012/01/03(火) 11:14:23 ID:vO23WNZM0
>>45
新大阪が発展しなかったのは、伊丹空港が有り高層ビルが建てられなかったのが原因の一つです。

47名無しさん:2012/01/03(火) 11:22:27 ID:sLkBln2Q0
神戸空港を廃止すべき。

48名無しさん:2012/01/03(火) 11:31:36 ID:KS0t5v5I0
>>46
>新大阪が発展しなかったのは、伊丹空港が有り高層ビルが建てられなかったのが原因の一つです。

そうですね。それも数多ある原因の一つでしょうね。
今後も新大阪は発展しそうにないですね。

49名無しさん:2012/01/03(火) 11:41:45 ID:vO23WNZM0
>>48
>今後も新大阪は発展しそうにないですね。
なぜ、新大阪は発展しないと言い切れるんですか?
明確な理由を挙げて下さい。

50名無しさん:2012/01/03(火) 11:42:46 ID:fmd3ioiY0
>>40
>新大阪から梅田へのリニア延伸をしないとは誰も言ってはいない

そんな短距離に駅を設置しても旅客流動やランニングコストの関係で無意味。
それなら新幹線上野駅や品川駅があるんじゃないかって言われそうだが、
品川は東京一駅だと車両基地との兼ね合いの関係で増発が不可能なため、
どうしても必要だったから設置された。

上野は歴史的経緯が大きく関係している。
当初は設置される予定は無かったが、東京に乗り入れることが不可能だったため、
やむを得ず暫定的に始発駅として設置され、現在に至る。

結局、そういった特殊な事情が無い限り、梅田への延伸はあり得ない。
もし、新大阪終着で本数に悪影響が出るならあり得るかもしれないが、
東京よりも人口の少ない大阪でそのような事態に陥るとは考えにくい。
そもそも、万が一の事態に備えて新大阪を余裕を持たせた設計にするだろうし。

>利益が見込めるスキームが出来ればJR東海は拒否できない
>民間企業であるから利益が見込めるものを拒否はしない

これはその通りだが、そんな短距離に駅を設置しても
新大阪に集中するはずだった旅客が真っ二つになるだけで、
ランニングコストが増加するから儲けにはならない。

51名無しさん:2012/01/03(火) 11:44:04 ID:vO23WNZM0
>>50
私も正直、早く伊丹を潰して新大阪駅周辺を再開発すべきだと思います。
あそこは伊丹を潰さない限り発展しません。

52名無しさん:2012/01/03(火) 11:50:35 ID:fmd3ioiY0
梅田界隈はもう限界に近づいているしね。
伊丹を廃港にすれば新大阪の開発が一気に進むと思う。

53名無しさん:2012/01/03(火) 11:55:15 ID:vO23WNZM0
>>52
同感です。
梅田界隈にはほぼ開発し尽くされた感があります。
大阪駅前第一ビルや大阪駅前駅前第二ビルは地権者の兼ね合いもあり当面は難しいと思われます。
やはりここは、大阪第四の核(梅田・難波・天王寺の次)になりうる新大阪を重点的に開発すべきではないでしょうか?
関連性の薄い話かもしれませんが『新大阪駅』の駅名は余りにも『大都会大阪』の玄関口には安っぽいと思います。
ここは『大阪中央駅』とかに改名すべきでしょう。由来は『大阪の(長距離列車)の中心的ターミナル』と言う意味です。

54名無しさん:2012/01/03(火) 12:07:37 ID:/nz0K/Mc0
駅名の改名はあり得ないでしょう。
新大阪という名称は駅のみならず、地名としても定着している。
今さら改名することによるメリットが感じられない。
JR東海とJR西日本も猛反対するだろうね。

55名無しさん:2012/01/03(火) 12:07:54 ID:2yggvuBc0
>>46

>新大阪が発展しなかったのは、伊丹空港が有り高層ビルが建てられなかったのが原因の一つです。

 伊丹による高さ規制が無くなれば新大阪も発展するでしょうが、それ以上に梅田が発展してしまいます。
 これは地理的要因が原因ですから新大阪にはどうしようもありません。

>>53

>梅田界隈にはほぼ開発し尽くされた感があります。

 阪急グランドビル、阪急メンズ館、阪神百貨店、新阪急ビル、梅北二期と個別名でもこれだけの再開発の対象が。
 更に梅田界隈と範囲を広げれば再開発が必要な場所は多くあります。
 梅田とその界隈にはまだまだ発展の余地がありますよ。

56名無しさん:2012/01/03(火) 12:23:25 ID:9/iOb5lY0
とはいえ、梅田が発展するのはいいんですが、
懸念されるのは「梅田一極集中」ですね。

日本という国が東京一極集中でひずみが出たのと同様に、
大阪と言う街も、梅田一極集中ではひずみが出るので、
うまーいこと難波、天王寺、新大阪、京橋、上本町、九条(大阪ドーム周辺)などに
分散させていきたいところですね。

57名無しさん:2012/01/03(火) 12:31:09 ID:vO23WNZM0
>>56
>懸念されるのは「梅田一極集中」ですね。
梅田だけ発展しても、大阪は良い街とは言えません。
難波・天王寺・京橋・新大阪などもバランスよく発展させるべきだと思います。

58名無しさん:2012/01/03(火) 12:52:27 ID:2yggvuBc0
梅田一極集中を避ける為にこそのリニア梅田駅なんですよ。

高速鉄道は「地上の飛行機」にも例える事が出来ます。航空業界には「ハブ&スポーク」という事が出来ます。

梅田は、航空の業界用語で言う「ハブ&スポーク」で言うところの「ハブ」です。
そして大阪最強の、いや近畿最強の「ハブ」です。

そして梅田には同時に大阪最強、そして近畿最強の「スポーク」があるわけです。
それがJR在来線、地下鉄、私鉄にあたります。

「ハブ」たる梅田にリニアで人を集める。そして「スポーク」で大阪各地に人を速やかに移動してもらう。

だからリニア梅田駅が出来たら梅田も発展するでしょう。しかし同時にリニアの効果をより広範囲に、より速やかにもたらす事が出来る。
それは新大阪の比ではないのです。

もしリニアの駅が新大阪のみならば、その効果は新大阪により近い場所にしか及ばない。
新大阪の「スポーク」の機能は、梅田のそれよりも遥かに弱いですから。

よって大阪と近畿の効果的な発展を願うのならばリニア梅田駅を作るべきであるのです。

59名無しさん:2012/01/03(火) 12:54:15 ID:2yggvuBc0
>>58

>航空業界には「ハブ&スポーク」という事が出来ます。

 訂正します。
 航空業界には「ハブ&スポーク」という言葉があります。

60名無しさん:2012/01/03(火) 13:44:09 ID:8Pr999Qs0
リニアを使うのは大阪の人だけでは無い。
山陽からの利用者を考えると新大阪しかあり得ない。

61名無しさん:2012/01/03(火) 13:49:59 ID:2yggvuBc0
新大阪そして梅田とリニアの駅を作ればいいだけの話ですよ。
ちなみに新大阪と梅田の間は「流す」程度の速度でいいのです。
所要時間、五分掛っても問題無し。
新大阪〜東京、一時間。梅田〜東京、一時間五分。何ら問題無し。
今の梅田から新大阪までの手間暇と煩わしさ感を考えれば。
そして要する電力は微々たるものです。

62名無しさん:2012/01/03(火) 13:56:00 ID:2yggvuBc0
リニア梅田駅からは関空まで。
関空〜梅田〜新大阪〜京都とリニアを結ぶ。
関西そして西日本に必要なルートです。
山陽新幹線からは新大阪でリニアに乗り換えて関空へ。

今、注目を集める「大阪〜福岡を結ぶ新ゴールデンルート」の超高速バージョンの完成です。

63たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/01/03(火) 13:56:59 ID:WHtD9.zM0
リニアのターミナルを新大阪ではなく大阪駅(梅田)へ持ってくるには、
色々な要因を考慮すれば、東海道・山陽新幹線を直通できる形のまま
まず大阪駅へ持って来てくるのが穏健で現実的なのかなと思います。

nakano-shimaさんの山陽のみ大阪駅新駅案(みずほ・さくら・レールスター用)、
よっさんの大阪・新大阪両駅停車案(関西空港新幹線アクセス込み)、
私の山陽・北陸直通大阪駅案(山陽直通を東海道から梅田経由の北陸へ切り替えの奇策)、
はオプション、ブラフの交渉材料としてはありだが、費用対効果とかで難点がある。

大阪でのリニア駅の選定で強く重視される点として
1.山陽新幹線との乗り換え可能であること
  (シェアが拮抗している広島・岡山〜東京間の航空機との競争での優位が主要な目的のため。)

2.東海道新幹線のバイパスのため、始終駅はこれと同じにする方針。
  (おそらく将来、大改修やまたは東海地震の際に、東海道新幹線の代替が主要な目的のため。)

3.東京との間の国内線の便が多い空港により近いこと。
  (大阪・東京間の航空機との競争でのシェア圧倒も主要な建設目的のため。)

この3点を考慮すれば、タイムスケジュールも考えて、最終的にリニア大阪駅を、
大阪駅北口(梅北)へ持ってくるのは十分に可能ではないかと思われます。

64たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/01/03(火) 14:13:33 ID:WHtD9.zM0
>>63での東海道・山陽新幹線のターミナル大阪駅移設先行案をどう実現するかですが、
東海道・山陽新幹線やリニア中央新幹線以外の他の外部条件を上手く使えば、
実現可能性がかなり高くなるでしょう。

1つ目は、3に対する事前準備として、新大阪駅と同様に北寄りに位置し
国内旅客便のいまだ主要空港である伊丹空港を廃港、もしくは
最低限、羽田や成田への路線は全廃しておく。
これによって、3の要因に対しては、JR東海にとってリニア駅は南へ寄せる方が好ましくなる。

2つめは、東海道・山陽新幹線の大阪駅移設後の新大阪新幹線駅の扱いとして、
北陸新幹線専用ターミナル化することで、比較的スムーズに処置できると思います。
(何より政治的に廃駅より楽であり、既存インフラをそのまま別目的に使える。)
このためには、当然ながら若狭ルートでの北陸新幹線実現が必要ですが。

65名無しさん:2012/01/03(火) 14:25:42 ID:2yggvuBc0
大阪と近畿そして西日本にとって一番優れているのは「東海道・山陽・北陸(若狭ルート)新幹線を梅田(そして新大阪にも)に乗り入れさせ、かつ関空まで直通させる(途中駅無しで)」ことです。
しかしこれは難しいかもしれない。そこで次善の策である「リニア梅田駅」となるのです。

リニアのみ新大阪から梅田へ、そして関空へ。
新大阪には既存の東海道・山陽新幹線、そして北陸新幹線(若狭ルート)を、そして北陸新幹線も出来れば梅田へ。
リニア新幹線と北陸新幹線はこれからの建設ですから、駅の設置場所やルートの選択の自由度は高い。
だからリニア新幹線と北陸新幹線を梅田まで引っ張る事は、既存の東海道山陽新幹線を梅田へ引っ張るよりも遥かに容易です。

そして梅田から関空までのルートは、なにわ筋の直下を。そのなにわ筋には同時に鉄輪式在来線規格の新線を。

リニア新幹線は梅田から関空まで途中駅無しのノンストップで結ぶ。
一方で大阪市内各所と関空を今よりも強固に結ぶ為の鉄輪式在来線規格の新線。
この鉄輪式在来線規格の新線には、南海がメインで。

要するになにわ筋には、東海道新幹線と東海道本線の関係のような鉄道をつくろうというわけです。

66名無しさん:2012/01/03(火) 14:42:14 ID:2yggvuBc0
北陸新幹線は、大阪と東京との間を結ぶ第三のルートという位置づけとし、その為には若狭ルートである必要があるわけです。
東海道新幹線とリニア中央新幹線は、大阪と東京を結ぶ第一と第二のルートなわけですが、この両線は位置が近く大災害発生時には同時被災の恐れがあります。
これでは大阪で東京間の連絡が途絶える可能性がある。
そこで東海道新幹線とリニア中央新幹線から離れた位置にある北陸新幹線を第三のルートとして整備する。
そしてそれには北陸新幹線は途中から東海道新幹線を走るルートでは絶対にダメなわけです。
大阪は、東京で大災害が起きた場合にバックアップする為の副首都を目指すわけですから、尚更にこういう配慮は必要な筈です。

67名無しさん:2012/01/03(火) 14:47:14 ID:RImHq33c0
>>42
京都にリニアが通らずとも、一向に構いません。

68名無しさん:2012/01/03(火) 14:49:57 ID:2yggvuBc0
関空特急「はるか」速度向上を 府「明日の高速鉄道委」
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110126000167

 京都へのリニア新幹線誘致などを話し合う京都府の「明日の京都の高速鉄道検討委員会」(委員長・柏原康夫京都銀行会長)の会合が26日、京都市上京区で開かれた。京都と関西空港のアクセス改善を議論し、当面10年間はJR特急「はるか」の速度向上をJRに働きかけ、20〜30年後には新線「なにわ筋線」やリニアを活用する戦略をまとめた。

 府によると、はるかの関空までの所要時間は日中で75分前後だが、早朝や夕方、夜間は80〜100分かかる。電車の本数が多い大阪環状線や阪和線に乗り入れているため、スピードを出せないのが要因で、同委で改善策を検討してきた。

 今後10年程度の短期目標では、大阪環状線や阪和線にはるかの追い越し用線路を設けるなどの対策で所要時間を75分にそろえる案を示し、JRや国に実現を求めていく。

 20年程度の中期目標として、計画が浮上している大阪中心部と関空を結ぶ鉄道新線「なにわ筋線」をはるかのルートに活用し、60分に短縮する案も提案。30年程度の長期目標では、リニアや在来型新幹線の敷設で15〜40分への短縮を掲げた。

 短期目標でも約500億円、リニアを敷設する場合は約1兆8千億円の費用が見込まれ、「近畿の各府県や鉄道事業者と共同で解決に取り組むほか、国にも鉄道予算を十分に確保するよう求めるべき」とした。

 リニア中央新幹線の誘致策も併せ、3月末までにまとめる最終案にこうした目標を盛り込む。

69名無しさん:2012/01/03(火) 14:52:14 ID:sLkBln2Q0
阪和線の高規格化はどうした?
環状線の複々線化はどうなった?

70名無しさん:2012/01/03(火) 14:53:41 ID:2yggvuBc0
記事の一部抜粋


世界見据えた人材必要 関西財界セミナー閉幕
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20110210000194

 ■「京都経由」めぐり議論 リニア

 JR東海が東京−大阪間で2045年の開業を計画するリニア中央新幹線についても、開業時期やルートについて議論を交わした。辻卓史鴻池運輸会長は「東京−名古屋開業から18年後の大阪開業では関西にとって致命的」と早期開業を求めた。

 下妻関経連会長は「早期開業の声を上げるため、(財界の)内々で調整している。ルートが奈良経由か京都経由かでもめると、中央から『関西はバラバラか』と言われる」と説明。その上で「リニアは速さが売りだから京都に止まるのは間違い」と自説を述べた。

 これに対し、柏原康夫京都銀行会長は観光立国を目指すうえでリニアが京都を経由する必要性を強調し、「新幹線も東京、品川、横浜に止まる。客を拾っていくことが大事」と反論した。

71名無しさん:2012/01/03(火) 14:54:53 ID:RImHq33c0
「はるか」はいつ見てもガラガラですから、廃止した方がいいと思います。

72名無しさん:2012/01/03(火) 15:01:44 ID:2yggvuBc0
>>69

 大阪環状線の複々線化に関しては、なにわ筋線の建設が代替となるでしょう。
 阪和線の高度化は大至急進めるべき事業でしょう。

 これからの大阪の広域行政を担う大阪府庁へ意見を出しましょう。
 阪和線の高度化、リニア中央新幹線の梅田への延伸、そこからの関空までの延伸。
 よりよい大阪の為に。

 府政へのご意見
 http://www.pref.osaka.jp/fumin/fusei_iken/index.html

73名無しさん:2012/01/03(火) 15:06:31 ID:RImHq33c0
現実には、梅田にリニアを通せ、京都にリニアを通せという「民意」はどこにも
存在しません。

74名無しさん:2012/01/03(火) 15:20:11 ID:2yggvuBc0
>>71

 確かに平日昼間のはるかはガラガラです。
 しかし曜日や時間帯によってはかなりの乗車率ですよ。

 世界から人を集める。
 その為には、世界からの航空と国内の鉄道の連携が今後、ますます重要になってきます。
 その点で関空というのは平成6年(1994年)に開港した空港としては非常に優れている。
 ただ関空までの鉄道がやや力量不足だったのが関空の悲劇でもあったわけです。
 JRは、梅田を通らず、かつ過密路線を通る為に本数とスピードで満足出来るものではなかった。
 南海は、そのネットワークに問題があり、広域からの関空へのアクセスルートしては力不足。
 またこの問題点は、何も私だけが認識しているわけではない。
 大阪も京都も認識しているわけです。
 だから大阪維新の会はこの間の選挙のマニフェストに盛り込んだわけですし、京都の政財界も京都にリニアを、の運動をしているわけですよ。

 大阪と京都の課題を解決する為のリニア中央新幹線の『関空〜梅田〜新大阪〜京都ルート』であり、なにわ筋線の建設なわけです。

75名無しさん:2012/01/03(火) 15:23:00 ID:RImHq33c0
>>74
必要ありません。

76名無しさん:2012/01/03(火) 15:28:59 ID:2yggvuBc0
>>75


ではその旨を京都府庁へ

京都府総合お問い合わせ窓口
http://www.pref.kyoto.jp/soudan/index.html

77たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/01/03(火) 15:29:30 ID:WHtD9.zM0
>ID:2yggvuBc0さん>>65etc

とても論理的な御議論だと思います。ありがとうございます。
>64の私案は全新幹線梅田集中の次善案(北から来る北陸のみ新大阪。その他は全て梅田)
と考えています。
しかしもしそれも難しい、そしてメインのハブは新大阪でリニアだけでも
梅田へ来てくれればと割り切るなら、こうした選択はありかもしれません。
リニアはカーブが苦手で新大阪から梅田方面へ向きを変えるのは、
どうせ新大阪・大阪間は低スピードで両駅全停なら、ありかもですね。

ただ>62のようにもし将来的にリニアを四国経由で福岡へ延伸(私も同じ事を考えてましたが)
したいのであれば、これとは合わない選択になるとは思います。
山陽新幹線の輸送余力の高さや四国の地理的・人口分布・経済的条件などを考えれば、
道州制導入時には、岡山州都の中四国州の形にして、四国各地と岡山のアクセスを
改善する方が、効果的ではないかと考えます。
そして岡山は将来の地方中枢都市の中で、最も大阪の良いパートナーになると思います。

78名無しさん:2012/01/03(火) 15:31:27 ID:RImHq33c0
>>76
既に終えています。

79名無しさん:2012/01/03(火) 15:34:39 ID:2yggvuBc0
>>78

 そうでしたか。それはお疲れ様でございました。

 もし相当前に御意見を出されていたのであれば、京都としては、リニアの京都への建設を望んでいるようですので、残念ながらあなたの意見は採用されなかったようです。

80名無しさん:2012/01/03(火) 15:37:13 ID:RImHq33c0
>>79
そうです。役所も財界も愚かです。

81名無しさん:2012/01/03(火) 15:39:14 ID:2yggvuBc0
>>77

 こちらこそありがとうございます。

 私の考えを申し述べますと、中央リニア新幹線の山陽方面への延伸は困難ではないかと。
 その建設費と維持費を考えますと、正直申しまして、山陽ではペイしないと思います。
 
 それを考えてのリニア中央新幹線の梅田への乗り入れなんです。

82名無しさん:2012/01/03(火) 15:45:27 ID:2yggvuBc0
>>80

 そうですか、しかし政界と財界などが愚か呼ばわりするのはあまりにも・・・
 自分の意見と合わないからと言って愚か呼ばわりするのは、どうでしょうか。
 かつて他人を見下した書き込みを連発して削除の対象となってしまったID:M6vR1QX60さんと同じような事をするのは慎まれた方がよろしいかと思います。

83名無しさん:2012/01/03(火) 15:46:19 ID:RImHq33c0
神戸・岡山・広島の大都市へ延伸するのは必然的と思われますので、梅田を迂回
するなどというのは、資本の論理からすると無駄でしかありません。

84名無しさん:2012/01/03(火) 15:47:26 ID:RImHq33c0
>>82
市民が政財界を愚かと呼ぶのは一向に構いません。

85たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/01/03(火) 15:48:28 ID:WHtD9.zM0
>>81
>>62は福岡から山陽新幹線&新大阪乗り換えでの関空アクセス
と書いていらっしゃいますね。この部分関空から西への延伸と私が誤読したようです。
申し訳ありません。

残念ながらリニアは大阪より西は既存新幹線と並立の形では
費用対効果合わないようですね。私もそれが結論です。

最大限、大阪・岡山間が併存する形の岡山駅まで延伸が限界かなと。
山陽新幹線大阪駅をどうしても諦めるなら、中四国からの大阪都心アクセスの為に、
ここまでは実現して欲しい。

86名無しさん:2012/01/03(火) 15:49:27 ID:9/iOb5lY0
であれば、新大阪駅から分岐線を作って梅田から関西空港方面へ引き、
名古屋方面〜新大阪〜関西空港系統と、同〜新大阪〜広島、博多方面系統と、
2種類が走れるようにすればいいのではないでしょうか。
どうせ、現行の東海道新幹線でも新大阪どまりがあるので、
それを空港方面に流すイメージで。

87名無しさん:2012/01/03(火) 15:56:06 ID:RImHq33c0
リニアは深度30m〜40mを通ります。大阪は中央区で海抜33mですから、無理でしょう。

88たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/01/03(火) 15:57:28 ID:WHtD9.zM0
>>86
問題は、それを実現すると、愛知・岐阜・滋賀・京都からは便利なんだけど、
大阪や大阪より西の一番大阪と仲の良い後背地各地にとってはあまり便利ではないんだよね。
これを大阪の金でやるのは特に抵抗もある。

在来線でも東海道本線&なにわ筋線がこういう性格があるが、
まだしもこちらは分岐点が都心に近い&在来線ハブの大阪駅だからマシではある。

89名無しさん:2012/01/03(火) 15:59:25 ID:/nz0K/Mc0
>>81
山陽方面を造らないからこその新大阪終点だと理解してます?

>>85
何で大阪のエゴで岡山まで延伸しなきゃいけないの?
そんなことするくらいなら最初から新大阪に建設する方がすっきりする。
結局、梅田ありきで考えるからおかしなことになるんだよな。
新大阪なら一切ややこしいことをせずに済む。

90名無しさん:2012/01/03(火) 16:04:27 ID:RImHq33c0
>>89
おっしゃるとおりですが、神戸・岡山・広島といった大都市への延伸を考えると
新大阪でいいのです。梅田を迂回するのは無駄でしかないのです。

91名無しさん:2012/01/03(火) 16:09:56 ID:/nz0K/Mc0
>>63
まず、その費用はどこが負担するのか?
新幹線駅の建設費を参考にすると、最低でも数千億、
工期によっては兆を超える金額になることも十分にあり得る。

当然ながらJR東海or西日本にはそんな余裕はない(やったら株主から突き上げ食らう)し、
大阪府、大阪市にもそんな余力は無い。
国に頼ろうにも、大阪の自己満足のために金を出すほど国も甘く無い。
(そんなことやるくらいならリニアの東京延伸&上越新幹線の新宿延伸に金を注ぎ込むだろう)

92名無しさん:2012/01/03(火) 16:14:52 ID:2yggvuBc0
中国地方の拠点都市、中国地方に道州制を導入した場合、その州都が岡山か広島かはまだ分からないと思います。
今は、広島の方が拠点性が高いですが、しかし岡山のそれも決して無視できない。
特に中国地方と近畿・四国・九州との結節点と言う意味では岡山のそれは広島のそれを凌駕するものがあります。

岡山までリニアを延伸するというのは、岡山が中国地方の代表都市となるという事を意味します。
しかしそれでは広島が納得しません。

よって岡山までリニアを建設するのであれば、それでは不完全であり、広島までの建設となる。
そこまでいけば福岡まで、となってしまうでしょう。そうなると収拾がつかなくなる。

リニアを山陽方面に延伸するのならば、途中までではなく、最初から福岡を目指す形にしなければいけないでしょう。

93名無しさん:2012/01/03(火) 16:21:54 ID:/nz0K/Mc0
そもそも、新幹線に乗って梅田に来るようなビジネスマンは新大阪を利用している。
(※新幹線の利用者の7割以上がビジネスマン)
新幹線に乗って買い物に来るような物好きはほとんどいないと思われる。
仮に新幹線やリニアを梅田に乗り入れさせても、数千円はたいてまで
梅田に買い物に来る人はほとんど増えないであろうことが予想される。
つまり、新大阪以外に駅を造っても儲けにならないことは素人でも容易に予想できる。

ちなみに誤解の無いように申し添えておくが、リニアの東京延伸は絶対に実現しないと思っている。
梅田に新幹線を乗り入れさせるよりはマシ、という程度の話。
(上越の新宿延伸は僅かに可能性があるが)

94たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/01/03(火) 16:24:03 ID:WHtD9.zM0
>>91
東海道・山陽新幹線の大阪駅移設だが、
大まかに一般に新幹線新駅は200億円程度、地下ターミナルだからもっとかかるだろうし、
加島〜下新庄のあたりの新ルートでも確かにカネがかかる。

同時に北陸新幹線のターミナルに新大阪駅を転用すれば、
こちらの費用は飛躍的に小さく出来る。(都心部のルートも短くなる)

私の私案の場合に、その代わりに関空リニアも含めて
大阪より西へのリニア延伸は捨てています。理由はこのレスでは略。
その代わりに東海道・山陽新幹線大阪駅ターミナル化の一点集中で投資する案。
(どっちみち北陸新幹線ターミナルは新規でいるのだから、最も効率的である。)

95名無しさん:2012/01/03(火) 16:25:02 ID:2yggvuBc0
建設費用の負担に関しては現段階で目処が立たないと断定するのは危険ではないでしょうか。
京阪中之島線や阪神なんば線の建設に当たっては、従来に無いスキームがうみだされました。
必要は発明の母、とはよく言いますが、リニア中央新幹線に関しては、これから財源の議論が加速するものと思われます。
それに備えて良いアイディアを皆さまにお願いしたい。
リニア中央新幹線の早期の近畿への延伸の実現の為にもです。

96名無しさん:2012/01/03(火) 16:27:33 ID:/nz0K/Mc0
大阪市&府や国としても下手に建設費を出してしまうと
有権者から突き上げを食らうのが目に見えている。
(だからこそ、維新の会はリニアの梅田誘致をマニフェストに掲げたにも関わらず、
財源はどうするのか具体的に示していなかったのだと思われる)

ゆえに、JR東海やJR西日本にお願いするしか無いわけだが…
民間企業がそんなこと受け付けるわけが無いのは言うまでもない。

97名無しさん:2012/01/03(火) 16:30:12 ID:2yggvuBc0
リニア中央新幹線の品川から東京への延伸が難しいのは東京駅の地下が既にかなり窮屈だというのも理由の一つです。
そしてJR東海とJR東日本の仲の悪さも影響しています。
これは国鉄の分割民営化の負の部分でもあります。

梅田へのリニア延伸に関しては、東京よりも駅の設置場所などの制約は少ないのではないでしょうか。

98たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/01/03(火) 16:30:41 ID:WHtD9.zM0
>>92
地理的条件、交通網をみれば、広島は近畿・九州の間の地域の中枢都市として、
非常に条件が悪いと思います。これが中四国の発展の阻害要因になるのではと。

そして、大阪にとって、自分よりも東には遠くない距離に大きな都市があり、
西には遠く福岡(あるいは北九州や広島)まで大きな都市がほぼ無いのは、
結構不利なのではないかと感じるのです。
※神戸は半分大阪と同じ都市圏なので除外。

99名無しさん:2012/01/03(火) 16:33:22 ID:/nz0K/Mc0
>>94
用地の取得はもちろん、終着駅だから洗浄ホームや引き上げ線の設置も必須になる。
ちなみに、新幹線品川駅(建設費が低廉な地上駅)の建設費は約1千億。
地下ホームだとその数倍に跳ね上がることは容易に予想できる。
残念ながらそんな莫大な建設費を負担するようなお人よしは存在しません。

>>95
高速鉄道は在来線の数倍建設費がかかる。
(だから、国は北海道新幹線や北陸新幹線の建設費を出し渋っている)

100名無しさん:2012/01/03(火) 16:36:30 ID:2yggvuBc0
財源に目処がつけば誰も文句は言えない。
その為にも良いアイディアを皆さまにお願いしたいのです。

官僚と同じになってはいけません。出来ない理由だけを出しても仕方がありません。
出来る理由と出来ない理由、つくる為に必要なアイディア、それが実現出来ない理由を全て出さないと。

だから多角的な御意見を是非とも。

101名無しさん:2012/01/03(火) 16:38:56 ID:5ZmJu61k0
それなら、そもそも梅田に高速鉄道を乗り入れさせるメリットがあるのか?
という観点も必要ですね。

102名無しさん:2012/01/03(火) 16:49:58 ID:2yggvuBc0
>>98

 岡山と広島。この距離感はなかなかに難しいものです。
 広島と島根の関係を表す言葉として「ひしまねけん、広島根県」という言葉があります。
 山陽地方の広島と山陰地方の島根県との結びつきの強さを意味しています。
 また広島と四国の連絡もなかなかに強い。
 
 たーたんさんの書かれていますように、大阪の見方を増やすという観点からリニアを論じるならば、岡山までの延伸にも意味がありますが、しかしそれでは先ほど書きましたように中国地方はまとまらない。
 
 また山陽方面の需要を考えると、リニアと鉄輪式新幹線の併存は非常に困難です。
 ならば最初からリニアの山陽への延伸は考えない方がいいかもしれません。
 山陽新幹線の設備の老朽化により、新山陽新幹線が必要な時に、新山陽新幹線をリニアで建設する事を考える必要があるのではないでしょうか。

103名無しさん:2012/01/03(火) 16:49:59 ID:KS0t5v5I0
>>49
>なぜ、新大阪は発展しないと言い切れるんですか?
>明確な理由を挙げて下さい。

予見めいたことは書いていますが、新大阪が発展しないと言い切った覚えはありませんので、発言していないことを聞かれても答えようがありません。
申し訳ございません。

104たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/01/03(火) 16:52:09 ID:WHtD9.zM0
>>99
極限まで節約すれば、あなたの言うことに理があるし、
逆に建設費を天文学的に使えば、何でも好きな夢が描ける。

日本の国益を考えた上での常識的な投資レベルで考えれば、
三大都市圏の各都心を新幹線のメインターミナルにするのは十分
必要範囲ではないかと認識している。

踏み込んで言えば、日本の公共事業費の配分で新幹線は微々たる比率で、
(それでも例えばANAの株主の朝日新聞などは新幹線をバッシングするが)
しかもその中での大都市圏への投資比率はほとんどないか、
過去の新幹線建設費償却の名目で、近年では実質マイナスなくらいだ。
異常に政治力によって国費を吸い上げる地方の国益阻害はあまりに酷い。

このあたりを考えると、単独でリニア中央新幹線推進を決めたJR東海などは
良くやっているのだと思う。だから彼らが負担する形で
大阪駅新幹線ターミナル化しろとか、何も言っていない。
だいたい大阪都市圏の民間経済の租税負担に見合う国費・投資の振り分けが
公正に行われるだけで、これくらいは容易なはずだと思う。
※上越新幹線の新宿・品川延伸に対して、別に反対でもないし。

それから東海道・山陽新幹線は直通列車が多いので、
(東海道・東北は直通しないので、東京・品川の終端駅に大きな負担がかかる。)
境界の大阪のターミナルに負担が集中することはない。

105名無しさん:2012/01/03(火) 16:52:16 ID:2yggvuBc0
>>101

 私の意見は既に書いてあります。

106名無しさん:2012/01/03(火) 16:55:26 ID:KS0t5v5I0
>>50
>そんな短距離に駅を設置しても旅客流動やランニングコストの関係で無意味。

遠方におもむく際、どの交通機関を利用するか決め手になるのが次の三点。

・料金
・所要時間
・乗り継ぎの簡易さ

新幹線が梅田に直結すれば三項目目の「乗り継ぎの簡易さが」格段によくなります。

107名無しさん:2012/01/03(火) 16:57:42 ID:RImHq33c0
新大阪〜大阪

JR在来線で一駅。所要時間5分。乗り継ぎは簡便。

現実はこうです。

108名無しさん:2012/01/03(火) 17:00:04 ID:KS0t5v5I0
>>58
>「ハブ」たる梅田にリニアで人を集める。そして「スポーク」で大阪各地に人を速やかに移動してもらう。

完全に同意します。
梅田一極集中という大阪にとって嘆くべき事態の一因になっているのが、新幹線の大阪の駅が川向こうの宮原にあることだと思っています。

109名無しさん:2012/01/03(火) 17:02:30 ID:2yggvuBc0
財源の問題は、なんらの結論も決定もしていない以上は、現段階で断定は出来ない筈です。
出来ると決め付けられないし、出来ないと決め付ける事も出来ないのでは。

国とは不思議なもので必要とあらば態度をガラッと変える事があります。
近年では羽田空港の再国際化が代表例となるのではないでしょうか。

ほんの十年ぐらい前までは「羽田は国内線専用、成田は国際線専用」という態度でした。
それがあれよあれよと言う間に羽田の再国際化が決定し、実現してしまった。

国とはそういうものです。
新幹線に関しても議論をしてみましょう。出来ないと決め付けるのではなく。
そこから思いもかけない決定が出てくるかもしれませんよ。

110名無しさん:2012/01/03(火) 17:07:28 ID:2yggvuBc0
>>107

 百万歩譲って梅田からならそうと言えるかもしれません。
 しかし大阪とは近畿とは、イコール梅田ではありません。
 その点を今一度よく考えてみてください。
 きっと見えないものが見えてくると思いますよ。
 私の見方は既に書いてあります。

111名無しさん:2012/01/03(火) 17:09:44 ID:RImHq33c0
>>110
おっしゃっている意味がわかりません。
大阪=梅田、近畿=梅田などと馬鹿なことを考えている人間はいません。
だからこそ、リニアを梅田になどは無意味なのです。

112名無しさん:2012/01/03(火) 17:18:35 ID:2yggvuBc0
分からなければけっこうです。

113名無しさん:2012/01/03(火) 17:22:32 ID:KS0t5v5I0
>>107
>JR在来線で一駅。所要時間5分。乗り継ぎは簡便。

乗り継ぎとは駅間の所要時間を意味するものではありません。
ある鉄道から別の鉄道に乗り換え可能な駅同士の間を行き来する容易さを示します。
鉄道の乗り継ぎの容易さは次の順番で、下位になるほど乗り継ぎは悪くなります。

1.客車を降りる必要はあるが同一ホームで乗りつくことができる。
2.階段等を使い、別のホームへ移動して乗り継ぐ。
3.別会社の鉄道駅への移動が必要となり、改札も2度通過する必要がある。

新大阪から大阪駅への移動は同じJR系の鉄道ですが、新幹線の特殊性から残念ながら新幹線の場合は、2と3の間の不便さですね。
しかも梅田以外の大阪中心部へは地下鉄の利用が必須となりますから、その場合は完全に3になります。

114名無しさん:2012/01/03(火) 18:08:02 ID:jQeuuGfA0
>>104
>だいたい大阪都市圏の民間経済の租税負担に見合う国費・投資の振り分けが
>公正に行われるだけで、これくらいは容易なはずだと思う。

それが容易じゃないんだな。
税金はインフラ整備以外にも非常に多くの用途がある。
インフラ(それも高速鉄道)の整備のみに
集中させるわけにもいかないのが現実なんですよ。
同じ鉄道であれば、在来線にも配分しなくてはならないし。

ましてや、新大阪という既成のターミナル駅があるにも関わらず、
梅田に新たなターミナルを造れというワガママは通用しませんよ。
(仮に新大阪が新神戸レベルの規模の駅だったら国も一考の余地があると判断するだろうけど)

115名無しさん:2012/01/03(火) 18:09:56 ID:vO23WNZM0
>>114
と言うより、初めの新大阪駅の建設予定地は東淀川駅の付近でしたよ・・・・・
さすがに大阪市も「遠すぎる!」と抗議して、今の位置に落ち着いたらしいですが・・・・
ここは現実を見て、梅田に通す新幹線は北陸新幹線位で良いのではないかと思います。

116名無しさん:2012/01/03(火) 18:19:47 ID:2yggvuBc0
>>113

 あなたの意見に完全に同意します。
 >>110で私が書いた事は、あなたの意見を言いたいが為です。
 
 阪神本線沿線から新幹線に乗る場合。
 今は・・・・・・・・・・・・・梅田で降車、JR若しくは地下鉄へ乗り換えて新大阪へ
 新幹線の駅が梅田にあれば・・・梅田で降車、そのまま少し歩くかもしれないが新幹線の駅へ

 この違いは物凄く大きいのです。
 私が梅田に新幹線の駅を作るのは梅田の一極集中を防ぐ為に必要、新幹線の駅が新大阪だけの場合は梅田への一極集中が進むとしたのは、この違いです。
 
 新幹線梅田駅が出来たら「ハブ」たる梅田は便利になる、しかし同時に「スポーク」たるJR在来線、地下鉄、私鉄も便利になりますから、多くの地域に新幹線の良い影響が及びやすくなる。
 新幹線新大阪駅のみならば「スポーク」が梅田より遥かに弱いから、ますます『新幹線の駅に近い、利便性の高い梅田のみが注目され発展してしまう』という事になってしまう。
 またこれからの時代は世界との繋がりが大事になる。
 飛行機で関西の表玄関である関空へ、そこから鉄道で関西各地へ、西日本の各地へも。
 その為にもリニア新幹線を関空へ引っ張る必要があります。
 関空〜梅田〜新大阪〜京都のリニアのライン、新大阪で山陽、東海道、北陸の新幹線との連絡。
 こういう国土軸の設計が必要かと思います。

117名無しさん:2012/01/03(火) 18:35:00 ID:RImHq33c0
>>113
そういうのを贅沢というのです。

118名無しさん:2012/01/03(火) 18:39:53 ID:RImHq33c0
>>116
先ほども書きましたが、大阪は中央区ですら海抜33mです。どうやって30m〜40mの
深度にリニアを通すのですか?

119名無しさん:2012/01/03(火) 20:42:27 ID:n6Ky0ujo0
品川も名古屋も深度だと海抜以下になるのでは?
大阪だけの問題ではなさそうですが

120名無しさん:2012/01/03(火) 20:52:44 ID:nQoryn/E0
そうだそうだ大阪だけの問題じゃないぞ
ID:RImHq33c0は疑問に答えろ

121名無しさん:2012/01/03(火) 20:56:06 ID:RImHq33c0
>>119
私の質問への回答になっていません。

122名無しさん:2012/01/03(火) 20:58:25 ID:nQoryn/E0
質問から逃げるなID:RImHq33c0

123名無しさん:2012/01/03(火) 21:28:08 ID:n6Ky0ujo0
119です

124名無しさん:2012/01/03(火) 21:32:35 ID:n6Ky0ujo0
119です
途中送信すみません

>>121
>>119
>私の質問への回答になっていません。

私はリニア駅の深度についての疑問を出しただけで、121さんの質問を受けた回答ではありません

単純に大阪だけを特殊に見るのは変で、品川や名古屋と大して変わらないんじゃないかと思って投稿しました

125名無しさん:2012/01/03(火) 22:48:39 ID:jQeuuGfA0
>>115
北陸新幹線も米原ルートなら100%新大阪終着ですよ。
若狭ルートでも、梅田に乗り入れるプランは非常に考えにくい。
>>99でも書いたが、新幹線駅は地上駅でも在来線の数倍以上の建設費がかかる。
ましてや、都市部は地上に用地が無いから地下駅にせざるを得ず、
都市部の土地代と地下駅によるコスト増加の額は在来線1路線分になってしまう。
そんなことに税金を使うなら、なにわ筋線などに投資した方が良いという結論になる)

まぁ、橋下市長自身も米原ルートを推していますし、
米原ルートになる可能性が極めて高いですけど。

126たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/01/03(火) 23:02:10 ID:WHtD9.zM0
>>125
米原ルートの部分だけに横レス(質問)しますが、
端的に米原からの北陸新幹線列車の東海道新幹線乗り入れは困難でしょ。
これは東海道新幹線が輸送力の限界ギリギリで全線運行していることとを
考えれば判るし、JR東海も明言している。

それで> ID:jQeuuGfA0氏はどのようなヴィジョンで米原ルートを押しているのですか?
例えば
 「2045年のリニア開通まで、北陸新幹線を金沢か福井あたりでまでで止める。」
 「米原で東海道新幹線へ乗り換える形にする。のぞみ停車駅を京都から米原へ変更する。」
このどちらかを採用しなければ、非現実的なように思われます。

個人的には北陸新幹線の建設費をルート短縮で抑えるつもりだったのならば、
西側ではなく、東側でこそ上越新幹線からの分岐箇所を高崎ではなく
より北の越後湯沢にとることで容易だったと考えます。
米原・新大阪間は過密ですが、上越新幹線は輸送量が少ないからです。

127名無しさん:2012/01/03(火) 23:08:03 ID:nQoryn/E0
北陸新幹線米原ルートは安物買いの銭失いとなるのは必至

128名無しさん:2012/01/03(火) 23:46:27 ID:g6SCwhHk0
>>126
実は既に名古屋止まりのこだまの分が1本空いている。
それに米原−新大阪駅間は平行ダイヤゆえ、
のぞみを最大本数設定しても、もう数本の乗り入れ余地がある。
新大阪の増強工事が完了すればさらに乗り入れの余地ができる。

…とはいえ、この程度じゃもちろん限界がある。
ゆえに、リニアの全線開通もセットの方が望ましいのも事実。
米原ルートに決まれば、今度はリニアの新大阪延伸の前倒しの議論が活発になる可能性が高い。
(リニアの新大阪延伸とセットでないと効果が薄いから)
関西の財界もリニアの新大阪延伸の早期実現を求めているし、
案外事はスムーズに運ばれるかも知れませんな。

ちなみに米原ルートの場合、JR西日本が得るはずだった利益がJR東海のものになるんじゃないか、
という懸念もあるが、これについてはJR東海の利益分と同等、あるいはそれ以上に
線路使用料を下げれば、実質JR西日本側は儲かる形になるから問題無い。

>>127
東海道新幹線に直通しないならね。
直通すれば、名古屋、京都への直通効果で
3ルート中最も儲けが出るようになる。
(ただし、結果として儲かるだけの話で、JR西日本の儲けのために
造るわけではない点に留意しなくてはならないが)

129名無しさん:2012/01/03(火) 23:50:36 ID:nQoryn/E0
と、いうわけでリニアと北陸新幹線の梅田への早期の同時開業を求めていきましょう

130名無しさん:2012/01/04(水) 00:04:31 ID:g6SCwhHk0
まぁ、関空リニアとやらは実現すれば梅田起点になるかもね。実現すれば。

131たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/01/04(水) 00:16:46 ID:WHtD9.zM0
>>128
詳しい御回答ありがとう。
米原ルートに好意的なものでは、ほぼ初めて説得力のある話に会いました。

2014年末(予定)の北陸新幹線金沢開業。
2027年(予定)のリニア中央新幹線東京・名古屋間開業。
タイムスケジュール的にも非常に微妙な話になりますね。

米原・新大阪間に北陸新幹線の乗り入れ余力がお話の通りにあるなら、
一つの判断としては米原経由やむなしかもしれません。

この前提で言えば、大阪はターゲットを新大阪駅から大阪駅への枝線に絞るべきかもしれません。
東側からの列車、つまり東海道新幹線/北陸新幹線列車の内の大阪止まりの列車(非山陽直通)のみ、
新大阪から西へは枝線に入って、梅北2期用地地上の新頭端駅を始終着駅にする形ですね。

132名無しさん:2012/01/04(水) 08:02:25 ID:tKvQL/uI0
品川も名古屋も深度だと海抜以下になるのでは?
大阪だけの問題ではなさそうですが

133名無しさん:2012/01/04(水) 13:54:01 ID:nb5KG0Ig0
リニアの駅を新大阪と梅田と2駅つくるとか
新幹線を大阪駅に移転するとか言ってるけど
建設費が高過ぎるうえ
JR東海もJR西日本も猛反発しそう。

134名無しさん:2012/01/04(水) 14:13:23 ID:/AV8xdAw0
両社にとっては全くメリットも無いしね。

135よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/04(水) 14:15:37 ID:7xvVWVjE0
メリットはありますね

136名無しさん:2012/01/04(水) 14:56:51 ID:9/iOb5lY0
まぁ、両社にとってはライバルに塩を送ることになるので、
自腹で作ることは考えにくいのではないかと・・・

国や府県などの行政が、社会事業として取り組むしかないのではないでしょうか。

137よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/04(水) 15:01:42 ID:7xvVWVjE0
リニア中央新幹線:「全線同時開業を」 期成同盟会、要望継続を確認 /三重
http://mainichi.jp/area/mie/news/20111214ddlk24020173000c.html

 「リニア中央新幹線建設促進県期成同盟会」(会長・鈴木英敬知事)の理事・幹事会が13日、津市新町のプラザ洞津で開かれ、東京−大阪間の全線同時開業に向け、JR東海に引き続き要望していくことを確認した。

 JR東海は、リニア中央新幹線の開業時期について、東京−名古屋間は27年とし、東京−大阪間は45年を目標にするとしている。

 会議には、関係市町の代表や県議会の建設促進議員連盟の県議ら約20人が出席した。鈴木知事は冒頭のあいさつで「首都圏と東海圏、大阪圏の3大都市圏がつながって初めてリニアの効果が発揮できる。早期の同時開業が必要だ」と強調した。

 続いて、東京−大阪間の全線同時開業に向け、名古屋−大阪間の概略ルートと中間駅の概略位置の早期公表▽駅設置場所選定などにあたって地元の意向の反映▽技術開発の大幅な費用削減と、全線同時開業のための具体的方策の検討−−などをJR東海に求めていくことを決めた。具体的な要望書案をまとめ、来年の早い時期に要望する予定だという。【田中功一】

138よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/04(水) 15:07:31 ID:7xvVWVjE0
リニア新幹線、経済効果は京都駅案優位 奈良案と比較
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20111221000126

 東京−大阪間を約1時間で結ぶリニア中央新幹線計画で、京都府は21日、現在有力になっている奈良県を通る案と、府内を通る2ルートで建設費や経済効果などを比較した独自試算を公表した。京都駅を通る場合、奈良より建設費は2800億円高くなるが、観光客増による経済効果は年間42億円上回ると予測。府は「京都駅ルート」を国や事業者のJR東海に提案する。

 龍谷大の西垣泰幸教授(公共経済学)の協力で、国やJR東海の公表資料などから試算した。国の整備計画に沿った奈良案と、京都駅案、JR奈良線の長池(城陽市)を通る直線案を比較した。

 名古屋−新大阪間の建設費は京都、奈良両駅を経由しない最短距離の直線案が最も安くなる一方、京都駅南側に地下駅をつくる京都駅案だと3兆4500億円で最も高い。

 しかし、観光客1人当たりの消費額が奈良県より京都府の方が1・4倍高いことを加味すれば、増客効果は奈良案に比べ京都駅案の方が大きいと予測。年間の経済波及効果は京都駅案が最多の693億円で、奈良案の651億円を上回った。

 府はこの日開かれたリニア誘致を審議する有識者委員会で試算を示し、同委は京都駅案を推進する方向を確認、年度内に提言をまとめる。ただ、5月に国が示した整備計画では「奈良市付近」を経由することが明記され、大きくルートを外れる京都駅案の実現は難しいとみられている。リニアは東京−名古屋が2027年度、名古屋−大阪間が45年度に開通予定。

139よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/04(水) 15:10:27 ID:7xvVWVjE0
リニア、京都駅ルート求める 「検討委」が最終提言案
2011.12.22 06:16
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/111222/mca1112221217017-n1.htm

 府内の高速鉄道網のあり方を議論するため、府や京都市などが設置した「明日の京都の高速鉄道検討委員会」(委員長、柏原康夫・京都商工会議所副会頭)の第7回会合が21日、京都市内で開かれた。国とJR東海が進めるリニア中央新幹線計画について、経済波及効果を基にJR京都駅(京都市)を通るルートが最適とする最終提言案をまとめた。

 リニア中央新幹線を巡っては、昭和46年に当時の運輸省が作成した基本計画で奈良市付近を経過地として指定。府は「付近」には府内も含まれるとして誘致を進めているが、リニア中央新幹線を協議する国土交通省の中央新幹線小委員会に府は呼ばれておらず、危機感を強めている。

 検討委は、京都駅を通る北ルート▽奈良駅付近を通る南ルート▽直線ルート−の計3ルートの路線距離や建設費、経済波及効果を比較分析した。

 提言案によると、北ルートは名古屋−新大阪間の移動時間が25分と最長で、線路と駅の建設費が3兆4500億円と最も高い。一方で、利用が見込まれる人口が222万人と最多で、経済波及効果も年間690億円と最も大きい。観光地の京都を通るメリットも強調している。

 府などは提言を踏まえ、現在有力とされる南ルートの再考を国に促す方針。

.

140よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/04(水) 15:11:33 ID:7xvVWVjE0
JR西日本仕事始め 佐々木社長訓示
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html

 JR西日本では仕事はじめを前に、幹部社員が福知山線脱線事故の犠牲者に黙祷をささげました。続いて佐々木隆之社長が去年、台風で寸断した紀勢線が早期に復旧したことや、九州新幹線や大阪駅が好調なことに触れ、「社員の頑張りに感謝したい」と話しました。
【佐々木隆之社長】「昇り龍のように上昇基調を確かなものにしたい」
また、佐々木社長は「会社は少しずつ前を向いているが手放しで喜ばず今後も安全輸送に気を配って欲しい」と訓示を述べました。

141よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/04(水) 15:34:14 ID:7xvVWVjE0
電力消費増に住民から不安=リニア建設、環境アセス着手―JR東海
2012年 1月 2日 16:12
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_369037

 2045年に東京―大阪間の全面開通を目指すリニア中央新幹線の建設事業で、JR東海は27年からの先行開業を予定する東京―名古屋間について環境影響評価(アセスメント)の策定作業を開始した。リニアの消費電力は東海道新幹線を上回るとされ、周辺住民からリニア運行で電力不足が生じる恐れを懸念する声が出ている。同社は14年度の着工に向けたアセスの作業と並び、こうした住民の不安を解く取り組みも求められる。

 国土交通省が昨年5月公表した試算によると、リニア新幹線の消費電力は運行1本当たり約3万5000キロワットと見込まれ、東海道新幹線の約3倍に当たる。

 また、ピーク時消費電力は東京―大阪間でリニアが約74万キロワットと、東海道新幹線の約52万キロワットを上回り、中部電力知多火力発電所(愛知県知多市)の総出力の約5分の1に匹敵する見通し。こうしたリニア新幹線の消費電力の多さに対し、建設予定地周辺の住民の間からは、原発の再稼働が見通せない中、リニア開業後の電力不足を不安視する声が聞かれる。

 JR東海は「同じ距離を飛ぶ飛行機との比較では、乗客1人当たりの消費エネルギーは約半分、二酸化炭素(CO2)排出量は約3分の1」とリニアの優位性を強調する一方、電力消費に関しては「開業まで時間があり、言及できない」「電力供給は電力会社の問題」と多くを語らない。中間駅の建設費用負担をめぐるJR東海と地元とのあつれきは収まったが、新たな問題で再び摩擦が生じる場合もありそうだ。

142名無しさん:2012/01/04(水) 15:35:42 ID:D3VpAGmw0
>>135
言い方が悪かったか。
正確には「メリットはあるけど、それ以上にデメリットの方が大きい」が正しい。

そもそも、梅田にリニア乗り入れ+新幹線駅梅田移設が
新大阪以上にメリットがあるならJR東海が自己負担で建設しているよ。
JR東海ほどの企業体力があれば数千億負担することも不可能ではないし。
それをやらない(やろうともしない)ということは…何を意味しているか明らか。

143よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/04(水) 15:36:56 ID:7xvVWVjE0
県補正予算69億円可決
2011年12月21日
http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000001112210003

 県議会は20日、歳入の増減などを反映して69億8061万円を増やす一般会計補正予算案を含む49議案や、意見書3件、リニア中央新幹線の東京―大阪間全線同時開業を求める決議案1件を可決した。県内の子どもの「全国学習状況調査」への全員参加を求めるなどの請願5件も採択し、閉会した。

144よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/04(水) 15:41:08 ID:7xvVWVjE0
>>142

 なんか矛盾したことが出てきますね
 数千億円も増えたら困る、とか、数千億円なら負担できる、とか。
 リニア梅田駅に反対する人たちは、ただ反対したいだけなのでは?
 梅田にリニアの駅が出来たら困る人たちなのでしょうね。
 何処の人たちなのでしょうか?
 梅田にリニアの駅が出来て困ることなど大阪には無いのですが。

145よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/04(水) 15:58:35 ID:7xvVWVjE0
※記事から必要な部分を一部抜粋

小沢氏、橋下市長に「日本全体を一気に…」と
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111220-OYT1T00777.htm

 橋下、松井両氏は民主党の平野博文国会対策委員長とも会談。都構想について平野氏が「議会、府民、市民に具体的な説明が必要だ」と述べ、橋下氏が「しっかり説明して進める」と応じたという。また平野氏は「リニア中央新幹線の大阪延伸のため、行政の長としてぜひ協力いただきたい」と求めた。

(2011年12月20日14時55分 読売新聞)

>平野氏は「リニア中央新幹線の大阪延伸のため、行政の長としてぜひ協力いただきたい」と求めた。

 橋下大阪市長が代表を務める大阪維新の会のマニフェストにもリニア梅田駅が。
 http://oneosaka.jp/pdf/manifest.pdf
>北ヤードを森、緑の空間とし、将来はリニア新幹線の駅を建設します。
>そうすれば北ヤードは、なにわ筋線で関西空港とつながる一方、
>リニア新幹線で東京、名古屋の都市圏とつながり、日本とアジア・世界との結節点になります。
>大阪を国際都市に飛躍させます。

 ただここでは「関空までのリニア」とはなっていません。
 しかし『梅田までリニア中央新幹線を』というのは間違いない。
 梅田までリニア中央新幹線が来れば、そこから関空まで線を延ばす事は出来る。
 そして、リニア中央新幹線を京都経由とすれば、近畿にとってベスト。
 関空〜梅田〜新大阪〜京都、かつての淀川の水運の現代版が完成する。
 新大阪で東海道新幹線・山陽新幹線とリニアで乗り換えれば、大阪・関西国際空港・近畿と福岡・福岡空港・九州を高速鉄道で結ぶ「新ゴールデンルート」が出来る。
 北陸新幹線が新大阪ないし梅田に乗り込めば、北陸地方と関空とも高速鉄道で結ばれる。
 梅田にリニアの駅が出来る事は、非常に大きな効果を大阪のみならず近畿、そして西日本や東日本の一部にももたらす事になります。

146名無しさん:2012/01/04(水) 17:33:46 ID:abyDSsW20
>>144
数千億を負担すること自体は可能だが、しない(できない)と言ってる。
たとえば、個人レベルでもそれなりに資産があれば
数百万の買い物をすること自体は可能だが、
どうしても必要じゃない限りは買わない。それと同じこと。

リニアが梅田乗り入れされると困る云々とおっしゃるが、
それはあなた方の方では無いのか?
あなた方の方こそリニアが梅田に乗り入れないと困るような人ではないか?

>>145
これ、いつのマニフェスト?
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110601/lcl11060120410002-n1.htm
によれば、JR東海の意向に抗わないようなコメントをしているが。

147名無しさん:2012/01/04(水) 17:37:34 ID:Iia7WPvw0
>>97
梅田の地下も東京駅と同じくらい過密なはず。

148よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/04(水) 17:42:31 ID:PnMxLBFw0
大阪・近畿として大阪・近畿最強の「鉄道のハブ機能」を持つ梅田に何らかの高速鉄道がないと困るのですよ。
こんな事は子供でもわかる話です。
それを理解出来ないふりをされるのは、それこそ梅田に新幹線の駅が出来ると困るからなのでは?

149名無しさん:2012/01/04(水) 18:15:21 ID:xlkBk6pQ0
>大阪・近畿として大阪・近畿最強の「鉄道のハブ機能」を持つ梅田に何らかの高速鉄道がないと困るのですよ。

このような民意はどこにもありません。

150名無しさん:2012/01/04(水) 19:12:48 ID:KS0t5v5I0
最近のこのスレッドにおいて民意という言葉が何度も登場していて、どうもこの言葉に違和感を感じるのですが、そもそもこの言葉は選挙の結果について用いられる言葉です。
都市圏の経済戦略、交通戦略などが民意で決定されるのでしょうか?
最近国から指定を受けた関西イノベーション国際戦略総合特区は、民意で申請時に申請内容が決定されたのでしょうか?
どうも安っぽい言葉の使い方だと思いましてね。

151名無しさん:2012/01/04(水) 19:55:22 ID:o2f9SWG.0
中央リアはどうでもいいわ、梅田と関空を高速鉄道で28分ぐらいで結べば
3時間圏内でほとんどのアジアにアクセスできるようになるわけだから
大阪や関西にとってはそっちのほうがとても重要。

橋下が中央リニアにこだわらないのは、国の近畿に関する権限と財源を
霞が関からぶんどってくるつもりだからでしょ、だから東京に
近づく必要はない。

152名無しさん:2012/01/04(水) 20:31:20 ID:xlkBk6pQ0
>>150
「民意」は選挙用語ではないのですが、それが気に食わないという、極めて個人的な
好き嫌いなどはどうでもいいでしょう。

153名無しさん:2012/01/04(水) 20:42:53 ID:kwBRMFeE0
>>144
反対してるのでは無い。
不可能だと言ってるのだ。

わざわざ在来線で一駅
しかも地下鉄も並走してる区間に数千億円もの大金
JR東海もJR西日本も大阪府も大阪市も国も出すはずがない。

154名無しさん:2012/01/04(水) 20:50:36 ID:xlkBk6pQ0
>>153
あなたの言うことが現実的で正しいですね。

155名無しさん:2012/01/04(水) 21:40:20 ID:iW26WZ2U0
ID:RImHq33c0が消えた件について

156たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/01/04(水) 21:53:15 ID:WHtD9.zM0
大阪は若狭ルートと米原ルートの2つの選択肢をAプラン、Bプランとして
それぞれ練っておき、その上で各利害関係者と交渉するのが賢明な気がする。

初めから(交渉前から)決め打ちすると、不利な立場で「高くつく」気がします。

157よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/04(水) 22:02:24 ID:VbcvlltI0
新幹線年度内に推進計画を
http://www.nhk.or.jp/lnews/fukui/3054910151.html

西川知事は4日、年頭にあたって記者会見を行いました。
会見で知事は「北陸新幹線の着工の方向性が出たので、今年は平成26年度に予定されている金沢までの開業や、舞鶴若狭自動車道の全線開通に向けた対策が必要だ」と述べました。観光や企業誘致、交通の利便性の確保など分野ごとに推進計画を今年度中に策定し、来年度予算に反映させる考えを示しました。一方、今年3月に敦賀市で行う予定の原子力防災訓練について知事は、原子力防災の対策を重点的に整備する範囲を30キロに拡大する国の方針に対し「国は線をひくだけで範囲を広げた場合に何をすべきかはっきりしていない」と述べ訓練を拡大して行うことに否定的な見解を示しました。

01月04日 19時02分

158よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/04(水) 22:15:26 ID:VbcvlltI0
>>153

 財源の問題がクリア出来たら出来るということですね。
 そもそも一駅の間を延伸するだけで数千億円も掛かるかどうかは、あなたには申し訳ないけども誰にも現段階では分からないと思いますよ。
 (従来の地下鉄よりも工事費が高くなりそうだとは思いますが、なにわ筋線の整備では梅田〜難波間途中駅無しで2千億円。
 距離的に遥かに短く、梅田での地下駅の設置では難易度がそれほど変わらないリニアで一駅間を工事費が何倍にもなるとは、ちょっと考えにくいのでは。)

 現段階で出来ないと決め付けないで、出来るにはどうしたら良いか、という議論が必要だと私は考えます。
 京阪中之島線や阪神なんば線も従来無いスキームが新たに出来たからこそ整備されました。
 リニア中央新幹線でも新たなスキームを考えてみましょう。
 JR東海は責任ある会社です。建設が可能になるスキームが出来たら嫌とは言わない筈です。

159名無しさん:2012/01/04(水) 23:06:05 ID:Kedd0j760
>>148
要するに、単なる自己満足というわけですか。

>>158
その財源の問題をクリアするのがどれほど難易度が高いか理解している?
だからこそ、JR東海は痺れを切らして自己負担での建設に踏み切った。
そして、JR東海が自己負担で建設する限り、国は1円たりとも金を出さない。
ましてや、>>153氏が指摘するように、並行在来線が多数ある区間に
多額の国税を投入するなど、国やJR以前に全国の有権者が許さないだろう。

もちろん、新大阪が新幹線ホーム増設後も逼迫し、
新大阪近辺にホーム増設の余地が無くなった場合は話が変わってくるが、
まずあり得ない仮定だな。

160名無しさん:2012/01/04(水) 23:11:41 ID:Kedd0j760
ちなみに、JR東海は民営化から20年以上もリニアの建設費を捻出するよう、
国に陳情していたが、それでも受け付けてくれなかった。
なぜなら国にとってリニアなど不要不急だから。
北海道新幹線や北陸新幹線も同様。
(ただし、この2路線は整備新幹線にまで格上げされていた関係で
いずれ整備しなければならなかった)

結局、国に必要とされるまでにならないと国費の投入なんて無理。
ましてや、自己満足のために梅田延伸とか論外ですよ。

161よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/04(水) 23:34:14 ID:VbcvlltI0
国にとって必要であれば財政難であっても国費投入はありますからね。
自己満足、と言いますが、最初は単なる構想・自己満足が事業化されるわけです。
例えば中部国際空港とかもそうでしょう、関西国際空港もそうでしょう、リニア中央新幹線だってそうですよ。
どんな事業だってそうです。あったらいいなぁ、便利だなぁ、地域の発展に役立つなぁ、こういう思いが事業になるわけです。

そして過去の決定や経緯などあっという間にひっくり返すのが国です。
過去の経緯や決定を考えれば事業化される筈の無い事業が決定し、実現した例など幾らでもあります。

国が大阪・梅田、そして近畿をどういう風に位置づけたか、最近のニュースを見ていれば分かります。
私はJR東海と国、地方自治体の負担によるリニア新幹線の梅田への延伸は大いにありえる、と考えています。
その為にも今から検討を進めるべきであると私は思うのです。

162名無しさん:2012/01/04(水) 23:45:26 ID:xlkBk6pQ0
東海道新幹線が開通して、今年で48年になります。しかし、新幹線がまだ通って
いない地域は多くあります。いや、新幹線どころか鉄道が満足にない不便な地域
の方が多いのです。例えば、沖縄にはモノレール(ゆいレール)しかありません。
こういう現状の中で、梅田に高速鉄道をなどと言うのは、日本国民として恥ずかしい
のみならず、大阪の評判を貶めることにもなりかねません。

163名無しさん:2012/01/04(水) 23:49:36 ID:KS0t5v5I0
もはや個々の意見に反応するのがばからしくなってきたが、新幹線、リニア梅田駅実現に反対している連中はここにいったい何をしにきてるのかなと思う。
このスレッドも含めてどのスレッドも本来は大阪のポジティブなニュースや未来について語り合うことが目的のはず。
この話題が誰かが出すたびに徹底的に潰しにかかるのには、よほど梅田への乗り入れに都合が悪い立場にいるのか、少なくとも大阪の発展を望まない連中なのだろう。その証拠に、各人のIDを他のスレッドで検索してみたが、書き込みは全く見られない。

164名無しさん:2012/01/04(水) 23:59:35 ID:xlkBk6pQ0
>>163
大阪の発展とは、何よりも大阪市民、大阪府民の生活の経済的向上ですよ。住民の
経済力が向上しないのは、リニアが梅田まで来ないからではないでしょう。

165よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/05(木) 00:02:09 ID:VbcvlltI0
>>163

 ありがとう。
 私もまったく同じ思いです。

166名無しさん:2012/01/05(木) 00:07:06 ID:xlkBk6pQ0
思うのですが、新幹線やリニアを梅田まで延伸しろとか言っている人は、現に大阪で
暮らし、税金を納めている人なのでしょうか?非常に疑問です。シムシティーみたいな
ゲーム感覚で言っているとしか思えないほど、地に足がついていないですね。

167よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/05(木) 00:15:11 ID:VbcvlltI0
リニアが出来れば全てがうまくいくわけではない。リニアとは国と都市の装置に過ぎないわけですから。

しかしこれからの世の中、世界を考える時に『しっかりした高速鉄道の整備』は必須です。
路線の引き方も、駅の位置も非常に重要です。

世界各国を見て下さい。どれだけの国が、自国の都市と国の発展を考えて、高速鉄道の整備に取り組んでいる事か。
自動車大国と思われているアメリカですらニューヨークとボストンを結ぶ高速鉄道を整備しました
(もっともこの高速鉄道は不調な部分もあるようですが。自国で自力で高速鉄道を整備出来ない国の悲劇ですね。
また意外に思われる方もいるかもしれませんが、現在のアメリカはLRTの整備距離において世界第三位を誇ります。)

高速鉄道、空港、高速道路、これらの整備は長い時間と膨大な手間隙が掛かります。
ですから最初が肝心なのです。あぁ、あの時こうしておけば良かったなぁ、という事が無いように。

だから議論をしようと私は言うのです。議論をしてアイディアを出して活動して、どうしても出来ないと分かったらそれは仕方がありません。
しかし議論もせずに出来ないと決め付けるのは、はっきりと書きますが間違いです。
ましてやその都市の将来を決定付ける程に重要な高速鉄道において。

168よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/05(木) 00:17:01 ID:VbcvlltI0
JR東海のリニア中央新幹線への姿勢はシムシティみたいですよね。
あんまり真剣に考えているように見えない。
言っている事もコロコロ変わるし。

169名無しさん:2012/01/05(木) 00:20:02 ID:qNmUmURo0
>>161
そりゃ関空は問題点の多い伊丹の受け皿として
計画されたのが発端なんだから事業化されて当たり前。
むしろ、開港するのが遅すぎるぐらいだ。
(早期に開港していれば伊丹は廃港or縮小化されていた)

>私はJR東海と国、地方自治体の負担によるリニア新幹線の梅田への延伸は大いにありえる

まぁ、あり得ると思うのは勝手だからどうぞご自由にとしか。
JR東海が最近何をやっているかを見れば
新大阪以外は眼中に無いのが明らかなんだが。

>>168
少なくとも、東京、名古屋、大阪のターミナル駅に関してはコロコロ変わってないが?
そもそも、あの会社はリニア敷設を有利に進めるという考えが根底にあるから
一見するとコロコロ変わっているように見えても、実は芯は全くブレていない。

170名無しさん:2012/01/05(木) 00:30:57 ID:qNmUmURo0
>>167
JR西日本も一時期は梅田に新幹線を、という考えがあったようだが、
何度も何度も検討しても、結局新大阪を大阪の高速鉄道のターミナルと
位置付けるのがベストという結論に至ったとか。

171よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/05(木) 00:34:52 ID:VbcvlltI0
>むしろ、開港するのが遅すぎるぐらいだ

 そうですね、大阪までのリニア開業が2045年えは遅すぎますよね。
 これも何とかしないといけませんね。

>一見するとコロコロ変わっているように見えても、実は芯は全くブレていない。

 ブレまくりでしょう。
 途中駅は自治体負担で言いながら、途中で自社で負担すると言って自治体を振り回し。
 しかも五千億円以上もの資金を自社で負担すると。
 これだけの巨費を要する事で百八十度違う発言をするのはブレまくりと言われても仕方がないのでは。

172名無しさん:2012/01/05(木) 00:45:24 ID:qNmUmURo0
>>171
そりゃ自治体側が駅の建設費は出せないだのなんだの
想定外のわがままを言い出したんだからしょうがない。
(これは根回しが不十分だったJR東海の首脳部のミスでもあるが)
だから黙らせるために途中駅の自己負担を明言したんだよ。
こういうのは金を出す側が圧倒的優位に立てるから。

ちなみに、途中駅も自治体任せだったら最悪ルートまで捻じ曲げられていた恐れがある。
「俺たちが金出してやったんだから、少しくらい
ルート変えても文句はいえないよな?」みたいな脅しをかけて。

173たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/01/05(木) 00:46:49 ID:WHtD9.zM0
今の現状のままの条件でなし崩し的に米原ルートを大阪があえて自ら受け入れる・推す場合は、
まず、2010年代に滋賀県の代替の分担、続いて
2020年代以降に名古屋・大阪間のリニア延伸の費用分担を迫られる未来が容易にみえる。
こうして大阪が苦しむのが、ゼロサムで逆に好都合な期待する人間もいるのだろう。
(大阪にとってはいつか、それも比較的最近に数十年間通った道と良く似ているのは気のせいかな。)

大阪が持てる米原案でのAプランは大まかに次のスキームしかないのではないか。

『北陸新幹線&リニアAプラン』
 1.東海道新幹線の新大阪〜米原間をJR西日本がJR東海から買収する。
 2.1の資金の半分の為に、大阪都などはJR西日本へ十分な額の出資をする。
 3.JR東海は上記売却資金による財務余力を使い、リニアを2030年までに大阪開通させる。

それでAプランが合意できない場合のために、前もってバックアッププランを決めておく

『北陸新幹線&リニアBプラン』
 1.基本計画通り、正攻法で若狭ルートにて大阪都心まで北陸新幹線を延伸する。

この両方を用意した上で、大阪都知事が関係者と交渉するのが最善だと思います。

174よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/05(木) 01:18:10 ID:VbcvlltI0
ブレまくりなJR東海ですから大阪は大阪で自己主張をしていきましょう。
もちろん裏付けのある必要なものをね。

175名無しさん:2012/01/05(木) 01:27:55 ID:AQR5vmE.0
煽りでも何でもなくて、リニア新幹線は新大阪が起点になると思うよ。
またそうなるべきと思う。
今さらバラけてもややこしい。
新幹線の駅はひとつにまとめたい。

それとは別に、梅田から関空に向かうリニアが必要。
これは東海に期待できないので、西で開発するしかない。
最近、西は新幹線に積極的でないからイライラする。
いつまでも山陽新幹線だけでいいわけがない。
他のJRは、新線の開発をしてるのに、西だけはいっさい無い・・・
駅の拡張よりも、そっちを進めていくべき。

176名無しさん:2012/01/05(木) 01:29:06 ID:8eJtLweM0
いくら自己主張しても金を出さないのなら
結局新大阪が終点になるのは変えられないけどなw

まぁ、ご自由に吼えててくださいとだけ言っておきますか。

177名無しさん:2012/01/05(木) 01:33:51 ID:8eJtLweM0
>>175
起点じゃなくて終点だね。起点は品川。

178よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/05(木) 01:39:30 ID:VbcvlltI0
リニアが出来れば全てがうまくいくわけではない。リニアとは国と都市の装置に過ぎないわけですから。

しかしこれからの世の中、世界を考える時に『しっかりした高速鉄道の整備』は必須です。
路線の引き方も、駅の位置も非常に重要です。

世界各国を見て下さい。どれだけの国が、自国の都市と国の発展を考えて、高速鉄道の整備に取り組んでいる事か。
自動車大国と思われているアメリカですらニューヨークとボストンを結ぶ高速鉄道を整備しました
(もっともこの高速鉄道は不調な部分もあるようですが。自国で自力で高速鉄道を整備出来ない国の悲劇ですね。
また意外に思われる方もいるかもしれませんが、現在のアメリカはLRTの整備距離において世界第三位を誇ります。)

高速鉄道、空港、高速道路、これらの整備は長い時間と膨大な手間隙が掛かります。
ですから最初が肝心なのです。あぁ、あの時こうしておけば良かったなぁ、という事が無いように。

だから議論をしようと私は言うのです。議論をしてアイディアを出して活動して、どうしても出来ないと分かったらそれは仕方がありません。
しかし議論もせずに出来ないと決め付けるのは、はっきりと書きますが間違いです。
ましてやその都市の将来を決定付ける程に重要な高速鉄道において。

179名無しさん:2012/01/05(木) 01:59:13 ID:AQR5vmE.0
>>177
同じことだよ。
こっちから見れば、起点。
起点だの終点だの区別することに何の意味もない。

180名無しさん:2012/01/05(木) 06:58:52 ID:5q8YGobs0
>>158
リニアと地下鉄は全く違う。
JR東海は地下駅の建設費だけで2000億円を想定してる。

新幹線の大阪駅移転はもっと金かかる。

181よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/05(木) 19:52:42 ID:tn2a95cY0
赤バス存廃議論加速 橋下市長が見直しへ
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201201050069.html

 大阪市の橋下徹市長が、市運行のコミュニティーバス(愛称・赤バス)事業を抜本的に見直す考えを表明した。赤バスは運賃100円と格安。全国でも最大級の規模だが、毎年約10億円の赤字が続く。コミュニティーバスは各地で採算が課題になっており、赤バスも存廃議論が加速しそうだ。

 コミュニティーバスは鉄道や一般バスを利用しづらい地域で、市町村や住民組織が運行する。大阪市内には21区29路線に22〜27人乗りの小型の赤バスが走る。

 市は自家用車の普及などで一般バスの利用者が減ったのを受け、新たな利用者を開拓しようと2002年に18区で赤バスを導入。病院や商店街をルートに入れ、通院や買い物に利用できるようにした。運賃を一般バスの半額の100円にし、停留所の間隔も半分の約200メートルに。06年に全24区に広げた。

182名無しさん:2012/01/06(金) 10:43:46 ID:hD0yOyNg0
>>175
というより、新大阪以外に選択肢が無い。

・東海道・山陽・北陸新幹線と乗り継ぎが可能
・JR東海の自社用地をフル活用できる
・環境アセス済みで地下深くを掘削する必要が無いため、建設費を低廉にできる
・全額自己負担で建設
・JR西日本のコンセンサスが得られやすい

これらの条件を満たすのは新大阪だけなんだよな。

183<削除>:<削除>
<削除>

184よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/06(金) 20:32:10 ID:MUDUgLfI0
国際鉄道デザイン賞、JR九州に審査員賞 日本初、車両部門はN700系
2011.11.2 13:29
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111102/biz11110213340011-n1.htm

 JR九州は、鉄道分野の国際的なデザイン賞「ブルネル賞」の「Jury Prize(審査員賞)」を受賞した。日本の企業・団体では初という。

 JR九州によると、同賞はデザインに対する全社的な姿勢が最も優れた企業・団体に贈られる。「地域への貢献、一貫したブランド戦略やデザインへの姿勢など革新的な取り組みを行っている」ことが評価された。

 JR九州とJR西日本は、新幹線「みずほ」「さくら」として運行するN700系車両の7000/8000番代がブルネル賞の車両部門を共同受賞しており、米首都ワシントンで開かれた授賞式の当日、審査員賞が発表された。

 N700系車両の内装は、工業デザイナーの水戸岡鋭治さん、木村一男さんの助言を得て、JR側で実現。従来の新幹線に比べて、ゆったりした座席間隔や、背もたれと座席が連動することで、背もたれを倒しても腰の位置が固定され、体への負担が小さいグリーン席など、乗客の満足度を高めた内装が評価された。

185よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/06(金) 21:40:32 ID:MUDUgLfI0
年末年始、新幹線利用が過去最多に JR西日本
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004726418.shtml

 JR西日本は6日、年末年始期間(12月28日〜1月5日)の山陽新幹線の利用客が前年より3%増え、過去最多の150万8千人(新大阪‐西明石間で集計)に上ったと発表した。昨年3月に始まった九州新幹線との直通運転が好調だった。

 山陽・九州新幹線の直通列車「みずほ」「さくら」の期間中の乗車率は80%で、「のぞみ」などを含む全列車の乗車率67%を大きく上回った。

 在来線の特急・急行を合わせた利用状況は前年比2%増の232万6千人。在来線は横ばいだった。京阪神と山陰地方を結ぶ特急「こうのとり」や「きのさき」などは4〜5%減ったが「前年は大雪で、車移動を避けて鉄道を利用した人が多かった反動」という。

 京阪神地区の近距離利用は3%増で、大阪、天王寺、ユニバーサルシティ各駅の乗降客が10〜20%伸びた。三ノ宮駅は前年と変わらなかった。

186よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/08(日) 10:20:02 ID:30Jyuwpg0
年末年始の山陽新幹線利用最多
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004912642.html

この年末年始に山陽新幹線を利用した人は約151万人とJR発足以来最も多くなり、JR西日本は、九州新幹線の全線開業の波及効果とみています。
JR各社によりますと、先月28日から今月5日までの9日間に、東海道新幹線を利用した人は298万人余り、山陽新幹線では約151万人でした。
このうち山陽新幹線では、年末年始の期間としてはJR発足以来最も多かった1年前の同じ時期をさらに3%上回り、JR西日本は、去年3月に全線で開業した九州新幹線との直通運転によって乗客が増えたとみています。
また、帰省ラッシュのピークとなった先月30日には、東海道・山陽新幹線のいずれも下りの乗客が年末年始の期間としては過去最多となりました。
一方、JR西日本の在来線の特急や急行を利用した人は約82万人と1年前とほぼ同じで、このうち和歌山県を通る紀勢線では、6万人余りと1年前より7%減りました。
JR西日本は、去年9月の台風12号の被災地を中心に、観光客の落ち込みが続いているためではないかと見ています。

01月08日 06時31分

187よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/08(日) 10:20:53 ID:30Jyuwpg0
JR北陸特急の遅れ解消へ
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005054641.html

関西と北陸を結ぶJRの特急は、滋賀県内で強風の影響を受けて大幅に遅れるケースが相次いできましたが、今月末に風を防ぐ施設が新たに完成すれば、遅れをほぼ解消できると期待されています。
大阪や京都と北陸を結ぶ特急「サンダーバード」は、東海道線と湖西線、それに北陸線を通りますが、びわ湖の西側の湖西線では、冬から春にかけて「比良おろし」と呼ばれる強風の影響で運転見合わせが相次ぎます。
この場合「サンダーバード」はびわ湖の東側の東海道線にう回しなければならず、30分以上の遅れや運休を余儀なくされます。
JR西日本によりますと、昨年度・平成22年度にう回による大幅な遅れが出たのは248本で、運転本数の1.5%と異例の高さでした。
特に風の影響を受けやすい近江舞子と北小松の間の約1.3キロの区間では、風を防ぐ「防風柵」が新たに建設されていて、今月末に完成する予定です。
JRの試算では、防風柵が完成すれば「サンダーバード」がう回するケースはほとんどなくなるとみられ、遅れをほぼ解消できると期待されています。
JR西日本は、防風柵で防げない強風にも対応するため、京都大学などと共同で風のメカニズムの解明を進めることにしています。

01月08日 06時31分

188名無しさん:2012/01/11(水) 13:01:15 ID:EtMDv/u.0
JR大阪駅北側の再開発街区「うめきた」 (旧北ヤード)の2期開発区域(17ヘクター ル)について、松井一郎大阪府知事と橋下徹大 阪市長が、府市の主導でリニア中央新幹線の新 駅を誘致し、周辺は緑地化する案を検討してい ることがわかった。ただ、用地整備には最低約 870億円が必要で、JR東海は新駅を新大阪 に整備する方針を示しており、実現に向けた課 題は多い。

うめきたの緑地化は橋下氏の持論で、市長就 任後の昨年12月には公園をつくるため府市で 土地を購入する方針も示した。関西経済同友会 も2010年に「都市のブランド力強化」の面 から緑化を提言している。

ただ、市によると現在のJRの線路の地下化 や2期区域内の道路整備などに最大約1820 億円かかるほか、現在の貨物駅移転に最低でも 約870億円かかる見込みという。

189名無しさん:2012/01/11(水) 13:03:45 ID:EtMDv/u.0
すいません。アドレス貼りそびれました。
http://www.asahi.com/travel/rail/news/OSK201201100199.html

190よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/11(水) 20:33:09 ID:5E7Z7l/s0
>>188

 大阪にとって当然の事が当然のように動き始めた感じですね。
 平松前大阪市長が梅田に新幹線の駅があれば・・・、という発言をしていた事から見て、新幹線の駅の位置の問題は大阪の行政では認識されていたものと思われます。
 府市で戦略を立て経済界にも働きかけ大きな動きになってほしい。
 これからが大変ですから。
 そして我々も良い知恵をアイディアをドンドン出していきましょう。
 出来ない、ではなく、『絶対に作る』という前提に立って。

191名無しさん:2012/01/11(水) 20:39:31 ID:vO23WNZM0
>>190
そこで梅田乗り入れの新幹線の種類を考えていかねばならないと思います。
私的にはリニア新幹線・北陸新幹線・山陽新幹線(線内完結)を大阪駅発着にすれば良いと思われますが・・・・

192よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/11(水) 20:52:17 ID:5E7Z7l/s0
>>191

 そうですね。
 「全新幹線の梅田乗り入れ」が理想ですがそれは難しい。
 ならばこれから作る『リニア中央新幹線、北陸新幹線』を梅田に。
 山陽新幹線も新大阪で東海道新幹線との接続を考慮したものと、こだまの半数を。
 九州新幹線は全数梅田でいいかもしれませんね。

193よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/11(水) 20:53:13 ID:5E7Z7l/s0
リニア中央新幹線、国に東京−大阪間の同時着工を要望
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201201110059.html

 JR東海が計画するリニア中央新幹線について、松井一郎大阪府知事は11日、新駅をJR大阪駅北側の再開発街区・うめきたに誘致する方針を明らかにしたうえで「大阪と東京の両方から着工をめざしてほしい」と述べた。同社の計画では、2027年に東京―名古屋間を開業、大阪延伸は45年の予定。松井氏は昨年末、民主党の輿石東幹事長らにも東京―大阪間の同時開通を要望したという。

194名無しさん:2012/01/11(水) 20:56:10 ID:vO23WNZM0
>>192
梅田の地下に新幹線・リニア駅が完成すると、梅田の地下ダンジョンはどんどん巨大になっていく・・・・
それはそれで良いと思うんですが、迷いにくくする工夫が必要だと思います。

195よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/11(水) 21:02:15 ID:5E7Z7l/s0
>>194

 確かにそうですね。
 既に梅田は「地上と地下の“二層都市”」みたいなものですが、それが巨大化していく。
 ダイナミックさは大阪らしい、とは思いますが皆に分かりやすい案内を生み出す必要はありますね。

196名無しさん:2012/01/11(水) 21:19:37 ID:a3SbSxTI0
仮に梅田に駅をつくるとして
新大阪にも駅をつくるのかどうかで全く違う。

新大阪駅無しだと新幹線と分散して不便
何よりJR東海やJR西日本が反対するだろう。

新大阪駅有りだと建設費が高過ぎる。

197名無しさん:2012/01/11(水) 21:40:03 ID:/Pl5ays.0
便利さはともかく、大阪駅にJR東海が乗り込んでくると当然ながら大阪駅の半分はJR東海の駅になります。
実際今でも、新幹線の京都駅の全部と新大阪駅の半分以上の収入はJR東海のものになっています。
JR西日本が貧乏なのは福知山線の脱線事故の影響だけではないと思うのですがどうなんでしょう?
なお、この件に関してどなたか適切な回答を戴ければこのコメントは抹消して下さい。

198よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/11(水) 21:43:41 ID:5E7Z7l/s0
新幹線の駅が分散しても困らない事はJR東海自身が示しているではありませんか。
東京側のリニア中央新幹線の駅は品川ですよ。
JR東海としては、東海道新幹線と東北上越新幹線の乗り換えなんて関係ないということなんでしょう。
ならば大阪側「だけ」が乗換えを考慮する必要が果たしてあるのでしょうか。
現にJR東海はリニア中央新幹線完成後も「のぞみ号」は走らせるとの事。
大阪までの「のぞみ号」はリニア中央新幹線で完全に代替出来るわけですから、そうなれば線路容量に余裕が出来るわけで山陽新幹線へ直通する「のぞみ号」を増発して東海道新幹線の途中駅からの利便性を向上させる事が出来る。
(今の「のぞみ号」は東京・品川・名古屋・京都だけのもの)
更にリニア中央新幹線のルートと東海道新幹線のルートは重ならないのですから、需要の奪い合いにもならない。

リニア中央新幹線・・大阪〜東京を最速で結ぶ新幹線(これを関空まで延伸出来ればベスト)
東海道新幹線・・・・「のぞみ号」東海道新幹線沿線主要駅から「乗り換え無し」で山陽新幹線沿線主要駅へ最速で行く新幹線
          「ひかり号」廃止
          「こだま号」各駅停車

こういう役割分担でどうでしょうか。

199よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/11(水) 21:46:34 ID:5E7Z7l/s0
>>198に追記

 リニア中央新幹線の大阪側の駅は『新大阪・梅田』が理想です。
 しかしそれが困難であるのならば『梅田』の一駅にする。
 こういう割り切りも必要かもしれません。

200名無しさん:2012/01/11(水) 23:20:24 ID:kxHl110o0
>>198
東北上越と山陽では全く条件が違う。
東北上越の人は東京に行く事は多くても
大阪や名古屋に行く事はあまり無い。

しかし広島や福岡の人が東京に行く事は多い。

これが東京のターミナルが品川で良くて
大阪のターミナルが新大阪でなければならない理由です。

201名無しさん:2012/01/11(水) 23:33:50 ID:C1xsvY4o0
>東北上越の人は東京に行く事は多くても
>大阪や名古屋に行く事はあまり無い。
>しかし広島や福岡の人が東京に行く事は多い。


この流れが今後も安泰かどうかは予断を許さないね。

202名無しさん:2012/01/12(木) 20:03:23 ID:EtbCgFkw0
>>190
まず、費用の面で大きな壁が立ち塞がりますねw
(誘致するならJR東海の自己負担建設は放棄しなきゃならない)
そして、JR東海・西日本の説得、環境アセスを含めた北ヤードの用地確保、
といった非常に大きな難題まで立ち塞がることになる。

>>198
いや、物凄く困ってるから(正確には、東京起点であることに)。
というか、新幹線品川駅が誕生したのは分散させるんじゃなくて
新幹線発着駅を東京から品川へ徐々に移すことの方が主目的。
だからこそ、リニアも起点を品川にしたわけだ。
そして、リニアを東京へ延伸する気は金輪際無い。これは大阪側にも言えること。

203名無しさん:2012/01/12(木) 21:06:49 ID:Ss0AVMgo0
大阪(府市)vsJR(東海西日本)でもめて着工が遅れるなのは勘弁

204名無しさん:2012/01/12(木) 21:59:45 ID:wNoU84Ro0
長野や京都のエゴと同類だからな、これ。
まぁ、最終的にはJR東海の思惑通りになると思うけど。
(リニアの名古屋-新大阪間の着工時には松井氏は知事じゃないだろうし)

205名無しさん:2012/01/12(木) 22:06:33 ID:7jSzXWFY0
湧いていますね何が何でもJR東海の言う事が絶対で大阪はJR東海の言うことに絶対に従え応援団が

206名無しさん:2012/01/12(木) 22:12:12 ID:wNoU84Ro0
当たり前だろ。どこが金を出して建設すると思ってるんだ?
この手の事業は金を出す側の意見が絶対。
出さないくせにあれこれ言うのはただのエゴに他ならない。

どうしても北梅田に誘致したいならせめて大阪府市側が北ヤードの土地を
JR東海に無償で提供し、建設費も全面負担するぐらいじゃないと話にならないよ。

207名無しさん:2012/01/12(木) 22:19:33 ID:samItK2w0
大阪ー名古屋間はJR西が建設すればw

東海に金がないなら、JR西でいいじゃんwwwwwww

208名無しさん:2012/01/12(木) 22:21:33 ID:wNoU84Ro0
JR西日本が建設しても新大阪が終点になると思うぞ。
山陽新幹線との乗り継ぎ需要は無視できないレベル。
そもそも、JR西は東海ほど体力のある会社じゃないから
自己負担でリニア建設は不可能だけど。

209よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/12(木) 22:24:38 ID:hFISGPjA0
では金を出しますか。

210名無しさん:2012/01/12(木) 22:37:09 ID:Ss0AVMgo0
梅田にリニア駅つくるより新大阪を便利にした方が良いと思うのだが

211たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/01/12(木) 23:14:16 ID:WHtD9.zM0
>198-199
これはなるほどです。素晴らしい議論だと思います。

> 東京側のリニア中央新幹線の駅は品川ですよ。
> JR東海としては、東海道新幹線と東北上越新幹線の乗り換えなんて関係ないということなんでしょう。
> ならば大阪側「だけ」が乗換えを考慮する必要が果たしてあるのでしょうか。

東北・上越・(東側の北陸新幹線)との接続を重視するなら、
理想的には大宮駅(西の新大阪駅に該当)、最低限、上野駅か東京駅が東のターミナル候補に挙がります。

> リニア中央新幹線・・大阪〜東京を最速で結ぶ新幹線(これを関空まで延伸出来ればベスト)
> 東海道新幹線・・・・「のぞみ号」東海道新幹線沿線主要駅から「乗り換え無し」で山陽新幹線沿線主要駅へ最速で行く新幹線

この発想と割り切りは秀逸だと思います。山陽新幹線との接続は確かに重みはありますが、
これは大阪にとって真面目に検討する良い選択肢だと感じます。

この案に対して、>200氏の指摘点はほぼ唯一重大で端的な反論だと思います。

ただし、全く別の視点で言えば、(よっさんの仰るとおりに)山陽地域は「既に」東京や名古屋に直通しているが、
東北・北関東・北信越は「全て」大阪や名古屋に直結していないので、
東京駅・上野駅・大宮駅のいずれかで接続することは、日本全体の高速鉄道ネットワークと
日本の一体化(これは地方分権・道州制とは決して矛盾しない)のために、最も効率が良いとも言えます。

212たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/01/12(木) 23:26:48 ID:WHtD9.zM0
それで細かいと感じるかもしれませんが、
>200氏の論には1点、ほぼ完全な誤謬があります。
現状、福岡と東京との間の長距離交通量は非常に多い(多分500km以上の距離では日本一)が、
これはほとんどが航空機が使われていることです。
そしておそらく、新大阪で山陽新幹線とリニアが接続しても、大方変わらない。

もしも高速鉄道で南関東と北部九州の間の交通需要を半分程度担うのであれば、
リニアを将来的に大阪から(現実的には四国経由で)博多まで延伸するしか無い。
その場合は、リニアの大阪での停車駅は、北ヤードが理想的となる。

道州制との組み合わせで言えば、
A案: 中国州(広島州都)、四国州(高知州都)への分離とリニア博多延伸の組み合わせ。
B案: 中四国州(岡山州都)、リニアは大阪が始終点。

のどちらかの組み合わせにしなければ、効率が悪いと考えます。

213よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/14(土) 22:30:07 ID:JOdNOGg60
大阪府知事が「リニアの駅は大阪駅近くに」 関西復活は「交通革命」から2012.01.13
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=3677

2045年に全線開通予定の中央リニア新幹線の駅について、大阪府の松井一郎知事は橋下徹大阪市長と連携し、大阪・梅田のJR大阪駅北側の「うめきた」再開発街区に誘致する意向をこのほど明らかにした。

JR東海が、現在東海道新幹線の発着点となっている「新大阪駅」に設置する計画を立てているため、実現するかどうかは未定だ。

松井知事は同時に、「大阪と東京の両方から着工をめざしてほしい」とも述べ、まず2027年に東京―名古屋間を開業し、大阪延伸は45年を予定しているJR東海側に苦言を呈した。

関西経済が地盤沈下した理由の一つは、新幹線の駅を「大阪駅」とは離れた「新大阪駅」にしてしまったことだとエコノミストの増田悦佐氏が指摘している。新幹線が大阪駅に乗り入れれば、関西圏全体の鉄道ネットワークが格段に便利になって、経済効率が飛躍的に高まるのだという。

それをリニア新幹線で実現できるならば、30年間以上にわたる大阪の地盤沈下を挽回できる。

関西の復活は、リニア新幹線などによる「交通革命」がカギとなる。〈宮〉

214名無しさん:2012/01/15(日) 00:03:33 ID:9/iOb5lY0
ただ一つ心配なのは、
高速鉄道が来ればその沿線から関西各地が便利になる、というのは、
裏を返せば、関西各地から沿線が便利になる、ということでもあります。

となると、心配されるのはストロー現象です。
高速鉄道で経済復活のはずが、ストローされてさらに沈下、では元も子もありませんから、
高速鉄道誘致と同時に、ストローされない(もっといえば逆にストローで吸い上げる)ための対応を
考えておかないといけない、というのは言うまでもないですね。

215名無しさん:2012/01/15(日) 14:32:38 ID:8L2DpcDE0
「大阪人は大阪だけの利益しか考えていない」というイメージを植えつけるための工作ですね。

216名無しさん:2012/01/15(日) 15:41:11 ID:1v/It0UE0
東京〜大阪間のリニア建設費が約10兆円とのことですが、これに対して、
関空〜大阪、品川〜成田で各5千億円、合計1兆円程度追加投入して
リニアを関西空港〜大阪〜奈良〜名古屋〜甲府〜品川〜成田とつなげれば、
関空〜成田空港間が一体になる。つまり、東海道メガロポリスに在住の数千万人全ての人々が
海外の都市と繋がる。例えばフランス人が奈良に観光に来る場合や中国人が富士山に登る場合、
関空、成田何れの空港からも同じくらいに便利にアクセスできることになり、
旅行会社の運用の利便性も飛躍的に向上する。経済効果は東京〜大阪だけの場合の何倍にもなる。
と考えますがいかがでしょうか?
関空〜新大阪、品川〜成田それぞれの区間の建設費はJR西日本、JR東日本が負担すれば宜しいかと
存じます。むしろその方が、途中駅も関空〜難波〜梅田〜新大阪と自由に利便性高く設定できます。
なお、5千億円は伊丹空港廃止で生み出せるでしょう。京阪神のど真ん中にある300万m2の土地から
そのくらいの価値を生み出すのはたやすいはずです。

217名無しさん:2012/01/15(日) 17:39:27 ID:6xi5v9Hs0
成田新幹線は着工後に凍結した 歴史があるので
今更成田にリニアはつくらないと思う。
関空なら更に可能性は低い。

218名無しさん:2012/01/15(日) 17:42:20 ID:1VAVgoDw0
>>217
現実的に考えれば、なにわ筋線1本ですかね・・・・?

219たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/01/15(日) 18:16:15 ID:WHtD9.zM0
>>218
確かに関空へのアクセス時間短縮の現実策は、
当面では在来線でのアクセス改善かなとは思う。

なにわ筋線は(特にミッシングリンクのJR難波と北梅田を結ぶ上で)で
明らかに早期にやるべきですが、問題は「関空アクセス改善の上では」、
それほど大きな(時間短縮)効果はなさそうなことですね。

なにわ筋線実現でやりやすいのはJR単独の形だけど、
関空アクセスの一点では、南海線を梅田まで短時間で延伸しないと
あまり所要時間を短くできない。
そしてなにわ筋まで南海難波から結構西へ離れている。

おそらく、なにわ筋線は費用対効果の高いJR単独の形でまず優先して実現し、
その後に、四つ橋筋の地下を実質四つ橋線の急行線のような形で
南海線を北梅田まで難波・本町・北梅田のみ停車の形で実現するのが良いでしょう。

220名無しさん:2012/01/15(日) 19:21:52 ID:ECr6inLk0
阪和線を早く複々線化、高規格化しろ!

221よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/16(月) 04:15:07 ID:N96adOZQ0
都市主要駅の防災強化へ…避難路・備蓄庫を整備
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120116-OYT1T00081.htm?from=main1

 政府は全国の大規模駅周辺を対象に、官民一体で防災対策の強化に乗り出す方針を固めた。


 大地震の発生に備え、駅構内から駅周辺部への避難経路の整備や、駅近くの公園に水や食料など緊急物資の備蓄倉庫の設置の促進を目指す。必要な手続きの緩和や国の財政支援などを盛り込んだ都市再生特別措置法改正案を通常国会に提出し、成立を図る方針だ。

 大規模駅の防災対策は、主に鉄道事業者などの自主的な取り組みに任されている。昨年3月の東日本大震災の際には、東京で大量の帰宅困難者が駅周辺に集中し、混乱が発生した。地震の規模によっては駅ビルの被災など、大規模被害の発生も想定されることから、政府は駅構内や周辺の繁華街での被災者の安全確保や救援の対策を急ぐ必要があると判断した。

(2012年1月16日03時04分 読売新聞)

222よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/16(月) 20:31:15 ID:d/Z1YlW60
なるほドリ:阪堺電車になぜ低床式車両を導入するの? /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120116ddlk27070215000c.html

 ◇バリアフリー化で乗客増を 堺市が資金支援、来春お目見え

 なるほドリ 「チン電」の名前で親しまれている阪堺電気軌道に低床式車両(LRV)が走るって聞いたけど。

 記者 来春から1編成が導入される予定です。先月には車両のカラーデザインが発表されました。

 Q どうしてLRVが走ることになったの?

 A バリアフリー化や利便性の向上によって、減少している阪堺線の利用者を増加させるのが狙いです。

 Q 阪堺線のお客さんは減少しているの?

 A 年間利用者が98年度の約1100万人から09年度には約720万人に減っています。このうち、堺市内でみると利用者は09年度までの10年間で半減しました。そのため堺市内の路線の存続が危ぶまれましたが、10年に堺市が10年間で総額50億円の公的資金を投入する支援策を決めました。LRV導入もその一環で、市が資金を支援します。

 Q LRVの導入でお客さんは増えるの?

 A 支援策のうち、運賃値下げは昨年から始まり、半年間で利用者は1日平均約1000人増えました。市はLRV導入で線路の改修なども行われるため、快適性が向上し、利用者増につながるとしています。しかし議会の反発がありました。

 Q どうして?

 A 導入には反対ではありませんが、支援の効果の説明が不十分なことなどが問題になりました。

 Q 効果は分からないの?

 A いいえ、お年寄りや体が不自由な人たちはLRVを必要としていますし、市民団体も寄付金を募っています。一方で、市は課題となっている東西交通網の整備などの計画をまだ策定できていません。市は阪堺線との連携を含めた展望を示して事業者や市民と協力し、導入効果を出すことが求められます。<回答・内田幸一(社会部)>

==============

 あなたの質問をお寄せください。

 〒530−8251(住所不要)毎日新聞社会部「質問なるほドリ」係(o.shakaibu@mainichi.co.jp)

223名無しさん:2012/01/16(月) 20:55:01 ID:1v/It0UE0
関空〜新大阪リニアの実現可能案です。
少なくとも用地買収費はそんなに掛からない。
①なにわ筋線が開通したら、地下鉄四つ橋線を廃止。
②四つ橋線〜国道26号線は驚くほど真っ直ぐだからリニアにはうってつけ。
ここに少し手を入れてリニアを敷設(特に阪神との交差部。個人的には地上3階あたりをスケルトンチューブ方式で通しても良いかも。)
難波にも駅を設け、難波〜関空間は6〜7分ぐらいしかかからないから単線でも20分間隔の運行が可能。

224名無しさん:2012/01/16(月) 21:10:20 ID:9/iOb5lY0
>>223
で、四つ橋線の大国町以南各駅の利用者のフォローはどうするんです?
周りになんばや梅田に出れそうな他の鉄道なんてないですけど。

225名無しさん:2012/01/16(月) 22:43:10 ID:WP0w0Cy60
四ツ橋線をリニア線にして堺以南から阪神高速4号湾岸線に沿って線路を
通していく方法しか安く作る案は難しいでしょうね。
御堂筋線のバイパスとして作られた四つ橋線ですが、本町中心部の会社の
梅田移転などによって空き地も増えていますし、大阪圏自体が四つ橋線
が作られた当時とは状況が変わっている。
なにわ筋線ができれば、現在の四つ橋線を廃線にしてもあまり
支障はでないでしょう。
大国町以南の沿線住民は近くを通っている南海線やバスを利用すれば
それほど不便は感じないと思われます。

226名無しさん:2012/01/17(火) 00:16:40 ID:9/iOb5lY0
>>225
>大国町以南の沿線住民は近くを通っている南海線やバスを利用すれば
>それほど不便は感じないと思われます

南海線とは近いように見えて結構離れていますし、
バスは遅くて時間が読めない。

新たに鉄道を作るというのならまだしも、既存の鉄道を廃線にすると、
地域の空洞化を招くだけだと思いますが。

227名無しさん:2012/01/17(火) 00:50:17 ID:pQ3u6GtE0
>>223

どうしても関空リニアというのなら、四つ橋線の転用ではなく、なにわ筋の地上または地下にリニア線を建設すべきでしょう。
なぜなら四つ橋筋はすでにかなりのオフィス街になっていて既存地下鉄は必要であり、なにわ筋はそれほどでもないから。
大国町以南の国道26号線をリニアにする妥当性はわかりませんが、たとえそうするにしてもなにわ筋から26号線への線引きは可能でしょう。

228名無しさん:2012/01/17(火) 01:41:02 ID:pr3MS3dk0
大国町のホーム乗り換えできる便利さがなくなるのは反対です

御堂筋線10車両と四つ橋線6車両とでホーム長が合わず、場所によってはホーム反対側に四つ橋線車両が来なかったとしても
普通に利用すればこんなに便利な構造はありません

229名無しさん:2012/01/17(火) 14:12:42 ID:T70KcR3U0
なにわ筋と関空リニアできるとしても片方だけだと思うのですが。

230よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/18(水) 21:29:52 ID:KPKleE7U0
新幹線:100系と300系「さよなら運転」3月16日に
2012年1月18日 18時45分 更新:1月18日 20時13分
http://mainichi.jp/select/today/news/20120119k0000m040017000c.html

 JR西日本は18日、営業運転を終える100系と300系新幹線の「さよなら運転」を3月16日にすると発表した。いずれも全席指定の臨時便で、切符は2月16日午前10時、窓口販売やインターネット予約を始める。100系(6両)は岡山を午前11時43分に発車し、博多に午後2時29分に到着する。300系(16両)は新大阪を午前10時52分に出発し、博多に午後1時28分に到着する。いずれも記念乗車証を岡山−広島間の車内で配る。【亀田早苗】

231よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/20(金) 21:50:36 ID:bCp0sp820
近鉄、過去最大の運行本数削減 乗客減少で3月から
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0004757391.shtml

 近畿日本鉄道は20日、春のダイヤ改正を発表した。平日の列車の運行本数は全体の4・8%にあたる236本を削減。集計を始めた2000年以降では、一部路線の分社化があった年を除き、過去最大の削減本数となる。3月20日から実施する。

 近鉄の10年度の輸送人員はピーク時と比べて約3割減っており、輸送の効率化とコスト抑制を図る。一部路線では通勤時間帯の特急を増やすなどして利便性の維持に努めるとしている。

 運行本数を減らすのは、特急は京都線や南大阪線など。その他の列車も奈良線、天理線、大阪線、名古屋線など幅広い路線で削減する。

232よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/20(金) 21:56:51 ID:bCp0sp820
大阪南港にピンク色のバス停---バス業界に動き
2012年1月20日(金) 16時49分
http://response.jp/article/2012/01/20/168701.html

九州・四国・沖縄方面に中・長距離カーフェリーが就航する大阪南港。この港に昨年末、「大阪梅田」と「京都駅」と行き先が記されたピンクのバス停が設置された。

これ、高速ツアーバスの運行などで知られるウィラー・エクスプレスが管理するバス停で、5航路の出航・到着する時刻に合わせて走る高速バスの発着場として新設されたもの。ツアーバスなどを運行する同社が“初めて設置したバス停”といえる。

このピンクのバスによる「大阪梅田・京都駅〜大阪南港路線」は、同社初の“乗合許可を受けた路線バス”で、これまでの募集型企画旅行としてのバス運行ではなく、駅前などで見られる一般的な路線バスと同じ種類に入るという。

2012年12月22日の開業式で名門大洋フェリー関係者は、「我々のフェリー利用者は年間40万人。クルマ利用が半分で、もう半分の旅客のうち約10万人が公共交通機関を利用している。フェリーターミナルというと、どこも市街地から離れていて、利便性に欠けるところがあるが、こうした新たな高速バスの開業によって大阪・京都からダイレクトにフェリーと接続するようになるから、これから旅客数が増えるといい」と期待感を示した。

こうしたツアーバスの路線バス移行の流れは、「高速乗合バス規制の見直しと高速ツアーバスから『新高速バス』への移行促進」などを軸とした省令改正の動きが背景にあるという。

今後、「これまで見たことのないバス停が!」なんていう発見に出会う機会も増えるかもしれない。

233よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/20(金) 22:12:16 ID:bCp0sp820
3月20日(火・祝)全線のダイヤ改正を実施! [阪神電気鉄道株式会社]
http://www.asahi.com/business/pressrelease/N2U201201200022.html
 
阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:藤原崇起)では、3月20日(火・祝)の始発から全線のダイヤ改正を実施します。

今回の改正では、開通から3周年を迎える阪神なんば線の更なる利便性向上を図るため、快速急行の平日昼間における停車駅を変更し、所要時分の短縮を図ると共に、夜間における運転時間帯を延長します。また、土休日には新たに新開地発奈良行き快速急行を運行し、神戸市内から奈良方面へのアクセスも向上します。

本線におきましては、区間特急の停車駅に野田駅を追加し、朝ラッシュ時の利便性を向上させます。

234名無しさん:2012/01/20(金) 22:30:25 ID:9/iOb5lY0
>>231
>>233
ようやく快速急行の停車駅が適正化された・・・
旧西大阪線内の駅にちんたら止まってたら、遅くてしょうがなかったですからね。

そして近鉄、白紙改正も視野に入れた抜本改正も示唆していましたが、
この程度で落ち着いてよかったというべきかなんというか・・・

235名無しさん:2012/01/21(土) 02:04:49 ID:BuuaNv0U0
車両数を減らすのではなく運転本数を減らすだけの近鉄。

236よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/22(日) 10:16:48 ID:fzCgTf3k0
近鉄 運転本数削減へ
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005436681.html

近鉄・近畿日本鉄道は輸送人員の減少が続いていることから、ことし3月に行うダイヤ改正で運転本数を削減することになりました。近鉄はことし3月20日にダイヤを改正し、大阪線に準急より停車駅を増やした区間準急を新設します。
その一方で、南大阪線、京都線、橿原線奈良線、天理線で急行を、また御所線で普通を一部削減します。
これによって平日は4.8%、土曜と休日は4.2%、それぞれ運転本数が減少します。
近鉄が運転本数を削減するのは沿線の利用者数が減少しているためで、近鉄は「運行本数は減るが乗り換えの接続は改善しているため利便性には配慮している」と説明しています。
また阪神電鉄も、ことし3月20日に行うダイヤ改正を発表し、なんば線について平日、快速急行の所要時間の短縮と各駅停車の増発を行うことにしています。

01月22日 07時06分

237よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/22(日) 10:40:32 ID:fzCgTf3k0
なんば←→京都 乗り換え不要 交野経由、ゆったり京阪バス 大阪
2012.1.21 02:24
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120121/osk12012102240002-n1.htm

 ■4月発車

 京阪バスは20日、京都市と交野市、大阪・難波を結ぶ路線バス「ダイレクトエクスプレス直Q京都」(路線名・京都交野なんば線)を4月1日から運行すると発表した。電車では乗り換えが必要なルートのため、同社は「利便性、速達性の高い乗り換え不要の“直通”バスが需要を掘り起こす」と期待している。

 新しい路線は、阪神高速道路と第二京阪道路を使い、京都駅八条口(京都市下京区)〜京阪電鉄交野市駅〜大阪シティエアターミナル(OCAT、大阪市浪速区)を結ぶ。停留所は計7カ所。車両はゆったりとくつろげる大型観光バスタイプを使用する。

 大人の片道運賃は、京都駅〜OCAT=800円(所要時間77〜83分)▽交野市駅〜京都駅=600円(同43〜45分)▽交野市駅〜OCAT=500円(同30分)−など。

 同社は20日、近畿運輸局に運行を申請。「一日約千人の利用を見込んでいる」と話している。

238よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/25(水) 22:40:55 ID:28I1czA20
JR奈良線の複線化前提の調査合意 京都府とJR西日本
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201201250047.html

 京都府は25日、府南部を南北に走るJR奈良線(京都―木津、34.7キロ)のうち、JR藤森―宇治(9.9キロ)▽新田―城陽(2.1キロ)▽山城多賀―玉水(2キロ)の3区間計14キロの複線化に向けた調査をJR西日本と共同で2012年度から実施する、と発表した。

 調査費は9千万円。複線化の事業費は300億〜400億円が見込まれ、府とJR、沿線自治体が負担する。13年度から用地買収や環境調査に着手し、約10年後の完成を目指す。実現すれば電車増発や時間短縮につながり、奈良線の複線区間はこれまでの24%から64%に延びる。

239名無しさん:2012/01/27(金) 01:12:03 ID:NqqR.Xrg0
紀勢線の特急名称「くろしお」に統一
2012年01月26日

◎JR西方針「振り子式」一部引退


 JR紀勢線を走るJR西日本の特急「スーパーくろしお」と「オーシャンアロー」の列車名が、3月17日のダイヤ改定で「くろしお」に統一される。カーブを高速で走行するために導入された「振り子式」の車両のうち旧型の約半数が、7月までに引退することも明らかになった。


 名称の統一についてJR西日本和歌山支社の担当者は「全社的に名称をそろえる傾向に合わせた。和歌山方面の特急は『くろしお』のイメージが強い」と説明している。


 現在、紀勢線ではJR西の特急は381系車両のくろしおとスーパーくろしお、283系車両のオーシャンアローの3種類が走っている。


 スーパーくろしおは1989年に運行を始めた。くろしおと違い、パノラマ型の先頭車両が使われ、広々とした眺めが楽しめる。使う車両は変わらないが、電車の最後尾に付くヘッドマークが「くろしお」に替わる。96年に登場したオーシャンアロー(当初は「スーパーくろしお・オーシャンアロー」)には元々ヘッドマークがなく、名前だけが変わる形になる。


 381系車両のうち約半数の57両が7月までに紀勢線から引退し、新型車両の287系(51両)と入れ替わる。車体を傾けることで速度を落とさずカーブを曲がる「振り子式」の車両だったが、287系はその装置がないため、新大阪―白浜間の所要時間は5分程度長くなる。引退する車両のうち古いものは廃車とし、一部は特急「こうのとり」として使うという。

http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000001201260001

南海電鉄:4月にダイヤ改正 「和大前駅」開業で /和歌山
 南海電鉄(本社・大阪市)は25日、南海線「和歌山大学前駅」(和歌山市中)の4月1日の開業に伴うダイヤ変更を発表した。同駅には平日、上下線合わせて急行35本、区間急行26本、普通75本、土日・祝日には急行4本、区間急行13本、普通71本が発着する。開業による他駅への影響は停車にかかる約1分間という。

 また、難波−和歌山市・和歌山港間の特急は自由席特急4本を一部座席指定の特急「サザン」に変更し、すべてがサザンでの運行になる。和歌山港線は平日、上下線計33本の運転を、南海フェリーと接続する列車だけ残し、計14本に減らす。土日・祝日は19本から12本になる。

 和歌山市駅のバリアフリー化工事により、加太線の発着が6番線から3番線に変更される。【御園生枝里】

http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2012/01/26/20120126ddlk30020419000c.html

240よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/27(金) 22:31:41 ID:1eI77cXo0
JR西、業績予想を上方修正 九州新幹線の全通効果
http://www.asahi.com/business/update/0127/OSK201201270088.html

 JR西日本は27日、2012年3月期の連結業績予想を上方修正した。九州新幹線の全線開通で山陽新幹線の利用が伸びたためで、上方修正は昨年7、10月に次いで3度目。売上高は、70億円増の1兆2890億円、営業利益は115億円増の1075億円とした。純利益は115億円減の285億円。九州新幹線による増収効果は、通期で165億円となる見通し。

241よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/29(日) 14:03:14 ID:GTZyIh/60
北陸新幹線でフリーゲージトレイン案が浮上 国交省
http://www.asahi.com/business/update/0128/TKY201201280398.html

 国土交通省は27日、2025年度にも開業見込みの北陸新幹線(金沢―敦賀)について、新幹線規格も在来線も走れる軌間可変電車(フリーゲージトレイン)の導入を検討していることを明らかにした。実現すると金沢から関西に出る場合、敦賀で乗り換えせずに、京都や大阪へ行くことが可能になる。

 整備新幹線(北海道、北陸、九州)の投資効果などを検証する「整備新幹線小委員会」で、北陸新幹線の整備効果を高める手法として示された。

 北陸新幹線の総工事費は1兆1300億円。昨年末の政府・与党合意で整備方針が決まっているが、敦賀から先はルートが決まっていなかった。ただ、金沢―敦賀間でフリーゲージトレインが導入されれば、既存路線との接続が可能となり、投資効果が高まるという。


国交省、北陸新幹線でフリーゲージ導入を検討
2012.1.27 19:54
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120127/biz12012719560029-n1.htm

 国土交通省は27日、政府が北陸新幹線金沢−敦賀の新規建設方針を決めたことに関連し、車輪の間隔を変えて新幹線と在来線を直通運転できるフリーゲージトレイン(軌間可変電車)を一部区間に導入することを検討していると明らかにした。財源不足で建設のめどが立っていない敦賀−大阪も乗り換えなしで利用できるようにするのが目的。ただ通常の新幹線より車両が重く、線路の保守費用が膨らむといった懸念もあり、JR西日本との調整が課題となりそうだ。

 交通政策審議会の整備新幹線小委員会で国交省が報告した。特急サンダーバードが走っている富山−大阪にフリーゲージを導入し、敦賀−大阪はJR湖西線を経由することを想定。東京−敦賀は通常の新幹線を走らせる構想を検討している。

242よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/29(日) 14:25:17 ID:GTZyIh/60
フリーゲージトレイン導入検討
http://www.nhk.or.jp/lnews/fukui/3055593943.html

北陸新幹線の延伸について県や県内の自治体の関係者が話し合う会合が福井市で開かれ、国が線路の幅が異なる新幹線と在来線を行き来できる列車、フリーゲージトレインの導入を検討していることが報告されました。
会合には西川知事のほか、県内の市長や町長などおよそ30人が出席し、県の担当者が27日に国土交通省で開かれた整備新幹線小委員会の審議内容を報告しました。この中で、北陸新幹線を敦賀まで延伸した場合、およそ7600億円の投資効果が見込めるという試算結果や、新幹線と在来線を乗り換えずに大阪まで行けるように、国がフリーゲージトレインと呼ばれる列車の導入を検討していることが報告されました。
フリーゲージトレインは車輪の幅を変えて新幹線と在来線のレールを走ることができ、導入すれば利便性が高まり、投資効果も上がるとしています。
国は富山から敦賀までは北陸新幹線の線路を使い、敦賀から大阪までは在来線の線路を使うことを想定しています。
これについて出席者からは「大阪まで北陸新幹線をつなげる計画が白紙になってしまうのではないか」と懸念の声があがり、会合では今後も国の議論を注視ながら北陸新幹線の大阪までの延伸を求めることを申し合わせました。

01月29日 13時25分

243よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/29(日) 22:04:22 ID:o0489vkM0
JR西、2年連続増収 大阪駅新装、九州新幹線奏功 
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0004775022.shtml

 JR西日本(大阪市)が27日発表した2011年4〜12月期連結決算は、JR大阪駅の「大阪ステーションシティ」開業などが寄与し、売上高は前年同期比6・2%増の9601億7100万円で2年連続の増収となった。3月に開通1年を迎える九州新幹線も好調で、当初85億円と予想していた年間の増収効果は、3月末までにほぼ倍の165億円となる見通し。

 大阪ステーションシティの開業に伴う増収は326億円。新幹線収入は前年同期比8・8%伸びた。

 一方、原油価格の高騰などにより経常利益は2・9%減の770億7300万円。繰り延べ税金資産を取り崩すため、税金などの調整額が増え、純利益は34・6%減の300億6500万円。いずれも2年ぶりの減益となった。

 11年10月に発表した通期予想のうち、売上高と経常利益は上方修正したが、純利益は下方修正。増収に伴い、1株当たりの期末配当予想は10円増の50円に修正した。(末永陽子)

244よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/29(日) 22:08:14 ID:o0489vkM0
JR西日本/4〜12月の流通業は15.6%増の1755億円
http://www.ryutsuu.biz/accounts/e012723.html

西日本旅客鉄道が1月27日に発表した2012年3月期第3四半期決算によると、流通業の売上高は1755億円(前年同期比15.6%増)、営業損失は16億円となった。


大阪駅ノースゲートビルディングにおける百貨店「JR大阪三越伊勢丹」を2011年5月に開業し、独自性の高い商品やサービスの提供に努めた。


大阪駅改良に伴いデイリーイン、デリカフェ・エキスプレス等の物販・飲食店を開業するとともに、新大阪駅改良に伴い商業施設アントレマルシェを開業するなど、駅の魅力向上に向けた取り組みを推進した。


流通業の売上は増収となったものの、JR大阪三越伊勢丹開業による物件費の増加などで営業損失となった。

245たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/01/30(月) 00:19:48 ID:WHtD9.zM0
リニア梅田乗り入れの実現を図る場合に、新神戸駅を始終着駅にするのが
取り得る選択肢かなと思います。

それで同じようなイメージの人がいるようで、下のようなMAPを見つけました。
http://chizuz.com/map/map28751.html


リニア中央新幹線ルート

新神戸 〜 大阪 〜(奈良)〜(亀山)〜 名古屋 〜(恵那)〜(飯田)〜(新甲府)〜(橋本)〜 品川 〜 東京

246名無しさん:2012/01/30(月) 02:02:27 ID:eV2I6XPA0
新幹線・リニアの両方を通さねばならんほど、神戸って重要な街なのか?

247名無しさん:2012/01/30(月) 15:42:06 ID:t/rZ0pco0
それは山陽新幹線への接続に他ならないだけです

それにプラスして、
新幹線で京阪神、リニアで阪奈+神など、
そうしたネットワークも必要ですし

248名無しさん:2012/01/30(月) 18:30:31 ID:nwLm1wjk0
>>245
兵庫県や神戸市が全額出さないかぎり無理かと思います

249たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/01/30(月) 19:52:35 ID:WHtD9.zM0
>>246
「新〜駅」の例に漏れず、あの駅はあまり利便性の良い新幹線駅では無いと思います。
>247さんが端的に言われたとおりに、大阪で都心近くに停車しながら、
JR東海がリニアを建設する最上位の目的の一つであるのが間違いない
山陽新幹線沿線・東京間のシェア拡大の2つをどちらも犠牲にすることなく両立するには、
重要度の高い大阪では新大阪駅ではなく大阪駅に駅を設置し、
新神戸駅をターミナル・山陽新幹線との乗換駅にするのがほぼ唯一の選択かと。

ターミナル(始終着駅)は列車を捌くのにスペースがかなり広い必要がある。
在来線では阪急梅田や南海難波が非常に大きいのをみれば判ると思います。
梅田新幹線駅反対派の論理の一つが用地費用ですが、
ターミナルにしなければ実質的に都心駅になりつつある梅田での用地が少なくて済みます。
一番このために良い例は、JR大阪駅や御堂筋線梅田駅ですね。
大量の列車を発着させながら、規格外の広さを使っているわけではなく効率が良い。

250名無しさん:2012/01/30(月) 21:53:20 ID:shnh9m5.0
リニアは梅田の次は、関空でいいと思う。
山陽新幹線と繋げる意味がわからん。

251よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/31(火) 23:13:09 ID:BqW4EDaI0
JR湖西線・防風柵延長工事完成
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html

山から吹き降ろす強い風のため、列車の運行に支障が出ていたJR湖西線で、強風を防ぐ「防風柵」の延長工事が完成しました。

完成式は湖西線の近江舞子駅で行われ、滋賀県の嘉田由紀子知事と大津市の越直美市長が参加しました。
湖西線では、比良山系から吹き降ろす「比良おろし」と呼ばれる強い風のために列車の遅れや運転見合わせになるなど、乗客に影響が出ていました。
JR西日本は、高さ2mの防風柵を4年前に比良駅から近江舞子駅の間に設置していましたが、今回、これを北小松駅まで延長して、あわせて4.2kmの区間で柵の設置を終えました。
JRは今後、運転見合わせの基準を風速毎秒25mから30mに引き上げ、強風の影響を年間2日、計2時間程度に減らせると見込んでいます。 .

252よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/01(水) 22:04:26 ID:F7438Scs0
2つの古都火花 京都、リニア誘致を正式表明
産経新聞 2月1日(水)15時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120201-00000160-san-soci

 リニア中央新幹線の中間駅の場所などを議論するため、京都府と京都市、京都商工会議所が設置した「明日の京都の高速鉄道検討委員会」(委員長、柏原康夫京都銀行会長)は1日、経済波及効果を基にJR京都駅を通すのが最適という提言をまとめ、誘致を正式に表明した。提言を受けた太田昇副知事も「関西広域連合を含め各方面に要望していきたい」と述べ、京都市とともにオール京都での誘致を打ち上げた。現在JR東海などは「奈良市付近」への設置の意向を示しているが、京都の誘致活動いかんで新たな“綱引き”が激化する可能性もある。

 ■京都「経済効果PR」

 検討委はこの日、国の整備計画でルートとされている奈良市付近と、京都駅を通すルートの試算比較も公表。京都駅ルートは奈良市付近ルートより建設費が高くなるものの、経済波及効果は年間約690億円と約40億円上回ることなどをあげ「京都駅ルートが望ましい」と結論づけた。しかし京都の財界からは「遅すぎたかも」との敗戦の弁も漏れ聞こえるなど、“黄信号”がともる状態だ。

 1日会見した柏原康夫京都銀行会長は「日本の観光産業は京都を抜きにして考えられない」と巻き返しに意欲を示したが、検討委は当初から混乱するなど、出だしからつまずいた。検討委は平成22年7月に第1回が開催されたが、委員の一人だったJR東海元社長、須田寛氏(現相談役)がわずか約4カ月後に委員を辞任。須田氏は「京都駅を通すには、昭和48年に策定された国の基本計画を変更せねばならない」と主張しており、JR東海などに配慮した判断だったとみられる。

 ■奈良「政治力に用心」

 国やJR東海が「奈良市付近」とルートを指示した中で、京都府と市などが“オール京都”で誘致できるとみた根拠は「付近」という言葉だった。府県名の記載がないため、検討委員会はJR京都駅を通る「北ルート」と奈良駅付近を通る「南ルート」のほか、折衷案といえる京都府南部の「直線ルート」を加えた計3案を比較分析した。

 ただ国土交通省の担当者は、京都駅が奈良市から35キロ離れていることなどを理由に「奈良市付近とは言えない」と指摘している。

 リニア中央新幹線は国が昨年5月に東京−大阪間での建設を指示。平成39年に先行開業する予定の東京−名古屋間はルートが決定したが、平成57年に開業予定の名古屋−大阪間の詳細なルートは決まっていない。

 国やJR東海が奈良市付近への設置の意向を示し、“リード”している感のある奈良県だが、荒井正吾知事は1日の定例会見で「京都は政治力がある。用心しないといけない」と強い警戒感を示し、「ビッグプロジェクトに政治力が関与するとよくない」と牽制(けんせい)した。

 同県にとって、リニア誘致は観光振興や経済発展の観点からも悲願だった。

 国の基本計画や整備計画は中間駅候補について「奈良市付近」と明記、昨年11月には中間駅の建設費についてもJR東海側が全額負担する方針を示した。さらに同12月、JR東海が奈良市付近の中間駅を地上駅にする意向を表明するなど、奈良県にとって“順風”状態。荒井知事も「言っていたことが実現するから不思議」と歓迎していた。

 「手続き的に意見が通る余地はないと思う」と、余裕ある態度を見せたかと思えば、「決まったことなのに、反対するの?」と疑問も投げかけた荒井知事。揺れる心中を隠しきれない様子だった。

253名無しさん:2012/02/01(水) 22:36:37 ID:btK9vXpQ0
JR西の特急車両、ミャンマーへ 「はまかぜ」などで活躍
2012年2月1日

JR西日本は1日、特急「はまかぜ」(大阪-鳥取)などで活躍したディーゼル車「キハ181系」15両をミャンマー鉄道省に譲渡すると発表した。

JR西によると、キハ181系は山間部での走行に備えた出力の高いエンジンを搭載し、天井にエンジン冷却装置がある珍しいタイプの車両。譲渡される15両は1969〜72年製で「はまかぜ」のほか、「やくも」(岡山〜出雲市)でも使用された。新型車両の導入などで活躍の場を失い、2010年11月に定期運行から退いていた。

昨年6月にミャンマー鉄道省から要請があり、有償での譲渡を決めた。今月6日と8日に山口県下関市の下関港に陸送後、船でミャンマーまで運ぶ。

http://www.kobe-np.co.jp/knews/0004784735.shtml

254よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/02(木) 05:30:39 ID:F7438Scs0
南紀周遊割引フリー切符:「元気です和歌山」、JR西など発売 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120201ddlk27040417000c.html

 JR西日本などは、昨年9月の台風12号で被害を受けた和歌山県南部への観光客を誘致しようと、割引で周遊できるフリー切符「元気です和歌山 南紀パス」を発売している。3月10日まで。

 京阪神などから、JR紀勢線紀伊田辺−新宮間の駅との往復で、大阪市内発着6000円、京都・神戸市内発着6500円、和歌山駅発着5500円。通常料金では、新大阪−新宮の片道乗車券・特急券で7010円となる。

 いずれも利用はJR往復特急列車(普通車指定席)で、JR自由周遊区間乗り放題と、現地でのバス乗り放題が付く。子どもは一律2000円。有効期間は3日間。問い合わせは、みどりの窓口やお客さまセンター(0570・00・2486)。

255よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/02(木) 23:14:40 ID:o/dFDFeI0
大阪・伊丹〜東京・羽田線にも就航するB787で初期トラブルが発生しているようです。


B787またトラブル
http://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025724761.html

2日朝岡山空港で出発前の整備中だった全日空の最新鋭旅客機、ボーイング787型機の操縦席のモニターにエラーメッセージが表示されるトラブルがあり、羽田空港への出発がおよそ1時間遅れました。
2日岡山空港を午前10時15分に出発する予定だった全日空の最新鋭旅客機、ボーイング787型機の整備を整備士が行っていた際、操縦席のモニターのコンピューターシステムに飛行時に機体をコントロールするシステムが動かせないことを示すエラーメッセージが表示されました。
整備士がモニターの電源を入れ直した結果、エラーメッセージが消え、その後の点検で、システムに問題がないことが確認されたことから予定よりおよそ1時間遅れて午前11時13分に羽田空港に向けて出発しました。
このトラブルでこの便の乗客およそ180人に影響が出ました。
ボーイング787型機では、去年11月に世界に先駆けて岡山ー羽田間で就航されましたがこの路線での同様のトラブルは、4回目で、いずれも同じ機体だったということです。
全日空では「遅れがでて大変申し訳ない。このトラブルはフライトには直接問題がないと考えていて、今後ボーイング社にシステムのソフトウェアの改修を求めたい」と話しています。

256名無しさん:2012/02/02(木) 23:16:28 ID:ADxbPQBk0
>>255
新しい機材にはトラブルが付き物ですからね・・・・・
しばらく様子見と言う事で。

257名無しさん:2012/02/04(土) 14:08:07 ID:gd6YaymM0
これからの時代の鉄道は、今あるインフラの有効活用を最優先に
すべき。
人口は減るし金もないんだから。

258名無しさん:2012/02/04(土) 21:10:48 ID:9/iOb5lY0
奈良ならまだしも、なんでこんな場所で・・・?

JR特急、子ジカはねる 大阪・茨木の住宅街
http://www.asahi.com/national/update/0204/OSK201202040026.html

4日午前9時10分ごろ、大阪府茨木市西河原1丁目のJR京都線で、
大阪発長野行き特急「しなの」(10両編成)がシカをはね、一時運転が止まった。
乗客約200人にけがはなかったが、上下2本が部分運休し、18本に最大23分の遅れが出た。
JR西日本によると、シカは体長約1メートル。子ジカとみられ、線路上に立ち止まっていたという。
運転士は非常ブレーキをかけたが、間に合わなかった。
現場は茨木市役所から約2キロの住宅街。JRの担当者は「市街地に近いこんな場所でシカが出た事例は聞いたことがない」と話している。

259よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/05(日) 06:23:35 ID:FrDQZGeA0
北陸新幹線 在来線で大阪直通検討
2月4日 11時8分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120204/t10015779031000.html

国土交通省は、金沢から福井県敦賀までの区間で開業を目指す北陸新幹線に、在来線の線路でも走れるように車輪の間隔を変えることができる「フリーゲージトレイン」と呼ばれる車両を導入し、敦賀から在来線の線路を利用して、大阪駅まで直接乗り入れることを検討しています。

国土交通省は、平成37年度の開業を目指す北陸新幹線の金沢から敦賀の未着工区間について、建設を認可できるかどうか検証していますが、北陸新幹線でさらに延長が計画されている敦賀から大阪までの区間は財源のめどが立たず、今後の扱いが決まっていません。このため、国土交通省は、金沢から敦賀までの区間の新幹線に、在来線の線路でも走れるように車輪の間隔を変えることができるフリーゲージトレインを導入し、在来線の湖西線と路線をつなげて大阪駅まで直通で乗り入れることを検討しています。これよって、北陸新幹線は敦賀から大阪方面に向かう際に乗り換えが必要なくなって利便性が高まるなどとして、国土交通省は開業後50年までの経済効果がおよそ1500億円増加するとしています。一方、フリーゲージトレインはまだ技術が確立していないことなどから、国土交通省は実際に運行を行うことになるJR西日本とともに検討を進めていくことにしています。

260よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/05(日) 10:10:12 ID:FrDQZGeA0
リニア中央新幹線:京都駅提言 「経済効果、より大きい」有識者委試算 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120202ddlk26010515000c.html

 ◇広域連合でも検討を

 府と京都市、府商工会議所連合会が有識者らでつくる「明日の京都の高速鉄道検討委員会」(委員長、柏原康夫・京都銀行会長)が1日発表した、リニア中央新幹線計画変更を求める提言書。今後は「京都駅ルート」実現に向けて、国やJR東海に働きかけていく。【太田裕之】

 提言では、JR京都駅から関西国際空港へのアクセス時間改善も求めた。現在、京都駅と関空を結ぶJR特急「はるか」の所要時間は、74〜101分とばらつきがあるが、緊急目標として既設の軌道・周辺設備の改良により、75分に統一することを掲げた。概算費用は約500億円という。

 さらに短期目標として、大阪市中心部を通る地下新線として計画されている「なにわ筋線」の活用により新ルートを開拓し、アクセスを60分台に短縮(概算費用2000億〜4000億円)▽中長期目標として、既存の新幹線延伸やリニア新線建設などで60分以内に短縮(同4000億〜1兆8000億円)することも盛り込んだ。

 一方、リニア中央新幹線の名古屋−大阪間は、国が73年の基本計画で奈良市付近を通過するとし、整備計画を2011年5月に決定。45年の開業を目指すことになっている。

 これに対し、提言では「基本計画策定後は十分な検討がなされていない」と主張。独自の試算で奈良駅ルート(路線長152キロ、所用時間22分、建設費3兆1700億円)による1年当たりの経済波及効果が650億円、利用者便益が1880億円であるのに対し、京都駅ルート(同146キロ、同25分、同3兆4500億円)では、それぞれ690億円と2070億円にのぼるとして、京都駅ルートを求める根拠に据えた。

 提言は柏原委員長と、委員の太田昇副知事、由木文彦副市長の3人が記者会見して発表。太田副知事は「京都、関西の発展だけでなく、日本全体の国土バランスの観点からも必要。各方面に要望活動を実施し、関西広域連合の場でも検討してもらいたい」と語った。

261よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/05(日) 10:15:09 ID:FrDQZGeA0
ダスキン、JR大阪駅に蒸しドーナツ持ち帰り専門店を来月オープン
http://www.nikkan.co.jp/news/photograph/nkx_p20120201-2.html

 お仕事帰りに蒸しドーナツはいかが―。ダスキンは 3 月 2 日に和風蒸しドーナツの持ち帰り専門店「和っ花(わっか) JR 大阪駅店」を開店する。

 バター入りの洋風の生地と和風あんを使った「雲蒸饅頭(うんじょうまんじゅう)=写真」を中心に店頭で蒸したてのドーナツを販売する。

 そのほか、リング型の「蒸しどーなつ」やカップ入りの「チーズすふれ」などの冷蔵菓子や常温の焼き菓子をラインアップ。テークアウトして家で食べるニーズに対応するだけでなく、土産や贈答品としても使えるように品揃えした。

 和っ花は、駅ナカやデパ地下への出店を視野に入れた和風菓子の商品開発に向け、 2011 年 2 月に大阪市中央区で店内飲食と持ち帰りを併設した心斎橋筋店を開店している。

262よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/05(日) 11:23:50 ID:FrDQZGeA0
直接的には大阪には関係ありませんが、如何に高速鉄道の影響が大きいかを示す記事なので参考として。


JR四国 鉄道収入増続く
http://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005781911.html

JR四国の去年12月の鉄道収入は、7か月連続で前の年の同じ月を上回り、JR四国は、「九州新幹線の効果などで全体として堅調だったが、岡山県にできたアウトレットモールの効果で利用者が伸びている」と説明しています。
JR四国によりますと、去年12月の定期券を除く鉄道収入は27億600万円で、おととし12月より1億7900万円、7.1%増え、7か月連続で前の年の同じ月を上回りました。四国内は7億3600万円と、1.8%減ったものの、本州方面は19億7000万円と10.9%増えました。これについてJR四国は、「九州新幹線の効果などで、全体として堅調だったが、岡山県倉敷市に去年12月1日にオープンしたアウトレットモールの影響が大きく、客足が伸びている」と説明しています。
県別では、香川が12億4400万円で、3.5%。愛媛が8億6300万円で、1.1%。高知が3億2200万円で、3.8%。徳島が2億6600万円で、2
.3%、いずれもおととし12月を上回りました。

02月05日 08時36分

263よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/05(日) 11:26:22 ID:FrDQZGeA0
B787に、>>255とは別のトラブルが発生したようです。


最新鋭B787に不具合
http://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4065762881.html

山口宇部空港に着陸した全日空の最新鋭の旅客機ボーイング787型機の機体のスピードを調整する補助翼に不具合があることが3日わかり、折り返しの羽田行きの1便が欠航となりました。
不具合があったのは、全日空が先月、山口と羽田を結ぶ定期路線に就航させた最新鋭の旅客機、ボーイング787型機です。
全日空によりますと、3日午前8時半ごろ、山口宇部空港に着陸したのとほぼ同時に、操縦席にある計器に、右の補助翼に異常があることを知らせる表示が出たということです。
詳しく調べたところ、補助翼を動かす部品の一つが正常に作動しないことがわかったということで、全日空では折り返しの東京行きの便を欠航にしました。
搭乗する予定だったおよそ130人の乗客は、1時間45分後に出発した次の便に全員が乗り換えたということです。
全日空によりますと、この補助翼は、空気抵抗を利用して機体のスピードを調整するもので不具合があった部品は、先月の機体の就航と同時につけられた新しいものだったということです。
全日空では、部品の交換作業を進め、正常に作動することを確認して、東京に機体を戻しました。

02月03日 20時42分

264よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/07(火) 00:44:11 ID:Fkwmpj/c0
リニア:京都知事「奈良より京都を通る方が経済効果高い」
2012年2月6日 20時33分 更新:2月6日 20時52分
http://mainichi.jp/select/today/news/20120207k0000m040065000c.html

 山田啓二・京都府知事は6日、記者会見し、リニア中央新幹線(東京−大阪)が「奈良市付近」を通るとされていることについて、「京都を通るほうが経済効果が高い。昭和48(1973)年に決められた計画のまま(関係者の)思考がストップしている」と述べ、国とJR東海に再考を促すことを明らかにした。

 ルートは73年の国の基本計画で「奈良市付近」とされ、昨年5月に決定した国の整備計画でも踏襲された。

265名無しさん:2012/02/07(火) 01:09:15 ID:J4nD8NLc0
>昭和48(1973)年に決められた計画のまま(関係者の)思考がストップしている」

京都の位置が南下したわけではないので
最短距離でいいです。
観光はリニア関係ないです。

266よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/07(火) 01:24:52 ID:Fkwmpj/c0
阪神・山電「平清盛号」が走る
http://www.nhk.or.jp/lnews/kobe/2025495891.html

NHK大河ドラマ「平清盛」の放送に合わせて、阪神電鉄などは、電車を使って沿線にある清盛ゆかりの地に足を運んでもらおうと、清盛の姿が描かれた電車の運行を始めています。
平清盛は、今の神戸市兵庫区に一時、都を移したほか、日宋貿易の拠点にするための港、「大輪田泊」を整備するなど、神戸にゆかりの深い人物です。
このため阪神電鉄は、電車を使って沿線にある清盛ゆかりの地に足を運んでもらおうと、大河ドラマで松山ケンイチさんが演じる清盛の姿が描かれた電車、「平清盛号」を先月から運行しています。
電車は、神戸市の阪神三宮駅から奈良市の近鉄奈良駅の間などで運行されています。
また、姫路市の山陽姫路駅から大阪の阪神梅田駅まで阪神電鉄に乗り入れて直通特急を運行する山陽電鉄は、神戸市が大河ドラマの放送に合わせてデザインした清盛のキャラクターが描かれた電車を走らせています。
車両には、「清盛ゆかりの神戸へ直通特急で行こう」というキャッチコピーも書かれています。
阪神電鉄と山陽電鉄は「清盛にちなんだ電車に乗って、ぜひ、沿線にあるゆかりの場所を訪ねてほしいです」と話していました。

02月06日 18時21分

267よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/07(火) 01:26:15 ID:Fkwmpj/c0
近鉄、名古屋-三宮の直通検討 食事サービス強化
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0004796358.shtml

 近畿日本鉄道の小林哲也社長(68)は6日までの共同通信のインタビューで、名古屋-三宮を結ぶ直通特急の導入を検討する考えを明らかにした。2009年3月に開通した阪神電気鉄道の阪神なんば線(大阪難波-尼崎)を経由する。

 小林社長は「新幹線と比べて所要時間は長いものの、料金の安さや食事などの車内サービスで優位に立てる」と指摘。「ビジネス客が情報端末を自由に使えるサービス」も想定している。

 近鉄は、カフェテリア車両や個室を備えた新型観光特急を13年に導入予定。移動時間を楽しんでもらう工夫をして、乗客を増やす戦略を進めている。

268名無しさん:2012/02/07(火) 12:46:36 ID:9/iOb5lY0
>>265
京都に関しては、東京方面からは名古屋駅、新大阪から先仮に延伸されればそちらからは新大阪駅で、
既存の新幹線とスムーズに乗り継げるようにするのがベストですね。
目の前のホームで0分乗り継ぎなら利便性は損なわれません。

269名無しさん:2012/02/07(火) 15:48:46 ID:U9ExbdoI0
季節によっては三宮から伊勢方面も需要ありそう。

270よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/08(水) 22:41:54 ID:PzgaqWKI0
神鉄支援 収支3年で9億改善
http://www.nhk.or.jp/lnews/kobe/2025868601.html

利用客の減少で大幅な赤字が続いている神戸電鉄粟生線の存続問題で、兵庫県は、来年度から始める支援策の具体的な中身について発表し、総額40億円を無利子で貸し付けることなどで、3年間でおよそ9億円の収支の改善が見込まれるとしています。
兵庫県や神戸市などの沿線自治体、それに神戸電鉄は、利用客の減少で10億円以上の赤字となっている神戸電鉄粟生線の支援策について去年から協議を進めていて、県は、8日支援の具体策を発表しました。
それによりますと、県と神戸市が5年間で総額40億円を無利子で貸し付けることで、金融機関への利息の支払いが年間およそ7000万円軽減されるほか、国の制度も活用して国と県、それに沿線自治体で年間およそ3億円の補助を行うとしています。
さらに神戸電鉄が人件費の削減などを進めることで、今後3年間で神戸電鉄の全線ではおよそ9億円の収支の改善が見込まれるとしています。
しかし、粟生線そのものの赤字は解消されず、神戸電鉄は「5年や10年ではなく長期的な存続を考えないといけない」と述べ、自治体が鉄道施設を買い取る「上下分離方式」の検討を県などに求めていくことにしています。

02月08日 18時42分

271名無しさん:2012/02/09(木) 18:14:12 ID:pnE6UBww0
             新敦賀─富山─(新潟)            飯田=南甲府=相模原=品川
             /  \   \                  //
         新小浜   新長浜 (長野)             東美濃 近鉄名古屋
          /         \                 //     /
     馬堀改め西京都 新彦根─名古屋            名古屋  桑名
          │  \  /                    //   /   \
 (長崎)   彩都北 京都 新田辺改め南京都=湯の山温泉改め新鈴鹿 近鉄四日市
   \     │  /    //    \                 \   /
   博多─新大阪(W)新大阪(C)  大和西大寺─奈良          白子
    │                  /  \              /
(鹿児島中央)      (三宮)─大阪難波 吉野         伊勢中川
                                          \
(閑西空港)                                   賢島

96 :名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 11:41:48.21 ID:cevcZs/I
中央リニアⅠ期…新大阪(C)=新田辺改め西京都=湯の山温泉改め新鈴鹿=名古屋
近鉄特急網再編…(三宮)─大阪難波─大和西大寺─新田辺改め南京都─
 ─新田辺改め南京都─大和西大寺─奈良
 ─新田辺改め南京都─大和西大寺─橿原神宮前─吉野
 湯の山温泉改め新鈴鹿─白子─伊勢中川─賢島
 湯の山温泉改め新鈴鹿─桑名─近鉄名古屋
真・北陸新幹線本線…新大阪(W)─彩都北─馬堀改め西京都─新小浜─新敦賀─富山─(新潟)(長野)
真・北陸新幹線分岐線Ⅰ…京都─馬堀改め西京都─
真・北陸新幹線分岐線Ⅱ…名古屋─新長浜─新敦賀─
九州新幹線長崎ルート直通 ※鳥栖佐賀迂回無し…新大阪(W)─博多─(長崎)
東海道新幹線駅移転…新大阪(C)─京都─新彦根←米原─雪害基地(信号所:旧米原)─名古屋

中央リニアⅡ期 ※東寄は経済動向次第で見送…名古屋=東美濃=飯田=南甲府=相模原=品川

(閑西空港)w

272名無しさん:2012/02/09(木) 19:30:35 ID:ypSp.rA60
大阪市の新交通局は京福電鉄の副社長(兼京福バス社長)だって

273名無しさん:2012/02/09(木) 20:40:47 ID:sP/7WlC60
神戸空港の規制撤廃は当然のこと。
なのに、しかし、ひとたび、これを認めてしまうと、
あっという間に、関空の存続がマジにヤバくなることは必定w
そのため、関空厨が、全力でこれを阻止している。
ほんとうに、迷惑なことだ。
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1326775989/
【関西3空港】伊丹・関空・神戸の将来★14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1326805302/


関空厨じゃなくて国交省官僚が利権維持に阻止してんだろ。
関空厨はその利権にわく蛆虫だな。

274名無しさん:2012/02/09(木) 20:52:56 ID:ADxbPQBk0
>>273
また2ちゃんから流れてきたのかい?
ここはお前が居るところじゃないぞ。
さっさと帰れ。

275名無しさん:2012/02/09(木) 21:34:47 ID:pr3MS3dk0
>>273
あちこちのスレで同じコピペを貼り付けて
伊丹周辺の住民か

276名無しさん:2012/02/09(木) 21:44:18 ID:ECaKnEXo0
神戸は不要だ。
空港問題は関空と伊丹が解決する話だろ。

277名無しさん:2012/02/10(金) 13:59:42 ID:xaZku8B.0
>>273
コピペか?それとも以前粘着していた神戸厨か?

神戸空港の規制撤廃しても大して発着枠は増えない。
何故なら、あそこは国内線前提に造られた空港で
国際線を入れるとなれば莫大な改築資金が掛かる。
今の伊丹は関空で増えた新千歳や沖縄便さえも全てこなせない。
伊丹の北海道&沖縄便を神戸に移管してあげれば良いと思う。

278名無しさん:2012/02/10(金) 17:56:27 ID:ADxbPQBk0
>>277
>伊丹の北海道&沖縄便を神戸に移管してあげれば良いと思う。
それよりも羽田線の半分(14便程度)と高知・松山線の大部分を神戸に移管させた方が・・・・・
あっ、これは伊丹廃止後の話ね。

279名無しさん:2012/02/10(金) 18:50:46 ID:Nrn4V6jw0
伊丹って本当に廃止になるの?

280名無しさん:2012/02/10(金) 19:08:45 ID:ADxbPQBk0
>>279
将来的には廃止になるみたいです。

281名無しさん:2012/02/11(土) 01:09:11 ID:btK9vXpQ0
伊丹の廃港に異論はありませんが、廃港にするにしても
海上空港の関空&神戸が災害等で機能しなくなった時の
バックアップとして、現在の滑走路は代替滑走路として
残しておけるような都市設計で再開発して欲しいですね。

神戸に関しては、関空並みのスペックにするためには
更なる莫大な投資が必要となるわけですが、
そんな金があるのなら大阪と共同出資して海底トンネルで
神戸市内から神戸空港、関空を繋げた方が地域全体の利益に
繋がるでしょう。

いい加減、カンクウガーだのコウベガーだのと矮小な
地元エゴの分断工作にはウンザリさせられますね。

282名無しさん:2012/02/11(土) 01:40:26 ID:ybWbrOMM0
とにかく、なにわ筋線なり関空リニアなり関空新幹線なり速く作って欲しい。
特になにわ筋線は2000億と比較的安価だし南海利用者が乗り換え無しで梅田や新大阪に出れるし逆に梅田新大阪から南海に乗って素早く難波や天王寺にも一番の目玉の関空にも素早く行けるからローリスクハイリターンだと思う。

結局、街の発展に最も貢献するのは交通インフラだと思うので、可能な限り速くやって欲しい。

283名無しさん:2012/02/11(土) 06:15:33 ID:oH.j5u220
神戸空港建設費より多いりんくうの赤字額www

大阪府が関西空港の対岸部を埋め立て、商業施設などを誘致してきた
「りんくうタウン」と「阪南スカイタウン」の最終損失が
1949億円に上ることが分かった。

http://www.asahi.com/politics/update/0203/OSK201202030015.html

284名無しさん:2012/02/11(土) 13:14:14 ID:btK9vXpQ0
>>283
関空のお次はりんくうタウンに論点ずらしですか。
いい加減、そういう不毛な煽りはやめたらどうですか?
苦しい事情は神戸も一緒なんだから。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120210/lcl12021014470005-n1.htm

285名無しさん:2012/02/11(土) 14:00:23 ID:9Jf26aig0
商売下手なのは否定できない。
ただこれから黒字化できたり逆に赤字額が増大するかは施策次第。
あくまで府のレベルの最終損失、税金が使われているのはイタいが、
交通インフラの整備などをして活性化に努めてほしい。
今更伊丹に戻るなんて策には賛同できないし不可能。

286よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/11(土) 16:44:15 ID:9bE6.2LU0
大阪市交通局長に京福電鉄副社長を起用 民営化へ布石
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201202100037.html

 大阪市の橋下徹市長は9日、京福電鉄(京都市)の藤本昌信副社長(56)を市交通局長に起用する人事を発表した。就任は4月1日付。橋下氏は将来の地下鉄民営化をにらみ、他の交通局幹部についても関西の私鉄幹部らを迎える考えを示し、「民間人に入ってもらって、民間経営をやってもらいたい」と述べた。

 国土交通省によると、公営交通のトップに民間の経営者が就くのは「極めて異例」という。

 藤本氏は1978年、京阪電鉄に入社、94年から京福電鉄で管理本部部長や事業本部長を歴任。2009年6月から現職を務めている。04年に嵐山駅のホームに温泉を使った「駅の足湯」を設けるなど斬新なアイデアで経営改善を指揮し、昨年には30年間途絶えていた株の配当を復活させた実績をもつ。

287よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/11(土) 16:59:57 ID:9bE6.2LU0
建設費負担でも京都駅誘致を
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005942901.html

京都府の山田知事は、リニア中央新幹線の関西地域のルートついて、建設費を負担してでも京都駅に誘致する考えを明らかにし、ルートの妥当性について、今後、関西広域連合の委員会で話し合う考えを示しました。
リニア中央新幹線をめぐっては、国が去年、奈良市付近を通る整備計画をまとめ、2045年の東京・大阪間の全線開通を目標にJR東海が準備を進めています。
これについて山田知事は「京都市を通った方が経済効果が高い。京都は有料でも手を挙げる覚悟がある」と述べ、建設費を負担してでも中間の駅を京都駅に誘致する意向を表明しました。
その上で、京都駅を通るルートが関西全体として妥当かどうか、今後、関西広域連合の委員会で話し合う考えを示しました。
リニア中央新幹線のルートについて、京都府は、京都駅を通るルートの方が奈良駅付近を通るルートよりも年間あたりの経済効果は約40億円高いと試算しています。

02月11日 06時18分

288名無しさん:2012/02/11(土) 18:59:24 ID:WpkhfKGg0
リニア協議広域連合で 京都駅誘致で山田知事
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20120210000147

京都府などが進めるリニア中央新幹線の京都駅誘致に奈良県が反発していることに対し、山田啓二府知事は10日、「リニアは奈良だけのためにあるわけではない。関西全体で協議すべきだ」と述べ、関西広域連合の議題にする考えを示した。奈良県が加盟していない広域連合を舞台に巻き返しを図っていく狙いがあるとみられる。

 名古屋−大阪間のルートでは、昨年5月に国の整備計画で「奈良市付近」を経由すると明記された。これに府や京都市が反発。「京都駅を通る方が、経済効果が高い」との試算を出し、10日に事業主体のJR東海や国へ要望書を提出した。

 この動きに奈良県が警戒を強める中、山田知事は整備計画が1973年の基本計画に沿った決定だったことを指摘。「昔に決めたことを、何の検討もされずに決めていいのか。関西にとってどのルートがいいか、タブーなく検討したい」と述べ、3月下旬に開く関西広域連合の知事会合で議題に上げる考えを強調した。

 さらに広域連合に未加盟の奈良県には「京都駅誘致に異論があるなら、(広域連合に)入ればいい」とけん制。JR東海は駅設置費を全額負担する方針を示しているが、山田知事は「京都は有料でも手を上げる」と述べ、府が負担金を出しても駅を誘致する考えを明らかにした。

 リニアをめぐっては昨年2月、当時大阪府知事だった橋下徹大阪市長も広域連合の議題にすべきとの考えを示したが、奈良県の荒井正吾知事が「国が決めることを、広域連合で決めようとすることほど、ひどいことはない」と猛反発した経過があるだけに、山田知事の発言が波紋を広げそうだ。

289名無しさん:2012/02/11(土) 20:43:00 ID:9/iOb5lY0
2ちゃんねるの市バススレに、
順次、各区の人の「回覧板で回ってきた」という
再編情報が入ってきています。

画像がないため真偽のほどは不明ですが、
今年はかなり大々的な再編になっているようです。
バスが無くなる地域もかなり出そうな気がしますね・・・

290よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/11(土) 21:18:21 ID:9bE6.2LU0
新幹線も在来線も…フリーゲージトレインに賛否
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120209-OYT1T00378.htm

 2025年度完成予定の北陸新幹線金沢―敦賀(福井県)開業に合わせ、新幹線と在来線双方の線路を走れる軌間可変電車(フリーゲージトレイン、FGT)を北陸と大阪を結ぶルートでも導入する案が浮上している。

 導入されると、敦賀駅で乗り換えの必要がなくなる一方、敦賀以西の新幹線延伸が白紙となる可能性もあり、沿線自治体の受け止め方も複雑だ。

 金沢―敦賀で新幹線が開通すれば、在来線は沿線各県が出資する第3セクターが運営する区間と、JRが運営する区間で、敦賀駅を境に経営主体が分かれる方向。北陸と大阪を結ぶ「サンダーバード」など在来線特急はなくなる見込みで、利便性低下が懸念されている。

 FGT案は、国土交通省の交通政策審議会整備新幹線小委員会で浮上した。国交省はサンダーバードが走る富山―大阪駅間でFGTを導入した際のJR西日本の収支を試算した結果、敦賀駅ホームで在来線と新幹線を乗り換えた場合の収支試算より年間で約20億円上回ると報告した。

 富山―大阪駅間で導入された場合、FGTは敦賀まで新幹線の線路を走り、以降は在来線のJR湖西線を走ることになる。敦賀駅で車両の軌間を在来線用に変える時間と、乗り換えに要する時間はいずれも3分程度で大差はないとされ、乗客は移動の労力がなくなる。

 ただ、「東海道新幹線の代替補完機能」を掲げ、北陸3県が悲願としてきた新幹線の大阪延伸にはマイナスとなる可能性もある。

 敦賀以西について、政府は1973年、新幹線整備計画で福井県小浜市、京都府を経由する「小浜ルート」を掲げている。その後、財源難から認可・着工の見通しは立っていない。福井県新幹線建設推進課は「嶺南地方(敦賀より南)の自治体からはFGTを導入すると、『小浜ルート』が消えると不安視する声もある」と話す。

 石川県では延伸ルートについて、名古屋に近く、中京圏の誘客も見込める「米原(滋賀県)経由が最適」とする声が根強い。加賀市の寺前秀一市長は「米原ルートが実現しなければ、中京圏の誘客に結びつかない。敦賀までの新幹線開通効果も半減してしまう」と唱える。

 一方、米原経由が採用された場合、新幹線の沿線自治体となる滋賀県の嘉田由紀子知事は「建設費の地元負担など大きな課題があり、北陸新幹線を積極的に誘致する考えはない」として、延伸に難色を示している。

 国交省は金沢―敦賀間着工が正式に認可される3月末までに小委員会を重ね、FGTの採算性などを検討する方針だが、沿線自治体ではそれぞれの思惑が複雑に絡み、導入には曲折も予想される。(多可政史、益田耕平)

 ◆軌間可変電車=レールに設けた軌間変換装置の上を通ることで車輪間の幅を変えられ、レールの間隔が異なる新幹線(1435ミリ)と在来線(1067ミリ)の両方を走行できる車両。1998年から本格的に開発が始まり、新幹線で時速270キロ、在来線で時速130キロの走行が可能。2022年開業予定の九州新幹線長崎(西九州)ルートでの実用化を目指している。

(2012年2月10日17時31分 読売新聞)

291名無しさん:2012/02/11(土) 21:51:32 ID:btK9vXpQ0
大阪延伸までの暫定的な処置としてならFGTを導入するのもアリですが、それでお茶を濁されてしまうとなれば最悪なケースですね。

湖西線も新快速が乗り入れたりと京阪神エリアへの通勤路線としての要素も強いですから、スピードアップによる時間短縮にも限界があるでしょうし、滋賀県が延伸に消極的というのであれば結局は若狭ルートでの全通を選択するより他にないのではないでしょうか。

292よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/11(土) 22:56:46 ID:9bE6.2LU0
「京都はやり方がずるい」 リニア新幹線誘致で奈良市長かみつく
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120209/bsd1202091141006-n1.htm

 奈良市の仲川げん市長は8日の定例記者会見で、京都府などがリニア中央新幹線中間駅の誘致に乗り出したことについて「地元負担がなくなり、地上駅に決まった途端に手を挙げるのはずるいやり方」と批判。

 「京都抜きに日本の観光を語れないというのはおごり。開発の余地は奈良の方が大きく、伸びしろがある」と主張した。

 ただ、中間駅の候補地については「大阪や京都との導線、住宅地以外での土地利用などを考えれば、学研都市周辺が妥当」と提案した。

293よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/11(土) 23:14:19 ID:9bE6.2LU0
特急「くろしお」新型車両287系の展示会を2/25開催、3/4には試乗会も実施
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/09/015/

JR西日本は25日、和歌山駅と海南駅、白浜駅にて、「特急くろしお 新型車両287系展示会」を開催する。展示会では外観だけでなく車内も公開されるとのこと。

特急「くろしお」に使用される287系では、京都・新大阪から南紀方面へ向かう現行特急列車でもなじみ深いオーシャングリーン色のラインを採用した。3月17日のダイヤ改正より、南紀方面の特急の列車名は「くろしお」に統一され、うち4往復が287系での運転に。7月までにさらに3往復追加され、計7往復が新型車両での運転となる。

今月25日に開催される展示会では、和歌山駅5番のりば(展示時間10:00〜10:40)、海南駅4番のりば(展示時間11:20〜12:00)、白浜駅0番のりば(展示時間14:00〜15:00)の3駅で新型車両を公開する。展示会に参加するには入場証が必要で、開催当日、各駅の改札前に設置された受付で配布される。入場証は各駅とも300枚限定で、なくなり次第、受付終了となる。

なお、3月4日には特急「くろしお」新型車両287系の試乗会も実施し、和歌山〜紀伊田辺間を往復する予定。参加するには往復はがきでの応募が必要で、2月12日の当日消印有効。

294名無しさん:2012/02/11(土) 23:14:47 ID:u6Yh.bOQ0
>>291
橋下市長は米原ルートを推してるけどね。
滋賀が米原ルートに消極的な態度を取り続けるのであれば、
維新の議員を滋賀に送り込みそう。

295名無しさん:2012/02/12(日) 00:38:20 ID:9/iOb5lY0
運営する当の本人であるJR西はどう考えてるんでしょうかね。
リニアと違って、こちらはそれが全く聞こえてこないんですが。

296名無しさん:2012/02/12(日) 01:35:11 ID:8LX3OV9s0
神戸空港へのありえない規制撤廃は当然のこと。
*1日30便規制
*7時22時規制
*国際線禁止
なのに、しかし、ひとたび、これを認めてしまうと、
あっという間に、関空の存続がマジにヤバくなることは必定www
そのため、関空厨が、全力でこれを阻止している。
ほんとうに、迷惑なことだ。
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1326775989/
【関西3空港】伊丹・関空・神戸の将来★14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1326805302/

297名無しさん:2012/02/12(日) 02:07:38 ID:btK9vXpQ0
>>294-295
滋賀県としては新幹線を通すことにあまりメリットを感じていないいないのではないでしょうか?
実際、サンダーバードにしても個性線を経由とはいってもほぼ滋賀県内はスルーの状態ですし。
北陸新幹線がフル規格で完成したとしても十中八九は、速達列車は滋賀県内に停車駅を設けることはないでしょうから(特に湖西ルートの場合。

一方のJR西はというと米原ルートとなると東海道新幹線に乗り入れというのが最大のネックとなって来るでしょうし、逆に若狭ルートとなると京都をスルーする可能性が出て来てこれまた採算面を考えると避けたいところなんでしょう。

そこら辺のところは大阪、京都、滋賀の行政側が積極的に問題解決のための調整を試みるべきだと思いますし、そのための広域連合なのではないでしょうか。

298名無しさん:2012/02/12(日) 02:28:50 ID:eFXGM60o0
>>297
東海道新幹線乗り入れ問題に関しては、乗り入れる代わりに
その分だけ線路使用料を値下げすれば
JR西日本にとっては実質プラマイゼロ、もしくは儲けになる。

建設費も一番低廉で工期も短く、何よりも新大阪の新幹線ホームを
増設することなくそのまま流用できる点で米原ルートが頭抜けてる。

299よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/12(日) 06:16:50 ID:9bE6.2LU0
ここは北陸側が求めているように東海道新幹線の代替ルート(その必要性は高まるばかり)として若狭ルートで。
京都からは在来線で、将来はFGTで北陸へ。
コストは掛かりますが必要なら財源を捻り出してでもやる必要はあるかと。

300よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/12(日) 11:10:44 ID:Ej4hEXVQ0
リニア中央新幹線:新駅候補地、知事が八条地区周辺を示唆 /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/20120209ddlk29020582000c.html

 荒井正吾知事は8日の定例記者会見で、奈良市付近に予定されているリニア中央新幹線の新駅の誘致場所について、奈良市八条地区付近に建設予定の京奈和自動車道奈良インターチェンジ(IC)周辺が候補地の一つとなる可能性を示唆した。

 荒井知事は新駅の条件として既存の交通網とアクセスが良く、紀伊半島全体の利益が上がる場所を挙げた。その上で、京奈和道が和歌山まで開通すれば1時間程度で奈良・和歌山間を結べると指摘し、奈良IC付近が候補地となることを「否定しない」とした。

 一方、仲川げん・奈良市長は同日の会見で、「新駅は大阪、京都、近鉄とのアクセスを考えると学研エリアにアドバンテージがある」と話した。大和郡山市議会も同市内への駅設置を求めている。

 東京−名古屋間については、JR東海が地元の意見を踏まえて駅の位置を決めている。【阿部亮介、上野宏人】


リニア中央新幹線:知事、ルート案の変更を広域連合提案へ /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120211ddlk26020434000c.html

 リニア中央新幹線のルート案をめぐり、山田啓二知事は10日、京都ルートへの変更を関西広域連合に提案する考えを示し、「意見が一致すれば広域連合で国、JRに働きかけたい」と述べた。

 ルートは73年の国の基本計画で「奈良市付近」とされ、昨年5月に決定した整備計画でも踏襲された。府の試算で、京都ルートは奈良ルートより経済波及効果が年40億円増加する。山田知事は、広域連合に参加していない奈良県に対し、「広域連合は関西全体の産業や交通の問題を議論する場。奈良県も同じテーブルに着いてほしい」と参加を促した。【入江直樹】

301よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/12(日) 11:15:56 ID:Ej4hEXVQ0
リニア駅 自治体綱引き
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news/20120208-OYT8T01147.htm

奈良、生駒「ぜひ学研都市へ」 大和郡山「JR、近鉄の近く」

 JR東海が奈良市付近に建設するリニア中央新幹線(東京―大阪)の駅を巡り、県北部で誘致に向けた動きが活発になってきた。開業は東京―名古屋が2027年、全線が45年とまだまだ先だが、JR東海が建設費の全額負担を表明したこともあり、リニア駅の経済効果を当て込んだ自治体間で綱引きが激しさを増すのは必至だ。(佃拓幸)

 国土交通省によると、県内での駅の候補地は主に奈良、生駒、大和郡山、天理の4市が対象になる。

 奈良市の仲川元庸市長は8日の記者会見で、「大阪や京都への交通の便を考えると利点がある」として、同市や生駒市が含まれる学研都市を候補地として挙げた。

 また、生駒商工会議所の久保昌城会頭も、学研都市への誘致を求める要望書を市長らに近く提出する予定で、「奈良先端科学技術大学院大学や研究施設が集積、まとまった土地もあるのでリニアにぴったり」と話す。

 大和郡山市議会は昨年12月、駅の市内建設を求める決議を可決しており、「JRと近鉄が交差する地点に乗り換え駅を設置すれば(リニア駅との)相乗効果が期待できる」とする。上田清市長も「大きなチャンス。議会と相談しながら、しっかりと声を上げたい」と語る。

 荒井知事は8日の記者会見で、奈良市八条地区に建設される予定の京奈和自動車道・大和北道路の奈良インターチェンジ(仮称)周辺が候補地かと問われ、「否定しない」としたうえで、「まだ何も決めていないが、既存のJRや近鉄、高速道路との交通の便がいいところになると思う」と述べた。

(2012年2月9日 読売新聞)


・・・京都は京都駅に一本化している。
   対して奈良は駅の場所の一本化していない。
   この状況だと奈良は京都に足をすくわれかねない。
   奈良はリニア誘致をしたいのであるのならば早急に駅の設置場所を決めるべきでしょう。

302名無しさん:2012/02/12(日) 12:17:36 ID:sLkBln2Q0
リニアは直線に引く。
これは全てに優先する。

303たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/02/12(日) 14:12:47 ID:WHtD9.zM0
リニア中間駅で、今の奈良県知事は全般的には見識を疑う人だが、この発言はまともですね。
生駒商工会議所会頭も適切な発言。
京都府知事もあざといが、職務上の立場を考えれば強かに地元の利益を追求している。

その中で奈良市長が幼稚で愚劣すぎるのが際立ちます。
この人は田辺駅の近くが良いと言っているが、地理的にどういう場所か判っているのだろうか。
地元負担の問題があるから、奈良市内を外したいという発想をしても論外ではないが、
その場合にJR東海の候補の一つでもある大和郡山市内を正常な判断なら選ぶだろうし、
学研都市を選択するにしても、生駒市内か奈良・京都の境の高の原あたりが常識。

このテーマでは半世紀前の大阪もあまり賢くはなかったが、
この当時は前例がない(東海道新幹線は地球で初めての新幹線建設)上に、
吹田から新大阪へ紛いなりにもターミナルを近づける努力はしている。

304名無しさん:2012/02/12(日) 15:56:20 ID:WpkhfKGg0
山田知事が言うことが極めて正当なことであることは、京都への偏見でもない
限りわかろうというものです。大都市の中心駅にリニア駅もあればこそ、経済
効果が上がるのです。リニア駅が出来れば田舎でも経済効果が上がるなどという
ことは、既に新幹線の駅で迷信にすぎないことが証明されています。

305たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/02/12(日) 16:19:53 ID:WHtD9.zM0
>>304
> リニア駅が出来れば田舎でも経済効果が上がるなどという
> ことは、既に新幹線の駅で迷信にすぎないことが証明されています。

だから、田辺駅が適切という、仲川げん奈良市長の発言は極めて愚劣だと言っている。
あのあたりが如何に田舎であるかよく知っていますから。
内容を全て読んでからレスして下さい。

適切に考えれば、近鉄orJRの奈良駅近く、北寄りでも高の原が限界。
あなたが言う京都駅かそれより北は、奈良市内以上には都会かもしれないが、
東名阪を結ぶ上で大きな迂回ルートになるなどデメリットが極めて大きくありえない。
特に大阪にとっては、東海道新幹線の2の舞で非常に大きなマイナスになるし、
日本の国益や建設主体にとっても、デメリットが大きい。

306名無しさん:2012/02/12(日) 16:29:46 ID:WpkhfKGg0
経済効果が上がるところが適切な場所であって、奈良市でも大和郡山市でも上がりは
しませんね。何よりも日本のことを考えれば、山田知事の主張は極めて正当なもの
です。橋下市長もこれには反対しないでしょう。何が何でも京都駅にリニア駅を作る
のは許せないという感情的な偏見が土台にある人の曇った眼では理解できないかも
知れませんが。

307名無しさん:2012/02/12(日) 16:59:51 ID:NHhzpRYE0
>>304
そもそも、京都には既に新幹線が通っている。
ゆえに、京都駅にリニアを乗り入れさせても
新幹線と潰し合うだけで実質儲けにはならない。
(全停車させなくてはならない可能性も考えたらなおのこと)

ルートも大幅に迂回しなくてはならなくなるし、メリットなんて無いに等しい。
それこそ諏訪周りルートを主張した長野と同類。

308名無しさん:2012/02/12(日) 17:08:18 ID:NHhzpRYE0
>>303
>このテーマでは半世紀前の大阪もあまり賢くはなかった

賢かった賢くなかったの問題じゃなくて、
大阪中心部への新幹線乗り入れは物理的に不可能だったから。
当時の国鉄が梅田近辺を調査してそう結論付けている。

309たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/02/12(日) 17:13:04 ID:WHtD9.zM0
>>306
大体京都に2つめの新幹線が欲しいなら、北陸新幹線の基本(若狭)ルート
を早期実現するように努力すれば良いではないか。
どうしても京都市内が良いというなら、亀岡ではなく嵐山を通す事もできるだろう。

日本の国土や経済構造を鑑みれば、大阪・東京間をこの2つの極の都心で結束する形で、
東西を結ぶ高速鉄道が何本か通り、大阪・東京を双発エンジンに、
この国土中央部全体が活性化するのが望ましい。
これと逆の選択をして、高度成長が終焉し、日本が長い停滞に陥ったと言っても良い。

310よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/12(日) 18:44:56 ID:VZo0JmG60
東海道新幹線に関しては昭和39年の東京五輪に間に合わせる為に建設を急いだという経緯もあるようです。
だから今、行っている梅田の貨物駅の移転のような、新たな新幹線の用地を確保する、という選択は出来なかったみたいです。
(淀川を二回渡るから新大阪になった、と言うのは説得力ゼロですね。)

だからこそ梅田に新幹線の駅を作るのは今が絶好のチャンスなんですよ。
用地の確保も出来るし、新たに新幹線を作るわけですしね。

新たな新幹線の一つ、リニア中央新幹線ですが、私は京都ルートで良いと思います。
京都〜新大阪〜梅田〜関空と結び、世界基準のハブ空港・国際線空港と世界最先端の高速鉄道とを連携させる。
これから世界のトレンドとなる新しい革新的な交通のあり方を大阪で近畿で実現させようじゃないですか。
この革新的な交通は劇的な効果をもたらすでしょう。

そしてこれは、この日本国では大阪・近畿でしか実現出来ないものです。
もう一方の雄・東京の羽田空港は継ぎ接ぎだらけの到底世界基準にはなり得ない欠陥空港ですし、成田に至っては二十四時間使えない段階で国際線空港ですらないのですから。

新たに作る新幹線の一つ、北陸新幹線は若狭ルートで建設し、新大阪と梅田に通す。
新大阪には、リニア中央新幹線・東海道新幹線・山陽新幹線・北陸新幹線が通り、この駅で関空まで行くリニアに乗れる様にすれば、その効果は計り知れない。
また梅田にリニア中央新幹線と北陸新幹線、出来れば山陽新幹線の駅を設ければ近畿一円が便利になる。

こういう大きな視点で考えたいものです。
そしてそれは現在、東海道新幹線を運行しているJR東海にも求められるものでもあります。
まさかにJR東海が本社を名古屋に置いているからといって、名古屋と東海地方の利益を優先させる事などする筈もありません。
大阪と東京という日本を代表する大都市圏を結ぶ高速鉄道を運行する会社としての責任感は当然ある筈ですから。
それが無いと言うのであれば即刻JR東海を分割してJR東と西に吸収させるべき程に重要な事であります。

311名無しさん:2012/02/12(日) 20:00:55 ID:qp4MAspg0
新幹線もリニアも新大阪と梅田に2駅作るのは金銭的に不可能だと思います。

312名無しさん:2012/02/12(日) 20:15:18 ID:WpkhfKGg0
リニアは京都〜新大阪、北陸新幹線は湖西ルートで京都〜新大阪というのが最良
です。

313名無しさん:2012/02/12(日) 20:40:59 ID:skEaP5cY0
>>310
北陸新幹線とリニア両線を梅田と新大阪に乗り入れさせる意味が分からない。
この区間の二重化(東海道線やおおさか東線まで含めれば四重化)は明らかに過剰投資。
片方だけなら百歩譲ってアリかも知れないが。
その場合、JR西日本が受け持つ北陸新幹線が有力になるだろう。

314よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/12(日) 20:50:32 ID:VZo0JmG60
新大阪は副都心、梅田は都心、この違いが分からない人はここで議論をする資格はないですね。

>そもそも、京都には既に新幹線が通っている。
>ゆえに、京都駅にリニアを乗り入れさせても
>新幹線と潰し合うだけで実質儲けにはならない。

 名古屋にリニアを乗り入れさせたら新幹線と潰しあうだけで実質儲けにはならないですね。
 そうだとすると愛知のリニア駅は金山駅に設けましょう。

315名無しさん:2012/02/12(日) 21:32:15 ID:e2kdkObE0
都心に位置する東京駅にはリニアは乗り入れませんね。

>名古屋にリニアを乗り入れさせたら新幹線と潰しあうだけで

東名阪と言われるように、名古屋は京都とは比較にならないほど
ビジネス需要がある(京都は現在でも観光需要がメイン)。
ここを無視するのは自殺行為。

316名無しさん:2012/02/12(日) 21:36:44 ID:e2kdkObE0
加えて、仮に京都駅に乗り入れさせた場合、
全列車を停車させなくてはならない事態に陥る可能性が高い。
そうなると間違いなく大阪以西の航空との競争に悪影響を及ぼす。

経営上の観点で考えたら京都経由など論外。

317たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/02/12(日) 21:38:03 ID:WHtD9.zM0
大阪都心からみて、出来るだけ多様な方向への高速鉄道が放たれるのが極めて重要だと考えます。
特にもう一つの日本の双発エンジンの東京と違い、現在の大阪が極めて弱い部分です。
現在の大阪の新幹線の条件は、東京とは比べるべくもなく、
おおよそ大阪と一桁規模が違う、熊本・福岡・広島・岡山・京都・宇都宮・仙台・盛岡よりも悪い。

とは言え、現行の東海道・山陽新幹線をいじるのは色々な意味で困難。
しかしながら、中央リニアと北陸新幹線は幸か不幸か新規に
大阪駅(梅北)へこれらを集中させる決断をする時間的余裕がある。

梅田は在来線との乗り換えで極めて便利だが、その分用地が貴重でもある。
とはいえ、幸運にもある程度の余裕が奇しくも残されている。
始終着駅にしなければ用地はかなり節約できる。

それ故に、リニアはいわゆるJR東海や国の基本計画にある奈良市を通り、
迂回することなく東から大阪都心付近(梅田か中之島)へ侵入し、
西へ抜けて新神戸で山陽新幹線の全列車種別に乗り換え可能とする。
北陸新幹線も国の基本計画通り、小浜・亀岡(新京都)を経由して
北北東から大阪中心部へ侵入し、大阪都心で停車およびリニアとクロスして
南南西の泉州・関西空港へ抜ける。

コストのことを考えれば、リニアと北陸新幹線は都心駅一つに絞るべきとも思います。
それでも大阪駅がハブの東西南北への高速鉄道が実現します。

318名無しさん:2012/02/12(日) 21:46:12 ID:e2kdkObE0
>>317
いくらなんでも、熊本や宇都宮、盛岡は論外だろう。
(特に都心市街から大きく外れてる熊本)
というか、比較するような対象ではない。

>新神戸で山陽新幹線の全列車種別に乗り換え可能

新神戸じゃ駅の構造的に無理。
ホームを増設しようにも山の中腹ゆえに至難。
そもそも、大阪-新神戸間の費用はどこが出すのか?
あまりにも課題が多すぎる。

結局、新大阪に乗り入れるのが一番すっきりする。
そこまでして梅田に乗り入れるメリットがあるとは到底思えない。

319たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/02/12(日) 22:03:15 ID:WHtD9.zM0
ID:e2kdkObE0>315,318

俺は大阪・名古屋・東京の都心付近が直結されるのが日本の国益だと思うし、
JR東海が自費で建設することにも敬意を表するので、
航空機とのシェア競争の立場も十分に尊重されるべきだと思う。

そういった訳で、>315の議論については大方強く賛意を示したい。
しかしながら、あなたが重視している航空機との競争の部分のみを
取り出す極論をすれば、東京・大阪ノンストップが最も合理的なのは判りますよね。

そういった論議をされたくないのであれば、大阪・名古屋・東京の
ほぼ直線上に並ぶ特別な巨大都市の3つの都心を結ぶ形で
3大都市が協調(これは上手いスキームでJR東海の利益にも十分沿えると思う)
するかたちを国益も考えて採るべきだと思う。

320名無しさん:2012/02/12(日) 22:27:54 ID:WpkhfKGg0
40年近くも昔の計画などとは別に、広域連合として京都ルートを打ち出して行く
ことになるでしょう。東名阪などという古臭い図式に縛られると現実を見失います。

321名無しさん:2012/02/12(日) 23:29:54 ID:I60VMro60
京都も梅田も言ってる事は長野と同レベル。

322名無しさん:2012/02/12(日) 23:37:26 ID:Sne21W7I0
長野の例とは一緒にはできません
新大阪から関空までの区間は東阪だけの利用者に迷惑をかけません
長野Bルートはほとんどの利用者が迷惑受けることであり、全然違います

323名無しさん:2012/02/12(日) 23:47:19 ID:LMGeVGDY0
JR東海が迷惑を被る。
そもそも、関空リニアなんて造ったとしても関西圏の利用者しかいないでしょ。
東名の利用が見込めないのに、直通なんてさせても無駄。
まだ東京駅経由で成田に直通させた方がマシなレベル。
(こっちも不要なのは言うまでもない)

324よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/13(月) 05:10:29 ID:aV6Sjbjw0
関空リニアを関西圏しか利用者が無い、と思っている時点でアウト。
如何にも地方空港しかない地域の意見です。
もう少し勉強して出直して来なさい。

325名無しさん:2012/02/13(月) 09:42:13 ID:87C2E/g20
単線(予定)の関空リニアは中央リニアの目的である
東名阪輸送の妨げにしかならないことを自覚しなきゃ話にならん。
仮に複線に変更するにしても、建設費が高騰する上に
ダイヤの調整が非常に面倒なことになり、その影響で
東名方面の本数が十分に確保できなくなってしまう可能性が高い。

ま、そもそも関空リニアとやらが実現するのか疑問だが。
大阪都心−関空間の需要も一切無視しているしな。

326名無しさん:2012/02/13(月) 12:47:27 ID:CDUprqCI0
確かに梅田に新幹線とかリニアが入ってきたら活気は出るけど、
梅田で働いていても、新大阪で不便ないけどね。

御堂筋線とJRあるし、JRなら一駅、新幹線のチケットあればお金いらないし。
おおさか東線が新大阪から北ヤードに入ってきたらますます便利で、十分。

市内南部〜大阪南部の人の新大阪への直通アクセス確保したら、それでいいんじゃないのと思います。

327名無しさん:2012/02/13(月) 14:13:06 ID:ybWbrOMM0
JR東海は今更梅田に乗り入れする事はないでしょ。
ただその代わり(?)関空リニアを作るなら技術供与するみたいな事を言ってたから
金銭的な面で工面出来るなら自治体側で余裕で作れると思う。

328名無しさん:2012/02/13(月) 14:32:05 ID:pFMlojq20
関空リニアが本当にできると思ってる人なんているのか疑問。
成田新幹線ですら用地買収の途中で凍結したのに。

329名無しさん:2012/02/13(月) 14:33:24 ID:ZrucvJcA0
というか、梅田に乗り入れることで増収するなら
新幹線品川駅のように自費でとっくにやってる。

330名無しさん:2012/02/13(月) 15:25:52 ID:9/iOb5lY0
>>329
もう一度地図をよーく見ましょう
梅田は新大阪の先に別途延伸が必要(イコール土地買収が必要)
品川は既存線の中(イコール駅を作るだけでOK)

それを一緒にするって・・・
東海道新幹線の沿線地図くらい頭に入れておきましょうよ。
小学生でもわかりますよそんくらい。

331名無しさん:2012/02/13(月) 18:18:52 ID:BsIzpruA0
権力者次第でしょう。

新潟新幹線はご存知角栄さんの力。

成田新幹線は強く推し進める人間が居なくてポシャリましたが、
在来線の延伸は石原運輸大臣の鶴の一声で事が進みました。

関空リニアも権力者が推し進めるかどうかによるでしょう。
そんな人が(数年後に)居るかどうかです。

332名無しさん:2012/02/13(月) 19:01:15 ID:cxyhM8zA0
仮に伊丹が廃止されて関空の利用者が増えたとしても
わざわざリニアを建設するほどの需要が無いと思う。
南海も阪和線もそこまで本数のある路線でもないし。

333名無しさん:2012/02/13(月) 19:39:37 ID:kG4MffBQ0
そもそも大麻南部・和歌山自体がいらん

334名無しさん:2012/02/13(月) 19:40:23 ID:kG4MffBQ0
愛知県って大阪・京都から新幹線で1時間以内の近距離ということ・・・で
ミッドランド州という道州を設けて

大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、岐阜、愛知という編成にしたら
首都圏にも勝てる経済圏が出来るんじゃないかと

三重と和歌山?

それはその・・紀伊州とでも作ってもらったら

335名無しさん:2012/02/13(月) 19:44:54 ID:ADxbPQBk0
また、和歌山アンチの人ですか?

336名無しさん:2012/02/13(月) 21:05:50 ID:hgez28BQ0
>>334

愛知?なんで中部地方が出てくるんだよw 奈良もいらん
神戸市民だが関西は大阪、神戸、堺、京都の4政令市と兵庫県東部、京都だけでいい
政令市のない奈良、和歌山、滋賀、泉州河内三重播州は紀伊州でいい。

特に東大阪や寝屋川岸和田八尾姫路?
それはその…韓国州とでも作ってもらったら

337名無しさん:2012/02/13(月) 21:10:00 ID:ADxbPQBk0
>>336
アナタは地理を知らないのでしょうか?
畿内(=貴方が言う『関西』)と言うのは「山城・大和・摂津・河内・和泉」の事ですよ。
>政令市のない奈良、和歌山、滋賀、泉州河内三重播州は紀伊州でいい。
嘗ての『紀伊国(=貴方が言う『紀伊』)』と言うのは、和歌山と三重南部の事を指しますよ。

もっと地理を勉強して下さい。

338名無しさん:2012/02/13(月) 21:25:04 ID:NjMlvjcM0
関空リニアは不要と言っている人に質問です。

それは「大阪中心部〜関空のアクセス向上は必要だが、リニアの建設は
必要はない」という事でしょうか?
それとも、「大阪中心部〜関空のアクセス向上など需要がないから不要」と
いう事でしょうか?
もっと言えば、その場合は「関西空港そのものが要らない」という事でしょうか?

339よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/13(月) 21:27:07 ID:cN2guoTw0
京都は観光メインだから・・・というのは論外ですね。
JR東海が本拠とする地域は自動車を中心とする組み立て工業がメインなせいか「ソフト」に関して理解がないですね。
SKE48の大成功で少しはソフトに理解が出来たかなぁ、と思っていたのですがまだまだのようです。

観光とは『産業』なんですよ。自動車をつくるのと変わらないのです。
お客様に来たいと思わせる「ソフト」を用意し、お客様をお迎えし、御持て成しをして、御満足頂ける様にして、再度また来て頂けるようにする。
その流れは、車を設計し、組み立て、販売し、お客様に御満足して頂き、また買って頂けるようにする努力をするのと全く同じです。

観光を考える中で交通は極めて重要です。如何に「早く」「安心に」「快適」にお客様に来て頂けるか。
しかもそれも、これからの時代は「国内のみならず、海外からでも」それが求めらるわけです。
海外からともなると『何時でも、何処からでも』となり、そのハードルは更に高くなる。

そういう視点から考えると『国際空港と高速鉄道』というのは、これから極めて重要になります。

幸いにも大阪・近畿には観光資源は日本随一と言えるほどあり、我が国唯一の世界基準の空港もある。
しかし、残念ながら、その日本随一とも言える観光資源と、我が国唯一の世界基準の国際空港を結ぶ、『これからの世界基準の交通インフラ』が欠けているのです。
今の南海やJRの鉄道では、日本の中ではハイレベルでも、これからの時代を考えると力不足は明らかであり、何より大阪・近畿最強の鉄道のハブである梅田との直通性が極めて弱いのが致命的欠陥です。

その致命的弱点を一挙に解決し、しかもその効果を大阪・近畿のみならず、西日本の広い範囲と東日本の一部にすらもたらすのが『関空リニアとリニア中央新幹線のコラボ、関空〜梅田〜新大阪〜京都というライン』なのです。

もちろんこれの実現には解決しなければいけない問題が山とあります。
しかし解決出来ない事はないのですよ。一つ一つ取り組んでいきましょう。

340よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/13(月) 22:07:49 ID:cN2guoTw0
京都市、リニア誘致本腰へ 府と連携し巻き返しへ
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120213000088

 京都市は13日発表した2012年度一般会計当初予算案の概要で、リニア中央新幹線の「京都駅ルート」実現に向け誘致経費として14年ぶりに計上し、国やJR東海への要望活動に本腰を入れる。リニアは奈良ルートが有力だが、京都府と連携して巻き返していく。

 府や京都商工会議所などでつくる「京都府中央リニアエクスプレス推進協議会」への分担金として100万円を充てる。国会議員や政府、JR東海への要望を強め、広報活動で京都駅ルートの優位性を訴えていく。

 同協議会は山梨県内でのリニア実験線着工に合わせて1990年1月に発足。98年度まで府と市、京商が分担金を出し、リニアの京都誘致に向けたシンポジウムなどを開催していた。

 しかし、99年度以降は分担金の拠出をいったん中止し、政府への要望活動のみを続けていた。この間、奈良ルートが有力になり、有識者会議「明日の京都の高速鉄道検討委員会」が今月、経済効果の試算を踏まえ「京都の文化的優位性を最大限に生かせる」とする提言を府と市に提出。これを受け、京都駅誘致に向け再度機運を盛り上げようと分担金を復活させた。

 市長選マニフェスト(公約)でリニア誘致を掲げた門川大作市長は「(リニアルートは)国家観の問題だ。千年後の日本を見据えたとき、国土軸に京都が位置づけられているべきだ。ものづくりや伝統産業、宗教の拠点などが集まるのが京都。関西のみなさんに丁寧に説明すれば理解は得られる」と話した。

 リニアをめぐっては京都府の山田啓二知事が、関西広域連合で議題にしていく考えを表明している。

341名無しさん:2012/02/13(月) 23:40:57 ID:KxwCI1Zs0
リニアは速く走るためにある。
直線ルートがすべてに優先する。

342名無しさん:2012/02/14(火) 00:14:19 ID:NjMlvjcM0
まぁ、リニア駅の主役はあくまでも東京・名古屋・大阪の三つで
他の駅はオマケみたいなものです(気を悪くした人がいたら済みません)。
ですから、長野も京都もわがままを言って他都府県の皆さんの足を
引っ張ってはいけません。

343名無しさん:2012/02/14(火) 00:31:35 ID:9/iOb5lY0
確かに、JR東海としては東海道新幹線のバイパスさえ出来ればそれでOKなわけですから、
少なくとも東海道新幹線の通っていない地域に手を出そうという気持ちは、
よほどの旨みがない限りは起きないですよね。

つまり、別途リニアが欲しい地域(もちろん関空線も含めて)は、
その旨みをJR東海に理解させる、という作業が必要なわけです。

344名無しさん:2012/02/14(火) 00:51:09 ID:2tGM1g3U0
>>339
観光が産業というのは確かにその通りだが、
ビジネス需要を上回る観光需要が無いと意味が無いのよ。
リニアの場合は東名阪や大阪以西のビジネス需要ね。

京都駅経由の問題点は、ルート上遠回りになり、
さらには全停車しなくてはならない事態に追い込まれ、
高速性が失われる可能性が高いこと、
そして既存の新幹線と観光需要を潰し合う形になること。

そもそも、観光需要なら奈良も京都に劣っていない。
高速性を維持し、なおかつ新たな観光需要を掘り起こすという点で
明らかに奈良周りの方がJR東海には都合が良い。

345名無しさん:2012/02/14(火) 00:53:55 ID:2tGM1g3U0
>>343
JR東海の経営陣はきちんと試算済みだと思う。
だからこそ、全額自己負担のリニア計画をぶち上げたわけで。
今さら諏訪周りにしろだの、京都を経由しろだの、
梅田に乗り入れろだの言われても迷惑なだけだと思う。

346名無しさん:2012/02/14(火) 03:34:02 ID:J4nD8NLc0
観光ならスピードはそこまで重視されないし
東京から京都までのぞみで2時間、
リニアが開通後も名古屋乗換えすれば1時間30分ほどなんで
問題ないでしょ。

京都が1兆円負担してくれるなら
経由話にJR東海は乗ってくれるのんじゃないの?
逆に言うとそれぐらいメリットがないと覆せないよ。

347名無しさん:2012/02/14(火) 06:41:08 ID:GDu0I9kk0
>>338
関空へのアクセスは大事だと思いますが
赤字の垂れ流しになるくらいなら無い方がましです。

348名無しさん:2012/02/14(火) 07:51:23 ID:NjMlvjcM0
>>347
その言い方ですと「関西空港へのアクセスなんて万年赤字に決まっている」
という事で良いんですね?私も関空リニアの必要性は疑問ですが。
また、「赤字=そのインフラは不要」という事であれば
「関西空港そのものも要らない」という風にも取れますよね?

349名無しさん:2012/02/14(火) 12:28:32 ID:5KOHs0sg0
>>348
どう解釈すれば関空が要らないと取れるのか理解不能です。

現状の南海や阪和線の利用者の数をみても、関空リニアが採算とるのは難しいと思います。
下手したら既存路線と共倒れになる恐れもあります。

350名無しさん:2012/02/14(火) 13:49:59 ID:xJnatxEw0
349>>
南海線、阪和線ともに沿線住民の通勤・通学・行楽客の利用がほとんどです。
関空リニアと共倒れになる事はありません。
逆にリニアの開通で関空が活性化すると関空への通勤客が増えるという事も考えられます。

351名無しさん:2012/02/14(火) 18:01:41 ID:NjMlvjcM0
>>349
>どう解釈すれば関空が要らないと取れるのか理解不能です。

大阪中心部〜関空への高速アクセスが要らないというのは
関空に「死ね」と言っているのと同じですよ。

>下手したら既存路線と共倒れになる恐れもあります。

リニアや新幹線はオーバースペックかもしれませんが、
その既存路線を工夫するという手もあります。
今計画されている北梅田駅もその一例でしょう。

北梅田駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%A2%85%E7%94%B0%E9%A7%85

まぁ、誰かさん達が持ち上げている羽田空港は新幹線どころかJRそのものが
入っていないから「関空如きが」と嫉妬するのも無理はありませんが。(笑)

352名無しさん:2012/02/14(火) 18:14:28 ID:ADxbPQBk0
>>351
>その既存路線を工夫するという手もあります。
南海の高架化スピードを早めて、早期に難波−高石間の高架化を実現させる。(踏切が無いのでスピードアップが可能)
そして、ラピートとはるかと言った関空アクセス特急を「共同運行」にし、ダイヤ調整(例:北梅田発 南海運行 15分・45分、JR運行 0分、30分)を行い特急券販売を一元化させる。(北梅田・難波/JR難波−りんくうタウン/関西空港間に限り南海・JR共に同一運賃)
これなら利便性も向上しますし、無用な競争も避けることが可能になるでしょう。

353名無しさん:2012/02/14(火) 18:14:29 ID:/Vcz.xtc0
>>351
その理屈だと関空以上に都心から遠いのに
高速アクセスの無い成田は、とっくの昔に死んでます。

アクセス改善は必要だと思いますが
なにわ筋線や既存路線の改良で十分です。

354名無しさん:2012/02/14(火) 19:00:39 ID:ldN4qtIw0
3港並立を招いたのは何が何でも泉州沖に関空をと画策したものたち。
3港並立を前提に関空はできたのに、今さら関空集約というなら、責任を取るとともに
伊丹、神戸関係者に土下座して協力を求めよ。
失敗の責任を伊丹、神戸の転嫁し、関空に協力しない者は地域エゴだと抜かすとは犯罪者に近いいいぐさ。

355名無しさん:2012/02/14(火) 19:03:18 ID:ADxbPQBk0
>>354
>伊丹、神戸関係者に土下座して協力を求めよ。
お前が言うな。
以上。

356名無しさん:2012/02/14(火) 19:06:07 ID:ADxbPQBk0
>>354
>>355は粗暴過ぎるので訂正しましょう。

>失敗の責任を伊丹、神戸の転嫁し、関空に協力しない者は地域エゴだと抜かすとは犯罪者に近いいいぐさ。
あなた方に言われる筋合いは何一つ有りません。
「地域エゴ」と言う言葉、あなた方にそっくりそのままお返しします。

357名無しさん:2012/02/14(火) 19:44:27 ID:8ceuOVv60
フェイスブックで産経不買呼びかけ…奈良県部長
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120214-OYT1T00997.htm

総務省から奈良県に出向中の同県総務部長(42)がインターネットの会員制交流サイト「フェイスブック」で、産経新聞が今月報じたリニア中央新幹線ルートに関する記事を批判し、「抗議し、不買運動もしましょう」などと書き込んでいたことがわかった。


 部長は読売新聞の取材に「不適切だった」と話している。

 記事は1日付夕刊に「2つの古都 火花」の見出しで、京都府などがJR京都駅への誘致を表明し、ルートの有力候補地の奈良との綱引きが激化する可能性を報じた内容。部長は職業欄に「奈良県庁総務部長」と記した1日の書き込みで「こんな対等な見出しはありえない。不買運動でもしてやらないと分からないだろう」と記していた。

 部長は産経側に抗議の意思を伝えないまま書き込みをしたという。取材に対し、「奈良と京都が対等の土俵で争っていると誤解されかねず、奈良のためによくないとの思いで書いたが、筆が過ぎた」と釈明。不買運動については「本心ではなく不適切な表現だった。謝罪したい」と話している。

 フェイスブックは公開範囲を設定できるが、部長は「一般に公開されていないと思っていた」と説明。書き込んだ内容は13日に差し替え、謝罪文を記した。

 総務部長は2007年に出向、健康福祉部長などを経て11年7月から現職。

 産経新聞大阪本社広報部は「会社として抗議する考えはなく、特にコメントすることはありません」としている。

(2012年2月14日19時34分 読売新聞)

358名無しさん:2012/02/14(火) 21:35:47 ID:NjMlvjcM0
>>354
関空関係者が伊丹や神戸に頭を下げる理由がどこにありますか?
その逆なら分かりますがね。
私は別に全てを関空に集約する必要はないと思っています。
ただ、伊丹や神戸では国際線は実質的に無理です。
伊丹の路線を減らし(本数ではない)、神戸を若干増やすのが関の山でしょう。

359名無しさん:2012/02/14(火) 22:00:09 ID:kqe7oI2k0
神戸は不要。
関空と伊丹で十分だ。

360名無しさん:2012/02/14(火) 22:11:54 ID:MccHvjeo0
伊丹廃止で神戸沖に空港を!

って最初の構想が神戸の反対にあって、あんなもの泉州沖にでも作ってしまえ!
と言っていた人たちがたくさんいて泉州沖に空港が決定。
そして関空開港直前になって突然手のひらを反し、伊丹廃止撤回し神戸沖新設って
いうわがままな人間に振り回されているというのが正しい歴史認識。

361名無しさん:2012/02/14(火) 22:20:06 ID:NjMlvjcM0
>>360
その神戸沖も「関西空港」として計画されていた位置と今の神戸空港とは
違う訳ですよ(前者はもっと淡路島に近い方だった)。

362名無しさん:2012/02/14(火) 22:31:30 ID:MccHvjeo0
>>361
そんな些細なことで揚げ足を取ってもらっちゃ困る。というか話を筋を
ちゃんと捉える読解力をもっと養いなさい。

>関空関係者が伊丹や神戸に頭を下げる理由がどこにありますか?
>その逆なら分かりますがね。
間違いなく歴史認識では「その逆」が大正解。

363名無しさん:2012/02/14(火) 22:40:10 ID:ADxbPQBk0
>>360
>って最初の構想が神戸の反対にあって、あんなもの泉州沖にでも作ってしまえ!
そう言う事にも関わらず、「伊丹、神戸関係者に土下座して協力を求めよ。」だの「地域エゴだと抜かすとは犯罪者に近いいいぐさ。」だの偉そうに言えたものです。
本当に・・・・・(ハァ・・・・)
>そして関空開港直前になって突然手のひらを反し、伊丹廃止撤回し神戸沖新設って
誰かさん(敢えて言いません)が甘い蜜を吸えなくなるからでしょう。

364名無しさん:2012/02/14(火) 22:44:00 ID:8ceuOVv60
そもそも、なぜ神戸に空港が必要だったのか、私には今もってわかりません。
そもそも、関空をなぜあんな所に造ったのか、これも今もってわかりません。

365名無しさん:2012/02/14(火) 22:46:51 ID:ADxbPQBk0
>>364
>>360より
>って最初の構想が神戸の反対にあって、あんなもの泉州沖にでも作ってしまえ!
>と言っていた人たちがたくさんいて泉州沖に空港が決定。
>そして関空開港直前になって突然手のひらを反し、伊丹廃止撤回し神戸沖新設って
>いうわがままな人間に振り回されているというのが正しい歴史認識。
つまりこういう事。

366名無しさん:2012/02/14(火) 23:07:13 ID:8ceuOVv60
>>365
そういうことではなく、神戸がなぜ地元空港を必要としたのかということです。
そして、大阪南港沖案もあったのに、なぜ関空があのような所に造られたのかと
いうことです。南港沖案が、なぜ陸地から5kmも離れた泉州沖案に押し切られて
しまったのでしょうか。

367名無しさん:2012/02/14(火) 23:15:27 ID:NjMlvjcM0
>>362
>というか話を筋をちゃんと捉える読解力をもっと養いなさい。

あなたはそんなにエラいのですか?関空アンチはいつも上から目線ですね。

>間違いなく歴史認識では「その逆」が大正解。

関空アンチが幾ら色々言ったって>>360さんの言った事が答えですよ。

368名無しさん:2012/02/14(火) 23:25:09 ID:NjMlvjcM0
>>366
なぜ泉州沖に埋め立てをして造ったのか?「騒音問題と航路の確保」です。
南港でも埋め立てれば同じ?では、現状の南港および大阪港の海運は?
空港を避けて大きな船が迂回するんですよ・・・大変ですね。
空港は海上にあっても、航路は生活圏の上を飛ばなきゃ確保できません。
読みが浅いですね。

369名無しさん:2012/02/14(火) 23:29:39 ID:9/iOb5lY0
空港論議はその辺にしてください
2chの3空港スレ行くか、ここでやるにも別にスレ拵えてやってくださいね。

さてそれはそうと
いよいよ北大阪急行延伸が動き出すようです。

北大阪急行 12年度早々に基本設計に着手
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/120210700013.html

箕面市は、北大阪急行線延伸事業で、大阪府、阪急電鉄、北大阪急行電鉄と共同し、
2012年度から調査や鉄道基本設計に着手する見通しで、12年度早々にも測量や地盤調査に入るもようだ。

370名無しさん:2012/02/14(火) 23:31:49 ID:8ceuOVv60
>>368
あなた、言葉遣いには注意をしなさい。人を小馬鹿にしたような物言いは、あなたの
人間性を疑わせます。

371名無しさん:2012/02/14(火) 23:36:22 ID:ADxbPQBk0
>>370
>あなた、言葉遣いには注意をしなさい。人を小馬鹿にしたような物言いは、あなたの
>人間性を疑わせます。
それ以前に、空港の話はスレ違いですから別の所に行って下さい。

372名無しさん:2012/02/14(火) 23:38:36 ID:NjMlvjcM0
>>370
その言葉、そっくりお返しします。
関空アンチは後ろ向き・非論理的・抽象的な事しか言えないだけですね。

373名無しさん:2012/02/14(火) 23:43:07 ID:ADxbPQBk0
>>370>>372のお二人方!
空港の話は空港スレでお願いします!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1309589605/

374よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/15(水) 05:44:51 ID:G5slulOE0
これ以降、関係の無いレスをするのであれば誰であろうと削除とします。

375<削除>:<削除>
<削除>

376<削除>:<削除>
<削除>

377<削除>:<削除>
<削除>

378名無しさん:2012/02/15(水) 23:22:42 ID:SXZ.oSFE0
リニア中央新幹線計画をめぐり、京都府や地元経済界などでつくる「明日の京都の
高速鉄道検討委員会」が京都駅への誘致を正式表明したことに関し、JR東海の山田佳臣社長は
15日、「リニアは(奈良市付近をルート案とする)全国新幹線鉄道整備法上の手続きに
沿って進めている。私たちに促されても、相手が違うとしかいいようがない」と述べた。

また奈良市付近との表現に関し、京都側に京都駅も含まれるとの“解釈”があることについても
「京都駅も奈良市付近というのは無理がある」と切り捨てた。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120215/biz12021522330028-n1.htm

379名無しさん:2012/02/15(水) 23:36:07 ID:S9n5CRbI0
リニア京都駅誘致「無理がある」 JR東海社長

JR東海の山田佳臣社長は15日の定例記者会見で、
京都府などが求めているリニア中央新幹線の京都駅誘致について
「なかなか無理があるのではないか」と否定的な見解を示した。
大阪の新駅については「新大阪に持っていくしかないと考えている」と述べた。

http://www.asahi.com/business/update/0215/NGY201202150038.html

380名無しさん:2012/02/16(木) 02:15:30 ID:IrS6OzHE0
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120216/plc12021601310000-n1.htm

成田、羽田へバイパス線 民間資金で、国交省検討
2012.2.16 01:30
 成田、羽田両空港と東京都心のアクセス向上のため、国土交通省が民間資金を活用し、都営浅草線の押上駅(東京都墨田区)と泉岳寺駅(同港区)を結ぶ地下鉄のバイパスとして、約11キロの新線を検討していることが15日、分かった。バイパス線の中間に東京駅の隣に「新東京駅」を新設し、両空港に直通運転できるようにする。

 都心に向かう外国人旅行者の利便性を高め、ビジネス面でも首都圏の国際競争力を高める。航空旅客が東京駅で新幹線に乗り換え、東北や関西へスムーズに移動できるようにする。

 新線は、特急車両の高速走行を想定。新東京から成田の所要時間は最速で、現在の東京発のJRなどを利用する場合より13分早い37分、羽田へは乗り換えの必要がなくなり3分短縮され22分となる。両空港間は現在より33分早くなり、1時間を切る59分に短縮。国際ハブ(拠点)空港としての成田と羽田の一体運用が期待できる。

381名無しさん:2012/02/16(木) 02:23:12 ID:IrS6OzHE0
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120215/biz12021522330028-n1.htm

リニア、京都駅は「奈良市付近」ではない−JR東海社長
2012.2.15 22:31

 京都の“ツートップ”は、引き続き国やJRに働きかける姿勢を示した。山田啓二知事は「社長は(立場上)当然のことを言っただけ」と冷静に受け止める一方、国の基本計画が昭和48年に定められたことを取り上げ、「リニアの最適ルートの調査が全く行われていない。40年近くたつのに時代の変化を踏まえず、再検討もしないのは異常」と批判した。また京都市の門川大作市長は、「(京都駅への誘致は)日本人の国家観が問われる問題。京都の力や日本人の精神文化を生かさなければ日本の未来は厳しい。京都のためというよりも日本のためだ」と述べた。

382名無しさん:2012/02/16(木) 02:29:32 ID:IrS6OzHE0
http://www.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2013041301.html

「リニア京都誘致は困難」

京都府の山田知事は、「JR東海の山田社長が『手続きにのっとって進めるしかない』と発言したことは、客観的な事実であり驚きはない」と述べました。その上で山田知事は「昭和48年の告示以降、奈良市付近を通るルートにすることの経済性や建設費の問題などを検討していないことは、時代の変化や柔軟性を欠いて思考停止になっている。奈良市付近と明示されていることの妥当性について、オール関西で考えるべきだ」と述べ、今後、リニア中央新幹線のルートについて、関西全体で議論していく考えを改めて示しました。

02月15日 17時41分

383名無しさん:2012/02/16(木) 07:58:41 ID:WA9PVzFA0
四十年前と今とがまったく同じだと決めてつけて強引に話を進めるほうがどうかしている
如何にJR東海という会社が思考停止状態であるかがわかる
JR東海にとってリニアとは真剣に考えるものではなく東阪の売り上げで名古屋だけが栄えればいいというだけのおもちゃみたいなものなんだろう

384名無しさん:2012/02/16(木) 09:28:23 ID:Y.TJzUg.0
40年と同じなら自己負担で建設なんかしませんね。
ルートは確かに当時の構想とほぼ同じだが、
JR東海にとって不都合が無いからこそ変えないんだろ。

京都駅経由はJR東海にとっては儲けにもならないばかりか
法律まで変える必要が出てくるから非常にハードルが高い。
大体、誘致する側が「思考停止している」って失礼極まりないだろ。

385名無しさん:2012/02/16(木) 09:42:18 ID:WA9PVzFA0
JR東海が何より大事という人間に何を言っても無駄
こいつら新幹線は自分達のおもちゃとしか思っていない
自分達だけが大事名古屋以外の地域の事など微塵も考えない
こういうやつらに国土軸を担う新幹線を任せること自体間違っていることが実によくわかる
突き詰めれば国鉄の分割の仕方や中央新幹線をリニアにする事が果たして正しいのかと言う話にまでなってきつつある
JR東海としては己の存在意義を疑われる事態になりつつあり狂ったように現行計画を強行しようとしてるのが現実

386名無しさん:2012/02/16(木) 09:47:29 ID:Y.TJzUg.0
なんだ、ただのアンチJR東海だったか。
この手の輩は何を言っても無駄だな。

387名無しさん:2012/02/16(木) 10:00:20 ID:WA9PVzFA0
おれはリニアは東京と名古屋と大阪だけに止まる革命的な最速新幹線とするものだと思っていた
それは国土軸から考えて当然すべきことだからだ
東海道新幹線に対する高速専用別線にするのだと思っていた
リニア完成後は東海道新幹線は在来線のような位置づけにするのだと思っていた
ところが違っていた
リニアに途中駅を設けると聞いた時に正直がっかりした
それでは単に早いだけの新幹線にしかならずリニアの本来の性能や意味を出すことが出来ないからだ
これでは高速専用別線とはなりえない革命的な新幹線にはなりえない
JR東海には失望したJR東海は何も考えていないと失望した
同時にリニアに途中駅を設けるのであればそれは東海道新幹線と同じように途中駅を巡る抗争が勃発すると確信した
その予想は当たった
今のリニアを巡る混乱はJR東海自らが招いたものである
最初から誰が何と言おうとリニアには途中駅は設けない途中駅を設けるぐらいなら自社資金では建設しないと言えばよかっただけの話である
今さらになってJR東海が自社資金で建設するのだから文句を言うなと言う位ならば
こういう状況になった以上は京都は下がらない
リニアは単なる東海道新幹線より早いだけの新幹線で良いとJR東海が認めた以上は下がる理由も無い
国の計画など幾らでも変えることが出来る
現に国の計画が変わったことなど幾らでもある
ましてやリニアの名古屋と大阪の開業予定は2045年とまだ33年も先の話
具体的な事は何も決まってはいない
幾らでも時間がある
JR東海に任せていたら名古屋だけが満足するリニアしかならないことがハッキリしてきた
だったら計画を変えてしまおう
JR東海にはもう任せられない

388名無しさん:2012/02/16(木) 10:01:10 ID:WA9PVzFA0
なんだ、ただのアンチ関西だったか。
この手の輩は何を言っても無駄だな。

389名無しさん:2012/02/16(木) 10:50:03 ID:WA9PVzFA0
こういう状況になったら京都と同じように大阪も下がらない
新大阪という川向こうの離れたところに新幹線の駅を押し付けられた大阪としてはそれを正す絶好のチャンスが来たのだ
リニア新幹線の梅田乗り入れの旗印は降ろすわけにはいかない
歪んだ国土軸を担う高速鉄道を正す時が今来たのである
それはJR東海だけには任せられない
今一度計画を見直し変更させよう
己の本拠地がある名古屋だけの事しか考えないJR東海の暴走を止めよう
その為の時間は充分にある
それでも良いと時間的猶予をJR東海自体が許しているのだから何らの異論もあるまい

390名無しさん:2012/02/16(木) 14:18:19 ID:hbYyZafc0
>>389みたいな歪んだ考えの人間のせいで
大阪が馬鹿にされるのは耐えられない。

391名無しさん:2012/02/16(木) 15:57:12 ID:uImhJwM20
別にJR東海に大阪駅に進出してもらう必要はなくてJR西かどこかにリニア作ってもらったらいいと思う。
お金は自治体が工面することになるから税負担も大きいけど…
口は出すけど金は出さない!じゃあ実現する確率はゼロだと思う。

392名無しさん:2012/02/16(木) 17:05:03 ID:zz27vW2s0
>>390みたいに歪んだ考えのJR東海のせいで関西が馬鹿にされるのは耐えられない。

393名無しさん:2012/02/16(木) 17:09:00 ID:zz27vW2s0
>>391

 京都は金を出すと言っている

394名無しさん:2012/02/16(木) 17:59:37 ID:6bL7tJ8M0
金を出すってルート変更分と駅の費用負担で確実に1兆を超えるんだが。
そんな額出す余裕なんてあるのか?
仮にあったとしても、京都府民の総意を得られるのか?

395名無しさん:2012/02/16(木) 18:07:58 ID:zz27vW2s0
ルートを変更すると一兆円余計に掛かる明確な理由の説明を

396名無しさん:2012/02/16(木) 18:50:40 ID:4ErGteoc0
JR東海の考えは
東名阪の最短ルートを結ぶ事
東名阪で新幹線との乗り換えができる様にする事

京都の言い分は長野と同じ様なものだし
梅田だと山陽の住民やJR西日本が反対しそう。


新大阪の何が悪いのかと思う。
九州新幹線の開通
おおさか東線
なにわ筋線
阪急+四つ橋線の延伸
北大阪急行の延伸
と計画も盛りだくさんだし
成長が期待できる場所だと思うんたが。

397名無しさん:2012/02/16(木) 18:58:57 ID:zz27vW2s0
最短ルートと京都ルートの差を明確にしてから京都ルートを否定せよ

新大阪への鉄道を整備すればするほど梅田も便利になる
その差はますます開く
新大阪と梅田とはそういう関係
それが理解出来ない大阪を知らぬ人間は議論に参加する余地なし

398名無しさん:2012/02/16(木) 19:17:32 ID:mxWcLWUQ0
関西全体でって言っても
京都「リニア欲しいんだけど」
奈良「最初っからこっちでしょ?」
滋賀「京都様の言う事はなんでも聞きます」
大阪「速く大阪に着く事だけが重要、奈良も京都もいらん」
兵庫「神戸まで伸ばせよ」

後一つなんかあったっけ?

399名無しさん:2012/02/16(木) 19:38:32 ID:wQc/hRTo0
なんだか、奈良か京都か、新大阪か梅田かで揉めてますけど…。
重大なことを忘れていませんか?

リニアは東名間優先で、名阪間は東名間開通後18年も経たないと開通しないんですよ。
その間に名古屋がリニアの恩恵を受けて発展し、大阪を追い抜いてしまう…ということも十分に考えられます。
(ただし、ストロー現象も十分にあり得る)

それを防ぐには、なんとかして東名阪間一括開業してもらう必要があるわけです。
そのためには大阪はどうするべきか、話し合うべきなのではないでしょうか。
ちなみに、私は大阪府と大阪市が資金をJR東海に無償譲渡することも視野に入れるべきだと思っております。

400たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/02/16(木) 20:28:02 ID:WHtD9.zM0
おそらく、国の基本計画やJR東海の発言をみるに、中間駅を奈良市付近から変えられる
可能性は低いが、新大阪ではなく大阪(梅田)駅をリニア駅設置場所にするのは、
条件次第でそれほど無理ではない。
そして、中間駅がより南へ設置されるほど、大阪でも新大阪よりも南にある梅田への
駅設置のハードルは低くなる。だから大阪の東隣の中間駅設置では、
奈良県やJR東海、国の方針を強く支持するべきだと強く思います。

それだから、大阪は理性的に粘り強くこの良い解決策を思案・交渉するのが賢明と思います。
建設・運営主体のJR東海に対して、お前は敵とか、逆に両手を上げて
仕方がない好きにして下さいとかいった、極端な対応をするべきではないと考えます。

このあたりは、実際はそうではなかったのに、第二次世界大戦時に米英仏蘭に
全面攻撃かひれ伏すか二者択一と思い込んで、極端な対応をしてしまった日本の経験が
参考になるかもしれません。

401よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/16(木) 20:49:01 ID:Msh.lAJM0
>>400

 たーたんさん、こんばんは。私のリニアへの考えを見て頂けませんか。

 私は関空リニアとリニア中央新幹線をドッキングさせてはどうかと考えているのです。
 大阪にとって関空と大阪都心を結ぶ速達手段が必要、京都も関空との速達手段が必要。
 ならば関空リニアとリニア中央新幹線とで相互乗り入れしてしまえばいい。
 関空〜梅田〜新大阪〜京都〜名古屋〜東京というルートは多くの利用客が見込めるのではないでしょうか。

 そして梅田をリニアのハブにするのです。
 リニア中央新幹線から関空へ乗り入れるのは一時間で四本ぐらいでいい。
 山陽方面へのリニアが建設されるまでは梅田を終点とするのです。
 
 そして山陽方面へリニアを建設するのであれば、東京から山陽方面への直通リニアは一旦梅田まで来て、そこから山陽方面へ向かう。
 つまりリニア梅田駅は高松駅のような頭端式とすればいい。
 
 こういう考えはどうでしょうか。

402名無しさん:2012/02/16(木) 21:00:05 ID:8ceuOVv60
>>401
>関空〜梅田〜新大阪〜京都〜名古屋〜東京というルートは多くの利用客が見込めるのではないでしょうか。

これですと、関空→東京という無意味なルートになります。東京へ行くために航空機で
関空へ来て、そこからリニアで東京へ行く人がいますか?

>東京から山陽方面への直通リニアは一旦梅田まで来て、そこから山陽方面へ向かう。
山陽地方の人々から非難され、大阪が悪く言われるだけですよ。

403よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/16(木) 21:28:05 ID:Msh.lAJM0
>関空へ来て、そこからリニアで東京へ行く人がいますか?

 そういう人はリニアによって結構な数が出てくると思いますよ。
 大阪・関空から東京までリニアで一時間ちょっとで行ける様になると今とは劇的に変わると思います。
 新しい日本の移動ルートが出来ると思います。
 東京から日本が誇るリニアを心ゆくまで楽しんで頂いて大阪・関空から帰国。その逆で大阪・関空で入国して東京へ。
 大阪・関空で入国してリニアで名古屋で。逆に名古屋・中空からリニアを介して大阪へという事もありでしょう。
 こういう劇的なことが出来るようになると私は思うのです。
 つまり簡単にまとめると『海外から日本への行き方が多様になり、移動へのありとあらゆるストレスが劇的に軽減される』という事です。
 
 リニアのルートに関しては関空〜梅田や京都へ行く人は多数いる。東京から名古屋や京都や大阪へ行く人も多数いる。
 そしてそのルートで最速の手段はリニアなわけですから、それをドッキングしない手はないということです。
 関空から京都が求める京都へのリニアを走らせるとなると丁度リニア中央新幹線の京都ルートと重なるのですよ。
 これを利用しない手はないと考えたのです。
 リニアを京都ルートとしても直線ルートと比して所要時間にさほどの差は出ないでしょうしね。

>山陽地方の人々から非難され、大阪が悪く言われるだけですよ。

 これは無いと思いますよ。
 JR九州の小倉駅ですが、日豊本線の特急は大分・宮崎方面から福岡へ、その逆でもですが、進行方向が変わるんですよ。
 乗客は小倉駅でシートの向きを変えるわけですが、別に非難などありません。
 それと同じことがリニア梅田駅で起きるわけです。
 今でも東海道新幹線は新大阪でJR西と東海とで運転士と乗務員の交代で一、二分程度停車しますから、リニア中央新幹線とリニア山陽新幹線とでは同じ運用になるでしょう。
 その一、二分の間で乗客はシートの向きを変えればいいだけの話です。
 何も一旦降りて乗り換えるわけではありませんから問題は無いのです。

404たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/02/16(木) 21:31:18 ID:WHtD9.zM0
>>401
よっさん様こんばんは。貴殿のアイデアは面白く読ませていただいていますよ!

端的に要点から言いますと、関空と大阪都心を結ぶ超高速鉄道があるのが理想
なのは全く同じで(あとは優先順位や財政的余裕の問題ですが)
そして、いくつもの重要な点を考慮して、関空直結の超高速鉄道は
北陸新幹線を選択するべきだと認識しています。

以前にあなたが、なにわ筋線と同時施工で(確かなにわ筋線の下に新幹線)
関空への新幹線を通すべきとのアイデアを仰ったのを良く覚えています。
このルートであれば、若狭・南丹波方面から(北か北北東)都心へ入ってくる
北陸新幹線を、超高速鉄道では極めて重要な直進性(>341氏に原則に賛同します)を
阻害することなくそのまま南へ(関空方面へ)延伸することができます。
新幹線、特にそれがリニアであれば尚更、旧来の狭軌在来線的な形での
足して2で割る妥協は、出来るだけするべきではないと考えています。

良く濫用されがちなロジックに京都は観光上重要だから、関空とのアクセスが重要
というお話がありますが、そういった要因も考慮するのであれば、
北陸新幹線の若狭ルート&ターミナル(始終着駅)関西空港の組み合わせは
完全にその要求に合います。特に嵯峨嵐山付近に中間駅を置くのであれば、
京都の人気の観光地が多い北よりのエリアと関空が直結されます。
それと一つ皆様に想像してほしいことですが、逆の場合は、いくら奈良が特別な
他では替りのない観光地であっても、北陸新幹線の方を奈良へ引くとかは難しい訳です。

それから、リニアを東海道新幹線と同様に北へ迂回させるルートに万が一
されてしまった場合に、北陸新幹線の若狭ルート、リニアの梅田乗り入れの2つは、
どちらも可能性がほぼなくなるのではと予想します。その部分まで楽観的にはなれない。

405たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/02/16(木) 21:48:32 ID:WHtD9.zM0
>>401
>404続きです。

(よく言われる論議と違うかもしれませんが)、
実は私は鉄道という交通機関は(現代的なものであるほど特に)、
複線の単位でみれば、分岐・合流にはあまり向いていない乗り物とみています。
あくまでも一例ですが、90年代にJRは尼崎をジャンクションに
「福知山線・東海道線−東西線・東海道線」の複雑な乗り入れを行いましたが、
運行頻度の高い路線では、ああいった(東京を真似た気がする・・・)パターンは、
デメリットや無理も多くなりがちなのかなとの感想です。

私は梅田をハブ(これはよっさんのイメージにも感化されています)に、
しかしながら、あくまで単純な東西を貫くリニアと南北を貫く北陸新幹線のクロスの
形に拘ったのは、経済的であることの他に、そういった他の面の意味もあります。

そしてもう少し西までリニアを延ばしておけば、斜めに横たわる淡路島に至近で
将来的に四国経由での九州(例えば新鳥栖ターミナル)延伸の余地を残せます。
これが実現すれば(そして意外と現実的との考えです)、
ある意味で東海道新幹線での名古屋と同じ恩恵を大阪は受けることができます。

406よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/16(木) 22:15:21 ID:Msh.lAJM0
>>404

 早速のスレありがとうございます!!!
 私もたーたんさんの意見を楽しく読ませて頂いています。
 今日は心ゆくまで議論を・・・、と言いたいところなのですが、明日の事がありますので、まことに勝手ながら今日はこのレスで終わりにさせて下さい。
 大変に申し訳ありません。

 北陸新幹線を関空へ、リニアは直線ルートでという考えはよく分かりました。
 この考えで問題は無いと私も思います。

 ただ正直に申し上げてインパクトには欠けるかな、とも思いました。
 せっかく巨費を掛けてリニアを作るのであれば、>>403で書きましたが『現在からの“劇的・革命的”な交通の変化』を求めても良いかと思ったのです。
 新幹線が開業して日本の交通のあり方、ビジネスや観光のあり方が劇的に変わったのと同じ事を求めても良いかと考えたのです。

 
>リニアを東海道新幹線と同様に北へ迂回させるルートに万が一されてしまった場合に、
>北陸新幹線の若狭ルート、リニアの梅田乗り入れの2つは、どちらも可能性がほぼなくなるのではと予想します。
>その部分まで楽観的にはなれない

 大阪から北陸新幹線へはFGTで在来線で敦賀まで、そこからは新設された新幹線の線路でという意見が出ている今、北陸新幹線の大阪までの延伸がどうなるか予断を許さないのも事実なんですよね。
 そこで北陸新幹線を関空まで延伸、国にとっても感心ごとの関空への支援とする、これによって北陸新幹線若狭ルート建設の起爆剤とするにもありなんですよね。
 
>いくら奈良が特別な他では替りのない観光地であっても、
>北陸新幹線の方を奈良へ引くとかは難しい訳です。

 確かにそうなんです。奈良も近畿地方の大事な古都です。
 ここに高速鉄道を引くことも大事だと思います。
 
 そうなるとリニアは奈良かぁ・・・・、しかし、リニアを関空へ引き中央新幹線とドッキングさせるのも悪くは無いし京都の立場はどうしたものか・・・、でもそうなると北陸新幹線が・・・、と考えが堂々巡りしてしまいます。
 あちらを立てればこちらが立たずでどうにも難しい。
 
 難しい問題を解決する為にも議論はこれからもしたいものですね。
 出来ないと決め付けるのではなく、出来るという前提で、何が最善かを考えるようにしたいものです。
 これからもよろしくお願いします。
 今日はすいませんがこれにて休みます。おやすみなさい。

407たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/02/16(木) 22:37:20 ID:WHtD9.zM0
>>406
私は風邪に罹ってしまい明日一日は何とか乗り切らないといけないので、
手抜きで色々端折ってかかせていただきました。説明不足はお許し下さい。
(体力の無い時は、新大阪駅の何故かやたら長い歩道橋・スロープは結構しんどい。)
では失礼致します。

408よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/19(日) 12:38:27 ID:iIrjJCXM0
全線フル規格での建設に向けて、非常に心強い動きです。
敦賀までフル規格、途中からFGTではハッキリ言って意味がありません。
また記事の中にも出てきますが東海道新幹線・リニア中央新幹線が被災、長期間運転中止となる可能性はますます高まっています。
東日本大震災で東北新幹線が被災し長期間運転が出来なくなり、どれだけ混乱したかを思い出すべきです。
東海道新幹線・リニア中央新幹線が長期間運転出来なくなった時は、東北新幹線の時の比ではないほどの混乱となる事を考えるべきであります。


「ウナギ注文しドジョウ出た」森元首相の矛先は
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120219-OYT1T00266.htm

 2025年度完成予定の北陸新幹線金沢―敦賀(福井県)開業後、北陸と大阪を結ぶ直通電車として導入が検討されている軌間可変電車(フリーゲージトレイン、FGT)について、自民党の国会議員や石川県議から批判の声が相次いでいる。

 北陸新幹線の全線フル規格整備計画が後退しないよう、政府・民主党や沿線自治体をけん制する狙いがあるとみられる。

 FGTは、車輪間の幅を変えることで新幹線と在来線双方の線路の走行が可能。新幹線の金沢―敦賀開通で北陸から関西方面へ向かう際、敦賀駅で乗り換えを余儀なくされる不便さを解消する手段として、国土交通省が交通政策審議会に提案、同審議会で検討されている。

 自民党石川県連の岡田直樹会長は16日、参院国土交通委員長としてJR金沢駅を視察。その際、「東日本大震災の教訓で東京と大阪を結ぶ北陸新幹線の全線整備が急がれる」とし、「敦賀以西のフル規格整備の旗を降ろすべきではない」と述べた。

 森喜朗元首相は11日、金沢市の集会でこの問題に触れ、「今の政府案では敦賀から(在来線の)JR湖西線を使うことになり、金沢から大阪には本当の新幹線で行けないことになる」と懸念。整備新幹線のフル規格がかなわなくなることを念頭に、「ウナギを注文してアナゴやドジョウが出てきたのと同じ理屈」と批判した。

 さらに、「北陸新幹線を大阪までつなげるのは40年の悲願だった。国会議員の皆さんはこの問題を承知していたのか」と、批判の矛先を民主党の県選出国会議員にも向けた。

 出席した谷本正憲・石川県知事や沿線市町の首長には「政府案を熟読玩味し、問題としてとらえてほしい」と要請した。

 10日の石川県議会総務企画委員会では、宮元陸委員(石川県加賀市)が「暫定的な措置としてなら良いが、それで新幹線整備が終わると、東海道新幹線の代替補完機能も果たせず、大量輸送もできない」と指摘した。

 こうした懸念の声に対し、谷本知事は「敦賀で止まるような新幹線だと意味がない。我々が要望してきたフル規格での整備が基本」と話し、敦賀開業後の暫定措置としてFGT案が導入された場合でも、大阪までのフル規格延伸については引き続き国やJRに求めていく考えを強調している。

(2012年2月19日12時00分 読売新聞)

409よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/19(日) 13:10:49 ID:iIrjJCXM0
大阪地下鉄改革「オール私鉄で協力」 大商会頭
2012/2/18 0:40
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A96E3E5E2E39E8DE3E5E2E0E0E2E3E09E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

 大阪商工会議所の佐藤茂雄会頭(京阪電気鉄道相談役)は17日の記者会見で、大阪市交通局長に藤本昌信・京福電気鉄道副社長の起用が決まったことについて「藤本氏だけでなく(関西私鉄)各社から数名ずつ交通局に入って『オール私鉄』で改革に取り組む」と述べ、私鉄各社が連携して交通局に幹部職員を派遣し、民営化に向けた経営改革に協力する意向を示した。

 また佐藤会頭は交通局の民営化に「経済界の支援も必要」と強調。「民営化を提言してきた関西経済同友会が(経営改革を)サポートするのが望ましい」と訴えた。

 藤本氏については「京福電を復配にこぎつけた経営手腕は、ひとえに労働組合と一体となって取り組んだ結果。(市交通局でも)京福電での悪戦苦闘が生きてくるだろう」と期待感を強調した。

410よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/19(日) 14:50:47 ID:J/0nvE2Q0
南海電鉄/駅ビジネスを再編
経営戦略/2012年01月31日
http://ryutsuu.biz/strategy/e013113.html

南海電鉄は1月31日、駅ビジネスの再編・強化すると発表した。
沿線各駅でのショップ南海を柱とする駅周辺商業賃貸事業を100%出資する南海商事に、コンビニエンスストア「アンスリー」運営事業を南海商事が100%出資する南海フードシステムに、それぞれ会社分割(簡易吸収分割)により承継させる。
南海商事は、難波をはじめ沿線各駅で駅ビジネスを展開してきたノウハウを持ち、機動性が高く、既に他社施設へ出店しているほか、大阪市交通局駅ナカ事業の運営管理予定者に決定している。
南海商事に事業、人材等を集中することで、諸業務の効率化と収益力強化をはかるとともに、同領域における他社物件への進出拡大、PM受託へ向けた体制強化を図るという。
2010年3月期の南海商事の売上高は83億6900万円、営業利益4億1800万円、経常利益4億4000万円、当期利益2億4500万円。
南海フードシステムの売上高は7億9800万円、営業利益4300万円、経常利益4400万円、当期利益2700万円だった。

411名無しさん:2012/02/21(火) 21:01:13 ID:bfKXnijM0
年間収入20数億円にも上る地下鉄バス車内広告について、交通局は入札もせずにOBが天下る市交通広告協同組合(加盟42社)に58年間も独占的に販売代行させていた。橋下市長は早速見直しを指示、業務委託先を公募する。

412よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/21(火) 21:13:14 ID:gQE57xZ60
北陸新幹線 “開業予定どおり”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120221/k10013172131000.html

 前田国土交通大臣は、21日の閣議のあとの会見で、長野と金沢を結ぶ北陸新幹線で建設費の負担を拒否していた新潟県が一転して負担に合意したことについて、「大局的判断をいただいた」と述べ、平成26年度末の開業を予定どおり目指す考えを示しました。

長野と金沢を結ぶ北陸新幹線は、建設費用が当初の計画よりも増えるとして、国土交通省が沿線の自治体に追加負担を求めていましたが、新潟県だけは納得できないとして拒否していました。
しかし、国が並行して走る在来線に資金支援をすることを提案したことで、一転して負担に応じることになりました。
これについて、前田国土交通大臣は「大局的判断をいただいた。いざというときの輸送路の確保で在来線を活用したい」と述べ、在来線の支援とともに、北陸新幹線の平成26年度末の開業を予定どおり目指す考えを示しました。

413名無しさん:2012/02/22(水) 00:50:42 ID:9/iOb5lY0
どこも縮小一辺倒のこの時代にあって、
市営地下鉄長堀鶴見緑地線は、増便と言う強気の策に打って出ました。

平成24年度 交通局(暫定)運営方針(案)
http://www.kotsu.city.osaka.jp/ct/other000016300/120220_uneihoushin_an.pdf

こちらの資料の5ページ「利便性の向上」の項目に以下のような記述がありますね。

具体的取組
・地下鉄の運行ダイヤ等の見直し

業績(アウトプット)目標
・長堀鶴見緑地線の朝ラッシュ時に運転間隔を短くする時間帯を、
現状の45分(7:51〜8:36)から90分(7:25〜8:55)に拡大
(時間は上り蒲生4丁目が基準)

長堀鶴見緑地線は、沿線が発展傾向にあるエリアの一つですし、
今里筋線開通以降はその乗り換え客も拾って、供給不足気味にあると指摘されてはいました。

しかし、ラッシュアワーのみとはいえ一気に本数倍増とは、何とも強気ですね。

414名無しさん:2012/02/22(水) 23:06:42 ID:K.aa90qM0
今日の地下鉄梅田駅の火災に関することを誰も挙げていないのはなぜですか?

415名無しさん:2012/02/22(水) 23:12:15 ID:9/iOb5lY0
地下鉄御堂筋線梅田駅の火災について
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kotsu/0000158338.html

先ほどTBS「ニュース23」でもやっていましたが、
原因はやはりゴミの中にタバコかライターでも入っていたとしか考えられないですね・・・

416名無しさん:2012/02/23(木) 15:33:57 ID:9/iOb5lY0
昨日の梅田駅の火災の続報ですが、
交通局から委託されていた清掃会社の社員が、火元の倉庫内で喫煙していたという事実が判明しました。
(ソース 先ほどのちちんぷいぷい内のニュース)

たばこかライターが原因だろうとは思っていましたが、
まさか現場で喫煙していたとは・・・

417名無しさん:2012/02/25(土) 13:57:27 ID:9/iOb5lY0
梅田駅の件とは別の喫煙事案が発覚しました

平成24年1月23日に発生した地下鉄列車内での喫煙について
http://www.kotsu.city.osaka.jp/news/jikokosyo/h23/120118-01jikokosyou.html

全くどうなってるんですか交通局の安全・防災意識は!

418よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/25(土) 21:38:34 ID:stFeFhaA0
新型くろしお見学会
http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045897821.html

3月中旬から運転が始まる大阪や京都と和歌山を結ぶJR西日本の特急「くろしお」の新しい車両が、きょう初めて一般に公開されました。
JR阪和線や紀勢線を走っている特急「くろしお」は来月17日のダイヤ改正にあわせ、白い車体に太平洋をイメージした「オーシャングリーン」のラインが入った新しい車両になります。
25日一足早くJR和歌山駅で新車両の見学会が開かれ、鉄道ファンや親子連れなどおよそ300人が参加しました。
新しい車両は普通車で座席の前後の間隔が従来より6センチ広くなっているほか、一部の座席にパソコンなどが使用できるコンセントが設けられています。
また赤ちゃんのおむつを替えるベビーベッドが備え付けられ、車イスの人も使える多機能型のトイレが「くろしお」では初めて設けられました。
有田市から来た親子連れは「子どもが電車好きなので来ました。車内の設備も良くなっているので、運転が始まって乗るのが楽しみです」と話していました。
JR西日本では、新車両の導入にあわせて、現在、特急に使用している「くろしお」「スーパーくろしお」それに「オーシャンアロ
ー」の3つの名称を順次「くろしお」に統一していくことにしています。


02月25日 19時24分

419よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/25(土) 21:48:50 ID:stFeFhaA0
大事には至らなかったから良かったものの、一歩間違っていたら大惨事になった可能性もあった。
だいぶ弛んでいますね、大阪市交通局は。しっかりせい!!!、と言いたい。


■地下鉄 御堂筋線火災 非常放送流れず配線は点検入らず
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120225111700543272.shtml

 地下鉄御堂筋線・梅田駅の火災発生時に非常放送が流れなかった問題で、配線ミスがあった装置の以前の点検では、配線が点検項目に入っていなかったことがわかりました。

 22日に地下鉄梅田駅で起きた火災では自動的に構内に流れる非常放送が流れておらず装置の配線ミスが判明しました。

「防災盤と非常放送盤との間の渡り配線が接続されていなかった」(大阪市交通局担当者)

 今月3日の点検で配線は点検項目に入っておらず、大阪市は133駅すべてで装置の点検を行う方針です。

 さらに先月、37歳の男性運転士が運転席でタバコを吸っていたことがわかりました。

 乗客が通報していて、運転士は大正駅の引き込み線に入った際に「眠気を感じて1本吸った」と認めたということです。

 大阪市は処分を検討しています。
(02/25 12:10)

420よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/26(日) 03:14:59 ID:stFeFhaA0
ついに来ましたか。
職員さんたちにはきつい話ですが、あまりにバス事業の成績が悪いのも事実。
いきなり四割カットとなるかは交渉次第でしょうが、バス事業の存続の為には避けて通れない道と覚悟を決めないといけないのでしょうか。


大阪市:市営バス運転手の給与4割削減へ 労組の反発必至
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120226k0000m040102000c.html

 大阪市交通局は、民間バス会社より高額と指摘されている市営バス運転手の年収(平均739万円)について、来年度から4割程度削減する方針を固めた。「民間並みに合わせる」との橋下徹市長の方針に基づき、在阪の大手私鉄系バス会社の最低水準に引き下げる。交通局は週明けにも橋下市長の了承を得て労働組合に削減案を提示するが、労組の反発は必至とみられる。

 交通局によると、市営バス運転手は計約700人。平均年収(49.7歳)は、在阪大手5社(阪急、南海、京阪、近鉄、阪神)の平均(44.5歳、544万円)より195万円高い。しかし、バス事業は28年間、赤字決算が続いており、累積赤字は10年度で604億円に上っている。

 運賃収入に見合った給与体系とするよう橋下市長から指示を受けた交通局は1月下旬、民間の平均をやや上回る2割強の削減案を橋下市長に提案。「これまでにないすさまじい削減」(交通局幹部)としたが、橋下市長は「民間は赤字を出さないよう必死なのに、赤字だらけの交通局が民間平均なのはおかしい」と突き返した。

 このため、交通局は削減案を練り直し、在阪大手5社のうち最低水準の近鉄(447万円)、南海(441万円)程度まで引き下げる方針を決めた。

 給与カットには条例改正が必要。市交通局側は労使交渉での妥結を経て、今月28日〜3月27日に開かれる2月議会で可決させ、4月1日からの実施を目指したい考え。実現すれば20億円以上の人件費削減となるという。

 市役所全職員の給与は来年度から平均7.2%削減される。交通局の現業職員約5400人の給与は更に引き下げることとしており、バス運転手の下げ幅が最大になる見通し。【津久井達】

>実現すれば20億円以上の人件費削減となるという。

 これが実現すれば一般財源からの赤字補填の額、約十五億円は不要となります。
 それでも地下鉄事業からの赤字補填額、年間約三十億円は必要となる。
 これは致し方なし、と判断して欲しいと思います。

421よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/26(日) 04:24:57 ID:stFeFhaA0
金沢−富山の直通も検討 北陸新幹線の並行在来線
2012.2.24 17:17
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120224/biz12022417170032-n1.htm

 2014年度末の北陸新幹線金沢開業に伴い、JRから経営分離される北陸線を運営するために石川県などが設立する第三セクターの経営計画案が24日、明らかになった。現在と同じ1日約110本を運行するほか、金沢−富山で相互直通の乗り入れも検討する方向で富山県の三セクなどと協議する。

 計画案は、石川県並行在来線対策協議会の幹事会で示された。営業区間は金沢−●利伽羅(同県津幡町)とし、線路などの鉄道資産や新型車両の購入、運行を管理する指令システム整備などの初期投資を90億〜100億円程度と想定した。開業10年間の赤字を約20億円と試算、運賃で赤字を解消する場合、現行運賃よりも27%の値上げが必要とした。

 石川県などは12年度中に準備会社を設立。13年度に民間の出資も受けて資本金20億円程度で本格会社に移行する。

●=にんべんに具

422名無しさん:2012/02/26(日) 10:00:24 ID:9/iOb5lY0
>>420
H23年度の決算を見てみますと、
バス事業の赤字は20億2400万円です

http://www.kotsu.city.osaka.jp/jigyougaiyou/jigyou/yosan_kessan.html

で、人件費の削減目標額が最低でも20億円。
ものも見事にピタリと一致しますね。

おい交通局!
赤字だから路線網縮小します減便しますとか言ってたけど、
人件費を民間水準に落とせばトントンじゃねーかよ!
これが分かったら路線網も本数も元に戻しやがれ!

と強く言いたくなってきました。

423よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/26(日) 14:14:35 ID:rMMmLjbw0
橋下・大阪市長、赤字バスの補助金停止へ
2012/2/20 13:45
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819A91E0E2E2E3908DE0E2E2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;at=ALL

 大阪市の橋下徹市長は20年間赤字が続く市バス事業について、2012年度から補助金や貸付を停止する方針を決めた。20日、発表した12年度予算案で関連経費の計上を見送った。将来の民営化を見据えて市交通局にバス事業の合理化を促す狙いだが、バス事業が12年度末に約120億円の債務超過に陥る見通しであることも、同局への取材で判明。今後、全140路線のうち、不採算路線の一部で運行が止まる可能性が浮上してきた。

 市バス事業のひとつで各区の公共施設を循環するコミュニティバス(赤バス)について、市は11年度に15億円の運営補助金を出していたが、12年度はこれを凍結する。

 乗客数が低迷するバス事業は、営業収益が年間120億〜130億円程度で、地下鉄事業からの繰り入れ(30億円)や貸付(30億円)により運行を維持。橋下市長は地下鉄の事業価値を高めるため、バス事業と分離する方針を決めており、貸付などをやめる。

 バス事業は11年度末は5億円の資産超過の見込みだが、12年度中に債務超過に陥る見通し。

 このため交通局は、事業継続に向け金融機関と借り入れ交渉を開始した。資金調達が不調に終われば、バスの燃料費や運転手の給与を支払えなくなる恐れが出てくる。同局関係者は「運行を止めないために全力を尽くす」としている。

 市は大阪府との府市統合本部でバス事業の経営改善について検討しており、市中心部などを運行する幹線については合理化した上で将来の民営化や事業譲渡を検討中。赤バスなどは区に存廃の是非を決定させる方針だ。

>市は11年度に15億円の運営補助金を出していたが、12年度はこれを凍結する。

 これは維持しつつ・・・

>地下鉄事業からの繰り入れ(30億円)や貸付(30億円)により運行を維持。

 これを無くすように努力した方が良いと思います。

 橋下市長は来年度予算で現役世代・子育て世代へ重点投資すると話されていました。
 実際に暫定予算案ではそのようになっています。ならば尚の事、赤バス事業は存続させるべきだと考えます。
 
 例として小さなお子さんを持つご家庭が外出する時のことを考えてみましょう。
 幼子の手を引いて歩きで外出するのは、行動半径は小さいし時間は掛かるし危険です。
 自転車だと行動半径は歩きより格段に広がりますが、やはり危険は伴います。
 
 でもバスならどうでしょうか。
 家から歩いて五分ぐらいの所にバス停があって、毎時四本・十五分間隔で赤バスが使えたら。
 赤バスで目的地の最寄のバス停まで行ければ良いし、乗り換えが必要でも遥かに歩きや自転車よりも安全で快適です。
 子育て支援とは何も保育園や託児所、保育ママ制度だけではありません。
 人間は生活する為には絶対に外の世界との関係を持たねばならず、その関係をよりスムーズで安価に行う事が出来れば、それは『便利だ』と認識されるわけです。
 赤バス事業は、そういう意味で非常に優れたシステムです。
 是非とも赤バスは存続、それどころかここは一つ、大阪市民の皆様へのサービスとして運転本数の増加や運転時間の拡大など『使い勝手を更に良くする、赤字が増える施策』にすらチャレンジしてほしいと思います。

424よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/26(日) 14:25:58 ID:rMMmLjbw0
バスの話題が続きましたので、その流れの中で。
神姫バスが近畿地方で初となる連節バスを導入するようです。

※参考資料・連節バスとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E7%AF%80%E3%83%90%E3%82%B9

大阪市交通局でも大量の需要がある路線で、更なる収益の向上と、着席サービスの拡大を狙って導入を検討してみてはどうかと思います。
運転手一人で運べるお客様の数が増えれば、それは効率が上がるわけですから。


関西では初 神姫バス、三田で「連節バス」導入へ 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004841451.shtml

 神姫バス(本社・姫路市)は、三田市内の路線で通勤、通学時の混雑緩和に向け、車両を2台連結した「連節バス」を2012年度に導入する方針を決めた。車両の長さなどが基準を超え、原則日本の公道を走行できないため、今春にも国土交通省近畿運輸局などに認可を申請する。同省によると、実現すれば関西の自治体では初めてとなる。(金海隆至)


 申請へ向け、同社は近く、道路管理者の県や市、三田署などと準備協議会を立ち上げる。同社、市などによると、ウッディタウンやカルチャータウン、JR三田駅周辺を中心に人口が依然増加傾向にあり、大阪方面への通勤、通学客も多いため、輸送力アップにつなげたいという。関西学院大学神戸三田キャンパスや、産業団地・テクノパークも大量輸送のニーズがある。

 連節バスは車両間をほろでつなぐ低床構造で、車内を自由に行き来できる。定員131人。全長約18メートルで、道路運送車両法に基づく保安基準(同12メートル未満)を超えるため、運行には運輸局のほか、市や県警などの認可が必要となり、定められたルートしか走れない。

 同社は、メルセデス・ベンツ製2台の購入を検討。神姫バスは購入費約1億2千万円のうち、約7千万円を負担し、残りは国などの助成を見込む。市は、購入費助成として約1千万円を12年度当初予算案に計上した。

 国内では、千葉市、神奈川県藤沢市、厚木市の3自治体のほか、昨年3月から、首都圏外で初めて岐阜バスが岐阜市内で運行している。

425よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/26(日) 18:33:49 ID:CKgzz8Bo0
特急「くろしお」新型車両 一般公開
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html

京都・大阪と和歌山を結ぶJRの特急「くろしお」の新型車両が26日、大阪で一般公開されました。

これが特急「くろしお」の新型車両です。
側面には今までと同様、オーシャングリーンのラインが使われています。

中に入ってみると、座席に間仕切りがなく、足を伸ばしてゆったり座ることができます。

また、車内には子ども連れなどにも使いやすい多機能トイレのほか、多目的室も備えられています。

鉄道ファンらは座席の座り心地を確かめたり、車両を写真におさめたりしていました。

【男の子】
「かっこよくていいなと思いました」

【子ども連れの女性】
「(多機能トイレは)ベビー用のおむつ替えのところが結構ゆったりしていて、なかなか配慮されているなと」

新型車両は来月17日から新大阪と紀伊田辺・白浜の間を一日4往復します。 .

426よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/26(日) 18:47:44 ID:CKgzz8Bo0
大阪市バス:運転手、年収4割削減 「民間最低」の440万円−−市方針
http://mainichi.jp/kansai/news/20120226ddn001010004000c.html

 ◇4月実施、組合に提示へ

 大阪市交通局は、民間バス会社より高額と指摘されている市営バス運転手の年収(平均739万円)について、来年度から4割程度削減する方針を固めた。「民間並みに合わせる」との橋下徹市長の方針に基づき、在阪の大手私鉄系バス会社の最低水準に引き下げる。交通局は週明けにも橋下市長の了承を得て、労働組合との団体交渉で削減案を提示するが、労組の反発は必至とみられる。

 交通局によると、市営バス運転手は計約700人。平均年収(49・7歳)は、在阪大手5社(阪急、南海、京阪、近鉄、阪神)の平均(44・5歳、544万円)より195万円高い。しかし、バス事業は28年間、赤字決算が続いており、累積赤字は10年度で604億円に上っている。

 運賃収入に見合った給与体系とするよう橋下市長から指示を受けた交通局は1月下旬、民間の平均をやや上回る2割強の削減案を橋下市長に提案。「これまでにないすさまじい削減」(交通局幹部)としたが、橋下市長は「民間は赤字を出さないよう必死なのに、赤字だらけの交通局が民間平均なのはおかしい」と突き返した。

 このため、交通局は削減案を練り直し、在阪大手5社のうち最低水準の近鉄(447万円)、南海(441万円)程度まで引き下げる方針を決めた。

 給与カットには条例改正が必要。市交通局側は労使交渉での妥結を経て、今月28日〜3月27日に開かれる2月議会で可決させ、4月1日からの実施を目指したい考え。実現すれば20億円以上の人件費削減となるという。

 市役所全職員の給与は来年度から平均7・2%削減される。交通局の現業職員約5400人の給与は更に引き下げるとしており、バス運転手の下げ幅が最大になる見通し。地下鉄運転士の平均年収も民間平均に比べて1割程度高く、見直される。

 給与を大幅に削減した例としては、07年3月に財政再建団体となった北海道夕張市が一時、職員給与を30%カット。スキー場の借金返済に苦しむ長野県王滝村も07年度に20%削減した。【津久井達】

427よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/26(日) 18:50:00 ID:CKgzz8Bo0
ナンバリング:南海・阪堺・泉北高速、全駅で 利用客に分かりやすく /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120226ddlk27040210000c.html

 南海電鉄と阪堺電車、泉北高速鉄道は4月1日までに全駅、停留場をナンバリングし、駅名案内板などに表示する。関西空港を利用する外国人客らに分かりやすく案内する狙い。南海電鉄によると、全駅に導入するのは関西の大手私鉄では初めて。

 南海は社名を表す「NK」の後、全100駅を数字で表す。難波駅を「NK01」として、南海本線・空港線に45番までを割り振るなどする。

 阪堺電車は「HN」の後、全40の停留場に番号を割り振る。泉北高速は「SB」の後、中百舌鳥駅から和泉中央駅までを1〜6番とする。【亀田早苗】


京阪電鉄:電車に乗って緑化に貢献、エコチケット販売 ナラ枯れ対策、植樹積立金に−−来月スタート /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120226ddlk27020204000c.html

 京阪電鉄は、「ナラ枯れ」が問題となっている京都・東山地域に植樹するため、企画乗車券が1枚購入されるごとに10円を積み立てる「おとくなチケットdeエコキャンペーン」を3月1日に始める。12月31日まで。

 ナラ枯れは、虫が媒介する病原菌でナラなどの広葉樹が枯れる現象で、京都市周辺の山林で深刻な被害が出ているという。

 対象となる企画乗車券は、「京阪みやこ漫遊チケット」(発売期間=3月17日〜6月3日、10月1日〜12月30日)▽「1dayチケット」の鞍馬・貴船、大原(それぞれ通年販売)、比叡山(3月20日〜12月2日)嵐山・東山(すでに販売、12月24日まで)−−の5種類。決められた区間で自由に乗り降りできる。

 同社は、公共交通機関利用で環境負荷が軽減できるうえ、緑化活動にも貢献するエコ活動としてPR。今年は3年目。昨年は積立金317万円で約800本を植樹したという。【亀田早苗】

428よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/26(日) 22:57:49 ID:oyc8x/xQ0
市バス運転手給与4割減で調整
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003294801.html

大阪市の橋下市長が民営化の方針を打ち出している市バスをめぐり、大阪市は、経営改善の一環として民間の大手バス会社の年収の最低水準にあわせようと、市バスの運転手の年収を40%程度、削減する方向で調整しています。
橋下市長が民営化の方針を掲げている大阪市の市バスをめぐり、事業を所管する市の交通局は、経営改善の一環として、市長の指示のもと、運転手の年収を大幅に削減する方向で検討を進めています。交通局によりますと、現在、およそ700人いる市バスの運転手の平均年収は739万円で、関西にある民間の大手バス会社の平均年収の544万円に比べて高いことなどから、大手バス会社の最低水準まで引き下げようと、年収を40%程度削減する方向で調整を進めているということです。
交通局では、ことし4月からの実施を目指し、40%程度の削減方針を交通局の職員の労働組合に提示して労使交渉で妥結したい方針ですが、交渉は難航することが予想されます。
大阪市のバス事業は、28年連続で赤字が続いており、累積赤字は昨年度の決算で600億円余りにのぼっています。

02月26日 19時44分

429よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/27(月) 22:02:52 ID:VggRuJrM0
橋下大阪市長:バス運転手の給与削減案を了承へ
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120228k0000m010059000c.html

 大阪市交通局が市営バス運転手の給与を4割程度引き下げる削減案をまとめたことについて、橋下徹市長は27日、報道陣に対し、「今までの給料が異常だった。赤字で税金を投入している状況で、ゼロになってもおかしくない」と述べ、了承する考えを示した。一方、バス運転手の生活面への影響を考慮し、削減額の一部を地下鉄運転士ら交通局の職員全体で肩代わりするという提案が交通局からあれば、受け入れる方針も明らかにした。

 市交通局によると、バス運転手の平均給与は、在阪の大手私鉄系バス会社の平均より195万円高い739万円。バス事業は28年連続で赤字の状態で、橋下市長が削減を指示し、交通局は4割程度引き下げる案をまとめた。今週中に労働組合に提示する方針。

 橋下市長は同日、「交通局が出してくる案よりもっと低い給料でやっている会社もある」と削減水準は変えない姿勢を強調した上で、「(これまでの給料で)ローンを組んだりしてきたわけだから、一気に変更は難しいかもしれない」と段階的な削減も示唆。更に「バス運転手が可哀そうというのであれば、自らの給料を削って回すという話はありだと思う」と述べた。【津久井達】

430よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/27(月) 22:43:27 ID:VggRuJrM0
大阪市営バス、運転手給料38%減案 市長方針受け
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201202270035.html

 大阪市交通局は、赤字が続く市営バス運転手の給料を将来的に38%カットする方針を固めた。橋下徹市長は現業職員の給料を民間並み水準にする方針だが、「一気の削減は法的にも難しいかもしれない」と段階的なカットを示唆した。労働組合の反発は必至だ。

 交通局によると、約700人の市バス運転手の平均年収は739万円(49.7歳)。厚生労働省の統計調査をもとに、府内のバス事業者の平均460万円(47.3歳)にあわせる方針で、年間で約280万円(約38%)をカットし、総額で約20億円以上の削減になる見込みという。

 同局は地下鉄運転士や駅員ら他の部門の現業職員約4800人の給料カットも検討。近く大阪交通労働組合(大交)と交渉する。市と労組は給料について協約を結んでおり、カットには労使の合意による協約の再締結が必要になる。

431よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/27(月) 22:53:18 ID:VggRuJrM0
素晴らしい人選だと思います。


檀れいさん 近鉄のイメージキャラクターに 30、40代女性ターゲットに
2012.2.27 19:15
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120227/biz12022719150020-n1.htm

 近畿日本鉄道は27日、女優の檀れいさんをイメージキャラクターに起用したと発表した。平成19年からイメージキャラクターを務めた竹下景子さんの後任となる。同社広報は「ターゲットを団塊の世代から、30、40代女性にも広げていきたい」としている。

 平成25年に式年遷宮を迎える伊勢神宮や、伊勢志摩の観光促進をねらい、3月から新たなテレビCMや車内広告を展開する。檀さんは宝塚歌劇団出身。18年に映画「武士の一分」、24年にNHK大河ドラマ「平清盛」に出演している。

432よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/27(月) 23:06:58 ID:VggRuJrM0
大阪市交通局が緊急点検 全駅で異常なく
2012.2.27 21:51
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120227/osk12022722020012-n1.htm

 大阪市営地下鉄梅田駅で22日に発生した火災で、自動で流れるはずだった非常放送が流れなかった問題を受け、市交通局は27日、地下鉄各駅の非常放送装置を点検した結果、全駅で異常がなかったと発表した。

 梅田駅の火災では、火災報知機は正常に作動し、異常を確認する防災盤も反応したが、防災盤から非常放送装置につながる配線が抜けていたため、放送が流れなかった。

433名無しさん:2012/02/28(火) 10:20:42 ID:.l51tAQI0
市バスの運転手の給料4割削減可哀想だと思ったが
エルピーダの社員のこと思ったら甘いわ

市バスは28年連続赤字でどんなけ高給貪ってきたんだよって感じ

434名無しさん:2012/02/28(火) 10:31:27 ID:9/iOb5lY0
>>433
40%という数字だけがクローズアップされていますが、
額面を見れば民間並みになるだけですからね。

435名無しさん:2012/02/28(火) 12:50:06 ID:Kq.hkE6w0
本当は中小を含めた本当の民間の平均以下じゃないといけない。
年金や身分保障等で優遇されているのだから、そのプレミアム分は差し引かないといけない。

436名無しさん:2012/02/28(火) 21:05:25 ID:w5s5waB60
路面電車:ミナミに 大阪府、46年ぶり復活検討 阿部野橋−難波、15年にも
 大阪府が大阪市中心部で路面電車の復活を検討していることが分かった。近鉄大阪阿部野橋から南海難波までLRT(次世代型路面電車)を走らせ、買い物客や観光客の利便性向上を狙う。市と調整し、3月末にまとめる都市構造の見直し案「グランドデザイン・大阪」の骨子案に盛り込み、民間から事業者を募る方針。早ければ道頓堀開削400年の節目に当たる15年中の開通を目指すとしており、構想がかなうと46年ぶりの復活となる。【佐藤慶、高山祐】

 大阪市内では1903年に市電が開通し、最盛期には市街を縦横に結んでいた。しかし、地下鉄網の整備などに伴い69年3月に全廃。現在は阿倍野区や住吉区などを走る阪堺電気軌道の上町線と阪堺線の一部に路面電車の区間が残っている。

 府の構想では、大阪阿部野橋からJR天王寺駅西側を北上し、天王寺公園(天王寺動物園含む)を北西方向に横断。通天閣の北側を抜けて堺筋の日本橋付近を北進し、難波駅に至る約3キロのコースを取る。阿部野橋以南については、住吉方面へ延びる阪堺上町線への乗り入れも想定。料金は区間内均一で100円程度とする。

 府は今年に入って「グランドデザイン・プロジェクトチーム」を作り、大阪市街地の大規模な見直しを検討。難波や日本橋と天王寺、阿倍野の各エリアをひと続きの商業地として更に発展させると共に観光客の足としても売り出したい考えだ。

 府は40年後をめどに御堂筋の緑地化も目指しており、将来的には難波から梅田まで延伸して緑地の中を走らせることも検討。府関係者は「大阪の魅力を存分に楽しむための身近な交通機関になってくれれば」と期待する。

 阪堺電気軌道に対しては、3月の骨子案がまとまった後に乗り入れが可能か打診する方針。

2012年2月28日

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120228mog00m040023000c.html

437名無しさん:2012/02/28(火) 21:10:58 ID:9/iOb5lY0
阪堺線の延伸として整備するのがベストかな?

路面電車:ミナミに 大阪府、46年ぶり復活検討 阿部野橋−難波、15年にも
http://mainichi.jp/kansai/news/20120228ddf001010012000c.html

大阪府が大阪市中心部で路面電車の復活を検討していることが分かった。
近鉄大阪阿部野橋から南海難波までLRT(次世代型路面電車)を走らせ、買い物客や観光客の利便性向上を狙う。
市と調整し、3月末にまとめる都市構造の見直し案「グランドデザイン・大阪」の骨子案に盛り込み、民間から事業者を募る方針。
早ければ道頓堀開削400年の節目に当たる15年中の開通を目指すとしており、構想がかなうと46年ぶりの復活となる。【佐藤慶、高山祐】
大阪市内では1903年に市電が開通し、最盛期には市街を縦横に結んでいた。しかし、地下鉄網の整備などに伴い69年3月に全廃。
現在は阿倍野区や住吉区などを走る阪堺電気軌道の上町線と阪堺線の一部に路面電車の区間が残っている。
府の構想では、大阪阿部野橋からJR天王寺駅西側を北上し、天王寺公園(天王寺動物園含む)を北西方向に横断。
通天閣の北側を抜けて堺筋の日本橋付近を北進し、難波駅に至る約3キロのコースを取る。
阿部野橋以南については、住吉方面へ延びる阪堺上町線への乗り入れも想定。料金は区間内均一で100円程度とする。
府は今年に入って「グランドデザイン・プロジェクトチーム」を作り、大阪市街地の大規模な見直しを検討。
難波や日本橋と天王寺、阿倍野の各エリアをひと続きの商業地として更に発展させると共に観光客の足としても売り出したい考えだ。
府は40年後をめどに御堂筋の緑地化も目指しており、将来的には難波から梅田まで延伸して緑地の中を走らせることも検討。
府関係者は「大阪の魅力を存分に楽しむための身近な交通機関になってくれれば」と期待する。
阪堺電気軌道に対しては、3月の骨子案がまとまった後に乗り入れが可能か打診する方針。

■ことば
◇LRT(ライト・レール・トランジット)
従来の路面電車に比べて騒音や振動を抑え、低床式で乗降しやすいバリアフリー仕様の軽量車両輸送システム。
国土交通省などが06年から自治体の導入を支援しており、富山市が06年に本格導入した。
大阪府内で堺市も検討しているが、着工のめどは立っていない。

438よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/28(火) 21:17:30 ID:kNy9cW2M0
>>437

>将来的には難波から梅田まで延伸して緑地の中を走らせることも検討。

 なんか嬉しいな。
 と、言うのは街づくりスレで同じ事を私は書いたんですよ。
 自分と同じ考えの人がいる、それも公的な機関が同じ事を考えているのは、自分に自信がつきます。
 
 御堂筋から自動車を締め出し、LRTを走らせ、歩道を拡張、自転車専用道を設け、並木を二列化し、沿道の建物の高さ制限は維持し、空が見え、緑が濃く、歩いても自転車でもLRTでも楽しい御堂筋を作る。

 これが私の夢の一つです。

439よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/28(火) 21:30:32 ID:kNy9cW2M0
新大阪駅イメチェン 北口やホーム新設
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201202280051.html

 東海道・山陽新幹線のJR新大阪駅で、1964年の開業以来最大のリニューアル工事が進んでいる。今夏には「北口」を新設し、駅舎を連絡通路として南北のエリアがつながる。一方通行だった新幹線の各改札口も往来できるようになり、利便性はぐんとアップする。

 今月5日、新幹線駅の「中央出口」の名称が「南口」に変わった。出口専用だったが、切符売り場が新設され、入出場できるようになった。5月には西側の入り口専用だった「中央入口」も「中央口」に変わり、これも双方向化する。

 これまでは改札内の混雑を避けるため、乗客を西から入れ南から出す一方通行にしていた。今秋までに改札の通り道を5本から11本に増やすことで双方向化を実現。客に遠回りを強いてきた不便を解消する。

440よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/28(火) 21:38:36 ID:kNy9cW2M0
大阪ステーションシティ:1周年前に謎解きイベント、大阪駅で総選挙!!−−来月 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120228ddlk27040374000c.html

 JR大阪駅と南北の駅ビルからなる「大阪ステーションシティ(OSC)」(大阪市北区)が、5月で開業1周年になるのを前に、体験型イベント「大阪ステーションシティ謎解き総選挙!!」が3月1〜31日まで開催される。

 OSCという“まち”が誕生し、「ノース市」「サウス市」の市長選挙が行われ、各4人が立候補するという設定。

 参加者はまず、3階北インフォメーションで、問題集を受け取る。そこには、候補者8人の問題(計8問)が書かれている。答えは、いずれも駅構内のある「場所」。その場所まで行って暗号を解くと、「キーワード」(全8種類)が分かる。キーワード一つ以上で抽選権が得られる。

 最高難度のA賞は、30万円相当のペア腕時計が2組に当たる。

 問題を解きながら駅を巡ることができ、小学生向けの問題もあるという。主催はOSCを運営するJR西日本の子会社「大阪ターミナルビル」。幅広い参加を呼びかけている。【亀田早苗】

441たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/02/28(火) 22:00:15 ID:WHtD9.zM0
>>438
御堂筋のLRTだと、5年前くらいに多少そういったヴィジョンがあったと記憶しています。
私も心斎橋のあの超洗練された交差点にLRTが走り抜ければと、強く思いましたね。
ちょうど2005年、2006年頃だと長期低迷していた大阪の景気が久しぶりに上向いて、
ブランドショップが心斎橋あたりに集中した時期ですね。

個人的には現在では大阪のようなスーパー巨大都市では欧州の田舎の学園都市なんかと違って、
立体交差重視で、LRTよりもHSSTを導入するべきと思っていますので、
>437のような都心から外れたエリアでのLRTは有用性に否定的です。

但し御堂筋(梅田・難波間)に限定しては、LRTはものすごく魅力的なコンテンツでは
ないかと感じます。そのためには都心軸に関わらず、通過交通路となっている御堂筋を、
迂回環状高速道路を整備すると共に、新御堂筋から切り離す必要があるかもしれませんね。

4426000系6001F:2012/02/28(火) 22:27:05 ID:ppZHRDdk0
どうせ堺市のLRTのように頓挫するでしょう。
期待はほとんどしませんね。

そもそも地下鉄があるのに路面電車が必要でしょうか?

443名無しさん:2012/02/28(火) 22:32:37 ID:JHO.1aBc0
>そもそも地下鉄があるのに路面電車が必要でしょうか?
必要なところは必要。

444たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/02/28(火) 22:34:19 ID:WHtD9.zM0
>>442
堺はおそらく南海線と向きも位置も被りすぎていた。
あの条件では効果が低いし、どうしてもやるならば、
立体交差になる高架のHSSTを導入するべきだと思う。

大阪でも都心部だけはちょっと異なる。
通過交通を都心部の外側に流しながら、
地価の高く(貴重な)歩行者の密度も高いメインストリートでは、
地下鉄御堂筋線と緩急分離で役割分担jする形で
LRTを導入するのは象徴的な効果も含めてメリットが著しく大きい。

445名無しさん:2012/02/29(水) 01:03:34 ID:r5lS63gQ0
開業しても阿倍野橋〜難波だと利用客が殺到しすぎて運転中止になりそうですね
阪堺線が現状1両編成
10両編成の御堂筋線は天王寺〜動物前間では身動きできないくらいの混雑になるくらいですから、それらの客が殺到すれば阿鼻叫喚のパニックになるでしょう

446名無しさん:2012/02/29(水) 07:10:54 ID:4hAtBRc20
>>427
難波駅をNK01に?
南海は難波駅からの延伸を諦めたのだろうか
御堂筋線江坂駅M11の様にしないのは疑問

447名無しさん:2012/02/29(水) 08:53:33 ID:qCAucFsc0
>それらの客が殺到すれば阿鼻叫喚のパニックになるでしょう
ならない。そんなに客はバカやない

448名無しさん:2012/02/29(水) 09:25:56 ID:X6G3m.b.0
御堂筋線での煙蔓延にも、3000人以上のひとたちが整然と避難した。
先日の出来事はまさに民度の高さを表しましたね。

449名無しさん:2012/02/29(水) 10:25:05 ID:pR0cPAsU0
今度、阪堺に走るLRT車両(LRV)は3両編成です
現状の1両編成の車両で阿倍野橋〜難波を運転することはないと思います

運賃100円で集まりすぎるのが問題なら、長崎120円広島150円程度にするので十分かと

450名無しさん:2012/02/29(水) 15:36:17 ID:LGw94RHs0
阿部野~難波間にLRTっている?
個人的には要らないと思う。地下鉄あるし路面電車遅いし。
地下鉄のない大正区~阿部野間とかならいいと思うけど。。

451名無しさん:2012/02/29(水) 17:18:55 ID:BsIzpruA0
>>450
445さんは阿鼻叫喚のパニックになるとも言われています

>>445
450さんは要らないと言っていますので、そんなパニックなど心配後無用でしょう

452名無しさん:2012/02/29(水) 17:32:58 ID:LGw94RHs0
>>451
いや例え人が殺到してパニックになるほどでもLRTは要らないと思う。。
だって地下鉄あるし。。。
それにLRT作ったら、路面電車用の支柱とか電線?とか停留所も造るんでしょ?
ちょっとゴチャってなると思うんだけど、皆さんはそうは思わないのかな?

453名無しさん:2012/02/29(水) 17:36:07 ID:9/iOb5lY0
>>452
逆に、今不法占拠でごちゃごちゃしている新世界界隈や天王寺公園付近は、
路面電車を作ってしまえば電車にひかれてはたまらんとそういう輩が引き上げるので、
却っていい方向に転がる可能性もなくはないですが・・・

ルート次第ですな

454名無しさん:2012/02/29(水) 17:51:48 ID:LGw94RHs0
>>453
そうですね、新世界って観光客は多かったけど駅が新今宮駅ぐらいしかないし、LRTを敷くと同時に周辺も再開発したら経済的にもスゴく良さそう。
西成って問題も多いけどイメージが変われば一気に様変わりする伸びしろがあると思う。
結構都心部だし、上手くいけば高層マンションとかも林立出来るかも。オフィスは難しいけど。

455よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/29(水) 22:58:41 ID:cFioGkbI0
市バス給与ピンチ…橋下市長、赤字補填打ち切り
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120229-OYO1T00644.htm?from=top

 赤字が続く大阪市のバス事業で、橋下徹市長が地下鉄事業からの赤字補填(ほてん)を打ち切ったため、4月時点で約30億円の資金不足に陥ることがわかった。このままでは同月以降、バス運転手ら約900人の給与や早期退職者約120人への退職金が不払いとなる可能性もある。交通局は回避策として、異例となる民間銀行からの緊急借り入れを検討しており、29日午後、橋下市長と協議する。

 交通局によると、バス事業は2010年度、単年度黒字の地下鉄事業から約30億円、一般会計から約24億円を繰り入れたが、15億円以上の赤字を計上、累積赤字は604億円と過去最悪を更新した。139路線のうち、黒字は3路線のみで、繰入金なしで事業運営するのは困難な状態だ。

 しかし、地下鉄とバスの完全分離を掲げる橋下市長は昨年12月の就任後、地下鉄事業からの赤字補填の中止を指示。11年度も約30億円を繰り入れる予定だったが、今年3月までの約8億円分がストップした。

 3月分までの給与は剰余金を充てて不払いを回避できる見込みだが、4月には資金不足になり、月額約10億円の給与などと、今年度分の退職金約20億円の支給にめどが立たないという。

 交通局は「古くなったバスの更新時期を延長するなど事業見直しは図るが、賃金不払いだけは避けなくてはならない」として銀行からの一時借り入れを検討。4月以降も資金不足は続くと想定しており、新年度の借入額は最大で170億円と見積もっている。

 バス事業では人件費のほか、ガソリン代や車両修繕費がかかる。ただ、月末締めの翌月支払いのため月約10億円の運賃収入でしのげるという。

 バス運転手の給与(平均年収739万円)を巡っては、「民間並み」との橋下市長の方針を受け、同局が38%減の約460万円とする削減案をまとめている。

(2012年2月29日 読売新聞)

456よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/01(木) 05:35:57 ID:mEpQsqBQ0
橋下市長「やむをえない」市バス補填凍結解除へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120229-OYT1T00589.htm?from=main7

 赤字が続く大阪市のバス事業で、地下鉄事業からの赤字補填(ほてん)の打ち切りでバス運転手らへの給与などが不払いとなる恐れが出ていた問題で、橋下徹市長は29日、補填凍結を一時的に解除する考えを明らかにした。

 民間銀行からの緊急借り入れは回避するが、4月以降は凍結を再開する方針だ。

 この日、新谷和英・交通局長らが橋下市長と協議、このままではバス事業が資金不足に陥り、4月だけでもバス運転手らの給与や早期退職者への退職金計約30億円が不払いになる状況を説明。交通局側は民間銀行4行から最大170億円の緊急借り入れを実施する案を示した。

 しかし、橋下市長は「親元である市がお金を出さないところに、金融機関は融資しない」として、昨年12月〜今年3月末の地下鉄事業と一般会計からの繰入金約30億円の予算執行留保を解除する方針を決めた。

 橋下市長は報道陣に、「このままでは賃金不払いとなってしまい、やむをえない」と述べた。

(2012年2月29日22時59分 読売新聞)

457名無しさん:2012/03/01(木) 14:35:13 ID:bYAJy0Bo0
>>453
路面電車ができてひかれてはたまらん
その理屈だと車が普及した時点で路上生活者はいなくなるとおもいますが。

458よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/01(木) 21:18:17 ID:zPMy.ybM0
>>454

>LRTを敷くと同時に周辺も再開発したら経済的にもスゴく良さそう。

 これ、極めて重要なことですね。
 アメリカ合衆国・ワシントン州にタコマという都市があります。
 ここは産業の空洞化などにより市の中心部が衰退し荒れ市全体に活気がなくなりました。
 この問題を解決する為にタコマ市が取った政策が『LRTを市の中心部を通し、同時に街の再整備を行う』というものでした。
 荒れるに任せていたかつての市の駅を綺麗やその他荒れていた建物を整備して人々が来たくなるようにし、LRTを通した。
 しかも、そのLRTは『無料』、つまりタダで乗れるようにしたのです。

 結果、見事にタコマ市は蘇りました。
 無料のLRTで人々が美しく整備された市の中心部に集まるようになったのです。

 よく日本の新聞に都市の再生の為にLRTを、というのがあります。
 しかし『LRTを通すだけ』ではダメなのです。『人々が来易くなる様にLRTを整備し、同時に人々が来たいと思うような仕掛けを街に作ること』が肝心なのです。
 
 残念ながら西成には問題が山積みです。正直申し上げて住環境は極めて悪いと言わざるを得ません。
 ここまで悪化してしまった街を再生するのは容易な事ではありません。
 
 しかし橋下大阪市長が「えこひいきしてでも」という強い決意の下、住人が住みたいと思う各種政策と交通政策を組み合せて、大阪府とも連携して取り組んで欲しいものです。

459よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/03(土) 00:16:18 ID:/RO9WJqo0
梅田−咲洲JR直通・ミナミ走る路面電車 大阪府市統合本部が構想
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120302-OYO1T00658.htm?from=top

※簡単な計画図
http://osaka.yomiuri.co.jp/zoom/20120302-OYO9I00645.htm

 大阪府市統合本部で街づくりを計画している「グランドデザイン検討部会」が、3月下旬に作成する中間とりまとめ案に、JR桜島線の府咲洲庁舎前(旧WTC、大阪市住之江区)までの延伸や、JR天王寺駅と南海難波駅を結ぶLRT(次世代型路面電車)の導入などを盛り込むことがわかった。現段階では事業者側の意向や採算性は考慮していないが、従来にはなかった府市一体の交通施策で都市を活性化しようとの戦略が強く打ち出されている。

 中間案では、桜島線の桜島駅(同市此花区)から西に約4キロ、大阪湾の地下を通って咲洲庁舎前まで延伸。実現すれば、梅田からJR1本で咲洲まで行けるようになる。

 咲洲地区は昨年、国際戦略総合特区に指定されており、同部会は企業進出が進んで乗客が増加すれば、JR西日本が延伸を決める後押しになると期待。また、咲洲から米映画テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(同)へ交通の便も良くなるため、観光とビジネスの相乗効果も見込めるとしている。

 LRTは、JR天王寺駅南側から南海難波駅までの約3キロのルートで、天王寺動物園内を走行し、コアラなどの動物を車内から見物できるようにすることを検討。天王寺駅前では、日本一の高層ビル「あべのハルカス」(300メートル)が2014年春に完成予定で、路面電車が発着する阪堺電気軌道上町線との接続も想定している。

 計画の実現には巨額の資金が必要。同部会は事業費の試算などは行っていないが、「府市が一体となって大阪全体の活性化策を示すことで民間の投資を促したい」としている。中間案は松井一郎知事らも交えて議論したうえで、6月に最終案として確定する。橋下徹大阪市長は2日の市議会で、天王寺駅周辺の活性化について、「都市のど真ん中に動物園や公園、美術館があり、ものすごい重要な観光資源になる」と述べた。

(2012年3月2日 読売新聞)

460名無しさん:2012/03/03(土) 10:20:10 ID:F0TmUOMU0
西成でも天下茶屋以南は特に問題な住める。
あいりんと○田新地は自衛隊を出して制圧しろ。

461名無しさん:2012/03/03(土) 12:48:55 ID:btK9vXpQ0
北陸新幹線:「フル規格で」 「フリーゲージ」知事が否定的考え /福井
2012年3月2日

国が敦賀までの延伸方針を発表した北陸新幹線について、西川一誠知事は1日の県議会一般質問で、国土交通省が関西方面への接続方法として新幹線と在来線を直通運転できるフリーゲージトレイン(軌間可変電車)の導入を検討していることに対して、「敦賀以西のフル規格による延伸実現が重要だ」と述べ、否定的な考えを示した。

フリーゲージトレインは、車輪の間隔を広げたり狭めたりして直通運転を可能にする。国交省は有識者会合で、新幹線をフリーゲージトレインにして、湖西線経由の特急「サンダーバード」の役割も担わせる構想を明らかにしている。西川知事は「車両が開発途上で、国内での営業運転や雪の降る寒冷地での走行実績がない」「湖西線区間は既存の特急と同じスピードでしかない」と述べた。【安藤大介】

http://mainichi.jp/area/fukui/news/20120302ddlk18020670000c.html

462名無しさん:2012/03/03(土) 21:40:38 ID:9/iOb5lY0
>>459
これはこれは・・・
天王寺公園をブチ抜けて、新世界をかすって堺筋に入り、
でんでんタウンを北上してなんさん通りから南海難波南口に到達する感じですね。

これが出来てくれたら、個人的には日本橋での買い物がすざましく楽になるのでうれしいですけど・・・

463名無しさん:2012/03/03(土) 21:41:30 ID:Mf88MJEI0
>>459

>大阪府市統合本部で街づくりを計画している「グランドデザイン検討部会」が、

大阪の新体制から矢継ぎ早に出てくる案を見聞きするにつれ、グランドデザインという言葉がひょっとして今まで自分の中で誤解していたのではないかと思ったくらいです。
というのも、天王寺−難波間のLRTにしても、道頓堀プールにしても、府庁美術館構想、御堂筋緑地公園化にいたるまで、みんなバラバラで枝葉末節といってもいいくらいの構想です。
いったい大阪をどういう都市にしたいのか、ビジョンはなんなのかが残念ながら全く発信されていない。
徹底的に緑地化を進め大阪を森の中にあるような都市にするとか、南北軸から東西軸に重点を移し、西部の開発を進めるとか、都市のフレームやマスタープランを描ききるのがグランドデザインではないでしょうか?

464よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/04(日) 08:51:23 ID:mCkC.vkk0
阪神なんば線 近鉄特急乗り入れにハードルも
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004857230.shtml

 20日で開業丸3年を迎える阪神なんば線(尼崎‐大阪難波)。神戸・阪神間から奈良方面へ直通し、利用が好調に推移する中、伊勢志摩や名古屋まで走る近鉄特急の乗り入れに期待が高まっている。新たな需要開拓へ意欲満々の近鉄に対し、ダイヤへの影響などを懸念する阪神電鉄は慎重な構えで、実現には高いハードルもある。(足立 聡)


 阪神によると、なんば線の輸送人員は昨年4〜12月、1日平均6万9千人。前年比5%増えた。開業当初は観光などの利用が多かったが、最近は定期客も伸び「安定期に入った」という。

 さらなる利用増へ、20日にダイヤを改正。土休日朝、三宮発近鉄奈良行き快速急行の3本を新開地発とし、山陽、神戸電鉄から利用しやすくするほか、平日昼間の快速急行の停車駅を減らし、所要時間を約5分縮める。

 近鉄が「まずは団体向けの臨時列車を」と意欲を示す特急の乗り入れについて、阪神は慎重な姿勢を崩していない。

 近鉄特急は運賃と別に特急料金が必要となるが、理由の一つがダイヤへの影響。阪神は特急、普通が各10分ごとに走るなど等間隔で運行する。近鉄特急が入ると「ダイヤのパターンが崩れ、通常の利用客の利便性を損なう恐れがある」とする。

 需要を読みづらいのも課題だ。例えば、三宮‐名古屋間の場合、新幹線(約1時間)に比べて3倍近くかかるほか、高速バスとも競合する。伊勢志摩への観光特急も、発券システムの導入や乗務員教育などにかかる経費を旅客収入でカバーできるかが不透明という。

 一方、利用客や旅行会社からは乗り入れへの期待が相次ぐ。「妻の実家が名古屋なので、特急があれば便利」と西宮市の男性会社員。近畿日本ツーリストの広報担当者も「直通特急には(需要発掘の)期待感がある。具体化すれば旅行商品を検討したい」と話す。

 神戸大の正司健一副学長(交通経済)は「地域の元気にもつながる乗り入れは歓迎だが、ダイヤや投資の問題など、阪神の事情も分かる。『関西活性化プロジェクト』のような形で鉄道事業者以外が支援する仕掛けをつくれば、夢のある動きになるのでは」と話す。

465名無しさん:2012/03/04(日) 10:51:29 ID:rmmv3Wfw0
尼崎駅での列車の連結がへたくそすぎて話にならない。
ダイヤは毎日数分は遅れている。

466名無しさん:2012/03/04(日) 11:35:32 ID:9/iOb5lY0
>>464
来年でしたっけ?ちょうど伊勢神宮で大きな行事がありますので、
それに合わせて直通特急を走らせてみるのも悪くはないと思いますが・・・

特急料金の徴収、パターンダイヤとの兼ね合い、停車駅設定など課題が多いのも事実ですよね。
もっといえば、本音は三宮発ではなく姫路発ですが、
そうなると山陽電鉄も絡んでくるのでさらに大変ですわな・・・

467よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/04(日) 15:44:31 ID:SzSPBpfA0
広域連合でルート提案 北陸新幹線敦賀以西
http://kyoto-np.co.jp/top/article/20120304000009

 関西広域連合は3日、北陸新幹線の敦賀(福井県)以西ルートや終着駅について、建設費や経済効果などを踏まえ広域連合でルートを設定し、国に提案する方針を決めた。現在、京都府、滋賀県、大阪府を通過する3ルートが検討されているが、府県間で意見調整し、来年3月までに結論を出す。

 北陸新幹線は2024年度ごろに敦賀まで延伸し、大阪までは若狭湾沿岸を通る「小浜」、米原駅を経由する「米原」、琵琶湖西岸の「湖西」の3ルートが想定されている。これとは別に国は2月、財政難から敦賀駅開業後、しばらくの間は新幹線を湖西線に乗り入れさせる「フリーゲージ方式」を打ち出した。

 京都府内では亀岡市が市内を経由する「小浜」の誘致運動を展開し、京都市は京都駅に接続する「米原」や「湖西」を求める構え。府は両市と調整するが、難航も予想される。滋賀県内では県や沿線自治体に地元負担への懸念が強い。

 この日の知事会合で、北陸新幹線を「早急な整備が必要」とし、構成7府県が国や事業者のJR西日本に要望するルートを全会一致で決めることを申し合わせた。終着駅も大阪駅か新大阪駅のどちらが適当か検討する。

 国が示した「フリーゲージ方式」について、嘉田由紀子滋賀県知事は「地元として反対するものではない」としたが、井戸敏三兵庫県知事は「整備が敦賀で止まることはないのか」と警戒感を示した。

468よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/04(日) 16:30:06 ID:SzSPBpfA0
鉄道ファンの夢が実現 ニコニコ超会議がブルートレインを復活させるって!?
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/078/78535/

 4月28日・29日 千葉の幕張メッセで開催されるニコニコ動画のイベント“ニコニコ超会議”では、鉄道関連のイベントが数多く予定されており、すでに一部の鉄道ファンの間では大きな盛り上がりをみせている。

 超会議の鉄道部門では、プロデューサーにリアルな鉄道運転を体験できるソフト『Train Simulator』シリーズの生みの親でもある、ミュージシャンの向谷実氏を迎えて準備が着々と進められている。2月27日に放送された“月曜ニコラジ「Road to 超会議」”と、“「超会議特番」〜鉄道編〜”では、向谷氏が生出演し、当日の内容が語られた。

■大阪〜上野間でブルートレインが走る

“大阪方面の超会議出席者を東京まで運ぼう!”ということで、専用列車がチャーターされる。定員は140名前後の予定。ツアーの募集など詳細は3月6日に発表予定。

 この専用列車が鉄道ファンの間で話題なのは、車輌に“ブルートレイン”を使い、今までの定期列車ではなかったルートで走るからだ。列車は前日の4月27日の夕方に大阪駅を出発し、翌日4月28日の朝に上野駅に到着する。番組で発表されたのは、大阪駅を出発し、湖西線、北陸本線、信越本線、上越線、高崎線を経由して上野駅に到着するというもの。放送時に正式なダイヤは決まっていなかったようだが、おそらく14時間以上は走るのではないかとみられている。このルートは'10年に廃止された上野〜金沢駅の寝台特急“北陸”に近いが、大阪と上野をこのルートで結ぶ列車はブルートレインでは例がない。なお、使用する客車はJR東日本の客車。編成は電源車を含む5輌。全て“解放B寝台”と呼ばれる、2段ベッドがカーテンで仕切られたタイプの客室となる。

 ちなみに“ブルートレイン”とは車体が青色の客車を使用した夜行列車のこと。古くは1958年から東京〜博多間で運用されていた特急“あさかぜ”に青色の20系客車を使ったのが発端。この“あさかぜ”は当時“走るホテル”と呼ばれ、完全冷暖房完備の快適な車内に、ひとり用個室“ルーメット”などが設定された。このため、当時のあこがれの列車として話題を集めた。1980年前後のブルートレインブームなどを経て、現在も鉄道ファンの中には“ブルートレインクラスタ”とも言うべき熱心なファン層がいる。現在でも上野〜札幌駅間の“北斗星”や上野〜青森駅間の“あけぼの”、大阪〜青森駅間の“日本海”(3月17日のダイヤ改正で定期列車としては廃止予定)、青森〜札幌駅間“はまなす”が走っている。

 ちなみに青森車両センターの24系客車は、甲子園や団体用の臨時列車として活用されることが多い。また、大阪駅からは寝台特急“日本海”でも使われているEF81型電気機関車の“ローズ塗装”と呼ばれるピンク色の車体の機関車が牽引するとのこと。

 向谷氏によると、機関車の前面に取り付けられ、列車名を示す“ヘッドマーク”もオリジナルものが台座から制作される。ちなみに、ヘッドマークは、使用頻度が高い定期列車では、文字や絵柄の部品を専用台座に取り付け立体的に作るが、臨時列車では簡易の印刷されたシートを共用台座に貼り付けるタイプが多い。普通であれば、今回も印刷シートを使うかとおもいきや、向谷氏はこの定期列車レベルの“専用台座”からつくるとのこと、この列車にかける相当なコダワリが感じられる。

469よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/04(日) 16:40:51 ID:SzSPBpfA0
北陸新幹線、長野−大阪1万3880円 敦賀−大阪フリーゲージなら
02月29日(水)
http://www.shinmai.co.jp/news/20120229/KT120228ATI090021000.html

 北陸新幹線延伸時を想定した国土交通省の試算で、敦賀開業時に大阪までフリーゲージトレイン(軌間可変電車)で乗り入れると、長野―大阪の料金は1万3880円となることなど、各区間の詳細な見込み額が28日、分かった。

 料金は運賃と特急料金の合計で、通常期の指定席の現行算定基準で試算した=表。実際の料金は、開業前にJRの申請を受けて国交省が認可して決まる。

 2025年度末ごろの敦賀延伸時の導入を同省やJR西日本が前向きに検討しているフリーゲージ車両は現在、富山―大阪で運行する方向。富山―敦賀は新幹線軌道を走行し、敦賀―大阪は湖西線などの在来線に乗り入れる。

 同省の試算では、フリーゲージ車両で乗り入れた場合の敦賀―大阪の特急料金は、新幹線区間からの乗り継ぎ割引扱いとし、同区間の現行の在来線特急料金を3割引きした1600円と設定。料金全体では、新幹線区間分の特急料金と全区間の運賃にこの分が加わる計算。県内の有名観光地である軽井沢―大阪では1万5450円となる。

 同省が今回の試算で想定した「平均的な速達型」での長野―敦賀の所要時間は1時間52分、敦賀―大阪は1時間26分で、単純に足すと、長野―大阪は3時間18分。フリーゲージ車両の運行区間が実際に富山―大阪となった場合、県内駅から敦賀以西を利用する際には乗り換えが必要となり、その分時間が増える。

 現行の長野―大阪の最短ルートは、「特急しなの」で長野―名古屋、名古屋から東海道新幹線で新大阪までで、料金は1万1470円(通常期の指定席利用)。標準的な所要時間は約4時間。

470名無しさん:2012/03/04(日) 22:40:12 ID:ru3tuF2E0
個人的には北陸新幹線はフル規格で行って欲しい。
そもそも地震等で東海道新幹線が動かなくなった時の代替手段の意味合いもあったんだからフル規格で行くべき。

そもそも、営業実績のないフリーゲージトレインを大阪方面のみで試さないで欲しい。(しかも東京方面はフル規格確定w)

471たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/03/05(月) 23:36:20 ID:WHtD9.zM0
同意します。フル規格で敦賀から大阪駅経由で咲洲・関空へダイレクトに
繋げるのがよいかなと。

北陸新幹線西側ルート(嵯峨嵐山・大阪・咲洲・関空ルート)
http://chizuz.com/map/map126342.html

472よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/05(月) 23:39:24 ID:Jkhf7apo0
駅は全面禁煙…でも駅長室には喫煙所 大阪市営地下鉄
http://www.asahi.com/national/update/0305/OSK201203050107.html

 大阪市営地下鉄梅田駅で2月に発生した火災を受け、全駅の防火態勢を調査していた市交通局は5日、全面禁煙の6駅の駅長室内に喫煙所が設けられていたと発表した。交通局幹部は「職員に防火意識が徹底していなかった。身内に甘いといわれても仕方ない」と謝罪した。

 地下鉄構内は1995年に全面禁煙となったが、「終日勤務で駅から出られない」などの理由で、各駅長が喫煙を認めていた。1月には長堀鶴見緑地線の運転士が運転室内で喫煙したことが発覚。交通局は2月10日に改めて全面禁煙を徹底するよう通達したが、梅田など御堂筋線6駅を担当する梅田管区駅長はその後も駅員の喫煙を容認していた。調査に対し管区駅長は「軽率な判断だった」とし、火災があった2月22日以降は喫煙所の使用を禁止しているという。

 交通局はまた、梅田駅の火災で非常放送装置が作動しなかった原因について、工事・点検業者から聞き取り調査したが、原因が特定できなかったという。

473名無しさん:2012/03/06(火) 00:38:20 ID:cAMC9huY0
掲示板の主旨に反すれば申し訳ないです。
桜島線や路面電車も良いのですが、府市統合本部には、
大阪市内だけでなく大阪広域を意識した
グランドデザインを描いて欲しいものです。
特に大阪南部の東側が発展する要素が無いので
インフラ整備をなんとかして欲しい。

おおさか東線と桜島線延伸図を作って見ました。
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira079372.jpg

474よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/06(火) 22:16:59 ID:6AvloOXI0
北近畿タンゴ鉄道 最大赤字に
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003510041.html

京都府北部と兵庫県を結ぶ北近畿タンゴ鉄道の今年度の赤字が8億円を超え過去最大となる見通しであることがわかり、京都府は沿線の自治体とともに赤字を補填する方針です。
北近畿タンゴ鉄道は、京都府や京丹後市など沿線の自治体、それに企業や団体が出資する第3セクターで、京都府北部と兵庫県豊岡市の間の114キロを結んでいます。利用客の減少が続き、今年度は、ピークだった平成5年度の3分の2にあたる200万人に届かない見込みです。
さらに去年3月、大阪まで直通で乗り入れる特急列車が廃止になるなど経営環境は厳しさを増しています。
このため今年度の赤字は昨年度より1億3500万円、率にして20%拡大して過去最大の8億500万円になる見通しだということです。
京都府は沿線の自治体と作る基金を通して赤字を補填する方針で、利用客を増やす事業の経費とあわせて7億9500万円の補正予算案を府議会に提出することにしています。
北近畿タンゴ鉄道の大槻茂社長は「京都府をはじめ沿線の自治体には大変な負担をお願いすることになる。利用客の40%以上を地元の高校生が占める中、地域の交通手段を守ることが我々の最大の使命であり、来年度は利用客の増加に思い切って取り組んでいきたい」と話しています。
京都府交通政策課は「膨大な赤字額でこのような経営状況を続けるわけにはいかない。来年度は専門家の意見も取り入れながら利用客の増加に向けてできるかぎりの支援を行っていきたい」と話しています。

03月06日 13時34分

475名無しさん:2012/03/06(火) 22:31:25 ID:FBmnLMQE0
「ノンストップ京阪特急」愛称は「洛楽(らくらく)」 - 今春は3/24から運転
http://news.mynavi.jp/news/2012/03/06/109/

京阪電気鉄道は6日、昨年秋の観光シーズンにも運転された「ノンストップ京阪特急」について、今春は24日より運転を開始し、愛称を「洛楽(らくらく)」とすることを発表した。


8000系による「ノンストップ京阪特急」は昨年秋にも運転。列車種別は「快速特急」



同列車に使用されるのは、ダブルデッカー車(2階建て車両)や2人掛けシートを備え、行楽や観光にも適した8000系車両。大阪市内の淀屋橋駅を発車した後、京橋駅から京都市内の七条駅までノンストップで走行し、終点・出町柳駅まで1時間足らず。昨年秋の運行時には利用者から好評を得たという。

京阪電鉄は今春の「ノンストップ京阪特急」運転に向け、ABC(朝日放送)のラジオ番組「ドッキリ! ハッキリ! 三代澤康司です」とのタイアップで愛称の募集を行った。応募総数約1,700通の中から、京都を表す言葉「洛」を使い、「京都への旅をラクラク楽しく」をイメージさせる愛称として、「洛楽」が採用された。

「ノンストップ京阪特急『洛楽』」は24日以降、6月3日までのすべての土休日に2本運転。今春の運転初日(3月24日)には、淀屋橋駅にABCの三代澤康司アナウンサーが登場し、トークイベントが行われる。三代澤アナは同駅10時6分発の列車に「車掌」として乗務し、京橋〜七条間走行中に車内イベントも実施するとのこと。

476名無しさん:2012/03/07(水) 04:44:43 ID:OLl4rHjY0
相当評判がいいみたいですね。少しでもマイカーへ流れた観光客を取り戻せれば

ゆったり走るバリアフリー 新型「くろしお」試乗 和歌山
2012.3.7 02:15
 ■速さよりも乗り心地

 白いボディーにオーシャングリーンのラインが美しい。JRの3月17日のダイヤ改正で紀勢線にデビューする287系特急「くろしお」に試乗した。そこはスピードの代わりに、乗り心地のために最新の技術とデザインが盛り込まれた空間だった。(藤浦淳)

                   ◇

 ゆったりしたシートで、背もたれ全体が倒れるリクライニングを楽しんでいると、するすると和歌山駅を発車した。揺れの少ない静かな走り出し。床に施された遮音対策だけでなく、車体の揺れも少ない。

 「点検なども兼ねていますので、本日は全速では走りません」

 そんな説明を受けながら乗り心地を味わっていると、ふと足元の広さに気づいた。現行の特急に使われている381系振り子電車は、カーブに差し掛かった際の遠心力を減らして減速を抑えるため、重心を低くしてある。そのため、普通は上方にある空調設備が窓側座席の足元に金属カバーに覆われて這わされているので、片方の足の置き場所に苦労するのだ。

 287系は振り子ではないので、こうした弱点は解消されていた。窓側の座席でも、窓際一杯まで足を動かせる。また車両の揺れが少ないので、車内移動も楽々だ。

 昭和30〜40年の高度成長時代、国鉄はスピードアップを重視した。39年開通の東海道新幹線は世界に誇る日本の鉄道の象徴となった。53年に「くろしお」として紀勢線に投入された381系もそんな時代の申し子だった。それを思うと、改めて平成の世の「乗り心地重視」時代を感じずにいられない。

 車内は段差の少ないバリアフリー。救急や授乳などに使える多目的室や、車イスでも悠々と利用できる多目的トイレを備え、グリーン車はもちろん普通席の一部にもコンセントがあって、電池の減りが早い携帯の充電も安心だ。

 営業運転では7月までに順次287系を導入(新大阪−白浜)。和歌山−御坊間なら現行より7分ほど時間がかかるが、ゆったりと走るバリアフリー「くろしお」に乗りながら、スピードもこれくらいでちょうど良いのでは、と感じた。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120307/wky12030702150003-n1.htm

477よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/07(水) 05:49:40 ID:6AvloOXI0
新大阪駅緑化プラン募る
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120307-OYT8T00091.htm

府が5年間設置 採用事業者に命名権も

 府は、JR新大阪駅(大阪市淀川区)の3階タクシー乗り場横の空きスペースを活用し、5年間限定で緑地を設置する。府の描いたイメージ図に基づいて事業者から計画を募り、利用客400人による公開投票で最も人気を集めた計画を採用する。完成は今年7月の予定。

 緑化するのは約130平方メートル。府が、土地や施設を所有するJR西日本、東海両社に緑化を持ちかけ、空きスペースの使用許可を得た。事業者は整備費や5年間の維持管理費、撤去費を支払う代わりに、緑地に企業や商品の名前をつけることができる。

 応募の受け付けは、今月30日から4月13日。

 府環境農林水産総務課は「大阪の玄関口であるJR新大阪駅で、ヒートアイランド現象の緩和と、都市の魅力アップの両方を実現させたい」としている。

(2012年3月7日 読売新聞)

478よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/07(水) 23:00:03 ID:mvtQL/YE0
新しい観光コースの開拓となりそうです。


JR四国など3社、西日本で共通外国人パス 新幹線乗り放題
2012/3/7 6:03
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E2E4E2E0E68DE2E4E2E1E0E2E3E09E93E2E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4EB

 四国旅客鉄道(JR四国)など西日本のJR3社が、外国人旅行者を対象に共通フリーパスを今夏までに発売する。関西国際空港から入国し、JRを利用して四国、九州に向かうケースを想定。山陽本線・新幹線やJR四国、九州管内の各路線などが乗り放題になる。外国人旅行者が安い費用で各地を周遊できるようにして、東日本大震災以降、低迷状態にある西日本の観光産業の活性化につなげる狙い。

 共通フリーパスを発売するのはJR四国、西日本旅客鉄道(JR西日本)、九州旅客鉄道(JR九州)の3社。3月中にも国土交通省に申請し、国内外で発売を目指す。

 乗り放題の対象は関西国際空港〜新大阪間を経て、四国や九州につながる主要路線。JR西日本管内は新大阪以西の新幹線や東海道・山陽本線など。JR四国とJR九州管内は全線で利用できる。瀬戸大橋線や外国人に人気が高い宮島(広島県廿日市市)へのフェリー便も含まれる。

 外国人向けフリーパスは、既にJR6社の全路線で利用できる「JAPAN RAIL PASS」があるが、新幹線「のぞみ」「みずほ」を使う場合は乗車券や特急券を別途購入する必要がある。3社が導入する新しいパスは追加料金なしで「のぞみ」「みずほ」の指定席にも乗れる。

 商品はJR西日本、四国の対象路線にJR九州の全路線を加えたタイプ(2万5000円)と、九州を熊本以北に限定したタイプの2種類(2万2000円)。有効期間はいずれも5日間。

 国内はJR3社の主な券売所などでの販売を検討。海外販売は旅行会社など代理店を選定中だ。

 日本政府観光局によると、2011年に日本を訪れた外国人観光客数は前年比27.8%減の約622万人。四国は昨年7月に春秋航空(上海市)が高松空港に就航するなど、外国人観光客の誘致に取り組んでいるが、東日本や関西、九州などに比べると認知度は低い。

 JR四国は共通パスの導入で、関西や山陽、九州方面を旅行する外国人旅行者を四国に呼び込むきっかけになると期待している。

479よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/07(水) 23:16:27 ID:mvtQL/YE0
新幹線と飛行機の見事な連携です。


濃霧で鹿児島着陸できず JAC客、博多で新幹線乗り継ぐ
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=38907

 JR九州は5日夜、鹿児島空港の天候不良で福岡空港に着陸地を変更したJAC機の乗客55人を振り替え輸送するため、博多から鹿児島中央に向かう九州新幹線の最終便みずほの出発時刻を13分遅らせた。航空機の乗客の振り替え輸送は、九州新幹線の全線開業後初めて。
 JR九州によると、JAC機は午後7時15分、伊丹空港から鹿児島空港に向け出発。鹿児島到着は午後8時35分の予定だったが、濃霧で着陸できないと判断した。
 みずほは新大阪駅発。博多駅で飛行機の客を含む乗客約140人を乗せ午後10時40分に出発し、定刻より7分遅れて午後11時54分に鹿児島中央駅に到着した。博多駅では車内放送で出発が遅れることを知らせ、目立った混乱や苦情はなかったという。

480名無しさん:2012/03/08(木) 12:59:30 ID:1R7nCyqY0
>>478
この共通外国人フリーパス
南九州ありとなしで金額が違うのは
バスのSUN Qパスを参考にしたのかな?
西日本をガンガン見てもらう場合は南九州抜きでも十分だと思いました

481名無しさん:2012/03/08(木) 17:36:03 ID:o4W0o6Ik0
新大阪から関空へのバスが出ないのは何ででしょうか?

482よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/08(木) 23:13:31 ID:D5mg1aXE0
津波「乗務員判断で乗客避難」
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003544281.html

JR西日本は、大地震で津波警報が発表された場合、沿岸部を走る紀勢線の乗客をいち早く避難させるため、輸送指令からの指示を待たず、現場の乗務員の判断で避難を始められるよう、社内規程を変更することになりました。
JR西日本は、東日本大震災を受けて、東南海・南海地震などの大地震によって津波が発生した場合の対策について見直しを進めています。
このうち、和歌山県沿岸部を走る紀勢線では、大阪にある輸送指令から無線で指示を受けて始めることになっている車両からの避難誘導のあり方について、検討してきました。
その結果、乗客を一刻も早く安全な場所に避難させるため、現場周辺の被害状況や自治体の避難の情報などを踏まえて、現場の乗務員の判断で避難を始められるよう、社内規程を変えることにしました。一方、停止した車両から乗客を避難させる地域も、これまでは和歌山県の想定で津波が30分以内に到達する地点を目安としていましたが、60分以内に津波が到達する範囲に広げ、和歌山市など県の北部も避難の対象に含めました。JR西日本では社内規程をことし5月を目標に変更したいとしています。
JR西日本和歌山支社安全推進室の窪田裕室長は「乗客の避難誘導は運転士が中心となって行うことになるので、自主的な行動ができるよう知識も技能も上げていきたい」と話しています。

03月08日 06時59分

483名無しさん:2012/03/09(金) 10:47:00 ID:xaZku8B.0
>>481
「はるか」で十分と思われているからでは?
関空から梅田まで1,000円位の格安バスがあると便利なんですけどね。

484よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/09(金) 22:11:56 ID:tIwUNxJQ0
“開かずの踏み切り”で対策
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003274851.html

ラッシュの時間帯にいわゆる「開かずの踏切」となるJR阪和線の杉本町駅で進められていた新たな改札口の設置工事が終わり、11日から使用が開始されるのを前に9日、関係者が完成を祝いました。大阪・住吉区のJR杉本町駅は、駅の西側にしか改札口がなく、ラッシュの時間帯には1時間にあわせて40分ほど遮断機がおりたままのいわゆる「開かずの踏切」になります。
JR西日本は、東側にも改札口を設ける工事を行い11日から使用開始されることになりました。
9日は関係者50人がテープカットをして完成を祝いました。
JR杉本町駅では、これまで無理に踏切を渡ろうとする人もあとを絶たず、3年前の10月には女性が電車にはねられて亡くなる事故も起きています。
このため、駅の東側にある大阪市立大学の関係者や地元の住民などが踏切を渡らずに済むように東口を設置するようJR西日本などに要望していました。
地元の80代の男性は「踏切を渡るのが嫌だという人が多かったので、改札口の完成を喜んでいます」と話していました。

03月09日 21時03分

485よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/09(金) 22:41:10 ID:tIwUNxJQ0
並行在来線の経営分離で合意
http://www.nhk.or.jp/lnews/fukui/3053518931.html

北陸新幹線の敦賀までの延伸に伴って、経営がJRから分離される並行在来線について、県と沿線の市と町が意見を交わす会議が、9日、県庁で開かれ、今後、第3セクターによる運営を基本に存続を図る方針が了承されました。
会議では、初めに西川知事が並行在来線について「県民の日常生活に欠かせない重要な交通基盤であり、存続を図ることを最優先に取り組んでいきたい」と述べました。このあと、県総合政策部の東村健治部長が、県や沿線自治体などが出資する第3セクターにより並行在来線の存続を図るとする基本方針を示し、了承されました。
出席した市長や町長からは「沿線だけでなく、県内のほかの市と町も巻き込んで取り組んでいくべきだ」とか「県や市町の財政負担が過大にならないよう国の支援を強く求めていくべきだ」などといった意見が出されていました。
会議では今後、県や市と町、経済団体などでつくる協議会を新たに発足させ、第3セクターの具体的な運営方法について検討を進めていくことを申し合わせました。

03月09日 19時49分

486よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/10(土) 05:41:31 ID:AnH4B1Nc0
リニア中間駅 生駒誘致に消極姿勢 奈良
2012.3.10 02:11
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120310/nar12031002110002-n1.htm

 ■知事「ハンデあって発展進まない」

 生駒市が市北部の「高山第2工区」への誘致に名乗りをあげているリニア中央新幹線の中間駅について、荒井正吾知事は9日の県議会一般質問で、「新しい鉄道を造らないと不便な所はハンデがあって、発展がなかなか進まない」と答弁、消極的な姿勢を示した。中間駅が設置される時期の見通しについては、明言を避けた。

                   ◇

 リニア中央新幹線の中間駅をめぐっては、生駒市が平成24年度一般会計当初予算案に、誘致に向けた調査費1千万円を計上。候補地として、現在未利用地となっている高山第2工区を挙げている。

 この日の県議会一般質問では、荒井知事に対し、中間駅についての質問が相次いだ。

 荒井知事は中間駅誘致に必要な条件について、「多くの県民ができるだけ短い時間でアクセスでき、既存の鉄道や高規格道路との交通の結節性の高い地域に駅位置を決めたい」と指摘。

 高山第2工区については「駅の整備に関わらず、工区の整備は必要であるとの考えは、今も変わらない」としながらも、「新駅設置と工区の整備は、それぞれ別の課題であって、からめて考えるものではない」と中間駅誘致には消極姿勢をみせた。

 また荒井知事は、中間駅が設置される時期の見通しについて、「政治的配慮をできるだけなくし、交通の神様に聞いて決めることが本当にいいと思う」と明言を避けた。

 中間駅の候補地をめぐっては、大和郡山市の上田清市長が西名阪自動車道や京奈和自動車道、JR関西線、近鉄橿原線などとの交通アクセスに恵まれているとして、同市内への誘致を要望している。

 こうした要望について、荒井知事は8日の県議会一般質問で「具体的な位置については決めていない」としながらも、「駅の立地に求められる要件については(上田)市長と同じ方向性だ」と答弁し、同調する姿勢をみせていた。

487名無しさん:2012/03/10(土) 10:57:04 ID:J4nD8NLc0
自治省出身で関西広域連合の地方分権をつぶしにかかる
この奈良知事をなぜ選択したか
奈良県民の良識を疑う。

488名無しさん:2012/03/10(土) 11:01:42 ID:ADxbPQBk0
>>487
主に支持したのは南部(十津川辺り)の人みたいですね。
まあ、次は落ちるでしょう。
去年の台風の時の対応、余りにも酷かったんですから・・・・・

489奈良県民:2012/03/10(土) 14:34:41 ID:9wou.SCs0
奈良県はすごく保守的な場所で中部も北部も保守的です。南部だけじゃないですよ。
北部の近鉄沿線の住宅街も主に住んでるのは古くからの奈良県民ですし、ともかく奈良県民は保守的ですよ
まあ田舎ですから。

490名無しさん:2012/03/10(土) 14:48:46 ID:ADxbPQBk0
>>489
やはり、奈良の方々と言うのは『変化』を望みたくないんでしょうかね?

491名無しさん:2012/03/10(土) 15:14:33 ID:jd4drccI0
>>489
中野区民さん、おやめなさい。

492名無しさん:2012/03/10(土) 15:31:39 ID:GbXq8BNc0
九州新幹線:開業1年、集客好調 ライバルは格安航空
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120310k0000e040164000c.html

九州新幹線の全面開業から12日で1年。山陽新幹線との直通運転で新大阪−鹿児島中央を乗り換えずに最速3時間45分で行けるようになり、路線は好調を維持している。九州への旅行客が増えるなど「新幹線効果」が歓迎されている。一方、今後は格安航空会社(LCC)との競争が避けられず、どう乗り越えるか正念場となる。

 熊本・鹿児島方面との直通運転の「みずほ」「さくら」は、1日15往復。17日からのダイヤ改正で新大阪−鹿児島中央を1日8往復増便する。

 JR西日本によると九州新幹線利用の指標となる小倉−博多間の乗客数は、開業から今年1月までの平均で前年比2割増。利用目的は観光が多いという。管内からの個人旅行商品の実績は目的地別で鹿児島が前年比15倍、熊本が5倍を超える。社員は「鹿児島あたりでは関西弁を聞くことが増えたそうだ」と胸を張る。

 一方でJR西の佐々木隆之社長は、会見で「感覚的には九州から来られるお客様は、九州へ向かうお客様の半分程度」と述べた。昨秋には関西の自治体関係者らが熊本市へPRに出向くなど、関西の魅力発信に努める。

 航空機との競合について、1年目は新幹線が健闘した。JR西の調査によると、鉄道と航空機の利用割合で、熊本へは3対7を6対4に逆転。1対9だった鹿児島へは4対6に迫ったという。JR西は「関西と九州の旅行市場の規模そのものが3割ほど拡大、増加分は新幹線を利用しているのでは」とみる。

 だが3月にはLCCのピーチ・アビエーションが関西空港−福岡便を就航。3月25日には長崎、4月1日には鹿児島へも運航する。鹿児島の片道の最安値は4280円。新幹線は1万7000円だ。

 佐々木社長は「運賃だけでは対抗できない。いたずらに価格競争を受けて立つのがよいかも疑問」とし、利便性で対抗する考えだ。山陽新幹線は総延長の半分がトンネル内だが、電子機器を利用できる新幹線の強みを生かすため、携帯電話を利用できるよう通信環境の整備を進め、今春には新大阪から三原までをカバーする。【亀田早苗、植田憲尚】


毎日新聞 2012年3月10日 13時38分(最終更新 3月10日 14時21分)

493名無しさん:2012/03/10(土) 19:30:39 ID:wQc/hRTo0
亀レス失礼いたします。

>>464-466
阪神側が直通特急・特急を快速急行に統合して「奈良−姫路間快速急行」にするくらいの思い切った決断をしてくれると、近鉄特急の阪神・山陽乗り入れもスムーズに行くと思うんですけどね。
でも、阪神って鉄道会社の中でもとりわけ保守的なところがあるので、難しいかも知れませんね。

494よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/10(土) 22:31:19 ID:V7Cc4uZk0
新改札口開設 JR杉本町駅「開かずの踏切」問題
2012年3月10日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/120310/20120310043.html

 改札口が片側のみで、多くの利用者が「開かずの踏切」の通行を強いられていた大阪市住吉区のJR杉本町駅の未設置側に新たな改札口が設けられ、11日に運用が始まる。設置を求めてきた市民団体「JR杉本町駅東口設置推進の会」は9日、新改札口前で開設記念式典を開き、4年余りにわたる運動の成果をかみしめた。

 同駅の1日の平均乗降客数は約1万8千人(2010年度)。東側に大阪市立大学があるが西側にしか改札がなく、多くの利用客が1時間に最大40分程度遮断機が降りている「開かずの踏切」を渡る必要があった。

 同会の調べによると、戦前の開業時には東側に改札口があったものの、戦後にGHQが大阪市立大学を接収した際、西側のみの改札口に改修。セキュリティー上の理由があったとみている。

 そんな中で「開かずの踏切」の利用に課題を感じた大学関係者が2007年から東口設置運動を開始。市民団体を立ち上げ、東口の開設とともに、西口からホームまでの通行でもバリアフリーの観点から課題があるとして、バリアフリー新法に基づいて改修を訴えてきた。

 署名運動など地域一帯を巻き込んだ活動が結実。線路をまたぐ陸橋からホームまでは、エレベーターではなく階段昇降機になるなど「課題はまだある」(同会)ものの、バリアフリー化が図られ、東口開設も実現した。

 式典では、運動の最中にも踏切での死亡事故が起きたことなどを踏まえ、出席者らが黙とうをささげた。同会代表の村田惠三・同大教授は「安全に使えるようになってうれしく思う」とあいさつ。駅東側に広がる依羅連合町会の渡辺重夫会長は「今後も駅周辺のバリアフリーに取り組んでいきたい」と思いを語った。

495よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/11(日) 07:15:01 ID:hWjbhUhI0
新幹線FGT、新大阪乗り入れ妥当と見解
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2167102.article.html

 整備新幹線未着工3区間の投資効果などを検証する国交省交通政策審議会小委員会の家田仁委員長(東大大学院教授)は8日、九州新幹線長崎ルートに導入予定のフリーゲージトレイン(FGT)について、新大阪まで乗り入れるという同省の前提は「妥当」との認識を示した。

 委員会は非公開で開き、投資効果や開業後の収支採算性などについて国の試算が妥当かどうかなどを協議した。今後、数回の会議を開き、試算やFGTの技術的問題などを論議し、3月中旬をめどに検証結果をまとめる方針。

 家田委員長は会議後、FGTに関して「一定の技術的成果は出ているが、耐久試験が残っており、現場で使えるか勉強の余地がある」と指摘。その上で「ここで技術を捨て去るのはもったいない。前向きに取り組むべき」とし、山陽新幹線への乗り入れなど国交省が試算した投資効果の前提は「概ね妥当な条件で検討されている」とした。

 国交省の試算で新大阪へ1日14往復する前提になっている点については「本数自体は投資効果に大きな影響は及ぼさない」との認識を示した。JR西日本がFGTの最高速度の遅さやコスト面などで乗り入れに「課題がある」としていることについては「事業者としてあらゆる心配をし、チェックする必要がある。条件を満足しなければと考えるのは当然」と話した。

 長崎ルート以外の未着工区間は北海道の新函館−札幌と北陸の金沢−敦賀。国交省は3区間の事業費を計約3兆円と試算。長崎ルートの費用対効果は「1・1」で、開業後の収益は年間20億円と見込み、採算は取れるとしている。前田武志国交相は今月中の着工認可を目指している。

496よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/11(日) 07:31:39 ID:hWjbhUhI0
「1年後」の断面:九州新幹線全線開業から/1 西へ針路を取れ /鹿児島
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20120309ddlk46040572000c.html

 ◇JRと「ウイン−ウイン」 県がタッグ、利用者180%増

 トンネルの向こうから青白い光が見えた。九州新幹線が全線開業した昨年3月12日午前9時46分。新大阪からの一番列車「みずほ」601号が鹿児島中央駅に到着。ホームで迎えた宮崎正純・JR九州鹿児島支社長(56)は、胸に熱いものがこみ上げてくるのを抑え切れなかった。

 「昭和48年に九州新幹線の建設指示が出てから40年近く。先人たちの取り組みがついに完成したかと思うと、感慨深かった」

 一昨年6月までは、福岡市のJR九州本社で新幹線計画部長を務めていた。最後の“バトン”をゴールに運び終えた日のことは今も鮮明に覚えている。

     ◇

 JR九州は鹿児島県にとって最大のパートナーだ。

 昨年10〜12月、JRグループ6社と鹿児島、熊本、宮崎の3県が組み、大型観光キャンペーン「デスティネーションキャンペーン」を展開した。JR九州は更に単独で「極情の旅・南九州キャンペーン」を今月まで半年間展開する他、鹿児島支社も単独で「指宿VS霧島キャンペーン」を夏と冬に実施した。

 これらのキャンペーンで、指宿の砂蒸しや鹿児島の白熊などを使ったテレビCMが全国に流され、主要な駅では3県の大型ポスターが張り出された。JRグループのあらゆる資源を使って「鹿児島」が発信された結果、昨年9〜11月の熊本−鹿児島中央間の新幹線利用者は対前年比180%超という驚異的な数字を残した。

 外国人旅行客(インバウンド)の誘致でも、JR九州と県はタッグを組んでいる。

 今年2月、鹿児島、宮崎両県が台湾で開いた観光商談会には、JR九州からもインバウンド担当者が参加。県観光連盟海外誘致部の田中瑞穂副部長(53)は「新幹線はインバウンド誘致の武器になる」と話す。既に中国の大手旅行業者が上海−鹿児島−福岡ルートの旅行を企画しているという。

 県内の外国人宿泊者数(10年)は約12万人。30万人台の大分、長崎、熊本とは大きな開きだ。だが、全線開業により博多からの所要時間は大分や長崎より短くなった。

 県観光交流局の武盛武士次長(55)は「全線開業によって九州内のインバウンド競争の構図が激変する可能性がある」と期待する。

497よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/11(日) 07:32:50 ID:hWjbhUhI0
>>496 

 JR西日本も鹿児島県の強力なパートナーだ。「それぞれ相互に利益がある『ウイン−ウイン』の関係」。JR九州、JR西、県の関係者が口をそろえる。

 新大阪から博多まで新幹線を走らせるJR西にすれば、新大阪より東側が他社管内となるため、東に客を運ぶより、西へ運べば運ぶほど運賃収入を得ることができる。JR九州にとっても、JR西が客を送る分だけ自社の収益につながる。鹿児島県にとってはJR西の協力を得ることで広島、岡山、神戸、大阪といった大市場を開拓できるのだ。

 それだけに、JR西の取り組みも意欲的だった。在来線の車内で、人気アイドルグループ「AKB48」の柏木由紀さんが出演する鹿児島県のCMを流したり、県のポスターを張り出した。臨時列車も120便増発。同社は当初85億円の増収を見込んでいたが、165億円に上方修正した。

 JR西日本の室(むろ)博・営業本部次長兼九州営業部長(55)は「鹿児島はホスピタリティ(もてなし)が高く『霧島アートの森』など魅力ある観光地が多い。一過性のものにしないよう、県と一緒に新しい企画を練っている」と話す。

 関西方面の客の奪い合いが予想される九州新幹線西九州ルート(佐賀、長崎)の開業は早くても22年度。当面は鹿児島とJR2社の蜜月は続きそうだ。

  × × ×

 九州新幹線が全線開業して12日で1年になる。新幹線はどのような変化を県内にもたらしたのか。いくつかの“断面”を紹介する。

498よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/11(日) 07:36:53 ID:hWjbhUhI0
堂本剛ソロ曲、近鉄5駅で発車メロディーに 
http://www.sanspo.com/geino/news/20120310/joh12031005020000-n1.html

 KinKi Kidsの堂本剛(32)が、自身の作詞作曲で昨年4月発売のソロ曲「縁(えに)を結いて」が、近鉄の5駅で特急の発車メロディーとして採用されることが9日、決まった。奈良出身で奈良市観光特別大使を務める縁から。奈良線の近鉄奈良駅、橿原線の橿原神宮前駅、京都線の京都駅、大阪線の大阪上本町駅、南大阪線の大阪阿部野橋駅で20日から約1年間使用される。

499よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/11(日) 07:38:27 ID:hWjbhUhI0
JR大阪駅:駅ナカ、味の散歩道 南口に6店舗オープン /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120309ddlk27020342000c.html

 JR大阪駅南口改札外側の西寄りに、スイーツ、カレーなどの6店舗がオープンした。改札内外のコンコース・通路といった「駅ナカ」への初出店は3店あり、通勤・通学客に、人気の味をより手軽に味わってもらう狙いだ。

 駅ナカで初出店となるのは、パスタの「洋麺屋五右衛門」(客席あり40席)、カレー専門店「ピッコロ」(42席)、和菓子の「甘党まえだ」の3店。他に蒸しドーナツの「和っ花」、チーズケーキの「Delicius(デリチュース)」、回転焼きの「御座候」が出店。

 6店舗で、計295平方メートル。年商約5億円を見込んでいる。

 営業時間は、洋麺屋五右衛門が午前11時〜午後10時▽デリチュースが午前9時〜午後9時▽甘党まえだは午前10時〜午後9時▽他は午前10時〜午後10時。【亀田早苗】

500よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/11(日) 09:52:51 ID:hWjbhUhI0
但馬空港:ダイヤ変更で利用減 大阪日帰り客不便に /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20120309ddlk28040464000c.html

 但馬空港(豊岡市)の定期便搭乗率が昨年10月のダイヤ変更後、減少していることが8日、同空港で開かれた但馬空港推進協議会総会で明らかになった。

 定期便は日本エアコミューター(JAC)が但馬−大阪間を1日2往復運航している。冬季ダイヤ(昨年10月30日〜今月24日)への変更で、大阪空港発の午後の便は午後5時発から、午後3時25分発になった。

 但馬5市町などでつくる同推進協によると、ダイヤ変更後の搭乗率は、11月62・8%(前年同期69・3%)▽12月48・1%(同64・5%)▽1月40・7%(同55・7%)−−と減っている。

 大阪への日帰り利用が不便になったことが一因とみられる。羽田から大阪経由で但馬に帰る場合、羽田を午後1時半に出発しないと間に合わなくなった。

 推進協は全但バス(養父市)の協力で、大阪行き便の利用者を対象に、大阪空港からの帰路を乗り合いタクシーで送るサービスを昨年11月から今月24日まで実施している。

 大阪空港を午後8時半に出発し、JR豊岡駅まで5000円で利用できるが、利用者は少ない。JACによると、午後便の繰り上げは雪や霧の多い但馬で欠航を減らすためだった。今月25日からの夏季ダイヤで、大阪発の午後便は午後3時55分発に変わる。【皆木成実】

501よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/11(日) 11:13:29 ID:hWjbhUhI0
「FGT」あくまで暫定 国導入案で県、フルが目標 福井
2012.3.10 02:09
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120310/fki12031002090003-n1.htm

 県議会の新幹線・地域鉄道調査特別委員会が9日、開かれ、北陸新幹線の県内延伸に関連し、国土交通省が示したフリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)導入案について議論があった。県はFGTはあくまで暫定であるべきで、フル規格車両での大阪到達が目標だとした。

 仲倉典克委員(自民党県政会)がFGT案に対する県の考えについて質問し、東村健治・総合政策部長が「FGTは仮に走ったとしても、暫定であるべきだ」などと述べた。

 また、FGT導入で敦賀以西のフル規格整備が見送られるのではないかとの質問で、東村部長がメリット、デメリットを説明。敦賀駅で在来線乗り換えに要する時間と、FGTが軌道幅を変更するのにかかる時間とは差がないとする一方、FGTが在来線に入った後は速度が特急並みに制限され、新幹線が持つ時間のメリットがなくなるとした。

 FGTは軌道幅を変更して新幹線、在来線いずれもを走行できる研究中の車両で、国内では実用化されていない。

502よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/11(日) 11:17:39 ID:hWjbhUhI0
最後の大規模「駅ナカ」? 御堂筋線30区画に400社超、説明会出席
2012.3.9 19:18
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120309/wec12030919250005-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120309/wec12030919250005-n2.htm

 最後の“駅ナカ一等地”と評される大阪市営地下鉄御堂筋線の梅田、なんば、天王寺の3駅の出店説明会が9日、大阪市中央区で開かれ、約30区画の募集に対し465社が参加。関西でも有数の乗降客数を誇る3大ターミナルの駅ナカ再開発だけに、出店を希望する企業の注目が集まっている。

 再開発事業は大阪市交通局の委託を受けた、南海電気鉄道と東急不動産の共同事業体が実施する。改札周辺の通路や駅務室などのスペースを活用して商業施設を誘致する計画で、平成25年4月に天王寺駅(618平方メートル)▽同10月になんば駅(986平方メートル)▽平成26年4月に梅田駅(496平方メートル)に駅ナカ施設をオープンする。

 女性客を中心とする駅ナカ市場を反映し、説明会に集まった企業のうち約5割はファッション雑貨などの小売店が占めた。一方、地下の立地による制限から、飲食店は1割程度にとどまった。駅の立地に合わせテーマを設定する方針で、書類選考を経て最終的な出店企業を決める。

 説明会に参加した大阪市内の書店担当者は「最後の大規模駅ナカ開発で、御堂筋線の圧倒的な集客力に期待している」と一等地への出店に強い意欲をみせた。東急不動産の担当者は「市営地下鉄初の本格的駅ナカであり、街の魅力を再開発したい」と述べた。

503よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/11(日) 13:13:12 ID:ZvjjRegk0
>>495

通常の新幹線より1割高で試算 FGT製造費
(12年2月2日)
http://www.saga-s.co.jp/news/sinkansen.0.2126832.article.html

 九州新幹線長崎ルートなど新規着工方針が決まった整備新幹線の投資効果を検証する国土交通省の専門家委員会が1日開かれ、同省は長崎ルートに導入予定のフリーゲージトレイン(FGT)の実用車両の製造費について、通常の新幹線より1割程度高い1両3億2千万円程度で試算していることを明らかにした。
 
 2回目となるこの日の会合では、FGTなど技術的な課題を中心に論議した。長崎ルートのFGTは6両編成を想定、費用対効果の試算では、車両製造費の増加分は費用に上乗せしたが、ロングレール化など線路の改良費は「既に整備が進んでいる」として織り込んでいない。維持管理費のコスト増加分についても、現在、耐久走行試験を行っている段階で考慮していない。

504よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/11(日) 13:22:45 ID:ZvjjRegk0
並行在来線の経営分離で合意
http://www.nhk.or.jp/lnews/fukui/3053518935.html

北陸新幹線の敦賀までの延伸に伴って、経営がJRから分離される並行在来線について、県と沿線の市と町が意見を交わす会議が、9日、県庁で開かれ、今後、第3セクターによる運営を基本に存続を図る方針が了承されました。
会議では、初めに西川知事が並行在来線について「県民の日常生活に欠かせない重要な交通基盤であり、存続を図ることを最優先に取り組んでいきたい」と述べました。このあと、県総合政策部の東村健治部長が、県や沿線自治体などが出資する第3セクターにより並行在来線の存続を図るとする基本方針を示し、了承されました。
出席した市長や町長からは「沿線だけでなく、県内のほかの市と町も巻き込んで取り組んでいくべきだ」とか「県や市町の財政負担が過大にならないよう国の支援を強く求めていくべきだ」などといった意見が出されていました。
会議では今後、県や市と町、経済団体などでつくる協議会を新たに発足させ、第3セクターの具体的な運営方法について検討を進めていくことを申し合わせました。

03月11日 10時14分

505よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/11(日) 13:30:53 ID:ZvjjRegk0
FGT「実用化へ技術確立」と評価 コスト検証課題に
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2071730.article.html

 九州新幹線長崎ルートに導入予定のフリーゲージトレイン(FGT)の開発状況を審議する国交省の技術評価委員会(委員長・西岡隆筑波大名誉教授、9人)は27日、課題となっていた在来線カーブ区間の高速走行性能を含め、「実用化に向けた技術は確立している」とする評価をまとめた。今後、在来線での耐久試験と新幹線区間での走行試験を行い、耐久性やコストを検証し、2013年度をめどに評価委が判断する。

 評価委は、FGT開発を進めている鉄道・運輸機構が8月からJR四国の予讃線で実施した在来線での走行試験結果などを評価した。急カーブの走行試験は、時速80〜130キロを目標に軽量・小型化した新台車を使い、レールの継ぎ目をなくし、振動を減らすロングレール化などの軌道改良を行った上で実施。評価委は走行性能について「目標速度で安全・安定走行できることを確認した」と評価した。

 ただ、ロングレール化が技術的にできない半径400メートル未満の急カーブに関しては一部、目標速度を達成できなかった。国交省技術開発室によると、長崎ルートの在来線区間では、新鳥栖−武雄温泉間は問題となる急カーブがないとし、新幹線の延伸が議論されている諫早−長崎間は把握していないとしている。

 FGTは新幹線区間での270キロ走行は既に達成しており、同開発室は今回の評価を受け、在来線10万キロを1年かけて走る耐久試験を11月から開始。車輪やレールの摩耗具合のほか、保守にかかるコストなどのデータを検証する。来年度は現在の試験車両の倍となる6両編成の新車両を設計製造。新幹線区間での高速走行試験などを実施した上で「13年度での実用化にめどをつけたい」としている。

 佐賀県新幹線活用・整備推進課は「課題の一つがクリアされ、導入に向け一歩前進した。今後は耐久性の検証を早急に行うとともに、肥前山口−武雄温泉間の複線化事業についても新幹線スキームでの早期着手を要請していきたい」と話した。

506名無しさん:2012/03/12(月) 11:05:02 ID:oRCVaWq20
>>495
なぜFGTを新大阪止まりにするのか分かりません
ゲージを変えれば、梅田や阿倍野や関空に行くこともできるのに
新大阪にゲージ変換する機械を置くのはそんなに高くつくのでしょうか

507よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/12(月) 23:36:13 ID:3GNsaY8.0
南九州への修学旅行急増 九州新幹線全線開業1年 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004878508.shtml

 九州新幹線鹿児島ルートが12日、全線開業から1年を迎えた。兵庫県内でも、新幹線を利用して熊本県や鹿児島県を修学旅行で訪れる中学校が増えている。ファームステイ(農家宿泊体験)や平和学習ができる魅力も重なり、神戸、姫路市では、2012年度は両県を修学旅行先とする市立中学校が前年度の約3倍に増加する見込みだ。


 神戸市教委のまとめによると、12年度に熊本、鹿児島県を修学旅行先に予定しているのは17校。11年度の6校から急増しており、うち13校が九州新幹線を利用するという。

 同市東灘区の本山南中は、例年九州北部を訪れることが多かったが、昨年は鹿児島を選んだ。知覧特攻平和会館の見学や、地元の農家に泊まり込んで作業を体験できる環境が魅力だったという。

 2泊3日の日程で、往復とも九州新幹線を利用した。柳田竜一教頭は「飛行機やバスは座席の移動が難しいが、新幹線ではある程度自由に行き来ができ、楽しく快適に過ごせた、と生徒も喜んでいた」と話し、今年もほぼ同じ日程を組む予定だ。

 今年の修学旅行で鹿児島に行く葺合中(同市中央区)。帰路に九州新幹線を利用する予定で、担当の野口忠教諭は「バスだと博多から鹿児島まで6時間かかる。新幹線の開通で滞在時間を有効に使えるようになったことが大きい」と話す。

 姫路市内の市立中学校も、12年度は12校が熊本、鹿児島を訪れる予定で、11年度の4校から3倍に増えた。3月17日のダイヤ改正で、姫路駅に停車する「さくら」が上下計8本から同21本となり、利便性は向上する。

 だが、九州新幹線を利用するのは、12校のうち4校にとどまる。同市教委学校指導課は「新幹線の開通が増加の一因かもしれないが、小回りが利くバス移動を好む学校もある」とする。

508名無しさん:2012/03/14(水) 13:36:09 ID:D4K7lmOs0
>>506
新幹線と在来線を繋ぐ線路をつくらなくてはならないので
実現は難しい。

509よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/14(水) 21:30:08 ID:ajGJmZjU0
大阪市バス、距離別運賃を検討 収益改善狙う
2012/3/14 2:12
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A91E3E1E2E0948DE3E1E2E1E0E2E3E09391EAE2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

 大阪市交通局は13日の市議会交通水道委員会で、一律200円の市バス運賃について、距離別の運賃体系への見直しを検討していることを明らかにした。600億円超の累積赤字を抱える市バスの収益改善が狙い。短距離運賃の引き下げや長距離運賃の引き上げを大阪府との府市統合本部などで検討するという。交通局が距離別運賃の必要性を明言するのは初めて。

 13日の同委員会で地域政党「大阪維新の会」の坂井良和氏が収入増に向けた一律料金の見直しについて質問。市交通局の大矢雅士企画課長は「距離に応じた料金制度を受益と負担の関係から検討すべきだ」と答弁した。

 今後、府市統合本部のバス事業改革プロジェクトチームを通じ、料金体系の変更が採算や旅客数にもたらす影響などを検証するという。

 市バスの運賃は支払いの利便性などを考慮して1972年に市内一律運賃(40円)を採用。97年から一律200円となり現在に至っている。

510よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/14(水) 21:44:57 ID:ajGJmZjU0
大阪市、交通局合理化に着手 外郭2社合併させ委託全廃
http://www.asahi.com/politics/update/0313/OSK201203120223.html

 大阪市は、地下鉄の車両保守や売店経営を委託していた外郭2法人を4月に合併させ、両社への委託を全廃する方針を決めた。両社は市交通局などのOBを300人以上抱える天下り先だが、橋下徹市長による外郭団体の整理方針を踏まえ、社員の削減など合理化も進める。市は30年以上続くファミリー企業との癒着の見直しに向けようやく動き出す。

 2法人は「交通サービス」と「大阪メトロサービス」。いずれも市が100%出資する外郭団体。

 交通社は1982年設立。交通局が地下鉄車両の整備や駅の窓口業務などを競争性のない特命随意契約で委託。10年度の収入約43億円のうち、市の委託料が84%を占める。役員6人中4人が交通局からの市の派遣とOBで、職員約380人も市の派遣やOBが約320人を占める。市の外郭団体中、OB数は最多。

511よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/14(水) 21:47:48 ID:ajGJmZjU0
リニア新駅候補地、大和郡山軸に検討 奈良県
2012/3/14 1:10
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E3E1E2E0838DE3E1E2E1E0E2E3E09E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

 東海旅客鉄道(JR東海)が2045年の開通をめざすリニア中央新幹線の名古屋―大阪間について、奈良県が「奈良市付近」とされる新駅候補地を大和郡山市を軸に検討する方針であることが13日、分かった。同市を通る鉄道、高速道路との接続や地域発展の将来性を配慮したもようだ。駅の設置場所はJR東海が地元案を考慮し最終的に決めるが、有力な候補地となる公算が大きい。

 荒井正吾知事が13日、日本経済新聞の取材に応じ、「交通体系上、既存の鉄道、道路があるところがいいという感覚が強い」と語り、奈良市南部に隣接する大和郡山市を地元案の最有力候補地とする意向を表明した。

 荒井知事は「受益の量を実証したうえで、この位置と考えた方がいい」と強調。今後、奈良市南部など他の場所も含め、駅を設置した場合の具体的な利点や経済効果を試算する。最終的に地元案を集約し、JR東海に提示する方針だ。

 リニア中央新幹線はJR東海が建設費用全額を自社で負担して建設し、27年に東京―名古屋間を先行開業する計画。名古屋以西は三重県、奈良県を通り大阪市まで結ぶ。終着の大阪について、同社は新大阪駅で既存の新幹線と接続する考えを示しているが、具体的なルート検討はこれからだ。

 奈良県内は「奈良市付近」を経過地とすることが1973年に国が決めた基本計画、昨年決めた整備計画で決まっており、JR東海もそれを尊重する方針を示している。

 ただ、奈良市中心部は史跡や遺跡などが多く、地上・地下とも駅建設が難しい事情があり、駅の立地をどこに選定するかが焦点になっている。

 大和郡山市はJR関西線(大和路線)と近鉄橿原線が交差する場所があるほか、市南部を東西に西名阪自動車道が通り、大阪、名古屋両方面への自動車のアクセスも良い。南北方向は京都と奈良、和歌山を結ぶ京奈和自動車道の整備が進む。

 奈良市中心部へのアクセスも十分確保できる立地であるため、荒井知事は大和郡山市を地元案の中心として検討する意向を固めたもようだ。

 奈良県内ではこのほか、生駒市などから京都へのアクセスも考慮に入れ、奈良市の北方に位置する「関西文化学術研究都市(けいはんな学研都市)」への駅設置を求める声もある。

 リニア中央新幹線の名古屋―大阪間のルートを巡っては、京都府が2月1日、JR京都駅を経由すべきだとする報告書を発表した。奈良市付近を通るルートより経済効果が高いと試算した。

 ただ国がいったん決めた新幹線のルート計画を変更するのは容易ではない。JR東海の山田佳臣社長は2月15日の記者会見で「法律の手続きに沿って進めている」と述べ、ルートの大幅な変更に否定的な考えを示した。

512名無しさん:2012/03/15(木) 08:36:01 ID:9/iOb5lY0
本日発行の各区の区民だよりに、
4月1日からの市営バスの改編情報が出ています。

橋下改革の前に制定されていたものですが、この時点でかなりの大規模てこ入れに・・・
系統の集約、停留所の廃止など、2002年の赤バス登場時の改編に近い内容になっています。
橋下改革前でこれですから、改革後の来年の改正はいかほどの規模になるのか・・・

513名無しさん:2012/03/15(木) 14:55:16 ID:9/iOb5lY0
公式ページに全エリアのまとめが出ていました

4月1日から市バスのダイヤ・運行経路などを変更します
http://www.kotsu.city.osaka.jp/general/announce/w_new_info/w_new/list_h23_all/120401bus_diagram_keiro_henkou.html#keiro_henkou

郊外部をぐるぐる回っているだけの系統は止めてターミナルへ(10、14,41、104など)
近隣を走る系統は集約(11、49AB、93AB)
利用率の低い寄り道は廃止(72、79)

この3点を軸においた改正となっていますね。
自分が愛用していた系統も無くなって残念でなりませんが、
事業維持のためにはやむを得ない話なんですかね・・・

514よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/15(木) 21:26:31 ID:25hoNyPQ0
大阪府:鉄道「第2環状線」 モノレールを堺へ延伸、JR桜島線は長居まで−−見直し案
http://mainichi.jp/kansai/news/20120315ddf001010004000c.html

 大阪府が鉄道などの交通網を環状型に整備する交通体系の見直し案をまとめたことが分かった。大阪モノレールは2050年の完成を目標に堺市まで延伸するほか、JR桜島線も大阪湾岸部の南港を経由し、長居駅(大阪市住吉区)までつなげることで「第2大阪環状線」と位置づける。鉄道環状網を充実させて周辺部の都市開発を促す狙い。3月末にまとめる都市構造の見直し案「グランドデザイン・大阪」の骨子案に盛り込み、府市統合本部で提案する。

 構想案によると、大阪モノレールは南端の門真市駅から近畿自動車道に沿って南に延伸させ、荒本(東大阪市)、竜華(りゅうげ)都市拠点(八尾市)を経由。大和川南を西進し、南海堺駅まで延ばすルートを想定。西側も兵庫県と調整し、大阪空港駅から大阪国際(伊丹)空港の滑走路下をくぐって西に向かう延伸案も検討する。

 一方、JR桜島線は終点の桜島駅(大阪市此花区)から大阪湾の地下を通り府咲洲(さきしま)庁舎(旧WTC、同市住之江区)付近や南港を経て長居駅に接続する延伸案を検討。長居駅からはJR阪和線に乗り入れ、天王寺駅までつなげ、大阪湾岸部を走り抜ける構想の実現を目指す。

 更に近鉄大阪阿部野橋駅−南海難波駅間で検討しているLRT(次世代型路面電車)については、梅田など市中心部を走らせた上で、淀川を越えて新大阪駅まで貫く案も検討することにしている。

 JR西日本広報部は「府から話を聞いておらず、コメントは控えたい。正式な話があれば、関係者の意見をよく聞いて対応したい」とコメント。大阪モノレールを運営する大阪高速鉄道総務課は「前向きに受け止めている。延伸が決まれば、利便性向上や沿線の街の発展に貢献したい」としている。【堀文彦】

515名無しさん:2012/03/15(木) 23:04:49 ID:o46UOrrU0
南海 和歌山大学前駅 公開

和歌山県内で13年ぶりの新しい駅となる南海電鉄の「和歌山大学前駅」の開業までおよそ2週間に迫った、15日、駅構内の様子が報道陣に初めて公開されました。
南海電鉄の「和歌山大学前駅」は、和歌山市の紀ノ川駅と大阪府岬町の孝子駅の間の和歌山市北部で建設が進められています。
来月1日に開業が予定されていて、15日は、新たな駅の構内の様子が初めて公開されました。
鉄骨2階建ての駅舎は、広さが2000平方メートル余りで、隣接する商業ビルと合わせると1万1000平方メートルあります。
建設にかかった33億5000万円の費用のうち、半分以上のおよそ20億円は県と市、それに国からの補助金が充てられました。
ホームの照明には、すべてLED電球を使い節電にも配慮しています。来月1日の開業から朝のラッシュ時には、急行など、最大で1時間に8本の電車が停車します。
新たな駅の管理を担当する南海和歌山市駅の草田守弘駅長は「商業施設もできるので、多くの乗客に利用してもらえると期待しています。

03月15日 18時33分
http://www3.nhk.or.jp/wakayama/lnews/2043608592.html
写真付き
http://wbs.co.jp/news.html?p=44139
http://www.fujitodai-ekibill.com/news.html

516よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/16(金) 20:55:56 ID:6JvZsIRM0
ワムハチ:物流支えた有蓋貨車 ひっそりと引退
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120316k0000e040243000c.html

 JRグループのダイヤ改正(17日)は、親しまれた車両との別れの時でもある。今回は初代「のぞみ」の栄誉を担った新幹線300系や、ブルートレインこと長距離寝台特急「日本海」(大阪−青森)の廃止がもっぱら話題だ。その陰で、半世紀にわたり物流を支えた貨車「ワム80000」(通称ワムハチ)が老朽化のため運用を終え、鉄道貨物史上の重要な転換点となる。

 明治期から鉄道貨物の代名詞は有蓋(ゆうがい)車と呼ばれる箱形貨車で、さまざまなタイプがあった。ワムハチはそのひとつで全長10メートル、15トン積み。国鉄時代の1960年から81年まで約2万6600両が作られた。同一形式の鉄道車両として日本最多という。高度経済成長期には農産物から食品、機械まで何でも運んだが、87年のJR化以後、荷物を積んだままトラックに移せるコンテナ方式が主流になった。また、ワムハチは最高時速が75キロと遅いため都市部のラッシュ時間帯に割り込めない欠点もある。

 現在400両まで減ったワムハチが運ぶのは紙だ。富士・吉原(静岡県)−梅田(大阪市)と、春日井(愛知県)−越谷貨物ターミナル(埼玉県)のみで、製紙会社と消費地を結ぶ。新聞社向けロール状巻き取り紙など、まとまった需要がある。最後のワムハチは梅田駅に17日早朝に着き、静岡へは回送しない片道切符の旅となる。

 かつて車掌を務めたJR貨物・大阪営業支店の小林良一支店長(58)は「駅を発着して列車の長さと重さが変わるたび、紙に書いて運転士に渡したものだ。ワムハチには思い入れがある」。仕事を終えたワムハチはスクラップされる予定だが、同社は「撮影目的のファンが殺到すると危ないので、回送先はご勘弁を」としている。【鶴谷真】

517よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/16(金) 20:56:43 ID:6JvZsIRM0
寝台特急「日本海」最終列車出発 大阪駅にファン2千人
http://www.asahi.com/national/update/0316/OSK201203160133.html

 大阪と青森を40年余り結んできた寝台特急「日本海」の最終列車が16日夕、大阪駅を出発した。約2千人の鉄道ファンが駆けつけ、引退を惜しんだ。これで大阪発のブルートレインはすべて姿を消す。

 午後5時47分、列車が動き出すと、「ありがとう」という叫び声がホームに響き渡った。

 20代の頃、北海道旅行のため毎年乗ったという大阪府摂津市の坂口八寿生さん(60)は、カメラを携えて乗り込んだ。「『日本海』は私にとって青春の思い出。時代の流れで仕方ありませんが、惜しいです」

 「日本海」は1968年から寝台特急として走ってきたが、利用客は約20年前の4分の1に減り、廃止が決まった。

518よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/16(金) 21:04:46 ID:6JvZsIRM0
初代のぞみ、300系ラストラン とんがり鼻100系も
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201203160058.html

 春のダイヤ改定に伴い引退する東海道・山陽新幹線の2代目100系と、初代「のぞみ」となった3代目300系が16日、最後の営業運転に臨み、最終列車が東海道・山陽区間を走り抜けた。

 JR新大阪駅では引退式典が開かれ、鉄道ファンら約500人がホームに詰めかけ、300系のラストランとなる午前10時52分新大阪発博多行き「のぞみ609号」を見送った。

 岡山駅では午前11時40分から約2分、新大阪から到着した300系と出発を待つ100系の岡山発博多行き「ひかり445号」がホームをはさんで並び、鉄道ファンがカメラを向けた。

 100系は1985年10月から「ひかり」として登場。0系からデザインを一新したとんがり鼻、新幹線で初めて2階建て食堂車が連結され話題を呼んだ。

 JR東海が遠距離恋愛をテーマに制作したテレビCM「シンデレラ・エクスプレス」「クリスマス・エクスプレス」にも登場。シリーズには女優の牧瀬里穂さんらが出演した。03年9月に東海道区間で運転を終了し、その後は山陽区間で「こだま」として走ってきたが、26年半で引退となった。

519名無しさん:2012/03/17(土) 15:50:20 ID:lOqDX4kY0
300系が登場したのはもう20年以上前

私は、300系が登場した当時にあった、こだま学の4コマまんがを思い出しました
(大まかな内容)
主人公(女性)の彼氏(大阪出身)がのぞみ号に乗りたくて、自費で始発の300系に乗ってその日のうちに東京新大阪を往復。
その直後、会社の出張でのぞみ号に乗ることに。
それを同居している妹が指摘。
だから言うたやん。後でなんぼでも乗れたのに(という様な内容)。

その300系にもうこだま号でも乗れなくなるんですね

520よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/18(日) 08:50:11 ID:JWXB0S1E0
山陽新幹線 新大阪―岡山 40周年を記念
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okayama/news/20120317-OYT8T00866.htm

開業日生まれ 光宏さん1日駅長

  山陽新幹線の新大阪―岡山間の開業40周年を記念し、JR岡山駅で17日、開業日の1972年3月15日生まれの会社員熊田光宏さん(40)(高松市)が1日駅長を務めた。

 山陽新幹線は「ひかりは西へ」をキャッチフレーズに開業し、当時は同区間を最速58分で結んだ。昨年度末までの運行距離は約10億キロにも及ぶ。今では最速44分となり、昨年には九州新幹線との直通運転も始まった。

 熊田さんは、名前の「光宏」のうち「光」は新幹線の「ひかり」から取ったということもあり、「めったにない機会」と応募したという。この日、制服に身を包んだ熊田さんは、谷口雅信・岡山駅長からタスキを掛けられ、発券機の体験や駅のバックヤード見学、同駅に入線してきた「さくら」との記念撮影などに臨んだ。「こだま745号」が同駅を出発する午後2時59分には、真剣な表情で右手を挙げ、堂々と出発の合図をした。

 熊田さんは「3月15日生まれで、ずっと駅長や車掌になってみたかった。“のぞみ”がかなったよう。これからも現役で頑張るので、“ひかり”も共に頑張ってほしい」と笑顔で話していた。

(2012年3月18日 読売新聞)

521よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/18(日) 09:04:47 ID:JWXB0S1E0
新型くろしお 白浜へようこそ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20120317-OYT8T00917.htm

児童チアダンスで歓迎 園児70人も乗客にレイ

 JR西日本のダイヤ改正に伴い、大阪や京都と紀南地域を結ぶ特急「くろしお」に17日、新型車両「287系」が導入され、白浜駅で、歓迎式典が行われた。新型車両は、1日16往復するくろしおのうち、原則として4往復に使われる。

 新大阪発白浜行きの「くろしお5号」は、定刻から13分遅れの午後0時15分に白浜駅に到着。ホームでは、手にポンポンを持った地元の小学生たちで作る17人のチアリーダーが、「ようこそ、くろしお。ようこそ白浜」とかわいらしいダンスで出迎えた。

 改札前では、保育園児約70人が、乗客に手作りのレイを掛けたり、地元グループが三線を弾いたりして歓迎ムードを盛り上げた。観光で訪れた大阪府枚方市の会社員赤井小登美さん(36)は「座席の間隔が広く、乗り心地も良くなっていて快適でした」と満足そうだった。

(2012年3月18日 読売新聞)

522よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/18(日) 09:30:13 ID:JWXB0S1E0
>国交省はFGTの山陽新幹線乗り入れで最高時速270キロを想定。
>だが山陽新幹線は時速300キロ運行が中心のため、乗り入れを懸念する声もある。

 やはり、こういう資料が出てきましたか。長崎新幹線の新大阪乗り入れ断念への布石と見て間違いないでしょう。
 山陽新幹線は時速三百キロが出る車両で統一されつつあるわけですから、二百七十キロしか出ないFGTが乗り入れするには無理があるのは分かっていた話ですから。
 そもそもFGTの存在に意味があるのか、とすら私は思います。
 バネ下重量が極めて重く線路等の施設へのダメージは大きく、最高速度は普通の新幹線よりも遅く、在来線ではカーブでの最高速度が遅くなる。
 帯に短し襷に長し、とは正にこの事です。
 中途半端なFGTに頼るのではなく、新幹線はしっかりとコストを掛けてフル規格で建設すべきなのです。


新大阪直通なしでも費用対効果1.02
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20120316/01.shtml

 国土交通省は15日、九州新幹線長崎ルートについて、山陽新幹線への乗り入れを想定したフリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)が、博多−新大阪に直通運転しない場合の費用対効果の試算値を「1・02」と公表した。

 同日開いた整備新幹線小委員会で報告した。

 国交省はこれまで、FGTが長崎−新大阪を1日14往復直通運転する前提で、長崎ルートの費用対効果を「1・09」と計算。新たな試算は▽FGTの運転を長崎−博多だけとし、新大阪方面へは博多で乗り換え▽FGTの新大阪方面への直通運転を半減(7往復)−の2通り。7往復で直通運転した試算値は「1・06」でいずれも着工条件の「1」以上となった。

 国交省は新たに試算した理由として、前回までの小委員会で「山陽新幹線に乗り入れる想定の妥当性について世間が抱く疑問に答える必要がある」と指摘があったと説明。「従来の想定(1日14往復)は合理的と考えるが、参考として急きょ試算した」とした。

 国交省はFGTの山陽新幹線乗り入れで最高時速270キロを想定。だが山陽新幹線は時速300キロ運行が中心のため、乗り入れを懸念する声もある。

523よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/18(日) 11:44:31 ID:3aHauWEY0
ダイヤ改正で新型車両導入
http://www.nhk.or.jp/lnews/toyama/3065423712.html

17日のJRのダイヤ改正に伴い、県内の北陸線に新型車両が導入され、JR富山駅で出発式が開かれました。新型車両の「521系」は、座席の座り心地が改良されたほか、これまでの車両より軽く、運転に必要な電気が少なくてすむということで、富山と高岡、または金沢を結ぶ普通列車のうち、1日に上下16本で運転されます。17日は、JR富山駅のホームでJRや県、それに富山市などの関係者が出席して出発式が開かれました。記念のテープカットが行われた後、駅や電車内の清掃活動などを行う「鉄道少年団」の団員で高岡市の芳野中学校2年の戸出寛人くん(14)の合図で、高岡行きの新型車両が出発しました。
新型車両の521系については、去年10月、石井知事が3年後の北陸新幹線の開業後に県などが出資する第3セクターで運営する並行在来線にこの車両が譲渡されることを見据えて、県内区間への導入を強く求めていました。

03月18日 09時47分

524名無しさん:2012/03/18(日) 12:06:33 ID:ADxbPQBk0
>>523
広島にも導入してくれませんかねぇ・・・・

525名無しさん:2012/03/18(日) 12:35:26 ID:9/iOb5lY0
地下鉄今里筋線があって、JRおおさか東線があって、
さらにモノレールまで引っ張ってくるのは少々過剰な気もしますが・・・
西側は当座の伊丹空港の利便性強化及び同空港廃止後の跡地活用も見込んでるのかな?
それにしても2050年改正とは、えらく気の長い話だ事・・・

大阪府:鉄道「第2環状線」 モノレールを堺へ延伸、JR桜島線は長居まで−−見直し案
http://mainichi.jp/kansai/news/20120315ddf001010004000c.html

大阪府が鉄道などの交通網を環状型に整備する交通体系の見直し案をまとめたことが分かった。
大阪モノレールは2050年の完成を目標に堺市まで延伸するほか、JR桜島線も大阪湾岸部の南港を経由し、
長居駅(大阪市住吉区)までつなげることで「第2大阪環状線」と位置づける。
鉄道環状網を充実させて周辺部の都市開発を促す狙い。
3月末にまとめる都市構造の見直し案「グランドデザイン・大阪」の骨子案に盛り込み、府市統合本部で提案する。
構想案によると、大阪モノレールは南端の門真市駅から近畿自動車道に沿って南に延伸させ、
荒本(東大阪市)、竜華(りゅうげ)都市拠点(八尾市)を経由。大和川南を西進し、南海堺駅まで延ばすルートを想定。
西側も兵庫県と調整し、大阪空港駅から大阪国際(伊丹)空港の滑走路下をくぐって西に向かう延伸案も検討する。
一方、JR桜島線は終点の桜島駅(大阪市此花区)から大阪湾の地下を通り
府咲洲(さきしま)庁舎(旧WTC、同市住之江区)付近や南港を経て長居駅に接続する延伸案を検討。
長居駅からはJR阪和線に乗り入れ、天王寺駅までつなげ、大阪湾岸部を走り抜ける構想の実現を目指す。
更に近鉄大阪阿部野橋駅−南海難波駅間で検討しているLRT(次世代型路面電車)については、
梅田など市中心部を走らせた上で、淀川を越えて新大阪駅まで貫く案も検討することにしている。
JR西日本広報部は「府から話を聞いておらず、コメントは控えたい。正式な話があれば、関係者の意見をよく聞いて対応したい」とコメント。
大阪モノレールを運営する大阪高速鉄道総務課は「前向きに受け止めている。延伸が決まれば、利便性向上や沿線の街の発展に貢献したい」としている。【堀文彦】

526よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/18(日) 14:01:52 ID:3aHauWEY0
歌声列車ツアー:近鉄運行、奈良・吉野まで−−5月27日 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120318ddlk27100208000c.html

 列車の中でフォークソングや昭和歌謡を合唱する「歌声列車ツアー」を、近畿日本鉄道が5月27日に実施する。大阪阿部野橋駅から奈良・吉野駅まで運行、吉野山のミニハイキングやコンサートも楽しめる。

 ツアーは5回目。臨時貸し切り列車で、ギターやトランペットの伴奏付き。吉野駅到着後、「吉野山ふるさとセンター」(旧吉野山小学校)で、木造の懐かしい雰囲気の中、童謡や叙情歌を得意とする歌手・山本陽子さんのコンサートがある。

 大阪阿部野橋、古市、橿原神宮前から乗車できる。料金は乗車駅によって異なり、大阪阿部野橋からは4980円(往復運賃、昼食の弁当代、イベント料などを含む)。定員は160人で、5月18日まで募集。申し込みは近鉄各駅の営業所で。【亀田早苗】

527よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/18(日) 14:08:28 ID:3aHauWEY0
兵庫に4駅集中なぜ?幻の「夜行新幹線」計画 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004886555.shtml

 山陽新幹線の新大阪‐岡山間が開業して15日、40周年を迎えた。兵庫県内には新神戸、西明石、姫路、相生の4駅が設けられたが、平均駅間距離は約21キロしかなく、先に開業した東海道新幹線の約43キロ(当時)の半分にも満たない。集中的に駅が並ぶ背景を探っていくと、幻に終わった「夜行新幹線計画」にたどり着く。(小川 晶)


 JR姫路駅の新幹線ホームに立つと、東京方面と博多方面で乗り場の数が違うことに気付く。東京方面は11番線だけだが、博多方面は12、13番線と二つある。

 大半の列車は12番線に発着し、13番線を使用するのは早朝、深夜の3本のみ。1972年3月の開業に合わせて国鉄が発行した工事誌には、13番線について「夜行列車の待避線として設備された」と記されている。

 夜行新幹線計画は、新大阪‐岡山間の開通を前に国鉄が検討を開始。66年の「山陽新幹線技術基準調査委員会報告」では、東京‐博多間を一晩で計24本を運行するダイヤ案、片道平均5千〜7千人台という利用見込みなど具体的なデータがそろう。交通科学博物館(大阪市)の楠原一輝学芸員は「人や物の流れが活発だった高度経済成長期らしい発想だ」と話す。

 計画では、新大阪‐岡山間は保線作業などの関係で、博多、東京方面のいずれかの線路を使う単線運転を想定。この区間は東京と博多の中間に位置するため、一方が通るのをやり過ごす待避場所として「4〜5ケ所」(山陽新幹線新大阪岡山間建設工事誌)の駅が必要となり、兵庫県内に集中的に設置される一因となったらしい。

 計画の前提だった東京‐博多間は75年3月に全線開通。しかし、鉄道ジャーナリストの梅原淳さん(46)は「計画は70年代半ばには難しくなっていた」と指摘する。新幹線の設備にトラブルが続発し、国鉄は改善に追われる一方、ストライキや相次ぐ値上げによる客離れなどが進んだためだ。

 新幹線の騒音も社会問題化。75年7月、環境庁(当時)が午前6時〜深夜0時という運行時間を前提とした環境基準を定めたため、計画は事実上、不可能となる。

 80年ごろ、午前0〜6時は新大阪‐岡山間で停車させ、時間待ちする代替案も出たが、梅原さんは「国鉄改革が叫ばれる中でのアドバルーン的な要素が強い」とする。

 87年の国鉄民営化で計画は姿を消した。その後、新幹線は各地に路線を広げたが、現在、夜行新幹線の具体的な計画はないという。

528よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/18(日) 14:11:26 ID:3aHauWEY0
新型225系車両きょうから運用 JR福知山駅で一日駅長の福男が出発式
http://www.ryoutan.co.jp/news/2012/03/17/004915.html

 JR西日本福知山支社は17日、福知山駅ホームで、春のダイヤ改正に合わせて投入した新型225系車両の出発式をした。福知山線(福知山−大阪)で運用する。


 225系は昨年10月、223系の次世代車両として登場。2005年の福知山線尼崎脱線事故を受けて、衝撃を吸収する構造を採用した。つり革を大型化し、数も増やしている。今までは主に京都、神戸両線で運用されていた。福知山線には42両が投入された。
 
 5番のりばがあるホームで行われた出発式では、国広敏彦支社長が特徴を説明し、「これからの当社の主役となる車両。昨秋にはグッドデザイン賞にも選ばれた。市と連携し、鉄道サービスの向上に努めたい」とあいさつした。
 
 このあと、1月に兵庫県の西宮神社であった開門神事・福男選びで「1番福」を勝ち取った福知山市在住(福井県出身)の成美大3回生、福田裕矢さん(21)が一日駅長に委嘱され、列車の運転士に花束を贈った。
 
 関係者によるテープカット後、福田さんの合図で、篠山口行きの4両編成の普通電車が午前10時3分に出発し、関係者や詰めかけた鉄道ファンが見送った。
 
 投入により福知山線の快速、普通列車はすべて207系、321系、223系、225系車両での運転となり、老朽化が進んでいた113系などは廃止された。

529名無しさん:2012/03/18(日) 14:20:44 ID:Mf88MJEI0
>>525

>さらにモノレールまで引っ張ってくるのは少々過剰な気もしますが・・・

相互の路線間の距離を考えると競合する路線同士ではないと思いますので、過剰投資ではないと思います。
ただ、大阪ひがし線、今里筋線の状況を見てみると、はたしてこういった郊外の南北方向の鉄道、あるいは環状の鉄道が、この地域の鉄道ネットワークの活性にどれだけ有効なのかを考えると、少々疑問を持ちますね。
個人的には、モノレールが荒本まで延伸し、さらに堺方面まで延びてくれれば、大阪府の知の施設である府立中央図書館の利用が促進されるのではないかと期待しています。
公立図書館では蔵書数が国内最大であるこの図書館の利用者の大半が東大阪市の住民であり、東大阪市民のための図書館になってしまっているというのが現状のようですから、モノレールを利用すれば、この図書館の利用できる機会について大阪府のかなりの部分をカバーできるのではないかと思います。

530よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/18(日) 15:34:07 ID:3aHauWEY0
伊丹空港に鳥取、米子、舞鶴行き長距離高速バス路線が追加-3月16日から
http://flyteam.jp/news/article/8727

空港リムジンバス、高速バスを運行する日本交通は2012年3月16日、大阪国際(伊丹)空港にバス停を新設、鳥取、米子、舞鶴線の3路線が新設されます。3路線とも1日、1往復2便が運行されます。

バス停は大阪モノレールの大阪空港駅北側の長距離高速バス停留所。利用の際は空港ターミナルとモノレール駅の連絡橋を利用すると便利です。

なお、詳しい時刻表、運賃額などは日本交通のウェブサイトを参照ください。

531よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/18(日) 15:37:31 ID:3aHauWEY0
但馬-羽田線、就航会社めど立たず 知事明らかに 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004885087.shtml

2010年の羽田空港滑走路拡張で国内線小型枠が拡大されたことを受け、兵庫県は但馬‐羽田空港の直行便就航を目指しているが、井戸敏三知事は14日に開かれた予算特別委員会の総括審議で、羽田拡張から1年半後の現在も就航会社のめどがついていないことを明らかにした上で、「引き続き努力を続ける」と強調した。

 民主党・県民連合の上野英一議員(神崎郡)の質問に答えた。

 但馬空港では現在、日本エアコミューター(JAC)が伊丹と1日2往復しており、利用者の約3分の1は羽田への乗り継ぎに使っている。羽田直行便が実現すれば約1時間半で但馬と東京が結ばれるが、JACや全日空(ANA)との交渉はいずれも難航している。

 一方、但馬空港には運航対策費や空港管理費、人件費などに毎年約4億7千万円の県費が投入され、12年度予算案にも同額を計上している。

 上野議員は「県の厳しい予算状況の中、真剣に但馬空港の在り方と方向性を検討する委員会設置が必要」とただした。

 それに対し、井戸知事は「羽田直行便実現の可否や北近畿豊岡道の延伸などのめどがついた段階で、但馬空港の役割について抜本的な議論をする。それまでの間は努力を続けたい」と理解を求めた。(藤原 学)

532名無しさん:2012/03/18(日) 15:40:29 ID:ADxbPQBk0
>>531
もう諦めたら?

533名無しさん:2012/03/18(日) 17:20:37 ID:0UYQU2yA0
コウノトリでイベントすればいいのに
チャーター機が必要になるぐらい乗客を集めて

東京でなく但馬で出産子育てをってね

534よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/18(日) 18:12:37 ID:3aHauWEY0
赤バスに新型車両として日野・ポンチョが導入されます。
運転時間が短い、経路が大回りしすぎで時間が掛かりすぎる場合がある、運転本数が少ない、など改善点もありますが、安価で使い易いバスとして優れていますので改善を進めて更に進化して欲しいですね。


平成24年4月1日(日)から赤バス路線で新型車両を一部運行します平成24年4月1日(日)から赤バス路線で新型車両を一部運行します。
http://www.kotsu.city.osaka.jp/general/announce/w_new_info/w_new/list_h23_all/120319newakabus.html

運行する区間は以下の区間です。

・地下鉄井高野〜区役所
・東淀川南ループ
・旭ループ
・城東南ループ
・長柄東〜大淀中
・京橋駅〜毛馬
・鶴見ループ
・港ループ
・住之江ループ
・住吉ループ
・西成西ループ
・西成東ループ
・福島ループ
・天王寺ループ
以上14系統


※参考資料

 日野・ポンチョ
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%87%8E%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A7

535よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/18(日) 19:21:16 ID:B8ArQ4S60
平成24年4月1日(日)から市バスは全車ノンステップバスで運行します
http://www.kotsu.city.osaka.jp/general/announce/w_new_info/w_new/list_h23_all/nonstepbus.html

当局では、平成9年3月17日からノンステップバスの導入を順次進め、平成24年4月1日で100パーセントの導入を達成します。
今後とも市バスのご利用をお願いします

536たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/03/18(日) 21:53:54 ID:WHtD9.zM0
>>529
モノレールってはっきり言えば欠陥交通手段に含めて良い
メリットが小さくデメリットの大きな乗り物だと思います。
エネルギー効率が悪いだけでなく、速度がかなり遅く、
その割に建設コストもそれほど安くはない。

ここ四半世紀くらい、モノレールは大阪圏も含めて日本各地で
結構導入されてきた中量旅客輸送手段ですが、
辛辣な言い方をすれば、政治的妥協とことなかれ主義の典型のように見えます。

大阪ではできうるならばこれをHSSTへ置き換える。そこまではできないと考えても、
新規にモノレールを建設することはせめて控えるべきではないでしょうか。

近年でも彩都への交通手段にモノレールが建設されていますが、
阪急千里線の延伸を選択するべきだったように思います。
住宅地の環境云々をいう人が絶対に出てきますが、
基幹幹線はともかく、普通の複線の鉄道が家の近くに通っても
その騒音のレベルは非常に知れていますからね。

537たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/03/18(日) 21:57:50 ID:WHtD9.zM0
それから大阪全域の人が共有して利用するような施設はそもそも、
ピクニックセンターみたいな郊外でないと無理なものを除いて、
都心部に集中して配置するべきではないでしょうか。

東大阪にある大阪府立図書館は、司馬遼太郎先生が良く篭っていらしたことで有名ですが、
大方の普通の人が利用するためには、一般的な平日の通勤よりも
同等か短い時間で休日にアクセスできる位置に置くべきです。

538名無しさん:2012/03/18(日) 23:12:23 ID:Mf88MJEI0
>>536

エネルギー効率はよくわかりませんが、速度はそんなに遅いでしょうか?
確か評定速度は地下鉄よりも同じくらいか、少し上回る程度だったと思います。
トンネルを走るわけでもなく、地下鉄のように轟音を轟かせるわけではないので、遅く感じますが。
単位敷設距離あたりの建設コストは地下鉄に比べれば安いでしょう。投資効果はまた別問題になりますが。

539名無しさん:2012/03/18(日) 23:16:33 ID:Mf88MJEI0
>>537
>都心部に集中して配置するべきではないでしょうか。

これは言えてますね。
ただ、あれだけの規模、建物だけでなく、図書館前のアメニティ・スペースを含む広大な敷地は都市部ではなかなか取得が難しかったんでしょうね。

540たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/03/19(月) 00:06:14 ID:WHtD9.zM0
>>539

北ヤードは1期がとっくに始まっている今更ではあるんですが、
細切れに用地を分割せずに、300m×300m程度の巨大な建物を一つ立てるべきだったかなと。
それで余った用地は緑地などのアメニティスペースにする形にできる。
今からでも200m×200mくらいであればやれそうかな。

できるだけ床面積が大きな建物を一つだけ建てた上で、
中央図書館などの公共施設をそれぞれ出来るだけワンフロアに入れてしまう。
例えば、4Fは中央図書館、11Fは大阪都庁オフィス、地下2Fは巨大コンサートホール
、2Fは巨大展示場・・・etc

541名無しさん:2012/03/19(月) 00:23:17 ID:Mf88MJEI0
>>540

あれだけ騒々しい環境の中に図書館は不向きだと思います。
外の騒音に加えて、電車の振動音まで伝わってきそうです。
で、図書館に最適な都心の場所といえば、やはり中之島だと思うんですが、例の市立美術館構想地を含む区画なら今の荒本の図書館の全敷地がすっぽり入るくらいの大きさでちょうどいいと思ってました。現在すでに阪大のサテライトみたいな建物とマンションができてしまってますが。
それで、図書館は荒本図書館と同じくらいの床面積で同じ4階分を確保。もちろん今の巨大地下書庫+地下駐車場付き。
そして5〜8階くらいに美術館を設ければ国との約束の問題も解消されると思いました。

542名無しさん:2012/03/19(月) 00:25:50 ID:9/iOb5lY0
中之島には府立図書館の別館(中之島図書館)もありますし、
中之島エリアに文化、学芸施設を集約するのもありと言えばありですね。
既存の東洋陶磁美術館や国立国際美術館、市立科学館などとも関連させれば
出来ることは結構幅が広がりそうです。

543たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/03/19(月) 00:46:40 ID:WHtD9.zM0
なるほど、確かにあの場所は最適かもしれませんね。
現在でも都心ですし、なにわ筋線が実現すれば名実ともに超一等地。
私立科学館と並ぶのはとても収まりも良いですね。
ここの場合は敷地内でなくても、大川をオープンスペースとみることができますし。

ただ絶好の場所だけに、何階建てくらいで利用するべきかが迷うところでしょうね。
贅沢に美術館含めて8階くらいというのも良いし、フェスティバルタワーと同じく
200mの高さにして徹底的に超一等地を有効活用するべきかもしれない。

544名無しさん:2012/03/19(月) 23:29:46 ID:T6tlfHLw0
大阪市役所を図書館or美術館として利用すればいいと思うんですがね。
あんな超一等地に市役所は不要。
西成に移転して周辺の経済の活性化に寄与するべきだと思います。

545名無しさん:2012/03/19(月) 23:39:21 ID:ADxbPQBk0
>>544
>西成に移転して周辺の経済の活性化に寄与するべきだと思います。
咲洲庁舎の中に入って「府市統合」も悪くないと思いますよ。

546名無しさん:2012/03/19(月) 23:41:07 ID:BMpOQ51c0
図書館や美術館にするならむしろ旧大阪府役所じゃないですか?

547たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/03/20(火) 00:13:11 ID:WHtD9.zM0
真面目な話、大阪大学のメインキャンパスを大阪府庁舎の跡地に持ってきたらどうかと思う。
それで中之島に都立中央図書館があれば、ここと京阪中之島線一本で直結される。

548よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/20(火) 02:57:05 ID:1.95ZM4M0
リニア“大和郡山は有力候補”
http://www.nhk.or.jp/lnews/nara/2053715651.html

JR東海が奈良市付近に建設を計画しているリニア中央新幹線の中間駅について、奈良県は交通のアクセスがよいとして大和郡山市を有力な候補地の1つとして検討しています。
リニア中央新幹線はJR東海が2045年に東京と大阪の間での開通を目指しており、奈良市付近に中間駅を建設する計画です。
これを受けて、奈良県は、中間駅の有力な候補地の1つとして、大和郡山市を検討しています。
県は、「大和郡山市は、JRや近鉄が乗り入れていることに加え、西名阪自動車道や京奈和自動車道など道路網も充実していて、広く利用者を呼び込むことが期待できる」としています。
また、荒井知事は「今の段階で最有力と決めたわけではないが、大和郡山市は既存の鉄道や道路との結びつきが良い」と話しています。県内のリニアの中間駅を巡ってはこれまでに大和郡山市のほか、生駒市が中間駅の誘致を表明しています。
ただ、生駒市について、荒井知事は、「新たに鉄道を作らないと利便性が低い場所は、候補地として難しい」としています。
奈良県では、今後、利用者の利便性などを調べて県内の候補地を1つに絞り、JR東海に提示する方針です。

03月19日 18時41分

549よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/20(火) 07:16:46 ID:lUGMc4lg0
神鉄粟生線 運行本数大幅削減 5月ダイヤ改正 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004897304.shtml

 多額の赤字を抱え、兵庫県などによる無利子融資が決まった神戸電鉄粟生線(鈴蘭台‐粟生)について、神鉄は19日、午前10時台〜午後4時台の志染‐粟生間の運行本数を、上り下りともに1時間2〜4本から1本に削減するなどのダイヤ改正を発表した。同線では3年ぶりの変更で、5月中旬から実施する方針。

 同線は利用客減少に伴い、2001年度以降10年連続で10億円以上の赤字が続いている。今年2月、県などは12年度から5年間、神鉄に計40億円を融資する方針を決めた。

 ダイヤ改正は、融資の前提条件となった神鉄の年間3億円という経費削減策の一環。利用者が特に少ない志染‐粟生間の昼間時間帯で、現行の1時間当たり普通2〜4本を急行1本に減らす。

 さらに、最終列車を約15〜30分繰り上げるほか、志染発新開地行きなどの初発を24〜28分繰り下げる。朝夕のラッシュ時は現行ダイヤを維持する。

 神鉄は「ダイヤ改正なしでは再建が難しいと判断した」とし、改正で同線の平日走行キロ数が11・9%減り、人件費などで数千万円規模の削減が見込めるという。(小川 晶)

550よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/21(水) 20:42:57 ID:i5v/gWF.0
新幹線3区間、着工認可へ…国交省小委が合意
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120321-OYT1T01001.htm?from=main6

 整備新幹線の未着工3区間について、国土交通省の交通政策審議会・整備新幹線小委員会(委員長=家田仁・東大教授)は21日の会合で、国交省が試算した投資効果や収支採算性を「妥当」とする報告書案について大筋で合意した。


 近く最終的に報告書をまとめる。これを受け、国土交通相が新規着工を認可する見通しだ。

 報告書案は、投資効果などを算出する前提条件について「輸送量を低めに見積もる条件設定で、妥当と判断できる」と評価した。北陸新幹線と九州新幹線・長崎(西九州)ルートについては、車輪の間隔を変えて新幹線と在来線を直通できる「軌間可変電車(フリーゲージトレイン)」を積極的に活用するよう求めた。

(2012年3月21日20時12分 読売新聞)

551たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/03/21(水) 20:53:45 ID:WHtD9.zM0
ちょっと井戸端的な話題振り。

この掲示板住人さん方だと、J-WESTカード(特にOSAKA STATION CITY J-WESTカード)
http://www.jr-odekake.net/j-west/
の保持者が多くいらっしゃると思いますが、持ってみての感想はいかがですか?
(私は応募資料を取り寄せ中。)

552よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/21(水) 21:32:04 ID:i5v/gWF.0
敦賀延伸の採算性「妥当」
http://www.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/3023862811.html

北陸新幹線の金沢−敦賀間の建設について採算性などを検証する国土交通省の委員会は21日、7600億円を超える投資効果が見込めるとする国の試算について、「妥当だ」とする報告書を取りまとめることになり、今後、着工が正式に認められる見通しとなりました。
北陸新幹線の金沢−敦賀間など整備新幹線の未着工区間をめぐっては、国土交通省が建設に必要な財源のめどがついたとして、事業の採算性などが確認されれば着工を認める方針を決め、ことし1月から有識者による委員会が事業の採算性などを検証してきました。
21日開かれた委員会の会合で、「北陸新幹線の金沢−敦賀間が開業すれば、7600億円から9100億円あまりの投資効果が見込め、採算性は確保できる」とした国土交通省の試算について出席した委員から異論は出ず、「試算は妥当だ」とする報告書を近く取りまとめることになりました。
これにより新幹線と路線が重複する北陸線についていわゆる「並行在来線」として経営をJRから分離することなどを自治体側などと文書で確認した上で今後、国土交通省が金沢−敦賀間の着工を正式に認める見通しになりました。
ただ着工の認可は当初、今年度内にも予定されていましたが、国土交通省によりますと今後の手続きの進み具合によっては4月以降になる可能性があるということです。

03月21日 19時12分

553名無しさん:2012/03/21(水) 23:35:05 ID:NwXXi.hU0
せっかくリニア新幹線が来ても、駅が肝心の東大寺や若草山や興福寺や春日大社や博物館から遠く離れていては集客効果が半減する。
やはり何としても、今の奈良駅近く(出来れば近鉄奈良駅との間)に建設するべきだろう。
無理なら、あっさり返上して京都駅の方が良いと思う。
京阪奈丘陵や生駒なんて論外。何考えてるねん、荒井知事!

554名無しさん:2012/03/22(木) 07:48:40 ID:0mQ/8lZY0
奈良県南部の執念を具体化したのが荒井知事
実際、南部からの支持は高かったから

555名無しさん:2012/03/22(木) 11:51:38 ID:Q3y82xCw0
大阪都心−関空短縮 なにわ筋線 難波ルートに

http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120322-OYO1T00200.htm?from=top

556名無しさん:2012/03/22(木) 12:37:29 ID:m0V85hek0
>>555

最短で梅田まで41分は魅力を感じないなあ。
できれば29分とか30分を切らないと。

557名無しさん:2012/03/22(木) 13:44:57 ID:9/iOb5lY0
>>556
オンラインの方には記事が見当たりませんが、朝日の紙面版では
駅を新大阪、中津、北梅田、福島、中之島、西本町、西大橋とし、
南海本線に新車を導入すると、北梅田ー関西空港が約34分となっていますよ。
南海に導入する高性能新車を、どの程度の物を想定しているのかは分かりませんが。

558名無しさん:2012/03/22(木) 15:49:31 ID:ADxbPQBk0
>>557
同じような記事を産経でも見ましたよ。
「梅田と関空なんと最速34分 なにわ筋線、JRと南海に乗り入れ」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120322/wec12032208400002-n1.htm

559名無しさん:2012/03/22(木) 18:51:03 ID:c26w9NVk0
汐見橋線は残念ながら廃線になるのでしょうね。

560名無しさん:2012/03/22(木) 19:01:25 ID:9/iOb5lY0
汐見橋線、廃線するという選択肢も一つですが、
それこそLRT化して活路を見出すという手もあります。
後は南海電鉄にそこまでの気概があるかどうか
貴志川線のように別の誰かに譲渡するとしても、買い手があるかどうかですね

561よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/22(木) 21:25:42 ID:cT6DLH2E0
なにわ筋線:南海難波駅、接続有力 投資額、JRの2割−−国交省試算
http://mainichi.jp/kansai/news/20120322ddn008010038000c.html

 国土交通省は21日、大阪市中心部と関西国際空港とのアクセスを改善する鉄道新線「なにわ筋線」構想で、南海難波駅から南海本線に乗り入れた場合の投資額が最少、所要時間は最短になるとの試算を発表した。対抗案のJR阪和線は投資額が5倍の約1500億円で、南海難波駅接続案が有力となった。

 なにわ筋線は、JR新大阪駅を起点にJR大阪駅近くの地下に新設する「北梅田駅」(仮称)を経由し、難波かいわいで、JR阪和線か南海線に接続して関空に至る構想。いずれの路線に接続する場合もJR難波駅は必ず通り、南海難波駅か南海汐見橋駅のどちらかを経る。国が中心となり09年度から毎年調査してきた。昨年は新大阪から難波かいわいまでの案を試算し、南海難波駅案の採算性などが高いとした。

 今回は難波かいわいから関空までの経路について、JRと南海の既存路線改修費を新たに試算した結果、南海は約300億円、JRは約1500億円だった。南海は高架の区間が多く高速運転が可能なのに対し、JRは一部区間に踏切があり、高架も含めた新線が必要なため。所要時間は南海は最短34分に対しJRは同37分だった。

 一方、新大阪から難波かいわいのなにわ筋線建設費用は最短ルートで1800億、中間駅を設けるルートで2500億円。この試算を前提とした収支は運行21〜22年目に黒字化を達成する。【新宮達】

562名無しさん:2012/03/22(木) 21:30:17 ID:9/iOb5lY0
>>561
>JRは一部区間に踏切があり、高架も含めた新線が必要なため

これをきっかけに、俗に言う「阪和クオリティ」を解消できるのならば、
空港以外の阪和線利用者からすれば願ってもない話でしょうし、
当のJRとしても、損害ばかりが出る人身事故や踏切事故が減るなら悪い話ではないでしょう。

あとは費用負担の話さえまとまれば、今年中の地質調査開始、上手くいけば着工開始もあるかも・・・?

563よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/22(木) 22:17:54 ID:cT6DLH2E0
大阪都心−関空短縮 なにわ筋線 難波ルートに
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120322-OYO1T00200.htm?from=newslist

 大阪都心部から関西国際空港への所要時間を短縮する鉄道新線「なにわ筋線」(約10キロ)について、国土交通省近畿運輸局の検討会は21日、新大阪駅とJR西日本、南海電気鉄道の難波駅を結ぶ二またの「JR難波・南海難波ルート」(難波ルート)で合意した。今後、大阪府・市やJR西、南海などが事業化に向けた検討に入るが、実現すれば関空活性化の課題だった都市部からの交通の便が大きく改善する。

 学識経験者や国交省、鉄道事業者ら21人で構成する検討会は2009年11月から始まり、6回目となる今回が最終回だった。この日の検討会では、難波ルートと、同じく二またでJR難波と南海・汐見橋駅に乗り入れる「JR難波・南海汐見橋ルート」(汐見橋ルート)を比較。建設費が700億円安くなり、需要も多い難波ルートが採算性の面などで優れていると判断した。

 難波ルートは、JR大阪駅北側の「うめきた」地下に設ける新駅(北梅田)を経由するが、それ以外の駅(中間駅)を設置せずノンストップで運行するケースと、中間駅5駅を設置するケースの2案を示した。建設費は駅を設置しない場合は約1800億円、中間駅を設けると約2500億円になると試算した。

 「中間駅なし」の場合、1日の利用者数は約15万人で経済波及効果は約2700億円となり、開業から21年目に累積赤字を解消して黒字転換する。中間駅を設けると利用者数は約21万人、波及効果は約3700億円で、22年目に黒字転換するとした。

 大阪(梅田)―関空の所要時間は、JR利用の場合、最短で現在の68分から41分に、南海だと地下鉄御堂筋線の利用で55分から46分に短縮される。

 なにわ筋線を巡っては、09年2月、当時の橋下徹・大阪府知事が「関空活性化に不可欠」と訴えたのを機に、具体的な検討が始まった。昨年11月の大阪府知事・市長選では、橋下氏が代表を務める「大阪維新の会」の公約(マニフェスト)に、大阪市中心部と関空を結ぶ高速鉄道の整備が盛り込まれ、府・市ともに実現に意欲的だ。

 事業者側は「有益な路線だと認識している」(JR西)、「詳細な検討に臨みたい」(南海)などと前向きで、近畿運輸局も「事業として成立する路線なので、今後は関係者に議論を進めてほしい」と期待感を示した。

 なにわ筋線 大阪都心部を南北に走る約10キロの路線。関空への所要時間の短縮や、「キタ」と「ミナミ」の集客力向上などの効果が期待されている。2004年に近畿地方交通審議会の答申で、「中長期的に望まれる新路線」と位置付けられたが、巨額の建設費が見込まれることから事業化の動きが遅れていた。

(2012年3月22日 読売新聞)

564名無しさん:2012/03/22(木) 23:55:14 ID:9/iOb5lY0
このような資料を見つけました

http://www.pref.kyoto.jp/shingikai/kotsu-02/resources/1282783845172.pdf

これは京都市が独自に作成した「はるか」改良案ですが、
割と的をついているのではないかと思います。

565名無しさん:2012/03/23(金) 01:48:47 ID:VXdiWPbc0
す・またん!で読売の一面解説の時は見た時は41分だったのにね
やっぱ30分台と40分台は印象が違うからね。

御堂筋や四つ橋筋線があるんだからなにわ筋線は梅田ーなんばー関空の
1800億円で作ったほうが良い、間に駅作ったら経済効果は高いが
建設費が高くつくしノンストップ列車の運用のじゃまになる。

566名無しさん:2012/03/23(金) 01:58:22 ID:VXdiWPbc0
建設費1800億円だろ、明日でも着工できるよ1/3負担づつだから
国が600億円、JR西・南海600億円、大阪府、市600億円
それぞれ300億円づつの負担だから鉄道会社も自治体もやれるやろ!

567よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/23(金) 02:16:58 ID:cT6DLH2E0
梅田と関空なんと最速34分 なにわ筋線、JRと南海に乗り入れ
2012.3.22 08:32
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120322/wec12032208400002-n1.htm

 国土交通省近畿運輸局は21日、大阪市中心部から関西国際空港へのアクセス改善に向けた整備を目指すなにわ筋線について、梅田と関空を最速34分で結べるとの調査結果を公表した。大阪府、大阪市、JR西日本、南海電気鉄道の4者は調査結果をもとに、なにわ筋線の事業化を検討する。

 なにわ筋線は新大阪駅から地下を南下。JR難波駅から乗り入れるルートと、南海本線の難波駅か汐見橋駅のいずれかに乗り入れるルートの併用が検討されている。調査結果によると、梅田から関空までの所要時間は、南海では、スムーズにカーブできる高性能車両の導入、線路や信号の改良で最速約34分に、JRでは、天王寺駅−鳳駅間の線路増設などで最速約37分に短縮できると試算している。

 また、トンネルの深さを浅くしたり、駅の規模を需要予測に見合ったレベルに縮小することで、従来試算した工事費用を最大約700億円削減できるとした。採算面で有効なのは、南海難波ルートとの併用プランの方で、最短20年で黒字化できるとしている。

568名無しさん:2012/03/23(金) 08:47:46 ID:tWAmV1YA0
>>560
>汐見橋線、廃線するという選択肢も一つですが、
>それこそLRT化して活路を見出すという手もあります。
>後は南海電鉄にそこまでの気概があるかどうか
>貴志川線のように別の誰かに譲渡するとしても、買い手があるかどうかですね

岡電ならきっと引き受けてくれるはず
貴志川線で実証済みですし

569よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/23(金) 21:04:53 ID:JG2WaV8E0
名物電車:復刻「鉄」で熱くなれ まちおこしに一役
http://mainichi.jp/kansai/news/20120323ddf041040014000c.html

 地元住民らに愛されながら引退した往年の名物電車を募金などで復活走行させ、まちおこしにつなげようとする取り組みが広がっている。住民や自治体が遊び心あふれるイベントを開くなどし、サポーターも徐々に増加。高齢化の進んだ過疎地もにぎわいを取り戻しつつあり、地域活性化策としても注目されそうだ。【牧野宏美】

 「びわこ号の復活で寝屋川を全国区に。出発進行!」。今年1月、大阪府寝屋川市で開かれた市主催のイベント。市民や鉄道ファンら約300人が集まり、全員で車掌の発車時のポーズをして盛り上がった。

 びわこ号は京阪本線と京津線の直通運行が可能だった昭和初期、天満橋(大阪府)−浜大津(滋賀県)を結んだ特急。先進的だった流線型のデザインなどが親しまれたが、1970年に廃車となり、同市内の車両基地で保存されている。

 市は「京都と大阪の間で埋もれている寝屋川の知名度アップを」と、基地内を走らせるプロジェクトを11年度から本格化。14年度中の実現を目指して補修費約8000万円の寄付金を募っている。びわこ号の豆知識などを満載したフリーペーパーも好評で、来年度はグッズを作製・販売して資金に充てる予定。市ブランド戦略室は「募金形式にすることで活動が周知され、PR効果がある。夢は本線走行」と意気込む。

 ◆一円電車

 兵庫県養父(やぶ)市では通称「一円電車」の復活プロジェクトが進む。スズなどを産出した明延(あけのべ)鉱山(87年閉山)で、実際に運賃1円で運行していた鉱山鉄道だ。住民らによる実行委員会が閉山20周年のイベントで走らせたのを機に、定期運行を目指した募金活動を09年に開始。11年からは約70メートルの仮設レールで月1回運行している。

 市によると、明延地区の人口はピーク時の約4000人から約130人に減ったが、プロジェクト開始以降、年1回の「一円電車まつり」や定期運行に全国から鉄道ファンらが集結。その数は年間約4000人になった。実行委の中尾一郎会長(64)は「住民のお年寄りが活動的になり、表情が生き生きしてきた」と変化を実感している。

 ◆動きは全国で

 この他、福岡県赤村では03年から村民が中心となり、かつて筑豊地区の石炭を運ぶため整備された旧国鉄の線路跡でトロッコ列車を運行。栃木県日光市足尾町でも昨年、足尾銅山の物資などを運んでいた小型機関車が復元され、走行している。

 びわこ号プロジェクトにも携わる橋爪紳也・大阪府立大教授(都市文化論)は「欧州では市民の力で復活走行させた例が少なくない。多くの市民が参加して地域資産を再生させることで、地域に誇りを持てるようになる」と評価している。

570よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/24(土) 04:32:37 ID:qtdVaeR.0
大阪市営地下鉄の終電延長を検討 府市統合本部、民間並みに
2012/3/24 2:34
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A91E0E1E2E1918DE0E1E2E1E0E2E3E09391EAE2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

 終電時間が関西の私鉄やJRより20〜30分早い大阪市営地下鉄について、市と大阪府による府市統合本部が、終電時間を民間並みに遅らせる検討に入ったことが23日、統合本部関係者への取材で分かった。通勤客の利便性向上や繁華街の活性化が狙い。橋下徹市長も市議会で都市の魅力向上に向けて「終電の問題は重要」と述べ、時間延長に意欲を見せている。

571よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/25(日) 12:04:07 ID:u.4oTJaA0
大阪市交通局:親睦団体、勤務時間内に名簿など作成 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/archive/news/2012/03/24/20120324ddlk27010447000c.html

 大阪市交通局電気部の管理職員や組合役員らでつくる親睦団体が、会員名簿や会則などの文書を勤務時間内に作成していたことが分かった。同局は職務専念義務違反にあたるとして、この団体を廃止する方針。

 23日の市議会交通水道委員会で「大阪維新の会」の杉村幸太郎市議が指摘した。同局によると、親睦団体は年1回送別会を兼ねた総会を開いていたが、09年度以降開催していないという。杉村市議は労使交渉で対立するはずの管理職員と組合役員が入り交じっていることを問題視。「労使が完全一体となっている。実質的な政治団体ではないのか」と指摘したが、交通局は否定した。【津久井達】

572名無しさん:2012/03/25(日) 14:20:19 ID:etKJIggk0
なにわ筋線早く着工してくれぃ。
関空もLCCで復活したし早い段階でなにわ筋線を着工したら
航空会社も、未来への地盤堅めのためにより一層関空に投資してくれるはず。

昨日テレビ大阪見てたら順調に進んでると言ってたので凄い期待してる。
汐見橋をやめて難波ルートに切り替えたのも良い。
切り替えたのも良いっていうか難波通さずにどうするつもりだったんだろうか?

573名無しさん:2012/03/25(日) 14:25:24 ID:ADxbPQBk0
>>572
>昨日テレビ大阪見てたら順調に進んでると言ってたので凄い期待してる。
出来れば来年中に着工へと持ち込んで欲しいですね。

574よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/25(日) 15:21:31 ID:u.4oTJaA0
「なにわ筋線」と関空リニア構想に代表される「関空高速アクセス鉄道」との両立を考えておく必要があると思います。

「なにわ筋線」は「関空高速アクセス鉄道」が出来るまで大阪都心から関空までのアクセスの主力を担えるように建設する。
同時に「関空高速アクセス鉄道」が完成したら、関空アクセスの主力の座を降り、大阪都心移動がメインの鉄道に転用させる。
その為には「途中駅は設ける」「途中駅は高速列車を退避する為に、二面四線の構造とする」の二つの条件が必要があります。

「関空高速アクセス鉄道」はリニアとするなら、リニア中央新幹線を京都側に通し、新大阪〜梅田〜関空と線を引く。
新幹線とするなら、北陸新幹線を若狭ルートで建設し、京都側には嵯峨嵐山に駅を、大阪側は梅田そして関空と線を引く。

575名無しさん:2012/03/25(日) 17:26:55 ID:BMpOQ51c0
新路線には新型車両導入を願います。

576よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/25(日) 22:28:40 ID:y.Ha/CMY0
(25日)大阪、京都、神戸の3市保有の関電株「広域連合の公共財として活用を」
2012.3.25 19:36
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120325/lcl12032519380000-n1.htm

 午前7時半 民放番組に松井一郎府知事と一緒に出演。

 午後4時25分 関西広域連合の連携団体の首長として同委員会に遅刻して出席。リニア中央新幹線計画のルートをめぐり、「奈良県は広域連合に参加していないのだから、広域連合としては京都ルートで進めていけばよい」と話す。

 また広域連合に加入する大阪、京都、神戸の3市が保有する関西電力の株券について「広域連合の公共財として(エネルギー戦略の構築に)活用してもらいたい」と話す。

577よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/25(日) 22:37:51 ID:y.Ha/CMY0
大阪市営地下鉄の終電延長を検討 府市統合本部、民間並みに
2012/3/24 2:34
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A91E0E1E2E1918DE0E1E2E1E0E2E3E09391EAE2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

 終電時間が関西の私鉄やJRより20〜30分早い大阪市営地下鉄について、市と大阪府による府市統合本部が、終電時間を民間並みに遅らせる検討に入ったことが23日、統合本部関係者への取材で分かった。通勤客の利便性向上や繁華街の活性化が狙い。橋下徹市長も市議会で都市の魅力向上に向けて「終電の問題は重要」と述べ、時間延長に意欲を見せている。

 市営地下鉄御堂筋線梅田駅の終電時間は北に向かう千里中央(豊中市)行きが午後11時54分、南のなかもず(堺市)行きが午前0時8分。一方、梅田発の終電は阪神電車の尼崎行きが同0時35分、阪急電車の西宮北口行きが同0時25分。JR環状線も大阪発京橋行きの終電が同0時30分と、それぞれ地下鉄に比べて20〜30分遅い。

 東京メトロ丸ノ内線銀座駅の終電も池袋方面が同0時21分と市営地下鉄より遅く、「大阪は夜の帰宅が不便」(公明市議)との声が上がっていた。

 このため、統合本部は終電時間を民間並みに遅らす案などを検討。ダイヤ改正にはシステム改修なども必要となるため、実施時期などについて地下鉄を運営する市交通局と協議する方針。

 一方、統合本部は同日、地下鉄運賃を10〜20円下げた場合に10億〜60億円の減収が発生するとの試算を橋下市長に示した。橋下市長は6月をメドに、地下鉄運賃の引き下げや民営化の道筋について決定する方針。民営化後の経営安定のため、「値下げ幅は慎重に判断する」(統合本部関係者)という。

578よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/28(水) 04:26:26 ID:M4Yi7uZM0
大阪〜熊本の交通手段、鉄道派が飛行機派を逆転
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20120327-OYS1T00246.htm

 九州経済調査協会は、昨年3月の九州新幹線鹿児島ルート全線開業後の旅客動向に関する調査結果をまとめた。山陽新幹線との直通運転も追い風に、大阪―熊本、鹿児島でJR利用を支持する割合が大幅に高まったほか、近畿以西からの宿泊客も九州各県で増えた。

 九経調が今年2月、福岡、熊本、鹿児島の3県と大阪府内の各412人に行ったアンケートで、利用を希望する交通手段を尋ねたところ、JRの割合は大阪―熊本が48・5%、大阪―鹿児島は31・9%を占め、大阪―熊本では航空機の人気を上回った。

 国土交通省の2009年度調査によると、大阪―熊本の旅客移動でJRの利用割合は19・9%、大阪―鹿児島は5・1%。これらに比べて、九経調の調査では「JR派」がいずれも大きく伸び、新幹線開業による存在感の高まりを示した。

(2012年3月27日 読売新聞)

579名無しさん:2012/03/29(木) 13:29:13 ID:eABPCSJc0
くまモンが九州新幹線と熊本の周知に努めたから
新大阪−熊本 2時間59分(当時)と環状線などでPRしたり

580たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/03/29(木) 21:07:39 ID:WHtD9.zM0
非常に気になったんだけど、逆に九州内での大阪の周知って
上手く行ってるのだろうか。
あとはこちらが課題のようにかんじるんだけども。

もう少し経済が回復して若年層が金の余裕が出来れば、
西日本各地から休日に若者が日常的に大阪へ新幹線に乗って
「気軽に」遊びに来るヴィジョンが目標じゃないかな。

2006年頃に景気が少し回復した小春日和の時期に、
南堀江あたりで少しだけこれがあったんだけどな。
なんというか懐かしく惜しくもある。

581名無しさん:2012/03/29(木) 22:21:49 ID:9/iOb5lY0
お久しぶりです
ちょうどその鹿児島の旅行から帰ってきました

で、実際に利用してみた感想としては、
大阪ー鹿児島を新幹線は正直きついです
最速の「みずほ」の本数が異様に少ないため、現実な選択肢は「さくら」となりますが、
その「さくら」だと4時間近くかかります(私が利用した566号は4時間7分)

で、4時間新幹線で移動というと、結構きついものがあります。
これが航空便ならば、個人モニターでのエンターティメントあったり、
モニターがないLCCでもいろんな企画があったりしますが、
新幹線の場合そういったものがなく、しかもトンネルばかりでワンセグもまともに機能しないため、
移動だけで退屈になり疲れてしまいます。

これが、航空便なら鹿児島から大阪まで、1時間半程度でついてしまいますからね。
これではなかなか移転も進みません。
実際に、さくら566号でも、鹿児島から乗りこんで大阪まで乗りとおす人は、
私のいた車両では2割程度でしたかね。後はみんな途中で入れ替わりました。

対鹿児島でも新幹線が優位に立つためには、
大阪を出た後神戸、岡山、広島、小倉、博多、熊本、終点鹿児島
程度まで停車駅を絞った最速列車を、最低毎時1本、できれば2本設定し、
所要時間を長くても3時間半程度まで絞ることが必須条件だと思いますね。

>>580
鹿児島から乗りとおす人は前述の通り2割程度でしたが、
博多までの他の停車駅、川内、熊本、久留米からは
大阪や神戸まで乗る人、それなりにいたと思います。

582よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/30(金) 21:45:20 ID:km6k9FHA0
お待たせ JR新大阪駅のシンボル復活
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120330-OYO1T00672.htm?from=newslist

 JR新大阪駅の待ち合わせスポットとして親しまれ、同駅の改良工事に伴い撤去されていた「千成びょうたん」と「文楽人形」が30日、同駅西口の中央コンコースに約1年9か月ぶりに復活した。

 千成びょうたんは豊臣秀吉が戦場で敵味方を区別するために使った馬印。約30個のひょうたんが連なるモニュメント(高さ2・8メートル)は再登場にあたり、朝と夜にひょうたんを光らせるLEDライトが付けられた。

 よく待ち合わせに使っていたという大阪府摂津市の会社員男性(64)は「太閤(たいこう)さんは、大阪の玄関口にふさわしいシンボル。戻ってうれしい」。

(2012年3月30日 読売新聞)

583よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/30(金) 21:57:15 ID:km6k9FHA0
LRT構想 御堂筋も…府市統合本部検討
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120329-OYO1T00315.htm?from=newslist

 大阪の街の将来像を研究している府市統合本部の「グランドデザイン検討部会」が、南海難波駅〜大阪・梅田(約4キロ)の御堂筋にLRT(次世代型路面電車)の導入を検討していることがわかった。29日の同本部で発表する基本計画の中間とりまとめ案に盛り込む。同部会は御堂筋の緑化方針を打ち出しており、一般車両を乗り入れ禁止にする代わりにLRTを活用し、気軽に散策できるにぎわい空間を創出する狙い。

 同部会は、2050年頃までの長期的な視野で大阪の街づくりを検討。29日の中間案を基に6月に最終案を固め、府市が一体で都市再生に取り組む。

 中間案では、御堂筋は側道を自転車専用道路に変え、将来的に全面緑化と中央部のLRT敷設を目指すとしている。南海難波駅〜JR天王寺駅南側の約3キロにもLRT導入を検討しており、実現すれば、天王寺と梅田がLRTで結ばれる。

 ほかに、現在、未着工の淀川左岸線延伸部(9キロ)などを整備して「大阪都市再生環状道路」(計約60キロ)を完成することや、大阪市営地下鉄今里筋線(井高野―今里、11・9キロ)を府北部の吹田市まで延伸する案なども盛り込む。ただいずれも、事業者や財源などの検討はこれからで、実現へのハードルは高そうだ。

(2012年3月29日 読売新聞)

584名無しさん:2012/03/31(土) 03:00:40 ID:pr3MS3dk0
>>580
>非常に気になったんだけど、逆に九州内での大阪の周知って
>上手く行ってるのだろうか。
>あとはこちらが課題のようにかんじるんだけども。

上手くいっていないと思います

鹿児島の南日本新聞では、九州新幹線を特集するとき、鹿児島熊本福岡大阪の代表的な街並みを出すことが多いてます
福岡は近代的な街並みの映像なのですが、大阪のそれはいつも通天閣なのです
大阪ステーションシティですらなく
(鉄道の特集なら新大阪駅か新しくなった大阪駅が相応しいにも関わらず)

鹿児島の人の頭も東京メディアに洗脳済とほぼ思って間違いないと思います

585名無しさん:2012/03/31(土) 03:10:03 ID:pr3MS3dk0
通天閣を代表にさせられた大阪は、まるで福岡(天神や博多)はもちろん鹿児島(天文館やアミュプラザ)よりも田舎に見えました

アミュプラザにある観覧車とかは、大阪では当たり前の施設なのですが

鹿児島を含む全国の人がそんな風に"変に見たい"のかと思うとゾッとしました

586名無しさん:2012/03/31(土) 03:14:05 ID:pr3MS3dk0
>>584
多いてます → 多いです

587名無しさん:2012/03/31(土) 03:23:51 ID:pr3MS3dk0
鹿児島で評判良いLRT車両(3両編成5両編成)や芝生軌道に使うシラスブロックなど、大阪の企業が色々関わっています

それでも大阪への周知はその程度なのです
現地にある観光ツアーのパンフでもコテコテの変なのが多いです
もちろんまともなツアーもあるのですが

588名無しさん:2012/03/31(土) 03:58:15 ID:3hs3wNu20
>>584-587
スレ違いになりますが、大阪市は道頓堀と通天閣の写真や映像の使用量を徴収したほうがいいですね。
写真の場合、1枚10億円、映像の場合は1秒10億円とか。
もっとも、在京マスコミならそれくらいはクリアしてきそうですが…。

589名無しさん:2012/03/31(土) 20:57:49 ID:Cxr.5b060
それよりも大阪(JR西日本)が独自に九州で広告打てば良いと思う。
電通を介さずに。

590名無しさん:2012/03/31(土) 21:36:02 ID:KTeUkD6U0
通天閣や道頓堀が観光客呼べるから使ってるだけだろ。
ただの新しいビルではわざわざ九州から観光客来ないと思う。

591名無しさん:2012/03/31(土) 21:40:04 ID:QTyjNYaI0
>>590
マスコミが通天閣と道頓堀ばかりをゴリ押ししているのが問題です。

592名無しさん:2012/04/01(日) 01:33:52 ID:kvwIXxj.0
>>590
それはあなたがそうであって全ての人に当てはまらないのではないですか。
要はやり方次第ですよ。
情報発信力さえあれば、どうにでもなる。
現在の東国のやり方をみれば理解できるのでは。

593名無しさん:2012/04/01(日) 04:54:01 ID:J4nD8NLc0
>>590

天保山やUSJ、大阪城、万博公園、四天王寺、難波宮、住吉大社とか
実は観光客はそっちの方が多く、評判も高いのに
マスコミだけは通天閣一押しですもんね。
地元・大阪では行ってはいけないダーティーな場所ワースト1なのにね。

594名無しさん:2012/04/01(日) 09:34:18 ID:pr3MS3dk0
以前、新横浜駅のJR東海ツアーズによる大阪観光に
道頓堀極楽商店街をまわるものがありました

今はそんなツアーはありません
道頓堀極楽商店街は潰れましたから
大阪観光で現地にいるのに、ステレオタイプの大阪像の施設をみたいという需要がある訳がないから

問題は、そうした東京メディア流布している大阪像を押し付けていることです
大阪観光でもそうした虚像を押し付けるのです

595名無しさん:2012/04/01(日) 09:49:21 ID:pr3MS3dk0
こうしたことはJR東海ツアーズだけでありません
JTBも

・エースJTBならでは!近畿|エースJTB首都圏発
ttp://www.jtb.co.jp/ace/SYT/naradeha/p_kinki.asp
エースJTB専用バス乗車
観光に便利な専用バスをご用意!
大阪
何度でも乗り降りOK! コテコテ号

・鉄道が見えるお部屋プラン|大阪旅行・大阪ツアー・神戸旅行|エースJTB首都圏発
ttp://www.jtb.co.jp/ace/SYT/osaka/ps11aut/rail.asp
エースJTB専用バス「こてこて号」利用OK!!

ホテルグランヴィア大阪を宿泊する人に対しても「コテコテ号」

596よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/01(日) 14:05:53 ID:hlQdgRgU0
「南海カラー」湖北で復活
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20120331-OYT8T00795.htm

一畑電車、お披露目運行

 松江市と出雲市を結ぶ一畑電車(本社・出雲市)は、南海電鉄(同・大阪市)から譲り受けた車両「3000系」の色を、淡い緑地に濃い緑のラインをあしらったかつての「南海カラー」に戻し、31日から運行を始めた。

 3000系は1958〜97年、南海高野線で「21000系」として活躍。都市を高速で走る一方、山岳の急勾配を駆け上るパワーも備え、カメラのレンズにたとえて「ズームカー」と呼ばれた。

 一畑電車は96年、8両を購入し、黄と紺、白の配色に塗り替えたが、「昔の姿をもう一度見たい」という鉄道ファンの要望が強く、グループ100周年を記念して、2両1編成を塗り直した。

 31日午前、ファンらが見守る中、松江市の松江しんじ湖温泉駅を出発。出雲市の雲州平田駅まで約30分かけてお披露目運行した。約50年前に大阪で会社員をしていたという出雲市外園町の無職石飛玄三さん(74)は「通勤でこの電車によく乗った。若い頃を思い出す」と目を輝かせた。

 復刻車両は1日以降、通常ダイヤに組み込まれる。一畑電車の岡和之・営業課長(43)は「昔を懐かしんで関西から乗りに来てほしい。『見慣れない電車だ』と沿線の子どもも興味を持つはず」と期待。

 4月以降、京王電鉄(東京都)から購入した車両2両を黄色がかった白地の「京王アイボリー」に戻す計画もあるという。(中村申平)

(2012年4月1日 読売新聞)

597名無しさん:2012/04/01(日) 14:26:12 ID:9/iOb5lY0
それにしても、プロの旅行会社ともあろう人間が
道頓堀、通天閣、USJなど、素人でも知ってるような場所しか出てこないとは、
全く情けないったらないですな

これなら、知恵袋とか教えてGOOで「大阪観光するけどお勧めある?」と聞いた方が、
よっぽどいい答えが返ってきますよ。

598よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/01(日) 15:23:33 ID:hlQdgRgU0
乗換検索が可能なタッチパネル式デジタルサイネージ - 大阪で試行運用
http://news.mynavi.jp/news/2012/03/30/027/

ケイ・オプティコムは、3月30日より大阪・千里中央駅周辺で試行運用される交通情報システム「乗換案内 検サクット」にデジタルサイネージサービスを導入し、運用協力を行う。

同システムは、大阪府などの自治体や交通事業者にて組織される「公共交通情報デジタルサイネージシステム導入検討会議」にて運用され、試行運用期間中は地域情報を発信していく。

デジタルサイネージでは、電車やバスの発車時間、乗り場案内などの表示に加えて、タッチパネル式のディスプレイを操作することで、千里中央駅からの乗換案内検索を利用できる。

2面のディスプレイは、情報表示用とタッチパネル型の乗換検索画面にて構成され、大阪・千里中央駅周辺3カ所に設置されている。サイズは46インチ縦型、通信回線は同社が関西一円に展開する光ファイバー回線や公衆無線LANに加え、MVNOとして提供する3Gにも対応する。

599よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/01(日) 18:29:30 ID:hlQdgRgU0
全駅や車庫にLED照明=最大50%の節電効果−阪神電鉄
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2012033000747

 阪神電気鉄道は30日、同社の全49駅や車庫などの施設の照明を発光ダイオード(LED)に順次切り替えると発表した。鉄道業界で全面切り替えは珍しい。既に三宮駅(神戸市)や野田駅(大阪市)などの一部で実施済みで、2030年ごろまでに完了予定。これまでより30〜50%の節電効果を見込んでいる。(2012/03/30-16:13)

600よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/01(日) 18:32:38 ID:hlQdgRgU0
関西の「イコカ」でどこまで行ける? 東は御殿場、西は…
2012/3/31 7:00
http://www.nikkei.com/life/gourmet/article/g=96958A9C93819B9AE0E0E2E2E78DE0E0E2E1E0E2E3E09393E082E2E2;p=9694E3E6E2E4E0E2E3E2E4EAE6E4
http://www.nikkei.com/life/gourmet/article/g=96958A9C93819B9AE0E0E2E2E78DE0E0E2E1E0E2E3E09393E082E2E2;df=2;p=9694E3E6E2E4E0E2E3E2E4EAE6E4

 西日本旅客鉄道(JR西日本)が発行するIC乗車券のICOCA(イコカ)。財布から現金を出さずにJR線のほか、関西のほぼすべての私鉄や地下鉄に乗れる。通勤通学で毎日のように利用している人も多い。あるとき電車に揺られながら、ふと疑問がわいた。1枚のイコカで、どれだけ遠くまで行けるのだろう。電車の他にどのような乗り物に乗れるのか。

■西は兵庫県赤穂市まで

 大阪を出発点にすると、イコカでどこまで乗っていけるのか。利用案内では、対応エリアの東端は琵琶湖の東岸の米原駅(滋賀県米原市)、西端は岡山県の手前の播州赤穂駅(兵庫県赤穂市)とある。

 エリアは「乗降人数や列車の運行形態などから判断している」(鉄道本部営業本部の高本浩明課長)。エリア外の駅で降りる場合、運賃を現金で支払うほか、イコカの入場記録を取り消してもらう必要がある。

 しかし、イコカは関西私鉄系のPiTaPa(ピタパ)や、東海旅客鉄道(JR東海)のTOICA(トイカ)など他のIC乗車券と相互利用できる。大阪から近畿日本鉄道で近鉄名古屋駅まで行き、JR名古屋駅から東を目指せば、富士山麓の御殿場駅(静岡県御殿場市)までイコカ1枚で行くことができる。

◇            ◇

 イコカは岡山・広島地域でも使えるが、近畿圏とは別のエリアという扱いだ。仮に大阪から在来線を乗り継いで岡山駅まで行っても、改札を出るには現金での精算が必要。ただ、岡山・広島エリアでは宮島行きのフェリーや、岡山市内の路面電車など、多様な乗り物にイコカで乗れる。

601よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/01(日) 18:34:12 ID:hlQdgRgU0
>>600

■水上バスもOK

 近畿圏では電車以外にどのような乗り物に乗れるのだろう。六甲山や吉野山などの観光地にあるケーブルカーや琵琶湖の遊覧船などに問い合わせてみた。残念ながら「支払いは現金のみ」との回答が多かったが、大阪市内の川を走る大阪水上バスの「アクアライナー」は、切符売り場での支払いにイコカを利用できた。

 バスは幅広い路線でイコカが使える。奈良県大淀町の近鉄下市口駅と同県天川村の洞川(どろがわ)温泉を結ぶ奈良交通のバスに乗ってみた。人里離れた山道を行く、冬季は1日3便しかない路線だが、小型バスにIC乗車券読み取り機があった。終点までの運賃は1280円で、現金を用意しなくて済むのは便利だ。

 比叡山鉄道の坂本ケーブル、京都の叡山電鉄など、磁気カード「スルッとKANSAI」には対応しているが、IC乗車券には未対応という路線もある。全国に先駆けて磁気式の共通カードを導入した関西だけに、磁気カードもいまだ健在だ。

 何かと便利なイコカだが、注意が必要な面もある。JR西日本と南海電気鉄道が共同利用するりんくうタウン駅(大阪府泉佐野市)。JR線と南海線のホームが同じ改札内にあり、そのまま乗り換えると降車駅で改札が通れなくなる。駅構内に設けられた「ICのりかえ改札機」という機械にイコカをかざす必要がある。

 また、イコカは現在は関東私鉄系のPASMO(パスモ)と相互利用できない。関東でイコカで乗車したJR線が、私鉄や地下鉄と直通運転している場合は注意しなくてはいけない。

 2013年春にはイコカやピタパを含む全国10種類のIC乗車券で相互利用が始まる計画だ。今より広い地域で乗車や入金ができるようになる。旅行や出張で関西以外の地域に行くときも、イコカを1枚持っていけば何かと役立ちそうだ。

602名無しさん:2012/04/01(日) 19:42:40 ID:PLOweLds0
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120401/lcl12040119270001-n1.htm
橋下市長が敬老パスに半額負担求める 事業は維持
2012.4.1 19:23
 大阪市の橋下徹市長は1日、70歳以上の市民が市営地下鉄・バスに無料で乗車できる「敬老パス」事業に関し、JRや私鉄でも利用可能にする一方、利用額半分の自己負担を求める考えを表明した。市の財政負担を抑えるため、利用限度額を設定する意向も示した。

 昨年11月の市長選公約でも制度見直しを掲げたが、半額の自己負担に言及したのは初めて。7月の本格予算編成に向け、利用限度額など制度設計の詳細を検討するとみられる。

 市によると、敬老パス事業の昨年度負担額は約80億円。市長就任後初の12年度当初予算では4カ月分の約28億円の計上にとどめ、事業自体を見直す方針を打ち出していた。

 市長率いる大阪維新の会市議の会合で「どんどん高齢者が増えると、予算にして100億円以上のお金が掛かることは目に見えている」と指摘。JRや私鉄の利用を前提に「半額さえ負担してくれれば、場合によっては東京まで行ける。ただ上限は付ける」と述べた。

603名無しさん:2012/04/01(日) 23:41:33 ID:Cxr.5b060
なんで同じICOCAなのに赤穂以西では互換性ないんだろう??

604名無しさん:2012/04/02(月) 08:58:06 ID:fIbuzTyQ0
岡山エリアと一緒にするとまずいとのこと
ICカードの容量がうんたらとの説明をみたことがあります

でも本当でしょうか
岡山から梅田まで在来線で来られるのが困るせいかも
兵庫県知事と岡山県知事がJR西に新快速を通す様に要望したが全然進展してませんし

605名無しさん:2012/04/03(火) 10:47:08 ID:eAJvFmwE0
>>595

>ホテルグランヴィア大阪を宿泊する人に対しても「コテコテ号」

・大阪駅ビルのホテルに最上級客室「グランヴィアフロア」 - SankeiBiz(サンケイビズ)
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/120301/bsd1203011657017-n1.htm
 JR大阪駅に直結するホテルグランヴィア大阪(大阪市北区)は、レストランフロアだった最上階の27階にホテルフロアを増床し、4月17日から最上級となる「グランヴィアフロア」を新たにオープンする。

 同フロアはツイン、ダブルの計68室とフロア専用ラウンジで構成。「日常から解き放たれた、駅ウエのプライベート・ラグジュアリー」をコンセプトテーマに、企業の経営者や幹部、海外富裕層をターゲットとし、熟年層や女性を意識したフロアにした。

 寝る姿勢をサポートしてくれるベッドを採用したり、石や鉄を素材としたアート作品をフロアに配置することで、安らぎの空間を演出するという。

 同ホテルは「高品質のフロア新設によって、「高単価・高稼働」型へと競争力を強化し、新たなターゲット層獲得による顧客拡大を図りたい」としている。

コテコテなんて、このホテルのコンセプトとは全く合いません

606よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/04(水) 22:03:43 ID:njxFZ91Y0
私鉄関係者12人、府市特別参与に
2012年04月04日
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001204040001

 大阪市は3日、橋下徹市長が市長選公約に掲げた市営地下鉄の民営化についての助言を受けるため、関西の私鉄関係者12人が4日付で府と市の特別参与に就任すると発表した。

 就任するのは、私鉄・地下鉄の共通カードシステムを提供している「スルッとKANSAI」の横江友則副社長や、南海電鉄の和田真治・事業戦略部長ら。

 12人は府市統合本部の「地下鉄民営化・成長戦略プロジェクトチーム」に参加。民間の立場から、民営化についてアドバイスをする。

607よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/04(水) 22:19:48 ID:njxFZ91Y0
なにをやってんだか、まったく・・・
緊張感が無さ過ぎでしょう、助役ともあろう者が。
もう一度、螺子を締めなおして出直してほしいですね。


駅助役喫煙、報知器作動しダイヤ乱れる 大阪市営地下鉄
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201204040014.html

 大阪市営地下鉄四つ橋線本町駅で3日午前7時40分ごろ、男性助役(54)が駅長室内でたばこを吸ったため、火災報知機が作動して上下線計4本が最大1分遅れ、約1千人に影響が出たことが分かった。大阪市が同日発表した。市営地下鉄構内は全面禁煙で、市交通局は「今後管理職が全駅を巡回し、規律の徹底を図る」としている。

 交通局によると、助役は駅長室内の湯沸かし室で喫煙したといい、「朝食後でつい吸いたくなった」と釈明。報知機の作動で駆けつけた別の駅員が見つけたという。市営地下鉄では2月、たばこの火の不始末が原因とみられる火災で、御堂筋線梅田駅の倉庫が全焼。交通局は同月、各駅に全面禁煙の徹底を通知していた。

 橋下徹市長は3日、「本当に申し訳ない。(喫煙した助役は)服務規律を厳格化していくという、市長のメッセージを挑戦的に無視した。君が代条例で、起立をしない職員とある意味同様に扱う。今までの事例やバランスを考えず厳罰でいく」と述べた。

608名無しさん:2012/04/04(水) 22:48:13 ID:bEvevtbI0
無期懲役でお願いします。

609名無しさん:2012/04/04(水) 22:50:33 ID:bEvevtbI0
>604

姫路―岡山間は高規格で新快速走らせれば確実に65分で行ける。
結局は糞JRの儲け主義がすべての原因。

岡山―赤穂間
特急料金 1680円
運賃 1450円

88.5kmもある区間で普通運賃よりも特急料金の方が高い。
こんなバカげた話聞いたことがない。

610名無しさん:2012/04/04(水) 22:58:40 ID:9/iOb5lY0
18キッパーにとっても、新幹線ワープやむなしのポイントとして有名ですもんね、相生ー岡山間は。
(相生までは赤穂行きの新快速の直通がある。ちなみにその他は静岡県内と米原ー大垣間)

そりゃ、JRとしては新幹線に誘導するのは営業上当然のことですし、同区間の沿線は山と畑しかないので、
分からないではないですが、岡山県民からすればなんだかなぁって感じなんでしょうね。

611名無しさん:2012/04/05(木) 19:01:16 ID:yOEo/YzQ0
まあそれはしょうがないんじゃないですか?
岡山~姫路間にすでに新快速よりも早い新幹線が存在してるし、そこまで利用者数も見込めないと思いす。
少なくとも自分がJRのお偉いさんだったら新快速は走らせないかなと....

612よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/05(木) 21:46:23 ID:9efkOlQI0
橋下市長、駅で喫煙の助役の懲戒免 検討を指示
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120405-OYO1T00594.htm?from=newslist

 大阪市営地下鉄四つ橋線本町駅の男性助役(54)が、全面禁煙の駅構内で喫煙して火災報知機が作動し、列車が遅れた問題で、橋下徹市長は5日、幹部会議でこの助役の懲戒免職処分を検討するよう指示した。

 助役が吸ったたばこは1本で、免職となれば、不服を申し立てることも予想されるが、橋下市長は「司法決着すればいい」としており、法廷闘争も辞さない考えだ。

 助役は3日朝、駅長室内で喫煙。火災報知機が作動し、4本が最大1分遅れ、約1000人に影響した。市営地下鉄では2月、御堂筋線梅田駅で喫煙が原因とされる火災が発生し、市は2回にわたって全面禁煙の徹底を各駅に通知するなどしていた。このため、橋下市長は「緊張感が無く、許し難い」として厳しく対処することにした。

 橋下市長は会議の冒頭、相次ぐ職員の不祥事を受けて服務規律刷新プロジェクトチームを設置したことに触れ、「服務規律に力を入れると言っている中で起こった事態だけに相当重い」と指摘した。助役の上司に対しても減給を検討しているという。

(2012年4月5日 読売新聞)

613よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/08(日) 15:16:47 ID:.Am/9SmU0
週末は気軽に関西へ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kochi/news/20120406-OYT8T01205.htm

バス広げる若者生活圏

 土曜の早朝、中四国地方などから京阪神に向かう高速バスが、通勤ラッシュ並みに混み合っている。大荷物の旅行者よりも軽装の若者や熟年夫婦らが目立ち、買い物、コンサート、就職活動、都会の友人に会うなど目的も人それぞれ。高速バスを生活の足とする人も多く、地方在住者の週末生活圏は広がっている。

■目的は様々

 広島県福山市のJR福山駅前。ある土曜の午前8時過ぎ、「大阪難波」行きの高速バス(定員38人)は満席だった。看護師川本真理子さん(24)も好きな音楽グループのライブに、日帰りで大阪に向かう。片道約4時間。「都会に出ると、普段と違う雰囲気を味わえて楽しい」と笑顔を見せた。

 JR松江駅前では、島根大大学院2年の福井裕さん(27)が就活のためJR三ノ宮駅(神戸市)行きのバスに乗った。「セミナーが土日に集中するので、週末泊まりがけで京阪神に向かう学生は多い」

 JR高知駅前では、高知市春野町のアルバイト小島楓さん(19)が祖母宅を訪れるため、大阪便に乗車。高速バスの利用は2度目といい、「電車より安くて、到着後に駅にアクセスするのも便利。車がなくても、気軽に関西に行ける」と話す。

■手軽で割安

 ジェイアール四国バスなどのグループは2001年3月、高松―大阪間で運行を開始。便数は1日12往復から32往復に増え、輸送人員も01年度の約15万人から10年度は約41万5000人と2・8倍になった。「1000円高速」で一時は客足を奪われたが、その後、回復したという。

 県内では、土佐電鉄が1990年8月、高知―大阪間で1日2往復の運行を始め、ジェイアール四国バスも2002年12月に参入。いずれもその後、京都、神戸便を開設し、大阪行きを増便した。03年からは高知西南交通、11年からは高知東部交通もそれぞれ宿毛市、奈半利町から1日1往復し、現在は4社が33往復運行している。

 片道5000円台〜6000円台と、鉄道よりも割安感があり、各社も「利用回数やインターネット予約で最大12%割り引き」「就活割」「受験割」などのサービスを展開。輸送人員はジェイアール四国バスで約4万7800人(10年度)に上り、土佐電鉄は11年の土日祝日だけでも約6万7500人に達した。

 高知西南交通も11年度は1万人を超える見通しで、「28人乗りのバスに平均20人が乗っており、週末は2台での運行もしばしば。親戚宅の訪問などで利用される方が多く、生活路線になっている」とする。

 流通ジャーナリストの金子哲雄さんの話「ネットなどで都心の情報が得やすくなり、安い高速バスとの組み合わせで地方在住者の生活様式が変化している」

(2012年4月7日 読売新聞)

614よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/08(日) 15:18:40 ID:.Am/9SmU0
「大阪通勤便利に」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20120401-OYT8T00813.htm

和歌山大学前駅開業 記念式に住民・ファン800人

 南海本線の「和歌山大学前駅」(和歌山市中)が開業した1日、地元住民らが新駅の誕生を祝い、早速到着した電車に乗り込んでいた。和歌山大学や人口が増加している新興住宅地「ふじと台」の最寄り駅となるため、通勤や通学の利便性の向上に期待する声も上がっていた。(虎走亮介)

 駅前西口広場で行われた記念式典には、地元住民や鉄道ファンら約800人が駆けつけた。同社の口野繁・鉄道営業本部長が「新駅は南海電鉄にとって100番目の駅。地域のシンボルとなり、多くの人に利用してほしい」とあいさつ。出席した県や市の担当者らがテープカットを行い、和歌山大学吹奏楽団が勢いよく演奏し、雰囲気を盛り上げた。

 式典後、ホームに電車が入ってくると、地元住民らは写真を撮ったり、早速乗り込んだりした。駅前にはタクシーが並び、同大の授業時間に合わせたシャトルバス(片道160円)も運行を始めた。

 駅の設置は、県や和歌山市などが1984年に南海電鉄に要望したことがきっかけ。同社によると、県内では和歌山市駅、林間田園都市駅、橋本駅に次いで多い、1日約7000人の乗降客を見込んでいる。また、駅舎の東西に隣接する商業ビル「エスタシオン」は、6月頃の開業を予定している。

 近くの会社員谷口雄治さん(31)は、「大阪へ通勤しているので、最寄り駅が近くなってありがたい」と定期券売り場に並んでいた。同大観光学部3年の田中直視(なおし)さん(20)も「大学からも近く、通学生にも帰省する下宿生にも使いやすい」と話していた。

 この日、県警地域指導課の鉄道警察隊員や同大の学生ら計20人が駅構内や周辺で防犯やマナーの向上などを訴える啓発活動も実施。改札口の前でポケットティッシュやちらしを配ったり、車両内を見回ったりしていた。

 加藤志保・鉄道警察隊副隊長は「新駅は利用者の多い駅。今後もマナー向上を呼びかけ、安全で安心できる鉄道作りを進めたい」と力強く話していた。

(2012年4月2日 読売新聞)

615よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/08(日) 15:38:59 ID:.Am/9SmU0
ウナギ注文してアナゴが…北陸新幹線で森元首相
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120406-OYT1T00011.htm?from=top

 政府は昨年末、北陸新幹線金沢―敦賀(福井県)間の延伸を決め、近く新規着工される見通しだ。

 2014年度末までの金沢開業も控え、新幹線開業に向けた準備は石川県内でも本格化してきた。この問題に尽力してきた森喜朗元首相(74)に、ここまでこぎ着けるまでの苦労や新幹線にかける思いを聞いた。

 ――東京と大阪を北回り(北陸経由)で結ぶ「北陸新幹線」の構想が出たのは1960年代。それから半世紀を振り返ってほしい。

 「東海道新幹線が開通した後、最初に手を挙げたのは北陸だった。しかし、ほかの地域も新幹線が欲しいと言い出し、田中角栄氏が全国新幹線鉄道整備法を作り、日本中の鉄道を新幹線にすると宣言。そのため、北陸は埋没した。『我田引鉄』という言葉があり、東北は鈴木善幸氏、椎名悦三郎氏、上越は田中角栄氏、福田赳夫氏、中曽根康弘氏と、いずれも大物が新幹線のレールを地元に勝手に持って行った。私は『何が何でも北陸新幹線を実現しないといかん』と決意した。他県で新幹線の機運が高まり、沿線自治体が増えたことで、国の大事なプロジェクトに位置付けられた。地元経済界の要望も高まり、責任も感じたしね。北陸新幹線には精力的に取り組んできた」

 ――石油危機やドルショック、国鉄の民営化が大きく立ちはだかり、本格着工は大幅に遅れた。

 「国鉄がJRになり、新幹線に対する抵抗が社内でも強くなった。JRがどうやって恩恵を被るかという条件を考え、在来線を廃止し経営を第3セクターが行う方式を合意させた。先行した新幹線にはそんな条件はないんだが、JRに納得してもらうには地元に負担が生じる」

 ――首相時代の2000年に、長野と富山の間のフル規格延伸が決まった。富山と金沢間の着工が決まったのはその4年後だった。

 「『総理だけ得することはやめた方が良い』と、自民党の野中広務幹事長(当時)が反対したんだ。その頃、野中さんの選挙区(京都)を通る敦賀以西の小浜・舞鶴ルートの見通しが立たなくなったこともあり、野中さんは内心面白くなかったんだと言う人もいる。野中さんは私に『通りもしないルートが書かれると迷惑なので消してほしい』と言っていたしね。ただ、富山まで来たことで福井と石川を結ぶために力を入れないといけなくなったのは確かだ」

 ――敦賀延伸は25年度。金沢開業から10年以上先だ。

 「福井国体(2018年)までに福井開業を間に合わせたいと思っていたが、政権交代で見直されてしまった。新幹線は、政権が変わったからと言って、大きく転換してはいけない。金沢以西の工事はなぜか敦賀まで一括でやることも決まってしまい、25年度の敦賀完成まで金沢より西の駅には新幹線が走らないことになる。JR西日本が東日本に客を吸い取られないよう、敦賀完成まで営業を遅らせたいという気持ちが出ているのではないか。石川県はしばらくの間、半分(金沢以西)がハッピーではないことになる。この問題で知事も県議も経済界もなぜ黙っているのか。それより、民主の連中はどうしたのか」

 ――敦賀以西、大阪までの全線延伸については。

 「米原(滋賀県)ルートで東海道新幹線に直結させるのが一番簡単だろう。リニア中央新幹線(東京―大阪)が走るようになれば、JR東海の新幹線ダイヤにも余裕が出来る。橋下徹・大阪市長にも話をしたが、米原から京都経由で関西国際空港(大阪府)に入るルートはどうだろうと。そうすれば飛行場のない京都や滋賀の人も関空を使える。滋賀県の知事が新幹線に反対しているため、在来線の湖西線でフリーゲージトレイン(軌間可変電車)を通すと言っているが、これでは金沢からは小型のミニ新幹線になり、ウナギ(フル規格)を注文してアナゴ(フリーゲージトレイン)が出てきたようなものだ。これが半世紀かけて努力した新幹線運動の結論だとすれば、実にさびしいことだ」

 (聞き手 多可政史)

(2012年4月8日12時05分 読売新聞)

616よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/08(日) 15:44:12 ID:.Am/9SmU0
>>615

>橋下徹・大阪市長にも話をしたが、米原から京都経由で関西国際空港(大阪府)に入るルートはどうだろうと

 なるほど橋下大阪市長が大阪府知事時代に米原ルートを推したのは、ここが震源地でしたか。

>「『総理だけ得することはやめた方が良い』と、自民党の野中広務幹事長(当時)が反対したんだ。
>その頃、野中さんの選挙区(京都)を通る敦賀以西の小浜・舞鶴ルートの見通しが立たなくなったこともあり、野中さんは内心面白くなかったんだと言う人もいる。
>野中さんは私に『通りもしないルートが書かれると迷惑なので消してほしい』と言っていたしね。

 ・・・
 この野中という人は本当に迷惑な人ですね・・・
 そして自分の地元の京都にまで損をさせている馬鹿な人ですね・・・
 早く北陸新幹線を作っておけば、その恩恵は京都にもあったのに。
 こういう政治家の影響力が一刻も早く消え去る事を望みます。

617よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/08(日) 18:26:20 ID:o6TNPu4U0
ケイ・オプティコム、大阪市営地下鉄駅構内の Wi-Fi スポットを拡充
http://japan.internet.com/allnet/20120402/8.html

 関西の通信事業会社、ケイ・オプティコムは2012年4月2日、公衆無線 LAN サービス「eo モバイル Wi-Fi スポット」で、大阪市営地下鉄一部駅構内のアクセスポイントを拡充した。

 大阪市営地下鉄は、全線合わせて、1日約230万人に利用しており、今回のアクセスポイント拡充により、駅構内および改札付近でも、 スマートフォン、iPhone、iPad などの Wi-FI 対応機器を快適に利用できるようになる。

618名無しさん:2012/04/08(日) 21:30:03 ID:9/iOb5lY0
大阪市バスの怪!大阪発ドミニカ共和国行き…なぜか仙台空港着
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120408-00000519-san-soci

大阪市交通局が平成20年、ドミニカ共和国に無償譲渡したはずの市バス5台のうち2台が、
東日本大震災後に仙台空港の旅客輸送バスに転用されていた。交通局の発表から約1カ月。
追跡調査で、5台全てが海を渡らず国内にあることも判明した。中米にあるはずのバスが、なぜ被災地に行っていたのか。
同局は「確認が甘かったのか」と悔いるが、途中の流通経緯には依然謎も残っている。(河居貴司)

■1枚の写真
「このバスが、なぜ仙台空港に…」。交通局が気づくきっかけになったのは、昨年8月の産経新聞(大阪本社版)に載った1枚の写真だった。
記事では、被災地で“第2の人生”を送る市バスの雄姿をとらえていた。
震災発生以降、大阪市はバスを次々と現地に投入し、支援活動に充ててきた。
津波で多くの車両がなくなった被災地では、人や物資の輸送に役立つバスは大いに重宝したという。
仙台市にも路線バス用に2台が譲渡された。しかし、記事に載ったバスが稼働していたのは仙台空港。
交通局にとって“身に覚えのない”提供車両だった。
交通局では使用しなくなったバスを転売することもあるが、その際には車体のカラーリングを塗り直すことを条件としている。
もとのカラーリングのまま走行しているバスは基本的には存在しないはずだが、仙台空港のバスは大阪市バスそのものだった。
担当者は写真を引き伸ばし、車体番号を解析。そこで、4年前にドミニカ共和国に行ったはずのバスだったことが判明した。
仙台空港に行った経緯は全くなかった

■政治家秘書が仲介
関係者によると、ドミニカ共和国へのバスの譲渡話は、大阪府内選出のある国会議員の秘書から持ち込まれた。
平成20年1月、秘書から「駐日ドミニカ大使からの依頼で、バスや救急車を送ってほしいという話がある」と問い合わせがあった。
同年4月には、大阪市浪速区のNPO法人のメンバーが交通局を訪れ、バス5台の提供を要望。
交通局側も了承し、5月21日に廃車になった5台が引き渡された。
交通局は法人側に対し、同国への引き渡しが終わったら完了報告をするように求めていた。
しかし、その後法人側から音沙汰はなく、交通局から報告を催促することもなかった。
交通局は、法人側の求めに応じた理由を「以前にも支援の実績があったことが大きかった」説明する。
市は14年2月にもドミニカ共和国にバス20台を譲渡し、このときは局職員が船出を確認、
実際に同国に渡り、現地の新聞でも報道された。譲渡を仲介したのが、この法人と、大阪府選出の国会議員が名誉顧問を務めていた日本と同国の友好協会だった。
「もう少し確認を取ればよかったとか、完了報告をきちっと受けるべきだったということもあるかもしれないが、
一度実績があった団体ということで、信じ切っていた」。交通局幹部は振り返る。

619名無しさん:2012/04/08(日) 21:32:18 ID:9/iOb5lY0
■フィリピン経由?
なぜ今回はドミニカ共和国に行かなかったのか。
仙台空港の一件が発覚後、交通局は法人側に何度も問い合わせたが要領を得ず、内容証明郵便を送付。
昨年12月になって、ようやく法人側から回答があった。
説明はこうだ。バスの輸送を業者に任せたが、業者によると同国では右ハンドルの車は受け入れられなくなった。
引き渡すことができないため、別の国の支援に使えないかと模索し、フィリピンの業者に渡したが、その後はどうなったか分からない−。
5台のバスの追跡調査をすると、宮城県白石市の中古車販売会社を通じて全て国内で販売されたことが分かった。
同社によると、バスは法人側への引き渡しからわずか4カ月後の20年9月、同社が東大阪市の会社から1台40万円で購入。
福島県の建設会社、山形県の自動車販売会社、長野県富士見町役場に1台ずつ売り、2台は別のディーラーに販売した。
この2台が仙台空港で使用されていたバスとみられる。
同社が東大阪市の業者と取引したのはこの1度だけで、その後連絡も取っていないという。
騒動に巻き込まれた同社の社長は「うちは正規の売買をしていただけなのに、いろいろと疑われて迷惑している」と語った。
国境を越えた友好親善のシンボルとして無償譲渡したはずのバスは、海を渡らず、国内で転売されていた。
交通局は法人側にバスの返却を求める方針だが、別の所有者のもとに渡った以上、現実的には極めて困難だ。
交通局では法人に弁償を求めることも検討している。

産経新聞 4月8日(日)14時7分配信

>関係者によると、ドミニカ共和国へのバスの譲渡話は、大阪府内選出のある国会議員の秘書から持ち込まれた。

どこの党の誰ですかこの国会議員は。メディアはそれをオープンにするべきです。
本人に意識があったなかったにかかわらず、これは立派な詐欺事件ですよ。

620名無しさん:2012/04/08(日) 22:07:27 ID:JDv.rLjg0
>>616
北陸新幹線を関空に持っていくのは良いアイディアだと思いますが、なにわ筋線はどうなるんだろうか。
南海が梅田新大阪乗り入れ出来たりJRが大阪北部から南部にかけて素早く移動出来るし収益性はあると思いますが、
さすがに北陸新幹線となにわ筋線がダブルで関空入りするのは分散化してしまうため
そのどちらかはそのまま和歌山入りしても良いかなと思いました。

ただ関空のLCCが日本全国を飛び回るようになれば新幹線等で広域的に関空に集める必要が無いような気もします。
また北陸新幹線が山陽新幹線に繋げたら、今まで北陸から九州中国に飛んでた航空会社(東京本社)の収益が
部分的にJR西の収益に移るのそれも美味しい話しかなとも思います。
どうなんでしょ?難しくてよくわかんないです。

621名無しさん:2012/04/08(日) 22:26:51 ID:JDv.rLjg0
あまり北陸新幹線の事を知らなかったので調べてみたんですが新大阪~上越駅まではJR西の収益になるみたいですね。
やっぱり東海道新幹線の滋賀~大阪間が東海の収益になるのは変だと思います。
新潟西部や石川県がJR西の収益になるのに大阪や京都滋賀が東海って....今更ぼやいてもしょうがないですが。

ただ上越駅~新大阪までがJR西の収益なら関空に行かずに山陽新幹線に繋げる方が良いかも。
どうせ山陽新幹線もJR西の管轄だし、国鉄からの負債が少なかった代わりに
赤字路線を押し付けられたなんて話しが今までありましたが赤字路線が一気に金の卵になるかもしれません。
すぐにでも北陸新幹線は大阪方面も着工して頂きたいです。もちろんフル規格で!
フル規格の要請は北陸全県でも声明をしてたので難しい事ではないと思う。

622よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/08(日) 22:33:57 ID:WDtcA4bc0
前田大臣「北陸先行の可能性も」
http://www.nhk.or.jp/lnews/fukui/3054253214.html

前田国土交通大臣は7日、福井市内で記者会見し、北陸新幹線の県内延伸を平成30年に開催予定の国体に間に合わせてほしいという要望があることについて「技術的な問題はあるが工期短縮の可能性も排除しない」と述べて北陸新幹線の早期整備に含みを持たせました。
前田国土交通大臣は、政治セミナーの講師として福井市を訪れ、その後、記者会見しました。その中で着工の認可が遅れている北陸新幹線の金沢ー敦賀間などについて「地元とJRしだいだが、大型連休までにはなんとかしたいと思う」との見通しを示しました。また、県内延伸を平成30年に開催予定の国体に間に合わせて欲しいとする要望が県内にあることについては「九頭竜川を越える工事は難しく技術的な問題があるが、地元の熱意や日本海側の状況を見たうえで工期を短縮させて、北陸を先行させるという可能性も排除していない」と述べ、早期整備に含みを持たせました。一方、北陸新幹線で在来線の線路でも走れるよう車輪の幅を変えることができる「フリーゲージトレイン」の導入が検討されていることについては「まず、早く着工することが先でそれはできてからの話だ」と述べるにとどまりました。

04月08日 21時58分

623名無しさん:2012/04/09(月) 00:08:58 ID:Mf88MJEI0
>>621
>新潟西部や石川県がJR西の収益になるのに大阪や京都滋賀が東海って....今更ぼやいてもしょうがないですが。

みなさんあまり知られてないようですが、少し似たような話が話があります。
高速道路の分割民営化ですが、名古屋を拠点とする中日本高速道路の西側のエリアってどこまでだか知ってますか?
岐阜と滋賀の境界だろうと思いがちですが、なぜか滋賀県の米原、彦根を西に超えて八日市ICまで張り出してきています。
完全に近畿地方の滋賀県の半分がなぜNEXCO中日本のエリアになってしまっているのか、エリアを決定した経緯を知りたいですよね。

624名無しさん:2012/04/09(月) 16:55:08 ID:/buhrhUA0
なにわ筋線は総合的に見て利益を生まない。
現状の御堂筋線と四ツ橋線からの利用客が分散するだけ。

府の試算も、市営地下鉄の減収分は含んでいない、つまり只のお手盛り。

まだ今里筋線のほうが、大赤字だが平行する軌道がないだけ新規需要を取り込んでいる。
収入純増のない路線拡張に3700億も費やすバカはいない。だから計画にも上らない。
以上。

625名無しさん:2012/04/09(月) 16:56:53 ID:/buhrhUA0
大阪にばかり執着する考え方は捨てるべき・
大阪は文化不毛の地。もっと神戸方面とかそっちに重点を置くべき。
関空を廃止し、跡地はそれこそカジノか原発を作ればいい。
そして、国際空港は神戸空港の拡張を行えばいいだけの話。

626名無しさん:2012/04/09(月) 17:06:04 ID:ADxbPQBk0
>>625
またですか(失笑)
2chのお国自慢に帰りなさい。

627名無しさん:2012/04/09(月) 23:58:58 ID:qofO1mS20
>大阪は文化不毛の地

神戸あたりの人ってリアルでも平気でこういう事言うもんなー。
神戸単独で全て成り立つって思ってるみたい。その発想に驚かされる。

628名無しさん:2012/04/10(火) 01:56:38 ID:v2p4qqwA0
大阪も神戸に対して言うし、神戸も大阪に対して言う。それだけの事。
みんながそう言うワケじゃないけど、どっちもどっち。
日本全国、隣県同士どこでもあるよ。

629よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/10(火) 05:24:20 ID:JeVPexR.0
GWに大阪で「鉄道甲子園」 関西の鉄道6社が初イベント
2012.3.5 17:40
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120305/wec12030517450005-n1.htm

 関西の鉄道6社が集まる初のイベント「鉄道甲子園2012」が今年のゴールデンウイーク(4月28日〜5月6日)に大阪市北区のハービス大阪で開催される。各社の協力により、実物の鉄道機器や精巧な電車模型がそろう。

 初代新幹線0系の実物運転台や阪神電車の教習用シミュレーターが体験できるほか、実物車両の運転ハンドルを使用した鉄道模型やミニ電車など家族連れで楽しめる内容。

 阪神電気鉄道子会社の阪神コンテンツリンクが主催し、JR西日本と関西の大手私鉄5社が協力して実現した。会場には、体験、展示、物販の3つのコーナーを設置する。

 午前10時〜午後6時。入場料は大人千円(前売り800円)、3歳〜小学生700円(同500円)。前売り券は3月1日からチケットぴあ、ローソンチケットなどで販売する。

 主催者は「子供たちの鉄道への夢をはぐくむイベントとして関西から発信したい」としている。

630名無しさん:2012/04/11(水) 21:56:29 ID:klSTP.Lw0
かつて大阪のことを痰壺と暴言を吐いた森氏の言

・森元首相「民主の連中どうしたのか」新幹線延伸 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120406-OYT1T00011.htm
北陸新幹線に対する思いを語る森元首相
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20120406-OYT9I00006.htm

 政府は昨年末、北陸新幹線金沢―敦賀(福井県)間の延伸を決め、近く新規着工される見通しだ。

 2014年度末までの金沢開業も控え、新幹線開業に向けた準備は石川県内でも本格化してきた。この問題に尽力してきた森喜朗元首相(74)に、ここまでこぎ着けるまでの苦労や新幹線にかける思いを聞いた。

 ――東京と大阪を北回り(北陸経由)で結ぶ「北陸新幹線」の構想が出たのは1960年代。それから半世紀を振り返ってほしい。

 「東海道新幹線が開通した後、最初に手を挙げたのは北陸だった。しかし、ほかの地域も新幹線が欲しいと言い出し、田中角栄氏が全国新幹線鉄道整備法を作り、日本中の鉄道を新幹線にすると宣言。そのため、北陸は埋没した。『我田引鉄』という言葉があり、東北は鈴木善幸氏、椎名悦三郎氏、上越は田中角栄氏、福田赳夫氏、中曽根康弘氏と、いずれも大物が新幹線のレールを地元に勝手に持って行った。私は『何が何でも北陸新幹線を実現しないといかん』と決意した。他県で新幹線の機運が高まり、沿線自治体が増えたことで、国の大事なプロジェクトに位置付けられた。地元経済界の要望も高まり、責任も感じたしね。北陸新幹線には精力的に取り組んできた」

 ――石油危機やドルショック、国鉄の民営化が大きく立ちはだかり、本格着工は大幅に遅れた。

 「国鉄がJRになり、新幹線に対する抵抗が社内でも強くなった。JRがどうやって恩恵を被るかという条件を考え、在来線を廃止し経営を第3セクターが行う方式を合意させた。先行した新幹線にはそんな条件はないんだが、JRに納得してもらうには地元に負担が生じる」

 ――首相時代の2000年に、長野と富山の間のフル規格延伸が決まった。富山と金沢間の着工が決まったのはその4年後だった。

 「『総理だけ得することはやめた方が良い』と、自民党の野中広務幹事長(当時)が反対したんだ。その頃、野中さんの選挙区(京都)を通る敦賀以西の小浜・舞鶴ルートの見通しが立たなくなったこともあり、野中さんは内心面白くなかったんだと言う人もいる。野中さんは私に『通りもしないルートが書かれると迷惑なので消してほしい』と言っていたしね。ただ、富山まで来たことで福井と石川を結ぶために力を入れないといけなくなったのは確かだ」

 ――敦賀延伸は25年度。金沢開業から10年以上先だ。

 「福井国体(2018年)までに福井開業を間に合わせたいと思っていたが、政権交代で見直されてしまった。新幹線は、政権が変わったからと言って、大きく転換してはいけない。金沢以西の工事はなぜか敦賀まで一括でやることも決まってしまい、25年度の敦賀完成まで金沢より西の駅には新幹線が走らないことになる。JR西日本が東日本に客を吸い取られないよう、敦賀完成まで営業を遅らせたいという気持ちが出ているのではないか。石川県はしばらくの間、半分(金沢以西)がハッピーではないことになる。この問題で知事も県議も経済界もなぜ黙っているのか。それより、民主の連中はどうしたのか」

 ――敦賀以西、大阪までの全線延伸については。

 「米原(滋賀県)ルートで東海道新幹線に直結させるのが一番簡単だろう。リニア中央新幹線(東京―大阪)が走るようになれば、JR東海の新幹線ダイヤにも余裕が出来る。橋下徹・大阪市長にも話をしたが、米原から京都経由で関西国際空港(大阪府)に入るルートはどうだろうと。そうすれば飛行場のない京都や滋賀の人も関空を使える。滋賀県の知事が新幹線に反対しているため、在来線の湖西線でフリーゲージトレイン(軌間可変電車)を通すと言っているが、これでは金沢からは小型のミニ新幹線になり、ウナギ(フル規格)を注文してアナゴ(フリーゲージトレイン)が出てきたようなものだ。これが半世紀かけて努力した新幹線運動の結論だとすれば、実にさびしいことだ」

 (聞き手 多可政史)

(2012年4月9日07時22分 読売新聞)

631名無しさん:2012/04/11(水) 21:58:41 ID:klSTP.Lw0
森氏に大阪はもったいない
森氏には東京が相応しい
森氏の運命は東京と共にあります

632名無しさん:2012/04/11(水) 22:01:23 ID:ADxbPQBk0
>>630
>かつて大阪のことを痰壺と暴言を吐いた森氏の言
お年を召されたからですかね?

633よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/12(木) 05:57:39 ID:zpjtFojM0
大阪市バス42億円不足
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120411-OYT8T00036.htm

今年度末 借り入れ 市長と協議へ 交通局試算

 京福電鉄(京都市)の前副社長で、初めて民間登用された大阪市交通局の藤本昌信局長は10日、読売新聞などのインタビューに応じ、赤字が続くバス事業が今年度末時点で約42億円の資金不足に陥るとの試算を明らかにした。6月以降、バス運転手の給与やボーナスが未払いになる恐れがあり、黒字の地下鉄事業会計からの一時借り入れについて、橋下市長と協議する考えだ。

 バス事業は地下鉄事業会計からの赤字補填(ほてん)で運営してきたが、橋下市長が補填打ち切りを指示。いったん2011年度分は補填を受けたが、12年度分は凍結されている。

 藤本局長は「経営責任者として給与不払いは許されない。覚悟を持った改革案を示して市長、市民の理解を得たい」と話した。

 同局はバス運転手の年収を民間並みとする38%カット案をまとめ、20億円の効果額を見込んでいる。これに対して、藤本局長は「職員の抵抗感もある。局全体の経営改善を含めて20億円削減を果たしたい」と述べ、施設維持費などの経費を削減することで、給与カット率を見直す方針を説明。新たな改革案を今月中に橋下市長に提示するとした。

(2012年4月11日 読売新聞)

634名無しさん:2012/04/12(木) 06:12:46 ID:pr3MS3dk0
森喜朗の大阪たんつぼ発言 Wikipediaより

http://ja.wikipedia.org/wiki/森喜朗

首相就任前 [編集]
自由民主党全国組織委員長時代の1988年4月3日、京都市でのパーティーで「大阪人は金儲けばかりに走り、公共心も選挙への関心もなくした。
言葉は悪いが、たんつぼだ」と発言した。
夫人の千恵子は「たとえが適切じゃないですよ」とたしなめたという[182][183]。

上述のように大阪府民の公共心に対してたんつぼと批判したことがあるが、たかじんのそこまで言って委員会に出演した際、たかじんは森に対して全く怒りを見せることは無かった。
森も娘と孫の書いたたかじんの対策レポートを持参し、たかじん自身がその文面に書かれた東京嫌いの点を読み上げて笑いを誘った。
また森は出演前の予習としてたかじんのCDを聴いており「良い曲だね」と絶賛した。

この様に森氏は思い込みが強い
またサッカーの中田氏を怒らせたことも

首相時代 [編集]
2000年5月2日、イタリアを訪れた際に当時セリエA、ASローマで活躍していたサッカーの中田英寿らを招いて会食。
「日本代表は、アウェーで韓国に勝ったことがないんだよ」と発言したが、すぐに中田から「え? ありますよ!」と強く訂正される。
中田は森と2人での写真撮影を拒否したという[要出典]。


なお、森氏は早稲田大ラグビー部出身です

635名無しさん:2012/04/12(木) 06:13:45 ID:pr3MS3dk0
その森氏が北陸新幹線を新大阪までと発言
耳を疑いました

636名無しさん:2012/04/12(木) 08:22:54 ID:2op.a2N.0
それは大阪のために北陸新幹線はフル規格で!って言ってるんじゃなくて
単純に自分の地元の石川県を可能な限り便利にしたいだけだと思いますよ。←森氏
まあ大阪としては利害が一致してるのでとても良いことですけどね。

637よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/12(木) 22:04:54 ID:OYy9pwDE0
乗務員、たばこ携帯も禁止…大阪市営地下鉄
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120412-OYO1T00760.htm?from=main2

 全面禁煙の地下鉄駅構内で、職員の喫煙が相次いで発覚した大阪市交通局は、全ての市営地下鉄乗務員に、たばこはロッカーに保管し、勤務中は持ち歩かないように通知した。度重なる禁煙の指示にもかかわらず喫煙して電車を遅らせた助役について、橋下徹市長が懲戒免職を検討するよう求める事態になっており、もう失敗を繰り返せない同局の苦肉の策だ。

 1月に長堀鶴見緑地線車両内での運転士の喫煙が発覚し、同局は駅構内の禁煙を通知。しかし、その後の2月22日にたばこが原因とみられる火災が御堂筋線梅田駅で発生した。

 また禁煙通知が出たが、今月3日、今度は四つ橋線本町駅の助役が駅長室で喫煙して火災報知機が作動し、電車4本が遅れた。

 同局は、「喫煙は、地上の喫煙所へ」という従来の方針では生ぬるいと考え、今月6日、全運転士と車掌計約1250人に、たばこは出勤時にロッカーに置くよう求めた。バス運転手約1100人にも、勤務時間中は吸わないよう通知した。同局幹部は「職場での喫煙をやめるか、仕事を辞めるか、どちらかしかない」と語る。

(2012年4月12日 読売新聞)

638よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/13(金) 05:21:36 ID:OYy9pwDE0
近鉄生駒駅北側、再開発起工式 商業施設など整備
2012.4.12 08:12
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120412/wec12041208140000-n1.htm

 木造家屋や空き地などが広がっていた近鉄生駒駅(奈良県生駒市)の北側を整備する市街地再開発事業の起工式が11日、同市北新町の事業予定地で行われた。新たに商業施設やマンション、駅前広場などが整備される計画で、平成25年末の完成を目指す。

 事業面積は0・8ヘクタールで、総事業費は約71億円。5階建ての施設棟と計画戸数135戸のマンション2棟が建設される。施設棟にはスーパーや飲食店などが入る予定。屋外にはイベントスペースとしても使える「にぎわい広場(仮称)」が整備される。

 同駅周辺は昭和50年代後半から再開発が始まり、平成9年には大型商業施設が完成。今回の事業予定地でも当初はホテルなどの整備計画があったが、景気低迷などで見送られた。

 民間資金などを活用し、事業採算性の高い再開発とするため、同市や民間企業、地権者などが市街地再開発組合を設立。今後の少子高齢化を見据えて商業施設を減らすなど計画を見直した。市民参加型のワークショップで作製した景観イメージ案を今回の設計に反映させた。

 この日の起工式には、関係者ら約100人が出席し、工事の安全などを祈願する神事が営まれた。

 山下真市長は「市の玄関口として、良好な市街地形成を目指して整備したい」と話している。

639よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/15(日) 19:20:37 ID:Ynx27Ruk0
大阪の地下鉄ホームに百葉箱のナゾ 「列車風」遮り計測78年
2012/4/14 7:00
http://www.nikkei.com/life/gourmet/article/g=96958A90889DE6E2E1E4E3E1EBE2E3E0E2E6E0E2E3E09393E082E2E2;p=9694E3E6E2E4E0E2E3E2E4EAE6E4?n_cid=DSTPCS004
http://www.nikkei.com/life/gourmet/article/g=96958A90889DE6E2E1E4E3E1EBE2E3E0E2E6E0E2E3E09393E082E2E2;df=2;p=9694E3E6E2E4E0E2E3E2E4EAE6E4

 大阪市営地下鉄の駅のホームに、古びた百葉箱が置いてあるのが気になっていた。空調管理のため温度や湿度を計測するなら、近代的なセンサー類の方がいいのではないか。学校の校庭などで見かける昔ながらの百葉箱が現在もなぜ残され、どんな役割を果たしているのか、調べてみた。

 大阪市交通局に聞くと、百葉箱は御堂筋線の梅田駅や淀屋橋駅など8駅のホームに設置してある。「初めて設置したのは淀屋橋駅で、1934年(昭和9年)。それから78年間、駅の温湿度を測り続けてきました」。同局電気部の藤原善久係長が教えてくれた。

■センサーよりも高精度

 内部には現在、温湿度のデジタル計測器が据え付けてあり、自動でデータを記録。半年に1回、職員が回収している。3年前までは温度計、湿度計ともアナログ式で週に1回、データを回収する必要があった。約80年間に及ぶ計測データは、大阪市公文書館に保管されている。

 「駅構内には列車による強い風が吹きます。正確に計測するには、確実に風を遮って安定的な環境をつくり出す百葉箱でなければ駄目だったのです」と藤原さん。天井などにセンサー類も取り付けてあるが、最近まで百葉箱で計測した方が精度が高かった。

 こうしたデータは、換気や冷房で効率的に駅構内の環境を整えるため活用されてきた。例えば淀屋橋駅のホームの8月の平均温度は、百葉箱を設置した直後の35年は約23度だったが、60年には約33度に上昇。蒸し風呂状態になった。

 蓄積した気温などのデータをトンネル工学の専門家らと分析したところ、列車本数や利用者の急増が環境悪化を招いたことが判明。換気はどれくらい必要なのか、空調装置を導入するならどの程度の機能が必要か――。問題解決に、百葉箱の計測データは不可欠だったという。

■東京メトロも名古屋市営地下鉄もビックリ

 これほど長期間、地下鉄駅の環境を計測し続けた例は全国でも他にない。日本初の地下鉄が27年に開通した東京は「駅員が温度計などで測って業務日誌に書いたりしていたが、公式な記録としては管理してない」(東京メトロ)といい、「約80年前のデータが残っているとは」と驚く。

 57年開業の名古屋市営地下鉄も「冷房を導入した70年代以降しか記録はありません」と目を丸くする。東京も名古屋もホームに百葉箱を置いたことはない。

 専門家も、百葉箱が長年記録した貴重なデータに注目している。日本環境学会の和田武会長は「大気の影響を受けない地下空間で、80年間も定点観測を続けたデータは類例がない」と指摘。「応用すれば、地球温暖化の進行を正確に把握できるかも」と話す。

 「電車から出る廃熱を利用するクリーンエネルギー技術に活用できそうだ」と語るのは都市地下空間活用研究会の粕谷太郎主任研究員。「百葉箱で測った正確なデータを基に温度変化を予測すれば、エネルギーを効率的に安定供給できる。他都市の地下鉄や地下街にも応用できそうだ」

■ついに姿を消す

 だが百葉箱もついに役割を終え、姿を消すという。「天井などに取り付けたセンサー類の精度が上がり、百葉箱に劣らず正確な計測が可能になったためです」と藤原さん。ホーム上で場所を取ることもあり、今夏から梅田駅を皮切りに順次、撤去される予定だ。

 大阪市交通局は百葉箱を撤去した後も、構内のセンサー類で正確なデータを記録し続ける方針。ただホームに静かにたたずむ百葉箱は長年、通勤や通学の風景になじんできた。無くなると、寂しく思う地下鉄利用者は多そうだ。

(大阪社会部 松田直樹)

640たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/04/17(火) 21:01:22 ID:WHtD9.zM0
リニア新幹線_品川−名古屋−奈良−梅田−岡山案
距離561.943km
http://chizuz.com/map/map129238.html

リニアの西への延伸を山陽ルートでシミュレーションしてみたら、
結構スムーズにリニア梅田駅が実現しそうですね。

奈良から梅田へまっすぐに入り、そのまま六甲を貫いて直進して
ダイレクトに姫路へ抜けるのがポイントです。

641よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/18(水) 22:15:58 ID:/nZL1Oj.0
■大阪市内のサービス削減 赤字の「赤バス」事業 議論白熱
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120418172600559912.shtml

 連日お伝えしている、大阪市の市民サービス削減の議論。

 18日は、市民の足、100円で乗れる「赤バス」が取り上げられ、白熱した議論となりました。

 大阪市内をくまなく走る、47系統のコミュニティバス。

 通称、「赤バス」。

 利用者が少なく、「空気を運んでいる」とまで揶揄される一方で、地域住民の足として親しまれています。

 「私はものすごく使う。習い事に使っているので」(赤バス利用者の女性)

 ただ、毎年15億円がかかっているだけに、改革チームの削減対象のターゲットとなっています。

 改革チームではこれを4億4,000万円で運営すべきという提案を行ったことから、18日の議論が紛糾します。

 「面積割で4億4,000万円程度」(改革チーム)

 改革チームは、横浜市や神戸市など他の政令市4市の支出を面積あたりで平均すると大阪市全域で、4億4,000万円におさえることができるはずだとしていますが、この金額を巡って、各区の区長が猛反発します。

 「頭から4億4,000万円、1区あたり1千数百万円というような制限が課せられますと(区民と)オープンな議論ができなくなる」(旭区長)

 「4億4,000万円という根拠薄弱な数字をもとに議論するとなると、区民がだれも聞いてくれません」(住吉区長)

 これに対し、市の財政をにぎる財政局は…

 「(区長も)何十億円かかっても良いとは考えていないはずなので、4億4,000万円なら絶体アカンねんというのがよく分からない」(財政局長)

 「面積がバスに乗るのではなく、人がバスに乗るんです、高齢者がバスに乗るんです」(住吉区長)

 本質的な議論の前に、削減目標をめぐって紛糾します。

 これには橋下市長も思わず口をはさみます。

 「予算編成しようと思うと。最初に枠をはめないとできない。大きな問題なので、住民の皆さんに受益と負担の関係は、しっかり示してもらいたい」(大阪市 橋下徹市長)

 橋下市長は「都構想」に向け、将来は区長が中心となって予算編成を組むことを想定していて最後は、何とか今後、各区で区民と相談しながら廃止する路線を検討していくことで落ち着きました。
(04/18 19:04)

642名無しさん:2012/04/20(金) 16:44:26 ID:9/iOb5lY0
>>641
やり方次第では黒字化する路線もあるはずなんですけどね・・・

赤バスの何が問題かって、
・一つの区のエリアから出て行かない
・巨大ループのため所要時間がかかり過ぎる

大きくはこの2点です。
つまり、1つの区を3つから4つのエリアに分け、そのエリア別に別系統で運行。
乗り継ぎは区役所、駅、病院など全系統が経由するポイントを設けそこで行うようにし、近隣に大きなものがあれば区をまたいででも運行する
(例えば生野区は布施駅まで行けばいいし、北区は当然大阪駅前ターミナルに乗り入れるべきだし、淀川区も十三まで来てるなら梅田まで行けばいい)

さらに、一般バスの路線網と組み合わせ、場合によっては一般バスに統合してしまうのもありです。
(大正区、平野区、西淀川区など)

現行の縛り、路線網の中で存廃を論じるだけなんて、そんな無駄なことはありません。
議論をより有意義にするためには、より利用しやすくするにはどうするとよいのか、という視点がないといけません。

643よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/21(土) 05:15:46 ID:51kUnO1A0
リニア中間駅、綱引き 奈良で早期実現目指し総会
2012.4.21 02:08
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120421/nar12042102080004-n1.htm

 ■大和郡山「交通アクセス好条件」/生駒「必要な用地確保できる」

 東京−大阪間で平成57年に全線開業予定のリニア中央新幹線の早期実現を目指す「リニア中央新幹線建設促進県期成同盟会」の総会が20日、奈良市内で開かれ、中間駅の誘致を表明している大和郡山市の上田清市長や生駒市の山下真市長が、それぞれ誘致先としての利点をアピールした。

                   ◇

 総会には、県選出の国会議員や市町村長、JR東海関係者ら約110人が出席した。

 県内に設置される予定の中間駅について、上田市長は西名阪自動車道や京奈和自動車道、国道24号、同25号、JR関西線など交通アクセスでは県内屈指の立地条件とアピール。「防災面も含め、幅広い地域の未来に大きな役割が担える」と述べた。

 一方、山下市長は地元の高山第2工区への誘致について、名古屋と新大阪をほぼ直線で結ぶルート上にあり、大規模な未利用地に必要なだけの用地を確保できると説明。「近鉄けいはんな線を延伸すればアクセスの難点をクリアできる」と主張した。

 この後、高速輸送機能効果を県南部や紀伊半島地域など広範囲にもたらすため、交通結節性の高いところに新駅を設置するとした趣旨を盛り込んだ決議案が提案された。

 この決議案について、近鉄けいはんな線の延伸を目指す山下市長が「現時点における交通結節性を意味するのみならず、将来の開業時における交通結節性も含んで理解すべきだ」と意見を表明。

 これに対し、同盟会会長を務める荒井正吾知事が「ちょっと違う。現在からみて将来は不確実で、できるだけ確実な計画に基づかねばならないのは交通の鉄則だ」と反論する場面もあった。

644よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/21(土) 05:24:21 ID:51kUnO1A0
リニア新幹線は「東京〜大阪間 同時着工」を
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0400004

大阪府の松井知事らは関西経済界のトップと会談し、
リニア新幹線について、
東京−大阪間での同時着工を求めることで一致しました。
松井知事と橋下市長は、関西電力の森会長などが代表を務める、
経済3団体と関西経済の振興策について話し合いました。
その中でJR東海が建設を進めるリニア中央新幹線について、
新大阪駅を起点として、東京と大阪で同時に工事を始め、
早期開業を求めることで意見が一致しました。

【松井一郎大阪府知事】
「東京名古屋間で着工されても大阪にメリットはないから、
 一番のメリットは東京・大阪間の同時着工・早期開通」

一方、橋下市長と関西電力の森会長は
大飯原発の再稼働問題については触れず、
橋下市長は6月の株主総会で決着をつけるとしました。

645名無しさん:2012/04/21(土) 16:12:58 ID:b.8YKkTY0
リニア中央新幹線「駅は新大阪」府市と関西経済団体合意

関西経済3団体と橋下徹・大阪市長、松井一 郎・大阪府知事との初の首脳会談が20日、大 阪市役所で開かれ、東京−大阪間(45年開業 予定)のリニア中央新幹線の大阪駅の位置につ いて現在の新大阪駅にすることで合意した。こ れまで橋下・松井両氏はJR大阪駅北側の「う めきた」付近の駅設置を主張してきたが、今 回、政財界が一致したことで、新大阪駅で決着 した。今後は、オール大阪で14年度着工を目 指して先行する東京−名古屋間(27年開業予 定)と同時期の着工をJR東海に働きかける方 針も確認した。

この日の会談で、関西経済連合会の森詳介会 長が「ビジネス客の利便性を考えると新大阪駅 の方が望ましい」と主張したのに対し、橋下・ 松井両氏は「大阪の立場として早期の(東京 −名古屋間との)同時着工を目指すべきだ」と 賛同した。会談後に松井知事は「個人としては 『うめきた』という思いがあったが、名古屋だ けで着工されても大阪としてメリットがない。 同時着工、早期開通でオール大阪で取り組んで いこうと決定した」と話した。

リニア中央新幹線はJR東海が全額自費で建 設予定だが、財務負担を軽減するために東京 −名古屋間を優先的に着工し、名古屋−大阪間を 45年に開通する計画。JR東海の山田佳臣社 長は昨年5月、新大阪駅に設置する方針を表明 していた。【新宮達】

646645:2012/04/21(土) 16:16:42 ID:b.8YKkTY0
毎日新聞のソースです。
http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20120421k0000m040096000c

647名無しさん:2012/04/21(土) 16:35:40 ID:YZqLzKdg0
>>640:リニアの西への延伸を山陽ルートでシミュレーションしてみたら、
結構スムーズにリニア梅田駅が実現しそうですね。

?????悪いけど貴方、レベル低過ぎる!
いっぺん大阪府市統合本部会議(動画配信中)を覗いてみられることをお勧めします。
俺も大したことないのに先輩面して悪いけど、第7回の堺屋太一さんや上山信一さんのコメントは目から鱗。

648よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/21(土) 22:10:16 ID:seFbIKoc0
大阪としては「梅田にリニア」「大阪〜東京同時開業」の両方が理想でしたが、両方の実現が困難であれば、どちらかを求めるしかない。
と、なれば『大阪〜東京同時開業』に重きを置くという事なのでしょう。

インフラ整備というのは最初が肝心ですね。一旦間違えてしまうと修正は容易ではない。
大阪・近畿最強の鉄道のハブである梅田に新幹線を通さなかった事が、大阪・近畿に大きなマイナスになり、そのマイナスはこれからも続くのは非常に痛い。

残念だが、事ここに至っては、梅田にリニアは諦めましょう。2027年に大阪〜東京同時開業、これを強力に推進しましょう。
そのルートは、この段階で新たに設定するとなると時間が掛かってしまうので、従来計画の奈良ルート建設を行う。
残念だが京都ルートは時間を求める以上は諦めざるを得ない。
私は関空〜梅田〜新大阪〜京都というルートは非常に魅力あるものだと思っていますが、これも諦めなければいけないですね。

関空高速アクセスはリニア中央新幹線とは切り離して考えていきましょう。
そうなると北陸新幹線を若狭ルートで建設、梅田に通して関空まで。こういうルートを考えていきましょうかね。

649名無しさん:2012/04/21(土) 22:35:37 ID:3hs3wNu20
>リニアの2027年大阪−東京間同時開業

私もそれを強く望んでいるのですが、問題はJR東海にどうやって頭を縦に振らせるかですよ。
JR東海が「東名間先行開業」を打ち出しているのは何も大阪を過小評価しているだけではないと思います。
如何せん金が足りない、それがJR東海が「東名間先行開業」を打ち出している理由ではないでしょうか。
ならば、大阪−東京間同時開業をさせるためには大阪市、大阪府が金を出さなければならないということになる。
しかし、市、府ともに財政が厳しい状態であり、だから市も府も緊縮財政を行っているのだと。
ならばどうするか。
それを考えるのはこれからの課題ですね。
もし金を出すのであれば、大阪市民、大阪府民が納得するような説得の仕方を考えてほしいものです。

650たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/04/22(日) 01:09:48 ID:WHtD9.zM0
>>648
色々と深く共感します。
同じようなことを考えあぐねている方がいて良かった。
1964年からの歴史を俯瞰して観る目さえあれば、深く悩んで当然だと思います。
梅田リニア駅派だった松井一郎大阪府知事や橋下徹大阪市長も(特に知事が)
今回は苦渋の決断なんだろうと想像します。

リニアも新大阪であれば、少なくとも北陸新幹線は若狭ルートで
建設されなければなりません。そうでなければ大阪が地方都市化します。
亀岡や千代川から南へ抜けてくるか、京都盆地の北西端をかすって
南西へ大阪へ抜けてくるかに関わらず、新大阪は都心の北北東に位置し
北陸からのアクセスが容易な位置にある。
同時によっさんが仰るとおりに、さらに将来的には梅田・関空への延伸も
第二弾としては想定しておく必要もあります。

大阪の鉄道網は大阪駅/梅田駅と難波駅(南はなにわ筋線実現までは天王寺にも分散してますが)
が双子のハブの形で形成されてきているので、言うまでもなく
新大阪に新幹線ターミナルが隔たるのは、結構ハンデなのですが、
これを緩和したりオフィスの集積を北へシフトする割り切りをすれば全く対応できないこともない。
しかしもしも大阪が西日本の高速鉄道網の結節点から外れれば、
半永久的に日本の中枢の片側から脱落することを覚悟はしておくべきでしょう。

651たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/04/22(日) 01:16:58 ID:WHtD9.zM0
関係ない話で恐縮ですが、したらば掲示板全体でのアクセス規制もあるようですね。
最近しばらく新旧プロバイダー併用してましたが、以前からのNTTの光回線では
一度もこのようなことは無かったのに、新プロバイダーではずっと規制中なので驚いています。
暫くはROM専で楽しませてもらうことになりそうです。

652名無しさん:2012/04/22(日) 01:32:28 ID:veYV8bnc0
大阪ー名古屋間はJR西が造るて言ったら東海ビビるやろ

でも・・・電力業界と同じで縄張りは侵さないだろうな

653たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/04/22(日) 01:49:14 ID:WHtD9.zM0
新大阪ターミナルってことは、奈良・京都県境の高の原あたりが
途中駅の合理的な候補になるだろうな。
やや北寄りなら祝園、やや南寄りなら平城山。
そしてJR東海は既にこれを狙っている感じがする。

>>652
それは面白いねとても。
しかし縄張りってのは嫌な言葉だ。

654たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/04/22(日) 01:59:46 ID:WHtD9.zM0
リニア中央・四国ルート
http://chizuz.com/map/map129244.html

東海道新幹線で名古屋が受けたメリットを、
リニアでは東京・福岡の中間の大阪が受けたいものだ。
どちらも開業当時で全線所要時間3時間程度と似ている。

655名無しさん:2012/04/22(日) 12:11:53 ID:PeoQa/bA0
>>652
縄張り云々以前の問題で、JR西日本にはそこまでの技術も財力も無い。

まぁリニアが新大阪なのは当然と言えば当然だね。
既存の新幹線との接続重視なら最初から新大阪以外に選択肢は無かった。
今後大阪府市がすべきことは、新大阪の大規模な再開発だと思う。
今の中途半端な街のままじゃ大阪にはマイナスにしかならない。

656名無しさん:2012/04/22(日) 12:13:08 ID:ADxbPQBk0
>>655
丁度良いタイミングで柴島浄水場の再開発計画が持ち上がってきた所ですし・・・・・

657名無しさん:2012/04/22(日) 12:36:23 ID:J4nD8NLc0
>>655

そうですね。
「新大阪なんて大阪の玄関口じゃない。梅田が玄関!」と
必死に訴えても関東他、地方から来る人にとっては
新大阪駅が間違いなく初めて足を降ろすところであるのは
確かで、その場所があんな古ぼけたしょぼい駅および昭和な
ビル街ではダメです。はっきり言って、うめきたを
公園化するより新大阪駅前(特に東南)を公園にするほうが景観から言っても
正解じゃないでしょうか。どうせ、高さ制限めちゃくちゃ厳しいエリアなんだし。

658名無しさん:2012/04/22(日) 13:14:15 ID:pr3MS3dk0
東京・名古屋・大阪(東から順)のそれぞれに鉄道の環状線が存在します
しかし、その中で東京だけ有利な点があります
東京だけが新幹線駅に環状線があることです
東京はその構造を活かして環状線各地に恩恵を与えてます

しかし、大阪は環状線が新幹線に併設されていないという変な状態になってます
この構造は京都と三宮に対して有利に働くことはあっても市内には不利であり、せいぜい御堂筋線沿いが恩恵を得られるぐらい

大阪がこの変な状態を脱するには新大阪に新たな環状線を作るしかありません

659たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/04/22(日) 13:36:03 ID:WHtD9.zM0
>>658
同じ問題意識を持っています。

既存の大阪環状線を新大阪も通るように拡張する考え方では、
以前にネット上でおおさか東線を京橋(新宿にみたてておられた)経由で
つくるべきと仰っていた人がいらっしゃいましたが、
これの可能性はほぼ無くなったのと、そもそも大阪環状線は都心路線ではない。

まだ新大阪を通る環状線についての明確な意見はないのですが、
一つの考えとしては、今の大阪環状線とは完全に別に、
梅田・十三・新大阪などを徹る、北寄り・ミニサイズの環状線をつくるのが効果的かなと。

阪急千里線やJR神戸線の一部をこちらへ転用・組み込んで、
これをトリガーに、このあたりの鉄道網を組み替えて再編してしまうと。

660たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/04/22(日) 13:49:36 ID:WHtD9.zM0
大阪新環状線案
(梅田−天六−新柴島−新大阪−三国−神崎川−塚本−梅田)
http://chizuz.com/map/map129451.html

新大阪に新幹線駅を集中させる場合に、
この沿線を近畿の一極集中型の核、西日本の強力な核にするのが賢明であるかも。

661まつこ43:2012/04/22(日) 15:41:27 ID:yNgpd22o0
<<658〜660 何を今更。
大阪外環状線が着々と進んでいることを知らないのですか?
なにわ筋線ができたら、新大阪−大阪(梅北)−難波−天王寺−平野−放出−新大阪
要するに、大阪には二輪の環状線ができるわけです。ずれた二輪の二つの交点が梅田と天王寺というのも素晴らしいことです。

662名無しさん:2012/04/22(日) 17:59:49 ID:cZejnBw20
本当にそうなるのか、私は心配してます
大阪外環状線になるべき路線がおおさか東線の様に縮小されて実現しまったからです

あと、JRが本当になにわ筋線に乗り入れて大阪環状線の西半分を空かせる保証は?
具体的には、JR宝塚線とJR東西線の様になってしまわないかということ

663名無しさん:2012/04/22(日) 18:05:24 ID:cZejnBw20
おおさか東線が当初の予定通りに新大阪止りになってしまわないか
ダイヤ遅延が他線に伝染してしまわない様にするために、ほとんど新大阪〜平野の折返しにするとか

664よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/22(日) 21:23:07 ID:agPkcwdg0
リニア「新大阪駅」推進…松井知事が方針転換
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120421-OYO1T00209.htm?from=newslist

 松井一郎大阪府知事は20日の関西経済連合会など関西経済3団体のトップとの会合で、中央リニア新幹線の名古屋―大阪間について新駅を現在の新大阪駅として、東京―名古屋間との同時着工を経済界と働きかけていく方針を表明した。

 松井知事はこれまで、リニア新駅についてJR大阪駅北側の再開発地区「うめきた」への誘致を表明していたが、早期着工のため経済界との連携を優先した。会合では、関経連の森詳介会長が、「(他線との)連絡を考慮すれば新大阪というのは説得力がある」と述べ、松井知事も「JRに(経済界の)皆さんと働きかけていきたい」と同調。会議後、記者団に「僕個人の大きな希望は(うめきたに)あるけど、まず東京―大阪間は早期に同時着工を目指していこうと決定した」と述べた。

(2012年4月21日 読売新聞)

665名無しさん:2012/04/22(日) 21:34:36 ID:pr3MS3dk0
こうなれば新大阪を梅田や難波の様にするしかない様な

666名無しさん:2012/04/22(日) 21:34:37 ID:3hs3wNu20
>「JRに(経済界の)皆さんと働きかけていきたい」

う〜ん、関西経済3団体だけじゃ弱いような気がする。
関西経済界は東京一極集中のせいで弱体化しているでしょうから。
在京企業にもどんどん働きかけていって味方を増やさないと厳しいんじゃないでしょうか。

667名無しさん:2012/04/22(日) 21:35:51 ID:pr3MS3dk0
東京には移転や分散しなきゃならない企業がいっぱいありますし

668よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/22(日) 21:40:39 ID:agPkcwdg0
阪堺電車利用 40万人増
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120422-OYT8T00051.htm

11年度、前年度比 運賃均一、割引が効果

 大阪、堺両市を結ぶ路面電車「阪堺電気軌道」の阪堺、上町両線で、2011年度の利用者数が770万人を超え、前年度より40万人増加したことが、堺市の集計でわかった。同市が昨年始めた、全路線の運賃均一化や高齢者利用割引などの支援策の効果とみられる。

 市によると、昨年4月から今年3月までの1日あたりの平均利用者数は2万1215人で、前年度より5・5%の増。昨年10月12日に行った沿線の交通量調査では、1日に1万9730人(前年調査比3・5%増)が利用していた。特に、堺市内の停留所の利用客数は4713人と2割増だった。

 昨年4月、府内最大級のショッピングセンター「あべのマーケットパーク キューズモール」(大阪市阿倍野区)が開業。堺市内から天王寺駅前までの直通電車を利用する人が増えたのも要因とみられる。

 両線の利用客数は、1998年度は約1100万人だったが、2009年度には約730万人にまで減少。特に堺市内区間の利用者は10年で半減し、同区間の廃線も浮上した。堺市は昨年1月から10年間で総額50億円の支援策として、運賃割引などの費用補助のほか、低床車両の導入や停留所の増設などハード整備にも取り組む。

(2012年4月22日 読売新聞)

669名無しさん:2012/04/22(日) 22:16:37 ID:uCQwE2mg0
>>662
おおさか東は単に貨物線を旅客化しただけで
計画縮小ではありません、むしろ北梅田まで拡大してます。
大阪外環状線も仮につけていただけの名前ですし。

670名無しさん:2012/04/22(日) 22:39:57 ID:9/iOb5lY0
>>669
確かに。おおさか東線は計画縮小はされていませんね。
ましてや、おおさか東線となにわ筋線を直通させて、
加茂→久宝寺→新大阪→難波→久宝寺→加茂の環状運転をする、なんて
JR側は一言も言ってないわけですし。

あと、環状線から特急を引きはがすのは間違いないかと思いますよ
特急、環状線のどちらにとっても、環状線乗り入れがダイヤ上のネックになっているのは間違いないですし。
環状線内に停車駅でもあれば話は別ですが、現状は朝のごくわずかの「くろしお」が
西九条に止まるだけですしね。

671名無しさん:2012/04/23(月) 02:06:09 ID:MIarbAUk0
>>668
これ難波ー日本橋ー動物園ー天王寺の延伸しても客のるかもしれんな。

672名無しさん:2012/04/23(月) 21:21:42 ID:f5wx3hlU0
やっぱ大阪市の参与って豪華ね

大阪市、関電の社外取締役に村上氏の選任提案へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120423-OYT1T00827.htm

 関西電力筆頭株主の大阪市が、関電の社外取締役に元グーグル日本法人社長で、経営コンサルタント・村上憲郎氏(65)の選任を株主提案する方向で最終調整していることがわかった。

 村上氏は今年2月、大阪府・市の特別参与に就任し、脱原発依存に向けたエネルギー戦略の策定などで助言していた。

 橋下徹市長は今月10日、社外取締役に派遣する人材として民間出身者を含め検討すると表明し、大阪市が人選を進めていた。
(2012年4月23日18時47分 読売新聞)

673よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/23(月) 22:38:39 ID:7XSJBIic0
大阪の地下鉄トンネル内でも携帯電話が利用可能に 中央線一部区間から
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1204/23/news070.html

4月25日から、大阪の地下鉄トンネル内でも携帯電話が利用できるようになる。まずは大阪市営地下鉄 中央線の本町駅〜堺筋本町駅区間から提供する。


NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの3社が、4月25日から大阪市営地下鉄 中央線の本町駅〜堺筋本町駅区間にて、携帯電話サービスを開始する。駅構内に加え、両駅間のトンネル内でも携帯電話のEメールやインターネット接続などが利用可能になる。25日の始発電車からサービスを提供する。あわせて、今夏から御堂筋線の一部区間、今秋から中央線の阿波座駅〜谷町四丁目駅区間も携帯電話サービスを提供開始する予定。

なお、3社ともこれまでどおり、車内での通話は控え、優先席付近では電源を切るよう呼びかけている。

674名無しさん:2012/04/23(月) 22:48:13 ID:qyONvHbc0
>大阪外環状線になるべき路線がおおさか東線の様に縮小されて実現しまったからです

大阪外環状線は元々城東貨物線と阪和貨物線を旅客線化して新大阪へ延伸する
計画のはず。つまり阪和貨物線の部分の旅客線化がなくなったので計画縮小
だという事。それだけでなく阪和貨物線自体が廃止されてしまった。

鉄道に関しては大阪南部はモノレールの延伸もSTOPしているし、かなり不遇な
扱いをされている感じはしますね。

675よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/25(水) 05:35:46 ID:sfxKZw3s0
駅のホームに「優先座席」 JRで初 お年寄りらに好評
2012.4.24 20:55
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120424/trd12042420580019-n1.htm

 JR西日本管内の岡山、広島両県内のJR山陽本線の主要27駅のホームなどにあるベンチに3月末から「優先座席」が設けられた。JRグループの中では全国初の取り組み。高齢者や体の不自由な利用者からは好評で、JR岡山支社は「他の路線でも設置を検討したい」としている。

 きっかけは2年前、隣接する川崎医大病院へ通院する高齢者や患者の利用が多い中庄駅(岡山県倉敷市)の駅員が、「通院する人たちが座りやすいように、ホームに優先座席を設けたい」と提案。平成22年3月に11席を確保したところ、同駅利用者の評判を呼んだことから、ほかの駅への設置拡大を決めた。

 設置したのは岡山、広島両県内の山陽本線27駅のホームやコンコースにあるベンチ約2千席のうち約400席。3月30日から1週間かけて、車両の優先座席と同じデザインの緑色のカバーを装着した。

 駅によっては、座席に座布団を置くなどさらに快適に座れるような取り組みも。

 岡山支社は「お客さまの声を聞きながら、今後も気持ちよく利用してもらえる優しい駅づくりに努めたい」としている。

676よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/25(水) 05:38:44 ID:sfxKZw3s0
「リニア中央新幹線大阪開業早期化シンポ」参加募集
http://www.yomiuri-osaka.com/linear/?from=yoltop

677名無しさん:2012/04/25(水) 13:18:36 ID:DpWUzNLM0
世界遺産10周年にJRと大型キャンペ 和歌山県

 平成26年の「紀伊山地の霊場と参詣道」世界遺産登録10周年に合わせ、県はJRグループと協働で大型観光キャンペーン「和歌山ディスティネーションキャンペーン(DC)」を行う。
「和み」をテーマに同年9月14日〜12月13日の3カ月間で実施。JRの広報媒体により県の観光情報が全国に発信されるとともに、旅行商品が多数用意される。

 「観光振興アクションプログラム2012」の一環。仁坂吉伸知事が23日の定例会見で発表した。

 県は平成25年の「伊勢式年遷宮」、27年の「高野山開創1200年」「紀の国わかやま国体」と前後3年間を効果的に連動させて観光振興を図っていくことにしており、DCはその中核となる。

 今後、県、県観光連盟、JRグループ(代表してJR西日本)、市町村、関係団体などでDCの実施主体となる推進協議会を立ち上げる。
県とJRグループでスケジュール、広報計画、誘客イベント、おもてなしの方法など具体的な内容を「基本計画案」として立案し、推進協議会に諮る。

 テーマは「和み」の下に小テーマとして、和み特(スペシャル)▽和み歩(ウオーク)▽和み体験▽和み食(グルメ)▽和み湯▽和み笑顔の6つを掲げている。

 消費者へのアピールはJR西日本とタイアップし、全国のJR主要駅でポスター展開を行う。伊勢式年遷宮、高野山開創1200年も視野に入れて、県内の主要観光地を強力にアピールする。

 県では平成6年の世界リゾート博、16年の世界遺産登録時など計4回、DCの開催実績がある。
http://www.wakayamashimpo.co.jp/2012/04/20120424_12252.html

678名無しさん:2012/04/25(水) 18:26:35 ID:v2p4qqwA0
>>662
大阪東線は接続してる各路線が路線名の通り、大阪の東側だけに偏ってるので
外郭環状路線としては中途半端。
広範囲をカバーする外郭環状路線に相応しくするためには、
泉州地域や河内地域の各路線とも接続する必要があると思う。
大阪圏には武蔵野線のような衛星都市同士を結んだ外郭環状路線が無いのが
東京と大阪の都市力の差かな。
実現するには資金面や用地取得、実行に移す有力な政治家でも現われない限り無理だけど。


関係ないけど今日は脱線事故から7年か・・・。被害者は辛いな。

679よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/25(水) 22:04:44 ID:vQUiZDLQ0
大阪梅田地下迷宮などを攻略する助けになる地図「大阪らくらく乗換マップ」
http://gigazine.net/news/20120425-ekipedia/

 大阪の電車はニューヨークやパリ、東京などと並ぶ複雑な路線となっており割と乗り換えなどで戸惑うことが多いハズ。特に地下鉄は改札やホームが複数階にまたがっていることが多いので、地図を持っていても階層構造を把握できないとスグに行き先がわからなくなってしまいます。

 という訳で、そんな悩みを無料で解決してくれるのが電車で移動することに特化して、異なる階にまたがる駅の構造が立体っぽいイラストで描かれている無料の「大阪らくらく乗換マップ」。もともとは車いすなどを使用する人向けに専用のトイレやエレベーターの位置がわかるように、との目的で作られたマップだったのですが、店舗情報など余計な表示がないことなどもあり一般的なユーザーにとっても割と使い勝手が良い内容になっています。

680よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/26(木) 20:56:14 ID:V9/XseWE0
名古屋定期便 出発 東大阪「大阪バス」運行開始
2012年4月26日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/120426/20120426028.html

 東大阪市の貸切観光バス会社「大阪バス」(西村信義社長、バス38台)が天王寺発東大阪経由名古屋行き高速路線バス「名古屋特急ニュースター号」の定期運行を25日開始。第1便の出発式が近鉄布施駅前の専用バス停前で行われた。

 野田義和東大阪市長らが「この定期バス開業のおかげで、東大阪から本州各地のターミナルへ直接乗り入れられることになった。市民にどんどん利用してほしい」、西村社長は「既に運行している京都便も1年を経てようやく採算ラインに乗った。6月には待望の東京便も開業する。本来の貸切事業だけでなく、これからも全国各地への定期バス事業を広げて行きたい」とあいさつした。

 同バス停前で、野田市長、西村社長らがテープカットして第1便が出発。満席の乗客には記念品が配られた。

 名古屋便バスは東大阪からだと料金2850円、所要時間2時間10分。近鉄特急が東大阪市内駅には停車しないため、料金、所要時間ともお得になる。

 問い合わせは同社窓口(050・3802・0800)へ。

681よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/27(金) 05:48:23 ID:E9ha7jN.0
低床車両導入へ弾み 堺市、阪堺線支援の寄付受け付け
2012.4.26 02:01
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120426/osk12042602010004-n1.htm

 堺市は、阪堺電気軌道の阪堺線を支援することなどを目的に創設した「公共交通活性化促進基金」への寄付の受け付けを始めた。市の支援により高齢者も乗り降りしやすい低床式車両の導入が進められており、市は当面、基金をこの費用に充て、その後は市内の他の公共交通の活性化推進にも利用する方針。

 寄付は3千円から。金額に応じて特典があり、個人で1万円以上の寄付をすると、車両見学会に参加できたり、阪堺線の架線で作った文鎮などの阪堺グッズがプレゼントされたりする。3万円以上の寄付では、低床式車両の車内に名前が掲示される。

 竹山修身市長は「100年の歴史がある阪堺線をみんなでもり立てようという機運を、この基金で醸成したい」と話している。

 阪堺線の堺市区間については平成22年、阪堺電軌が廃止を表明したが、堺市が総額50億円の公的資金を投入する支援策を提示して存続が決まった。市の支援により阪堺電軌は昨年1月に値下げを行い、乗客が増加しているという。

 寄付は個人、法人・団体いずれも可能。所定の寄付申込書に必要事項を書き込んで行う。問い合わせは市交通政策課((電)072・228・7756)。

682よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/27(金) 21:33:48 ID:50sdtQIQ0
JR紀勢線特急の予約状況
http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044657531.html

大型連休中のJR紀勢線の特急列車の予約状況は、去年を10%上回っています。
JR西日本和歌山支社によりますと、帰省客や観光客による27日から来月6日までの大型連休中、JR紀勢線の特急列車への予約件数は26日現在で、全体の33%にあたる約3万6000件となっています。
白浜・新宮方面と新大阪・京都方面ともそれぞれ約1万8000件の予約で、去年の大型連休中の予約を約10%上回りました。
混雑のピークは白浜・新宮方面が来月3日、新大阪・京都方面が来月5日と予想されていて、JR西日本では連休期間の一部の日程では臨時の特急列車を運転して、対応することにしています。
JR西日本は「去年は東日本大震災の影響で減ったが、ことしは台風12号で被災した観光施設も復旧し、くろしおの新型車両の導入もあって、予約が増えているのではないか」と話しています。

04月27日 17時59分

683よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/29(日) 11:11:06 ID:kwElhwiw0
■JR新大阪駅 緑化のプランを投票
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120428152300563642.shtml

 JR新大阪駅の駅前広場を緑化する計画に民間企業2社からプランが出されていて、どちらにするかを駅の利用者に決めてもらおうと投票が行われました。

 大阪府は、JR新大阪駅のタクシー乗り場横の広場、およそ130平方メートルを緑化して「ウェルカムガーデン新大阪」と名付けイメージアップを図る計画を進めています。

 府が公募したところ2社が、開放的で色とりどりの花を植えるとのプランと、屋根付きのスペースを設置するというプランを出しました。

 28日はコンセプトやイメージ図などが展示され、どちらがふさわしいか、利用者が投票しました。

「(花を植える)A案のほうが開放的、いろんな人が集まってきやすそう」(投票した人)
「私がBで主人がA、Aはよくありそうな感じ」(投票した人)

 投票は28日だけで、結果は来月発表され、7月のオープンを目指すということです。
(04/28 18:07)

684よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/29(日) 11:50:23 ID:kwElhwiw0
JR西日本の経常益20%増 12年3月期、九州新幹線開通で
2012/4/28 0:03
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE6E2EAEBE1EAE4E2E0E5E2E6E0E2E3E09686E1E2E2E2;at=ALL

 西日本旅客鉄道(JR西日本)が27日発表した2012年3月期の連結決算は、経常利益が前の期比20%増の824億円だった。九州新幹線の開通や大阪駅の新しいターミナルビルの開業で運輸収入が伸びた。ただ法人税率の引き下げに伴う繰り延べ税金資産の取り崩しで、純利益は16%減の294億円だった。

 売上高は6%増の1兆2876億円。11年3月の九州新幹線の全線開業などの効果で単体の運輸収入が拡大した。大阪駅に昨年5月に新規開業したファッションビルなどが寄与し不動産事業も伸びた。営業利益は14%増の1097億円だった。

 13年3月期は売上高が前期並みの1兆2880億円、経常利益は5%増の865億円を見込む。九州新幹線や大阪駅が引き続き貢献する。年間配当は前期比10円増の100円とする方針だ。

685名無しさん:2012/04/29(日) 13:51:35 ID:9/iOb5lY0
>>684
かろうじて黒字経営ではあるものの、依然として純利益が少ないですね・・・
これほどの規模の会社で294億って・・・

これでは、そうやすやすと新車や高架化などの大規模プロジェクトを進められないのも無理ないですか。
なにわ筋線もどうなるんだろう・・・

686よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/29(日) 21:28:40 ID:B.qpXmF60
如何にJR東海が漁夫の利で儲けているか、という事の証明ですよ。

また大阪〜東京の東海道新幹線が如何に儲かっているか、その利益を一銭たりともJR西も東も手に出来ない、という事の証明でもあります。

687名無しさん:2012/04/30(月) 18:02:19 ID:C4xt6wsE0
北陸新幹線、在来線と直通に 「フリーゲージ」導入へ
http://www.asahi.com/national/update/0428/TKY201204280197.html

2025年度末に敦賀(福井県)まで通じる予定の北陸新幹線で、国土交通省は線路の幅が違う在来線と行き来できる新型列車「フリーゲージトレイン」(FGT)をとり入れる方針を固めた。FGTなら敦賀―大阪の在来線区間も走れるため、富山―大阪間を乗り換えなしの直通運転でつなぐことができる。

 FGTが走っても、敦賀―大阪間にかかる時間は今の特急と変わらない。乗り換えの手間が省けるだけだが、国交省は「心理的な不便さが消える」と説明している。列車を運行するJR西日本も前向きだ。

 FGTは北陸新幹線が25年度末に敦賀まで開通するのと同時に走らせる。今の在来線特急が走る富山―大阪間で直通運転する見通し。国交省はさらに米原経由で名古屋方面に乗り入れることも検討しており、富山―名古屋の直通運転をする可能性もある。

688よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/30(月) 20:25:10 ID:KMSxQ7nQ0
まずは、この写真をよ〜く御覧下さい。ある言葉が書かれています。皆さん、読めますでしょうか。
http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0429/OSK201204290021.jpg


読めた人も、読めなかった人も下の記事をどうぞ。
(私は正解を知っても読めないです・・・)


地下にナスカの地上絵? 四ツ橋駅の不思議な模様は…
http://www.asahi.com/national/update/0429/OSK201204290020.html

 大阪市営地下鉄の四ツ橋駅の壁に3月、不思議なデザインが出現した。その種類は四つ。有名なナスカの地上絵のようにも見えるが、いったい何の模様?

 ヒントは駅名――。答えは、約40年前まで実際にあった四つの橋の名称だ。首をかしげて、その一つをよーく見ると「よしのやばし」という文字が浮かぶ。

 改装工事の設計を担当した市交通局の職員がデザインしたが、難読ゆえか、今のところ反響はゼロ。利用者と地下鉄の橋渡し役には、あと一歩か。

689よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/30(月) 20:27:29 ID:KMSxQ7nQ0
GWは大阪から天橋立へJRの特急でどうぞ。


「また丹後へお越し下さい」 天橋立駅
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20120429000045

 ゴールデンウイークの幕開けとともに、京都府宮津市の観光関係者らが28日、同市文珠の北近畿タンゴ鉄道(KTR)天橋立駅で観光客の見送りを始めた。

 6日までの連休中、天橋立駅へは新大阪駅から直通の特急が臨時運行する。観光客に気分良く帰ってもらおうと夕方の列車3本を対象に、駅の観光案内所関係者らがホームに立って送り出す。

 この日は、そろいの紫色の法被を着た女性3人が「また丹後へお越し下さい!」などと書かれた横断幕を掲げた。列車の発車とともに笑顔で手を振った。案内所職員の西村静保さん(47)は「楽しい思い出を胸に抱いて帰っていただき、また来てほしい」と話した。

690よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/30(月) 20:30:38 ID:KMSxQ7nQ0
バスに石見神楽描いて関西へ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201204290009.html

 石見神楽と浜田市観光のPR広告を車体に描いたラッピングバスがこのほど、石見地方と大阪を結ぶ高速バスに登場した。古事記編さん1300年を機に、バスを運行する中国ジェイアールバスに浜田市が依頼した。

 JRの浜田、益田、江津の各駅と大阪駅を結び、1日3往復する「浜田道エクスプレス」の車体後部に、縦2メートル、横2・4メートルの広告を掲示した。石見神楽の「大蛇(おろち)」の一場面を紹介する写真に加え、同市である神話サンドフェスタ(7月28日〜8月26日)と浜っ子夏祭り(8月4日)をPRしている。

 来年3月末まで運行し、事業費は約40万円。同路線では江津市が今月から、全国万葉フェスティバルinしまね(9月1、2日)を紹介する広告を出している。

691よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/30(月) 20:46:39 ID:KMSxQ7nQ0
JR西日本/3月期の流通業は16%増の2335億円、営業損失29億円
http://ryutsuu.biz/accounts/e042729.html

西日本旅客鉄道が4月27日に発表した2012年3月期決算によると、流通業の売上高は2335億円(前年同期比16.0%増)、営業損失は29億円となった。

大阪駅のノースゲートビルディングにJR大阪三越伊勢丹を2011年5月に開業し、独自性の高い商品やサービスの提供に努めるとともに、厳しい商環境等を踏まえ、地域のお客から支持を得られる店づくりに取り組んだ。

大阪駅改良に伴い「デイリーイン」「デリカフェ・エキスプレス」等の物販・飲食店を開業するとともに、新大阪駅改良に伴い商業施設「アントレマルシェ」を開業するなど、駅の魅力向上に向けた取り組みを推進した。

一方、JR大阪三越伊勢丹開業による物件費の増などがあったことにより、営業損失となった。

692名無しさん:2012/04/30(月) 22:23:56 ID:9VaMFZs60
>>686
東海道新幹線でも切符を買った場所がJR西日本やJR東日本の窓口ならば
5%の手数料が発生するので
JR西やJR東も利益を得てますよ

693名無しさん:2012/04/30(月) 22:23:55 ID:9VaMFZs60
>>686
東海道新幹線でも切符を買った場所がJR西日本やJR東日本の窓口ならば
5%の手数料が発生するので
JR西やJR東も利益を得てますよ

694名無しさん:2012/05/02(水) 06:55:44 ID:J.qL4X5A0
以前、小田原駅では在来線から新幹線へ連絡通路で、JR東日本が新大阪までの新幹線自由席券を売っていました
5%の手数料を得るために

それでもJR東海が東京大阪間の膨大な利益を独占していることに違いはないと思う

695名無しさん:2012/05/03(木) 01:08:03 ID:9/iOb5lY0
「関西の消費者に合わなかった部分も」 大阪三越伊勢丹の不振 JR西日本・真鍋新社長が就任会見
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120501/biz12050112160006-n1.htm

JR西日本の真鍋精志新社長は1日、大阪市北区の本社で就任会見を行い、新しい中期経営計画を今年度内に策定する方針を示した。
また、「事故被害者への対応」「安全性向上」「企業風土の改革」−という経営の3本柱の継続とともに、
蓄電池にためた電力を活用する「バッテリー電車」の普及といった新しいエネルギー技術にも取り組む考えも明らかにした。
新中期経営計画について、真鍋社長は「10年、20年も視野に入れて、3年、5年に絞り込んで策定しなければいけない」とし、
沿線内の地元企業や商工会議所とも連携した地域共生を課題に掲げた。
昨年にリニューアル開業した大阪駅については、「関西活性化の役割は果たしている」と一定の評価を示しながら、
不振が続く百貨店の大阪三越伊勢丹については「関西の消費者に合わなかった部分もある。どういう切り替えができるか議論している」と述べた。
平成17年の福知山線脱線事故を契機に強化している安全対策については
「大事故につながるものは減っているが、踏切やホームの安全にはまだまだ課題があり、きめ細やかな取り組みが必要だ」と語った。
この日は会見に先立ち、役員、管理職約300人を前に訓示を行い、
「お客さまのかけがえのない尊い命をお預かりしている責任を自覚することが安全意識の原点。お客さまの信頼を絶対に裏切ってはならない」と呼びかけた。

>この日は会見に先立ち、役員、管理職約300人を前に訓示を行い、
>「お客さまのかけがえのない尊い命をお預かりしている責任を自覚することが安全意識の原点。お客さまの信頼を絶対に裏切ってはならない」と呼びかけた

交通業としては至極当然の、しかしJR西日本にとっては何とも重い言葉です。
尼崎の悪夢は絶対に繰り返してはならない。
業種こそ違えど、ここ最近相次いでいる高速バスの事故を見るたび、その意識は高まっていくでしょう。

そして、そのためには

>平成17年の福知山線脱線事故を契機に強化している安全対策については
>「大事故につながるものは減っているが、踏切やホームの安全にはまだまだ課題があり、きめ細やかな取り組みが必要だ」と語った。

こういう些細なことにも気を配ることが重要です。
この言葉は、尼崎事故前までは安全より営利を優先と言う、交通業としてあるまじき考えをしていたJR西が、
少しづつ、しかし着実に変わってきている、その証明になるのではないでしょうか。

696名無しさん:2012/05/03(木) 10:45:02 ID:Br/Z0Pcg0
JR東海に劣るだけで、JR東日本やJR西日本も莫大な利益を得ているんだが。
大体、その理屈ならJR北海道とかJR四国はどうなるんだと。

697名無しさん:2012/05/03(木) 11:38:18 ID:3hs3wNu20
やっぱり、JRもNTTと同じように東西で分けるべきだったと思うんですよね。
新幹線は東西どちらにも属さない「JR高速」を設けてそこに属するものとし、「JR高速」は東西JRが株を50%ずる持ち合うようにするべきだったと思います。
そうしていたら、「リニアはとりあえず名古屋まで。大阪開通はしばらく待っとけ」みたいな態度を取られることもなかったかと。
まぁ、こんなことを言ったら、「大阪経済に及ばない名古屋経済をちょっと儲けさせるだけなんだからいいじゃないか」と言われそうですが。

>>696
JR東日本はともかく、JR西日本はそれほどでもないのでは?
JR東海>JR東日本>>>JR西日本だと思いますよ。
山陽新幹線が東海道新幹線に比べてそれほど儲かるとは思えませんし、アーバンネットワークも東京近郊路線に比べて儲かっているとは思えませんからね。
その証拠に、「車両」があります。
JR東海やJR東日本の車両の方向幕はフルカラーLEDのものがあるのに、JR西日本の車両にはないですからね。
あと、なんといっても、大阪環状線や大和路線などの各停は103系や201系といった国鉄車両で、新型車両が投入されていません。
大阪市内を走る車両ですらこれですから、如何にJR西日本が儲かっていないかの証左になるのではないでしょうか?
それとも、「儲かっているけど新型車両を投入する気がないだけ」なのでしょうか?

698名無しさん:2012/05/03(木) 11:40:19 ID:3hs3wNu20
訂正。
×東西JRが株を50%ずる持ち合うようにするべきだったと思います。
○東西JRが株を50%ずつ持ち合うようにするべきだったと思います。
なんでこんなミスを…?
ご迷惑をおかけいたしました。

699名無しさん:2012/05/03(木) 13:49:43 ID:1uhtZ67I0

ある会社が商品を提供している

その商品は皆A、B、Cの各地域が必要としている

その商品は高いけど必要だからA、B、Cの各地域の皆が買っている

その商品を提供しているある会社がその商品を超える画期的な新商品を開発した

ところがその商品はAとBには提供するけどCには提供出来ません

Cに提供出来るのはAとBに提供してからなんと17年後です

それまではCは古い商品で我慢しろ

・・・こんなバカな事を平気で言っているのがJR東海という会社
   2、3年我慢しろならわかるけどね

700名無しさん:2012/05/03(木) 15:19:16 ID:9/iOb5lY0
>>697
それでも国鉄時代に比べれば随分マシになった様なんですがね・・・
かつての京阪神は「私鉄王国」と呼ばれていて、
国鉄に乗る奴はバカだ、と言われていた時代もあったと聞きますし。

それが今では、新快速の登場や阪和線、関西線からの梅田直通快速の設定、
奈良線や宝塚線、山陰線の電化、複線化などで、かなり私鉄から乗客を奪っているようです。
(私鉄の優等列車の停車駅が増え続けるのは、私鉄がスピード競争を諦めて中間需要を取りにきたから)

JRの分割法についてはあなたのおっしゃる案でよかったと思います。
ただ、「JR高速鉄道」あるいは「JR新幹線」という社名でもよかったかも知れませんが、
これは国に残すと言う方法もあったかもしれません。
(変に株をもって子会社化してしまうと、今と変わらぬ新幹線誘導が起きかねないため)
いずれにせよ、JR東海の在来線部門は別会社にする必要は全くなかったですね。

701名無しさん:2012/05/03(木) 22:24:38 ID:sfx0TUQA0
なるほドリ:湖西線にFGT導入案、その訳と背景は? /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20120502ddlk25070491000c.html

◇北陸新幹線、敦賀乗り換え回避策 大阪へのルート未定、新在直通運転へ
 なるほドリ 25年度とされる北陸新幹線の金沢−敦賀完成時に、フリーゲージトレイン(FGT、軌間可変電車)を湖西線に走らせるんだってね。
 記者 フリーゲージトレインとは新幹線と在来線双方を走れる列車のこと。新幹線のレール幅は1435ミリの標準軌ですが、在来線は1067ミリの狭軌。互いに行き来できません。そこで、レール幅の広狭に合わせて走りながら車輪幅を拡縮できる台車を開発して、この電車で「新在直通」運転するアイデアです。自在(フリー)に軌間(ゲージ)を変える電車・列車(トレイン)という訳です。
 Q 面白い。便利そうだね。新幹線は全国に伸びたけどFGT導入は初耳だよ。
 A 九州新幹線長崎ルートに導入する案が既にあります。博多方面から新鳥栖で分岐して長崎へ向かう途中、いったん在来軌道を走って再び新幹線軌道に入ります。2度の乗り換え回避へFGTが起用されました。
 Q 湖西線に導入する理由は?

702名無しさん:2012/05/03(木) 22:25:58 ID:sfx0TUQA0
続き

A 大阪、京都方面と北陸との新在結節点になる敦賀での乗り換え回避です。国土交通省の資料によると、現在の湖西線経由の特急サンダーバードをFGTに替えて北陸新幹線20+件に乗り入れる案で、金沢、富山方面との運転経路や列車本数を維持する狙いです。
 Q 乗客の利便性に配慮した歓迎すべきことかな?
 A 一応は。というのも、北陸新幹線は東から伸びて来ています。今の終点、長野から上越(直江津付近)を経由して北陸路を西へ。14年度に金沢開業の運びです。現在、北陸の旅客の流れは対東京方面より対京都、大阪方面の方が圧倒的に大きい。かつて東海道・山陽新幹線が新大阪、岡山、博多へと伸びていった時、以遠の客は在来線に乗り換えていました。北陸新幹線が大阪から伸びて、もし新大阪−金沢が先に開業していたら、客は金沢で乗り換えたでしょう。
 Q ふ〜ん。
 A 北陸新幹線は東京と大阪を長野、北陸経由で結ぶ構想ですが、敦賀−大阪の太い幹が最後に残った。さらに、敦賀以西はルートさえ決着していない“空白”地帯。湖西線FGT案の背景には大阪、京都方面が今後も長期間、在来線で残る現実があります。
 Q “空白”地帯の新幹線計画は?

703名無しさん:2012/05/03(木) 22:26:51 ID:sfx0TUQA0
続き

A 実は全国新幹線鉄道整備法に基づく計画で73年に敦賀以西は「福井県小浜市付近を主要な経由地」と定められ、公式ルートとされます。39年前、湖西線開通の前年でした。しかし実態は「敦賀以西は未定(未公表)」とされ、小浜も米原、湖西と並ぶ3ルート案の一つ。地図は3ルートを描いた国交省資料を基にしています。
 Q 3ルートのどれが有力なの?
 A 滋賀県は公式ルートを意識して「まず福井、京都、大阪3府県で議論を」との立場ですが、関西広域連合は3ルートを比較検討中です。小浜ルートが長年“足踏み”しているのは、京都駅を経由しない“弱点”のせいか、本命は湖西か米原ルートか、と映ります。敦賀以西開通のめどの2045年は、リニア中央新幹線東京−大阪全通の予定。過密東海道に余裕が生まれ、米原から乗り入れできます。また、湖西ルートは北陸−京都、大阪を最短で結びます。

704名無しさん:2012/05/03(木) 23:28:54 ID:16bC3fXc0
>>697
東西とか中途半端な分け方すると国労の切り崩しができなくなるから。
東海道新幹線の利益が莫大すぎたこともあるけど、
国鉄民営化は国労というガンを切り離すためでもあったんだよ。

705名無しさん:2012/05/04(金) 00:12:26 ID:MMpIQS5.0
で、JR東海といういらない会社が出来たと

706名無しさん:2012/05/04(金) 00:46:27 ID:J.qL4X5A0
NTT国鉄JH 全てバラバラの分割
道州制を導入しにくくするためだろうか

707名無しさん:2012/05/04(金) 01:02:57 ID:tC1g4TmE0
>>705
いやいや、要るからw
ちなみに、JR東海の会長は国鉄民営化の立役者の葛西氏。
(ちなみにこの人、生まれも育ちも東京だったりする)

708名無しさん:2012/05/04(金) 01:22:42 ID:MMpIQS5.0
他にも立役者がいるの無視ですかw

709名無しさん:2012/05/04(金) 01:25:38 ID:tC1g4TmE0
一番積極的だったのは葛西氏だよ。

生粋の東京人だから(悪く言ってしまえば)
名古屋には思い入れなんて微塵も無いんじゃないか。
JR東海って実質東京の会社だし。

710名無しさん:2012/05/04(金) 01:35:00 ID:yslzI4XA0
阪神は車両にも運用にも見るべきものが無い気がするな
線路短いくせに乗り入れ先の運用の邪魔ばかりしてる印象がある
近鉄は難波折り返しでも良いし、山電も明石以西が本業だから阪神に無理に付き合う必要も無いと思う

近鉄は鉄道市場の技術やトレンドを牽引する力をかつては持っていたが今はもうない
ただ最近は少し復活してきた気がするので長続きするか見てみようと思う
日々進歩する気力はなさそうだから鉄道事業の衰退は続くと思う、阪神よりは好き

阪急はオリックスの影響力と自らのブランド力を背景に手堅くやってる関西私鉄のお手本のような会社だが
歌劇団の劣化と非行など改善の見込みも無いので今のうちにさっさと潰した方が良いと思う
相撲協会と同じで病巣が体全体に及んでいるだろうから放っておいてもいいことは無いだろう

南海は本線の冷遇が極まってきたというかサザンプレミアムのプレミアム感の無さは異常
ラピートは過去の遺物となりごく一部の高野山行きの列車を除いてまともな投資はしないだろう
それでも沿線住民は喜んで乗っているのだから南河内の人間は打たれ強いな
和歌山は酉+近鉄百貨店に完全に敗北してそのうち市駅の高島屋も撤退することになる
死に物狂いで客を増やそうとか巻き返そうという気概は見えないのでこの会社に期待するだけ無駄だろう

京阪は他社との競合の影響をあまり受けないのが仇になって孤立を深めているように思う
中之島線の失敗も然ることながら終端駅を切り欠き構造にするアフォ設計をなんとかしてほしい
大阪側でも京都側でもいつまで経ってもまともなターミナル作れずに無駄な投資が続く、才能が無い

711<削除>:<削除>
<削除>

712よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/04(金) 10:43:05 ID:3I8wXTjw0
数字の上では昨年、全日本国民が一回はJR大阪駅に行った事になります。
JR大阪駅、開業一周年おめでとう!!!


JR大阪駅大規模改築から1年
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004700181.html

JR大阪駅は大規模な改築からきょうで1年を迎え、これまでに駅ビルを訪れた人の数は、1億3100万人に達しました。
JR大阪駅は、駅舎に屋根をかけるなど、およそ30年ぶりに大規模な改築が行われ、去年5月4日、北側に駅ビルが新たにオープンしました。
JR西日本によりますとこの開業から先月末までに大阪駅の駅ビルを訪れた人の数は1億3100万人で、100キロ圏内の乗車券の販売は前の年の同じ時期と比べて9%増えました。
一方、新たに開業した商業施設のうちデパートの「JR大阪三越伊勢丹」は売り上げが334億円と目標を下回ったものの、専門店が入る「ルクア」は、売り上げが340億円と目標を上回りました。大阪駅の周辺では、ことし11月下旬に改装中の阪急うめだ本店が全面開業し、来年春には北口に新たな商業施設が開業する予定で、全国でも有数の商業施設の激戦区になります。

05月04日 07時07分

713名無しさん:2012/05/04(金) 13:31:26 ID:9/iOb5lY0
>>712
>来年春には北口に新たな商業施設が開業する予定で

これで北口側に流れる人の流れが大きくなれば、
駅北側に位置する伊勢丹にとっては追い風になるかもしれないですね。

もちろん、売り場や商品の工夫など、伊勢丹側での何かしらのテコ入れがある
ということが大前提ですけど。

714よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/04(金) 15:45:37 ID:chYekN0E0
JR大阪駅改装、1000億円の消費創出 開業1年で1億人超来場
2012/5/3 6:00
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE6E3E2E7E6E4E6E2E2E1E2E7E0E2E3E09E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5?n_cid=DSTPCS006

 JR大阪駅の大規模改装から4日で1年を迎える。大型商業施設の入る駅直結の「大阪ステーションシティ(OSC)」はオープン後、1億人を超す人を呼び込み、約1000億円の消費を創出した。西日本を代表する新たなスポットとなった巨大ターミナルは大阪を中心に関西に大きな経済効果をもたらした。好調を維持できるか、2年目以降、真価が問われる。

 西日本旅客鉄道(JR西日本)は2日、OSCの来場者数が4月末までの約1年間で累計1億3100万人に達したことを明らかにした。「大阪が元気になった」。1日に就任した同社の真鍋精志社長は、改装によって生まれた新たな人の流れに胸を張る。

 OSCは総事業費約2100億円をかけた巨大プロジェクト。JR西日本は駅北側のビルに「三越」「伊勢丹」のダブルブランドで注目を集めたJR大阪三越伊勢丹と、ファッションビルのルクアを開業した。南側では大丸梅田店が売り場面積を1.6倍に拡大し、昨年4月にオープンした。

 ■阪急阪神持ちこたえる 2日まとまった4月末までの累計売上高は三越伊勢丹が約330億円、ルクアが約370億円。大丸梅田店も2012年2月期の売上高は前の期に比べ約240億円増えた。3店が新たに生み出した消費は1000億円近い。

 これに対し、阪急百貨店うめだ本店と阪神百貨店梅田本店の売り上げは、合わせて100億円程度の減少にとどまったとみられる。経済産業省の商業販売統計によると、大阪の大型小売店の販売額は全国がマイナス基調で推移するなか、一貫してプラスを保っている。3店の増床・開業が地域の消費をけん引している格好だ。

 ■近距離切符の販売9%増 OSC開業はJR西日本の業績にも恩恵をもたらした。新幹線や特急列車などで関西圏外からも人が流入。12年3月期の同社の運輸収入を約50億円押し上げた。100キロメートル圏内の近距離券の販売も開業後、9%伸びた。専門店ビルのルクアが好調で、テナントから受ける不動産収入は65億円に達した。

 当初計画に比べて売り上げが伸び悩む三越伊勢丹のテコ入れなど、2年目以降の課題は残る。だが1997年の京都駅の大幅改装に続く巨大ターミナルの刷新は、一定の成果を上げたといえそうだ。

 京阪神エリアで大阪・梅田地区の魅力が高まったことで、梅田周辺は居住地としての関心も高まりつつある。長谷工アーベストの調査によると、関西の「住みたい街」ランキングで昨年、梅田は前年の4位から2位に順位を上げた。

 JR大阪駅北側の再開発区域「うめきた」では、積水ハウスが地上48階建てで総戸数525戸の分譲マンションを開発中。1億円以上の住戸が63戸ある高級マンションだが、すでに販売を始めた400戸のうち、契約率は95%と好調に推移している。

715よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/04(金) 15:48:33 ID:chYekN0E0
大阪ステーションシティ:巨大ケーキで1周年祝い
毎日新聞 2012年05月04日 13時38分(最終更新 05月04日 13時43分)
http://mainichi.jp/select/news/20120504k0000e040146000c.html

 全面開業から1年を迎えたJR大阪駅と駅ビルの「大阪ステーションシティ」に4日、高さ約3メートルの3段重ねの巨大なバースデーケーキのオブジェが登場した。

 イチゴと白いクリームをたっぷりとあしらい、黄緑や黄色のマカロンで飾り付けた。土台部分の直径は約3メートル。

 4日午前、南北ビル間の連絡橋屋上にある「時空の広場」で赤のリボンをかけた巨大な箱から姿を現すと、ゴールデンウイーク後半を楽しむ買い物客ら行き交う人々から拍手が湧き起こった。

 ベニヤ板製だが、同じく5月に1歳になる大阪市の中西優翔ちゃんは笑顔で手を伸ばしていた。ケーキは13日まで広場に飾られる。(共同)

716よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/04(金) 22:33:20 ID:B31f5Et20
JR大阪駅改築1年で記念式典
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004700191.html

JR大阪駅の大規模な改築に伴って北側の駅ビルが開業してから4日で1年を迎え、大阪駅で記念の式典が行われました。
JR大阪駅は駅舎に屋根がかけられるなど約30年ぶりの大規模な改築が行われ、去年の5月4日、北側に新たな駅ビルが開業しました。
この開業から1年を迎えた4日、駅のホームの上の広場では、去年の5月に生まれ、ことし1歳になる赤ちゃんを招いて記念の式典が行われました。
そして、バースデーケーキをかたどった大きなオブジェが披露されました。
JR西日本によりますと、大阪駅に直結する駅ビルには開業から先月末までに1億3100万人が訪れたということです。
大阪駅の周辺では、ことし11月下旬に改装中の阪急うめだ本店が全面開業し、来年春には北側の貨物駅の跡地に商業施設やオフィスビルなどが開業する予定で、人の流れは一段と活発になりそうです。

05月04日 12時30分

717名無しさん:2012/05/06(日) 11:27:38 ID:sLkBln2Q0
梅田、難波、天王寺で大阪を引っ張れ!!!

718名無しさん:2012/05/06(日) 17:18:15 ID:ejnA042I0
新大阪、京橋も忘れずに

719名無しさん:2012/05/07(月) 17:38:01 ID:Bx/LgQ1M0
梅田難波天王寺(阿倍野)のトップ3は固定されてるけど四番目は新大阪で良いのかな?
淀屋橋とか本町の方が上かな?でも繁華街ではないよなぁ....

720名無しさん:2012/05/07(月) 17:45:36 ID:vBE7lvXY0
駅の規模とかも考えたら新大阪だろう。
駅周辺だと京橋辺りの方が上だと思うけど。

721名無しさん:2012/05/07(月) 20:56:50 ID:9/iOb5lY0
新大阪は繁華街と言うよりはビジネスタウンのカラーが強いんですよね
遊ぶところも充実している、と言う点では京橋の方が上かなと。

722名無しさん:2012/05/07(月) 22:03:42 ID:9VaMFZs60
新大阪はまだまだ発展すると思う。

723名無しさん:2012/05/07(月) 23:58:45 ID:/lBlpKGI0
大阪の中心はどこやろか?
俺は昔も今も未来も、
北浜〜淀屋橋〜肥後橋と結ぶ線と
梅田〜淀屋橋〜本町〜心斎橋〜難波を結ぶ線
でできる十字架
であるべきやと思てますけど。
京橋や鶴橋なんか臭くて汚らしくて行く気もしません。ごめん。

724名無しさん:2012/05/08(火) 00:09:55 ID:9/iOb5lY0
>>723
>北浜〜淀屋橋〜肥後橋と結ぶ線と
>梅田〜淀屋橋〜本町〜心斎橋〜難波を結ぶ線
>でできる十字架

要するに御堂筋と土佐堀通りですね
確かに、大阪を考える上では絶対に外せない重要幹線道路であり、
御堂筋に関しては大阪のシンボル的存在でもありますが、
しかしいつまでもこの2つの沿線に依存してて良いのでしょうか?

答えはNOです。
引き続きこの2つの沿線を発展させつつも、
また新たな場所の発展を始めないと、いつか行き詰まります。
その場所が、ベイエリアでありなにわ筋沿線であり新大阪であり京橋であるわけです。
京阪中之島線をあと少し伸ばせば、西九条だってその芽が出てくると思いますよ。

725名無しさん:2012/05/08(火) 10:55:33 ID:G3tfgq1M0
関西のGW活況 JR西の利用者11%増・ピーチ搭乗率90%超
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A96E2E5E2E0838DE2E5E2E7E0E2E3E09E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5
2012/5/8 0:31

 関西のゴールデンウイーク(GW)は昨年を上回る活況だった。曜日の配列にも恵まれ、西日本旅客鉄道(JR西日本)の利用者数は前年比11%増を記録。商業施設や観光地もにぎわった。関西国際空港を拠点とする格安航空会社(LCC)ピーチ・アビエーションの搭乗率も90%を超えた。

 JR西日本が7日発表した4月27日〜5月6日の利用者数は、新幹線・在来線合わせて223万人と前年比で11%増えた。けん引役となったのは新幹線。山陽新幹線と九州新幹線が相互直通運転している「みずほ」「さくら」は前年比55%増となる18万人が利用した。京阪神地区の近距離券の利用者数は前年比3%増と、関西圏内の人の動きも活発だった。

 JR大阪駅に直結するファッションビルのルクアは、GW期間中に通常の土日の1.5倍の入店客数を記録。ピークの5月4日には約20万人を呼び込んだ。期間中の売上高も計画を5〜10%上回るなど好調だった。大阪駅南側に位置する大丸梅田店も計画を約5%上回る売れ行きだった。

 周辺のホテルにも波及効果が出た。ホテル阪急インターナショナルでは、昼のバイキング利用者が前年同期と比べて1.5倍に増えた。午前11時〜午後2時半までの2部制のところ、予約が殺到したため3時〜4時半を追加して3部制にした。

 展望台をリニューアルした通天閣のGWの来場者数は前年同期比1割増の4万人に達した。開業100周年を記念したライブなどのイベントも集客力アップに一役買った。

 航空各社の関西発着路線もおおむね好調だった。3月に就航したピーチの搭乗率は90.8%。関空を拠点に札幌や福岡など国内4路線を運航しており、GWの期間中には通常の2〜3割増しとなる、3万5963人が利用した。

 全日本空輸の利用者は国内線が前年同期比8.5%増(30万4730人)、国際線が8.7%増(1万7540人)となった。日本航空は国内線こそ2.3%減(18万5852人)だったが、国際線は5.9%増(2万5837人)と回復した。全日空の国内線は関空、伊丹、神戸空港の合計。日航は神戸空港に就航していないので、関空と伊丹の合計。

726名無しさん:2012/05/08(火) 11:43:16 ID:xHKXcTPw0
地下鉄四つ橋線、阪急・南海と接続 新大阪−関空直結へ構想

http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A91E2E5E2E1908DE2E5E2E7E0E2E3E09391EAE2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

大阪府市統合本部の地下鉄改革プロジェクトチーム(PT)は7日までに、大阪市内を南北に走る市営地下鉄四つ橋線を延伸し、
北を阪急電鉄、南を南海電鉄と接続して、新大阪―関西国際空港間を直結する新たな鉄道網構想をまとめた。
同区間については「なにわ筋線」構想があるが、費用を抑えられる可能性があるという。
統合本部は今後、阪急や南海に協力を求める方針。
PTは8日に開く府市統合本部の会合で新構想を提示する。
新構想が実現すれば、京阪神各地から関空へのアクセスが改善する。
ただ市営地下鉄と阪急、南海はレール幅や給電方式が異なるうえ、事業費の負担割合など課題は山積している。
関係者によると、JR大阪駅北側の再開発地区「うめきた」に、四つ橋線西梅田駅と阪急十三駅を結ぶ延伸路線「西梅田・十三連絡線」(約2.9キロ)を敷設する。
阪急電鉄が国から事業認可を得ながら着工を凍結している十三―新大阪間の「新大阪連絡線」(約2キロ)が完成すれば、
四つ橋線は新大阪のほか京都・神戸方面にもつながる。
南海電鉄とは、なんば駅での接続を想定。
ただ高架を走る南海と地下鉄を接続する必要があるうえ、四つ橋線と南海線はレール幅など仕様が全く異なる。
異なるレール幅に対応できる新型車両の投入を議論し、相互乗り入れが難しい場合は、ホームを隣接させるなどして乗り換えを容易にすることを検討する。
事業費の見通しは西梅田・十三連絡線が約950億円、新大阪連絡線は330億〜400億円。
南海との接続に必要な事業費は未算定だが、関係者は「(事業費1800億〜3200億円とされる)なにわ筋線より安価」と説明している。
現在、新大阪―関空間はJRの特急が走っており、所要時間は約50分。
新構想ではこれよりも時間短縮を目指す。着手時期は市営地下鉄を民営化して以降になるという。

727名無しさん:2012/05/08(火) 13:52:31 ID:1u41yiq20
一部報道では四つ橋線から南海線につなげる感じで
難波は地下鉄と南海の両駅も通過しない感じだったな。

400億円で地下鉄四つ橋線と南海線の連絡線を作る感じ。
西梅田から関空直結で時間を短くするのが狙いみたい。

日経の記事では支離滅裂でこんなもん造る必要ないと思うが
単純に四つ橋線と南海本線を連絡する線作って相互乗り入れなら悪くない案
将来的には阪急が西梅田乗り入れるなら阪急ともつながる。

南海難波が通過になる乗り入れを南海が良とするかがどうか問題
無理に南海難波駅を使おうとすれば支離滅裂な新線構想になる。

728名無しさん:2012/05/08(火) 13:58:54 ID:1u41yiq20
鉄道板覗いたら、四つ橋筋難波駅の横に南海の空港線のホーム造りたいようだ
西梅田−難波6分、隣ホームで乗り換えれば南海ラピート30分+6αになる。

729名無しさん:2012/05/08(火) 17:36:23 ID:9/iOb5lY0
経費削減だけではなく、何となくJRがなにわ筋線に南海が入ってくるのを拒んだんじゃないかって感じもしますね。

JRとしては、なにわ筋線を自由に使えれば、それこそ関西本線方面の直通や、おおさか東線と絡めた環状運転なんてのも見えてきます。
でも、南海がいればそうはいかない。両者で協議して本数を決めなければいけません。

それは嫌なJRがなにわ筋線から南海を追い出し、困った南海がこの話を持ち出した、という可能性もありますね。
もともと、この2つは別案件での話でしたし。

3.中期的に望まれる鉄道ネットワークを構成する新たな路線
http://wwwtb.mlit.go.jp/kinki/chousa/keikaku/toshin8_3.html

>なにわ筋線 新大阪〜JR難波・汐見橋 未着手 10.2 −
>大阪市交3号線延伸 西梅田〜十三 未着手 2.9 −

730名無しさん:2012/05/08(火) 20:15:23 ID:sgQ8y6mY0
関空を夢洲へ移せばなんのことはない。
3空港が統合できて、これからの維持費も1ヶ所で済む
あと各公団への天下りも防げる

731名無しさん:2012/05/08(火) 20:16:27 ID:.04rBUkI0
私鉄とJRの梅田−難波って地下鉄が独占してた路線に対する
主導権争いの臭がするね、今回のPTにはJR関係者が入ってない。

732名無しさん:2012/05/08(火) 20:17:04 ID:gdFp9YPI0
市内以南から窃盗団遠征しやすくなるな

阪急・・・高学歴、富裕層、上品、犯罪が少ない
南海・・・低学歴、貧困層、下品、犯罪が多い

まるで水と油、共存は無理だろ
阪急ブランドのイメージもダウンするから阪急は乗り気じゃないだろうな

733名無しさん:2012/05/08(火) 20:50:48 ID:ADxbPQBk0
>>732
偏見に基づいた明らかな差別発言ですね。
撤回して下さい。

734名無しさん:2012/05/08(火) 20:59:33 ID:9/iOb5lY0
>>731
そりゃ、今回はJRは一切絡まない話ですからね
JRとしては、なにわ筋線でOKなわけですし、
仮になにわ筋線がとん挫したとしても、現行の環状線でもかろうじて工面できますし。

735名無しさん:2012/05/08(火) 21:02:33 ID:5dr09Hwg0
正直阪急沿線の方が富裕層は多いと思うけど、そういう発言はどうかと思うわ。
大阪南部は畑も多いし人口密度も低い所謂"田舎"が多いと思うけど
その代わりにLCC効果が現れてきた関空も近いし、梅田新大阪まで直通電車が整備されたら
一気にベッドタウンとして開発されるだろうし、教育改革とかで学校の底上げが出来たらイメージも全然変わると思う。
夢物語とかでなく実際に可能性としてありえると思う。(後半部分は適当だけど)

736よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/08(火) 21:37:09 ID:.SX936I60
大阪市 地下鉄初乗り20円下げ案提示へ  
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120508-OYO1T00729.htm?from=main1

 大阪府市統合本部の「地下鉄民営化・成長戦略プロジェクトチーム(PT)」が、市営地下鉄民営化に合わせた運賃値下げについて、初乗り料金(現行200円)を180円に引き下げた上で、料金区割りを見直す案を8日午後の同本部会議に提示する。民営化は2〜3年後の実現を目指すとしている。

 運賃値下げを巡っては昨年12月、橋下徹市長の指示で市交通局が3案を提示。いずれの案も初乗り料金を20円値下げした上で、さらに230〜360円の中・長距離区間も一律20円下げるなどだった。

 PT案では3案のうち、初乗りを20円値下げし、梅田―なんば(230円)を30円、梅田―天王寺(270円)を40円下げる案をベースにした。減収幅は3案では130億〜65億円だったが、今回は約60億円と試算。関西大手私鉄5社の初乗り運賃は140〜150円。

 在阪私鉄と比べて早い終電時間についても、私鉄並みに延長する方向で検討する。市交通局によると、市営地下鉄の終電時間は御堂筋線の梅田発で午前0時8分だが、阪急と阪神は午前0時25分〜35分という。

(2012年5月8日 読売新聞)

737よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/08(火) 21:52:12 ID:.SX936I60
関空アクセスは四つ橋線で キタとミナミで私鉄乗り入れ検討
2012.5.8 15:34
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120508/osk12050817040006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120508/osk12050817040006-n2.htm

 関西国際空港の利便性向上へ懸案となっている大阪都心部からのアクセス改善をめぐり、大阪府市統合本部の市営地下鉄改革に関するプロジェクトチーム(PT)が、地下鉄四つ橋線(西梅田−住之江公園、11.8キロ)を活用し、大阪のキタとミナミで私鉄との乗り入れを可能にする案を検討していることが7日、関係者への取材で分かった。四つ橋線北端の西梅田駅で阪急電鉄、ミナミのなんば駅で南海電鉄と接続させる案で、8日の府市統合本部会議で提示される予定。

 大阪都心部からの関空アクセス向上をめぐっては、橋下徹市長が府知事時代に「関空リニア」の建設を提唱したほか、JR新大阪駅から大阪駅北側を経て南海やJRの難波駅へつなげる「なにわ筋線」の新設プランが浮上。都心部−関空間はリニアなら10分程度、なにわ筋線なら最速34分で結べると想定され、1時間前後かかる現状から大幅に改善するが、なにわ筋線でも1800億〜2500億円かかるとされる巨額の事業費が課題となっている。

 市関係者によると、PTの検討案は、ミナミで四つ橋線と南海を直結させ、キタは阪急十三駅と西梅田駅をつなげる構想。

 実現すればキタと関空がダイレクトに結ばれる上、神戸・京都方面に伸びる阪急沿線と、和歌山方面に伸びる南海沿線が1本につながることになり、市関係者は「関西の新たな南北軸として大きな価値を生むことができる」とメリットを指摘。コスト削減に努めれば、事業費は数百億円に抑えることができるという試算もあるという。

 ただ、四つ橋線を活用する場合でも、鉄道事業者によって給電方法やレール幅の規格が異なるため、新型車両の開発などが新たな課題となりそうだ。

 一方、PTでは地下鉄のサービス向上策として、終電の20〜30分程度の時間延長や、私鉄に比べて割高な料金の値下げについても検討しているといい、8日の府市統合本部会議で併せて議論される見通しだ。

738よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/08(火) 21:56:04 ID:.SX936I60
■大阪市 「四つ橋線と私鉄接続」を検討
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120508111300566147.shtml

 市営地下鉄の利用者の利便性を高めるため、四つ橋線を使って私鉄の阪急と南海をつなぐ案を大阪市が検討していることがわかりました。

 大阪市と大阪府は現在、「都構想」の実現に向け、プロジェクトチームを作って地下鉄改革について議論しています。

 その中で、利用者の利便性を高める計画としてキタでは、地下鉄四つ橋線の西梅田駅と阪急十三駅を結び、ミナミでは四つ橋線のなんば駅と南海なんば駅をつなぐことで、私鉄の阪急、南海を1本で結ぶ案を検討しているということです。

 実現すれば、市内の中心部や阪急沿線からの関西空港へのアクセスが改善するメリットがあります。

 市はこの案を各社に働きかける予定ですが、四つ橋線と南海はレールの幅が異なるため、相互乗り入れには課題もあるということです。
(05/08 12:12)

739よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/08(火) 22:08:47 ID:.SX936I60
「関空と新大阪結ぶ」構想
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004946271.html

関西の交通網を充実させようと大阪市営地下鉄の四つ橋線を私鉄と乗り入れたり延伸したりすることによって大阪の中心部を通り関西空港と新幹線の新大阪駅を結ぶ構想が大阪の府市統合本部の会合で提案されました。
会合では民営化される大阪市営地下鉄を活用し関西空港への交通網を充実させる方法などについて議論されました。
この中で府市統合本部の事務局からは西梅田駅と住之江公園駅を結ぶ大阪市営地下鉄四つ橋線について難波で南海電鉄と直結させて相互乗り入れを行うとともに西梅田駅から延伸して阪急電鉄の十三駅を経由し新幹線の新大阪駅までつなげるという構想が提案されました。
市営地下鉄と南海電鉄の車両はレールの幅や電力の供給方法が異なるため対応が必要になりますが構想が実現すれば関西空港と新大阪駅が大阪の中心部を経由して最短で50分余りで結ばれるうえ京都や神戸との接続も便利になるということです。
関西空港へのアクセスをめぐっては国土交通省で新大阪駅と関西空港を結ぶ「なにわ筋線」の建設も検討されており、橋下市長は「なにわ筋線に関する国の議論はかなり熟度が高まっており対抗策として検討をすすめていきたい」と述べました。
また会合では、今後、初乗り運賃を値下げするほか来年度から終電の時刻を11分から26分程度、延長することも提案されました。大阪市交通局の藤本局長は「厳しい経営状況ではあるが民営化を視野に入れながら終電の延長や初乗り運賃の値下げなどを実現していく」と述べました。

05月08日 18時48分

>構想が実現すれば関西空港と新大阪駅が大阪の中心部を経由して最短で50分余りで結ばれるうえ

 この所要時間ではあまり効果が無いような気がしますね。
 しかも四ツ橋線と南海では軌道の幅が違うから「乗り換え」か「FGT・フリーゲージトレインの導入」が必要。
 しかし乗り換えでは利用者の利便性はそれほど高まらないし、FGTでは車輪の幅を変える時間のロスが生じる事から時間短縮効果が薄れるほか、どうしても車体が重くなるので電気代や線路といった設備の保守費用の増加などの問題があります。
 
 ならば思い切って「なにわ筋線」の整備を行った方がスッキリすると思うのですが。

740名無しさん:2012/05/08(火) 23:51:32 ID:.04rBUkI0
朝日の橋下番のツイッターでは上山顧問が積極的で
橋下や交通局はそうでもないらしい。

741名無しさん:2012/05/08(火) 23:51:52 ID:DTowuYHs0
梅田で乗り換えに15分かかるなら、十三で5分で乗り換えられたほうが阪急沿線民にとってはありがたね。

742名無しさん:2012/05/08(火) 23:56:02 ID:DTowuYHs0
新大阪〜十三〜西梅田は短いけれど、間違いなく採算が取れる路線だよね。
四つ橋線も黒字化するだろうし、業務地区としての価値もあがる。
難波で南海への乗り換えが便利になるだけでも最高だよ。

743よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/09(水) 05:37:22 ID:EP.6LWCI0
「四つ橋線」+「私鉄」で関空へ?
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html

大阪の将来像を議論する府市統合本部は8日、地下鉄四つ橋線と南海電鉄をつなぎ、大阪市内と関西空港を直結させる新たな構想を発表しました。

8日の府市統合本部会議では、地下鉄改革のプロジェクトチームが関空へのアクセスを改善する新たな案を提示しました。

改革案では、現在西梅田駅が終点となっている地下鉄四つ橋線を、阪急十三駅を経由して新大阪駅まで延伸。

一方、なんば駅では南海電鉄と結び、新大阪駅から関空まで直通させるというのです。

かかる予算は約2200億円。

現在JRの快速で約1時間5分かかっているところを、53分に短縮できるとしていて、橋下市長も乗り気です。

【大阪市・橋下徹 市長】
「十三でつながると、阪急と接続しますしね、そういう辺りも選択肢の一つとして見てもらいたいです」

しかし、南海と四つ橋線では電気を車両に取り込む方式が違う事に加え、レールの幅も異なるため、新型車両の開発など対応策が不可欠。

建設費以外にも多額の技術開発費が必要と見込まれています。

議論を深めれば深めるほど課題が見つかるといった状況で、財政難が続く大阪府と大阪市にとって、実現へのハードルは極めて高いと言えそうです。 .

744名無しさん:2012/05/09(水) 08:14:23 ID:HLuPFaEc0
技術的な壁ってレール幅だけ?
レール幅以外にも壁があるならかえって高くつくと思う....

745名無しさん:2012/05/09(水) 10:28:31 ID:hzEgKdfI0
送電方式もネック、四ツ橋のトンネルが小さくて
パンタグラフ用の送電線が作れない。

数ある検討案の1つぐらいの感じだね、橋下はなにわ筋線が本命じゃないの。

746名無しさん:2012/05/09(水) 10:29:27 ID:kzdkjZgw0
ゴールデンウィーク期間のご利用状況について
【平成24年4月27日(金曜日)から5月6日(日曜日):10日間 前年同日比較】

http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/05/page_1871.html

【鉄道】JRはGW“快走” 九州直通の「みずほ」「さくら」は5割増[12/05/08]

JR旅客6社は7日、ゴールデンウイーク(4月27日〜5月6日)の利用実績を
発表した。新幹線と在来線特急、急行の利用は昨年より22%多い1031万人で、
東日本大震災のあった前年を大きく上回った。

JR西日本管内の利用者は前年比11%増の223万人。
九州新幹線直通の「みずほ」「さくら」は3月のダイヤ改正で本数が増えたことも
あり、55%増の18万4千人が利用した。

紀勢線の「くろしお」は2%減の6万6千人となり、
JR西は「昨年の台風が影響しているのかもしれない」と分析している。

東海道新幹線の利用者は14%増の293万人となった。JR東海は
「長期休暇が取りやすい曜日配列で、天候にも恵まれたことが要因」としている。

一方、行楽地では海外旅行客が回復した成田空港駅で61%増の4万5千人、
東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市)がある舞浜駅で17%増の56万2千人が
降車した。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120508/bsd1205080646002-n1.htm

747名無しさん:2012/05/09(水) 10:30:04 ID:kzdkjZgw0
台風云々は言い訳

GWの東北旅行、増える 新幹線は38%増
GWの東北新幹線、震災前年上回る利用 桜満開重なる
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/05/20120508t73020.htm

JR東日本仙台支社は7日、ゴールデンウイーク期間(4月27日〜5月6日)の
東北、山形、秋田各新幹線の主要区間の利用状況をまとめた。
東北新幹線は震災前の2010年実績を最大38%上回った。
山形新幹線は微増、秋田新幹線は微減だった。

東北新幹線は那須塩原−郡山間が107万2000人(10年比16%増)、
古川−北上間が50万1000人(13%増)、盛岡−八戸間が21万3000人(38%増)。
10年12月の八戸−新青森間開業も利用増につながったとみられる。
山形新幹線は福島−米沢間が11万1000人(6%増)、山形−新庄間が3万人(1%増)。
秋田新幹線は盛岡−田沢湖間が8万1000人で、10年を2%下回った。

ピークは下りが3日、上りが6日。東北新幹線は6日の利用客が上下合わせ
過去最高の15万2000人に達した。
乗車率の最高は、下りが3日の秋田新幹線こまち13号で133%、
上りが6日の東北新幹線やまびこ188号で164%だった。
仙台支社は「東北の桜の満開時期が重なったほか、被災地にボランティアへ向かう利用客も多かった」と分析している。
東北新幹線は昨年、東日本大震災で大きな被害を受け運転を停止し、昨年4月29日に全線で運転を再開した。

748名無しさん:2012/05/09(水) 10:41:03 ID:1Y6Z.M8U0
高速1000円もなくなったし
東京メディアも和歌山は台風の影響で観光には適さないとのネガキャンしてないし

749名無しさん:2012/05/09(水) 11:03:02 ID:9/iOb5lY0
さらに言えば、4月末の高速バスの事故の影響で、高速バス離れが起こったため、
鉄道や航空には追い風が吹いていたはずなんですがね・・・

にもかかわらず前年比ダウンのJR西とスカイマークは、完全に努力不足としか言えませんね。

750<削除>:<削除>
<削除>

751名無しさん:2012/05/09(水) 12:25:47 ID:hzEgKdfI0
大阪市の敬老パス巡り、維新と公明が対案

 大阪市の改革プロジェクトチーム(PT)が一部有料化案を示している敬老優待乗車証(敬老パス)の見直しを巡り、市議会の大阪維新の会と公明はそれぞれ、利用者が一部自己負担する対案をまとめた。両会派と橋下徹市長の3者は9日、非公式協議し、対案を軸に合意を目指す。

 両会派は合わせて市議会の過半数を占めており、3者が合意すれば、敬老パスの見直し実現の公算が大きくなる。

 現行制度では、70歳以上の市民が市営地下鉄・バスを無制限に無料利用できる。PTが先月公表した一部有料化3案のうち、年上限2万円分の利用まで半額負担、これを超える分は全額負担を利用者に求める代わりに、JRや私鉄でも利用できる案が有力視されていた。

 これに対し、維新案は年上限1万〜1万5000円程度の利用分まで無料とし、これを上回る利用について全額か半額の負担を求め、JRと私鉄に利用を広げる。

 一方、公明は2案を作成。第1案では、パス発行費用3700円のみ負担を求め、従来通り、無制限に無料乗車できる。第2案では、発行費用の負担を求めたうえで、年10万円前後の無料利用の上限枠を設ける。
(2012年5月9日 読売新聞)

http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120509-OYO1T00373.htm

752名無しさん:2012/05/09(水) 18:14:04 ID:Th8E5v5k0
ケータイのパケット料金みたいになってきた様な
固定費や従量費や上限やらで

753よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/09(水) 22:27:16 ID:F9VP7OD.0
大阪地下鉄15年度に民営化…統合本部が工程表
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120509-OYT1T00153.htm?from=navr

 大阪府市統合本部は8日、市営地下鉄民営化の受け皿となる新会社の出資構成など会社の骨格を2014年4月に確定させたうえで、市議会の議決を経て、2015年度から民営化すると示した工程表を公表した。

 新会社は市が出資するほか、在阪私鉄などにも資本参加を求める。

 工程表では、民営化プランを今年度中に策定する。プランでは駅や線路、車両など約1兆4000億円に上る地下鉄資産について、新会社に移行するか市に残すかを分類するほか、地下鉄関係の市の借金総額約6500億円を新会社が引き継ぐ方針などを盛り込む。新規採用は13年4月に再開。職員約5400人を新会社に転籍させる際に必要となる退職手当約780億円の支給を先送りできる特別法制定を国に要望する。

 民営化に先立ち、在阪私鉄に比べ30〜40分早い終電時間の延長は13年4月に実現。初乗り料金(200円)20円引き下げなど運賃値下げも14年4月に実施する。

(2012年5月9日16時33分 読売新聞)

754よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/09(水) 22:31:55 ID:F9VP7OD.0
新大阪と関空直結 四つ橋線、阪急・南海と接続構想
府市統合本部が試算、事業費2200億円
2012/5/9 2:03
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A91E2EAE2E1E18DE2EAE2E7E0E2E3E09391EAE2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

 8日の会合で大阪府市統合本部は、市営地下鉄四つ橋線を阪急、南海両電鉄と接続して新大阪と関西国際空港を結ぶ構想を正式発表し、事業費は約2210億〜2260億円との試算を明らかにした。

 四つ橋線から阪急十三駅経由で新大阪駅までを結ぶ新線に1300億〜1350億円。なんば駅付近での乗り入れを想定する南海線との接続に約910億円。電力を送る方式の違いから新型車両の開発が不可欠なほか、レール幅が異なるためレール増設の必要があるが、試算にこうした費用は含まれていない。費用負担を求められる可能性がある両電鉄は取材に「統合本部から説明を受けていない」と述べた。

 新大阪と関空を結ぶ構想には、国土交通省などが検討する「なにわ筋線」や、橋下徹大阪市長が提唱する「関空リニア線」もある。橋下市長は「最も(計画の)熟度が高いのはなにわ筋線だが、相当の事業費がかかる。(四つ橋線の活用も含め)検討できるものは全て検討する」と話した。


>事業費は約2210億〜2260億円との試算を明らかにした。

 これ以外にも・・・

>電力を送る方式の違いから新型車両の開発が不可欠なほか、レール幅が異なるためレール増設の必要があるが、試算にこうした費用は含まれていない。

 こういったコストが掛かるとなると総額では「なにわ筋線」を造るのと大して差がないと思います。
 
>橋下市長は「最も(計画の)熟度が高いのはなにわ筋線だが、

 「なにわ筋線」が一番無理が無いと私も思います。

755名無しさん:2012/05/10(木) 11:09:01 ID:.gOXNldo0
大阪モノレール、東大阪へ延伸を検討 知事が表明
2012年5月10日
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201205100012.html

 松井一郎大阪府知事は9日、第三セクターの大阪モノレール本線(大阪空港駅―門真市駅)を東大阪市内の近鉄奈良線との接続部まで8.7キロ延伸する方向で検討を始めたことを明らかにした。今後、必要経費や採算性を調査する。

 モノレールは大阪郊外の環状路線として府が建設を進め、1997年に本線が全通した。

 2004年の近畿地方交通審議会答申では、東大阪市内まで延伸し、近鉄奈良線やけいはんな線と接続することが「中長期的に望まれる」とされた。ただ当時の試算で900億円が必要とされ、財政難の府は検討を凍結していた。

756名無しさん:2012/05/10(木) 14:22:04 ID:9/iOb5lY0
なんか次から次へといろんな鉄道計画でてきますけど、
シムシティやってるんじゃないんですから、ちゃんと裏付けを取ってからコメントしないと・・・

757名無しさん:2012/05/10(木) 19:52:21 ID:PR6v0EWk0
昨日、高野山ケーブル線と近鉄志摩線の画像を全て小型化した。
また、すでにSPページなども画像の小型化を行っており、今後も順次行なっていくつもりである。
なお、SPページのメモリ使用量減少幅が小さいのは、小型化でメモリ使用量は減ったが一部画像で黒帯の幅が少なく済むようになってここではメモリ使用量が増え、削減量が相殺される形になったからである。

反面、高野山ケーブルについては高野山駅が画像圧縮されておらず、画像の小型化と圧縮を同時に行ったために2駅しかないのに大幅なメモリ使用量削減になったのである。
また、高野山ケーブルについては悪友のご友人様からの画像に一部を置き換えたが、悪友のものに比べてややメモリ使用量が少なかった事もメモリ使用量削減に役立っている。

ちなみに、今日はこの後泉北の鉄道ファン様提供の画像をアップする予定にしている。新トイレが設置されたためで、当然ながら小型化・圧縮の上で行う事になる。
なお、今まで公開していたトイレ画像は下り線高架化後に、消滅便所ページに移設の上で再公開するつもりである。また、それ以外の提供画像も上げていく予定である。

これに伴い、一時的に画像のスペースに空間がある状態になっている駅が次々に出てくる事になる。これはサイズの違いによるものと、CD-Rが多すぎて一度には小型化出来ない事によるものである。
引越し作業で、一時的に家具や家電の置き場所がグダグダになるような状況を想像して頂ければ良いと思う。

ところで話は変わるが、関西で急に降って沸いたかのように南海〜地下鉄四ツ橋線〜阪急の直結構想が出てきた。なにわ筋線の建設費用が惜しいのかもしれないが、この計画は無謀と言わざるを得ない。
全く仕様の異なる3路線で直通運転とは、素人でもちょっと考えれば無理だと分かりそうなもので、これを聞いた瞬間に頭を抱えそうになった。

東京で例えるなら、新幹線直結ではないが京王井の頭線〜東京メトロ銀座線〜京成本線の直通計画を発表するようなものである。
南海が架線式1500V・1067mm・20.7m車体で四つ橋線が第三軌条式750V・1435mm・18.9m車体、阪急が架線式1500V・1435mm・19m車体と見事なまでにバラバラで、東京で例える際に上記3路線にした理由も少しは分かってもらえると思う。

まあ、無茶苦茶な案をぶち上げて議論を巻き起こすのは橋下市長の十八番で、本気でこの案がまんまで通るとは思っていないだろう。
おそらく、実際の目的はなにわ筋線の建設費用をもう少し減らせないかという問題提起ではないだろうか。
なにわ筋線も建設費用は相当なもので、これをどうにか減らせないかという事であんな無謀な案を出したのだろう。

それに、この問題が万が一クリア出来ても南海の車両で地下鉄基準をクリア出来る車両が全く足りない。
どう考えても7000系列が地下鉄走行基準を満たしているようには見えず、おまけに結構な経年で特に7000系は老朽化が進んでいる。
9000系はおそらくインバーター化改造を受ける事になるだろうから、その際に対応させられなくもない。

しかし、それでも車両が足りない。その上、ホームドア設置が義務付けられたら8000系と扉位置が違う9000系もアウトになる。
さらに、今の南海に8000系を大量増備出来るほどの余裕は無い。
ついでに言うと、ホームドア設置となるとラピートも走れなくなる。
なにわ筋線にしろ無謀な今回の案にしろ、どちらにしても実現した頃にはラピートは寿命だろう。

758名無しさん:2012/05/10(木) 19:54:41 ID:PR6v0EWk0
となると、後継車は現時点で地味に8000系とほぼ扉位置が合っている12000系かその改良型という事になるだろう。
ただし、準備工事している扉を稼動させるとその扉は8000系と合わないが。
それはともかくとして、南海の懐事情を考えると12000系に本線系座席指定車両を統一する可能性は高い。

ラピートに比べるとつまらない車両になるが、東京の基準で決められたホームドア設置を義務付けられそうな状況を考えると、どうしようもない。
ただ、嫌味込みで言わせてもらえば南海電気鉄道を東京にアピール出来るチャンスとも言える。
アピール度が高いがナニワらしくないラピートより、標準車っぽい外観の12000系の方が中央マスコミ的には好都合だからである。

ただし、12000系はあの安っぽい外観に反して内部は相当洗練されている。長年、古びたサザンに乗りなれていたこともあるが、乗ってみると快適なのである。
言い換えれば、せっかくの好設備を外観で損しているとも言える。まだ2編成なので狙って乗るのはなかなか難しいが、滅茶苦茶に指定席料金が高いわけでもないので見つけたら乗ってみてはどうだろうか。

ところで、通天閣がまもなく100周年を迎えるのは全国放送でも流れた事もあって、結構知っている人は多いと思う。
もちろん、中央マスコミ大自慢の東京スカイツリーに比べれば格・外観・高さ全てで見劣るのは否めないが、その分入場料は安いし気軽に行きやすい。
それに、大阪周遊パス利用日なら無料で入場出来る特典もある(他にも割引になる切符がある)。

ただ、今回の100周年にあたってのリニューアル工事が個人的には悪趣味過ぎる気がする。豊臣秀吉にちなんで、内装を金色にしてしまったのである。
東京のイメージするナニワを求める人にとっては好都合だろうが、そうでない人にはこの内装がどう映るのかが不安である。
言い方は悪いが、東京のためのリニューアルではないかと言いたくなる。

759名無しさん:2012/05/10(木) 19:57:06 ID:QBxa0bt20
>>746-749

台風云々といっても、高速道路利用は増加している。
JRは未だに国鉄時代と一緒で「乗せてやってる」感覚があるとしか見えませんが・・・・

去年から今年にかけて、あれだけ新車を入れてもこの程度だと・・・・終わってる

760名無しさん:2012/05/10(木) 19:58:21 ID:GMrIxazo0
jr和歌山駅からjr大阪駅に行くよりも、
南海電車で難波駅、難波駅から御堂筋線でjr大阪・梅田駅前に行くほうが早いw 
少なくとも遅くわない、よくて同じ時間w
どんな冗談、和歌山駅---天王寺間、70分 平日昼間だと80分www

761名無しさん:2012/05/10(木) 20:16:37 ID:caf01hp.0
2011年夏のご利用状況について
線区      列車        前年比(%)
                夏季期間    お盆期間    
               (7/22〜8/18)  (8/11〜18)
新幹線合計          107        109
北陸線 はくたか、北越等  86         99
      しらさぎ等      106        107
湖西線サンダーバード等  101         104
山陰線きのさき、まいづる等 98          97
福知山線 こうのとり     100         100
智頭線 スーパーはくと    99          98
伯備線 やくも等       104         103
瀬戸大橋線
     しおかぜ、南風等  105         106
関西空港線 はるか      94         100
きのくに線
   オーシャンアロー,くろしお等  92         97
 在来線合計          98         102

http://www.westjr.co.jp/press/article/2011/08/page_572.html

2012年 期間中のご利用状況(4/27〜5/6)
                   期間計(4/27〜5/6)      前半(4/27〜5/1)           後半(5/2〜5/6)
             ご利用者数(万人) 前年比(%)   ご利用者数(万人) 前年比(%)   ご利用者数(万人) 前年比(%)
新幹線合計            144.5    111           61.2       99              83.3     122
北陸線 糸魚川〜直江津    11.1    117            4.6      110               6.5     122
     米原〜敦賀しらさぎ   8.3     104           3.5       93               4.8     113
湖西線京都〜敦賀        20.3    111            8.5      103              11.7     118
山陰線二条〜亀岡        5.3     105            2.2      100               3.0     109
福知山線大阪〜三田       3.6     103           1.5       96               2.1     108
智頭線姫路〜上郡        2.3     108            0.9       94              1.4      120
伯備線岡山〜新見        5.3     110            2.2      102              3.1      116
瀬戸大橋線岡山〜児島    10.3     110            4.2       96              6.1      123
関西空港線日根野〜関西空港5.0     121            2.4       112             2.6       131
紀勢線和歌山〜箕島くろしお 6.6      98            2.6       93              4.0       101
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/120507_00_honsya.pdf

762よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/10(木) 22:46:04 ID:LJLPCw6A0
JR大阪駅ホーム屋根ガラスに
2012.5.10 21:34
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120510/trd12051021350018-n1.htm

 JR大阪駅と2つの駅ビルからなる「大阪ステーションシティ(OSC)」(大阪市北区)は全面開業から1年を迎えたが、同駅のホームをガラス製の屋根で覆う工事が大詰めを迎えている。

 3月末にガラスを張る作業を終え、現在は工事用の柱の撤去などが進められている。完成すると、ドーム屋根と合わせていっそう開放感あふれる駅になりそうだ。

763よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/10(木) 23:09:17 ID:LJLPCw6A0
夏は大阪から直行便で萩・石見へ 島根県益田市
http://www.travelnews.co.jp/raihou/west/1205101308.html

島根県益田市の萩・石見空港に7月13日―8月31日の50日間、大阪伊丹空港から直行便が運航する。島根県交通対策課の平谷伸吾さん、益田市空港対策室の潮信次さんと堀江真由美さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、直行便の利用搭乗をアピールした。

直行便は期間限定運航で1日1往復。大阪発は12時55分で萩・石見に14時着、萩・石見発は14時30分で大阪に15時30分に着く。ANAが運航し、機材はボンバルディア機で74席。

潮さんらは、昨年わずかながら届かなかったが「今年は目標搭乗率80%を達成したいです」。地域の伝統芸能「石見神楽」の夜公演を毎日実施するなどし、宿泊を伴う航空機利用を喚起したいという。

また、10月21日には恒例の「萩・石見空港マラソン全国大会」を開催する。空港滑走路をコースにする全国唯一のマラソン大会で、ハーフマラソンや10キロ、5キロ、2キロなどの部門を設定している。

堀江さんは「前日に開会式と前夜祭、当日には空港まつりなども併催されます。全国からたくさんのランナーに参加してほしいです」。

764よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/10(木) 23:31:59 ID:LJLPCw6A0
日本鉄道界の雄、阪急、動く。
JR大阪駅が劇的進化した今、老舗の阪急が追撃に動きます。
あとは阪神と大阪市交通局が駅をどうするか。
梅田は素晴らしい駅が集まる日本一の場所になりますね。


阪急梅田駅リニューアル、着工へ−「劇場空間 阪急スタイル」コンセプトに
http://umeda.keizai.biz/headline/1323/

 阪急電鉄(大阪市北区)は5月10日、阪急梅田駅のリニューアル工事に今月から着手すると発表した。

 旧阪急梅田駅から現在の阪急梅田駅に移転後、約40年が経過。今秋には阪急うめだ本店、来春にはグランフロント大阪が開業するなど、再開発が進む梅田エリアの「顔」にふさわしいエリアにするため、同社ではリニューアルの検討を重ねてきた。ホームなど一部を除き、駅コンコースと全ての通路をリニューアルする。

 計画では「劇場空間 阪急スタイル」を空間コンセプトとし、全体を8つのゾーンに区分けして「アプローチ」「ゲート」「ロビー」「ステージ」「ガレリア」の5つのイメージで構成。「華やかさ、エレガントさをより追求し、阪急らしさをイメージさせる利用しやすい駅空間を創出する」。照明は全てLEDを採用し温かみのある色で統一。ゾーンごとに明るさを変えたり間接照明を採用したりするなど工夫し、変化のある空間を目指すという。

 ムービングウオークや緑のある広場など、一部供用を開始しているJR高架下通路と、JR大阪駅方面と阪急百貨店イングス館方面をつなぐ東西方面通路、1階〜3階のエスカレーター・階段は今月14日の営業終了後から着工。エスカレーターは工事のため一部を計画的に封鎖する予定。JR高架下通路は、今秋全面供用を開始する。

 2階中央改札内外コンコース、3階改札外コンコース、BIGMAN前広場、2階JR大阪駅方面連絡通路は、今年10月より順次着工。全ての工事完了は2015年3月を予定する。

 総事業費は約36億円。

765よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/10(木) 23:38:56 ID:LJLPCw6A0
近鉄、近畿車輛の株式の一部をJR西日本に譲渡
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=309338&amp;lindID=5

766名無しさん:2012/05/10(木) 23:39:50 ID:TCqSUIaI0
>>762
これ残念すぎる....アホすぎる....本当だったらドーム屋根以外なかったんだよなぁ....

767名無しさん:2012/05/10(木) 23:52:29 ID:9/iOb5lY0
>>766
雨が降りこんでくるんじゃ、特にこれからの時期まともに利用できませんから致し方ありません。
それに、ガラスが貼られたとしても、以前の金属屋根よりははるかに開放的になりますから・・・

768名無しさん:2012/05/11(金) 00:31:15 ID:3hs3wNu20
>大阪駅ホーム屋根ガラスに

私が心配しているのは、雹や隕石が降ってきたらどうするんだということですね。
ガラスが割れたら目も当てられない大惨事になりますよ。
そうしたらニュースになるのは必至で、2ちゃんねるに巣くう嫌阪厨どもが狂ったように喜ぶのは目に見えています。
強化ガラスであるとは思うんですが、心配ですね。
本当に大丈夫なのかと。

まぁ、取り越し苦労であることを祈っていますが。

769名無しさん:2012/05/11(金) 03:28:26 ID:J4nD8NLc0
隕石が降ってくるとか飛躍しすぎ。

770よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/11(金) 05:18:50 ID:M8fhdsGA0
隕石が降ってきたらどんな駅でもダメですって(笑)

先月、大阪へ遊びに行った時にJR大阪駅を利用して実際に見てみましたが、ホームの屋根がガラス屋根になった事で開放感が遥かに良くなっていましたよ。
ガラス屋根すらも無ければもっと良いのかもしれませんが、それが無理なら今がベストということ。

あまり意味の無い批判は止めた方が宜しいかと思いますよ。

771よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/11(金) 05:19:23 ID:M8fhdsGA0
阪急梅田駅が大規模改装、約40年ぶりの大工事
2012.5.10 23:32
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120510/biz12051023320058-n1.htm

 阪急電鉄は10日、阪急梅田駅(大阪市北区)のリニューアル工事に14日に本格着手すると発表した。2年前から先行しているJR西側との連絡通路の工事と合わせて、総額約36億円を投じて平成27年3月の完成を目指す。昨年5月に大規模改装し、開業1年で約1億3千万人が訪れた隣接の「大阪ステーションシティ(OSC)」に対抗する。

 改装するのは、待ち合わせ場所として親しまれている「BIGMAN前広場」など8つのゾーンで、約1万2千平方メートル。旧阪急梅田駅からの移転工事が完了した昭和48年以来、約40年ぶりの大規模工事となる。

 照明には、省エネのため発光ダイオード(LED)を全面採用。現在比で約3分の1の電力削減効果を見込むとともに、落ち着いた温かみや濃淡のある光で空間を演出する。壁や天井などの内装も一新する。

 一方、すでに着工している駅周辺では、複合商業ビル「阪急グランドビル」の1、2階部分を拡張して店舗数を増やすほか、飲食店中心の「阪急32番街」(27〜31階)を改装し、8月中旬に完成する予定。11月下旬には阪急百貨店新梅田本店が増床オープンする。

772よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/11(金) 05:42:46 ID:M8fhdsGA0
値下げしても地下鉄にはビジネスチャンスがある 
(5月10日)
2012.5.10 11:24
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120510/wlf12051011240015-n1.htm

 こんな体験をした。関西国際空港への到着が遅れて、南海から地下鉄御堂筋線に乗り継いで桃山台へ−のつもりが、もう梅田止まりしかない。やむなく阪急で最寄り駅まで行き、タクシーで帰った。腹を立てるべきは飛行機の遅れだが、大きな荷物を持っての乗り降りで地下鉄に八つ当たりした。

 ▼かくのごとく大阪の市営地下鉄には不満があり、小欄でも何度か注文をつけたが、ようやく重い腰を上げるようだ。大阪府市統合本部のプロジェクトチームの中間報告で、終電時間の延長と運賃値下げが提示された。3年後をめざす民営化が実現すれば、さらに利便性が向上すると期待したい。

 ▼時間延長に伴うコスト増や値下げによる減収が見込まれるが、心配することはない。駅を含め地下鉄には手つかずのビジネスチャンスがいくつもある。民営化した東京メトロは超優良企業である。お役所仕事がもたらした動脈硬化が改善すれば、人の流れが活発になり、大阪も元気になる。

773名無しさん:2012/05/11(金) 19:41:30 ID:3hs3wNu20
隕石はさすがに非現実的すぎましたね。
すみませんでした。
(でも、雹は十分あり得ると思いますが)
あと、批判のつもりで書いたのではありませんので。

774名無しさん:2012/05/11(金) 19:43:26 ID:0TVYfGsY0
>767

雨が入り込んでくるような設計になったのが理解できない。
気象学や流体力学の専門家に依頼してきちんと計算したのか?
少なくともホーム中央部は屋根を完全に撤去すべきだ。

775名無しさん:2012/05/11(金) 19:45:30 ID:0TVYfGsY0
>771

OSCに対抗するのでは意味がない。
商店過剰気味な状態を打破すべく、東京一極集中を破壊して
地方から客を呼び込むために共同作戦をとるべきだ。
大阪都心部内で客を取り合うために争うのではなく、
敵はマスゴミや官僚だ。

776よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/11(金) 20:46:56 ID:y0T5at0I0
既にOSCには地方からも多数のお客さんが来ていますよ。
阪急も改装なる、となればネットなどで噂があっという間に広まる御時世、梅田には広い範囲から更にお客さんが来るでしょう。

777よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/11(金) 20:51:14 ID:y0T5at0I0
阪急電鉄が阪急梅田駅を40年ぶりに大規模改装、2014年度末の竣工目指す
http://www.zaikei.co.jp/article/20120511/102974.html

 阪急電鉄は10日、日本最大級の私鉄ターミナルである阪急梅田駅の大規模改装工事に今月から本格的に着手すると発表した。既に2010年夏より先行着手しているJR高架下通路部分のリニューアルを含め、阪急梅田駅を大阪梅田地区の「顔」にふさわしい新しいエリアに改装する。今後2014年度末の全面工事竣工を目指して改装工事を順次進めていく計画。

 現在の阪急梅田駅は、旧・阪急梅田駅(現在の梅田阪急ビル付近)からの移転工事の竣工(1973年11月)から約40年が経過しており、今回の大規模改装はおよそ40年ぶりとなる。

 JR高架下通路部分のリニューアル工事は今秋に竣工し、一部供用を開始しているムービングウォークや緑あふれる広場を兼ね備えたエリアを含め、全ての通路の供用を開始する予定。さらに、今月から阪急梅田駅のコンコース空間について、内装の一新をはじめとした各種改装工事にも本格的に着手する。

 今回の大規模改装工事により、阪急梅田駅は「劇場空間 阪急スタイル」を空間コンセプトとし、照明による演出効果も活かしながら全体を8つのゾーンに区分けし、「APPROACH(アプローチ)」、「GATE(ゲート)」、「LOBBY(ロビー)」、「STAGE(ステージ)」、「GALLERIA(ガレリア)」の5つのイメージからなる空間に生まれ変わる。

778名無しさん:2012/05/11(金) 21:36:37 ID:G1m.KlX.0
>>768
>強化ガラスであるとは思うんですが、心配ですね。
>本当に大丈夫なのかと。

ということは、隕石が駅ホームのガラス屋根を直撃した場合、屋根を貫通するかどうかはあなたの中では微妙な判断、ということですか?

ちなみにツングースカの大爆発は、隕石の落下説が有力ですが、最小見積もりで直径3メートルくらいだそうです。何十キロにも及んで森林だった場所が一瞬にして荒野になったそうでが、放出エネルギーは広島型原爆の何倍くらいでしょうか?

例えばもっと小さなサイズ、雹と並べて書かれていますので直径数センチ程度(これくらいなら大気圏で蒸発してしまうと思いますが)の隕石でも、落下速度は時速数百キロとかになるんじゃないでしょうか? 全然知りませんが。

せっかくできたホームの強化ガラスの屋根、確かに心配ですね(笑)。

779名無しさん:2012/05/11(金) 22:34:58 ID:ZucNG8vw0
>>773

ICBMが飛んできたらどうしましょう
?!

宇宙人の乗る船が直撃したら?!

もしかしたら浮遊惑星が来るかも!?

ガラス屋根を守るためには、

早期に銀河艦隊を設立する必要が

ありますね





wwwwwww

780名無しさん:2012/05/12(土) 00:05:05 ID:3zi6eNFQ0
そういう馬鹿にしたレスは気分悪いですね。
やめてくださいね。

781名無しさん:2012/05/12(土) 07:37:46 ID:NljF3Dd.0
本人が言い過ぎたと言ったことに追い打ちするのは、それ以上に酷いことをすること

782名無しさん:2012/05/12(土) 15:19:28 ID:7nEV6Drk0
>>780

ざまあw

783よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/13(日) 11:42:15 ID:sZv/muKk0
新幹線金沢駅のデザイン提示
http://www.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/3025054656.html

3年後の北陸新幹線の開業を前に新たに建設される金沢駅のデザインを検討してきた鉄道・運輸機構は11日、金ぱくや加賀友禅など石川県の伝統工芸をイメージした新駅の内装デザインを明らかにしました。
これは新幹線の駅舎のデザインなどを検討するため金沢市が設置している有識者の会議で鉄道・運輸機構が示して了承されたものです。それによりますと、▽ホームの柱は、上の部分に金ぱくをイメージした塗装をするほか、▽転落防止のためホームに設置する自動ドアには「藍」や「えんじ」など加賀友禅に使われる「加賀五彩」を取り入れることにしています。
また、▽中2階のトイレ前の壁は加賀友禅をイメージした彩りのあるモダンなデザインを採用したほか、▽待合室の壁には石川県の木で能登特産の「アテ」を使い、九谷焼のデザインをもとにしたレリーフを取り付けることにしています。
このほか1階の改札口は、両側の柱に、和紙をはさんだ合わせガラスを取り付け、内側からLED照明で照らすことで光のゲートをイメージしたデザインとなっています。
会議では「内装に使う素材は本物の工芸品を使うべきだ」との意見が出されたことから金沢市では金ぱくや加賀友禅、九谷焼などの伝統工芸をイメージしたものは本物を使うよう石川県などとも連携して鉄道・運輸機構と協議していくことにしています。

05月13日 11時17分

784よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/13(日) 12:27:42 ID:sZv/muKk0
■JR西の21路線 電車の「遅延証明」HPで取得
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120511155200567474.shtml

 JR西日本は、11日から京阪神地区の主要路線で電車が遅れたことを証明する「遅延証明書」をホームページでも取得できるサービスを始めました。


 「いままでは、この『遅延証明書』をもらうために、駅で並ぶ必要がありましたが、これからはこちらのホームページで簡単に取得することができます」(記者リポート)

 「遅延証明書」は、5分以上電車に遅れがでた場合に勤務先や学校に提出できるようJRが発行しているもので、手に入れるには駅の改札に並ぶ必要がありました。

 対象は大阪環状線やJR東西線など京阪神の主な21路線で、時間帯も午前7時から10時と朝のラッシュ時間のみですが、携帯電話やスマートフォンからもアクセスできるということです。

 「就活でもJRの電車が一度遅れたことがあって、時間が無くて(証明書を)もらえず、急いで走ったのでこういうのがあったら便利」(利用者・就職活動生)

 (Q.授業に遅刻したら必要?)
 「要りますね。でも、スマートフォンでとれるようになると、誰でもとれるということですよね… となると、ちょっと(遅刻したとき)悪用されるかも」(利用者・女子大生)

 ただ厳密にいうと、このサービスは電車の遅れを説明するもので、遅れた電車に自分が乗っていたことを証明するものではないということです。
(05/11 19:15)

785よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/13(日) 12:31:46 ID:sZv/muKk0
南海電鉄、加太駅100周年記念事業で加太線の利用促進に向けたアイデア公募
http://news.mynavi.jp/news/2012/05/13/002/

和歌山市や南海電鉄などで構成される加太駅100周年記念事業実行委員会は、加太線の利用促進に向けたアイデアの公募を開始した。南海電鉄の紀ノ川駅から加太駅までを結ぶ加太線の開業100年を記念する「加太駅100周年記念事業」の一環。

観光振興や地域の魅力向上や交流人口の拡大を目指して、加太線各駅の利用者増加と沿線活性化につながるアイデアを広く求めるもの。同委員会が例示しているアイデアは、「定期的な鉄道利用の促進を図るための運動や取組みについて」「便利に安心して鉄道を利用するための駅や車両等に関する環境整備について」「地域内外からの利用者の増加につながるイベント等の案」「加太線や加太駅に関連したグッズの開発等の案」など。

アイデアは1人何件でも応募することができ、同委員会による審査の結果、優れたアイデアと認められたものの中から最優秀賞(1名)・優秀賞・佳作(いずれも若干名)を選出し、副賞を贈る。6月8日必着。受賞したアイデアは同委員会が発行する刊行物およびウェブサイト等にて公表し、活用するとのこと。応募用紙は和歌山市公式サイトよりダウンロードできる。

786よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/13(日) 12:41:39 ID:sZv/muKk0
阪堺電車「キン肉マン号」で決戦の地・通天閣へ!「いちびり検定」6/30開催
http://news.mynavi.jp/news/2012/05/13/003/

 南海電鉄グループ3社(南海電鉄、阪堺電気軌道、南海バス)は、4回目となる「阪堺縦断ウルトラクイズ『いちびり検定』」を6月30日に開催する。

「いちびり検定」(略称:ビリケン)は、下町と路面電車をこよなく愛する人々のためのクイズイベント。阪堺電車沿線を巡りながらその場所にちなんだ難問や珍問に答えていき、勝ち抜き方式で次のステージをめざす。各ステージを勝ち残った約20人だけが、貸切チンチン電車「キン肉マン号」に乗ることができ、通天閣にて最終決戦を迎えられる。バスや電車での移動中に出されたクイズで不正解の場合、最寄りのバス停や電停に置き去りにされるという厳しいルールも。

優勝者には、大阪出身で『キン肉マン』作者・ゆでたまご氏の直筆サイン入り「阪堺電車・特製フラッグ」などがプレゼントされるほか、終盤まで勝ち残った人には、記念品および残念賞として、南海電鉄グループのオリジナルグッズなどが贈られる。なお、参加者全員にオリジナルTシャツもプレゼントされる。参加は無料だが、事前申し込みが必要。申込用紙は南海20+ 件電鉄ウェブサイトからダウンロードできる。6月18日消印有効。募集人員は200名で、応募多数の場合は抽選となる。

787よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/13(日) 15:53:08 ID:sZv/muKk0
大阪市営地下鉄が終電延長 平均20分、13年3月にも
http://www.asahi.com/national/update/0509/OSK201205090016.html

 大阪市交通局は、市営地下鉄の終電時間を来年3月にも全線で15〜25分程度、遅くする方針を決めた。終電後に車庫に戻る回送列車を活用して対応する。大阪府市の統合本部会議で8日、地下鉄改革のプロジェクトチーム(PT)が提案した。

 市営地下鉄の終電時間については「私鉄や首都圏の地下鉄と比べ、30〜40分早い」と指摘されていた。PTの延長案では、御堂筋線梅田駅での新大阪方面の終電時間は午後11時54分から、午前0時20分に変更。JR神戸線(同0時28分、大阪発西明石行き)や、阪急神戸線(同0時25分、梅田発西宮北口行き)など他社の最終に近づく。

 交通局は今後、地下鉄間の乗り継ぎなどを考慮し、新たな終電時間を決定。全線で時間を遅らせると人件費など数億円分のコストがかかるという。この日の統合本部会議では、市営地下鉄を2015年までに民営化する案も示された。藤本昌信局長は「厳しいが、無理なスケジュールではない。前向きにやる」と述べた。(坂本泰紀)

788名無しさん:2012/05/15(火) 12:15:17 ID:KxPXQsk20
大阪市交通局:「地下鉄運転士も給与削減」妥協案提示へ
http://mainichi.jp/select/news/20120515k0000m040150000c2.html
毎日新聞 2012年05月15日 02時30分(最終更新 05月15日 02時57分)

 大阪市交通局が市営バス運転手の給与を38%削減する方針を示していた問題で、同局が地下鉄運転士などの給与も削減することで、バス運転手の負担を軽減する妥協案を認める方針を固めたことが14日、同局幹部への取材で分かった。局全体で20億円以上の給与削減は譲歩しない意向。同局は15日、給与削減案を大阪交通労働組合(大交)との団体交渉で提示する。

 バス事業は赤字が28年間続いており、10年度は15億円、累積では604億円の赤字。同年度決算では、123億円の運賃収入に対し人件費が98億円に上っており、橋下徹市長は運転手約700人の給与(平均年収739万円)を民間並みに引き下げるよう指示した。交通局は2月、在阪大手5社(阪急、南海、京阪、近鉄、阪神)のうち最低水準の近鉄(447万円)や南海(441万円)並みとし、給与を38%削減、単年度で20億円以上の支出を削減する方針を示していた。

 交通局幹部は14日、取材に対し「民間並みは避けて通れない」と述べる一方、当初案では300万円近く年収が下がるバス運転手の負担を軽減するため、地下鉄運転士はじめ他の職員の給与削減でカバーするなど、大交側に一定の裁量を認める方針を示した。【津久井達、原田啓之】

789名無しさん:2012/05/15(火) 17:22:58 ID:.75cUauw0
>>787

これは非常にありがたい

790名無しさん:2012/05/16(水) 16:25:40 ID:Cc46.OIM0
2空港統合後の基本方針素案

国土交通省は、関西空港と大阪空港が経営統合した後の運用の基本方針の素案をまとめました。
大阪空港の発着枠の運用をジェット機の低騒音化にあわせて見直す一方で、将来的には、リニア中央新幹線の開業など状況の変化を見通して、大阪空港の存廃を含めて検討するとしています。
国土交通省は、関西空港と大阪空港がことし7月に経営統合したあとにどのように運用するかを示す基本方針の素案をまとめました。大阪空港では騒音を抑えるために1日370回の発着枠のうち170回が騒音の低いプロペラ機の発着枠にあてられていますが、空港周辺の騒音レベルが現状を上回らない範囲で、騒音の低いタイプのジェット機をこの発着枠を使って運用できるとしています。
一方で、将来的には、2045年を目標としている東京=大阪間のリニア中央新幹線の開業など航空を取り巻く状況の変化を見通して、大阪空港の存廃を含めて検討するとしています。
国土交通省は、今月25日、地元自治体の代表などが出席する協議会で基本方針の素案を示すことにしていますが、兵庫県など大阪空港の存続を訴える地元自治体からは反発も予想され、基本方針の策定に向けて調整が続きそうです。

05月16日 11時05分

http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2006174511.html

791名無しさん:2012/05/16(水) 19:30:27 ID:9/iOb5lY0
関空スレ>>1000さん

LCCは小型機しか持ってないので、近場に偏るのは仕方がないかと。
レガシーに関しては、カナダの観光協会が大阪線復活に向けて動き出しているようです。

カナダ観光局副社長、日本市場の成長に自信 西日本発の航空座席供給確保に努力、直行便も
http://www.jwing.com/t-daily/bn2012/0515.htm

>今年は日本市場を大変前向きに捉えている」と語り、日本市場の成長に自信を見せた。
>また「西日本からの航空座席供給を確保すべく、航空会社との協議を行いたい」とコメント、将来的な直行便実現にも意欲を示した。

792よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/16(水) 20:38:01 ID:S2PVokg60
北陸新幹線の大阪までのフル規格での建設は、かなり困難になったのではないでしょうか。
出来たとしても相当に先の話になるのでは。
FGTを導入したら、それを使い続けなければいけませんし、そう簡単に他線に転用出来る代物でもない。
安物買いの銭失い、にならなければいいのですが。


福井“フリーゲージ”導入へ
5月16日 13時20分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120516/k10015155131000.html

北陸新幹線の金沢より西の区間で国土交通省が導入を検討している、車輪の幅を変えることで新幹線と在来線の両方の線路を走れる「フリーゲージトレイン」について、福井県は、当面の利便性の向上につながるとして、暫定的な導入を容認する方針を固めました。

北陸新幹線は、金沢から敦賀までの区間の着工を認可する方針が決まっていますが、敦賀から大阪までの区間は財源のめどが立たず、今後の扱いが決まっていません。
国土交通省は、金沢から敦賀までの区間に、在来線の線路でも走れるように、車輪の幅を変えられるフリーゲージトレインを導入し、在来線の湖西線とつないで、大阪まで直通で乗り入れることを検討しています。
福井県は、敦賀より西の区間についても、あくまでフル規格での整備を求めていますが、当面の利便性の向上につながるとして、フリーゲージトレインの暫定的な導入を容認する方針を固めました。
福井県は、敦賀までの区間の新幹線が整備された際に、並行在来線の経営をJRから分離することに同意する文書を、今週中にも国に提出することにしていて、これに併せて、フリーゲージトレインの暫定的な導入を容認する方針も国に伝えることにしています。

793名無しさん:2012/05/16(水) 20:38:05 ID:ZNkB0uEg0
頼むから、ラスベガス行きとニューヨーク行きを増やしてくれ。

ANA便やJAL便で

794よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/16(水) 23:51:11 ID:S2PVokg60
阪堺線新顔 和の装い
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120516-OYT8T00077.htm

低床車両、来春導入 更紗の座席、すだれ

 堺市は、浜寺駅前(堺市西区)と恵美須町(大阪市浪速区)を結ぶ路面電車・阪堺電気軌道阪堺線に2013年春に初めて導入される低床式車両(LRV)の購入費用に充てるため、寄付金を募っている。100年の歴史を持つ阪堺線を盛り上げるのが狙いで、車両の愛称も公募している。(南省至)

 LRVは76人乗りで、電停と車両の床面の段差は8センチ。外装は古墳群を連想させる緑を基調に、堺出身の茶人・千利休が追求した「わび茶」をイメージした茶色がかった白(白茶色)に塗る。座席に木綿の布に花などの文様を染め出した堺更紗(さらさ)をあしらい、ブラインドもすだれにするなど、内装には和風を取り入れる。

 現在の車両は、ドア内部のステップと車両の床までの段差が約50センチある。利用者から改善を求める声が上がっていたため、高齢者や子どもにも乗りやすくすることで利用を促進する。

 車両の購入費用約2億5000万円のうち、国が3分の1、残りを市が負担する。寄付金は市負担分に繰り入れる。

 3000円以上寄付すれば、新車両見学会に参加できる。1万円以上の人はさらに使わなくなった架線を再利用した文鎮が贈られ、3万円以上ならそれに加えて車内に名前入りの金属プレートを掲示できる特典もある。

 竹山修身市長は「阪堺線を、市民と沿線の事業所、行政が一緒に守り育てるという思いを醸成したい」と期待している。

 愛称は25日必着で募集。採用されれば阪堺電車グッズなどの記念品が贈られる。

 応募は、はがきに愛称と理由、郵便番号、住所、名前、年齢、性別、電話番号を書き、〒590・0078堺市堺区南瓦町3の1堺市役所交通政策課へ。メール(kosei@city.sakai.lg.jp)でも受け付ける。

 寄付、愛称とも、問い合わせは同課(072・228・7756)。

(2012年5月16日 読売新聞)

795名無しさん:2012/05/17(木) 09:34:35 ID:EN6KFNC60
これ実現したらいいのにね

駅トイレ、キレイにしまっせ!、大阪市営地下鉄全133駅。
2012/05/17

 駅のトイレ、きれいにしまっせ――。大阪市交通局は市営地下鉄の全133駅に設置しているトイレを早期に改修するため、2012年度当初予算に約1500万円計上していた改修経費を、33倍の約5億円に増額する案をまとめた。12年度からの4年で全トイレの改修を目指す。
 市営地下鉄のトイレは「私鉄などと比べて汚い」との声が上がっていた。橋下徹市長も昨年の市長選で、乗客向けサービス向上策の1つとしてトイレ美化を訴えていた。
 交通局はトイレ改修が観光客のイメージ改善にもつながるとみて、編成中の12年度本格予算に経費を計上する方針。同局関係者によると、全トイレの改修にかかる期間は当初20年の予定だったが、増額により4年に縮まるという。
 ただ、市営地下鉄は今後の運賃引き下げによる収支悪化を見込んで経費削減も求められており、市の財政当局などとの折衝が難航する可能性もある。

796名無しさん:2012/05/17(木) 09:48:58 ID:iL335pSo0
伊丹、長距離規制を撤廃 国交省 札幌・那覇、増便も 2012/5/17 1:48
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A96E3E4E2E0E38DE3E4E2E7E0E2E3E09E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

国土交通省は大阪国際(伊丹)空港の長距離路線の便数規制を撤廃する方針を固めた。
関西国際空港への集約を促すために規制してきたが、7月の両空港の統合を機に制限を外す。

札幌や那覇と結ぶ便数が増えれば伊丹空港利用者の利便性が高まる。

(中略)

国交省による両空港の一体運営案は「伊丹の規制緩和」と「将来の廃港を検討」を
併記している。 分かりにくい表現だが、国交省関係者は「当面優先するのは伊丹の緩和」
と述べており、真意は伊丹の利便性向上とみられる。

「廃港検討」は緩和に慎重な大阪府や和歌山県を説得する材料。
「将来の」と付け加えたところに工夫の跡が見て取れる。

797<削除>:<削除>
<削除>

798名無しさん:2012/05/17(木) 22:38:20 ID:MC/BWrHw0
北陸新幹線ルート決定は「今年度中にも」 兵庫知事
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120515/fnc12051522370018-n1.htm

富山県の石井隆一知事が15日、兵庫県庁を訪れ、関西広域連合長を務める井戸敏三知事に北陸新幹線の敦賀(福井県)から大阪までの整備を国に連携して求めるよう要望した。井戸知事は会談後、報道陣に対し、敦賀以西のルートについて広域連合で検討している3案から「今年度中に結論を出せるように努力する」と決定を急ぐ姿勢を示した。

 同新幹線について政府は昨年12月、未着工の金沢−敦賀間の着工を認める方針を決定。しかし、石井知事はこの日、「敦賀以西のルートが決まっていないのが(早期着工などの)障害になっている」などと指摘した。

 広域連合では、敦賀以西のルートについて琵琶湖東側を通る「米原ルート」、琵琶湖西側を経由する「湖西ルート」、福井県小浜市を通る「小浜ルート」の3案を検討している。

799よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/20(日) 10:49:58 ID:OmHsXp6s0
斉藤雪乃 あやや以来の大役に「泣いてしまいました」
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/05/20/kiji/K20120520003288770.html

 読売テレビ「朝生ワイド す・またん!」(月〜金曜前5・20)でお天気キャスターを担当する斉藤雪乃(26)が19日、JR大阪駅で1日駅長を務めた。

 JR西日本エリアでの女性1日駅長は、2003年に姫路駅で歌手・松浦亜弥(25)が務めて以来9年ぶり。小学生からの鉄道ファンという斉藤は「夢だったので本当にうれしい。本物の名札まで作っていただいて、泣いてしまいました」と感激しきり。最後は「あ〜、(制服を)脱ぎたくない。このまま逃げたいですね」と、笑顔を見せていた。

800よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/20(日) 10:59:30 ID:OmHsXp6s0
”フリーゲージ”暫定で了承
http://www.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/3025227504.html

北陸新幹線の金沢ー敦賀までの未着工区間に、国が、新幹線と在来線のどちらのレールも走ることのできる「フリーゲージトレイン」の導入を検討していることについて、石川県は「暫定的な措置」として認める方針を固め、国に伝えました。
これを受けて国は今後、敦賀までの着工を認可することになります。北陸新幹線の金沢ー敦賀までの未着工区間をめぐっては、関西までの将来的な延伸を見込んで、国の委員会が、新幹線と在来線のどちらのレールも走ることのできる「フリーゲージトレイン」での整備を検討しています。
このため、国土交通省は、沿線自治体の意向を確認するため、石川県に「フリーゲージトレイン」の導入を認めるかどうか、文書で回答を求めていました。
これに対して、県は、「フリーゲージトレインについてフル規格で整備するまでの間の暫定的な措置とするとともに、引き続き、大阪までのフル規格の早期整備の実現を求める」と回答し、暫定的な措置として認める方針を伝えました。また、あわせて、金沢駅から福井県境までの並行在来線の北陸線について、JR西日本から経営を分離して運営することを小松市や白山市など沿線の6自治体とともに同意する考えも伝えました。
国は、こうした沿線自治体の意向を確認した上で、今後、正式に認可することにしています。

05月20日 08時20分

801よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/21(月) 20:59:51 ID:eusshoWs0
鉄道vs航空の本格的な競争のゴングが鳴ったようです。


大阪―福岡・長崎に割安切符 JR西、格安航空も意識
(05/21 18:43)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/374088.html

 JR西日本は21日、新幹線のぞみを利用して大阪・神戸と福岡・長崎を往復する割安切符「J―WEST 早特往復きっぷ」を発売すると発表した。自社のクレジットカード会員が対象。新幹線の利用拡大を狙い企画した。注目を集める格安航空会社(LCC)も意識したという。

 出発日の14日前までに購入することを条件に、大阪市内と福岡市内を結ぶ区間が往復で1万8千円(通常価格2万7900円)、大阪市内と諫早〜長崎が1万9600円(通常3万4040円)。JR西日本は「のぞみ利用では過去最大規模の割引」と説明している。7日前まで発売する切符も用意する。

802よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/21(月) 21:03:15 ID:eusshoWs0
大阪市営地下鉄を15年に民営化、随意契約でコスト削減も
2012/5/21 6:30
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819499E3EAE2E2838DE3EAE2E7E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E4E1E2E5E0E6E2E0E7E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

 大阪府と大阪市の府市統合本部(本部長:松井一郎大阪府知事)が2012年5月8日、第10回の会議を開催し、大阪市営地下鉄の民営化に向けたスケジュールの案を明らかにしている。14年4月ごろまでに地下鉄を運営する新会社の骨子を確定し、15年に民営化する。民営化に先立ち、13年4月までに最終電車の発車時刻を延長する。

 大阪市によれば、市から民営会社に移管する資産の範囲を大枠で決めるなど、12年度中に民営化に向けた計画を制定する。この計画に基づき、新たに発足させる民営会社の骨子を14年4月初旬までに確定。交通事業の設置などを定めた条例の廃止や議会の承認を受けたうえで、15年に民営化する。

 市営地下鉄の民営化に向け、府市統合本部は成長戦略やコストの削減策も検討している。

 例えば成長戦略では、地下鉄四つ橋線を関西国際空港へのアクセス向上に活用する案が挙がっている。四つ橋線の南側をなんば駅〜四つ橋駅間で南海電鉄に接続、北側を西梅田から新線で新大阪駅に接続することで、関西国際空港と新大阪駅との間を最短で約53分で結ぶことができる。北側の新線を十三(じゅうそう)で阪急電鉄と接続すれば利便性は高まるが、車両の大きさが異なる私鉄との接続は課題も多い。

 コストの削減策では、例えば工事や設計業務の契約方法の変更を検討している。現状では一般競争入札で発注するのが原則だが、民営化すれば指名競争入札や随意契約の導入も可能になる。この場合、地下鉄の工事などの経験が豊富な会社を選んで発注できれば、設計や施工に対する監理業務を軽減できるとみている。

 民営化に先立って、最終電車の発車時刻を延長する。主要なターミナル駅では、私鉄などと比べて最終電車が30〜40分早く終わっているが、終電後に回送している列車を13年4月までに営業化。遅い時間まで私鉄などと乗り換えができるようにする。

803よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/21(月) 21:23:49 ID:eusshoWs0
新大阪駅前の緑化、大和リースが実施
2012年05月20日
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001205210002

 JR新大阪駅前(大阪市淀川区)のタクシー乗り場周辺の緑化事業を担当する企業が府のコンペの結果、大和リース(同市中央区)に決まった。ネーミングライツ(命名権)方式で、事業費は同社が負担する。


 緑化は、大阪の玄関口のイメージアップを目指して府が提唱し、敷地を所有するJR東海の了解を得た。「大阪花屏風(びょうぶ)」と銘打ち、桜やケヤキなど10種類の樹木と草花でタクシー乗り場付近の130平方メートルを彩る構想だ。7月ごろに完成する予定。


 コンペには大和リースのほか、北九州市の企業が応募。4月28日に駅利用者に投票を呼びかけたところ、大和リース案が321票を集め、もう1社の177票を上回った。

804よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/21(月) 22:07:26 ID:eusshoWs0
ドレスの華にくぎ付け 大阪駅でブライダルフェア
2012年5月21日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/120521/20120521024.html

 全面開業1周年を迎えたJR大阪駅と駅ビルの「大阪ステーションシティ」5階時空(とき)の広場で20日、6月のジューンブライドに先駆けたブライダルフェアが開かれた。開放感あふれる空間でファッションショーが行われ、華やかな姿が行き交う人たちの目をくぎ付けにしていた。

 衣装のウエディングドレスやカクテルドレスは、いずれも駅ビルに入るJR大阪三越伊勢丹、ホテルグランヴィア、大丸梅田店、ラグナヴェールPREMIERの協賛4社が提供。

 ショーが始まると大勢の人だかりができ、華麗なドレス姿にため息が漏れていた。夫婦で訪れていた大阪市淀川区の女性は「自分たちの結婚式を思い出した。もう一度ウエディングドレスを着たくなった」と話していた。

805名無しさん:2012/05/21(月) 22:30:38 ID:J4nD8NLc0
>>796

廃港するなら利便性は徐々に落として頻度を減らしていくべき。
逆行してどうする。

806名無しさん:2012/05/21(月) 23:18:39 ID:9VaMFZs60
>>805
関空はアクセス悪いから
伊丹を使いたがる人が多いのですよ。

今のまま廃港とか言うと飛行機を多用する人から猛反対くらう。

807名無しさん:2012/05/22(火) 00:23:03 ID:ApV7TYi60
>関空はアクセス悪いから

最初から分かっていた話、それでも新規で空港を作ったからには
積極的に使う以外の策はない。
もちろん伊丹廃止が前提で作った以上は、近い将来の伊丹廃止の
方向は揺るがない。

808名無しさん:2012/05/22(火) 18:28:10 ID:VoMEpVYs0
関空はアクセスが悪いのなら、アクセスを良くする方策を立て、実行すればいいのです。

809よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/22(火) 20:52:05 ID:JGwf0fg20
■大阪市議会 地下鉄「値下げ」に議員が反論
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120522174600570770.shtml

 大阪市議会では22日、民営化を目指す市営地下鉄について議論され、料金の値下げについて議員から批判の声があがりました。

 交通水道委員会の議論で白熱したのは、地下鉄の料金値下げについて。

 料金の値下げは橋下市長が公約に掲げていて、全区間を一律20円値下げする案や梅田・心斎橋間など利用者が多い区間で重点的に値下げする案など、複数の案が検討されています。

 交通局は、「利用者の増加などで財源を捻出する」としていますが・・・。

 「料金を下げることありきで最初からきている気がする。料金を若干下げたからといって、本当にそれで客が増えるのかという素朴な疑問がある」(OSAKAみらい 松崎孔議員)

 と、1人の議員が疑問をぶつけました。

 「料金の低下がサービスの低下につながりかねない」という主張です。

 「大阪の地下鉄は便利なところを走っているが、汚いし料金が高い。運賃を値下げには金がいる。お金をいかに作るのかが頑張らないといけないところ」(大阪市交通局 藤本昌信局長)

 西田市議雑感など藤本局長は地下鉄駅構内の広告などを有効活用し、数億円の収入増を目指していきたいと述べました。
(05/22 19:03)

810よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/22(火) 21:09:20 ID:JGwf0fg20
リニア新幹線、早期開業を…関経連がシンポ
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120522-OYO1T00227.htm?from=main4

 リニア中央新幹線の早期開業を目指す「リニア中央新幹線 大阪開業早期化シンポジウム」(関西経済連合会など主催)が21日、大阪市内で開かれた。参加者からは現行計画通り東京―大阪間の全線開業が2045年と、東京―名古屋間から18年遅れれば、関西経済の発展を妨げかねないとの意見が相次いだ。

 JR東海はリニアを14年度に着工する。全線開業後は東京―大阪間を67分で結ぶが、巨額の事業費がかかるため2段階で開業する計画だ。

 これに対し、日本総合研究所の寺島実郎理事長は講演で、「日本経済の停滞を打開する鍵を握るのは『交流』と『移動』で、東京―大阪間もできるだけ速やかに開業すべきだ」と指摘した。

 パネル討論では、早期開業の実現に向けた具体策が議論になり、青山公三・京都府立大教授はSPC(特定目的会社)を作り事業費を確保する案を提言した。関経連の辻卓史・リニア担当委員長(鴻池運輸会長)は「大切なのは地元の熱意」とし、関西を挙げて早期開業を訴えるべきだと述べた。

(2012年5月22日 読売新聞)

811名無しさん:2012/05/22(火) 21:51:37 ID:/lBlpKGI0
伊丹廃港問題にここで触れて良いものか知らないけど、福知山脱線事故の後、関西でとんでもない事故が起こるとすれば、それは伊丹空港着陸失敗墜落事故だと思う。
新大阪駅周辺に墜落して来阪中の多くのビジネスマンや通過中の旅行客に被害が及べば、大阪は危ないところというイメージが取り返しのつかないほど増幅されるだろう。
新大阪駅で異常なくらい大きな翼の影に驚いて空を見上げると本当に間近に着陸寸前の飛行機の機体と爆音に見舞われる。こんな状態がどうして放置されているんだろう?
いつか逆噴射と言う言葉が流行語大賞になったことがあったが、あんな操縦士が居て同じようなことが伊丹空港の手前で起こったら被害は乗客だけでは済まないことは明白。
一刻も早く伊丹空港撤去を!

812名無しさん:2012/05/23(水) 20:48:38 ID:9/iOb5lY0
JR西 運行本数削減せずに節電
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120523/k10015315411000.html

この夏の節電で、関西電力は、23日、JR西日本に対し、鉄道の運行に影響が出ない範囲で節電に取り組むよう要請し、
JR西日本は、現時点では運行本数の削減は行わないことになりました。
関西電力の香川次朗副社長は、23日、JR西日本の本社を訪れ、西川直輝副社長と会談しました。
香川副社長は、関西電力の管内では、この夏、原子力発電所の運転が再開しない場合、
おととしの夏と比べて15%以上の節電を要請することを説明しました。
ただ、鉄道は重要な社会インフラであり、機能を維持する必要があるとして、
JR西日本に対しては運行に影響が出ない範囲で最大限の節電に取り組むよう要請しました。
これに対してJR西日本の西川副社長は、省エネタイプの車両の導入や照明の消灯などによって、
この夏、8〜9%程度の節電を実現できる見通しだと伝えたということです。
JR西日本の西川副社長は、会談後、記者団に対し、
「運行本数の削減などダイヤに踏み込んだ対応は取らないという立場にご理解を得たと思っていて、
そうした対応にはならないと考えている」と述べ、現時点では節電のための運行本数の削減は行わないことを明らかにしました。
ただ、国や関西電力からさらなる節電の要請があった場合は、運行面での対応を改めて検討するとしています

>JR西日本の西川副社長は、省エネタイプの車両の導入や照明の消灯などによって、
>この夏、8〜9%程度の節電を実現できる見通しだと伝えたということです。

いまだに京阪神エリアすら国鉄天国なのに、どの口がこんなことを言うんや・・・
さっさとロングシートの新車を東海道線に入れて、余った207系を環状・関西・阪和線に入れろってーの。
あきれ返って言葉も出ないわ・・・

813名無しさん:2012/05/23(水) 21:39:36 ID:SrhRfxg.0
323系ってのが計画されてて、それらしいのことらしい

113 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 22:41:18.34 ID:ymcVCE44I
ヒネ105-500置き換え用に225新区分番代2連口(直接投入)、
ヒネ通勤形4連口置き換えで225-5000増備…(1)、
モリ国鉄形置き換えで323投入…(2)、
ミハ205置き換えで323ホシ投入…(3)、
ホシ221置き換えで225-0増備…(4)。

(1)捻出205-1000はナラ103-4連口置き換え
(2)捻出201をT脱車6連化でヒネ103-6連口全廃
(3)捻出205-0をT脱車6連化でナラ103-6連口全廃
(4)捻出221でキト113全廃およびナラ103-4連口置き換え
※亜幹線を除き103全廃

115 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 22:55:33.82 ID:ymcVCE44I
225・323投入後の当面のアーバンの主要な車両陣容
ホシ:近郊形223・225、通勤形207・321・323
ヒネ:近郊形223・225、通勤形201
モリ:通勤形323
ナラ:近郊形221、通勤形201・205

中長期的に201置き換え新造が本社レベル、
ナラ221大和路線運用分の置き換え新造が大阪支社レベルの課題。

814名無しさん:2012/05/23(水) 21:40:24 ID:SrhRfxg.0
119 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 23:23:44.44 ID:zYFmsPQ1I
過渡期では103体質改善車を最経年車追放で有効活用するのだが、
主要線区から引退させることを見据えた計画が立案されている。

未定ではあるが、現時点で207が阪和大和路線の通勤形として
転用される可能性があるのは>>115の状態になって以降のこと。

つまり201引退を見据えた通勤形新造の方向性を考えるにあたり、
その時期に207体質改善を開始できておれば、転用改造を兼ねて
実施できるため、207捻出のためにJR神戸京都線へ通勤形を新造
投入することになるだろうし、そうでなければ直接投入とする
シナリオが長期計画上で想定されている。

125 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 07:07:21.48 ID:nVferykMi
>>120,122
205は48両をナラに集約。

127 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/05/23(水) 07:34:53.83 ID:MTxgOgBUO
>>125
ナラの場合6連か4連だと思うけど、サハ4両は廃車?

128 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 07:40:07.08 ID:nVferykMi
失礼、44両だな。

129 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 07:42:12.70 ID:nVferykMi
>>127
T車は廃車。
他車は体質改善したが、T車は改造も最小限に留めた。

815名無しさん:2012/05/23(水) 21:53:33 ID:9/iOb5lY0
なるほど・・・
この計画が実現すれば、京阪神エリアの主要幹線の車両は一気に新しくなりますが、
問題は、この計画がいつ実現されるかですね。

816よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/23(水) 22:13:46 ID:bVWQXgIU0
>>812

>これに対してJR西日本の西川副社長は、省エネタイプの車両の導入や照明の消灯などによって、
>この夏、8〜9%程度の節電を実現できる見通しだと伝えたということです。

 これを読むと『今夏』に実現する、と思うのですが、しかしJR西から新型車両の投入のアナウンスはありませんよね・・・

817よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/24(木) 05:55:30 ID:aiHhSlPk0
JR西・「ギャレ」跡地に最大規模駅ナカ施設をオープン
2012.5.23 22:15
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120523/wec12052322170018-n1.htm

 JR西日本は23日、昨年3月末に閉館したJR大阪駅桜橋口(西口)高架下の商業施設「ギャレ大阪」の跡地に開発中の新商業施設「エキマルシェ大阪」を、今年10月下旬にオープンすると発表した。店舗面積は約4500平方メートルで、同社の“駅ナカ”商業施設では最大規模となる。

 エキマルシェ大阪はスーパーやコンビニエンスストア、衣料品店、雑貨店など、約80店舗が入居する予定。同社の駅ナカ事業では、宝塚駅にある「エキマルシェ宝塚」(約830平方メートル)を上回る規模となる。目標売上高などは未定。入居店舗は8月下旬に発表する予定だ。

818名無しさん:2012/05/24(木) 19:34:11 ID:bjxkSZbw0
>>811
それは極端すぎかと思います。
そんな事言ってたら、全て空港を廃止しなくてはいけません。

819よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/24(木) 23:17:33 ID:/qVQnTOE0
大阪駅「ギャレ大阪」跡地に約80店舗入居の新商業施設開業へ - JR西日本
http://news.mynavi.jp/news/2012/05/24/136/

 JR西日本はこのほど、大阪駅高架下にあった複合商業施設「ギャレ大阪」(今年3月に閉館)の跡地に、新たな商業施設がオープンすると発表した。延床面積は約7,200平方メートル、店舗面積は約4,500平方メートルで、同社の駅構内商業施設としては最大規模となる。「エキマルシェ大阪」の名称で、10月下旬の開業をめざすとのこと。

 同施設では、ベーカリーや高品質スーパーなどが集まるグルメゾーン、カジュアルグルメやカフェなどからなる飲食ゾーン、コスメ・雑貨ゾーン、衣料品と雑貨店が集積したファッションゾーンの4つのゾーンに、合わせて約80店舗が入居するとのこと。日常的に駅を利用する人が、普段使いとして気軽に立ち寄れる空間をめざすとしている。

 施設全体の営業時間は10:00〜22:00を予定し、ジェイアール西日本デイリーサービスネットとジェイアール西日本クリエイトが運営。出店店舗の詳細や開業日は8月下旬頃に発表される。

820名無しさん:2012/05/24(木) 23:47:24 ID:Nk3Mr1AY0
>>812

安全対策にも費やさないといけませんから

 東海・東南海・南海の3連動地震に備え、JR西日本は23日、
約600億円かけて新幹線や在来線の高架橋や駅舎の耐震補強、紀勢線での津波対策を行うと発表した。
阪神大震災以降に進めている耐震補強の施工中分を合わせると費用総額は約1千億円となる。

 JR西によると、震度7程度が予想される場所が対象で、5年以内に整備を終えたいとしている。

 山陽新幹線では、高架橋の柱約2500本に鋼板を巻くなどして強度を高めるほか、
大阪府から広島県にかけての計1キロで盛土を補強。
在来線でも、高架橋の柱や橋脚、駅舎などの耐震補強を行う。
高架下に店舗がある箇所は関係者との協議が必要なことから、10年以内の完了を見込んでいる。

 また、3連動地震による津波被害が懸念される紀勢線では、早期の避難を促すため、
緊急地震速報や津波警報、防災無線の設備を駅に設置する方針。

 この日会見したJR西の真鍋精志社長は「現在の対策を進めつつ、早期の完了を目指したい」と述べた。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/120523/bsg1205231935014-n1.htm
会見するJR西日本の真鍋精志社長=23日午後、大阪市北区のJR西日本本社
http://www.sankeibiz.jp/images/news/120523/bsg1205231935014-p1.jpg
JR西日本 プレスリリース 東海・東南海・南海地震に備えた地震・津波対策について
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/05/page_1936.html

821よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/25(金) 05:18:59 ID:gEiG1zgM0
東大阪−東京間を運行 大阪バス、来月から
2012.5.25 02:01
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120525/osk12052502010003-n1.htm

 大阪バス(本社・東大阪市)は、東大阪市と東京を結ぶ高速路線バス「東京特急ニュースター号」の運行を6月15日に開始すると発表した。途中、大阪市、京都市を経由する。同社によると、大阪−東京間の高速路線バスで、東大阪市内を発着、経由するルート設定は初めてという。

 開設される路線は、近鉄布施駅(東大阪市)−JR天王寺駅(大阪市)−JR大阪駅(同市)−JR京都駅(京都市)−JR東京駅(東京都千代田区)−JR王子駅(同北区)で、1日往復1便。

 布施駅発は午後8時50分で王子駅に翌朝7時40分着、王子駅発は午後10時半で布施駅に翌朝7時50分着。大人の片道料金は金、土曜日8千円、日〜木曜日7千円。学生は一律6400円。使用するバスは3列シートで定員29人。

 同社はこれまで貸し切りバス専業だったが、昨年3月に布施駅−京都駅間、今年4月に東大阪市を経由する大阪−名古屋間で路線バスの運行を開始した。

 群馬県の関越自動車道で乗客7人が死亡した4月末の高速ツアーバス事故の影響について、同社は「割安なツアーバスから『安全』を求めて流れてくる利用者が増えている」としている。

 問い合わせは同社乗合バス事業部((電)050・3802・0800)。

822名無しさん:2012/05/25(金) 12:23:06 ID:xHKXcTPw0
リニア名古屋−大阪間 国交省が開業早める対策検討
http://www.shinmai.co.jp/news/20120525/KT120524ATI090016000.html

国土交通省は24日、JR東海が2045年を目標としているリニア中央新幹線・名古屋―大阪(新大阪)開業の前倒しに向け、民間からの資金調達を中心に具体策を検討していると明らかにした。同社は東京―大阪全線で総額9兆円程度に達する事業費を全額負担する方針で、債務負担能力から名古屋まで27年に先行開業させる計画だが、関西の自治体や経済界から、大阪までの同時開業など大幅な前倒しを求める声が強いためだ。
民主党リニア推進議員連盟(会長・高木義明元文部科学相)が同日、国会内で開いた総会で、津川祥吾・国交政務官が「いかにして(大阪までの)早期開業を実現することができるか、さまざまな検討をしている」と表明。同省の久保成人鉄道局長は「建設資金の考え方について専門家と相当突っ込んだ議論をしている」と説明した。
久保局長によると、事業が生む将来の利益を担保とした融資制度などについて研究。最終的にコスト増になる可能性など課題もあり、検討を重ねている。JR東海は現在、経営の自由度を確保するため自社資金による整備方針を維持しており、同社の意向との調整も課題になりそうだ。
同社は07年、「国家財政が厳しい中、リニアの建設財源を国費に依存すると整備が遅れる」とし、自社負担での建設を表明。東京―名古屋間を先行整備する方式であれば、長期債務残高を5兆円以内に抑えられ、健全経営を維持できるとし、開業後に債務残高を一定程度減らしてから名古屋―大阪間に着手する方針を示している。

823よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/27(日) 20:30:13 ID:Labfpy3o0
吹田の車両基地 モノレール見学会に家族連れら500人 大阪
2012.5.27 02:00
 大阪モノレール車両基地見学会が26日、吹田市の大阪高速鉄道・万博車両基地で開かれ、約500人の家族連れらが参加した。

 子供たちは、モノレールを方向転換させる分岐器(ポイント)が動いて小型作業車が通過する様子を見た後、車両解体工場で普段見ることができないパンタグラフやモーター、車体を支えて走らせる大きなタイヤ(走行輪)などを見学、音を制御する仕組みの数々に「静かに走れるはずだね」と納得の様子。

 また、車内から洗車を体験し、ドアの開閉スイッチを押したり、制服を着て運転席で記念写真におさまったりするなど、盛りだくさんの内容に大喜びだった。

824名無しさん:2012/05/28(月) 00:18:31 ID:731MS9TU0
>それは極端すぎかと思います。

事故が起こる前だとそういう認識で正しいかもしれません。
でももしそんな事故が起こってしまったら…
福島第一原発の事故のことを考えれば、「想定外」がどんなことか?
一応想定はしておいた方がいいかとは思います。

墜落事故が起これば飛行機の乗客の生存率は0%に近くなりますが、
海上に不時着の可能性があるのなら若干生存率は上がるかもしれません。
それよりも陸上に墜落するか?海上に墜落するか?では、陸上の人や
物への影響度が圧倒的に違うはずです。(海上への影響が0だとは思いません)

海上空港の建設が可能な地域では、陸上空港よりも海上空港を選択すべき
じゃないかなと考えます。

825名無しさん:2012/05/28(月) 00:40:43 ID:ZJp.vVUU0
>>824
「想定外」の大津波が来ると、海上空港は空港ごと呑みこまれますよ。

826名無しさん:2012/05/28(月) 01:43:09 ID:J1Y/OHG20
墜落事故と自然災害(地震や津波)を同列に語っても議論にならんよ。
それに呑み込まれたらどうだって言うの?

827よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/28(月) 20:53:39 ID:P49urL6U0
大阪・御堂筋線の「淀屋橋〜本町」で携帯電話が利用可能に
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120528_536027.html

 NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセス(イー・モバイル)の4社は、大阪市営地下鉄 御堂筋線の一部区間において、5月30日より携帯電話サービスが利用できるようになると発表した。中央線の一部区間に続くサービス提供となる。

 今回、携帯電話が利用できるようになるのは、御堂筋線の淀屋橋駅〜本町駅のトンネル内。4月には中央線の本町駅〜堺筋本町駅でのサービスが開始されており、本町駅を中心に、乗客の多いエリアが一足先でサービスエリアが整備された格好。5月30日の始発電車から利用可能になり、駅間のトンネル内で、Webブラウジングやメールなどが利用できるようになる。

 なお、車内での通話は控え、優先席では電源をオフにするなど、これまで同様の車内マナーを守るよう各社では呼び掛けている。

828よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/28(月) 21:25:21 ID:P49urL6U0
大阪 駅ビルの屋上で田植えを体験
5月27日 22時52分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120527/k10015411031000.html

都会に住む子どもたちに農業の大切さを知ってもらおうと、JR大阪駅の駅ビルの屋上にある農園で、小学生たちが田植えを体験しました。

去年開業したJR大阪駅の北側にある駅ビルは、屋上に農園が整備され、市民の憩いの場となっています。
27日は、その一角に作られた20平方メートルの小さな水田で小学生の子どもたちが田植えを体験しました。
子どもたちは、まず、農園のスタッフから紙芝居で苗の植え方を学んだあと、はだしになって、早速、水田に入りました。
子どもたちは泥に足をとられながらも、初めての田植えを楽しんでいました。
参加した小学生の1人は、「泥がぬるぬるしたけど楽しかった」などと話していました。
27日に植えた苗は、タンチョウという種類のもち米の苗で、10月には別の子どもたちが稲刈りを体験するということです。

829よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/29(火) 01:50:47 ID:P49urL6U0
北陸新幹線にフリーゲージ導入へ
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120528-958735.html

 国土交通省は28日、北陸新幹線に在来線と直通運転できるフリーゲージトレイン(軌間可変電車)を導入する方針を固めた。関係する北陸、関西の6府県と関西広域連合、JR西日本が28日までに、それぞれ暫定措置との条件付きで容認する回答を送付した。

 同省が金沢−敦賀の新規着工認可に向けた手続きの中で、関係機関に意向を確認していた。

 車輪の間隔を変えて線路幅の異なる新幹線と在来線を行き来できるフリーゲージトレインは、実用化に向けて開発中。2025年度に予定する同区間開業に合わせて、現在、特急サンダーバードが走る富山−大阪に導入する計画。

 北陸新幹線は東京と大阪を結ぶ構想だが、財源不足で敦賀−大阪は着工の見通しが立っていない。フリーゲージトレイン導入により、敦賀駅で乗り換えをなくし、乗客の利便性を向上することができる。

 6府県などは回答で、線路幅を新幹線に対応させた「フル規格」で大阪まで早期整備するよう強く要請。フリーゲージトレインをそれまでの「暫定的な措置」と強調した上で、大雪や強風などに対する安全対策に万全を期すよう求めた。

 国交省は北陸新幹線のほか、北海道の新函館−札幌と九州・長崎ルートの諫早−長崎の認可に向け、工事計画のチェックなど最終手続きに入る。認可は6月以降の見通し。長崎ルートではフリーゲージトレインの導入が決まっている。(共同)

 [2012年5月28日21時24分]

830名無しさん:2012/05/29(火) 22:01:51 ID:9/iOb5lY0
大阪駅南側の駅前広場再整備に伴う仮駅東棟の撤去工事着手について
http://www.westjr.co.jp/press/article/2012/05/page_1960.html

フロートコートが解体される
と、いうことは・・・

その下にある市営バスのターミナルにも何かしらの動きがあることが予想されます。
特に、高架下にある乗り場はメイン広場に戻したいですね。

831名無しさん:2012/05/29(火) 23:59:06 ID:bRvrsYhk0
>>825
「想定外」の隕石が降ると、陸上もダメになりますようw

832よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/30(水) 00:30:38 ID:r0fbA4og0
JR西、京都駅に「有料化粧室」設置
2012.5.29 21:58
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120529/wec12052922000030-n1.htm

 JR西日本は29日、女性が化粧直しに使える有料の施設「アンジェルブ京都店」を、6月15日に京都駅ビルに設けると発表した。同社として、平成18年に大阪駅で設けたのに続いて2カ所目。京都駅は観光客が多く、有料でも清潔で便利なスペースを求める利用客が多いと判断した。駅の快適さを高めて集客につなげる狙いがある。

 京都店は広さ約140平方メートルで31席を備える。最新の化粧品や美容家電のお試しサービスを提供するほか、観光タクシーの配車もする。

 年中無休で営業時間は午前11時〜午後10時。利用料金は時間帯によって異なり、午後4時半〜8時半に入場した場合は30分200円

833名無しさん:2012/05/30(水) 11:50:05 ID:s0MAbKBk0
>>826
>それに呑み込まれたらどうだって言うの?

あんた、関空が壊滅してもいいと思っているんだな。

834名無しさん:2012/05/30(水) 19:31:27 ID:yEAFADJQ0
呑み込まれたら間違いなく壊滅するのか?
津波に呑み込まれたら安易に壊滅するレベルで海上空港が作られていると
思ったら大間違いだぜ。
飛行機は何機かが漁礁になってしまう可能性はあるがな。

835名無しさん:2012/05/30(水) 23:49:52 ID:s2RbscR20
海抜だけで言うと空港島は大阪駅より高く作ってあるんと違いますか?
大阪駅の海抜は2m程度やと聞いたことがありますけど。
動圧分がせり上がるから空港島は倍ぐらい厳しいんですやろか?
もう10年くらい前やけど、大阪湾の構造物は少なくとも2.5m+動圧の津波は想定
してあると聞いたことがありますけどな・・・やっぱりあきまへんか4m来ますかぁ、河田先生。。。

836名無しさん:2012/05/31(木) 00:35:24 ID:LbfeW/hw0
関空にも従来より厳しい安全基準が必要なのは間違いないと思いますが....
幸か不幸か関空はかなり水深の深い沖合いに位置するので比較的津波の影響は受けにくいと思います。
ただ地震も津波も油断してる時に限ってやってくるので今まで以上の備えは絶対に必要です。

837名無しさん:2012/05/31(木) 00:44:07 ID:9/iOb5lY0
絶対大丈夫と思われていたことが覆ったのが、あの3・11でしたから、
関空も「沖合だから大丈夫」と何もしないのではなく、
「関空にも10mや20mの津波が来るのだ」という前提で、
かさ上げなり防潮堤なり避難計画なりの計画を作らないといけないでしょうね。

838名無しさん:2012/05/31(木) 01:34:00 ID:jr5dlA/o0
関空は6mか8mの護岸対策してあるはずです。
大阪の南海地震連動で見直された津波が3.8mかな
関空の辺りは、それより高くなるかな?

大阪湾って紀淡海峡に島2つあったりして
部分部分の天然の防波堤があるので東北沿岸のような
津波がまともに直撃とかないと思うんだけどね。

839名無しさん:2012/05/31(木) 20:04:49 ID:9/iOb5lY0
環状線唯一の踏切にして、「開かずの踏切」と悪名高かった
天王寺駅ー新今宮駅間の一ツ家踏切
これが、7月1日から、ついに閉鎖されることとなりました。

http://twitpic.com/9q7y61

これで環状線、阪和線、関西本線管内の事故はかなり減るでしょうね

840よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/01(金) 05:49:29 ID:zk0afZ9I0
■安全対策を重視 最新型バス 展示会
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120531174600573789.shtml

 先月、関越自動車道で起きたバス事故を受け、高速バスの安全対策に注目が集まっていますが大阪では31日、バスの展示会が開かれ、最新技術などが披露されました。

 大阪市此花区の「舞洲アリーナ」に並んだ大型のバス。

 荷物を入れるトランクスペースを交代ドライバーの仮眠室に改造したものや、呼気のアルコールチェックでOKが出ないとエンジンがかからないものなど、いずれも最新のモデルです。

 中でも注目されたのが・・・

 前方の障害物を検知して自動でブレーキが作動する「衝突被害軽減ブレーキシステム」。

 ドライバーのちょっとした不注意にも最新技術が対応します。

 「ピピピピ」(障害物を検知して警報)
 「ブレーキを踏まなくても自動で減速して、衝撃が抑えられました」(記者リポート)

 「最終的にドライバーが的確な判断をしないとダメな部分ではあるんですけど、それの補助的な部分では、有効な手段だろうとは思いますね」(バスの運転手)

 関越自動車道での事故以来、高速バスの運行に厳しい眼が向けられる中、こうした技術はあくまでもサポート、再発防止には運転手の意識とバス会社の健全な管理態勢が求められています。
(05/31 18:54)

841名無しさん:2012/06/01(金) 11:36:02 ID:yEAFADJQ0
>>837
関空や神戸は強硬な津波対策は必要でしょう。では伊丹の対策は不要か?
てことなのですが、伊丹空港の標高を調べてみたら意外と低くてビックリ!
20mもありません。15mから18mってところでしょうか。
しかも滑走路は猪名川に沿って作られています。遡上してくる津波はたとえ
海上で数メートルの高さであっても、陸上では標高10mを越えて突き進むこと
があります。もちろん対策は空港だけではないですが、空港を含めた周辺の
対策も必要だと考えるべきです。

ちなみに大阪市内の上町台地の高い部分での標高は25m〜35m。伊丹空港よりも
標高は高いのです。

関空や神戸はもちろん結局3空港とも、そして街全体に津波対策は必要なのです。

842名無しさん:2012/06/01(金) 12:45:07 ID:zChec40Y0
大阪市営地下鉄、民営化当初は市が全株保有 橋下氏方針
http://www.asahi.com/business/update/0601/OSK201206010002.html

 橋下徹大阪市長は31日、市営地下鉄の民営化について、当初は市が新会社の全株式を保有する方針を固めた。これまでは市が経営に関与しない「完全民営化」を目指すとしていたが、移行が比較的容易な経営形態とし、段階的に株式を売却していく方針。

 関係者によると、橋下氏は31日に自民党市議団幹部らと会談し、橋下氏は「市が株式を100%持つ会社にしたい」と説明した。

 大阪府市統合本部ではこれまで、新会社の経営形態について、銀行や私鉄など民間出資の完全民営化▽市と民間会社が50%ずつ出資▽市が100%出資の3案を軸に検討してきた。

843名無しさん:2012/06/02(土) 20:02:31 ID:rnQoKc5.0
【船舶】南海フェリー存続正念場 かさむ燃料費、高速道路の大幅割引で奪われた客足も戻らず
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338594098/

大阪圏では、神戸に住む者はずっと神戸周辺に、泉南に住む者はずっと泉南周辺
に住むんだよ。東京圏みたいに全く別の地域に引っ越す人は少ない。引っ越した
としても同一生活圏からあまり離れないんだな。だから、南海電車やフェリーに
乗ったことのある人って、神戸ではあんまり居なかったりする。

だから何が言いたいかというと…、
神戸空港をポンヤにして関空活用ばっかり鼓舞する我田引水の権化と化している
関西経団連の親玉が経営する南海系列のフェリーなんぞ、さっさと潰れてくれた
ほうがありがたい。ついでに親会社の南海電車も潰れてしまえ。

844名無しさん:2012/06/02(土) 20:19:43 ID:7jC8MVxE0
神戸かわいさのあまり他地域をけなすとはお里が知れる
神戸とはそんな程度か

845名無しさん:2012/06/02(土) 20:21:02 ID:j5HC2QMQ0
>>843
そう言う書き込みが神戸のイメージダウンになるんですよ。

846名無しさん:2012/06/02(土) 20:32:53 ID:s2RbscR20
津波の影響については結局心配だけで何も分からんままに終わりそうなので整理したいねんけど、
『海面上昇』としての津波は約4mですか・・・。あとは、
『水深の深い関空などの沖合いに位置する場所は比較的津波の影響は受けにくい』
『水深の浅い遠浅の沿岸部は津波がきつくなるけど、伊丹の様な内陸では陸地の抵抗でエネルギーが減衰する』
その兼ね合いということですかぁ?もっと定量的に知りたいなぁ。頭ええ人教えて。

847名無しさん:2012/06/02(土) 21:15:51 ID:PnkERUtk0
神戸の人って、
「関西出身ですか?」と聞かれると、
「神戸です!」って答えるよね。

関西と一緒にするな、という潜在意識が強いんじゃね。

848名無しさん:2012/06/02(土) 22:20:28 ID:nfLyUcjc0
>847

すいませんそういう「神戸の人」というのは中央区以東の山の手在住の
富裕層だと思います。

ちなみに私は家から明石大橋が見える垂水に住んでますが、神戸人だなんて思いません。
海も山も島もある多彩な兵庫県の人だと思ってます。
淡河や道場や西神中央も同じく神戸市ですが変な自立意識なんてありません。

849よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/03(日) 20:16:19 ID:0mScRP6E0
一晩で「通路と階段」完成 阪神三宮駅の改良工事 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005103959.shtml#main

 2007年から改良工事が続く阪神三宮駅に2日、上下線のホームをつなぐ通路と新しい西口階段がお目見えした。前日まで線路が通り、列車が行き交っていた場所が、一晩のうちに様変わり。乗降客も「一日で雰囲気がガラッと変わった」と驚いていた。


 通路は、3本ある線路のうち、1日まで姫路方面の列車が走行していた真ん中の線路上に設置。奈良方面との入れ替えに伴い折り返し線となるため、線路がなくなるホーム西側の部分を活用し、乗り継ぎの利便性を図ることにした。

 主な工事は、列車の運行を妨げないよう、1日の終電後から2日の始発までに行われた。架線を外し、線路をふさいで通路を確保した上で、新しい階段も設置する。限られた時間でのリニューアルに向け、今春ごろから下準備を進め、総勢400人で取り組んだ。

 地下駅ならではの苦労も。「作業上の制限が多く、資材置き場や人の配置にも頭を悩ませた」と阪神電鉄三宮工事事務所の村田豊喜所長。特に苦心したのが階段の新設だったという。鋼製の階段(幅3・3メートル、全長12メートル)を3分割し、クレーンが使えないため、滑車で移動させて組み立てた。

 一連の工事が完了した2日朝、ホームでは、通路や階段の入れ替わりに戸惑う乗降客や、カメラを向ける鉄道ファンの姿が見られた。同駅のすべての改良工事は2013年春に完了する予定。

(小川 晶)

850よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/06(水) 22:51:13 ID:q7xKL1oY0
リニア「大阪まで早期開業を」 9都府県同盟会が総会
http://www.shinmai.co.jp/news/20120606/KT120605ATI090011000.html

 長野など沿線9都府県でつくるリニア中央新幹線建設促進期成同盟会は5日、都内で本年度総会を開き、「東京―大阪を直結して初めて機能が発揮できる」とし、早期全線開業を求める決議を採択した。「全線同時開業」にも言及し、具体策を早急に検討して方策を示すようJR東海や国側に要請した。

 総会であいさつした建設・営業主体のJR東海の山田佳臣社長は「経営体力を徹底して強化し、工事費の抑制に努め、(目標の2045年から)少しでも早く大阪までの全線開業を実現させたい」と応じた。ただ、「民間企業として健全経営を維持し、整備するためには『2段階』しかない」と説明。全線事業費9兆円程度を自社負担するため、27年は名古屋まで開業し、その後に大阪延伸する方針は変えられないとした。

 会長の大村秀章愛知県知事らは総会後、国土交通省で津川祥吾政務官に決議に沿った要望書を提出。津川政務官は「名古屋―大阪間もできるだけ早く開業するように国交省としても努力していく」と応じた。同省で開業前倒しに向けた民間資金確保などの方策を検討しているが、やはり全線同時開業は困難とした。

 総会に長野県からは和田恭良副知事らが出席した。

851名無しさん:2012/06/06(水) 23:30:41 ID:9/iOb5lY0
>>850
個人的には、2段階整備(場合によっては計画中止もあり)でいいと思います。

というのも、「リニアが開通すれば名古屋も大阪も吸い取られ、東京がますます太るだけでは?」
という懸念は、あながち間違っているとは言えないからです。

中央官庁が東京集中策を改めないまま交通だけを便利にしてしまうと、
彼らは間違いなくその地域からストローしてきます。
羽田空港便「だけ」しかない地方空港が無数にあるという現状が、それを物語っています。

そんな状況でリニアを開通させると、名古屋や大阪もその犠牲を被るのは目に見えています。
ですので、名古屋までを開通させてしばらく様子を見て、もし名古屋がストローされているなら、
逆にすぐさま大阪延伸を中止させないといけませんし、
もしその懸念が外れ、名古屋が発展を遂げていくようなら、
引き続き大阪への一日も早い延伸を求めていけばいいわけです。

852名無しさん:2012/06/06(水) 23:54:56 ID:O6.YtLWk0
>>851
賛成です。大阪はリニアが来る前にこれを迎え撃つべく十分に補強しておく必要があると思います。
関空〜難波〜梅田〜新大阪に高速鉄道(空港〜新大阪30以内ならリニアでも、新幹線でも、南海か阪和線に広軌で180km/s程度以上で走る電車でも何でもよい。)
大阪第2環状線(大阪東線+なにわ筋線)、伊丹空港廃止と跡地の副首都用地整備利用の3つは最低必要。

853名無しさん:2012/06/10(日) 06:40:09 ID:XKSbjdsI0
関空鉄道地下鉄なにわ筋線
大阪の競争力を強めるために必ず必
要で、大阪都でなければ推進できない
と訴えるが、費用対効果や、詳しい説
明(大阪市側にどのような経費負担を
提案したのかなど)は述べない。
市内交通面では必要度の低い「なにわ
筋線」の費用対効果分析。
代替案としてのJR 関空快速の準ノン
ストップ化(和歌山行き快速との分
離)をJR に強力に要請する。

854名無しさん:2012/06/10(日) 15:40:47 ID:qW3Ayj5Y0

http://www.sankeibiz.jp/business/news/120608/bsd1206080711002-n1.htm
GLAYライブに直結 近鉄が観客向け貸切特急を運行へ
2012.6.8 07:10

近畿日本鉄道は、大阪市東住吉区の長居スタジアムで7月28、29両日に開催される人気ロックバンド、GLAYのライブの観客向けに運行する団体貸切特急の予約を22日から開始する。往路ではメンバーのトークや曲が聞ける特別放送を車内で実施するなどライブを盛り上げる。

貸切特急は両日とも近鉄名古屋駅を午前9時35分に出発し、桑名駅、近鉄四日市駅などを経て、午後0時21分に大阪上本町駅に到着。「GLAYオリジナルスルッとKANSAIカード」(1千円分)などの特典がつき、復路の乗車券は2日間有効で、一般の特急が利用できる。

料金は近鉄名古屋−大阪上本町を往復する場合、8500円(通常料金は特急利用で8300円)。予約は7月14日まで。近鉄各駅で電話で受け付け、両日分とも定員の300人に達し次第、締め切る。

855よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/11(月) 20:49:40 ID:EPkBiRmQ0
近鉄、ロケ誘致参入うれしい誤算 1年目で売り上げ2千万円也
2012.6.9 21:57
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120609/wec12060922050008-n1.htm

 近畿日本鉄道が平成23年度に誘致した映画やテレビのロケ件数が当初計画の2・7倍にあたる約80件だったことが9日分かった。撮影料などの売上高は約2千万円と、企業がロケ誘致で千万円超の収入を得るのは異例。昨年は映画「阪急電車 片道15分の奇跡」がヒットしたように、他の鉄道会社も同様の事業に取り組んでいるが、「もうけは少ない」といわれ、ロケ誘致をどう収益に結びつけるかが今後の課題となる。

 近鉄は昨年4月、社内にテレビ局や制作会社の窓口となる専門部署「近鉄ロケーションサービス」を発足させた。初年度となる昨年度は30件の誘致、300万円の売上高を見込んでいたが、実際には誘致件数が計画の2・7倍、売上高は6・7倍に膨らんだ。

 80件の内訳は映画13件のほか、ドラマ11件、テレビCM6件−など。米ハリウッドの映画会社からも問い合わせがあったという。

856よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/11(月) 20:51:56 ID:EPkBiRmQ0
>>855

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120609/wec12060922050008-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120609/wec12060922050008-n3.htm

 このロケ誘致ビジネスを展開する上で強みとなったのが、私鉄では国内最長の路線網(約500キロ)と幅広い業種のグループ会社約130社を抱えていることだ。同社秘書広報部で専門部署の新設を主導した福原稔浩さん(55)は「ホテル、百貨店のほか、遊園地に霊園、有料道路までさまざまなグループ会社を抱えているので、あらゆる撮影の要望に応えられる」と胸を張る。

 また、役者や撮影スタッフの現地入りの際の新幹線、宿泊の手配、警備などもグループ会社で請け負うことで、収益増にもつなげたという。近鉄にとっては沿線の活性化を目的に参入したビジネスだが、予想外の収益を生むうれしい“誤算”となった。

 近鉄がロケ誘致に参入するきっかけとなったのは20年1〜3月に放映されたフジテレビのドラマ「鹿男あをによし」。奈良県が舞台となり、同社は列車や駅構内での大規模なロケに協力した。結果、ドラマに登場した観光スポットにはそれまでの2倍近い観光客が訪れたという。

 近鉄以外にも、関西の鉄道各社や自治体、財界などがロケ誘致を本格化。JR西日本、阪神電気鉄道、南海電気鉄道も専門部署を設けており、昨年は阪急電鉄今津線を舞台にした映画「阪急電車 片道15分の奇跡」が話題を集めた。

 ただ、自治体絡みのフィルムコミッション(撮影場所誘致や撮影支援をする公的機関)は非営利。有料で請け負う鉄道各社も、沿線の活性化と企業イメージの向上が目的で、ロケ誘致ビジネス単体で「もうける考えはなく、赤字さえ出なければいい」(大手私鉄)のが現状だ。撮影を誘致した映画やドラマがヒットしてもすぐに乗客が増えるとは考えられず、ロケ誘致をどう収益に結びつけるか、鉄道各社のアイデアが今後問われることになる。

857よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/11(月) 21:10:22 ID:EPkBiRmQ0
今年もこの季節がやってきました


「青春18きっぷ」今年も
2012.6.8 16:21
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120608/wec12060816220006-n1.htm

 JRグループは8日、JR全線を5日間乗り放題できる「青春18きっぷ」(5枚組1万1500円)を7月1日から発売すると発表した。夏の利用期間は7月20日〜9月10日。JR全線の普通車自由席のみ利用でき、1枚の切符につき1日自由に乗り降りできる。年齢制限はない。

 特例として普通車の運行本数が少ない奥羽本線の青森−新青森、津軽海峡線の木古内−蟹田や石勝線の新得−新夕張などの区間は特急、急行の自由席も利用できる。

858名無しさん:2012/06/12(火) 21:34:25 ID:RR1FtkEc0
モノレール延伸検討 知事表明 東大阪で近鉄と接続

府北部を走る大阪モノレール(総延長28キロ)について、松井知事は11日、門真市駅より南への延伸を検討する方針を明らかにした。東大阪市内で近鉄奈良線に接続する構想で、実現すれば、府東部の南北方向の利便性が向上するとしている。

 大阪モノレールは、府が資本金の約65%を出資する第3セクター「大阪高速鉄道」(豊中市)が運営。レールや駅の基本構造部分は府が整備、車両などは同鉄道が購入。本線(大阪空港駅―門真市駅、21・2キロ)と彩都線(万博記念公園駅―彩都西駅、6・8キロ)がある。

 1990年6月に開業。当初は赤字運営で、借入金が98年度末には650億円に達したが、2001年度に黒字に転換。10年度は約12億円の黒字で、同年度末の借入金は255億円にまで減少した。

 この日の府戦略本部会議で、松井知事は「レール部分は公共工事。利益が上がっているなら、府民の便益を上げるように動き出して」と、関係部局に延伸の検討を指示した。

 大阪モノレールの延伸構想はこれまでも浮上したことがあったが、府の財政難などで、本格的な検討は行われなかった。延伸には約900億円が必要と試算されており、今後、府では延伸した場合の需要や採算性などについて調査する。
(2012年6月12日 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120612-OYT8T00091.htm

859よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/13(水) 22:53:14 ID:ZRXdan4A0
大阪市バス主要路線を譲渡…府市統合本部が検討
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120613-OYO1T00767.htm?from=main2

 大阪市が民営化を目指している市バス事業について、大阪府市統合本部の「バス改革・持続戦略プロジェクトチーム(PT)」が、収益性が見込める主要路線を民間バス事業者に事業譲渡する方式を検討していることがわかった。事業見直し計画に盛り込み、19日の同本部会議で提示する。

 市バス事業は28年連続の赤字で、2010年度には71億円の赤字を計上。市の一般会計や地下鉄会計から計53億円を繰り入れており、全139路線のうち黒字は3路線のみ。

 PTは、給与カットなどでコストを民間並みに削れば採算が取れる路線を選び、エリア単位で民間に順次譲渡する方針。譲渡先は今後決定し、譲渡の目標期限は設定しない。

 一方、不採算路線や、高齢者らの生活の足として市内27路線で運行しているコミュニティーバス「赤バス」は、8月に就任する公募区長がそれぞれの路線の存廃を判断、市が民間委託する案を検討している。

(2012年6月13日 読売新聞)

860よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/13(水) 23:06:46 ID:ZRXdan4A0
なんば―泉大津に路線バスを運行 岸和田観光バス
http://www.travelnews.co.jp/news/area/1206121315.html

岸和田観光バス(本社・大阪府岸和田市)が大阪なんばOCAT―阪九フェリー泉大津港を結ぶ路線バスを運行している。乗り換え不要で大阪中心部へ直行でき、フェリー利用者の利便性向上に一役買っている。1日1往復。

バスは、大阪・泉大津と北九州・新門司を結ぶ阪九フェリーの発着時刻に合わせて運転。OCAT発は16時に出発し泉大津港には16時40分着で、17時30分に出航する上り便フェリーと連絡する。泉大津発は、6時のフェリー到着後、6時15分に出発。OCATには6時50分に着く。

運賃は片道大人400円、小人200円。

阪九フェリー泉大津港へは南海電車・泉大津駅から無料シャトルバスが運行しているが、なんばを起点に比較すると南海電車は430円かかる。大阪市内から阪九フェリーを利用する場合は、乗り換えなしで運賃も安い路線バスが便利だ。

861よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/14(木) 21:40:49 ID:cyIyqVew0
大阪市交通局「橋下市長の市政改革方針に基づき」駅売店など事業者を公募
http://news.mynavi.jp/news/2012/06/14/010/

大阪市交通局は13日、地下鉄駅の駅構内売店および専門店のリニューアルに向け、運営事業者を公募すると発表した。あわせて駅構内コインロッカーや公衆電話の設置事業者、交通局本局庁舎売店の運営事業者も公募する。

御堂筋線の場合、今回の公募では淀屋橋駅以北が「北エリア」、本町駅以南が「南エリア」となる

今回の発表に関連して、「橋下市長の市政改革方針に基づき、運営事業者を公募することで、さらなる透明性・公平性を確保するとともに、競争性の発揮により地下鉄事業の収益向上を図ります」と大阪20+ 件市交通局。地下鉄駅のサービス拡大・充実をめざし、駅売店のリニューアルを計画するにあたり、「優れた企画力や運営ノウハウを持ち、新たな業態を創出いただけるような活力あふれる事業者」を公募することになった。

公募に際しては、市営地下鉄中央線を境に「北エリア」「南エリア」に分割(中央線の駅は「南エリア」に属する)。「北エリア」13駅(売店22カ所、専門店9カ所)、「南エリア」22駅(売店29カ所、専門店7カ所)の売店および専門店の運営事業者を募集する。

一方、コインロッカーの設置運営および公衆電話の管理運営を担う事業者の募集も、「北エリア」51駅(コインロッカー75カ所、公衆電話76カ所)、「南エリア」52駅(コインロッカー60カ所、公衆電話75カ所)にて行うとのこと。

応募資格要件として、募集を行うそれぞれの事業で2年以上の実績を有することなどに加え、「国税及び大阪20+ 件市税の未納がないこと」「大阪20+ 件市暴力団排除条例第2条第2号に規定する暴力団員又は同条第3号に規定する暴力団密接関係者に該当すると認められる者でないこと」といった内容も募集要項に記された。応募希望者は25日までに応募登録を行った後、7月2〜10日の期間で必要書類を提出。その後、価格提案書も提出する。各分野における事業者の決定は7月13日を予定しており、使用許可開始は8月1日以降となる。

862名無しさん:2012/06/14(木) 21:56:25 ID:9/iOb5lY0
>>859
いやいやいや、ちょっと待ってくださいよ。
採算部門の黒字で赤字部門の穴埋めをする、というのが経営の基本ですよ?
なのに、黒字部門のみをごっそり民間に差し出すって・・・

受け取る側の民間会社はおいしいところどりでウハウハでしょうが、
赤字路線だけを引き受けないといけない新行政区は詰みますよこれじゃ。
さすがにこの案は賛成できませんね・・・

863名無しさん:2012/06/15(金) 16:03:52 ID:P77hyF3k0
創価のおさんのツイッターだがw
あの悪名高き大阪メトロの定期センターが消えて
自販機で地下鉄の定期も買えるようになるみたいだぞw
人件費と委託費の削減だわ

辻よしたか 大阪市会議員 ‏@ytsuji2001

平成24年7月31日(火)をもって「株式会社大阪メトロサービス定期券センター」を閉鎖します http://www.kotsu.city.osaka.jp/general/announce/w_new_info/w_new/list_h24_all/teihatsu_heisa_120731.html 長年提案してきた定期券の自動発券も始まったし、センターの役割は終えたということですね。藤本改革に期待しています。

864よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/15(金) 22:09:28 ID:OTsMQ3bQ0
大阪市バス、21年連続赤字 11年度は34億円
2012/6/15 2:02
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC1401R_U2A610C1AC8000/

 大阪市は14日、2011年度のバス事業が34億円の最終赤字になったとする決算見込みを発表した。赤字は21年連続。早期退職者への退職金支払いが増え、10年度の15億円から拡大した。バス事業は11年度末時点で8億5000万円の資金不足に陥っており、経営状態の深刻さが改めて浮き彫りになった。

 決算見込みによると、収益は10年度比0.4%減の188億円、費用は同8.9%増の223億円。収益には一般会計からの補助金22億円や地下鉄会計からの繰入金29億円、土地売却などによる特別利益9億円が含まれており、これらを除いた営業赤字は90億円程度に上る見込みだ。

 市は約140ある路線のうち民間並みのコスト水準で一定の収益が見込める路線を民間に譲渡するなどの再建策をまとめている。譲渡や累積赤字の解消を進めるうえで収益の改善は必須だ。

 橋下徹市長は「ギリギリのところまで甘えさせない」とバス事業への安易な補助金支出に否定的で、市交通局は人件費の大幅削減に向けた労使交渉を進めている。

 一方、同時に発表した地下鉄事業の決算見込みは167億円の黒字だった。黒字は9年連続。一般会計からの補助金の削減、退職金の増加で、10年度より約72億円の減益になった。

865よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/16(土) 22:55:36 ID:YyH67sgo0
南海加太線が開業100年
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005854461.html

和歌山市の紀ノ川駅と加太駅を結ぶ南海電鉄の加太線が開業して100年になるのを祝って駅などで記念の式典が開かれました。
南海電鉄加太線は和歌山市の紀ノ川駅から加太駅までの9点6キロを結ぶ路線で、今からちょうど100年前の明治45年6月16日、地元の人たちが資金を出し合って開業しました。
加太駅で記念の式典が開かれ地元の人たちや鉄道ファンおよそ200人が参加しました。
くす玉が割られると中から「ありがとう加太線」と書かれた幕が垂れ下がり集まった人たちは拍手をして開業100年を祝っていました。
地元の広場には多くの屋台が並び、雨の中、大勢の家族連れが訪れて近くの港で水揚げされたタイやサザエなどを買い求めていました。加太駅の潰崎峰和駅長は「住民に支えられて100年間、続けることができました。これからも安全で安心な運行に努めていきたい」と話していました。

06月16日 19時50分

866よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/16(土) 22:59:54 ID:YyH67sgo0
バス路線を民営化するのであれば、儲かる路線しか民営化は出来ません。
民間がやる以上は赤字は出せないから。
なので儲かる路線は民間事業者へ譲渡、儲からない路線で必要なものは行政で運行、この役割分担は妥当だと思います。


大阪市バス58路線、譲渡へ…府市統合本部
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120616-OYO1T00202.htm?from=main2

 大阪府市統合本部で大阪市営バスの民営化などを検討するプロジェクトチームは15日、市バス事業の見直し案を発表した。全139路線の4割にあたる58路線は、人件費カットなどで収益が見込めるとして民間譲渡などを行う。コミュニティーバス「赤バス」(27路線)を含む不採算の81路線は、41路線に再編した上で外部委託し、市が補助して維持する方針。19日の府市統合本部会議で決定する。

 市バスは現在、1キロあたり平均988円の運行コストがかかり、黒字は3路線にとどまる。人件費の4割カットなどでコストを同704円まで下げると、黒字路線が11路線に増えるのに加え、ターミナル駅を結ぶような主要路線には採算性があるとして58路線を選んだ。民間バス事業者に譲渡したり、外郭団体への運行委託を進めたりする。

 残る81路線の再編では、運行の空白地域が出ないよう配慮。採算性に合わせて小型バスや福祉タクシーなどでの運行でも可能としており、運行形態は各区長の考えに任せるという。試算では、市の補助額は年6億円に上るとしている。

(2012年6月16日 読売新聞)

867名無しさん:2012/06/16(土) 23:09:58 ID:9/iOb5lY0
で、その58路線てどこなんすか?
なんでそれが、メディア報道はおろか、市交通局のホームページにすら載ってないんだ・・・

868よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/18(月) 23:57:22 ID:JURb1V.I0
夏の志摩観光は早起きして近鉄特急で! 大阪&名古屋発日帰りグループきっぷ
http://news.mynavi.jp/news/2012/06/18/076/

 近畿日本鉄道は7月1日より、夏休み期間中に家族やグループで志摩エリアに旅行する人を対象に、今年も割引往復乗車券「夏休み早起き日帰り"志摩"ファミリーきっぷ」の販売を開始する。

 同きっぷは、大人を含む2人以上のグループで、大阪または名古屋を朝6〜7時台に出発する伊勢志摩方面行き特急列車に乗車し、日帰りで旅行する際に利用できる便利でお得な乗車券。帰りは利用当日の好きな時間の特急に乗車できる。大阪、京都、奈良、愛知、三重の各府県下の近鉄各駅から鵜方〜賢島間までの往復乗車券および往復特急券(引換券)と、鵜方駅または賢島駅から志摩スペイン村までの三重交通バス往復乗車券、志摩スペイン村パスポート引換券、賢島エスパーニャクルーズ乗船券、志摩マリンランド入館券などがセットになった。

 発売期間は7月1日から8月30日まで、利用期間は7月14日から8月31日まで。乗車日前日までの前売り限定発売で乗車当日限り有効。価格は大人1名6,800円。特急券うりばのある近鉄主要駅にて購入できる。大阪難波駅と大阪上本町駅、近鉄名古屋駅を朝6〜7時台に発車し、伊勢志摩方面へ向かうおもな特急列車については下表参照。なお、京都駅、近鉄丹波橋駅、近鉄奈良駅、大和西大寺駅、橿原神宮前駅などから対象の列車に接続する特急列車も利用可能とのこと。

869名無しさん:2012/06/19(火) 01:46:37 ID:XUF2XkOc0
>>862
黒字の路線は3路線だけ 。

58路線が黒字になる条件は給与40%削減+民間であること
公営では路線維持できないの、儲かってる路線を譲渡するんじゃない
民間なら何とかやっていける路線だから譲渡するだけ。

870よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/19(火) 05:43:33 ID:JURb1V.I0
近鉄「伊勢志摩ライナー」リニューアル - 第1編成は赤い車体で8/4デビュー
http://news.mynavi.jp/news/2012/06/16/002/index.html

近畿日本鉄道は来年の伊勢神宮式年遷宮に向け、リゾート特急23000系「伊勢志摩ライナー」の全面リニューアルを行う。第1編成は8月4日のデビューを予定している。

「伊勢志摩ライナー」に使用される23000系は6編成(計36両)あり、現在はすべてサンシャインイエローを配したカラーリングとなっている。今回のリニューアルで6編成のうち3編成が赤、残る3編成が黄色のカラーリングとなり、すべての編成に新ロゴマークがあしらわれる。リニューアル第1編成は赤のカラーリングで登場する。

内装はすべての車両において木目調に変更される。3列シート配置のデラックスカー(6号車)では、座席表布にベージュの織物を採用し、客室壁面には伊勢志摩産の真珠の装飾品を設置。1席ずつ座席コンセントも設置する。

サロンカー(5号車)は対面式の4人席(サロンシート)と2人席(ツインシート)を配した車両で、リニューアル後はハイバックシートの座席表布にピンク系のシート生地を採用し、テーブルには天然木を採用。1ボックスごとに座席コンセントを2個設置する。レギュラーカー(1〜4号車)も座席表布に4種類の青色を採用して「伊勢志摩の海のさざ波」を表現し、座席コンセントを2席に1個設置する。

その他、すべてのトイレを温水洗浄便座とし、車いす対応の多目的トイレも新設、全車両禁煙となり、3号車に喫煙室を設けるなど、快適な車内環境の整備に努める。車内販売サービスも土休日ダイヤの一部列車で引き続き実施するとのこと。

リニューアルされた「伊勢志摩ライナー」は8月4日に第1編成(赤)がデビューした後、9月頃に第2編成(黄)、12月頃に第3編成(黄)、来年2月頃に第4編成(黄)、6月頃に第5編成(赤)、7月頃に第6編成(赤)が登場予定。工事費は約12億円(1編成あたり約2億円)。

871名無しさん:2012/06/19(火) 06:19:59 ID:87NDlugo0
車両リニューアルもいいがスピードアップしろ。
鶴橋〜大和八木間がのろすぎ。

872名無しさん:2012/06/19(火) 18:47:15 ID:A2/jRzH.0
超過密ダイヤのためやないの。複々線化すれば解消されようが、現状を予測できなかった近鉄がスカタンなのか、
八尾の辺りに戦争につながるとか差別だとかクルクルパーなことをぬかす手合いが居るのか(実際八尾駅高架工事の際、駅前にある旅館の女将が騒音で客が減るとゴネたことがあった)
バブル期は地価高騰で買収困難だったし、今や人口減少で先細りは必定orz

873名無しさん:2012/06/19(火) 19:48:07 ID:9/iOb5lY0
過密ダイヤて・・・
大阪線は近鉄の中で恵まれてるほうですよ

全駅で最低毎時6本を確保しているために常に大渋滞の奈良線や、
遺跡の中をぬって走るために、線路改良も高架化すらもままならない南大阪線に比べれば。

河内国分という、奈良線の東花園や南大阪線の古市に値する駅で
あの本数しかないという状況を見れば分かりますよ。

874名無しさん:2012/06/21(木) 22:35:39 ID:9/iOb5lY0
やっとの思いで市バスの再編案を発掘してきました

大阪府市統合本部について
http://www.pref.osaka.jp/daitoshiseido/togohonbu/14-a-shiryou.html

これの資料2(バス)の4つ目のファイルに、
24区ごとのバスの再編案が出ています、が・・・

言っちゃなんですが、交通の専門家がこしらえたとは思えない再編案ですよこれ。
ターミナル直結の利便性を無視して、他の系統とかぶらない場所のみを運行
これでは、現在より採算が悪化するのが目に見えています。
現に、ターミナル直結を求めて再編された、過去実際に運行されていた路線の姿もちらりほらりと見えるわけで・・・

はっきり言ってネタとしか思えません。
私でももっとまともな案作れますよ。

875よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/21(木) 23:32:05 ID:pxgvgpi60
敬老パス、大阪市以外にも導入呼びかけ 大阪府知事
2012/6/21 2:23
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC20035_Q2A620C1AC8000/

 大阪府の松井一郎知事は20日の定例記者会見で、大阪市の70歳以上の市民が市営地下鉄と市バスを無料で利用できる敬老優待乗車証(敬老パス)について、府内の他の市町村にも導入を呼びかける方針を明らかにした。

 橋下徹大阪市長は、乗車ごとに一律50円の自己負担と年間3000円の更新料を求める制度への変更を現在検討中。これに合わせる形で、知事は地下鉄が延びる大阪市の隣接市などにも導入を呼びかけるという。

 敬老パスの導入は市町村に新たな財政負担が生じる。知事は「大阪府並みに人件費を見直せば市町村にも財源は出てくる。地元の高齢者にプラスになるのなら、首長も考えざるを得ないと思う」と述べた。

876よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/22(金) 22:45:46 ID:Do64mZOc0
大阪都構想のカギを握るのは、モノレールかもしれない
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1206/22/news009.html
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1206/22/news009_2.html

 大阪が元気だ。橋下氏が知事の職を返上して大阪市長となり、民意の期待に応える形で大阪都構想を推進している。6月12日には大阪都構想を実現するための法案が民主党と国民新党から共同提出された。これより先に自民党と公明党も地方自治体法の改正案を提出しており、みんなの党と新党改革も別の地方自治体法の改正案を提出している。

 14日になって、これらの3つの法案を1本化して共同提案しようと動き出している。大阪都のための法案ではなく、東京以外にも特別区を設置できるようにする法案という。つまり、大阪だけではなく、条件が整えば「京都都」や「福岡都」だって可能になる……だろうか。

 それはともかく、“大阪都”の成就は鉄道関係者も注目している。大阪府は国内で新路線建設のニュースが最も多い自治体だからだ。これまで大阪モノレールの延伸計画は、何度も浮上しては消えている。まるでオオカミ少年のような状態であった。しかし私は松井知事が大阪モノレール延伸を検討したというニュースを聞いて、「今度こそ本当に動き出すかもしれない」と思った。

 大阪国際空港へのアクセスを便利にする計画?
 大阪モノレールは旅客機で大阪へ行った人なら知っているだろう。大阪北部を東西に結ぶ「本線」は、西の端が大阪空港駅、東の端が門真市駅だ。途中の千里ニュータウンと大阪万博跡地に駅がある。さらに、万博記念公園駅から北へ分岐する支線「彩都線」がある。空港あり、開発が進んだ住宅地あり、レジャースポットもある。また門真市にはパナソニックの本社がある。通勤通学・レジャー・旅行と、鉄道路線が取り込むべきお客さんがそろっているのだ。

 同社は大阪府が出資する第3セクターである。第3セクター鉄道といえば「赤字ローカル線」を連想するが、同社は好条件がそろっているため、珍しく黒字経営だ。もっとも、建設費に国の補助などがあって債務が小さかったし、それでも大阪空港駅まで延伸するまでは赤字に苦しんでいた。大阪モノレールは大阪国際空港のおかげで黒字……つまり大阪国際空港なしでは考えられない。大阪国際空港にとっても大阪モノレールは唯一の鉄道系アクセスだ。

 報道によると、松井知事の延伸計画は、その大阪モノレールを門真市から南下させて近鉄奈良線に到達させるという。交点は近鉄奈良線の八戸ノ里(やえのさと)駅と若江岩田(わかえいわた)駅の間で、両駅からほぼ等距離(約900メートル)である。近鉄側が新駅を作るか、モノレール駅をどちらかの駅に寄せないと乗り換えに不便である。

 ただし、現在は大阪モノレールと東海道線の交点に駅はなく、他の路線との交点に必ずしも駅を設置しているわけではない。だからモノレール新駅はそのまま近鉄奈良線との交点に造られるだろう。もしそこに乗換駅ができれば、近鉄奈良線沿線から大阪空港へのアクセスは便利になる。近鉄側がどう対応するか興味深い。

 それにしても、松井知事も橋下市長も、大阪国際空港は閉鎖して関西国際空港に1本化しようと考えていたはず。現在は少しトーンダウンして、閉鎖はしない方向のようだ。しかし、関空重視の方針は変えていない。それにもかかわらず、大阪モノレールの延伸を意図する。これは大阪国際空港活性化に利する案ではないか。

877よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/22(金) 22:47:16 ID:Do64mZOc0
>>876

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1206/22/news009_3.html

当初の計画は堺市まで、用地は確保できている

 大阪モノレールは当初から「大阪府の外周を廻り、大阪空港と堺市の臨海工業地域を結ぶ路線」として計画されていた(関連記事)。大阪も東京と同じく中心部から放射状に鉄道が建設され、次の段階としてそれらの路線を結ぶ横断路線を作ろうとした。大阪府の計画は、モノレールと高速道路を一体的に考えていた。ここがスゴイところだ。

 大阪モノレール本線は大阪府道中央環状線に沿っている。一部区間は高速道路より高いところを通るため、とても景色がいい。鉄道ファンにとっては摂津駅―南摂津駅間の景色が見どころだ。ここは東海道新幹線の鳥飼車両基地とJR貨物の大阪貨物ターミナルを見渡せる。新幹線は、東京側も車両基地と東京貨物ターミナルが隣接している。新幹線に貨物列車を走らせようという構想の名残でもある。

 大阪モノレールは、建設の枠組みとして法的には道路上に建設する「軌道」として扱われる。あんなに高いところを走っているが、路面電車と同じ扱いとは面白い。ちなみに運営会社の大阪高速鉄道の「高速」とは、高速道路沿いではなく「路面電車より高速」という意味である。大阪高速鉄道の建設にあたっては、道路整備の枠組みが用いられた。だから国からの補助も多かった。これが後の黒字経営の基盤になっている。

 地図サイトで航空写真を見れば分かるように、当初の計画だった門真市から堺市までも、すでにモノレール橋脚建設の用地が確保されている。用地買収の面倒な手続きはいらず、あとは建設費の調達と採算性の検討、環境アセスメントという段階である。むしろ、これらの土地を放置し続ければ「無用の調達だったのではないか」と追及されかねない。

878よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/22(金) 22:49:23 ID:Do64mZOc0
>>876>>877

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1206/22/news009_4.html
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1206/22/news009_5.html

健全な第3セクターへ、そして民営化へ

 松井知事が延伸を検討すると表明した区間は、2004年に近畿地方交通審議会が当時の運輸省に答申した「近畿地方における望ましい交通のあり方について」(答申第8号)で、「中長期的に望まれる鉄道ネットワークを構成する新たな路線」と定義されている。大阪・京都の鉄道路線整備はこの8号答申に基づいて実施されており、京阪電鉄中之島線、阪神なんば線、大阪市営地下鉄今里筋線、近鉄けいはんな線などが開業している。大阪モノレール延伸区間の都心寄りには、貨物線を再利用したJRのおおさか東線の整備が進められ、一部が開業している。

 一方、大阪モノレールは答申8号から2年後の2006年に「中長期経営計画」を発表した。同社は2001年から2005年まで5期連続の単年度黒字を達成した。これを受けて、2006年以降2015年までを「成長・発展期」と定義している。この中で「今後の検討課題」として、彩都線の彩都西―東センター駅間延伸と、門真市伊南の延伸について触れている。彩都線については延伸先の開発が停滞していることから「開発に合わせて開業する」とし、門真市以南については「収支採算性の検討と、経営基盤の確立を図る」とした。

 大阪モノレールとしては、現在の黒字傾向を維持し、大阪空港駅開業までに積み上がった債務の解消を進めたいところだろう。せっかく黒字になった経営状態を、新線開業で赤字転落という事態は避けたい。大阪府は橋下知事時代から、第3セクターについては整理していく方針を示している。赤字の第3セクターは廃止し、黒字の第3セクターは民営化するという。その方針が継続するとすれば、大阪モノレールは民営化の方向である。

堺市延伸で関空アクセスが見えてくる

 そう考えると、大阪モノレール南下延伸は「大阪空港を便利にするため」ではなさそうだ。むしろ、大阪空港を縮小した場合を考えてのことではないか。大阪モノレール方面の乗客が減れば収益が悪化する。経営安定化と民営化のためには、新たな収益源を確保する必要がある。そこで当初の計画を進め、放射状の私鉄、JRと接続して新たな乗客を確保しようとしているのだ。

 計画通り堺市まで延伸すれば、そこから南海電鉄、JR阪和線と接続して関空方面のアクセス路線にもなる。大阪府の本心は近鉄奈良線までの延伸ではなく、堺市までの完成にある。大阪モノレールは大阪国際空港アクセス路線から、関西国際空港アクセス路線へ転換する。そうなると、大阪都構想のなかで、大阪モノレールの重要度が増してくるだろう。松井知事の大阪モノレール延伸表明は、堺市へ接続させる布石ではないだろうか。

 ちなみに大阪モノレールの本線・彩都線を合わせた営業距離は約28キロメートルで、モノレール路線としては世界最長だった。ギネスブックにも登録されていたが、2011年に中国の重慶でモノレール路線が2つも延伸し、合計営業距離が約58キロメートルとなって追い越されてしまった。大阪モノレールが「完成」すると60キロメートルを少し超えそう。鉄道ファンとしては、世界記録が更新されるかどうか、ワクワクするところでもある。

879名無しさん:2012/06/22(金) 23:19:52 ID:9/iOb5lY0
実に夢のあふれる記事だとは思いますが、実際は無理だと思いますよ
なにせ、まさに関西国際空港と直結しているJR西日本すら、
旅客化したのは城東貨物線のみで、阪和線とつながる阪和貨物線は廃線にしたんですから。
それなのに、直通せず時間もかかり、料金も割高なモノレールで・・・

というのは、さすがに夢物語が過ぎるのではないかと。

880名無しさん:2012/06/23(土) 02:54:11 ID:qgt8e2uw0
たいていのモノレールの路線距離が短いのも、そういうことだし。

速度の遅いモノレールを長くすればするほど価値がなくなる

881名無しさん:2012/06/23(土) 09:10:59 ID:A2/jRzH.0
東京モノレールに乗った時余りの高速に驚いた。大阪の場合は、超高架のためスピードが出せんのかそう感じるだけか、運転席のスピードメーターを見とけばよかった。
>>880 今さら延伸部をHSSTにも出来ないし。

882名無しさん:2012/06/23(土) 10:51:48 ID:0YrNstZ.0
大阪モノレールは70km/hまで出すよ。各停やのと空港〜蛍池間は遅い。

883名無しさん:2012/06/23(土) 10:55:37 ID:ktdNqbQc0
東京モノレールが並行して走っている東海道新幹線を追い抜いた瞬間でも遭遇したのかな?
凄い経験したね。

884名無しさん:2012/06/23(土) 11:22:39 ID:9/iOb5lY0
>>882
東大阪まで延伸するなら急行を設けたいところですが、
軌道法では最大70キロまでしか出せない(地下鉄が遅いのもこれが理由)のと、
緩急接続(快速と各駅停車など、違う種別同士が接続すること)をするための退避駅を設けなければならないことで、
なかなか難しいでしょうね。

補助金を諦めて鉄道事業法適応に変更すれば法律上は速度を出してもOKですが、
今の状態から退避駅を設けるのは至難の業です。
新設部分のみに設けるとしても、既存区間が渋滞するようでは急行の意味がないですしね。

885名無しさん:2012/06/23(土) 15:18:48 ID:6oCygsFk0
>>881>>882>>883

 東京モノレールの最高速度は80km/h、大阪モノレールは75km/hで大
差ない。東京モノレールを早く感じるのは、ホームドアがあるためか
通過駅でもあまり速度を下げないのと、振動が激しいため。対して大
阪モノレールは、最高速度近くまで加速したら停車のため減速、とい
うのを繰り返すのと、重心が東京モノレールの車両より低いのであま
り揺れない。

>>884

 軌道法と運転速度制限は直接関係なし。
 「軌道運転規則」(昭和二十九年四月三十日運輸省令第二十二号)
第三条で、新設軌道の運転及び道路の路面以外に敷設する併用軌道の
運転について、鉄道に関する技術上の基準を定める省令準用を定めら
れている。その「鉄道に関する技術上の基準を定める省令(平成十三
年十二月二十五日国土交通省令第百五十一号)」第百三条は、「列車
は、線路及び電車線路の状態、車両の性能、運転方法、信号の条件、
列車防護の方法等に応じ、安全な速度で運転しなければならない」と
しているだけ。昭和53年まで、阪急(京都線系除く)、阪神、京阪も軌
道法適用だったが、最高速度は100km/hだった。
 要するに、会社のやる気(追い越し施設やカーブ半径など延長区間
での線路条件緩和など)と監督省庁の判断次第。

886名無しさん:2012/06/23(土) 19:48:43 ID:mpkdHpKM0
>>885

すげー、勉強になります。

今後も、大阪を貶す為、バカな持論を展開する輩を正して下さい。
m(- -)m

887名無しさん:2012/06/23(土) 20:57:29 ID:b0lJ97tg0
距離のばしてみんな鈍行では逆に使い辛い交通手段になるしね
モノレールの延伸には限界があるよね。

888名無しさん:2012/06/23(土) 22:05:32 ID:v2p4qqwA0
モノレールは結局、堺止まりなのかあ。俺的には更に南下して
狭山や和泉中央、果ては岸和田かりんくうタウン方面に延伸して欲しかったな。
上の話だとモノレールの長距離は無理がありそうですね。
大阪北部はともかく、沿岸部の泉州地域に比べて大阪南東部は府内で最も発展から
取り残されてるんだよなあ・・・。
鉄道線は少ないし、道路も道幅は狭く、うねうねしてて不便なのに車の交通量はやたら多い。
府内で唯一農産物が多い地域だけど・・・。

889よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/24(日) 09:21:02 ID:e9SHw7ns0
フロートコート営業終え撤去へ 今月末、JR大阪駅前
2012年6月22日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/120622/20120622024.html

 JR西日本は、大阪駅南側の駅前広場にある商業施設「フロートコート」の営業を6月末で終了すると発表した。駅南ビルの西側にある「トラベルコート」も12月ごろから撤去を始める予定。両エリアとも撤去後の活用策については決まっていないという。

 フロートコートは鉄骨2階建て(延べ床面積約4200平方メートル)で、大阪駅改良工事により支障のある店舗などの代替機能を果たすため2005年3月に開業。大阪ステーションシティの開業で、一定の役割を終えた格好だ。

 施設内では現在、コンビニや飲食店など16店舗が営業している。営業終了後、7月初旬から建物の撤去工事を始め、来年3月下旬に完了予定。撤去工事期間中も1階の市バス、タクシー乗り場や通路は利用できる。

890名無しさん:2012/06/24(日) 11:12:08 ID:9/iOb5lY0
>>889
これ撤去するなら、今はバラバラになって利用しにくい市バスのターミナルを
一か所に集約して利用しやすくして欲しいですね。

特に高架下乗り場は遠いうえに雰囲気も良くないので・・・

891よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/24(日) 15:37:36 ID:7MwzBGYg0
智頭急行が乗り放題切符発売
http://www.nhk.or.jp/lnews/tottori/4043036071.html

車窓からの風景をのんびり楽しんでもらおうと、県東部を走る第三セクターの智頭急行は、普通列車が1日乗り放題になる切符を発売しました。
智頭急行が発売したのは、智頭駅と兵庫県上郡駅との間を走る普通列車を、1日何度でも乗り降りできる切符です。
利用できる期間は、7月1日から9月30日までで、切符の価格は、大人が1000円、小学生以下は500円となっています。
また、智頭急行の沿線にある飲食店や観光施設の料金が割り引きになる特典もついています。
この切符は、智頭駅など智頭急行の主要な駅の窓口で販売しているほか、智頭急行に申し込めば郵送でも購入できます。
智頭急行では「この切符で普通列車に乗ってのんびりと車窓の風景を楽しんだり、駅で降りて地元の店を訪れるなどして、地域の魅力を再発見していただければ」と話しています。

06月24日 09時24分

892名無しさん:2012/06/24(日) 18:45:58 ID:2GF7fbI60
智頭急行も最近スーパーはくとのパフォーマンス低下が目立つ。
鳥取自動車道開通に伴う乗客の高速バスへの流出が心配だ。
北陸新幹線が開通すればもはや黒字経営3セク最後の砦となるのは明白。
ここは原点に回帰して退避駅増設、表定速度アップを目指せ。

特に智頭〜郡家間は路線改良の余地がいくらでもある(JR西担当だが)

893よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/25(月) 00:07:14 ID:OBrXQTMo0
上質列車で伊勢・志摩へ
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/kansai1286328905849_02/news/20120624-OYT8T00119.htm?from=yoltop

 近畿日本鉄道グループの旅行会社「クラブツーリズム」が、近鉄特急を改造した専用列車を運行中だ。愛称は、万葉集に詠まれた夜明け直前の陽光などを意味する「かぎろひ」。大阪・京都から大和路を駆け抜け、伊勢・志摩へと優雅な旅を演出する。

 「12200系」の2編成4両を約4000万円で改造し、昨年12月にデビュー。オレンジと紺のツートンカラーだった外観は、上質感ある深緑色に一新した。

 車内はカーペット敷きで、ビールサーバーのあるカウンターバーを設置。各車両で座席10〜20席を取り外してイベントスペースも設け、ジャズ演奏や落語、文化講座などの会場としている。

 近鉄の路線網を生かしたツアーのほか、車内で合唱を楽しむ「歌声列車」の企画でも活躍する。

(2012年6月24日 読売新聞)

894よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/25(月) 00:11:21 ID:OBrXQTMo0
伊勢志摩ライナー:初の全面改装 来秋「神宮」式年遷宮に合わせ−−8月4日から /三重
毎日新聞 2012年06月23日 地方版
http://mainichi.jp/area/mie/news/20120623ddlk24040198000c.html

 近鉄は、名古屋や大阪・京都から、伊勢志摩方面を結ぶ「伊勢志摩ライナー」を改装する。94年の導入以来、初めての全面改装。新車両は、大阪方面発が8月4日から、名古屋発が同11日から登場する。

 来秋の伊勢神宮の式年遷宮に合わせた投入。現在の外観は黄色だが、伊勢志摩の太陽をイメージした赤色の車両が加わる。内装は木目調に変更、シートはデラックスカーがベージュ、サロンカーはピンク、レギュラーカーは4種類の青色になる。また、1座席ずつにコンセントを設置する。

 6両全席を禁煙とし、喫煙室を設ける。8月に赤色のリニューアル車両1編成が登場、6編成の改装を順次進め、来年7月には赤色と黄色の3編成ずつになる。費用は12億円。

 また同社は、伊勢志摩方面への観光専用列車の製作も進めている。先頭車両は前面がガラス張りで、他の車窓も大きくし、個室も設置する。2編成の製造費は約37億円。来春以降、大阪と名古屋から1日1往復を走らせるという。

 近鉄は「伊勢志摩ライナーの改装と新型列車で、新たな観光客を掘り起こしたい」としている。【黒尾透】

895名無しさん:2012/06/25(月) 00:51:24 ID:2GF7fbI60
名阪ノンストップの所要時間が数年前より長くなっているぞ。
何とかしろ近鉄。

896名無しさん:2012/06/25(月) 07:16:10 ID:biUiM4yw0
モノレールにしろ、浪速筋線に
しろ、いつ出来るんだよ。

10年くらい先か?

897名無しさん:2012/06/25(月) 13:44:55 ID:3jTbQtpU0
モノレールはともかく
なにわ筋線は10年では無理かと。
むしろ実現するかすら微妙。

898名無しさん:2012/06/25(月) 14:06:16 ID:D5aTjgW20
大阪市がさんざん邪魔してたのを、
ようやく橋下市長で解決したと思ってたのに。

具体案もなしか。

あと、関空リニアはどうなってんねん

899名無しさん:2012/06/25(月) 15:05:17 ID:9/iOb5lY0
なにわ筋線は動いてますよ
国交省近畿運輸局が、2つあった南海のルート案について
「難波経由が最適」という結論を出し、
それを受けて府、市、JR、南海の関係者が具体的な事業進行について議論をしている段階です。

900名無しさん:2012/06/25(月) 21:04:52 ID:TrEYIT.w0
モノレールは近畿道の横にすでに場所を確保してるから
建設が決まれば早いと思うのだけど
なにわ筋線は都心の地下に作るから建設だけでも相当時間かかりそう。

901よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/26(火) 00:20:46 ID:x9pw0MqA0
南海、一部路線で車両数削減 平日、節電対策で
2012/6/25 21:57
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD250JW_V20C12A6TJ1000/

 南海電気鉄道は25日、節電対策として平日に運行する一部列車の車両数を削減すると発表した。難波(大阪市)から関西国際空港に向かう一部の急行列車を通常の8両編成から6両に減らすなど1日当たり32本を対象とする。関西の鉄道会社で今夏の節電対策として列車の車両数を削減するのは同社が初めて。

 7月2日から9月7日まで実施する。お盆期間中の8月13〜15日は除く。駅や車内の照明、空調の使用を抑えるなど他の節電対策にも取り組む。関西電力管内の電力需給が逼迫した場合には、一部列車の運休など追加の対策も検討する。

902名無しさん:2012/06/26(火) 02:07:20 ID:946VkbmU0
素直にみさき公園から南の不採算区間を廃止にすればいいのに

903名無しさん:2012/06/26(火) 09:10:57 ID:9/iOb5lY0
で、和歌山県を切り捨てろと?
そんな無茶苦茶な話がどこにありますか。

それだったら、汐見橋支線を廃線にするのが先です
2連で終日30分に1本と言うやる気のなさに加え、
周辺に他の鉄道、バスも充実していてもはや存在意義が見出せません。

なにわ筋線が汐見橋経由になるのなら、それまでの免許維持路線としての意味もありましたが、
それすら、「南海は難波経由が妥当」という結論に達したため、
なにわ筋線が建設されるされないにかかわらず汐見橋線がからむ可能性は消滅したわけですしね。

904名無しさん:2012/06/26(火) 23:11:25 ID:xdwJ1SF60
阪和線と南海本線を高規格化するのが手っ取り早い。
JRと南海にやる気がないだけ。

905名無しさん:2012/06/27(水) 07:36:55 ID:m.RBmC.Q0
近畿道の横に関空リニアをとおす
とかいう、橋下さんの話はなくなったんか?

906名無しさん:2012/06/27(水) 08:25:50 ID:hUfvLv2g0
自治体が金さえ出せばすぐできる。

907名無しさん:2012/06/27(水) 13:40:03 ID:QubCzdnA0
なにわ筋線ですら、ろくに進まないのに
リニアなんて妄想の域でしかない。

908名無しさん:2012/06/27(水) 13:59:59 ID:9/iOb5lY0
北海道など整備新幹線3区間、28日に認可へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120627-00000511-san-bus_all

国土交通省は27日、整備新幹線未着工3区間の新規着工を28日に認可する方針を固めた。
北海道の新函館−札幌(約211キロメートル)、北陸の金沢−敦賀(約113キロメートル)、九州・長崎ルートの諫早−長崎(約21キロメートル)で、
事業費は総額約3兆円。新規着工は平成20年3月に認可された長崎ルートの武雄温泉−諫早以来。認可後、3区間はすぐに着工する。
建設主体の独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構が6月中旬、工事実施計画の認可を国交省に申請。
国交省は、JR北海道、西日本、九州の3社から新規着工の同意を得たほか、
沿線自治体からも新幹線開業後に並行在来線がJRから経営分離されることの同意を得るめどが立ったことから、羽田雄一郎国交相が認可に踏み切る。
開業は北海道が平成47年度末、北陸が37年度末を予定。
九州・長崎ルートは既に着工している武雄温泉−諫早と合わせ、33年度末を計画している。
3区間の整備計画は昭和48年11月に決定したが、民主党政権に交代後、着工の判断が先送りされていた。
消費税法案が26日に国会を通過したことを区切りに、大型公共事業を進める。
民主党政権下で整備新幹線の新区間の認可は初めてとなる。

産経新聞 6月27日(水)10時44分配信

と、いうわけで、整備新幹線3ルート着工です
まずは九州。新鳥栖までは大阪から直通済み、武雄温泉ー長崎が新たに着工と言うことで、
これで在来線を利用する新鳥栖ー武雄温泉間を含め全区間着工となりました。

となると大阪から長崎までつながることになりますが、
途中に在来線区間があることを考えると、同じく在来線利用の秋田、山形ー東京の例同様、
毎時1本が直通すると思われます。
また、同様に東北の例を参考にすると、
博多(新鳥栖は通過便があるため)までは鹿児島行きと長崎行きの混結になるでしょう。
伊丹、関西、神戸空港からの長崎便の存廃も注目です。

ついで北陸。敦賀までの計画が事業化しました。
となると残すは敦賀ー大阪間のみ。
ここは、さまざまな案があっていまだに議論が収まりませんが、
早急に最終決定を出して着工までこぎつけたいところですね。
それこそ、湖西線を応用する、なんてルートでもいいと思います。
これなら大阪駅を発着できるわけですし・・・

909名無しさん:2012/06/27(水) 15:11:24 ID:m.RBmC.Q0
なにわ筋線は、南海とかやる気あるのかわからん。
大阪市営が邪魔してた昔は、延伸に前向きやったのに。(堺筋線や四つ橋線が出来る前は北部延伸に前向きだったが、全て大阪市営に邪魔された)

関空リニアは、土地に関しては近畿道に併走させるからいいとして、
問題は総工費か。

910名無しさん:2012/06/27(水) 15:48:32 ID:v2p4qqwA0
他社もだけど、特に南海沿線は本線、高野線ともに人口が減ってるから仕方が無い。
今は難波周辺の開発で精一杯なんだろう。
大阪府内で一番路線距離が長いにも関わらず私鉄では収益が低いし。
批判承知で書くけど、わざわざ車社会の泉州や河内の田舎に引っ越す人もいないしな。
東海道の国土軸からも外れてるし。

911名無しさん:2012/06/27(水) 17:19:53 ID:yEAFADJQ0
>>910
お大事に

912名無しさん:2012/06/27(水) 19:23:12 ID:9/iOb5lY0
>>909
今なお、梅田進出は南海電鉄の悲願ですよ。
なんですが、今となっては資金が・・・

913名無しさん:2012/06/27(水) 22:09:14 ID:V1kAA6Xs0
和歌山を除く他地域からわざわざ不便で柄と治安の悪い泉州・河内にすみたがる奴はいないw

914名無しさん:2012/06/27(水) 22:49:52 ID:sJCAtR8I0
泉州、河内こそ大阪の歴史の原点だろ。
この地区の開発を怠ってきたのは歴代の大阪行政の責任だ。

915名無しさん:2012/06/28(木) 12:25:28 ID:Y3IaEHi.0
新大阪駅の上部空間活用/JR西日本/回遊性、利便性を向上
http://www.kensetsunews.com/article.php?article_id=A1206281100&amp;date=2012-06-28&amp;class=extra_pickups

西日本旅客鉄道(JR西日本)は、JR新大阪駅の在来線ホーム上部の活用を検討している。2019年春の開業が予定されているおおさか東線の乗り入れに合わせ、機能の更新を実施する予定。現状では活用方法の詳細は未定としている。同駅では東海道新幹線のホーム増設工事なども進……

916名無しさん:2012/06/28(木) 17:12:36 ID:NHEFadXQ0
>>913

あんたみたいに、臭いものには蓋をする、東京の恥じるべき文化を大阪に持ち込む輩が大阪、しいては近畿をダメにするんだよな。

あんたの言ってることは、
足立区で事件が起こると『足立区は東京じゃない』と切り捨てる、カスの2ちゃんねる住民と同じ

917名無しさん:2012/06/28(木) 17:27:26 ID:9/iOb5lY0
ワン大阪と言うのは、
泉佐野のような財政危機の自治体も、
あいりん地区のような暗部も、
全部ひっくるめての「ワン大阪」ですからね

これらの地域の問題も、大阪全部で協力し合って解決させるような感じじゃないと。
いいところだけ掬いあげて悪いところ全部切り捨てての「ワン大阪」では、
体のいい暗部、弱者の切り捨てです。それじゃイメージは良くなりません。

918よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/29(金) 05:33:09 ID:j3m9RK.M0
電力需要ひっ迫時 新快速半減
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003169961.html

JR西日本は、この夏、万一、電力需給がひっ迫し、警報が出た場合には東海道・山陽線で昼間の新快速の運転本数を半分に減らすことを決めました。
一方、計画停電が行われた際、対象から除外されずに停電する駅が最大で約170か所あることがわかり、利用者に注意を呼びかけています。
JR西日本は来月2日から9月7日までの節電期間中に、関西電力管内で電力需給がひっ迫し、警報が出た場合、東海道・山陽線の新快速で運転本数を減らすことを決めました。
正式には警報が出たあとに対象列車を発表する方針ですが、正午から午後3時頃を中心に、1時間に4本ある新快速のうち滋賀県の米原と兵庫県の姫路の間で2本を運休する方向で調整を進めています。JR西日本が節電のため、運転本数の削減を明らかにするのは初めてで、この対応を取る時間帯は当初よりさらに6%程度節電効果を上積みできるとしています。
一方、JR西日本によりますと、万一の計画停電で除外の対象とならない駅が最大で約170か所あることがわかりました。府県別では兵庫県で約70か所、和歌山県で約40か所、京都府と奈良県でそれぞれ約20か所、滋賀県で約10か所、大阪府で数か所でJR西日本は、どの駅で停電が起きるのか最終的な確認を急いでいます。計画停電が行われても鉄道の運行に必要な電力は確保される見通しですが、駅ではエレベーターや自動券売機、自動改札機などが使えなくなる見込みで、JR西日本では利用者に注意を呼びかけています。

06月29日 02時08分

919よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/29(金) 05:39:05 ID:j3m9RK.M0
リニア新幹線「未来の県民に必要」 知事、候補地決定は客観的に 奈良
2012.6.29 02:04
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120629/nar12062902040001-n1.htm

 県議会は28日、一般質問が行われ、東京−大阪間で平成57年に全線開業予定のリニア中央新幹線について議員から質問が相次いだ。大都市に人口が流出する危機感や電磁波の安全性などを挙げ、推進の再考を促す質問に対し、荒井正吾知事は「未来の県民の立場に立てば必要だ」と理解を求めた。

 宮本次郎議員(共産党)は、省エネや採算性、大都市への人口流出などの問題点を挙げ、「リニア中央新幹線について推進一辺倒の姿勢を改め、県民にとって必要なのかどうか、議論を尽くすべきだ」と再考を促した。

 これに対し、荒井知事は、消費電力については「東京−名古屋間は東海道新幹線の使用電力と同じ水準」と説明。採算性についても「JR東海が民間企業として健全経営と安定配当を確保できる有意義な投資と判断している。全額自己資金で行うとしている」として理解を求めた。人口流出については「その地域に魅力があれば企業も人も動く。魅力の発掘が大事だ」と述べた。

 さらに、「奈良は国土軸から離れ、よいところが残った面もあるが、発展が遅れたところもある。未来の県民の立場に立って、リニアは必要だ」と推進の意義を強調した。

 また、小泉米造議員(自民党改革)は、新駅設置の選定作業やスケジュールについて質問。荒井知事は「大和郡山市と生駒市から(新駅設置の)要望が出ているが、県の将来に関わる大事な決定事項。客観的なデータを重ねて候補地を決定したい」と述べた。

 新谷●一議員(自民党)は、京都府などが京都ルートを提唱していることを質問。荒井知事は、JR東海の社長が「奈良市付近で整備すべきだ」との考えを表明したことを挙げ、「本県と同じ考え。国土軸から外れてきた県にとってリニア中央新幹線は大きな前進だ」と答えた。

920名無しさん:2012/06/29(金) 08:20:02 ID:V6/OvCzw0
関西連合に参画しない、奈良は

放置でよい

921名無しさん:2012/06/29(金) 08:44:49 ID:.cEWzjVQ0
新大阪の次が大和郡山だと相当迂回になる
その費用負担を求められたとき、奈良一県で負担して下さいとしか言いようがありませんね

922名無しさん:2012/06/29(金) 10:39:32 ID:xaZku8B.0
>>913は、2ちゃんねるの粘着伊丹マンセ兼関空アンチと同一人物かな?

923名無しさん:2012/06/29(金) 11:05:15 ID:B5.fBlTk0
削除依頼していいのでは?
書いている内容が差別的ですし

924名無しさん:2012/06/29(金) 12:39:28 ID:9/iOb5lY0
どこにかこうか悩みましたが鉄道の話なのでこのスレに

父親が中之島の住友病院に入院することとなり、下見がてら京阪中之島線を利用したのですが、
なぜこの線が敬遠されるのか、利用してみてわかりました。

北浜⇔なにわ橋、淀屋橋⇔大江橋、肥後橋⇔渡辺橋の3つの地下鉄との乗り換え駅すべてが、
一旦地上に出て川を渡って乗り換えないといけない面倒な構造になっているのです。
これでは乗り換えが面倒だと敬遠されるのも当然かと。特に雨の日は。

川があるため構造上難しいかもしれませんが、
出来うることなら地下通路で直結させたいですね。
それだけでも随分イメージ変わりますよ。

925名無しさん:2012/06/29(金) 12:48:05 ID:xaZku8B.0
>>923
しても削除してくれる保証はありませんけどね。

926名無しさん:2012/06/29(金) 18:07:23 ID:TrEYIT.w0
>>924
肥後橋⇔渡辺橋は元々繋がってたのですが
フェスティバルタワー建設で分離しました。
フェスティバルタワーが完成すればま地下道で繋がります。

個人的には大江橋が堂島地下街と繋がれば
阪神や東西線との乗り換えに便利になりそうだと思うのですが。

927名無しさん:2012/06/29(金) 22:30:14 ID:EaJUXWVk0
地下鉄のトイレ改装に5億円の予算計上

928よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/30(土) 21:04:35 ID:iwZd5NV60
大阪・天王寺区の「開かずの踏切」あす廃止 
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120630-OYO1T00333.htm?from=main2

死亡事故の多さJR西管内トップ

 JR大阪環状線で唯一残る一ツ家踏切(大阪市天王寺区茶臼山町)が7月1日、廃止される。朝のピーク時には1時間のうち最大54分間、遮断機が下りたままの「開かずの踏切」。自殺などによる死亡事故が2002年度からの10年間で13件起きており、JR西日本管内では最多だった。同社はあの手この手の対策を取ってきたが、無理な横断が電車を止めるケースも相次ぎ、廃止を決めた。

 JR西の記録によると、同踏切は1952年頃までには設置、その後、各地で高架化が進み、64年、環状線唯一の踏切になった。長さ19・2メートル、幅4・2メートルに3本の線路が走り、環状線と関西線の電車が1時間最大51本通る。車やバイクは踏切を通れず、自転車も押して渡ることになっている。

 2004年3月、車椅子利用者の死亡事故があったのを機に、JR西は大阪市と歩道橋の設置など対策を検討。だが実現せず、06年以降、自殺防止のための青色灯や、電車の種類や速度に応じて遮断機が下りる時間を細かく調整できるシステムを取り付けた。

 踏切の西約200メートルにある地下道などへの迂回(うかい)を促す看板も設置。踏切利用者は07年の約800人から10年には7割ほどに減少していた。

 だが、無理な横断などでダイヤが乱れたケースは10年度11件、11年度9件あり、計約11万人に影響。同社は付近住民に経緯を説明したうえで、1日午前0時過ぎでの廃止を決定した。

 踏切近くの会社に勤める松原市内の男性会社員(52)は「渡りたくても閉まっていることが多かった。待ちきれず強引にわたる人を何度も見ており、危険性を考えれば廃止は仕方がない」と話す。29日午後には記念撮影をする鉄道ファンの姿も見られた。友人と訪れた奈良市の女性会社員(31)は「環状線から踏切がなくなるのは寂しさもあるが、事故がなくなりダイヤの乱れが減るならよいこと。無事役目を終えてほしい」といい、写真を撮っていた。

 JR西ではピーク時に1時間あたり40分以上遮断機が下りたままの「開かずの踏切」が46か所残っており、「今後も地元や行政と協力し減らしたい」としている。

(2012年6月30日 読売新聞)

929岸和田市民:2012/06/30(土) 21:05:39 ID:5/GnXyJA0
>>903
別にええよ
誰も困らんし
そのうち南海本線の急行も区間急行だけに心配するな
特急は廃止でええよ
誰も困らんし

930よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/30(土) 21:52:35 ID:iwZd5NV60
FGT実用化課題「大阪直通」乗り入れも 長崎ルート
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2236457.article.html

 九州新幹線長崎ルート諫早−長崎の新規着工が29日認可され、ルート全体の整備計画が確定した。2022年度当初の開業に向けて整備が進むが、今後はフリーゲージトレイン(FGT)の実用化や山陽新幹線への乗り入れ実現などが課題になる。

 FGTは車輪幅を変えることで、線路幅が違う路線の直通運転ができ、新幹線区間と在来線区間を共用する長崎ルートには不可欠な車両。1997年から本格的な開発を始め、昨年までに開発目標としている新幹線区間での最高速度270キロ、在来線区間での急カーブの安定走行など、基本的な走行性能技術は確立したとしている。現在は香川県のJR予讃線で10万キロの耐久試験に入っている。

 国交省は本年度予算に約62億円を計上、実用化に向けた新たな試験車両を製作する。来年度からは新試験車両を使い、「新幹線」「軌間変換」「在来線」の三つのモードを一体的に検証する耐久試験に入る予定だ。60万キロを走る耐久試験では車軸など部品の磨耗などを調べ、安全性やメンテナンスコストなどを検証するが、40万キロ時点で行う予定の中間評価が実用化に向けた目安になる。

 さらにFGTに関しては、山陽新幹線への乗り入れによる新大阪までの直通運転の実現も課題になる。佐賀県は長崎ルート整備にあたり、「大阪直通」のメリットと必要性を強調している。国交省も費用対効果を試算する際、鹿児島ルート並みの14往復の乗り入れを前提にしている。

 ただ、FGTの最高速度は270キロで、山陽新幹線を走るのぞみの300キロより遅い。受け入れ側のJR西日本は「設備やダイヤ、最高走行速度の問題もあり、今後の検討課題」として前向きな姿勢は見せていない。佐賀県はFGTの最高速度を上げるよう要望しているが、国交省は現時点での270キロでの実用化が先決との立場。JR九州はJR西日本と協議して、14往復の実現に努力していく考えを示しているが、直通運転の本数を含め、今後の課題になってくる。

931よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/30(土) 22:32:22 ID:iwZd5NV60
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1206/29/news008.html
どう変わる? 大阪の鉄道網「なにわ筋線」

大阪府市統合本部が「グランドデザイン・大阪」を発表した。これは「大阪都」の将来を見据えた基本構想。もし実現すれば、関空と大阪市内を結ぶ鉄道網が大きく変わりそうだ。

 大阪と関空を結ぶ鉄道路線としてJR阪和線と南海電鉄がある。どちらも途中駅から関空へ支線を伸ばし、特急列車を走らせている。しかし、両方とも利用者は伸び悩み、関空重視の大阪都構想としてはテコ入れが必要であった。

 JR西日本の阪和線には特急「はるか」が走っている。「はるか」は大阪環状線を経由し、天王寺に停車するが、大阪都心部の梅田地域、難波地域を通らない。主な停車駅は京都・新大阪・天王寺・関西空港だ。大阪駅には停車しない。線路配置の関係で東海道線から大阪20+ 件環状線に入れないためで、大阪駅の北側の貨物線を経由している。「はるか」は当初、30分に1本の高頻度だったが、現在は日中に1時間あたり1本。朝と夕方は30分間隔だが、これは停車駅を増やし、阪和線の通勤ライナーの意味合いをもたせている。

 南海電鉄は、なんば駅から関空特急「ラピート」を走らせている。アニメから出てきたようなユニークな形で、鉄道ファンや子どもに人気だ。運行開始当初はなんば駅と関空をノンストップ、約30分で結んでいたが、この列車も利用者は伸び悩んだ。なんば駅が地下鉄や近鉄・阪神電鉄の難波駅からやや離れているため、乗り換え客を集めにくい。各地から直行するバスに苦戦を強いられている。利用者を獲得するために停車駅を増やしたが、その結果として所要時間が伸びてしまった。

932よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/30(土) 22:33:45 ID:iwZd5NV60
>>931

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1206/29/news008_2.html

関空重視政策の鍵となる「なにわ筋線」

 大阪府市統合本部は松井一郎大阪府知事を本部長、橋下徹大阪市長を副本部長とする組織で、副知事、副市長などを本部員とし、元経済企画庁長官の堺屋太一氏や大学教授などが特別顧問、さらに民間シンクタンクから特別参与を迎えた。2011年12月27日に、「大都市制度のあり方など府市共通の課題に関し、行政として協議し、重要事項の方針を決めるために設置した」という。

 同本部が作成した「グランドデザイン・大阪」は、「大阪都」の将来を見据えた基本構想だ。2050年までの長期的視野で大阪都の方向性を国内外に示すという。内容は大局的視野から地域の各論まで詳細にわたる。本稿は「なにわ筋線」のみ触れるが、ぜひ全体の一読をオススメする。大阪に縁がなくても眺めているだけでも楽しい。

 大阪都構想は関空重視であり「グランドデザイン・大阪」でも関空を鍵として国際的に発信する都市を目指している。だから関空と大阪都心を結ぶ鉄道路線が重要になる。しかし、現状ではJR西日本、南海電鉄とも関空アクセス路線の勢いがない。そこで「グランドデザイン・大阪」では、関空アクセス路線を活性化されるために、大阪都心の鉄道整備計画を盛り込んでいる。そのひとつが「なにわ筋線」だ。

933よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/30(土) 22:36:03 ID:iwZd5NV60
>>931>>932

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1206/29/news008_3.html

新大阪―大阪都心―関空を結ぶタテ軸となる

 大阪市、大阪府が関与する鉄道構想では、古くから「なにわ筋線」が登場する。この路線は2004年の近畿地方交通審議会「答申第8号」でも「京阪神圏において、中長期的に望まれる鉄道ネットワークを構成する新たな路線」のひとつに挙げられている。答申8号で示されたルートは、新大阪―北梅田―玉江橋―堀江―JR難波駅および堀江―南海汐見橋駅を結ぶ計画だった。

 「なにわ筋線」構想の歴史は古く、1982年に大阪市と大阪府が共同で計画している。当時は新大阪駅と難波地区を結ぶという意味合いが大きく、JRを大阪環状線内部に直通させる意向があったのだろう。また、南海線とは岸里玉出駅で接続する計画だった。これが「答申8号」では汐見橋線と接続するという案に落ち着いた。

 南海電鉄としては、汐見橋線を活性化し、新大阪へ乗り入れるという良案だ。汐見橋線は通称で、本来は大阪と高野山を結ぶ高野線の一部である。しかし南海はメインターミナルのなんば駅に南海線と高野線の列車を集中させた。このため、汐見橋線は閑散とし「都会の中のローカル線」になっている。

 大阪府と大阪市の財政難から、なにわ筋線の計画は滞っていた。この計画が再浮上したきっかけは関西国際空港の活性化策だ。2009年4月に国土交通省がJR西日本、南海電気鉄道、大阪府、大阪市によるトップ会議を招集した。国が建設費の3分の1を補助する方針で、背景には当時の橋下知事の「関空へのアクセスに必要」という意向があった。なにわ筋線の目的に、新大阪―大阪都心―関空アクセスが加わった形だ。

934よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/30(土) 22:39:48 ID:iwZd5NV60
>>931>>932>>933

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1206/29/news008_4.html
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1206/29/news008_5.html

 なにわ筋線の北側は大阪駅の北側にある梅田貨物駅で貨物線に接続する。ここから東海道線の新大阪駅へ通じる。南側はなにわ筋の地下に新線を建設し、JR難波駅と南海汐見橋駅に接続する。どちらも、その先には関西空港へのアクセスルートがある。そして、JR西日本も南海も、なにわ筋線の乗り入れに期待している。

 JR難波駅は関西本線の起点で、大阪環状線から内側にちょっとだけ入ったところにある。ここから始まる線路は大阪環状線と並び、天王寺から阪和線に直通可能となる。なにわ筋線が整備されると、北梅田の貨物線からなにわ筋線に入り、難波を経由できる。南海電鉄もなにわ線に乗り入れると、ラピートを北梅田・新大阪へ接続できる。「はるか」「ラピート」ともに起死回生のチャンスである。

南海電鉄「汐見橋線」と大阪市営地下鉄に影響する

 なにわ筋線計画が再起動し、費用対効果を再検討した結果、南海電鉄側の接続点は汐見橋駅からなんば駅に変更される方針だ。南海電鉄側は汐見橋駅付近を地下化して接続する案と、なんば駅接続の副案を示していた。2011年3月に報じられた国土交通省近畿運輸局の試算によると、汐見橋線の地下化より、なんば駅に新地下駅を作る案のほうが約700億円も少ない。また、汐見橋駅ルートは都心から離れるため、黒字化の見込みが立たないという。

 大阪府市統合本部が2011年5月8日に発表した「地下鉄事業に関する中間報告」によると、なにわ筋線のJR難波駅、南海なんば駅ルートの事業費は1800億〜2500億円。費用の差は中間駅の有無による。このほかに東海道貨物線の地下化工事費として約690億円が必要だ。利用客の見込みは中間駅なしの場合が約15万人、中間駅がある場合は21万人となり、中間駅を設けたほうが費用対効果が高いと言えそうだ。

 ただし「なにわ筋線」の建設によって、並行する大阪市営地下鉄の影響も考慮する必要がある。新大阪から都心へのアクセス路線という意味では御堂筋線の利用客を奪い、梅田から難波・岸里玉出地域では地下鉄四つ橋線の利用客を奪う。「なにわ筋線」を中間駅なしで建設した場合、大阪市営地下鉄は約67億円の減収となり、中間駅ありで建設すると約95億円の減収という。

 大阪市営地下鉄は2003年度から単年度黒字となっており、2010年には累積欠損金を解消して約239億円の黒字となっている。この中には大阪市からの補助金約97億円と、敬老パス実施による市の補助金約53億円も含まれており、これを除いても約89億円の黒字だ。自治体が運営する地下鉄事業としてはかなり優秀である。

 「グランドデザイン・大阪」は民間主導を目指しており、大阪市営地下鉄の民営化も検討されている。また、黒字を還元して料金を値下げし、人々の移動の活性化を図ろうというプランもある。試算によると、値下げによる減収は約60億円。「なにわ筋線」が開業して67億円の減収になれば、地下鉄の料金値下げ案は難しくなるだろう。

 答申8合において「なにわ筋線」は、既存の鉄道インフラを再利用して、大阪の交通ネットワークを充実させようという意図があったのだろう。だから汐見橋駅で途切れた汐見橋線に注目した。私は「なにわ筋線」構想を知った時、汐見橋線が活性化されるかもしれない、と嬉しくなった。

 しかし、関空アクセスの意味が強くなった「なにわ筋線」計画で、汐見橋線は置き去りにされてしまった。鉄道ファンならずとも新線開業には期待したいところだが、汐見橋線の行く末も心配である。

935<削除>:<削除>
<削除>

936名無しさん:2012/06/30(土) 22:45:32 ID:9/iOb5lY0
汐見橋支線は廃止してバス転換するか、
鉄道として残したければLRT化するかしか生きる道はないでしょうね。
どう考えても今のままでは先細りです。

937よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/01(日) 08:36:21 ID:q.YnI.gY0
波とサーファーと列車…100年の歴史、南海加太線で「夏の風景」を狙う
2012.6.30 09:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120630/wlf12063009010001-n1.htm

一押し撮影スポット@和歌山

 日差しが日ごとに強くなる中、「夏の訪れ」を実感できる風景を撮りたいと思った。海沿いを走る紀勢線もいいが、今回選んだのは和歌山市の北西部を走る南海電鉄加太線。紀ノ川駅と加太駅を結ぶ9・6キロの路線だ。関西有数のサーフスポットの近くを走り、6月16日に開業100周年を迎えた歴史ある路線なら、きっと求める風景に出会えるはず。そんな期待を抱きながら出発した。(藤崎真生)

 グーグルアースで検索すると、和歌山市駅を出発した加太線は紀ノ川を渡って大きく西へ向かう。海沿いを走り続けるイメージがあるが、実際は、海と線路を1枚の写真に収めることのできる場所は限られていて、パソコンの画面を見る限り、磯ノ浦駅周辺だけのようだ。他の場所では、海と線路の間に民家が立ち並び、高台もないため撮影は困難と思われた。

 加太線は、明治45(1912)年に開業した「加太軽便鉄道」がルーツ。南海電鉄によると、昭和40(1965)年ごろの加太駅は1日平均約5100人の利用客があったが、自動車の普及などで次第に減少、昨年平成23(2011)は約680人にとどまった。

938よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/01(日) 08:38:22 ID:q.YnI.gY0
>>937

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120630/wlf12063009010001-n2.htm

 だが、沿線には関西でも有数のサーフスポット「磯の浦海水浴場」や、3月の恒例行事「ひな流し」で知られる淡嶋神社といった多くの名所があり、観光路線としての側面も持つ。

                      ◇

 今回は、車も使いながら撮影スポットを探してみることにした。磯の浦海水浴場の駐車場に車を止め、重い機材をかつぎながら線路沿いを歩く。約10分で磯ノ浦駅にたどり着いた。

 ザァ…と、波の音が聞こえる中、線路の北側の路地を加太駅方面へ歩く。そのうち幾人かのサーファーの姿が見え、ここがサーフスポットなのだと気づく。さらに5分ほど歩くと、線路と海を見渡せる上り坂に着いた。

 手前に線路、奧に海というロケーション。よく見ると、ここだけ線路が加太駅方面に向かってぐっとせり上がってくる格好になっている。遠くの海には、数多くのサーファーたちがボードを抱え、「いい波」がくるのを待ち構えていた。

 「ここなら、列車と波、サーファーを1枚の写真に収めることができる」

 夏の訪れを感じさせる撮影ポイントを見つけ出した喜びをかみしめながら、カバンから望遠レンズを取り出し、列車が走行してくるのを狙う。

939よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/01(日) 08:41:32 ID:q.YnI.gY0
>>937>>938

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120630/wlf12063009010001-n3.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120630/wlf12063009010001-n4.htm
 
 愛機を構えて待っていると、加太駅の方から電車の近づく音が。急いでシャッターを切ったが、光量が少なく夏を感じさせる写真には程遠い。

 「光や波、風など自然を相手にする場合は、粘るしかない」。そう自分に言い聞かせながら、撮影ポイントに座り込み、行き交う列車を撮り続けた。

 納得のいく風景を撮影できたのは約4時間後。ずいぶんと日焼けしたが、疲労感はなかった。

 これから日差しはさらに強くなり、海の青はもっと鮮やかになるだろう。波が来るのを待ち続けるサーファーの姿を目にしながら、そのときの写真を心に思い描いた。

                     ◇

 加太線沿線には海以外の撮影スポットも多い。明治45年建築の加太駅舎もそのひとつ。改修は一部あったものの、当時の雰囲気を今に伝える。ホームの屋根を支える柱は、よく見ると昔のレールを曲げて使ったもので、構内全体で100年の歴史を感じさせる。

 また、二里ヶ浜駅と磯ノ浦駅の間の民家周辺では、トウモロコシ畑と行き交う列車を狙ってみるのもお勧め。南海電鉄本線の区間となるが、紀ノ川の長い鉄橋を渡る短い編成の車両を撮るのも風情があっていい。

 加太線の100年の歴史を自分の足で確かめてみてほしい。

                    ◇

 【マナーアップ一言集】駐車マナーは守って

 撮影ポイントまで距離があるからといって、道路に駐車するなど周辺住民の迷惑になる行為は厳禁。沿線を歩いて楽しむつもりで、駐車場やコインパーキングなどを利用しよう。

940よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/01(日) 08:47:26 ID:q.YnI.gY0
大阪・水間鉄道、枕木のオーナー募集 1口5千円でサポーターに
2012.6.29 16:19
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120629/wlf12062916230024-n1.htm

 大阪府貝塚市の市街地と山間部を結ぶ水間鉄道は7月3日から、鉄道ファンに支援を呼びかけようと「枕木のオーナー」の募集を行う。同社は経営健全化に取り組んでおり「鉄道を存続させるためサポーターになってほしい」と訴えている。

 水間鉄道は南海本線と連絡する貝塚駅から水間観音駅までの約5・5キロ。大正14年の開業で、水間寺への参詣鉄道として発展した。しかし、利用客が減少して経営を圧迫し、平成17年に大阪地裁に会社更生法適用を申請。外食チェーンのグルメ杵屋の支援を受けて、18年に会社更生手続きを終結させ、その後も経営健全化に取り組んでいる。

 今回、地方の鉄道で枕木のオーナーを募集し、経営健全化に一定の成果をあげているケースを参考に、同社も鉄道ファンに支援を求めることにした。

 枕木のオーナー権は1口5千円。枕木には名刺サイズのアクリル製のプレートを付ける予定で、オーナーには設置場所を示す地図と写真をプレゼントする。

 同社は、全国の鉄道ファンの協力を得たい意向で、「まずはオーナーになってもらうことで、鉄道への愛着を持ってほしい」と話している。

 問い合わせは同社の「枕木オーナー担当」((電)072・422・4567)。

941よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/01(日) 09:08:01 ID:q.YnI.gY0
「大阪まで全通へ前進」 整備新幹線認可でJR西
2012.6.29 18:20
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120629/wec12062918220006-n1.htm

 国土交通省が29日、整備新幹線3区間の着工を認可したことで、JR西日本は同日、「今回の敦賀までの認可着工は、大阪までの北陸新幹線全線開業へ着実な前進と受け止めている」とコメントを出した。

 軌間可変電車(フリーゲージトレイン)の導入検討については「実用化に向け取り組む」としている。

942名無しさん:2012/07/01(日) 11:35:48 ID:btK9vXpQ0
フリーゲージトレインが実用化したら
北陸新幹線全線開業までの代用としてのみならず、
大阪から岡山まで山陽新幹線で四国方面や伯備線への
乗り入れの列車に投入も検討して貰いたいですね。

943名無しさん:2012/07/01(日) 12:05:30 ID:efSvH/xo0
>>942
それは岡山駅を作り替える規模の大工事が必要なので
あまり実現性は無いかと思います。

944よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/01(日) 12:10:38 ID:xXsuLPyE0
フリーゲージトレインは、試験中の今の性能のままでは北陸新幹線への乗り入れ以外には使えないでしょう。

既に山陽新幹線は時速三百キロが標準となりつつあり、時速二百七十五キロしか出せないフリーゲージトレインではダイヤの編成上かなり問題があります。
またその複雑な構造上、車両重量がかなり重たいので線路等施設が傷みやすい(それではと軽量化の為に車内設備を簡素化・軽量化すると利用客から不満が出かねない)、消費電力が多い、などの問題もあります。

フリーゲージトレインの大規模な導入にはまだまだ解決しなければいけない問題が多いのも事実なのです。

945名無しさん:2012/07/01(日) 12:49:16 ID:btK9vXpQ0
>>942
まァそこら辺は費用対効果の問題でしょうが、大阪を基点とした高速鉄道ネットワークの形成を考えるなら検討する余地はあるんじゃないでしょうか。
それにフル規格での建設や在来線のミニ新幹線化と比較すれば遥かに低コストで済む話ですから。

>>944
無論、技術革新こみの話ですよ。九州新幹線の長崎ルートでも現時点でそこがネックになってますからね。
しかし、日本の技術力ならそこら辺の問題も将来的にクリアしてくれるものと信じています。

946よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/01(日) 13:02:07 ID:xXsuLPyE0
新型台車の技術を公開 フリーゲージトレイン発進へ
新幹線から在来線に直通乗り入れ可能に
2011/6/27 20:01
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG2701B_X20C11A6I00000/

 青とグレーのボディーに赤いライン――。鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)と九州旅客鉄道や車両メーカーなど12社からなるフリーゲージトレイン技術研究組合が開発を進めている日本初のフリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)が27日、四国旅客鉄道(JR四国)の多度津工場で報道陣に公開された。左右の車輪の幅を変えて新幹線から在来線に直通で乗り入れできる新型車両で、2018年ごろの開業を目指す九州新幹線長崎ルートへの導入が予定されている。

 お披露目された車両は3両編成で全長約68メートル。開発課題になっている在来線のカーブでの目標速度を達成できるように、従来よりも小型・軽量の新しい台車が取り付けてある。高速でも安定して走れるように衝撃を吸収するダンパーの数を1台車当たり2本から4本に増やした。台車は1996年に開発を始めて以来、3代目となる。

 今回は運転席や、座席36席を取り付けた2号車、車輪の内側も公開した。

 新台車は6月初旬に多度津工場で車体に取り付けられ、工場の構内で時速30キロメートルで確認試験を進めてきた。28日午前1時過ぎ、予讃線の多度津駅から坂出に向けて出発し、走行試験を始める。7月半ばまでに多度津―坂出間の直線部で時速130キロメートルを達成できるかを確認。8月下旬から9月下旬にかけて多度津―多喜浜間(約67キロメートル)で、カーブでの目標達成を目指す。

 カーブ走行試験終了後に国交省で軌間変換技術評価委員会を開き、カーブ走行などに問題がないか評価する予定。10月末からは予讃線の多度津―松山間(約162キロメートル)で10万キロメートルを走り込む耐久性試験を実施する。フリーゲージトレイン技術研究組合の高尾喜久雄・常務理事は「耐久試験後に軌間可変部を中心に部品がどの程度、摩耗しているか評価したい」と話す。

 2代目の車両を使って九州の日豊本線で2008年1月から09年4月まで実施した走行試験では、半径600メートル以下のカーブで、目標となる在来線の特急の通過制限速度を時速10キロメートルから同40キロメートルも下回った。

 このため、鉄道・運輸機構は台車を改良するとともに、予讃線の線路を補強し、走行試験にのぞむ。鉄道・運輸機構新幹線部の加藤順担当課長は「九州新幹線長崎ルートの開業までには開発を間に合わせたい」と抱負を述べた。

(編集委員 西山彰彦)

947よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/01(日) 13:04:47 ID:xXsuLPyE0
10年後を問う・中)在来線どう乗り入れ
2012年07月01日
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001207010003

 10年後の開業が見込まれる長崎新幹線。レール幅が異なる新幹線と在来線を行き来できる軌間可変電車(フリーゲージトレイン)は博多駅を出発すると、最初は九州新幹線と同じルートを走り、新鳥栖駅で九州新幹線とわかれて在来線の長崎線に乗り入れる。
 ところが、ヘリコプターに乗って空から見ると新幹線と在来線は新鳥栖駅でほぼ直角に交わっている。列車は急には曲がれない。しかも新幹線は高架を走っており、立体交差になっている。新幹線から在来線に移る際、フリーゲージトレインは低速で「軌間変換」する必要もある。どう乗り入れるのか。
 国土交通省施設課によると、高架から在来線までの高低差は約10メートル。新幹線の軌間のままカーブを描きながら高架から降り、既存の在来線の線路に入る前に水平な場所で軌間変換する予定という。ただ、カーブにどれだけの半径が必要かはわからないという。
 鳥栖市都市整備課によると、新設するカーブ部分などに必要な用地の買収はこれからという。また、国の技術評価委員になっていたある専門家は「高架から降りる急勾配をどうクリアするかが課題」と話す。
     ◇
 武雄温泉―諫早間は既に工事が始まっている。
 長崎県東彼杵町。大村湾を望む山あいで、千綿トンネルの工事が進められている。発破をかけて土砂を運び出し、少しずつ掘り進めていく。壁面にコンクリートを吹きつけ、鉄枠で固定して、さらにコンクリートを吹きつける。予定の長さ約1630メートルのうち、約1400メートルが掘削済みという。
 建設主体の鉄道・運輸機構によると、武雄温泉―諫早間約46キロの総工費は1835億円。6月1日現在で用地買い取りは34・4%、工事は予定の16・1%が完了しているという。九州新幹線建設局の酒井恒明次長は「このままいけばおおむね10年後には完成です」と話す。(岩本美帆)

948よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/01(日) 13:08:25 ID:xXsuLPyE0
北陸新幹線着工認可 知事「フル規格で延伸を」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20120629-OYT8T01620.htm

 羽田国土交通相は29日、北陸、北海道、九州の整備新幹線の未着工3区間について着工を認可したと発表した。県や経済界は歓迎する一方で、フル規格での早期の全線整備を求めた。

 認可されたのは、北陸新幹線の金沢―敦賀間(113キロ)。開業は2025年度を予定している。

 石井知事は29日、報道陣に「敦賀までの延伸が正式に決まったことについては喜ばしく思う」と述べた。だが、国土交通省が富山―大阪間で導入を検討している軌間可変列車(フリーゲージトレイン)については、「暫定的なもので大阪までのフル規格での延伸というのが政府の方針。あくまでフル規格の延伸をしてもらいたい」と要望。関西広域連合と連携して、政府に働きかける考えを示した。北陸経済連合会の永原功会長も29日、「北陸新幹線の経済波及効果や代替補完機能を十分発揮するためには、敦賀までの早期完成・開業はもとより大阪までのフル規格による全線整備が必要」とのコメントを発表した。

(2012年6月30日 読売新聞)

949<削除>:<削除>
<削除>

950<削除>:<削除>
<削除>

951<削除>:<削除>
<削除>

952<削除>:<削除>
<削除>

953<削除>:<削除>
<削除>

954岸和田市民:2012/07/03(火) 11:19:32 ID:Uncp0vnQ0
サザンは平日朝夕ラッシュ時を除いて指定席ガラガラ
今回関電に睨まれて節電の名目で自由席特急になるが
本当は平日朝夕ラッシュ時を除いて自由席特急で十分
というか空港急行+普通だけで十分というのが事実だw

955岸和田市民:2012/07/03(火) 11:56:40 ID:Uncp0vnQ0
>>904

快速停車駅追加は利便性向上もだが、本数整理や新規顧客確保するうってつけの手段。今まで1しか乗らなかった客が2〜3と増える効果が出るかもしれないし。

あと高齢化でサラリーマン減少に歯止めがかからないのがこの沿線の現状。

確かに賭けだな。人口減少中のこのご時世、現存の快速停車駅でも利用客が右肩下がりだし、しかもマイカーという最大のライバルが居る以上普通増発よりも快速停車駅追加した方が効果が大きいんだと

956.:2012/07/03(火) 11:58:32 ID:yEAFADJQ0
サザンは休日の利用率はかなり高い。
行楽や買物での行き帰りに着席したいというニーズはかなりあるという事だ。

957岸和田市民:2012/07/03(火) 12:02:40 ID:Uncp0vnQ0
ここまできたらいっそ大和路快速もろとも環状線内各駅停車に
したらいいと思う。

958岸和田市民:2012/07/03(火) 12:04:51 ID:Uncp0vnQ0
一方で大和路線は王寺〜天王寺の20kmを超える距離で1駅しか停車しないし
表定速度も速い。
他路線の快速なら3駅くらい停車してる。

競合の近鉄も同じ傾向なのも影響してるだろうね。
大阪線の快速急行だと20km以上無停車。大和路線よりも止まらない。

奈良はそれを売りにベットタウンとして発展してきた経緯はある。
これをなくしたら奈良から人の流出が進みそうな気がする。
今も滋賀や大阪近辺に人を取られはじめてるけど。
そもそも阪神大震災のおかげで神戸が焼け野原→再開発の都市型マンション
ついでに西が新快速の増発→京都•大阪•神戸が一本で→滋賀の人口増加率関西一

959岸和田市民:2012/07/03(火) 12:07:31 ID:Uncp0vnQ0
昨日サザンに乗ったけど、本当に指定はガラガラなんだな
難波9時過ぎ発のだったからかな
私を含めて2人で、営業っぽい人が尾崎で降りてそこから先は貸切状態

960910:2012/07/03(火) 16:50:28 ID:v2p4qqwA0
>>914
スレチでわるいけど、こういう事か?ホントかどうか、知らないけど2chより。

大阪の土地調査に関わっていた者として、 南部をバカにしてる人達に言いたい。
大和川以南は開発したくても常にリスクがつきまとう。
特に「近つ飛鳥」と呼ばれていた南河内一帯ね。
普通の住宅の建て替えでさえ、普通に遺跡が出てくるんだよ。
何か発見されたら調査が始まるので、その間工事は完全に止まる。場合によっては何年も止まる。
国は調査に補助金は一切出さない。自治体もなかなか出さない。
(すごく重要らしいとわかるとお金が出ることもある)
調査費用は所有者にかかってくるんだよ。

特に近畿の遺跡には国はすごく冷たいんだわ。
まるで近畿からこれ以上遺跡が出て欲しくないみたいな態度を露骨にするんだよ。
宮内庁の場合は「できるだけ触ってほしくない」
文化庁国交省文科省は「近畿はスルー」 が基本スタンス。

我が家(大阪市内)を建て替えた時は何も出なかったけど、
2軒隣の家が去年建て替え工事始めたら、土器や建物跡が出てきて
今でも工事ができない。
でも平安時代あたりの中途半端な古さなのでやっぱり補助金出ないんだよ。

もしこれが大規模な開発で遺跡が出てきたらどうなると思う?
歴史も何も心配せずにどんどん開発できる地域とは訳が違いすぎるんだよ。

それから、北摂でも高槻をバカにしてる人に教えてあげる。
表には出て来にくいから知らないだろうけど、
高槻は公家がたくさん住んでるよ。
京都に近いけど、ここ数十年で作られたような新興住宅地じゃないからね。
私の同級生も冷泉の人だけど、ずっと高槻に住んでる。
私の旦那の同僚は、元宮家の人だけど家は高槻だよ。(やはり同僚からも宮様と呼ばれてるらしいw)
そういう場所だからこそ、赤い輩に狙い撃ちされやすいって事。

961よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/03(火) 20:55:23 ID:1VdD5MlY0
2012年7月 2日
「新大阪阪急ビル」 7月31日竣工 阪急電鉄
http://www.sankei-kansai.com/2012/07/02/20120702-061238.php

 阪急電鉄は7月31日、「新大阪阪急ビル」を竣工させる。また、8月22日のJR新大阪駅北口の使用開始にあわせて、2・3階部分の店舗をオープンする。同ビルは地上17階建ての複合ビルで、2010年5月1日に着工した。

 2階店舗では、コンビニエンスストア、お好み焼き、ヘアカット、合鍵・靴修理が出店、3階店舗では、ハンバーガーレストラン、コーヒーショップ、土佐料理、カフェアンドダイニングが出店する。3階〜11階はオフィス、12階〜17階は宿泊主体型ホテル(9月21日営業開始)という。現在、新御堂筋西側(新幹線高架沿い・北側)にある阪急高速バス新大阪ターミナルが、同ビル1階部分に移転する。高速路線バスは、関東・信州・東海・北陸・近畿・北近畿・中国・四国・九州へ計25路線、65便/日、一般路線バス(大阪国際空港行きの路線バス)、8便/日を予定している。

962よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/04(水) 20:42:06 ID:OWm1OyWA0
赤字続く大阪市バス、25年度に黒字1億目標 中期経営計画案
2012.7.4 20:06
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120704/lcl12070420070001-n1.htm

 大阪市交通局は4日、市バスと地下鉄の中期経営計画案をまとめた。市バスは、昭和58年度から29年間続く赤字経営体質の脱却を目指し、平成25年度に1億4500万円の黒字を目指す方針を提示。市営地下鉄も民営化への移行を見据え、経常利益率を27年度に関西私鉄5社を超える15%以上とすることを掲げた。

 市バスの計画案では、競争力のある経営の実現を目指し、人件費の見直しや営業所の統廃合を行うと明記。24、25年度で経費・人件費の削減で53億円▽投資の見直しで9億円▽一部の営業所の土地を地下鉄事業へ売却するなど資産の処分で87億円−の計150億円の効果を生み出すとした。

 地下鉄は、23年度決算見込みで167億円の経常利益から27年度には約60億円増の225億円とする目標。掲げた15%以上の経常利益率は関西の私鉄5社の22年度決算の率を超える規模で、人数の削減や給料の見直しで70〜80億円、経費削減で10億円の削減を図るほか、企業債残高も発効の抑制で27年までに800億円縮減する方針。

 また、藤本昌信局長は、バスで9年から、地下鉄で17年から凍結している新規職員採用を早ければ今年度にも実施する方針を示し、計画案について「絵に描いた餅にならないよう取り組み、税依存からの脱却を図る」と強調した。

963よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/04(水) 21:06:41 ID:OWm1OyWA0
■大阪市交通局 全職員の7分の1 800人を削減へ
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120704172700585470.shtml

 大阪市交通局は地下鉄の民営化に向け、今後3年間で現在5,300人いる職員のうち、およそ7分の1にあたる800人を削減することなどを盛り込んだ計画案をまとめました。

 大阪府市統合本部で、3年後の民営化方針が決まっている市営地下鉄。

 4日、それに向けた経営計画が決まりました。

 まず現在5,300人いる職員を、今後3年間でおよそ800人削減することや、経常利益を現在の167億円(2011年度)から3年後には225億円(2015年度)に増やし、私鉄のなかで利益率トップの阪急電鉄と同じ15パーセントをめざす、としています。

 「事務職場の業務の効率化、現業の労働条件の見直し、我々と労働組合が1年、2年かけて話をしていく」(藤本昌信局長)

 しかし、具体的には余剰人員をどうするか決まっていない上、橋下市長が打ち出している初乗り料金の値下げを実行すると30億円の減収が見込まれ、計画実現には課題が山積しています。
(07/04 19:28)

964<削除>:<削除>
<削除>

965よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/05(木) 23:53:14 ID:sy71M6uc0
阪急電鉄が建設中のJR新大阪駅直結「新大阪阪急ビル」8/22に先行オープン!
http://news.mynavi.jp/news/2012/07/05/145/

 阪急電鉄が建設を進めていた「新大阪阪急ビル」が7月31日、竣工を迎える。8月22日のJR新大阪駅北口の供用開始に合わせ、2階と3階部分の店舗スペースが先行してオープン、残りの施設についても順次開業する。

 「新大阪阪急ビル」はJR新大阪駅および地下鉄御堂筋線新大阪駅に直結する複合ビルで、2010年5月より建設が進められていた。地上17階建てで、延床面積約3万5,600平方メートル、2階と3階の店舗スペースにはデイリーヤマザキやマクドナルド、タリーズコーヒーなど、公共交通機関の利用客やオフィス利用者のデイリーニーズに対応した店舗を中心に8軒入居する。その他、3〜11階にはオフィスが、12〜17階には阪急阪神ホテルズによる客室数296室のホテル「レム新大阪」が入居する。ホテルの開業は9月21日。

 現在は新御堂筋西側にある阪急高速バス新大阪ターミナルも、「新大阪阪急ビル」の1階へ移転して入居することに。阪急タクシーの乗り場とニッポンレンタカー阪急の新大阪営業所も併設される。バスターミナルの営業開始は11月1日。関東・信州・東海・北陸・近畿・北近畿・中国・四国・九州各地へ向かう高速路線バス25路線(1日65便)と、大阪国際空港行きの一般路線バス1日8便を運行する。

966よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/06(金) 00:12:20 ID:sy71M6uc0
有料パウダールーム「アンジェルブ」、大阪駅中央改札近くに移転
http://umeda.keizai.biz/headline/1368/

 JR西日本が運営する女性専用有料化粧直しスペース「アンジェルブ」(大阪市北区梅田3、TEL 06-6346-5120)が7月1日、JR大阪駅中央改札口鉄道案内所横に移転オープンした。

 2006年12月、同駅南改札前の商業施設「フロートコート」内にオープンした同スペース。半個室のブースやフィッティングスペースを設けて化粧品の試供品や美容家電の貸し出しを行い、化粧直しスペースとして運営してきた。6月末でフロートコートの営業が終了したことからサービスの充実や料金の見直しなどを行い移転オープンした。

 移転前の空間は「大人っぽい」高級感の漂う内装だったが、移転後は「高級感を出しながらも、あらゆる世代にかわいいと感じてもらえるように仕上げた」とジェイアール西日本ファッショングッズの門間洋介さん。店舗面積約90平方メートルには、友人同士でも使いたいと要望があったことからオープン席3席を新設し全29席を設ける。化粧直し以外にも休憩スペースとしても利用できるよう、店内の照明は落として落ち着いた雰囲気を作り、各ブースの鏡面にライトを取り付け顔は明るく見えるようにした。三面鏡を設置するブースも4席設置。店内には洗面台、トイレ、フィッティングルーム2部屋、喫煙ルームも設ける。洗面台には肌がきれいに見えるパナソニックのLED照明「美光色」を採用した。

 サービスでは、店内に資生堂「マキアージュ」の新商品を並べカウンターで貸し出す。発売前の商品も先行して試すことができる。美容家電は、ドライヤーやヘアアイロン、ハンディーミスト、ビューラーなど13種を用意。「短時間の化粧直しではヘアアイロン、ゆっくり時間のある方にはイオンスチーマーやマッサージ器がよく借りられている」という。店内にはセルフサービスの月替わりハーブティーも用意。

 新サービスの「スイーツイートインサービス」は、同駅構内の「デリチュース」「和っ花」「甘党まえだ」「御座候」のテークアウト商品を同店で楽しめるもので、当日購入したレシートを見せると利用料を50円割り引く(16時30分〜20時30分に入店した場合は対象外)。「カフェに1人で入りたくない」など駅周辺の買い物利用客のニーズにも応える。

 開業以来のサービス「ゆかたの着くずれ直し」は今年も実施。「天神祭花火大会」のある今月25日、「なにわ淀川花火大会」の8月4日に実施し、有料での浴衣着付けサービスも用意する。昨年は着くずれ直し、浴衣の着付け共に40人ほどが利用した。

 利用料金はこれまで1時間300円だったが、夕方などはすぐ直して出る人も多いことから16時30分〜20時30分入店時は30分200円に改定。それ以外の時間はこれまで通り1時間300円とした。

 営業時間は6時30分〜22時。

967よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/06(金) 05:09:42 ID:MuMWWudA0
京阪電鉄のテレビカー「旧3000系」、最後の1編成が来春引退へ 
2012.7.5 20:41
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120705/wec12070520470016-n1.htm

 京阪電気鉄道は5日、日本の電車で初めてカラーテレビを搭載した「テレビカー」として知られる旧3000系特急車両を平成25年春に引退させると発表した。後継車両が増えたためで、40年を超える活躍の歴史に幕を下ろす。

 旧3000系は昭和46年に登場。平成元年に後継の8000系が投入されるまで京阪特急の主力だった。現在は1編成(8両)だけを京阪本線を中心に特急として運行している。

 車内のテレビで乗客がNHKなどの番組を楽しむことができるほか、自動で一斉に座席の向きが変わるクロスシートも世界で初めて採用した。7年には、現存する1編成のうち1両を2階建てに改造していた。

 運転予定時刻や引退に向けたイベント情報を掲載した特設サイトを開設。夏休み期間には旧3000系をデザインした1日乗車券を販売する。

968よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/06(金) 05:29:18 ID:sy71M6uc0
新幹線開業へHP開設
http://www.nhk.or.jp/lnews/toyama/3063323012.html

北陸新幹線の駅ができる黒部市が、新幹線開業までの日数や駅の建設工事の進み具合などを紹介するホームページを、5日開設しました。ホームページは、黒部市が北陸新幹線の開業を地域振興につなげていこうと開設したもので、5日は黒部市役所で、堀内康男市長らが参加して、記念の式典が開かれました。
ホームページには、いまのところ北陸新幹線の開業が、平成26年度末までとされていることから、平成27年3月31日までの残りの日数が表示されているほか、黒部市内にできる新幹線の駅の建設工事の進み具合や、新幹線開業後の駅や周辺の様子のコンピューターグラフィックスも見ることができます。
黒部市企画政策課の輿水一紀さんは「富山平野を走る北陸新幹線の姿を思い浮かべながら、このホームページを見てもらいたい」と話していました。

07月05日 19時18分

969名無しさん:2012/07/07(土) 13:19:04 ID:uihmk4Zg0
泉北高速鉄道、今年度中に競争入札で売却。

970名無しさん:2012/07/07(土) 18:44:22 ID:TrEYIT.w0
>>969
ソース希望

971名無しさん:2012/07/07(土) 20:41:24 ID:GbXq8BNc0
>>969
朝刊に載ってましたね。
南海がらくさつするのでしょうかね!

972名無しさん:2012/07/08(日) 01:08:46 ID:lyl7CYaY0
>>970
ソースは日経新聞

正確には大阪都市開発(OTK)の競争入札。
しかし、橋下って有限実行だよね言ったことはとにかくやる
OTKは府の三セクとしては割と有良だったために、府の不良三セクを
押し付けられてた、その象徴が、りんくうゲートタワーホテルとか
そのりんくうのホテルを倒産させて売却したりしてOTK株売却の
状況を作り上げていった。

でもOTKには泉北高速鉄道だけでなく東大阪トラックターミナルとか
北大阪物流センター?(大阪府中央卸売場の物流施設)とかあるから
鉄道単独だけでは落札できないから企業連合組んで入札に参加するしかない。

973よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/08(日) 09:39:19 ID:Hs9jW./.0
関西の路面電車・バス「非常事態」 計画停電なら信号機停止 運休・ダイヤの乱れ必至
2012.7.7 21:16
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120707/wec12070721170006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120707/wec12070721170006-n2.htm

 電力需給が逼迫(ひっぱく)した際に関西電力が実施する計画停電で、関西各地の路面電車やバスの運行が滞る可能性が出てきた。事業者は信号機の停止などによる運休やダイヤの大幅な乱れを想定。鉄道は計画停電の対象外だが、地域の足を支える路面電車やバス事業者らは「災害と同じくらいの非常事態」(大阪市交通局)と、利用者に理解を求めている。

 「計画停電の場合、電車運行を一時見合わせる場合があります」

 大阪唯一の路面電車を運行する阪堺電気軌道は6月末から、駅と電車内にこんな張り紙を出した。

 一般の鉄道と違い、路面電車は計画停電で停止する道路上の信号機が運行に影響する。同社は計画停電時、信号機のある交差点に交通整理をする警察官を配備できるか大阪府警に照会したが、回答は「すべてには配備できない」だった。

 このため同社は「路面電車は自動車より制動距離が長く、(交通整理のない場所では)安全が確保できない」と、運休に踏み切る可能性を示唆した。

  一方、京都市で一部路面を走行する京福電気鉄道嵐山線(嵐電)は、管轄の警察署が交差点に警察官を配置するため、運休はしない方針だ。ただ安全運行のため、「徐行運転はするだろう」という。

 バス事業者も運休はしないが、ダイヤの乱れに気をもむ。大阪市交通局は「信号機が停止すれば、渋滞などにより遅延が発生する可能性がある」と懸念。阪急阪神ホールディングス傘下の阪急バスは遅れを想定し、ターミナルに運行状況を説明する係員を置く予定だ。

 東京電力が昨年実施した計画停電では、信号機の停止による交通事故や鉄道ダイヤの乱れなどの混乱が生じた。関西の各事業者は「(運休や遅延は)収益的に非常に困る」と困惑しながらも、安全運行を第一に備えを進めている。

974よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/08(日) 10:20:04 ID:Hs9jW./.0
難波駅で「1000日前」読経 高野山開創1200年大法会 大阪
2012.7.8
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120708/osk12070802020001-n1.htm:01


 和歌山県の高野山で行われる「高野山開創1200年記念大法会」までおよそ千日前となった7日、高野山への玄関口となる大阪・ミナミの南海難波駅で「『1000日前』千日大法会」が行われ、約70人の僧侶による読経の声が駅構内に響きわたった。

 空海(弘法大師)が、真言密教の道場として高野山を開いたのが弘仁7(816)年。開創1200年目を迎える平成27年4〜5月に大法会が行われる。

 ちょうど千日前となった6日夜は、道頓堀川で僧侶らが船に乗り込んでPR。7日は、駅北改札口に向かう大階段に金剛峯寺(和歌山県)や府内の真言宗寺院の僧侶約70人が整列して般若心経を唱え、構内は荘厳な雰囲気に包まれた。

 このあと僧侶らは「1000日前」にちなんで千日前商店街を歩き、道頓堀へ。とんぼりリバーウオークでも読経を行った。

975よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/09(月) 00:50:33 ID:AksuwR7Y0
阪急梅田駅改札内にサンリオ期間限定ショップ−JOC公式ライセンス商品販売
http://umeda.keizai.biz/headline/1370/

 阪急梅田駅2階中央改札内に7月3日、「サンリオ ライセンス グッズ アスリート サポーターズ ショップ阪急梅田店」(TEL 070-6548-6055)がオープンした。

 サンリオ(東京都品川区)の人気キャラクター・ハローキティをデザインしたJOC(日本オリンピック委員会)公式ライセンス商品や、同キャラクター初のJFA(日本サッカー協会)公式ライセンス商品を中心に展開する同ショップ。「日本を代表するキャラクターとして、日本代表を盛り上げていこうと企画した」(サンリオ リテール事業部の宮本陽介さん)。

 JOC公式ライセンス商品では、ぬいぐるみ(2,310円)、クリアファイル(367円〜)、プチタオル(525円)など160点を展開。JFA公式ライセンス商品では、ぬいぐるみやストラップ、ボールペンなど35点をそろえる。

 店内では、東京スカイツリータウンや羽田空港など4店舗で展開する土産専門店「ハローキティ ジャパン」で扱う商品も販売。羽田空港限定で販売し、1日1000個売れるという「はろうきてぃ くりーむ大福」(180円、6個入り1,000円)をはじめとした土産品も販売する。今月4日に発売する「ハローキティ ロンドンデザイン」シリーズの商品の販売や、阪急電鉄にちなみ、京都・大阪・神戸のご当地グッズを集めた「三都ハローキティフェア」も展開する。

 通常商品では、「マイメロディ」「リトルツインスターズ」「パティ&ジミー」「タキシードサム」など懐かしいキャラクターの商品も販売。iPhone関連グッズや弁当箱、文具などをそろえ、親子や三世代での来店を狙う。

 営業時間は11時〜22時(最終日は20時まで)。8月12日まで。

976よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/09(月) 06:47:11 ID:ysuWLJ5E0
大阪市バス“来年度黒字に”
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003427741.html

大阪市交通局は、将来民営化する方針のバス事業について、職員の給与体系の見直しなどによって、来年度・平成25年度に、31年ぶりの黒字への転換を目指すなどとした、今後4年間の経営計画の案をまとめました。
大阪市のバスと地下鉄の事業をめぐっては、橋下市長の民営化の方針を踏まえ、市の交通局が民間から起用された局長を中心に民営化に向けた具体策を検討していて、これまでに今後4年間の中期的な経営計画の案をまとめました。
このうち、昨年度まで29年赤字が続いているバス事業は、職員の給与体系を見直すほか営業所の土地の売却などによって2年間で149億円を削減し、来年度には31年ぶりに1億4500万円の黒字への転換を目指すとしています。一方、地下鉄事業は、人件費の削減や、いわゆる「駅ナカ」事業の充実、それに駅のトイレの改修などを進めることで集客を図り、平成27年度には経常利益率を15%以上にして、関西ではトップクラスの鉄道事業者への成長を図るとしています。
この案は、いまの大阪市議会で審議されることになっています。

07月09日 06時02分

977岸和田市民:2012/07/09(月) 19:55:13 ID:.5Z38F8.0
競輪需要減ってるならなおさら春木には空港急行を止める必要はない

サザンと和歌山市(港)行き急行を春木停車にして
空港急行を通過させるのがいいんだが

和歌山方面なんてどうでもいい

978よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/09(月) 22:16:18 ID:sJcBjt8U0
高松〜大阪・USJ間が日帰りで3,900円! JR四国バス「早売1」限定発売
http://news.mynavi.jp/news/2012/07/09/008/

 JR四国バスはこのほど、高松〜大阪・USJ間を結ぶ高速バスが最大51%の割引料金で利用できる乗車券「早売1」を便および座席数限定で発売した。「高松エクスプレス大阪号」「高松エクスプレス神戸号」「さぬきエクスプレス号」(観音寺エクスプレス号)が対象。

 片道運賃は通常3,200〜4,200円のところ2,900円(学生2,400円)に、往復運賃は通常5,760〜7,920円のところ5,300円(学生4,300円)に、それぞれ割引になる。日帰り往復の場合には3,900円の割引料金が適用される。いずれも乗車日前日までの購入が必要で、7月14日乗車分から12月20日乗車分までの期間限定発売となる。

 同乗車券は香川県内の高松、ゆめタウン、高松中央、坂出インター、観音寺の各バスプラザにて販売するほか、片道券についてはインターネットやコンビニ(ローソン / サークルKサンクス)、JR四国ワープ各支店でも購入できる。

979名無しさん:2012/07/09(月) 23:35:48 ID:NljF3Dd.0
>>974
このイベントは面白いですね
今後もあらゆる行事の前イベントとして千日前を使うと面白いかも
京阪神は千うん百年目の行事はいっぱいあるはずですから

980名無しさん:2012/07/10(火) 14:51:00 ID:tW.a0nV.0
大阪市交通局、管理職給与20%削減 組合員は幅縮小
2012/07/10 02:12
 大阪市交通局は9日、150人いる管理職の2012年度の給与を少なくとも20%削減する一方で、管理職でない約6300人の削減幅を当初労働組合に提案した5〜20%より緩和する収支改善案をまとめた。管理職よりも組合員の負担を軽くし、労組に理解を求める。10日に開く団体交渉で提案する。
 交通局は、11年度の決算見込みで約34億円の最終赤字となったバス事業の資金繰りのため、バス職員だけでなく地下鉄職員を含めた局全体の人件費を12年度に42億円削減する方針を決め、5月から労組と交渉してきた。
 初回の交渉で交通局は、30歳未満の職員で5%、30〜34歳で7%など、年齢に応じて5〜20%削減する案を提示したが、労組は「修正しないならば受け入れがたい」と反発していた。
 交通局が新たに作った案では、30歳未満の職員の削減幅を5%から3%程度に変えるなど、若い職員を中心に削減幅を緩和する。その一方で「管理職は組合員以上の削減幅にする」との方針を決定。管理職給与は労使交渉事項ではないが、管理職自ら身を切る姿勢を示すことで交渉の早期妥結を目指す。42億円の削減総額は維持する。
 交通局のバス事業は累積赤字が600億円以上。将来の民間移譲などを想定し、補助金に頼らずに自力で収支改善する必要に迫られている。同局は人件費削減を改善策の柱としたい考えだ。

981名無しさん:2012/07/10(火) 15:58:37 ID:B4bO8AC20

「リニア同時開業困難」 JR東海社長
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120709/wec12070923000010-n1.htm

JR東海の山田佳臣社長は9日、大阪市内で開いた会見で、リニア中央新幹線について、
「(関西経済界などから要望が上がっている)名古屋、大阪の同時開業は困難」との
見方を改めて示した。リニアについて同社は平成39年に東京−名古屋間、57年に
東京−大阪間で開業する計画。関西財界からは「大阪までの開通が遅れると関西経済
に大きな影響が出る」と、名古屋との同時開業を求める声が上がっている。

982名無しさん:2012/07/10(火) 16:05:08 ID:TV9GU98c0

大阪・近畿の場合は、東京を結ぶ

インフラ整備よりも、関空を結ぶ

インフラ整備をした方がよい。

関空までリニア・新幹線なんでも
いいが。

東京より、世界を結ぶ方を優先させるべき。

983名無しさん:2012/07/10(火) 16:18:33 ID:TV9GU98c0

東京と名古屋間ガー、リニアガーっ

ていうけど、羽田空港を拡張し国際ターミナルにした今、大阪と東京を
結んだら、海外の客を皆、東京に取らないか?

はっきり言って、東京が吸い取るだけの為の、ストローじゃないか?

そう思うこの頃

984鎌倉市民:2012/07/10(火) 17:38:39 ID:DksfzqMw0
今頃気付いたか、遅いなあ東海道新幹線が16両編成化された昭和44年ごろにに
関西の自治体関係者が対策を打っていたら関西経済の地盤沈下は深刻になってはいなかった
だろうに。

985名無しさん:2012/07/10(火) 18:53:17 ID:TrEYIT.w0
リニアで早くなり過ぎると
日帰り出張が増えて
ホテルや飲食店が廃れそう。

986名無しさん:2012/07/10(火) 21:23:28 ID:TV9GU98c0
>>984

関西の今の衰退は、新幹線とか関係ない。

マスゴミの偏向報道や、官僚主導の
一極化政策のせい。工場三法
政府の政策に抵抗できる、地方都市なんぞない。

名古屋は、工場三法のおかげで逆に発展した。
中部へ移転する企業は、国が支援した為

987よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/10(火) 21:47:48 ID:g9IYvSOI0
大阪市交通局 人件費42億円削減
7月10日 21時32分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120710/k10013490961000.html

橋下市長が、大幅な削減方針を打ち出していた大阪市交通局の職員給与を巡って、10日夜、労使交渉が行われ、管理職の給与を一律で20%削減するなど、今年度の人件費をおよそ42億円削減することで妥結しました。

大阪市交通局の職員給与を巡っては、橋下市長が、バス事業で29年赤字が続いている一方で、運転手の年収は大阪の民間バス会社に比べ38%高いことなどを踏まえ、大幅に削減する方針を打ち出し、ことし5月から労使双方による交渉が続いていました。
そして、10日夜、4回目の交渉が行われ、交通局側は、全体の削減額は従来のおよそ42億円を維持するものの、給与の削減率については、管理職は、「最大で20%」としていたのを「一律で20%」とする代わりに、組合員は、従来の案よりも1%から2%引き下げることなどを提示しました。
これに対して、組合側は「職員の雇用を守ることを条件に、苦渋の決断をする」などとして提示を受け入れ、交渉は妥結しました。これにより、大阪市交通局の職員の給与は、ことし8月から削減されることになりました。
大阪交通労働組合の中村義男委員長は記者団に対し、「組合員の一番の不安は雇用がどうなるかであり、労使関係を悪化させたくない思いもあり、やむをえなかった。雇用を守るために判断した」と述べました。

988名無しさん:2012/07/11(水) 11:37:15 ID:7jJaPWj60
>>977

更には電力不足で、利用客の少ない平日昼間サザンの一部をみさき公園止まりにする

989和歌山県民:2012/07/11(水) 21:15:18 ID:THnhSP4s0
839 :名無し野電車区:2012/07/11(水) 08:24:47.53 ID:cqjH8DB00
>>837
大阪自体が国土軸から南に外れてるように見える。


840 :名無し野電車区:2012/07/11(水) 08:28:28.38 ID:cqjH8DB00
大阪は国土軸を奈良→大阪南部→関空→和歌山→徳島にもって行きたいのだろうな。
馬鹿げているが。


841 :名無し野電車区:2012/07/11(水) 11:50:47.01 ID:VqwV1tU80
>>840
首都を和歌山にもって行かない限り、そのラインの国土軸は無理だな(笑)


842 :名無し野電車区:2012/07/11(水) 13:14:33.31 ID:iJiBLO3Q0
和歌山は要らないが、紀淡海峡が四国と電車橋で繋がったら楽しいだろうな。


843 :名無し野電車区:2012/07/11(水) 15:14:30.98 ID:tY85i6dv0
和歌山はパンダ見に行く以外に用がないよな
大阪でも泉南の方はまだまだ田舎やし


844 :名無し野電車区:2012/07/11(水) 18:44:30.03 ID:RzI8xt/n0
>>842
四国から関空へは便利になりそうだけど
そこまでして造る価値は無いかと


845 :名無し野電車区:2012/07/11(水) 20:56:10.70 ID:yN+L6PU30
>>843

上野のパンダが死んだから白浜のパンダに切り替えたとの事でか??


鉄ヲタって頭が悪く情弱ばかりなのに合理主義者が気取りw
世間から嫌われるのも仕方がないw

990名無しさん:2012/07/11(水) 21:34:22 ID:UaSMxJuQ0
でも和歌山と東京じゃ全てが違うよな…
環境も入場者数も全てが違う
こんなこと言ったら失礼だけど、明日東京がなくなったら全世界に影響が出るけど明日和歌山がなくなっても誰も気が付かない

991よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/12(木) 00:19:30 ID:7v3Lklr.0
「回生電力」活用で省エネ推進 JR西、平成26年度末実用化
2012.7.11 20:23
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120711/wec12071120240011-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120711/wec12071120240011-n2.htm
 
 JR西日本は10日、電車がブレーキをかけた際に発生する「回生電力」を貯蔵する装置を平成26年度末に実用化する方針を明らかにした。回生電力を効率的に電車運行に使うことで、省エネを推進する。装置を設置した区間の変電所で使用する電力量を、年間3%削減したい考えだ。

 同社の電車は約7割が回生電力を生み出すことができる。ただ、運行本数の多い区間では隣接する電車間で電力のやりとりができるが、本数の少ない区間では融通ができずに無駄になっていた。こうした区間で回生電力を有効活用するため同社はブレーキ中の電車から発生する回生電力を貯蔵し、加速中の電車に放電する装置の開発に着手した。

 北陸本線の米原−敦賀駅間にある新疋田変電所にある貯蔵装置をベースにした装置を小浜線美浜駅構内に設置。GSユアサなどと実証実験に取り組み、発電・放電効率を高めるとともに、製造コストを現状の約2億円から4割程度下げることを目指す。山陽本線加古川−西明石駅間などでの導入を想定している。

 回生電力の電車運行への活用には、JR東日本や大阪市交通局なども乗り出しており、今後の普及が期待される。

992よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/13(金) 21:09:52 ID:sxcg7VYM0
UQコミュニケーションズなど4社、大阪市営地下鉄で公衆無線LANとWiMAX環境を整備
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=314467&amp;lindID=1

UQコミュニケーションズ、KDDI、ケイ・オプティコム、及び、Wi2
4社協力による大阪市営地下鉄への公衆無線LAN及びWiMAX環境の整備について

 UQコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 野坂 章雄)、KDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 田中 孝司)、株式会社ケイ・オプティコム(本社:大阪市北区、代表取締役社長 藤野 隆雄)、及び株式会社ワイヤ・アンド・ワイヤレス(本社:東京都中央区、代表取締役社長 高津 智仁)は、大阪市営地下鉄駅構内での公衆無線LAN環境及びWiMAXの構築を協力して行い、2012年7月より順次サービスを提供することをお知らせ致します。

 大阪市営地下鉄は、全線合わせて、1日約230万人に利用されています。このたびの整備により、大阪市営地下鉄の駅ホームやコンコースなどにおいて、ノートパソコンやスマートフォン、タブレットなどをご利用のお客様に、公衆無線LAN及びWiMAXの高速通信による快適なインターネット環境をご提供します。

1.ご利用いただけるサービス
 (1)公衆無線LANサービス
   ・au Wi−Fi SPOT
   ・eoモバイル Wi−Fiスポット
   ・Wi2 300(※)
    ※「Wi2 300プレミアムプラン」(仮称)のサービス開始までの間は、「プレミアムエリアお試しキャンペーン」により、従来のプランでご利用いただけます。

 (2)WiMAXサービス
   ・UQ WiMAX

2.公衆無線LAN設備及びWiMAX設備を設置する路線
 (1)公衆無線LAN設備
   南港ポートタウン線トレードセンター前駅をはじめとした駅構内で、2012年7月17日(火)から公衆無線LANサービスが利用可能になる予定です。

 (2)WiMAX設備
   四つ橋線本町駅及び中央線本町駅で、2012年8月27日(月)からWiMAXサービスが利用可能になる予定です。

 【公衆無線LANサービス及びWiMAXサービスの開始予定時期】

  *添付の関連資料「添付資料」を参照

3.今後の予定
 早ければ2013年度中に全路線にて公衆無線LANサービス及びWiMAXサービスがご利用頂けるよう、エリア拡大につとめて参ります。

以上

993よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/13(金) 21:57:00 ID:sxcg7VYM0
イー・アクセス、東海道新幹線東京-新大阪間の「EMOBILE G4」エリア化完了
http://news.mynavi.jp/news/2012/07/13/088/

 イー・アクセスは13日より、東海道新幹線「東京駅〜新大阪駅」間の「EMOBILE G4」エリア化を完了し、イー・モバイルのデータ通信サービスが利用可能になったと発表した。

 今回新たに利用可能になったのは、東海道新幹線「東京駅〜新大阪駅」間のトンネル内。これにより、同区間における駅構内や沿線、トンネル内においても、イー・モバイルのデータ通信端末やスマートフォン等で高速なモバイルブロードバンド接続やメールの送受信を行うことができるようになった。

994名無しさん:2012/07/14(土) 03:51:42 ID:ShG6H1gk0
朝日新聞・橋下番 ‏@asahi_hb

大阪市営地下鉄の売店の経営主体が一新されます。本日結果が公表された公募で、コンビニの「ファミリーマート」と「ポプラ」が、8月以降に参入することが決定。それぞれ29店、22店を地下鉄各駅に順次展開します。独占していた外郭団体「大阪メトロサービス」は公募に敗れ、売店業務から撤退。

995よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/15(日) 20:42:24 ID:Ncsc3MzE0
大阪便 夏季運航始まる
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20120713-OYT8T01257.htm

 昨年1月から運休している石見空港(益田市)の大阪便が13日、夏季限定の運航を始めた。運航は8月31日まで。通年運航の再開に向けて、官民でつくる空港利用拡大促進協議会は市民に利用を呼びかけるなどして、搭乗率80%以上を目指す。

 大阪便は全日空が定期運航していたが、搭乗率の低迷から運休。利用拡大促進協議会が運航再開を働きかけ、昨年から夏場だけの季節便が就航している。

 就航を祝う記念式典が出発ロビーで開かれ、協議会が特産メロンを利用客に贈り、出発を見送った。初日の利用客は大阪発が59人(搭乗率79・7%)、石見空港発が34人(同45・9%)だった。

 昨年は期間中の利用客が4434人で、搭乗率は63・7%だった。(小林隼)

(2012年7月14日 読売新聞)

996よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/16(月) 11:00:22 ID:EEXiIliA0
和歌山市にイオンモール進出
http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2043564291.html?t=1342403957453

流通大手のイオングループが経営する大型のショッピングモールが和歌山市の北部で新たに開業した南海電鉄「和歌山大学前駅」近くの土地に出店することがわかりました。
これは、流通大手のイオングループの企業で千葉市に本社がある「イオンモール」がきょう明らかにしました。
計画によりますと、和歌山市中にことし4月に開業した南海電鉄の「和歌山大学前駅」の東側にあたる15万平方メートルの敷地に大型のショッピングモールを再来年の春をめどに出店します。
ショッピングモールは、延べ床面積が12万平方メートル、イオンモールが大阪泉南市に出店しているショッピングモールとほぼ同じ規模で、衣料品や生活用品、それに飲食店など150ほどの店舗が入る予定だということです。
イオングループの大型ショッピングモールの県内への進出ははじめてでイオンモールは「和歌山県では大型商業施設が少ないことに加え新駅の開業で人の動きが活発になることを踏まえて出店を決めた。地域経済の活性化にも貢献していきたい」と話しています。

07月13日 18時18分

997よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/16(月) 11:02:31 ID:EEXiIliA0
新幹線キャッチフレーズ募集
http://www.nhk.or.jp/lnews/toyama/3066470041.html

県は、北陸新幹線の開業を全国にPRするため新幹線のキャッチフレーズを募集することになりました。
北陸新幹線は、開業まで残り3年を切っていますが、県が首都圏でことし2月にアンケートを行ったところ「開業を知らなかった」と答えた人が半数近くにのぼるなど知名度をいかに上げていくかが課題になっています。
このため県は、首都圏や関西地方をはじめ全国に北陸新幹線をPRするために、新幹線のキャッチフレーズを募集することにしました。応募期間は17日から来月20日までで、はがきやファクス、それにインターネットの専用のホームページなどで受け付けます。
県は、最優秀のキャッチフレーズを応募した人に10万円を贈ることにしていて「全国へのPRだけでなく富山県内も盛りあがるようなキャッチフレーズを応募してほしい」と呼びかけています。


07月16日 10時09分

998よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/16(月) 11:25:38 ID:EEXiIliA0
新幹線vs航空機…旅客争奪戦が過熱
2012.7.15 21:57
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120715/wec12071522040001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120715/wec12071522040001-n2.htm
 
 夏の本格到来を前に、新幹線と航空機の旅客争奪戦が過熱し始めた。今年になって相次いで開業した格安航空会社(LCC)が人気を集め、昨年3月に始まった山陽、九州新幹線の相互直通運転効果が薄れかねないためだ。危機感を募らせたJR西日本はサービス向上策などで、魅力アップを図っている。

 航空機は価格面だけでなく、便数などの面でも対新幹線で劣勢に立ちやすかった。しかし、今年になって相次いで立ち上がったLCCは、価格面で圧倒的優位に立った。全日本空輸などが出資し、関空を拠点にするピーチ・アビエーション=写真下=は鹿児島までのフライトが4290円からと、最安価格が新幹線の2割程度になっている。

 この安さが奏功し、今年のゴールデンウイーク(GW、4月27日〜5月6日)の乗客総数は3万5963人、搭乗率は90・8%と絶好調だった。今夏は、関空−長崎線で3〜5人のグループ客を対象に、最低料金(1人片道3590円)を30%オフで購入できるキャンペーンを今月27日まで展開。搭乗期間は10月27日までで「予約は好調」(広報担当)という。

 LCCでは、日本航空などが出資するジェットスター・ジャパン=写真上=も今月3日から国内線を就航。8月24日からはピーチが就航している関空−新千歳線、関空−福岡線でも運航を始める。

 一方、山陽・九州新幹線の相互直通運転はこれまでのところ好調を維持している。JR西によると、直通運転開始後の新幹線の旅客占有率(シェア)は大阪−熊本が3割から6割に、大阪−鹿児島は1割から4割に激増した。今年のGWも、本州−九州間の新幹線利用客は昨年比9%増の約71万9千人に上っている。

 好調は今も続き、6月以降の利用客は前年同期を上回っているが、JR西の真鍋精志社長は「(LCCの影響は)今後、少なからず出る」と警戒。相互直通運転の開業効果は「時間がたつにつれて薄れる」(関係者)とみられている。このため、携帯電話がつながりにくかった大阪−博多間のトンネルでアンテナを設置するなど、サービスの強化でLCCを突き放したい考えだ。

999よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/17(火) 06:57:29 ID:INqXhBGg0
世界的デザイナーの新車両
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003569311.html

全国の第三セクターの鉄道で赤字額が最も多い京都府北部の北近畿タンゴ鉄道の乗客を増やそうと、京都府は、世界的なデザイナー水戸岡鋭治さんが手がける新たな車両を導入することになりました。北近畿タンゴ鉄道は地域の人口が減る中、乗客が15年前の3分の2に落ち込み、年間の赤字額は約8億円と全国の第三セクター鉄道で最も多くなっています。
経営の改善策を検討している筆頭株主の京都府では、特徴的な車両を取り入れることで観光客などの乗客を増やそうと、デザイナーの水戸岡鋭治さんがデザインを手がける新たな車両を導入することになりました。
水戸岡さんは、九州新幹線「つばめ」など鉄道にユニークな発想を取り入れたことが評価され国際的なデザイン賞を数多く受賞しているほか、和歌山県北部を走る和歌山電鉄では「たま駅長」の愛称で親しまれる猫をモチーフにした車両なども手がけ集客力を高めたことなどで知られています。
京都府などによりますと、丹後半島沖の日本海など地域の特徴をテーマにしたデザインの車両を平成26年度までに普通列車と特急列車に計7両導入するということです。
京都府は、まず今年度中に2両を導入する計画で、きょう行われる府の検討会で必要な経費約4000万円を沿線の各自治体の補正予算で計上することを提案する方針です。

07月17日 06時08分

1000よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/18(水) 06:53:49 ID:gmqJhmAo0
北陸新幹線 8月19日着工で調整
7月18日 3時50分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120718/t10013658721000.html

北陸新幹線の金沢ー敦賀間の着工時期について、工事を担当する鉄道・運輸機構が8月19日の方向で最終調整に入ったことがわかりました。

北陸新幹線をめぐっては、6月、国が金沢ー敦賀間の着工を認めたことを受け、工事を担当する鉄道・運輸機構が福井県や石川県、それにJRなどと着工時期の調整を進めてきました。
その結果、8月19日に石川県小松市と福井市でそれぞれ起工式を行って工事を始める方向で最終調整に入ったことが、関係者への取材でわかりました。
機構では近く福井県や石川県などの担当者を集めて会合を開き、正式に着工時期を決めることにしています。
また今後、沿線の市や町で順次、住民説明会を開くとともに測量や用地買収などを進め、工事に時間がかかる距離の長いトンネルなどから工事を進めていくことにしています。
北陸新幹線の金沢ー敦賀間は、全長およそ125.2キロ、総事業費1兆1600億円のうちおよそ8000億円を国や自治体が負担することになっていて、工事が順調に進めば平成37年度に敦賀まで開業する見込みです。

1001よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/18(水) 21:26:58 ID:xt8fH85k0
国会議員の無料乗車廃止へ 大阪市の地下鉄とバス
2012.7.18 20:24
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120718/waf12071820260025-n1.htm

 大阪市交通局は18日開かれた市議会常任委員会で、国会議員が鉄道やバスを無料で乗車できる無料乗車証について9月末に停止する方針を明らかにした。同局は「公平な負担の観点から市民の理解が得られないため」と説明している。

 無料乗車証は日本民営鉄道協会と日本バス協会が発行し、市でも長年にわたり市営地下鉄と市バスで適応を続けてきた。

 同局によると、年間数件程度しか利用がなく、現在の有効期限が切れる9月末で廃止を決定。すでに両協会に方針を伝えたという。

 市では平成18年、市議や市議OBらに対する無料乗車制度を廃止している。

1002よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/21(土) 23:10:07 ID:lNucKoO20
伊丹にも飛んでくるB787に気になるトラブルです。初期不良の類であれば良いのですが・・・


B787 部品耐久性不十分か
7月21日 20時53分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120721/t10013757011000.html

世界に先駆けて日本で就航した最新鋭の旅客機ボーイング787型機で、エンジンに耐久性が不十分な部品が使われている可能性があるため、全日空は11機のうち5機の運航を一時見合わせると発表しました。

ボーイング787型機は去年11月、世界に先駆けて日本で就航した最新鋭の旅客機で、全日空が11機を運航しています。
全日空によりますと、ボーイング社からの連絡で、このうち5機でエンジンに耐久性が不十分な歯車が使われ、腐食が進んで壊れる可能性があることがわかったということです。
これまでのところトラブルは起きていないということですが、全日空は対象となる5機について一時運航を見合わせ、念のため部品を交換することを決めました。
このため、21日に羽田空港を発着する2便が欠航したということですが、そのほかの便は別の機体で運航するため、欠航などの影響はないとしています

1003よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/22(日) 13:56:16 ID:zXYqpNSw0
展望室、気品の豪華客車
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/kansai1286328905849_02/news/20120715-OYT8T00189.htm

 JR西日本の「サロンカーなにわ」(7両)は、両端に展望室がある豪華客車だ。団体客用の臨時列車だけでなく、皇族の特別列車にも使用。来年で登場30年を迎えるが、今も一般車両にはない気品を漂わせる。

 旧国鉄が1983年、特急用客車「14系」を改造。車内は土足厳禁で、防弾ガラスを取り付けた車両もある。1号車は展望室とラウンジで、ソファが並び、電子オルガンやカウンターバーも設置。昨年10月、鳥取県内で天皇、皇后両陛下の特別列車として走った。

 今月25日にも“大役”を務める。東京から敦賀港を経て航路、シベリア鉄道などを乗り継ぎ欧州へ至るルートの一部を担った「欧亜国際連絡列車」の運行100年を祝い、その記念列車で走る。午前11時4分に大阪を出て敦賀へ向かう。

(次回は22日に掲載予定)

(2012年7月15日 読売新聞)

1004よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/07/26(木) 21:48:50 ID:h7KzoO9o0
新チン電愛称は・・・
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120726-OYT8T00158.htm

 堺市は25日、浜寺駅前(堺市西区)と恵美須町(大阪市浪速区)を結ぶ路面電車・阪堺電気軌道阪堺線に2013年春に初めて導入される低床式車両(LRV)の愛称を「堺トラム」、第1号車両の呼び名を「茶ちゃ」にそれぞれ決めたと発表した。

 5月に公募し、堺の語感にあやかった「そやさかい号」や、堺出身の茶人・千利休にちなんだ「りきゅう号」、LRVの床面とホームの段差を従来の48.5センチから8センチまで縮めたバリアフリー構造であることから「らくちんでん」など、全国から867件の応募が寄せられた。

 市職員や市民でつくる選考会議で話し合い、英語で路面電車を意味する「トラム」と「堺」を組み合わせた堺トラムが選ばれた。応募は2件だった。ロゴは、市の花・ハナショウブをイメージしたデザインにした。

 茶ちゃは、LRVの車体を利休が追求した「侘(わ)び茶」をイメージし、茶色がかった白(白茶色)とすることから選ばれた。

(2012年7月26日 読売新聞)

1005よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/07/27(金) 21:24:30 ID:rdC9O4sM0
新幹線増発効果で増収増益、売上高過去最高 JR西4〜6月期決算
2012.7.27 20:17
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120727/wec12072720180004-n1.htm

 JR西日本が27日発表した平成24年4〜6月期連結決算は、売上高が前年同期比3・4%増の3105億円、最終利益が同61・8%増の163億円と増収増益だった。売上高は過去最高。東日本大震災に伴う利用減の反動に加え、山陽・九州新幹線の増発で運輸収入が増えたほか、昨年5月開業の大阪ステーションシティ(OSC)で売り上げが堅調に推移した。昨年計上したOSCの開業費用の反動もあり大幅増益となった。

1006よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/07/27(金) 21:33:28 ID:rdC9O4sM0
「私鉄とも連携を」JR西・真鍋社長インタビュー
2012.7.25 21:59
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120725/wec12072522030009-n1.htm

 JR西日本の真鍋精志社長は、5月の就任後初めて産経新聞のインタビューに応じ、「鉄道会社間でパイの奪い合いをしている場合ではない。長期的な視野で互いのネットワークを上手に使うのが重要」と強調。関西の私鉄各社との連携に意欲を示した。

 また、平成17年の福知山線脱線事故を受け、20年度から5年間で4600億円を投じる安全関連投資については「今後も必要な投資は当然行う。事故の予兆を読み、安全を管理する姿勢を引き続き踏襲したい」と語った。

 昨春に実現した山陽・九州新幹線の相互直通の影響で、新幹線の旅客占有率(シェア)が大阪−鹿児島が1割から4割、大阪−熊本が3割から6割に拡大していることに対し、「大阪−鹿児島のシェアは5割くらいを目指す。大阪−熊本は所要時間が3時間を切っており、シェアが7割超になってもいい。伸びる余地はある」とした。

 格安航空会社(LCC)の台頭などもあるが、「携帯電話がつながりにくかった山陽新幹線のトンネルのアンテナ設置工事を3年後には新大阪−広島まで完了したい」とし、サービスの充実で対抗する考えを示した。

 来春までに策定する来年度からの新中期経営計画については、「国鉄民営化から25年の歩みをじっくり振り返り、5年、10年先に何ができるか見定め、年度内に決める」と語った。

 真鍋精志氏(まなべ・せいじ)東大法卒。昭和51年国鉄。平成18年JR西日本取締役。21年6月副社長。香川県出身。

1007名無しさん:2012/07/27(金) 21:35:38 ID:9/iOb5lY0
>>1005
相変わらず新幹線が収益の柱なのは変わりませんか。
神戸からスカイマーク、関空からピーチと、航空業界がLCCで攻勢をかけてくる中、
新幹線にはどれほど影響が出るかと思っていましたが・・・

ふむ、これなら過剰な殴り合いによる無駄な体力浪費はなさそうですね。
むしろ、それぞれ新規の需要を取り込んで、総需要そのものを増やしている感じですか。

1008よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/07/27(金) 21:46:38 ID:rdC9O4sM0
JR西日本/4〜6月の流通業は2.0%増の561億円
http://ryutsuu.biz/accounts/e072717.html

西日本旅客鉄道が7月27日に発表した2013年3月期第1四半期決算によると、流通業の売上高は561億円(前年同期比2.0%増)、営業損失2億円となった。

「大阪ステーションシティ・ノースゲートビルディング」における百貨店「JR大阪三越伊勢丹」では、独自性の高い商品やサービスの提供に努めるとともに、厳しい商環境等を踏まえ、地域のお客から支持を得られるような店づくりに取り組んだ。

このほか、大阪駅桜橋改札口構内にコンビニエンスストア「ハート・イン」を開業するとともに、鳥取駅で物販ゾーンを開発するなど、駅の魅力向上に向けた取り組みを推進した。

1009<削除>:<削除>
<削除>

1010<削除>:<削除>
<削除>

1011よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/07/28(土) 05:30:47 ID:n7BQw0GE0
お盆混雑ピーク11日と15日
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003713001.html

お盆の時期に東海道・山陽新幹線を予約している人は去年の同じ時期を大幅に上回っていて混雑のピークは、下りが来月11日、上りが15日となる見通しです。
JR各社がまとめた来月9日から19日までの指定席の予約状況によりますと、東海道・山陽新幹線の下りの混雑のピークは来月11日で、九州新幹線との直通運転を行う「みずほ」と「さくら」、山陽新幹線の夕方までに出発する「のぞみ」は、すでに満席となっています。
上りのピークは来月15日ですが、九州新幹線との直通運転を行う一部の列車などを除いて、まだ席に余裕があるということです。
期間中、東海道新幹線を予約している人は約125万人と、去年の同じ時期を20%上回っているほか、山陽新幹線を予約している人も77万人余りと、去年より16%増えています。
また、JR西日本の在来線の特急では予約が約19万人と、去年を15%上回っています。
JR西日本は「ことしはお盆の前後に土曜日と日曜日があるため、長い休みを取って、旅行に出かける人が多いのではないか」と話しています。

07月27日 21時33分

1012名無しさん:2012/07/28(土) 09:30:58 ID:9/iOb5lY0
こんな横暴なやり方では、連鎖脱退も招きかねませんね。
こんな重要事項は総会で議論するのが当然の話です。

<大阪市>伊丹空港の周辺都市対策協議会を脱退の意向
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120727-00000137-mai-soci

大阪市は27日、大阪(伊丹)空港の周辺11市でつくる「大阪国際空港周辺都市対策協議会」(11市協)の総会で、
11市協から脱退する意向を表明した。同市は、11市協が5月に国の基本方針から「廃港も含め今後検討」との文言を削除するよう求めた要望書の撤回を要求したが、
拒否されたため、その場で退会を申し出た。他の自治体から異論はなく、今後は「10市協」として活動を継続する。
総会は兵庫県伊丹市で開かれた。橋下徹市長の代理で出席した東信作・環境局理事は、
要望書について「規約上の重要事項として臨時総会を開催し、諮るべき案件」と主張し、手続きの問題を認めて無効とするよう求めた。
11市協事務局の伊丹市は「要望書の内容は昨年度の運動方針の範囲内で、総会を開く案件ではない」と反論。
東理事は「容認できない」として脱退を申し出て、途中退席した。
国の基本方針案が示された5月以降、11市協会長の藤原保幸・伊丹市長らは「廃港」の文言撤回を訴えて活動し、11市のうち役員会5市で国への要望書提出を決めた。
一方で、橋下市長は11市協の要望活動に反発し、脱退にも言及していた。
同様に脱退を示唆していた吹田市の冨田雄二副市長はこの日、「推移を見守りたい」と述べるにとどまった。
藤原会長は「これまで11市がまとまってきたので残念だが、要望書の提出に瑕疵(かし)は認められない。今後の活動方針に大きな影響はない」と話した。
【生野由佳】

◇橋下市長激怒 協議会に「あり得ない」
大阪市の橋下徹市長は27日、記者団に「手続き論をすっ飛ばすのは統治としてあり得ない」と述べ、11市協の対応に激怒。
会長を務める藤原保幸・伊丹市長を「政治家として失格」と批判し、「11市協はもう、きちんとした行政機関じゃないと判断した。
脱退しても大阪市にデメリットはない」と突き放した。【林由紀子】

1013名無しさん:2012/07/28(土) 09:35:17 ID:J4nD8NLc0
私は吹田市民で伊丹空港はよく使いますが
伊丹廃港は世の流れ。
それを前提に関空アクセス改善の早急な対応を求めていくべき。

もう伊丹空港利権団体はあきらめろ。

1014名無しさん:2012/07/28(土) 22:47:47 ID:HPxkbwPM0
南北の問題のスレッドがなかったのでここに



836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sa] 投稿日:2012/07/28(土) 01:04:39.62 ID:jqpg4iPp
>>835
>青森〜大阪直通で行けるようになったとしても
>おそらく需要は少ないかと思われ

「需要があるところに交通網を作る」という戦略は一見すると正しいが
それに従っていると、需要が大きい東京は益々集中し、
需要が小さい地方は益々過疎になってしまう

だから一極集中に歯止めが掛からないわけですよ
地震の無い国ならそれでもいいだろうけど
日本は大地震が定期的に来るから「一極集中=玉砕思想」でしかない

自民党の国土強靭化>>8 や 全国知事会の新国土軸>>635 が言わんとしてるのは
「需要がないところに交通網を作ってこそ、新たな需要が生まれる」ということ
政策的なベクトルを逆転させるわけですな

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sa] 投稿日:2012/07/28(土) 01:06:46.59 ID:jqpg4iPp
阪急電鉄が良い例だね
阪急電鉄は、まるで需要のない北摂地域に線路を引くことで創業した

当時は南海電鉄のように需要がある地域(大阪と堺)を結ぶのが当り前だったから
「あんな路線で儲かるはずがない」と皆からバカにされてたんだよ

しかし鉄道を引くことで徐々に需要が生まれ
やがて関西屈指の鉄道会社に成長していく
国土強靭化や新国土軸のイメージはまさにこれでしょう

1015名無しさん:2012/07/30(月) 15:41:27 ID:soUb01Ew0
964 :名無し野電車区:2012/07/29(日) 00:10:50.93 ID:Z/o0fSo90
>>961
無駄と言われる公共事業の産物なのでは?
需要が多いから道路整備したとは言えないもの多いし。

今の大阪一極集中もどうかとは思うけど、
JRが新規に需要を開拓するくらいのことしないと乗客は増えないと思うよ。

965 :名無し野電車区:2012/07/29(日) 00:33:12.86 ID:aTapgvCZ0
一極集中化は地方の衰退を招いて余計に鉄道利用数が下がり短距離の低利益でしか稼げなくなるのに、それに気付かず国鉄の失敗経営をそのまんま真似しているJR西である。

991 :名無し野電車区:2012/07/30(月) 00:08:09.03 ID:whLKwu6Y0
>現状で停車駅減らせとか、あほじゃないの?
>ただの自己中でしょ。

停車駅がゴロゴロある快速とかは「遅い」って嫌われるんだよ。知ってるか?
あっちもこっちも快速を停車させてグダグダになってる路線があるだろ?
阪和線なんてずいぶん思い切った改悪ぶり。

993 :名無し野電車区:2012/07/30(月) 00:57:22.26 ID:LH1sGd1Q0
>>991
阪和線で停車駅増えたと言っても日根野から和歌山までの各駅だけじゃん。
阪和線の快速停車駅は妥当。むしろ学研都市線の快速の方がかなり酷い。

しかしつくばエクスプレスは今秋から朝晩は停車駅の多い快速「通勤快速」を走らす。
大和路に例えたら、平野・八尾・柏原・三郷に新規停車する快速がラッシュに走るようなもの。

向こうのスレの住人も「鈍速」言われてるけどな。

997 :名無し野電車区:2012/07/30(月) 01:59:27.41 ID:whLKwu6Y0
>日根野から和歌山までの各駅だけじゃん。

全体の約半分が各駅停車になったというのに「だけ」とか言われると・・・。
「〜じゃん」とか言ってるあたりからしてヨソ者視点?

小駅のお客を拾いに行って全体に嫌われて利用減少という側面はいつも黙殺される。


7 :名無し野電車区:2012/07/30(月) 14:56:34.39 ID:VZNB+0O30
京都神戸線がいかに南方線区を馬鹿にしてるかよくわかった。

8 :名無し野電車区:2012/07/30(月) 15:20:19.86 ID:f0vOwqog0
>>7
旧天局(大阪支社)の権限を本社(関西統括本部)が取り上げたら本線線区より下に置かれるのは当然だろ
環状・大和路・阪和は今や琵琶湖・湖西・草津・京都・神戸・宝塚・学研の下扱いだし

1016よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/07/31(火) 21:40:41 ID:.SaidmW.0
メイト貸切!! トワイライトエクスプレス車両利用 山陰・山陽旅情 販売開始!
2012.7.31 15:19
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120731/prl12073115190068-n1.htm

近畿日本ツーリスト株式会社

 近畿日本ツーリスト株式会社(以下、KNT)は、国内企画旅行商品 メイト(以下、メイト)から、10月10日(水)・11日(木)出発限定「トワイライトエクスプレス車両利用 山陰・山陽旅情」の販売を7月31日14時30分から開始します。

 トワイライトエクスプレスは通常「大阪〜札幌」間を運行している寝台列車ですが、10月11日・12日にメイトで貸切し、「大阪〜松江又は出雲市」間を特別に運行します。列車は、「走る豪華ホテル」とも呼ばれ、4名様定員のB寝台(コンパートメント)、2名様定員のB個室ツイン、B個室シングルツイン、A個室ロイヤル、A個室スイート客室があるほか、ビデオによる名画も上映されるサロンカーや一流シェフが本格フランス料理を提供するレストランカーも編成されています。

 今回、このトワイライトエクスプレス車両を往路または復路に利用し、松江を中心に出雲大社や境港などを巡るコースを首都圏発着(東京・品川・新横浜)で4コース、中部発着(名古屋)で4コース、関西発着(大阪・京都)で4コース展開し、全体で148名を限定募集します。

 本商品はKNTが本年10月〜2013年3月、全社キャンペーンとして行う「もっと好きになる!山陽・山陰キャンペーン」商品の1つです。

コースの一例

<関西発>
人気ローカル列車で巡る松江・出雲大社と萩・下関4日間(トワイライトエクスプレス車両10月11日利用)
出発日:10月11日(木)限定
旅程:1日目)大阪駅・新大阪駅−−京都(二条駅)−−メイト専用貸切寝台特急トワイライトエクスプレス
車両−−(車中泊)
    2日目)−−松江駅==松江市内自由散策==大根島【由志園】==境港【水木しげるロード自由散策】・・・・・・境港駅−−(鬼太郎列車にて)−−米子駅==足立美術館【イヤホンガイド付き】==玉造温泉(泊)
    3日目)玉造温泉==いずもまがたまの里伝承館==宍道湖==出雲大社参拝==道の駅・ゆうひパーク浜田==津和野駅−−(SLやまぐち号にて)−−山口駅==山口【瑠璃光寺五重塔】==はぎ温泉(泊)
    4日目)はぎ温泉==萩【武家屋敷・萩焼窯元・松陰神社・松下村塾】==仙崎【海上アルプス青海島散策】==仙崎駅−−(みすゞ潮彩号にて)−−下関駅==赤間神宮==唐戸市場==新山口駅−−(新幹線のぞみ号にて)−−新神戸・新大阪・京都駅
旅行代金:105,800円(トワイライトエクスプレス車両Bコンパートメント利用、現地ホテル2名様1部屋)
ポイント:
○ 人気ローカル列車の鬼太郎列車やSLやまぐち号、みすゞ潮彩号に乗車
○ 寝台特急トワイライトエクスプレス車両到着の松江駅では、地元の方々がお出迎えします

1017よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/01(水) 06:17:48 ID:jaPVm8BA0
新大阪「緑」あふれる玄関に 「大阪花屏風」完成
2012.8.1 02:13
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120801/osk12080102130003-n1.htm

 JR新大阪駅3階デッキに、府と民間企業が協力して推進する緑化事業「ウェルカムガーデン新大阪」が完成し、31日、オープニングセレモニーが行われた。完成した緑地は「大阪花屏風(びょうぶ)」と名付けられ、府内の観光ガイドパネルなども設置されている。

 新大阪駅の緑化は、民間活力を利用した府の「みどりの風を感じる大都市・大阪」づくりの一環。公募の結果、「大和リース」(大阪市中央区)の提案が選ばれ、建設が進められていた。

 総延長約23メートルの壁に草木を植えて屏風をイメージ。サクラやケヤキなど府内で見られる樹木が約130平方メートルのスペースに植樹されたほか、府内の緑地やイベントなどが表示されたパネルも設置されている。

 セレモニーで松井一郎知事は「緑を感じられる都市にするための官民を上げた活動の第一歩。国内で大阪が一番魅力ある都市と言われるようにしたい」とあいさつした。

1018よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/02(木) 22:52:41 ID:/rDoCu/U0
これも時代の流れなのかもしれません。
今のJR のキオスクは、国鉄時代に国鉄に勤めている夫が事故で重度の障害を負ったり、亡くなった場合に、その妻に働き口を提供する、という意味があったそうです。
大阪市交通局の売店にも、ひょっとしたら同じ意味があったのかもしれません。
しかし、時代が変わり、鉄道事故そのものも少なくなり、鉄道に関わる家庭の生活の安定の為の売店という意味は薄くなり、また少しでも収入を多くするには、より効率的に経営出来る民間に任せた方が良い、ということでもありましょう。

■大阪市営地下鉄 販売店が営業休止 今後はコンビニに
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120801165800595287.shtml

 大阪市営地下鉄の駅にある全ての売店が、1日から営業を休止しています。

 橋下市長の意向で外郭団体との契約が見直されたためで、今後、改装されて、大手コンビニエンスストアが営業を始めます。

 「7月で契約が切れる大阪メトロサービスの売店では、お店の方々が商品の片付けを
行っています」(記者リポート)

 きのう(先月31日)の淀屋橋駅。

 常連客にはなじみの売店のおばさんたちが、きのう(先月30日)を最後に仕事場を失いました。

 「寂しい。常連客が多い。だから何十年もいてたら、その人のアレ(好み)とかだいたいわかります」(店員)

 これまで、地下鉄の売店は交通局の外郭団体「大阪メトロサービス」が随意契約で運営していました。

 ところが、橋下市長が「競争原理が働いていない」として、事業者を公募したのです。

 結果、売店の事業は大手コンビニの「ファミリーマート」と「ポプラ」が落札。

 契約料は年7,000万円から2社あわせて3億5,000万円と、大阪市に入る収入が増えたことになります。

 そして1日から改装のため、51ある全ての売店が営業を休止しました。

 「不便ですね。お茶買おうと思ったのに」(街の声・女性)
 「コンビニできるのはいいけど(売店の)おばちゃんが働くところがどんどん少なくなる」(街の声・女性)
 「どういう形であれ、早く再開してもらったほうが利用者としては便利」(街の声・男性)

 「ご不便をおかけするところがあるかもしれないが、新しいものを生み出すための一定のご負担だと(ご理解を)」(大阪市 橋下徹市長)

 新たなコンビニ店舗の準備は1日から始まっていて、改装オープンまでに短くても2、3週間かかるということです。
(08/01 19:04)

1019よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/03(金) 05:18:19 ID:H8i1vda60
夏休みの国内線混雑状況
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003699051.html

お盆の時期の関西の3つの空港の帰省ラッシュは、この春、関西空港に就航した格安航空会社の今月11日の出発便がすべて予約で満席になるなど、出発便のピークが今月10日と11日、Uターンのピークが15日と16日になる見通しです。
国内の航空各社によりますと、今月10日から10日間の▽関西空港と▽大阪空港、それに▽神戸空港の帰省ラッシュは、出発便のピークが、今月10日と11日、Uターンのピークが、15日と16日と予想されています。
このうち関西空港を拠点にこの春就航した格安航空会社は11日の出発便がすべて予約で満席になるなど期間中の予約率は90%近くになっています。
大手の航空会社では、「これまで飛行機を使わなかった人が格安航空会社を使用しているとみられ、利用客の減少はみられない」としています。
期間中の3つの空港の国内線の予約客は54万人あまりと、格安航空会社が就航した関西空港が、去年の同じ時期より32%余り増え、去年より3万7000人あまり多くなっています。

08月02日 21時08分

1020名無しさん:2012/08/03(金) 17:48:58 ID:9/iOb5lY0
>>1019に関連してこちらの記事を。

国内LCC、お盆の予約率85%以上、ピーチ国際線も80.6%に
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=54406

ピーチ・アビエーション(MM)、ジェットスター・ジャパン(GK)、エアアジア・ジャパン(JW)が
8月2日に発表したお盆期間(8月10日〜8月19日)の国内線予約率は、3社合計で86.7%となった。
提供座席数は9万席、予約数は7万8030人で好調に推移している。
MMの国内線の予約率は89.7%。8月11日の大阪発は100%となっており、その前後日もほぼ満席で推移している。
また8月1日に就航したJWは81.5%。JWも同様に8月11日は100%、12日は97.7%と高いが、後半は8割に達していない日にちもある。
また、MMの国際線は提供座席数が1万4400席、予約数が1万1600人で、予約率は80.6%となった。
各社の国内線の予約状況は下記の通り。

1021よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/04(土) 05:36:05 ID:hWjbhUhI0
新「伊勢志摩ライナー」公開! 近鉄
2012.8.3 16:49
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120803/wec12080316530005-n1.htm

 近畿日本鉄道は3日、全面リニューアルしたリゾート特急「伊勢志摩ライナー」が4日に運行開始するのに先立ち、車両を公開した。全面リニューアルは平成6年の導入以来初めて。

 車両の外観は赤と黄を基調とする2種類で、内装を木目調に変更。広々とした3列シートの「デラックスカー」では、客室の壁面に真珠の装飾品を配し、上質な空間を演出した。

 また、すべてのトイレに温水洗浄便座を備え付けたほか、全席禁煙だが3号車に喫煙室を設置するなど快適性を高めた。来春には約40億円を投じて開発した専用車両による新型観光特急の運行も予定している。

 伊勢神宮の社殿を20年に一度建て替える「式年遷宮」を来年に控え、リゾート感あふれる新車両で観光客の取り込みを図る。同社は「伊勢志摩までの車中でも楽しんでもらいたい」としている。

1022よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/04(土) 20:08:29 ID:WwEhoGJo0
こういういい加減な会社では契約を切られても仕方がないでしょう。


大阪市、清掃会社との契約解除…地下鉄駅での喫煙理由に
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/08/04/kiji/K20120804003834220.html

 大阪市交通局は4日、市営地下鉄御堂筋線の新大阪駅で6月、清掃会社(同市福島区)に勤めていた男性の清掃員が駅構内でたばこを吸ったため、7月に同社との業務委託契約を解除したことを明らかにした。

 同社は2月に御堂筋線梅田駅で火災が起きた際、別の清掃員2人が出火元の倉庫で喫煙していたことが分かり、2カ月間の指名停止処分を受けていた。市は短期間で契約違反が続いたことを問題視し、厳しい処分に踏み切った。

 交通局によると、新大阪駅の駅員が6月3日朝、駅構内にある清掃員の休憩所を点検した際にたばこのにおいに気付いた。男性清掃員が前日の夜にたばこを吸っていたことを認めたため、7月1日付で委託契約していた3路線のうち御堂筋線の契約を解除した。
.

1023よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/12(日) 01:30:42 ID:PVaUmTeU0
駅ナカに調剤薬局 クオール、通勤・通学需要狙う
2012/8/6 13:30
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF0306U_W2A800C1EB2000/

 調剤薬局大手のクオールは西日本旅客鉄道(JR西日本)と組み、主要駅構内に調剤薬局を出店する。通勤・通学客が行き交う「駅ナカ」を活用し、広域医療機関からの処方箋を獲得する。薬局チェーンが鉄道会社と提携するのは初めて。

 JR大阪駅など1日あたり数十万人以上が利用するターミナル駅を軸に出店場所を選ぶ。来春をめどに1号店を開き、改札内のほか駅ビルにも順次店舗を広げる。

1024よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/12(日) 01:39:04 ID:PVaUmTeU0
■帰省・出国ラッシュがピーク
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120811160700598518.shtml

 お盆休みに入り、ふるさとや海外に行く人たちで駅や空港は朝から混雑しています。

 JR新大阪駅では、ふるさとに帰る家族連れらが、朝から長い列を作りました。

「博多です。座れないのでは」(乗客)

「帰省で山口の徳山で降ります」(乗客)

「流しそうめんが一番楽しみです。」(乗客)

 JR西日本によりますと、山陽新幹線は九州方面に向かう下りの指定席が、終日ほぼ満席で、自由席の乗車率も午前中、鹿児島中央行きの「みずほ」で最高200%となりました。

 Uターンのピークは来週15日と見られます。

 一方、関西空港ではお盆休みを海外で過ごす人の出国ラッシュがピークを迎えています。

「フィンランド、スウェーデン、ノルウェー、デンマーク4ヶ国。この大阪の暑さを逃れたい。」(利用客)

「台湾まで。(1番の楽しみは?)小龍包です。」(利用客)

 関西空港からは11日だけで、およそ2万1900人が出国する見込みで、帰国のピークは今月15日です。
(08/11 18:25)

1025よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/12(日) 01:49:11 ID:PVaUmTeU0
SA・PAで「ハローキティ」キャンペーン NEXCO西
2012.8.11 10:15
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120811/wlf12081110160006-n1.htm

 人気キャラクター「ハローキティ」を起用したNEXCO西日本グループのキャンペーン宣伝隊が大阪市浪速区の産経新聞大阪本社を訪れた。31日までの「ハローキティの『夏旅』キャンペーン」期間中、対象のSAやPAで買い物をするとハローキティグッズが抽選で当たったり、ウェブ上の応募でハローキティのラッピングを施した電気自動車が当たったりする。

 また、11、12日に三木SA(兵庫県三木市)、18日に加西SA(同県加西市)、19日に岸和田SA(岸和田市)へそれぞれラッピングカーが訪問。多彩なイベントが繰り広げられる。問い合わせはキャンペーン事務局(フリーダイアル0120・860・288)。

1026よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/13(月) 13:19:50 ID:OPmButos0
滋賀に新幹線新駅検討 嘉田知事、必要性を強調
http://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20120807000083

 滋賀県の嘉田由紀子知事は7日記者会見し、リニア中央新幹線東京−大阪間の開業に合わせて東海道新幹線米原−京都間に新駅が必要と6日の中部圏知事会議で言及したことについて「避けがたい議論。タブーとして逃げるわけにはいかない」と必要性を強調した。

 嘉田知事は2007年に栗東市での新幹線新駅事業を中止に追い込んだが「高コスト体質の公共事業は凍結と言った趣旨が変わっているわけではない」とし、矛盾しないとの考えを示した。「(中止を決めた当時)リニアを本当に国がOKし、JR東海がやるかやらないかはまったく見えなかった。(リニアの動きは)予想より早かった」と整合性について説明した。

 リニア開通後の東海道新幹線は「ひかり」と「こだま」を重視した輸送形態に転換するため、国も新駅設置の可能性を視野に入れている。このため嘉田知事はリニア整備計画の前進や北陸新幹線の敦賀延伸決定などを踏まえ「大きな状況の変化だと思う。県が策定中の交通政策ビジョンで、本年度中には方向を示さなければならない」と述べた。

 リニアは東京−名古屋間が27年度、名古屋−大阪間が45年度に開通予定。

1027名無しさん:2012/08/13(月) 19:43:30 ID:qPcq.gbI0
>>1021

ださ

1028名無しさん:2012/08/13(月) 22:02:31 ID:J4nD8NLc0
>>1027

確かに、この写真の列車名鉄に似てるね。
中部方面はこういうデザインが受けるのかな?

1029よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/15(水) 08:26:12 ID:PiBHQlYg0
大和郡山 リニア建設へ決起
http://www.nhk.or.jp/lnews/nara/2053727456.html?t=1344986672671

リニア中央新幹線の中間駅の誘致を進める大和郡山市で、市や商工会などが誘致活動の展開をめざす期成同盟会を結成し、決起総会を開きました。
この期成同盟会は、大和郡山市と市内の商工会や自治会など30余りの団体が集まってことし5月に結成しました。
およそ300人が参加した決起総会では、会長を務める大和郡山市の上田清市長が、「市内には高速道路などの幹線道路や鉄道が集まり、奈良県内や紀伊半島の各地を結ぶ交通の便がいい。産業や観光の発展だけでなく、地震などの大規模な災害時にも重要な交通手段として役割を果たすことができる」とアピールしました。
このあと、行政と民間が手を取り合って誘致に向けて取り組むことを決議し、全員で「がんばろう」と気勢をあげました。
JR東海は、2045年に東京・大阪間で開通を目指すリニア中央新幹線の中間駅を奈良市付近に建設する計画で、県内では、大和郡山市のほか生駒市も誘致に名乗りをあげています。

08月14日 18時30分

1030よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/15(水) 08:46:11 ID:PiBHQlYg0
新幹線白山新駅構想を断念
http://www.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/3024248181.html?t=1344987948906

平成26年度末の開業が予定されている北陸新幹線の白山総合車両基地に新幹線の新駅を設置するようJRに求めてきた白山市の市民会議は、採算の見込みが立たず設置は困難だとJRから回答があったことを受け、新駅設置の構想を断念することになりました。
北陸新幹線の金沢までの開業まで2年半余りとなり、白山市では新幹線の車両を整備・点検するための白山総合車両基地の建設が進められています。
白山市は去年、地元の経済団体とともに市民会議を設立し、観光客の誘致や地域の振興のためこの車両基地に新幹線の駅を設置するようJR西日本に要望してきました。しかし先月、JR側から、▼北陸新幹線の敦賀までの延伸が決まり白山車両基地に入る回送列車が減る見通しとなったため採算の見込みが立たないことや▼新駅を作るには新たな土地の取得が必要で事業費が拡大することなどから新駅の設置は困難だと回答があったということです。
これを受け市民会議は白山車両基地に新駅を設置する構想を断念することになりました。
白山市の北陸新幹線開業対策室では「非常に残念だが北陸新幹線開業の経済効果を生かすまちづくりを今後も進めたい」と話しています。

08月14日 10時01分

1031名無しさん:2012/08/16(木) 23:27:19 ID:9/iOb5lY0
問題の刃物はどこへ消えたのか。
それは結局不明のままですが、保安検査が刃物を見落としたとなると、
これは大変な問題になりますよ。

大阪空港 刃物騒ぎで18便欠航
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120815/k10014306741000.html

Uターンラッシュで混雑する大阪空港で、15日夕方、「乗客が保安検査を済ませたエリアに刃物が落ちている」という通報があり、
保安検査をやり直すなどのトラブルがあり、大阪空港を発着する日本航空などの合わせて18便が欠航しました。
大阪空港を管理運営する新関西空港会社などによりますと、15日午後5時すぎ、
「北ターミナルの乗客が保安検査を済ませたエリアに刃物が落ちている」と通報がありました。
保安検査では、ハイジャックを防ぐため、乗客が刃物などの危険物を持っていないか調べることになっていて、
警察などは、検査をすり抜けて刃物が持ち込まれたおそれがあるとして、保安検査場を閉鎖して刃物を探しましたが、結局見つかりませんでした。
北ターミナルは主に日本航空の乗客が利用することになっていて、日本航空では、午後5時25分以降に出発するすべての便をいったんストップさせ、
すでに保安検査を受けた乗客に対しても検査のやり直しを行いました。
日本航空によりますと、このトラブルの影響で、日本航空の14便とグループ会社の日本エアコミューターの4便が欠航しました。
大阪空港ではUターンラッシュのピークを迎えていて、北ターミナルビルは、出発を待つ大勢の乗客で混雑していました。
鹿児島に帰る予定で3時間くらい待ち続けたという家族は、「結局、欠航と言われましたが、もっと早く言ってほしかったです」と話していました。
また、羽田空港に向かう予定だったいう人は、「2時間くらい待ったが、新幹線を取りました。しかたないです」と話していました。

1032よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/17(金) 13:37:47 ID:.DUBpICU0
大都市・大阪を支える地下鉄に一服の涼風です。


地下鉄駅に響く音色 手作りししおどし人気
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120816-OYO1T00834.htm?from=newslist

 大阪市営地下鉄堺筋本町駅構内に、駅員が手作りの「ししおどし」を設けた。「カーン」という涼しげな音色が乗客の人気を集めている。

 豊富な地下水脈が走る上町台地に近い同駅は、春から秋にかけて漏れ出す湧き水を処理。今夏は節電で冷房を制限するなか、乗降客のサービス向上にと、排水前の有効利用を思い立った。

 日々変化する水量や地下鉄の振動に合わせて配置を微調整しながら音を保っているといい、乗客からは「ブログに載せたい」と好評。製作した駅員の上中知也さん(38)は「粋だな、と思ってもらえたら」。

(2012年8月16日 読売新聞)

1033よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/17(金) 13:43:47 ID:.DUBpICU0
並行在来線3セク社長に七野氏
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/3024302751.html?t=1345178273218

3年後の北陸新幹線の開業に伴い新幹線と並行して走る北陸線の経営をJRから引き継ぐ第3セクターの準備会社の設立に向けた取締役会が、17日、金沢市で開かれ、県参与の七野利明氏が社長に就任することが決まりました。
北陸新幹線の開業に伴い、新幹線と並行して走る金沢から富山県境までのおよそ20キロの北陸線の区間はJRから経営が切り離され、第3セクターが経営します。
その準備会社となる「石川県並行在来線株式会社」が今月中にも設立される予定で、17日、、会社設立に向けた取締役会が金沢市で開かれました。
このなかで谷本知事は「並行在来線は県民の日常生活や経済活動に欠かせない。これからも安定的な運営と利便性の確保に努めていく」と述べました。
取締役会では県参与の七野利明氏が社長に就任することが決まりました。
七野氏は元県職員で競馬事業局長などを歴任し平成21年に退職。その後、金沢市の港湾荷役会社の社長を経て県参与を務めています。七野氏は「利用者の負担と会社の経営との兼ね合いを鑑みて県などと協議しながら準備を進め、スムーズなスタートを切りたい」と話していました。
準備会社は今月28日に会社設立の登記を行って正式に発足し、来月からは社員の募集も始めることにしています。

08月17日 12時24分

1034よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/20(月) 05:36:24 ID:/RAoQ0FE0
北陸新幹線・金沢―敦賀が起工…25年度開業へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120819-OYT1T00572.htm
.
 整備新幹線の新規着工3区間の一つ、北陸新幹線金沢―敦賀間(113キロ)の起工式が19日、石川県小松市と福井市で行われた。

 開業予定は2025年度。国土交通省の試算では、現在建設中の長野―金沢間(231キロ)を含め、東京―福井間は乗り換えなしの最速2時間52分で結ばれ、東海道新幹線・米原駅で在来線に乗り換える現行ルートより36分短縮する。金沢―敦賀間の総事業費は1兆1600億円だが、敦賀―大阪間の着工のめどは立っていない。

 石川県の谷本正憲知事は報道陣に「これで県内全てに新幹線が走ることが確定し、感慨深い」と述べた。福井県の西川一誠知事は「新幹線は他地域に負けず豊かな生活を送るために必要な社会基盤。町づくりや観光誘客などを進めるため、私も先頭に立って努力する」と語った。

(2012年8月19日22時37分 読売新聞)

1035よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/20(月) 21:48:00 ID:xe.qfMc60
新幹線とはかくも便利なものなのか。北陸新幹線を少しでも早く大阪までつなげるべきですね。


お盆の新幹線利用者 記録的増
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004252491.html

お盆の時期に東海道・山陽新幹線を利用した人は去年を上回り、下りの混雑のピークで土曜日と重なった今月11日は下りの新幹線の利用者が記録的な多さとなりました。
JR各社によりますと、きのうまでの11日間に、東海道新幹線を利用した人は364万人余りと去年の同じ時期を3%上回ったほか、山陽新幹線を利用した人は197万人余りと去年より5%増えました。
特に、帰省ラッシュのピークとなった今月11日の下りの利用者は東海道新幹線では約23万5000人と、お盆の下りの1日の利用者数としては過去最多となったほか、山陽新幹線でも約14万5000人と、年間を通しての下りの1日の利用者数として過去20年間で最も多くなりました。
また、九州新幹線と直通運転を行う山陽新幹線を利用した人は「さくら」で去年よりも70%、「みずほ」で21%と大幅に増えました。
JR各社は「ここ数年、企業のお盆休みが長期化・分散化する傾向にあるが、土曜日と重なったこともあって帰省ラッシュのピークの11日は特に多かった。東京スカイツリーの開業効果もみられ、ふるさとへの帰省だけでなく、旅行に出かける人も多かったようだ」と話しています。


08月20日 19時24分

1036よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/20(月) 21:49:55 ID:xe.qfMc60
一方で飛行機は各空港でゼロサム下ゲームとなってしまったようです。


お盆の国内線利用者 関空で増
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004356431.html

お盆の時期に関西の3つの空港を発着する国内線を利用した人は去年とほぼ同じでしたが、格安航空会社が相次いで就航している関西空港では利用者数が約24%と大幅に増えました。
航空各社のまとめによりますと、きのうまでの10日間に大阪、関西、神戸の3つの空港を発着する国内線を利用した人はあわせて67万人余りと去年の同じ時期とほぼ同じでした。
これを、空港別にみますと、関西空港では16万9000人余りと去年の同じ時期より約24%増えました。
一方、大阪空港では41万8000人余りと、去年の同じ時期より、約5%少なくなったほか、神戸空港でも8万3000人余りと去年より約7%少なくなりました。
格安航空会社が相次いで就航している関西空港が利用者数を大幅に伸ばす結果となっています。

08月20日 19時24分

1037よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/20(月) 22:23:19 ID:xe.qfMc60
新大阪駅直結 阪急ビル公開…22日開業
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120820-OYO1T00650.htm?from=main1

 阪急電鉄は20日、JRと地下鉄御堂筋線の新大阪駅に直結する複合ビル「新大阪阪急ビル」(大阪市淀川区)を報道陣に公開した。飲食店など8店や阪急グループの宿泊特化型ホテル「レム」(296室)などが入り、22日から順次、開業する。ビルを通り抜けて駅と北側のオフィス街と行き来ができるようになる。

 ビルは17階建て延べ約3万6000平方メートルで、1階にバスターミナルを設けた。ホテルは9月21日から営業する。阪急は「『駅ウエ』の好立地を生かして集客したい」とPRしている。

 JR東海は2013年度完成の予定で約430億円をかけて新大阪駅の大規模改良工事を進めている。今回はビル3階に直結する北口をJR西日本とともに新設した。新幹線ホームを四つから五つに増やし、増発やダイヤの混乱時に対応しやすくする。新大阪の乗降客は増えており、45年に計画されているリニア中央新幹線の大阪延伸もにらみ、大阪の玄関口としての整備が進みそうだ。

(2012年8月20日 読売新聞)

1038よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/20(月) 23:14:38 ID:xe.qfMc60
新幹線、早期開業へ決意新た 建設促進大会で政財界
(2012年8月20日午前11時29分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/super_expless/36431.html

  「これまで以上に県民一丸となった運動を」―。北陸新幹線金沢―敦賀起工を記念した県新幹線建設促進県民大会では、40年近く待ち続けた悲願の着工を喜ぶ声が上がると同時に、敦賀までの早期開業、フル規格による大阪延伸に向けた決意の言葉が相次いだ。

 「今日から(金沢開業から敦賀開業までの)11年をいかに前倒しし、早期に完成させるか、活動を開始しなければいけない」。県経済団体連合会の川田達男会長は、経済界として敦賀までの早期開業に取り組む考えを強調した。

 東村新一福井市長は「住民の応援をいただき、県、市町、経済界などが力を合わせてさらなる運動に取り組みたい」と早期開業に向けた決意を表明。田中敏幸県会議長は大阪延伸に向け「関西との連携も強化していく必要がある」と訴えた。

 県選出国会議員も「さらに盛り上げて建設促進に取り組もう」「待たされた分を取り戻す意気込みでともに戦おう」「大阪延伸という大きな宿題を抱えている」と口々に語り、会場を埋めた約1千人に結束を呼び掛けた。

 関西経済連合会の辻卓史理事は、金沢―敦賀の起工を「大阪延伸の早期実現へのスタートライン」と表現した。「大阪延伸は、東京への一極集中と地方の疲弊が進む現状から脱し、バランスのとれた国の発展につながる」と強調。北陸と連携して敦賀までの早期開業に取り組むとした。北陸経済連合会の永原功会長は「敦賀開業の効果を最大限にするために、1年でも2年でも前倒しするのが重要だ」と話した。

 ただ、工事を担う鉄道建設・運輸施設整備支援機構や国土交通省は現段階で慎重な姿勢だ。工期について石川裕己理事長は「今までの経験値から言うと、100キロ程度で約10年かかる」と記者団に語り、2025年度末ごろの完成を目指していると説明。奥田建国交副大臣も建設財源がネックになるとの認識を示した上で「北海道では経済界が資金を出すという話もある。そういった動きが重なれば各工区の中で時間短縮の可能性はある」と言葉を選んだ。

 敦賀までの早期開業を求める県内の強い期待を受け、西川知事は大会後「できるだけ早く工事が完成し、利用できることが極めて大事。引き続き関係者と一致結束する」と述べた。川田氏も「今までもそうだが、決めるのは政治」と指摘し、経済界として政府、与党への要請を重ねていく考えを示した。

1039よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/20(月) 23:16:28 ID:xe.qfMc60
軌間可変電車の寒冷地試験実施へ 北陸新幹線で奥田副大臣
(2012年8月20日午前10時37分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/super_expless/36432.html

 奥田建国土交通副大臣は19日、北陸新幹線の敦賀開業時に導入する方針のフリーゲージトレイン(軌間可変電車)の寒冷地走行試験について「新しい実験車両が(本年度)予算に組み込まれているので、その中で対応できれば」と述べ、開発を始めている試験車両で実施する考えを示した。福井市での起工式後、記者団に語った。

 また、奥田副大臣は全国初の新幹線と自動車道の併用橋として整備される福井市の新九頭竜橋(仮称)と、ラムサール条約登録の中池見湿地(敦賀市)付近を通過するルート予定地を視察。石川裕己鉄道建設・運輸施設整備支援機構理事長が同行した。

 中池見湿地東側の山間部には約1キロのトンネルを掘削する予定で、山林は湿地の取水域となっている。奥田氏は「水脈を避ける計画で環境影響評価(アセスメント)も終えているが、現地の自然環境を自分の目でしっかりと確認したい」と説明。石川理事長も「環境アセスでは問題ないが、工事を行う中でできる限り影響を少なくするよう考えたい」とした。

1040よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/20(月) 23:18:49 ID:xe.qfMc60
北陸新幹線ルート、ベストな選択は 一長一短、若狭は事業費ネック
(2012年8月1日午前11時30分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/super_expless/36079.html

 「小浜が声を出すことで敦賀延伸のじゃまをしてはいけないとの思いで黙ってきた。着工が決まり、今後は若狭ルートをしっかり訴え続ける」。再選を果たした福井県の松崎晃治小浜市長は北陸新幹線の敦賀以西のルートをめぐり、こう強調する。

 「小浜市付近」を通る若狭ルートは整備計画に位置付けられた正式ルートながら、約1兆円といわれる巨額な事業費などがネックになり、琵琶湖東岸から米原に接続する「米原ルート」、西岸から京都につなぐ「湖西ルート」が浮上。関係者の意見は割れてきた。

 県や県会、関係市町などはルートに関する議論を長らく“封印”してきた。敦賀までの着工を最優先に、一枚岩で運動に取り組むためだった。

 6月に金沢―敦賀の着工が認可された今、ルートの議論も封印を解く時期を迎えている。

   ◇   ◇

 ルート問題をめぐっては2010年秋、当時の橋下徹大阪府知事が米原ルートを軸にした協議を関係府県に呼び掛け、一石を投じた。その後、関西広域連合が議論を進めており、開業までの期間、費用対効果などを基準にして12年度末までに若狭、米原、湖西の3案からルートを選ぶ方針だ。

 関西では費用の最も安い米原ルートを推す声が多いものの、多額の地元負担が伴う滋賀県は慎重姿勢。京都府内でも亀岡市などは若狭ルートを支持しており、調整は一筋縄ではいきそうにない。

 京都府は5月、3ルートに関する独自の試算結果を公表した。府広域交通インフラ検討委員会の座長を務める中川大京都大大学院教授らが02年にまとめた論文を基に、敦賀―新大阪の運行距離や時間短縮効果、建設費、特長と課題などを比較した。

 試算によると、各ルートの全長は若狭が128キロ、湖西133キロ、米原153キロ。若狭ルートが最短で、時間短縮効果も36分と最大だ。若狭ルートは全線が新規建設で、建設コストも9229億円と最も高くなる。府交通政策課は「3ルートに対して具体的なイメージを持つのが狙い」と試算の意味を説明する。

   ◇   ◇

 ルートの3案はそれぞれ長所、短所を抱え、議論を重ねても簡単には決まらない難題だ。合意形成の難しさから県は「ルートは国が決める問題」との姿勢を続けてきた。

 小浜市を中心とした嶺南の関係者は「長年の悲願であり、県土の均衡ある発展という観点からも若狭ルートがいい」(松崎市長)と主張する。若狭青年会議所は、運動を再構築し、まずは地域住民の気運盛り上げに取り組む考えで、上中雄一郎理事長は、さまざまな関係機関と協力していきたいと意気込む。

 これに対し県内経済界などには「若狭ルートは非現実的」との見方がくすぶっている。

 利害が絡み合って答えの出ない状況を見透かすように国土交通省は、大阪と北陸を結んで湖西線にフリーゲージトレイン(軌間可変電車)を走らせる方針を打ち出した。沿線自治体は「あくまで暫定措置」として認めたが、フル規格での整備が敦賀で打ち止めとならないか、県内のみならず関西の関係者にも危機感はある。

 ルートに関して西川知事は、日本海国土軸を形成するという視点での議論が必要との姿勢だ。

 与党系地方議員でつくる「北陸新幹線の整備を推進する議員の会」会長の山本正雄県議は「ルートは沿線全体で考えるべきだ。関西の意向、工期、財源の問題も考えながら福井県も積極的に延伸議論にかかわるべきだ」と指摘している。

1041名無しさん:2012/08/20(月) 23:34:48 ID:YhDe//8U0
日本海国土軸なんか作られると、東京一極集中の邪魔なだけじゃないか
東京に災害に合うまでは存在自体が有害

1042名無しさん:2012/08/20(月) 23:39:25 ID:YhDe//8U0
日本海国土軸は東京が存在しないと機能しない様にする必要がある

北陸新幹線の様に東京に流入を必須にする
北陸と上越新幹線の連絡を不便にする
例えばその間を第三セクター化して、運賃を通し計算させないようにするとか

1043よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/21(火) 05:54:55 ID:L/Q//kOQ0
■JR新大阪駅に「北口」が完成
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120820112000601352.shtml

 JR新大阪駅の北側に完成した「北口」が、22日のオープンを前に報道関係者に公開されました。

 JR新大阪駅の北側、3階部分に新しく完成した「北口」。

 JR東海が進める、駅の改良工事の一環として整備されました。

 北口は、開業予定の複合ビル「新大阪阪急ビル」と3階部分で直結し、そこから駅の北側にある新御堂筋沿いの歩道デッキに出ることができるようになります。

 これまでは駅の構内で南北の行き来ができず、いったん駅の外に出る必要がありました。

 新大阪駅北口は22日から利用が始まり、複合ビルの商業スペースも同じ日に開業します。

 また、北側のバスターミナルは11月にオープンする予定です。
(08/20 12:22)

1044よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/02(日) 20:56:15 ID:nDOtrll20
大阪市交通局:「汚い地下鉄」脱却へ 清掃業務、委託入札 技術重視の新基準 /大阪
毎日新聞 2012年09月02日 地方版
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120902ddlk27040206000c.html

 大阪市交通局は、10月31日に実施する市営地下鉄・ニュートラムの駅清掃業務委託の入札に関する業務内容や基準などを公表した。今年度就任した藤本昌信局長が掲げる「お客様第一主義」に沿って、「汚い地下鉄」というイメージを脱却するため清掃業務を再検討。効果的な清掃方法の提案や自主検査体制の確立など、価格だけでなく技術力を重要な判断材料に業者を選別する方式を更に推し進める。

 「これまでの駅清掃は価格の安さだけに重点が置かれていた」という藤本局長の問題提起を受けて、職員が他の鉄道会社、ホテル、商業施設の清掃業務を見学して入札方法を再検討。昨年度から導入している総合評価方式一般競争入札を更に見直し、価格だけでなく、駅の隅々まで清掃が行き届く体制を整えられるかを最重視する。

 対象は全133駅のうち御堂筋線や谷町線などの44駅で、8ブロックに分けてそれぞれ入札を実施する。契約期間は13年2月〜16年1月。入札参加者は、9月3〜14日に申請が必要。

.

1045よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/02(日) 21:20:56 ID:nDOtrll20
地下鉄売店再開まだ?  コンビニ2社、改装遅れ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120830-OYT8T00112.htm

. コンビニエンスストアに切り替えるため1日から一斉休業している大阪市営地下鉄の駅売店全51店舗の再開が、当初予定していた9月1日から大幅に遅れることがわかった。休業への苦情が相次いでいるため、市交通局は近く、御堂筋線梅田駅など主要な約10駅に臨時売店を設け、職員らが新聞や菓子類などを販売することを決めた。

 同局によると、駅売店はこれまで外郭団体「大阪メトロサービス」がほぼ独占して運営してきた。収益性を高めるために7月末に契約を打ち切り、一般競争入札を実施。大手コンビニ2社が落札した。

 両社は、店舗改装の設計に手間取り、改装工事はまだ始まっていない。9月に入って工事を始め、9月20日〜10月下旬に順次開店する見込みだが、同局には「いつ再開するのか」など苦情や問い合わせが約10件寄せられているという。同局は「お客様にご迷惑をおかけし続けており、大変申し訳ない」としている。

(2012年8月30日 読売新聞)

1046よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/03(月) 22:05:43 ID:nmADnWk60
窓の正面に天橋立 北近畿タンゴ鉄道車両改修へ
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120903-OYO1T00681.htm?from=newslist

 京都府北部の日本海沿いなどを走る北近畿タンゴ鉄道(KTR)が、一部車両の座席を窓側に向けて配置するなどの改修に乗り出す方針を決めた。日本三景・天橋立(京都府宮津市)周辺の景色などをゆっくり眺めてもらう狙い。利用者減で赤字経営に苦しむ第3セクター鉄道の起死回生を目指す。

 現在のKTRの車両は、窓を背に長いベンチ風の座席を置くタイプと、中央の通路を挟んで2人掛けの座席を並べたタイプの2種類。今回の改修は、窓を正面に見るように座席を設置するほか、土産物などを展示・販売する棚を車内に置く案などが検討されている。


 具体的なデザインは、九州新幹線「つばめ」や和歌山電鉄貴志川線(和歌山市)の「たま電車」など数々の電車を手がけてきた工業デザイナーの水戸岡鋭治さん(65)に委託。水戸岡さんは、JR指宿枕崎線(鹿児島県)の車両でも窓に向けて座席を設ける手法を導入し、「桜島や錦江湾がよく見える」と観光客らに好評だという。

 KTRが近く改修に着手するのは1990年に製造された普通車2両で、来年3月のダイヤ改正に合わせて運行する予定。事業費約4000万円は、京都府や沿線市町などの出資自治体が負担する。

 ◆北近畿タンゴ鉄道(KTR) 西舞鶴と豊岡を結ぶ宮津線(84キロ)と、宮津と福知山を結ぶ宮福線(30キロ)の2路線。ピーク時の1993年度には303万人が利用したが、沿線人口の減少や高速道路の整備で、現在は3分の2程度に減っている。昨年度の赤字は全国35の3セク鉄道で最大の7億7500万円に達し、出資する京都府などが経営改善策を検討する。

(2012年9月3日 読売新聞)

1047よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/04(火) 21:35:56 ID:DZiQ1..60
JR西、北陸新幹線の新型車両をJR東と共同開発
2012.9.4 20:02
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120904/wec12090420030012-n1.htm

 JR西日本とJR東日本は4日、平成26年度末に予定する北陸新幹線の開業に向け、新型車両「E7系」「W7系」を共同開発すると発表した。スピード感のあるシンプルな流線形の先頭部が特徴。伝統文化が盛んな金沢と東京を結ぶ新幹線として気品のあるアイボリーの車体に、伝統工芸をイメージした銅色と未来をイメージした空色の帯を施した。

 新幹線版のファーストクラスで、グリーン車より上級の「グランクラス」も導入。車両の振動を最大限抑える「アクティブサスペンション」を搭載し、地震などの際の安全対策としてブレーキ性能を向上させる。

 車内は漆塗りなど伝統的な落ち着いた配色で「和」を演出。全ての洋式トイレに温水洗浄機能付きの便座を採用するなど快適性も向上させた。

 北陸新幹線は、JR東がすでに東京−長野間で長野新幹線として営業し、26年度末に金沢まで延伸する。新潟県内で管轄がJR西と分かれる見通しで、37年度末には敦賀まで延びる計画となっている。

 新型車両は25年秋から長野新幹線でお目見えし、順次導入する。高崎−金沢間で営業最高速度となる時速260キロで運転する。

1048名無しさん:2012/09/05(水) 00:56:07 ID:KEfqJZYk0
>>1046-1047

ふうわりぃ〜な

1049よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/06(木) 05:21:22 ID:Mb11tIR60
私が訴えてきた案のメリットを京都政財界も認めたようです。
しかし既に遅しの感もある。
また高速鉄道が無い奈良の事を考える必要もある。
ただ絶対的に正しいのは『大阪と東京、全線一体開業が必要である』ということ。


リニア京都へ 行政・財界一致
http://www.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2014570672.html

京都の行政機関や経済界などのトップが集まってリニア中央新幹線の関西地域のルートについて話し合う会合を4日開き、今後、京都駅を通り関西国際空港までのルートの整備を行うことなどを国やJR東海に求めていくことで一致しました。
リニア中央新幹線をめぐっては去年国が奈良市付近を通る整備計画をまとめ2045年の東京・大阪間の全線開通を目標にJR東海が準備を進めています。
4日は京都の行政機関や経済団体などのトップ約20人が京都市下京区で会合を開き、京都府の山田知事が「昭和48年に決められたルートに固執するのは政治としておかしい。経済効果も考え、関西の未来のために京都の意見をしっかりと表明していきたい」とあいさつしました。
そして会合では、京都駅を通らないルートで整備をすることは国にとっても大きな損失であるとして京都駅を通るルートとともに観光客などのアクセス改善のため京都駅から関西国際空港までのルートも含めて整備すること。
それに、関西全体の活性化のため東京・名古屋間を先行して開業するのではなく、東京から大阪までの全線を一度に開業することを国やJR東海に求めていくことで一致しました。
今後、国やJR東海に要望活動を続けていくとともに関西広域連合などとの連携、全国でのアピール活動を行っていくということです。

09月05日 10時25分

1050<削除>:<削除>
<削除>

1051名無しさん:2012/09/06(木) 22:58:52 ID:cLQ0pe2M0
うぬぼれでも何でも
案も出さずに荒さがし重箱の隅をつついて文句だけ言うよりかは
マシだと思いますがね。
まあ、私も突っ込んでる時点で同じレベルですが

1052<削除>:<削除>
<削除>

1053<削除>:<削除>
<削除>

1054よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/07(金) 05:47:03 ID:L9Cebyhk0
安さだけでなく方法も−地下鉄駅の清掃委託新基準決定 大阪市
2012.9.6 23:59
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120907/waf12090700000000-n1.htm

 大阪市交通局は、清潔感あふれる地下鉄の駅構内を目指し、清掃業務を業者に委託する際、入札価格の安さだけでなく独自の清掃方法の提案なども考慮して選定する新しい評価基準を決めた。入札に参加する業者を14日まで募集しており、同局は業者の幅広い参入を期待している。

 評価基準の改定は、より高い技術力を持つ業者に清掃を委託することが狙い。独自の効果的な清掃方法の提案▽自主検査体制など品質確保に向けた積極的な取り組み▽社員教育の実施−などを設定し、清掃の出来栄えもより細かく確認するとした。

 清掃業者について「清掃を委託する対象」から「ビジネスパートナー」へ意識の転換を図るとしており、交通局は「ショッピングセンターやホテルなどで清掃実績がある業者の参入も期待したい」としている。

 現在募集しているのは全133駅の約3分の1にあたる44駅の清掃業務で、入札は10月31日に行われる。

1055名無しさん:2012/09/07(金) 22:47:37 ID:oT1pFky60
大阪の地下鉄、民営化で人員1割、経費2割削減へ
汚いトイレ、高い運賃、早い終電…乗客の不満にやっと向き合う

http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120824/235986/

四ツ橋線をぜひとも新大阪と関空に接続してほしい!
せめて十三〜新大阪だけでもどうにかしてくれ〜。

1056よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/10(月) 05:42:02 ID:X2XOekbk0
近鉄ラビットカー、復活…吉野線100周年祝い
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120908-OYO1T00656.htm?from=newslist

  近鉄吉野線(橿原神宮前―吉野)の開業100周年(10月25日)を祝うイベントとして、近鉄は8日、同線と南大阪線(大阪阿部野橋―橿原神宮前)で21年前まで運行し、「ラビットカー」の愛称で親しまれた電車(4両)を復活させた。当面の間、連日運行させる予定。

 ラビットカーは1957年に登場。人目を引くオレンジ色で加速や減速性能に優れていた。各駅停車だが、急行や準急のダイヤを縫って走る様子がウサギにたとえられ、この愛称がつけられたという。91年、より高機能な車両の導入で廃車になった。

 この日は、近鉄が企画したツアーで、約160人が大阪阿部野橋駅から、当時と同じ塗装にした電車に乗車。夫婦で参加した大阪府羽曳野市の会社員杉山清一さん(54)は「線路脇からいつも眺めていた子どもの頃を思い出しました」と懐かしんでいた。

(2012年9月8日 読売新聞)

1057よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/11(火) 00:11:46 ID:XXfQeicU0
リニア新幹線計画の現状確認
http://www.nhk.or.jp/lnews/nara/2054306341.html?t=1347289744781

奈良県の知事と市町村長が、リニア中央新幹線の計画について話し合う会議が開かれ、県は中間駅の候補地についてさらに検討することになりました。
明日香村で開かれた会議は荒井知事と各市町村長が県内の課題について意見を交わすもので、10日は、JR東海が2045年に東京と大阪での開通を目指し、奈良市付近に中間駅を設置する計画を進めているリニア中央新幹線について話し合いました。
この中で、県の担当者は、市町村などとともに建設促進期成同盟を結成し、東京と名古屋の間で先行して開業するJR東海の計画について、東京から大阪までの全線で同時に開業するよう働きかけていることなどを報告しました。
このあと、中間駅の誘致を進める大和郡山市の上田清市長が、周辺各地への交通の便がいいことなどを強調し、一方で生駒市の山下真市長は、名古屋と大阪を結ぶほぼ直線のルート上にあることなどを訴えました。
奈良県は中間駅を設置する候補地についてさらに検討することにしています。

09月10日 18時56分

1058よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/11(火) 05:56:22 ID:Ty4LbZKQ0
交通空白路線に実験バス 富田林市など
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120911-OYT8T00134.htm

. 富田林市と大阪狭山市が自治体としては東西に隣接していながら、それぞれを南北に走る近鉄長野線と南海高野線を直接結ぶ公共交通機関がない状態の改善を図ろうと、富田林市などは10月1日から、近鉄・富田林駅(富田林市本町)と南海・金剛駅(大阪狭山市金剛)間の約4キロでバスを運行させる社会実験を行う。12月31日まで。

 住民の要望を受けたもので、近鉄バスと南海バスとともに需要を把握する取り組みとして実施する。

 停留所は富田林駅、PL本庁前、PL病院前、公園前、高辺台3丁、久野喜台2丁、金剛駅前で所要時間は約20分。午前10時〜午後5時に1日6往復(平日、土日祝日とも同じ)する。バスは近鉄バスと南海バスの車両を活用し、運賃は一律で大人290円、小学生以下150円。

 富田林市道路交通課は「乗車人数や利用者へのアンケートをまとめ、採算が取れるようなら正式運行に向けてバス会社と検討したい」としている。

 問い合わせは同課(0721・25・1000)へ。

(2012年9月11日 読売新聞)

1059よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/12(水) 20:50:56 ID:e2RhqwXI0
駅売店再開遅れ 橋下市長が陳謝
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120912-OYT8T00083.htm

 大阪市営地下鉄の駅売店全51店の再開が9月1日から大幅に遅れている問題で、橋下市長は11日、「手続きに不備があったところは僕もおわびしないといけない」と陳謝した。

 市議会本会議で、杉田忠裕議員(公明)の質問に答えた。橋下市長は、担当の交通局長から謝罪報告があったことを明らかにした上で、「リニューアルオープンの中途段階のご不便と言うところで、ご理解いただきたい」と述べた。

 市交通局は、売店としての駅使用を独占許可してきた外郭団体との関係を見直し、一般競争入札でコンビニエンスストア2社に切り替えた。しかし、店舗改装で手間取り、今月20日〜11月に順次開店する見込み。

(2012年9月12日 読売新聞)

1060よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/13(木) 05:44:55 ID:SSTO.sJk0
地下鉄民営化プラン素案、年内提示へ 橋下市長が議会で答弁
2012.9.12 08:54 [鉄道・新幹線・リニア]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120912/waf12091208550009-n1.htm

 大阪市の橋下徹市長は11日開かれた市議会本会議で、市営地下鉄の民営化に向けたプラン素案の提示を年内に行う考えを示した。大阪維新の会や公明党の代表質問に答弁した。

 交通局は現在、8月1日に設置した民営化推進室で民営化への課題解決に向けた協議を進めており、橋下市長は「素案を民営化推進室でとりまとめ、年内には提示して議論してもらいたい」と述べた。

 府市統合本部会議では、民営化プランや組織の骨格について平成25年3月までに打ち出す方針が出されていた。

 また本会議では、今年度末のコミュニティーバス(通称・赤バス)廃止に伴い、各区の公募区長らが地域特性に合わせ民間事業者による小型バスなどの運行を検討していることについて、橋下市長は「スケジュールはタイトだが、スピード感を持って検討を進め、真に必要な地域の移動手段を途切れさせることなく確保していきたい」と述べた。

 交通局は、赤バスの廃止について9月末に国土交通省近畿運輸局に申請する方針。

1061よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/19(水) 22:14:54 ID:t0IUN7ds0
「滋賀に新幹線新駅あり得ない」JR東海社長、明確否定 
2012.9.19 19:40
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120919/waf12091919420033-n1.htm

 JR東海の山田佳臣社長は19日、名古屋市で記者会見し、リニア中央新幹線が開業した場合に滋賀県内で東海道新幹線の新駅を設置する可能性について「あり得ない」と、明確に否定した。

 滋賀県の嘉田由紀子知事が8月、会合の場で「リニアが通れば東海道新幹線の役割が変わる。よりローカルな機能が必要になる」と述べ、東海道新幹線の新駅は不要とする従来の姿勢を転換し、設置に向けた議論の必要性を訴えていた。

 嘉田氏は平成18年に滋賀県知事に初当選し、同県栗東市で開業予定だった新駅の計画を19年に中止させた。山田社長は当時副社長で、責任者として計画撤回の対応に追われた経緯がある。

 山田社長は感想を問われ「もう終わった話で(正式な要請は)来ないと思う」と語った。

1062よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/20(木) 06:06:18 ID:7ZraYpMs0
地下鉄売店やっと再開 2駅にコンビニ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120920-OYT8T00099.htm

  コンビニエンスストアへの改装工事で再開が遅れていた大阪市営地下鉄の駅販売店50店舗のうち、谷町線東梅田駅、四つ橋線本町駅で19日、2店舗がオープンした。11月下旬までに35駅で順次再開する予定。

 駅販売店はこれまで市の外郭団体「大阪メトロサービス」がほぼ独占運営しており、市が収益性を高めるため、一般競争入札に切り替え、7月に2社が落札。従来の販売店は8月1日に休業し、9月1日からコンビニが開店する予定だったが、工事に手間取り、半月以上遅れた。

 コンビニ1号店は、本町駅の「ファミリーマート」と、東梅田駅の「ポプラ」。新聞やパンの販売のほか、大型冷蔵庫を設置し、おにぎりやスイーツなども並ぶ。公共料金の支払いもできる。会社帰りに立ち寄った東大阪市高井田町、会社員西岡千春さん(32)は「品ぞろえがよく便利。時間がなくて朝ごはんを食べられなかった時に重宝しそう」と話していた。

(2012年9月20日 読売新聞)

1063よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/20(木) 20:48:11 ID:LB6nvOOg0
大阪市営バス44路線 廃止方針一転存続へ 公募間に合わず
2012.9.20 12:26
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120920/wlf12092012300007-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120920/wlf12092012300007-n2.htm

 巨額の累積赤字を抱える大阪市バスの運営見直しをめぐり、橋下徹市長は20日、コミュニティーバス(通常・赤バス)や不採算路線の廃止に合わせ、来年度から公募により民間事業者に運行を委ねるとしていた当初の方針を転換し、一部の市バスの運行を1年間は継続させる考えを示した。公募が日程的に間に合わないためだが、急な方針転換は論議も呼びそうだ。

 大阪市バスの見直しでは、現行の132路線のうち黒字化が可能な路線は民間譲渡するとともに、赤バスを含む不採算の70路線は原則廃止した上で、各区長が存続が必要と判断した最小限の路線については、来年度以降は民間事業者による小型バスや福祉タクシーの運行に委ね、市が補助を行う方針を決定。しかし、市は「公募期間などを勘案すれば来年度の開始は困難」と判断した。

 橋下市長は20日、記者団に「スケジュールが間に合わなかったのは仕方がない。市民生活に影響を与えるわけにはいかない」と説明。さらには「1年遅れたって大差はない」と述べた。

 市などによると、来年度末まで44路線が維持される見通しで、必要な財源措置を検討する方針。民間事業者による運行は平成26年度の実施を目指すという。

1064名無しさん:2012/09/21(金) 10:49:57 ID:c.FgtI020
【SL修復工場】ボイラーさっぱり上機嫌
2012年9月20日
http://www.asahi.com/kansai/travel/kansaiisan/OSK201209190053.html
 人間も機械も、働き続けるとガタがくる。それでも働き続けなければならないのが世の常。だからメンテナンスが欠かせない。

 蒸気機関車(SL)も同じだ。石炭を燃やし、水を熱して蒸気に変え、動力を得る。その過程で、高熱と高圧にさらされるボイラーの金属疲労は半端でない。適宜、メンテが必要だ。行き先は大阪市北区、淀川沿いにある「サッパボイラ」。日本で唯一のSLのボイラー修復工場である。

 かつて国鉄などが担っていたが、1975年にSLが鉄道輸送の任を解かれると、大修理できるのはここだけになった。創業1918年。第2次大戦直後まで企業向けの小型SLを製造していた経験が生きた。

 現在、全国で動いているSLは約20両。行楽シーズン、観光用に客車を引き、働き疲れるとここに来る。

 2年前、群馬県伊勢崎市の公園に35年展示されていたC61形SLのボイラーが運び込まれた。もう一度命を吹き込み、鉄路を走らせるためだ。颯波基一(さっぱ・もといち)社長(86)が中を見ると、ぼろぼろにさびていて、鉄板もところどころ薄くなっていた。

 隅々まで点検して強度を確かめたところ、予想以上に傷みが激しかった。復元修理のため設計図を作り、それをもとに新たな鉄板に700本のリベットを打ち込み補強していく。10カ月の作業の末、高圧の蒸気に耐えるボイラーが復活した。昨年4月以降、東日本各地を走っている。

 今年8月には愛知県犬山市にある明治時代の建物などを集めたテーマパーク「明治村」から「12号」と呼ばれる小型のSLが運び込まれた。1874年イギリス製。日本にある動くSLでは最も古い。修理を終えてまもなくすると、明治村にその雄姿を見せる予定だ。

 「世話したボイラーがきちんと機能しているか、気になるものです」と颯波さん。手塩にかけたわが子のように、ネットで近況を見守る。

 8月6日、埼玉県にある秩父鉄道の工場敷地内で、C58形SLが脱線したというニュースに釘付けになった。1987年、同社が初めてボイラーの復元修復を手がけ、動けるようにした記念の機関車だ。「早く元通りになるよう願っています」

 SLを守る孤軍奮闘を、月刊誌「鉄道ファン」名誉編集長の宮田寛之さん(71)は高く評価する。「SLは産業革命を象徴する発明。陸上輸送の王者として君臨した産業文化遺産でもある。後世に伝えるために、重要な技術を引き継いでいってほしい」

 工場には来月以降、「D51」「C57」といったマニア垂涎(すいぜん)のSLが静養に来る。(長谷川千尋)

     ◇

メモ 京都市下京区の梅小路蒸気機関車館では、動くSL7両を含め19両を保存、公開している。ホームページ(http://www.mtm.or.jp/uslm/)

■推薦

映画監督 山田洋次さん(80)

技術と正確さが連結

 群馬で展示してあったC61形SLを動くようにするまでの1年間を撮り、「復活」という作品にしました。大阪のサッパボイラにも行き、リベット打ちや水圧テストなどを見学しました。颯波社長をはじめ作業員たちの技術の高さ、設計図の正確さ、チームワークの良さを目の当たりにしました。SLが動く背後には、こういう人たちの確かな仕事があることを改めて思い知りました。

1065名無しさん:2012/09/21(金) 16:11:54 ID:CshcxYMM0
修理したのがサッパボイラ社だけに、その修理後はさっぱりするのですね

1066よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/22(土) 06:06:21 ID:EpEgPlpk0
市バス、ダイヤ見直しも 赤バス代替手段は区長ら検討 大阪
2012.9.22 02:00
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120922/osk12092202000000-n1.htm

 巨額の累積赤字を抱える大阪市営バスの改革で今年度末に廃止の予定だった44路線の運行が1年間延長されることについて、市交通局の藤本昌信局長は21日の市議会委員会で、収支改善に向けてダイヤの見直しや職員の給与カットを行う考えを明らかにした。

 委員会では、平成25年度から民間事業者に委託し小型バスなどを運行させるとした当初の方針について、交通局が「ニーズの把握や事業者の選定、車両や停留所の準備など、日程が極めて厳しい」と説明。路線見直しの協議を進めていた区長代表として筋原章博大正区長が「必要な移動手段を途切れさせず確保するため1年の運行延長を要請したい」と述べた。

 市営バスの累積赤字は600億円を超え、今年度も21億円の経常赤字が見込まれる。交通局は今後、運行延長に必要な経費を算定し、ダイヤの見直しや営業所の統廃合などを検討する。

 一方、赤バスは予定通り今年度末に廃止するため、今後各区長らが必要な代替手段について協議する。

1067名無しさん:2012/09/22(土) 13:39:33 ID:9/iOb5lY0
>>1066
>収支改善に向けてダイヤの見直しや職員の給与カットを行う考えを明らかにした

これは・・・
赤字だからと言って減便すると、不便になって余計に客足が鈍りますよ
今の市営バスは

乗客減→減便→不便になる→乗客減→さらに減便→さらに不便になる→さらに乗客減→また減便

という負のスパイラルに陥っているのは誰が見ても明らかです。
このスパイラルを脱しない限り市バスの発展はないため、減便と言う選択肢は絶対にとってはいけないですよ。

1068名無しさん:2012/09/22(土) 14:26:40 ID:exheeKxc0
副業したらとしか言えませんね
鉄道むすめや猫駅長や濡れ煎餅とか色々
神奈交はバス内で傘やお菓子も売っている
何もせずに減便はやがてその路線そのものが死にますね

1069<削除>:<削除>
<削除>

1070名無しさん:2012/09/22(土) 16:21:20 ID:9/iOb5lY0
>>1069
計画は長堀鶴見緑地線延伸プランに変わりましたが、それも放置プレイ中
一体何がしたいんでしょうね・・・

1071<削除>:<削除>
<削除>

1072名無しさん:2012/09/22(土) 17:11:12 ID:bPtPrk0E0
>>1067
元々大阪市バスは無計画に増設された無駄な路線が多いので
非効率路線を見直しても現在利用者の99%はカバーできるらしい。
合せて高コスト体質の合理化で財政支援は54億円から6億円強に減らせるという試算もあるが…?

>28年連続赤字のバス事業、民間のノウハウ活用し合理化を徹底
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120820/235827/?P=1

1073<削除>:<削除>
<削除>

1074名無しさん:2012/09/23(日) 00:58:27 ID:/3XxTUng0
>>1067
もともと廃止しないといけない要らない路線が多いのに廃止できてなくて
歪になってるのを整理するだけでしょ、もともと客も少ないし。

1075よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/23(日) 10:53:43 ID:2n6GuS5E0
ベイ・シャトル運航拡大へ
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005021922.html?t=1348365163390

神戸空港と関西空港を結ぶ高速船「ベイ・シャトル」を運営する神戸市の第三セクターは、来年4月をめどに運航時間を拡大し、早朝と深夜の便を増便する方向で、関係機関との協議を始めることになりました。
神戸空港と関西空港を結ぶ高速船「ベイ・シャトル」は、現在、午前6時台から午後10時台にかけて1日に16往復が運航されています。
これに対し、関西空港の運営会社側から、格安航空会社の就航などで空港の利用者が増えているなどとして、早朝と深夜の便を増便するよう、神戸市に要請があったということです。
これを受けて、始発便を午前5時半発に早め、一方、深夜の最終便は午前0時発に遅らせて、試験的に1日18往復に増便する方向で、関係機関との協議を始めることになりました。
神戸市によりますと、午後10時に関西空港に到着する便の搭乗客が、ベイ・シャトルを利用して神戸方面に戻ることができて利便性が高まり、利用者の増加を期待できるなどとしています。
運営会社は、来年4月からの増便を目指すことにしています。

09月23日 08時39分

1076よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/23(日) 11:38:38 ID:2n6GuS5E0
女性車掌が「ウエルカム」
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/kansai1286328905849_02/news/20120916-OYT8T00156.htm

 大阪の空の玄関・関西空港と難波を結ぶ南海電鉄の特急「ラピート」には、海外からの観光客らをもてなすため、英語が得意な女性車掌が乗務している。

 約9年前から勤務する桝本めぐみさん(31)は、中国語や韓国語、台湾語などで書かれた案内パンフレットも携帯する。アジアからの乗客が増えたからだ。「沿線の観光地などを尋ねられると、すぐに差し出せるようにしている」と話す。

 最速列車の所要時間は34分。計5駅に停車する間、桝本さんは1人で検札や扉の開閉をこなし、乗客に目を配る。利用率の低迷で、2000年からは乗務員が減り、車掌の業務は増えた。でも、桝本さんは「時間がなくても丁寧な接客を心がけている。それが関西のイメージアップにつながりますから」とほほ笑む。

(2012年9月16日 読売新聞)

1077名無しさん:2012/09/24(月) 18:51:22 ID:0ZStzHYc0
赤バス26路線、来年3月末廃止 大阪市、届け出へ
2012年9月24日
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201209240030.html
 大阪市は24日、利用者が低迷するコミュニティーバス(赤バス)29路線のうち26路線について、来年3月末での廃止を同日近畿運輸局に届け出ると発表した。

 廃止対象は、天王寺ループ(天王寺区)、西淡路―区役所(東淀川区)、長吉長原西―瓜破西(平野区)の3路線以外。3路線は比較的利用者が多いため廃止が1年先延ばしされ、運賃200円の一般バスとして運行する。

 赤バスは、地域密着型の交通機関として2002年に運行を開始。運賃は一律100円で、高齢者らが利用しやすいノンステップの小型車両で親しまれた。ただ、平均乗車密度は全路線平均で4人ほどと低迷。大阪府市統合本部が6月、廃止の方針を打ち出した。

1078よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/24(月) 20:15:30 ID:SCYKUWJM0
「なぜ今さら?」 嘉田知事の「リニア新駅必要」に住民反発
2012.9.24 13:29 [鉄道・新幹線・リニア]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120924/wec12092413380001-n1.htm

 滋賀県の嘉田由紀子知事が同県栗東市の東海道新幹線新駅建設を平成19(2007)年に中止にしながら、リニア中央新幹線開通を見越し一転して「県内に新駅は必要」と発言した問題で23日夜、嘉田知事は、新駅の建設予定地だった4自治会の住民らを対象にした説明会を栗東市役所で開いた。参加者からの「なぜ今さら」という批判に対し、知事は「当時とは状況が変わった」などと述べ、釈明に追われた。

知事の釈明「リニアは昨年、決まったばかり」

 説明会には、建設予定地だった蜂屋、上鈎(まがり)、下鈎、甲手原の4自治会の住民ら約50人が出席。8月26日に知事が自治会長らと面会し、住民らにも説明することを約束していた。

 説明会の冒頭で、嘉田知事は県などが示した跡地の「まちづくり基本構想」(後継プラン)について説明しようとしたが、数人の住民から「発言に対する謝罪が先だ」との声があがり、知事は「地元の気持ちに思いをいたすことができず申し訳ない」と謝罪した。

 住民からの「当時からリニアの計画はあったのではないか」との質問には、「リニア整備が正式に決まったのは昨年。また、北陸新幹線が県内を通る可能性が出たのもここ1、2年で、状況の変化を踏まえて今後30〜40年の県内の交通を議論する必要が出てきた」と説明した。

1079よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/25(火) 21:23:37 ID:d7ErwwrY0
府議会代表質問はじまる
http://www.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2014731931.html

京都府議会は24日から代表質問が始まり、京都府の山田知事は赤字経営が続く北近畿タンゴ鉄道について、「経営陣に民間経営者が加わることで責任の明確化をはかっていきたい」と述べて、今後、民間からの役員の登用も含めて検討していく考えを示しました。
京都府議会の9月定例議会は24日から代表質問が始まりました。この中で全国の第三セクター鉄道で赤字額が最も多い北近畿タンゴ鉄道について京都府の山田知事は「公共団体が赤字を補填していくことになっていることが危機感の無さにつながっているのではないか」と述べ、会社の役員の多くが周辺自治体の市長などが務めている運営方法が赤字の一因になっているという考えを示しました。
その上で山田知事は「経営陣に民間経営者が加わることによって責任の明確化をはかっていく」と述べ、経営改善策として運行業務と施設の維持管理を分ける「上下分離方式」が導入された際には役員に民間出身者を登用する考えを示しました。
北近畿タンゴ鉄道をめぐっては全国の第三セクター鉄道で最も多い年間およそ8億円の赤字を抱え、今月開かれた経営改善策の検討会では中間とりまとめとして上下分離方式の導入が提案されています。

09月24日 23時56分

1080名無しさん:2012/09/26(水) 19:07:07 ID:/yfIqp8A0
来春で引退の京阪「テレビカー」 ヘッドマークを再現してラストラン
2012.9.26
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120926/wlf12092612450006-n1.htm

 日本の電車で初めてカラーテレビを搭載した「テレビカー」として知られ、来春で引退が決まっている京阪電気鉄道の旧3000系特急車両が、往年のヘッドマークを復活させる。大阪と京都を結ぶ京阪特急として、40年以上活躍を続けてきた旧3000系は現在1編成(8両)のみが運行。京阪の歴史を支えた車両がかつての装いを再現してラストランにのぞむ。

 ヘッドマークは、昭和27(1952)年に採用され、京阪特急のシンボルとなっているハトのマーク。基本デザインは変更されていないが、平成7(1995)年にマイナーチェンジしており、ラストランにあわせ、以前のデザインを表示することにしたという。

 現行は、青の背景を取り入れ、フィルムを使用して表示しているが、ハトをかたどったアクリル板を車体にはめ込む従来形式に戻す。また、旧来の車両番号「3505」「3006」も車体に表示するといい、鉄道ファンらの注目を集めそうだ。

 旧3000系は、昭和46(1971)年に登場。平成元(1989)年に後継の8000系が導入されるまで京阪特急の主力を担ったが、来年3月限りの引退が決まっている。

 旧来のヘッドマークは29日に京阪中之島駅(大阪市北区)でお目見え。中之島発出町柳行きの臨時快速特急として運行し、引退まで力走を続ける。同社の担当者は「旧3000系特急の最後の雄姿を多くの方に楽しんでいただければ」と話している。

1081名無しさん:2012/09/27(木) 10:03:23 ID:9/iOb5lY0
大阪市の交通水道委員会にて、市バスのことが1.5時間にわたり議論されています。
営業所の廃止や路線再編など踏み込んでいますので、ぜひご覧ください

交通水道委員会の動画はこれか
http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu260/live/committee/20120921kou.html

1082名無しさん:2012/09/28(金) 19:18:58 ID:rZi0eiuM0
近鉄次世代 新型観光特急「しまかぜ」、平成25年3月21日デビュー!
http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/20120928shimakaze.pdf

1083よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/28(金) 20:23:39 ID:nPxeb58w0
「阪急電車」箕面発 お宝満載の企画展示
2012.9.28 20:05
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120928/wlf12092820070016-n1.htm

 阪急電車の記念切符や箕面線の沿線風景などを紹介する企画展示「箕面発・阪急電車展」が大阪府箕面市箕面の市立郷土資料館で開かれ、鉄道ファンや家族連れらでにぎわっている。入館無料、10月8日まで。

 企画展示では、車両千両目にちなんで昭和46年に発売された記念切符や、箕面市制50周年を記念して製作されたヘッドマークなどの阪急電車関連グッズのほか、かつて阪急が経営していたプロ野球・阪急ブレーブスの日本一を記念して出されたレコードなど同球団の記念の品々を並べている。このほか昭和36年ごろの箕面を走る阪急電車や駅付近、沿線のまち並みなどを写真で紹介している。

 企画を監修した市文化財保護審議会の能登宏之委員は「昔の沿線風景などを見て、箕面が阪急電車とともに発展してきたことを感じてもらえれば」と話していた。会場を訪れた女性(35)は「子供が乗り物好きなので来ました。電車の模型などを見て楽しめたようです」と話していた。問い合わせは箕面市立郷土資料館((電)072・723・2235)。

1084よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/28(金) 20:31:14 ID:nPxeb58w0
“特急しらさぎ存続を”
http://www.nhk.or.jp/lnews/fukui/3054349851.html

9月定例県議会は、28日、総務教育常任委員会が開かれました。このなかで東京と名古屋を40分で結び、平成39年の開通を目指すリニア中央新幹線について県総合政策部の東村部長は「JR西日本は、サンダーバードの存続しか考えていないという発言もあり、名古屋方面と結ぶ特急しらさぎが廃止される可能性もある」と述べ、中京圏との経済活動を維持するにもJR西日本に、しらさぎの存続を求めていく考えを示しました。さらに、東村部長は、北陸新幹線の金沢ー敦賀間の工事が、8月、着工したことを受けて、県独自の取り組みとして、工事を担当する鉄道・運輸機構と事業の進ちょく状況について協議する場を設けることを明らかにしました。
また、平成26年度の北陸新幹線の金沢開業によって、しらさぎなどの特急列車の利便性が損なわれないよう、運行本数の確保やダイヤの調整についてもJR西日本に要請する考えも示しました。

09月28日 18時53分

1085よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/28(金) 21:16:22 ID:nPxeb58w0
「乗る」が楽しく 近鉄の新型特急「しまかぜ」来年3月デビュー!
2012.9.28 19:40
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120928/wec12092819470011-n1.htm

 近畿日本鉄道は28日、大阪や名古屋と伊勢志摩を結ぶ新型観光特急「しまかぜ」を発表した。来年行われる伊勢神宮の式年遷宮に合わせ、来年3月21日に運行を始める。ゆったりした座席などでぜいたく感を演出し、観光需要を喚起する。

 外観は白色に空と海をイメージした青色を配した。座席の前後間隔は125センチと広く、シートは腰部分の硬さを調節する機能なども備え、快適性を高めた。和洋の個室や2階席があるカフェも設けた。

 料金は通常の運賃に加え、大阪難波−賢島間(2560円)などの特急料金と特別車両料金がかかる。大阪・名古屋と賢島を水曜日を除く毎日1往復し、2時間〜2時間半で結ぶ。

 加藤千明執行役員は「乗ることが楽しくなる特急。伊勢志摩の活性化を図る切り札となる」と強調した。

1086よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/28(金) 23:36:59 ID:nPxeb58w0
大阪市営地下鉄の携帯サービスエリアが拡充
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120928_562863.html

 NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルは、9月30日より大阪市営地下鉄の中央線の一部区間で、携帯電話を利用できるようにする。また10月中旬から御堂筋線の梅田駅前後もサービスエリアとなる。

 9月30日から新たに利用できるようになるのは、中央線の九条駅〜本町駅と、堺筋本町〜谷町四丁目駅の間。既に中央線は、本町駅〜堺筋本町の1駅間が利用できるようになっており、9月30日からは九条駅〜谷町四丁目駅まで続けて携帯電話が利用可能となる。

 10月中旬には、御堂筋線の西中島南方駅〜淀屋橋駅でも携帯電話が利用できるようになる。御堂筋線では、5月末より淀屋橋駅〜本町駅間がサービスエリアとなっており、10月中旬以降、西中島南方駅〜本町駅まで利用できるようになる。なお、西中島南方駅そのものは地上にある駅だが、その手前にある中津駅からの道のりでは、途中までトンネルとなっている。今回は、地上に出るまでのトンネル区間がエリア化されることになる。

 なお、イー・モバイルについては、10月中旬より西中島南方駅〜淀屋橋駅〜本町駅間がサービスエリアになる。これまで淀屋橋〜本町駅がサービスエリアとなっており、こちらも西中島南方〜淀屋橋の間で、続けて利用できることになる。

1087名無しさん:2012/09/29(土) 01:33:04 ID:EsS5aaAI0
>>1082-1085

ダサいな、くろしおとサザンの足元にも及ばない

1088<削除>:<削除>
<削除>

1089よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/30(日) 09:38:13 ID:H39u3WeU0
携帯利用可能エリア拡大へ 大阪市営地下鉄
2012年9月29日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/120929/20120929031.html 

 大阪市交通局は28日、市営地下鉄の駅間トンネル内で携帯電話サービスが利用できるエリアを拡大すると発表した。インターネット接続やメールの送受信が災害時の連絡手段として期待されており、通常時の通話についてはこれまで通り「ご遠慮いただくよう」求めている。

 今回の拡大で、30日から中央線・九条駅〜谷町四丁目駅、10月中旬からは御堂筋線・西中島南方駅〜本町駅でも利用可能。通信できる事業者は、御堂筋線、中央線がNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル。御堂筋線のみがイー・アクセス。

 本年度中に同2路線全線、来年度中に地下鉄全路線に拡大する方針。

1090よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/30(日) 13:01:17 ID:H39u3WeU0
大阪府富田林市で社会実験、近鉄富田林駅〜南海金剛駅間に急行バスを運転
http://news.mynavi.jp/news/2012/09/28/009/

 大阪府富田林市は10月1日より、富田林駅(近鉄長野線)と金剛駅(南海高野線)との間を急行バスで結ぶ社会実験を開始する。近鉄バスと南海バスの協力を得て運行するもので、12月31日までの期間限定。

 急行バスのルートは、富田林駅前からPL本庁前、PL病院前、公園前、高辺台3丁目、久野喜台2丁目を経由し、金剛駅に到着するというもの。1日6便の往復ピストン運行を行い、所要時間は約20分。運賃は大人290円、小学生150円となる。

1091よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/30(日) 20:03:07 ID:OxptyLss0
マッサージ機能のある座席や掘りごたつ風和室…近鉄の新型特急「しまかぜ」がお目見え
2012.9.30 18:33
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120930/wec12093018370003-n1.htm

 来年3月から運行される近畿日本鉄道の新型観光特急「しまかぜ」用の車両2両が30日未明、大阪府東大阪市にある近畿車輌の車両製作所から大型トレーラーに乗せられて、近鉄の高安車庫(八尾市)に運ばれた。「しまかぜ」は1編成6両の2編成で、大阪・名古屋と三重県の伊勢・志摩を結ぶ。

 「しまかぜ」には、マッサージ機能のあるゆったりとした座席やカフェなどがある。個室には掘りごたつ風の和室などがあり、ぜいたく感で伊勢・志摩の観光需要を喚起する。初年度に14万人の利用を見込む。

1092<削除>:<削除>
<削除>

1093名無しさん:2012/10/01(月) 06:17:18 ID:v2p4qqwA0
>>1091
いまTBSで取り上げてましたね。

1094名無しさん:2012/10/01(月) 09:36:13 ID:vgz7Jduo0
>>1091
すばらしい。豪華列車に揺られての伊勢神宮参拝。
これは人気が出そうですね

1095名無しさん:2012/10/01(月) 12:45:05 ID:GmSvbdgM0
◯◯かぜでJR九州はやとの風を思いだしました(あっちは非電化狭軌特急ですが)

都心側のターミナルにいるときでも、その名前を電光掲示板だ見るだけで旅情に誘われそうです

1096名無しさん:2012/10/01(月) 15:19:40 ID:a1bYOVvY0
3000系とともにあれだけ大々的に宣伝した中之島線新線が大きくこけ大恥晒した京阪みたいに近鉄も大恥を晒すだけ
その点、これといったステマをせずに、気取らず、ただコストダウンだけに尽力し、失敗に伴うリスクを抑え、黙々と凌ごうという車両戦略をとった
くろしおのJR西日本、サザンの南海は偉い。
伊勢観光自体が凋落で、新型車両を投入したぐらいで現状がドラスティックに変わるわけではないだろうが
宿泊・現地で楽しめるスポットなどをもっと充実しないと魅力がありません
いつから関西は格好付けたがりで先見性を失った地方へと落ちぶれたのだか
不景気のこの暗い世の中、これから必要なのは徳川吉宗のような思想を持った人間ではないのか?

1097よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/01(月) 23:30:18 ID:wysO4vrs0
今、鉄道を使った旅行では大きく分けて二つの流れがあります。

ひとつは「目的地への移動の為」

ひとつは『その鉄道を楽しむ為』

近鉄の新型特急・しまかぜは『その鉄道を楽しむ為』という意味が強いのではないでしょうか。
また伊勢神宮の第六十二回式年遷宮に向けて一つの目玉にもなります。

あとこの車両は天皇皇后両陛下の行幸啓の際の「お召し列車」としての利用を考えているのではないでしょうか。
実際、製造編成数や車両の構造、予定ダイヤを見てもそうとしか考えられない。
http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/20120928shimakaze.pdf
毎週水曜日は運行の予定が無いんですよね。
この水曜日にお召し列車としての運行を考えているのではないかと。

さらにもっと長期的に見ると阪神に乗り入れて『姫路発賢島行き特急』を考えているのではないでしょうか。
近鉄の社長は度々近鉄特急の阪神への乗り入れを表明していますから。
難波〜賢島の乗車時間約二時間三十分ではカフェ車両が絶対に必要だと言えないが、姫路〜賢島を結ぶとなると供食体制からみてカフェ車両があった方がいいですからね。

なんにせよ最近の鉄道車両では例を見ないほどに気合の入った列車です。
近鉄が送り出す特急電車は新しい時代を切り開くことが多い。
アーバンライナーやビスタカーがそうでしょう。
この車両も効率のみを重視しがちなこの時代に敢て『ゆとり』を目指した車両として記録され記憶されていくことでありましょう。

1098よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/02(火) 05:55:12 ID:Q/zvTrvI0
京丹後市平日もKTR社会実験
http://www.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2015209401.html

全国の第3セクター鉄道で赤字額が最も多いKTR・北近畿タンゴ鉄道の利用を促そうと京丹後市は去年、週末と祝日に行った高齢者の運賃の上限を200円に引き下げる社会実験を1日から平日も含めて始めました。
京丹後市では昨年6月から11月まで土曜・日曜と祝日に、65歳以上の高齢者の運賃を片道で200円にする社会実験を行いましたが、「平日の方が動きやすい」という要望を受けたことから、1日から来年3月末まで平日も合わせて行うことにしたものです。
1日の初日は、午前中雨が強く、利用者は少なめでしたが、窓口で駅員に上限を引き下げた切符の買い方を尋ねる人もいました。
この切符を利用して舞鶴市内に妻と買い物に行くという男性は「パンフレットを見て利用することにしました。」「舞鶴まで往復400円は高齢者には有り難い」などと話していました。
また京丹後市公共交通係の野木秀康さんは「KTRに乗って頂くことで路線を守るということで、どんどん便利にし、多くの人に利用して欲しいです」と話していました。
京都府北部の沿線自治体では今月20日から宮津市、伊根町与謝野町でもこの社会実験を初めて行うことにしています。

10月01日 19時12分

1099よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/02(火) 05:58:05 ID:Q/zvTrvI0
LCCピーチなどに真っ向勝負! JR西が割り引き切符を増発
2012.10.1 10:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121001/wec12100110010000-n1.htm

  新幹線と航空機の顧客獲得競争が過熱している。関西国際空港と九州を低運賃で結ぶ格安航空会社(LCC)や、米軍岩国基地(山口県岩国市)と羽田空港を結ぶ定期便を開設する全日本空輸に対し、JR西日本は割引切符で対抗。とはいえ、新幹線は採算度外視の大幅な値下げはできないため、運行本数など利便性の高さとの“合わせ技”でシェア死守を目指す。陸と空のバトルは、どらちが勝者に…。

 今年3月、関空にLCCのピーチ・アビエーションが就航し、福岡線や長崎線などを相次ぎ開設。最安で片道4千円前後からという破格の低運賃を武器に、それまで航空機を利用していなかった層を含めて多くの利用者を獲得した。

 危機感を抱いたJR西は6月、大阪−福岡、長崎間の新幹線などの利用で割引切符を発売。1〜2週間前の早期に購入すれば片道5千〜7千円安い1万円前後となるため、対象はカード会員向けだけだが、販売は好調に推移していた。

 ところが8月、新たに日本航空系LCCのジェットスター・ジャパンが関空−福岡線を開設。先行するピーチも依然として利用は好調で、8月までで国内・国際線の利用者は60万人を超え、利用率も79%という高水準をはじき出した。

 LCCの好調ぶりに、JR西は8月、当初は9月までだった割引切符の販売を来年2月まで延長することを決めた。

1100よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/02(火) 06:01:21 ID:Q/zvTrvI0
>>1099

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121001/wec12100110010000-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121001/wec12100110010000-n3.htm

 2年前の平成22年では大阪−福岡間で、9割近いシェアを誇っていた新幹線だが、JR西は「LCC就航の影響は少なからずあるでしょう」(担当者)とシェア低下を懸念。割引切符の販売期間延長で顧客離れを防ごうと躍起だ。

 JR西にとってライバルはLCCだけではない。全日空は今年12月、米軍岩国基地の軍民共用化に伴い、羽田−岩国間で定期便を就航させる。運賃は片道約2万7千円(往復の場合)だが、早期購入では最安で8千円から設定している。

 JR西はこれに対しても割引切符で対抗。9月から新岩国、徳山、新山口発着で東京・横浜に行く新幹線で、往復2万7千円からと通常よりも25%前後安い低価格での販売を始めた。全日空の就航前に、新幹線のイメージを利用者により植え付ける作戦だ。

 実は、昨年11月からJR西と全日空は因縁の関係にある。全日空は米ボーイングの最新鋭中型旅客機「787」を世界で初めて羽田−広島、岡山線にそれぞれ投入した。787を戦略機材として、新幹線と航空機の利用が分かれる広島、岡山線で定期便を飛ばすことで、JR西に宣戦布告。JR西も割引切符で応戦した経緯がある。

 全日空は、岩国線の就航で「JR西と競争になるという認識はある」と闘志を燃やす。「新幹線は座席数が座席数に多く、航空機は勝負にはならない」(関係者)とする声はあるが、JR西にLCCを含め航空機に対する焦りがあるのは否めない。

 しかし、新幹線だけでなく、交通ネットワークを広範に維持する必要があるJR西は、大幅な値下げに踏み切ることはできない。このため、運行本数や運行の定時性、目的地までのアクセスのよさなど、利便性の高さも訴える戦略だ。新幹線と航空機のガチンコ対決は、当面続きそうだ。(中村智隆)

1101名無しさん:2012/10/02(火) 06:41:49 ID:mWQD0JPw0
>>1097

しまかぜ 2編成12両で 37億円か高いな
あべのハルカスといい 

そんなカネあるんだったら、
ボロスナックカーを
ええ加減になんとかしてくれ

同じ37億円でAce24両新造したほうがマシ(その点、南紀特急が羨ましい)
いまどき伊勢は観光地としての魅力に欠ける
海外旅行のほうが安かったりする

1102名無しさん:2012/10/02(火) 06:45:19 ID:mWQD0JPw0
遅れてきたバブル期ていうか、この時代錯誤ぶり、何の違和感も感じない近鉄ヲタはほんと低能だらけ。

1103名無しさん:2012/10/02(火) 07:45:14 ID:KHk5hkVo0
世には高級を求めている富裕層がいることを知らない時代錯誤な人間がいるな

1104名無しさん:2012/10/02(火) 08:19:32 ID:wTl.pyvs0
貧富の差が激しいこの時代、富裕層目当ての策は無条件に間違いとは言えない。

1105名無しさん:2012/10/02(火) 08:46:21 ID:WZr27Dj20
近鉄特急の最大の競合相手は自家用車です。

大阪〜伊勢間は新名神高速開通で厳しい戦いを強いられています。
近鉄としては、自家用車に対して鉄道ならではの魅力をアピールするためのフラッグシップとして、しまかぜを投入したのでしょう。
旧式車両の置き換えも重要ですが、20年に一度の式年遷宮の年にこの車両を投入することに意義があります。

料金は定期の特急より難波〜伊勢間で800円高くなるとはいえ、JR特急のグリーン車と比べるとかなりリーズナブルです。

それから、伊勢志摩観光が時代錯誤といいますが、伊勢神宮の参拝客数自体は、震災と寒波に襲われた平成23年度以外は順調に推移しています。

1106名無しさん:2012/10/02(火) 14:29:32 ID:2sYsyQJY0
>そんなカネあるんだったら、
>ボロスナックカーを
>ええ加減になんとかしてくれ

むしろ、伊賀線や養老線、あと最近不穏な空気の
ナロー区間をなんとか切り離さないで欲しかった。
一旦、別会社化して運賃の通算がなくなって
ローカル線の切捨てでますますみんな使わなくなる

1107よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/03(水) 00:39:36 ID:4YzLmL9s0
新幹線ルート 県の案絞り込む
http://www.nhk.or.jp/lnews/fukui/3054349891.html

北陸新幹線の敦賀より西のルートは、国の整備計画として閣議決定された小浜市付近を通る「若狭ルート」のほか、琵琶湖の西側を通る「湖西ルート」、滋賀県の米原で東海道線に接続する「米原ルート」も検討されています。
これについて、2日開かれた定例県議会の新幹線・地域鉄道調査特別委員会で、県総合政策部の東村健治部長は「政府が閣議で公式に認めているのが『若狭ルート』である以上、これが基本になる」としたうえで「最終的には国が決める問題だが、県としても県議会などでの議論を経て、1つの案にまとめたうえで、国に要望していくことが望ましい」と述べました。また、今年度の政府予算であわせて9億4000万円が盛り込まれている金沢ー敦賀間の事業費について県は、県内分の測量や地質調査などとして5億7000万円が計上されていることを明らかにしたうえで、測量など事前の調査を経て、新幹線用の高架など、本格的な工事の着手は早ければ3年後になるという見通しを示しました。

10月02日 18時59分

>「政府が閣議で公式に認めているのが『若狭ルート』である以上、これが基本になる」としたうえで
>「最終的には国が決める問題だが、県としても県議会などでの議論を経て、1つの案にまとめたうえで、国に要望していくことが望ましい」

 リニアを当初計画どおり奈良ルートで通すなら北陸新幹線も当初計画どおりしてほしいものです。

1108よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/03(水) 00:58:55 ID:4YzLmL9s0
修学旅行専用の新幹線運行開始
http://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025412631.html?t=1349193452296

秋の修学旅行シーズンを迎え、2日から小学生の修学旅行専用の臨時の新幹線が運行され岡山市内の小学生たちがJR岡山駅から関西方面に出発しました。
修学旅行専用の臨時の新幹線はJR西日本が秋の修学旅行シーズンにあわせて毎年、運行しているもので2日は岡山市内の12の小学校の1000人あまりの児童が大きなカバンなどを手にJR岡山駅に集まりました。
このうち、岡山市立津島小学校の児童133人は、1泊2日の日程でまず京都で金閣寺などを訪れて歴史や文化に触れたあと、3日、奈良から大阪のテーマパークに向かうということで、児童たちは、大きなカバンに詰めた荷物を確認したり、旅のしおりを開いてこれから始まる楽しい修学旅行に思いをはせていました。
男子児童の1人は、「京都の清水寺から美しい景色を眺めるのが楽しみでわくわくします」と話していました。

また女子児童の1人は、「夜は友達と恋愛の話をするのが楽しみです。一生の思い出に残る修学旅行にしたいです」と話していました。JR西日本岡山支社によりますと岡山県内からはことしは岡山市と倉敷市、それに笠岡市の98の小学校が臨時の新幹線を利用して関西方面へ修学旅行に向かうということで、今月25日までに上下線であわせて18本の臨時の新幹線が運行されるということです。

10月02日 15時38分

1109よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/03(水) 01:28:43 ID:4YzLmL9s0
「なにわ筋線」が重要なんてことは、とっくのとうに分かりきっている。
今、必要なのは言葉ではない。
「なにわ筋線」実現の為の“具体的な行動”である。


関空へのアクセス、「なにわ筋線は重要」 大黒・近畿運輸局長
2012.10.2 23:25
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121002/waf12100223270025-n1.htm

 国土交通省近畿運輸局の大黒伊勢夫局長は2日、大阪市内で就任会見を行い、大阪都心部から関西国際空港へのアクセス改善策について、「なにわ筋線が重要な役割を果たす」と述べ、新線建設に大きな期待を寄せた。

 JR新大阪駅から大阪駅北側を経て、関空に向かうなにわ筋線は都心部−関空間を最速34分で結ぶ計画だが、1800億〜2500億円とされる巨額の事業費が課題となっている。大黒局長は「さまざまな提案を踏まえ、何が可能か議論していきたい。国交省と連携し、見解を出したい」と述べた。

 観光振興などに向けた関西の集客拡大について、九州新幹線の全線開通や格安航空会社(LCC)の就航を踏まえ「関西を目的地とする広域移動が可能になってくる。関西の観光資源を活用し、観光振興に取り組んでいきたい」と語った。

1110名無しさん:2012/10/03(水) 18:55:42 ID:DV5yb9D.0
新幹線VS航空機のガチンコ対決 LCC台頭に焦るJR西
産経新聞 10月3日(水)9時15分配信

新幹線と航空機の顧客獲得競争が過熱している。関西国際空港と九州を低運賃で結ぶ格安航空会社(LCC)や、米軍岩国基地(山口県岩国市)と羽田空港を結ぶ定期便を開設する全日本空輸に対し、JR西日本は割引切符で対抗。とはいえ、新幹線は採算度外視の大幅な値下げはできないため、運行本数など利便性の高さとの“合わせ技”でシェア死守を目指す。陸と空のバトルは、どらちが勝者に…。

今年3月、関空にLCCのピーチ・アビエーションが就航し、福岡線や長崎線などを相次ぎ開設。最安で片道4千円前後からという破格の低運賃を武器に、それまで航空機を利用していなかった層を含めて多くの利用者を獲得した。

 危機感を抱いたJR西は6月、大阪−福岡、長崎間の新幹線などの利用で割引切符を発売。1〜2週間前の早期に購入すれば片道5千〜7千円安い1万円前後となるため、対象はカード会員向けだけだが、販売は好調に推移していた。

 ところが8月、新たに日本航空系LCCのジェットスター・ジャパンが関空−福岡線を開設。先行するピーチも依然として利用は好調で、8月までで国内・国際線の利用者は60万人を超え、利用率も79%という高水準をはじき出した。LCCの好調ぶりに、JR西は8月、当初は9月までだった割引切符の販売を来年2月まで延長することを決めた。

 2年前の平成22年では大阪−福岡間で、9割近いシェアを誇っていた新幹線だが、JR西は「LCC就航の影響は少なからずあるでしょう」(担当者)とシェア低下を懸念。割引切符の販売期間延長で顧客離れを防ごうと躍起だ。JR西にとってライバルはLCCだけではない。全日空は今年12月、米軍岩国基地の軍民共用化に伴い、羽田−岩国間で定期便を就航させる。運賃は片道約2万7千円(往復の場合)だが、早期購入では最安で8千円から設定している。

 JR西はこれに対しても割引切符で対抗。9月から新岩国、徳山、新山口発着で東京・横浜に行く新幹線で、往復2万7千円からと通常よりも25%前後安い低価格での販売を始めた。全日空の就航前に、新幹線のイメージを利用者により植え付ける作戦だ。

 実は、昨年11月からJR西と全日空は因縁の関係にある。全日空は米ボーイングの最新鋭中型旅客機「787」を世界で初めて羽田−広島、岡山線にそれぞれ投入した。787を戦略機材として、新幹線と航空機の利用が分かれる広島、岡山線で定期便を飛ばすことで、JR西に宣戦布告。JR西も割引切符で応戦した経緯がある。

 全日空は、岩国線の就航で「JR西と競争になるという認識はある」と闘志を燃やす。「新幹線は座席数が座席数に多く、航空機は勝負にはならない」(関係者)とする声はあるが、JR西にLCCを含め航空機に対する焦りがあるのは否めない。

 しかし、新幹線だけでなく、交通ネットワークを広範に維持する必要があるJR西は、大幅な値下げに踏み切ることはできない。このため、運行本数や運行の定時性、目的地までのアクセスのよさなど、利便性の高さも訴える戦略だ。新幹線と航空機のガチンコ対決は、当面続きそうだ。(中村智隆)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121003-00000510-san-bus_all

1111よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/03(水) 21:59:38 ID:sUvg66Kg0
「駅ナカ」は関西から始まった 飲食から保育まで…サービス花盛り
2012.10.3 14:15
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121003/wlf12100314180009-n1.htm

 鉄道駅構内や改札内に展開する商業施設の総称「駅ナカ」。アクセスの良さや気軽さが売りで、高い集客力を持つ。駅内のビジネス利用は小売店から始まり、今では幼児の保育施設や化粧室を併設した化粧品店などの個性豊かなサービスに拡大、大きな展開をみせている。

 駅ナカはもともと、阪急電鉄が平成7年に十三駅に直営のコンビニを開業したのが発端とされ、関西から全国に広がったともいわれている。飲食店をはじめ、マッサージ店や理髪店など業態はバラエティーに富んでいる。

 鉄道各社は客層を絞ったサービスを工夫。阪急では14年から、子育て中の利用者向けに、英語教室を行う保育施設を池田駅などに展開。昨年には、20〜30代の働く女性を想定し、化粧品や美容器具を専用のパウダールームで試すことができる化粧品店を梅田駅にオープンさせた。

 阪急は「駅ナカは老若男女あらゆる客層が対象。利用者のニーズを読み取り、新しい業態の可能性を探りたい」としている。

 一方、JR西日本も今月31日、スーパーや衣料品店など計82店舗を集めた「エキマルシェ大阪」を大阪駅に開業。「JR西日本エリア最大級の駅ナカ商業施設」と位置付けている。

1112よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/03(水) 22:02:42 ID:sUvg66Kg0
“罪滅ぼし”スイーツ!? JR大阪駅ナカ、サラリーマンに人気
2012.10.3 14:11
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121003/wlf12100314140008-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121003/wlf12100314140008-n2.htm

 大阪市北区のJR大阪駅改札内で営業し、期間限定で菓子店が入れ替わるスイーツ店「エキマルスイーツ」が、通勤客の評判を呼んでいる。店舗が回転することで目新しさを演出。夜には飲み会帰りのサラリーマンが立ち寄り、「罪滅ぼしのお土産にも最適」。お父さんたちの家族サービスとしても人気の広がりをみせている。

 桜橋口付近の通路に軒を構える同店。横約2・4メートル、縦約50センチの大型ガラスケースが設けられ、白色のLED(発光ダイオード)が商品を鮮やかに照らす。今夏にオープンし、京阪神を中心に話題を集める洋和菓子店が半月に1店舗のペースで出店している。

 駅を拠点とする商業施設は「駅ナカ」と呼ばれる。短期間で店舗が交代するスイーツ店は、JR西日本では平成22年に宝塚駅に初めて開業。大阪駅は2店舗目で、「ジェイアール西日本デイリーサービスネット」(兵庫県尼崎市)が運営する。

 スイーツはブームの盛衰が激しい市場。固定の商品を置くことは、毎日同じルートを往来する通勤・通学客に飽きられやすく、期間限定の出店は「目新しさを保ち、集客にメリットがある」(同社)という。

 大阪駅の店は午前10時半から午後10時まで営業。日中は主婦や観光客らが客層の中心だが、帰宅ラッシュが始まると、閉店まで30代以上の男性客が一気に増える。

 和菓子店が出店していた9月下旬。店の前にはスーツ姿の男性が次々と立ち止まる光景がみられた。宴会の帰りという兵庫県西宮市の男性公務員(56)はおはぎを片手に、「秋らしいお土産は家族サービスにちょうどいい」。甘党の妻に誕生日プレゼントを買ったという大阪市中央区の男性会社員(36)は「駅の中に本格派のスイーツが置いてあるのは便利」と笑顔をみせた。

 今月前半は京都の洋菓子店が出店。同社カンパニー開発部の元満咲子さん(26)は「飲み会で帰りが遅くなったお父さんにとって、甘いお菓子は家族への罪滅ぼしに役立つはず。気軽に立ち寄って」と話している。

1113よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/04(木) 06:05:45 ID:6fQdxxuw0
水の糸 時を刻む
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20121004-OYT8T00121.htm
.
 JR大阪駅(大阪市北区)の約30年ぶりの大規模改装で、昨年完成した駅南側の「サウスゲートビルディング」。1階に設けられた「水の時計」(縦約4メートル、横約6.5メートル)が、待ち合わせ場所として人気だ。

 384本の〈水の糸〉が1.2センチおきに上から下へと流れ落ち、黒い文字盤に白い時刻を浮かび上がらせる。「OSAKA」などの文字や、イチョウ、トンボなどの図柄が描き出されることも。大阪市西区の噴水設計・施工会社「光栄」が手掛けた。

 バシャッという音とともに、生まれては流れ去る数字や模様。眺めていると、飽きない。待たされても、退屈することがなさそうだ。(悠)

(2012年10月4日 読売新聞)

1114名無しさん:2012/10/04(木) 09:51:05 ID:9/iOb5lY0
>>1110
航空便:鉄道駅に比べ空港は遠い、諸手続きが面倒。でも飛んでしまえば1時間で着く。
新幹線:駅は街の中、手続きはなく10分前に駅についても乗れる。でも最速でも2時間半。

って考えると、時間的には大差なしですか。
となれば、後は好みの問題でしょうかねぇ・・・

1115名無しさん:2012/10/04(木) 11:29:51 ID:lDwQdW2w0
>>1110
よくある産経の煽り
焦るJR西とネガを言いたいだけでしょう
産経にとって、交通の選択肢が増えて、今まで以上に大阪に人が集まるのが気に入らないから

ちなみに、成田のLCCやバスのディスカウントしていても、こうした記事にならない
東京駅成田空港間800円、焦るJR東と京成、とかは見たことがない
成田関空間4000円、焦るJR東海とかも
東京がより良くなるとしか書かない
大阪についての記事とは大違いです

1116よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/04(木) 21:23:17 ID:XvFDycuk0
JR山陰線 ラッセル車試運転
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005428661.html?t=1349353032250

雪の降る季節を前に、線路の雪を取り除くラッセル車の試運転が、4日、兵庫県豊岡市などのJR山陰線で行われました。
山陰線や舞鶴線などを管轄するJR西日本福知山支社では雪の季節になると、ラッセル車2両を出動させ線路に積もった雪を取り除きます。
4日は夜明け前から、兵庫県豊岡市にあるJR豊岡駅の構内で、運転士や係員がラッセル車を動かしたり、雪を取り除く装置を作動させたりして問題がないか確認していました。
JR福知山支社管内では例年、ラッセル車が1シーズンに2、3回出動しますが、昨シーズンは記録的な大雪だったため、出動は11回に上ったということです。
車両の点検整備を行う福知山電車区の大田稔豊岡支所長は「昨年は雪が多く、ラッセル車でもてこずることがありました。入念に準備を整えて臨みます」と話していました。

10月04日 15時19分

1117よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/04(木) 22:04:15 ID:XvFDycuk0
新幹線開業前に県が観光パンフ
http://www.nhk.or.jp/lnews/toyama/3065498603.html

北陸新幹線の開業に向けて、県内の観光をアピールしようと、県は地域ごとの名所をまとめたパンフレットと専用のホームページをつくりました。「富山のとっておき物語」と銘打ったこのパンフレットには、県内6つの地域ごとに、観光名所や体験教室が紹介されています。複数の名所を訪ね歩く、モデルコースも紹介されていて、高岡市では、瑞龍寺や高岡大仏、黒部峡谷では、宇奈月温泉やトロッコ電車などの見どころのほか、どういう順番で訪ね歩くと効率がよいかも示されています。
県はパンフレットを2万部用意し、県内の観光案内所や主なホテルに配布しました。専用のホームページも設けられ、パンフレットと同じ内容を紹介しているほか、観光名所を訪ねた人が、おすすめのスポットや感想を投稿することもできます。県の観光課では「インターネットに富山の名所が掲載されることでクチコミが広がり、多くの人に富山の魅力を知って伝えてもらいたい」としています。

10月04日 19時18分

1118よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/05(金) 06:09:55 ID:CAPItSPA0
「がんばれ 水鉄」 枕木に激励メッセージ 大阪
2012.10.5 02:02
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121005/osk12100502020000-n1.htm

 ■貝塚駅、オーナーの111枚取り付け

 線路の枕木のオーナーになってもらうことで鉄道PRを図る水間鉄道(貝塚市)の「枕木オーナー募集」事業で、同鉄道は第1弾としてオーナーらの名前入りのプレート計111枚を貝塚駅の枕木に取り付ける作業を行った。「今後も継続していきたい」としている。

 利用客の伸び悩みなどで厳しい経営環境にある同社では、1口5千円で愛好者らに枕木のオーナーになってもらい、鉄道のPRや安全運行を進めることにした。7月からの募集では、関西を中心に計130口(65万円、今月1日現在)が寄せられ、うち8月中旬までに届いた111枚のプレートを貝塚駅の枕木に設置した。

 プレートはアクリル製で縦約8センチ、横約11センチ。枕木の両端に取り付けられ、オーナーの名前や団体名のほか、「がんばれ 水鉄」「走れ地域の鉄道!水鉄」などと、水間鉄道への激励や存続を願うメッセージが添えられているものも。

 貝塚駅で行われた設置記念セレモニーでは、式典に続いて、関係者が枕木にプレートを取り付けた。出席した藤原龍男市長は「水間鉄道は市民の足として、地域になくてはならない鉄道」などと述べ、市民や全国の鉄道ファンにさらなる協力を呼びかけた。

1119よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/05(金) 23:19:56 ID:73biaJp20
山陽新幹線に公式キャラ「カンセンジャー」誕生 戦隊スーツまとい啓発
2012.10.5 20:20
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121005/wlf12100520220019-n1.htm

JR西日本の山陽新幹線に、乗車マナーの向上を目指して活動する公式キャラクター「カンセンジャー」が誕生した。

 子供に人気の500系がモデルで、戦隊ヒーローとして設定。鉄道の日の14日に大阪市港区の交通科学博物館でデビューし、イベントで啓発を行う。

 ブルーの戦闘スーツを身にまとったカンセンジャーは「子供たちと仲良くしてマナーアップに貢献したい」

 地球の平和は、まずマナー向上から。

1120名無しさん:2012/10/06(土) 11:36:00 ID:J4nD8NLc0
こういうの、関空-梅田でなぜ国交省は提案してこないんでしょうか?

****************************************************************************

羽田−東京−スカイツリー〜成田空港 地下40メートルの大深度地下鉄が走る 「都心直結線」構想で検討
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121006/trd12100601010001-n1.htm

国土交通省が平成25年度予算概算要求で地質調査費を計上した東京駅と羽田、成田両空港を結ぶ新線「都心直結線」構想で、地下40メートルより深い部分にトンネルを掘る「大深度地下方式」を地下鉄で初めて採用する方向で検討に入ったことが5日、国交省関係者への取材で分かった。大深度地下では土地買収がいらないため、用地取得費用を大幅に圧縮できる。国交省は最高速度100キロ以上の高速鉄道を想定しており、年内にも関係機関と協議に入る。

 国交省によると、新線構想は、東京の東側を走る都営地下鉄浅草線の押上−泉岳寺駅間と並行する形で地下深くに約11キロの新線を建設。地下40メートル以深なら公共物を建設しても地上の権利が及ばない大深度地下使用法を適用し、カーブ区間の少ない高速鉄道とする。

 最高速度100キロ以上を想定しているが、将来的には在来線最速の時速160キロ運転も視野に検討する。

 JR東京駅丸の内口の大深度地下に新東京駅を設置。成田空港へは現行より17〜19分早い36分で結ぶ。羽田空港へも9〜17分短縮し18〜19分で結ぶ計画だ。総事業費は約4千億円と試算されている。並行する在来線の通勤混雑の緩和も期待され、年間約8千万人の利用を見込んでいる。

1121名無しさん:2012/10/06(土) 15:17:44 ID:oDA6a1Zo0
官僚組織が東京以外の投資にやる気が無いですからね
こういう事を続けてきた結果、不満が爆発寸前まで到達してるわけで
仮にやる余裕があったとしても却下されたり
事例の真剣度が地方と東京でまるで違うという
中途半端に飼い殺しにした状態にしておきたいんでしょうかね

1122よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/07(日) 18:02:25 ID:2ngqw9aE0
阪急高速バス新大阪ターミナル、新御堂筋西側から新大阪阪急ビル1階に移転
http://news.mynavi.jp/news/2012/10/05/023/

阪急高速バス新大阪ターミナルが11月1日、現在の新御堂筋西側から、新大阪阪急ビル1階へ移転オープンする。これでJRや地下鉄各駅からのアクセス向上を図る。

移転後のターミナルには、明るく洗練された印象を与える待合室を設置。バス出発までの時間を快適に過ごせるという。ターミナル内に阪急タクシーののりばとニッポンレンタカー阪急の営業所を併設し、バス降車後の移動にも配慮した。

移転オープン時の発着路線および1日の便数は、高速路線バス24路線64便、一般路線バス(大阪国際空港行き)1路線8便。乗り場数は高速路線バス2バース、一般路線バス1バースの計3バース。チケットセンターの営業時間は8:00〜18:30となっている。

1123名無しさん:2012/10/07(日) 21:19:43 ID:Ljl0VUvs0
なにわ筋に南海は係わるな

この中小私鉄が難波経由だの何だのガタガタ言うから話がややこしくなってる
JRはすでにJ難で準備工事してあるしすぐにでも工事すればスムーズに作れる
それに阪和線のほうが線形もいいし車両も圧倒的に快適
銭儲けのことしかドタマにないクソ南海のせいで全く話が進展しない
大阪市や政府も本音は南海に諦めてもらいたいんだろうよ
邪魔な南海はなにわ筋計画から下りろ!係わるなゴミ!

1124名無しさん:2012/10/07(日) 23:09:09 ID:Q7AuqwRc0
>>1123
JR単独だとあまり意味が無い
わずか数分の短縮と、地下鉄潰しにしかならない。

1125名無しさん:2012/10/08(月) 19:22:08 ID:J4nD8NLc0
JR、南海どちらにしても超高速ではなく
今よりちょっとマシになるだけなんだから
スピード感もってちゃちゃっとやって欲しい。

1126よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/09(火) 01:31:32 ID:JgPIc0qo0
JR西、再雇用制度を拡充 技術継承を円滑に
2012/10/4 20:22
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD040DB_U2A001C1TJ2000/

 西日本旅客鉄道(JR西日本)は4日、60歳の定年を迎えた社員の再雇用制度を拡充すると発表した。新たに導入する制度は助役や係長など「指導層」と呼ぶ社員を対象とし、技術継承を円滑に進める。これに伴い、早期退職制度の利用者が減る見通し。割増退職金を支払うための引当金の一部が不要となり、2013年3月期に184億円の特別利益を計上する。

 15年7月末〜19年7月末に定年を迎える指導層の社員が対象。従来の再雇用制度は定年後に指導層ではなく一般の駅員など「実務層」として働かなければならなかった。引き続き指導層にとどまることができる新制度の導入により、やりがいを引き出す。

 新制度の利用者数は非公表だが、数千人にのぼるとみられる。これにより、早期退職制度の利用が減るとみている。特別利益の連結業績への影響については「現在、精査中」としている。

 JR西は旧国鉄の分割・民営化があった1987年前後に社員の採用を抑制したため、30〜40代の社員が極端に少ないといったいびつな年齢構成になっている。技能継承を進めるうえで再雇用制度の充実が必要と判断した。

1127よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/10(水) 02:02:03 ID:akdQ8B5o0
大阪府・高安車庫「きんてつ鉄道まつり」で新型観光特急「しまかぜ」展示!
http://news.mynavi.jp/news/2012/10/09/041/

近畿日本鉄道は11月10〜11日、「鉄道の日」記念イベントとして「きんてつ鉄道まつり2012」を開催する。今年は例年の五位堂検修車庫(奈良県香芝市)に加えて、高安車庫(大阪府八尾市)でもイベントを開催し、2会場制とする。

今年の目玉といえるのが、高安車庫での新型観光特急「しまかぜ」の展示。近鉄が伊勢志摩地域の活性化を担う"切り札"と位置付ける「しまかぜ」は、6両編成2編成が新造され、2013年3月に導入される予定。客席車両のほか、大きなガラスを配した展望車両や2階建て構造のカフェ車両、個室やサロン席を有するグループ席車両などを備えた編成となる。

高安車庫ではこのほか、トラバーサーの実演や洗車体験などを実施。一方、五位堂検修車庫でも、毎年人気を集めている「床下ピット探検隊」や40トンクレーンの実演、近鉄電車第1号電車の展示、鉄道部品の販売などを行う。

なお、イベント開催日は両日とも高安駅(高安車庫の最寄駅)に急行を臨時停車させるとともに、五位堂駅(五位堂検修車庫の最寄駅)と高安駅間を団体専用列車「楽」で移動する「楽号乗車体験ツアー」も実施される。各日4往復(8列車)の運行で、乗車券(旅行券)は当日各会場において片道500円(大人・こども共通)で発売される。定員は1列車200名。

1128名無しさん:2012/10/10(水) 05:34:29 ID:HFTLY0sg0
近畿車輌、非電化区間向けに充電型バッテリー電車を開発
2012.10.9
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121009/biz12100920570042-n1.htm
 近畿車輌は9日、電気自動車(EV)などに使われるリチウムイオン電池を搭載した新型車両を開発したと発表した。小型のディーゼル発電機と、ブレーキ時に発生する電力(回生電力)で充電し、走行する。既存のディーゼル車両の代替車両として、実用化を目指す。

 一般的なディーゼル車両に比べ、出力が3分の1〜4分の1のエンジンを使うため、燃料の消費が押さえられるのが特徴。運行コスト低減に加え、温室効果ガスなども削減できる。

 近畿車輌はJR西日本と共同で、年内に同車両の走行試験を実施する。実用化には数年かかる見通しだが、国内鉄道会社の非電化地域に導入するほか、鉄道インフラが未発達な新興国への輸出も検討する。

1129名無しさん:2012/10/10(水) 16:32:55 ID:9/iOb5lY0
「外郭団体」と名のつくものがいかにいい加減かを象徴するようです。
ミス自体は人間だれしもやる可能性がありますが、そのあとの行動が・・・

コース間違え、時間守らず…でたらめミス続発の神戸市バスに警告 国交省
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121010/waf12101011560018-n1.htm

神戸市バスで7〜8月、運転手が運行コースを間違えたり、定刻より早く停留所を出発するミスが続き、
国土交通省神戸運輸監理部が神戸市交通局に文書で警告していたことが10日、分かった。警告は9月20日付け。

市は「外郭団体がミス…指導する」
同局によると、7月15日夕、神戸市東灘区で市バスが運行コースを間違え、車庫までの2カ所の停留所に寄らなかった。
運転手は途中でミスに気づいたが、営業所の指示を仰がず、そのまま車庫に入庫した。
運転手は「車内に客がいなかったので戻らなかった」と説明しているという。
また、8月3日夜には、同市灘区の始発停留所を2分早く出発。運転手は「時刻表の見誤りに気づかなかった」と話しているという。
いずれも、すれ違った市バスの運転手や匿名通報で発覚。
同局が市バスの運行を業務委託している外郭団体「神戸交通振興」の路線でのミスで、同局は「指導を徹底し、再発防止に努める」としている。

1130よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/11(木) 06:18:09 ID:2sJePcJY0
地下鉄事故再発防げ 大阪市が安全研修施設
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20121011-OYT8T00151.htm

. 大阪市交通局は10日、市営地下鉄の運転士ら職員向けの安全研修施設を、来年6月に開設すると発表した。2010年3月にあった市営地下鉄長堀鶴見緑地線ポイント損傷事故の再現映像なども製作。職員が同施設で見ることで、再発防止を図るという。

 同事故では、始発電車がポイントを壊して別の線路に誤進入し、別の電車の約60メートル手前で緊急停止。同局は今年9月、運転士ら5人を停職や減給などの懲戒処分にした。

 安全研修施設は、森之宮検車場(大阪市城東区)内の旧作業所(鉄骨平屋建て、約500平方メートル)を改修し、保管していた同事故のポイントの一部を展示。市営地下鉄での過去の他の事故についても、再現映像や展示パネルなどで学ぶスペースを設ける。

 施設整備費の上限は8000万円で、委託する業者をプロポーザル(企画提案)方式で公募する。同局は「『安全はすべてに優先する』と全職員の心に刻みつけることができる施設を目指し、一般への公開も検討したい」としている。

(2012年10月11日 読売新聞)

1131よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/12(金) 04:48:08 ID:NXZp3UyY0
大阪市赤バス存続を 交通局廃止届けに抗議
2012年10月11日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/121011/20121011019.html

 大阪市の赤バスの存続を求める市民連絡会は10日、市交通局が赤バスの廃止届けを近畿運輸局に出したことについて「一方的で強い憤りを感じている」と抗議の意を表明した。抗議文については5日に橋下徹市長に提出している。

 同連絡会の佐伯洋一事務局長は「福祉施策の面を持った赤バスは地域になくてはならない市民の足だ」と強調。公共施設などを回るコミュニティバスとして親しまれてきた赤バスの存続もしくは代替手段の確保を求め、「今後は交通局と話し合いの場を持ちたい」と話した。

 利用者を代表して、赤バスが無くなると最寄り駅まで徒歩で約40分はかかるという港区の石井ひさ子さん(86)は「赤バスが走るようになったときは涙が出るほどうれしかった。交通難民の足を無くさないように助けてほしい」と訴えた。

 赤バスをめぐっては、市交通局が9月24日、29路線のうち26路線の廃止届けを近畿運輸局に提出。26路線は来年3月末で廃止され、来年度以降は区長が地域の実情に合わせ路線再編や代替手段を講じる方針。

1132よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/12(金) 05:09:55 ID:NXZp3UyY0
国鉄分割民営化後、本州三社以外は政府保有の株式売却による完全民営化は無理と言われてきた。
しかしJR九州は、その政府保有の株式売却による完全民営化が見えるところまできた。
その原動力となったのが水戸岡鋭治氏による“ドーンデザイン”による『乗ってみたくなる鉄道車両』。
赤字に苦しむ北近畿タンゴ鉄道の救世主となってくれるでしょう。


タンゴ鉄道に改装車両 水戸岡氏がデザイン
2012.10.11 23:58
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121012/wlf12101200010000-n1.htm

 北近畿タンゴ鉄道(京都府福知山市)は11日、九州新幹線の車両を手掛けた鉄道デザイナー水戸岡鋭治氏による改装車両のデザインが決まったと発表した。来年3月下旬の運行開始を見込んでいる。

 車両は2両で、北近畿タンゴ鉄道が走る京都府宮津市の日本三景「天橋立」の松並木に由来し、「あかまつ」「あおまつ」と命名。内装は木材を多く使い、車両あたりの座席数を減らして、ゆったりとした空間にした。

 沿線の景色が楽しめるよう、窓に向かって座れる席を作り、地元の名産品などを飾るスペースも設けた。

 北近畿タンゴ鉄道は京都府などが出資する第三セクターで、平成23年度には、約7億7600万円の赤字を計上。府などが経営改善策を検討している。

1133名無しさん:2012/10/12(金) 17:58:32 ID:s8/fGOtY0
また水戸岡氏ですか・・・・

外観にロゴをべたべた貼りまくる
内装に木を使えば良いと思って座り心地無視
本棚や展示物の棚を付ければ楽しいと思っている
のれんを付ければ良いと思っている

実用性や機能性が低くて使い勝手が悪い。
更にどこでもこればっかりでワンパターン

そういえば和歌山では完全なローカル線ではなく、朝はそれなりのラッシュがあるのに座席数を激減させて大不評買いましたよね。
車内に本棚とか作って、今まで座っていた客を立たせるとか、全く乗る地元客のことを考えていない証拠。
盛り上ってるのは県外からやってくる客だけ
ミトーカデザインの嫌われる原因のひとつとして、日常の輸送に無理矢理非日常の要素を組み込もうとする点

東日本旅客鉄道のE231系ベースの車輌の方がまだいっぽど良いですね

1134名無しさん:2012/10/12(金) 19:27:33 ID:9/iOb5lY0
かといって、ですよ
その和歌山電鉄、そういう観光要素を盛り込まなければ、
今は会社自体が存在しなかったかもしれません。

もともと和歌山電鉄は南海の貴志川線として運営されていました。
ところが、乗客の減少により南海は廃線を決意、一度はバス転換が目の前まで迫っていました。
それを、地元の人たちが必至になって運営者を探して、岡山で路面電車を走らせる岡山電気軌道が引き受け、
「和歌山電鉄」として再スタートを切ったわけですが、このような列車はリニューアル当初から計画されていました。

つまり、他でもない地元の人が選んだ岡山電気軌道が、
和歌山電鉄の存続のためにはそういう列車が必要だと判断したわけです。
そういうデザインにも経費がかかります。企業が無駄な投資をするはずはありませんからね。

ちなみに、鉄道がない社会がどのような事態を引き起こすかは、
京福電鉄廃線から越前鉄道設立までの間、福井県で何が起こったかを思い出せばいいかと思います。
あれに比べれば、1編成や2編成そういう列車が走るくらいは我慢しないといけないと思いますよ。

1135名無しさん:2012/10/12(金) 21:54:33 ID:5ZWpl3Y60
なんか悪口を言えばいいと思っている勘違い人がいるのですね。
また地元民は特に我慢なんかしていませんよ。不評の声もあまり
聞かないのは、それを上回る歓迎の声がある証拠。

1136名無しさん:2012/10/12(金) 21:57:45 ID:koLsJgqw0
不評については雑誌等でも散々語られてたが?

1137名無しさん:2012/10/13(土) 14:55:28 ID:z38HR3TM0
成果はアフラックのたま駅長CMなどにも出ていますが

1138名無しさん:2012/10/13(土) 15:35:01 ID:EOqMTa4Q0
同じく水戸岡氏のローカル線の車両
指宿枕崎線指宿のたまて箱(いぶたま)
特急化で970→2100円になっても前日には特急券はほぼ売り切れ(2車両→3車両後も)
利用しない地元の人からの苦情もほぼなく
その水戸岡氏を使うなとは
どれだけ偉い人なのか

1139名無しさん:2012/10/13(土) 15:42:53 ID:EOqMTa4Q0
>>1133
E231は東日本に特化した車両
和歌山電鐵にその車両を進めるなんて
自分でもそのことを馬鹿らしいとは思わないんだろうか
もし、本気なのでしたら自身がまず和歌山電鐵に資本参加して欲しいですね

1140名無しさん:2012/10/13(土) 16:02:54 ID:jLqQyyDo0
ねこ駅舎もな、あの古い木造だってこそ良かったのによ。
わざわざ改築、しかも、良くみるとねこの顔だし...
ふざけすぎ。
束の車両デザイナーがミトカじゃなくてほんと良かったは。
東京の友人には水戸岡好きは誰もいないな
鉄道車両がデザインのためだけに弄ばれるのも嫌なので水戸岡にはもうお引取り願いたいw

1141名無しさん:2012/10/13(土) 16:08:44 ID:jLqQyyDo0
>>1134

観光列車ならまぁ良いのだが、通勤通学に使用されるような列車があれではねぇ。

1142名無しさん:2012/10/13(土) 16:14:42 ID:btK9vXpQ0
経営体力の乏しい現在の地方の中小私鉄に新車を
投入させる余裕なんてないでしょ。
ましてや車体寿命の短い走ルンですではなおさら。

JR九州も鉄道経営のみで言えば赤字と苦戦を強いられてます。
それならばと話題性の高い車両を登場させて、
グループ全体の広告塔と割り切っているのが現実。

1143名無しさん:2012/10/13(土) 20:33:42 ID:EEOUefUA0
よかった。こんなネガティヴな人間が貴志川沿線に少なくて。

1144名無しさん:2012/10/13(土) 21:01:10 ID:CexHbhoM0
なんでこうネガティブ探し野郎が近畿(関西)に群がるんだろうね

1145名無しさん:2012/10/13(土) 21:55:11 ID:s9k7UhKQ0
「厚かましくても言う」 山田・京都府知事 リニア駅誘致で持論
2012.10.13 13:23 [鉄道・新幹線・リニア] http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121013/waf12101313250010-n1.htm
 リニア中央新幹線の京都駅誘致の問題をめぐり、山田啓二・京都府知事は12日、記者会見後、報道陣に「厚かましいといわれても、上品に収めるだけではなく、言わなければならないことはある」と述べた。

 リニアをめぐっては平成23年5月、国が整備計画を決定。国の基本計画や整備計画は中間駅候補について「奈良市付近」と明記。昨年11月には中間駅の建設費についてもJR東海側が全額負担する方針を示した。

 この間、府などは22年7月、有識者などを集めた検討委員会を作り、24年2月、奈良駅を中間駅とする現行案を見直すべきとする提言をまとめた。

 これに対し、奈良県などからは「駅の建設をJR東海が自己負担すると言い始めてから名乗り出るとは、京都は厚かましい」といった批判が出されている。

 山田知事によると、JR東海が東京−名古屋駅間のルートを決める際、京都は名古屋−大阪駅間のルート変更を申し出ようとしたが、「リニアの計画全体がだめになってしまうのではと心配し、異論を唱えるのを控えた。そのうちにJR東海が自己負担で駅をつくると言い始めた」と説明。

 「利益を受ける地元も駅建設については負担をしなければならないと思う。日本海側は、駅を地元が負担するといって熱心に新幹線の誘致をしているのに、これでは格差が広がる。公共交通政策全体にかかわる問題だ」と持論を展開した。

1146<削除>:<削除>
<削除>

1147<削除>:<削除>
<削除>

1148名無しさん:2012/10/13(土) 23:51:03 ID:.HZKiZAs0
南海2300系、JR223系・225系より南海8000系、JR105系
JR283系・381系よりも287系、南海12000系

いちおう3大都市圏であり、九州とは感性も大きく異なり、それらを同視点で語るのはいかがなものかと
特に和歌山や東海では話題性やインパクトの観光色の強い車輌よりも
簡素だけどビジネスライクで座席数が多く着席できる確率が高い車輌ほうが好まれる土地柄なのは確か
283系は失敗扱い

1149<削除>:<削除>
<削除>

1150名無しさん:2012/10/14(日) 06:23:04 ID:J4nD8NLc0
中間駅なんて作るからもめる。

品川-新大阪だけで名古屋も本当はいらない。
のぞみで品川から1時間30分、新大阪から55分なんだから。

1151名無しさん:2012/10/14(日) 07:10:19 ID:Wf8h57/k0
JR倒壊はクソ会社 
じぶんのことだけのことしか考えていない

1152名無しさん:2012/10/14(日) 12:15:54 ID:CexHbhoM0
3大都市圏だろうがなんだろうがE231だけは絶対にないです
あんな東京人向きの車両は

和歌山も大阪の優秀な私鉄車両を見て目が肥えているだけになおさら
走るんですで満足する様な地域と思われるのは心外過ぎます

1153名無しさん:2012/10/14(日) 16:49:31 ID:hGmew6rc0
産経で南海8000系,287系が好評のように書かれてたのは本当
283系が失敗作なのも事実

1154よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/16(火) 00:29:09 ID:Z3/6TS0U0
KTR新列車のデザイン決定
http://www.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2015694971.html

全国の第三セクターの鉄道で赤字額が最も多い京都府北部の北近畿タンゴ鉄道の利用客を増やそうと来年3月から運転を始める列車のデザインが決まりました。
北近畿タンゴ鉄道は年間の赤字額がおよそ8億円と全国の第三セクターの鉄道で最も多く、利用客の増加を目指そうと、数多くの鉄道車両のデザインを手がけるデザイナーの水戸岡鋭治さんに依頼した新たなデザインの車両を導入する方針です。
このうち今年度に導入される新たな車両2両のデザインが発表されました。
車両の愛称は、沿線にある日本三景のひとつ天橋立にちなんで「あかまつ」と「あおまつ」と名づけられました。
内装は、木をふんだんに使った温かい雰囲気が特徴で、これまでよりも座席数を減らして広々とした空間を作った上で、団らんや食事が楽しめるテーブル席や外の景色が楽しめるカウンター席など、さまざまなタイプの座席を用意します。
北近畿タンゴ鉄道では「丹後地域の自然の中を走る車両として親しまれるデザインをお願いした。乗客が自由にくつろげる観光列車にしたい」と話しています。
新しい車両は、来年3月下旬ごろに運行が始まる予定です。

10月15日 14時00分

1155よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/16(火) 00:41:21 ID:Z3/6TS0U0
「赤バス」の代わりに民間バス…大阪市東住吉区
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121015-OYO1T00682.htm?from=newslist

 大阪市が、来年3月に廃止するコミュニティーバス「赤バス」の代替策として、黒字の見込める東住吉区の新路線で来年4月から、民間事業者に小型バスを自主運行させることがわかった。赤バスの代替方針が明らかになるのは初めて。今後、市内全域で同様の運行が広がりそうだ。

 市バス事業は、橋下徹市長が民営化を決定。赤バス26路線を含む不採算の70路線を廃止する代わりに、交通の空白地域が出ないように各区長が新たな路線や運行形態を区ごとに決める。

 赤バス2路線が廃止される東住吉区では、区役所や主要駅、病院を結ぶ新路線(9・8キロ)を設け、小型バスを運行すれば年約2000万円の黒字になると試算。現行料金(200円)の値下げも可能という。

 市は近く、参入を希望する民間バス業者向けに説明会を開く。他の23区でも順次、新路線の再編を行う。

(2012年10月15日 読売新聞)

1156よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/16(火) 01:11:48 ID:Z3/6TS0U0
北陸新幹線の用地対策室を設置
http://www.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/3025690171.html?t=1350317459250

北陸新幹線の金沢−敦賀間の建設に向けて、県内での用地取得に関する業務を行う県の対策室が15日、小松市に設置されました。
北陸新幹線の金沢−敦賀間はことし6月に着工が認可され、8月にはJR小松駅で起工式が行われるなど平成37年度の開業をめざしています。
県は、この区間の用地取得に関する業務を行う新幹線用地対策室南加賀分室を15日、小松市園町の県小松合同庁舎に設置し、この分室に勤務する県をはじめ、能美市、小松市、加賀市の職員、あわせて7人に辞令を交付しました。
辞令の交付式では県企画振興部の小森卓郎部長が「地域住民との身近な触れ合いを通じ、一生懸命頑張ってください」と訓示しました。南加賀分室が担当するのは、白山市の白山総合車両基地から、敦賀駅までのおよそ114キロのうち県内のおよそ40キロの区間で、沿線の住民への説明会や線路の予定地を取得するための測量などさまざまな準備を行います。
住民への説明会はすでに8月から始まっていて、来月中旬までにすべて終える予定だということです。新幹線用地対策室南加賀分室の熊野貢司分室長は「住民により近い場所で新幹線開業に向けた準備を進め、住民との窓口として取り組んでいきたい」と話していました。

10月15日 14時20分

1157よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/16(火) 01:38:34 ID:Z3/6TS0U0
>>1155に関連して

中国バスに路線引き継ぎ要請
http://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4005734471.html?t=1350318564093

福山市と岡山県西部地域で路線バスを運行している「井笠鉄道」が今月いっぱいでのバス事業の廃止を国に届け出たことを受けて、最も多くの路線がある岡山県笠岡市の市長が、主要な路線を引き継いでもらえるよう福山市の中国バスに要請しました。
岡山県笠岡市に本社がある「井笠鉄道」は、利用客の減少による経営の悪化で、今月いっぱいでのバス事業の廃止を国に届け出ました。路線がある自治体などで作る井笠バス路線廃止対策会議では、主要な路線については、福山市に本社がある中国バスに引き継いでもらえるよう求めていました。
15日は、対策会議の会長を務める笠岡市の三島紀元市長が、中国バスを保有する両備グループの小嶋光信代表のもとを訪れ、緊急措置として、来月1日から来年3月末まで主要な路線の運行を引き継いでもらえるよう要請しました。三島市長が「わらをもすがる思いでやってきました。空白期間が出ないように、運行を守っていきたい」と述べたのに対し、小嶋代表は「対応には時間がないが、市民の皆さんの不安が最小限にとどまるよう、足の確保をしていきたい」と応えていました。
要請を受けた中国バスでは16日、岡山運輸支局に対して代替運行の申請を行うことにしています。

10月15日 19時18分

・・・・・・・・・

 公営でなく民営であるということは路線の撤退は自由であるということです。
 二百六十万人の需要がある大阪市であれば民営バスが撤退するというのは、
 可能性としてはあまり無いかもしれませんが、万が一にも撤退があった場合は
 速やかに別の会社が路線を引き継ぐ必要がある。
 そういう安全網を事前に用意すべきだと思います。

1158名無しさん:2012/10/16(火) 09:30:17 ID:3nb978fU0
鉄道とバスの相乗作用はなかったのだろうか
乗り継ぎなども十分考えられていそうなのに

1159よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/16(火) 20:53:23 ID:sSAWjheE0
大阪ニュース
USJキャラ新ラッピング JRゆめ咲線
2012年10月16日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/121016/20121016022.html

 JRゆめ咲線を走る新しいラッピング列車が15日、大阪市内で報道関係者らに公開された。沿線にあるユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市此花区)の人気キャラクターをたっぷり描き、行楽気分を盛り上げる楽しい列車に仕上がっている。運行は17日から。

 同路線ではUSJのラッピング列車を2001年3月から導入している。7代目となる今回は8両編成で、今年春にオープンしたファミリーエリア「ユニバーサル・ワンダーランド」の魅力を表現。ハローキティとスヌーピーが同列車初登場となる。

 JR西日本広報部の担当者は「行きはパークに向かう気分を盛り上げ、帰りは良い思い出にしてほしい」とアピールしていた。

1160よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/18(木) 07:03:06 ID:9BWyy.3o0
リニア新駅どちらに 県がアンケ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news/20121017-OYT8T01434.htm

.◆生駒と大和郡山 他の37市町村に

 JR東海が奈良市付近に建設するリニア中央新幹線(東京―大阪)の駅について、荒井知事は17日、誘致を目指す大和郡山、生駒両市を除く37市町村のトップに、どちらの市が駅の設置にふさわしいか尋ねるアンケートを実施していることを明らかにした。一方、「既存の鉄道や幹線道路と結節性の高い場所であるべきだ」とする考えも改めて強調した。(上羽宏幸)

 アンケートは、今後の駅の立地決定に透明性・客観性を確保するのが目的。両市の誘致の取り組みに関する質問のほか、駅で重視すべき機能や条件、設置場所の考え方などを尋ねている。

 各首長は19日までに回答し、県は結果を公表する。荒井知事は「県全体の意見の方向性が明らかになってくると思う」と述べた。

 県は9月にリニアをテーマにした県・市町村サミットを開き、両市の市長は出席した首長らに、それぞれの強みをアピール。大和郡山市はJRや近鉄、京奈和道などが通る交通の要衝にある市内を「県内屈指の立地条件」とうたい、生駒市は名古屋―大阪の直線上にあり、京都への所要時間が短い学研都市・高山第2工区が最適とPRしている。

 一方、県は、同じくリニア駅の設置が予定されている三重県と早期のリニア全線開業を求めており、22日、橿原市内で「第1回三重県・奈良県リニア中央新幹線建設促進会議」を開く。

(2012年10月18日 読売新聞)

1161よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/18(木) 22:57:08 ID:JjlCXAJ20
■大阪市・赤バス廃止 新規参入の事業者募る
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE121018111900621037.shtml

 料金100円で地域密着路線を走る大阪市の赤バスが今年度で廃止されることから、東住吉区は区内の公共交通を確保するため、新規参入の事業者を募る説明会を開きました。

 説明会にはバス事業者やタクシー会社など14社が参加、東住吉区長自らバス路線の現状を説明しました。

 大阪市交通局は、赤字が続く赤バスや黒字が見込めない44のバス路線を今年度末以降廃止し、代替策は区長が決めるとしています。

 東住吉区では、赤バスに変わる区民の足として民間事業者による小型バスの運行などを目指しています。

 「民営化をどのようにするか方向も発表もされていない。区長の立場としては、民間で一生懸命、事業を継続して行きたいという姿勢でやってらっしゃる所と手を組んで、お願いしたい」(東住吉区 和田智成区長)

 東住吉区は、広報活動など利用促進に向けた協力をする方針です。
(10/18 12:26)

1162よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/19(金) 21:32:38 ID:c6.eZ2mQ0
「パチンコの全面広告やめて」地下鉄のラッピング車両差し止め求めて提訴
2012.10.19 19:18 [westナビ]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121019/waf12101919230027-n1.htm

 大阪市営地下鉄が外装にパチンコ会社の広告を施した車両を運行するのは違法として、市民団体のメンバー3人が19日、大阪市に対して広告の差し止めと原告1人あたり5万円の慰謝料を求める訴訟を、大阪地裁に起こした。

 原告側は「地下鉄の利用者は嫌でもパチンコの広告を見せられ、人格権を侵害されている」と主張。「安全、快適な運送という乗客との契約上の義務にも違反する」としている。

 市交通局によると、この広告は、平成17年4月に大手パチンコ会社と契約。地下鉄御堂筋線で、車両の外装全体に広告を施した1編成(10両)を運行している。年間約2500万円の広告収入があるという。

 一方、市民から「不適切ではないか」などと苦情が寄せられたことから、市は23年4月に広告基準を改定。同様の広告ではパチンコ会社と新たに契約しないことを決めたが、それ以前の契約は相手が辞退しない限り自動更新されるという。

 市交通局は提訴について「訴状が届いていないのでコメントできない」としている。

 原告の1人は「パチンコ依存症で家庭が崩壊したケースもある。公共機関がギャンブルに加担するのはやめてほしい」と述べた。

1163よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/19(金) 21:45:13 ID:c6.eZ2mQ0
“大阪まで1日も早い整備を”
http://www.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/3025807161.html?t=1350650558906

金沢・敦賀間の着工が認可され2年半後には金沢・東京間が開業する北陸新幹線の沿線の自治体で作る協議会が19日、小松市で開かれ、1日も早い大阪までの全線整備を国に求めていくことなどを決議しました。
北陸新幹線は2年半後に東京・金沢間が開業するほか金沢・敦賀間についてもことし6月に着工が認可され、平成37年度の開業を目指してすでに着工しています。
北陸新幹線の沿線にある北陸3県と長野県、新潟県の44の自治体で作る「北陸新幹線関係都市連絡協議会」が19日、小松市日の出町のホテルで開かれ自治体のトップなどおよそ100人が参加しました。
このなかで協議会の会長を務める福井市の東村新一市長は「1日も早い全線開通を目指し、関西圏とも連携を深めたい」と述べ関西の自治体とも協力して大阪までの全線開通を早期に目指す考えを示しました。
そのあと協議会では車輪の幅を変えることで新幹線と在来線のいずれの線路も走ることができるフリーゲージトレインの北陸新幹線への導入はあくまで暫定措置とし、1日も早いフル規格での大阪までの全線整備を国に求めていくことなどを決議しました。
決議に盛り込んだ事項について協議会では来月14日に国土交通省と政府・民主党に要望することにしています。

10月19日 12時53分

1164よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/20(土) 03:53:15 ID:c6.eZ2mQ0
JR西が58駅に非常食5万食分を備蓄 来年1月までに
2012.10.19 20:06
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121019/wec12101920100007-n1.htm

 JR西日本は19日、南海トラフ地震などの大災害時に、駅や車内で一時的に待機する利用客のため、新幹線や在来線の主要58駅に計5万食の非常食を備蓄すると発表した。

 保存用のビスケット1袋と、500ミリリットルの飲料水1本を1食分として用意。高齢者や子供向けに保温シート約1万9千枚も配備する。来年1月までに山陽新幹線や京阪神、和歌山、山陰など在来線の主要駅にそろえる。

 これまで、雪害対策として北陸などの主要駅で計約1万3千食の保存食を備蓄していたが、これを拡大する。真鍋精志社長は「一時的だが、できる範囲で準備をしていく」と話した。 

 また、近畿車輌が開発したバッテリーで走行する鉄道車両について、真鍋社長は「一部の設備が不要になり、メンテナンスを減らせる。将来的に考えていきたい」と導入を今後検討していくことを明らかにした。

1165よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/20(土) 04:09:53 ID:c6.eZ2mQ0
北陸新幹線を大阪までフル規格で 沿線自治体が連絡協で決議
2012.10.19 12:43
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121019/lcl12101912460000-n1.htm

 新潟、富山、石川、福井、長野の北信越5県の44市で構成する北陸新幹線関係都市連絡協議会(会長・東村新一福井市長)は19日、石川県小松市で会合を開き、東海道新幹線を補完する交通軸として、大阪までの全線をフル規格で早期に整備するよう国に要請していくことを決議した。

 また8月に起工した金沢−敦賀間に導入予定のフリーゲージトレイン(軌間可変電車)については暫定措置とすることや、JRからの経営分離後の並行在来線の経営が成り立つよう地元自治体に財政的支援を行うことなどを求めた。

 北陸新幹線は長野−金沢間が2014年度末に開業予定で、金沢−敦賀間は25年度末ごろまでの開通を目指している。

1166よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/20(土) 04:35:31 ID:c6.eZ2mQ0
第126回 大阪市営地下鉄の民営化 2012/10/16
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120928/426006/?top_tl1

 大阪府市統合本部では、府と市の事業の統合の準備を進めている。また本部では、地下鉄やバスなど、大阪市が直営で行っていた事業の民営化の準備作業も行っている。今回は6月19日に明らかにされた府市統合本部方針の地下鉄民営化の方向性を解説する。

近鉄にも匹敵する巨大な独占事業体

 市営地下鉄は2015年度に民営化することになった。民営化後は、人件費を私鉄並みに引き下げるなどの措置によって、現在より年間で約121億円のコストダウンを見込む。これらを原資に初乗り運賃の値下げ、トイレなどの改修、駅の改良、終電時間の延長など、サービスが飛躍的に改善する見込みだ。

 大阪市営地下鉄は、東京メトロに次いで全国第2の営業距離を誇る地下鉄である。2010年度の運輸収益は約1514億円で、これは近鉄、阪神、阪急、南海、京阪など、関西のどの私鉄をも上回る規模だ。最近では年間約100億円の利益を出している。しかし、乗客数がしだいに減り始めている一方で、6500億円の建設債務を抱えている。そのため抜本的な合理化を必要としていた。特に職員の数と給与の見直しが課題だった。

 地下鉄職員の平均年間給与は、私鉄職員の平均627万円に比べると127万円も高い754万円である。また営業キロ当たりの職員数は私鉄の約2倍、他の都市の公営地下鉄に比べても格段に多い。

 公営の弊害は人件費問題だけではない。自動改札機などの機械の調達では、一番安い会社からまとめ買いができない。役所のルールによってどの会社からも均等に調達しなければならないからだ。また、駅の大きさに合わせて駅員の数を増減させるのも困難である。こうした問題を解決するために民営化は不可欠だ。ちなみにかつては新線建設の際に公債による資金調達ができたので公営だと調達金利が安くなるというメリットがあった。しかし路線整備がほぼ終わった今、その意味も薄い。どう考えても公営であるメリットは思い当たらない。

広域交通ネットワークの充実も

 市営をやめて企業化するもうひとつのメリットは、大阪市域にとらわれずに事業が展開できることである。地下鉄の乗客の8割は大阪市の外の住人である。ところが終電は私鉄に比べて20〜40分も早く市外から通勤、通学する人は不便を被っている。今回の見直しでは、単純に顧客ニーズに応えることを考え終電を延長することになった。

 また、南北の大動脈である四つ橋線は、北は西梅田、南は住之江公園で止まり、大阪市域を越えた南北に延びていない。そのために南北の交通が御堂筋線に集中し、都市の発展を阻害してきた。これについては四つ橋線を十三、新大阪に延伸し、さらに南海本線を四つ橋線に乗り入れる計画が動き出した。

 大阪市営地下鉄は、これまで私鉄との相互乗り入れに極めて消極的だった。しかし鉄道はシームレス化とネットワークの充実が大切である。今回の民営化を機に私鉄やJRとの連携がどんどん進むだろう。

1167名無しさん:2012/10/20(土) 09:52:05 ID:tdYbWafM0
>>1165
前から何度も言ってますがどうして大阪方面だけがフリーゲージトレインという話しになってるのでしょうか。
フリーゲージトレインって狭軌と標準軌の障害を無くすだけで
新幹線の高スピードのままに狭軌のレールを走れるわけじゃないでしょう?

素人なので偉そうなことは言えないけれど長距離輸送でフリーゲージトレインはあり得ない選択だと思います。

関西はJR西や南海阪急阪神近鉄京阪その他市営地下鉄などの在来線が狭軌と標準軌で
ぐちゃぐちゃの状態なので、北陸新幹線よりも在来線でフリーゲージトレインを採用すべきなのではないでしょうかね。
そもそも実績のまったくないフリーゲージトレインを大阪方面のみをモルモット状態にするのは明らかに政治的に冷遇されてるとしか思えません。
北陸新幹線五県の知事だけでなく大阪京都滋賀の知事も声明を出して欲しいです。
政治的な圧力がないと解決できない問題だと思います。

1168名無しさん:2012/10/20(土) 13:13:29 ID:DfA1InQU0
>>1166
>大阪市営地下鉄は、これまで私鉄との相互乗り入れに極めて消極的だった。しかし鉄道はシームレス化とネットワークの充実が大切である。
>今回の民営化を機に私鉄やJRとの連携がどんどん進むだろう。

とはいっても、相互直通は物理的に不可能です。
大阪市営地下鉄は、堺筋線を除きサードレール式かミニリニア式で、架線式のJRや私鉄各社との直通は出来ません。
現状で相互乗り入れと言えるのは堺筋線と阪急京都/千里線だけで、北大阪急行と近鉄けいはんな線は地下鉄の延伸線と考えた方が自然です。

ですので、「物理的な乗り入れは不可能だが、運賃制度上は乗り入れる」のが精いっぱいで、
例えば現状でも発売されている、「関空チカトクきっぷ」などの連絡切符や
「大阪周遊パス」などのフリー切符を増やす、くらいしか出来ない気がします。

1169よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/22(月) 22:02:37 ID:dG1SLNX.0
リニア全線同時開業アピール 三重・奈良
2012.10.22 21:42
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121022/wlf12102221440022-n1.htm

 三重、奈良両県の行政・経済団体などでつくる「三重県・奈良県リニア中央新幹線建設促進会議」の初会合が22日、奈良県橿原市で開かれ、リニア中央新幹線を東京−大阪間全線で同時開業するよう求める共同アピールを採択した。

 JR東海は平成39年の東京−名古屋間の先行開業を目指しており、大阪までの開業は57年を予定。

 会合で三重県の鈴木英敬知事は「大阪まで一気につながることで初めて大きな経済効果があり、世界の都市と戦える」と訴えた。

 アピールでは両県への中間駅設置に関して「新幹線の駅も空港もない三重、奈良県にとって大きな前進」と期待感を表明。駅の位置を早急に決め公表するよう求めた。


奈良・三重 リニア建設促進を
http://www.nhk.or.jp/lnews/nara/2055765541.html?t=1350910850453

リニア中央新幹線の中間駅の設置が計画されている奈良県と三重県の自治体や経済団体が初めての会議を開き、東京と大阪を結ぶ全線を同時に開通するよう働きかけていく方針を確認しました。
この会議は、リニア中央新幹線で中間駅の設置が計画されている奈良県と三重県の自治体や経済団体が初めて開き、奈良県橿原市の会場にはおよそ260人が集まりました。
はじめに、奈良県の荒井正吾知事が「全線の早期開通とともに、三重県と奈良県を通るルートが実現するよう力をあわせていきたい」と訴えました。
また、JR東海が、東京・名古屋間は2027年に、名古屋・大阪間は2045年に開業を予定していることについて、三重県の鈴木英敬知事は、「全線の同時開通に向け、今が意思決定の大切な時期だ。官民あげて促進しよう」と呼びかけました。
続いて講演した近畿大学の斎藤峻彦名誉教授は、「中間駅では経済活動や観光に便利になるよう、ほかの交通機関との接続をよくするなどの取り組みが求められる」とした上で、「名古屋・大阪間の開通が遅れると、地域経済の弱体化につながりかねない」と指摘しました。
このあと会議では、早期の全線開通などを求めるアピールを採択しました。

10月22日 18時48分

1170名無しさん:2012/10/23(火) 11:31:56 ID:ZKAndj8E0
陳列棚はドクターイエロー 新大阪駅に新幹線グッズ店
2012年10月23日
http://www.asahi.com/national/update/1021/OSK201210200212.html

 新大阪駅に新幹線グッズ専門店が誕生した。新幹線の駅構内では初めての専門店になる。車両模型や文具、衣類、菓子など計500点を販売する。

 もとは自販機コーナーだったが、駅の改装を機に新設した。営業は午前7時〜午後9時半。出張の会社員らにおみやげを買ってもらい、売り上げ増を狙う。

 中央には「幸せの黄色い新幹線」と呼ばれる点検専用車「ドクターイエロー」を模した陳列棚。JR東海の担当者は「おみやげで幸せを運んでみては」。

1171名無しさん:2012/10/23(火) 19:48:19 ID:86bsWgpU0
>>1168
相互乗り入れは確実に私鉄ターミナルの衰退化を招きます。
今のままでいいのではないでしょうか。

1172よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/23(火) 19:55:46 ID:8qIHhB/U0
相互乗り入れは線路幅や集電方式の違いで事実上無理ですから、大阪が目指すべき方向は『既存路線の延伸』『新路線の建設』ではないでしょうか。

『既存路線の延伸』では「四つ橋線を新大阪へ」「北大阪急行を箕面へ」「大阪モノレールの学研都市線まで」などが。

『新路線の建設』では「関空リニア」「なにわ筋線」などが。

なんにしても大阪都市圏の鉄道整備はまだまだ不十分ですから、これからの着実な整備が望まれます。

1173よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/23(火) 23:19:12 ID:8qIHhB/U0
奈良市もリニア中間駅誘致へ
http://www.nhk.or.jp/lnews/nara/2055323091.html?t=1351001778296

30年後に東京・大阪間での開通が計画されているリニア中央新幹線の中間駅について、奈良市の仲川市長は、「利便性の高い奈良市北部がベストとして訴えていく」と述べ、誘致を進める考えを示しました。
リニア中央新幹線について、JR東海は、▼2027年に東京と名古屋間で、▼2045年には東京・大阪間での開通を目指し、奈良市付近に中間駅を建設する計画です。
これについて、奈良市の仲川市長は23日の記者会見で、「中間駅は、京都府と隣接し利便性の高い奈良市北部がベストとして訴えていく」と述べ、新幹線との接続に便利な奈良市北部に中間駅を誘致する考えを示しました。
また、すでに生駒市と大和郡山市が誘致に名乗りをあげていることについて、「生駒か郡山かではなく、もともとの案に奈良ということばが入っている。オール奈良で奈良市付近という目標のもと動きをひとつにしていくことが重要だ」と述べ、今後、奈良県やそれぞれの市と協議する考えを示しました。

10月23日 18時50分

1174名無しさん:2012/10/25(木) 00:06:43 ID:btK9vXpQ0
>相互直通は物理的に不可能です。
>大阪市営地下鉄は、堺筋線を除きサードレール式かミニリニア式で、
>架線式のJRや私鉄各社との直通は出来ません。

架線集電方式と第三軌条方式の双方に乗り入れ可能な列車というのは、既に国産で実用化されていますよ。

日立製作所が製造したクラス395。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9395%E9%9B%BB%E8%BB%8A

大阪市営地下鉄と在阪私鉄(南海、近鉄南大阪線を除く)とは軌間は標準軌で一致しているので、ハイブリッド車両の投入は可能な筈です。
今後、課題となるのは通勤型車両に投入するために、どの程度のコストダウンが可能かですね。

1175名無しさん:2012/10/26(金) 16:17:05 ID:ZKAndj8E0
〈ますます勝手に関西遺産〉2番線を人が通過しま〜す
2012年10月25日
http://digital.asahi.com/articles/OSK201210240065.html?ref=comkiji_txt_end_s_kjid_OSK201210240065
■阪神尼崎「中通し」

 電車とは何か。「主電動機を備えた旅客車・貨車およびこれと連結運転される旅客車などの総称」と広辞苑にある。だが、阪神電鉄はそこにもう一つ意味を加えた。「通路」である。

 阪神尼崎駅。本線と阪神なんば線が分岐するこの駅では、2番線と5番線の線路が、両側をホームに挟まれた形状になっている。ここに電車が滑り込むと、左右の扉を開放。階段やエスカレーターを使わなくても別のホームへ移動できるのだ。

 本線梅田行きから難波・奈良方面行きに乗り換えるとき、とりわけ威力を発揮する。「阪神なんば線をご利用のお客様は、2番線の普通電車を通り抜けて3番線にお乗り換えください」てな具合に車内放送する。

 「両側の扉が開いてダーッと人が通り過ぎる。『ありえへん世界』ですよ。ちょっとした名所になってもおかしくない」。東京在住の音楽家で鉄道ファンの向谷実さん(56)は言う。

 関西に来て普通電車で移動中のことだった。尼崎駅に到着して、当然のように車内を行き交う人たちに度肝を抜かれた。「東京では扉は片方ずつ開くのが前提。お客との接点というか、サービスの質が違いますね」と感心しきりだ。

 阪神電鉄広報の森本裕昭さんによると、きっかけは甲子園駅にあった。二十数年前からプロ野球開催時は臨時電車を最も球場側に近いホームに停車させ、降車客を臨時改札へ誘導。後続電車が隣のホームに着くと、止めたままの臨時電車を通り抜けさせ、臨時改札へと導いていた。

 「なんば線開業時に、同じようにしたらスムーズに乗り換えができるんやないか、という話になったそうです。社内では『中通し』と呼んでます」と森本さん。近鉄、南海も中通しの駅を設けているが、車内放送で推奨しているのは阪神だけ。「わざわざ階段を使ってもらうのも……。電車を通ってもらえば、便利やないですか」

 なんば線開業から3年が過ぎ、ちょっとためらったり、小走りで電車を通り抜けたりする乗客はだいぶ少なくなってきた。みな堂々としている。奈良市から兵庫県西宮市の大学へ、この春から通い始めた久保明音さん(18)は「使い勝手がいい。みんな通り抜けているから、特に戸惑いもなかったです」。

 お年寄りも、ベビーカーを押すお母さんも、スーイスイ。ホーム→電車→ホームとフルフラットな空間は、効率の良さはもちろん、バリアフリーという副産物まで生み出し、しっかり根付いている。(山下弘展)

■鉄道アナリスト・川島令三さん(62)

 芦屋の阪神沿線に住んでいた中学生のころ、電車好きが高じて尼崎の車庫に出入りしてました。そこで阪神の社員が「難波までつながったら、こういう(電車の中を通り抜ける)乗り換えをする」と言っていたのを覚えています。今から40年以上前の話ですが、当時から計画があったんですね。なんば線が完成したとき、私も電車内を通り抜けてみました。感想? 感慨無量でした。

1176よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/26(金) 21:00:38 ID:VjLMhW/g0
2日間乗り放題も…高齢者向け割引切符を拡充 JR西日本
2012.10.26 19:28
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121026/biz12102619290023-n1.htm

 JR西日本は26日、60歳以上の利用者を含む2人以上を対象にした「ノリノリきっぷ」の販売を始めた。同社と智頭急行線の全線、宮島フェリーが2日間にわたって自由に乗り降りできる。JR西では5月、1人でも利用できる65歳以上限定の「ノリノリ65きっぷ」を販売。好調な売れ行きのため、より価格を抑えた新たな「ノリノリ」で拡販を狙うことにした。

 「ノリノリ」は普通車だけでなく新幹線や特急も対象になる。料金は普通車用が1万8千円、グリーン車用が2万円。新大阪−博多間で往復乗車券と往復「のぞみ」指定席(通常期)を利用した場合と比べると、1万〜2万円安くなる。利用期間は11月26日〜来年3月1日の平日2日間(12月27、31日、1月2、3日の出発は除く)。

 「ノリノリ65」の価格は普通車用が2万円、グリーン車用が2万2千円と、「ノリノリ」より2千円高いが、9月までで2千人が利用している。「予想以上の売れ行き」(担当者)で、12月以降も発売するかは今後、検討する。

1177名無しさん:2012/10/26(金) 23:46:05 ID:aN.NMUVc0
ピーチといい、このノリノリきっぷといい
西日本での移動がさらにし易くなりました

1178よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/27(土) 00:21:04 ID:VjLMhW/g0
東芝、阪急電鉄の車両で約50%の省エネを実証 - 全閉PMSMシステムを試験搭載
http://news.mynavi.jp/news/2012/10/24/018/

東芝は10月23日、阪急電鉄8000系車両に高効率の全閉型永久磁石同期電動機(以下、全閉PMSM)と新たに開発した4in1VVVFインバータ装置を採用したシステムを試験搭載し、既設の誘導電動機(IM)とGTO素子を使用したVVVFインバータ装置のシステムを搭載した車両と比較して、約50%の消費電力量削減を実証したと発表した。

今回開発した4in1VVVFインバータ装置は、1台の冷却器にインバータ回路を4回路搭載することで装置の小型・軽量化を実現。全閉PMSMと組み合わせることにより、力行の消費電力量を削減するとともに、電力回生ブレーキの負担を増やして回生電力量を増加させ、車両全体の省エネを実現している。

同社では9月、阪急電鉄8000系車両の同一編成内に全閉PMSMと新たに開発した4in1VVVFインバータ装置のシステムと既設のIMシステムを搭載。各駅停車相当の運行パターンで試運転を実施し、消費電力量を測定して両者の比較を実施した。

その結果、力行の消費電力量約10%削減、回生電力量約85%増加、トータルで約50%の消費電力量削減結果が得られたという。

同社では今後、営業運転で効果を実証していくとしている。

1179よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/27(土) 07:03:43 ID:XYpu6bcA0
枕木メッセージ板申し込み続々 貝塚の水間鉄道
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20121027-OYT8T00121.htm

 水間鉄道(本社・貝塚市)が始めた「まくら木オーナー」の申し込みが相次いでいる。メッセージを書き込んだプレートを、1枚5000円で実際に線路に使う枕木に2年間、取り付けられる。「存続の一助にしてほしい」との思いで購入を申し出る人が大半で、巨額の負債を抱える同社は「線路の補修などに役立てたい」と全国から寄せられる支援に感謝している。

 水間鉄道は、貝塚―水間観音を結ぶ5・5キロの単線。アクリル板のプレート(縦8・5センチ、横11・5センチ)には、10字以内で思い思いの言葉を記入できる。全線で約8000本ある枕木の両側に設置可能だ。

 7月に募集を開始し、すでに111枚を設置した。「走れ地域の鉄道!水鉄」など水間鉄道への応援メッセージが多いが、恋人へのラブレターや家族への感謝の言葉などでも構わない。取り付け期間終了後、希望者には撤去したプレートが返却される。

 同社によると、ピークの1976年に年間417万人だった利用者は周辺の道路整備が進んだ影響で激減し、昨年度は191万人。2011年度末の負債額は8億4000万円だ。

 同社は「幅広い応援に感謝しているが、依然として経営は苦しい。枕木に余裕があるので引き続きオーナーになってもらいたい」としている。

(2012年10月27日 読売新聞)

1180<削除>:<削除>
<削除>

1181<削除>:<削除>
<削除>

1182よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/27(土) 19:50:42 ID:rBrqbB4o0
リニア誘致めぐり京都、奈良バトル本格化
2012.10.27 12:27
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121027/waf12102712270011-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121027/waf12102712270011-n2.htm

 京都市議会の共産党を除く6会派の市議54人が、リニア中央新幹線の京都駅ルート実現を推進する議員連盟を立ち上げ26日、設立総会を開いた。山田啓二知事、門川大作京都市長らが「オール京都」でリニア誘致を目指す方針を示しており議会としても後押しする構えだ。国が「奈良市付近」を経由するルート案をすでに示しているだけに、京都の巻き返しの動きに神経をとがらせる奈良県でも、三つどもえの駅誘致合戦が本格化している。 (鈴木俊輔、栗井裕美子、橋本昌宗)

 リニア中央新幹線について国は昭和48年に基本計画を決定。平成23年5月に定めた整備計画でも、東京から甲府市付近などを経由し、「奈良市付近」を通って大阪まで到達するルート案を提示した。

 これに対し、府や京都市などは、京都経由の方が経済波及効果などが高いと主張。9月には「府中央リニアエクスプレス推進協議会」を22年ぶりに開催するなど、府市や経済界で連携し、ルートの変更を求めていく構えだ。

 奈良県などからは「駅の建設をJR東海が自己負担すると言い始めてから名乗り出るとは、京都は厚かましい」といった批判が出ているが、山田啓二知事は「厚かましいといわれても、言わなければならないことはある」と、巻き返しに強い意欲をみせる。

 今回、議員連盟設立を呼びかけた大西均市議会議長も26日、「オール京都で誘致を進める」と話し、リニア誘致に向け山田知事や門川市長をバックアップする意向を示した。

 一方、国が「奈良市付近」とした新駅の設置場所をめぐっては、京都の動きに反発する奈良県でも誘致合戦が本格化している。

 これまで具体的な候補地を挙げた誘致は行っていなかった奈良市の仲川げん市長は23日の定例会見で、「県内で(誘致の)小競り合いをしている場合ではなく、オール奈良で誘致できるように議論を進めるべき」として、市として駅誘致に本格的に名乗りを上げる姿勢を示した。

 利用者の利便性や経済性などから「市北部の学研都市(関西文化学術研究都市)が妥当」とし、誘致先としての優位性をアピールするとしている。

 県内ではすでに生駒、大和郡山の両市が名乗りを上げており、三つどもえの構図となっている。

1183よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/27(土) 20:03:04 ID:rBrqbB4o0
初の火災訓練 400人参加…地下鉄梅田駅
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121027-OYO1T00611.htm?from=newslist

 今年2月に発生した大阪市営地下鉄御堂筋線梅田駅の火災を受け、市交通局は終電後の27日午前1時から、府警と合同で、同駅構内で初めての火災訓練を行った。

 約400人が参加。2月の火災現場に近い、ホーム階段下の分電盤室から出火したとの想定で開始。人工的に発生させた煙の中、駅員が消火器などで初期消火し、ホームの利用客役の職員や、直後に入ってきた電車の計約300人を避難誘導。けが人も出た想定で、消防隊員らが救助を行った。

 2月の火災では、配線に問題があって非常放送が流れず、訓練では、「避難してください」という放送が流れるかどうかも確認した。同局の西口進鉄道事業本部長は、「日頃から、どう対応するかシミュレーションしなければ」と話していた。

(2012年10月27日 読売新聞)

1184<削除>:<削除>
<削除>

1185よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/28(日) 05:45:00 ID:wAe3wtnM0
USJとJR西のラッピング電車が快走
2012.10.27 21:31
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121027/waf12102721390020-n1.htm

 USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、大阪市此花区)のキャラクターを描いたJR西日本のラッピング電車が快走している。

 新エリア「ユニバーサル・ワンダーランド」をイメージ。ハローキティ、スヌーピー、セサミストリートのキャラが愉快に遊ぶ姿が表現されている。

 主に桜島線(西九条〜桜島間)を往復。記念写真の撮影で人気といい、JR西の担当者は「行きも帰りもわくわく気分を味わって」と話している。

1186名無しさん:2012/10/28(日) 19:27:33 ID:v2p4qqwA0
[タイムスリップ]2 定期券投入「恐る恐る」 
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20121028-OYT8T00098.htm
定期券が長方形の機械に吸い込まれ、1メートル先からするりと飛び出す。
その間、0・3秒。「すごいものがあるんやな」。
1967年4月。千里ニュータウン北部・吹田市青山台の団地に家族で引っ越してきた今城裕隆さん(75)は、
阪急千里線北千里駅にずらりと並ぶ10台の自動改札機に目を見張った。
それまで暮らしていた京都市内や、勤務する銀行がある大阪市内でも、見たことがなかった。
日本最初の自動改札機。駅はその1か月前に開業しており、朝、次々に通り抜けていく通勤客をまねて、
恐る恐る定期券を投入した。一緒に手を吸い込まれそうで、素早く放した。
機械は定期券用と切符用に分かれており、間違えると扉が閉まったり、ブザーが鳴ったりした。
しばらくは改札の前で緊張したが、毎朝夕使っているうちに次第に慣れた。
当時の自動改札機はパンチカード式と呼ばれるシステムで、券に開けた複数の穴を組み合わせて有効区間を識別した。
定期券用で1分間に60〜70人、切符用で約25人を通過させる能力があり、駅員より素早く処理できると期待された。
阪急の資料には、「万国博覧会の輸送を担う路線にふさわしい駅設備」とある。

1187名無しさん:2012/10/28(日) 19:29:15 ID:v2p4qqwA0
>>1186のつづき
やがて、北千里駅の一つ南に、期間限定で万国博西口駅が開業。
70年3月に万博が開幕すると、千里線は入場客らで混雑した。
会場まで約10分の今城さんの自宅は、親類や友人らのホテル代わりになった。
案内するため、日曜日のほか、平日も帰宅後、千里線で会場に向かった。月の石を展示するアメリカ館は昼間4時間以上並ぶが、
夜は2時間で入れた。半年の期間中、数十回通った。
近所にも、万博目当ての大勢の客が来ていた。
北千里駅の自動改札機の前では、初めて見る機械の使い方がわからず、行列ができた。
「切符はこっちに入れたらいいんですよ」。
戸惑う人に、よく声を掛けて教えた。

1188名無しさん:2012/10/28(日) 19:44:48 ID:v2p4qqwA0
>>1187のつづき
パンチカード式を発明したのは、当時大阪大の大学院生だった白川功・兵庫県立大特任教授(73)。
阪急より先に開発に着手していた近鉄に依頼され、
試作機を完成させた。「みんな、大阪からすごいものを作ろう、という気概にあふれていた」と振り返る。
実用機の設置で阪急より遅れた近鉄は、磁気式の技術を確立。
71年、81台を主要19駅に導入した。性能に優れ、関西の他の私鉄にも一気に拡大。
関東で自動改札機が普及するのは90年代になってからで、関西の私鉄が切磋琢磨(せっさたくま)しながら技術革新をリードした。
北千里駅の1日の利用者数は万博終了後も増え続け、88年にピークの4万5000人を記録。その後は減少に転じ、
昨年は2万9000人になった。
自動改札機は更新を重ね、今はICカードを読み取る最新式の6台が並ぶ。
機械に触れるだけでよく、カードで買い物もできる。
「こんなに便利になるとは想像できなかった。これからどんな風に変わっていくのだろう」。
今城さんは、65歳で約40年間のサラリーマン生活を終えるまで毎日のように利用した北千里駅で、そう語った。(井口馨)

1189名無しさん:2012/10/28(日) 19:52:50 ID:v2p4qqwA0
>>1188のつづき
◇スクラップ  万博への足 次々開業

・70年2月24日夕刊
万博会場への交通手段として、阪急千里線のほかに、北大阪急行が1970年2月24日、開業した。
同日、大阪市営地下鉄御堂筋線も延伸、相互乗り入れが実現。
難波と会場を33分、梅田からは23分30秒で結ぶ「万国博急行」がスタートした。
万国博中央口駅の式典では、「パビリオンをバックにした2番線ホーム」で関係者がテープカット。
同駅は万博閉幕翌日の9月14日に廃止され、千里中央駅(仮設)と東西に結んだ線路は中国自動車道に姿を変えた。

◇読者から  交通便利 お店も豊富
豊中市新千里東町の奥田光千子さん(71)から、便利な交通網など千里ニュータウンの快適な生活についてつづった
ファクスが届いた。1977年に家族で千里中央駅近くの団地に入居。〈交通の便がとても良く、地下鉄御堂筋線は自宅から徒歩10分弱。
色々なお店があり、何でも整います〉
夫の保さん(73)はかつて工務店で働いており、万博の池にあった噴水塔の建築にかかわった。
光千子さんは「子どもにも見せたし、孫にも見せた。我が家の誇り」と話した。

1190<削除>:<削除>
<削除>

1191よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/29(月) 20:58:27 ID:cgNEt0TQ0
【セント レジス ホテル 大阪 × ANA 初のコラボレーション】 セント レジス ホテル 大阪監修のスペシャルメニュー提供  ANA 国内線プレミアムクラス機内食にて
2012.10.29 13:28
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121029/prl12102913290038-n1.htm

大阪 セント・レジス・ホテル株式会社

 セント レジス ホテル 大阪(大阪市中央区 総支配人 アラン リゴデン)は、全日本空輸(以下、ANA)とのコラボレーションにより、ANAの国内線プレミアムクラスの機内食サービスにて、セント レジス ホテル 大阪 総料理長監修のスペシャルメニューを12月1日(土)よりご提供いたします。

 今回のコラボレーションでは、セント レジス ホテル 大阪 総料理長 ニコラ・シュヴロリエ監修による、フレンチのエッセンスが凝縮されたティータイムメニューを、ANA国内線プレミアムクラスの機内食「Premium SABO(プレミアム茶房)」にてお楽しみいただけます。ホテル自慢のじっくり煮込んだカレーとたっぷりのチキンを使用したフォカッチャのカレーパン、海老とタルタルソースのトルティーヤロール黒胡椒風味など、伝統的なビストロキュイジーヌに日本的でモダンな彩を添えたメニューが美食の空の旅へとお誘いいたします。食後には、フレッシュなリンゴとカスタード・カラメルで仕上げた林檎のジブーストと旬の果物を2種類の食感でお楽しみ頂ける他、午後の便では、フランボワーズのギモーブ、ガレットブルトンヌ、フィナンシェなどお持ち帰り頂けるメニューもご用意いたしました。

 監修を手掛けるニコラ・シュヴロリエは、セント レジス ホテル 大阪のフレンチビストロ「ル ドール」にて腕を奮い、日本食材とフレンチが織り成す斬新なコラボレーションメニューが人気を博しています。気鋭のシェフのイノベーティブな感性と、期待を上回るサービスを追求し続けるホテルの挑戦性が、ANAのブランドコンセプト「Inspiration of Japan」と合致したからこそ実現した、高級ホテルのラウンジで過ごすティータイムのような新しい機内食の世界をお楽しみください。

■『セント レジス ホテル 大阪 × ANA国内線プレミアムクラス 機内食 コラボレーションメニュー』 概要

 セント レジス ホテル 大阪 総料理長ニコラ・シュヴロリエの監修により、伝統的なビストロキュイジーヌに現代的な彩を添え、フランス料理のエッセンスを凝縮したメニューをご用意いたしました。
 シェフの感性から生み出されたメニューは、高級ホテルのラウンジで過ごすティータイムを機内でお楽しみ
いただけるかのよう。ゆったりとした優雅なひとときを、国内線の空の旅でお過ごしください。

期  間  : 2012年12月1日(土)〜2013年2月28日(木)
対  象  : 羽田・伊丹・札幌・福岡発のプレミアムクラス
         朝食・昼食・夕食以外の中間時間帯のメニュー「Premium SABO(プレミアム茶房)※」にて提供

※・「Premium SABO」は、9:01〜11:29までの出発便および13:01〜16:59までの出発便で提供致します。
  ・午前と午後ではメニュー内容が異なります。
  ・午後のメニューの一部(焼き菓子など)のみ、上記以外の路線のPremium SABO(午後のメニュー)でも提供致します。

【メニュー例】
シェフおすすめのクロックムッシュまたはフォカッチャと、午前便ではトルティーヤロールやデザートなどを、午後便ではコーヒー・紅茶にぴったりの焼き菓子などを詰め合わせた特別メニュー

*メニュー内容は一例です。予告なく変更する場合がございます。
*運航状況によりサービスが行えない場合がございます。

1192よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/29(月) 20:59:50 ID:cgNEt0TQ0
>>1191

■セント レジス ホテル 大阪 総料理長
ニコラ・シュヴロリエ(Nicolas Chevrollier) 

プロフィール
1973年フランス ボルドー生まれ。フランスの料理学校を首席で卒業後、
91年〜95年までフランスの有名レストランで経験を重ね1999年に来日。
有名店での経験を重ね、ウェスティンホテル東京の副総料理長として手腕を発揮。
2011年9月よりセント レジス ホテル 大阪 フレンチビストロ「ル ドール」料理長として
着任し、2012年4月よりセント レジス ホテル 大阪 総料理長に就任。
日本各地の厳選食材を使い、和の味覚をフレンチに調和させたフランス料理の
さらなる魅力を築き上げる事を非常に楽しみにしていると語っています。

■スターウッド ホテル&リゾート ワールドワイドInc.について
スターウッド ホテル&リゾート ワールドワイドInc.は、世界100カ国でおよそ1,112のホテル/リゾートを所有・運営する、総従業員数15万4千人のホテル・レジャー企業です。スターウッドホテルは、ホテル、リゾート、およびレジデンスのオーナー/運営会社/フランチャイザーとして、セント レジス、ラグジュアリー コレクション、W、ウェスティン、ル メリディアン、シェラトン、フォーポイント・バイ・シェラトン、そして最新のアロフトとエレメントを含む人気ブランドを展開しています。同社が誇る業界屈指のロイヤルティプログラム、スターウッド プリファード ゲスト(SPG(R))では、獲得したポイントを無料宿泊、ルームアップグレード、航空券などの特典に交換でき、ブラックアウト(特典除外日)なくご利用いただけます。また、スターウッドは、タイムシェアに基づく高級リゾートの開発と運営を手掛けるスターウッド バケーション オーナーシップInc.も所有しています。
※詳細はwww.starwoodhotels.comおよびwww.starwoodhotelsjapan.com/jpをご覧ください。

1193よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/01(木) 04:50:46 ID:9T52/05U0
走る阪堺電車内で会見 16、17日に全国サミット
2012.11.1 02:11
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121101/osk12110102110002-n1.htm

 ■路面電車でまちを元気に

 「第11回全国路面電車サミット2012大阪・堺大会」が16、17日に住吉大社(大阪市住吉区)や堺市総合福祉会館(堺市堺区)で開かれるのを前に、実行委員会は31日、阪堺電軌の電車内で記者会見し、詳細内容を説明したほか、住吉大社で成功を祈願するなどした。サミットに合わせ沿線の飲食店を食べ歩くなどの関連イベントもある。

 阪堺電軌の電車内での記者会見は、浜寺駅前(堺市西区)から住吉(大阪市住吉区)まで走行しながら行われ、実行委の福井隆一郎事務局長、阪堺電軌の山本拓郎社長らが説明。「大阪府住みます芸人」の漫才コンビ「span!」が進行役を務めた。

 このあと、住吉大社では阪堺電軌のマスコットキャラクター「ちん電くん」も参加し、実行委メンバーらとともにサミットの成功を祈願した。

 サミットは平成5年に札幌市で「市電愛好団体サミット」として始まり、以後はおおむね2年ごとに広島市、長崎市、富山市など路面電車のある都市で開かれてきた。

 今回は堺市、阪堺電軌のほか市民団体「未来へつなごう!堺チン電の会」、NPO法人「RACDA大阪・堺」などで実行委を組織し、「電車でまちを元気にしたい〜公共交通の活性化はみんなの幸せ〜」をテーマに開く。16日は住吉大社で国土交通省や堺市の幹部らが講演。17日は堺市総合福祉会館で鉄道ジャーナリストらによる講演のあと、「路面電車とまちの再生」をテーマにパネルディスカッションが行われる。両日とも午後1時から。

 関連イベントは、大阪市側、堺市側それぞれで沿線の飲食店を食べ歩く「大阪ちん電バル」(16、17日)「堺ちん電バル」(17、18日)があるほか、堺市堺区の堺伝統産業会館で電車の模型などを展示する「路面電車フェア」(17、18日)なども行われる。

 問い合わせは堺市交通政策課((電)072・228・7756)。

1194名無しさん:2012/11/01(木) 12:27:54 ID:ZKAndj8E0
路面電車と街づくり考える 16日からサミット 大阪
2012年11月1日
http://www.asahi.com/travel/rail/news/OSK201210310179.html
 【森嶋俊晴】路面電車を生かした街づくりを考える「第11回全国路面電車サミット」が16、17両日、阪堺電気軌道が走る大阪、堺両市で開かれる。同社や堺市、NPO法人などでつくる主催の実行委は31日、サミットの会場となる大阪市住吉区の住吉大社で参拝者らにPRした。

 実行委はこの日、阪堺線を走る貸し切り電車内で記者会見を開きサミットの概要を説明した。その後、住吉大社で大会の成功を祈願し、パンフレット100部を参拝者らに配った。

 国内では現在、17都市の19事業者が路面電車を運行している。実行委によると、サミットは1993年以降、路面電車が走る都市でほぼ隔年で開催しているが、関西開催は初めて。

 今回は16日は住吉大社吉祥殿、17日は堺市堺区南瓦町の市総合福祉会館で開かれる。16日は国土交通省地域鉄道支援室の宮田雅史室長や堺市の狭間恵三子副市長らが、路面電車を取り巻く現状や堺市の阪堺線支援策などについて講演する。17日は全国路面電車愛好支援団体協議会に加盟する市民団体などが活動を報告。「路面電車とまちの再生」をテーマにしたパネル討論もあり、通天閣観光の西上雅章社長らが参加する。

 16〜18日に大阪、堺両市で阪堺電気軌道の車庫見学会や食べ飲み歩きの「ちん電バル」、1928年製造のレトロ車両の乗車会などの関連イベントがある。

 参加費は資料代(2日間共通)千円。事前申し込みが必要。公式サイト(http://www.tramsummit2012.info/)から申し込める。問い合わせは堺市交通政策課(072・228・7756)。

1195よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/01(木) 21:03:38 ID:jfzkFJc.0
ゆったりとした個室で伊勢志摩へ 近鉄が新型特急公開
2012.11.1 12:15
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121101/wec12110112210007-n1.htm

 近畿日本鉄道は1日、来年3月に運行を始める新型観光特急「しまかぜ」を報道関係者に公開した。広い個室や大きな窓を備えたのが特長。座席の前後間隔を125センチと広くし、電動の足置きを装備した。大阪や名古屋から伊勢志摩を訪れる観光客にワンランク上の上質な快適さを楽しんでもらう。

 車両は6両編成。寝台車を除き日本の鉄道で最大となる広さ約5・5平方メートルの個室を和風と洋風で1室ずつ設ける。大型テーブルがあるサロン席も用意し、空気清浄機なども導入。「今までにはない特別な仕様」(近鉄)でグループ客がゆったりと過ごせるように配慮した。座席のシートは硬さを調節する機能なども備え、快適性を高めた。3号車の「カフェ車両」では、車窓の風景を見ながら伊勢の地ビールや松阪牛のカレーを楽しむことができる。

 外観は、白色に空と海をイメージした青色を配し、車内はベージュ色を基本に落ち着いた雰囲気を出した。

 しまかぜは来年3月21日に運行を始める。水曜日を除き、大阪難波(大阪市)−賢島(三重県志摩市)と、近鉄名古屋(名古屋市)−賢島をそれぞれ1日1往復。2時間〜2時間半で結ぶ。伊勢志摩は伊勢神宮の式年遷宮で観光客の増加が見込まれている。

1196よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/01(木) 21:20:38 ID:jfzkFJc.0
近鉄が新型観光特急…カフェ車両いかが
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121101-OYO1T00971.htm?from=main4

 近畿日本鉄道は1日、来年3月から大阪、名古屋―伊勢志摩で運行する新型観光特急「しまかぜ」を高安車庫(大阪府八尾市)で報道各社に公開した。「カフェ車両」や個室のある「グループ席車両」を連結し、旅の楽しさを演出する。10、11日に高安車庫で一般にも外観を披露する。

 カフェは1、2階合わせて19席で、景色を眺めながら松阪牛カレーや地ビール、スイーツが飲食できる。近鉄が車内に飲食専用の場所を作るのは、1967年から7年間、特急に「スナックカー」を設けて以来、約40年ぶり。4人用個室は靴を脱いでくつろげる和風もある。大型テーブルを囲む6人用のサロン席も作った。

 6両編成で、水曜日を除く毎日1往復運行。通常の運賃と特急料金のほか、特別車両料金が必要で、大阪難波駅から賢島駅まで乗った場合、1人4810円。4人用個室はさらに1室1000円かかる。

(2012年11月1日 読売新聞)

1197よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/01(木) 21:39:51 ID:jfzkFJc.0
豪華近鉄特急「しまかぜ」公開 本革シートに和風個室も
http://www.asahi.com/business/update/1101/OSK201211010095.html

 伊勢神宮最大の祭り「式年遷宮」がある来年は、豪華特急で伊勢志摩へどうぞ――2013年3月21日、大阪難波―賢島と近鉄名古屋―賢島の両路線に登場する近畿日本鉄道の観光特急「しまかぜ」が1日、大阪府八尾市の同社施設で報道機関に公開された。

 しまかぜの出入り口は床面に天然の御影石を使用。さらに、ゆっくりとした曲調の音楽が流れ、旅立ちの気分を盛り上げてくれる。

 客室は4種類。一番の売り物は、東海道新幹線のグリーン車より広い3列シート。本革製で、ふくらはぎを支える電動レッグレストがつく。

 大型テーブルを囲めるサロン室(4〜6人)や、靴を脱いでくつろげる掘りごたつ風の和風個室(3〜4人)、リビングをイメージした洋風個室(同)もある。カフェ席では松阪牛カレーや地ビールなど沿線の名産を味わえる。

1198<削除>:<削除>
<削除>

1199<削除>:<削除>
<削除>

1200よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/04(日) 05:48:44 ID:f9eap8vw0
近畿初 路面電車サミット 16〜18日
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20121103-OYT8T00122.htm
.
 「第11回全国路面電車サミット」が16〜18日、府内唯一の路面電車・阪堺電気軌道の走る大阪、堺両市で、住吉大社(住吉区)と堺市総合福祉会館(堺区南瓦町)をメーン会場に開かれる。堺市や同社、市民団体などでつくる実行委が、阪堺線の路面電車を借り切って記者会見を行う奇抜な趣向でアピールした。

 サミットは1993年に札幌市でスタート。路面電車の運行する都市でほぼ2年ごとに行っており、近畿では初開催となる。

 16日は住吉大社で、国交省職員が「地域鉄道・路面電車を取り巻く現状と支援制度について」と題して話し、電車に詳しい高井道弘・同大社権宮司の講演も。17日は堺市総合福祉会館で、鉄道ジャーナリストの講演や、「路面電車とまちの再生〜チン電復権が持つ意味」をテーマにしたパネル討論などがある。

 資料代1000円。参加希望者は公式ホームページ(http://www.tramsummit2012.info/)から申し込む。

 大阪市の沿線約40店が参加する「大阪ちん電バル」(16、17の両日)、堺市の100店による「堺ちん電バル」(17、18の両日)も行われる。18日は展覧会やライブなど関連イベントのみ。問い合わせは堺市交通政策課(072・228・7756)へ。

(2012年11月3日 読売新聞)

1201<削除>:<削除>
<削除>

1202よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/06(火) 00:48:55 ID:pYEvES2s0
赤字路線を救え!!神鉄粟生線の存続願い陶芸のマスコットキャラ寄贈
2012.11.5 09:36
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121105/wlf12110509400003-n1.htm

 赤字路線として廃線の危機に立たされている神戸電鉄粟生線の存続を願い、兵庫県小野市粟生町の「あお陶遊館アルテ」で陶芸指導にあたるボランティアの女性ら6人が、陶芸で作った神鉄のマスコットキャラクター「しんちゃん」を、沿線自治体で構成する「神戸電鉄粟生線活性化協議会」の小林清豪副会長(小野市副市長)に寄贈した。協議会は沿線の駅に「しんちゃん」を置いて粟生線の利用を呼びかける。

 寄贈された「しんちゃん」は立ったり、走ったり、座ったりしている8体。ボランティアの女性らが約1カ月かけて制作した。

 寄贈式は同館で行われ、代表の仲村厚子さん(65)が「粟生線存続の思いを込めて作りました」と、「しんちゃん」を小林副会長に手渡した。小林副会長は「存続に向けた活動の盛り上げに役立てたい」と応えた。

 粟生線は利用者減で毎年10億円以上の赤字が続いており、廃線の危機に立たされている。このため、協議会は7月から粟生線のサポーターを募集するなど存続に向けた取り組みに力を入れている。

1203よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/06(火) 08:01:09 ID:MUJk4M3c0
■山陽新幹線で地震訓練
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE121106035700627045.shtml

 地震で山陽新幹線が脱線したという想定で、JR西日本が警察や消防と合同で訓練を行いました。

 通常の運行を終えた午前0時から始められた訓練には、JR西日本のほか、兵庫県警や神戸市消防局から合わせておよそ200人が参加しました。

 想定は新神戸駅から西明石駅を走行中の山陽新幹線が、地震の発生で脱線したというもので、負傷した48人の乗客役を救助します。

「どれだけの防備をしてもやはり有事は起こりうるもの。連携をして様々な災害を
乗り越えていくのが、非常に重要になると思います」(JR西日本・新幹線管理本部長)

 JR西日本では2005年の福知山線脱線事故の発生以降、こうした訓練を年に一度のペースで行い、緊急事態に備えているということです。
(11/06 07:29)

1204よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/06(火) 19:30:45 ID:tuw4enxc0
脱線現場に慰霊碑・献花台…JR西が整備案
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121106-OYO1T00304.htm?from=newslist

 乗客106人が死亡した2005年4月のJR福知山線脱線事故で、脱線車両が衝突した兵庫県尼崎市のマンション(9階建て)について、JR西日本が、一部を保存して慰霊碑や献花台を設置するなどの内容の事故現場整備案をまとめたことがわかった。JR西が、具体的に現場の活用方法を示すのは初めてで、10、11両日に同県伊丹市で開く被害者説明会で提案する。

 整備案は、マンションについて、遺族や負傷者、周辺住民の中に「全部保存」「一部保存」「全部撤去」など様々な意見があるとしたうえで、「事故の悲惨さや安全の大切さを後世に伝える証しとして、一部を現地に保存したい」との考え方を表明。マンションの保存方法については、「事故を思い出してつらい」との声も多いため、できる限り周囲から見えないような形にするとした。

 慰霊碑や献花台は簡素なものとし、緑に囲まれた穏やかな慰霊空間作りを目指す。また事故に関するパネルや新聞記事などの資料を保管、展示して、JR西社員が安全を誓う場としても位置づけるとした。


 マンション1階の壁には車両の衝突痕が残っており、事故発生の4月25日午前9時18分前後には毎年、数多くの遺族らが慰霊のため訪れている。JR西はすでにマンションの全戸を買い取っており、11年7月には、周辺の土地約3000平方メートルについても取得することで所有者と合意。来春には更地で引き渡される予定になっている。

 JR西は今年に入り、遺族や負傷者に、事故現場のあり方について2回のアンケートを実施。2回目では、マンションの一部保存に約7割、慰霊碑などの設置にも約8割が賛成していた。

 JR西は今回の案を被害者説明会で示したうえで、改めてアンケートを行い、さらに案に検討を加えるとしている。

(2012年11月6日 読売新聞)

1205よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/07(水) 20:29:26 ID:ofVCiF.Y0
津波想定した避難訓練 大阪環状線の大正駅
2012.11.7 19:23
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121107/waf12110719260026-n1.htm

 南海トラフ巨大地震の津波を想定し、JR西日本の駅利用客を避難させる訓練が7日、JR大正駅(大阪市大正区)で行われ、駅員らが避難施設までの誘導手順などを確認した。

 南海トラフでの大地震で津波被害が懸念される同駅で、乗客らのスムーズな誘導などを確認しようと実施。同社の社員約50人が参加した。午後1時半に紀伊半島沖でマグニチュード8の地震が発生し、約2時間後に大阪港に津波が到達することを想定した。

 訓練で、車掌や駅員らは乗客役の社員らに「けがされた方はいませんか」などと声をかけ安否を確認。駅から約800メートル離れた避難場所の大阪市交通局庁舎3階デッキまで誘導した。

 JR西大阪支社の槌谷博和・安全推進室長は「落ち着いた誘導ができた。今後も訓練を続けていきたい」と話した。

1206よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/07(水) 21:24:08 ID:ofVCiF.Y0
沿線活性化をプラスに 阪堺電気軌道・山本拓郎社長
2012.11.7 19:34
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121107/wec12110719370006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121107/wec12110719370006-n2.htm

 大阪唯一の路面電車を運行する阪堺電気軌道(大阪市住吉区)が今年4月、阪堺線の全線開通から100周年を迎えた。堺市の支援を受けながら、沿線の観光施設などと連携して利用促進に努めているが、輸送人員の向上は簡単ではない。山本拓郎社長に今後の路面電車のあり方などを聞いた。(中村智隆)

−−全線開通から100周年を迎えたが

 「利用客があって存続しているが、輸送人員はずっと減少傾向にある。特に堺市の区間は存続するかどうかまでが問題になった。昨年度からは堺市の本格的な支援が始まり、運賃を全線で一律200円にするなど、一部値下げによって利用者が増えてきた。低運賃の認知度が増せばまだまだ続いていく」

−−最新式の低床式車両(LRV)の投入など、設備改善の動きを加速させている

 「LRVの『堺トラム』は今年度に1編成導入するのを皮切りに計3編成とする計画だ。床が低いので高齢者や障害者が乗りやすい。また交通系ICカードを近く導入し、(グループの)南海バスとの乗り継ぎ割引も実現させたい。渋滞のない路面電車と本数の多いバスと、双方の特長を生かせるのではないか」

−−沿線の活性化が進んできている

 「7月に100周年を迎えた新世界・通天閣(大阪市浪速区)や、天王寺動物園(天王寺区、27年1月に100周年)などとは、行政とも連携してイベントを行っている。また、天王寺・阿倍野地区には商業施設『あべのマーケットパークキューズモール』が昨年オープンし、超高層ビル『あべのハルカス』の開業も控えて集客増が期待される。天王寺駅前駅にはエレベーターを設置し、阪堺のよさをアピールしたい」

−−路面電車の今後は

 「路面電車はモータリゼーションの進展などで減少し、国内の事業者は19に過ぎない。しかし欧州で見直されてから、風潮が変わってきた。自動車と公共交通のはっきりとした方向性はまだ見えないが、観光利用など、新しいスタイルが出てくると思う」

         ◇

 やまもと・たくお 大阪大卒。昭和47年南海電気鉄道。鉄道営業本部統括部長、総務部長などを経て、平成17年南海辰村建設常務。19年から現職。62歳。大阪府出身。

1207名無しさん:2012/11/11(日) 17:13:59 ID:btK9vXpQ0
JR西日本、福知山線事故現場に慰霊碑など提案
2012年11月10日

兵庫県尼崎市で起きたJR福知山線脱線事故現場のマンション(9階建て)について、JR西日本は10日午前、負傷者対象の説明会を同県伊丹市で開いた。

一部を保存して慰霊碑や献花台を設置するなどの整備案を示した。午後から遺族を対象に行う。

午前10時に始まった説明会には、負傷者ら101人が出席。JR西からは真鍋精志社長らが参加した。

JR西側は冒頭、事故現場のあり方について、これまでに実施した2回のアンケートで、約7割がマンションの一部保存に賛成だったことなどを報告するとともに、現場を含む周辺のイメージ図を配布した。

その上で、マンションの一部保存に関して、衝突現場の1階駐車場を中心にした案と、上階も含めた案を説明し、「現場近くの広場に慰霊碑を、現場を望むことができる場所に献花台をそれぞれ設け、木々に囲まれた祈りの空間をつくりたい」と提案。負傷者らからは強い反対の声は上がらなかったが、「歴史的な重大事故なので、外からも見えるような形にしてほしい」との意見が出た。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121110-OYT1T00582.htm

2度とこういう悲惨な事故が再発せぬように、JR西は徹底した安全追及をして貰いたいですね。
それが事故犠牲者に対しての本当に誠意というものなんですから。

1208よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/11(日) 21:08:06 ID:WWMHs/sg0
JR事故現場保存 遺族に説明
http://www.nhk.or.jp/lnews/kobe/2023374251.html?t=1352635610734

JR西日本は107人が死亡したJR福知山線の脱線事故の遺族などへの説明会で、事故の悲惨さや安全の大切さを伝えるため電車が衝突したマンションの一部は残すものの、遺族の意見に配慮しできるだけ周囲から見えない形で保存したいとする考えを出席者に伝えました。
JR西日本は伊丹市で10日から遺族やけがをした人やその家族などに対する説明会を開いていて、午前と午後の2回でおよそ180人が出席しました。
このなかでJR西日本は、事故の悲惨さや安全の大切さを後世に伝える証として、現場のマンションの一部を保存したいとする考えを伝えました。
一方で、これまでのアンケート調査などで「マンションを見ると事故を思い出してつらい」といった意見が相次いだことを受け、できるだけ周囲から見えないような形で保存したいとしています。
さらに、事故現場全体が慰霊と鎮魂の場になるよう、木々に囲まれた厳粛で落ち着きのある空間にしたいという考えを示しました。
JR西日本は、10日示した内容についてあらためてアンケート調査を行うなど、遺族やけがをした人、それに周辺の住民などの意向をていねいに聞き取りながら、検討を進めたいとしています。
説明会は11日も開かれることになっています。

事故で妻を亡くした山田冨士雄さん(62)は、「事故現場には妻のみたまが残っていると思うのでなんらかの形で現場を残すことには賛成です」と話していました。また、次男を亡くした上田弘志さん(58)は、「なぜ事故が起きたのかいまだに納得のいく説明がないのに事故現場のことまで気持ちが回らない。現場は手を付けずにすべて保存してほしい」と話していました。
一方、長女を亡くした奥村恒夫さんは、「電車に乗っていて現場のマンションが見えてくると涙が出てくるので建物は撤去して何もなくしてほしい」と話していました。

11月11日 07時51分

1209よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/11(日) 21:12:54 ID:WWMHs/sg0
能勢電鉄に「防火列車」
2012.11.10 22:03
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121110/waf12111022060027-n1.htm

 乗客に防火の意識を高めてもらおうと、能勢電鉄は9日から車内に小中学生の描いた防火ポスター26点を展示した「防火列車」の運行を始めた。

 ポスターは兵庫県川西市防火安全協会が市内の小中学生から募集し、778点の応募があった。入選作は毎年、川西市役所に展示されるが、今年はより多くの人に見てもらおうと電車にコピーを展示することにした。

 電車は4両編成で、車内の中づり広告がすべて防火ポスターになっている。15日までの運行で、川西能勢口−妙見口・日生中央間を走行する。時間は日によって異なる。ポスターは27日〜30日の間、市役所でも展示される。

1210よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/13(火) 20:29:56 ID:OJqu2Z3g0
奈良市 リニア担当を新設へ
http://www.nhk.or.jp/lnews/nara/2053038092.html?t=1352806106984

リニア中央新幹線の中間駅について奈良市は今月中にも担当のセクションを設けて市内の候補地の選定を進めていくことになりました。リニア中央新幹線について、JR東海は、▼2027年に東京と名古屋間で、▼2045年には東京・大阪間での開通を目指していて、奈良市は10月、中間駅の誘致を進める考えを示しました。
仲川市長は、記者会見で中間駅の誘致を具体的に進めるため早ければ11月中に市役所内に担当のセクションを設けることを明らかにしました。
このセクションには職員数人を配置し、▼市としての中間駅の候補地の選定を進めるにあたって必要な情報を収集するほか、▼県や、周辺の自治体と候補地について協議する窓口とすることにしています。
仲川市長は、「リニアの駅をつくるのは周辺の自治体にも影響が大きく専門のセクションが主体となり慎重にしっかりと情報を収集して候補地を選定し、JR東海に提案したい」と話しています。
中間駅の誘致をめぐっては奈良市のほか生駒市と大和郡山市が名乗りを上げています。

11月13日 09時32分

1211よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/13(火) 20:39:07 ID:OJqu2Z3g0
JR西日本の主要駅、埋め込み式照明をすべてLED化 電力消費1割減
2012.11.13 19:29
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121113/wec12111319300008-n1.htm

 JR西日本は13日、関西電力管内の約200の主要駅で、天井に埋め込む方式の照明を、来年7月までにすべて発光ダイオード(LED)照明に切り替えると発表した。関電管内で駅照明にかかる電力消費量の約10%が削減できるという。

 同社は平成23年度から切り替えを進めており、これまでに81駅で約7500個をLED化した。7月までに残る駅で約1万1千個を切り替え、LED化を完了する。真鍋精志社長は「冬は夕方ごろに暗くなり、点灯時間が長いため照明の問題は大きい」と説明した。

 関電が検討している電気料金の値上げについては、「経済活動全体に影響することになれば、ビジネス客らの利用が心配だ」と懸念を示した。

1212よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/13(火) 21:22:22 ID:OJqu2Z3g0
新幹線前倒し完成が大阪延伸議論に 「関西にとっても重要」と広域連合
(2012年11月13日午後6時22分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/super_expless/37982.html

 福井県など沿線10都府県でつくる北陸新幹線建設促進同盟会、北陸経済連合会などは13日、敦賀までの早期完成、関西へのフル規格での整備方針の明確化などを政府、与党に要請した。福井県の西川知事は「敦賀までの前倒しの完成は各県共通の課題であり期待だ」と強く訴えた。

 福井、石川、富山、長野の4知事や北信越5県の県議会正副議長、北陸経済連合会の犬島伸一郎副会長らが参加し、関西広域連合と関西経済連合会からも事務局長が同行した。敦賀までの早期完成のほか、金沢までの一日も早い開業や並行在来線への支援などを求めた。関西広域連合などは「関西にとっても北陸新幹線は重要」と位置づけ、フル規格による完成を一体となって要請していく姿勢を示した。

 西川知事らによると、国土交通省の伴野豊副大臣は「金沢開業から敦賀完成まで11年かかるのは長い。1年でも早く完成させたい気持ちは同じだが、財源との相談でさらに知恵を出せないか考えていきたい」と述べたという。

 要請後、西川知事は記者団に「1年でも2年でも早い完成は各県共通の期待。経済効果も上がるので優先的に促進してほしい」と強調。建設の前倒しが大阪までの延伸の議論にもつながっていくとの認識を示した。

 民主党陳情要請対応本部では一川保夫本部長代理に要請した。

1213よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/14(水) 05:20:13 ID:0IbkiDYw0
ロープの柵で転落防止 JR西が導入を検討
2012.11.13 23:44
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121113/wlf12111323480022-n1.htm

 電車の乗客がホームから転落したり、列車と接触したりするのを防ぐため、JR西日本は13日、ロープを上下に昇降させて安全を確保する「昇降式ホーム柵」の開発を進めていると発表した。従来の可動式ホーム柵と異なり、ドア数が異なる複数の形式の車両が走る路線でも導入できるところがポイントで、今年度中に試作機を作って試験を行う予定。

 昇降式ホーム柵は、高さ約1・3メートルのポストをホームに複数設置し、間に数本のロープを張りめぐらすことで転落などを防止する。電車が到着すると、ポストが伸びてロープがドアより高い位置に上昇する仕組み。

 JR西では事故防止策として、昨年3月から東西線などの一部の駅で、左右にドア部分が開く可動式ホーム柵を導入した。一方で、柵の位置が固定されるため、乗降口の位置が異なる形式の車両が走る路線では導入できなかった。

 このため韓国で導入されているロープを使用した同様のホーム柵を参考にして昨秋から開発を始めた。

1214名無しさん:2012/11/15(木) 12:25:00 ID:Mii5n1..0
印刷用画面を開く

この記事をスクラップ

URLをメールで送る

twitterにこのエントリを追加 0

Clip to Evernote

〈ますます勝手に関西遺産〉歩く私の そばにいて
2012年11月15日
http://digital.asahi.com/articles/OSK201211140077.html
■赤川鉄橋

 アメリカ映画「スタンド・バイ・ミー」をみて、銀幕の少年のように線路づたいの冒険旅行に憧れたのは、私だけではないだろう。あの名画の「なにわ編」をつくるなら、ぜひロケ地にしたいスポットがある。

 水都・大阪の淀川にかかる通称「赤川鉄橋」は長さ610メートル。JR城東貨物線の単線と並行して、人や自転車が往来する歩道が通る。手を伸ばせば届きそうな所に、貨物列車が1日10本ほど走る。轟音(ごうおん)と振動とともに迫り来て、一陣の風を残して抜き去る。その後ろ姿を見て一瞬、「私も乗せてって〜」と非日常への旅立ちを妄想する。

 歩道は「大阪府道旭西淀川自転車道線」の一部になっていて、大阪市がJR西日本から間借りして木橋の歩道を敷いた。いかにも間に合わせのようで、市は「赤川仮橋」と名付けて標示しているが、生活道として立派に機能している。

 前方から部活で走り込む高校生が迫り、後方から自転車かごを買い物袋でいっぱいにしたおばちゃんにチャリンとせかされ脇に寄る。東淀川区の看護師佐村真紀さん(38)は、子どもの頃はコマ付き自転車で、大人になってからは通勤、ランニングコースとして使ってきた。「車が通らないのがいい」。鉄道と人間が同居する不思議空間に魅了された一人である。

 赤川鉄橋は1929(昭和4)年に完成した。JRの前身、国鉄の大阪工事局40年史によると、近代産業の発展で輸送力増強が叫ばれた大正期、城東線(現大阪環状線東側)の線路増設が計画された。貨物だけ分岐させて城東貨物線を新設し、その際に橋が架けられた。

 ここに歩道が併設されたのはいつからか、大阪市に聞いても「記録がなく不明」とのことだが、昭和5年生まれの地元の男性によると「戦前の昭和15年ごろには小学校のマラソンで橋を走っとった」という。

 現在、1日約2千人が往来する。風変わりな光景に「撮り鉄」の人気も高い。11月初め、JRの新型旅客車両が貨物線で運ばれる姿をとらえようと、約60人がカメラを構えた。

 4年前からここに通う大阪府守口市の中学3年西田敏行さん(15)は「あと数年で見られなくなるのは惜しい」と言う。2019年春開業予定の新大阪―放出(はなてん)の旅客線「おおさか東線」が乗り入れるため、複線化され歩道は撤去されるのだ。

 「近くには空襲でできた『爆弾池』がいっぱいあった。そんな中で残った橋や」。地元の遠藤雄次郎さん(79)は誇らしげに語る。時代の荒波に耐えてきた仮橋は、間もなくその役割を終える。(中塚久美子)

■メモ 淀川に架かる赤川鉄橋は、列車と一緒に人が渡る「人鉄共存」の橋。全身に鉄の音と風を感じながら歩ける不思議な空間だ。

■鉄道ジャーナリスト 史絵(しえ).さん

 鉄道愛好家の祖父の影響で、小さい頃から鉄道の旅をしていました。「列車と一緒に渡れる橋がある」と祖父が写真を見せてくれたのを覚えています。実際に渡ったのは4、5年前。風と揺れ、音、向こうに梅田の高層ビル。自分が列車になったような錯覚に陥りました。映画「タイタニック」では、船の先端で空を飛んでいる気分になる場面がありますが、赤川鉄橋は「列車になれる場所」です。

1215よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/15(木) 20:02:25 ID:JatGnxYI0
5代目「おけいはん」に大阪の18歳大学生
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20121115-OYT8T00403.htm

 京阪電鉄は14日、イメージキャラクター「おけいはん」の5代目に、大阪府内の大学生・畦田(うねだ)ひとみさん(18)を起用すると発表した。


 4代目までは同社が選んだタレントだったが、「より利用客らに愛着を持ってほしい」と初めて一般公募した。


 「京阪のる人、おけいはん」のうたい文句で知られる人気シリーズ。今回は約1800人の応募者から書類選考で6人に絞った後、選考委員らが「明るく、成長に期待できる」と畦田さんを選んだ。


 大阪市内で記者会見に臨んだ畦田さんは「新おけいはん」と書かれたたすき姿で登場し、「皆さんに親しまれるおけいはんになりたい」と笑顔を見せた。

(2012年11月15日 読売新聞)

1216よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/15(木) 20:21:56 ID:JatGnxYI0
駅ダウンライト全てLED化へ JR西、関電管内
2012年11月14日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/121114/20121114030.html

 JR西日本の真鍋精志社長は13日の定例会見で、節電の取り組みの一環として関西電力管内(山陽新幹線、京阪神、和歌山、北近畿エリア)で駅照明の約2割を占めるダウンライトを来年7月末までに全てLED化すると発表した。

 81駅で既に実施しており、新たな対象駅は新幹線新神戸、姫路、相生と、京都、大阪、神戸など近畿圏の在来線を含む計175駅。約7億5千万円をかけて約1万1千個を取り換え、関電管内の駅照明の消費電力量を約1割削減するという。

 真鍋社長は「(照明や空調について)夏と同様に取り組みたいが、冬は夕方が暗く、気温の問題もある。できることから進めたい」と説明した。

1217よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/16(金) 21:18:18 ID:jme7vLes0
大阪で路面電車サミット始まる アールデコ調のレトロ車両運行や沿線食べ歩きも
2012.11.16 17:01
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121116/wlf12111617050021-n1.htm

 環境に優しく情緒あふれる路面電車で街を活気づけようと、全国の愛好団体や鉄道会社などが集う「第11回全国路面電車サミット」が16日、大阪市と堺市で始まった。18日まで。

 路面電車は現在、15都道府県で運行。経営が厳しい路線が多い中、低床、低騒音の次世代型路面電車が環境と人に優しい公共交通として注目され、導入に向け国の支援が進んでいる。

 サミットでは、講演会や大阪で唯一の路面電車・阪堺線沿線の飲食店で食べ歩きが楽しめる「ちん電バル」などが開催され、昭和初期に製造されたアールデコ調の車両などレトロな阪堺電車も多数運行される。

 堺市の田村恒一副市長は「存廃問題も持ち上がったが、沿線にある貴重な資源を発信するチャンス」と話した。

1218よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/17(土) 05:18:30 ID:h4WDpjCs0
全国路面電車サミット
11月17日 4時16分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121117/t10013562141000.html

全国の鉄道事業者や鉄道ファンなどが集まって、路面電車の将来について話し合う「全国路面電車サミット」が16日から大阪市などで始まりました。

このイベントは路面電車が走る自治体で開かれているもので、16日は大阪で唯一の路面電車、阪堺電車の沿線にある大阪・住吉区の住吉大社に、国土交通省や周辺自治体の担当者が集まって会合が開かれました。
この中で国土交通省の担当者は、現在15の都道府県であわせて19の事業者が路面電車を走らせているという国内の状況のほか、自動車文化の行き過ぎで再び路面電車に注目が集まっている海外の状況などを説明しました。
また、大阪・堺市の挟間惠三子副市長は、阪堺電車の利用者が40年前の10分の1に減ったものの、市民に長年、親しまれていることから、市が財政支援を続けている状況を話し、利用客を増やそうと地元の人たちが沿線の観光ツアーを企画していることなどを紹介しました。
このイベントは18日まで開かれ、期間中には昭和3年に作られた現役では最も古い路面電車の体験試乗や、阪堺電車の沿線で食べ歩きなども行われることになっています。
.

1219よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/17(土) 21:20:21 ID:B2IEmgLE0
大阪府枚方市の京阪電車樟葉駅、2014年春完成めざし駅ビルをリニューアル
http://news.mynavi.jp/news/2012/11/17/015/

 京阪電気鉄道はこのほど、大阪府枚方市の樟葉(くずは)駅で駅ビルのリニューアルに着手したことを発表した。樟葉駅前の大型商業施設「KUZUHA MALL(くずはモール)」の増床工事に合わせて実施され、「京阪くずは駅ビル」のリニューアル完了は2014年春の予定。

 駅ビル南館の1部は10月26日にオープンしており、2013年春には全館オープン予定。現在の「京阪くずは駅ビル」は2013年春にいったん営業を終了し、リニューアル工事を行う。「KUZUHA MALL」の増床工事が完了する2014年春に「京阪くずは駅ビル」のリニューアルも完了し、同時期に樟葉駅の駅ナカ店舗でも1カ月程度のリニューアル工事を行う。「KUZUHA MAL」と駅ビル2棟、駅ナカ店舗による一体的な商業集積地区としてのにぎわいを創出するとのこと。

 駅ビル南館は地上3階建て、延床面積約4,470平方メートル、営業面積約2,950平方メートル。駅ビルは地上3階地下1階、延床面積約4,180平方メートル、営業面積約2,520平方メートル。リニューアル後の営業面積は約2,960平方メートルの予定。いずれも京阪が施設を保有し、京阪ザ・ストアが管理運営にあたる。

1220よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/18(日) 22:35:31 ID:ywe2IzYY0
停電もへっちゃら!避難誘導標 大阪市営地下鉄が導入
http://www.asahi.com/business/update/1115/OSK201211150025.html

 【染田屋竜太】大阪市営地下鉄の駅に市内のベンチャー企業が開発した蓄光(ちくこう)型の避難誘導標識が導入された。光をためる素材を使い、停電時でも数時間光り続ける。広告と一体化していて利用料も市に入る「一石二鳥」の仕組みだ。

 10月に淀屋橋、都島、谷町九丁目の3駅に計23枚設置された「しるべにすと」。同市浪速区の防災機器メーカー「リソウズ」が開発した。縦80センチ、横60センチで、非常口の方向を示す矢印に光をためる素材を使っている。周りの照明が消えても5時間光り続ける。

 B3判の広告とセットになっており、広告主が払う年20万円の広告料から設置費用をまかなう。このうち年6万円は市交通局が「壁面使用料」として得る。リソウズの永留君明(ながとめきみあき)事業部長は「電源のいらない蓄光型は安価で設置や取り外しが簡単。非常電源がダウンしても影響しない」と利点を説明する。

1221よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/19(月) 05:15:43 ID:AWknPo0w0
帰ってきたぞ!「男前」
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/kansai1286328905849_02/news/20121021-OYT8T00170.htm

 JR西日本の新幹線「500系」は、飛行機顔負けのシャープなスタイルで〈男前〉と呼ばれ、「こだま」で走るようになった今も、鉄道好きの子どもや「ママ鉄」の人気は絶大だ。その500系が1日に1本だけ、「ひかり」として高速運用に帰ってきた。

 500系は1997年3月、初めて時速300キロの営業運転を実現。「N700系」が出そろった2010年2月、「のぞみ」の運用を外れた。JR西は今春から、岡山発広島行き「ひかり441号」に500系を使用。ビジネス客向けの“通勤特急”で、午前7時4分に岡山を出ると福山、三原に停車、48分で広島へ。最高時速は285キロ。東広島では、先着した岡山発博多行き「こだま725号」を追い越すダイヤが組まれ、快速ぶりを発揮している。

(2012年10月21日 読売新聞)

1222名無しさん:2012/11/19(月) 10:30:32 ID:Mii5n1..0
「ラピート」最大290円割安に
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121119-OYO1T00407.htm?from=main4
 南海電気鉄道は、難波―関西国際空港を結ぶ特急「ラピート」の料金が最大で290円割安となる企画乗車券を12月1日から販売する。同9日から利用できる。

 企画乗車券はレギュラーシートが1100円、スーパーシートが1300円。関空、難波のほか新今宮、天下茶屋、住吉大社、堺の各駅窓口で販売する。

 通常料金は、関空―難波の運賃が890円、レギュラーシートの特急料金が500円、スーパーシートは700円で、いずれも290円割安になる。

 関空の利用促進のため関空と対岸を結ぶ連絡橋の施設利用料が値下げされたことを受けた措置。JR西日本が来年春から、競合する特急はるかの特急料金を210〜100円引き下げるのに対抗する。
(2012年11月19日 読売新聞)

1223よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/20(火) 20:49:09 ID:v7UiV3FI0
ドコモ「docomo Wi-Fi」、大阪市営地下鉄の一部や「東京駅一番街」で利用可能に
http://japan.internet.com/allnet/20121120/3.html

NTT ドコモは、公衆無線 LAN(Wi-Fi)サービス「docomo Wi-Fi」のサービス エリアを拡大し、大阪市営地下鉄(大阪市交通局)で利用可能な駅を増やしたほか、東京駅にある商業施設「東京駅一番街」でも利用できるようにした。

今回の拡大で利用可能となった大阪市営地下鉄の路線/駅は以下の通り。

・御堂筋線:新大阪駅、淀屋橋駅
・御堂筋線/長堀鶴見緑地線:心斎橋駅
・中央線/堺筋線:堺筋本町駅
・中央線/長堀鶴見緑地線:森ノ宮駅
・堺筋線/千日前線:日本橋駅

東京駅一番街は、東京駅の八重洲口側にある商業施設。飲食店のほか、土産物、ファッション/雑貨、書籍などを扱う店舗が約100軒ある。

なお、docomo Wi-Fi は、駅や空港、カフェ、ファーストフード店、ファミリー レストラン、コンビニエンス ストアなどで利用可能な公衆 Wi-Fi サービス。現在のサービス エリアは全国に5万7,400エリアあり、アクセス ポイント数は7万1,900という。

NTT ドコモはこれまで docomo Wi-Fi を有料サービスとしてきたが、条件付きで永年無料化するキャンペーン「docomo Wi-Fi 永年無料キャンペーン」を9月1日に開始した。

1224よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/20(火) 21:27:54 ID:v7UiV3FI0
生まれ変わる!京阪樟葉駅 集客力を高め鉄道利用者の拡大狙う
2012.11.20 18:54
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121120/wec12112018570015-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121120/wec12112018570015-n2.htm

 京阪樟葉(くずは)駅(大阪府枚方市)周辺が大きく変わりつつある。京阪電気鉄道は「くずは地区」を最重点開発地区に位置付け、来春に駅ビルの南館を全面開業し、既存の駅ビルと駅ナカ店舗も大幅に改装する。駅前では大型商業施設「くずはモール」の増床工事を進めており、平成26年春の開業を目指す。駅周辺の魅力向上で集客力を高め、本業の鉄道利用者の拡大にもつなげるのが狙い。

 樟葉駅は、既存の「京阪くずは駅ビル」に隣接して3階建ての南館を新築。10月にはコンビニエンスストアが先行オープンし、来年3月末の全面開業を目指している。営業面積は約3千平方メートルで、物販店や英会話教室などが入居する。

 南館の開業後は、既存の駅ビルのリニューアルに着手する。平成26年春の開業を目指し、営業面積を現在比1・2倍の約3千平方メートルに広げるとともに、駅ナカ店舗(営業面積約280平方メートル)の改装も進める。

 総事業費は約19億円。同社の担当者は「毎日の駅利用者のニーズを追求するとともに、教育・文化サービスなどを拡充する」と話している。

 また、樟葉駅前では8月に「くずはモール」の増床工事がスタート。西館とKIDS館などを解体し、本館を増床するとともに、南館を新設する。リニューアル後は営業面積を着工前の1・4倍にあたる約7万2千平方メートルに拡大させ、約230店舗の入居を見込む。増床工事により、くずはモールは関西で最大規模の商業施設となる。

 京阪は、昭和40年代初めにくずは地区の宅地開発に乗り出し、まちづくりを進めてきた。大阪都心部と京都の中間に位置することからベッドタウンとして発展し、樟葉駅の乗降人員は1日6万人に上る。これは京阪の駅の中で6番目にあたる。

 ただ、沿線人口の減少などの影響で本業の鉄道事業は低迷気味。24年4〜9月期の鉄道事業の売上高は前年同期比0・5%減の262億円だった。このため京阪は、くずは地区の開発を経営の最重要課題に位置づけ、商業収入などの増加だけでなく、鉄道の利用増にもつなげたい考えだ。

1225名無しさん:2012/11/21(水) 13:21:04 ID:Diu.cVy.0
くずはモールというか樟葉駅の広場に、ナローゲージの蒸気機関車があったはず
これは京阪の歴史に関係ないので別のところに保管して欲しいと思った
(京阪に1067mmは男山ケーブルにあるにはあるが、蒸気機関車は無関係のはず)

1226よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/23(金) 20:50:22 ID:yIyocs060
リニア新型車両「L0系」を報道初公開 JR東海が山梨の実験線に搬入
2012.11.22 10:18
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121122/wec12112213160005-n1.htm

 JR東海は22日、山梨県都留市の山梨リニア実験線車両基地で、リニアモーターカーの新型車両「L0(エル・ゼロ)系」の車体搬入作業を行った。リニアの新型車両を報道公開するのは初めて。

 この新型車両は、リニア中央新幹線計画の実現に向けた試作車という位置づけ。この車両を使い、同社では早ければ「2013年冬ごろ」(山田佳臣社長)をめどに、同線の延伸工事を終え、リニア車両の走行試験を再開する方針とする。

 同社によると、リニア中央新幹線計画は2027年に東京(品川)−名古屋間を最短で約40分、2045年に東京(品川)−大阪(新大阪)間を同1時間で結ぶ。国土交通省が昨年5月、整備計画を決定した。

1227よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/25(日) 22:08:24 ID:aMj4C8/I0
新幹線のロゴデザイン完成
http://www.nhk.or.jp/lnews/toyama/3063714086.html

開業まで2年あまりとなった北陸新幹線の開業に向け、富山を幅広くPRするため、県が制作を進めてきた新しいロゴデザインが完成しました。県は北陸新幹線の開業に向け、富山を全国にPRするためにことし9月に新しいキャッチフレーズ「きてきて富山きときと富山」を選び、これにふさわしいロゴデザインを公募していました。その結果、金沢市の広告会社に勤める宮崎昭秀さんの作品が選ばれました。
宮崎さんのロゴデザインは、新幹線の流線型の車体を、北陸地方の伝統工芸に用いられる銅の色と、北陸の空をイメージした青を使って表現していて、北陸新幹線に実際に導入される新型車両と統一感があります。
県は、新しいロゴデザインを観光パンフレットやポスター、それに、県の職員の名刺に印刷するなどして富山のPRに活用することにしています。


11月25日 19時47分

1228よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/25(日) 22:43:01 ID:aMj4C8/I0
走れミニSL!! 交通科学博物館、運転会&50周年記念展 大阪
2012.11.25 02:03
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121125/osk12112502040003-n1.htm

 鉄道の歴史や仕組みなどを紹介する交通科学博物館(大阪市港区)で24日、ミニSL運転会が行われた。同館は昭和37年に開館し、今年で開館50周年。企画展示室では記念展「特急百年〜時代と共に駆ける」も開かれている。

 ミニSLは12人乗り。小型だが本格的で、石炭や木炭などを燃料に、蒸気を出して全長約65メートルのレールを走る。

 この日は午前中から家族連れらで大にぎわい。約450人の来館者が順番にミニSLにまたがって“乗車”。写真を撮ったり家族に手を振ったりして楽しんだ。神戸市垂水区から訪れた旭幹生(もとき)くん(5)は「1番前に乗って、蒸気がちょっとこわかった」と話していた。

 一方、記念展は「特別急行」の歴史がテーマ。「豪華列車」だった登場時から、特急網が形成された昭和を経て、「便利な列車」になるまでの時代の流れや変化を、模型や資料で紹介している。

 ミニSL運転会は25日も午前11時15分〜午後4時に計4回実施。記念展は来年1月27日まで。

 問い合わせは交通科学博物館((電)06・6581・5771)。

1229よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/26(月) 21:52:10 ID:aWhyia0w0
奈良市がリニア駅誘致の部署
http://www.nhk.or.jp/lnews/nara/2053689891.html?t=1353934232921

30年後に東京・大阪間での開通が計画されているリニア中央新幹線の中間駅の誘致を目指す奈良市は、候補地の選定などにあたる専門の部署を設け、業務を始めました。
奈良市役所の交通政策課に設けられた「リニア推進室」には3人の職員が配属され、26日から業務を始めました。
JR東海が2045年に東京・大阪間での開通を目指すリニア中央新幹線について、奈良市の仲川市長は先月、中間駅を誘致する考えを示し、推進室は関係する業務を専門に行うため急きょ設けられました。
配属されたばかりの職員は、奈良県などがこれまでに作った資料に目を通し、現状の把握に努めていました。

推進室は今後、候補地を選ぶための情報収集のほか、県や周辺自治体との連絡調整にあたり、誘致を進めることにしています。
奈良市リニア推進室の堀宏室長は、「急な設置となったが、これから情報収集を進め、奈良市での建設が実現するよう態勢を整えていきたい」と話しています。

11月26日 18時35分

1230よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/27(火) 21:07:19 ID:wyR4AvGQ0
大阪府・大阪南港発着フェリー&ウィラー直行バスで通常料金よりお得に!
http://news.mynavi.jp/news/2012/11/27/065/

ウィラートラベルは12月1日より、「大阪南港直行バス」の運行開始1周年を記念したキャンペーンを実施する。

同バスは大阪南港に発着するフェリーの出航・到着時刻に合わせ、大阪梅田・京都〜大阪南港間で運行。今回のキャンペーンでは、大阪南港から九州・四国を結ぶフェリーへの乗船に、直行バスやホテル宿泊がセットとなり、お得なキャンペーン料金で提供する。

フェリーに直行バスをセットにしたキャンペーンプランは各航路1日5組限定となる。一例として、大阪梅田〜大阪南港の直行バスと大阪南港〜新門司港(福岡県)間のフェリーのセットは5,200円から。フェリーのみの場合、片道6,500円からとなっており、今回のセットのほうが格安で利用できる。なお、キャンペーン期間中にウィラートラベルのウェブサイトよりフェリーと直行バスのプランを予約すると、抽選で大阪南港発着の各航路ごとに1組にペア乗船券が当たるとのこと。

直行バスとフェリーに大阪・京都・福岡の宿泊をセットにしたプランは7,800円から。ウェスティンホテル大阪やグランドプリンスホテル京都、ホテルモントレ ラ・スール福岡などの人気ホテルもキャンペーン対象となる。キャンペーン期間は2013年2月28日まで。

1231よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/27(火) 21:21:01 ID:wyR4AvGQ0
リニア駅 大和郡山の声多く
http://www.nhk.or.jp/lnews/nara/2053707501.html?t=1354018695093

リニア中央新幹線の中間駅について、奈良県が県内のどこに設けるのが望ましいか市町村に尋ねたところ、名乗りをあげている大和郡山市と答えた自治体が多く、県南部への波及効果などを求める声が多いことが分かりました。
これは、奈良県と各市町村の代表が集まった会議で報告されました。奈良県は、ことし9月、JR東海が2045年に東京・大阪間での開通を目指すリニア中央新幹線の中間駅について、県内のどこに設けるのが望ましいか、各市町村に尋ねました。
この時点で、大和郡山市と生駒市が誘致に名乗りをあげていましたが、この2つの市を除く37の市町村のうち、▼大和郡山市と答えた自治体は9つで、▼生駒市と答えた自治体はありませんでした。このほか、▼「県中央・中和地域」と答えた自治体が3つ、▼「少しでも南の地域」が2つなどとなっています。
重視すべきことについては、▼県南部や紀伊半島への波及効果が望めることや、▼JRや近鉄、それに高速道路など交通の接続がいいことを挙げる自治体が多くなりました。
荒井知事は、「中間駅は地域の意向や協力なしには建設できない。複数の意見が出ているので、地域の発展に大きく役立つ場所への設置に向け、取りまとめを進めたい」と話しています。
中間駅をめぐっては、先月、奈良市も誘致に名乗りをあげ、県は今後、どこがふさわしいか調整することにしています。

11月27日 18時45分

1232よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/29(木) 22:09:13 ID:ECsBNRL20
並行在来線の投資100億円減
http://www.nhk.or.jp/lnews/toyama/3063803615.html

北陸新幹線の開業後にJRから経営が分離される、現在の北陸線を運営する第3セクター会社の初期投資額は、JRから車両を事実上無償で譲り受ける見通しがたったことなどから、当初の見込みより100億円以上少ない185億円となりました。県は、平成26年度末の北陸新幹線の開業後にJRから経営が分離される、北陸線を運営する第3セクターの運営会社の初期投資額を288億円と見込んでいました。しかし、JR西日本から車両などを事実上無償で譲り受ける見通しがたったことや、駅舎などの鉄道資産のうち、不要のものを譲り受けないことにしたことなどから、初期投資額が当初の見込みより100億円以上少ない185億円になったということです。これにより県内の市町村が負担する運営会社への出資額は県が当初示していた最大58億円から40億円になる見込みです。
また28日、石井知事と県の市長会会長の富山市の森市長、町村会会長の上市町の伊東町長が協議を行った結果、運営会社の経営を安定させるための基金として来年度から約10年間で、県が30億円、市町村が30億円を拠出することや、県内の民間企業からも幅広く寄付を受け付けることで合意しました。運賃について県は、これまで現在の北陸線より25%値上げする方針を示していましたが、石井知事は、初期投資が減ったことから「20%を超すことはないのではないか」という見通しを示しました。
県は、来年1月に開かれる県並行在来線対策協議会で運賃などを含めた運営会社の経営計画を正式に決定したいとしています。

11月29日 18時54分

1233よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/01(土) 20:57:07 ID:yeIXRoDM0
大正の衣装で開業100年祝う
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003683981.html?t=1354362876625

大正時代、和歌山県南部を結んだ「新宮鉄道」の開業100周年を記念するイベントが開かれ、当時の衣装を身につけた人たちが特別列車に乗り込みました。
JR紀伊勝浦駅で開かれたイベントには、鉄道ファンなどおよそ400人が集まり、当時のターミナル駅だった「三輪崎駅」まで記念の特別列車が運行されました。
開業した100年前の雰囲気を再現しようと、地元の人たち40人ほどが大正時代の駅員の制服や舞踏会のドレスなどを身につけて特別列車に乗り込みました。
新宮鉄道は、現在の新宮市と那智勝浦町の間を大正元年から結び、主に、輸出用のスギやヒノキといった木材を港まで運搬するために使われました。
昭和初期に会社が国有化されてその後路線は現在のJR紀勢線へ引き継がれ、いまも残る一部の駅舎をJR西日本が使用しています。訪れた人は、「新宮鉄道のことは初めて知りましたが、イベントをきっかけに地元が盛り上がってほしい」と話していました。

12月01日 19時08分

1234よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/03(月) 23:28:08 ID:2QBU/5VQ0
新宮鉄道100年でイベント
http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2043374011.html?t=1354544195093

和歌山県ではじめて運行された私鉄・新宮鉄道が開通したのは今から100年前の1912年大正元年の12月4日です。
100周年の記念して大正時代をイメージした記念列車の運行など記念の行事が行われています。
「新宮鉄道」は県南部の新宮市と那智勝浦町を結んで大正元年から輸出用の杉やヒノキの木材を港の駅まで運搬するために主に使われた鉄道で、昭和9年に路線は国有化され会社はなくなりましたが、一部の施設はJR西日本に引き継がれました。1日のイベントでは開業当時の雰囲気を再現しようと地元の人たちが大正時代の軍人や駅員の制服、それに舞踏会で着用したといわれるドレスなどの衣装をきて特別列車に乗り込みました。特別列車は当時のターミナルだった「三輪崎」駅まで運行されました。駅ではステッカーなどの関連グッズや数量限定で記念切符も販売され集まった鉄道ファンの人気を集めていました。新宮鉄道の開業で当時は紀南地方もにぎわいました。イベントはにぎわいを取り戻そうという商工会やJR職員など地元の人たちが開いたもので商店街ではイベントにあわせてまぐろのつみれ汁がふるまわれてました。イベントを実施した地元の実行委員会では今後、新宮市で大正時代の衣装を着るイベントや開業当時の客車をJR紀勢線で走らせる計画もあるということです。

12月03日 21時28分

1235よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/03(月) 23:34:20 ID:2QBU/5VQ0
列車内がそのまま市場に=大阪
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&amp;k=2012120300252

 三重県の伊勢志摩から取れたての鮮魚や野菜、特産品などを積んできた電車をそのまま市場に見立てた、風変わりな物産展「伊勢・鳥羽・志摩 うまいもん列車」が、11月17、18の両日近鉄大阪上本町駅(大阪市天王寺区)構内で開催された。
 早朝に賢島駅を出発した直行列車は、午前11時20分に上本町駅の8番ホームに到着し、そのまま午後3時半まで停車した。駅員らが列車の前面に大漁旗を、ドアの脇にのぼりを掲げて「開店準備」OK。

 4両編成の1両目「志摩号」には生きた伊勢エビやサザエなど新鮮な魚介類が、2両目「鳥羽号」にはかきポン酢、アワビご飯の素などが座席の上に並べられた。オープンとともに待ちかねた買い物客らが一斉に車内に入り、30食用意した「あなご丼」はわずか30分で完売した。
 「トーバ」(鳥羽市)など各市のご当地キャラクターも随行し、駅構内で観光PRを行った。(

1236よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/03(月) 23:40:45 ID:2QBU/5VQ0
難病の子にプレゼントを サンタが大阪城を周回
http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2012/12/1203santa/

 病気の子供たちにクリスマスプレゼントを贈ろうとサンタクロースの衣装を着て走るチャリティーイベント「OSAKAグレートサンタラン2012」が2日、大阪市中央区の大阪城公園付近で行われた。

 今年で4回目となるイベントにはこれまでで最多となる約3600人が真っ赤なサンタクロースの衣装を着て参加。中にはベビーカーの赤ちゃんや飼い犬などにサンタの衣装を着せた参加者もおり、約3キロのコースを自分たちのペースで走ったり歩いたりして楽しんだ。

 参加費の一部は大阪府立母子総合医療センターなど3カ所の医療施設に入院する子供たちへのプレゼントにあてられる。大阪市から参加した菊間信子さん(25)は「寒かったが、楽しかった。このまま衣装を着て帰りたいくらい」と笑顔で話した。

1237よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/04(火) 23:12:51 ID:DSlp93s20
オレンジカード、来年3月末で販売終了 JR西など6社
2012.12.4 19:02
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121204/wlf12120419050012-n1.htm

 JR西日本などJRグループ旅客6社は4日、切符が購入できるプリペイドカード「オレンジカード」の販売を来年3月末で終了すると発表した。昭和60年から利用されているが、「Suica(スイカ)」などのIC乗車券が普及し、近年は販売枚数が大幅に減っていた。販売終了後も駅の券売機などで引き続き使用できる。

 オレンジカードは85年に当時の国鉄が販売を開始。プリペイドカードでは公衆電話で使うテレホンカードと並んで幅広く利用された。千円、3千円などの種類がある。

 平成13年度にはグループ6社で約400万枚販売されたが、23年度に約215万枚に減り、24年度上半期(4〜9月)は約17万6千枚まで落ち込んだ。

 カードには列車の写真だけでなく、アニメのキャラクターなどの写真をあしらったものもある。

1238よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/05(水) 20:10:09 ID:4uITkPRc0
たま電車がXmas装飾
http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2043653381.html?t=1354705335218

「たま」電車として知られる和歌山電鉄貴志川線でクリスマスを前に、クリスマス仕様に飾られた車両の運行が始まりました。
和歌山電鉄貴志川線は、和歌山市の和歌山駅と紀の川市の貴志駅との間の全長14キロを結ぶ電車で、三毛猫の「たま」が駅長をつとめる「たま電車」として知られています。
和歌山電鉄はクリスマス気分を楽しんでもらおうと5日から、一部の電車を先頭車両を飾るヘッドマークにクリスマスのリースを取り付け、車内にクリスマスの図柄のポスターを飾ったクリスマス仕様にして運行を始めました。
また途中の伊太祈曽駅では「たま」駅長の部下の「二タマ」もサンタクロースに扮して乗客を出迎え愛嬌を振りまいていました。
台湾から観光で訪れたという夫婦は「クリスマスの雰囲気が感じられてとても幸せな気分になります」と話していました。
和歌山電鉄の麻生剛史総務部長は「年末を迎え暗いニュースも多いが大勢の人に電車に乗ってクリスマス気分を楽しんでもらい明るい気持ちになってほしい」と話していました。
和歌山電鉄貴志川線のクリスマス仕様の電車は今月25日まで運行されます。

12月05日 14時24分

1239よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/05(水) 21:46:49 ID:4uITkPRc0
JR西グループ、「管理栄養士の卵」とコンビニ弁当でコラボ
2012.12.5 21:06
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121205/wec12120521090008-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121205/wec12120521090008-n2.htm

 JR西日本グループのジェイアール西日本デイリーサービスネット(兵庫県尼崎市)は、相愛大(大阪市住之江区)で管理栄養士を目指す学生と共同開発した弁当を、10日から管内の駅構内にあるコンビニで販売する。今年6月に京都光華女子大(京都市右京区)の学生らと共同開発した弁当を売り出し、好評だったため取り組みを強化。「地域との共生」をアピールし、イメージ向上につなげる。

 相愛大との共同開発では発達栄養学科1〜3年の学生26人が参加。主食、主菜、副菜のバランスを考えつつ、ボリュームもある和洋の弁当と、黒米などを使い健康志向に配慮したおにぎりを考案した。

 開発したのは、ハンバーグの「まごころ愛saiバーグ弁当」(430円)や、シャケがメーンの「三色と鮭のDe愛弁当」(430円)、明太子とチーズのおにぎり「味付 バジmenチーズ」(120円)など計8商品。

 JR西日本の近畿エリアの駅ナカコンビニ「ハート・イン」と一部の「キヨスク」で、12月10〜24日と来年1月7〜21日の2つの期間に分けて販売する。

 ジェイアール西日本デイリーサービスネットはこれに先立ち、今年6月から7月にかけて京都光華女子大健康栄養学科の学生らと共同開発した弁当やおにぎりを販売した。

 中華風の「たべチャイナ弁当」(430円)などバランスを考え、カロリーを抑えた弁当や、雑穀米の「雑穀梅鰹」(120円)といったユニークなおにぎりは、好調な売れ行きだったという。

 担当者は、「管理栄養士を目指す学生が考案しており、健康づくりに役立ててもらえれば」とした上で、「地域との共生を深め、グループの利用増につなげたい」と話している。

1240よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/07(金) 21:54:02 ID:2OtbgC2Y0
新大阪・京都、新幹線ホーム禁煙に 喫煙ルーム設置へ
http://www.asahi.com/national/update/1207/OSK201212060222.html

 【千葉雄高】JR東海は6日、新幹線の新大阪、京都両駅のホームを全面禁煙にすると発表した。今月中にコンコース(連絡通路)で喫煙ルームの設置工事を始め、完成する来年8月以降、順次、ホームにある現在の喫煙コーナーを撤去する。設置費用は両駅で約8千万円。

 受動喫煙防止を求める要望が多く、JR東海は主要駅で分煙を進めている。昨年3月、試験的に新幹線の東京駅と名古屋駅のホームに1カ所ずつ喫煙ルームを設けたところ、喫煙者からも非喫煙者からも好評だったという。

 東京駅の残り2ホームと、品川駅、新横浜駅のコンコース各2カ所でも、来年6月までに喫煙ルームを整備し、屋外喫煙コーナーは撤去する。
.

1241よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/07(金) 22:06:15 ID:2OtbgC2Y0
地下鉄のコンビニ売店 2012年12月7日惜しまれる心遣い不足
http://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/gendaikou/121207/20121207037.html

 大阪市交通局の外郭団体が運営していた大阪市営地下鉄の売店が、コンビニエンスストアチェーンにとってかわられてしばらく経(た)つ。新しいロゴがつき、品揃(しなぞろ)えが増えたり変わったり、照明が明るくなったりして、気づいた人も多いかもしれない。

 先日ある場所で橋下徹大阪市長の街頭演説を聞いた時も、新しい店になったことで品数が増えたことを嬉(うれ)しそうに語っていた。彼が市長就任後に生み出した、誇らしい成果のひとつなのだろう。

 確かに喜ばしい変化ではある。今まで大阪市営地下鉄の売店と言えば、なんとなくすすけた感じの店舗で、あまり目を引くもののない無難な品揃えで、それほど元気のない店員に応対されることが、少なくとも筆者の経験だったからだ。まだ試していないが、新しい売店では公共料金の支払いもできるらしく、使い勝手のよさはなかなかのようだ。

 さて、今から1、2週間ほど前のことだが、仕事帰りに地下鉄のある駅で新しい売店のひとつに立ち寄った。その日発売された週刊誌を買おうと思ったからである。

 棚のあたりに目をやって雑誌を探したが見当たらない。店全体をひとわたり見渡した後、その雑誌が床に積まれているのが目に入った。朝などに入荷されたばかりの新聞や雑誌が床に置いてあるのはしばしば見かける。だが、その時は既に夜9時をまわっていた。しかも、雑誌の下に布や紙を敷くわけでもなく、床に直接置いてあるのだ。きれいに並べてあるわけでもない。土足で歩く場所に置かれていることが気にはなったが、その雑誌を買いたい気持ちが勝ったので入手した。

 数日経って同じ売店に寄ると、雑誌は棚に収められていた。だが、今度はスーパーマーケットなどにあるような買い物かごが5、6個床に並べてある。かごの中には菓子パンがぎっしり。別に見切り品というわけでもなさそうで、どうやらスペースが足りないためにそこに置いているような気配だった。

 なんだかげんなりした気分になった。確かにその売店は元々(もともと)狭い。スペースが足りないからそういう対応になったとしてもやむを得ないのかも知れない。だが、場所が足りないなら無理に品数を増やさなくてもいいし、せめて棚などを十分揃える工夫をすべきではないか。

 ちなみに、他の売店が気になり、地下鉄の他の駅の売店もいくつか見てみたが、このような店はなかった。ということは、その店舗にはそういう考えの店員がいるということなのだろう。

 ささいなことかも知れない。だが、そういう細やかなことに気づかない店員しかいない売店ではもう買い物をしたくないと感じるのは筆者だけではないかもしれない。せっかくよりよいサービスが期待できそうな状況であるだけに、残念でならない。

 (近畿大学総合社会学部准教授)

1242よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/08(土) 21:04:37 ID:m8Jwwf3.0
JR西日本、新大阪駅新ホームの使用を開始 - おおさか東線工事の進捗で実現
http://news.mynavi.jp/news/2012/12/08/006/

JR西日本は7日、東海道本線(JR京都線)新大阪駅にて、新たに5号ホーム(新17・18番のりば)の使用を開始すると発表した。使用開始日は今月16日を予定している。

 新大阪駅付近では現在、2018年度末の開業に向けておおさか東線北区間(新大阪〜放出間)の工事が進められている。これを受けて、新大阪駅構内でも現在の17・18番のりば(4号ホーム)の隣でホームの増設工事が行われており、新5号ホームとして今月16日より使用開始することになった。新5号ホームを始めて使用する列車は倉吉行の特急「スーパーはくと1号」で、7時29分に入線し、7時30分に発車する。

新5号ホームにはエレベーター1基とエスカレーター2基(上り・下り1基ずつ)が設置される。このホームを使用する平日の定期列車は計75本で、うち23本が特急「サンダーバード」、14本が特急「こうのとり」で、他にも「スーパーはくと」「(ワイドビュー)しなの」「(ワイドビュー)ひだ」などが使用。新快速12本、快速16本がこのホームに停車する。

なお、新5号ホームの使用開始にともない、15日深夜に線路切換工事が行われ、新大阪駅構内の線路配線が変更に。現在の17・18番のりばは使用を停止し、新5号ホームが新たな17・18番のりばとなる。今後もおおさか東線整備事業などの進捗に合わせて線路の配線変更や使用ホームの変更が行われ、最終的に新大阪駅の在来線ホームは5面の形態となる。

1243よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/08(土) 21:07:28 ID:m8Jwwf3.0
「内紛の奈良」VS「謀略の京都」 ぶつかる古都のメンツ、収まらぬリニア駅誘致合戦
2012.12.8 12:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121208/waf12120812000017-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121208/waf12120812000017-n2.htm

 平成57(2045)年に全線開業予定のリニア中央新幹線の新駅(中間駅)をめぐり、古都・奈良で“内乱”が繰り広げられている。さらには京都も介入し、日本を代表する二大古都が互いのメンツをかけてぶつかる構図。中間駅設置が「奈良市付近」とされる奈良県内では、奈良、大和郡山、生駒の3市が参戦。一枚岩になれない奈良側に対し、誘致をあきらめず、10月に議員連盟を発足させた京都勢には強力な援軍が。橋下徹大阪市長だ。橋下氏は、近畿で唯一関西広域連合に加入しない奈良県を引き合いに「いないうちに話をどんどん進めては」と挑発する。30年以上先の未来図をめぐる攻防は…。

(中島高幸)


「ずるい」京都、挑発する橋下市長

 リニア中央新幹線をめぐっては、国が昭和48年に基本計画を決定。平成23年に定めた整備計画では、東京から甲府市付近を経由、奈良市付近を通過して大阪に到達するルート案が示された。

 ここで誰しも中間駅は奈良市付近の奈良県内に設置されるものと考えた。ところが、お隣の京都がこれをよしとしなかった。京都側は今年2月、京都府・市などが設置した「明日の京都の高速鉄道検討委員会」が、JR京都駅(京都市)へのリニア誘致を正式に表明したのだ。

 この表明は、奈良側にとって誘致の際の課題となっていた駅の設置費用が、地元負担からJR東海側の負担に変更された後だった。

 この時点での誘致表明に、奈良市の仲川げん市長は「地元負担がなくなり、地上駅に決まった途端に手をあげるのはずるいやり方だ」と激しく批判する。

 一方、京都側の誘致の動きに同調するのが、京都府・市が加入する関西広域連合だ。大阪市の橋下徹市長と滋賀県の嘉田由紀子知事は、相次いで京都駅への誘致に支持を表明した。

 いくら“ラブコール”を送っても関西広域連合に加入しようとしない奈良県に対し、橋下市長は「奈良県がいないうちに、話をどんどん進めていいのでは」と挑発的に発言する。

 10月には、京都市議会によるリニア誘致を実現させる超党派の議員連盟も立ち上がった。


迎え撃つ奈良は…

 強力な援軍を得た格好の京都に対し、“本命”のはずの奈良はどうか。一枚岩とは言い難い状況だ。

 奈良県では今年3月、大和郡山市の上田清市長、生駒市の山下真市長が立て続けに、それぞれの市域への中間駅設置を荒井正吾知事に要望した。

 大和郡山市のアピールポイントは、西名阪自動車道や京奈和自動車道、国道24、25号、JR関西線などが通り、アクセス条件としては県内屈指の立地条件ということだ。

1244よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/08(土) 21:10:48 ID:m8Jwwf3.0
>>1243

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121208/waf12120812000017-n3.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121208/waf12120812000017-n4.htm

 一方、生駒市は、名古屋と新大阪をほぼ直線で結ぶルート上にあり、大規模な未利用地に必要なだけの土地を低コストで確保できると説明する。ただ、この未利用地付近には鉄道の駅がなく、アクセスが不便なため、近鉄けいはんな線を延伸することで中間駅と連結させたい考えだ。

 両市から半年遅れの10月、奈良市が誘致に名乗りをあげた。これまで中間駅の設置場所が「奈良市付近」とされていながら積極的な誘致を表明してこなかったが、市北部の関西文化学術研究都市への誘致を掲げた。

 奈良市の仲川市長は「計画には『奈良市付近』となっており、『生駒』とも『大和郡山』とも書いていない」と“文字通り”の主張を展開する。

「生駒」には消極的?

 「多くの県民ができるだけ短い時間でアクセスでき、既存の鉄道や高規格道路との交通の結節性の高い地域」。荒井知事は中間駅設置の要件として、こう繰り返し強調する。

 では、具体的な場所はどこなのか。

 荒井知事は以前、奈良市南部で計画されている京奈和自動車道の「奈良インターチェンジ(IC)」付近が候補地になるか、との報道陣の質問に「否定しない」と答えたことがある。

 荒井知事は「紀伊半島全体に便益ができればいい。京奈和自動車道ができれば和歌山から1時間で来ることができる」とし、和歌山も意識した駅設置を検討する方向を示す。

 また、大和郡山市については「駅の立地に求められる要件については同じ方向性だ」とおおむね肯定的な考えだが、「最有力というふうに決めない」と最終決定には慎重な姿勢を崩さない。

 一方で、生駒市については「新しい鉄道をつくらないと不便なところはハンデがあって、発展がなかなか進まない」と消極的だ。

知事VS生駒市長

 これに対し、生駒市の山下市長は「理由付けに緻密さが足りない」と市のホームページ(HP)で反論。京奈和自動車道大和郡山北ICなどから、生駒市の最寄りICまでは10分程度と指摘し「意味のある差とは思えません」と訴える。

 奈良ICや大和郡山市への設置については、遺跡の出土や用地買収の面などで開業が遅れる可能性も指摘。荒井知事の言葉を逆手に取り「ハンデがあって、発展がなかなか進まない」と批判した。

 また「大和郡山市出身の知事が、郡山が有力候補と言われるのは、全くの偶然なのでしょうか」とも皮肉った。

1245よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/08(土) 21:13:17 ID:m8Jwwf3.0
>>1243>>1244

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121208/waf12120812000017-n5.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121208/waf12120812000017-n6.htm

 荒井知事と山下市長は、たびたび意見が衝突している。

 今年4月に県内各市町村長やJR東海関係者を集めて開催されたリニア関連の会合。リニア開業の効果を奈良県南部や紀伊半島全体に広げるため、交通結節性の高い場所に新駅を設置するとする趣旨の決議案が提案された。

 この場で、将来的な近鉄けいはんな線の延伸を目指す山下市長が「現時点における交通結節性だけでなく、将来の開業時の交通結節性も含んで理解すべきだ」と発言したのに対し、荒井知事は「ちょっと違う。将来は不確実で、できるだけ確実な計画に基づかねばならないのは交通の鉄則だ」と反論。両者の意見の食い違いが表面化した。


奈良の「悲願」


 これまで東海道新幹線から大きく外れていた奈良県にとって、リニアの中間駅設置は悲願だ。空港も新幹線の駅もないのは、全国で奈良、三重、山梨の3県のみだ。奈良は道路網も脆弱(ぜいじゃく)で、関係者の中間駅設置にかける期待は大きい。

 荒井知事は「東日本大震災の経験を踏まえ、3大都市圏をつなぐ高速輸送体系の二重系化の確保を図る上でも、早期に整備を行うことが必要」と、同県経由の重要性を訴えている。

 奈良の未来を左右する中間駅設置にもかかわらず、県内での一本化すらできない現状への危機感から、奈良市の仲川市長は「県内で小競り合いをしている場合ではなく、オール奈良で誘致できるよう議論を進めるべきだ」と指摘し、県内自治体の結束を呼びかけている。

 ただ、奈良県内の具体的な誘致先をめぐっては、いまも県内自治体の意見は一致していない。

1246よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/12(水) 21:57:57 ID:by6tfIWo0
JR西、新大阪駅の新「5号ホーム」を公開
2012.12.12 21:30
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121212/wec12121221330010-n1.htm

 JR西日本は12日、新大阪駅で16日に新たに使用を始める在来線の「5号ホーム」を報道関係者に公開した。大阪府東部を南北に走る「おおさか東線」(新大阪−久宝寺駅間)が平成30年度に全線開業するのに備えて、乗り入れ駅として増設工事を進めていた。

 現在の4号ホームの使用は16日から停止し、停車する新快速電車など1日計75本(平日)は5号ホームを使用する。4号ホームは約1年かけて工事を行い、5号ホームと併用できるようにする。同様に1〜3号ホームを順次工事を実施し、1〜5号ホームが使用できるよう整備、新線は1号ホームに乗り入れる。

 同線は11年6月に着工、20年3月に久宝寺−放出駅間で先行開業している。新大阪から大阪駅北口の再開発地区「うめきた」まで乗り入れる構想もあり、担当者は「全線開業すれば、東大阪や八尾方面から新大阪へのアクセスが向上する」と話している。

1247よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/14(金) 22:01:26 ID:7YuGmOVw0
年末年始 交通機関予約状況
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003926301.html?t=1355489895328

年末年始の東海道・山陽新幹線の混雑のピークは、下りが今月29日、上りが来月3日となる見通しです。
予約した人は前の年よりも7%から11%増えています。
JR各社のまとめによりますと、今月28日から来月6日までの年末年始の期間中、混雑のピークは下りの帰省ラッシュが今月29日、上りのUターンラッシュが来月3日となっています。
東海道新幹線を予約した人は145万人で前の年より11%増えたほか、山陽新幹線は79万人で7%増えました。
山陽新幹線のうち九州新幹線との直通列車は運行本数が増えたことなどから、前の年よりも57%と大幅に予約が増えました。
これについて、JR各社は金曜日の来月4日も休みを取って29日から6日まで連続9日間の休暇とし、帰省や旅行に出かける人が多いからではないかとみています。また、関西地区から関西空港に向かう特急「はるか」の予約は前の年より17%増えていて、長い休みを使って海外に出かける人も増えているものとみられます。
JR各社は「混雑のピークを除けば、まだ空席があり、早めの予約を心がけてほしい」と話しています。
一方、年末年始の大阪、関西、神戸の3つの空港の混雑のピークは出発する便が今月29日と30日、到着する便が来年1月2日から4日にかけてになる見通しです。
航空各社がまとめた今月21日から来月6日までの国内線の予約状況によりますと、大阪、関西、神戸の3つの空港から出発する便のピークは、今月29日と30日、到着する便のピークは来月2日から4日かけてになる見通しです。期間中、関西の3つの空港を発着する空の便を予約した人は約80万人に上り、前の年より約15%増えています。
これについて、航空各社は「来月4日に休みを取れば9連休となることから、運賃が割安になるよう早めに予約する人が増えているためではないか」と話しています。

12月14日 19時20分


最大9連休で前年比11%増、年末年始のJR予約
2012.12.14 21:04
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121214/wlf12121421060016-n1.htm

 JR旅客6社は14日、年末年始(28日〜1月6日)の新幹線と在来線特急の指定席予約状況を発表した。帰省のピークは12月29日、Uターンは1月3日の見込み。予約できる870万席のうち、324万席が埋まっており、前年同期比11%増。今回は1月4日に休みを取れば最大9連休になる日並びのよさがあり、担当者は「旅行や帰省の日程を早めに決めているのでは」と分析している。

 JR西日本とJR東海によると、期間中、東海道・山陽新幹線「のぞみ」の下りでは29日午前発の博多、広島、新大阪行きと午後発の博多、広島行きがほぼ満席。上りは1月3日午前の博多発と午後の博多、広島、新大阪発がほぼ満席となっている。

 関西から博多、熊本、鹿児島中央方面に向かう山陽・九州新幹線下りの「みずほ」「さくら」は、29、30日の終日がほぼ満席。上りは1月2〜5日の午後に新大阪に到着する分がほぼ満席となっている。

1248よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/14(金) 22:15:15 ID:7YuGmOVw0
海の“LCC”も超お得! 低価格でゴージャス「クルーズ」 
2012.12.14 11:58
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121214/wlf12121412010007-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121214/wlf12121412010007-n2.htm

 格安で利用できることから業績を伸ばしている航空会社「LCC(ローコストキャリア)」に対抗し、大阪の海運会社が低価格で豪華な船旅「海のLCC(ローコストクルーズ)」を打ち出し、人気を集めている。船内には高級ホテルを思わせる客室やラウンジを完備し、相場の半額以下の値段で運航。「空だけではなく、海にもLCCがあることを認知してもらい、業界を盛り上げたい」と意気込んでいる。

 LCCは接客サービスを簡略化し、座席間を狭くして乗客数を増やすことなどで低価格のフライトを提供する航空会社。近年続々と誕生し、今年3月に就航したばかりの「ピーチ・アビエーション」が、先月29日には搭乗者数が100万人を突破した。

 こうした流れに対抗しようと、大阪市中央区の「サンスターライン」は昨年秋、韓国籍の船「パンスタードリーム」(約2万1千トン)を約1億円かけて改装。海を眺望でき、無料でドリンクや菓子を楽しめるラウンジや黒を基調としたシックな内装のカフェを増設したほか、船室の寝具やテーブルなどを高級品にグレードアップした。

 週に3便、1泊2日で大阪−釜山間を運航。同程度の設備を整えたクルーズの相場は5〜10万円だが、同社の運賃は2万5千円からと破格の安さ。クルーズ客だけでは赤字だが、日韓の企業と契約し、工業機器や衣料品などを大量に輸送することで旅客の運賃を抑えているという。

 改装以前の客は移動手段としての利用が多く、ほぼ全てが韓国人客。現在は多い日は約500人の客が乗り込み、クルーズ自体を目的とした日本人客が3割を占めるという。

 また、長崎県の「ハウステンボスクルーズ」は今年2月から、週に1便長崎−上海間を就航。現在は日中関係の悪化で休航しているが、運賃は9800円(燃油サーチャージなど別)で2週間前までの予約で7800円という価格が話題になった。サンスターラインと同様、貨物を運ぶことで運賃を抑えるシステムで、ともに「海のLCC」のモデルケースとして業界の注目を集めている。

 サンスターラインの舎野祝光(しゃの・のりみつ)社長は「クルーズは単なる移動ではなく、広大な海の景観がゆったりと楽しめる。お手軽に豪華な旅ができる海のLCCとしてたくさんの方に利用してほしい」と話している。

1249よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/15(土) 06:37:11 ID:uGayOQM.0
観光客にもわかりやすく…阪急が駅名変更検討
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121214-OYO1T00633.htm?from=newslist

 阪急電鉄は13日、主要駅の梅田、三宮、河原町駅について「大阪梅田」「神戸三宮」「京都河原町」など都市名を盛り込んだ駅名への変更を検討していることを明らかにした。名称が変更されれば、梅田駅は1910年、河原町駅は63年の駅開設以来初となる。三宮駅は68年に「神戸駅」から変更されて以来になる。

 主要駅がどの駅かわからず、戸惑う観光客が多いといい、地元財界などから、わかりやすい駅名を望む声が出ていた。駅や車内の放送では以前から「大阪梅田行き」「神戸三宮行き」などと案内しており、新名称はこれらを軸に検討する。

 名称変更には運賃表の書き換えが必要となるため、改称時期については、京都府長岡京市に新駅が誕生する13年度後半とする案が有力だ。

 グループの阪神電気鉄道の梅田、三宮駅の改称は、今のところ、検討していないという。

(2012年12月14日 読売新聞)

1250名無しさん:2012/12/17(月) 21:20:56 ID:fNtzPfTE0
>>1249

比較的最近、近鉄の上本町、難波も、それぞれ大阪上本町、大阪難波になりましたね。
(鶴橋、日本橋はなぜか従来どおり「大阪」を冠せず)
私はこれは、梅田や難波を国内ではローカル地名のような扱いを地元鉄道会社がしているようで、全く感心しません。
大阪を冠したところで、全国からの利用客が増えるようには思えませんし、逆に従来どおり大阪がないままでも利用客が減るということはないと思います。

1251名無しさん:2012/12/17(月) 23:58:37 ID:2OYgtOwQ0
>>1250
難波は阪神難波線開通で
近鉄難波駅という名前が不都合になったからで
この件とは全く理由が異なります。

1252<削除>:<削除>
<削除>

1253名無しさん:2012/12/18(火) 00:55:26 ID:FrTvOcso0
>>1252
大阪情報サロンのこの記事を熟読してください

阪急電鉄、三宮駅の名称変更を示唆
http://osaka-salon2.seesaa.net/article/307757759.html

1254名無しさん:2012/12/18(火) 11:06:16 ID:fNtzPfTE0
>>1251

変更前の正式名称は近鉄難波でしたが、「大阪」を冠する理由が、阪神との駅統合というだけでは説明がつきません。それが理由なら単に「難波」にすればよかったわけですから。

1255名無しさん:2012/12/18(火) 13:57:47 ID:l2a1nQ8o0
東京新宿駅や東京池袋駅
名古屋栄駅名古屋金山駅
福岡天神駅福岡博多駅
などにすると確かに分かりやすい

でもどの地方もそんな改名はしていないですね

1256名無しさん:2012/12/18(火) 14:03:43 ID:l2a1nQ8o0
かつての四天王寺前(夕陽ヶ丘)駅の様に、サブ駅名を付けて案内を強化するだけじゃだめなのかな
梅田(大阪梅田一番地)駅とかにするとか
これで街の中心が分かるはず

1257名無しさん:2012/12/18(火) 18:10:27 ID:2OYgtOwQ0
>>1255
むしろ悪いのはJRと私鉄の名前が異なることかと思います。
他都市の人が大阪駅で「梅田はどう行けばいいですか?」と尋ねる人もいますし。

新宿や池袋や金山はどの鉄道会社も駅名は統一されてるので
わざわざ都市名を冠する必要はあるません。

天神は西鉄では西鉄福岡(天神)駅に改名してます。

1258名無しさん:2012/12/18(火) 18:53:21 ID:I/6NmThA0
>>1257
別に悪くはないでしょ
むしろ東京駅の京葉線みたいにとんでもなく他線と離れているのに同一駅にしている例がありこっちの方がよほど悪意に満ちている

1259<削除>:<削除>
<削除>

1260名無しさん:2012/12/18(火) 21:42:37 ID:Vu9MUMyA0
>1252
気色悪い言葉使い。関東かその他か知らんが。
最近の大阪の情けなさ。こんな気色悪いやつを放置するとは。
「だって」「でしょ」「だよ」「さー」「じゃね」
あー気色わるぅ。ここは大阪ちゃうんか?
難波は難波、梅田は梅田。誰に気を使ってんねん?わけわからん。

1261<削除>:<削除>
<削除>

1262名無しさん:2012/12/18(火) 21:49:47 ID:2OYgtOwQ0
>>1258
普段使わない人は解り辛いという欠点があるので
良いか悪いかの二択だと『悪い』になりますね。

関西の駅は乗換駅で会社によって駅名が異なる駅が多い(大阪梅田、天王寺阿倍野、等)
逆に離れていても同一駅名だったり(尼崎、西宮、等)

今からでもいいので解り易く改名するべきだと思います。

1263よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/18(火) 22:04:50 ID:ya81PkFo0
IC乗車券 全国で相互利用開始へ
12月18日 18時7分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121218/t10014273691000.html

これまで、限られた地域の鉄道やバスしか利用できなかった、全国の主なICカード乗車券が、来年3月23日から全国各地で相互に利用できるようになりました。

対象となるのは、全国のJR各社や、関東や東海、関西、それに九州の鉄道やバスの事業者が導入している、全国の主な10種類のICカード乗車券です。
これまで使えるエリアが限定されたり、一部のJR各社の間でしか相互に使えなかったりするなど、利用者から不満の声も出ていました。
このため、来年3月23日から相互に利用できるようにしたもので、今後は10種類のICカード乗車券のうち1枚持っていれば、違う地域の鉄道やバスでも利用できるようになります。
出張や旅行で、東京から九州に出かけた人が首都圏で発行されている「PASMO」を使って、九州で電車やバスに乗り降りすることができるようになります。
ただ、「PASMO」を使って東京から九州に行くことができないなど、これまでと同じようにエリアをまたいで乗り降りすることはできません。
一方で、現金の代わりに電子マネーとして買い物ができる機能も、システムが異なる関西の「PiTaPa」を除いて互いに利用できるようになります。
.相互利用できるのは
今回、相互利用ができるようになるのは、▽JR北海道の「Kitaca」、▽JR東日本の「Suica」、▽首都圏の鉄道やバスの「PASMO」、▽JR東海の「TOICA」、▽名古屋を拠点とする鉄道やバスの「manaca」、▽JR西日本の「ICOCA」、▽関西の鉄道やバスの「PiTaPa」、▽JR九州の「SUGOCA」、▽九州の私鉄やバスの「nimoca」、▽福岡市交通局の「はやかけん」の10種類のICカード乗車券です。
各社によりますと、これらのICカード乗車券は、今月1日現在で合わせておよそ8009万枚発行されていて、交通機関のICカード乗車券としては世界有数の規模だということです。
また、これら10種類のICカード乗車券を利用できる鉄道やバスの事業者は142に上り、駅の数では国内の駅の半分近くに当たる4275駅、バスでは2万1450台で使うことができるようになります。
さらに、これらのICカード乗車券を現金の代わりに電子マネーとして利用できる加盟店舗の数は、飲食店やコンビニエンスストアなどおよそ20万に上るということです。

1264よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/18(火) 22:29:35 ID:ya81PkFo0
紀三井寺でコミュニティバス
http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2043865341.html?t=1355836803000

バス路線が廃止された和歌山市南部の紀三井寺地区で、住民が運営の主体となるコミュニティバスが、運行される見通しになりました。和歌山市の紀三井寺地区は、人口の減少で、3年前にバス路線が廃止され、地元からバスの運行の復活を求める声が出ていました。
これに対して和歌山市は、バスの購入代金や停留所に備え付ける標識の設置費用など、計800万円余りを市が負担する代わりに、住民が参加する協議会が運転手を雇うなど、運行の管理につとめるコミュニティバスをことし春から運行をはじめる見通しになりました。バスの運賃は、一律大人200円、70歳以上などは100円で紀伊三井寺地区を循環しながら県立医科大学附属病院を経て、JR紀三井寺駅までのルートで、途中、スーパーマーケットなどで停車しながら30分ほどで結び、1日に6往復、12便程度を予定しているということです。
住民が主体となるコミュニティバスは、県内では初めてで、和歌山市交通政策課は「バス路線が廃止された地区はほかにもあり、住民自ら主体的に運営してもらうことでモデルケースになるのではないか」と話しています。

12月18日 10時32分

>バスの運賃は、一律大人200円、70歳以上などは100円

 この運賃設定、実に妥当ではないかと思います。
 と、言いますのは、この所謂コミュニティバスの第一号は東京で走り始めました。
 これが大成功。その要因の一つとして大きく取り上げられたのが「運賃100円」。
 ところが、これが『コミュニティバスの運賃 イコール 100円』という先入観を世間に与えてしまい、その後運行を始めたコミュニティバスも100円では到底採算が取れないのに100円にしてしまって長続きしないということが結構あるのです。
 運賃は安いに越したことはありませんが、安いけど路線が維持できない、ではコミュニティバスとして本末転倒。
 この紀三井寺のコミュニティバスの挑戦、応援したいですね。

1265名無しさん:2012/12/18(火) 22:48:47 ID:fNtzPfTE0
わかりやすさという視点からだと、大阪梅田、大阪難波の名称変更はそれなりの合理性はあります。
しかし、地名は特にそうですが、駅名にしても歴史的経緯やその場所のIdentityというものがあるはず。
せっかくつけた名前で、100年近くも浸透してきた名前に、他地方の人がわかりにくいからという理由だけで名称を変えるのは、そういう独自性を放棄しているようにしか見えないのです。自信のなさの現れという見方もできます。
一番肝心なのは名称変更したところで、その鉄道会社にどれだけのメリットがあるかということですが、私はほとんどないように思いますね。
それと、わかりにくさが都市魅力の一つといえないこともないですね。

1266よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/18(火) 22:55:58 ID:ya81PkFo0
国鉄特急カラーの「183系」来春引退
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121218-OYO1T00505.htm?from=newslist

 JR西日本は、特急電車「こうのとり」(新大阪―城崎温泉間)などに使われている旧国鉄型車両「183系」を、来春のダイヤ改正を機に廃車とすることを決めた。車体をクリームとエンジで塗り分けた国鉄特急カラーで長年親しまれてきたが、老朽化に伴い、全28両が姿を消す。

 183系は国鉄時代の1972年に関東の内房、外房両線に登場。西日本では86年に山陰、福知山両線で電化が完了したのに伴い、別の車両を改造した183系を、特急「北近畿」(こうのとりの前身)として運用を始めた。

 87年の分割民営化後、京都発の「きのさき」「はしだて」とともに、日本海へのカニツアー列車としても人気を集めたが、JR西は2011年に新型の287系を投入し、順次、車両の入れ替えを進めていた。

 JR東日本は臨時運行で存続させている。

(2012年12月18日 読売新聞)

1267よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/19(水) 21:56:23 ID:ITbjgbvk0
京都に鉄道博物館を建設
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20121219/3926281.html

JR西日本は4年後の春をめどに京都市内にSLや新幹線などの貴重な車両を展示した国内最大規模の鉄道博物館をオープンさせることになりました。
JR西日本によりますと新しい鉄道博物館は4年後の平成28年春ごろにオープンさせる計画で、JR京都駅に近い京都市下京区の「梅小路蒸気機関車館」の隣りに機関車館を含む形で約70億円をかけて建設されます。
展示スペースには平成9年に登場し、国内最速の最高時速300キロで営業運転を行った「500系」車両をはじめ蒸気機関車や電車など貴重な車両50両程度が展示され、国内最大級の規模となります。また引き込み線で車両を博物館の中に入れてふだんは見られない屋根の上も見学できるようにしたり、運転士が訓練に使う運転シミュレーターを操作できたりする体験型の施設となっています。
JR西日本の真鍋精志社長は「鉄道の文化や技術の歴史などを見て触れて体験できる施設なので、多くの皆さんのご期待に添えるものにしたい」と話していました。

12月19日 19時42分

1268よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/19(水) 22:34:52 ID:tk0qVwd60
JR西、海外向けホームページをリニューアル
2012.12.19 20:45
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121219/wec12121920470008-n1.htm

 JR西日本は、外国語対応の自社ホームページをリニューアルした。これまで英語だけだったが、中国語や韓国語を追加したほか、英語で乗車経路を検索できる機能を盛り込むんだ。アジアからの旅行者らから「わかりやすくして」と要望が寄せられたのがきっかけで、同社は訪日外国人の利便性向上を図る。

 これまで同社の海外向けホームページは英語だけの対応だった。今月17日にリニューアルしたサイトは、急増するアジアからの旅行者らを意識し、中国語(繁体字、簡体字)と韓国語に対応した。

 また、新たに英語で経路検索する機能を盛り込み、乗車駅と降車駅を入力すれば、所要時間や候補ルート、料金が表示されるようになった。関西の空の玄関口となる関西国際空港と直結する「関西空港駅」と「大阪駅」の詳細な構内図も掲載。担当者は、「日本を訪れる前にイメージをもってもらうよう配慮した」と話す。

 トップページには同社管内の観光地と電車を合成した大きな写真をアピールすることで、「日本に旅行に行きたいと思ってもらえるようにした」(担当者)。写真の下には、商品や時刻表、路線図、キャンペーンなどの情報を分かりやすく分類して掲載した。

 同社にはアジアからの旅行者を中心に「サイトがわかりにくい」「情報量を増やして」との声が寄せられていたことから、今回のリニューアルに踏み切った。同社は「新たなホームページで外国人向けの割引切符などの販売拡大につなげたい」と期待している。

1269よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/19(水) 22:39:19 ID:tk0qVwd60
リニア誘致“内紛”加速…奈良県の駅、天理市も名乗り
2012.12.19 10:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121219/wec12121910000001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121219/wec12121910000001-n2.htm

 リニア中央新幹線の中間駅誘致をめぐり、奈良県天理市の南佳策市長は18日、市議会の代表質問で「JR東海などの調査で(中間駅の)候補地を決める段階になれば名乗りを挙げたい」と答弁し、条件付きで将来的な誘致合戦への名乗りに意欲をみせた。

 具体的な誘致場所について、市議から「櫟本(いちのもと)地区は名阪国道、京奈和自動車道のインターチェンジに近く、広大な土地開発が可能だ」などと指摘され、南市長は「基本的に同じ考え」と答弁した。

 答弁後、南市長は報道陣の取材に対し、「県が中心になって進めている事業で、県とJR東海の方針が固まれば、いつでも(誘致に)手を挙げる心づもりだ」と発言。

 ただ、櫟本地区への誘致については「まだ全然決まっていない」とし、「今の段階で手を挙げるのは拙速と考えており、専門部署を立ち上げるつもりはない」と現時点では慎重な姿勢もみせた。

 中間駅誘致には、これまでに県内では奈良、生駒、大和郡山の各市が名乗りを挙げている。

 JR東海によると、リニア中央新幹線は平成39(2027)年に東京(品川)−名古屋間を最短で約40分、57(2045)年には東京(品川)−大阪(新大阪)間を同1時間で結ぶ。

 国土交通省が昨年5月、整備計画を決定しており、JR東海も先月22日、山梨県都留市の山梨リニア実験線車両基地で、リニアモーターカーの新型車両「L0(エル・ゼロ)系」の車体を搬入。この車両を使い、「早ければ平成25年冬ごろ」(山田佳臣社長)をめどに同線の延伸工事を終え、リニア車両の走行試験を再開するという。

1270名無しさん:2012/12/20(木) 05:15:02 ID:7PbaAI8A0
鉄道の夢、出発進行 16年に国内最大級博物館 京都
2012年12月20日
http://digital.asahi.com/area/kyoto/articles/OSK201212190177.html?ref=comkiji_txt_end_s_kjid_OSK201212190177

 下京区の梅小路公園に2016年、日本最大級で関西初の鉄道博物館が誕生する。歴代の花形列車や貴重な車両が展示され、京都の新名所になりそうだ。周辺のにぎわい作りに取り組む京都市も、今年3月の水族館開館に次ぐ朗報と歓迎している。

 JR西日本によると、新博物館は現在の梅小路蒸気機関車館の西隣を拡張して一体の博物館として開業する。車両数も国内最多になるという。

 現在ある蒸気機関車のほか、4年前に引退した初代新幹線や蒸気機関車C57を含む各形式の「1号機」19両がお目見えする予定。新幹線や在来線のシミュレーターの操縦やジオラマの鉄道模型も楽しめるという。

 19日に記者会見した蔵原潮京都支社長は、京都での開業について「水族館とともに、梅小路エリアの魅力作りに一役買えれば」と語った。

 中央卸売市場に近い梅小路周辺では、京都市がかつてのにぎわいを取り戻そうと重点的に街づくりに取り組んでいる。夏には市場内にすし店をオープンさせ、16日にも市場内に京料理の試食や料理教室などのイベントを行う「京の食文化ミュージアム・あじわい館」を開業したばかり。

 この日の発表について、門川大作市長は「大いに歓迎する。下京区西部の活性化はもとより、国際文化観光都市・京都の活力の発信源になるものと期待している」とのコメントを発表した。(磯貝秀俊、合田禄)

1271よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/21(金) 20:43:47 ID:ILSi5zz.0
関西初の連節バス 三田で公開
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/2024173461.html?t=1356090168375

関西地方で初めてとなる2台のバスをつなげた「連節バス」が、来年春から三田市内で運行されるのを前に、海外から届いたばかりのバスが21日、公開されました。このバスは、「神姫バス」が通勤通学の時間帯の混雑緩和を図るため、関西地方では初めて導入するもので、21日、来年4月からの運行開始を前に、ドイツから届いたばかりのバスが報道陣に公開されました。
連節バスは、大型バスを2台つなげた形をした特殊なバスで、定員は116人と通常のバスのほぼ2倍の乗客を乗せることができます。バスの長さは、およそ18メートルと、通常のバスの1点5倍以上もあります。
バス会社では、▼JR三田駅と関西学院を結ぶ区間や、▼新三田駅と北摂三田テクノパークを結ぶ区間など、あわせて4つの路線で導入することにしています。

神姫バスの野田年洋計画課長は、「車内の混雑を緩和するとともに、乗客に親しまれるようなバスにしていきたい」と話していました。

12月21日 19時24分

1272よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/21(金) 20:50:57 ID:ILSi5zz.0
尼崎市バス平成28年度から民営化、3年間は路線維持
2012.12.21 12:18
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121221/waf12122112220011-n1.htm

 兵庫県尼崎市は20日、利用者の減少で経営危機に直面している市営バスについて、平成28年度から民営化すると発表した。民営化後、3年間は路線や運行回数などを維持。市や事業者、市民らでつくる協議会を設け、運行回数などを検証、協議するとしている。

 市長の諮問機関「市公営企業審議会」が7月、「市バスは完全民営化を目指すことが妥当」との結論をまとめて答申。市は、市民に必要なバス交通サービスの確保▽利用者の利便性を向上し、民営化のメリットを発揮する▽財政負担の軽減を図る−などを基本視点に民営化方針(素案)をまとめた。

 素案によると、事業者は単独とし、学識経験者らでつくる選定委員会で選ぶ。交通局職員(27年度末で運転手など92人)の処遇については、特別加算金を設けて希望退職を募るほか、民間事業者への斡旋(あっせん)、市長事務部局への転籍を進める。

 一部路線の運営を委託している尼崎交通事業振興会社(社員約100人)の運営については、事業者からバス運営を受託して事業を継続していくことを基本として、具体的な方策を検討中という。

 市営バスは昭和23年に運行を開始。ピーク時の42年度には年間約4676万人の利用者があったが、人口減やマイカーの普及などで低迷。平成23年度は約1333万人に落ち込み、同年度決算では約4億1400万円の累積赤字を計上した。民営化で年間約5億円の経費削減が見込めるという。

1273よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/21(金) 21:26:46 ID:ILSi5zz.0
キタぐるり100円バス 来春運行開始目指す
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121221-OYO1T00930.htm?from=newslist

 大阪・キタの繁華街に、ひと乗り100円で一周するループバス(循環バス)を走らせる計画が持ち上がっている。JR大阪駅北側で進む「うめきた」再開発で商業圏が拡大することを受けたもので、阪急バス(大阪府豊中市)が今月14日、近畿運輸局に申請。来春の運行開始を目指している。駅周辺に点在する商業圏を結び、集客につなげようという計画で、新たな足として定着するか、注目される。

 うめきたで、オフィスや商業施設などが入る複合施設「グランフロント大阪」が来年4月に先行オープンするのに合わせ、開発事業者12社による社団法人「グランフロント大阪TMO」(大阪市)が運行を決め、阪急バスに委託した。

 計画では、JR大阪駅から反時計回りに、西梅田―北新地―東梅田と回り、阪急梅田駅から茶屋町方面を経由する延長約4キロ、約30分のルート。12か所の停留所を設け、午前10時から午後9時まで10分間隔で運行する。「梅田をぐるっと巡る」との意味を込め、「UMEGLE(うめぐる)―バス」と名付ける予定だ。

 ループバスは、東京や京都、神戸などの大都市でもターミナル駅周辺で走っている。キタでは大阪駅のそばに私鉄や百貨店が集中する特性上、需要は少ないとされていた。だが、近年は、大型書店がオープンした茶屋町や、梅田スカイビルなどが立ち並ぶ「新梅田シティ」、ブランド店が多数入る西梅田の複合施設「ハービスプラザ」など、商業圏が広がり、大阪駅の南北を結ぶ交通の強化が課題となっていた。同TMOの担当者は「将来的には、東京・丸の内のループバスのように、無料化を目指したい」とする。

1274よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/22(土) 21:35:01 ID:DoM.PU9I0
新鳥栖駅停車の大阪直通1本増 九州新幹線
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2361078.article.html

 JR九州は21日、来年3月16日に実施するダイヤ改正を発表した。九州新幹線で、新鳥栖駅に停車する新大阪−鹿児島中央(一部熊本発)の直通運転「さくら」は、上りが1本増え、上下各4本になる。全体の停車本数は上下計99本で、1本減った。

 従来の新下関発を広島発にするなど広島−鹿児島中央の直通運転「さくら」を上下各1本新設し、新鳥栖にも停車する。このほか、博多−熊本間の「さくら」を上下計4本減らす一方、週末には新大阪−鹿児島中央の最速「みずほ」を臨時で1往復増やす。

 青柳俊彦専務は「これまで基本パターンで運転してきたが、利用が少ない時間があり、その分を利用が多い週末の臨時列車などに振り向けたい」と話した。

 在来線では、今年7月から臨時列車として肥前大浦まで延長運転していた午後7時32分鳥栖発多良行きの普通列車を定期列車に変更した。部活動で帰宅が遅い地元の高校生に配慮した。

1275よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/22(土) 22:13:50 ID:DoM.PU9I0
阪急電鉄・能勢電鉄・阪神電気鉄道、今年も大みそかの終夜運転を実施
http://news.mynavi.jp/news/2012/12/12/032/

阪神電気鉄道と阪急電鉄、能勢電鉄は11日、大みそかの終夜運転と年末年始のダイヤについて発表した。3社とも毎年、大みそかの深夜から元旦にかけて終夜運転を行っており、この年末年始も引き続き実施されることに。

阪急電鉄は神戸線・宝塚線・京都線の各線で、約30分間隔で列車を運行する。神戸線の列車本数は98本(三宮〜新開地間で運転される2本を含む)、宝塚線は51本でともに普通列車。京都線は列車本数83本のうち20本が快速、1本が準急となる。快速の停車駅は梅田駅、十三駅、南方駅、淡路駅、上新庄駅、南茨木駅、茨木市駅、高槻市駅、長岡天神駅、桂駅、西院駅、大宮駅、烏丸駅、河原町駅。

年末年始のダイヤに関して、神戸線・宝塚線・京都線とも12月29日より土曜・休日ダイヤに。宝塚線では1月1〜3日に正月ダイヤが設定され、昼間の宝塚本線で急行と普通がそれぞれ10分間隔で運転される。各線とも平日ダイヤに戻るのは1月4日から。

能勢電鉄の鉄道線は12月29日より休日ダイヤとなり、大みそかの深夜は約25分間隔で普通列車(計54本)を運転。川西能勢口〜妙見口間の列車は山下駅で山下〜日生中央間の折り返し列車に接続し、川西能勢口駅での阪急宝塚線の電車にも接続する。冬期運休中の妙見ケーブルと妙見リフトも、大みそかの深夜23時より臨時運行を行う。

阪神電車も12月29日より1月3日まで土休日ダイヤで運転。大みそかの深夜は梅田〜高速神戸間(本線と神戸高速線の一部)と尼崎〜近鉄奈良間(阪神なんば線と近鉄奈良線)にて、それぞれ15〜30分間隔で普通列車を運転する。

1276よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/23(日) 23:01:48 ID:V23kmXr20
大阪府「梅田貨物駅」を廃止、新駅などに機能移転 - JR貨物3/16ダイヤ改正
http://news.mynavi.jp/news/2012/12/23/001/

JR貨物は2013年3月16日にダイヤ改正を実施する。大阪圏に新駅として吹田貨物ターミナル駅が開業し、百済駅がリニューアルされ、都内の隅田川駅もリニューアル開業する。

大阪圏では、鉄道建設・運輸施設整備支援機構が進めてきた、梅田駅の「吹田貨物ターミナル駅・百済駅への機能移転」が2013年春に完成する。これにともない、1928(昭和3)年開設の梅田駅(貨物)の営業は来春のダイヤ改正をもって終了することに。

吹田貨物ターミナル駅は、JR東海道線吹田〜千里丘間の吹田操車場跡地に新設される。優れた立地条件とE&S機能(着発線荷役システム)を生かし、全国各地区との結節点として、リードタイムの短縮と中継アクセスの改善を図る。

リニューアル開業となる百済駅では、コンテナホームを拡張し、26両(1,300トン)編成の列車にも対応するように改良するほか、トップリフターの新規導入で大型コンテナの取扱いも可能に。大阪臨港地区・大阪南地区への利便性が向上するという。

貨物輸送における首都圏の北の玄関口、隅田川駅は、これまで貨車輸送が中心だった時代の古い構造の駅となっていたが、「隅田川駅鉄道貨物輸送力増強事業」の完成で、すべての荷役ホームが20両編成コンテナ列車に対応できるように改良された。輸送力が増強され、有効時間帯に列車増発を行うとともに、発着だけでなく中継貨物の取扱いも開始する。

JR貨物はその他の改正内容として、各地域間の輸送需要に応じた列車の運転区間の変更および輸送力の増強、首都圏での中継アクセスの改善、コンテナ列車の速達化や翌日配送ネットワークの拡充によるリードタイムの短縮、安全輸送確保の取組み強化などを挙げている。安全性と輸送品質の向上のために設備投資も積極的に行い、機関車12両、コンテナ車252両、コンテナ4,000個を新製することも、あわせて発表した。

1277よっさん ◆AXS9VRCTCU:2012/12/26(水) 20:29:02 ID:yLsBMtPQ0
JR年末年始予約状況
http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044442491.html?t=1356520582921

年末年始のJR紀勢線の特急列車の予約状況は、去年と比べて、予約の割合が高くなっており、混雑のピークは、白浜・新宮方面が29日、新大阪・京都方面が年明けの来月3日になると予想しています。
JR西日本和歌山支社によりますと、今月28日から来月6日にかけての年末年始のJR紀勢線の特急列車の予約状況は、24日の時点で、予約率が35%となり、去年の同じ時期と比べて7パーセント高くなっています。
このうち、白浜・新宮方面行きが去年より11パーセント高く、新大阪・京都方面行きも4パーセント高くなっています。
予約の状況から混雑のピークは白浜・新宮方面が今月29日、新大阪・京都方面が来月3日とみられ29日から30日にかけて白浜・新宮方面行きでは、予約率が90パーセントを超えている列車もあるということです。
JR西日本和歌山支社では、予約の割合が高くなっていることについて「去年の豪雨災害の影響がなくなってきたことや新型車両の効果が出ていると見られる。臨時列車も含めると席には、まだ余裕があり、利用される方は早めに予約をしてほしい」と話しています。

12月26日 12時52分


年末年始 高速道の混雑予想
http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044296451.html?t=1356521099828

年末年始の高速道路の混雑のピークは、県内では▼下り線で今月31日と1月2日▼上り線では1月2日になる見通しです。
和歌山県警察本部によりますと、阪和自動車道の混雑のピークは、田辺方面に向かう下り線が今月31日と年明けの1月2日で、広川町の鳥松山トンネル付近を先頭に、午前11時から午後3時にかけて、最大10キロの渋滞が予想されています。
また、大阪方面に向かう上り線は1月2日、日高川町の川辺第1トンネル付近を先頭に午前11時から午後8時にかけて最大20キロの渋滞が予想されています。
和歌山県警察本部では、渋滞が予想される路線や、時間帯をできるだけ避けたり、公共交通機関を利用するよう呼びかけています。
県内の道路の渋滞情報は日本道路交通情報センターの電話番号050−3369−6630と和歌山県警察本部の交通管制センターの電話番号073−476−1620で確認することができます。

12月26日 18時34分

1278よっさん ◆AXS9VRCTCU:2012/12/26(水) 21:25:01 ID:yLsBMtPQ0
終電30分延長など民営化へ素案…大阪市地下鉄
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121226-OYO1T00281.htm?from=newslist

 大阪市交通局は25日の経営会議で、民営化する市営地下鉄・バスの経営や組織形態に関する基本方針の素案をまとめた。2015年4月の民営化を目指す地下鉄については、来年3月から全9路線中、堺筋線を除く8路線で終電時間を30〜10分延長し、14年4月に初乗り料金を現行の200円から10円値下げすることを明記。バスは132路線を88路線に再編し、14年4月から順次、民間譲渡するとしている。

 素案は、橋下徹大阪市長の打ち出した民営化方針に基づいて作成された。民営化後の地下鉄事業を担う新会社は当面、市100%出資の株式会社とし、本社の下に運輸、メンテナンスなど4部門を分社化。将来は株式上場を目指す。人員は現行の約5300人を4500人に削減する。

 市は初乗り料金の10円値下げに伴う減収を年間約17億円と試算するが、民営化に伴う調達コストの削減32億円などでカバー。15年10月からは利用者の多い区間で一層の値下げを検討する。在阪の私鉄に比べて早い、と指摘されていた終電は、御堂筋線上りの梅田発新大阪行きで26分延長などを実施する。

 バスについては、現在の132路線を採算性のある59路線と、市の補助が必要な29路線に再編し、市の支援規模を現在の約23億円から10億円未満に抑える。

 素案は来年2月にも基本方針として正式決定。市側は来年3月の市議会で、市営地下鉄・バスの設置条例を廃止して民営化のための条例案を提案する予定だ。

 橋下市長は25日、記者団に「(民営化は)どう考えても市民のためになり関西でも一流企業になるポテンシャル(潜在能力)がある。議会にも後押しをしてほしい」と述べた。

(2012年12月26日 読売新聞)

1279よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/27(木) 19:30:09 ID:CZYL1RUQ0
阪急電鉄、2013年度の沿線ブロガー「バーチャル駅長」を募集 大阪府大阪市
2012.12.27
http://yutosoken.com/2012/12/2013_5.html

阪急電鉄株式会社(大阪府大阪市、角和夫社長)は、2013年度(2013年4月〜2014年3月)の沿線ブロガー「バーチャル駅長」(定員10〜12名)を2月3日まで募集すると発表した。
「バーチャル駅長」とは、大阪・梅田と神戸・宝塚・京都を結ぶ同社沿線在住者に、同社ホームページ上で沿線の魅力をブログ(日記)形式で発信してもらう企画。2000年から継続実施している。

「バーチャル駅長=ホームページ上だけの仮想の駅長」の書き手は、プロのライターでも同社社員でもなく、同社沿線の一般の居住者。読者目線での沿線情報が手に入ることから、好評を得ているという。
選考されたバーチャル駅長の「任務」は、同社が用意するブログシステムを使用し、同社沿線に関する生活密着情報を日々発信すること。同社沿線に関連した様々な情報発信のほか、読者とのコメント・トラックバックのやりとりも行う。
バーチャル駅長には、特典として毎月3,000円分のラガールカードを進呈するほか、1年間の記事内容やアクセス数、その他の活躍内容を総合的に評価したコンテストを実施し、優秀者には各種賞品を進呈するという。
「2013年度バーチャル駅長」の募集期間は2012年12月25日〜2013年2月3日。応募は同社ホームページ上の専用フォームよりエントリーする形となる。活動期間は2013年4月1日〜2014年3月31日の1年間(2013年3月下旬に準備期間あり)。

日時: 2012年12月27日 09:00

1280よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/27(木) 21:29:07 ID:CZYL1RUQ0
将来の定期運転に向けての試運転・第一段階といった感じでしょうか。


山陽・阪神・近鉄合同企画、初の山陽姫路〜近鉄奈良間直通列車を2/24運行
http://news.mynavi.jp/news/2012/12/27/096/

 山陽電気鉄道、阪神電気鉄道、および近畿日本鉄道の3社はこのほど、山陽姫路駅〜近鉄奈良駅間を初めて直通で結ぶイベント列車「姫路〜奈良 直通列車で行く山陽・阪神・近鉄私鉄3社車庫巡り」の運行を発表した。

 同列車は山陽姫路駅を出発し、山陽の東二見車庫、阪神の石屋川車庫と尼崎車庫、近鉄の東花園車庫を巡り、終点の近鉄奈良駅に向かう。車内では各社の担当者が車窓からのビューポイントを紹介するほか、じゃんけん大会やクイズ大会、各種景品が当たるスピードくじ大会などを行い、旅を盛り上げる。運行は2013年2月24日の1日限り。参加費は大人4,500円、小児3,000円。参加費には山陽姫路駅から近鉄奈良駅までの片道運賃、記念品代(イベント列車乗車記念参加証、専用の参加バッジ)、弁当・お茶代を含む。

 参加申込みは往復はがきで受付中(2013年1月31日必着)。募集人数は280名で応募者多数の場合には抽選。応募方法の詳細などは山陽電車お知らせページに掲載されている。

1281よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/27(木) 21:34:32 ID:CZYL1RUQ0
大阪府の大阪市営地下鉄、民営化へ素案まとまる - 料金値下げ・終発延長も
http://news.mynavi.jp/news/2012/12/27/013/index.html

大阪市交通局はこのほど、「地下鉄事業民営化基本方針(素案)」を策定した。2014年4月に初乗り料金を値下げし、2014年度半ばに新会社を設立、2015年度より新会社の営業を開始する方針を明らかにしている。

大阪市では地下鉄・バス事業に関して民営化の検討が進められ、今年6月開催の第14回大阪府市統合本部会議では、地下鉄事業に関して「上下一体での民営化」の基本的方向性(案)が示された。これを受けて大阪市交通局は民営化推進室を設置し、具体的な検討を進めてきた。このたび策定された素案では、民営化の目的・意義・優位性、課題の具体的解決策やスケジュールについて取りまとめている。

この中で、今後の事業戦略として「料金値下げ」「終発延長」「関連事業の展開」などを挙げた。地下鉄の現行の初乗り料金は200円だが、利用しやすい料金体系にするため、2014年4月より10円値下げして190円に。その後は民営化後の経営状況なども勘案しつつ、2015年10月をめどに短距離区間でさらなる値下げをめざすという。

終発に関して、現在は民間鉄道事業者と比べて30〜40分程度早いが、2013年3月より各路線で終発時間を延長。御堂筋線(上り線)や四つ橋線(下り線)で最大26分、今里筋線(下り線)で最大30分の延長を図る。阪急電鉄と相互直通運転を行う堺筋線でも、ダイヤ調整を行った上で終発延長を行うとしている。

今後のスケジュールとしては、民営化の受け皿となる新会社を2014年度半ばに設立し、移行手続きを行う。同年度内に市営地下鉄事業を廃止し、2015年度より新会社の営業を開始する方針だ。新会社は本社機能のほか、「運輸カンパニー」「メンテナンスカンパニー」「関連事業カンパニー」「事務カンパニー」などによる組織となり、鉄道事業において4,500人規模をめざすとのこと。

一方、企業債・補助金の取扱いや職員の処遇など、民営化に向けて課題も多い。職員の処遇に関して、素案では「交通局退職時の退職手当の支払いと職員の雇用の確保」「労働組合と十分な意見交換や協議を行い、課題の解決を図る」を解決策に挙げている。

大阪市交通局では、今回策定された「地下鉄事業民営化基本方針(素案)」についても今後さまざまな議論を行い、「平成25年度予算案を上程する時期に民営化基本方針(案)として取りまとめたい」としている。

1282よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/27(木) 21:57:25 ID:CZYL1RUQ0
南海フェリー、自転車利用客が増加 搬送費無料追い風
2012/12/18 14:27
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2012/12/2012_13558084598.html

 南海フェリーの自転車利用客が増えている。10、11の両月は498人で、前年同期の約1・5倍。近年の自転車ブームに加え、和歌山市の支援を受けて10月から半年限定で行っている自転車搬送運賃(600円)の無料キャンペーンも追い風になったとみられる。「市民だけが利用するわけではない」と支援要請をいったん断った徳島市も2013年度からは協力する意向だ。

 南海フェリーによると10月の利用者は263人(前年同月160人)。11月も好調を維持し235人(177人)となった。行き先別では、和歌山港行きが235人(164人)、徳島港行きが263人(173人)となっている。

 男性の利用が8〜9割と多く、10月はグループ利用も目立った。四国八十八カ所を回り、高野山に向かうという布川保さん(63)=神奈川県茅ヶ崎市=は「自転車で四国外に出る数少ないルートの一つ」と言う。

 キャンペーンは南海フェリーと和歌山市が、ここ数年の自転車ブームに着目。交流人口増やフェリーの利用促進に結びつけようと13年3月末まで実施している。南海フェリーが和歌山港から徳島港まで、和歌山市が徳島港から和歌山港までの搬送運賃を負担。自転車利用者は旅客運賃(大人片道2千円)だけで済む。

 徳島市は参加していないが、厳しい経営が続く南海フェリーの状況を踏まえ、キャンペーンの支援要請があれば13年度は補助を行う方針という。

 南海フェリー和歌山営業所などは「キャンペーンに一定の効果が現れているようだ。自転車は健康増進に効果があり、今後もスローな旅をPRしたい」としている。

1283よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/27(木) 22:02:52 ID:CZYL1RUQ0
大阪府の南海線&高野線と泉北高速鉄道で大みそか・元旦の終夜運転を実施
http://news.mynavi.jp/news/2012/11/30/102/

 南海電気鉄道は29日、大みそかから元旦にかけて南海10+ 件線と高野線で終夜運転を行うと発表した。南海高野線に接続する泉北高速鉄道も終夜運転を実施する。

 南海線では難波〜羽倉崎間で普通列車による終夜運転を行い、難波〜住之江間は約15分間隔、住之江〜羽倉崎は約30分間隔で運転。難波駅では、深夜0〜2時台は毎時0・15・30・45分に電車が発車(毎時15・45分発の電車は住之江行)し、3〜4時台はおおむね20〜30分間隔で電車が発車する。4時56分発の和歌山市行の電車より通常のダイヤとなる。

 高野線では難波〜北野田間を結ぶ各停が2往復、難波〜河内長野間の各停が4往復運転される。上下線とも約40〜60分間隔で運転されるが、北野田〜河内長野間では深夜3〜4時台の運転はないとのこと。途中の中百舌鳥(なかもず)駅から分岐する泉北高速鉄道も約40〜60分間隔で終夜運転を行い、上り・下り列車とも南海10+ 件高野線の終夜運転の列車に接続する。

 なお、南海電鉄では正月三が日(1月1〜3日)の期間中、南海線の住吉大社駅に空港急行と区間急行が臨時停車する。臨時停車する時間帯は10時より17時20分頃までの予定。「初詣、年末年始のお出かけには南海電鉄をご利用ください」と同社は呼びかけている。

1284よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/28(金) 14:51:03 ID:7qS510ug0
近鉄、イセエビやアワビなど販売する「観光列車」投入
2012.12.28 09:31 [鉄道・新幹線・リニア]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121228/wec12122809340000-n1.htm

 近畿日本鉄道が、来年10月に予定される伊勢神宮(三重県伊勢市)の式年遷宮に合わせ、伊勢市駅−賢島駅(同県志摩市)間で、車両内に特産品の即売所などを設けた「観光列車」を運行することが27日分かった。列車そのものを観光資源とし、集客の一助とする狙いだ。

 近鉄は地元の住民らと協力して、車両内にイセエビやアワビ、カキなどの海産物を販売するコーナーを設けるほか、特産品を使った料理などを提供する考え。在来線で使っている車両を改装し、座席を一部撤去して売り場などのスペースを確保する。

 このほか、式年遷宮に合わせて華やかな内装・外装とし、観光ムードを盛り上げるという。運行期間は来年10月から平成26年3月までの予定で、乗車時間は1時間程度を見込む。料金は普通運賃程度をベースに検討している。

 近鉄は式年遷宮に合わせて新型観光特急「しまかぜ」の運行を来年3月から始めるほか、リゾート特急「伊勢志摩ライナー」や、伊勢神宮に近い宇治山田駅のリニューアルなどを行っている。近鉄が最重要の観光拠点と位置づける伊勢志摩地域への誘客強化を進める方針だ。

1285よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/28(金) 15:24:55 ID:7qS510ug0
乗ってみたい私鉄有料特急TOP5・関西編 - 伊勢志摩方面と空港特急が人気
http://news.mynavi.jp/news/2012/12/07/060/

関西の私鉄は国鉄や他の私鉄と競争してサービスを磨きあげてきた。そんな関西私鉄のうち、どれに乗ってみたいかマイナビニュース会員の男女1,000名に聞いてみた。

Q. 最も乗ってみたい私鉄有料列車はどれですか?[関西編]

1位 近畿日本鉄道 伊勢志摩ライナー (大阪難波・京都・近鉄名古屋 - 賢島) 27.7%
2位 名古屋鉄道 パノラマSuper (名鉄岐阜・新鵜沼・新可児 - 豊橋など) 17.0%
3位 南海電鉄 ラピート (難波 - 関西空港)16.3%
4位 近畿日本鉄道 ビスタEX (2階建て車両連結) (各線) 7.2%
5位 名古屋鉄道 ミュースカイ (名鉄名古屋・犬山・新鵜沼 - 中部国際空港) 6.0%

■伊勢志摩ライナー
・「今年リニューアルされたから」(29歳女性/医療・福祉/専門職)
・「私鉄で一番長いので」(39歳男性/自動車関連/技術職)
・「伊勢神宮に行ってみたいです!」(33歳女性/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)

■パノラマSuper
・「先頭車両に乗ってパノラマを見てみたい」(37歳男性/情報・IT /販売職・サービス系)
・「運転席の上に乗車席があるので運転手になった気分になれるから」(34歳女性/医薬品・化粧品/事務系専門職)
・「見たことがあって、内装がとても気になったから」(22歳女性/学生/その他)

■ラピート
・「電車ではなく、潜水艦のような、戦艦のような形と色をしているので面白そう」(29歳男性/印刷・紙パルプ/事務系専門職)
・「空港に行くドキドキ感と、また乗りたいと思ったため」(23歳女性/建設・土木/事務系専門職)
・「異彩を放つ風貌、もはや電車ではなくアート」(44歳男性/医療・福祉/専門職)

■ビスタEX
・「2階建てに惹かれます」(25歳女性/建設・土木/その他)
・「私鉄で2階建て車両というのが珍しいので」(28歳男性/自動車関連/技術職)
・「はじめてこの車両を知ったとき衝撃だった」(44歳男性/電力・ガス・石油/技術職)

■ミュースカイ
・「中部国際空港に最高の電車でいきたいから」(23歳女性/その他/事務系専門職)
・「いつも使っています、快適ですよ」(36歳男性/印刷・紙パルプ技術職)
・「犬山城にいくのに絵になりそうだから」(29歳女性/商社・卸/事務系専門職)

1286よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/28(金) 15:25:56 ID:7qS510ug0
>>1285

■新型車両の列車に寄せられる期待
・「近畿日本鉄道 観光特急「しまかぜ」(大阪難波・近鉄名古屋 - 賢島): 新型は誰よりはやく試したくなるもの」(27歳男性/運輸・倉庫/技術職)
・「南海電鉄 サザン (難波 - 和歌山市・和歌山港): 海景色がきれいだと聞いたから」(30歳女性/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)

■総評
1位は「近畿日本鉄道 伊勢志摩ライナー」。式年遷宮を迎えてた伊勢神宮の人気も相まってトップ得票。「伊勢志摩に行きたい」「海の景色」と眺望や観光を挙げる声が多かった。2位の「名古屋鉄道 パノラマSuper」と4位の「近畿日本鉄道 ビスタEX」は、展望席と2階席の眺望を楽しみたいという意見が多い。どちらも具体的な観光地名を挙げない列車で、都市間輸送の性格が濃い。用事で乗るにしても景色を楽しみたいと考える人も多そうだ。

3位の「南海電鉄 ラピート」と5位の「名古屋鉄道 ミュースカイ」は空港アクセス特急。ラピートはJR西日本の「はるか」と競合するためスピードや料金を競っている。ミュースカイは鉄道系ではライバル無し。ただし、ラピート同様、空港連絡バスがライバルとなっている。空港を利用する人にとって「列車で行ってみたい」という気持ちがあるようだ。また、どちらも独特の外観を挙げる意見があり、デザインによる知名度の高さを伺わせた。

このアンケートは「乗ってみたい」なので、乗車経験がある列車の得票は少ない傾向にある様子。老舗とも言える南海「こうや」や、近鉄伝統の名阪特急「アーバンライナー」低い得票となったが、「乗ったことがある」という設問なら、おそらく上位になったはず。その意味では、来年デビュー予定の近鉄観光特急「しまかぜ」のランク外は意外。知っている人が少なかったようで、今後の近鉄のプロモーションに期待したい。

調査時期: 2012年10月24日〜2012年10月26日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男性716名 女性284名 合計1,000名
調査方法: インターネットログイン式アンケート

1287よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/28(金) 15:28:22 ID:7qS510ug0
1dayきっぷ購入者に初詣記念印帳 京阪大津線
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20121227-OYT8T01662.htm

「湖都古都・おおつ1dayきっぷ」を購入時にもらえる初詣記念印帳  京阪電鉄は、大津線の1日乗り放題の乗車券「湖都(こと)古都・おおつ1dayきっぷ」を大みそかから来年1月3日までに購入した先着1500人に、石山坂本線沿線5社寺の記念印が受けられる「初詣記念印帳」をプレゼントする。

 記念印帳は縦41センチ、横31センチ。石山寺、建部大社、三井寺、近江神宮、日吉大社で記念印を押してもらえる。記念印の授与時間は元日午前0時〜午後4時、2、3日は午前9時〜午後4時。

 1dayきっぷは大人500円、学生400円、子ども250円。御陵、大谷、南滋賀、滋賀里、穴太、松ノ馬場を除く大津線各駅で販売する。

 問い合わせは京阪電鉄経営統括室(06・6945・4585)。

(2012年12月28日 読売新聞)

1288よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/29(土) 06:30:48 ID:nhcHNQRQ0
橋下市長の演説 間違いでした・・・
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20121229-OYT8T00066.htm

. 日本維新の会代表代行の橋下大阪市長が、衆院選の街頭演説で、大阪市が競争入札で業者を選定中の市営地下鉄の駅清掃業務を巡り「大阪の一流ホテルで掃除している業者が有力」と発言した問題で、市交通局は28日、ホテル清掃を請け負う業者は落札しなかったことを明らかにした。

 市によると、44駅を8ブロックに分けた入札があり、ビル清掃会社など計4業者が計約13億円で落札。10月31日の入札時は、複数のホテル清掃業者が辞退するなどしており、橋下市長が街頭演説で語った時点では、ホテル関連の業者の候補はゼロだったという。

(2012年12月29日 読売新聞)

1289よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/29(土) 20:07:19 ID:9FP6Q45s0
大阪の地下鉄、相互乗り入れなぜ少ない?
2012/12/29 6:30
http://www.nikkei.com/article/DGXNASJB2004J_R21C12A2AA2P00/
http://www.nikkei.com/article/DGXNASJB2004J_R21C12A2AA2P00/?df=2
 
 私鉄やJRに乗って梅田や難波に降り立った時、「本町や心斎橋まで直通だったら」と思った経験はないだろうか。大阪の地下鉄は8路線あるが、他の鉄道会社と相互乗り入れしているのは3線だけ。13路線中10線で乗り入れ運転している東京の地下鉄に比べぐっと少ない。なぜ大阪の地下鉄は、乗り換えが必要な今の形になったのか。

 理由を知りたくて大阪市交通局総務部の山本雅之鉄道事業企画担当課長を訪ねた。山本課長は「構造上、不可能なんです」と即答。差し出された御堂筋線の車両写真を見ると、通常の電車の上に必ず付いている、パンタグラフと呼ばれる装置がない。

 御堂筋線の開業は戦前の1933年。当時は工事技術が未熟で、高さのあるトンネルを掘るのが難しかった。このためトンネルの高さを低くできる「第三軌条」という方式が採用されたという。線路脇の別のレールから集電する方式のため、パンタグラフを使う既存の電車は走れない。


                ◇            ◇

 技術が進歩した戦後になっても、乗り入れを前提としない第三軌条での地下鉄建設が続けられた。山本課長は「3号答申に沿ったからです」と教えてくれた。3号答申とは58年に運輸相(現国土交通相)の諮問機関である都市交通審議会が作成した「大阪市及びその周辺における都市交通に関する答申」のこと。大阪の鉄道旅客数増加にどう対応するかがまとめてある。

 要約すると「郊外私鉄は既設の地下鉄(御堂筋線)と一体的な交通網を形成するのが望ましい」とある。同答申を受け京阪電気鉄道が淀屋橋、近畿日本鉄道が難波まで延伸。主要路線が御堂筋線に連絡する交通網ができていった。

 答申には、地下鉄は「東西及び南北を貫通する路線を基本」とするとも書かれている。これに沿う形で交通局が地下鉄建設を進め、格子状の路線網が整備された。結果、大動脈の御堂筋線に乗るには「どの駅から乗っても大抵、1回乗り換えれば済む」(山本課長)。見方を変えれば東京より便利かもしれない。

1290よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/29(土) 20:08:34 ID:9FP6Q45s0
>>1289

 線路の幅も壁になった。大阪北部を走る阪急電鉄や阪神電気鉄道の線路幅は約1.4メートル。一方、南部の南海電気鉄道や近鉄南大阪線は約1.1メートルだ。南北を縦断するには、どちらかに線路幅をそろえなければならない。

 高度成長期の当時は乗降客数が年々増加していた時期。時間もコストもかかる相互乗り入れの検討より「一刻も早く地下鉄を整備する必要があったんです」(同)。

             ◇            ◇

 納得して堺筋線に乗り込んだら、さらに疑問が浮かんだ。マルーン色の阪急電車が乗り入れているではないか。経緯を調べるため、阪急電鉄本社を訪ねた。

 社史によると、堺筋線が計画されたのは62年。当初は大阪市と阪急に加え南海も事業主体に名乗りを上げていたが、65年に大阪陸運局長の裁定で現在の形に落ち着いた。これは「大阪万博が背景のようです」(阪急の八畠敦・都市交通事業本部調査役)。

 70年開催の日本万国博覧会。大阪市内から来場者を運ぶのに、御堂筋線だけでは足りないのは明らかだった。そこで、会場の近隣を通る阪急千里線を活用し、堺筋線と直通運転することになったという。線路幅や集電方式で大阪の地下鉄が私鉄側に「譲歩」したのは、堺筋線だけだ。

 混雑緩和を追求したのも今は昔。現在では大阪の鉄道利用者は頭打ちになり、快適性や利便性の追求に方向転換している。阪急の計画する四つ橋線・西梅田と十三をつなぐ新線が四つ橋線との相互乗り入れを前提にするなど、新たな動きも出てきた。地下鉄は今も進化している。

(大阪経済部 須野原礼展)

1291よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/29(土) 20:17:32 ID:9FP6Q45s0
帰省ラッシュピーク
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20121229/4305752.html?t=1356779800421

年末年始をふるさとや行楽地で過ごそうという人たちの帰省ラッシュはきょうがピークで、JR新大阪駅では博多行きの「のぞみ」の自由席の乗車率が150%となるなど一日中混雑が続きました。
JR新大阪駅は新幹線の下りのホームを中心に大きなカバンや土産物を持った家族連れなどが列を作り、朝から混雑しました。
JR各社によりますと、自由席の乗車率は東海道山陽新幹線で午前9時5分の新大阪発、博多行きの「のぞみ5号」が150%となったのをはじめ、下りの「のぞみ」でいずれも100%を超えるなど一日中、混雑が続きました。
両親と福岡県の祖父母の家に行くという小学3年生の男の子は「おじいちゃんおばあちゃんに会って餅つきをするのが楽しみです」と話していました。
また、子供を連れて愛媛県の実家に帰省するという20代の女性は「子育てでてんやわんやだったのでお正月は家族でゆっくり過ごしたいと思います」と話していました。
JR各社によりますと、新幹線の下りは、あすも混雑が続くということです。
一方、日本道路交通情報センターによりますと、関西の高速道路は午後6時現在、いずれも下り線で名神高速道路が瀬田西インターチェンジ付近を先頭に15キロ、山陽自動車道が相生トンネル付近を先頭に15キロの渋滞となっているほかは目立った渋滞は起きていません。

12月29日 19時01分

1292よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/31(月) 21:00:00 ID:7qS510ug0
今年最後にビックニュースが。
しかし平成35年の開業では遅い。なるべく早く、出来るのならば平成30年を開業を目指すぐらいで。
そして何より、この新駅を最大限活かす為には『なにわ筋線』が必要不可欠。
こちらも早期の着工、早期の開業を。

キタ〜関空直結「うめきた」新駅、平成27年度にも着工 35年ごろ完成
2012.12.31 14:38
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121231/wec12123114400001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121231/wec12123114400001-n2.htm

 京都駅から関西空港駅を結ぶ特急「はるか」などが使用するJR東海道線支線を地下化し、JR大阪駅北側に設ける新駅について、大阪市が平成27年度にも着工することが30日わかった。新駅はJR大阪駅北側の再開発地区「うめきた(梅田北ヤード)」の2期開発区域に設置し、完成は35年度ごろの見通し。新駅ができれば、梅田から「はるか」に乗車できるようになり、関空への利便性も高まる。

 現在、鉄道建設・運輸施設整備支援機構が進める2期開発区域の更地化工事が26年度末に完了するのを受け、大阪市は同支線の地下化と新駅設置の工事に着手する。工事はJR西日本に委託する見通し。事業費は線路の地下化に約540億円、新駅設置に約150億円を見込んでおり、主に大阪市が負担し、JR西も一部を負担するとみられる。

 吹田−福島駅間を結ぶJR東海道線支線は、うめきたの2期開発区域の外周部分を通っており、はるかや貨物列車などが運行している。ただ、線路が地上にあり、交通量の多いうめきた周辺の道路を踏切で分断する形となっている。線路の地下化でうめきた周辺の交通混雑を緩和するとともに、JR大阪駅と直結する新駅の設置で、鉄道アクセスを改善する狙いだ。

 新駅には「はるか」が停車する見通しで、大阪環状線から関西空港駅や、新大阪駅から東海道線などにつながる。

 うめきたでは、25年4月に先行開発区域「グランフロント大阪」がオープンする。2期開発区域の開発についても、橋下徹市長らは大阪府と大阪市で用地を買い取り緑化する方針で、早急に進める意向を示している。大阪市の幹部は新駅についても「工期を短縮しないといけない」と述べ、できるだけ早期の着工・開業をめざす。

1293名無しさん:2013/01/01(火) 02:22:47 ID:Qloey1Zs0
27年って今年25年だぞ、もうすぐじゃんw
そんな早く着工できるんかいな。

1294名無しさん:2013/01/01(火) 23:23:24 ID:glIEFSaQ0
おおさか東線と同時開業かと思ったけど、そうでもないんだな。

1295名無しさん:2013/01/02(水) 10:08:46 ID:hwaPnfdk0
おおさか東線の終着駅予定が「うめきた」新駅でなく、当初の新大阪駅止まりなのが気になります
私が見たJR西日本の関連資料では、いずれも新大阪駅止まり
新大阪駅からうめきた新駅に延長するというニュースの通りになってませんでした

1296よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/02(水) 23:57:53 ID:UkHm/Wcw0
大正区にシーサーバス 大阪、沖縄の魅力アピール
2013年1月1日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130101/20130101064.html

 沖縄にルーツのある人が多く住む大阪市大正区に、区制80周年と沖縄本土復帰40周年を記念してシーサーをあしらった赤バスが登場。区内を巡回し、住民らの目を楽しませている。

 同区は本年度から、「おきなわ+大阪(ナニワ)=おきナニワん」をテーマに地域の活性化に取り組むプロジェクトを推進。「おきナニワん大正区観光案内所」の設置など、活動が活発化している。

 “シーサーバス”は、デザインを地元の泉尾工業高ファッション工学科に依頼し、3年生の中から清見奈央さんの作品に決定。車体の先頭部分を黄土色にし、ボンネットにシーサーの表情をかわいらしく描いている。

 バスは大正ループを運行する2両のうち1両で、赤バスが廃止となる3月末まで運行予定。区役所担当者は「大阪、沖縄の魅力をアピールすることで、区内外から多くの人に足を運んでもらいたい」と話している。

1297よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/03(木) 15:12:25 ID:7qS510ug0
Uターンラッシュがピーク
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130103/4305651.html?t=1357193087343

年末年始をふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュがピークを迎え、博多から新大阪に向かう上りの山陽新幹線の指定席がほぼ満席になるなど新幹線は午前中から混雑しています。
JR西日本によりますと新大阪に到着した山陽新幹線は、指定席が午前中からほぼ満席になったほか、自由席の乗車率が博多発ののぞみ10号と14号で100%となるなど、Uターンラッシュがピークを迎えています。
新大阪駅では、到着した列車から大きなかばんやお土産が入った袋を手にした人たちが次々とホームに降り立ち、午前中から混雑しています。
実家のある福岡で年末年始を過ごしたという家族連れの男性は、「のんびりテレビを見たりしてゆっくり過ごしました。あしたから仕事です」と話していました。
また、福岡にいる祖父が誕生日だったという小学2年生と幼稚園の姉妹は「ダンスを見せたり、プレゼントをあげたりしました。楽しかったです」と話していました。JR西日本によりますと、山陽新幹線の上りの自由席は午後からはさらに混雑する見通しで、4日も一部の列車で混雑は続くということです。
一方、日本道路交通情報センターによりますと午前11時現在、関西各地の高速道路に目立った渋滞はないということです。

01月03日 12時26分

1298よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/03(木) 15:22:51 ID:7qS510ug0
>日本海側に高速鉄道を要望

 その第一弾として北陸新幹線を敦賀から「若狭ルート」で整備するべきでありましょう。
 公共交通機関として利用を増やすには利便性を上げるしかない。
 その為には鉄道の高速化は非常に重要な要素になります。
 公共工事に積極的で、かつ危機管理を重要視する現政権のうちに何らかの形で実現へ向けて、後戻りできない段階まで話を進められればいいのですが。


日本海側に高速鉄道を要望
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2016178853.html

日本海に面する近畿地方北部から山陰地方にかけてのおよそ50の自治体が連携して、日本海側に高速鉄道などの交通網の整備を進めるよう国に要望していくことになりました。
日本海に面する京都府から山口県の5つの府県のおよそ50の自治体は、日本海の対岸にある中国や韓国、それにロシアと人やモノの行き来を活発にするため、日本海側に高速鉄道網や高速道路を整備するよう国に要望することになりました。
これにむけて京都府京丹後市が事務局となり、市町村会議を設立する予定で、2月までに京丹後市や鳥取市、それに山口県萩市などの市長が松江市に集まって発起人の会合を開きます。
その上でことし3月から4月にかけて、連携して国に要望を行っていく予定です。
京丹後市は、「日本海の対岸の国々の経済成長を取り込んで日本全体が成長していくためには日本海側でのインフラ整備が不可欠だ」と話しています。

01月03日 10時05分

1299よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/04(金) 23:33:01 ID:keqaW2ro0
大阪・阪神百貨店建て替え
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130104/4584221.html

阪急阪神ホールディングスは、大阪・梅田の阪神百貨店梅田本店を建て替える方針を固めました。
大阪・梅田では、デパートや商業施設などの再開発が続いていて、街の形がさらに変わることになりそうです。
建て替えの方針が固まったのは、大阪・梅田の阪神百貨店が入る「大阪神ビル」と、道路を挟んで南側にある「新阪急ビル」です。
阪急阪神ホールディングスは、大阪市が阪神百貨店一帯の再開発を認めれば、工事に着手する方針で、着工は早ければ平成26年度中になるとしています。
再開発では、阪神電車の梅田駅の改修も合わせて行う方針で、完成までには10年程度かかる見通しです。
大阪・梅田の周辺では、JR大阪駅や「うめきた」など、再開発が相次いでいます。
これに続き阪神百貨店一帯の再開発が実現すれば、街の形はさらに大きく変わることになりそうです。

01月04日 21時50分

>再開発では、阪神電車の梅田駅の改修も合わせて行う方針で、

 ちょっと気になったのがこの部分。
 阪神電鉄の梅田駅の何処をどのように改修するのか。
 地下鉄四つ橋線の十三への延伸計画との関係がありますので。

1300よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/04(金) 23:44:53 ID:keqaW2ro0
「ホームドア」の新技術開発進む 救世主となるか
2013.1.4 22:23
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130104/waf13010422240024-n1.htm

 車両の規格の違いなど関西でも技術的な課題が多いとされるホームドア。鉄道事業者などは知恵を絞って新技術の研究、開発を進めている。ロープを使ったり、自在にホームを動く“救世主”も現れ始めた。

 JR西日本は平成24年11月、ホームに張り巡らせたロープを上下に昇降させて安全を確保する「昇降式ホーム柵」の開発を進めていると発表した。

 電車が到着すると、支柱が伸びてロープがドアより高い位置に上昇する仕組み。支柱をホームに複数設置することで、車両の規格やドア数の違いに対応できるという。

 東大生産技術研究所と神戸製鋼所は、電車のドアの数や位置に合わせ、ホーム柵の開閉部を自在に移動できる「可変型ホーム柵」を開発。モーターを動力とし、戸袋ごとスライドさせて開閉部の位置を調整する仕組みという。25年度中の実用化を目指している。

 ホームから転落し、腰の骨を折った経験のある全日本視覚障害者協議会総務担当理事の山城完治さん(56)は「ホームドアの新技術が出てくることは歓迎。ただ、ロープ形式は、つえに反応して警告を出すなどして機能を強化するといった視覚障害者の目線に立った工夫も必要となる。全国で設置の推進を急いでほしい」と話している。

1301名無しさん:2013/01/05(土) 13:16:13 ID:z5C7mP0.0
いくら廉価に作れるとはいえ、仕様からしてクレーマーが多い地域では使えない様に感じました
ロープを越える阿呆がいたら無意味なので

もしかしたら、こうした法式は京阪神地区でしか使えないかも?
京阪神なら、JR塩屋駅とかで新快速が通るホームにロープが張ってあるなどの実例がありますので

1302よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/07(月) 19:29:58 ID:zDKyiIiM0
天王寺〜難波 次世代型路面電車15年度着工へ
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130107-OYO1T00715.htm?from=localtop

 大阪府と大阪市が今月、大阪・アベノからミナミ、御堂筋を通ってキタ、新大阪までをつなぐ次世代型路面電車(LRT)の新路線づくりに着手する。先行整備する天王寺―難波間約3キロについて、近く、ルート調査を開始。官民の費用負担などの枠組みをまとめたうえで、2014年度に運行事業者を公募で決める。日本一の高層ビルになる「あべのハルカス」前を起点に天王寺動物園内や新世界を通る観光電車を目指し、15年度着工、18年度開通が目標だ。

 新路線は、2050年を目標にした府・市の将来構想「グランドデザイン・大阪」の一環で、まず、先行区間を整備。動物園内に路面電車を走らせ、車窓からゾウやシロクマなどの動物を観覧できるほか、観光客が増加している通天閣や堺筋の日本橋・電器街を結び、南海難波駅に接続する。

 LRTは床が低く、低振動、低騒音で、高齢者が利用しやすく、環境にやさしいとされる。1キロ当たりの建設費は15億〜25億円で、比較的安価だ。

 ルート調査では、13年秋からLRTを導入予定の阪堺電気軌道(大阪市住吉区)の協力を受け、敷設区間の道幅や勾配などを調べる。

 13年度には、軌道や停車場などの整備について官民の負担割合などを検討するほか、車両通行や動物園への影響調査に取り組む。14年度に公募でLRTを運行する事業者を決定する。府大都市まちづくり推進室は「大阪の魅力を味わえる路線にしたい」としている。

(2013年1月7日 読売新聞)

1303よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/07(月) 23:14:20 ID:AgTyAdbc0
年末年始のJR利用 3%増
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130107/4431641.html?t=1357567048843

この年末年始に山陽新幹線とJR西日本の在来線の特急や急行を利用した人は前の年に比べ3%増え、JRでは長期の休みが取りやすい暦だったことなどが利用者増加につながったのではないかとみています。
JR西日本によりますと、先月28日から6日までの10日間に山陽新幹線とJR西日本の在来線の特急や急行を利用した人はあわせて255万人余りと前の年の同じ時期に比べ3%増えました。
このうち山陽新幹線を利用した人は164万人余りで前の年の同じ時期に比べ2%増えました。
また、在来線の特急や急行を利用した人は91万人余りと前の年に比べ4%増え、特に関西空港線の特急「はるか」の利用者が5万人と前の年に比べ20%増えました。これについて、JR西日本では「今回の年末年始は帰省や海外旅行のための長期の休みが取りやすい暦だったことや天候に恵まれたことが利用者増加につながったのではないか」とみています。

01月07日 21時01分

>特に関西空港線の特急「はるか」の利用者が5万人と前の年に比べ20%増えました。

 やはりここにもLCC効果が出ていますね。
 鉄道と航空はライバル関係にありますが、実は相互依存の関係にもある。
 航空の利用が増えれば鉄道の利用が増える、いわゆるウィン・ウィンの関係が築ければベストですね。

1304よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/08(火) 20:46:22 ID:dejDKMKU0
京阪のテレビカー、3月に引退へ 記念乗車券を発売
2013.1.8 20:30
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130108/wlf13010820330015-n1.htm

 京阪電気鉄道は8日、日本の電車で初めてカラーテレビを設置した「テレビカー」として知られる旧3000系特急車両を、3月に引退させると発表した。引退を記念した1日乗車券を1月12日から3月末まで販売する。

 京阪線の淀屋橋(大阪市中央区)−出町柳(京都市左京区)間を走る通常運転を3月10日に終える。その後、京橋(大阪市都島区)−七条(京都市東山区)間をノンストップで走行する特別運転を3月末までに複数回実施する。この区間をノンストップで走行していたのを再現するのが狙い。

 旧3000系は富山地方鉄道(富山市)と大井川鉄道(静岡県島田市)にも譲渡され、現在も使われている。京阪、富山地方鉄道、大井川鉄道の3社で使うことができる1日乗車券のセットを大人5千円で発売する。京阪のみの1日乗車券は大人1200円。

1305名無しさん:2013/01/08(火) 21:25:48 ID:PJEeKXho0
>1302 天王寺〜難波間LRT????
LRTなんかせいぜい時速40km程度では?せっかちな大阪人がわざわざこんなもんに乗るかな?
観光客だって臭い動物や浮浪者の多いドヤ街をトロトロ走る路面電車には乗らんやろ。
こんなしょぼいもんに投資する金があるのなら、関空アクセス用のなにわ筋線でも掘り始めたらどうやねん。
橋下はん、堺屋ノスタル爺に騙されてんのとちゃうか?
大阪維新に期待してきたけど、今度ばっかりは失望した。

1306名無しさん:2013/01/08(火) 23:22:33 ID:ZXEp5HO60
天王寺から難波、御堂筋、新大阪まで通すならやったらいいと思うけど、中途半端に難波どまりだとそれまたインパクトにかける中途半端なものに終わる。
大阪丸ごとの街並みを見ながら観光客がここで降りたいという気持ちにふとなった時に降りられるようなそんな路面電車は素敵ですね。是非実現してほしいし、やるからには一切の妥協も許さない覚悟でいどんでほしいものです。さもなくば成功などありえないですから
しかし、動物園内を通るとか斬新でいいね
人気出るんじゃないでしょうか。注目を集めるにはもってこいですね。やはり大阪は中々全国ネットで扱ってもらえない以上、本当に良いものをつくらないと全国区になれないところがあるから。
価格も安価でつくれるみたいだし、素晴らしいじゃない

1307名無しさん:2013/01/09(水) 00:20:14 ID:C.kQ0VOA0
100円で予定してるとのこと
それで採算が取れるならすぐやって欲しいな

1308名無しさん:2013/01/10(木) 04:50:23 ID:A86gF1A60
662 :名無し野電車区:2013/01/10(木) 04:30:41.01 ID:bQJnDfjc0
【民鉄協からのお知らせ】 平成25年1月7日
平成24年度 大手民鉄16社 年末年始定期外旅客輸送実績 ― 対前年比2.3%の増加 ―
12月31日(月)から1月3日(木)までの4日間、大手民鉄16社の定期外旅客輸送人員合計は、
3,153万5千人(対前年比2.3%増)となりました。また、地域別では、関東9社2,052万6千人
関西5社934万5千人【対前年比2.4%増】となっています。

定期外旅客輸送人員(12月31日〜1月3日)
____ 名鉄 __ ____ 近鉄 __ ____ 南海 __ ____ 京阪
輸送人員 本年 前年 増減率_ 本年 前年 増減率_ 本年 前年 増減率_ 本年 前年 増減率_
12月31日 192 190  +1.0% 616 591  +4.2% 186 177  +5.1% 221 212  +4.2%
1月1日  233 218  +6.7% 1018 982  +3.7% 230 225  +2.2% 330 332   0.6%
1月2日  367 365  +0.4% 735 705  +4.3% 303 291  +4.1% 345 334  +3.3%
1月3日  352 375   6.2% 1140 1098 +3.8% 276 280   1.4% 351 367   4.4%
合  計1,144 1,148  0.4% 3509 3376 +3.9% 995 973  +2.3% 1247 1245 +0.2%

____ 阪急 __ ____ 阪神 __ ____ 西鉄 __ ____ 関西5社
輸送人員 本年 前年 増減率_ 本年 前年 増減率_ 本年 前年 増減率_ 本年 前年 増減率
12月31日 511 484  +5.6% 164 163  +0.6% 109 110   1.0% 1,698 1,627 +4.4%
1月1日  655 653  +0.3% 198 176 +12.5% 117 112  +4.4% 2,431 2,368 +2.7%
1月2日  843 814  +3.6% 223 219  +1.8% 136 129  +5.0% 2,449 2,363 +3.6%
1月3日  785 784  +0.1% 215 238   9.7% 156 159   1.8% 2,767 2,767 +0.0%
合  計2,794 2,735 +2.2% 800 796  +0.5% 520 512  +1.5% 9,345 9,125 +2.4%

____ 東武
輸送人員 本年 前年 増減率
12月31日 700 740 △5.4%
____ 西武
輸送人員 本年 前年 増減率
1月2日  559 563 △ 0.8%
1月3日  512 519 △ 1.5%
____ 京王
輸送人員 本年 前年 増減率
1月3日  536 543 △ 1.3%
____ 小田急
輸送人員 本年 前年 増減率
12月31日 500 569 △ 12.1%
合  計2,089 2,126△ 1.7%
____ 東急
輸送人員 本年 前年 増減率
1月3日  767 773 △ 0.8%
____ 京急
輸送人員 本年 前年 増減率
12月31日 351 376 △ 6.6%
1月2日  451 462 △ 2.4%
1月3日  484 492 △ 1.6%
____ 相鉄
輸送人員 本年 前年 増減率
1月2日  181 183 △ 1.1%
1月3日  161 163 △ 1.2%

1309よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/10(木) 20:24:10 ID:isHK5GsU0
大阪・地下鉄御堂筋線の駅ナカ店「ekimo(エキモ)」、4月18日オープン
2013.1.10 19:39
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130110/wec13011019430004-n1.htm

 南海電気鉄道グループの南海商事と東急不動産は10日、大阪市営地下鉄御堂筋線の駅ナカ事業一号店となる「ekimo(エキモ)天王寺」を、4月18日にオープンすると発表した。

 天王寺駅の改札内外の約614平方メートルに11店舗が出店する。若い女性に人気のファッションブランド「ロペピクニック パサージュ」や、人気バッグ店の雑貨ブランド「デイリーラシット」など、関西初出店の店舗も誘致した。

 エキモは天王寺駅を皮切りに、10月になんば駅、来年4月には梅田駅でも開業を予定している。

1310よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/11(金) 06:09:47 ID:isHK5GsU0
新幹線トンネル計画変更を…湿地「致命的影響」
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20130109-OYT1T00540.htm?from=ylist

 ラムサール条約に登録された中池見湿地(敦賀市樫曲)で計画されている北陸新幹線のトンネル(約900メートル)建設について、日本湿地ネットワーク(本部・さいたま市、辻淳夫代表)は「湿地の保全に致命的な悪影響を及ぼす」として、ルート変更を求める要望書を石原環境相あてに提出した。

 同ネットワークは、湿地の保護活動を行う個人や団体でつくる全国組織。中池見湿地が昨年7月に国際的に重要な湿地の保全を目的とするラムサール条約に登録される以前から、地元の市民団体などと保全活動に携わってきた。

 7日に提出した要望書では、トンネル建設計画について「湿地を取り巻く山を貫通するもので、水系や地下水脈を断ち切り、水環境、水供給に確実に影響を及ぼし、湿地全体の良好な自然環境に致命的な影響を与えると予測される」として路線計画の変更を要望。同様の要望書を事業者の鉄道建設・運輸施設整備支援機構、太田国土交通相らあてにも提出した。

(2013年1月9日23時44分 読売新聞)

1311名無しさん:2013/01/11(金) 18:23:19 ID:GzbDUGDU0
>>1305 阿部野どまりの近鉄南大阪線から通しの切符で難波へ行けるようにせねば、何の意味もねえ!
高校時代から♪いいないいな大阪線/南海っていいな、切符1枚で南間へ行けて、今じゃ神戸行きには間がなくて。

1312よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/11(金) 21:14:45 ID:kwq6piN.0
大阪地下鉄に駅ナカ「ekimo」 天王寺駅に4月開業
2013/1/11 2:38
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC1001V_Q3A110C1AC8000/

 大阪市交通局は10日、市営地下鉄天王寺駅の構内に駅ナカ商業施設「ekimo」(エキモ)を4月18日に開業すると発表した。駅ナカ施設は市営地下鉄で初めて。女性向けの服飾雑貨店やベーカリーなど計11店舗で年商18億円を見込み、市は年2億5千万円の収入増となる。

 橋下徹市長は10日、「非常に楽しみだ。良いサービスを提供しないと閉店になる。切磋琢磨(せっさたくま)してほしい」と話した。エキモの名称はプラスアルファを提案するとの思いを込めて「駅」と「もっと」を意味する「more」から名付けた。

 店舗は同駅西改札付近のスペースに9店舗、東改札の外に2店舗。花屋や薬局、コンビニエンスストアなどが入る。運営管理は南海商事と東急不動産が担当する。

 市は10月になんば駅、来年4月に梅田駅でも駅ナカ施設を開業予定。地下鉄事業は2015年4月に市100%出資の株式会社に移行する方針だ。

1313よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/12(土) 21:20:08 ID:AM4CXlks0
本格工事始まる 北部分の放出−新大阪
2013年1月12日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130112/20130112036.html

 大阪府や同市が出資する第3セクター「大阪外環状鉄道」が整備を進めていたJR城東貨物線を複線化し、旅客線化する新線「おおさか東線」のうち、未開業であった北部分の放出−新大阪間で1月から本格工事が始まった。

 同線はJR新大阪駅とJR大和路線久宝寺駅間約20・3キロを結び、これまで南北を連絡する旅客鉄道がなかった不便を解消しようというもので、すでに南半分に当たる久宝寺−放出間(約9・2キロ)は2008年3月に開業している。一方、未整備だった北半分については、淡路駅(仮称)から新大阪駅への連絡線を新設しなければならず、駅ホームの建設工事や用地買収などに手間取り、工事完成時期を2度も延期(最終的には18年度末)するなど、計画が大幅に遅れていた。

 新大阪駅では昨年12月12日に建設中だった新ホームが完成し、公開された。おおさか東線はこれを使うのではなく、従来のホームを1面ずつスライドさせ、西端が同線用となる。

 また同社は昨年9月から12月にかけて沿線各地で地域住民に向けて地元説明会を開いており、これを終えたことで、工事の本格着工に今年から踏み切った。

 なお野江駅(仮称)−淡路駅間では、貨物線施設当時から確保されている複線分の用地を使い、盛り土拡幅工事を始めている。

1314<削除>:<削除>
<削除>

1315<削除>:<削除>
<削除>

1316よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/15(火) 23:14:31 ID:ue09MpLA0
年末年始JR特急利用者 回復
http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044718251.html?t=1358259254328

年末年始にJR紀勢線の特急列車を利用した人は、約7万人で、前の年より3000人近く、率に
して約4%増え、利用した人の数はおととしの紀伊半島豪雨による落ち込みから回復してきていることがわかりました。
JR西日本和歌山支社によりますと、先月28日から今月6日までの年末年始の10日間に紀勢線の特急列車を利用した人は、白浜・新宮方面が約3万4500人、新大阪・京都方面が約3万5200人で、計約6万9700人でした。これは、その前の年末年始と同じ日づけで比べた場合、2900人余り、率にして約4%増えました。利用客が前のシーズンより増えたのは2年ぶりだということです。これについてJR西日本和歌山支社は「期間中、天候が比較的良かったこともあって、おととしの紀伊半島豪雨以後落ち込んだ観光客の利用が、徐々に回復しているのではないか」と話しています。

01月15日 12時00分

1317よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/18(金) 05:51:32 ID:4oETnL8A0
快速「221系」リニューアル開始 JR西日本、安全・利便性向上へ
2013.1.17 16:30
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130117/wec13011716370005-n1.htm

 JR西日本は関西線で快速電車に使われている「221系近郊形電車」のリニューアルを始めた。平成元年にデビューし、JR神戸線や京都線の新快速電車など、同社の“顔”として親しまれたが、導入から四半世紀が経過したことから、バリアフリー化改修などを行いサービス向上を図る。

 リニューアルは平成元〜4年に導入された474両が対象。車いすでの乗車に対応するため専用スペースを設けるほか、トイレも大型化する。あわせて出入口上部に、次の駅を知らせる電光式の表示器も新設する。

 あわせて、車内の安全性を高めるため、つり革や手すりを握りやすい太さに変更するほか、色を白から黄色に変えるなど、乗客の安全確保につながる改修も行う。

 JR西は今月から改良した車両の運行を開始。今後8年かけ、順次、全車両の改良工事を完了する。同社は「社会ニーズの変化に対応するため、さらなる安全性とサービスの向上を目指す」としている。

1318よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/20(日) 05:43:45 ID:RUwUZ3H20
大阪市営地下鉄 民営化のメリット・デメリットは
2013.1.19 23:07
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130119/waf13011923120020-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130119/waf13011923120020-n2.htm

 地下鉄民営化のメリットは何か。橋下市長は「税金を使う公営企業体から税金を納める民間企業に変われば、その分住民サービスに還元できる」と強調する。

 市交通局は、平成27年度からの民営化に先駆けた経営改善策として、26年度から現行の初乗り運賃を10円引き下げて190円とする改定案を発表しており、2月定例市議会で議論。今年3月下旬からは、終電の時刻を10〜30分程度延長する。

 市長は、民営化によって顧客ニーズに敏感になり、経営努力やサービス向上がさらに進められると主張。将来的には、首都圏に比べて遅れている私鉄との相互乗り入れも進むと期待する。

 現在、市は地下鉄事業に年間平均約200億円の補助金などを繰り入れているが、自立すれば、逆に市に法人税や固定資産税が入ることも見込める。

 一方、民間会社では巨額の投資を必要とする延伸計画などが立てにくく、長期的には市民サービスの低下につながるとの指摘もある。利用者数は2年度の281万人をピークに頭打ちで、市長が目指す完全民営化で採算が成り立つのかは不透明。約5400人にのぼる従業員の雇用形態も大きな課題だ。

1319名無しさん:2013/01/20(日) 19:15:02 ID:pwDU5wZc0
一つの民間企業が地下鉄の全路線を経営することは不可能ですから、路線によって
経営主体が変わり、運賃や諸サービス、また乗り換えなどでの不便さが生じる可能性
があります。

1320名無しさん:2013/01/20(日) 21:10:11 ID:iofwbk7.0
東京メトロと都営地下鉄の様に?
そんな悪例を真似するとは思えませんけど

1321名無しさん:2013/01/20(日) 21:18:52 ID:pwDU5wZc0
>>1320
それは民営と公営の例ですから、民営同士の競合に伴うデメリットの可能性の例には
なりませんね。

1322名無しさん:2013/01/21(月) 21:52:27 ID:WP0w0Cy60
>>1317
>リニューアルを始めた。
>バリアフリー化改修
>サービス向上
に一番大事な転換クロス撤去ロングシート改良が抜け。0点。

今の大阪圏に最適
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%8440%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

1323名無しさん:2013/01/22(火) 08:22:40 ID:WoGlQeMM0
>>1322
環状線ですら3扉クロスシートの方が多いですからね。
103系でもいいから4扉ロングシートの方が都会的なんですが。

1324名無しさん:2013/01/22(火) 10:37:18 ID:G/MkNDeI0
都会的とは?
私は103系の様な東京の貧乏じみた電車に乗りたくありません
大体、利用者がどちらがいいかを判断すればいいです

1325名無しさん:2013/01/22(火) 14:18:14 ID:88bmUzLU0
大阪市地下鉄・バス:組合側、民営化に従う意向 「形態こだわらず」 /大阪
毎日新聞 2013年01月17日 地方版

 大阪市の地下鉄・バスの民営化方針について、市交通局職員が加入する「大阪交通労働組合(大交)」の中村義男執行委員長は16日記者会見し、「組合は民営化に賛成や反対という立場ではない」として、民営化方針に従う意向を示した。大交は11年市長選で、橋下徹市長がマニフェストに掲げた民営化に反対していた。

 中村委員長は「雇用や市民の足が守られるなら経営形態にはこだわらない」と指摘。約6300人の組合員からは賃金や雇用への不安の声が上がっているが「交通局長は雇用を守ると言っているので『安心しろ』と伝えている」と話した。

 記者会見前に行われた交通局と大交の団体交渉では、民営化に向けて労働条件に関する労使間協議を進めることで合意した。【原田啓之】

http://mainichi.jp/area/osaka/news/20130117ddlk27010326000c.html

1326名無しさん:2013/01/22(火) 17:59:43 ID:XcdSoRy20
別に東京の真似をせずとも、着席定員が多く快適な電車が使える
ならば、そっちの方がイイと思いますよ。ロングよりクロスの方が、
ゆっくり車窓を楽しめるでしょう。近畿の車窓、イイですよ。
4ドアロングが都会的ですって、冗談じゃない。パリもロンドンも、
通勤電車もクロスが基本ですよ。車幅の関係でクロスが難しい路
線でしかロングは使ってません。東京の通勤電車は、世界的には
乗客を立たせて平気という異常な存在なんです。あんなもの、真
似する必要ありません。

1327名無しさん:2013/01/22(火) 20:26:27 ID:S04A5uyU0
ロングシートだと混雑時に困るので
ロングシートの方が良いです。

1328名無しさん:2013/01/22(火) 20:28:17 ID:S04A5uyU0
↑間違えました。
クロスシートだと混雑時に困るです
すみません。

1329よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/22(火) 21:32:30 ID:ZPFVOI3g0
交通局民営化プランを議会説明
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130122/4804891.html?t=1358857845171

大阪の市営地下鉄と市バスの民営化に向けて、大阪市は、市議会の協議会で、今後の方針を説明して理解を求めたのに対し、出席した議員からは「議論が拙速だ」などと慎重な意見が相次ぎました。
この協議会は先月、大阪市交通局が市営地下鉄と市バスの民営化の方針をまとめたことを受けて開かれ、橋下市長や藤本交通局長が出席しました。
この中で、藤本局長は市営地下鉄については平成27年度当初から民営化し、将来的には株式の上場も目指すことや、市バスは、平成26年度から採算のとれる路線を民間の会社に一括して譲渡し、赤字の路線は廃止も含めて再編することなど、今後の方針を説明しました。
また、橋下市長も「民営化は官から民へお金を流す、大阪の成長戦略だ」などと述べ、理解を求めました。
これに対して、出席した議員からは「交通局には多くの税金が使われてきたが、民営化した後に資産や株式がどうなるのかくわしく説明すべきだ」、「民営化に必要な議案を来月の市議会で決めるのは拙速だ」など慎重な意見が相次ぎました。
市営地下鉄と市バスの民営化には市議会の3分の2以上の賛成が必要で、市側は今後、市議会への働きかけを強めることにしています。

01月22日 21時10分

1330名無しさん:2013/01/22(火) 21:40:45 ID:SB6F/CQA0
日本は鉄道利用者の数が異常なので海外の大都市と比べるのはナンセンスです。
通路の広い223系ならともかく221系を通勤時間に使われるの辛いものがあります。

そろそろ普通車両の新型を期待したい。

1331よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/23(水) 06:31:12 ID:ZrH31ZZY0
民営化後の大阪地下鉄・株式「特別区の資産に」 橋下市長
2013/1/23 1:53
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC2202S_S3A120C1AC8000/

 大阪市の橋下徹市長は22日、市営地下鉄が民営化してできる予定の市100%出資の新会社の株式について、大阪都構想で大阪府と市が統合し、市を特別区に再編した後は「特別区の保有資産にしたい」との方針を明らかにした。松井一郎大阪府知事とも合意済みという。同日の市議会委員会で答弁した。

 市営地下鉄は主に市の資金で整備されたが、利用者は市民よりも市外の住民が多いため、都構想実現後の資産の帰属が注目されていた。

 市議会などには「市の財産が都構想で都(府)側に吸収される」との懸念があったが、橋下市長は「市所有の株式は、市が特別区になれば区の資産になる」と明言。市は2015年度に市営地下鉄を民営化する方針。

 都構想で市は5か7の特別区に再編される見通し。株式を各区に分割するか共同保有にするか、配当の扱いをどうするかは今後議論する。

1332よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/23(水) 06:43:56 ID:ZrH31ZZY0
大阪府、リアルタイムのバス運行情報を映すモニターを駅などに設置
2013年1月23日(水) 00時05分
http://response.jp/article/2013/01/23/189393.html

大阪府は、公共交通の乗り継ぎ改善(シームレス化)に向けた実証実験として、リアルタイムのバス運行情報を映すモニターを枚方市の駅や商業施設等に設置する。

実証実験は、リアルタイムのバス発車時刻情報や遅延情報を提供するモニターを京阪樟葉駅や商業施設等に設置することで、乗り継ぎ改善効果等を検証する。

今回設置するモニターは、京阪バスが搭載しているバスロケーションシステム(バス運行情報提供システム)と連動させることにより、リアルタイムのバス運行情報を提供できるようにしている。

実証実験は1月29日から3月31日までの予定で、モニターを京阪樟葉駅改札口付近、 くずはモール本館1階、極楽湯枚方店出入口付近に設置する。

1333名無しさん:2013/01/24(木) 04:01:01 ID:A86gF1A60
>大体、利用者がどちらがいいかを判断すればいいです
まさに関西、阪神電車の特急で車内観察すれば
クロスシートが乗客の選好に対して何も効果を持たないことが良くわかる。

キモヲタと相席になる進行方向クロス<<<降車口に近い、空間広々ロング空席

一目瞭然、普通の現象。

1334よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/24(木) 05:33:50 ID:QArq6LEU0
伊勢神宮とホテル結ぶシャトルバスを運行 近鉄
2013.1.23 22:40
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130123/wec13012322400016-n1.htm

 近畿日本鉄道は、三重県伊勢市の伊勢神宮内宮と、グループのホテルを直結するシャトルバス「パールシャトル」を3月1日から運行する。10月の式年遷宮に合わせ、伊勢志摩地区への観光客拡大を狙う。伊勢神宮と「ホテル志摩スペイン村」「志摩観光ホテル」などの4ホテルや賢島駅を結び、午前と午後で2便ずつ運行する。事前予約制で、料金は片道500円。

1335名無しさん:2013/01/24(木) 20:13:29 ID:I/6NmThA0
>>1333
それをいうならロングシートならあなたのようなブサイクデブに両側に座られる危険性があるし、あなたのようなスーパーゲロ口臭するやつが目の前に立つ危険性の方が高い

1336名無しさん:2013/01/24(木) 22:08:00 ID:dqsG/V7A0
>ロングシート
今の関西JRの乗車率には
モハ40の再来がぴったり

1337名無しさん:2013/01/25(金) 08:19:03 ID:FvkRgDAw0
環状線線乗り入れは関空快速の223系225系はともかく
大和路快速はロングシートの車両にしてほしい。

1338名無しさん:2013/01/25(金) 10:33:53 ID:p1c9cuPo0
新大阪駅に新幹線がとおっているのでリニアは新大阪駅なんでしょうね。
梅田に新幹線があったとすれば、リニアは梅田。
梅田がいいね、大きなチャンスを逃しましたね。

1339よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/25(金) 21:57:39 ID:nfuMXIhg0
大阪市交通局、堺筋線66系車両リフレッシュを発表
2013年1月25日(金) 10時30分
http://response.jp/article/2013/01/25/189597.html

大阪市交通局は、大阪市営地下鉄堺筋線を走る66系車両のリフレッシュと2月初旬からの営業開始を発表した。

堺筋線や阪急千里線・京都線で運行中の66系車両は、1990年(平成2年)〜1994年(平成6年)で96両、2002年(平成14年)〜2004年(平成16年)でマイナーチェンジ車40両が製造された。製造から20年以上経過したタイミングでのリフレッシュは、外観の一部デザイン等が変更され、車内はより安全に乗車できる工夫が施されたものになっている。

外観は、前面デザイン変更、車体の美化、横面号車表示、スカート取付けのリフレッシュが行なわれた。一方、車内は、安全対策に力を入れた変更、縦手すりの設置、座席シートの区分シート採用、床敷物の張替、仕切帯の変更、少し低いつり革設置、優先座席部のオレンジ色のつり革、出入口のつり革増設、乗降口の黄色ライン追加がなされている。

1340よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/25(金) 22:01:06 ID:nfuMXIhg0
住民自らバス路線提案 実験でデータ集め 大阪・河南町
2013.1.25 11:45
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130125/wlf13012511490014-n1.htm

 利用しやすいバス路線を自分たちで提案しようと、大阪府河南町の住宅団地の住民が独自に実験バスを運行させデータを集める取り組みをした。結果を分析し、3月までに町やバス会社へ要望するといい、住民は「子育て世代やお年寄りに優しい街にしたい」と話す。

 実験したのは、同じ丘陵地にある「さくら坂団地」と「鈴美台団地」の住民有志。両団地は計約1250世帯、約3800人が暮らす。

 実験はNPO法人の協力で昨年10月に28日間、マイクロバスを借りて実施した。平日は公共施設のほかコンビニエンスストアなどを巡るルートで、午前9時台〜午後8時台に運行。土日は経路や時間を変え、延べ約2200人が利用した。

 このうち約670人から「通学に使えるよう早朝に運行してほしい」「運賃が100円だと負担にならない」などの意見が寄せられたといい、住民有志の大城一郎さん(32)は「行政や事業者が協力して改善を図ってもらえれば」と期待する。

 国土交通省交通支援課は「住民が将来を見越して取り組むのは先進性が高い」としている。

1341名無しさん:2013/01/26(土) 07:59:47 ID:99VR/pa.0
>>1338
新大阪ができた理由は、京都から来る際に淀川越えが億劫だからだけれど
今度のリニアは奈良から来るのに、淀川を越えて新大阪に到達。
一貫性も何もないな。

1342名無しさん:2013/01/26(土) 13:44:35 ID:XX1ASOuc0
>>1341
山陽新幹線に伸ばすには2回淀川超えになるから

1343よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/26(土) 20:43:56 ID:OzPOk.TY0
自民党さん、大阪でまた共産党と共闘する気なのだろうか
http://blogos.com/article/54627/

 大阪市の話です。大阪市政改革の目玉の一つである市営地下鉄・バスの民営化についての議論が市議会で始まりました。しかし、この案をめぐっては橋下市長と自民党市議団の攻防がはじまっているようです。この民営化案が通るためには市議会の3分の2以上、58人以上の議員の賛成が必要ですが、大阪維新の会は33議席、第2会派の公明党の19議席をあわせても、6議席が不足しており、第3会派の自民党の協力が必要になるからです。

 大阪都構想などありえない、平松さんがいいと、市役所や共産党とも手を組んで守旧派ぶりを見せて選挙に臨み、惨めに敗北して第3会派となってしまった自民党ですが、市営地下鉄・バス民営化をどう考えているのでしょうか。

 民営化を人質として、自民党の主張する政策を押し通し実績をつくりたいのか、市民の財産を売り飛ばすのはダメだという考えで、また共産党と同じ立場をとるのでしょうか。

日本共産党 大阪市会議員団|大型開発のムダづかいやめて、市民が主人公の市政に :

 地元だからわかるのですが、大阪市の地下鉄はサービスも悪い、運賃も高いで、東京から戻ると長らくその差に嫌気がさしたものです。市営バスについては、バス運転手の給与ひとつとっても、関西私鉄5社平均が544万円が、市営バスは739万円と民間とかけ離れた高給、過剰雇用で赤字を垂れ流していたことが問題になっていたことはきっと他の地域の方でもご存知だと思います。一日4〜5時間勤務のバスレーン監視員の年収が平均1000万円というのにも驚いたものです。それが市内のバス路線を独占していたのです。

 市民サービスだということで事業を聖域化させ、経営が杜撰となり、また聖域のなかで事業が利権の温床になっていくという典型でした。どちらも経営がまったく不在でした。

 ようやく改革が進み始め、いよいよ民営化でサービスの向上や経営の健全化、また駅構内の商業空間として再開発などが期待出来そうというところで、自民党が壁として立ちはだかるというのはどうも筋が悪すぎます。

1344よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/26(土) 20:46:43 ID:OzPOk.TY0
>>1343

 さらに民営化すれば、公共サービスの拡充という名目による採算のとれそうにない延伸も防げ、実際に事業化メリットのある計画に自ずと集中投資されるようになってきます。株式会社として上場すれば、株の売却益も市に入り、それを財源として活用することも可能になってきます。

 特区として規制緩和を、これから国と交渉していく際に、いつまでもお役所仕事の地下鉄やバスを残していては迫力もありません。結局はやる気もない、人口も減り始めた、活力を失って滅び行く大阪になっていくだけです。このままでは大阪の明日はないという危機感が乏しいのでしょうか。自民だ、維新だというまえに、地元の将来にもっとチャレンジする意欲を示してもらいたいものです。

 自民党大阪市議団のホームページを見ても、更新も活発でなく、地下鉄民営化についても、まともに触れているところがなく、やっと見つけたものは平成19年のものでしたが、下に引用したように、玉虫色でよくわかりません。検討だけしていればいいというのなら自民党市議団は不要なのです。


  交通事業については、地下鉄・バスの公共交通サービスを将来にわたって持続可能で発展性のあるものとして提供できる形態は何かという観点から分析・検証を行った結果、
  「改革型地方公営企業」と「株式会社」の2案について、引き続き検討していくことにした。


 共産党と共闘する限り、もう消滅への道をまっしぐらだということにそろそろ気がつけばと思うのですが、自民党さん、どうなっているのでしょうね。玉虫色で、リーダーが変われば主張も性格も変わる自民党ですが、そろそろ考え方をはっきりさせなければ、住民の選択というよりは党内事情で政治が決まるということになりかねず、なんとかしてもらいたいものです。

1345よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/27(日) 22:41:08 ID:fQ3sGVSA0
大阪View:水間鉄道 /大阪
毎日新聞 2013年01月27日 地方版
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20130127ddlk27040226000c.html
 
 貝塚市で5・5キロの短区間を行き来するローカル鉄道「水間鉄道」。

 1925(大正14)年に営業を開始し、厄よけ観音で知られる水間寺の参拝客などで、70年代には年間約400万人が利用するほどのにぎわいだった。しかし、マイカーの普及などで乗客は減少。05年に会社更生法の適用を申請し、経営破たんした。今は地域に密着し、集客イベントなどを通じて経営再建に取り組んでいる。【幾島健太郎】

◇フラっとホームへ、いい物みっけ−−日曜えきなかマルシェ

 毎月第3日曜日に開催される「日曜えきなかマルシェ」。水間観音駅に停車する電車の車中に多くの店舗が商品を並べ、構内は市場のようなにぎわいを見せる。開かれる店は、手作りのスイーツや地元とれたて野菜の販売、編み物教室、ピンクリボン大阪による乳がん検診のコーナーなどさまざま。

 マルシェの開催を知らず駅を訪れた乗客たちは驚いた表情を見せながらも、普段体験することのない構内での買い物や店舗オーナーとのおしゃべりを楽しんでいた。

.

1346よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/27(日) 23:08:08 ID:fQ3sGVSA0
民営化の象徴 人に優しく
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/kansai1286328905849_02/news/20130120-OYT8T00123.htm

 JR西日本が民営化後に初めて製造した電車「221系」が、客室内の安全性も高めたバリアフリー仕様に改装され、今月11日から山陰線で運用を始めた。

 221系は1989年、東海道線の新快速などとしてデビュー。当時、特急以外の電車で最速の時速120キロで走行、京阪神の所要時間の短縮に威力を発揮した。音の小さいモーターや高性能の空気ブレーキを採用して乗り心地を高め、丸みを帯びた車体や大きな客室窓が人気を呼んだ。

 今回の改装は、全474両のうち4両(1編成)で実施。先頭車両のトイレは車いす対応用としてスペースを広げ、4両全体でもつり手を握りやすいよう大きくした。また、前照灯など前面のデザインも変わった。JR西は今後8年かけ、残りの車両も改装する。

(次回は27日に掲載予定)

(2013年1月20日 読売新聞)

1347よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/28(月) 21:21:29 ID:KJIEjllY0
信楽高原鉄道“上下分離”調整
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130128/5110611.html?t=1359375466921

20年以上、赤字経営が続いている滋賀県甲賀市の信楽高原鉄道は、経営再建のため、鉄道施設の維持管理を自治体に任せる「上下分離方式」の導入を来月中旬に国土交通省へ申請する方向で調整していることが関係者への取材でわかりました。
「上下分離方式」の申請を行うのは関西の鉄道では初めてです。
第3セクターの信楽高原鉄道は、42人が死亡した平成3年の列車の衝突事故の影響もあり、20年以上にわたって赤字経営が続いています。
こうした中、会社側は経営再建のため、赤字の多くを占める施設の維持管理を甲賀市に任せ、運行業務だけを行う「上下分離方式」の導入を検討してきました。
その結果、来月中旬にも国土交通省へ「上下分離方式」による事業を申請する方針をかため、ことし4月からの導入を目指すことになりました。
国土交通省によりますと全国では鳥取県の若桜鉄道が「上下分離方式」を導入していますが、関西2府4県では初めてだということです。

01月28日 19時25分

1348よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/28(月) 21:40:14 ID:KJIEjllY0
巨大地震に備え駅に食料備蓄
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/2025107991.html?t=1359376448484

南海トラフ巨大地震への備えを進めるため、JR西日本は自宅に帰れなくなる「帰宅困難者」に提供するための食料や水の備蓄を28日から始めました。
28日、およそ3000人分の非常食のビスケットやペットボトル入りの飲料水などが大阪駅の近くにあるJR西日本の関連会社にトラックで運び込まれたあと、ホームにある備蓄用の倉庫に次々と備えられました。
JR西日本は、南海トラフ巨大地震をはじめとする大災害で鉄道の不通が続く場合に、帰宅困難者を自治体の避難所などへ誘導するまでの間、備蓄の食料と水を提供することにしています。
JR西日本によりますと▼京阪神の在来線の主な駅と▼山陽新幹線の主な駅、それに▼和歌山県内の特急の停車駅などあわせて58の駅で、およそ5万人分の備蓄を来月末までに準備するということです。
JR西日本は▼新幹線ではおよそ1000人、▼在来線では最大で3000人程度の帰宅困難者を想定していますが、JR西日本は帰宅困難者の人数が想定を上回る事態も考えられるとしていて、今後は、帰宅困難者への対応を自治体などとともにさらに検討していきたいと話しています。

01月28日 19時25分

1349よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/28(月) 21:42:43 ID:KJIEjllY0
主要駅でカーシェアリング JR西、タイムズ24と提携
2013.1.28 20:19
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130128/wec13012820200009-n1.htm

 JR西日本グループは28日、自動車を共同利用するカーシェアリング事業を展開するタイムズ24(東京)と業務提携した。共同で使う車両を、JR西が保有する主要な駅周辺の土地に配備し、観光客らの鉄道利用を増やす狙いがある。

 今年春からサービスを始める。新幹線の駅や、京阪神にある在来線の主要駅から車両を配備し、エリアの拡大を検討する。車両の保守はJR西の子会社の「JR西日本レンタカー&リース」(兵庫県尼崎市)が手掛ける。

 タイムズは、同社が運営する時間貸しの駐車場の一部にカーシェアリングの車両を配備する事業をしている。会員は車両を使った時間や距離に応じて料金を支払う。

1350よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/28(月) 21:45:21 ID:KJIEjllY0
阪神三宮に駅ナカ店舗 3月20日開業
2013.1.28 20:01
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130128/wec13012820010008-n1.htm

 阪神電気鉄道などは28日、阪神三宮駅(神戸市)の西改札口周辺に飲食店などの駅ナカ商業施設を3月20日に開業すると発表した。「神戸発祥の名店」が出店する予定だ。大規模な駅改良工事が完了するのに合わせてオープンし、駅の魅力を高める。

 店舗面積は計約150平方メートルと、改良工事前の計約20平方メートルと比べて約7・5倍に拡大する。以前は一般的な売店やパン屋だけだったことから、人気の飲食店などを集めて活性化する。

 駅改良工事は2007年に開始。12年3月には東改札口が誕生し、JR三ノ宮駅などとの行き来がしやすくなった。総事業費は約130億円で、国や兵庫県、神戸市が事業費の一部を補助している。

1351よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/29(火) 06:00:54 ID:NCpvnqv.0
JR58駅 非常食備蓄開始
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20130129-OYT8T00140.htm

 災害時の帰宅困難者対策として、JR西日本は28日、大阪駅など新幹線と在来線の主要58駅で、計5万人分の飲料水や非常食などの備蓄を始めた。2月末までに配備を終える予定。

 JR西では、南海トラフ巨大地震などの災害が発生した際、駅構内や列車内に一時待機した乗客らに配布する。大阪駅ではこの日午前、JR西の関連会社社員らが、ホーム上の倉庫に約3000人分を搬入した。1人分は、500ミリ・リットルの飲料水ペットボトルや保存用ビスケット(5枚)などで、保存期限の5年ごとに入れ替えるという。

(2013年1月29日 読売新聞)

1352名無しさん:2013/01/29(火) 20:51:45 ID:9FRAm0q60
3月で85年の歴史に幕、JR貨物・梅田駅の夜景 輝かしい未来への序章
産経新聞 1月29日(火)14時51分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130129-00000129-san-soci

輝く高層ビル群に囲まれるJR貨物・梅田駅。夜間も休むことなく稼働し続けている=大阪市北区(写真:産経新聞)

 高層ビルが建ち並び、輝きを増してゆく梅田・キタの街並み。それとは対照的に、JR大阪駅の北側に暗く沈む一角がある。3月31日に廃止されるJR貨物・梅田駅だ。黒光りする線路をディーゼル機関車が「ゴトゴト」と低い音を響かせ走り抜けた。コンテナが到着するとフォークリフトが慌ただしく動き始め、美しい光の軌跡を描き出す。

 「私が40年おる間にも縮小され、移り変わっていく姿を見てきたけど、いよいよ時代の波に逆らえなくなったか…」。長年貨車の入換業務を担当してきた松本敏夫さん(62)は、寂しげにつぶやく。松本さんは、梅田駅の廃止とともに、鉄道人生の幕を閉じる。

 同駅は昭和3年に開業。以来85年、昼夜休まず稼働し続けてきた。かつての職員数は現在の5倍の約400人とにぎやかで活気にあふれていた。「動く貨車に飛び乗ってブレーキをかけたり、サーカスのように作業していた」と松本さんは当時の様子を振り返る。

 3月のダイヤ改正をもって、85年の歴史に終わりを告げる梅田駅。その業務は吹田貨物ターミナル駅(大阪府吹田市)と百済(くだら)駅(大阪市東住吉区)に引き継がれる。梅田駅はキタ最後の一等地として注目されてきた。その跡地は、緑地化や道路の建設、新駅構想など、さまざまな活用法が検討されている。

 最後の駅長となる38代目の成宮禎治(なるみや・ていじ)さん(53)は「時代の荒波の中で、大阪を支えてきたこの場所を府民・市民に役立ててほしい」と話す。この光景が見られるのもあとわずか。数年後に出現する輝かしい梅田の夜景を想像しながら、シャッターを切った。(写真報道局 松永渉平)

1353よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/30(水) 19:26:21 ID:xolkK5jY0
「民営化へのご意見ください」大阪市交通局がアンケート実施
2013.1.29 22:50
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130129/lcl13012922530001-n1.htm

 大阪市交通局は29日、昨年12月末にまとめた市営地下鉄と市営バスの民営化素案について利用者から意見を募るため、地下鉄の主要な駅などで自由記述欄を設けたアンケートはがき(切手不要)を配布すると発表した。計3万枚を素案の関連資料とともに渡して理解を深めてもらうとともに、意見を今後の議論に役立てる。

 民営化は橋下徹市長の市長選公約。市議会では今月から議論が始まったが、市議からは「もっと利用者の意見を聞くべきだ」などの声があがっていた。

 配布は31日から。同日は地下鉄の御堂筋線梅田駅、なんば駅など7駅で、バスターミナルではJR大阪駅前など4カ所で配布。同日以降2月12日までは、市役所、市立図書館などで希望者に配布する。寄せられた意見は2月末までにまとめ、ホームページなどで公表する予定。

1354よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/30(水) 19:33:09 ID:xolkK5jY0
北陸新幹線 金沢まで重点配分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/3025150431.html?t=1359541739765

新年度の政府の予算案が29日、閣議決定されたことに伴い国土交通省は整備新幹線の建設費の配分を決め、このうち北陸新幹線にはあわせて1330億円が充てられ、完成が近づいている金沢までの区間を中心に重点的に配分されました。
政府は29日閣議決定した新年度予算案の中で整備新幹線の事業費について国と地方の負担分合わせて2660億円を盛り込みました。これについて国土交通省は北海道・北陸・九州の区間ごとの事業費の配分を決め北陸新幹線には事業費全体の半分を占めるあわせて1330億円が充てられました。
このうち、再来年の開業を控える金沢までの区間には1250億円が充てられ、開業時期が近づいていることを受けて重点的に配分されました。
具体的には▽線路の敷設や▽新幹線が乗り入れるホームの造成などに使われる見通しですがトンネルの掘削や高架橋の建設など大きな工事がおおむね終わっていることから今年度に比べると350億円少なくなりました。
また、去年着工が認可された金沢から福井県の敦賀までの区間には80億円が配分されました。
金沢−敦賀間は去年の認可を受けて今年度9億円が充てられましたが、新年度では土地の測量や設計の作業などが本格化することから9倍近くに増加しました。
国土交通省では着実に整備を進め、地域の活性化を通じて国の成長力の強化につなげたいとしています。

01月30日 10時41分


並行在来線初期投資 国が支援
http://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/3065155973.html

国は、新幹線の開業に伴ってJRから経営が分離される、いわゆる並行在来線を運営する第3セクター会社の初期投資の一部を支援することになりました。
県はこれにより、約185億円と見込まれている富山の並行在来線の初期投資のうち、43億円の支援を受けられるとみています。
並行在来線を運営する第3セクターの会社の初期投資について、県は、車両や駅舎などをJRから購入する費用、約110億円などを含めて約185億円と見込んでいます。
こうした初期投資は、各地で並行在来線を運営する第3セクターの会社にとって、大きな負担になっています。
このため国は、地域の公共交通機関を維持するために、車両などをJRから購入する費用と、設備投資の費用の一部を支援することになりました。
県はこれによって、約185億円と見込んでいる初期投資のうち、国から約43億円の支援を受けられるとみています。
県は、1月23日に示した並行在来線の経営計画のなかで、運賃を19%程度値上げするとしていますが、石井知事は、29日夜の会見で、直ちに運賃を値下げすることにはならないという考えを示しました。

01月30日 19時26分

1355よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/30(水) 19:40:58 ID:xolkK5jY0
※記事より必要な部分を抜粋

阪神港などに400億円 国際コンテナ港湾強化 北陸新幹線も推進
2013.1.29 20:31
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130129/wec13012920370013-n2.htm

>一方、北陸新幹線の敦賀−大阪間など未着工区間の設計・施工方法を探るボーリング調査などの費用は、前年度の約8億3千万円から2億円に減額して計上された。
>国土交通省関係者は「支出を抑えて長期的に実施するように、ということだろう」とみている。

 国として整備を断念したわけではなく、またルートもここだと断定しているわけでもないようで、取り敢えずは一安心。
 願わくば整備を加速させて欲しいものですが。

1356よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/30(水) 20:10:55 ID:xolkK5jY0
国内最古のちんちん電車の模型発売へ 阪堺電気軌道 
2013.1.29 22:54
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130129/osk13012923180013-n1.htm

 大阪市と堺市を結ぶ阪堺電車を運営する阪堺電気軌道は2月1日から、保有している現役国内最古の路面電車車両の模型「オリジナルサウンドトレイン」を販売する。扉の開閉音や車内アナウンスなどのリアルな音などが流れる仕組みになっており、鉄道ファンらの注目を集めそうだ。

 模型のモデルは昭和3年製の「モ161形」。現在は貸し切り専用として運用している。現役路面電車の中では国内で最も古いことをアピールし、子供から大人までが楽しめるおもちゃを作ろうと企画した。模型は電池式で、長さ10センチ、幅3・5センチ、高さ4センチの手のひらサイズになっている。

 収録されているオリジナルサウンドは、扉の開閉音をはじめ、走行音や車内外のアナウンス音、降車ベル音、ホイッスルなど9種類で、パンタグラフ部分のボタンを押すと正面ヘッドライトの点灯とともに順に流れる。また、車掌が運転士に送る「チンチン」という出発合図音はランダムに流れる。

 対象年齢は3歳以上で、価格は1200円。我孫子道駅(大阪市住吉区)と浜寺駅前駅(堺市西区)の乗車券売り場などで販売している。同社業務部営業課は「年配のお客さまが懐かしく思える音を取り入れた。販売数に限りがあるため、早期の購入を」と呼びかけている。問い合わせは同課(電)06・6671・3080)。

1357よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/30(水) 21:02:50 ID:xolkK5jY0
JR西日本、「ICOCA&はるか」に外国人に人気の大阪城とハローキティ版が登場
2013年1月29日(火) 20時07分
http://response.jp/article/2013/01/29/189890.html

JR西日本は、ICカード「ICOCA」と特急「はるか」の割引きっぷセットに2月4日から、新デザイン「大阪城とハローキティ」を採用する。

オリジナルデザインのICカード「ICOCA」と特急「はるか」の割引きっぷをセットにした「ICOCA&はるか」は、関西国際空港から入国する外国人向けに2012年7月から販売している。

今回、海外でも人気の高いキャラクター「ハローキティ」と、関西を代表する観光地である「大阪城」をあしらった新デザインを採用した。現在発売中のデザイン「風神雷神図(京都・建仁寺の国宝)」とあわせて、訪日旅行の記念になる鉄道商品として販売する。

価格はICOCA2000円入金済・カード発行預り金500円を含んで関空特急はるか片道用とのセットが3000円、往復用が4000円。

同社では今後とも、「ICOCA&はるか」を活用して、国土交通省近畿運輸局や京阪神の観光団体を始めとした関係機関と連携しながら、訪日外国人が関西エリアの鉄道旅行を楽しめる企画を展開していく方針。

1358名無しさん:2013/01/31(木) 22:11:18 ID:T6tlfHLw0
>>1346 :よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/27(日) 23:08:08 ID:fQ3sGVSA0
>民営化の象徴 人に優しく

≫西みたいに明後日の方向へぶっ飛んでいってしまうのが一番困る。

40 :名無し野電車区:2013/01/28(月) 17:14:47.09 ID:baispBHY0
三相かご型誘導電動機より永久磁石同期電動機のほうがWNドライブに適している。

41 :名無し野電車区:2013/01/28(月) 22:58:01.12 ID:wdKYAr2FO
新し物好きな近鉄、そのうち採用するだろう。

42 :名無し野電車区:2013/01/30(水) 08:06:34.05 ID:vJjPPqOX0
≫41
『関東アレルギー』が西日本一薄い近鉄なら
直接照明は通勤車のデフォになり板状袖仕切り、そのうちPMSMも。
情けない話だが現実、関西はこれが進歩を止る方向に力が働く面があってな

49 :名無し野電車区:2013/01/30(水) 21:42:07.50 ID:+PCL85yHO
≫42
進歩が止まるだけならいいが、阪急や西みたいに明後日の方向へぶっ飛んでいってしまうのが一番困る。

1359よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/31(木) 22:15:47 ID:93dkX1BM0
ハリー・ポッター、電車に登場…USJには行けますが「ホグワーツには行けません」
2013.1.31 14:12
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130131/wlf13013114150010-n1.htm

 JR西日本は31日、桜島線(西九条−ユニバーサルシティ−桜島駅)で「ハリー・ポッター」のラッピング電車を運行すると発表した。

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市此花区)で平成26年、ハリー・ポッターの世界を体感できるエリアが新設されることに合わせ2月1日から導入される。

 JR西は「ハリーの世界に向かう気持ちを高めてほしい」とPR。物語でホグワーツ魔法魔術学校に向かう「9と4分の3番線ホーム」は「今のところありません」。

1360よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/31(木) 22:40:32 ID:93dkX1BM0
リニア中間駅誘致で利点訴え
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/2055061391.html?t=1359638797976

リニア中央新幹線の中間駅の誘致を目指す奈良市と天理市は、県内の市町村長が集まる会議でそれぞれの利点を訴え、支持を呼びかけました。
30年余り先の2045年に東京・大阪間の開通を目指すリニア中央新幹線の中間駅をめぐっては、県内の4つの市が誘致に名乗りをあげ、市町村長が集まる会議でそれぞれの利点を訴えています。
すでに説明を行った生駒市と大和郡山市に続き、1月31日には奈良市と天理市が発表しました。

このうち奈良市の仲川げん市長は、「多くの観光客が訪れ、国際会議ができる会場もある。まずは奈良市に来てもらい、各地へとつないでいく窓口の役割を果たしたい」と訴えました。
続いて天理市の南佳策市長は、「周辺地域を結ぶ高速道路や幹線道路が近く、用地の確保も可能だ」と呼びかけました。

出席した市町村長からは、「具体的な用地の案はあるか」という質問や、「県南部の振興につながることが重要だ」といった意見が出されました。
会議の後、荒井知事は「県全体が発展できるよう、奈良県が客観的なデータを整理した上で意見をとりまとめ、建設主体のJR東海と調整したい」と述べました。

01月31日 18時34分

1361よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/01(金) 18:13:16 ID:CjEjlOpE0
JR3社とも増収増益 震災で落ち込んだ旅行需要が回復
2013.1.31 22:28
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130131/wec13013122300023-n1.htm

 JR西日本、東日本、東海の上場3社の平成24年4〜12月期連結決算が31日、出そろった。東日本大震災で落ち込んだ旅行需要が回復したことなどで、3社とも増収増益となった。

 西日本では売上高が前年同期比1・1%増の9710億円、最終利益は94・1%増の583億円だった。ともに比較可能な平成15年以降で最高を更新した。連休などの鉄道利用が好調に推移したこともあって新幹線、在来線とも伸びた。

 東日本も24年10月に東京駅丸の内駅舎の復元工事が完成したこと影響もあり、新幹線を中心に運輸収入が伸び、売上高は6・3%増の2兆13億円。最終利益は77・3%増の1803億円と過去最高だった。

 JR東海も、昨年5月の東京スカイツリー開業の効果で新幹線利用が増え、売上高は6・9%増の1兆1995億円だった。

1362よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/05(火) 05:45:01 ID:tGVu5w2k0
駅が女性の“前線基地” JR西の有料パウダールーム人気
2013.2.4 16:50
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130204/wec13020416540007-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130204/wec13020416540007-n2.htm

 JR西日本が大阪、京都の2駅で展開する女性専用の有料パウダールーム「アンジェルブ」が、じわじわと人気を集めている。ゆったりとした空間で最新の化粧品や美容家電を使いながら化粧直しができ、観光に出かける前や待ち合わせ前の“前線基地”となるためだ。同様の施設は阪急電鉄なども展開し、今後さらに浸透しそうだ。

 アンジェルブは、女性が化粧直しや休憩をするスペースを提供。資生堂の化粧品や、パナソニックの美容家電を使うことができる。このほか、洗面台や着替えができるコーナーも設けている。料金は1時間300円(午後4時半以降は30分200円)と低く抑えた。

 JR西がアンジェルブを立ち上げたのは「女性は待ち合わせの前に駅のトイレで化粧直しをすることが多く、きれいな場所があれば喜んでもらえる」(担当者)と考えたためだ。

 平成18年12月にオープンした大阪店は駅構内に29席分あり、京都店は昨年6月、改札外の駅ビル内に31席分で開業した。利用者には「こういう空間がほしかった」と好評で、「ここのおかげで内定がもらえた」と話す女性もいたという。昨年12月には「ミス立命館」も京都店をブログで取り上げ、「学生の利用が増えた可能性がある」(門間主任)。

 同様の施設はJR東日本、阪急電鉄などもJR西にならってオープン。JR西では「知名度を上げ、世の中の当たり前にしたい」と意気込んでいる。

1363よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/05(火) 05:56:54 ID:tGVu5w2k0
JR西日本、福岡市内〜大阪市内が一律7000円のJ-WESTこだま早特きっぷを発売
2013年2月4日(月) 21時15分
http://response.jp/article/2013/02/04/190377.html

JR西日本は、J-WESTカード会員限定で「J-WESTこだま早特きっぷ」を2月4日から4月19日まで継続発売すると発表した。利用期間は3月1日から4月26日まで。

J-WESTこだま早特きっぷは、J-WESTカード会員専用で、あらかじめ指定した「こだま」を片道7000円で利用できるお得なきっぷで「ゆき」「かえり」の往復利用、片道だけの利用も可能。予約したきっぷはJR西日本の新幹線博多駅と新幹線小倉駅でのみ受け取れる。

J-WESTこだま早特きっぷは、出発日の7日前までの予約で全区間一律7000円となる。福岡市内から大阪市内なら通常片道1万4590円なため、7590円お得になる。

博多〜新大阪駅間を直通運転している「こだま」(上り10本、下り9本)で席数を限定して発売する。

1364よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/05(火) 19:13:44 ID:kTSNmpcw0
大阪市「赤バス」26路線廃止 15区で代替措置検討
2013年2月5日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130205/20130205020.html

 大阪市のコミュニティーバス「赤バス」26路線が3月末で廃止になることを受け、各区の代替移動手段の方針が明らかになった。廃止路線がある21区のうち15区が新たな交通手段の導入を検討。小型バスやジャンボタクシー、民間参入など区の実情に合わせ、全区一律ではない“違い”が明確となった。

 市交通局は民営化の方針の下、独立採算による運営は難しいが市の支援で確保が必要な路線を「地域サービス系」と位置付け、再構築に着手。赤バスは廃止(3路線は一般バス化)となり、区長が地域の実情に合わせた移動手段を検討している。

 旭区は、太子橋、中宮地区から区役所や最寄り駅への直接の公共交通手段がない現状を考慮し、民間事業者に小型バス・ジャンボタクシー(乗車人員10人程度)の運行を委託する方針。1時間1本間隔、コースは現行の赤バスと近い形を想定している。料金は有料、無料も含めて検討を進めている。

 城東区は、天王田、今福、森之宮地域の高齢者らに対する影響が大きいとし、ジャンボタクシー(乗車人員9人)の運行を民間事業者に委託。赤バスと同じ料金(大人100円、子ども50円)、週3回運行、乗降場所22カ所で計画している。

 大正区は、現在赤バスルートになっている区役所−中核病院の上り坂のある約500メートルについて、病院が運行するマイクロバスに分担金を支払う形でカバーしたい考え。

 代替措置に対する区全体の予算額は約1億5千万円。北、福島、天王寺、浪速、生野、住吉の6区は13年度については代替手段を講じない。

1365よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/05(火) 19:19:37 ID:kTSNmpcw0
JR西日本のICOCA電子マネー、国際興業大阪のタクシーで決済可能に
2013年2月5日(火) 19時00分
http://response.jp/article/2013/02/05/190457.html

JR西日本、国際興業大阪とモバイルクリエイトは、2月5日から国際興業大阪のタクシーで、ICOCA電子マネーの利用が可能となったと発表した。

ICOCA電子マネーが、タクシーへ導入するのは今回が初めて。国際興業大阪グループのタクシー437台で乗車料金をICOCAで決済できる。

国際興業大阪では、モバイルクリエイトが提供するマルチ決済端末により、ICOCA電子マネーを導入することで、顧客のライフスタイルに合わせた決済方法の選択肢を拡大する。

JR西日本では、ICOCA電子マネーの利用シーンの拡大によって利用者利便の向上を図る。

国際興業大阪、モバイルクリエイト、JR西日本の3社は、今後も電子マネーの普及と利用促進を図る方針。

1366よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/05(火) 22:35:53 ID:gvwYirXg0
ICOCA利用可タクシー登場
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130205/5236821.html

JR西日本のICカードで料金を支払うことのできるタクシーが関西で初めて登場しました。
来月下旬からICカードの全国的な相互利用が始まれば、利用できるカードの種類がさらに増えるということです。
JR西日本のICカード「ICOCA」による決済システムを導入したのは大阪のタクシー会社「国際興業大阪」のタクシー430台余りです。
サービス初日のきょうは車内に設置された専用の読み取り機にICカードをかざして、現金の代わりに電子マネーで料金を支払うデモンストレーションの様子が公開されました。
交通機関のICカードを電子マネーとして利用できるタクシーは首都圏や九州などで導入が進んでいますが、関西では初めてだということです。
交通機関のICカードをめぐっては来月23日、全国10種類のカードの相互利用が始まります。
今回のタクシーではICOCAのほか、きょうからJR東日本の「Suica」、JR東海の「TOICA」、JR九州の「SUGOCA」も利用できますが、来月23日からは、さらに5種類のカードが使えるようになるということです。

02月05日 19時12分

1367よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/07(木) 19:25:52 ID:lY.UFgN.0
駅構内にATM設置へ 南海電気鉄道と池田泉州銀行
2013年2月7日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130207/20130207016.html

 池田泉州銀行と南海電気鉄道は6日、大阪市北区の池田泉州銀行本店で共同会見を開き、南海電鉄駅構内での新たなATMサービス展開と、クレジットと乗車カード「pitapa」が一体となった多機能ICキャッシュカードの発行を年内に開始すると発表した。

 駅ATM「NBANK」Patsatは、今月27日の難波駅構内4カ所への設置を皮切りに3月22日までに、南海本線の堺、岸和田、高野線の中百舌鳥、北野田、空港線の関西空港駅など15駅18カ所に23台の設置を予定している。

 クレジットとピタパ、キャッシュカードの3機能が1枚となった生体認証機能付多機能ICキャッシュカード「ミナピタサイカ ピタパ JCB」カードは11月から発行する。

 提携について池田泉州銀の藤田博久頭取は「共通するお客さまにいろいろなサービスを開発していきたい」、南海電鉄の亘信二社長は「これに終わることなく多様なところで手をつなぎ、沿線の方々の利便性向上に努めたい」と話した。

1368よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/08(金) 19:42:25 ID:cQcMbETI0
大阪、0時過ぎても終電利用可 市営地下鉄ダイヤ改正
http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013020801001535.html

 大阪市は、市営地下鉄・ニュートラムのダイヤを3月23日に改正する。民営化に向けた改革の一環で、堺筋線を除く8路線で終電時間を最大30分延長。私鉄並みに午前0時を越えての利用が可能となる。

 市中心部を南北に貫く御堂筋線は、なかもず発梅田行きの上り最終の運行を新大阪まで延長。現在のダイヤでは、梅田から新大阪に向かう最終は梅田発が午後11時54分だが、25分遅くなり午前0時19分発になる。

 ほかの各線も区間延長や増発し対応。最大の30分延長となるのは今里筋線の下りで、井高野発清水行きを増発し午前0時10分。上りは10分遅くなる

13692013エルメス 財布 新作:2013/02/09(土) 01:13:01 ID:tYSE8wCU0
www.bag5k.com
www.gagagood.com

1370よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/09(土) 06:38:25 ID:0H/azHCA0
大阪市営地下鉄民営化へ理解を
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130209/5344341.html?t=1360359415093

大阪市交通局は、市営地下鉄の民営化の実現には、住民の理解と協力が不可欠だとして、利用客に対し、最終電車の時間の延長や初乗り運賃の値下げなどを説明した冊子を配るなどの取り組みを進めています。
市営地下鉄について、大阪市は、平成27年度当初から民営化することを目指していて、必要な条例案を、来週開会される(15日)定例市議会に提出することにしていて、可決には3分の2以上の賛成が必要です。
このため、大阪市は、市議会で、大阪維新の会が過半数の議席を確保していない中で、ほかの会派への説明をていねいに行う一方で、住民の理解と協力が不可欠だとして、交通局を中心に利用客に対する取り組みを進めています。
その一環として、民間出身の藤本昌信局長は職員とともに、通勤時間帯に、地下鉄の駅に出向き、最終電車の時間を来月下旬から延長することや、来年4月から、初乗り運賃を値下げすることなどを説明した冊子を利用客に配っています。
このほか、民営化にあたっての利用客のニーズを把握するための調査なども行っていて、藤本局長は、「民営化の善し悪しを決めるのは、市民1人1人だという原点にかえって、民営化のメリットを発信していきたい」と話しています。

02月09日 06時31分

1371よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/09(土) 06:40:56 ID:0H/azHCA0
大阪市営地下鉄の終電延長、3月23日スタート 駅トイレも27年度までにリニューアル
2013.2.8 00:01
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130208/waf13020800050000-n1.htm

 大阪市営地下鉄の終電発車時間の延長を検討している同市の橋下徹市長は7日の定例会見で、最大30分延長する改正ダイヤを3月23日から開始すると発表した。四つ橋線、今里筋線は一部の時間帯で乗客の利用状況や乗り継ぎを考慮し、運転本数を減少させる。

 終電の延長は深夜に利用する乗客のサービス向上を図る目的。JRや他の私鉄の終電時間に近づけた。今里筋線井高野発清水行きが、30分延長の午前0時10分発に変更されるほか、御堂筋線梅田駅発新大阪行きは25分延長され、午前0時19分発となる。

 また、地下鉄の駅トイレも平成27年度までにほぼ全駅でリニューアルする予定。橋下市長は「市営地下鉄は今の時代に追いついていない。まずは要望の強いトイレから、現代風に変えていく」と述べた。

 一方、15日開会の定例市議会に提出される地下鉄民営化実現に向けた条例案に対し、一部議員から「時期尚早」との意見が出ていることについて、橋下市長は「2、3月(市議会)で民営化に決着をつけたい」と強調。「これだけ優良な巨大民間企業が誕生するのは今までの大阪の歴史の中ではない」と賛同を求めた。

1372よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/13(水) 21:15:15 ID:/lAgN9MM0
関西私鉄大手の4〜12月、鉄道旅客収入4社が増収
2013/2/9 1:00
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHD08032_Y3A200C1LDA000/

 関西大手私鉄5社の2012年4〜12月期の鉄道旅客収入が8日、まとまった。東日本大震災による出控えの反動や大型百貨店の増床開業が寄与。観光施設の新設もあり、京阪電気鉄道を除く4社が前年同期を上回る収入を確保した。

 阪急電鉄や阪神電気鉄道は阪急百貨店うめだ本店が増床開業したことで、梅田駅への集客が増えた。定期、定期外ともに輸送人員が伸び、全体の収入は阪急が1.0%増、阪神は1.1%増だった。

 南海電気鉄道は関西国際空港へ格安航空会社(LCC)が就航したことがプラスに働いた。定期外の収入が3.7%増え、定期収入の落ち込みを吸収。全体では1.8%増加した。近畿日本鉄道も定期収入は減少したものの定期外が好調で、全体では増収を確保した。

 一方、京阪は沿線の通勤・通学客が減少。各種キャンペーンによる観光などの需要掘り起こしもうまくいかず定期、定期外とも減った。

1373よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/13(水) 21:30:00 ID:/lAgN9MM0
近鉄が1100か所に津波避難誘導標
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20130212-OYT8T01308.htm

 名古屋―賢島間 近畿日本鉄道は12日、東海・東南海・南海地震時の津波発生に備えて、沿岸部を運行する名古屋―賢島(三重県志摩市)間(約140キロ)で、津波浸水予想地域にかかる延べ約80キロの沿線にある電柱に緊急避難誘導標=写真=を1100か所設置するほか、車両に避難はしごの搭載を順次行うと発表した。

 緊急避難誘導標は縦、横30センチ四方で、安全地帯に避難する方向や、線路出口までの距離を示す。電柱1本置きに枕木から1メートルの高さに貼る。運転士向けには、津波浸水区間の始めと終わりを知らせる標識もあり、いずれも4月には設置が完了する。

 また、避難はしごは1編成につき1、2台で、計約500台を2015年度末までに搭載する。

 近鉄によると、名古屋―賢島間で津波による浸水で最も深いところは、三重県鳥羽市の鳥羽商船高等専門学校付近の4〜8メートルという。

 一方、JR東海では、津波が到達する三重県内の路線で、680か所に避難誘導標識を昨年9月末までに設置したという。

(2013年2月13日 読売新聞)

1374よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/13(水) 21:32:05 ID:/lAgN9MM0
近鉄、「幻の五新鉄道ハイキングツアー」を開催
2013年2月13日(水) 07時29分
http://response.jp/article/2013/02/13/191064.html

近畿日本鉄道は、日本一運行距離が長い路線バス車両に乗車して、奈良県五條市にある幻の五新鉄道をハイキングする日帰りツアーを開催する。

ツアーは、今年が大和八木駅90周年と、日本一長いバス路線である奈良交通八木新宮線50周年にあたることを記念し、八木新宮線の途中にあり、普段は通行できない「幻の五新鉄道」路線バス専用道(約10キロ)を楽しむハイキングを実施する。その後、西吉野温泉「きすみ館」にて、温泉を楽しみ、賀名生(あのう)梅林を観梅する。

開催日:3月23日 集合場所:発駅〜大和八木駅(午前8時40分集合)募集人員:40名。旅行代金は、発駅によって異なるが、大阪難波駅からの場合、大人4780円。子供4020円。代金には往復運賃、バス代、入浴料、諸税が含まれる。特急料金は含まれないが、申し込み時に申し出れば、割引料金で利用できる。

申し込みは、次の近鉄各駅営業所:大阪難波 、大阪上本町 、鶴橋 、布施 、近鉄八 尾 、河内国分 、大和高田 、大和八木 、榛原、名張、八戸ノ里、瓢箪山、生駒、大和西大寺、近鉄奈良、京都、大久保、新田辺 、天理 、王寺 、大阪阿部 野橋 、矢田 、藤井寺 、古市 、高田市 、橿原神宮前 、下市口、富田林。

1375よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/13(水) 21:35:00 ID:/lAgN9MM0
近鉄、けいはんな線で朝ラッシュ時間帯に増発
2013年2月8日(金) 10時00分
http://response.jp/article/2013/02/08/190740.html

近畿日本鉄道は、けいはんな線の学研奈良登美ヶ丘駅〜生駒駅間の利用者利便の向上を図るため、3月23日から「けいはんな線」のダイヤを一部変更すると発表した。

3月23日から、平日の朝ラッシュ時間帯に生駒発学研奈良登美ヶ丘行き普通列車を7時台に2本、8時台に1本それぞれ増発する。けいはんな線の学研奈良登美ヶ丘駅〜生駒駅間の混雑緩和を図る。

増発する列車は生駒駅を7時47分発と7時54分発、8時3分発の3本。

1376よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/13(水) 21:39:00 ID:/lAgN9MM0
大阪府都計審 京阪本線連立など承認
2013/2/13 大阪
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/130212700054.html

 大阪府都市計画審議会(会長・岡田憲夫熊本大学教授)は、京阪電鉄京阪本線(寝屋川市・枚方市)の連続立体交差化と、五月山線などの都市計画道路廃止・変更を審議し、原案通り承認した。

1377よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/15(金) 18:59:30 ID:udMt5gis0
低床「堺トラム」お目見え 大阪唯一の路面電車運行の阪堺電気軌道 今秋運行開始目指す
2013.2.15 15:24
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130215/wlf13021515330010-n1.htm

 大阪唯一の路面電車を運行する阪堺電気軌道は14日、今秋の運行開始を目指し、新たに導入する低床式車両(愛称・堺トラム)を公開した。段差のないバリアフリー対応の構造で、山本拓郎社長は「高齢者にも利用してもらいやすくなる。新しい路面電車を体感してほしい」と話した。

 外観は、古墳をイメージした緑と堺出身の茶人、千利休にちなむ「わび」を象徴する白茶色の2色。内装は、茶色の木材の化粧板を使い、窓のブラインドは竹のすだれを使っている。

 夏に試乗会を催し、9月の運行開始を目指す。

 同社では18年ぶりの新型車両で、平成26年度末までに、さらに2編成を導入する方針。堺市の竹山修身市長は「路面電車は堺の文化。堺トラムは、堺らしさの象徴として活躍してほしい」と期待を語った。

1378名無しさん:2013/02/15(金) 20:46:35 ID:K7PqwZMI0
南海の両堺を結ぶLRTを凍結させといて。あれは南海線としておけば、本線高野線の行き来に使われてたのに。

1379よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/16(土) 20:34:43 ID:5CkDbxVc0
阿波座駅トイレリニューアル 「マイナスイメージ払拭」
2013年2月16日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130216/20130216039.html

 地下鉄駅トイレの改装に取り組んでいる大阪市交通局は14日、リニューアル第1号として千日前線阿波座駅のトイレの供用を開始した。民営化を見据えた市民サービス向上の取り組みの一環。外装や内装、設備を一新し、女性用のパウダーコーナーを新設するなど、民間水準を参考に「おもてなしの心」を随所に盛り込んだ。

 改装プロジェクトは、昨年6月から本格始動。担当職員が府内外の商業施設やホテルのトイレを見て回り、デザインや設備の検討を重ねてきた。

 阿波座駅では工事期間1カ月、約1700万円かけて改装した。木の質感を生かした素材の外観には「ようおこし」の文字。中は白を基調としたシンプルな色使いで、便器をすべて洋式に変更し、便座クリーナー(供用開始時点では未設置)を備え付けた。

 また清掃方法も、床が水でぬれた状態になるため利用者の評判が悪かった湿式から乾式に切り替えるという。

 鉄道事業本部の富川薫鉄道技術担当課長は「従来の暗い、くさい、汚いというマイナスイメージを払拭(ふっしょく)したかった。これならトイレ前が待ち合わせ場所にもなるだろう」と話していた。

 改装は2016年3月末までに今里筋線を除く地下鉄112駅で実施し、総事業費は約29億円。今年3月末までに四つ橋線なんば、西梅田、谷町線天王寺、田辺駅など20駅(阿波座を含む)で整備。御堂筋線新大阪駅では面積の拡大や配置の見直しも含めたリノベーションを行う。

1380よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/17(日) 05:34:54 ID:1SeL2I/A0
新幹線新駅県、再検討も
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20130215-OYT8T01563.htm

◇交通ビジョン〜懇話会、必要性など議論へ

 県は15日、2030年を目標に実現すべき県内交通網の将来像をまとめた「滋賀交通ビジョン」の策定に向けた懇話会で、ビジョンのたたき台を示した。たたき台には、県内に東海道新幹線の新駅を建設することの検討や、北陸新幹線の整備のあり方などが盛り込まれ、懇話会ではこの2点を今後どうまとめていくかが主な議題になった。

 嘉田知事は2006年の知事選で、栗東市での新幹線新駅計画の凍結を訴えて初当選したが、昨年8月の中部圏知事会議では、リニア中央新幹線の開通で東海道新幹線のローカル化が進むことを踏まえ、「米原―京都駅間におのずと新駅が必要になる」と発言。その後、「新駅は全く白紙の話だ」と発言を修正した。

 たたき台では「新駅の検討は、過去に新駅計画を中止した経緯の説明も含めて、県民、市町と課題の共有を図りながら、必要性やメリット、デメリットについて、県全体で議論を深める」と記述した。

 北陸新幹線は25年度に金沢―敦賀間での開業が見込まれているが、敦賀以西を結ぶルートは未定。たたき台では延伸のあるべき姿について「近畿全体の広域的な連携の力で解決を図る」と述べるにとどめた。

(2013年2月16日 読売新聞)

1381よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/18(月) 05:47:37 ID:TgScB6To0
「梅田」引き継ぐJR吹田貨物ターミナル駅、市民参加し見学会
2013.2.17 22:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130217/waf13021722060012-n1.htm

 大阪・梅田の北ヤード開発に伴い、JR梅田貨物駅の機能を引き継ぐかたちで3月に開業する吹田貨物ターミナル駅(吹田市、摂津市)の見学会が17日、市民ら約530人が参加して行われた。

 新貨物駅は、旧国鉄吹田操車場跡地の南半分の27・2ヘクタールを利用。線路を新しく敷き直し、コンテナホームをつくるなどして整備した。年間の取扱量は梅田貨物駅の半分の100万トンの予定という。

 また北半分(22・1ヘクタール)の跡地には、「水と緑につつまれた健康・教育創生拠点」として新しい「環境都市」を整備する計画だ。

 参加者たちはこの日、バスに分乗し、岸辺駅から吹田駅西側まで整備されたコンテナトラック専用の通路を走りながら、ターミナル駅構内を車窓から見学。「どのようにしてコンテナを貨物列車から積み下ろすのか」など、係員に質問していた。

1382よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/18(月) 21:57:18 ID:aFTlbeEo0
外国人客向けイコカ、関西空港駅で販売…JR西
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130218-OYO1T00298.htm?from=newslist

 JR西日本は、人気キャラクター「ハローキティ」をデザインした外国人観光客向けICカード乗車券「ICOCA(イコカ)」=写真=を関西空港駅で販売している。海外でも人気の「キティちゃん」にあやかり、鉄道利用が多い個人旅行客を呼び込む狙いだ。

 昨年7月に発売した「風神雷神図」に続くオリジナルデザインの第2弾で、着物姿のキティちゃんと大阪城をあしらった。3月には全国のIC乗車券の相互利用が始まることもあり、需要が見込めるという。

 カードには2000円分が入金済み。関空から特急「はるか」と在来線を利用して京都、大阪、神戸に行くことができる割引切符付きで、片道用は3000円、往復用は4000円で販売する。対象は短期在留者のみで購入には旅券が必要になる。

(2013年2月18日 読売新聞)

1383名無しさん:2013/02/18(月) 22:59:50 ID:9FRAm0q60
JR東海が新大阪駅に新ホーム 「27番線」を公開クリップする
SankeiBiz 2013/2/18 16:23
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130218-00000507-biz_san-nb

 JR東海は18日、新大阪駅で3月16日に供用を開始する東海道新幹線の新たなホーム「27番線」を報道陣に公開した。東海道新幹線の駅ホーム増設は昭和60年以来、28年ぶり。合わせて、同駅では初めてホームドアも設置。輸送力と安全性の向上を図る。
【最新技術を引っさげてデビュー!】 東海道新幹線の新型車両「N700A」
 新大阪駅では現在、4ホームで20〜26番線の7線を運用している。今回は26番線の北側に1ホームを増設し、27番線を新設。さらに27番線には同駅初となるホームドアも設置。この日は27番線に試験車両が入り、停車位置やホームドアの開閉動作などを確認した。
 東海道新幹線の駅ホーム増設は旧国鉄時代に新大阪駅で20番線を追加した昭和60年以来で、同社発足後は初。同駅が東海道新幹線と直通運転する山陽新幹線の始発駅でもあるためで、新ホームで本数増や災害時のダイヤ早期復旧などに対応する。
 同社の担当者は「新大阪駅は重要な結節点のため、利便性を大きく高める」と話した。

1384よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/20(水) 23:51:24 ID:4587/SvM0
リニアの大阪延伸時期前倒しを 関経連など要望
2013.2.20 18:34
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130220/biz13022018360038-n1.htm

 関西経済連合会など4団体は20日、2045年に予定されるリニア中央新幹線の大阪延伸に関し、時期の前倒しを求めるシンポジウムを大阪市内のホテルで開いた。

 JR東海は27年に東京−名古屋間の先行開業を目指している。シンポジウムでは参加者から、東京が大災害に見舞われた際に大阪が首都機能を代替するためにも、大阪への早期延伸が欠かせないとの意見が相次いだ。

 特別講演した経済評論家の堺屋太一氏は「東京と名古屋の開業では利用者は限定的。大阪までつながないと黒字にはならない」と述べ、経営面からも早期延伸を求めた。

1385よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/21(木) 21:52:50 ID:oh/YA7BM0
新幹線 金沢・敦賀間で測量
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/3025640961.html?t=1361450738531

平成37年度に開業が予定されている北陸新幹線の金沢・敦賀間の工事に先立って、21日から能美市で測量作業が始まりました。
測量が始まったのはJR金沢駅から小松市の方向に20キロほど離れた能美市赤井町の市道です。
北陸新幹線の建設を行う鉄道・運輸機構は工事に先立って測量を行うための「基準点」の設置を始めました。
「基準点」は直径8センチの画鋲のような形の器具で、線路を正しい位置に建設するための目印として予定のルートに沿って道路などの公有地に埋め込まれます。
県内では北陸新幹線の沿線およそ190か所に「基準点」を設置し、緯度や経度を確認する測量を行うということで、鉄道・運輸機構は4月下旬までに作業を終えたいとしています。
北陸新幹線は2年後に長野・金沢間が開業し、その10年あまり後の平成37年度に金沢から福井県の敦賀までの区間が開業する予定で、この区間で工事に向けた作業が行われるのは初めてです。
一方、敦賀から大阪までの区間は複数のルートが候補にあげられ、着工の見通しが立っていませんが、関西広域連合は来月までにルートについての結論をまとめる方針で、国も新年度の予算案に調査費を盛り込んでいます。
鉄道・運輸機構の角孝之工事第三課長は「金沢・敦賀間の作業がいよいよ始まり、身の引き締まる思いだ。沿線に住む方々の理解を得ながら着実に工事を進めたい」と話していました。

02月21日 21時06分

1386よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/21(木) 21:55:03 ID:oh/YA7BM0
黒部市 新幹線新駅整備に重点
http://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/3065671341.html

黒部市は、市内に建設される北陸新幹線の新しい駅周辺の整備費などを盛り込んだ新年度・平成25年度の当初予算案を発表しました。黒部市の新年度の当初予算案は、一般会計の総額が204億円余りで、今年度の当初予算を約5億円下回っています。
主な事業では市内に建設される北陸新幹線の新しい駅に500台分の駐車場を整備するなど、新しい駅周辺の整備事業の費用として、5億3000万円が盛り込まれました。
21日は緊急経済対策を柱とした国の今年度補正予算案に対応するための今年度の補正予算案も発表され、新しい駅に地域観光ギャラリーや交流プラザを建設する費用として5億6700万円が前倒しして計上されていて、新幹線開業に向けた事業費は合計すると11億円近くになります。
新年度当初予算案には、このほか、ことし秋に着工予定の市役所の新庁舎の建設費用、5億6000万円が計上されています。
この新年度予算案と今年度の補正予算案は、3月1日に開会する市議会に提案されます。

02月21日 18時56分

1387よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/21(木) 22:13:08 ID:oh/YA7BM0
JR西、26年度の採用は950人
2013.2.21 07:29 [鉄道・新幹線・リニア]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130221/wec13022107300000-n1.htm

 JR西日本は20日、平成26年度に新卒、既卒者計約950人を採用すると発表した。25年度の採用は約1100人となる見込みで、約150人の減となる。

 26年度の内訳は総合職約170人、現業部門などの専門職約450人と、契約社員や既卒者など約330人。このほか、技術系の専門社員(1年契約)約120人も採用する。 

 総合職は全エリアが勤務地の「全社コース」と、北陸や近畿など一定のエリアを主体に勤務する「エリアコース」に分かれる。内訳は未定。

1388よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/21(木) 22:16:40 ID:oh/YA7BM0
近鉄新特急「しまかぜ」始発便、わずか2分で完売
2013.2.21 21:38
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130221/wec13022121440009-n1.htm

 近畿日本鉄道は21日、今秋の伊勢神宮の式年遷宮に合わせて、3月21日に運行を始める新型観光特急「しまかぜ」の初日の座席を発売し、始発となる大阪難波発賢島行き(138席)を2分で完売した。

 「しまかぜ」は大阪、名古屋と伊勢志摩を結ぶ観光特急で、ゆったりした座席や個室、カフェなどを備えるのが特徴。乗車券と特急料金に加えて特別車両料金がかかり、チケットは運行日の1カ月前から販売される。

 この日は午前10時半から駅窓口やインターネットなどで運行初日のチケットを発売。始発便を2分で完売し、始発を含む計4便分は約20分で売り切れた。近鉄は「新特急が関心を集めていることが分かってよかった」と、順調な滑り出しに胸をなで下ろしていた。

1389名無しさん:2013/02/22(金) 23:18:19 ID:9J1pU4Yw0
120 :名無し野電車区:2009/01/03(土) 02:09:48 ID:UNrTKaQ70
【沿線概要】
北梅田はうめきた再開発地区の中心部に位置しJRおおさか東線と接続する。長らくここから新大阪まで整備とする
計画が流布していたが、JR西日本が梅田貨物線の現状維持、なにわ筋乗入からの撤退、環状線西半分の
乗車率維持に方針転換したため、なにわ筋線としては北梅田が恒久的行止りターミナルとなる。
第1期線開通当初は相対式ホーム2面2線だったが第2期線開通時に東側に1面1線を増設した。

JR大阪駅を地下横断し桜橋口西側よりビル街の谷間に入り西梅田。現在四つ橋線西梅田の至近だが
近日なにわ筋線を代替として四つ橋線は堂島に駅移転、十三延伸工事に着手する予定である。
阪神高速高架下付近からシールドトンネルでほたるまち東側をかすめ、なにわ筋に合流する地点に中之島、
京阪中之島駅とはL時接続する。ここから靱公園付近に西本町、長堀通との交点に西大橋、北堀江と南堀江の
境界付近までなにわ筋沿いに進み、ここから阪神高速入口地下の汐見橋まで再び街路から外れる。

具体化が目的でない只の構想段階では、費用効果分析などは汐見橋駅〜西成区汐路2丁目まで全面地下線化の前提だったが、
実施段階では費用低減、工期短縮のため高野線(汐見橋線)の大半を地上線のまま活用している。

①新大阪・湊町=JR路線網連絡の放棄②再利用最適な既存インフラ=汐見橋線の活用
③常識的な建設目的設定=通勤輸送の都心アクセス、この3点が満足され、ようやく開業に至った。

汐見橋駅南方までは地下化され、駅も1ブロック東の桜川2丁目交差点地下に移転したが駅名はそのまま、
芦原町駅の南方から国道43号線地下へ向けて第2期線が分岐する。
木津川、津守、西天下茶屋の各駅、阪和国道(国道26号線)を越える跨線橋も基本的には
南海高野線(汐見橋線)時代のまま利用している。西天下茶屋と四つ橋線の岸里は少し歩けば連絡可能な
距離である。高野線帝塚山以南から住之江公園、コスモスクエア方面へは新今宮、難波まで行くより
ここで乗り換えた方が早い。なにわ筋線⇔四つ橋線相互に御堂筋線梅田付近の各駅のような改札外乗継の
扱いを行うべきである。右手に粉浜方面との連絡線跡が見えると本線と立体交差し、難波方面からの
高野線と合流すると岸里玉出。天下茶屋から延長した堺筋線、難波発着・南海線の優等列車とはここで接続。

第2期線は国道43号線地下を進む。新今宮付近に駅は無く、堺筋線ホームのさらに下に御堂筋線ホームと平行して動物園前。
動物園前からは天王寺公園地下を進み、谷町筋を横断してJR天王寺駅の旧阪和1・2番線跡地に設置された
天王寺北駅に至る。天王寺北から旧阪和線高架路線敷を流用して高架線に上がり、
河堀口で大阪阿部野橋からの線路と合流するところまでが第2期線の区間である。

1390名無しさん:2013/02/22(金) 23:29:45 ID:9J1pU4Yw0
>>1385
>敦賀から大阪までの区間は複数のルートが候補にあげられ、
>関西広域連合は来月までにルートについての結論をまとめる

538:名刺は切らしておりまして 2011/10/19(水) 00:03:00.58 ID:fNQ30zAU
だからと言って、整備計画とかけ離れた工事実施計画の申請は想定されていない。

認可されうる工事実施計画は地元了解がいるが、同時に整備計画にも基づく必要がある。

それだけの話だけどね。
整備計画が実施済なのに米原経由とか比較、と主張する意見自体がおかしいんですよ。

537:名刺は切らしておりまして 2011/10/18(火) 23:47:46.20 ID:pq1W8BEp
基本計画は、省が政府以外に同意を得る必要なく決定できる その程度の範囲、中身の計画

対し、第七条に定める整備計画はあらかじめ、営業主体及び 建設主体
(機構を除く)に協議し、それぞれの同意を得なければならない。 これも省が作るもの
※ この時点では地元負担に対する同意という記述はない=当該自治体が明確に確定していない

第九条に定める工事実施計画は、(事実上)政府与党の申し合わせで
決まった路線名、工事の区間、工事方法その他国土交通省令で定める事項
を記載した建設線の工事実施計画を建設主体が作成し、(=省が作成するの
ではない)国土交通大臣の認可を受けなければならない。
が、ここで
路線名、工事の区間、工事方法その他国土交通省令で定める事項を記載した
建設線の工事実施計画を作成し、国土交通大臣の認可を受けなければならない
と計画の内容が進展する。
さらに、
4 国土交通大臣は、建設主体が機構である場合において第一項の規定による
認可をしようとするときは、あらかじめ、第十三条第一項の規定により新幹線
鉄道の建設に関する工事に要する費用を負担すべき都道府県の意見を聴かなけ
ればならない。
(この作業は省の責任で行う。工事実施計画を固めるために地元の同意を聞くという
作業がここで発生)

 整備計画と工事実施計画の間には大きな隔たりがある

1391よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/25(月) 21:01:19 ID:JSyEk74o0
KTR利用促進シンポジウム
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2015053652.html

全国の第3セクター鉄道で赤字額が最も大きい北近畿タンゴ鉄道の利用促進を考えるシンポジウムが23日、福知山市で開かれました。このシンポジウムは経営再建に向けた取り組みが行われている北近畿タンゴ鉄道について、会社と沿線自治体、それに住民が、ともに利用促進を考えていこうと開かれました。
福知山市の会場には沿線の自治体の市長や町長、それに住民などおよそ300人が参加しました。
はじめに交通ジャーナリストの鈴木文彦さんが講演し、「高齢化が進むと自家用車の運転が難しい人が増えるので10年先には公共交通はさらに重要になる。マイカーに頼るだけでなく、地域の鉄道をマイレールとして意識し住民も利用促進をともに考えていくことが大切だ」と訴えました。
このあと、地元の高校生たちが進めている鉄道を支える活動について発表が行われ、このうち、府立大江高校の生徒は、利用促進のポスターをみずから作成し、高校周辺の駅にはっていることを紹介しました。
参加した、高校3年生の女子生徒は「できるだけ鉄道を利用して存続に貢献したいです」と話していました。

02月25日 09時33分

1392よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/25(月) 22:06:35 ID:JSyEk74o0
近鉄、タクシー事業を再編 グループ7社を傘下に
2013.2.25 21:28
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130225/wec13022521310009-n1.htm

 近畿日本鉄道は25日、タクシー事業を再編すると発表した。4月をめどに中間持ち株会社「近鉄タクシーホールディングス」を設立し、近鉄タクシー(大阪市)をはじめ、中部や北陸、四国などグループ7社を傘下に置く。経理システムなどを統合したり、情報を共有して連携を強化することで競争力を高める。7社の売上高は計約100億円、保有車両数は計1300台。

1393よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/25(月) 23:43:10 ID:JSyEk74o0
姫路の新駅ビル4月開業 JR西
2013.2.25 23:13
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130225/wlf13022523150027-n1.htm

 JR西日本などは25日、JR姫路駅(兵庫県姫路市)北側に建設中の新駅ビルを4月30日にオープンすると発表した。ユニクロなどファッション関連を中心に、約120店舗が入る。

 新ビル「piole(ピオレ)姫路」は地上6階、地下1階で、姫路城の白壁をイメージした白い外観。外壁に設置した縦22メートル、横102メートルのパネルに季節ごとの映像を映し出し、屋上広場からは城周辺を一望できる。

 JR西によると、初年度の売上高は80億円を目指す。地元から700〜800人の新規雇用を見込む。

1394よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/27(水) 19:49:39 ID:3ByVhhd.0
不用品がお宝に!地下鉄の表示板、予想の224倍で落札
2013.2.27 08:47
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130227/wlf13022708510005-n1.htm

 大阪市交通局は26日、市営地下鉄の倉庫にあった不用品をインターネットオークションに出品した結果、電車が御堂筋線中津駅に向かうことを示す「中津」と書かれた表示板が予想価格の224倍となる11万2千円で落札されたと発表した。交通局の鑑定では500円だった。

 交通局によると表示板は鉄製で、紺色の下地に白色で「中津」とだけ書かれている。縦49センチ、横34センチで重さは2キロ。大阪万博が開かれていた1970年前後まで電車の先頭車両に付いていた。新型車両の行き先は発光ダイオード(LED)で表示されているため「今では入手が難しい」(担当者)という。

 車両を識別する番号が書かれた「車号板」やバス乗務員の名札入れなども高価格で落札され、売り上げは表示板を含む43点で計69万円。交通局の収入となる。

1395名無しさん:2013/02/27(水) 22:13:30 ID:WP0w0Cy60

関西圏JR一般車は全車オールロングシート
快速新快速には全室グリーン車連結だね

1396よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/28(木) 19:44:20 ID:YYuOOeJ20
「24系ブルートレイン」で行く 大阪発「ニコニコ超会議」ツアー
2013/2/28 18:35
http://www.j-cast.com/mono/2013/02/28166628.html

 日本旅行は2013年2月22日、ドワンゴが4月27・28日に幕張メッセで開催する「ニコニコ超会議2」の参加者向けツアー「向谷実と行く ニコニコ超会議2特別ツアー 24系ブルートレインで行くニコニコ超会議号の旅」を発売した。

特別ゲートから入場

 ユーザー主体のイベント「ニコニコ超会議」は、ニコニコ動画のあらゆるジャンルを網羅した巨大フェスイベントだ。今回登場したツアーは、この参加者に向けたもので、熱狂的な鉄道ファンとして知られる向谷実さんが監修している。

出発日は4月26日。ニコニコ超会議のオリジナルヘッドマークをつけた「24系ブルートレイン」が大阪〜上野間を特別運行する。途中駅では、ホームへ下車しての写真撮影が可能だ。会場では特別ゲートから入場できるほか、超鉄道エリアで行われる「公開解体買付けショー」への入場券が優先確保されている。

大人1人あたりの旅行代金は、1泊2日プランが2万7800円〜2万8800円、1泊2日+後泊プランが3万9300円〜4万800円。「超会議2」への入場券は代金に含まれている。

日本旅行ホームページのみで販売されている。<モノウォッチ>

1397よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/01(金) 21:16:16 ID:HveTh41.0
北大阪急行電鉄、4月から阪急と同一デザインの制服に
2013年3月1日(金) 18時45分
http://response.jp/article/2013/03/01/192573.html

大阪府豊中市の北大阪急行電鉄は3月1日、駅係員と乗務員の制服をリニューアルすると発表した。4月1日から導入する。制服のリニューアルは1997年以来、17年ぶり。

同社は阪急電鉄と大阪府などが出資する第三セクター鉄道で、江坂〜千里中央間5.9kmの南北線を運営。江坂駅で接続している大阪市地下鉄御堂筋線と相互直通運転を行っている。

昨年、千里中央駅付近の千里ニュータウンが街開き50周年を迎えたことから、これを機に制服を一新することになり、阪急阪神ホールディングスのグループ会社として阪急電鉄や能勢電鉄の制服と同じデザインにする。動きやすいストレッチ素材を採用するほか、素材にはペットボトルなどをリサイクルした再生ポリエステルを採用する。

1398よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/02(土) 06:33:59 ID:7CrNPO5k0
駅の売店を「ファミマ」に 近鉄が69店を転換、品揃え充実し駅の魅力向上へ
2013.3.1 23:17 [west経済]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130301/wec13030123190014-n1.htm

 近畿日本鉄道は1日、駅にある売店やコンビニエンスストア計69店を「ファミリーマート」に転換すると発表した。品ぞろえを充実し、電子マネー対応の店を増やすことで駅の魅力を高めるのが狙い。

 すでに営業している店も含め、近鉄の駅にあるすべての売店やコンビニ計75店がファミリーマートになる。

 平成25年夏ごろから転換を始め、26年3月までに完了する予定。店舗は原則として年中無休で午前6時から午後11時まで営業する。近鉄がファミリーマートとフランチャイズ契約を結び、商品供給などを受けて運営する。

1399よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/02(土) 21:47:15 ID:J6ngw4UI0
新宮鐵道100周年を記念
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130302/5864801.html?t=1362228062078

紀伊半島を走るJR紀勢線の礎となった「新宮鉄道」が全線開通してことしで100年になるのを記念したイベントが和歌山県那智勝浦町などで行われました。
「新宮鉄道」は和歌山県南部で初めて大正時代初期に新宮市と那智勝浦町の間で運行が始まった鉄道で昭和9年に国有化されたあとも一部の駅や線路はそのまま使われ現在のJR紀勢線の礎となりました。
きょうは新宮鉄道が全線で開通してことしで100年になるのを記念してJR紀勢線で特別列車が運行され那智勝浦町の紀伊勝浦駅では地元の人たちが大正時代の駅員の制服やドレス姿で列車に乗り込み当時の雰囲気を楽しみました。このあと新宮駅前では地元の合唱団が開通当時、作られた鉄道の歌を披露したほか新宮鉄道の歴史などを記した記念碑の除幕なども行われました。
イベントに参加した女性は「当時に戻ったようで楽しいです。わくわくしました」と話していました。

03月02日 15時53分

1400よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/05(火) 05:53:22 ID:df9xMj5Q0
展示前「化粧直し」へ 車両所にブルートレイン到着
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20130305-OYT8T00085.htm

 JR西日本が2016年春、京都市下京区で開業する「鉄道博物館(仮称)」に展示するブルートレインの旧国鉄型客車「24系」が4日、大阪市淀川区の網干総合車両所宮原支所に到着した。今後、塗装などを施し、お目見えに備える。

 30数年前に製造された24系は、昨年3月に定期運行を終えた寝台特急「日本海」(大阪―青森)などで活躍。JR西はすでに1両も保有しておらず、同博物館に展示するため、保有するJR東日本から譲り受けることになった。この日、電気機関車にけん引された24系1両が、青森から北陸線などを経由、JR大阪駅などに停車後、同支所に入った。

 同博物館では、蒸気機関車から新幹線までの歴代車両約50両を集める予定。

(2013年3月5日 読売新聞)

1401よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/05(火) 20:36:49 ID:k1712K8c0
JR貨物が大阪拠点再編 吹田新駅で鉄道輸送加速へ追い風
2013/3/5 11:54
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHD0402D_U3A300C1LDA000/

 日本貨物鉄道(JR貨物)は大阪府内にある貨物の積み下ろし拠点を再編する。吹田市に新駅を設けるほか、大阪市東住吉区の百済駅を拡張する。梅田駅(大阪市北区)の廃止に伴う措置で、16日に業務を始める。列車の運行ロスが減り、輸送時間を短くできるという。関西企業の間で、製品などの輸送手段をトラックから鉄道に移すモーダルシフトが進む可能性がある。

1402よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/05(火) 23:36:26 ID:k1712K8c0
鉄道各社、訪日客取り込み策強化 JR西は乗り放題エリア拡充など
2013.3.5 20:40
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130305/wec13030520400007-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130305/wec13030520400007-n2.htm

 少子高齢化で日本人客の増加が期待しにくいなか、鉄道各社が急増するアジアからの観光客を当て込んだサービスを強化し始めた。JR西日本は関西国際空港を利用する訪日客用の乗り放題切符のエリアを拡大し、対象に加わった観光地の期待も高まっている。

 JR西は2月、外国人観光客が乗り放題となる「JRウエストレールパス」の一部でエリアを拡大させた。関空から大阪、京都、岡山などに限られていた「関西ワイドエリアパス」(4日用で1人7千円)の対象に瀬戸内なども追加。関空から大阪、広島、博多などが対象の「山陽エリアパス」(同2万円)には京都・奈良方面を加えた。

 追加したのは「外国人の観光需要が見込める」(JR西)エリア。関西ワイドエリアパスの対象になった児島駅にほど近い「せとうち児島ホテル」(岡山県倉敷市)は瀬戸大橋を望むロケーションがセールスポイントで、「今のところ外国人旅行者はあまり多くないが、来てもらえれば気に入ってもらえるだろう」(担当者)と期待を寄せる。

 山陽エリアパスのエリアに入った山科駅前の「ホテルブライトンシティ京都山科」(京都市山科区)の担当者も「南禅寺にも歩いていけるので、外国人の利用は今後、増加が見込める」と自信を見せた。

 また、JR西は関空連絡橋の使用料引き下げに伴い、3月から京都、大阪と関空を結ぶ特急「はるか」の特急料金を片道100〜210円値下げする。南海電鉄も大阪と関空を結ぶ特急「ラピート」で特急券と乗車券を割り引く「関空トク割 ラピートきっぷ」を販売。格安航空会社(LCC)、ピーチ・アビエーションの機内でも割引切符を売り出している。

 阪急電鉄も、リムジンバスと鉄道を組み合わせた割引切符を販売し、関空経由の観光客の取り込みを図っている。

 平成24年の訪日外国人は前年比34・6%増の836万人と、東日本大震災前の22年の人数にほぼ戻った。今年1月も韓国やタイなどの訪日外国人が前年同月比3割以上増加しており、鉄道各社は今後も訪日外国人の取り込み策を強化していきそうだ。

1403よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/07(木) 19:51:58 ID:RSkuTeMw0
近鉄 伊勢志摩行き新型特急21日デビュー
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130307-OYO1T00748.htm?from=newslist

 近畿日本鉄道は7日、新型観光特急「しまかぜ」が21日にデビューするのを前に、試運転を報道公開した。先頭の展望車両は、前面が大きなガラスで見晴らしがよく、車窓の風景が楽しめる。グループ旅行向けに大型テーブルのあるサロン席や居間風の個室も備える。

 大阪・名古屋―伊勢志摩を毎日1往復(水曜日除く)する。通常運賃と特急料金のほか特別車両料金(700〜1000円)が必要で、大阪難波―賢島は4810円。個室は別料金がかかる。

(2013年3月7日 読売新聞)


近鉄が新型特急「しまかぜ」公開 ゆったり景色や食事楽しむ 21日デビュー
2013.3.7 11:22
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130307/osk13030712470005-n1.htm

 近畿日本鉄道は7日、大阪、名古屋と伊勢志摩を結ぶ新型観光特急「しまかぜ」の報道関係者向け試乗会を行った。先頭と最後尾の展望車両では、大きな窓の外に緑豊かな景色が広がり、広い座席でゆったりとくつろげる。

 今秋の伊勢神宮の式年遷宮に合わせ、今月21日に営業運転を始める。

 座席の前後の間隔が125センチと広く、電動の足置きなどを備える。車両の揺れも少なく、ゆったりと過ごせるのが特長だ。

 広さ約5・5平方メートルの個室を和風と洋風で1室ずつ設けたほか、大型テーブルがあるサロン席や、窓に向いて座るカフェ席も用意した。

 また車内では、松阪牛のカレーや、魚介類をふんだんに使ったピラフ(いずれも1300円)や、地ビールなどを提供する。

 6両編成で定員は138人。水曜日を除き、大阪難波(大阪市)−賢島(三重県志摩市)と、近鉄名古屋(名古屋市)−賢島をそれぞれ1日1往復。2時間〜2時間半で結ぶ。

 チケットは運行日の1カ月前から販売し、すでに大阪難波発は今月28日までの分は完売。近鉄名古屋発も今月分はほぼ完売しているという。

 近鉄の湖東幸弘・技術管理部長は、「単なる移動ではなく、列車の中で楽しめる。鉄道の旅を見直してほしい」とアピールした。

1404よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/07(木) 20:12:11 ID:RSkuTeMw0
■報道陣に公開 近鉄の新型観光特急「しまかぜ」
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE130307162700665196.shtml

 大阪と伊勢志摩を結ぶ「近畿日本鉄道」の新型観光特急が、今月21日のデビューを前に報道陣に公開されました。

 ゆっくりとホームに入ってきたのは、新型の観光特急「しまかぜ」です。

 志摩に吹く風の爽やかさをイメージして命名されました。

 近鉄沿線の観光拠点である伊勢志摩への目玉にしようと、車内にはいたるところに“くつろぎ”へのこだわりがみえます。

 「身長190センチ、体重80キロの私でも、ゆったりと座ることができます」(カメラマンリポート)

 従来の特急シートよりも広くゆったりした座席に、靴を脱いで入る掘りごたつタイプの個室など、グループや家族連れが楽しめる空間が充実していて、カフェでは沿線の名産品を使った海の幸ピラフなどのメニューを揃えています。

 大阪から終点の賢島駅までの所要時間は2時間20分、通常の特急料金のほか、「しまかぜ」特別車両料金などがかかります。

 運行開始は、今月21日です。
(03/07 19:05)

1405よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/07(木) 23:14:05 ID:BeXA57D.0
近鉄新型観光特急の試乗会
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130307/5802381.html?t=1362665587937

近鉄・近畿日本鉄道が今月21日から大阪や名古屋と伊勢志摩方面を結んで運行を始める新型の観光特急の試乗会がきょう開かれました。
「しまかぜ」と名付けられたこの観光特急は、伊勢神宮でことし社殿などを建てかえる20年に1度の式年遷宮が行われるのにあわせて近鉄が導入します。
今月21日から大阪や名古屋と三重県の賢島を結び、水曜を除き1日1往復運行され、車両には個室やカフェなどが備えられています。座席は、私鉄で初めてすべて横3列にしていて、前後のイスの間隔を従来の特急より20センチ広くしています。
また鉄道車両としては初めて背もたれにエアクッションを設置し、腰があたる部分の硬さを調節することができ、マッサージ機能もついています。
近鉄の湖東幸弘技術管理部長は「単なる移動手段ではなく乗ること自体を楽しんでいただきたいと思います。」と話していました。
「しまかぜ」は、通常の特急料金に加えて距離に応じた特別料金が必要となります。

03月07日 21時51分

1406よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/08(金) 21:06:32 ID:sYvNLl960
神鉄粟生線利用促進に新制度
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/2025954461.html?t=1362744134234

乗客数が低迷する神戸電鉄粟生線の利用促進を図るため、沿線の自治体などが参加する協議会は、通勤手段を車などから粟生線に変えた場合、通勤定期代の半額を補助する制度を始めることを決めました。
神戸市北区と小野市を結ぶ神戸電鉄粟生線は、乗客数の低迷が続いていて、平成23年度の利用者数は、ピーク時の平成4年度と比べて半数以下の682万人にとどまり、存続が危ぶまれる事態となっています。
このため、神戸電鉄や沿線の自治体が参加する協議会では、利用促進を図るため、通勤手段を車や2輪車などから粟生線に変えた場合、通勤定期代の半額を補助する制度を導入することを決めました。
具体的には、来月から10月までに使用が始まる6か月の通勤定期券について、その料金の半額を1人1回に限り補助するとしています。
補助が適用される対象者は300人を目標としていて、協議会では、「制度の導入で利用者数の減少に歯止めをかけ、粟生線の存続につなげたい」と話しています。
協議会によりますと、同じような補助制度は、名古屋鉄道広見線や北近畿タンゴ鉄道などで導入されているということです。 

03月08日 18時09分

1407名無しさん:2013/03/09(土) 17:16:09 ID:Mii5n1..0
米原ルート最安5100億円 北陸新幹線で広域連合試算
2013年03月08日
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20130308000074
 東京−大阪を結ぶ北陸新幹線でルートが未定の敦賀(福井県)以西について、関西広域連合が試算した3ルート別の建設費が8日、明らかになった。亀岡市を経由する「小浜ルート」が約9500億円、滋賀県西部を通る「湖西ルート」が約7700億円、米原駅(米原市)で東海道新幹線と合流する「米原ルート」が約5100億円。広域連合は早ければ今月末にも意見を取りまとめ、国に提案する方針。

 小浜ルートは福井県小浜市から亀岡市を経て新大阪駅に至る。距離が123キロと最も長いため、建設費が高い。湖西ルートはJR湖西線に沿って高島市や大津市を経由し、京都駅東側で東海道新幹線と合流する。距離は81キロと2番目に長い。

 米原ルートは敦賀駅からJR北陸線沿いに長浜市を通過して米原駅までの44キロで、距離が短いため、費用は最も安い。米原駅で東海道新幹線に乗り換える場合は費用は約3600億円に減る。

 費用面では米原が有利だが、京都府は災害時の東海道新幹線との代替性や福井県など北陸地域との協議の必要性から、小浜ルートについてさらに検討するよう主張している。

 国土交通省は敦賀以西について、在来線のJR湖西線に新幹線車両が直接乗り入れるフリーゲージトレイン(軌間可変電車)方式を検討している。広域連合は「暫定措置にすぎない」として大阪まで新幹線として整備するよう求め、ルート提案を協議してきた。

 広域連合は今月28日の知事・市長会合で意見を取りまとめる予定だが、ルートに対する評価に加え、費用負担のあり方について調整はついていない。

1408よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/09(土) 19:14:05 ID:KyRI73tg0
帰宅困難者:JR大阪駅で対応訓練 
毎日新聞 2013年03月09日 11時52分(最終更新 03月09日 18時18分)
http://mainichi.jp/select/news/20130309k0000e040196000c.html

 JR西日本は9日未明、大地震による帰宅困難者への対応について、大阪駅(大阪市北区)で初めて訓練した。多くの帰宅困難者が出た東日本大震災を教訓に、乗客の避難誘導や備蓄食料の配布などを確認した。

 8日午後11時半ごろ、震度5強程度の地震が発生し、列車の運転を見合わせて乗客が帰宅できなくなったと想定。JR西や関連会社の社員約230人が乗客役などとして参加し、終電後の9日午前2時から訓練を始めた。

 停電を想定して、駅構内と電車内を消灯。薄暗い中を駅員や車掌が乗客役らを電車から降ろして整列を促し、ホームから改札階へ誘導した。一時待機場所にはブルーシートを敷き、駅で備蓄を始めた水やビスケット、保温シートを配った。

 JR西は大阪駅で3000人分の食料を備蓄。大規模災害時は大阪駅周辺で20万人の帰宅困難者が発生するとの想定がある。今川正和大阪駅長は「駅周辺の企業との連携も必要になる」と話した。【川口裕之】

.

1409<削除>:<削除>
<削除>

1410よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/11(月) 19:20:53 ID:DylJri4M0
バッテリー電車 JR西が開発
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130311/3061991.html

JR西日本は、電化されていない区間にも乗り入れられる新しいバッテリー電車の開発を進め、8年後を目標に実用化を目指すことになりました。
JR西日本は、電化されていない区間にも乗り入れられる新しいバッテリー電車の開発を平成22年から進めていて、先月には兵庫県の山陽線の網干と有年の間で初めて試験用電車の走行試験が行われました。
バッテリー電車は約7000個のリチウムイオン電池を搭載し、既存の電車と同じ1200ボルトという高い電圧を使用するのが特徴です。
走行試験ではフル充電の状態から最高速度を時速120キロまで上げて、約40キロ走行できることが確認されたということです。
JR西日本ではリチウムイオン電池の安全性の確認などを行いながら開発を進め、8年後の平成32年度を目標に実用化を目指すとしています。

03月11日 07時09分

1411よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/11(月) 20:03:46 ID:DylJri4M0
ホワイトデーを演出 大阪駅に花のじゅうたん
2013.3.11 11:39
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130311/wlf13031111450016-n1.htm

 JR大阪駅と駅ビルからなる大阪ステーションシティ「時空の広場」に約180平方メートルの花のじゅうたんが登場し、通勤客らの目を楽しませている。

 バラやカーネーションの花びらや、LED(発光ダイオード)キャンドルでかたどった大きなハートの真ん中に「Love」の文字をあしらった。

 夜はキャンドルに明かりがともり、ハートが浮かび上がる。展示は14日までのため、幻想的なムードで愛の告白を狙う方はお早めに?

1412よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/11(月) 20:17:32 ID:DylJri4M0
北陸新幹線 米原ルート
http://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/2063067782.html?t=1363000294218

北陸新幹線の福井県敦賀市と大阪市を結ぶ3つのルートの案について、関西広域連合は、費用対効果という点では、米原で東海道新幹線と合流する「米原ルート」が、もっとも高いとする試算を公表しました。

北陸新幹線の延伸をめぐって、関西広域連合は福井県敦賀市と大阪市を結ぶルートの実現を求めていますが、現在検討されている、3つのルートの案について、必要な建設費や1日の利用者数の見込みなどを試算し、結果を公表しました。
それによりますと、▼福井県小浜市や京都府亀岡市を通って、新大阪に向かう「小浜ルート」は、建設費が9500億円で利用者数が2万6000人。
▼大津市を通り、京都駅の東側で東海道新幹線と合流する「湖西ルート」は、建設費が7700億円、利用者数が3万1000人となりました。
これに対し、▼長浜市を通り、米原で東海道新幹線と合流する「米原ルート」は、建設費が5100億円、利用者数が3万3000人で、費用対効果は、「米原ルート」が最も高いとしています。
これについて嘉田知事は11日の会見で、建設費用を負担する枠組みが課題だと指摘しました。
「便益の大きい大阪や兵庫、京都が建設費用を負担する枠組みを、どう実現するかが大きな課題だと思う。
県民に利益が得られるよう努力していきたい」。

広域連合では今月末にも、どのルートが望ましいか意見を集約したいとしています。

           

03月11日 18時56分

1413よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/11(月) 20:36:28 ID:DylJri4M0
近鉄がGPSで津波対策検討
http://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/3073053011.html?t=1363001583921

近鉄・近畿日本鉄道は新たな津波対策として津波の浸水が予測される区間を電車が走行している間、GPS機能を使って運転士に注意を促すシステムの導入の検討を進めていることが明らかになりました。
近鉄が導入を検討しているのは列車に搭載されているGPS機能を活用したシステムで、津波で浸水の恐れがある区間を電車が走行している間、運転席にある小型の画面に運転士に注意を促すマークが表示されます。
マークが表示されるのは、▼愛知県内では標高が5メートル未満の区間、▼三重県内では県が公表している津波による浸水が予測される範囲に含まれる区間を電車が走行している間で、これらの区間は愛知県と三重県であわせて80キロに及びます。
近鉄では運転士や車掌などすべての乗務員が自治体が指定する避難場所を示した沿線の地図を携帯していて、こうした地図とマークの表示をあわせて乗客の適切な避難につなげたいとしています。

03月11日 19時48分

1414<削除>:<削除>
<削除>

1415名無しさん:2013/03/13(水) 13:16:13 ID:Mii5n1..0
JR大阪環状線てこ入れへ 新車両投入や主要駅改装
2013年03月13日
http://digital.asahi.com/articles/OSK201303120001.html?ref=comkiji_txt_end_kjid_OSK201303120001
 13日に発表するJR西の中期経営計画に盛り込む。大阪環状線は、神戸線や京都線に比べて私鉄との競合が少なく、これまで投資が抑えられてきた。

 環状線は1961年に開業。大阪駅や天王寺駅など大阪市内の19駅を環状に結ぶ21・7キロを運行する。旧国鉄時代の69年に導入された103系電車が今も走っており、新型車両に改めていく。駅舎の老朽化も進んでいるため改装を進める。

 また、高架下の未利用地の活用も検討。モデルとして森ノ宮駅で3月に開業した商業施設「ビエラ」を考えている。森ノ宮駅のビエラは、スーパーマーケット「KOHYO(コーヨー)」やドラッグストア「マツモトキヨシ」などが入っており、他の駅も同じような展開で乗客らの利便性の向上を図る。

1416名無しさん:2013/03/13(水) 18:26:46 ID:7iIK32vs0
>>1415
新車や駅改装もいいけど
それよりも普通電車の本数を増やしてほしいです。

1417名無しさん:2013/03/13(水) 19:18:16 ID:m0Nz2lVQ0
>>1415JR西日本中期経営計画
http://www.westjr.co.jp/company/info/plan/pdf/plan_2017.pdf

1418よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/13(水) 21:59:40 ID:syZjGoQs0
私からも大阪環状線ネタを。>>1415と同じ朝日新聞の記事ですが、少し文言が違っています。


JR大阪環状線てこ入れへ 新車両投入や主要駅改装
http://www.asahi.com/business/update/0312/OSK201303120001.html

 【笹井継夫】JR西日本は大阪市中心部を走る大阪環状線を大幅にてこ入れする方針を固めた。新型車両の投入や主要な駅の改装、高架下の利用などで、2013年度から5年間に取り組み、今後は「大阪の顔」として積極的に盛り上げていく。

 13日に発表するJR西の中期経営計画に盛り込む。大阪環状線は、神戸線や京都線に比べて私鉄との競合が少なく、これまで投資が抑えられてきた。

 環状線は1961年に開業。大阪駅や天王寺駅など大阪市内の19駅を環状に結ぶ21・7キロを運行する。旧国鉄時代の69年に導入された103系電車が今も走っており、新型車両に改めていく。駅舎の老朽化も進んでいるため改装を進める。

>今後は「大阪の顔」として積極的に盛り上げていく。

 大阪駅をあれほど素晴らしくしたJR西のことですから、大阪環状線に投入する新車も新形式の素晴らしいものになると期待してしまいます。
 それにしても大阪への投資拡大は、大阪駅大改造の大成功によるところが大きいのではないでしょうか。
 三越伊勢丹は苦戦していますが(2015年の春を目処に改装するようですhttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/03/13/kiji/K20130313005386530.html)、しかし大阪駅全体で見たら大成功と言える。
 投資をすれば応えてくれるのが大阪だ、という確信をJR西日本が持ったのでしょう。

1419よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/13(水) 22:08:02 ID:syZjGoQs0
>>1415

>モデルとして森ノ宮駅で3月に開業した商業施設「ビエラ」を考えている。

 これのことですね。


JR森ノ宮駅「ビエラ森ノ宮」が3月1日開業
2013年2月16日(土) 18時26分
http://response.jp/article/2013/02/16/191460.html

JR西日本は、森ノ宮駅南高架下に建設してきた「ビエラ森ノ宮」が3月1日に開業すると発表した。

施設は「駅利用者および周辺に住む人々の生活基盤の形成」をテーマに、駅前に新しいライフスタイルを提供する施設として建設した。

テナントには、スーパーマーケット、ドラッグストアを始め、飲食店、ヘアサロン、クリニックなど、生活の中心となる店舗が入店、駅を利用する乗客や周辺住民に気軽に利用してもらえるようにした。

JR西日本は、施設開発にあわせ、JR森ノ宮駅南口改札を新設する。

1420よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/13(水) 22:41:45 ID:syZjGoQs0
JR西、全力で反転攻勢に出るようです。


山陽線に14年度から新型車両
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201303140016.html

 JR西日本は、広島支社管内の山陽線白市―岩国間に、2014年度から順次、新しい電車を投入する。同支社管内に新型車両が入るのは約30年ぶり。同社の真鍋精志社長が13日、大阪市内で発表した中期経営計画(13〜17年度)の中で示した。

 新型車両は、傾斜のある山陽線向けに新たに設計。現在走っている115系車両と順次、入れ替える。具体的な投入スケジュールは今後、詰める。

 同支社管内への新しい車両は旧国鉄時代の1982年から83年にかけて投入して以来。製造後50年が経過している車両もあり、更新が課題となっていた。JR西日本は広島支社管内に今ある自動列車停止装置(ATS)に替わる新しい保安システムを14年度から導入予定で、それに合わせて、新型車両を採用することにした。

1421よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/13(水) 22:52:34 ID:syZjGoQs0
金沢駅西に来夏移転 JR西・金沢支社
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20130307302.htm

 JR西日本金沢支社が来夏、金沢市高柳町から金沢駅西地区のオフィスビルに移転する。関係者によると、同じビルにはJR東日本の出先も入居する構想があり、2015年3月の北陸新幹線金沢開業に合わせたJR東、西の連携拠点となる見通しである。
 金沢支社の移転先となるオフィスビル「JR金沢駅第3NKビル(仮称)」は7階建てで、ジェイアール西日本不動産開発(兵庫県尼崎市)が建設する。今年の6月着工、来年4月の完成を予定しており、金沢支社は賃貸で入居する。

 現在の金沢支社が入るJR西日本金沢支社ビルについては、石川県内の並行在来線を運営する第三セクターが取得することで県とJR西が合意している。同ビルには約260人が勤務しているが、同支社は移転後の人員などは未定とする。

 北陸新幹線金沢開業をにらみ、JR東は4月1日、エリア外で初の拠点となる「北陸営業センター」を金沢市のポルテ金沢に開設する。JR西金沢支社の移転に合わせ、JR西との連携体制をさらに強化するとみられる。

 「JR金沢駅第3NKビル」のテナントについて、ジェイアール西日本不動産開発はJR関連企業などと調整を進めているとしている。

1422よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/15(金) 22:46:15 ID:LHFxo6Cw0
大阪駅  大屋根  大掃除
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20130315-OYT8T00125.htm
.
 2011年5月にオープンした5代目・JR大阪駅(大阪市北区)で、初めてとなるガラスの大屋根(南北100メートル、東西180メートル)の大掃除が行われている。16日まで。

 14日は、作業員6人が落下防止用の命綱を着けて屋根の上へ。ホースで水をかけながら、ワイパー様のゴム製清掃器具でガラス面の汚れを取り除いていた=写真=。

 大屋根は六つのホームを覆うように、駅北側ビル12階部分(高さ65メートル)と南側ビル7階部分(同35メートル)を接続。広さは甲子園球場グラウンドの1.5倍で、JR西日本は「奇麗になった大屋根を見上げ、開放感を味わってほしい」としている。

(2013年3月15日 読売新聞)

1423よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/15(金) 23:00:20 ID:LHFxo6Cw0
JR西日本、大阪環状線や広島地区の車両更新へ……中期経営計画に盛り込む
2013年3月15日(金) 07時30分
http://response.jp/article/2013/03/15/193656.html

JR西日本が3月13日に発表した2013〜2017年度の中期経営計画では、無線式制御システムや軌間可変電車(フリーゲージトレイン)の開発、大阪環状線や広島地区の車両更新、新たな豪華列車の導入など、さまざまな新機軸が盛り込まれた。

無線式制御システムは、列車の位置検知などの情報を無線によってやりとりするもの。欧州の統一列車制御システム「European Train Control System(ETCS)」のLevel2やLevel3で採用されているほか、JR東日本が開発した保安装置「Advanced Train Administration and Communications System(ATACS)」も無線式が採用されており、2011年から宮城県の仙石線で使用されている。

無線式は、レールを使った軌道回路による従来型のシステムに比べ、きめ細かな列車制御ができる。また、地上設備を大幅に簡略化することも可能で、メンテナンスの低減に大きな効果があるとされている。

フリーゲージトレインは、車輪の幅を変化させることで、レールの幅(軌間)が異なる鉄道の直通運転を可能とする車両。スペインでは、動力装置が付いていない客車によるフリーゲージトレインが古くから実用化されており、近年は動力付きの電車によるフリーゲージトレインも運転されている。日本では、鉄道建設・運輸施設整備支援機構が主体となって、新幹線(軌間1435mm)と在来線(1067mm)の直通列車用として開発が進められており、現在は2次試験車による試験運転が行われている。

JR西日本の中期経営計画では、フリーゲージトレインについて「実用化に向けた北陸ルート仕様の技術調査」「試験車の設計・製作と走行試験の実施」を盛り込んでおり、北陸新幹線と在来線の直通運転を視野に入れている。

北陸新幹線は現在、長野〜金沢間が2015年春の開業を目指して工事中で、金沢〜敦賀間も2025年度中の開業を目指して着手したばかりだが、敦賀〜大阪間は着工のめどがたっていない。このため、新幹線の敦賀開業時点では大阪方が在来線、金沢方が新幹線に分かれ、大阪方面から金沢方面への移動は、敦賀駅での乗り換えが必要になる。

こうしたことから、敦賀開業時点の暫定措置としてフリーゲージトレインを導入し、大阪方面から金沢方面に向かう特急の直通運転を維持することが考えられているが、従来の試験車は降雪地帯での走行対策などが盛り込まれていないため、JR西日本は「北陸ルート仕様」の開発を本格化させる。

近畿エリアでは、大阪環状線の車両新製が盛り込まれた。現在の大阪環状線は、関西本線や阪和線に直通する「大和路快速」「関空快速」などが、JR発足後に製造された221系や223系で運転されているが、環状線内で運転されている列車は老朽化が著しい旧国鉄車の103系などが主に使われており、新型車両の投入でこれらを置き換えることが見込まれる。このほか、三ノ宮、新大阪、天王寺各駅のリニューアルなども盛り込まれた。

その他のエリアでは、旧国鉄車が多数運転されている広島地区の車両更新を盛り込んだほか、「新たな豪華列車」の導入により地域と一体となった観光振興の推進を図る。また、「地域と課題を共有し最適な輸送モード等の検討を通じ、持続可能な地域交通のあるべき姿を追求」するとしており、バスなど鉄道以外の輸送モードへの転換が一部のローカル線などで検討されるものとみられる。

1424名無しさん:2013/03/16(土) 11:15:36 ID:9FRAm0q60
JR貨物梅田駅を出る最後の定期貨物列車が15日深夜、出発した。午後11時57分、
16両の貨車を連ねた電気機関車「EF510」が駅を出ると大勢の鉄道ファンが
撮影を始めた。約25時間かけ、北海道の札幌貨物ターミナル駅に向かう。
貨物梅田駅は16日から吹田貨物ターミナル駅(大阪府吹田市、摂津市)と
百済駅(大阪市東住吉区、平野区)に機能が移り、3月末で閉鎖。85年の歴史に幕を下ろす。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0316/OSK201303160002.html

1425名無しさん:2013/03/17(日) 11:14:40 ID:nvfKujBc0
国鉄色183系電車 最後の運転
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130316-OYO1T00227.htm?from=newslist


 車体をクリーム色とエンジ色に塗り分けた「国鉄塗色」でJR山陰・福知山線を走った183系電車が15日、最後の運転を行い27年の歴史に幕を閉じた。

 旧国鉄時代の1986年、両線の電化に伴い特急「北近畿」(その後「こうのとり」に名称変更)としてデビュー。96年からは特急「はしだて」としても走り、天橋立や城崎温泉などと京都・大阪を結んだ。

 福知山駅ではこの日午後7時21分から24分にかけて、大阪、京都方面への最終列車の「こうのとり26号」と「はしだて10号」が到着し、1、2番線に並んだ。朝から待ち構えていた人も含め、200人以上の鉄道ファンが「ありがとう」「お疲れさま」と声を上げ、発車する車両を見送った。

(2013年3月16日 読売新聞)

1426よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/17(日) 13:03:05 ID:nvfKujBc0
新大阪駅27番線ホーム始動
2013.3.16 17:15
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130316/wlf13031617160022-n1.htm

 JRのダイヤ改正を迎えた16日、新大阪駅では新たに増設された東海道新幹線の27番線ホームの使用が始まった。利用者が多い駅でのホーム増設は、大掛かりな工事が乗客の流れを妨げるなどの理由で実現が難しく、JR東海によると東海道新幹線駅での増設はJR発足以来、初めて。ダイヤの乱れの早期復旧や列車の入れ替え作業の円滑化を目指す。

 真新しいホームは午前6時前から乗客でにぎわった。神戸市の男性会社員は「輸送効率を上げるだけではなく災害時にも役立ててほしい」と期待し、安全のための可動柵が開くと始発の東京行きのぞみ号に乗り込んだ。

 JR西日本のダイヤ改正では、東海道線・山陽線の大阪−姫路の新快速が平日の早朝や夕方に上下で計3本増発。米原−姫路では、平日の朝や夕方に8両編成で運行していた新快速の一部が12両編成に変更されるなど、京阪神の通勤路線の利便性が高まる。

1427よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/17(日) 13:57:06 ID:nvfKujBc0
関空争奪戦!? JR「はるか」特急料金? 南海「ラピート」と競い合い
2013.3.16 15:30
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130316/wec13031615300006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130316/wec13031615300006-n2.htm

 関西国際空港と京都を結ぶJR西日本の特急「はるか」の特急料金が16日、片道100〜210円引き下げられた。関空連絡橋の使用料値下げに伴うもので、JR西はさらなる利用増を狙う。一方、南海電気鉄道はすでに大阪・難波と関空を結ぶ特急「ラピート」の割引切符を販売し、売れ行きは好調。関空アクセスの改善が進んでいる。

 はるかの特急料金(指定席)は距離に応じて異なり、関西空港−京都間は片道1660円から1450円(乗車券を含む運賃3280円)と210円の値下げ。関空−天王寺間は1240円から1140円(同2170円)と100円引き下げられた。

 昨年、関空連絡橋の使用料が引き下げられたためで、16日のダイヤ改正に合わせて料金も見直した。関空では格安航空会社(LCC)の就航が相次ぎ、はるかの利用も伸びている。JR西は今回の値下げで、さらなる利用拡大を狙う。

 また、車内の電光掲示板では、中国語と韓国語でも停車駅などを表示し、訪日外国人旅行者の利用を促す。さらに、大型連休中(4月27〜29日、5月3〜6日)のはるかの便数を通常の1日24往復から4往復増やし、28往復とする。

 南海電鉄も昨年12月にラピートの割引切符「関空トク割 ラピートきっぷ」を発売。普通運賃と特急券を合わせて通常1390円を1100円に引き下げており、「販売は月ごとに増えている」(担当者)という。

 関空は都心部から遠く、鉄道の運賃が高いため敬遠する利用者も多かったとみられる。JR西と南海電鉄の顧客争奪戦も活発化するとみられ、新関西国際空港会社は「鉄道運賃引き下げで利用者増に弾みがつく」と期待する。

1428よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/17(日) 14:50:42 ID:nvfKujBc0
JR貨物、輸送力を増強−大阪・吹田に新駅
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1120130315ceaq.html

 JR貨物は16日のダイヤ改正に伴い、新たに吹田貨物ターミナル駅(大阪府吹田市)を開業するとともに、百済駅(大阪市東住吉区)と隅田川駅(東京都荒川区)をリニューアルして輸送力の増強を図る。31日に廃止となる梅田駅の機能を、吹田貨物ターミナル駅と百済駅に半分ずつ移転。百済駅は百済貨物ターミナル駅に改称する。隅田川駅は従来18両しか対応できなかった着発線や荷役線を延伸し、20両まで対応可能にした。貨物輸送の中心となる駅を増強することで輸送能力を拡大する。
 吹田貨物ターミナル駅はJR大阪駅北地区の再開発で梅田駅が廃止されるため、吹田操車場跡地の一部に新設された新駅。コンテナホームは始終着用2面、中継用2面の計4面で、線路の本数は荷役線が5線、着発線13線となる。年間100万トンの貨物を取り扱うことができる。

1429名無しさん:2013/03/18(月) 22:36:41 ID:9FRAm0q60
JR西日本は18日、山陽新幹線「のぞみ」の新大阪―博多が片道1万円で
利用できる「スーパー早特きっぷ」を期間限定で販売すると発表した。
通常より4890円安い。攻勢を強める格安航空会社(LCC)に割安切符で対抗するのが狙い。

利用の14日前までにインターネットで予約し、クレジットカードで購入しなければならない。
3月26日から売り出す。利用期間は4月26日から9月30日までで、
大型連休も利用可能。山陽・九州の直通新幹線「みずほ」や「さくら」でも使うことができる。

*+*+ 47NEWS +*+*
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013031801002123.html

1430よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/20(水) 20:27:14 ID:Fp/3mRvc0
阪神 三宮駅改良完成記念式典
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130320/3272321.html?t=1363778670484

神戸市中心部にある阪神電鉄・三宮駅の大がかりな改良工事が完了し、きょう、記念式典が開かれました。
阪神・三宮駅では、きょう、西側の改札口を広げる工事が完了し、阪神電鉄の藤原崇起社長や神戸市の矢田市長らが駅名表示板の除幕をして、工事の完成を祝いました。地下にある阪神・三宮駅は1日あたり10万人近くが利用する主要駅でありながら改札口が西側にしかなく阪神電鉄や神戸市などが混雑の緩和や利便性の向上を目指して平成19年から130億円をかけて改良工事を進めてきました。これまでの改良工事でホームと改札のある階を結ぶエレベーターが設置されたほか、去年3月には駅の東側に改札口が新設されました。また、姫路方面から大阪方面に向かう電車の客は、これまで近鉄奈良線と相互乗り入れする電車に階段を使わなければ乗り換えることができませんでしたが、ホームが改良され、階段を使わず乗り換えできるようなりました。
阪神・三宮駅の徳久信幸駅長は「利便性が大幅に向上し、より多くの人に使っていただけると期待しています」と話していました。

03月20日 19時06分

1431よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/20(水) 20:43:45 ID:Fp/3mRvc0
北陸新幹線で関係自治体会議
http://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/2063204012.html?t=1363779678984

北陸新幹線の3つのルートの案について関西広域連合が「米原ルート」の費用対効果が最も高いとする試算を公表したことを受け、滋賀県は19日、会議を開き関係する市から意見を聞きました。
関西広域連合は、北陸新幹線の福井県敦賀市と大阪市を結ぶルートとして▼福井県小浜市から新大阪に向かう「小浜ルート」、▼びわ湖の西側を通る「湖西ルート」、それに、▼長浜市を通り米原で東海道新幹線と合流する「米原ルート」の3つの案について試算し、「米原ルート」が費用対効果が最も高いとする結果を公表しました。これを受け、県は19日、会議を開き、ルートに関係する長浜市、米原市、高島市、それに大津市の担当者などから意見を聞きました。この中で県の担当者は、▼新幹線による便益に応じて建設費を負担する枠組みを作ることや▼県内を走る在来線の経営がJR西日本から分離されないよう求めるなど、関西全体で課題を解決していくという考えを示しました。
これに対し、市の担当者からは、「建設費の負担だけでなく地域の活性化につなげる観点が欠けている」とか、「市や町ごとにどれだけ波及効果があるのか細かい分析が必要だ」など県の考えに対して意見が出されていました。
関西広域連合は今月末にも、どのルートが望ましいか意見を集約したいとしています。

03月20日 09時15分

1432よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/20(水) 21:09:24 ID:Fp/3mRvc0
言葉は無理でも指さしシートで 南海が作成、ピーチ効果で関空利用アジア客増加に
2013.3.19 12:31
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130319/wlf13031912340009-n1.htm

 格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションの就航で関西国際空港のアジア観光客が増加したことを受け、南海電鉄が、駅員用に指さしで韓国語と中国語の案内文を示し、意思疎通を図るシートを作成した。韓国語や中国語ができる職員がほとんどいないために生み出した策で、観光客らにも好評だ。

 今月、就航1年を迎えたピーチは、関空と結ぶ韓国、台湾、香港の国際3路線も好調。南海電鉄空港線(関西空港〜泉佐野)の輸送人員も平成24年12月期(4〜12月)で前年同期比15%増の約620万人を記録した。

 しかし、関西空港駅の38人の駅員のうち中国人1人を除き、韓国語や中国語ができる駅員がほとんどおらず、南海電鉄は「指さしツール」と名付けた10ページのシートを開発。電車の乗り方や道案内、忘れ物対応などを日本語、韓国語、中国語の3言語でマニュアル化し、駅員がシートを指差し、「行き先・列車についてご案内いまします」「切符の購入についてご案内いたします」などと伝える方法を導入することにした。

 駅員は、シートを小さくしたポケットサイズ版も携帯。関西空港駅だけでなく、乗換駅になることが多い泉佐野駅や岸和田駅でも活用する。

 シートは先月6日に、有人全駅に配布。関西空港駅で外国人対応をする職員の一人は「アジアからの観光客は急行や区間急行、普通の違いがわかりにくい。『指さしツール』で窓口の応対時間が短くなった」と喜ぶ。駅のコンコースにいた韓国ソウル市の男子大学生、姜辰昊(カンジンホ)さん(21)は「おもしろいアイデア。これがあると電車に乗るのが楽ですね」と話していた。

1433よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/20(水) 22:21:09 ID:Fp/3mRvc0
京阪、全線に新型ATS導入へ
2013.3.19 21:53 [鉄道・新幹線・リニア]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130319/wec13031921540014-n1.htm

 京阪電気鉄道は19日、京阪線の全5路線で、平成28年度までに新型の自動列車停止装置(ATS)を導入すると発表した。投資額は約40億円。老朽化が進む既存のATSから切り替え、安全性を向上させる。

 新型ATSは信号表示や線路の形状など多くの情報を把握し、状況に応じ機動的に速度を制御する。昭和42年に導入した現行のATSは一定区間の走行時間から算出した速度をみてブレーキをかけるだけだった。

 平成26年度から新型ATSの使用を開始し、28年度までに京阪本線、交野線など全線で導入が完了する。

1434よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/20(水) 22:22:45 ID:Fp/3mRvc0
近鉄、大阪阿部野橋駅〜布忍駅開業90周年記念列車ツアーを実施…4月13日
2013年3月20日(水) 10時00分
http://response.jp/article/2013/03/20/194008.html

近鉄は、南大阪線の大阪阿部野橋駅〜布忍駅間が1923年(大正12年)4月13日の開業から今年で90周年を迎えるのを記念し、4月13日にイベント列車ツアーを実施する。

行程は、大阪阿部野橋駅を出発し、まず古市車庫にて連結・解放の写真撮影、車輪転削・洗車等の映像放映、車両部品の展示を見学する。その後は道明寺駅の側線、古市駅の入換線、富田林駅の入換線と、普段営業列車が乗り入れしない線路へ入線する。最後は河内天美駅車庫で洗車体験をし、大阪阿部野橋駅で解散する。

またツアーの車中では、車窓案内・クイズ大会等のイベントが実施される。クイズの正解者数名は、行き先表示器字幕の一部がプレゼントされるとのこと。

ツアーの発売額は大人3380円、子ども2910円(行程中の運賃、お茶と弁当代、イベント料、諸税を含む)。申し込みは大阪阿部野橋など近鉄各駅営業所にて。

1435よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/21(木) 20:24:44 ID:s0tVwqb60
近鉄の新型観光特急「しまかぜ」発進
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130321-OYO1T00772.htm?from=newslist

 近畿日本鉄道の新型観光特急「しまかぜ」が21日、営業運転を始めた。私鉄で初めて全車両に横揺れ軽減装置を導入し、革張りの座席にエアクッションを備えるなど快適性にこだわった。大阪・名古屋と伊勢志摩をそれぞれ1日1往復(水曜日は原則運休)する。

 大阪難波駅(大阪市中央区)では、関係者がテープカットでデビューを祝い、午前10時40分発の初発列車を見送った。6両編成(138席)の車両は満席で、祖父と一緒に乗り込んだ大阪市北区の小学6年生、森脇啓太君(12)は「絶対乗りたくて発売初日に切符を買ってもらった。写真をたくさん撮りたい」と笑顔を見せた。

 予約販売は好調で、大阪発着分は1か月先までほぼ満席となっている。通常運賃と特急料金に加えて特別車両料金(700〜1000円)が必要で、大阪難波―賢島は4810円。

(2013年3月21日 読売新聞)

1436よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/23(土) 06:24:46 ID:j5sH4dwE0
23日から新ダイヤ 大阪市営地下鉄
2013年3月22日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130322/20130322036.html

 大阪市交通局は、23日から市営地下鉄のダイヤ改正を行う。堺筋線を除く8路線(御堂筋、谷町、四つ橋、中央、千日前、長堀鶴見緑地、今里筋、南港ポートタウン)で、終電時間を最大で30分延長する。

 御堂筋線は、なかもず発の最終列車の行き先を梅田から新大阪まで伸ばし、新大阪着はこれまでより26分延長し深夜0時26分。谷町線は上り、下りともに1本増やし、八尾南発(大日行き)は13分延長の23時34分、大日発(八尾南行き)は13分延長し23時35分。

 延長時間が最も大きいのは今里筋線で、井高野発(清水行き)が、30分延長して深夜0時10分となる。

 地下鉄の終電時間は、これまでJRや私鉄に比べ早いという声があり、大阪府市統合本部のプロジェクトチームが改正を提言。交通局は終電後に運行している回送列車を活用し、実現にこぎつけた。

1437よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/24(日) 17:34:45 ID:zrcSVFCI0
交通ICカード相互利用開始
http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2046180961.html?t=1364114005672

JRや私鉄などで利用できる10種類のICカード乗車券の全国相互利用が23日から始まりました。1枚のカードを持っていれば、各地で使えるようになり、出張や旅行先での移動が便利になりそうです。
相互利用が始まったのは、全国のJR各社や関東、東海、関西、九州の鉄道やバスの事業者が導入している10種類のICカード乗車券です。
23日はICカード乗車券を発行している各社の代表やキャラクターなどが東京駅に集まって記念のセレモニーが開かれ、JR東日本の冨田哲郎社長が、代表して挨拶し、「23日から新しい時代が始まり、1枚のカードで全国どこへ行っても、鉄道やバスで使えたり、買い物もできるようになった。利便性が高まるので、さらに多くの方にICカード乗車券を利用してもらいたい」と述べました。
そしてテープカットをして、相互利用の開始を祝いました。
これまではJR各社など一部のICカード乗車券で相互利用ができましたが、23日から全国的に拡大し、10種類のカードのうち1枚を持っていれば他の9種類のカードのエリアでも鉄道やバスなどが利用できるようになりました。対象となるICカード乗車券の発行枚数は8198万枚で、利用できる鉄道やバスの事業者は142、利用できる駅は約4000と、国内の駅の半分近くにあたります。また、電子マネーとしての機能も、関西の「PiTaPa」を除いて全国での相互利用が可能になり、出張や旅行先での買い物や移動が便利になりそうです。

03月23日 13時08分

1438よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/24(日) 18:33:40 ID:zrcSVFCI0
京阪TVカー特別運行にファン
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2013414851.html?t=1364117286962

電車の車内で野球や相撲の中継などを楽しめる京阪電鉄の「テレビカー」が3月末で引退することになり、土曜日曜の特別運行に熱心な鉄道ファンらが詰めかけています。
車内の大型テレビで野球や相撲の中継などを楽しめる京阪電鉄の「テレビカー」は、大阪でテレビ放送が始まった昭和29年に導入され、長年人気を集めてきましたが、携帯電話のワンセグ放送の普及などで3月末での引退します。

引退を前に京阪電鉄では土曜日曜にこのテレビカーを大阪・中ノ島駅と京都・出町柳駅の間で特別運行していて、24日も別れを惜しむ多くの鉄道ファンらが詰めかけていました。

大阪・交野市から来たという男性は「沿線に住んでいたのでテレビカーはよく利用しました。思い出がいっぱいあるのでなくなるのはさみしいです」と話していました。京阪電鉄広報担当の高柳淳一課長は「60年近くにわたって多くの皆さんに愛していただきありがたいと思います」と話していました。特別運行最終日の31日には、営業運転終了後、写真撮影のイベントも行われることになっています。

03月24日 13時45分

1439よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/24(日) 18:36:17 ID:zrcSVFCI0
若狭ルート建設促進同盟会総会
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/3053236361.html

北陸新幹線の敦賀と大阪を結ぶルートをめぐり、小浜市などを通る小浜ルートの実現を目指す嶺南地域の首長らで作る同盟会が13年ぶりとなる総会を小浜市で開き、国に働きかけるなどの活動を進めていくことを確認しました。
北陸新幹線の敦賀と大阪を結ぶルートをめぐっては、▼小浜市などを通る「小浜ルート」、▼滋賀県大津市を通り京都駅の東側で東海道新幹線に合流する「湖西ルート」、それに、▼滋賀県長浜市を通り米原で東海道新幹線に合流する「米原ルート」の3つ案が検討されています。
このうち、小浜ルートの実現を求める嶺南地域の首長や議員らで作る建設促進同盟会は、23日、小浜市で13年ぶりとなる総会を開き、およそ100人が出席しました。
はじめに、同盟会の会長を務める小浜市の松崎晃治市長があいさつし、「これまでは、敦賀までの着工認可が最優先だとして、同盟会の活動を休止してきたが敦賀までの延伸が決まり、同盟会の活動を早急に再開する時期がきた」と述べ、13年ぶりに総会を開く理由について説明しました。
このあと、総会では、「国土の均衡ある発展とこの地域の、国のエネルギー政策への貢献を考えれば、小浜ルートは当然だ」として、小浜ルートの実現を求める決議を採択しました。
同盟会は今後、国への働きかけを行うとともに、地域住民を巻き込んで決起集会を開くなど、積極的な活動を展開していきたいとしています。

03月23日 20時05分

1440よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/24(日) 19:26:02 ID:zrcSVFCI0
地下鉄の終電延長…「少しゆっくり飲めた」
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130324-OYO1T00287.htm?from=top

 大阪市営地下鉄のダイヤが23日改正され、堺筋線を除く各路線で終電時間が10〜30分延長となった。2015年春の地下鉄民営化を目指す市のサービス向上策の一環。各駅では、「少しゆっくり飲めた」という人がいる一方で、他線との接続が改善されない路線では不満の声も上がった。

 今回の改正で、千日前線なんば駅から野田阪神駅への終電は11分遅くなって午前0時発になる。毎週末、ミナミで友人らと飲むという大阪市西淀川区、会社員海瀬順平さん(24)は「終電の遅いJRを利用する友人が多く、自分だけが早く帰ったり、終電を逃して自宅まで2時間近く歩いて帰ったりしたこともあった。これからは余裕が出そう」と喜んだ。

 一方、乗客数が多い御堂筋線では、梅田発の上り線の終電が25分延びて午前0時19分発となるが、新大阪駅止まり。住宅が多い北大阪急行の千里中央駅などにはたどりつけない。自宅の最寄りの同駅から梅田まで通勤する大阪府豊中市の会社員、佐藤祐介さん(25)は「がっかりです。新大阪で降ろされてもタクシー代がばかにならないので、飲んでも11時台の電車で帰ります」と話した。

(2013年3月24日 読売新聞)

1441よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/25(月) 19:39:57 ID:JzWOu4IM0
>航空2社と連携し、21日に発売した「エアー&レール」は、

 昔、ANAに「超割」という格安チケットがあった時(今は無い)、超割で九州に飛び、その半券をJR九州のチケット売り場で見せると一日三千円でJR九州の特急の自由席に乗り放題になるという制度があったのです。
 私はそれでJR九州の素晴らしい特急電車を乗り倒したものです。
 今回のチケットはそれとは違いますが、鉄道と航空のコラボは互いの強みを活かせる良い方法だと思います。
 特に宮崎は、速達手段が航空しかないので片道を航空で行けるとなると、非常に効果的です。


いざ九州へ ライバルがタッグ JR西、JAL・ANAと新商品など矢継ぎ早の戦略
2013.3.25 17:16
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130325/wec13032517190009-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130325/wec13032517190009-n2.htm

 JRと航空、客の争奪戦やめた?


 JR西日本は、全日本空輸、日本航空と連携し、大阪−九州間の航空券と新幹線の切符がセットで最大約4割引となる旅行商品の販売を始めた。九州旅行を対象に、新幹線と航空機という“ライバル”が組んだ商品は初めて。キャンペーンも相次ぎ展開し、山陽新幹線と九州新幹線の相互直通運転の開業効果が薄れる中、利用客の増加を狙う。

 航空2社と連携し、21日に発売した「エアー&レール」は、大阪(伊丹)空港から宮崎空港までの片道航空券と、新大阪駅など京阪神地区の新幹線各駅と熊本駅、鹿児島中央駅を結ぶ山陽・九州新幹線の片道切符を組み合わせた。

 今回の商品は旅行会社を通じて販売。通常は宿泊費なども含め1人7万円程度かかるが、最安で約4万円からに設定した。

 JR西は「片道に航空機を使うことで滞在時間が長くなる」と強調。くつろいで移動できる新幹線との相乗効果で「新たな需要を開拓する」と期待を寄せる。

 この商品以外にも、鹿児島・霧島で美術館などをめぐる特典付きのキャンペーンを6月末まで実施しているほか、4月からは謎解きをしながら熊本・阿蘇を旅するツアーも予定している。

 また、22日からはJR大阪駅構内の駅ナカ施設「エキマルシェ大阪」で、宮崎県とのコラボキャンペーンを開催中。宮崎牛やピーマンなど同県の食材9種類を使った特別メニューや、焼酎、冷汁などの名産品を販売し、宮崎の魅力をアピールしている。

 一昨年3月に開通した山陽新幹線と九州新幹線の相互直通運転。JR西では平成23年度に運輸収入などで約150億円の増収効果があったが、2年が過ぎて開業効果は薄れつつある。24年度は約130億円にまで減少する見通しで、今回の航空会社と組んだ旅行商品やキャンペーンの開催により、九州への新幹線利用の底上げを図る。

1442よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/25(月) 20:23:39 ID:JzWOu4IM0
「北陸新幹線ルート慎重議論」
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2013319681.html?t=1364210189187

京都府の山田知事は25日の定例の記者会見で、北陸新幹線の敦賀と大阪を結ぶルートについて「関西全体として合理的なルートを考えないといけない」と述べ、慎重に議論していくことの必要性を強調しました。
北陸新幹線の福井県敦賀市と大阪市を結ぶ3つのルート案について関西広域連合は、意見をとりまとめ国に提案することにしていて、京都府は米原で東海道新幹線に合流する「米原ルート」に優位性があるとする考えをまとめています。これについて山田知事は25日の記者会見で「米原ルートが一番優位じゃないかというのが滋賀や京都の結論で、そうした方向で関西では議論することになるのではないかと思っている。関西全体として、出来る限り客観的に説明しやすく合理的なルートを考えていかないといけない」と述べました。その上で山田知事は福井県小浜市などを通る「小浜ルート」がもともと計画路線で、福井県とは意見が分かれるとして「関西広域連合としてどういう形でアプローチして話をしていくかという問題は残る」と述べ、引き続き慎重に議論していく必要性を強調しました。

03月25日 18時55分

1443よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/25(月) 20:30:11 ID:JzWOu4IM0
>>1442に関連して。

南海トラフ地震 被害を最小にする対策を
2013.3.19 03:18 [主張]
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130319/dst13031903180003-n1.htm

 日本の大動脈である太平洋ベルト地帯を、南海トラフで起こりうる「最大級の巨大地震・津波」が直撃した場合の被害想定が公表された。

 住宅や工場、事業所などが地震の揺れや津波で破壊される直接被害が約170兆円。産業活動の低下や交通の寸断により全国に波及する損失が約50兆円と推計された。

 220兆円に上る経済被害は東日本大震災の10倍、首都直下地震の被害想定の2倍に当たる。昨年8月に公表された人的被害では、死者は最大で32万人に達する。

 まさに「国難」である。

 想定された「最大級の地震・津波」は、東海・東南海・南海の3地震が同時発生する従来の連動型地震モデルに、最新の科学的知見の範囲で考えられる限りの被害拡大要因を加えたものだ。歴史的にこのような巨大地震が起きた履歴はなく、今後起きるとしても、その確率は極めて低いことは留意しておくべきだ。

 一方、南海トラフの次の活動は確実に迫っている。たとえマグニチュード(M)9クラスの最大級でなくても、東海・東南海・南海地震が連動する可能性はあり、その場合、大規模な地震・津波は起こる。「最悪の想定」を念頭に、被害を最小化させる対策を講じることが肝要だ。

 津波避難の迅速化と耐震化率の向上で、人的被害も経済的損失も劇的に減らすことができる。自治体や各家庭で着実に前進させてもらいたい。

 広域にわたる自治体間の支援態勢確立など、国が主導すべき課題も多い。中でも、大規模地震対策特別措置法(大震法)の抜本的見直しは急務だ。

 現行法は、東海地震だけを対象に「直前予知」を目指しているため、東海・東南海・南海地震の連動型には対応できない。また、阪神大震災や東日本大震災では役には立たなかった。

 南海トラフの海溝型地震の前後数年は、内陸直下型地震が多発する傾向がある。南海トラフ地震を対象とする新たな特別法では、連動型巨大地震だけでなく、時間差発生や内陸直下型にも対応できる柔軟性が求められる。

 遠くない将来の国難を乗り切るには、大地震の前兆を捉える極めて難しい「直前予知」に依存しないことを原則に、地震防災態勢を再構築しなければならない。


もし太平洋側で大地震が発生した場合、東海道新幹線・リニア中央新幹線と線路や設備の損壊により運転できなくなる可能性は非常に高い。
よって大阪と東京という日本を支える二大都市の間の高速交通手段を確保するという危機管理の観点から言えば、東海道新幹線の線路を利用する米原ルートや湖西線ルートでの北陸新幹線の大阪延伸は不可。
計画通りに若狭ルートで建設すべきではないでしょうか。

1444名無しさん:2013/03/25(月) 20:44:15 ID:9FRAm0q60
鉄道トラブル:京阪停電、80分止まる 架線にハンガー、行楽客ら混乱
毎日新聞 2013年03月25日 大阪朝刊
http://mainichi.jp/area/news/20130325ddn041040013000c.html

 24日午前11時10分ごろ、京阪本線寝屋川市−淀屋橋と、中之島線天満橋−中之島で、電車に送電する架線が停電し、京阪本線と中之島線、鴨東(おうとう)線の全線で約1時間20分、運転を見合わせた。寝屋川市−萱島(大阪府寝屋川市)間で線路をまたぐ鉄柱(高さ約12メートル)の上にあったカラスの巣から鉄製ハンガーが落下、架線にひっかかったハンガーを伝って鉄柱に大量の電気が流れ、安全装置が作動したことが原因だという。日曜日ということもあって各駅では、行楽客らが駅員に運行について問い合わせたり、再開を待つなどして混乱した。

 京阪電鉄によると、ハンガーが落下したのは電車を出入庫させるための線路上の架線。同電鉄が調べたところ、カラスの巣を確認したという。鉄柱付近の絶縁体などが壊れ、取り換えるなどして運転を再開したが、計48本が運休、計96本が最大約1時間20分遅れ、約12万人に影響した。停電の影響で4本が駅間に停車し、乗客計800人が長時間、車内に閉じ込められた。

 ハンガーは巣作りに使ったとみられるという。同電鉄の広報担当は「鳥の巣は定期的に目視点検で取り除いているが、ハンガーが落下するとは想定していなかった」と話している。

 枚方市駅から淀屋橋駅行き特急に乗車し、車内に閉じ込められた大阪市住吉区の女性(73)は「滝井駅のホームに停車したが、扉が約1時間開かなかった。車内は電気と空調が消え暑かった。車内では気分が悪くなる人もいた」と振り返った。

1445よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/25(月) 21:10:41 ID:JzWOu4IM0
西九条駅に「春」 地元中学生ら「階段アート」 大阪
2013.3.23 02:10
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130323/osk13032302100001-n1.htm

 大阪市此花区のJR西九条駅に、地元の市立咲くやこの花中学校の生徒がデザインした「階段アート」が完成し22日、同校生徒らが記念撮影を行った。

 階段アートは、殺風景な階段を彩ろうと同駅と区が企画。平成19年から区内で進められている「このはなアートプロジェクト」に合わせ、同駅周辺では「西九条ビューティー作戦」が展開されており、その一環として行われた。

 デザインは、同校1年の岡田巴(ともえ)さん(13)の作品を採用。区の花のサクラをモチーフにした春らしい絵柄で、駅前からスクランブル交差点に続く階段の垂直面に描かれている。岡田さんは「サクラをいっぱい描いたので、まちが明るくなればうれしい」と話していた。

1446<削除>:<削除>
<削除>

1447名無しさん:2013/03/25(月) 21:42:14 ID:9FRAm0q60
カラス落としたハンガーでショート?…京阪停電
読売新聞 3月24日(日)20時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130324-00000687-yom-soci

 24日午前11時10分頃、京阪本線寝屋川市(大阪府寝屋川市)―淀屋橋(大阪市)間で停電トラブルがあり、同線と中之島線で約1時間20分間、運行がストップした。

 このトラブルで両線の48本が運休、96本が最大81分間遅れ、計約12万人に影響した。駅間で急停車した電車も4本あり、乗客が車内に閉じ込められた。京阪電鉄は、カラスが落とした鉄製ハンガーが架線に引っかかり、ショートしたのが原因とみて調べている。

 同電鉄によると、寝屋川車庫と本線の萱島駅間の架線(高さ約5メートル)に、鉄製のハンガーが引っかかっているのが見つかった。ハンガーの上部にはカラスの巣とみられるものがあった。ハンガーはカラスが巣作りのために運んできたもので、架線に落ちてショートし、停電に至ったらしい。

 大阪南港野鳥園(大阪市住之江区)によると、カラスは3月下旬から6月頃にかけての繁殖期に巣作りを行う。本来は木の枝を使うが、30年ほど前から、都市化が進む中でハンガーや針金、ビニールひもなどを運んでくるケースが目立つようになったという。

 同電鉄でも日常の点検でこうした巣を見つけ次第、駆除しているが、「これだけ影響の大きいトラブルが起きた例は、他に聞いたことがない」としている。

1448<削除>:<削除>
<削除>

1449よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/26(火) 22:47:40 ID:cxQA50Y20
阪急電鉄、三宮駅ビル建て替えへ
2013.3.26 21:19
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130326/wec13032621200006-n1.htm

 阪急電鉄が、阪急三宮駅(神戸市中央区)の東側にある神戸阪急ビル東館を建て替える方針を固めたことが26日、分かった。東館は平成7年の阪神大震災で被災し、暫定的に再建された。阪急電鉄は建て替えで収益性を高める考えだ。建て替え後は高層化して商業施設やオフィスなどを入居させることを検討しているとみられる。

 阪急電鉄は昨年に阪急百貨店梅田本店が増床開業するなど、大阪・梅田の再開発に一定のめどがつき、投資余力が出てきた。このため新たな再開発に乗り出す。神戸阪急ビル東館は震災前は地下1階、地上4階で百貨店の三宮阪急や映画館などが入居。震災後には地下1階、地上3階のビルとして再建し、スーパーマーケットや旅行会社の営業所などが入っている。

1450よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/29(金) 20:23:37 ID:d6.0Cf520
地域バス 4月から運行へ
http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2043352801.html?t=1364556110500

乗客の減少でバス路線が廃止された和歌山市南部の地区で、地元の住民が中心になって立ち上げた地域バスの運行が、和歌山県内では初めて4月1日から始まることになりました。
和歌山市の紀三井寺地区では、乗客の減少で4年前にバス路線が廃止されたあと、地元の団地の住民を中心に再開を求める声が高まり、住民が立ち上げた協議会が和歌山市から800万円余りの補助を受けて地域バスを運行することになりました。
29日は、4月1日の運行開始を前にバスの車両が公開され、地元の人たちがさっそく乗り込んで乗り心地を確かめました。
運行されるバスは13人乗りのワゴンタイプのもので、運転席からドアの開け閉めができるほか、車いすを積み込む電動ステップも備えています。
和歌山市によりますと、今回のように住民が主体となって地域バスが運行されるのは、和歌山県では初めてだということです。
住民の協議会の小淵定美会長は、「運行までこぎつけることができて、とてもうれしい。この地域は車に乗れないお年寄りが多く、買い物や通院にたくさん使ってもらいたい」と話しています。
地域バスは、4月1日からJR紀三井寺駅と地元のスーパーマーケットの間で1日6往復運行されます。

03月29日 18時18分

1451よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/29(金) 20:38:48 ID:d6.0Cf520
姫路〜御着間に新駅建設へ
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/2023529301.html?t=1364556909828

JR西日本は、山陽線の姫路駅と御着駅の間に新しい駅を建設することを決め、3年後の開業を目指すことになりました。
新駅が建設されるのは、姫路市市之郷のJR山陽線の姫路駅と御着駅の間で、姫路駅から東におよそ1点9キロ離れた場所です。
JR西日本は、平成22年度から地元の姫路市と協議を進めた結果、予定地周辺での市の再開発事業などで利用客の増加が見込めるとして建設を決めました。
予定地周辺は高架化されているため、新駅の駅舎は2階建てにし、2階には長さおよそ240メートルのホームを2つ設け、1階に上下線の連絡通路を設ける計画です。新しい駅に停車する電車の種類については、今後、検討を進めたいとしています。
JR西日本は、早ければ4月中にも設計などの作業を本格的に始め、ことし夏ごろに着工し、平成28年春の開業を目指すとしています。

03月29日 12時31分

1452よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/29(金) 20:50:35 ID:d6.0Cf520
北陸新幹線は「小浜ルートを」
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/3053208191.html?t=1364557679218

北陸新幹線の敦賀と大阪を結ぶルート案について、福井商工会議所の川田達男会頭は、29日の記者会見で、福井県としては観光や時間の短縮の面からも小浜市を通って、新大阪に向かう「小浜ルート」が最適だという考えを示しました。北陸新幹線のルートをめぐって、関西広域連合は28日の会合で費用対効果などを踏まえ、敦賀から滋賀県長浜市を通り米原で東海道新幹線に合流する米原ルートの実現を求めていくことを決めました。これについて、福井商工会議所の川田会頭は、29日の記者会見で「敦賀から大阪までのルートは、関西広域連合ではなく、国が決めるものだ」と述べ、関西広域連合の動きをけん制しました。
その上で川田会頭は「10年先、20年先を考えると海外との連携が大きな要素になる。ルートを考える上では、福井県と関西空港を結ぶアクセスを重視するべきだ」と述べ、福井県としては観光や時間短縮の面からも小浜市などを通って新大阪に向かう「小浜ルート」が最適だという考えを示しました。

03月29日 19時31分


並行在来線 協議始まる
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/3055943951.html?t=1364557784906

北陸新幹線の敦賀までの延伸に伴って、JRから経営が分離される並行在来線について、県や沿線自治体、経済団体などが経営のあり方を検討する協議会の初会合が開かれ、10年後までに列車の運行計画や財政負担の割合を決めていくことを確認しました。
北陸新幹線が平成37年度末、敦賀まで延伸するのに伴い北陸線の石川県との境から敦賀までの区間の経営はJR西日本から分離され、県や自治体などが出資する「第3セクター」に移される見通しです。その財政負担の割合などを検討するため、県と福井市など沿線7つの市と町、それに、商工会議所など、19の組織でつくる協議会の初会合が、29日福井市で開かれました。
会合で協議会の会長の西川知事は「北陸線は通勤や通学など住民の日常生活に欠かすことのできない重要な社会基盤だ。県民の利便性を第1に考え、健全な運営が図れるよう努力したい」とあいさつしました。このあと協議会として、新幹線が開業した後各駅の利用者数がどう変わるかなどを来年度から調査していくことを決めました。協議会ではこうした調査をもとに列車の運行計画や財政負担の割合などを話し合い、10年後の平成34年度までに、経営計画案を策定し、翌年に第3セクターを設立することにしています。

03月29日 19時31分

1453よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/29(金) 20:55:53 ID:d6.0Cf520
JR西日本 中期経営計画
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/3023518821.html?t=1364557934140

JR西日本は、来年度から今後5年間の中期経営計画を発表し、このうち北陸新幹線については、福井県の敦賀までの延伸に合わせて運行が計画されているフリーゲージトレインの実用化に向けて、車両の開発や試験運転に取り組むことを盛り込みました。
JR西日本によりますと、計画では、北陸新幹線の金沢開業に合わせて、再来年の秋に北陸3県の観光をPRする大規模なキャンペーンを展開するほか、新型車両の投入などを通じて「開業効果を最大限に引き出す」としています。
また計画では、車輪の幅を変えて新幹線と在来線、両方の線路を直通で走ることができる新型車両、「フリーゲージトレイン」の実用化に向けた取り組みも盛り込まれました。
具体的には、積雪の中でも安全に運行できるように対応した車両の開発や試験運転をこの5年の間に目指すことにしています。
フリーゲージトレインは国が実用化を目指して開発を進めているもので、JR西日本では平成37年度に予定している北陸新幹線の敦賀までの延伸に合わせて富山ー大阪間で運行を計画しています。
このほか計画では、金沢駅周辺の再開発の一環として、JRが所有する駅西口の跡地に新たにビルを建設し、医療機関や事務所の誘致を進める方針も盛り込まれました。

03月29日 08時27分

1454よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/03(水) 00:17:47 ID:ntwc9MT20
地下鉄つながるネット アンテナ設置加速
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130401-OYO1T00791.htm?from=newslist

 全国の地下鉄や新幹線で携帯電話の通話やインターネット接続のためのアンテナ整備が加速している。大阪市営地下鉄御堂筋線では来月中にも全区間で利用可能になるなど、携帯電話各社が<最後の空白地帯>と呼ぶエリアの解消が近づく。

 アンテナが設置されるのは各駅やトンネル内など。地下鉄は携帯電話各社が費用を全額負担、新幹線は国やJRと費用を分担する。

 大阪市営では中央線が4月中、御堂筋線が5月中、別の6路線も今年中に全区間で利用可能になる予定だ。東京メトロ、東京都営、名古屋市営も3月でほぼ全域で使えるようになり、京都、神戸両市営でも近く工事が始まる。

 東海道新幹線(東京―新大阪)は10年前にアンテナを整備済みだが、延長約640キロのほぼ半分がトンネルの山陽新幹線(新大阪―博多)では、新大阪側から工事が進み、今年中には広島駅まで使用できる区間が延びる。JR西日本の在来線と関西大手私鉄5社(南海は地下区間なし)で、地下区間に整備されているのは、京阪のみだ。携帯各社でつくる「移動通信基盤整備協会」は「圏外エリアを解消し、利用範囲を拡大していきたい」とする。

 就職活動中の大阪府吹田市の男子大学生(21)は「移動途中でも会社説明会の案内メールが受信できるし、訪問先の会社の地図やホームページをチェックできる」と歓迎。一方で、奈良市の男性会社員(42)は「どこにいても会社から連絡がついてしまうのは嫌やな」と苦笑した。

 マナーはどうか。大阪市営地下鉄は車内放送で通話を禁じ、優先座席付近では電源を切るよう促している。心臓ペースメーカーの誤作動などを防ぐためだ。日本民営鉄道協会によると、車内などの迷惑行為に関する調査では、「携帯電話の通話」が1999年度から4回連続でトップだったが、最近は「座席の座り方」などが上位を占める。同協会は「ある程度のマナー向上が進んだ」と分析する。

 車内でスマホにくぎ付けになる人がいっそう増えるのは必至だ。京都大学霊長類研究所・正高信男教授(認知心理学)は「一見、奇異な光景だが、他人と視線が合うと緊張するから没頭する人も多いのではないか。でも、電車内で物思いにふけるような心の余裕は失われていく気がする」と話している。

(2013年4月1日 読売新聞)


小学生、夏・冬休み地下鉄無料…大阪市交通局
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130401-OYO1T00796.htm?from=newslist

 大阪市交通局は1日、今年度の夏・冬休みと9月以降の土日・祝日に、市営地下鉄の小学生運賃を無料にする方針を明らかにした。小学生の利用を増やすためで、市バスの無料化も検討。効果があれば来年度以降も続ける。5月までに近畿運輸局に改定を届け出る。

 私鉄出身の藤本昌信局長がこの日の経営会議で、市営地下鉄開業80周年の記念事業として表明。橋下徹市長が2015年4月の地下鉄民営化を目指しており、藤本局長は「将来の顧客となる小学生の利用が少ないため」と説明した。現在の小学生運賃は大人料金(中学生以上)の半額。小学生運賃での利用は年間約668万人で全体の0・8%程度で、収益は年間7億円ほど。無料化による減収分は人件費削減で賄うという。

(2013年4月1日 読売新聞)

1455よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/03(水) 00:22:24 ID:ntwc9MT20
富田林駅前に南広場が完成 大阪
2013.4.2 02:02
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130402/osk13040202030001-n1.htm

 近鉄富田林駅前で富田林市が整備を進めていた駅南広場が完成し、1日、同広場で記念式典が行われた。

 広場には、バスやタクシーの乗降場、タクシープール、身障者乗降場などを整備。江戸時代の街並みが残る近くの寺内町の絵図などを配した観光情報板や防犯カメラ付き照明灯なども設置している。

 式典では多田利喜市長が「富田林の玄関口にふさわしい整備ができた。地域のさらなる活性化につながると期待している」などと述べ、記念碑の除幕などを行った。

 同広場の整備は、平成17年度に国のまちづくり交付金事業に採択され、23年から総事業費約9億5千万円をかけて工事が進められていた。

1456よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/03(水) 00:38:58 ID:ntwc9MT20
大阪市赤バス廃止 市民の足惜しむ声
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20130401-OYT8T00031.htm

◆6路線代替案なく

 大阪市のコミュニティーバス「赤バス」の運行が31日、終了した。25人乗りの小型バスで一般の市バスが走らない地域にも入り、運賃は通常の半分の一律100円。2000年のスタート時からお年寄りらに活用されてきたが、利用者数が低迷し、橋下市長が目指す市バス事業の民営化に向け、全29路線中、26路線が廃止される。このうち6路線は代替策も行われず、市民の足への影響を懸念する声が漏れている。(冬木晶)

■運行ラスト日

 通天閣や浪速区役所など、区を一巡する浪速ループ。運行最終日の午後、住宅が立ち並ぶ浪速西三丁目から赤バスに乗り、南海難波駅を目指した。

 25人乗りのバスは座席が約15席あり、5席ほどが埋まっていた。途中のバス停でお年寄りや子どもらが乗り込み、ほぼ満席に。約30分で同駅前に着き、半数ほどが降りた。電車と違って、目的地の目の前まで乗り換えなしで運んでくれる。

 同区の会社員男性(46)は、妻(36)と2歳の長男と一緒に、「最後の記念」と赤バスに乗った。「妊娠中の妻が区役所や病院に通う貴重な足だった。一方的な廃止は不便になるし、かわいらしい赤い車体で子どもが好きだっただけに残念」と表情を曇らせた。

■各区で協議

 14年4月にバス事業を民間譲渡する民営化方針を打ち出している市は昨年6月、不採算の一般バスと赤バスの計70路線を今春に廃止・再編する案を表明。一般バスは1年存続することになったものの、赤バスは大半が今年3月末で廃止に。1営業キロ・メートルあたりの目標乗客数2・2人を上回る天王寺、東淀川、平野区内の3路線は存続されるが、一般バスと同じ200円に値上げされる。

 廃止される26路線の代替策は各区の判断に委ねられ、公募区長が中心となって協議。城東区や淀川区では、約10人乗りのジャンボタクシーや小型バスの運行を民間事業者に委託するなどして、高齢者らの足を守る代替策を実施。2路線が廃止される東住吉区は、区がサポートするタクシー会社が採算の取れる路線に見直し、運行を引き継ぐ。

 一方、北、福島、浪速、生野、住吉の5区計6路線は、4月からの代替サービス実施を見送った。「地下鉄やJRなどの交通網が充実しており、影響が出る範囲が限られている」などとしている。

(2013年4月1日 読売新聞)

1457よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/04(木) 18:35:12 ID:aRkPpvcM0
御堂筋線梅田→淀屋橋最も混雑
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130404/3650641.html?t=1365068058718

国土交通省の近畿運輸局が近畿地方の主な鉄道のラッシュ時の乗車率をまとめ、最も混雑が激しかったのは、大阪市営地下鉄御堂筋線の乗車率145%でした。
近畿運輸局が近畿地方の主な鉄道7社23路線を対象に行った調査によりますと、平成23年度、朝のラッシュの乗車率が最も高かったのは、▼大阪市営地下鉄御堂筋線の梅田から淀屋橋の間で、145%、ついで▼阪急電鉄神戸線の神崎川から十三の間と▼近鉄奈良線の河内永和から布施の間でいずれも139%でした。
JRで最も高かったのは、福知山線の伊丹から尼崎の間の快速で118%でした。
多くの路線で乗車率が低下して混雑が緩和される傾向にあるということで、近畿運輸局は、「少子高齢化などで乗客の減少が続いている一方で、ラッシュ時の輸送力強化の効果も出ているのではないか」と話しています。

04月04日 07時01分

1458よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/04(木) 21:00:19 ID:aRkPpvcM0
大阪市営地下鉄、コスモスクエア駅〜大阪港駅間で3キャリアの携帯電話が利用可能に
2013年4月4日(木) 14時30分
http://response.jp/article/2013/04/04/195208.html

 大阪市交通局は3日、市営地下鉄中央線のコスモスクエア駅から大阪港駅間でのトンネル内携帯電話サービス利用開始を発表した。対象区間ではNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの通信が利用できる。

 現時点でのトンネル内携帯電話サービスエリアは、御堂筋線の西中島南方駅〜本町駅、中央線の九条駅〜谷町四丁目駅、コスモスクエア駅〜大阪港駅間。また、御堂筋線ではイー・モバイルも利用可能。

 なお、交通局によると、4月下旬に中央線の谷町四丁目駅〜長田駅間、5月下旬には御堂筋線の昭和町駅〜なかもず駅間でサービス拡大を予定しているとのこと。

1459よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/04(木) 21:57:44 ID:eSDwCsNc0
ドコモの LTE「Xi」、大阪市営地下鉄の全駅で利用可能に
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20130403-OYT8T00541.htm

 NTT ドコモは、大阪市営地下鉄(大阪市交通局)の一部駅で提供してきた LTE 高速通信サービス「Xi(クロッシィ)」について、サービス エリアを拡大し全駅で利用可能とした。

 今回サービスを開始した大阪市営地下鉄の駅は以下の通り。

・御堂筋線:心斎橋駅
・四つ橋線:四つ橋駅
・堺筋線:長堀橋駅
・長堀鶴見緑地線:心斎橋駅、長堀橋駅

 なお、Xi の契約数は2月に1,000万件を超えた。Xi がカバーしている地下鉄などのサービス エリアは、同社の Web サイトで確認可能。(インターネットコム)

(2013年4月4日 読売新聞)

1460よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/07(日) 07:46:27 ID:tEjgI0g60
エキナカに調剤薬局 JR大阪駅、8日開局
2013年4月6日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130406/20130406034.html

 ジェイアール西日本デイリーサービスネットと、調剤薬局を全国展開するクオールは5日、大阪市北区のJR大阪駅構内のセントラルコートに8日開局する「駅クオール薬局 JR大阪店」を関係者に公開した。

 多忙な人でも処方箋の薬を出勤や帰宅に合わせすぐに受け取れるよう、コンビニエンスストアのローソンや家電量販のビックカメラなどに併設薬局を展開する同社。駅型店舗の出店は初めて。

 あらかじめファクスで送信し、受取時に処方箋原本を提示すれば用意された薬を店頭ですぐ受け取れるなど、利便性の高いサービスを提供する他、健康相談なども受け付ける。また、市販の医薬品、同店オリジナルの調剤薬、サプリメントなどもそろえる。

 3年間で10店舗の出店を予定。廣元由香里薬局長は「健康相談なども行うので、気軽に立ち寄ってもらえる店にしたい」と話している。

 午前7時〜午後10時、年中無休。

1461<削除>:<削除>
<削除>

1462よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/07(日) 20:11:14 ID:o08IYbWo0
北近畿タンゴ鉄道の新観光列車
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130407/3727591.html

京都府と兵庫県北部を結ぶ北近畿タンゴ鉄道で今月14日から運転が始まる新しい観光列車の車両が7日、JR京都駅で披露されました。
北近畿タンゴ鉄道は、京都府北部と兵庫県豊岡市の間の114キロを結んでいて新しい観光列車は九州新幹線の「つばめ」や和歌山電鉄の「たま電車」などを手がけたデザイナーの水戸岡鋭治さんがデザインしました。
7日は赤と青の列車の車両がJR京都駅のホームで初めて披露され鉄道ファンなど約1000人が沿線の天橋立の松をイメージした車体や、景色がよく見えるよう窓側を向いた席などを撮影していました。
北近畿タンゴ鉄道は年間の赤字額が全国の第3セクター鉄道で最も多く、家谷和弘運行統括本部長は「観光客にこの列車で丹後の良さを感じてもらいたい」と期待を寄せていました。
新しい観光列車は今月14日から偶数日は西舞鶴と豊岡、奇数日は西舞鶴と福知山の間を走り途中、日本海沿いでは一時停止して観光客に丹後の景色を楽しんでもらうということです。

04月07日 19時21分

1463よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/07(日) 20:12:25 ID:o08IYbWo0
JR加古川線100周年 ヘッドマーク電車運行 
2013.4.7 13:24 [鉄道ファン必見]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130407/wlf13040713270012-n1.htm

 兵庫県加古川市などを走るJR加古川線が開業100周年を迎え、JR西日本は7日、記念のヘッドマークを付けた電車を運行した。

 午前10時半ごろ、ヘッドマークを付けた電車が警笛を鳴らし、加古川駅をゆっくりと出発。ホームに集まった市民や鉄道ファンから大きな拍手が湧いた。

 先頭車両に付けたヘッドマークのデザインは、公募で選ばれた加古川市在住のデザイナー、永見保さんの作品。昭和のディーゼル車両を中央に配置し、長く地域に愛されてきた路線をイメージしたという。

 加古川線は大正2(1913)年の4月に、播州鉄道(当時)として開通。平成7年の阪神大震災発生直後は、不通になった神戸線の代わりに大阪へ向かう際の迂回ルートとしても利用された。

1464よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/08(月) 05:47:10 ID:3NRa8zRY0
水戸岡鋭治氏がデザイン 北近畿タンゴ鉄道の観光列車展示会
2013.4.7 22:55
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130407/wlf13040722590022-n1.htm

 北近畿タンゴ鉄道(京都府福知山市)は7日、九州新幹線を手掛けたデザイナー水戸岡鋭治氏がデザインした観光列車用の車両「あかまつ」「あおまつ」の展示会をJR京都駅で開いた。

 普通列車として約20年走行した車両をリニューアル。沿線にある日本三景「天橋立」の松並木にちなんで、車体には松をデザインしたロゴをあしらい、座席の背もたれやテーブルは木製。海側の窓に向かって座れる席を設け、景色が楽しめるよう工夫した。

 14日から2車両を連結して運行。うち1両は定員制で300円の乗車整理券が必要だが、もう1両は自由席で、乗車券だけで乗ることができる。偶数日には「丹後あかまつ号」として、西舞鶴−豊岡を往復し、奇数日には「丹後あおまつ号」として、西舞鶴−福知山、福知山−天橋立を走る。

1465よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/09(火) 00:04:04 ID:wjjNnjrc0
山電脱線現場で安全対策検討
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130408/3756661.html?t=1365433411281

ことし2月、兵庫県高砂市の山陽電鉄の踏切で特急電車がトラックと衝突して脱線した事故を受けて警察や市の職員などが事故現場を視察し、事故を防ぐためには踏切のそばにある交差点の停止線の位置を見直す必要があるという意見が相次ぎました。
この事故は、ことし2月、兵庫県高砂市にある山陽電鉄の踏切で、特急電車がトラックと衝突して脱線し、乗客など15人が重軽傷を負ったものです。
今後の安全対策を検討するため、警察や市の職員、周辺の企業関係者など30人余りが参加して事故が起きた踏切と周辺の状況を視察しました。
参加者からは、踏切を渡った先にある交差点までの距離が12メートルしかないため、車が踏切内で立往生する恐れがあるとして、事故を防ぐためには、交差点の停止線や信号機の場所を見直す必要があるという意見が相次ぎました。また、山陽電鉄の担当者からは、大型車が踏切を通らなくてすむように、う回路を設けてほしいという要望が出されていました。
高砂警察署の伊藤博之交通課長は「安全性の向上を図るため関係機関などと連携して意見交換を続けていきたい」と話しています。

04月08日 19時21分

1466よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/09(火) 23:42:43 ID:.dzzjLws0
北陸新幹線で意見交換会
http://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/2063618411.html?t=1365518452218

県内の市長や町長が知事と意見を交わす会議が9日、甲賀市で開かれ、北陸新幹線の延伸計画をめぐり、嘉田知事が建設費用を関西全体で負担することなどを条件に計画の受け入れに理解を求めましたが、全体の同意は得られませんでした。
甲賀市で開かれた会議では、福井県敦賀市と大阪市を結ぶ北陸新幹線の延伸計画について議論され、嘉田知事は、米原市で東海道新幹線と合流する「米原ルート」が最も望ましいという関西広域連合での検討結果を報告しました。
その上で県としては、整備にかかる費用を関西全体で負担することや、新幹線が延伸されてもJRが引き続き北陸線や湖西線の運行を続けることを条件に計画を受け入れるよう理解を求めました。
これに対して市長や町長からは、どこに駅を設置するのかなど県全体の利益がきちんと議論されないまま話を進めるべきでないなどといった意見が相次ぎ、同意は得られませんでした。
嘉田知事は「今回意見を出さないことは県民の不利益につながる」として、9日の会議で示した内容を今月中に関西広域連合に提出する考えを明らかにしました。このほか、臨時の市長会が開かれて近江八幡市の冨士谷市長が会長に選任され、来月1日から2年間、市長会の会長を務めることになりました。

04月09日 18時57分

1467よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/14(日) 15:51:28 ID:z1IFY5eQ0
北近畿タンゴ鉄道 新観光列車
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130414/3896981.html

京都府の北部を走る北近畿タンゴ鉄道で人気デザイナーが手がけた新しい観光列車がきょうから運行を始め式典のあと最初の列車が
観光客らを乗せ出発しました。
北近畿タンゴ鉄道の新しい観光列車は九州新幹線の「つばめ」などを手がけた人気デザイナーの水戸岡鋭治さんがデザインしたもので、赤色と青色の2両1編成で走ります。
運行初日のきょうは、舞鶴市の西舞鶴駅で式典が開かれ、水戸岡さんが「この車両が地域を再生する起爆剤になってくれればうれしく思います」とあいさつしました。そして地元の小学生たちが出発の合図を出すと、観光客や地元の人を乗せた最初の列車が兵庫県の豊岡駅に向かって出発しました。
新しい観光列車は日本三景のひとつ天橋立の松をイメージした木の暖かみ感じる内装や外の景色がよく見えるよう窓側を向いたカウンター席などが特徴で、西舞鶴駅を起点に豊岡のほか福知山、天橋立との間を結び途中、日本海沿いで列車を停止させ、乗客に丹後の景色を楽しんでもらうということです。

04月14日 12時24分

1468名無しさん:2013/04/17(水) 12:42:47 ID:Mii5n1..0
新快速用ホーム増設 大阪・JR高槻駅、16年春までに
2013年4月17日
http://www.asahi.com/area/osaka/articles/OSK201304160134.html
 【釆沢嘉高】JR高槻駅のホームが2016年春までに増設される見通しとなった。ラッシュ時の緩和のためJR西日本が施工し、国と高槻市も補助金を出す。同社と市は17日にも事業内容について正式合意する見通しだ。

 同駅のホームは現在二つあり、一方が上り線、もう一方が下り線用となっている。新設ホームは、それぞれのホームの外側に一つずつできる予定で、新快速の専用となる。総工費は約48億円で、国、市、同社が3分の1ずつ負担する、という想定だ。

 市によると、同駅の乗降人数は1日約12.3万人。乗降人数100人あたりのホーム面積は2.6平方メートルで、同じ規模の茨木駅(同4.0平方メートル)や住吉駅(同4.8平方メートル)と比べ混雑している。

 特に、朝夕の通勤ラッシュ時は人がホームから落ちそうなケースもあるといい、市や市議会がホーム増設を同社に要望してきた。今回の増設で、100人あたりのホーム面積は4.9平方メートルに改善されるという。

1469よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/17(水) 22:28:59 ID:5wQogza20
地震後の対応JR西日本が検証
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130417/3918751.html?t=1366205192593

今月13日、兵庫県の淡路島で震度6弱を観測した地震で、JR西日本は在来線の運転再開までに最大で5時間余りかかったことについて、対応に問題がなかったか検証していくことになりました。
今月13日の地震で、関西の鉄道では阪神や阪急が1時間以内に運転を再開したのに対し、JRは運転再開まで最大で5時間余りかかりその後もダイヤの乱れが続きました。
これについてJR西日本の真鍋社長は17日の記者会見で「利用者の皆さまにたいへんご迷惑をおかけし申し訳ない」と謝罪しました。そのうえで「地震発生後の対応をさまざまな角度から検証し、課題については今後に生かせるようにしたい」と述べ、運転再開をめぐる対応に問題がなかったか、検証する考えを示しました。
運転再開にあたっては点検をいかに早く終え、再開する区間を見越して列車や乗務員をどう手配していくかが課題になるということです。
JRでは、今後、列車に指示を出す「運転指令」の対応や、乗客への情報提供のあり方などについて検証を進めるとしています。

04月17日 19時09分

1470よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/18(木) 06:16:34 ID:5wQogza20
大阪市営地下鉄初の駅ナカ、18日開業 「ekimo天王寺」
2013/4/17 14:44
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC17014_X10C13A4AC1000/

 大阪市営地下鉄御堂筋線の天王寺駅で18日にオープンする「ekimo(エキモ)天王寺」(大阪市)が17日、報道関係者に公開された。大阪市営地下鉄で初の駅ナカ施設で、服飾雑貨店やドラッグストアなど11店が出店している。

 駅ナカ事業は、2015年4月の実現を目指す地下鉄民営化に向けたサービス向上と収入源の多角化の一環。エキモは御堂筋線のなんば駅に10月、梅田駅にも来年4月開業する予定で、市交通局は総額約8億6千万円の増収を見込む。

 エキモ天王寺の運営には南海商事と東急不動産の共同事業体が選ばれた。毎日通勤で天王寺駅を利用する堺市中区の会社員、川崎美枝子さん(31)は「殺風景だった景色がおしゃれになった。帰りに立ち寄ってしまいそう」と話していた。

1471よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/18(木) 22:42:16 ID:dWfTkT020
天王寺駅に“駅ナカ”
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130418/3784721.html?t=1366292339984

大阪市営地下鉄では初めて「駅ナカ」と呼ばれる駅構内の商業施設が、18日、天王寺駅にオープンしました。
大阪市営地下鉄の駅構内の商業施設は「ekimo」と名付けられ、18日、初めて天王寺駅にオープンしました。
地下鉄の収入を増やすために設けられたもので、構内には、雑貨店やパン屋、コンビニエンスストアなど11の店舗が入ります。
また、構内には一般から募集した380人の笑顔が1分おきに次々と表示される時計も設置されています。
利用した30代の女性は「かわいい雑貨がたくさんあったので、今後はふらっと立ち寄りたいです」と話していました。
大阪市交通局の駅構内事業担当課長石崎良也さんは「これまでは、ただの通路でしたが、これからは、ちょっと足を止めていただいて買い物を楽しんでもらいたいです」と話していました。
大阪市営地下鉄の商業施設はことし10月には、なんば駅に、来年には、梅田駅にそれぞれ開業する予定です。

04月18日 19時18分

1472名無しさん:2013/04/19(金) 02:16:10 ID:T1m1S.RI0
早く民営化して多角化して経営安定化させないと
地下鉄事業も赤字のお荷物事業になるよ

1473よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/19(金) 20:34:49 ID:8RS.U/QE0
新幹線ひかり、ギアケース一部破損 新大阪駅付近に破片
http://www.asahi.com/national/update/0419/OSK201304190019.html

 JR東海は19日、東京発新大阪行きの東海道新幹線「ひかり」(700系、16両編成)のアルミ合金製の歯車箱(ギアケース)の一部(縦56センチ、幅15センチ、厚さ2・5センチ)が破損した、と発表した。

 JR東海によると、新大阪駅に到着直前の18日午後4時半ごろ、車両の異常を示すランプが点灯。大阪仕業検査車両所で調べたところ、10号車の歯車箱が破損して歯車の一部がむき出しになっていた。破損部分の大半は新大阪駅付近や大阪府高槻市内の線路上で見つかった。列車の遅れやけが人はなかった。

1474よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/19(金) 20:46:05 ID:8RS.U/QE0
リニア早期実現を
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/2053930421.html?t=136637167282

東京と大阪を結ぶリニア中央新幹線の早期実現を求める会合が奈良市で開かれ奈良県や市町村などが全線の同時開業と奈良県を通るルートの早期確定を求める決議を採択しました。
リニア中央新幹線はJR東海が東京・名古屋間で、2027年に、2045年に名古屋・大阪間で開通を目指しています。
リニア中央新幹線の早期実現を求める団体の会議が奈良市内のホテルで行われ県内の市町村や経済団体の代表など、およそ120人が参加しました。
この中で奈良県の荒井知事は「中間駅の設置は奈良の発展にとって重要だ」と述べたうえで今後、国やJR東海への働きかけを強める考えを示しました。

このあと、JR東海の担当者がおととしから東京・名古屋間で環境への影響の調査を始めていることを説明しました。
また、奈良県の担当者は、中間駅の誘致に奈良市、生駒市、大和郡山市、そして天理市が名乗りを上げていることを紹介しました。
最後に、▼東京・大阪間の全線が早期に同時開業することや▼奈良を通るルートの早期確定、▼県内の中間駅の設置について早急に準備を進めることなどを求めた決議を採択し、今後、県や市町村などは国やJR東海に要望活動を進めることにしています。

04月19日 18時58分

1475よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/20(土) 00:45:08 ID:8sr0lAv60
時刻表とブックカバーが引っ付いた!? 阪神電鉄がデカ文字時刻表配布
2013.4.19 10:19 [鉄道・新幹線・リニア]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130419/wec13041910220000-n1.htm

 阪神電気鉄道が従来の時刻表より文字を大きくし、ブックカバーとしても活用できる時刻表を沿線46駅で配布している。当初は5万6千部限定で配布していたが、好評のため増刷を決めた。

 従来の時刻表は定期券サイズ。「文字が小さく、見えにくい人もいるのでは」と同社社員が提案。文字を1・6倍にし、A4サイズの紙に印刷した。ただ、大きい時刻表は持ち歩きに不便と考え、ブックカバーにできるよう、新書と文庫本のサイズに合わせて折れるように点線をつけた。

 3月28日から、阪神本線梅田駅から高速長田駅までの各駅と、なんば線の桜川駅から尼崎駅の各駅、武庫川駅で無料配布。梅田駅などの主要駅では残りがわずかになっており、増刷を決定した。

 同社広報担当の飯塚亮さん(28)は「高齢の方にも使いやすいだろうし、ブックカバーにもなるので便利に持ち歩いてほしい」と話している。

 時刻表は同社ホームページからもダウンロードできる。(http://rail.hanshin.co.jp/)

1476よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/20(土) 00:48:41 ID:8sr0lAv60
大阪市交通局、地下鉄御堂筋線・新大阪駅のトイレを大規模リニューアル…24日オープン
2013年4月19日(金) 10時00分
http://response.jp/article/2013/04/19/196328.html

大阪市交通局は18日、地下鉄御堂筋線・新大阪駅中改札にリニューアルしたトイレを24日にオープンすると発表した。

リニューアルのコンセプトは「自分のお気に入りの場所に帰ってきたようなくつろぎ感」。和式便器はすべて洋式化し、小便器はスタイリッシュなデザインに変更した。また、女性用トイレ内には一度に6名が利用できるパウダーコーナー、フィッティングルームを設けた。トイレ前のアプローチ部には待ち合わせなどにも利用できる広場も。

なお、交通局は地下鉄駅のブラッシュアップに取り組み、トイレやホーム壁面のリニューアルを進めている。2015年度末までには今里筋線を除く地下鉄112駅において各駅1か所以上のトイレが順次リニューアルされる予定。

1477名無しさん:2013/04/20(土) 19:34:56 ID:5ckszQ8I0
JRおおさか東線に新駅開業へ 長瀬―新加美駅間
2013年4月19日
http://www.asahi.com/national/update/0419/OSK201304190096.html

 JR西日本と大阪外環状鉄道は19日、JRおおさか東線のJR長瀬(大阪府東大阪市)―新加美(大阪市平野区)駅間に、新駅をつくる計画を国土交通省近畿運輸局に申請した。両駅間は約2・8キロで、ほぼ中間にあたる東大阪市衣摺(きずり)に設置する計画だ。2018年春の開業を目指す。

 新駅は、高架下に駅舎を設ける。総事業費は約22億円。大阪市と東大阪市が5億円ずつ負担。また両市がそれぞれ6億円を大阪外環状鉄道に貸し付ける。同社はJR西からの線路使用料で、両市に返還するという。同社は、大阪府や大阪市、東大阪市、JR西などが出資する第三セクターで同線の建設を進めている。放出(はなてん)―久宝寺間で部分開業しており、新大阪―放出間は18年度末に開業をめざしている。

1478<削除>:<削除>
<削除>

1479よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/21(日) 18:50:34 ID:MbhsPmfo0
「なにわ筋線」対話重ねて促進、近畿運輸局長
2013.4.20 09:57
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130420/waf13042009570006-n1.htm

 国土交通省近畿運輸局長に就任した大久保仁氏(58)が19日、大阪市中央区で就任会見を開き、大阪市中心部から関西国際空港へのアクセス改善に向けて整備を目指す鉄道路線「なにわ筋線」について「行政や鉄道会社などの関係者と対話を重ね、それを原動力としたい」と話した。

 なにわ筋線は、大阪市中心部−関空間を最速34分で結ぶ計画。巨額の事業費が課題とされているが、大久保局長は「(対話の重視で)資金の問題は解決するはず」と意欲を見せた。また、顧客視点の重視や発信力強化などの基本方針を表明した。

 大久保局長は昭和53年、東大法学部卒。成田国際空港取締役などを歴任した。

1480よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/21(日) 19:00:45 ID:MbhsPmfo0
JR特急の利用者増加
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/3054047901.html?t=1366538353031

北陸3県を通るJRの特急の利用者は昨年度、1100万人あまりで、関西や首都圏方面の観光が好調だったことから2年連続で増加しました。
JR西日本金沢支社によりますと、去年4月からことし3月までの1年間に、北陸3県を通る特急を利用した人の数はおよそ1160万人で前の年度に比べ2点1%増え、2年連続の増加となりました。
方面別に見ますと、関西方面の特急「サンダーバード」はおよそ590万人と2点9%増えました。また首都圏や新潟方面の特急「はくたか」と特急「北越」はあわせておよそ300万人と2点8%増えました。
一方、名古屋・米原方面の特急「しらさぎ」はおよそ270万人と前の年度をわずかに下回りました。関西と首都圏方面が好調だったのは、東日本大震災の影響が薄れ、大阪の映画のテーマパークや東京スカイツリーなど観光需要が増えたことなどによるものです。
今年度の見通しについてJR西日本金沢支社は「大型連休の予約も好調で、今後さらに景気回復の動きが続けば利用者が増える可能性があり、状況に応じて列車の増発などを検討したい」と話しています。

04月20日 10時47分

1481よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/21(日) 19:02:59 ID:MbhsPmfo0
大型連休JRピークは3日
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/3024043811.html?t=1366538500531

大型連休にJRを利用して帰省などのため北陸を訪れる人たちのピークは来月3日、Uターンラッシュのピークは来月5日と6日になる見通しで、予約の数は、去年に比べ6%あまり増えています。
JR西日本金沢支社によりますと、今月26日から来月6日にかけての大型連休の時期に、北陸を発着する列車の指定席を予約した人は、今月18日の時点で、およそ16万7000人で、去年の同じ時期に比べ6.6%増えました。
これは、大型連休を利用して東京方面へ観光に出かける人が増えたことによるものです。
北陸に向かう帰省や観光などのラッシュのピークは大型連休後半の来月3日、北陸からのUターンラッシュのピークは来月5日と6日になる見通しです。
このうち、関西方面の特急「サンダーバード」は、▽北陸に向かう列車は来月3日の午前に予約が集中していて、▽北陸を出発する列車は今のところ座席に余裕があります。
また、名古屋・米原方面の特急「しらさぎ」は、▽北陸に向かう列車は来月3日の昼前後、▽北陸を出発する列車は来月6日の午前に予約が多くなっています。
東京・新潟方面の特急「はくたか」は、▽北陸に向かう列車は来月3日の午前から昼過ぎにかけて、▽北陸を出発する列車は来月5日と6日の予約がほぼ満席になっています。
JR西日本金沢支社では「時間帯によっては空席があるので早めに予約して欲しい」と話しています。

04月20日 12時25分

1482よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/21(日) 19:18:02 ID:MbhsPmfo0
新路面電車の導入検討 中心部の周遊性アップへ
2013年4月20日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130420/20130420035.html

 大阪府と大阪市は同市内で街歩きの魅力を高めようと、移動の手段として手軽に利用ができる次世代型路面電車(LRT)を市内中心部に導入することを検討している。天王寺から難波に向かい、さらに御堂筋を北上し新大阪まで結ぶルート(約10キロ)を計画。このうち人気観光地の集まる天王寺−難波間(約3キロ)を優先して整備したい考えだ。

 構想は、2050年を目標に府と市がまとめた街づくりの指針集「グランドデザイン・大阪」に盛り込まれている。将来的に車の乗り入れを目抜き通りの御堂筋を中心に制限し、木々を植えて緑に囲まれたにぎわいの空間に生まれ変わらせる。この際、車に代わる新たな交通手段として床が低く乗り降りのしやすいLRTを候補に挙げている。

 計画ルートのうち先行整備を予定する天王寺−難波間は、天王寺動物園、通天閣、大型商業施設などが集まるエリア。LRTの活用を通して周遊性を高め観光客の増加につなげる狙いがある。

 早ければ本年度中に敷設区間の道幅や勾配などを調べ、15年度中に地元や関係者との協議を目指している。府都市空間創造室は「単なる交通手段ではなくにぎわいを生む装置として導入したい」と話している。

1483よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/21(日) 19:24:34 ID:MbhsPmfo0
市電2201号に鉄道ファンわくわく…大阪
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130420-OYO1T00633.htm?from=newslist

 大阪市営交通開業110周年を記念し、大阪市内を走っていた市電の車両「2201号」の一般公開が20日、同市浪速区の特設会場で始まった。

 1903年に開業した市電は69年まで営業。「2201号」は上段がクリーム色、下段が茶色の車体が特徴で、54〜68年に走行していた。廃車後、森之宮検車場(城東区)に保存されてきた。

 この日は午前10時から除幕式があり、車両が姿を現すと、集まった鉄道ファンらから拍手がわき起こった。両親と一緒に訪れた同市住之江区、小学3年東大輝君(9)は「運転してみたい」と興味津々。5月19日まで公開される。

(2013年4月20日 読売新聞)

1484名無しさん:2013/04/21(日) 19:30:18 ID:99VR/pa.0
国土交通省近畿運輸局長に就任した大久保仁氏(58)が19日、
大阪市中央区で就任会見を開き、大阪市中心部から関西国際空港への
アクセス改善に向けて整備を目指す鉄道路線「なにわ筋線」について
「行政や鉄道会社などの関係者と対話を重ね、それを原動力としたい」と話した。

 なにわ筋線は、大阪市中心部−関空間を最速34分で結ぶ計画。
巨額の事業費が課題とされているが、大久保局長は
「(対話の重視で)資金の問題は解決するはず」と意欲を見せた。
また、顧客視点の重視や発信力強化などの基本方針を表明した。

 大久保局長は昭和53年、東大法学部卒。成田国際空港取締役などを歴任した。
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130420-00000506-biz_san-nb

1485よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/23(火) 22:10:37 ID:wGkRfnk20
携帯電話3社、大阪市営地下鉄の中央線全区間をエリア化
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1304/23/news097.html

 4月25日から谷町四丁目駅〜長田駅間をカバーし、大阪市営地下鉄中央線の地下区間すべてで携帯電話サービスが利用できるようになる。

 NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの携帯電話3社は、4月25日から大阪市営地下鉄中央線トンネル部のカバーエリアを拡大。新たに谷町四丁目駅から長田駅間で携帯電話サービスを開始する。

 中央線ではすでに九条駅から谷町四丁目駅までの区間と、コスモスクエア駅から大阪港駅」区間の地下部分がエリア化されている。そのため25日以降は、全線のトンネル区間すべてで携帯電話のデータ通信が利用可能になる。

 大阪市営地下鉄ではこのほかに、御堂筋線の西中島南方駅から本町駅区間がエリア化されている。

1486<削除>:<削除>
<削除>

1487よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/24(水) 21:13:20 ID:U01tGM860
「あなたなら…」使命問いかけ JR西・全社員研修 延べ9万人受講
2013.4.24 12:41
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130424/waf13042412460018-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130424/waf13042412460018-n2.htm

 25日で発生から8年を迎えるJR福知山線脱線事故の資料などを展示するJR西日本の研修施設「鉄道安全考動館」(大阪府吹田市)で、全社員対象の研修が3巡目に入り、受講者は延べ約9万人に達した。発生直後の置き石原因説の示唆、事故調査機関への情報漏洩(ろうえい)の働きかけ…。事故をめぐる自社の恥部をさらしてまで安全教育を行っているが、JR阪和線では内部犯行とみられる信号トラブルも発覚した。研修を通じてどこまで安全意識が浸透しているのか。

 「もしあなたがこの現場に立ち会ったとしたら、何ができるでしょうか」

 3月末、運転士養成研修で考動館を訪れた社員約30人に、講師が問いかけた。運転士の“卵”たちは、脱線事故当時の巨大写真パネルや、現場マンションに巻き付くように折れ曲がった車両などの模型を見据えながら、身じろぎもせずに思案に暮れた。

 あの日、事故車両に運転士2人が乗客として乗り合わせていたが、救助活動をしないまま出勤していたことが判明、批判を浴びた。講師の問いかけには、乗客の「命」を運ぶ運転士としての自覚と立場を、強く認識してほしいとの狙いが込められているという。

 考動館は平成19年4月、事故の課題や反省点を踏まえ、全社員の安全教育に取り組む研修施設として開設。社員が鉄道の安全を深く考えて動いてほしいという方針を反映させた。一般公開はせず、5人の社員講師が交代で教育にあたる。

 研修は1回約2時間。冒頭、真鍋精志社長のビデオメッセージを見た後、脱線事故現場の模型や遺族の言葉などを展示する研修室に移り、事故の概要を学ぶ。続いて過去の鉄道事故の教訓を紹介した部屋を見学。最後に脱線事故現場に赴き、現地研修を受ける。

 研修の狙いについて、二本松良樹館長(56)は「社員に『気付き』を与えることが私たちの仕事。現場に持ち帰り、仕事に生かしてほしい」と話す。過去の鉄道事故を解説するときも「あなたならどうする」と常に問いかける。マニュアルが通じない局面でも、自ら考えて動く社員の育成が急務と考えるからだ。

 研修室では会社の恥部も展示に加えた。JR西が事故直後、石を踏みつぶした際にできる粉砕痕が見つかったと発表し置き石が原因とにじませたこと、平成21年に幹部らが国土交通省航空・鉄道事故調査委員会(現運輸安全委員会)の委員に対し、調査内容の情報漏洩を働きかけた問題などだ。

 「隠すのではなく、全てをさらけ出すことで訴えられるものもある」と二本松館長。安全や風化の防止は地道に訴え、指導していく以外に方法はない。事故後に入社した社員が全体の3割を占めるようになり、研修の重要性は増している。

 研修を3回受けた40代の社員は「施設に足を踏み入れると、8年前の記憶が呼び起こされ、自分自身も戒められる。若い後輩に事故を語り継ぐためにも大切な施設だと思う」と話す。

 JR西が昨年秋に行った社員アンケートでは、96%が「安全最優先の判断、行動をとっている」と回答し、17年の67%から増加した。しかし今も事故やトラブルは相次いでおり、遺族の間では「安全第一の企業に生まれ変わったとは思わない」との声は根強い。

>しかし今も事故やトラブルは相次いでおり、

 どうなのかな、人間がやる以上は、どんなに注意しても事故やトラブルはゼロにはならないものなのでは、と思ってしまいます。
 しかし一方で、一件の重大事故の影には、軽微な事故・トラブルが三百件はあるとも言います。
 ゼロにはならないけど、ゼロを目指し、かつ起きた軽微な事故・トラブルを軽微だからと軽視せずに、そこから教訓を得ていくという恒久的な社内体制が出来ているかを重要視すべきではと私は考えます。

1488よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/24(水) 21:45:15 ID:U01tGM860
吹田市にヘッドマーク寄贈 貨物ターミナル駅開業記念
2013年4月24日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130424/20130424028.html

 旧国鉄・吹田操車場跡地(大阪府吹田市・摂津市)に先月開業した吹田貨物ターミナル駅の開業記念ヘッドマークがJR貨物から吹田市に寄贈され22日、同市役所で贈呈式が行われた。

 寄贈されたヘッドマークは3月4日に行われた開業記念式典の貨物列車出発式で走行した、吹田機関区所属・EF210−169号機に取り付けられていたもの。直径65センチで、吹田市民の花であるサツキを背景に「祝開業 吹田貨物ターミナル駅 2013・3・16」の文字が入っている。

 同駅はJR貨物の新たなコンテナ取り扱い駅として3月16日に開業。梅田駅(大阪市)が廃止されることに伴い、その機能が吹田貨物ターミナル駅と百済貨物ターミナル駅(大阪市)に移転した。

 同市は観光施策のテーマの一つとして「鉄道のあるまち」を打ち出し、これまで駅を中心とした観光情報誌を発行するなどしてきた。また、吹田市観光センターを拠点とする吹田にぎわい観光協会が、各社の鉄道フェアや車両基地見学ツアーを実施してきた。吹田貨物ターミナル駅も、これらの取り組みに協力しようと、今回ヘッドマークの寄贈を申し出た。

 この日午前、吹田市役所正面玄関ロビーで行われた贈呈式では、JR貨物の神立(かんだつ)哲男関西支社長から井上哲也市長にヘッドマークが手渡された。井上市長は「貴重なものを寄贈いただきありがとうございます。これを機に市内外に『鉄道のまち吹田』として魅力をPRしていきたい」と、話していた。

 ヘッドマークの寄贈を記念して、同市役所正面玄関ロビーでは25日まで、今回寄贈されたヘッドマークや旧国鉄吹田操車場駅の銘板などを集めた特設展示を実施。ヘッドマークは特設展示終了後の26日から、吹田市観光センター(朝日町)でも展示される。

1489よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/26(金) 02:12:30 ID:p7BvKF9A0
大型連休のJR特急予約状況
http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044178131.html?t=1366909021093

大型連休中のJR紀勢線の特急列車の予約状況は、去年の同じ時期を2%上回り、おととしの紀伊半島豪雨などによる落ち込みから回復傾向を見せています。
JR西日本和歌山支社によりますと、26日から来月6日までの大型連休中、JR紀勢線の特急列車への予約席数は24日現在で、全体の32%にあたる約3万6000席となっています。
これは去年の同じ時期の予約を約2%上回り、おととしの紀伊半島豪雨などによる落ち込みから回復傾向をみせています。
方面別では白浜・新宮方面が17000席余り、新大阪・京都方面が1万8000席余りとなっています。
混雑のピークは新大阪・京都方面が今月29日、白浜・新宮方面が来月3日と予想されています。
JR西日本では連休期間の一部の日程では臨時の特急列車を運行させて対応することにしています。
JR西日本和歌山支社は「春のダイヤ改正で増発した特急列車が好調なうえ、円安傾向や景気回復への期待などから国内旅行の人気が高くなっているのを反映しているのではないか」と話しています。

04月25日 17時54分

1490よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/26(金) 02:14:36 ID:p7BvKF9A0
北陸新幹線 県内で測量始まる
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/3054126531.html?t=1366909991812

平成37年度に敦賀まで延伸される予定の北陸新幹線の県内区間で、線路の建設に向けた第一歩となる測量作業が、25日から福井市で始まりました。測量作業が始まったのは、福井市上野本町の九頭竜川近くの市道です。
この場所は北陸新幹線の「新九頭竜橋」がかけられる予定で、25日は工事を担う鉄道・運輸機構や県の職員が立ち会って、工事の請負業者が基準点を設置する作業を行いました。
基準点は、新幹線の通るルートを確定するためのもので、作業員は地面に基準点を設けたあと、GPSを使った測量器具で正確な座標を確認していました。
鉄道・運輸機構は、ことし7月ごろまであわら市から敦賀市までのトンネルを除く、約41キロの区間の測量作業を行って、具体的なルートを決め、その後、地権者と用地買収の交渉に入ることにしています。
鉄道・運輸機構大阪支社の徳永潔計課長は「工事の第一歩を踏み出すことができ、うれしく思います。住民の理解を得ながら着実に進めていきたい」と話していました。

04月25日 12時24分

1491よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/28(日) 02:26:20 ID:HZH8sM7o0
電車もっと好きに 鉄道甲子園プレイベント
2013年4月27日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130427/20130427049.html

 鉄道イベント「鉄道甲子園2013〜ちびっこあつまれ!関西の電車がいっぱい!!〜」(阪神コンテンツリンク、阪神不動産主催)が27日から始まるのを前に、会場のハービスホール(大阪市北区)で26日、事前イベントが行われ、抽選で選ばれた約250人の親子らが楽しんだ。

 鉄道ファンを増やし、鉄道文化発展につなげようと昨年初めて開催し、約3万人の人出でにぎわった。

 関西の鉄道会社の協力で、体験▽展示▽販売−三つのエリアで会場を構成。体験エリアでは、1940年代から80年代まで実際に使われた阪急電車の運転台や南海電車の自動放送装置、行き先を表示する方向幕のボタン操作ができる。

 切符購入から乗車までの一連の流れも体験でき、子どもらは親と券売機を操作したりミニ電車に乗ったりして楽しんでいた。

 将来の夢は「電車をつくる人」という東大阪市の仁尾樹君(5)は「電車の走っている姿や音が好き。いつも乗っている近鉄電車に触れてうれしい」と笑顔で話した。

1492よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/29(月) 00:29:08 ID:kr41MsKo0
キラキラ6万2000のLED 姫路の新駅ビル壁面〝波立つ〟
2013.4.27 15:21
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130427/wlf13042715230023-n1.htm

 兵庫県姫路市のJR姫路駅北に30日オープンする新駅ビル「piole(ピオレ)姫路」で、壁面パネルに取り付けられたLED(発光ダイオード)間接照明の点灯式が行われた。壁面に赤や青、紫などの照明で水の波紋などが動画で表現され、通行人らが新しい駅北の様子に見入っていた。

 JR西日本によると、パネル約400枚を組み合わせた壁面(縦約22メートル、横約102メートル)で約6万2千個のLEDを発光させる。ビル壁面に動画を表現するのは全国的に珍しいという。

 映像は、京都の寺院のライトアップなどを手がける照明デザイナーの内原智史さんが監修。光と影を使い、姫路城にちなんだシラサギや木漏れ日、歩く人などの動画を映し出す。

 式では姫路独協大吹奏楽部の演奏の中、JR西の子会社「神戸SC開発」の中村順一社長や内原さんらが点灯ボタンを押すと同時にビル壁面が光り輝き、通行人から歓声が上がった。

 照明の点灯は午後6時〜午前0時。季節ごとに開始時間が変更される。

1493よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/29(月) 00:30:50 ID:kr41MsKo0
キラキラ6万2000のLED 姫路の新駅ビル壁面〝波立つ〟
2013.4.27 15:21
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130427/wlf13042715230023-n1.htm

 兵庫県姫路市のJR姫路駅北に30日オープンする新駅ビル「piole(ピオレ)姫路」で、壁面パネルに取り付けられたLED(発光ダイオード)間接照明の点灯式が行われた。壁面に赤や青、紫などの照明で水の波紋などが動画で表現され、通行人らが新しい駅北の様子に見入っていた。

 JR西日本によると、パネル約400枚を組み合わせた壁面(縦約22メートル、横約102メートル)で約6万2千個のLEDを発光させる。ビル壁面に動画を表現するのは全国的に珍しいという。

 映像は、京都の寺院のライトアップなどを手がける照明デザイナーの内原智史さんが監修。光と影を使い、姫路城にちなんだシラサギや木漏れ日、歩く人などの動画を映し出す。

 式では姫路独協大吹奏楽部の演奏の中、JR西の子会社「神戸SC開発」の中村順一社長や内原さんらが点灯ボタンを押すと同時にビル壁面が光り輝き、通行人から歓声が上がった。

 照明の点灯は午後6時〜午前0時。季節ごとに開始時間が変更される。

1494よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/29(月) 00:34:12 ID:kr41MsKo0
初代大阪地下鉄、眠る街を駆けぬける 市役所前へ輸送
http://www.asahi.com/national/update/0428/OSK201304280001.html

 5月で開業80周年を迎える大阪市営地下鉄で、開業時に使われていた初代の車両が28日未明、大阪のオフィス街や住宅街を走り抜けた。記念行事で来月1〜24日に市役所前に展示するため、保管施設からトレーラーで運んだ。

 5月24日まで展示されるのは旧100形車両。銀色の屋根にクリームとブルーのツートンカラーの車体は、午前2時に大阪市住之江区の緑木検車場を出発し、約1時間後に大阪市北区の市役所前に着いた。

 大阪市営地下鉄は日本初の公営地下鉄として1933年に御堂筋線の梅田―心斎橋間の3・1キロで開業。旧100形はその第1号で1両編成で走っていた。検車場の外に運び出して展示するのは初めてという。

1495<削除>:<削除>
<削除>

1496よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/29(月) 22:12:28 ID:yfxL3i6Q0
たま駅長14歳の誕生日
http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044166661.html?t=1367240826062

紀の川市にある和歌山電鉄の貴志駅で駅長を務める三毛猫の「たま」が29日、14歳の誕生日を迎え全国各地から訪れたファンたちに囲まれて誕生会が開かれました。三毛猫の「たま」は6年前に貴志駅の駅長に就任したま駅長にちなんだグッズが発売されたり海外からのツアーも企画されたりと人気を集め和歌山県の観光振興に貢献したとしてことし1月には「社長代理」に就任しています。
29日は「たま」の14歳の誕生日で貴志駅では全国各地から訪れたおよそ200人が見守る中、誕生会が開かれました。
猫の14歳は人間でいうと70歳にあたるということで誕生会は古希の祝いとして開かれました。
誕生会では「これからも元気で社長の座をねらって爪をといでください」というメッセージが読み上げられ爪研ぎとバースデーケーキにみたてたローソクを立てたマグロの缶詰がプレゼントされました。たまは、ローソクの火を吹き消しマグロの缶詰をおいしそうに食べていました。京都から訪れた小学生の女の子は「たまちゃんはとてもかわいらしかった。これからも長生きしてほしい」と話していました。

04月29日 14時06分

1497<削除>:<削除>
<削除>

1498名無しさん:2013/04/30(火) 11:22:55 ID:c/sHzrtk0
http://www.uproda.net/down/uproda554194.zip.html
★「平成25年2月」「平成25年1月」の数値未発表で比較不可能の為
 平成24年12月〜平成13年4月は以下の各駅を合計・増減から除外して再計算。
 「南海」─「本線」─「難波」〜「住ノ江」
 「南海」─「高野線」─「汐見橋」〜「我孫子前」
 除外前(平成24年12月〜平成13年4月)の参考値はzipファイルの「20130221」フォルダー以下。

※「Hnn(年度)」…平成(nn-1)年4月〜平成nn年3月
※「中之島」「渡辺橋」「大江橋」「なにわ橋」…「H21」10月の[総数]は日割り(13/31日) 。
※「大阪難波」「桜川」「ドーム前」「九条」…「H21」3月の[総数]は日割り(12/31日) 。
※「総数」…「H18」の7月以降及び年度平均はOTS線を除いた数値となっている。

平成23年4月〜平成25年2月
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000020916.html
[2013年4月26日]
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000020/20916/6-2.xls

平成23年3月〜平成13年4月
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000164566.html
[2012年4月18日]
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000164/164566/12-8.xls

1499よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/03(金) 01:32:44 ID:p8LnLj1o0
レトロな大阪市電 市役所と新世界にお目見え
2013.5.2 19:16
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130502/waf13050219230021-n1.htm

 昭和期に大阪市民らの足として親しまれた市営地下鉄や旧市電霞町線の当時の車両が、大阪市役所前(北区)と歓楽街の新世界(浪速区)で展示されている。いずれもクリーム色を基調にしたレトロなツートンカラーで、訪れた人は懐かしそうに見上げ、写真を撮るなどして楽しんでいる。

 市役所前にお目見えしたのは、昭和8年の市営地下鉄開業当時の車両「旧100形」。44年に引退し、市交通局の検車場で市の指定有形文化財として保存されていたが、市営地下鉄開業80周年を記念して一般公開されている。24日まで。

 新世界では旧市電霞町線の開業100周年を記念し、「市電2201号車」を19日まで展示。29年から43年に活躍したワンマンカーで、11、12日と18、19日には車両内に入ることができる。

1500よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/03(金) 01:43:37 ID:p8LnLj1o0
北陸新幹線を梅田まで若狭ルートでフル規格で建設、そこから関空まで伸ばせば、こういった需要にも応えられる。
関空イン・北陸アウト、その逆も。
これからの時代、交通のトレンドは『空陸連携、航空と鉄道の連携』であり、そこにクルーズ客船も組み合わせた『陸海空連携』が出来るのが大阪の強みでもあります。


タイから初のチャーター便
http://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/3064276011.html?t=1367512764250

タイから富山を訪れる観光客が増えるなか、2日、タイからの初めてのチャーター便が到着しました。タイの首都バンコクからの初めてのチャーター便は、2日午前9時すぎに富山空港に着陸しました。空港では、県の観光課の職員が、「ようこそ富山へ」と、タイ語で書かれた横断幕を掲げて出迎えました。そして、174人の乗客に、県内の見どころをタイ語で紹介したパンフレットや、富山特産のシロエビ入りのせんべいなどを手渡しました。タイから富山へのチャーター便は、おととしに運航される予定でしたが、東日本大震災の影響で中止になり、その後、県がタイ国際航空に運航を働きかけていました。タイから立山黒部アルペンルートを訪れるツアー客は、東日本大震災の影響で一時落ち込みましたが、去年は、過去最高の4600人に達しています。チャーター便の乗客も、ほとんどが観光ツアーの団体客で、立山黒部アルペンルートや金沢の兼六園、それに、岐阜の白川郷などを巡るということです。タイからのチャーター便は、5月6日も運航されます。

05月02日 12時30分

1501よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/04(土) 08:50:43 ID:5Lx2uI6I0
JR九州の豪華クルージング列車「ななつぼし」は予約殺到だとか。
西日本エリアは沢山の見所がありますから、こういう列車はいいかもしれません。
国内だけではなく海外からの観光客の利用も考えられる。
そしてJR西日本の列車とJR九州の列車の相互乗り入れだってありなのでは。
夢が広がる話です。


世界遺産巡る寝台特急…JR西日本が計画
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130504-OYO1T00215.htm?from=top

 JR西日本が、瀬戸内や山陰など営業エリア内にある世界遺産を中心に、数日かけて周遊する豪華観光寝台列車の導入を検討していることがわかった。大阪駅発着の案が有力で、専用車両を新造し、2017年度までの運行開始を目指す。JR西の豪華列車では、寝台特急「トワイライトエクスプレス」(大阪―札幌)が人気だが、クルージング型寝台列車の投入は初めて。

 新列車は内装を豪華にしつらえ、沿線でとれた野菜、魚介類などを使った高級料理も提供する。裕福なシニア層などをターゲットに、料金は1人10万円以上を想定。在来線で運行し、車中泊のほか、ホテルや旅館での宿泊も検討している。

 JR西の在来線は近畿や中国、北陸各地に計50路線ある。沿線には、京都や奈良のほか、兵庫・姫路城や広島・厳島神社、島根・石見銀山など計9か所の世界遺産が点在している。

 JR西が実施したアンケートで、主に団塊の世代の人たちから「車窓の風景を眺めながら、旅そのものを楽しみたい」という声が集まり、鉄道が単なる移動手段ではなく、旅の目的になることがわかった。

 都市間輸送では、格安航空会社(LCC)などとの競争が激しくなり、新たな戦略が必要になったことも今回の計画を後押ししたという。JR西は「各地の食材や歴史、文化を味わえる工夫を凝らしつつ、鉄道ならではのゆったりとした旅を演出したい」ともくろむ。

 一方、トワイライトエクスプレスは1989年に登場。日本海沿い約1500キロを約22時間で走る。A個室スイート(2人用)は1人4万4810円。高額でも乗車率7割(基本定員130人)を誇っている。

(2013年5月4日 読売新聞)

1502よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/04(土) 20:32:50 ID:wCt4fX7Q0
旧余部鉄橋、「空の駅」に 高さ40メートル絶景かな
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20130503-OYT8T01074.htm

 コンクリート橋に架け替えられ一部が保存された香美町香住区のJR山陰線・旧余部鉄橋が3日、高さ約40メートルから日本海を一望できる「空の駅」に生まれ変わった。詰めかけた観光客や住民らは、これまで車窓からしか眺められなかった絶景に歓声を上げた。(熊谷暢聡、金子知巳)

 1912年(明治45年)に開通した鉄橋(長さ310メートル)の橋脚3本と、けた82メートルを、県が約5億5000万円かけて展望施設に改修。腐食した鋼材を取り換えてアスファルトで舗装し、転落防止柵を取り付けた。レールと枕木も一部に残した。

 午前9時から午後9時30分まで、砕石敷きの旧線路を歩いて登れる。のぞき窓から見下ろす鉄橋のけたは迫力満点だ。

 一般開放に先立ち、関係者約30人が出席して開かれた記念式典で、井戸知事が「由緒ある鉄橋の3橋脚を残して整備した。絶景を味わって」とあいさつ。住民代表らがテープカットして祝った。

 一番乗りした町立余部小学校5年、浜田裕土君(10)と同3年、北村快斗君(8)は高さに驚き、大はしゃぎ。鳥取市から訪れた会社員八田(はった)倫幸(みちゆき)さん(56)は「特急で渡った時を思い出した。素晴らしい景色」と眼下のパノラマに見入っていた。

 余部連合自治会の山本美津男会長(68)は「ここに立つのは、鉄橋を歩いて渡り鎧(よろい)駅から列車に乗っていた学生時代以来」と懐かしみ、「余部橋梁(きょうりょう)や、道の駅あまるべとともに、多くの人に訪れてほしい」と願っていた。

 町は6日まで、道の駅あまるべと鎧駅を結ぶ1日7往復の無料送迎車を運行。鎧駅から餘部駅まで普通列車(所要3分、運賃140円)に乗ると、ホームから続く緩やかなスロープを通って空の駅に行ける。

 鉄橋は、強風で列車が転落し6人が死亡した1986年の事故を教訓に、2010年に架け替えられた。

(2013年5月4日 読売新聞)

1503よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/05(日) 07:18:14 ID:juV7tAo60
三宮駅→神戸三宮駅 変更へ
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130505/4302121.html?t=1367705844203

阪急電鉄と阪神電鉄は、神戸市の中心部にある三宮駅について、観光客にもわかりやすいよう、「神戸三宮駅」に変更することになりました。
阪急電鉄と阪神電鉄は、関西の外から訪れる観光客に沿線の魅力をわかりやすく伝えようと、各地の駅名を見直す余地がないか検討を進めてきました。
その結果、神戸市中央区にある三宮駅については、神戸の中心部に位置することを表すため、「神戸三宮駅」に変更することになりました。
また、阪急電鉄は、宝塚線の服部駅を「服部天神駅」、中山駅を「中山観音駅」、嵐山線の松尾駅を「松尾大社駅」と改め、いずれも近くの神社仏閣の名称を盛り込むことにしました。
駅名を変更する時期について阪急電鉄はことしの秋以降、阪神電鉄は来年4月の予定だとしています。阪急と阪神の三宮駅は、いずれも開業当時には「神戸駅」という名称で、駅名が変わるのは阪神はこれで4回目、阪急は2回目です。

05月05日 06時22分

1504よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/05(日) 18:19:07 ID:Q0eONV3c0
くまモン来た! 子供は興奮、交通科学博物館はお祭りや
2013.5.5 17:04
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130505/waf13050517090015-n1.htm

 全国的な人気を集める熊本県のキャラクター「くまモン」が5日、大阪市港区にある交通科学博物館を訪れ、多くの親子連れが「くまモン体操」やクイズ大会を一緒に楽しんだ。

 こどもの日に合わせ、交通の歴史や乗り物について、くまモンと楽しく学んでもらおうと企画。クイズでは「熊本城の別名は『銀杏城』で合っているか」など、九州新幹線や熊本に関する問題が出された。

 くまモンがステージ上でおどけたしぐさを見せると「かわいい」と大きな歓声が上がった。

1505よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/06(月) 05:10:16 ID:6yEE2tfw0
元気にチャレンジ!こどもの日 水間鉄道、運転士体験のイベント 大阪
2013.5.6 02:01
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130506/osk13050602010002-n1.htm

 「こどもの日」の5日、貝塚市を走る私鉄「水間鉄道」が、鉄道ファンの子供らに実際の車両を使って運転士の体験をしてもらうイベントを水間観音駅で開いた。約20人が参加し、本物の電車の運転席でブレーキや加速装置の手触りを確かめていた。

 水間鉄道は同市の貝塚駅−水間観音駅を結ぶ5・5キロのローカル線。水間観音駅で月に1回、停車させた車両を利用して物品販売などを行う「えきなかマルシェ」を開いているが、この日はこどもの日に合わせ、マルシェとともに体験乗車を開催した。

 貝塚市の親族とともに参加した大阪市鶴見区の小学5年、井上悟君(10)は「初めて運転席に座って楽しかった。また水間鉄道にも乗ってみたい」と喜んでいた。

1506よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/06(月) 21:41:55 ID:w/PIWQWg0
車内守れ!カンセンジャー
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/kansai1286328905849_02/news/20130428-OYT8T00136.htm

 「カンセンジャー」は、JR西日本の新幹線「500系」の姿を借りた正義のヒーローだ。地球の平和を守るため、「EEKO(エエコ)星」からやって来たという。昨年10月、山陽新幹線の公式キャラクターとしてデビューし、よい子のみんなに安全な乗車やマナー向上を訴えている。

 普段は車掌を務めるが、車内で騒ぐ子どもを見つけたら変身し、悪い心をやっつける。武器は「パンタグラフソード」で、集めた電気エネルギーで攻撃。あまりの人気にプロモーションビデオや主題歌もできた。

 JR西と日本旅行は5月18日、カンセンジャーと新幹線の基地・博多総合車両所(福岡県)を見学するツアーを開催、参加者を募集中だ。貸し切りの500系で新大阪、広島などから直行。握手会、撮影会もある。

(2013年4月28日 読売新聞)

1507名無しさん:2013/05/08(水) 12:38:13 ID:Mii5n1..0
大阪市地下鉄・今里筋線 延伸凍結を解除
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130508-OYO1T00225.htm?from=top
 大阪市営地下鉄・バスの民営化計画を巡り、市は、財政難で中止している地下鉄今里筋線の未着手延伸区間(大阪市東成区・今里―東住吉区・湯里六丁目間、6・7キロ、総事業費1314億円)の建設凍結を解除する方針を決めた。早期着工を求める市議会に譲歩し、15日開会の定例市議会で3分の2の賛成を得て、民営化関連議案を可決させる狙いだ。8日に民営化計画の大幅修正案として正式決定し、市議会側に提示する。

 修正案では未着手区間の整備に関し、条例に基づく外部識者の検討委員会を設け、民営化後の新会社が検討結果を最大限尊重すると盛り込む。今里筋線延伸について、「民営化は、延伸の取り組みのエンドではなく新たなスタート!」と、凍結解除の姿勢を明記する。

 バス事業は、市交通局が株式100%を保有する「大阪運輸振興株式会社」に、安定経営に必要な路線数を優先的に譲渡する方針を示す。民間に譲渡した路線を事業者が廃止した際、市が必要と判断すれば維持することも付け加える。

 今里筋線は2006年12月に井高野(東淀川区)―今里間11・9キロが開業。延伸区間は06年度に着工の予定だったが、地下鉄事業の収支悪化が予想され、前年11月に当時の関淳一市長が「市財政は極めて厳しい」として凍結し、国への予算要望を取り下げた。市議会は「まちの活性化が期待できる」と反発、2010年には早期延伸を求める決議を全会一致で可決している。
(2013年5月8日 読売新聞)

1508名無しさん:2013/05/10(金) 12:13:46 ID:J.VuPSL20
井高野から阪急へ延長がないとは
まだまだ大阪市中心の都市計画になっている様に感じました
民営化が前提になっているとはいえ

1509<削除>:<削除>
<削除>

1510<削除>:<削除>
<削除>

1511よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/17(金) 00:15:10 ID:crpVwn7c0
ラッピング列車登場 あべのハルカスをPR
2013年5月15日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130515/20130515027.html

 大阪市と堺市を結ぶ阪堺電車を運営する阪堺電気軌道(大阪市住吉区)は、2014年春に全面開業する大型百貨店「あべのハルカス近鉄本店」(大阪市阿倍野区)をPRするラッピング列車を運行している。15年1月末まで。

 企業広告用の列車として導入した。所有する38両のうち1両に近鉄本店の広告がプリントされ、3日に2日ペースで運行。広告収入は2年間で300万円という。

 大阪市の百貨店間で客の奪い合いが激しさを増す中、車両では「キタとミナミだけが大阪ではありません」とアピール。レインボーカラーの配色が目を引いている。

 阪堺電車は大阪唯一の路面電車で、1日の利用者は約4万人。近鉄本店は、日本一となる高さ300メートルの超高層ビル「あべのハルカス」に入居し、「タワー館」が6月13日に部分開業する。

 阪堺電気軌道営業部の上田貴之主任は「近鉄本店の近くを走る電車なので、PRによって乗客数増加の相乗効果が期待できる」と話している。

1512よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/18(土) 04:50:36 ID:hUS4M8HE0
小学生の無料券 交通局配布へ
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130517/4632351.html?t=1368820187687

大阪市交通局は将来の利用客の増加につなげようと、市内の小学校の児童に対し、今年7月から半年間の5日間に限って、市営地下鉄と市バスに無料で乗れる乗車券を配ることになりました。
大阪市交通局は子供たちに市営地下鉄や市バスに親しんでもらうことで、将来の利用客の増加につなげようと、小学生の利用料金を、一定期間、無料にすることを検討していて、17日の会議で正式に決定しました。
それによりますと、大阪市内にある小学校に通う児童、約12万人を対象に、夏休みが始まる時期の7月20日から冬休みが終わるころの来年1月13日までの5日間に限って、市営地下鉄と市バスの利用料金を無料にするということです。
このため、交通局では7月に入って、それぞれの小学校を通じて児童に、無料乗車券を配布するということです。
交通局では今回の小学生の利用状況などを見極めたうえで、来年度以降、実施するかどうかを検討することにしています。

05月17日 19時24分

1513よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/18(土) 05:02:22 ID:hUS4M8HE0
事故写真など展示 大阪市交通局の安全研修施設
2013年5月17日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130517/20130517022.html

 大阪市交通局は16日、大阪市城東区森之宮1丁目の森之宮検車場内に開設した職員のための安全研修施設「輸送の生命館」を報道陣に公開した。地下鉄とニュートラムで過去に発生した事故の原因や背景をまとめたパネルや破損した現物を展示するほか、緊急時の対応などを体験しながら学ぶ。

 同施設は、過去の事故事例についてのほか、基本動作や各種設備の取り扱い、メンテナンスの重要性など五つのゾーンによって構成。過去の事故を学ぶゾーンでは、1970年4月の地下鉄谷町線天神橋筋6丁目駅建設現場でのガス爆発事故、93年10月ニュートラム住之江公園駅での車止め衝突事故、2010年3月の長堀鶴見緑地線門真南駅での人的ミスによる重大インシデントの3事例を取り上げ、事故時の写真や新聞記事などを掲示。また、「多重ミス」など事故の重大性とそれに至るまでの過失を戒めるような言葉を黒い壁に赤字で大きく書き、視覚に訴え掛けている。

 藤本昌信局長は「サービスの根幹である安全に対する思いを全職員で共有していきたい」と話していた。

 7月から交通局の全職員5200人に対して順次研修を行っていく。一般公開については検討中。

1514よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/18(土) 05:04:26 ID:hUS4M8HE0
京阪電車の淀屋橋延伸50周年記念 スタンプラリー開催
2013年5月17日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130517/20130517021.html

 京阪電車(本社・大阪市中央区)は、今年4月に市営地下鉄の乗換駅となる淀屋橋駅までの延伸(天満橋〜淀屋橋駅間)50周年を迎えたことを記念し、地下鉄開業80周年の大阪市交通局と連携した記念イベントを開催中。京阪電車と地下鉄の駅をめぐるスタンプラリーや記念ポストカードの限定販売などを行っている。

 京阪電車は50年前に延伸した区間の始発、終点が淀屋橋〜天満橋。地下鉄は80年前の開業時の始発、終点が梅田〜心斎橋。この4駅をめぐり、昔の駅風景をデザインしたスタンプをすべて集めた参加者にはオリジナル缶バッジを贈る。

 スタンプラリー用紙は京阪電車、地下鉄の全駅で配布され、景品の引換場所は京阪電車淀屋橋駅の駅事務室。

 また、大阪市役所正面玄関ホールで「記念パネル展」を開催しており、開業当時の駅の姿などを撮影した写真約80点と切符、行先表示板など思い出の品を一堂に展示している。17日まで。記念ポストカードの限定販売も行っている。

 問い合わせは電話06(6945)4560、京阪電車お客さまセンターへ。

1515よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/19(日) 02:33:13 ID:slkr89lY0
地下鉄で車掌体験 開業80周年イベント 大阪
2013.5.19 02:04
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130519/osk13051902050001-n1.htm

 子供たちに地下鉄を身近に感じてもらおうと、大阪市営地下鉄の駅員や乗務員らが企画したイベントが18日、堺市北区のなかもず駅で開かれた。実物の車両を使ってマイク放送をする「車掌体験」などが行われ、電車ファンの家族連れらでにぎわった。

 20日の開業80周年を記念した「大阪市営地下鉄開業80周年記念イベント」の一環。御堂筋線で働く職員が中心となって企画した。

 車掌体験は、なかもず駅のホームに停車した実物の車両で実施。参加した子供たちは制服姿で、扉の開け閉めをしたり、車掌に教えてもらいながらマイク放送をしたりした。また、運転士や車掌の仕事について学ぶ「地下鉄学校」やクイズ大会なども開かれた。19日も午前11時から午後3時まで行われる。

1516よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/21(火) 00:33:33 ID:VmU308JI0
大阪市営地下鉄80周年で式典
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130520/4597161.html

大阪市の市営地下鉄が日本で最初の公営地下鉄として開業してから80周年になるのを記念して、きょう、開業当時の車両が展示されている大阪市役所で、式典が行われました。
大阪市の市営地下鉄は昭和8年の5月20日に、日本で最初の公営地下鉄として、梅田と心斎橋の間で営業を始めてから、きょうで、ちょうど80周年になります。
それを記念して、きょう午前、開業当時の旧100型と呼ばれる車両が展示されている大阪市役所で、式典が行われ、交通局の職員やファンなど約200人が集まりました。
式典では、くす玉が割られたあと、市営地下鉄の駅構内の壁のデザインも手がけた書道家の吉川壽一さんが「地下鉄が市民の生活の足であり続けるように」と思いを込めて、パフォーマンスを披露しました。
大阪市の市営地下鉄は現在、一日に約230万人が利用し、昨年度まで、9年続けて黒字となっていて、大阪市では民営化に向けた取り組みを進めていますが、市議会の賛成が得られていません。
大阪市交通局の藤本昌信局長は「区切りの年を迎え、今後は新たなステージに向けて、市民や利用客に喜んでもらえるように頑張っていきたい」と話していました。

05月20日 12時27分


福井の書家吉川さん大阪で揮毫披露 市営地下鉄開業80周年記念で
(2013年5月20日午後5時50分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/event_calture/42611.html

 大阪市営地下鉄開業80周年記念式典が20日、大阪市役所前で開かれ、福井県福井市の書家、吉川壽一さん(70)が書道パフォーマンスを披露した。

 吉川さんは、鉄道ファンや関係者ら約200人が見守る中、縦3メートル横8メートルの布に「いきいき」と揮毫(きごう)。重さ約25キロの大きな筆で「い」、連筆という特殊な筆でカラフルに「き」の字を書き上げた。「生き生き」と「活き活き」の二つの意味を持たせ、地下鉄が市民の足であり続けるようにとの願いを込めた。布は同市交通局の正面玄関に飾られる。

 吉川さんは昨年秋に同市交通局が募集した市営地下鉄構内の壁面デザインに応募し、作品が採用された縁などから記念揮毫が決まった。

 特殊シートに墨で大書し金箔(きんぱく)を貼った「日」をはじめ「元気」「夢」「笑」などの文字を配した壁面作品は、今年3月中旬から谷町線の喜連瓜破(きれうりわり)、千日前線の桜川、堺筋線の恵美須町の3駅に設置されている。

1517よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/21(火) 00:37:17 ID:VmU308JI0
北陸新幹線大阪延伸求め決議 都市連絡協
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20130520/CK2013052002000032.html

 北陸新幹線の北信越沿線四十四市でつくる「北陸新幹線関係都市連絡協議会」が、福井県勝山市のホテルハーヴェストスキージャム勝山であり、国に対して大阪までのフル規格整備の早期実現を求めることを決議した。

 長野、福井、石川、富山、新潟各県の市長ら約百二十人が出席。会長の東村新一福井市長は「敦賀までの延伸の工期短縮と大阪までの一日も早い全線整備を目指し、沿線自治体が力を合わせて働き掛けを強めたい」とあいさつした。

 決議では、二〇二五年度を開業予定とする金沢−敦賀間は「十年程度の工期を念頭に、可能な限り短縮に努めるべきだ」と主張。三つのルート案がある敦賀−大阪間は、国で「大阪までの整備方針を明確に」と求めた。

 また既着工区間の工事費が増額した場合、新たな自治体負担が生じないよう、国での対処を希望。協議会は七月に、関係省庁と政府に要望を伝える。

 (尾嶋隆宏)

1518よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/21(火) 00:43:36 ID:VmU308JI0
近鉄、南海が特急で“お試し”割引 利用促進に一手
2013.5.20 17:34
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130520/wlf13052017400021-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130520/wlf13052017400021-n2.htm

 近畿日本鉄道と南海電気鉄道が、特急の利用促進策に乗り出した。近鉄は20日、奈良線などでラッシュ時などを除く一部特急で、特急料金を2割引するキャンペーンを開始。南海電鉄も13日から南海線などの一部で4割引にしている。沿線人口の減少などから、特急をはじめとする私鉄の利用はふるわない。普段、特急を利用しない層を対象に割安な料金で利便性の高さをアピールし、需要を掘り起こす考えだ。

 近鉄は奈良線の大阪難波−近鉄奈良間と、南大阪線・吉野線の大阪阿部野橋−吉野間で特急料金を割り引く。大人は110円引きの390円、小児は50円引きの200円で、期間は7月19日まで。

 奈良線では平日で大阪難波発1本、近鉄奈良発5本(土日・祝日はそれぞれ1本、9本)が対象。南大阪線・吉野線は平日のみで、大阪阿部野橋発の8本、吉野発の16本で割引を行う。近鉄の担当者は「特急の快適さを知ってほしい」と利用拡大に期待を寄せる。

 一方、南海電鉄は南海線の難波−和歌山市・和歌山港間を走る特急「サザン」と、難波−橋本間の「りんかん」を対象に割引を行う。

 同社グループが運営するコンビニエンスストア「アンスリー」など計18店舗で300円以上の買い物をした利用者を対象に、特急券引換券を300円で販売する仕組み。通常の特急券に比べ200円割安となる。

 南海電鉄では、平成24年度のりんかん利用者は前年比5・9%減。増便したサザンも0・9%増にとどまった。近鉄も「時間帯によっては空席が目立つ」といい、私鉄の特急利用客は減少傾向にある。両社とも割安な“お試し価格”で「便利で必ず座れるという長所をアピールする」(南海電鉄)と意気込んでいる。

1519よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/22(水) 04:35:22 ID:k23yOikg0
公営地下鉄1号 商都支えた御堂筋線80歳
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130520-OYO1T00867.htm?from=newslist

 大阪市営地下鉄が20日、開業80年を迎えた。御堂筋線は国内最初の公営地下鉄として昭和初期に営業を始め、戦後は東海道新幹線開通や大阪万博開催などに合わせた延伸で商都の発展を支えた。

 同線は御堂筋の拡幅に伴い整備され、1933年(昭和8年)5月に梅田―心斎橋間が開通。当初は1〜2両編成での運行だったが、将来の輸送増に備え、ホームは10両編成に対応できる長さだった。現在は江坂(大阪府吹田市)―なかもず(堺市北区)を結ぶ24・5キロで、梅田駅の1日乗降客数は約41万人。朝夕のラッシュ時には2分間隔で電車が行き交う。

 「お客さんがホームにいるのはわずか2分。それだけに十分な気配りが大切」。レトロなシャンデリアが人目を引くホームで、梅田管区駅長の御前(みさき)一義さん(54)が普段の心がけを話した。

 御前さんは、79年、市交通局職員として採用され、大国町駅を振り出しに車掌や運転士、運輸助役などを務め、昨年4月、梅田駅を任された。

 「外国人観光客も多く、毎日、道案内に追われています」と言い、普段から同駅周辺をよく歩き、改札口からの最短ルートを研究している。

 車掌だった80年代前半の勤務は今も忘れられない。冷房設備は一部の電車に限られており、夏場は利用客に気持ちよく乗車してもらおうと、「地上の車庫から出発させる際は、汗だくになってすべての車両の窓を開けた」と振り返る。

 当時、梅田駅はホーム拡幅前で通勤ラッシュ時の車内の混雑は200%以上。平日は改札前で入場制限が行われた。95年には全線が冷房化され、96年、同線はすべて10両編成となり、ひどい混雑は解消された。

 一方、御堂筋線の利用者数は90年度に1日129万人だったが、交通網の発展や団塊世代の大量退職などの影響で年々減少し、現在は95万人。「単なる移動手段でなく、駅や地下鉄に愛着をもってもらえる仕掛けをしていきたい」と御前さん。大阪弁によるホームでのアナウンスをしたら喜んでもらえるやろか……。アイデアを練る日が続く。

 市交通局OBの亀井英胤さん(73)(大阪府高槻市)は60年代、市電の車掌からの配置換えで梅田駅員として勤務。「ロープで乗客を制止して、安全確保に苦労する日々だった。それでも、豪華な造りの駅と、最先端の機能を備えた車両は乗り心地が良く、自慢だった」と言う。

1520よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/22(水) 04:36:18 ID:k23yOikg0
>>1519

終電延長、トイレ改修…進化続く

 大阪市は市営地下鉄について、2015年4月の民営化を目指している。橋下徹市長は市議会に関連議案を提案。ただし、「議論が足りない」との慎重論が根強くあり、2、3月議会では継続審議となった。5月議会で可決されるかどうかは不透明で、可決されなければ民営化スケジュールに影響が出る可能性もある。

 こうした中、市交通局はサービス向上のため、地下鉄の終電延長やトイレ改修などに取り組む。

 3月、堺筋線を除く各線の終電を10〜30分延長。梅田から新大阪への最終便は25分遅くなった。4月末には新大阪駅のトイレを拡充し、女性が化粧できる「パウダーコーナー」を新設。利用者の心を癒やそうと、昨年夏、中央線と堺筋線の堺筋本町駅に、地下水を利用した「ししおどし」もお目見えした。

 地下の空きスペースを生かす工夫も。4月にはドラッグストアや花屋など11店舗が入る駅ナカショップが天王寺駅に開業。なんば駅では10月、梅田駅でも来年4月のオープンに向け工事が進む。

(2013年5月20日 読売新聞)

1521よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/23(木) 05:48:07 ID:QIaTQITY0
民営化条例案に慎重意見相次ぐ
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130522/4539891.html

大阪市の市営地下鉄などを民営化するための条例案はきょうの大阪市議会の委員会で審議されましたが、公明党などからは、「市民の理解が深まっていない」など、条例案の可決に慎重な意見が相次ぎました。
市営地下鉄と市バスを民営化するための条例案は、さきの市議会で継続審議となったことから、大阪市は、市議会の意見に配慮して民営化に向けた計画の修正を行い、いまの市議会での可決を目指しています。
そして、きょう開かれた、市議会の交通水道委員会で条例案の審議が行われましたが、第2会派の公明党などからは「民営化に対する市民の理解が深まっていない」「福祉の観点を忘れ、利益追求が優先されている」などと、条例案の可決に慎重な意見が相次ぎました。これに対して、橋下市長は、今夜、記者団に対し、「市議会にはどの部分がどうダメなのかをはっきり示してもらわないとやりにくい。こういうことをやれば民営化はOKだということを示してもらいたい」と述べ、不満を示しました。また、橋下市長は、市議会に、延伸の必要性を指摘する意見のある地下鉄今里筋線について、「交通局のままでは延伸を進めるわけにはいかないが、民営化になった場合は新会社が判断することだ」と述べ、延伸は、あくまで民営化後の判断になるという考えを重ねて示しました。

05月22日 21時13分

1522よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/24(金) 06:00:02 ID:mUvLgx7M0
民営化の条件出れば受け入れる
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130523/4150102.html

大阪市の橋下市長は、記者会見で、市営地下鉄などを民営化するための条例案について議会側から、可決の前提となる具体的な条件が示されれば受け入れたいという考えを示しました。
さきの大阪市議会で継続審議となっていた市営地下鉄などを民営化するための条例案は、いまの市議会で審議が再開されましたが、「市民の理解が十分でない」など慎重な意見が相次いでいて、可決の見通しは立っていません。
これについて、橋下市長は、記者会見で、「議会は、民営化自体には反対しないと言っているのだから、意思を1つにまとめて、『条例案を可決するためにこうしろ』ということを言われれば応じる」と述べ、議会側から、可決の前提となる具体的な条件が示されれば受け入れたいという考えを示しました。
また、橋下市長は市議会から、地下鉄今里筋線の延伸の必要性を指摘する声が出ていることについて、「私は、延伸は難しいと思っている。ただ、難しいの一点張りでは民営化できないので、『市としてこういうプランを作れ』という話になれば応じざるを得ない」と述べました。

05月23日 22時04分

1523名無しさん:2013/05/25(土) 12:33:39 ID:OxyPshts0
>>1522
NHKホームページはすべてNHKの著作物です。次の点にご注意いただいた上でご利用下さい。
NHKのホームページの画面あるいは内容を
自分のホームページに取り込んではいけません。
著作権法で許された範囲を超えて複製してはいけません。
著作権法で許された範囲内で複製する場合でも、その複製物を目的外に利用してはいけません。
著作権法で許された範囲内で複製する場合でも、改変するなど手を加えてはいけません。

http://www3.nhk.or.jp/toppage/nhk_info/copyright.html

1524名無しさん:2013/05/27(月) 23:01:20 ID:ZD.oY9660
環状線 魅力アップへGO…新型車両、駅改装
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130527-OYO1T00793.htm?from=localtop

1525よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/29(水) 00:32:30 ID:NFqGgSAM0
「パリコレ」ならぬ「チカコレ」 大阪市営地下鉄車内でファッションショー 30年ぶり7月開催
2013.5.28 23:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130528/wlf13052823030026-n1.htm

 大阪市は28日、市営地下鉄御堂筋線の走行中の車内で7月7日にファッションショーを開催すると発表した。大丸梅田店との共催で、開催は30年ぶり。

 地下鉄開業80周年と同店開店30周年の記念事業。10両編成のうち2両を会場とし、市は40組80人の女性限定で6月8日から観客を募集する。

 昭和58年の前回は赤絨毯の上をモデルたちがさっそうと歩いた。「パリコレ」ならぬ「チカコレ」で今年は水着や浴衣を紹介する。

1526名無しさん:2013/05/29(水) 08:51:35 ID:OxyPshts0
>>1525
(1)引用する必然性がある
(2)質量とも自分の書いた記事が「主」で、引用の部分が「従」である
(3)引用部分を必要最小限の分量にとどめる
(4)「著作者人格権」を侵害しないように、著者に不本意な改変をしない
(5)引用部分をカギかっこで囲むなどして自分が書いた文章などと明確に区別する
(6)引用した出所を明確にする
という範囲を超えて著作物を利用すると「無断転載」と判断され、著作権者の許諾が必要になります。

http://www.sankei-digital.co.jp/others/iproperty.html

1527名無しさん:2013/05/29(水) 11:22:47 ID:y5grgwU60
>>1526

これも著作権侵害だろ

1528よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/30(木) 00:02:55 ID:aegv8Lyo0
市営地下鉄で携帯サービスエリア拡大 WiMAXの整備進む
2013.5.27 20:51
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130527/wec13052720570006-n1.htm

 大都市の地下鉄トンネルでデータ通信可能なエリアが広がっている。29日から大阪市営地下鉄御堂筋線でNTTドコモなど携帯電話各社のサービスエリアが拡大。東京メトロでは、UQコミュニケーションズのデータ通信サービス「WiMAX(ワイマックス)」が28日から全線でつながる。地下鉄のブロードバンド(高速大容量)化が進む。

 鉄道各社は従来、マナーの問題から車内での通話を禁じており、通信事業者はトンネル内に通信網を敷設してこなかった。

 ただスマートフォン(高機能携帯電話)やタブレット端末が急速に普及し、車内でのメール送受信やウェブサイト閲覧などデータ通信の需要が拡大。東日本大震災を機に「事故などで地下鉄に閉じ込められた際に家族と連絡が取りたい」といった要望も相次ぎ、トンネルへの回線敷設が進む。

 大阪市営地下鉄では、すでに中央線の全線でドコモとKDDI(au)、ソフトバンクモバイルの携帯電話が使えるほか、御堂筋線西中島南方−本町間ではイー・アクセスを加えた4社が利用可能。今回はこれに西田辺−なかもず間が加わる。同時に、ワイマックスも整備を進めており、今年度中の全線へのエリア拡大を目指している。

 地下鉄のトンネル内は高低差やカーブが多く、携帯各社は主に「漏洩(ろうえい)同軸ケーブル」と呼ぶ方式を採用。スリットという穴から外部に電波が漏れ、全長をアンテナとして使えるケーブルを線路沿いに敷き、車内に電波を届ける。一方のワイマックスは電波を約500メートル飛ばせる送受信機を各駅のホームの両端に置き、線路内を電波で覆う方式だ。

 ワイマックスの周波数は2・5ギガヘルツ(ギガは10億)と携帯の800メガ(メガは100万)〜2ギガヘルツに比べ高い。このため「電波の直進性が強く、多少のカーブに当たっても反射しながら前に進む」(UQ)特徴がある。

1529よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/30(木) 00:04:40 ID:aegv8Lyo0
近鉄、観光列車「つどい」投入 式年遷宮に合わせ
2013.5.27 21:01
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130527/wec13052721030007-n1.htm

 近畿日本鉄道は27日、伊勢神宮(三重県伊勢市)の社殿を20年に1度造り替える式年遷宮に合わせ、伊勢市駅−賢島駅間(同県志摩市)で、車両内に特産品の販売所などを設けた観光列車「つどい」を投入すると発表した。列車そのものを観光資源と位置づけ、伊勢志摩地域への誘客拡大を図る。

 イセエビやカキ、焼酎など約30品を販売する特産品コーナーを設けたほか、イセエビのみそ汁などを無料で提供し、伊勢志摩の特産品に触れてもらう。

 座席はすべて窓向きで景色が楽しめるようにし、子供が運転士気分を体験できる運転台も設置。伊勢神宮や海の幸といった、地元の魅力をイラストで表現した外観にした。

 3両1編成を導入し、約40キロの同区間を1時間程度で結ぶ。10月5日から来年3月30日まで運行。元日を除く土日・祝日に1日2往復する。運賃のほか、大人1人300円(小学生は150円)が観光列車料金として必要。同区間は大人計970円、小学生が計490円となる。観光客を中心に約1万3千人の利用を目指す。

1530nakano-shima★:2013/06/01(土) 22:27:52 ID:???0
鉄道・公共交通関連スレ06
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1370092883/l50


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板