したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

水の都大阪02

1nakano-shima★:2011/07/02(土) 18:28:50 ID:???0
水の都大阪に関する情報やニュースはこちらへ。

水の都大阪 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1187168269/l50

324名無しさん:2015/07/25(土) 22:08:27 ID:Kk0DL0t.0
会社化で若者にうなぎ漁伝承
07月24日 07時08分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150724/3589421.html

大阪の都心を流れる淀川の天然うなぎの漁獲量が回復しつつある中、大阪市漁業協同組合は、若者を会社員として雇用し、漁の技術を伝承していくことになりました。
淀川は高度成長期に川が汚れ、うなぎ漁が一時廃れましたが、水質の改善によって漁獲量が回復しつつあり、大阪市漁業協同組合などは数年前から漁を本格化させるとともに、「淀川産のうなぎ」の名でブランド化を進めています。
しかし、かつて数十人いたといううなぎ漁師は、今では10人を切り、高齢化も進み、せっかく漁獲量が増えたのに、漁の人手が追いつかなくなるおそれが出てきました。
こうした中、大阪市漁業協同組合は、組合員でつくる株式会社に若者を会社員として雇用し、ベテラン漁師から漁の技術を伝承する取り組みを進めていくことになりました。
ことし春に入社してうなぎ漁師を目指すことになった20歳の高田啓太さんは、「会社員として安定した環境でうなぎ漁に携われるのはうれしい」と話していました。
高田さんは、事務を担当しながら、早ければ今月中に初めてうなぎ漁に出るということです。
漁協の北村英一郎組合長は、「技術の伝承を急ぐ必要があり、若者を集めていきたい」と話しています。

325名無しさん:2015/07/29(水) 08:35:15 ID:Mii5n1..0
「水都大阪2015」間もなく開幕 道頓堀でオープニングイベント
2015年07月27日
http://namba.keizai.biz/headline/3168/
 大阪・ミナミの道頓堀で8月1日、「水都大阪2015」のオープニングイベントが開かれる。

「大阪水龍 AQUA DRAGON」のイメージ

 大阪府、大阪市、経済団体などで構成する「水と光のまちづくり推進会議」では、大阪の水辺を盛り上げようと今年、街づくりイベント「水都大阪2015」を開催する。今年が道頓堀川開削400年であることを記念し、戎橋〜太左衛門橋間でオープニングイベントを行い、音楽ライブや川に浮かぶ船上でのパフォーマンスなどを展開する。

 道頓堀川に浮かべた船上で、フリースタイルフットボール世界チャンピオンによるスペシャルパフォーマンス、ダブルダッチ、BMXなどを披露するほか、水上ではウエークボード、フライボードによるパフォーマンスも行う。開催時間は16時30分〜19時45分。2009年の「水都大阪2009」以来となるラッキードラゴンも19時30分ごろに登場する。

 同日夜からは、水都大阪2015のコアプログラムの一つ「大阪水龍 AQUA DRAGON」も始まる。道頓堀川の両側、東西200メートル間に10数台のウオーターキャノンを配置。19時、20時、21時に巨大な水しぶきが上がる(1日のみ19時30分、20時、21時)。9日まで。

326名無しさん:2015/09/07(月) 21:34:45 ID:32N.uqd60
大阪で防潮扉の閉鎖訓練
09月01日 12時27分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150901/4411961.html

大阪市では
南海トラフの巨大地震が発生し、津波が押し寄せるという想定で港区などにある港湾局の職員60人が防潮扉を閉じる訓練を行いました。
大阪市の沿岸部には地震発生からおよそ2時間後に最大で高さ5メートルの津波が想定されていて、防潮扉や水門を閉じないと川を逆流するなどして沿岸だけでなく大阪駅など中心部の地下街も浸水するおそれがあります。
職員たちは手分けして車や自転車で防潮扉や水門362か所を見て回り、7か所では実際に防潮扉を閉じる手順の確認を行いました。
大阪市によりますと防潮扉や水門は夜間でも近くに住む市の職員や水防団などが90分以内に閉じることになっているということです。
大阪市港湾局の角谷広樹防災施設担当課長は「昼間だけでなく夜間にも訓練を行い、職員の安全確保をはかりながら確実に早く閉鎖できるようにしていきたい」と話していました。

327名無しさん:2015/09/20(日) 16:57:41 ID:kCiGURGQ0
都市型水辺活用探れ 淀川アーバンキャンプ2015
2015年9月15日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/150915/20150915027.html

 淀川沿岸のにぎわい創出を目指す実験事業「淀川アーバンキャンプ2015」(大阪商工会議所主催)が19日、淀川河川公園十三野草地区(大阪市淀川区)を主会場に開かれる。国内外で流行している高級志向のキャンプ体験コーナーなどを設け、都市型キャンプサイトとしての活用策を検証する。各種プログラムの参加者も募集中だ。

同地区は、梅田のビル群を対岸に望みつつ自然も身近に感じられるスポット。同会議所は恵まれた立地条件を活用しようと、今年2月に提言をまとめた。アーバンキャンプはこれに基づき、恒常的に活気を呼び込むためのハード、ソフト両面の課題を洗い出す狙いがある。

 公園の一部には「グランピング」用のテントを設ける。グランピングは、グラマラスとキャンピングを掛け合わせた造語。従来のキャンプと異なり、ホテルのような設備がそろえられ、テントや食事の準備の手間がかからない。初心者でも自然の中で快適に過ごすことができ、欧米や日本で注目されている。

 また会場ではアウトドアと行政、デザインの各分野の専門家がディスカッションを行い、川の活用について考える。キャンプ仕様の料理を作るワークショップや、夜景とともに飲食を楽しむバー、淀川でのクルーズなど多彩な催しを展開。有料、要予約のものもある。

 国土交通省は昨年度から、全国の河川の利活用を促す「ミズベリング」プロジェクトを展開している。来月には大阪で世界会議が開かれる。「淀川-」はその関連事業として淀川河川事務所が共催しており、官民連携を加速させる考えだ。

 同会議所は、意義のある実験結果を得るには多くの市民の声が不可欠として、参加を呼び掛けている。

 問い合わせは電話06(6944)6323。

328名無しさん:2015/10/04(日) 12:11:27 ID:OcGGtAPo0
ピッカピカ! 大阪の橋やもん
2015年10月04日
http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20151004-OYTNT50002.html?from=yartcl_popin

「なにわ八百八橋」と呼ばれた大阪の橋の景観を守ろうと、大阪市北区の堂島川にかかる歩行者専用の橋「中之島ガーデンブリッジ」(長さ77.5メートル、幅20〜25メートル)で3日、「橋洗い」(実行委員会主催、大阪ロータリークラブ協賛)が行われた。約200人が参加し、ブラシやたわしを手に汗を流した。

 大阪では江戸時代の町人が私財を投じて橋を造った例が多く、まちの財産である橋を大切にしようと2005年から行っている。

 近くの会社などで働く会社員や住民らが約1時間かけ、デッキブラシで欄干をこすったり、汚れをそぎ落としたりした。母と2人で参加した大阪市淀川区の小学4年杉本響君(9)は「こびりついたガムを落とすのが難しかった。きれいになってさわやかな気分」と笑顔を見せた。

2015年10月04日

329名無しさん:2015/12/29(火) 23:29:21 ID:bAx2FMzE0
百舌鳥川にウナギ!
2015年12月28日
http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20151227-OYTNT50245.html

◇河口から15キロ 堺の住宅街

堺市内の住宅街を流れる2級河川の百舌鳥(もず)川で、ウナギの生息が確認された。JR阪和線百舌鳥駅の東で、河口から約15キロ上流の地点(同市北区)。かつては生活排水が流入し、水質に問題があったという川だが、住民らは「ウナギが生息できるほど、きれいになったのか」と驚いている。

 今月10日、近くに住む水生生物研究家・岡本欣也さん(73)が、ゴム長靴を履き、手製の網を持って幅約7メートル、水深1メートルほどの同川で生物調査を実施。川辺の水草や石を次々足で踏んでは、立てかけた網に生き物を追い込んだ。30分余りでフナ、メダカなど計約20匹とスジエビなどエビ類同数を捕獲した。

 さらに、泥に交じって体長約30センチのウナギが1匹、網に入った。岡本さんによると、調査は年に何度も行っているが、ウナギは初めてという。

 市などによると、周辺では1996〜2005年に下水道を整備。住民の意識も高まって水質が大きく改善されたという。水質汚染の指標となる百舌鳥川の生物化学的酸素要求量(BOD)は、1980年代は1リットル当たり40〜70ミリ・グラムもあったが、昨年度は上水道にも使える2〜3ミリ・グラムにまで数値が下がった。

 下流の石津川でも、1993年に13種が確認された魚種が昨年は28種までに増え、周辺では野鳥も増加。岡本さんによると、セキレイが舞い、アオサギが川魚を狙うほか、カワセミも飛来することがあるという。岡本さんは「ウナギは海からここまで俎上(そじょう)し、生息できる環境になった。どこまで自然が豊かになるか楽しみ」と話している。

2015年12月28日

330名無しさん:2016/01/23(土) 16:04:04 ID:kZhDz8tw0
力は出し切った「あぶ刑事」コンビ新作PR 道頓堀川
2016年1月22日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/160122/20160122032.html

 映画シリーズ最終作「さらばあぶない刑事」(30日公開)の主演コンビ、舘ひろしさん(65)と柴田恭兵さん(64)が21日、大阪市中央区の道頓堀川で警察パトロールよろしくPRキャンペーンを行った。「10年ぶりの新作で最後の作品」ということで「ぜひみんなで見て盛り上げて」と2人は訴えた。

テレビシリーズから始まって30年。映画シリーズ7本目の本作で最後を飾る。「仕方がないが、やるだけやったので…」とタカ役の舘さん。「まだ終わりという感じがしない。ぼける前の最終作がもう1本できるかもしれない」とユージ役の柴田さん。「ようし!」と川岸をぎっしり埋め尽くしたファンから大きな拍手が起こり、紙吹雪が舞い上がった。

331名無しさん:2016/03/07(月) 00:11:34 ID:AGVcpY2A0
大和川で一斉清掃
03月06日 12時23分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160306/3423841.html

大和川をきれいにしようと、大阪や奈良の流域で、年に1度の一斉清掃がおこなわれ、2万人以上が参加しました。
大和川は、かつて、全国の1級河川で最も水質が悪いと評価され、これを改善しようと、流域の自治体などが、毎年一斉に清掃活動をしています。6日は、大阪や奈良の流域100か所以上で、住民や事業所の従業員など、2万人以上が清掃にあたりました。
奈良県の王寺町と三郷町の境にある河川敷では、1000人以上が、枯れ草に巻き付いたごみをはぎ取ったり、スプレー缶を拾ったりして、1時間ほどで、袋がいっぱいになっていました。
流域全体では、毎年、200トンほどのごみが回収されるということです。
参加した20代の男性は、「ごみがたくさんあったので、やりがいがありました。昔のように魚がたくさんとれる川になるよう、きれいにしたい」と話していました。

332名無しさん:2016/07/08(金) 04:27:28 ID:.HUxyLJw0
優しく光る“天の川” 4万個のLEDで再現
七夕の7日夜、大阪市内を流れる大川に発光ダイオード(LED)が入ったプラスチック製の球を星に見立てて放流するイベントが行われ、再現された“天の川”の青白い光が川面に浮かび上がった。

 地元の神社や企業関係者らでつくる団体「おしてるなにわ」が主催し、今年で8回目。「いのり星」と名付けられた直径8・5センチの球が着水と同時に発光する仕組みを利用して、大川に満天の星空を再現した。

 午後7時ごろ、一般参加者が同市中央区を流れる大川の川岸や船上から約4万個を放つと、球は川面に広がり、青く輝く天の川が出現。川岸に集まった人々が幻想的な光景に見入った。

 カップルで訪れた大阪市都島区の大学4年、本橋薫さん(22)は「1年に1日だけというのもロマンチックで、別世界に来たみたい。来年も2人で来られたらいいな」と笑顔で話した。

http://www.sankei.com/west/news/160707/wst1607070094-n1.html

333名無しさん:2016/08/14(日) 19:28:32 ID:pR8lvySo0
「台船使用」見本示した 区政会議でとんぼり総括
2016年8月13日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/160813/20160813062.html
 
中央区のとんぼりリバーウオーク(道頓堀川遊歩道)で7月に開いた「大阪ミナミ夏祭り2016&にぎわいスクエア」について、中央区役所は、区政会議で「台船を使用したステージなど、とんぼりリバーウオークの効果的な使い方の見本を提示した」と総括した。

 とんぼりリバーウオークにぎわい事業として、中央区役所は2011〜13年度に単独開催したが、14年度に地元商店会や企業との連携開催に切り替えた。道頓堀川開削400年のシンボルイヤーだった15年度は2日間に約4万2千人が来場。先月16、17の両日の集客数は約3万8千人にとどまったが、鳥取県境港市、北栄町をはじめ三重県伊賀市も参加するなど協力団体数は15年度比11増の95だった。

 区政会議は9日に区役所庁舎であり、区の取り組みについて区役所職員と区民の代表者らが意見を交換。柏木陸照区長は「(施設のバリアフリー化でも)区役所庁舎で見本を示したい」と話した。

334名無しさん:2016/10/15(土) 23:30:50 ID:7Xt26Bio0
道頓堀川にフェラーリ9台 「水都大阪」をPR
2016年10月9日 15:34

 高級車フェラーリのスポーツカーの中でも希少な9台が9日、「水都大阪」をPRするイベントの一環として台船に載せられ、大阪・ミナミの道頓堀川をパレードした。約4キロの距離を時速10キロでゆっくりとえい航され、集まった観光客らを魅了した。



 2003年にミヒャエル・シューマッハーさんがF1シリーズで年間総合優勝を決めた赤いマシンを先頭に、大阪市中央区の天神橋付近から出発。中には5億円以上とされる車種もあり、橋の下を通るたびに「かっこいい」と歓声が上がった。

 大阪府枚方市の会社員上山芳充さん(61)は「最大の魅力であるエンジン音が聞けず残念」と語った。

http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/161009/20161009042.html

335名無しさん:2016/10/23(日) 14:45:26 ID:Hb.lFfjQ0
【動画】
大阪を元気にしまっせ! 文楽や落語にダンスも… 道頓堀でリバーフェス
大阪・ミナミの道頓堀一帯で22日、「道頓堀リバーフェスティバル」(主催・大阪活性化事業2016実行委員会、共催・産経新聞社など)が始まり、文楽や落語などの伝統芸能やお笑い、ジャズ、キッズダンスなどが3会場で同時開催された。

 エンターテインメント都市・大阪を広くアピールするのが狙い。会場は道頓堀川に設けられた戎橋ステージと太左衛門橋東の川面舞台、四つ橋筋西側の湊町リバープレイスなどで、地元名店の屋台も並んだ。

http://www.sankei.com/west/news/161022/wst1610220058-n1.html

336名無しさん:2016/10/23(日) 14:50:47 ID:Hb.lFfjQ0
「道頓堀リバーパレード」では、落語家の桂文枝さんや文楽人形遣いの吉田和生さんをはじめ、上方舞、OSK日本歌劇団、よさこい、キッズダンスなどさまざまなジャンルのアーティストらが船に乗って湊町リバープレイスと日本橋間を移動し、川岸のファンらの掛け声に手を振って応えていた。

 神戸市の本田正一さん(64)は「落語が好きで、こうしたイベントで大阪の芸能に活気が出るといいですね」。最終日の23日はアニメ・ゲームとミュージックのコラボライブやよさこい、ジャズコンサートなどが行われる。

http://www.sankei.com/west/news/161022/wst1610220058-n2.html

337名無しさん:2016/11/13(日) 03:30:27 ID:gMQk60SU0
光と水の都へようこそ 光と水のワンダーランド始まる
2016年11月12日
 大阪ミナミの道頓堀川で11日夜、イルミネーションイベント「光と水のワンダーランド」が始まった。約3万球の発光ダイオード(LED)が川岸や川面を彩り、観光客ら大勢の目を楽しませている。2017年2月19日まで。


きらびやかな電飾に彩られた道頓堀川=11日午後、大阪市中央区

 両岸の遊歩道「とんぼりリバーウォーク」の管理・運営業務を大阪市から受託している南海電鉄が実施した。区間は大黒橋―日本橋間の両岸延べ約1.5キロで、戎橋を七色に照らすライトが設けられたほか、魚や花をデザインしたイルミネーションも点灯。“水都・大阪”を代表する川面をきらびやかに装飾している。

 日没後に点灯が始まると橋付近を往来する人々が一様に足を止め、幻想的な景色を撮影したり、記念写真を撮り合ったりする姿が見られた。点灯時間は午後5時〜午前0時。

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/161112/20161112044.html

338undefined:2016/12/02(金) 22:03:40 ID:X1JY42/o0
ホテルとUSJ、船で結ぶ…大手3社が就航計画
2016年11月26日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20161126-OYO1T50009.html

 大阪市内の大手3ホテルが、人気のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」を結ぶ船の就航を計画している。東京五輪・パラリンピックが開かれる2020年までの実現を目指す。

 ホテルニューオータニ大阪(大阪市中央区)、リーガロイヤルホテル(同市北区)、帝国ホテル大阪(同)の3ホテル。いずれも同じ淀川水系の川沿いにあり、下流に位置するUSJ付近までを船便で結ぶ。今後、詳細な経路や運航スケジュールを詰める。

 国際会議や展示会、企業の研修旅行などでは、空き日程に観光が組み込まれるのが一般的で、大阪ではUSJの人気が高い。現在は電車やバスなどで移動しているが、新たに水上交通を整備して誘客に弾みをつけたい考えだ。

 日本政府観光局(JNTO)によると、大阪(千里地区を含む)の国際会議の開催件数は2011年は126件だったが、15年には233件に増加。宿泊以外に宴会などの利用があることから「1人当たりの消費効果は、一般の観光客の7倍」(ホテル事業者)とされ、ホテル側も誘致に力が入っている。

339undefined:2016/12/02(金) 22:06:34 ID:X1JY42/o0
大坂〜伏見の舟運再び、船着き場整備など進む
2016年12月02日Tweet
体験乗船のツアーで淀川周辺の景色を楽しむ参加者たち(京都府八幡市で)=浅野友美撮影国交省、安全な航路調査も

 江戸時代に「三十石船(さんじっこくぶね)」が大坂と京都・伏見を往来した淀川の舟運(しゅううん)復活への動きが進んでいる。国土交通省は2018年度までに水深を調査し、安全に航行できるルートの確保を目指しており、「新たな観光資源にしたい」と期待している。

 国交省淀川河川事務所によると、江戸時代には、船の発着場や宿があった八軒家浜(はちけんやはま)(大阪市中央区)から伏見までの48キロを三十石船などが行き来し、人や米などを運んだ。最盛期には1日数百隻が航行したという。明治に入って淀川沿いに鉄道が開通すると次第に衰退し、1962年に姿を消した。

 復活の機運が高まったのは、95年の阪神大震災がきっかけ。崩壊した淀川堤防の復旧作業で、渋滞が続いていた陸上輸送に代わり土砂を船で運んだことで、防災上の有用性が見直されるようになった。

 国交省は震災後、八軒家浜の船着き場から大阪府枚方市までの約20キロ間に、9か所の船着き場を新たに整備。すると周辺自治体や住民らから「沿岸のにぎわいづくりにも活用したい」という要望が寄せられ、観光資源としても重視し、舟運復活に取り組むことにした。

 2001年頃から体験乗船ツアーを始め、10年からは、民間2社が春と秋、枚方市から八軒家浜の区間で観光船の運航を行っている。

 国交省はさらに今年春、宇治川、桂川、木津川の三川の合流点(京都府八幡市)にも船着き場を開設。この近くには、約250本のソメイヨシノが並ぶ桜の名所「背割堤(せわりてい)」もあり、来年3月25日、高さ25メートルの展望塔を備えた観光振興拠点「さくらであい館」を開く。

 ただ、枚方市から伏見までの約25キロは川が蛇行気味で、川底に砂がたまりやすく、安全に航行できるルートを確保するのは簡単ではないという。このため同省は水深を調査した上で、安全に航行できるルートを定め、ホームページで公開する方針だ。

 伏見までのルートが開通した時に備え、国交省は旅行会社と連携し、伏見の酒蔵など各地の観光地を巡る乗船ツアーの試行も進めている。11月13日、家族4人で参加した京都府大山崎町の会社員(42)は「昔の人と同じ光景を見られた感じで、うきうきした」と笑顔で話した。

 ミニクルーズ船の運航会社「伴ピーアール」(大阪市北区)の伴一郎社長は「水運で大阪と京都がつながっていた歴史を感じながら、ゆったりと流れる景色が楽しめるのは魅力的。安全性が確保されれば、新しい船を造ってでも参入したい」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20161202-OYO1T50008.html?from=oyartcl_blist

340名無しさん:2017/03/27(月) 20:12:57 ID:VIaZPuv20
”水都の春”を川面から 大川で川開き
2017年3月26日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/170326/20170326031.html

 水辺の春到来を祝う催し「水都大阪川開き2017 はちけんやお花見フェスタ」が25日、大阪市内を流れる大川や八軒家浜船着き場(中央区)周辺などで始まった。遊覧船約10隻が参加する川開きパレードで幕開けし、桜の開花に先駆けて約200人の乗客らが川面から格別の景色を満喫した。

今年1年、楽しく安全に水辺に親しんでもらうことを願い、河川運航の関連業者でつくる大阪水上安全協会(久ノ坪宏司会長)が開いた。

 船着き場ではオープニングセレモニーが行われ、久ノ坪会長と地元の北浜東振興町会の橋本隆弘会長がマスコットキーを川に流した。これを合図に常翔学園高校吹奏楽部を乗せた船を先頭に参加船が出航し、演奏も交えて華やかな水上パレードを繰り広げた。

 久ノ坪会長は「八軒家を世界に誇れる美しい風景として発信していきたい」とあいさつした。

 4月17日まで「大川さくらクルーズ」として花見船(有料)が八軒家-源八橋間で運航される。

341名無しさん:2019/03/28(木) 20:20:30 ID:NrdB.GxU0
水都を独り占めできるリバーサイドホテル「THE BOLY OSAKA」が大阪・北浜にオープン
3/27(水) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190327-00184455-tkwalk-life

 おしゃれなカフェなどが点在する大阪・北浜に、水辺を望むホテル「THE BOLY OSAKA」が3月29日(金)オープン。大阪を拠点に、有楽町マルイやZeppOsakaなどの商業施設の空間デザインを手がけるinfix(大阪府大阪市)がデザイン、運営するアーバンホテルだ。

 THE BOLY OSAKAの「BOLY」には地名の土佐堀の他に、大阪の文化を深掘りすると言う意味も含まれている。フロント階にあるサロンのスナックバーには大阪らしいお菓子がそろい、大阪のレコード会社がこのホテルに合わせてリミックスしたという音楽が流れ、ところどころに大阪らしいエッセンスが散りばめられている。さらにリバーサイドの部屋のテラスでは、水都大阪の水辺を独り占めできる。

ロゴデザインを担当したのは、アジアを中心に活躍するデザイナーの髙田唯。ホテルが出来る前に実際にこの地を訪れてイメージを膨らませたのだそう。

客室は5タイプ14部屋。水辺の風景を楽しめるリバービューの部屋は3タイプ。開放感あふれるリバービューレジデンスのテラスからは目の前に広がる大川の風景を独り占めできる。他にリバービューダブル、リバービューツインなどもある。

南向きでテラスなしの部屋は2タイプ。キタハマレジデンスは大きな窓からたっぷりと差し込む光とモダンなインテリアで、明るく落ち着いた雰囲気だ。

宿泊者が自由に利用できるルーフトップテラスからは水辺の風景と中之島公会堂を一望することができ、ヨガなどのアクティビティや季節のイベントも開催される。

地下はギャラリーとイベントスペースとなっており、イベントの開催や貸出などを予定している。アメニティーにはMaison Margiela(メゾン マルジェラ)も導入。星マークが入ったオリジナルデザインの歯ブラシも可愛い。部屋には1Fにある北浜の人気カフェ BROOKLYN ROOSTING COMPANY 北浜店とコラボレーションしたオリジナルのコーヒードリップバックも。オリジナル歯ブラシやコーヒードリップバックは、お土産として購入することもできる。

B1はイベントスペースや貸しギャラリーとして活用予定。これからの季節、涼しい水辺を独り占めできるオシャレホテルはいかが。

■THE BOLY OSAKA

住所:大阪府大阪市中央区北浜2-1-16 電話:Tel : 06-6222-7768

342名無しさん:2019/04/03(水) 21:35:19 ID:NrdB.GxU0
江戸時代の船旅を体験、大阪・淀川クルーズが4月からスタート
4/3(水) 9:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190403-00064004-lmaga-l27

 江戸時代、大阪と京都を結ぶ交通手段として重宝された大阪の河川「淀川」の船運。その船旅が疑似体験できるクルーズ『淀川浪漫紀行』が4月から1年間開催される。

 琵琶湖を水源に持ち、京都を通って大阪湾に流れ込む「淀川」の水系では、江戸時代に「三十石船」と呼ばれる旅客船が運行していた。大阪から京都・伏見までの区間を行き来し、旅人や積み荷を運んだ「三十石船」は現代でいう新幹線のようなもので、船着き場のあった大阪・枚方の町はその中継港としてにぎわった。

4月28日からスタートする『淀川浪漫紀行』では観光船「ひまわり」に乗り、「三十石船」のルートだった「八軒家浜船着場」(大阪市中央区)から、「枚方船着場」(枚方市)を約3時間かけてクルーズ。船上では淀川の流域案内や、当時歌われたという三十石船唄が披露される。また、当時の日本酒を復刻した「枚方くらわんか酒」(1杯400円)が販売されるなど、江戸時代に重宝された淀川舟運の文化を体感できる。

同クルーズは、2019年4月から2020年3月まで、合計28回の日程で運行。料金は4950円(弁当とお茶付き、2019年10月運行便より5000円)。料金には大阪・枚方市にある「市立枚方宿鍵屋資料館」、「淀川資料館」など淀川沿岸の文化を知る資料館の入場券がセットに。申し込みは電話(06-6942-6699)で。

343名無しさん:2019/04/10(水) 14:46:14 ID:NrdB.GxU0
ええやん!この街「八軒家浜」
04月09日 19時06分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190409/0014379.html

 大阪のえぇトコやえぇヒトをご紹介する「ええやん!」。
火曜日は「ええやん!この街」、國生さんです。
今回の「この街」はこちら、大阪市中央区の「八軒家浜」界わいです。
天満橋に近いですよね?八軒家浜って駅、ありましたっけ?。
この名前、鉄道の駅名ではなくて、実は「川の駅」の名前なんです。
どんな発見があるのか、それでは、ええやんっハチケンヤハマ!。

344名無しさん:2019/04/21(日) 21:46:03 ID:NrdB.GxU0
船上BBQができるグランピング船 大阪・大川を周遊してみた
4/20(土) 17:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-00000103-dal-life

 日本初のグランピング船「Merry Green(メリーグリーン)」が水都・大阪で連日運航しているのをご存じだろうか。天満橋の八軒屋浜から大川をクルージングしながら船上でバーベキューが楽しめ、カラオケで熱唱できる。お花見シーズンは終わったが、BBQはここからが本番だ。

 グランピングとは「Glamorous=華やかな」と「Camping=キャンピング」を組み合わせた言葉。このグランピング船「メリーグリーン」は船上でBBQができることを売りに昨年8月に就航し、人気を博している。船は全長14・16メートル、幅3・72メートル、重さは16トンとそこそこの大きさ。最大乗船人数は60人。屋形船を改良したもので、白いボディーと赤いラインが目印だ。

 2階建ての1階部分は座敷になっており、冷暖房完備。最大36人が真夏でも真冬でも快適に過ごすことができる。船首にはステージが設けられ、オプションでジャズ生演奏やDJパフォーマンス、落語、和太鼓演奏などにも対応可能だ。2階のオープンデッキは最も力を入れたところ。1階のデッキ同様に足元には全面に人工芝が敷かれ、くつろぎと開放感を演出してくれるのは間違いなしだ。

 設備も充実。大小BBQグリルが2台用意され、本格的な通信カラオケも完備。それに何よりシャワー付トイレがあるので思う存分飲み食いができる。

 この船を運営する一般社団法人One Osakaループバス推進機構の担当者は「きっかけは大阪市内にバーベキューができる場所は限られているので、だったら船の上で楽しむのもいいんじゃないかと考えました。非日常的な空間で楽しむバーベキューはいつもと違う。開放感があって一段とおいしく感じるはずです」と話す。

 乗船コースはさまざまな用途に合わせ「貸し切りコース」「乗り合いコース」「オールフリーコース」の3コースを用意。基本毎週月・水曜は6〜10人グループの乗り合いで、それ以外の曜日は15人から(60人まで)貸し切りで利用できる。季節によっては弁当も予約できるが基本はBBQセット。肉や野菜、おつまみなどがひと通りそろい、飲み放題付きだ。

 価格は貸し切りが1人5560円から7000円、乗り合いが同7000円。オールフリーコースは12万円(税別)で1人から60人まで利用でき、飲食物や料理などの持ち込みは自由となっている。いずれも周遊時間は2時間。オールフリーコースを60人で利用すれば、1人2000円という計算。2人きりで貸し切り、プロポーズというのもあり、だ。

 周遊ルートは天満橋・八軒家船着場を出発し、大阪市中央公会堂を眺めつつ、難波橋をUターン。その後、毛馬閘門の手前で折り返し、八軒家浜へ戻ってくるというのが基本パターンだ。「船の便数は要望に合わすことができます。花見シーズンは1日4便出していました。クルージングには、これからの季節が最高ですよ」と担当者。確かに、大川から眺める大阪の夜景はどこか違う都市に迷い込んだような不思議な感覚を覚えた。個人的には、行くなら夜がオススメだ。(まいどなニュース特約・山本智行)

▼予約・問い合わせ 06(6147)7763

345名無しさん:2019/06/09(日) 22:21:59 ID:NrdB.GxU0
大阪・堂島大橋に「丸い跡」 いったい何が…市が情報提供呼びかけ
6/3(月) 13:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-00000025-mai-soci

 1927(昭和2)年に建設された大阪市の鉄橋「堂島大橋」のたもとに据えられた石造りの「橋飾塔(きょうしょくとう)」に残る直径約50センチの謎の丸い跡が、市を悩ませている。市は現在進めている橋の改良工事に合わせて塔を往時の姿に復元する予定だが、この部分に何があったか分からないからだ。戦時中の金属供出命令が関連しているとみられ、市などは完成直後の塔の写真など、情報提供を呼び掛けている。

 堂島大橋は中之島西部の堂島川に架かる全長約76メートルの橋。市などによると明治初期にできた木製の橋が始まりで、27年にイタリア・ロマネスク様式の橋台と下路アーチ、4基の橋飾塔(高さ約3.8メートル)を備えた鉄橋に架け替えられた。大阪大空襲にも耐えたが、老朽化が著しく昨年2月から2年間の予定で、車道を通行止めにした大規模な改良工事を実施している。

 架橋当時の設計図などには、謎の丸い跡付近に「ブロンズ(青銅)メタル」と記載されていた。完成直後とみられる写真でも円形の物が確認できたが、不鮮明で図柄などは読み取れなかった。

 一方、67年撮影の写真では、円形の物は既に剥がされていた。橋の設計者の一人が76年に「(橋の欄干に)ブロンズが入っていたが、戦時中に供出した」と発言した記録があり、市の担当者は太平洋戦争開戦の41年に公布された「金属類回収令」により、何かの図柄が描かれていた円形の金属を供出したと推測している。

 塔の完全復元に向け、市などは、古くからの住民も多い橋周辺にチラシを張って自宅に眠る昔の写真などの手がかりを探している。確度の高い情報が寄せられれば、同じ図柄を改めて設置する考えで、市の担当者は「令和の時代に昭和の橋をよみがえらせたい」と話している

 情報提供は、市から工事を請け負う「エム・エム ブリッジ 堂島大橋改良事業事務所」(06・6456・5115)。【生野由佳】

346名無しさん:2019/06/10(月) 21:16:43 ID:ylDuNnHU0
「天の川」が大阪に出現! 市内流れる大川に7万個のLED電球
6/10(月) 19:06配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190610-00022132-asahibcv-l27

 
来月7日の七夕に、大阪市を流れる大川を天の川に見立て、LED電球で輝かせるイベントが開かれます。

「令和OSAKA天の川伝説2019」は、大阪の中心部を流れる大川にLED電球を流し「天の川」を出現させるイベントです。10日は安全祈願のため、川を清める天満天神の水を、大阪天満宮の神職が出演者に授ける儀式が行われました。川に流すLEDは「いのり星」と名付けられ、天満橋から北浜周辺までの約1キロにわたり、水の都・大阪の七夕を彩ります。今年は改元などを祝って、過去最多の7万個が流される予定で、1人1000円で参加できます。
.
ABCテレビ

347名無しさん:2019/07/07(日) 20:51:08 ID:NrdB.GxU0
都会に祈りの輝き 大阪で「天の川伝説」河川に7万のLED電球浮かぶ
7/7(日) 20:13配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190707-00010000-wordleafv-l27

  なにわの天の川伝説ふたたび──。大阪市北区や中央区などを流れる大川に、LEDを内蔵した青く光る球を浮かべる「令和OSAKA天の川伝説2019」が7日夜、大川の天満橋〜北浜付近で開かれ、多くの人の目を楽しませた。

 
今回で10回目を迎え、今や水都・大阪の夏の風物詩となっているが、昨年は西日本豪雨の影響で中止となった。しかし、今年は第10回の記念として、光る球「いのり星」は、これまでの最高数5万球を超える7万球を放流した。
.

 2年ぶりの「天の川」に、訪れた多くの見物人らが、記念撮影を行う光景が多く見られるなど、大川のにぎやかな七夕が戻ってきた。放流は7日午後9時まで行われる予定。

348名無しさん:2019/07/11(木) 12:23:36 ID:ylDuNnHU0
箕面大滝 夏ひんやり 13日からライトアップ
7/11(木) 8:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190711-00000513-san-l27

 大阪府箕面市の夏の風物詩となっている箕面大滝のライトアップが、13日からスタートする。阪急箕面駅からフットライトで照らされた滝道を進むと、箕面大滝や瀧安寺(りゅうあんじ)山門などが輝き、名所の幻想的な姿が楽しめる。9月1日まで。

 市観光協会と箕面商工会議所でつくる実行委員会が主催。大滝のライトアップは夏の恒例行事だが、昨年は一昨年の台風被害の影響で、11月に実施された。併せてライトアップされる瀧安寺は、例年照らし出される鳳凰閣が台風被害から復旧しておらず、山門に照明が当てられる。

 山門は発光ダイオード(LED)、大滝はLEDより明るいプラズマ投光器で照らされる。大滝周辺は大阪市街地に比べ気温が約7度低いとされ、市箕面営業室の担当者は「極上の『クールスポット』に来てほしい」と呼びかけている。

 ライトアップは日没から午後10時まで。20日午後7時からは周辺を約6千本のろうそくで彩る「みのおキャンドルロード」(雨天中止)も予定されている。問い合わせは箕面交通・観光案内所(072・723・1885、木曜休館)。
.
最終更新:7/11(木) 8:15
産経新聞

349名無しさん:2019/07/27(土) 23:47:14 ID:NrdB.GxU0
「涼しくな〜れ!」大阪・中之島で打ち水イベント開催
7/26(金) 19:14配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190726-00022649-asahibcv-l27

 
大阪市福島区の「ほたるまち」で、毎年恒例の打ち水イベントが開催されました。

「中之島、涼しくな〜れっ!」「そ〜れっ!」のかけ声とともに、参加者らは熱くなった地面に一斉に水をまきました。今年で7回目の開催となる「中之島ウエスト・打ち水プロジェクト」。ヒートアイランド現象を緩和しようという取り組みで、朝日放送テレビがある「ほたるまち」会場を含む4会場で開かれました。参加した子どもたちや地元の住民らは勢いよく水をまき、夏本番の中、涼しさを楽しんでいました。
.
ABCテレビ

350名無しさん:2019/10/04(金) 21:09:39 ID:ylDuNnHU0
大阪・中之島と周辺船着場で「水都大阪フェス」 音楽ライブやスタンプラリー
10/4(金) 16:21配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191004-00000045-minkei-l27

 「水都大阪フェス2019」(TEL 06-6264-0066)が10月12日・13日、大阪の中之島公園や周辺の船着場で開催される。主催は水都大阪コンソーシアム。(梅田経済新聞)

 大阪府、大阪市、経済団体などが官民一体となり「水都大阪のさらなる魅力向上」に取り組む同イベント。2011(平成23)年から毎年開催しており、今年は中之島が発祥の地であるラジオ局「FM OH!(エフエム大阪)」がプロデュースする「水都 STAGE」や水都を舟運で巡るスタンプラリーなどが行われる。
 
 中之島公園芝生広場のステージでは、大阪にゆかりのあるシンガー・ソングライターの井上苑子さん(12日)と大塚愛さん(13日)をメインゲストに招き、音楽ライブを開催する。公園内では、水を使って絵を描く「ウォーターアートパフォーマー」堀川玄太さんによるショーや、ヨガ・フェースペインティングなどを体験できる。そのほか、フードコーナーではフードトラックが登場し、「大阪産(もん)」を使ったメニューを提供する。

 中之島公園を囲む5カ所の船着場を舟や遊歩道で巡り、スタンプを全て集めると、当日のライブ優先観覧券などの商品が当たる。各船着場では音楽ライブや、泉州野菜の販売も行われる。八軒家浜船着場〜ローズポート間では、ボードに立ち、パドルをこいで水上を進むという6人乗りの「シティSUPボード」を体験できる。

 開催時間は11時〜18時。入場無料。

みんなの経済新聞ネットワーク

351<削除>:<削除>
<削除>

352名無しさん:2020/04/06(月) 15:25:15 ID:NrdB.GxU0
水都 春色に染め 大川沿い桜満開
2020年4月5日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200405/20200405026.html

 二十四節気の一つ「清明」を迎えた4日、大阪は高気圧に覆われ春本番の陽気に包まれた。清明が意味する通り、澄んだ青空の下で草木が生き生きと花を咲かせた

 大阪市内を流れる大川では大小の花見船が往来する中、両岸の桜並木が満開となり、水都・大阪を華やかな春色に染め上げた。

 同市城東区から毎年写真撮影に訪れている女性(73)は「天気もよく今季最高の桜の写真が撮れた。新型コロナウイルス感染拡大で歴史に残る暗い春となったが、それでもきれいに咲いてくれる桜にとても癒やされた」と話した。

 大阪管区気象台によると大阪の日中の最高気温は、豊中市21・3度▽枚方市21・3度▽大阪市中央区20・8度▽堺市堺区20・6度▽八尾市20・7度-など、平年を2・7〜4・2度上回る4月中旬〜下旬並みの温かさとなった。

353名無しさん:2020/06/19(金) 21:43:00 ID:NrdB.GxU0
大阪 箕面でゲンジボタル舞う
06月19日 14時02分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200619/2000031178.html

 大阪・箕面市の公園ではゲンジボタルのほのかな光が訪れる人たちを楽しませています。

箕面公園を流れる箕面川は、梅雨の時期になるとゲンジボタルが舞う大阪では珍しいホタルの生息地です。
ことしは気温が高い日が続いたため、いつもの年より10日ほど早い10日ころから姿を見せ始めました。
箕面公園のゲンジボタルは、53年前の大雨のあと見られなくなりましたが、地元の人たちがホタルを放ったり、川の清掃を続けたりして、今では自然発生するようになりました。
この日は午後9時頃、川沿いの遊歩道がすっかり暗くなると、たくさんのホタルがゆっくりと光を点滅させながら飛び交う様子が見られました。
家族でホタルを見にきた小学生は「初めてホタルを見ました。すごくきれいです。」と話していました。
保全活動を行っている箕面ホタルを守る会によりますと、箕面公園のゲンジボタルは、天気が良く、気温が高い日に多く見られるということです。

354<削除>:<削除>
<削除>

355<削除>:<削除>
<削除>

356名無しさん:2020/09/26(土) 21:35:21 ID:NrdB.GxU0
水上自転車でスイスイ散歩 大阪都心巡り 10月開始
2020年9月25日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200925/20200925032.html

 都心の水辺でさまざまなアクティビティーを発信、提供する日本シティサップ協会(大阪市中央区)は10月1日から、オリジナル商品「水上自転車」を使った「水上さんぽツアー」を本格的に開始する。新型コロナウイルス禍で社会的距離をとる3密回避など、ライフスタイルが大きく変化する時代に最適な「誰にでも乗ることができる乗り物」とアピールしている。

 水上自転車は、フロート上に自転車部品を取り付けたシンプルなデザイン。ペダルをこいで進み、ハンドルを切ると方向転換もできて自転車感覚で操作できる。初めての人でも約30分の基本レッスンを受ければ、気軽に“水上さんぽ”が楽しめるという。

 ツアーは、大阪メトロ、京阪天満橋駅そばの「川の駅はちけんや」から出発。当日の川の状況に合わせ、都心にある中之島周辺を流れる堂島川や土佐堀川、大阪城が一望できる大川を“さんぽ”する。ガイドの案内が付く。

 同協会主宰の奥谷崇さんは「都会の水上散歩は、新型コロナを気にせず誰でも気軽に楽しめる。普段の生活の身近なところに面白いことがあると、多くの人に知っていただきたい」と話していた。

 ◇ツアー&レッスンは約1時間で、料金は大人5千円、小学生2500円。身長130センチ以上、体重90キロまでが対象、小学生は2人乗りで大人と同乗、中学生は保護者の付き添いが必要。要予約。問い合わせは電話080(5336)0550。

357<削除>:<削除>
<削除>

358<削除>:<削除>
<削除>

359名無しさん:2021/03/31(水) 23:41:02 ID:NrdB.GxU0
大阪 大川で楽しむ“桜クルーズ”
03月30日 19時00分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210330/2000043176.html

大阪市の中心部を流れる大川では、船に乗って花見を楽しむ水上クルーズが運航され、多くの人がふだん見ることのない視線からの桜の景色を楽しんでいます。

大川沿いには南北4.2キロにわたっておよそ4800本の桜が植えられ、ちょうど見頃を迎えています。
去年は、新型コロナ感染拡大のため水上クルーズは中断されましたが、ことしは、乗客の定員を半分に減らすなどの感染対策をとったうえで、3月27日から運航を開始しました。
乗客たちはスマートフォンで写真を撮ったり、桜並木を見上げながら、ふだんとは違う川から見る桜と街の風景を楽しんでいました。
このクルーズは4月11日まで行われる予定です。

360禁煙:2021/06/07(月) 07:41:00 ID:tgQstM.20
非喫煙者は、
●吸いたくない!
●吸わされたくない!
●全く関わりたくない!
●合法・違法、全く無関係!

店内・屋内が完全な禁煙。この店だけ!で飲み会。
喫煙者は、自分の全責任!で屋外喫煙。

周知徹底!、コンプライアンス追加。

【喫煙者は、完全な屋外喫煙!】違法!合法!、何であれ完全な屋外。
自分の全責任!で。

361名無しさん:2021/06/08(火) 22:39:06 ID:NrdB.GxU0
「アユが住める水質にまで改善」した道頓堀川 かつては「危険で汚い」歴史も…水中でカメラがとらえた「魚の群れ」
6/6(日) 9:09配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5f7ba2867e77debb90e778bbc182b6e76532eed
飛び込んだ人が体調を崩したり、大量のゴミが引き揚げられたりと、汚いイメージが定着している、大阪の道頓堀川。
実は今、川の中が見違えるほど「きれい」になっているというんです。
関西テレビの撮影スタッフが潜ってみると、川の中を泳ぐ魚の姿も。
道頓堀川の今を取材しました。

「ヘドロ」に「大腸菌」も…「危険で汚い」道頓堀川の歴史
大阪市のシンボル、道頓堀川。
そのイメージを街の人に聞いてみると…

【女性】
「めちゃ汚い川。色もやばいし、臭いもやばい。人とか飛び込む」

勝利を祝うたびに、危険な飛び込みが相次ぎ…
川の底から上がってくるのは、カーネルサンダースの人形や…何百台もの自転車。

そして真っ黒なヘドロ…
これは、1966年放送のドキュメンタリー番組です。

【当時のナレーション】
「道頓堀は、非情の川。ありとあらゆるゴミが漂い、投身しても水死することなく、窒息死。このボウフラもわかぬ黒い水に油の膜が光るのは、寝屋川付近の工場廃液、さらに奥の北河内から来たものであろう」

362名無しさん:2021/06/08(火) 22:40:43 ID:NrdB.GxU0
高度経済成長の時代。
工場排水や下水が川に流れこみ、道頓堀川は、まるで町のゴミ箱のように扱われていました。

その後、ヘドロをとりのぞく船を作ったり、川に酸素を送り込む噴水を設置したり。
水質浄化の機運が高まっていく中、1980年、地元商店街が実施したのが、金魚の放流でした。

【放流した人】(当時)
「どうか長生きしますように。死なないでください。」

企画した商店街メンバーが、当時の裏話を教えてくれました。

【戎橋筋商店街の理事・中村正美さん】
「放流の時は、何匹かすぐに浮かんできて、慌てたことがある。まだまだ金魚には、水質が住める状態ではなかったのかもしれない」

さらにこんな物を入れようという試みも。
道頓堀川で、浄化作用のある真珠貝を養殖して、水質を良くしようというのです。

仕掛け人のNPO法人代表・須知さんは…

【道頓堀川で真珠養殖を企画した須知裕曠さん】
「最初はみんな『道頓堀から真珠できても、黒いもんできるでー』って言ってたけど、できたらピンクなどのパールだった。めちゃくちゃ喜びましたよ、みんな」

https://news.yahoo.co.jp/articles/f5f7ba2867e77debb90e778bbc182b6e76532eed?page=2

しかし、道頓堀川には大腸菌などが多く…

【アナウンサーのリポート】(2002年・ワールドカップ時)
「狂喜乱舞、次々と道頓堀川に人が飛び込んでいます。先ほど救急車も来ました、かなり危険ですので、本当に自重してください」

2002年のワールドカップでは、2000人近くがダイブ。
お腹が痛くなったり、目の病気になる人が続出しました。

2003年、関西テレビ潜水取材班が、川底の調査を行いました。

【記者リポート】
「道頓堀川の水の中です。汚れてて、何も、ほとんど見えません。足がヘドロに埋まって…」

真っ黒なヘドロが巻き上がり、なんとブラックアウト。
道頓堀川は、「汚れた危険な川」というイメージは、なかなか払拭できませんでした。

363名無しさん:2021/06/08(火) 22:42:08 ID:NrdB.GxU0
水に潜ると、小さな魚の群れも…「アユ」が住める水質にまで改善した道頓堀川
あれから18年。道頓堀川はどうなっているのでしょうか?
地元住民に聞いてみると…

【地元住民】
「だいぶきれいになってます。前のイメージとはちょっと違います」

なぜかきれいになっているという話も。
特別に許可を得て、18年前に潜ったカメラマンが、再び挑むことに。

以前は、ヘドロに足をとられる恐怖を味わいましたが…

【潜水カメラマンリポート】
「グリコ看板足元の道頓堀川水底です。非常にきれいな砂地となっています。18年前ヘドロだったとは思えません」

一部、得体の知れないごみがありますが…きれいな砂地です。

しかも、あちこちで小さな魚の群れを発見しました。

別の日、水中ドローンを使って、撮影をしてみると、明かに透明度が増しています。

早速、水質を調べてもらうことに。
市内の河川の水質を戦前から調査している、大阪市立環境科学研究センターにお願いしました。

364名無しさん:2021/06/08(火) 22:43:36 ID:NrdB.GxU0
【大阪市立環境科学研究センター 研究副主幹 藤原康博さん】
「十分に魚介類が住める環境にあると言えます。生物化学的酸素要求量ですと、アユが住めるには3mg/L以下が目安とされているが、道頓堀川はこれを下回っている」

道頓堀川は、アユが住める水質にまで改善しているという驚きの結果が…

https://news.yahoo.co.jp/articles/f5f7ba2867e77debb90e778bbc182b6e76532eed?page=3

「きれい」になった道頓堀川…その理由は「水の入れ替え」
その理由は、道頓堀川につながる東横堀川にありました。
東横堀川の水門を操作して、道頓堀川にきれいな水をとりこんでいるのです。

【大阪市建設局 河川・渡船管理事務所 管理主任 山中隆行さん】
「ここらで一番きれいな水を探したところ、淀川が淡水で一番きれい、その水を取り込もうということで、過去何十年も前から試行錯誤して今になる」

東横堀川は、水質のいい淀川につながる大川と、水質がやや劣る寝屋川が合流した先にあります。
何十年もの水質調査の結果、潮の満ち引きによって、淀川の水が最も東横堀川の近くを流れるタイミングをつきとめ、毎月水の入れ替えを行っているのです。

橋の下に潜ってみると…姿を現した「外来種」の魚たち
近年では、様々な生き物が確認されているということで、取材班は、助っ人をお願いすることにしました。
大阪府立環境農林水産総合研究所の山本さんです。

365名無しさん:2021/06/08(火) 22:45:10 ID:NrdB.GxU0
【大阪府立環境農林水産総合研究所 山本義彦 主任研究員】
「あそこに、魚がたくさん泳いでいます!…たぶんボラの子供」

【大阪府立環境農林水産総合研究所 山本義彦 主任研究員】
「コイコイ!鯉が2匹います!」

【大阪府立環境農林水産総合研究所 山本義彦 主任研究員】
「水中撮影するんだったら、ああいう中に入っていくような凹みとか、魚は隠れやすいので、そういうところを探すのがいいと思う」

山本さんのアドバイスを受け、再び挑戦です。
橋の下に気になる空洞を発見しました。
潜ってみると…そこには不思議な空間が広がっていました。

【潜水カメラマンリポート】
「遊歩道の下に魚がいました!何の魚かは分かりませんが…」

カメラの前に、次々と魚が姿をあらわしました。

山本さんに映像を確認してもらうと…

【大阪府立環境農林水産総合研究所 山本義彦 主任研究員】
「たくさんブルーギルがいる。こんなにブルーギルがいるんですね」

今回撮影できたのは、外来種のブルーギルとブラックバスでした。

【大阪府立環境農林水産総合研究所 山本義彦 主任研究員】
「小魚やエビを食べるので、えさとなる生き物がいるからこそ、ブラックバスも生息できる、えさになる生物がいるということですね」

366名無しさん:2021/06/08(火) 22:45:49 ID:NrdB.GxU0
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5f7ba2867e77debb90e778bbc182b6e76532eed?page=4

――Q:魚に環境がいい川になっているということですか
【大阪府立環境農林水産総合研究所 山本義彦 主任研究員】
「いい川になっている。(肉食などの)外来種がたくさんいるので、治安がいいかは分かりませんけど、環境が良くなっているのは間違いないと思います」

取材の最後に、18年前に道頓堀で真珠の養殖をした須知さんに映像を見てもらいました。

【道頓堀川で真珠養殖を企画した須知裕曠さん】
「けっこうきれいやな。我々が真珠やってる頃は、こんな魚おらんかったもんな。道頓堀真珠のおかげやでって言いたいけど、あかんな。もっとアピールせなあかんで、道頓堀水族館って」

大阪市の調査では、スズキやマハゼも確認されています。

水質が大きく改善された道頓堀川。
関心を持って見つめてみれば、意外な生き物と出会うかもしれません。


(カンテレ「報道ランナー」 ”真相 関西ニュース史” 6月2日放送)

367名無しさん:2021/06/09(水) 19:21:50 ID:g8EI8ecE0
>>362 ワニやピラニアが住めるぐらいにせんと、秋にもしもがあれば

368名無しさん:2021/06/30(水) 22:24:56 ID:NrdB.GxU0
ええやん!この街 大阪 北区 水辺に魅力いっぱい
06月29日 19時02分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210629/2000047780.html

「ええやん!この街」、今回は大阪・北区です。
北区は、淀川や大川など、大阪を代表する川に囲まれ、水の都・大阪を象徴する街です。
そんな街の水辺で、すてきな人と、すてきな輝きをみつけました。

369名無しさん:2021/07/05(月) 23:13:37 ID:NrdB.GxU0
地域の川を知る 淀川の水害対策
07月05日 18時42分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210705/2000048082.html

大阪を流れる「淀川」について、お伝えします。
4日未明、淀川の橋を閉鎖する訓練が行われました。
周辺の橋も含め8か所を通行止めにする大規模な訓練。
毎年この時期に行われるとても大事な訓練です。
なぜ閉鎖訓練が行われるのか。
そもそも淀川はどんな川なのか。
大川アナウンサーが取材しました。

370名無しさん:2021/07/05(月) 23:16:23 ID:NrdB.GxU0
「道頓堀川万灯祭」始まる コロナ収束願うちょうちん1300灯
7/5(月) 10:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f29a7fc124d781d7f1e48ab66d11b52c097e73b7

「道頓堀川万灯祭2021」が7月1日、「とんぼりリバーウォーク」(大阪市中央区道頓堀6)で始まった。(なんば経済新聞)

ミナミの夏の風物詩となっている同イベント。今年は公式サイトからのインターネットによる受付に加え、クラウンドファンディングを初めて行ったことで昨年より100灯多い約1300灯のちょうちんが集まった。感染拡大防止のため今年も点灯式は行わない。

 道頓堀商店会の北辻稔事務局長によると、これまでは社名などを入れるちょうちんが多かったが、昨年からちょうちんにメッセージを入れる人が増えたという。「大好きやで 道頓堀」「好きやねん ミナミ」など同地への愛情を感じさせるものから「負けるなミナミ!」「コロナ退散!」「群馬からも応援中!!」と応援するものなど約40のメッセージ入りちょうちんが集まった。

 1999(平成11)年に大阪青年会議所の事業として始まり、2003(平成15)年からは地元商店街などで構成する「いっとこミナミ実行委員会」(道頓堀1)が主催するライトアップイベント。当初600灯余りからスタートしたが、とんぼりリバーウォークの延伸などに伴い規模を拡大。2013(平成25)年からは日本橋(堺筋)〜深里橋(四ツ橋筋)の約800メートル区間に拡大し、今年は1200灯のちょうちんを飾り付ける。

 点灯時間は19時〜翌2時。8月31日まで。

371名無しさん:2021/08/28(土) 23:52:30 ID:NrdB.GxU0
オフィス街で水上自転車も、大阪・東横堀川に新施設オープン
8/28(土) 18:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/352372ce80ebd811f843ccc94f8c3bf326854571

大阪のオフィス街で、水辺のアクティビティなどを体験できる新施設「β本町橋(ベータほんまちばし)」(大阪市中央区)が8月28日にオープン。初日から水上自転車や、施設内での買い物を楽しむ人々の姿が見られた。

水都・大阪の魅力を発信する拠点として、東横堀川沿いの公園に登場した同施設。目の前を流れる川で、水上自転車や、パドルを漕いで進むSUP(サップ)などのアクティビティが体験できるプログラム(予約制・有料)を実施。「水門で管理された水位は都心ならではの環境で、初心者にもおすすめです」と担当者は話す。

水上ピクニックを体験した大阪市内在住の親子は、「川の上からだと、意外に風景の印象が変わりますね。心地よくて昼寝したくなりました」と満喫していた。

また、1階にある食のセレクトショップ「キオスク」ではテイクアウトの惣菜やランチボックスが販売され、大阪野菜のカレー・韓国キンパなどが曜日替わりで登場し、食材の「マルシェ」(水・土曜予定)、グルメが楽しめる「βイチ」(月に1回程度)が開催される。野菜を購入しに訪れた40代女性は、「街なかなのに木造の明るいおしゃれな建物ができて、気分転換の場になりそう」と笑顔を見せた。

ほかにも、シャワールームやシェアキッチン、ボートを改装した川に浮かぶレンタルルームなどもあり(いずれも有料)、イベントや仕事などの利用に対応予定。営業は朝10時〜夜10時、不定休。8月29日までオープニングイベントを開催中。

372名無しさん:2021/08/29(日) 21:37:52 ID:NrdB.GxU0
大阪は「水の都」? 水運で繁栄、規制緩和で再整備
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF192XW0Z10C21A5000000/

大阪市役所から中之島公園にかけて散策をすると、対岸の北浜エリアには川に面したカフェやレストランが見える。かつて「水の都」と呼ばれた大阪で、水辺の再生が進んでいる。歴史を振り返りつつ、現在のまちづくりの動向を探った。

大阪メトロ堺筋本町駅から歩いて約6分。阪神高速道路が頭上を走る東横堀川のほとりで、2021年夏の開業予定の「β(ベータ)本町橋」の整備が進む。パドルをこいで水上を進むスタンドアップパドルボードやクルージングを楽しめる水辺の施設だ。

大阪市の都心部には、川が口の字に巡る「水の回廊」がある。大阪府・市や経済界が立ち上げた水都大阪コンソーシアムの田中智彦ディレクターは「都市部に残されているのは世界的にもまれで、活用の余地がある」と話す。

歴史を遡ってみよう。16世紀に豊臣秀吉が当時の大坂の都市開発に着手する。大坂城の西側に広がる城下町では、商人が水運のために「堀川」を次々と開いた。「天下の台所」と呼ばれた江戸時代にも、堀川は物流の動脈として生活に根付いていた。

明治から大正時代にかけて、文化や芸術も花開く。商業や物流の中心だった中之島周辺には、大阪図書館(現・大阪府立中之島図書館)や大阪市中央公会堂といった建物ができていく。大阪は水辺を生かした景観から「水の都」と呼ばれるようになった。

ただ、その後の都市発展の代償として排水によって川は汚れ、物流の手段も船から自動車に移っていく。川は埋め立てられたり、上空に高速道路が建設されたりして、水の都の景観は失われていった。

転機は01年。政府の都市再生プロジェクトに指定され、水の都の再生へ官民が連携して動き出した。

ミナミを代表する観光スポットの道頓堀。テラス席のある飲食店が並び、イベントが開かれる川沿いの遊歩道「とんぼりリバーウォーク」が04年にオープンした。

中之島の中央公会堂や中之島公園を川を挟んで眺めることができる「北浜テラス」も、水の都再生の取り組みで誕生した。川に面しておしゃれなカフェやレストランが立ち並び、昼夜問わずにぎわうようになった。新型コロナウイルスの感染拡大前には、年間20万人が訪れる年も。北浜水辺協議会の理事を務める山根秀宣さんは「カフェやスイーツ店、美容室が増え、北浜の雰囲気も一気に変わっていった」と話す。

川に面した土地は治水や公共性の観点から商業利用が制限されていたが、水辺を生かしたまちづくりの要望が高まり、04年から国の特例措置としてカフェテラスやイベントに使えるようになった。道頓堀や中之島はいち早くこれを活用。11年には特例措置は一般化され、地域の要望をもとに河川管理者が指定した区域での商業利用ができるようになった。

船着き場の整備も進んだ。08年には大阪と京都を結ぶ船の発着場として栄えた八軒家浜を再整備し、オフィスや商業施設、住宅地が混在する街「ほたるまち」には福島港(ほたるまち港)が開港した。外国人観光客の急増もあり、利用者も増え、40を超える定期船やクルーズ船が運航するようになった。

ただ、新型コロナの影響で外国人観光客は激減し、観光業には大きな打撃に。日本人観光客を取り込むためにも、隠れた見どころをアピールするなど、水の都の魅力を伝える企画を練っている。

水都大阪コンソーシアムの松井伊代子事務局長は「25年の大阪万博を見据えて、テクノロジーを使った取り組みや、ベイエリアとの連携なども視野に、水都大阪の魅力を高めていきたい」と話す。大阪といえば、水の都。国内外の誰もがそう思えるまちづくりへの道は続く。(張耀宇)

373名無しさん:2021/12/15(水) 22:22:50 ID:NrdB.GxU0
水路活用、魅力を発信 大希産業、観光船を試験運航
2021年12月10日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/211210/20211210024.html

日常的な水辺のにぎわい創出を目的とした「β(べーた)本町橋」の共同事業者である「大希産業」(大阪市城東区)は、来春就航を計画中の観光船の試験運航を行った。

観光船は午後6時に同事業の拠点となる「β本町橋」に隣接する船着き場から関係者らを乗せて出発。現在でも利用できる陸橋では市内最古となる「本町橋」をくぐり、そびえ立つ阪神高速の橋脚を眺めながら、東横堀川を通って道頓堀まで往復約30分のコースを運航した。船上では「ライゼカンマーオーケストラ」のバイオリンとビオラの生演奏もあり、参加者は道頓堀のネオンに照らされながら北新地の生搾りチューハイ専門店「蜆楽檸檬(けんらくれもん)」のドリンク片手に、「優雅な気分に浸れ、船でしか見られない絶景が楽しめた」と話していた。

 同社の※田勘一郎代表は「大阪の都心部は川がロの字に巡っている世界でもまれな地形。例えば、船上で奏でるクラシック音楽を通して、水辺にいる人も癒やせるような観光船にしたい。この区域を再整備・運営し、経済と文化の中心都市として、また災害時の緊急経路として、水都大阪の価値向上につなげていきたい」と意気込んだ。

※は木久


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板