したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

自治体(府市)再編問題について02

1nakano-shima★:2011/03/19(土) 02:18:20 ID:???0
行政組織のあり方についての議論や情報をこちらに(主に府市再編について)。

自治体(府市)再編問題について
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1278345476/l50

9514丁目の案山子 ◆s3RBAzXrEA:2011/11/30(水) 08:20:13 ID:oBbYDzNI0
小沢氏も永田町いじめに加わる様子:

「橋下氏は国政に出てくる」小沢氏が危機感訴え
テレビ朝日系(ANN) 11月30日(水)7時18分配信
 民主党の小沢元代表は、自らを支持する議員との会合で、大阪市長に当選した橋下徹氏が代表を務める「大阪維新の会」が国政に進出してくるとの見方を強調しました。

 小沢元代表は、グループの議員15人と会合し、野田政権の消費税増税やTPP=環太平洋経済協定の交渉参加方針を批判したうえで、「今のまま行けば来年は解散総選挙の可能性が高くなる」述べました。さらに「橋下氏は大阪都構想などの政策を実現するために国政に出てくるだろう」「そうなれば、民主党で勝ち残れると思っている人はいない」として危機感を強めるべきだと強調しました。ただ、「橋下氏の弱みは国政に何の基盤を持っていないことだ。国政で過半数が取れるわけではない」とも述べ、国政で連携したいとの考えもにじませました。
最終更新:11月30日(水)7時24
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20111130-00000005-ann-pol

民主党内ではTPPでも増税でも意見が衝突して、分裂の危機。そこに「大阪都構想」が戻りようがないところまで危機が深刻化。
民主党は橋下氏を絶対受け入れられない体質を持っている。二つの支持母体、自治労と教職員組合。この二つは橋下氏を天敵とする。
しかし、小沢氏は党内の危機感を巧妙に利用して、新党結成を狙っている。
永田町の「政情不安」が拡大すればするほど、大阪都法案成立の展望が開けてくる。
ここは橋下氏と小沢氏が組んで(戦術的同盟)、政府をもっといじめれば良い。

9524丁目の案山子 ◆s3RBAzXrEA:2011/11/30(水) 08:54:19 ID:5V6J6ras0
>>949
都構想一気に前進か 自民大阪市議団、推進協賛成へ
2011.11.30 08:16
 橋下徹・次期大阪市長率いる地域政党「大阪維新の会」が掲げる大阪都構想をめぐり、都への移行計画などを協議する「大阪都構想推進協議会」の設置について、自民大阪市議団が賛成する方向で検討していることが29日、分かった。市議会では維新は過半数に満たないが自民が賛成に回れば、設置が認められる。維新が過半数を占める大阪府議会も含めた協議会が設置されれば、府市間の都構想議論が一気に進む可能性がある。
 自民市議団は市長選で、都構想反対を掲げた現職の平松邦夫氏を支援して選挙戦を戦った。しかし、橋下氏が完勝した選挙結果を受け、「市長提案であれば協議会に参加して議論する」(市議団幹部)として、協議会設置には賛成する方向で検討することになった。
 一方、公明市議団や民主市議団は、態度を明らかにしていないが、民主市議団幹部は「(市長側の)打診がくれば、なんでも反対というわけにはいかない」と話し、自民に同調する可能性もある。
維新は、知事・大阪市長のダブル選の公約に同協議会の設置を掲げていた。府議会、大阪、堺両市議会の議決を経て、今年度中に設置し、大阪都の制度設計と「都」への移行計画を平成25年度をめどにまとめる方針。
 構成メンバーは、府と大阪市、堺市の3自治体の首長や各市の議員らを想定しているが、堺市の竹山修身市長や堺市議会は協議会参加には慎重姿勢のままだ。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/111130/waf11113008160009-n1.htm

9534丁目の案山子 ◆s3RBAzXrEA:2011/11/30(水) 08:55:29 ID:5V6J6ras0
松井知事上京 政党幹部に直談判へ
2011.11.30 08:33
 松井一郎大阪府知事は30日、知事就任後初めて上京。橋下徹前知事が代表を務める地域政党「大阪維新の会」が掲げる大阪都構想の早期実現に向け、国会で主要政党の幹部らと会談に臨む。
 都構想の実現については、法改正が必要など、クリアすべき課題は多い。松井知事はこうした課題について、自民、公明などの幹部と意見交換するとみられる。
 都構想をめぐって、維新は国会議員の協力が得られない場合は、次期衆院選で候補者擁立も示唆している。一方、松井知事と橋下氏の選挙での圧勝を受けて、野田佳彦首相は29日の参院財政金融委員会で都構想について、「具体的に検討する」と言及。松井知事の“国会デビュー”の行方が注目される。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/111130/waf11113008340011-n1.htm

954名無しさん:2011/11/30(水) 10:28:53 ID:CpBwrVPM0
増税はします
府市合併による合理化や経費削減は認めません

こんな民主党ならもっと要らない

955名無しさん:2011/11/30(水) 16:18:06 ID:rpDEow8U0
大阪府の松井新知事、各党幹事長らと会談

2011年11月30日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201111300029.html
 大阪維新の会幹事長の松井一郎・大阪府知事は30日午前、東京都内で民主、自民、公明の3党幹事長と個別に会談し、大阪都構想実現のための法改正など維新の会の政策への協力を依頼した。自民党の石原伸晃幹事長は、党内に都構想など地方自治のあり方に関する研究会を立ち上げると表明。公明党も前向きな対応を約束した。

 松井氏と石原氏は自民党本部で会談。松井氏が法改正への協力を要請すると、石原氏は「広く道州制まで見据えた形で地方自治のあり方について政調(会)に委員会を作る」と協力する姿勢を示した。研究会は年内にもに立ち上げ、松井氏を招くことも検討しているという。

 公明党の井上義久幹事長も「具体的なご提案があれば党内でしっかり議論させてもらいたい」と語り、松井氏は都構想について「大阪を元気にするための装置。よろしくお願いします」と述べた。

956名無しさん:2011/11/30(水) 16:20:30 ID:rpDEow8U0
「大阪都」自民がプロジェクトチーム 石原幹事長、松井知事に明かす
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20111130-OYO1T00730.htm?from=main2
 地域政党・大阪維新の会が掲げる「大阪都構想」について、自民党は30日、地方自治制度に関する党内プロジェクトチーム(PT)を新設し、検討課題として議論することを決めた。この日、就任あいさつで党本部を訪れた大阪府の松井一郎知事に、石原幹事長が明らかにした。

 同日朝の同党両院議員協議会で、府選出の西野陽衆院議員が「党としても大阪ダブル選の結果を重く受け止め、都構想に対応すべきだ」と発言したのに対し、茂木政調会長が、新たに設けるPTの議題とすることを明言した。都構想の実現には、地方自治法改正などの手続きが必要となることから、それらも視野に検討を進めるという。

 関係者によると、石原幹事長からPTの設置について報告を受けた松井知事は「ありがとうございます」と答えたという。

 松井知事は同日、民主の輿石幹事長や公明の井上幹事長らとも面会した。
 2011年11月30日

957よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/11/30(水) 21:01:59 ID:1gq.gD7E0
自民が道州制勉強会設置へ 大阪都構想も視野に
http://www.asahi.com/politics/update/1130/TKY201111300582.html

 自民党の茂木敏充政調会長は、30日の同党全議員・選挙区支部長懇談会で、「政令指定都市のあり方や将来の道州制の可能性も含め、地方制度の検討が必要だ」と述べ、大阪市長選に当選した橋下徹氏が掲げる大阪都構想も視野に、地方制度に関する検討会を党内に設置する考えを示した。

 同党の石原伸晃幹事長も同日、大阪維新の会幹事長の松井一郎・大阪府知事と党本部で会談した際に「広く道州制まで見据えた形で地方自治のあり方について委員会を作る」と伝えた。

958よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/11/30(水) 21:20:48 ID:1gq.gD7E0
経済界の要望提言へ 関西経済同友会が選挙結果歓迎
2011年11月30日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/111130/20111130019.html

 関西経済同友会の大竹伸一代表幹事は29日の定例記者懇談会で、大阪府知事・大阪市長のダブル選の結果を歓迎するとともに、選挙戦で示されなかったとして、大阪活性化に向けた経済面での論議を求めた。

 大竹代表幹事は選挙結果について「府市間の意思疎通が良くなって物事が同じ方向で議論される。スピード感があって早い時期に意思決定される。経済界にとっても、要望を出したときに府と市の調整の時間が少なくて澄む」と、歓迎の意を表した。

 一方、経済問題については「『元気にする』という言葉はあったが、具体的な経済政策論議はなかった」とし、「大阪活性化に向けて経済界の要望を届けていきたいし、そのための場を設けるよう要望していきたい」と話した。

 大林剛郎代表幹事も「直面している経済問題をどうすればいいか、多くの企業に来てもらい、雇用が増え、市民の暮らしが豊かになるにはどうしたらよいか、あまり触れられていない」と指摘。この点について提言していく考えを示した。

959よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/11/30(水) 21:26:01 ID:1gq.gD7E0
大阪都構想:民主・公明、協議前向き
http://mainichi.jp/kansai/news/20111130ddn041010014000c.html

 大阪市長選で「大阪維新の会」代表の橋下徹氏が当選したことを受け、市議会の民主系、公明の両会派が29日、対応を協議し、維新が掲げる「大阪都構想」の協議に前向きに応じる方針を確認した。現職の平松邦夫氏に22万票以上の大差を付けたことを民意の反映と受け止め、対決姿勢の転換を迫られた形だ。

 平松氏を支援した民主系会派「OSAKAみらい」の松崎孔幹事長は「(今までは)説明がされないことへの反対だった。今後市民が納得するなら、反対できない」と話し、強硬姿勢を後退させた。

 また、市長選で自主投票とした公明市議団。都構想への反発が強かったが、小笹正博団長は「民意を尊重したい。我々は道州制を見据えており、都構想は賛成でも反対でもない。新市長と議論を深めたい」と、より積極的な姿勢を示した。

 市議会では自民も都構想の協議に応じる方針を示している。【林由紀子、津久井達】

960よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/11/30(水) 21:59:46 ID:1gq.gD7E0
ダブル選の結果どう見るか
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20111129-OYT8T00070.htm

 知事、大阪市長のダブル選は、「大阪都構想」を掲げた地域政党・大阪維新の会が勝利した。同会幹事長の松井一郎・新知事は28日、府政の課題などについて府幹部と協議。同会代表の橋下徹氏は来月19日、市長に就任する。大阪版で10月下旬から11月初めにかけて連載した「聞く!大阪のカタチ」で、大阪の自治体のあり方について質問に答えてもらった同会政策特別顧問の上山信一・慶応大教授(公共経営論)と、都構想に反対する森裕之・立命館大教授(地方財政論)に、選挙結果をどのように受け止めるか聞いた。(南省至)

◆上山信一 慶応大教授 実績評価 変革への期待◆

 大阪維新の会がダブル選に圧勝したのは、橋下氏や維新がこれまでに達成した実績が、有権者から評価されたからだと思う。知事時代の橋下氏は、府の危機的財政状況の中、施設の統廃合や補助金削減を進め、財政を赤字から脱却させた。私立高校の授業料無償化などの教育改革にも取り組んだ。維新も、府議会で議員定数削減や報酬カットを実行した。

 大阪市役所を変えてほしいという有権者の期待も大きかった。常識外れの職員厚遇問題があれだけ問題になってもまだ、職員の不祥事が続いている。これまで投票に行かなかった若者らが、橋下氏や維新なら改革する力があると冷静に判断した。橋下氏の個人的な人気だけでは、ここまで投票率は上がらないだろう。

 都構想については、大きな変革の方向性については信任されたと考えている。都構想の実現に向け、早期に府と大阪市の統合本部を立ち上げることになる。水道事業や市営地下鉄の民営化、ごみ処理、病院、大学、文化施設などの広域にわたる事業のあり方は、この統合本部で議論していく。

 大阪市役所については、外郭団体への補助金削減や職員の人事・給与制度の見直しを急がなければならない。ただ、市議会は府議会と違って、維新は過半数に届いていない。橋下新市長が各会派の理解を得ながら進めていくだろう。

 橋下新市長、松井新知事には、十分な実績を背景に、今まで通りに自信を持って改革に取り組んでほしい。

961よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/11/30(水) 22:00:32 ID:1gq.gD7E0
>>960

◆森 裕之 立命館大教授 現状に不満 強さ求めた◆

 選挙結果は現状に不満を持つ市民、府民が多かったことを示している。首相が次々と代わるなど国政の混乱もあり、強い政治家像を橋下氏に求めたのだろう。職員の不祥事が後を絶たない大阪市役所への不信感も影響したと思う。

 ただ、有権者が都構想を理解した上で、投票したかは疑問だ。正確な説明がされていないからだ。橋下氏は「市役所をぶっつぶす」と言うが、都になるということは、市役所がなくなるだけではなく、大阪市という行政区域、つまり、歴史的な大都市である社会が消えることだ。市民はその1票で、自らが住む都市を歴史から消してしまう重みをわかっていただろうか。

 維新はこのままでは大阪が沈没すると脅すが、都になればなぜ経済成長するのかも不明だ。現在は日本全体が過去に経験したことのない危機にあり、環境・エネルギー、福祉、医療、防災など社会の新しいあり方を作り上げるために、産業構造の転換や市民活動の活性化を推進しなければいけないときだ。大都市にはそれを先導する役割があるが、都になったからといってできるとは思えない。世界に影響を与えるような凛(りん)とした都市になるには、持続可能な社会を目指すことができる若い人々をたくさん育てなければならない。

 選挙結果をもって都構想が信任されたとして、突き進むのは乱暴だ。市民、府民に内容を正しく、丁寧に説明するとともに、声を上げる力のない住民の意見もすくい上げることが必要だ。

<メモ>


 ◆知事選、大阪市長選の投票率の推移 両選挙とも過去最高は1951年で、知事選73.5%、市長選71.98%。

 知事選はその後、50〜60%台程度で推移したが、無党派知事として人気があった横山ノック氏が強制わいせつ事件で任期途中で辞職し、統一地方選と別の日程で行われた2000年以降、40%台が続いた。過去最低は、04年の40.49%。今回の52.88%は戦後18回の選挙で13番目に高い。

 市長選は、現職市長の死去で統一選と別の日程になった71年12月以降、30〜40%台に低迷。95年に過去最低の28.45%を記録した。共産党以外の主要政党による相乗り体制が崩れた前回選の07年に43.61%になり、今回さらに17.31ポイント上昇。60.92%は戦後19回の選挙で5番目の高さ。

(2011年11月29日 読売新聞)

962よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/11/30(水) 22:09:20 ID:1gq.gD7E0
「大阪都でうまくいくのか」 仙谷氏が疑問符
2011.11.30 17:04 [地方行政]
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111130/stt11113017070007-n1.htm

 民主党の仙谷由人政調会長代行は30日、都内で講演し、大阪維新の会が掲げる「大阪都構想」について「自治の主体は基礎自治体の市町村にあり、本来は府が市に任せればいい話。大阪都にすれば何かうまくいくのか」と述べ、否定的な見解を示した。

 大阪府知事と大阪市長のダブル選で維新の会が圧勝したことについては「国全体の制度や政策を国会で素早く決めないことへの市民のいらだちが爆発した」と指摘。「次にどういうガバナンス(統治機構)を作っていくのかという構想や提案はほとんどないに等しい」と批判した。

>自治の主体は基礎自治体の市町村にあり

 やはりこの人はどこか抜けていますね。
 自治の主体は基礎自治体にある、その通りです。
 大阪市の場合は『基礎自治体としては大きすぎ』、しかし『広域行政体としては狭すぎる』という矛盾を抱えているわけです。

 そこで『基礎自治体と広域行政体を明確に分け』、『基礎自治体として機能出来る大きさに再編』、『広域行政は大阪市長と大阪府知事に分かれている状態から大阪都に統合』する。
 その事を大阪維新の会は繰り返し訴えて選挙で勝ってきたわけです。

 仙谷氏はどうやら大阪の事を知らずにテキトウに話をしているだけのようですね。

963名無しさん:2011/11/30(水) 23:21:07 ID:y9mKrEAw0
基礎自治体を区にするならば、一人の区長に何人の人口だったらカバーできるのか
を、誰も明確にはしていませんね。

964名無しさん:2011/11/30(水) 23:42:03 ID:tkwZgqO20
>>962
大阪の事に全く興味も関心もない人でしょね。
しかもタチの悪い極左で日本を破滅の道に追い込まんとする張本人。
この人の所属する党は二度と政権与党になってはいけません。

965名無しさん:2011/11/30(水) 23:48:05 ID:tkwZgqO20
>>963
先日テレビで他府県の首長が50万人が限度と言っていましたね。

966名無しさん:2011/12/01(木) 00:25:36 ID:y9mKrEAw0
>>965
実際には50万人などとても無理でしょうね。10万人でも多いと思います。

967名無しさん:2011/12/01(木) 01:25:29 ID:9/iOb5lY0
>>966
それを言ったら、特別区制にするにあたり今の24区を統合するのは不可能
どころか、分割しなければならない区まで出てきますよ

しかしまぁ、そんなことをやっていては到底運営できない区が出るのは必然ですので、
まぁ現実的なところで50万、というところでしょうか。

968名無しさん:2011/12/01(木) 04:52:57 ID:We932ym60
日本は仙谷の思惑と逆方向に進むのが正解。

969名無しさん:2011/12/01(木) 06:35:31 ID:bOSP7j6Q0
今朝のおはようコールABCにて二木啓孝氏の解説

 民主、自民、公明の三党が、都構想に協力的な姿勢を見せてるのは、維新が国政に進出するのを
防ぐため。今の維新が勢いを維持したままでは、国政に出てこられると次の選挙で負ける恐れがある。

 実は、他県の自治体は大阪と同じ二重行政であっても、議会が安定してる今の状況を維持したい、
大阪のような急激な改革を望まない旧守派がほとんどなのが現状。なので、大阪都構想について、
近畿を除く多くの県では否定的である。
 地方の議会の支持を受けている地方選出の議員は、こういった理由で地方自治法の改正に非協力的な
姿勢を見せている。よって、大阪都構想の実現は困難だと見ている。

 だからと言って圧倒的支持を受けた維新と、その命題である都構想を反故にすることもできない。
苦肉の策が、中身のない都構想の協議を中央政府内で続けることで、維新を大阪に留め、橋下人気
=維新の勢いが落ちるのを待つ時間稼ぎである。

 このような民自公のタヌキ(二木氏の言葉のまま)連中に対して、どういった作戦を打って出るかがキーに
なるだろう。

といった話でした。

まとめ方が下手で申し訳ないのですが、要するに・・・
「維新は国政に出させるな。都構想なんて無理。こっちでやってるフリをして誤魔化しておけばいずれ鎮火する」
ということですね。
ただ、この話の中に小沢氏の動向については触れられませんでした。

970名無しさん:2011/12/01(木) 10:00:41 ID:AM0lupPw0
説明してない説明してないと嘘を吹聴して印象操作する森裕之のアホは
http://www.youtube.com/watch?v=ZWH0LWsUz1M
こういう説明をタウンミーティングで膨大な回数開いている現実を
完全無視して悪質ですね

971名無しさん:2011/12/01(木) 10:36:19 ID:SueofW.g0
「都構想」と「(法人税引き下げを含む)経済特区」をワンセットで国政に迫る作戦でしょうか。

9724丁目の案山子 ◆s3RBAzXrEA:2011/12/01(木) 14:05:45 ID:dZzg8V3s0
中央だけでなく、大阪府でも都構想実現が進みだした:

都構想推進協、堺市長が一転参加へ 大阪府知事「条件付きは認めぬ」
2011.12.1 01:10 [激動!橋下維新]
 大阪維新の会がダブル選の公約に掲げ、今年度中の設置を目指す「大阪都構想推進協議会」について、堺市の竹山修身市長は30日、参加の意向を表明した。
 都構想は大阪、堺両市の再編を伴うことから、竹山市長は「堺市の分割は容認できない」として参加に難色を示していたが、維新幹事長の松井一郎・大阪府知事から「(分割を前提とせずに)フリーに議論しようとの話があった」として参加を決めたとしている。これに対し、松井知事は「(分割の是非も含め)条件付きの参加はだめ」と話すなど、両者の見解が食い違っており、今後の動向が注目される。
 竹山市長は堺市議会の答弁で経緯を説明。市長によると、29日に松井知事と電話で話した際、協議会について「堺の分割を前提としないのなら参加したい」と話したのに対し、松井知事は「フリーに議論をするので入ってもらいたい」と回答。このため参加の意向を伝えたという。
 竹山市長は「都になった場合の政令市・堺のあり方を含めて議論し、そこで意見を言いたい」と述べた。
 これに対し、松井知事は30日、取材に「(竹山市長の)前提条件をのんだつもりはない」と主張。「基礎自治体の規模にはわれわれとしての考え方がある。それを論破される根拠あるなら、そこも含めてフリーで議論したい」と話した。
 維新は、都構想で大阪、堺両市域を人口30万〜50万人規模の特別自治区に再編することを想定。協議会には知事と大阪、堺両市長、各自治体の議員を構成メンバーにするとしている。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/111201/waf11120101160007-n1.htm

松井氏は聴衆に向けた説得力に欠けるのではと思ってたけど、意外に交渉術に長けた政治家かも。

973よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/12/01(木) 20:56:58 ID:.g3E3iDk0
大阪都推進協 2月に設置条例案 市議会の公・民前向き
http://www.asahi.com/politics/update/1201/OSK201111300191.html

 大阪市の橋下徹新市長が代表を務める地域政党「大阪維新の会」は、首長や議員が参加して大阪都構想の具体像を決める「都構想推進協議会」の設置条例案を、2月の府議会と大阪市議会に提出する方針を固めた。維新の会が過半数を持たない市議会では他会派の賛成が必要だが、公明党や民主系会派が前向きな姿勢を示しており、条例案が成立する公算が大きい。

 維新の会は9月、都構想実現に向けた道筋などを示す「都構想推進大綱」を発表。今年度中に府と大阪・堺市の首長と議員、有識者が参加し、構想の具体化を進める推進協議会を設置すると定めた。協議会では、両市を分割した特別自治区と都の役割分担のほか、自治区の区割りや財政問題などを協議する。

 都構想の実現には地方自治法などの改正が必要。維新の会は、府市が足並みをそろえて協議会を設置することで、他の政党に法改正の働きかけを強める構え。

974名無しさん:2011/12/02(金) 23:20:12 ID:pr3MS3dk0
>>972
竹山・堺市長は柔軟な方
阪堺電車のLRT化を訴えていた現職市長を破って当選
橋下・大阪府知事(当時)との協力関係もあった

その後、阪堺電車の廃止をするどころか10年50億円で支援を決めたり
橋下氏と袂を分かったり、色々ありました

そんな竹山市長ですから今回も柔軟に対応すると思います

9754丁目の案山子 ◆s3RBAzXrEA:2011/12/02(金) 23:49:58 ID:cV32irGc0
>>974
人口84万人の堺市は南北二区に分割すれば良い。
北部を「堺区」と命名し「堺」の地名を残せば、住民の愛郷心を損なわずにすむ。
「堺の地名を存続する」という「妥協案」を、竹山市長は拒絶する理由がないはず。

976名無しさん:2011/12/03(土) 00:04:17 ID:M6vR1QX60
堺市分割、区への転換など、知事と市長の間だけで決められるはずがありません。
市民投票が必要ですね。

977名無しさん:2011/12/03(土) 00:11:34 ID:M6vR1QX60
大阪都の区に入れてもらえる市も、拒絶するところが出て来ることが予想されます。
まして、区に入れてもらえない市町村にとっては何のメリットもないでしょうね。

9784丁目の案山子 ◆s3RBAzXrEA:2011/12/03(土) 00:13:56 ID:cV32irGc0
区名は、堺市長を「大阪都構想推進協議会」へ参加させるための案件に過ぎない。
都構想関連法案が国会で可決するまで、首長も住民も権限なし。

979名無しさん:2011/12/03(土) 00:19:26 ID:M6vR1QX60
堺が政令市になってまだ5年ですし、それに堺は元来大阪ではありません。
明治時代になって堺県となったのを、大阪府が吸収したわけです。橋下さんの
後押しで市長になった竹山さんも、実際に歴史と伝統があり、政令市である
堺市長になって見ると、橋下さんと対立するようになったのも当然のことで
しょう。

980名無しさん:2011/12/03(土) 00:27:21 ID:M6vR1QX60
人口約84万人の東京の世田谷区は政令市への転換を強く望んでいますが、東京都
は絶対これを許そうとしません。大阪都構想で人口30万人程度の区に分割しよう
としているのには、政令市移行への条件となる人口を持たせないようにしようという
意図もあると思います。

9814丁目の案山子 ◆s3RBAzXrEA:2011/12/03(土) 00:32:43 ID:cV32irGc0
>>979
堺に愛着がある市民の間からも、「堺県を復古しよう」などという世論は一度たりとも起こっていない。
それに対して、大阪都構想を支持する堺市民はいる。たとえ堺市が分割されるとしても。

982名無しさん:2011/12/03(土) 00:38:12 ID:J4nD8NLc0
>>979

そんな事いいだしたら神戸、芦屋、西宮など
旧攝津国のところを大阪に入れなければいけなくなる。

983名無しさん:2011/12/03(土) 00:38:39 ID:M6vR1QX60
>>981
堺県をもう一度などという市民は、皆無とはいえないでしょうが殆どいないでしょう。
では、堺市を政令市で無くそう、堺市を分割しようという堺市民がどれほどいる
かというと、これも殆どいないでしょう。

984名無しさん:2011/12/03(土) 00:40:45 ID:M6vR1QX60
>>982
神戸県、芦屋県、西宮県などは存在したことがありませんよ。神戸などは、逆に
神戸のために兵庫県ができたわけで。

9854丁目の案山子 ◆s3RBAzXrEA:2011/12/03(土) 01:25:57 ID:cV32irGc0
堺市は政令都市になってから、まだ5年しか経っていない。「政令都市・堺」への愛着は(仮にあったとしても)、決して伝統的なものではない。
また堺市は戦前から周辺町村の編入を繰り返し、現行の市域に達したのは、ようやく2005年の美原町編入より。
したがって、市域分割に対する抵抗は実体化しにくい(特に南部)。
北部が「堺区」になることにより、むしろ本来の堺の姿に戻ることさえあり得る。

986名無しさん:2011/12/03(土) 01:35:35 ID:M6vR1QX60
>>985
やっと念願の政令市になってから5年しか経っていないから、それを無くすこと
には抵抗が大きくなった当たり前なのです。
「本来の」堺の姿は、大阪ではない堺です。奈良県も堺県に吸収され、次いでその
堺県ごと大阪府に吸収された歴史を持ちますが、分離独立されたおかげで本来の
奈良県に戻れました。つまり、大阪ではない奈良県にです。

987名無しさん:2011/12/03(土) 01:37:35 ID:AXTmT/pA0
もともと摂津分断が凄まじく大阪の力をそぎましたからね。

988名無しさん:2011/12/03(土) 01:37:48 ID:AtIaCYuM0
「堺市が分割される」とよく聞きますが、これっていったい何を指しているんでしょうね。

wiki等で市制施行以降の堺市の歴史を見てみると、堺市は周辺の自治体の編入・合併の歴史であることがわかります。
最近では美原町の合併がそうですね。
つまり今の堺市は、茶の湯やワビサビ文化の発祥、中世の自治都市などの歴史とは関係のないところがよせ集まった堺市であるわけです。
特別区になって区の区割りがどうなるかわかりませんが、おそらく歴史・伝統というイメージを持っている旧来の堺は一つのまとまりとして区になるでしょうし、名前も何らかの形で残るでしょうから、いったい何を反対しているんでしょうね。
むしろ2006年に政令指定都市になった堺市の方が、区ができて、こちらのほうがよっぽど分割されたというイメージが強いです。

989名無しさん:2011/12/03(土) 01:48:02 ID:M6vR1QX60
>>988
>むしろ2006年に政令指定都市になった堺市の方が、区ができて、こちらのほうがよっぽど分割されたというイメージが強いです。
では、もう分割する必要はありませんね。むしろ、大阪府の市町村を他府県に割譲しても
いいぐらいです。

9904丁目の案山子 ◆s3RBAzXrEA:2011/12/03(土) 01:51:10 ID:cV32irGc0
>>988
そうですね。
堺市民でないにもかかわらず、堺の本来の姿は「大阪でない堺」と断定する人間がいます。
そのような人は堺県以前の、大坂町奉公の管轄に置かれた頃の堺は、歴史上なかったことにしておきたい。
とにかく堺を大阪から切り離したい、あるいは大阪都を阻止したいようです。

991名無しさん:2011/12/03(土) 02:08:18 ID:M6vR1QX60
>>990
大坂が江戸幕府の直轄地であったことを隠しておきたいようにですか?

992名無しさん:2011/12/03(土) 02:13:38 ID:LooBnc6o0
>>991
隠した覚えがない。
何いってるの?

直轄地は長崎とか多岐に渡るから。

993名無しさん:2011/12/03(土) 02:16:59 ID:M6vR1QX60
>>992
堺も隠してなどいませんよ。

9944丁目の案山子 ◆s3RBAzXrEA:2011/12/03(土) 02:36:17 ID:cV32irGc0
大阪が「都」になることを何としてでも阻止したい人間がいるのだね。特に他府県に。
まあいいが、そういう人間は、「東京都」「大阪府」「奈良県」を、それぞれ英訳してみろ、
と言っても出来ないだろう。なにせ、そんな社会で働く社会人らしいから。

995名無しさん:2011/12/03(土) 02:47:29 ID:M6vR1QX60
>>994
ここは日本ですよ。
あなたは、橋下さんと違って「都」に拘泥し、嘲笑される側の人間ですね。
yはり、まともに働いてもいない人は駄目ですね。

9964丁目の案山子 ◆s3RBAzXrEA:2011/12/03(土) 02:51:52 ID:PiPIwPII0
>そういう人間は、「東京都」「大阪府」「奈良県」を、それぞれ英訳してみろ、
>と言っても出来ないだろう

この意味も理解できていない。

997名無しさん:2011/12/03(土) 02:59:19 ID:M6vR1QX60
>>996
Metropolis Prefecture が何か?

まともに働いていない人の言うことはわかりにくいです。

998名無しさん:2011/12/03(土) 06:36:36 ID:MYm01tDY0
大阪府市統合本部、成長戦略など一元的に決定 維新方針 12月3日
http://www.asahi.com/politics/update/1202/OSK201112020197.html
 大阪維新の会は2日、今月中に設置する大阪府市の統合本部の運営方針を決めた。本部を府市の「最高意思決定機関」と位置づけ、成長戦略などの広域行政を一元的に決定。両議会で審議する教育・職員基本条例案の修正作業や大阪都構想推進協議会の設置条例案の作成も担う。市には副市長を置かず、各区長を市長に次ぐポストとして公募し、住民サービスを一手に任せる。統合本部を軸に将来の都構想を先取りした行政機構に変えることをめざす。

 橋下徹新市長と松井一郎府知事ら維新の会幹部は2日、ひそかに会談し、統合本部のあり方や今後の改革方針を議論した。

 関係者によると、統合本部では、府市が別々に進めてきた成長戦略やインフラ整備、産業活性化などの広域行政のほか、二重行政と指摘される水道などの統合策を決定。今後、交通施策、府立・市立の病院や大学などの分野を順番に検討する。本部の方針に沿って知事と市長がそれぞれの議会に提案し、審議や議決を受ける。

 いずれも2月議会で提案をめざす教育・職員基本条例案と、両議会の議員が加わる都構想推進協議会の設置条例案についても、府と市の整合性を図るため、統合本部で内容を議論する。

 本部では、本部長の松井氏が決定権を持ち、副本部長の橋下氏が補佐役に回る。事務方のトップには府の部長級、市の局長級を置くほか、財界人や有識者らも加わる。

 一方、大阪市では、24行政区の区長に現在の局長より強い権限を与え、市長に次ぐポストとする。新たな区長には教育や福祉などの住民サービスをはじめ、基礎自治体分野の政策決定や予算編成を事実上任せる。区長は市役所内や民間から公募する。

 現在の森下暁、北山啓三の両副市長は「けじめの意味も込めて退きたい」として、平松邦夫市長が退任する18日に辞職する方針。橋下氏は後任の副市長を置かずに空席とし、区長を市長に次ぐ「ナンバー2」とする考えだ。

999名無しさん:2011/12/03(土) 11:19:32 ID:J4nD8NLc0
ID:M6vR1QX60 どこからなの?こいつ。

1000名無しさん:2011/12/03(土) 12:06:53 ID:BW35X28U0
もっとためになることを
知識をひれかすばかりじゃ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板