したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

自治体(府市)再編問題について02

988名無しさん:2011/12/03(土) 01:37:48 ID:AtIaCYuM0
「堺市が分割される」とよく聞きますが、これっていったい何を指しているんでしょうね。

wiki等で市制施行以降の堺市の歴史を見てみると、堺市は周辺の自治体の編入・合併の歴史であることがわかります。
最近では美原町の合併がそうですね。
つまり今の堺市は、茶の湯やワビサビ文化の発祥、中世の自治都市などの歴史とは関係のないところがよせ集まった堺市であるわけです。
特別区になって区の区割りがどうなるかわかりませんが、おそらく歴史・伝統というイメージを持っている旧来の堺は一つのまとまりとして区になるでしょうし、名前も何らかの形で残るでしょうから、いったい何を反対しているんでしょうね。
むしろ2006年に政令指定都市になった堺市の方が、区ができて、こちらのほうがよっぽど分割されたというイメージが強いです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板