したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

街づくり関係(都市計画・景観)スレ その4

1nakano-shima★:2010/11/22(月) 23:48:54 ID:???0
街作り関係(都市計画・都市景観)スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1161427515/

街づくり関係(都市景観・都市計画)スレ その2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1216472625/

街づくり関係(都市計画・景観)スレ その3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1256051694/

1416名無しさん:2021/05/26(水) 22:43:59 ID:NrdB.GxU0
日生病院跡地に商業施設 クリニックモールや幼稚園
5/26(水) 20:57配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf847045cedcf88bd75284333ec7682d00002e39

日本生命保険は26日、大阪市西区の日生病院跡地に医療機関やスーパーマーケット、幼稚園などが入る商業施設を開発すると発表した。令和4年12月の開業を予定している。

敷地面積は約1万3千平方メートル。運営は大和ハウス工業の子会社、大和リースが担う。複数の診療科からなるクリニックモールのほか、ドラッグストア、テニスコートもテナントとして入居する予定。周辺には大阪メトロ阿波座駅があり、大阪中心部と関西国際空港を結ぶ鉄道新線「なにわ筋線」の西本町駅が開設される計画で、若い家族連れなどの利用を見込む。

日生病院は平成30年に日本生命病院に改称し、同区内で移転。旧病院跡地の活用が検討されていた。日本生命は「周辺は人口が増えている地域。オフィス需要を見込むよりも健康、医療の分野などで地域に貢献したい」としている。

1417名無しさん:2021/06/02(水) 22:49:18 ID:NrdB.GxU0
ミズノ淀屋橋店6月末閉店 94年の歴史に幕
2021年5月31日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210531/20210531028.html

 大阪・淀屋橋のランドマークとして、昭和初期から親しまれてきたミズノ淀屋橋店(大阪市中央区)が、今年6月末に閉店を迎える。開業当時は珍しかった“フンドシ広告(懸垂幕)”の掲示や、食堂が人気を博すなど、大阪の街の歴史にさまざまな影響を与え、94年の歴史に幕を下ろす。

 同ビルは、大阪で7番目の高層ビルとして1927(昭和2)年に完成した。創業者の水野利八が、1891(明治24)年の濃尾地震で被災した水野家の復興の証しとして、高さ100尺(約30メートル)のビルを建てる目標があったが、「個人的な責務を果たして安心してはいけない。はるかに大きい社会的な責任が残っている」と自戒の念を込めて、あえて「98尺8寸」にしたというエピソードがある。

■トレンド発信
 利八のアイデアで数多くのトレンドを発信したビルでもあり、懸垂幕の掲示のほか、荷車が全盛の時代にオートバイを活用した配送は話題を呼び、エレベーターは「大阪で一番速い」と注目を集めた。

 食堂は1933(昭和8)年にオープン。「ライスカレー」は看板メニューの一つで、開発にあたっては当時、阪急百貨店のカレーライスが人気だったことから、利八の「阪急に勉強してこい」という指示があったと伝わっている。

 太平洋戦争中は、米軍の空襲に遭ったが建物はそのまま残り、本社機能を92年に同市住之江区へ移設するまで担った。

■支えのおかげ
 閉店は淀屋橋駅西地区の再開発に伴う。同所に25年秋以降に完成予定の再開発ビル内には、直営店の出店を予定している。

 同社リテイル営業部の堀越衛さんによると、新型コロナウイルス禍でも店自体は営業を続けており、訪れた客らが「残念や」「これからどうしよう」と“別れ”を惜しんでいるという。

 一方で閉店に伴い予定していたさまざまなイベントは、緊急事態宣言を受けて「断念」。宣言が明ければ閉店セールができるよう準備は進めているが、開催するかどうかは感染の状況次第となっている。

 堀越さんは「非常に長い間、営業させていただいたのも、お客さまの支えのおかげと感謝している。2018年から北区の茶屋町に旗艦店をオープンしているので、そちらでも引き続きミズノを支えていただきたい」と話していた。

1418名無しさん:2021/06/04(金) 22:49:36 ID:rvJfAi4s0
矢田のまちづくりで協定 大阪市と日本GLP
2021年6月1日

https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210601/20210601022.html

大阪市は31日、市の未利用地が集積する同市東住吉区の矢田南部地域の再開発を巡って、費用や役割分担に関する基本協定を開発事業者と結んだ。再開発は物流拠点と商業施設、公園の複合体を想定しており、2026年の完成を目指す。市の関係者は「何としても実現したいプロジェクトだった」と胸をなで下ろしている。

 大和川右岸に隣接する同地域は、かつて市営住宅や青少年会館などが集まるエリアだった。再開発には公園や道路を含む約5万6千平方メートルの広大な区域を一体開発するスキームで、事業者を公募していた。19年には別の公募が不調に終わった経緯がある。

 市と協定を結んだのは、物流不動産大手、日本GLP(東京)が設立した特定目的会社。提案書によると、地上4階建ての物流倉庫を2棟建設し、スーパーやカフェが入居する商業施設、フットサル場のあるスポーツ公園を計画。雇用創出や防災拠点として「地域貢献」も果たす考えだ。投資総額は約188億円を見込む。

 市役所で締結式があり、記者会見で同区の塩屋幸男区長が「公共的な視野を持ってもらえることがありがたい」と歓迎。オンライン出席した日本GLPの帖佐義之社長は「(受け手に近い)“ラストワンマイル”の利用を見込める」と市街地の意義を強調した。

 予定地には、旧市立ゆとり健康創造館「ラスパOSAKA」があった。天然温泉やフィットネス設備を備えたが、1999年の開業以来赤字が続き、10年で閉館に追い込まれた“負の遺産”。市営住宅も既に廃止となり、

地元では「ゴーストタウン」と治安の悪化を懸念する声も上がっていた。


「××の再審を勝ち取ろう」だの看板を見るまでもなく(ry
杉本町から久宝寺への線路をおおさか東線にくみこんだとしても・・・・
「わしらを差別する社会になんで貢献せなならんのでやアホンダラ!ボケ!カス!」

1419名無しさん:2021/06/04(金) 22:53:56 ID:rvJfAi4s0
なるほど東京の会社じゃ実情っを知らんわいな。ラスパの二の舞になったら、大阪はどうだとボロクソな捨て台詞を吐きそうな悪寒が。

1420<削除>:<削除>
<削除>

1421名無しさん:2021/06/30(水) 22:57:23 ID:NrdB.GxU0
94年間 ごくろうさまでした…大阪ミズノ淀屋橋店 閉店
6/30(水) 22:13配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e60d2293e5575183de53570dc687d0b295395d4

大手スポーツ用品メーカー「ミズノ淀屋橋店」が30日、閉店しました。「ミズノ淀屋橋店」は1927年に完成し、創業者の水野利八氏のアイデアで始まった垂れ幕広告や大食堂などここから時代の流行が次々と生まれていきました。淀屋橋の駅前再開発でこの場所に4年後、超高層ビルが建つ計画で、それに伴い歴史ある建物も取り壊されます。

30日が最後の営業日。閉店間際まで買い物客が訪れ、別れを惜しみました。

【買い物客】
「しょっちゅう来ていたから、思い出というか自分の家みたいなもんやね。(閉店が)さびしいからカメラ持ってきた」

戦後の復興も眺めてきた「ミズノ淀屋橋店」が94年の歴史に幕を下ろしました。

TVOテレビ大阪

1422名無しさん:2021/09/08(水) 01:33:34 ID:NrdB.GxU0
【大阪】大阪市 JR京橋駅付近連立調査に再着手
2021/07/15
http://www.senmonshi.com/archive/02/02103EJBaPUPB5B.asp

 大阪市は、JR片町線・東西線京橋駅付近を地下化する連続立体交差事業で、事業化の可能性や事業化に向けた地下化の工法、ルートの検討などを進める。これら本年度の調査検討業務を日本交通技術(大阪市西区)に委託した。履行期間は2022年3月31日。同事業は14年度に一度休止が決まったが、京橋駅に隣接するイオン京橋店の建て替えが決まり、周辺のまちづくりが加速することも見込んで、再着手した形だ。
 計画地は都島区片町2丁目〜城東区新喜多2丁目。対象区間はJR片町線・東西線京橋駅を中心に東西に伸びる延長約1300㍍(東側約700㍍、西側約600㍍)。駅や対象区間を地下化し、駅東側にある三つの踏切(新喜多、馬の口、鯰江)を撤去、線路の南北の分断を解消し、交通の円滑化や都市防災機能の強化を図る。
 駅の形式は現在のホームの2面2線を想定。開削工法を用いて施工する。掘削の深さや、仮線を敷設するかどうかを含めた地下化の施工方法は未定だ。
 今回の調査を踏まえ、都市計画決定に向けた国との協議、資料作成を経て、都市計画決定の手続きを進める予定だ。15年3月の事業再評価時点の総事業費(用地買収費も含む)は約650億円だった。
 京橋駅を地下化した後、対象区間で交差する都市計画道路の玉造筋線(旧都島阿倍野線)の新設、豊里矢田線の北部延伸、玉造筋線西側の都市計画道路の新設を行う予定で、地下化することで周辺のまちづくりが進んでいくとみられる。
 豊里矢田線の道路整備事業は地下化とは別に進めており、片町徳庵線〜国道1号(東野田茨田線)の延長約500㍍(幅員25㍍)で用地買収を進めている。また、国道1号から北に延伸する都島通までの延長約1000㍍の整備も計画しているが、現在未着手となっている。
 玉造筋線では、片町徳庵線〜国道1号の延長約600㍍を新設する予定で、現在は未着手。幅員は27㍍を想定する。
 この他、玉造筋線西側でJR片町・東西線を南北に縦断する道路を新設する予定。幅員は18㍍を想定し、延長や対象区間は未定。
 同区間の連続立体交差事業は00年に一度着工準備採択まで行ったが、事業の必要性は高いものの厳しい財政状況などから、14年度の事業再評価時点で事業中路線の進捗や社会経済情勢などを見極めながら着手時期を検討する段階として「事業休止」の方針が示されていた。

提供:建通新聞社

1423名無しさん:2021/09/16(木) 22:09:02 ID:83LXL6pE0

大阪発展の象徴、御堂筋が官民連携で目指す、ポストコロナ時代の道路・街づくり

https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_01142/

1424名無しさん:2022/01/08(土) 15:34:59 ID:NrdB.GxU0
阪急による半世紀ぶりの梅田大再開発は大阪100年の計を占う大変に重要な計画ですので、こちらのスレで随時取り上げていければと考えています。

阪急梅田周辺を大規模再開発へ 「三番街」やホテルなど建て替え
1/7(金) 18:18配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4599db17b1b32698d6d9186d3a5f21f942371894

 阪急阪神ホールディングスが、阪急電鉄・大阪梅田駅周辺の大規模再開発を計画していることがわかりました。

 計画では2024年度末に閉館が決まっている「大阪新阪急ホテル」に加え、ホテルに隣接する商業施設「阪急三番街」とオフィスビルの「阪急ターミナルビル」も建て替える予定だということです。

 また、JR大阪駅周辺の商業施設と新阪急ホテルがある場所を空中デッキで結ぶことも検討されていて、信号などで足を止めることなく梅田エリアを移動しやすくする狙いがあります。

 大学などの誘致も念頭に、今後、着工の時期などを検討していくということです。

ABCテレビ

1425名無しさん:2022/01/08(土) 15:37:32 ID:NrdB.GxU0
そしてその阪急による半世紀ぶりの梅田大再開発の露払い的な感じでうめきた再開発があり既出のニュースですが改めて取り上げたいと思います。

「うめきた」に米・ヒルトンの最高級ホテル! 24〜25年度に3ホテルが続々開業へ
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_13009.html
2027年の全面開業に向けて、公園やオフィス、ホテルなどの建設が進められているJR大阪駅北側の「うめきた2期」エリア。

 24日、米「ヒルトン」と「阪急阪神ホテルズ」による、あわせて3つのホテルが進出すると発表されました。

 ヒルトンが運営するのは「キャノピーbyヒルトン大阪梅田」と、最高級ブランドの「ウォルドーフ・アストリア大阪」です。

 いずれのホテルも日本初進出となります。

 「キャノピー」は大阪の文化や料理を取り入れ、宿泊客がリラックスできる空間を演出します。

 一方、「ウォルドーフ・アストリア」は、格式高く、最上級のサービスを提供します。

 (ヒルトン・アジア太平洋地域アラン・ワッツ社長)「大阪の個性と、日本の市場が持つ本来の強さを組み合わせられれば。そして、2025年の万博の効果も考えると、最高な(開業)時期だと思っています」。

 「キャノピー」と阪急阪神が運営するホテルは2024年度中に、「ウォルドーフ・アストリア」は2025年度に開業する予定です。

1426名無しさん:2022/01/08(土) 23:32:01 ID:o.W.aYYI0
>>1424
>JR大阪駅周辺の商業施設と新阪急ホテルがある場所を空中デッキで
>結ぶことも検討されていて、信号などで足を止めることなく梅田エリア
>を移動しやすくする狙いがあります。

確かに歩行者には便利なのはわかるんだが、梅田の再開発って、とにかく
空中デッキで結べばいいと思ってる嫌いがあるんだよな。
新阪急ホテル前(ヨドバシ前)は敢えて空中デッキで結ばずに、歩行者の
流れを信号で止めて横断歩道に人の群れを作るという策もあるのではないか。
結局、空中デッキに人が流れて地上は殺風景というパターン。
梅田は都市規模の割に地上を歩く人の群れが小さい。

1427名無しさん:2022/02/09(水) 22:36:54 ID:NrdB.GxU0
大阪の南北軸が強化 上島一彦箕面市長インタビュー
2022年2月9日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/220209/20220209023.html

 大阪の南北軸を運行する北大阪急行線の延伸事業に伴い「箕面船場阪大前駅」エリアでは活況の兆しが見えている。箕面市が新駅周辺のまちづくりの一つとして整備を進めていた複合公共施設や、大阪大学箕面キャンパスがオープン。2023年度の開業を控え、関西では常に「住みよさランキング」上位の同市、上島一彦市長に現状と展望を聞いた。

 -延伸がもたらす効果は。

 「箕面萱野駅」までの延伸に伴い、大阪の南北軸が強化され大阪全体の活性化につながることが期待できる。市民にとっては梅田、なんばなど都心に乗り換えなしでアクセスでき、通勤・通学が便利になる。市の中心に新駅ができるため、市街地の大部分が「駅まで徒歩・自転車圏」に。新駅を中心としたバス路線を再編することで、東西方向をはじめとする市内移動の利便性が大幅に向上。新駅周辺だけでなく、市全体の利便性がアップする。

 -「箕面船場阪大前駅」周辺では、街の新しい顔がオープンしている。

 船場図書館(1〜4階)には市の蔵書と阪大図書館の蔵書計71万冊所蔵の巨大な図書館となり市民、学生らにサービスを提供している。開館以来、毎月平均して約2万7千人に来館していただき好評だ。市の図書館を大学が運営する国内初の試みで、図書館関係者からは良いモデルになることを期待しているという声もいただいている。

 -産学連携のスポーツと健康拠点「関西スポーツ科学・ヘルスケア総合センター(仮称)」(船場東地区)の運用に力を入れているが。

 同センターは阪大の研究組織が実施する医科学研究やスポーツを、参画企業とともにさらに発展させることを目指した「健康寿命の延伸に資する拠点」にしたい。施設内で実践される予防医学研究を進め、運動機能の低下防止や介護予防の取り組みを、住民に広く還元したいと考えている。

 -「箕面市新改革プラン」を策定し、目玉に新箕面市アウトソーシング計画(新MOS計画)を打ち出した。

 多様化、複雑化する市民ニーズに適切に対応し、効率的、効果的な行政運営を図るため、民間活力を活用する。例えば現在、公立の幼稚園は四つあるが、充足率は約2割。市民のニーズに合っていない。私立とも連携しながら、質の高い教育、保育を持続的に提供するため、地域バランスを考慮して8カ所の公立幼稚園、保育所を再編する。西部・中部・東部に1園ずつ「公立認定こども園」を設置。公立保育所の既存施設を活用して0〜2歳の乳幼児特化型保育園として民営化に移行する。

 「新改革プラン」を推進し、市民に愛される持続可能な魅力あるまち「箕面」を実現し、次世代へ継承していきたい。

1428名無しさん:2022/02/09(水) 22:37:50 ID:V0cHvSAY0

大阪でIRの賛否を問う住民投票をしようとしている自民党大阪市議団。
負の遺産を作ったのは、維新以前の主に大阪自民党(特に市議団)なのに
その負の遺産の尻拭いをしている維新の政策の批判だけで対案がない。
まあもしIRが成功して税収が上がり住民サービス向上すれば、増々維新
の支持が盤石になるから、必至に阻止しようとしているのだろう。
もし本当に府民のことを考えているなら「自民党はこういう政策で負の遺産
を活用して税収を上げます」と言えるはずだが、過去に大阪自民党から
そういう具体的な経済成長案を聞いたためしがない。

1429名無しさん:2022/02/10(木) 21:07:45 ID:slqoZISw0
辻元清美氏
「大阪は維新ばかりで幸せになるのか?」立民の公認受け「カジノ誘致させない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5278b031c55889bdd5c3008537d9560335a3d873


以下はyahooのコメント欄の真っ当な意見。

夢洲の土壌整備費には、約790億円かかります。
でも、これはどの政党が大阪を運営していても掛かる必要経費なのではないでしょうか?
夢洲に、IRではなくマンション等を建てる場合でも、土壌整備費は必要だと思います。
辻元氏は、土壌整備をせずにマンションや文化施設建設等、その他の有効な対案を
考えられているのでしょうか?遊休の土地を活用する際の必要経費までを批判するので
あれば、その対案は必ず求められます。大阪の府市民は維新の実行力を見てきているので、
政治家を見抜くレベルがかなり上がってしまっています。
大阪は、辻元氏のような古い政治家は求められていません。
まずは、ご自身の事をもっとしっかり総括することから、始めませんか?

実際に知事や府議の報酬をカットしたり退職金をカットしたり議員定数を減らしたり、
身を切っているのは間違いないですよ。国会と比べたら一目瞭然ですよね。
で、身を切ると言う事と、必要なところに予算を投じると言う事は全くの別物です。
別に私腹を肥やすためにカジノを誘致するわけでもないですからね。IRが地元に多くの
観光客を呼び込み、多くのお金が地域に落ちる。その事によって色々な産業が発展し、
雇用が創出される事を期待しての事ですから。
もちろん、市や府の職員、労働組合は大反対です。だって市民や府民が潤っても地域の
企業が発展しても自分たちの給料は増えるわけではないし、新しい面倒な仕事が増えるし、
新しく発展してきた企業との間には癒着がないから甘い汁が吸えないですからね。
だからそこを乗り越えて地域が発展するためには政治の力が必要です。

1430名無しさん:2022/02/10(木) 23:40:28 ID:slqoZISw0

とにかく立憲民主党の人達は他党の批判や分析ばかりで、どうすれば
国や地方自治体が成長できるか(稼いで税収を増やし住民サービスに
つなげることが出来るか)という発想が全くないな。

1431名無しさん:2022/02/14(月) 21:57:59 ID:XHw5fKU20
これほど空疎な発言も珍しい。
790億の公費は、夢洲を再開発(例えばマンション建設や商業施設)すれば
必ず必要な汚染対策ということを知ってて言ってるのかね。
ギャンブル依存症ならパチンコ・競輪・競艇などの依存症は減ってるの?
何故にカジノ(正確には全体の数%で、その他は大阪に少ない劇場などの施設や
商業施設)だけそこまで毛嫌いするのか。
そもそも辻元氏はじめ野党から跡地の有効利用などの成長戦略を聞いた事がない。


辻󠄀元清美@tsujimotokiyomi
大阪にカジノはいらん。維新の知事や市長は公費は使わないと言ってきたのに
790億円もの公費で夢洲の土地改良をするという。ギャンブル依存症の人や
家族の苦しみを私は身近に知っています。カジノ反対、大阪を守りたい。
https://twitter.com/tsujimotokiyomi/status/1491975175109488648

1432名無しさん:2022/02/14(月) 22:04:36 ID:XHw5fKU20
辻元氏は名だたる関西の大企業を無視するのかね。

具体化した大阪カジノ計画で関西経済復活に高まる期待
https://the-owner.jp/archives/7991

【大阪IR㈱ 株主20社】
岩谷産業 大阪ガス 大林組 関西電力 近鉄グループ 京阪ホールディングス
サントリーホールディングス JTB ダイキン工業 大成建設 大和ハウス工業
竹中工務店 南海電気鉄道 NTT西日本 JR西日本 日本通運 パナソニック
丸一鋼管 三菱電機 レンゴー

1433名無しさん:2022/02/15(火) 23:10:01 ID:NrdB.GxU0
辻元氏がここまでアホの子だとは思わんかったな、もう少しまともな人かと思っていたが・・・

立憲民主党は、あれなんでしょうな、土壌が汚染されていようがお構いなく、そのままその汚染された土壌の上に何でも建てて『さぁ使え!!!』とやるのが開発だと思っているのでしょう。

その汚染された土壌で健康被害が出るかどうかは、やってみてのお楽しみ、という丁半博打が立憲民主党の好みのようで。

あれ、でも立憲民主党はカジノに反対なんだよね、なのに土地開発では博打も同然の事を求めるなんてどうかしている。

もはや立憲民主党、末期症状のようです。

1434名無しさん:2022/02/15(火) 23:37:08 ID:/pnh3Mfw0
>>1433
そういえば維新以前の大阪市営地下鉄のトイレは汚染が酷かったですな。
維新が政権とるまで何十年も放置していた自公民共相乗り政権。

1435名無しさん:2022/02/17(木) 22:17:49 ID:R.HE8VTk0
立憲の辻本や菅直人がカジノに反対する理由は、ギャンブル依存症のようだが、
カジノは公営ギャンブルや宝くじと同じで「統合型リゾート(IR)整備推進法」
で合法の賭博だ。

辻本や菅がカジノに反対する合理的な理由などない。

カジノ
に反対するなら、すべてのギャンブルに反対しなければ矛盾だ。
https://twitter.com/ariisana

1436名無しさん:2022/02/19(土) 22:32:24 ID:p1rlfdIA0
井戸正利(スズメおやじ、大阪市のコロナ死亡が多いのは都構想を拒否したから、
特別区なら保健所も増える)@idomasa

共産党・立憲支援の公務員OBらがカジノに猛反対するのはギャンブル既得権に
大きな脅威だから、自治医大も宝くじで使い道はよく知っています、訳わからん
公益法人がいっぱいです、幹部の天下りだけではなく組合関係者も美味しい
仕事にありついています、本人だけでなく親族などの関係者もです
https://twitter.com/idomasa/status/1494442218081644544?cxt=HHwWgMDTofHRqb0pAAAA

生活保護でパチンコに行く人を責めるな。問題はギャンブル依存症を生む
パチンコ業界と放置する日本=鈴木傾城
https://www.mag2.com/p/money/1120674

1437名無しさん:2022/02/20(日) 08:38:43 ID:NrdB.GxU0
地下鉄一本で大阪市内にいける駅前にも関わらず長年有効利用されてこなかったあの広大な空き地の開発がやっと動き出します。


八尾空港西側を再開発 9ヘクタール、民間の提案募る
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF0980X0Z00C22A2000000/

国と大阪府八尾市、大阪市は、八尾空港西側にある駐機場跡地9.2ヘクタールを再開発する。今春から民間の提案を募り、都市計画を策定。それを受けて国は3年以内に土地を売却する見通し。空港、地下鉄の八尾南駅、幹線道路の大阪中央環状線から近い立地を生かし、住宅や物販、生活サービスなどの複合拠点にしたい考えだ。

予定地は7.1ヘクタールが八尾市に、2.1ヘクタールが大阪市にある。

1438名無しさん:2022/02/20(日) 08:40:50 ID:NrdB.GxU0
【八尾市】八尾南駅北側・八尾空港の西側の再開発がいよいよ本格的に始動しそうです!
https://yao.goguynet.jp/2022/02/14/kuukousaihakhatu/

八尾市にある空港・八尾空港の西側は、長い間特に何もない空き地状態のままです。

その八尾空港西側にある駐機場跡地の再開発がいよいよ本格的に始動しそうです!

今春から民間の提案を募り、都市計画を策定し、国は3年以内に土地を売却するという計画のようです。

大阪メトロ谷町線八尾南駅からも近いので、市内からの電車でのアクセス的には好立地ではないかと思います。

・ 大阪中央環状線と中部広域防災拠点を結ぶ東西方向に道路を配置

・南北方向にはアクセス性向上に資する空間を確保

・ 北側の西木の本地区から駅や本地へのアクセスとして新たな安全な歩行空間の形成

・ 駅から本地へのエントランスとなるエリアにターミナル機能(駅前広場、自転車駐車場)確保

など、アクセス面での向上にも力を入れるようです。

地域の活力と元気を引き出す「複合機能都市拠点」をテーマに掲げ、八尾市は「にぎわい・活力あるまち」「くらしをサポートするまち」「災害に強い安全・安心のまち」を、大阪市では「地域の活性化」及び「コミュニティ形成」の拠点づくりを目指す方針です。

その広さは約9.2ヘクタール。

空港・八尾南駅・大阪中央環状線から近いという好立地を生かし、住宅や物販、生活サービスなどの複合拠点となるのではないでしょうか。

今からとても楽しみです!!

1439名無しさん:2022/02/24(木) 23:01:30 ID:NrdB.GxU0
阪急阪神HDと豊中市が包括連携 MaaSの推進など
関西 サービス・食品
2022/2/22 20:15
https://www.nikkei.com/nkd/industry/article/?DisplayType=1&n_m_code=132&ng=DGXZQOUF223CL0S2A220C2000000

阪急阪神ホールディングス(HD)と大阪府豊中市は22日、街づくりや駅周辺の環境整備などについての包括連携協定を結んだ。阪急阪神HDが再開発を計画する千里中央エリアの街づくりや鉄道やバスなどを組み合わせた次世代交通サービス「MaaS(マース)」の推進に向け協力する。

阪急阪神HDが自治体と包括連携協定を結ぶのは初めてで、交通や不動産やデータの活用などグループ全体で連携する。同社の杉山健博社長は「地域の発展に向けて、持続可能な街づくりを推進していきたい」と話した。提携では駅舎の再生可能エネルギー活用など環境に配慮した取り組みも進めていく方針だ。

1440<削除>:<削除>
<削除>

1441<削除>:<削除>
<削除>

1442<削除>:<削除>
<削除>

1443<削除>:<削除>
<削除>

1444<削除>:<削除>
<削除>

1445<削除>:<削除>
<削除>

1446<削除>:<削除>
<削除>

1447<削除>:<削除>
<削除>

1448<削除>:<削除>
<削除>

1449<削除>:<削除>
<削除>

1450<削除>:<削除>
<削除>

1451<削除>:<削除>
<削除>

1452名無しさん:2022/04/20(水) 12:01:31 ID:NrdB.GxU0
泉北〝スマート〟タウンへ官民連携組織 堺市、南海や大ガスなども参加
4/19(火) 23:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4aac5cee49799af10792761d0e31bf90f0fb374

堺市は、まちびらきから50年以上がたつ市南部の泉北ニュータウンを〝スマートシティ〟へ進化させようと、官民連携で検討する組織「SENBOKU(せんぼく)スマートシティコンソーシアム」を立ち上げると発表した。府内に本社を置く南海電鉄や大阪ガス、NTT西日本が参加予定で、6月27日の設立総会で発足する。

泉北ニュータウンでは、令和7年11月に近畿大病院が大阪狭山市から移転することが決まるなど、再活性化への機運が高まっている。堺市もニュータウンをスマートシティとして展開する戦略で、民間企業とともにICT(情報通信技術)を活用し、住民らの生活をより豊かにするまちづくりを進める考えがある。

新たに発足する官民連携組織では、最適な移動手段を提供する「モビリティ」▽脱炭素社会の実現へ新しいライフスタイル(生活様式)を提案する「エネルギー」▽健康寿命を延ばす運動習慣を定着させる「ヘルスケア」-などテーマごとに5つのワーキンググループで構成。すでに実施している健康寿命増進の実証実験も含め、住民らの利便性を高める取り組みを検討する。

まちびらきから50年以上がたった泉北ニュータウンは、住民らの高齢化や人口減少が課題に浮上。堺市では、ニュータウン内の39歳以下人口の割合が令和7年度に全体の29・5%まで低下すると推計するが、新たなまちの魅力を打ち出すことで、割合を30・5%にとどめることを目標にする。

永藤英機市長は、泉北ニュータウンを舞台に「これまでの歴史をつなぎながら、(まちの)課題を解決することを目指していきたい」と話している。

1453名無しさん:2022/04/20(水) 22:50:56 ID:rvMqkG.60
ヅァァァァ!!!

1454名無しさん:2022/08/06(土) 23:07:01 ID:tBfygXAc0
>>1373

「グレーターミナミ」構想で大阪南部を活性化
https://www.sankei.com/article/20220802-2POVFHHKGFJMBMGSTNEZUQ2OLA/

2022/8/2 19:56
井上 浩平

大阪商工会議所は2日、大阪府南部一帯を新たな都市圏「グレーターミナミ」と位置付け、産業振興や外国人誘致を実現するための提言を発表した。製造業と大学との連携強化や、関西国際空港周辺に外国人の受け入れ拠点を整備することなどを盛り込んだ。難波エリアなど大阪市の都心南部についても今後、地域振興策を取りまとめる。

グレーターは「より大きな」を意味する英語で、海外ではグレーターロンドン、グレーターパリがそれぞれ一つの大都市圏として経済や地域振興を図っている。グレーターミナミは府南部の市町村と、大阪市の難波、新今宮、阿倍野などの市南部を対象とする。大商を中心に南海電気鉄道や地元企業が参加し、平成30年から研究会や地域活性化の提言を行ってきた。

 今回の提言では、府南部の定住促進に向けた事業案が示された。自然豊かで農林水産業が盛んでありながら都心部や空港に近い地域性を生かし、美食をテーマにした地域振興や食品加工企業の誘致、仕事と余暇を両立する「ワーケーション」の場としての活用を提案。泉州・南河内地域の主力産業の製造業と大阪公立大との連携を強化し、産業の高度化や高付加価値化に取り組むことも訴えた。

さらに、外国人の誘致や居住促進策も提示。関空周辺の遊休地などを活用し、特定技能外国人の研修や生活をサポートする施設を整備することや、自治体や地元企業と連携して外国人雇用促進エリアを創出することも提案した。

一方、もともと産業や観光の中心地である難波エリアなど大阪市南部を「グレーターミナミ・シティ」と位置付け、9月以降、地域産業のグローバル化に向け検討を始める。

提言をまとめた大商都市活性化委員会の銭高一善委員長(銭高組会長)は「大阪府内の経済成長には南北で偏りや差があり危機感がある。大阪全体の成長を図るためにはグレーターミナミの活性化が不可欠であり、20〜30年の期間で発展への努力をしていきたい」と強調した。(井上浩平)

1456名無しさん:2022/08/31(水) 18:17:00 ID:4dInbbm60
バラック街消える /大阪

https://mainichi.jp/articles/20220825/ddl/k27/040/284000c

バラックの意味は、元々、軍隊が駐屯するための宿舎だったが、転じて「粗造の仮小屋」という意味になったという。現在のJR大阪駅近くにも戦後22年にわたってバラック街が残っていた。

 1967(昭和42)年8月15日の毎日新聞大阪本社版の夕刊に、「キタのバラック街消える」という記事が掲載された。大阪駅から500メートルほど北東の東海道線の高架沿いにバラック街があった。…

1457<削除>:<削除>
<削除>

1458<削除>:<削除>
<削除>

1459<削除>:<削除>
<削除>

1460<削除>:<削除>
<削除>

1461<削除>:<削除>
<削除>

1462<削除>:<削除>
<削除>

1463<削除>:<削除>
<削除>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板