したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

文化・学術・研究関連スレ その4

1nakano-shima★:2010/11/14(日) 15:50:21 ID:???0
歴史ある大阪の文化財や遺跡から、現代美術や文学。
大学や学術研究について。

そんな話題をここで。

文化・学術・研究関連スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1166335315/

文化・学術・研究関連スレ  その2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1213182173/

文化・学術・研究関連スレ その3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1256051807/

4148名無しさん:2021/05/17(月) 22:28:01 ID:NrdB.GxU0
大規模接種センター 自衛隊と民間スタッフ初集結 業務の流れ確認
5/17(月) 21:22配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab7057044c47c635b70bd2af7ddeb9c7027969b2

 東京、大阪で24日に開設される新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センター。17日は予約の受け付けが始まった一方、自衛隊と民間派遣の医療スタッフたちが初めて一堂に会し、業務の流れを確認した。接種開始に向けた動きが本格化している。

 接種業務を担うのは全国の自衛隊病院や衛生部隊から集まった医官や看護官、准看護師ら。東京会場に約290人、大阪会場に約190人が配置される。東京会場となる東京都千代田区の大手町合同庁舎3号館では17日朝、関係者による編成完結式が催された。福島功二・自衛隊中央病院長が「清潔な環境や端正な服装を含め、心のこもった説明や案内で高齢者に安心して接種を受けてもらうことが重要」と呼び掛けた。

 会場の各フロアでは、来場者が問診や接種を受けるブースの設営や、トイレの洋式化、段差のバリアフリー化が進んでいる。民間看護師との調整役も担う鴨田のぞみ看護官(46)は「民間の方々は経験豊かな印象で心強く感じた。意見や経験を生かしながら、みんなで協力し現場をより良くしていきたい」と意気込む。

 1日の接種提供能力は最大で東京会場1万人、大阪会場5000人と見積もられる。医療スタッフの習熟のため東京5000人、大阪2500人で予約の受け付けをスタートし、段階的に人数を引き上げる方針。【松浦吉剛】

4149名無しさん:2021/05/17(月) 22:33:26 ID:NrdB.GxU0
皆さん、落ち着いて予約しましょう。国と大阪市の両方を予約するような事は絶対にしないようにしましょう。
十分な数のワクチンがあります。ワクチンは逃げませんから焦らずに。

大阪 新型コロナワクチン接種 市と国の予約受け付け開始
05月17日 18時53分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210517/2000045720.html

新型コロナのワクチン接種。
大阪では、17日から、大阪市による接種と政府の大規模接種の2つの予約の受け付けが始まりました。

【大阪市の予約受け付け】。
新型コロナのワクチン接種について、大阪市は17日から85歳以上の高齢者を対象に予約の受け付けを始めました。
大阪市は自宅で暮らす高齢者を対象に今月24日から、▼区民ホールなどで行う「集団接種」と、▼診療所などで行う「個別接種」を始める計画で17日から予約の受け付けを始めました。
大阪市では申し込みが集中するのを防ぐため予約できる年齢を1週間ごとに区切っていて、最初の1週間は85歳以上の高齢者、およそ11万5000人に限定しています。
予約の方法は、▼「集団接種」と▼「個別接種」で異なり、このうち▼「集団接種」は市のコールセンターとインターネットの専用サイトで受け付けます。
一方、▼「個別接種」は直接、医療機関に電話などで申し込むことになっていて、医療機関は市のホームページで公開されています。
大阪市では今回の予約のために9万5000人分のワクチンを確保していて、このうち▼市内の30か所で行う「集団接種」に1万5000人分、▼1200の医療機関で行う「個別接種」に8万人分を割り当てる計画です。
市はまずは「個別接種」を検討したうえで、かかりつけ医などがいない場合には「集団接種」を予約するよう呼びかけています。

【区役所に相談来訪者が多数】。
ワクチン接種の受け付けのうち区民ホールなどで行う「集団接種」については、市のコールセンターとインターネットの専用サイトで行っていて、区役所の窓口では行っていませんが、各区役所には「電話がつながらない」と訴える高齢者が次々と訪れ、担当者が対応にあたっていました。
大阪市の城東区では今月24日からの1週間、85歳以上の高齢者530人分の集団接種が行われることになっていますが、17日は1時間で予約が埋まったということです。
城東区役所は、問い合わせに市民が訪れることを想定し、先月21日から専用の相談窓口を設置していますが、17日から予約の受け付けが始まったことで相談が増えると見込み、対応する職員を倍の4人に増やしました。
相談窓口には「電話がつながらない」などと訴えて、高齢者やその家族が次々に訪れ、区によりますと17日一日で100人以上が訪れたということです。
窓口を訪れた73歳の男性は、「92歳の母の予約がしたくて、朝から電話を30回もかけたがつながらなかった。いつまで待てば接種できるのか教えてほしい」と話していました。
城東区役所の西中東 総務課長は、「電話がつながりにくくご迷惑をおかけしていることは承知しているが、時間をおいてコールセンターに電話するなどで対応していただきたい」と話していました。

【大阪市長“落ち着いて予約を”】。
大阪市は、ワクチンの集団接種の予約について、今月24日からの1週間で予定している1万5000人分の予約枠のうち、17日午後5時の時点で、およそ98パーセントが埋まり、市内24区のうち22の区で定員に達したことを明らかにしました。
これに関連し、松井市長は、記者団に対し、「コールセンターは予約開始当初からつながりにくい状況が続き、大変ご迷惑をおかけしたが、システム障害などは生じていない。また、現在予約が埋まっていても、来週以降、順次、新たな予約枠を設けていく。希望する高齢者には必ず接種できるので、落ち着いて予約してほしい」と述べました。
また、松井市長は、大阪市が住之江区の「インテックス大阪」に独自に設置する大規模接種会場での業務にあたる医師を17日から募集したところ、これまでに、およそ500人の応募があったことを明らかにしたうえで、引き続き、体制の確保に努める考えを示しました。

4150名無しさん:2021/05/17(月) 22:34:01 ID:NrdB.GxU0
【政府の大規模接種予約は】。
政府が大阪で行う大規模会場でのワクチン接種は17日から予約の受け付けを始めましたが、用意した1週間分の予約、2万5000件はすぐに埋まりました。
政府は、ワクチン接種を加速させるため大阪と東京に大規模会場を設置して今月24日から高齢者への接種を進める予定で、17日から予約の受け付けを防衛省のホームページやLINEなどインターネットで始めました。
アクセスの集中を避けるため、大阪では受け付けを大阪市に住む65歳以上の高齢者に限定しましたが、防衛省によりますと、用意した1週間分の予約、2万5000件は受け付けの開始からおよそ25分ですべて埋まったということです。
新たな予約は来週から受け付ける予定で、対象となる地域は、▼今月24日からは大阪府内、▼今月31日からは大阪、京都、兵庫に拡大されます。
一方、接種会場となる大阪・北区の大阪府立国際会議場では、接種を担う自衛隊員らの部隊が編成され、発足式が行われました。
この会場では、一日最大5000人規模で接種を進めることにしていて、ワクチンは自治体に供給されているファイザーではなく、モデルナのワクチンを使うことが検討されているということです。
ただし、国の予約のシステムは自治体とつながっていないため仮に同時に予約した場合、いずれかをキャンセルしなければ一方のワクチンがむだになるおそれがあるということです。
防衛省は予約の重複を避けるとともに、重複した場合は、いずれかの予約を速やかに取り消すよう呼びかけています。

【予約を終えた夫婦は】。
大阪・平野区に住む林幸男さん(73)と妻の裕子さん(71)夫婦は、17日午後、自宅で長男の妻の知佳さん(39)に手伝ってもらいながら、政府が設置する大規模接種センターの予約を試みました。
大阪市が行う接種では、予約のスケジュールが決まっているのは75歳以上までで、林さんなど65歳から74歳までの人については具体的な日程は示されていません。
林さんは地域の自治会長をしていて、会合などの際のリスクを減らしたいとの思いから、政府が設けるセンターでの接種の予約を試みました。
17日午後1時から、それぞれスマートフォンを手にLINEで予約しようとしましたが、予約待機画面からなかなか次の画面に進みませんでした。
娘の知佳さんにも手伝ってもらい、幸男さんはおよそ15分後、裕子さんは30分近くかかって予約を取ることができましたが、別々の日時になったということです。
林幸男さんは、「自分が感染したり、周りに感染させてしまったりするのが心配でした。予約を取ることができて安心しています」と話していました。

4151名無しさん:2021/05/17(月) 22:54:27 ID:NrdB.GxU0
関西医科大学が光免疫療法の研究拠点設置へ
05月17日 08時06分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210517/2000045682.html

光に反応する特殊な薬を患者に投与したあと、光を当ててがん細胞を破壊する、「光免疫療法」という新しい治療法の研究拠点を来年、関西医科大学が設置することになりました。

大阪・枚方市にある関西医科大学が来年4月、設置するのは、「関西医科大学附属光免疫医学研究所」です。
光免疫療法は、がん細胞にくっついたあと光に反応して活性化する特殊な薬を使った新しいがんの治療法です。
この特殊な薬は他の治療が難しい、口や喉のがんなどの「頭けい部がん」の治療薬として去年、国内で承認されました。
治療では、点滴で患者に薬を投与し、薬ががん細胞にとりついたタイミングでレーザーで光を当てると、薬の成分が活性化し、がん細胞が破壊される仕組みです。
研究所では、患者の治療データを分析して治療法を改善する研究などを進めていく計画で、この治療法を開発してきた、アメリカ・国立衛生研究所の小林久隆主任研究員が所長に就任する予定です。
小林主任研究員は「ようやくここまで来れたが、最終的には医療として患者の元に届ることができて初めて役立つことになる。そのためには臨床と研究の緊密な連携が必要だと考えている。がん治療の選択肢が1つでも増えることで患者の安心につながればうれしい」と話していました。

4152名無しさん:2021/05/17(月) 23:04:50 ID:NrdB.GxU0
「関西フィル」サポーター募る 門真市が登録制度
2021年5月16日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210516/20210516026.html

 昨年11月に関西フィルハーモニー管弦楽団と、「音楽と活気あふれるホームタウンパートナー協定」を結んだ門真市(宮本一孝市長)は、新たに同楽団を支援するサポーター登録制度を創設する。

 楽団による文化芸術活動が展開されるまちを目指し、市民や地域の企業、団体に楽団の活動を応援するサポーターになってもらおうと新設。定期演奏会などに足を運んだり、応援ステッカーを店先などに貼り付けたりしてもらう。

 サポーターが得られる特典は、応援ステッカーのデータ提供▽楽団の演奏音源の提供(曲目はアンケートで決める予定)▽ルミエールホール(門真市民文化会館)での公開リハーサルの見学(抽選)▽20人程度の集まる場への楽団員の派遣-など。

 登録資格は文化芸術活動に関心がある門真市民、市内の事業者・団体で、電子メールでの連絡が可能な人。市ホームページの応募フォームから登録する。受け付けは18日から。同市市民文化部の担当者は「幅広く多くの人に登録いただき、門真市全体で関西フィルを応援する機運を高めたい」と話している。

 また、同楽団は4月から練習拠点としているルミエールホールでのリハーサルの様子を、サポーター登録制度創設に合わせ18日午後1時から、無料ライブ配信する。

 アドレスは次の通り。https://vimeo.com/event/977102/14d20f7b79

4153名無しさん:2021/05/19(水) 21:45:49 ID:NrdB.GxU0
こうやって事前に発表しておけば何の問題も無い。
各自治体でワクチンが余った場合に、首長をはじめ役所の幹部に打った方が良いと考えているのであれば事前に発表をしておけばいい。

余剰ワクチン、自衛官に 大規模接種で政府検討
5/19(水) 16:23配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5655725fe4bddcec793039d7f469630e8b8d9a90

 政府が東京と大阪に設置した新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターで、当日キャンセルなどにより余ったワクチンを運営に当たる自衛官に接種する方向で検討していることが分かった。

 複数の政府関係者が19日、明らかにした。

 24日から接種が始まる東京と大阪のセンターは、1日当たり最大計1万5000回の接種が可能。ただ、対象者が体調不良などの理由で接種を受けられなくなった場合に生じる余剰分の扱いが課題になっている。

4154名無しさん:2021/05/19(水) 22:17:01 ID:NrdB.GxU0
大阪府 ワクチン大規模接種会場「マイドームおおさか」に決定
05月19日 17時39分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210519/2000045817.html

大阪府の新型コロナワクチンの大規模接種会場について、吉村知事は、来月中旬から、大阪・中央区の「マイドームおおさか」に開設することを正式に発表しました。
一方、府内の感染状況について、「緊急事態宣言の解除を議論できるような状況にはない」と述べ、引き続き、厳しい状況にあるという認識を示しました。

大阪府の吉村知事は、19日の記者会見で、府が独自に設置する新型コロナワクチンの大規模接種会場を、大阪・中央区の展示場「マイドームおおさか」に開設することを正式に発表しました。
設置期間は、来月中旬から11月末までの予定で、土日や祝日を含めて接種を行う方針です。
また、予約はインターネットやSNSで受け付けます。
当面、1日最大2000人規模で接種を始めたうえで、1日3000人規模の接種が可能となるよう体制を整えることにしています。
吉村知事は、「ワクチンを一日も早く着実に届けたい。接種会場の設置に伴ってキャンセルされるイベントについては、ポスターの印刷代など、実際に発生した損失は補償していく方向で考えている」と述べました。
一方、吉村知事は、府内の感染状況について、「医療の提供体制が極めて厳しい状況が続いている。緊急事態宣言の解除を議論できるような状況にはない」と述べ、引き続き、厳しい状況にあるという認識を示しました。

4155名無しさん:2021/05/19(水) 22:46:33 ID:NrdB.GxU0
こういう事は他の自治体でもあり得るのではないでしょうか。
参考にしてより良くしてほしいものです。

一人暮らし全盲者に「点字」ない通知、2週間気付けず 新型コロナワクチンの高齢者接種予約
5/19(水) 11:51配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/dedad74c432ff7d5f4f50f48dae9e2fab4e59827

新型コロナウイルスワクチンの高齢者接種を巡り、会津地方に住む全盲の六十代後半の一人暮らし男性宅に点字表記のない接種券が自治体から届き、接種予約に必要な情報に気付けないまま約二週間経過していたことが十八日、分かった。男性は電話予約時に告げる十桁の番号を把握できず、自力では申し込むことができなかった。

 男性によると、接種券は四月後半、封筒に入った状態で自宅に郵送で届いた。封筒には自治体名などを示す点字表記はあったが、接種券が入っていることを伝える点字は記されていなかった。

 約二週間後、中身を確認してくれたヘルパーの指摘で接種券が入っていたと分かった。五月上旬の予約開始の直前だった。接種券にも点字表記はなく、男性は「(ヘルパーに)指摘してもらえなければ、予約が始まっても気付けなかった可能性がある」と指摘する。

 封書の内容が分かってからも、申請するのに苦労した。十桁の番号を暗記し、電話で間違いなく伝えなければならなかった。男性の住む自治体は予約の申し込みが集中し、電話がつながりにくい状況にある。「ようやく電話が通じても、番号を言い間違えたら迷惑を掛けてしまう」。男性は自力での申し込みを断念し、ヘルパーの支援を受けて期間内に予約を完了させた。

 男性によると、この自治体から届く書類関係は点字に対応している場合もある。にもかかわらず、命と健康に直結するワクチン接種に関する書類に点字表記がなかったことに驚きを隠せない。「せめて電話が一本あるだけで全く違うのに。全盲の一人暮らしの人は置いてけぼりなのか」

 厚生労働省は三月三日付の文書で、視覚障害者がワクチンに関する情報を入手できるよう、点字や拡大文字の表記の検討などを都道府県に通達。県は全市町村に事務連絡として周知した。男性に接種券を送った自治体は、点字を表記していなかったと認めている。

 新型コロナのワクチン接種は前例のない事業のため、男性も「実務を担う市町村の負担が大きい」と一定の理解を示す。一方で「自分と同じような事例が、他の自治体でもあるかもしれない」と、各地のワクチン接種事業の進行の影で、障害者に配慮が行き届いていない状況を懸念している。

■県、市町村に配慮要請へ

 全盲の男性宛てに点字表記のないワクチン接種券が届いたのを受け、専門家は接種予約を巡っては全ての人に等しく機会が与えられるべきで「自治体側の配慮が欠けていた」と指摘している。県は全市町村に対し、障害者に配慮して接種を進めるよう改めて通知する方向で検討に入った。

 障害者福祉を専門とする斉藤隆之福島学院大福祉学部准教授は「ワクチン接種は全ての人が機会を均等に得られなければならない。それが担保されていない」と強調。「情報弱者になりがちな盲ろう者が不利益を被らないよう、十分な配慮が必要だ」としている。

4156名無しさん:2021/05/19(水) 22:57:11 ID:NrdB.GxU0
ウイルスを無力化? 新型コロナに効果 特効薬できる?
5/19(水) 21:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e1fc6195b41a53b43b8c0df571129205e770dec

気になるテーマ 〜新型コロナウイルスに効果がある特効薬ができるかも?〜
というお話です。

ほんとですか?

みなさん覚えてらっしゃるかもしれませんが、アメリカのトランプ前大統領が
新型コロナに感染した後、研究段階のある薬を投与しました。

この時に使用されたのが「中和抗体」、つまりウイルスに対して無力化させる働きを持つ抗体を含んだ薬を投与したと言われています。

何事もなかったように元気だったイメージがありますね

そうですよね。この「中和抗体」を人工的に作る技術が見つかったんです。
この技術を開発した広島大学大学院の保田 朋波流教授に話を聞きました。

【広島大学大学院 免疫学研究室 保田朋波流教授】
「従来は数週間〜数か月くらいかけて、目的とする抗体をとってくる。
 我々はピンポイントで20〜40の細胞だけをとって、同じくくらいの性能を持つ
 ものを作る、しかも10日ほどで」

これは凄そうですね!

どうやって「中和抗体」を見つけたのか?説明していきます。

まず、新型コロナに感染して回復した患者さんから血液をいただいて調べたところ、軽症の患者さんは「中和抗体」を持っている人が2〜3割だったのに対して、
重症の患者さんの8割は「中和抗体」を持っていることがわかりました。

つまり重症化すればするほど、ウイルスに対しては
強い抗体ができるという話ですかね?

そうなんです。重症化した方のほうが「中和抗体」の能力は高いそうです。

4157名無しさん:2021/05/19(水) 22:58:02 ID:NrdB.GxU0
「中和抗体」を作るのに年齢は関係ないそうです。今回の実験では、87歳や93歳の方の血液からも非常に良い抗体が見つかって、先生もびっくりしたそうです。

さらにすごいのが、トランプ前大統領の場合は、数億以上もの候補の中から効果がありそうな「中和抗体」を見つけるという作業を進めてできたのですが、
保田先生たちが見つけた方法では、30個程度の細胞から効果がありそうな「中和抗体」を10日間で作製できるということなんです。

ちなみに、これは変異株にも有効なんですか?

もちろん、有効なものが見つかったそうです。
ワクチンが効きづらいと言われている南アフリカ株に対しても63%有効な抗体があったそうです。

この「中和抗体」が人工的に作れることで、どんなメリットがあるのでしょうか

【広島大学大学院 免疫学研究室 保田朋波流教授】
もともと人の体にあるものをたくさん増やして、入れるわけなので
1.副作用がない。
2.しかもウイルスに対して効くので特効薬として使える。
3.重症患者や感染して重症化が心配される基礎疾患がある人に投与すると
 重症化率・死亡率も下がってくる。

ただ実際に薬にしようとすると、最低でも1年ほどかかったりとか、
価格が高くなるという課題もあるそうですね…

少しでも安く提供できるようになんとか国産化したいということでした。
以上、気になるニュースでした。

新型コロナ最新情報 テレビ大阪ニュースで配信 
https://www.youtube.com/channel/UCd6GEK664CTEWRZda7Fu7Lg/featured

TVOテレビ大阪

4158名無しさん:2021/05/19(水) 23:01:47 ID:NrdB.GxU0
中之島・リーガロイヤルホテルが「大規模接種センター」利用者向けプラン
5/19(水) 13:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce30c96389b70fdfd0d6506fc3d3237b72cf9353

リーガロイヤルホテル(大阪市北区中之島5、TEL 06-6448-1121)が5月24日から、新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターを利用する人に向けたプランを販売する。(梅田経済新聞)

同ホテルに隣接するグランキューブ大阪(同)が新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターとなったことを受けて企画。「ワクチン接種促進の一助となるように」と、ホテル内のレストランで使える割引サービスのほか、日帰り利用や宿泊プランを用意する。

 「中国料理 皇家龍鳳」「オールデイダイニング リモネ」「日本料理 なかのしま」などホテル内5つのレストランで特別メニュー(3,000円)を用意。ワクチンの接種券を提示すると10%引きになる。

 関西在住者限定で、日帰り利用プラン(1室4,000円)や、宿泊プラン(1室2人、1万3,000円〜)も新たに用意する。いずれも駐車場代が無料で、宿泊プランでは1人当たり館内利用券2,000円が付く。広報の高橋佐都さんは「混雑する時間帯の移動をためらう人でも安心して接種に臨んでもらえたら」と話す。

4159名無しさん:2021/05/19(水) 23:10:38 ID:NrdB.GxU0
おぉ、これはありがたい、感謝しかないですね。これだけのお医者さんがたったの一日で集まるとは。

『開始からわずか1日で医師900人が応募』大阪市独自の大規模接種会場での医師募集
5/18(火) 19:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f2b639936e5e585fb0037fdd86d7db4579bb086

5月18日、大阪府では新たに508人の新型コロナウイルス感染が確認され、10日連続で1000人を下回りました。また33人の死亡が確認され、累計の死者数は初めて2000人を超えました。

 そんな中、大阪市が6月にも設置する予定の『市独自のワクチン大規模接種会場』で、問診などを行う医師の応募が、5月17日の応募開始からわずか1日で900人に達したことを明らかにしました(18日午後2時時点)。市は1日あたり50人以上の医師が必要と想定しています。

 (大阪市 松井一郎市長 5月18日)
 「ひとりでも多くの人にご協力いただきたいと思うので、900人が十分かと言われれば、非常に大勢の皆さんのご協力はありがたいですけれども、さらに増やしたいと思っております」

 *5月18日の新規感染者数を当初509人としていましたが、大阪府から訂正の発表があったため記事を修正しています。

4160名無しさん:2021/05/19(水) 23:19:55 ID:NrdB.GxU0
大規模接種 24日から ブース30カ所、医官常駐
2021年5月18日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210518/20210518028.html

 大阪市北区の府立国際会議場(グランキューブ大阪)に設置され、自衛隊が運営する新型コロナウイルスワクチンの「大規模接種センター」が17日、報道陣に公開された。会場には仕切り板や問診用の机、椅子などが搬入され、24日からの接種開始に向けて着実に準備を進めている。混乱を避けるため当初は65歳以上の大阪市民を対象とし、31日からは府民、6月7日以降は兵庫県民、京都府民と拡大し、1日当たり最大で5千人の接種を行う構想。

 同センターは円滑なワクチン接種を進めることを目的に、自衛隊の医官や民間看護師ら約260人が勤務する。

 接種に当たっては、グランキューブ大阪の五つのフロアを使用。1階で検温などを行い、受け付け後に3階と10階の2カ所に分かれ、予診、問診を経て接種に臨む。接種後は副反応への対応のため、15分から30分程度待機する。

 接種用ブースは約30カ所を設置する予定。アレルギーの可能性が高い人や持病のある人など接種者の体調、事情に合わせてラインを構築していく。接種後の待機場所には医官が常駐し、副反応に対応する。

 同日に行われた人員集結が完了したことを報告する編成完結式には、隊員約100人、民間看護師約90人が出席。式後にはセンターの運営方法や業務内容、勤務形態などのブリーフィング(事前確認)を行い、人員面での整備も進めた。

 同センター運営担任官で自衛隊阪神病院(兵庫県)の院長、平山健一陸将補は「接種者の立場に立ち、民間、自衛隊と連携して、感染予防を徹底しながら誇りを持って職務に取り組む」と強調。大西宏幸防衛大臣政務官は「順調に準備が進んでいる。一人でも多くの人に安心を届けてほしい」と激励した。

 今後、同センターでは会場設営と平行し、接種のシミュレーションを実施して接種開始に臨む。

4161名無しさん:2021/05/20(木) 00:20:16 ID:NrdB.GxU0
日本国はワクチンの開発で台湾の後塵を拝する事になりそうです。
それは台湾の優秀さと同時に有事なのに平時の考えでしか動けない“思考の動脈硬化”が進んだ老化した我が国のダメさ加減と言えそうです。


台湾総統、7月中に国産ワクチン 防疫策の支持確保へ
2021年5月18日 19:03
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210518/20210518120.html

 【台北共同】台湾の蔡英文総統は18日、新型コロナウイルス感染対策として「7月末までに最初の国産ワクチンを提供したい」と表明した。台湾では今月中旬以降、市中感染が拡大。蔡氏はワクチン提供の見通しを明確に示すことで、市民の懸念を軽減し、政府の防疫策に対する支持と協力を引き続き確保したい考えだ。

 教育部(教育省)は19日から28日まで大学を含む全ての学校と幼稚園を休みにすると発表、防疫策を一段と強化した。

 蔡氏はコロナ対策を管轄する中央感染症指揮センターを視察した後、ワクチン開発は臨床実験の最終段階にあるとして「政府が品質安全をチェックする」と強調した。

4162名無しさん:2021/05/20(木) 00:21:18 ID:NrdB.GxU0
日本国はワクチンの開発で台湾の後塵を拝する事になりそうです。
それは台湾の優秀さと同時に有事なのに平時の考えでしか動けない“思考の動脈硬化”が進んだ老化した我が国のダメさ加減と言えそうです。


台湾総統、7月中に国産ワクチン 防疫策の支持確保へ
2021年5月18日 19:03
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210518/20210518120.html

 【台北共同】台湾の蔡英文総統は18日、新型コロナウイルス感染対策として「7月末までに最初の国産ワクチンを提供したい」と表明した。台湾では今月中旬以降、市中感染が拡大。蔡氏はワクチン提供の見通しを明確に示すことで、市民の懸念を軽減し、政府の防疫策に対する支持と協力を引き続き確保したい考えだ。

 教育部(教育省)は19日から28日まで大学を含む全ての学校と幼稚園を休みにすると発表、防疫策を一段と強化した。

 蔡氏はコロナ対策を管轄する中央感染症指揮センターを視察した後、ワクチン開発は臨床実験の最終段階にあるとして「政府が品質安全をチェックする」と強調した。

4163名無しさん:2021/05/20(木) 22:21:56 ID:JCCtDNCs0
日本は技術力はあるが行き過ぎた人権思想であらゆる規制緩和が停滞
それがワクチン開発にも影響

4164名無しさん:2021/05/22(土) 00:54:26 ID:NrdB.GxU0
二重予約やめて ワクチン大規模接種で大阪府民に呼びかけ
5/21(金) 21:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e01e094057acb53e946711bafa368da52d3eecff

 新型コロナウイルスワクチン接種のため政府が大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪、大阪市北区中之島)に設置する自衛隊大阪大規模接種センターで、大阪市以外の府内在住高齢者も対象となる予約受け付けが24日から始まる。接種は31日〜6月6日。これを受けて大阪府内の各市町村は、地元での接種との二重予約をしないよう、対象者に呼びかけている。

 申し込み方法自体に二重予約を避ける仕組みはないことから、二重予約に伴うトラブルが回避できるかは主に接種を受ける側の行動にかかっている。市町村側にできるのは、電話での予約を受け付けている場合に限り、二重予約ではないかを応答する職員が確認できる程度。そのため、ほとんどの市町村はホームページ(HP)や広報誌などで住民らに呼びかけているが、同時にそれ以外の対応策は見当たらないのが実情だ。

 「基本的には自身での管理に委ねている。二重予約防止の啓発はHPや広報誌等で行う」(八尾市)▽「システムで二重予約を防ぐことはできないので、HPで周知するしかできていない」(箕面市)-などのスタンスを、多くの市町村がとっている。

 その中で、小規模であることを生かした千早赤阪村は「大規模会場への予約で地元接種にキャンセルがあった場合、把握しているキャンセル待ちの人に接種」と、柔軟な対応を示している。

 国などから提供される情報が不足していることへの不満と不安を訴える声もある。四條畷市は「国からの情報提供から予約開始までに十分な準備期間がなく、周知方法や未発送接種券の取り扱いなど急な対応に追われた」。岸和田市は「国の情報提供が丁寧でない。接種済みの情報をすぐに渡してくれたらダブルチェックをかけられるが、日数がたってからでは対応できない」と連携がとれていないことを指摘する。

 府が開設する予定の大規模接種会場についても、岸和田市は「国よりもさらに、きちんとした情報がない。もう少し早い情報発信をお願いしたい」と情報不足を強調。貝塚市は「大阪市内ではなく泉南地域に会場を設けてくれれば市民も打ちやすくなるのだが。二重予約でキャンセルしない人が出てもおかしくない」との懸念を示す。

 一方、大規模会場によって接種自体が進むことや市町村側の負担が軽減されることを歓迎する声もある。いずれにしても、現状では問い合わせも含めて大規模会場をめぐる大きな混乱が起きていないこともあり、ほとんどの市町村は広報の徹底以外は静観している。

4165名無しさん:2021/05/24(月) 22:10:49 ID:NrdB.GxU0
大阪大学 新型コロナ重症化防ぐ 手がかり発見か
5/24(月) 20:41配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/94bcf531ff880cef7c450d0c3d29074f9d540992

新型コロナウイルスによる重症化を防ぐ新たな手掛かりになるかもしれません。

大阪大学の荒瀬教授らの研究チームは24日、「新型コロナウイルスに感染すると感染力を高める『感染増強抗体』が作られることを発見した」と発表しました。

これまで新型コロナに感染すると感染を防ぐ作用を持つ「中和抗体」ができることが分かっていましたが、研究チームが発見した感染増強抗体はウイルスの構造を変化させることで感染力を強めるだけでなく、中和抗体の作用を弱めてしまうといいます。

この抗体は重症患者で多く生産されるほか、感染したことがない人でも少量持っている場合があることも分かっていて、荒瀬教授らは血液検査で感染増強抗体の検査をすれば、重症化しやすい人を見つけられる可能性があるとしています。

【大阪大学 微生物病研究所 免疫化学分野 荒瀬 尚教授】
「中和抗体が十分できていれば、(感染)増強抗体は働かない。現行のワクチンは増強抗体ができても効果が高い。」

新型コロナ最新情報 
テレビ大阪ニュースで【配信】
https://www.youtube.com/channel/UCd6GEK664CTEWRZda7Fu7Lg/featured

TVOテレビ大阪

4166名無しさん:2021/05/27(木) 00:06:03 ID:NrdB.GxU0
医師会・看護協会の非加入者活用 政府、ワクチン打ち手に
2021年5月25日 21:24
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210525/20210525140.html

 政府は、新型コロナウイルスワクチン接種の打ち手確保に向け、日本医師会(日医)と日本看護協会に加入していない医師・看護師への働き掛けを強化する方針を固めた。対象者は計60万5千人に上るとされ、まずは勤務先の大学病院や医療法人、医療従事者の派遣業者に協力を要請して接種を担う人材の掘り起こしを図る。政府関係者が25日、明らかにした。

 5月の大型連休以降、ワクチンの配送量自体は増加しているものの、打ち手不足の懸念は解消されていない。このため、接種協力の呼び掛けが十分に届いていない医師や看護師への働き掛けが課題となっている。

4167名無しさん:2021/05/29(土) 01:36:28 ID:NrdB.GxU0
大阪市 2か所目のワクチン大規模接種会場設置へ
05月28日 18時15分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210528/2000046335.html

大阪市の松井市長は、記者団に対し、高齢者への新型コロナワクチン接種を加速させるため、市独自の2か所目の大規模接種会場を、大阪・中央区の大阪城ホール内にある「城見ホール」に設置することを明らかにしました。

大阪市では、来月7日から、住之江区の「インテックス大阪」に設ける大規模接種会場の運営を開始することにしています。
こうした中、松井市長は、28日、記者団に対し、「インテックス大阪は交通の利便性に課題があり、大阪城ホールの『城見ホール』に2か所目を確保した」と述べ、大阪城ホール内にある「城見ホール」に、2か所目の大規模接種会場を設置することを明らかにしました。
市内の65歳以上の高齢者が対象で、インターネットで接種の予約を受け付ける形にしたいとしています。
松井市長は、「城見ホール」での接種の開始時期について、「体制が整えばすぐにスタートしたいが、まずは1か所目の会場で、大規模接種の運営ができることを確認してから進めたい。医師は手配できると考えている」と述べ、できるだけ早期に開始できるよう体制を整えたいという考えを示しました。

4168名無しさん:2021/05/29(土) 22:35:21 ID:NrdB.GxU0
府立大チームが新種のハチ発見 命名・ゴジラコマユバチ
2021年5月27日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210527/20210527021.html

 大阪府立大(堺市)の構内で、大学院生らが発見した体長3ミリほどの小型のコマユバチの一種が、新種として確認された。海外の学術誌に論文が掲載されており、日本を代表する怪獣から「ゴジラコマユバチ」と命名された。

 発見したのは、同大学の平井規央教授(昆虫学)らの研究グループ。平井教授は2016年から、外来の浮草であるアゾラの除去をテーマに研究。浮草を食用としている「ヒメマダラミズメイガ」の生態を調べていた。

 調査は構内にある菖蒲(しょうぶ)池と呼ばれるビオトープ施設で実施。ヒメマダラミズメイガの幼虫のうち、約2〜5割が成虫にならないことを発見し、寄生バチの「コマユバチ」が影響していることを突き止めた。その後、グループの一員で当時、大学院生だった神野哲行さん(28)がコマユバチの研究を進めた。

 特徴は寄生バチとしては非常に珍しく、水生である点。幼虫期には宿主であるガの幼虫とともに水中で生活するが、成虫になってからも完全に水中に潜れる機能を有している。

 神野さんは修士論文として17年、生態や特徴などをまとめて国際学会で発表。学会に出席していたカナダのコマユバチの研究者が興味を持ち、平井教授ら計5人のグループをつくり、新種であるかどうかの調査をスタートさせた。

 DNA鑑定で、すでに新種である可能性はつかんでいたが、確証にまでは至っていなかった。国内外の論文を精査し、約3年の年月を経て、新種であることが確定。論文が20年10月に海外の学術誌に掲載された。

 ユニークな名前のアイデアは、日本好きのカナダの研究者が考案。怪獣映画でガの「モスラ」と戦い、水中から出て、沈んでいく姿が「ゴジラ」を連想させることから提案された。神野さんは発見者で命名者の一人として名を連ねている。

 新種確定までには、見つけるだけでなく、未発見であることを証明するハードルがある。神野さんの指導教官でもあった平井教授は「今回は、専門家であるカナダの研究者と出会えたことが一番ラッキーだった」と、喜びとともにホッとした様子で振り返った。

4169名無しさん:2021/05/29(土) 22:38:55 ID:NrdB.GxU0
29日から吹奏楽演奏会配信 大阪音楽大
2021年5月28日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210528/20210528030.html

 大阪音楽大(豊中市、本山秀毅学長)は29日から、「第52回吹奏楽演奏会」の動画配信を始める。大阪市北区のザ・シンフォニーホールで行った演奏会の収録映像で、吹奏楽の作曲家で同大学教授の高昌帥さん本人の指揮による貴重な「オール高昌帥プログラム」になる。

 新型コロナウイルス禍により、音楽ホールに足を運びにくい状況が続く中で、一人でも多くの人に音楽を楽しんでもらおうと、高画質・高音質なライブ動画配信サービス「PIA LIVE STREAM」を活用。

 プログラムの前半は、吹奏楽コンクールなどでよく演奏される「吹奏楽のための風景詩『陽が昇るとき』」と、「ウインドオーケストラのためのマインドスケープ」。両曲ともノーカットで全曲演奏している。

 後半は委嘱作品「まじなひ〜その参」に加え、難曲で演奏の機会が少ない「雷神〜ソロパーカッションとウインドオーケストラのための協奏曲」。最後は2015年の同大学創立100周年記念委嘱作品で、吹奏楽で使われるほぼ全ての楽器を活用した大曲「吹奏楽のための協奏曲」。

 配信は6月13日まで。視聴は1300円(別途購入チケット1枚につき220円のシステム利用料が必要)。先着千枚。期間中は何度でも視聴可能。視聴券購入ページのアドレスは次の通り。

https://w.pia.jp/t/daion-suisougaku52/

4170名無しさん:2021/05/30(日) 01:05:07 ID:NrdB.GxU0
どうも各種報道を見ていると注射自体はそれほど難しくないようです。

ならば英国が行った『一般人に研修を受けさせてボランティアでワクチン接種にあたらせる』のも日本で出来ると思うんですよね

歯科医師がワクチン接種 研修
05月30日 00時04分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210530/2000046397.html

ワクチン接種の新たな担い手として認められた歯科医師が注射の方法などを確認する研修会が、29日、大阪・和泉市で開かれました。

和泉市は接種体制を強化するため地元の歯科医師会に協力を要請していて、歯科医師が接種を行うために必要な研修会が29日、初めて開かれました。研修会には歯科医師32人が参加し、新型コロナのワクチン接種で用いられる筋肉注射の方法など詳しい手順を確認しました。このうち、実技の研修では生理食塩水の入った注射器が使われ、ベテランの看護師から注射器の持ち方や針を差し込む角度などアドバイスを受けながら、実際の接種を体験していました。参加した65歳の歯科医師の女性は「ふだん行う麻酔注射とは手順が異なるため慣れていませんが、注射自体は難しくないと分かり安心しました」と話していました。和泉市では、早ければ6月下旬にも集団接種を開始する計画で、歯科医師たちは準備が整い次第、新たな打ち手として接種を担うことになっています。和泉市歯科医師会の上嶋一之会長は、「1日でも早く接種を進めるためにできるかぎり協力していきたい」と話していました。

4171名無しさん:2021/05/30(日) 21:55:15 ID:NrdB.GxU0
大阪の大規模接種センター あすから兵庫・京都の高齢者も予約可能
5/30(日) 18:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a3cf73e81e96b3f0ee6897439e50832cdabf840

防衛省が大阪市で運用している新型コロナワクチンの大規模接種センターについて、31日から兵庫と京都に住む高齢者の予約がスタートします。

 大阪市北区の府立国際会議場に設置された会場では、24日からワクチンの接種が始まっています。

 31日に始まる6月7日〜13日の予約については、大阪府に加え兵庫県と京都府に住む65歳以上の高齢者も予約が可能となります。

 予約は午後1時ごろ始まる予定で、防衛省のホームページか通話アプリ「LINE」を通じてインターネットのみで受け付けます。

ABCテレビ

4172名無しさん:2021/06/02(水) 15:15:32 ID:NrdB.GxU0
余ったワクチン、学校の先生に 新潟・三条市の試みに注目
2021/6/2 14:00
https://www.sankei.com/article/20210602-7SVZRCRIUZK6PGKB2VQKYNAPUY/

高齢者の新型コロナウイルスワクチンの接種でキャンセルが出た場合の対応について、新潟県三条市の取り組みに注目が集まっている。余ったワクチンを市立小中学校の教職員や保育士らに打つことを決め、5月27日現在、19人の教員らが接種を受けた。柔軟な対応に全国から賛意が続々と寄せられている。

市長のツイート
「接種当日のキャンセルやノーショー(無断キャンセル)でワクチンに余剰が生じた際には、小中学校等に連絡し、事前登録済みの教職員から接種会場に赴いてもらって接種を受けてもらう体制を準備しています。教職員の年齢を問うことなく、ワクチン廃棄を防ぐことを最優先とします」

三条市の滝沢亮市長(35)が5月13日夕、短文投稿サイト、ツイッターでこうつぶやいたところ、投稿を拡散する「リツイート」が1万6千件、賛同を示す「いいね」が4万1千件に達した。

これに先立つ同日午前、茨城県城里町の上遠野(かとうの)修町長(42)が記者会見を開き、キャンセルで出た余剰ワクチンを自ら接種したことを明らかにしていた。対照的な対応が賛同につながったのかもしれない。

同市新型コロナワクチン接種推進本部は、教職員らに余剰ワクチンを接種することについて「市内の学校で2例の感染が確認されたことが背景にある」と説明する。

大型連休に入り感染者が増加したため、市では拡大に神経をとがらせていた。同月9日に市立中学の教職員1人、翌10日には別の市立中学の生徒1人の感染が確認されるなど、学校での感染拡大が危惧された。その後も小中学校や保育園で感染者が確認されている。

余剰ワクチンの接種対象は、市立の小中学校27校の教職員270人と、26の幼稚園・保育園・認定こども園の保育士や教諭約600人の計約870人。各学校などに希望者をリストアップしてもらい、キャンセルが出たら市から連絡を入れ接種を受けてもらう。

4173名無しさん:2021/06/02(水) 15:16:38 ID:NrdB.GxU0
https://www.sankei.com/article/20210602-7SVZRCRIUZK6PGKB2VQKYNAPUY/2/

個別と集団接種
三条市では、5月24日からかかりつけの医療機関で受ける個別接種、同26日から大型施設で受ける集団接種が始まった。

個別接種の場合、キャンセルが出たら、医療機関の医師が市に連絡。市から医療機関近くの幼稚園・保育園・認定こども園に連絡を入れ、希望者リストの中から都合がつく人が接種を受ける。集団接種の場合は、接種会場にいる市職員が近くの小中学校に直接連絡し、都合がつく教職員に来てもらうというものだ。

学校などが休みになる土日祝日については、会場に駆けつけることができる教職員、保育士らを別途リストアップ。キャンセルが出たら、市から連絡し、接種を受けてもらっている。同月27日現在、小中学校の教職員2人、幼稚園教諭や保育士17人の計19人がこの仕組みで接種を受けた。

新発田市などはキャンセルが出た場合、集団接種の会場で業務に携わる医療従事者に接種し、新潟市などはキャンセルを見込んであらかじめ「キャンセル待ち」の枠を設定するなど工夫している。花角英世知事は「参考になる良い事例は横展開できるよう支援していきたい」と自治体の工夫を歓迎している。(本田賢一)

【新型コロナウイルスワクチンのキャンセル対応】 冷蔵庫から取り出したあと2時間以内に生理食塩水で薄め、希釈後6時間以内に接種して使い切る必要がある。ワクチン1瓶で5人が接種を受けられるが、1人分が余ったので冷蔵庫に戻して後日使うことはできない。自治体は原則5の倍数になるよう予約を受け付け、冷蔵庫から出したワクチンの瓶を使い切るようにしているが、キャンセルが突然出るケースも起きているため、各自治体では対応策を工夫している。

4174名無しさん:2021/06/02(水) 15:21:24 ID:NrdB.GxU0
日本国のワクチン接種は他の先進国と比べて大きく出遅れましたが、徐々にスピードアップしてきました。
勝負はここから、競馬で言うところの“捲る”のはここから。
日本国の底力を見せたりましょ。

【速報】日本国内で1回目のワクチン接種を終えた人が1000万人超える
6/2(水) 13:16配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc431819d96d24a5afacf2d974627cdf557199fd

日本国内で新型コロナウイルスのワクチンの1回目の接種を終えた人の数が1000万人を超えたことがわかった。

政府の集計によると、少なくとも1回の接種を終えた人の数は5月31日の時点で約970万人だったが、6月1日の接種により、1038万7589人となり、1000万人を超えた。
内訳は医療従事者が約465万人、高齢者が573万人で、2回目の接種まで終えた人の合計は約361万人となっている。

ワクチン接種は現在、医療従事者への接種に続いて高齢者への接種が進められていて、政府は今後、一般への接種も含め、さらに接種を加速させていく方針だ。

4175名無しさん:2021/06/02(水) 15:42:43 ID:NrdB.GxU0
出来る事はどんどんやっていくべし。じっくり考えて、ではなく、走りながら考え問題があれば走りながら直していく。
有事であればなおさら必要な事だと思います。こういう動きはとてもいいと思います。政府は大変かと思いますが、ここが踏ん張りどころ。
今、走らずして何時走るのか。今、やらずして何時やるのか。頑張りましょ。

加藤官房長官「職場でのワクチン接種 費用は全額国が負担」
2021年6月2日 14時21分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210602/k10013063641000.html

職場や大学などでのワクチン接種について、加藤官房長官は基本的な費用は国が全額負担するとしたうえで、ワクチンを保管する冷凍設備を貸与するなど支援していく考えを示しました。

職場や大学などでのワクチン接種について、政府は今月21日から始める方針を示していて、接種の担い手や会場は、高齢者への接種に影響を与えないよう各企業や大学などで確保するよう求めています。

加藤官房長官は午前の記者会見で「接種のために基本的に必要な費用は国が全額を負担する」と述べました。

そのうえで、ワクチンを保管する冷凍設備を貸与したり詳しい実施要領を提示したりして、企業や大学などを支援していく考えを示しました。

4176名無しさん:2021/06/02(水) 21:56:23 ID:NrdB.GxU0
難しいからダメだ、という官僚的思考回路ではなく、難しいけど何とかしよう、という思考回路で考えていかないといけない局面です。

ワクチン接種 職場や大学などでも 準備進める企業も
06月02日 16時53分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210602/2000046563.html

新型コロナウイルスのワクチン接種について、政府が今月21日から職場などでの接種を可能とする方針を示したことを受けて、関西にある企業の間でも準備を始めたり、検討したりする動きが出ています。

新型コロナのワクチンについて、加藤官房長官は1日の記者会見で「地域の負担を軽減し接種の加速化を図っていくため」として、今月21日から職場や大学などでの接種を可能とする方針を明らかにしました。
これを受けて、関西にある企業の間でも動きが出ています。
このうち関西電力は、大阪市にある本店と、福井県内にある3か所の原子力発電所にそれぞれ会場を設けて接種を行う方針です。
対象は、関西電力と、送配電事業を担う子会社の社員、あわせておよそ1万8000人とその家族に加え、グループ会社や協力会社の従業員も加えるとしています。
今月21日以降、ワクチンの準備や必要な医療スタッフの確保ができしだい、実施したいとしています。
また、JR西日本は、およそ2万7000人の社員を対象に職場での接種を実施する方針です。
接種場所は、会社で経営する「大阪鉄道病院」などを想定していて、接種を行う時期や、どのような職種から接種を始めるかなど、検討を始めています。
大阪メトロや阪急阪神ホールディングスも、場所や時期などは未定としつつも職場での接種を行う方向で検討を進めているということです。
このほか、大手機械メーカーのクボタも本社や大規模な工場などの社員を対象に、自治体などによる接種の補完的な位置づけとして職場での接種を行うかどうか、検討を始めているということです。

【ワクチン接種 準備進めている企業も】。
職場でのワクチン接種について、具体的な準備を進めている企業もあります。
生命保険大手「住友生命」は、大阪・中央区の本社の中にある会議室を、ワクチンの接種場所にする計画を進めています。
広さは300平方メートル余りで社内の会議室では最も広く、ふだんは会合や研修などで使われていますが、今月21日以降、速やかに接種を始められるよう、すでに問診や接種の場所といったレイアウトの案をつくっています。
会社としては、ワクチンの打ち手である医師を確保したうえで、社員2000人以上が接種を受けられる態勢を整えたいとしています。
住友生命の川口謙誠 執行役員兼人事部長は、「ワクチンの確保が一番の課題だが、行政とも協議しながら対応していく」と話しています。

【大学 協力意向も困惑】。
同志社大学は、「接種を進めるため会場の提供などできるかぎりの協力はしたいが、医療従事者の確保が必要だといわれると、どうしたらいいのか見当がつかない。大学ではオンライン授業を導入するなどして、学びの確保に努めているが、接種会場になることで学内で感染リスクが高まることは避けなければならない。仮に、大学での接種を行う場合は、授業のない、休みの期間に限定せざるをえない」と話しています。

4177名無しさん:2021/06/02(水) 22:35:23 ID:NrdB.GxU0
コロナワクチン、変異株にも有効 英国と南アフリカ、富山大など
6/2(水) 22:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/632ba4e687925c6bda01819f3405880ca5959a94

富山大や大阪大などは2日、新型コロナウイルスのワクチンが、英国と南アフリカで確認された変異株にも有効だとの研究結果を発表した。既に感染したことがある人でも、変異株への免疫は不十分な可能性があることも分かった。

 チームは、米ファイザー製のワクチンを接種した富山大病院の医療従事者ら740人を対象に、2回目の接種から13〜17日後の血液を採取。ウイルスの感染を防ぐ「中和抗体」の量と働きを調べた。

 すると全員が十分な量の抗体を持っていた。変異株に対しても、従来株と比べてやや劣るものの有効性があったという。

4178名無しさん:2021/06/02(水) 23:22:05 ID:NrdB.GxU0
伊藤忠、職場接種を21日開始 7千人超、明治安田も準備
2021年6月2日 17:44
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210602/20210602068.html

 伊藤忠商事は2日、新型コロナウイルスワクチンの職場接種を21日に始めると発表した。希望する国内勤務の社員や業務委託先の社員ら約7500人に打つことを想定。8月中をめどに大半が2回目の接種を終える見込みという。

 明治安田生命保険も東京や大阪などで今月21日から接種する準備を進めると表明した。全日本空輸は同日の開始を目指すとし、日産自動車やホンダは職場接種を実施する方向で検討している。

 伊藤忠によると、接種は東京本社と大阪本社で米モデルナ社製のワクチンを使い、伊藤忠の産業医や看護師らが行う。会場運営では、社員のボランティアを募る考えだ。

4179名無しさん:2021/06/02(水) 23:28:40 ID:NrdB.GxU0
>研究開発拠点の整備や薬事承認の迅速化などを進める方針を盛り込んだ。

 研究開発拠点って、既に日本の多くの企業が自主的にワクチンの開発をしているのに?
 国産ワクチンが出てこないのは厚生労働省が承認を出さないからなんですけど。

 米国も英国も平時ではなく今は有事だという認識で迅速なワクチン承認をしている。
 それを我が国はしないから何時まで経っても国産ワクチンが世に出てこない。

 まさかワクチン開発拠点を設けるとかいって、まーた東京に国費で必要ない施設を作る気じゃないだろうな。


政府、ワクチン国産化へ新戦略 開発拠点形成、薬事承認を迅速化
2021年6月1日 10:57
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210601/20210601021.html

 政府は1日、国産ワクチンの迅速な開発や生産に向けた国家戦略を閣議決定した。新型コロナウイルス対策でワクチン確保が遅れた反省を踏まえ、他国の事情に左右されず国内で安定供給したり、変異株に対応して迅速に開発したりする狙い。研究開発拠点の整備や薬事承認の迅速化などを進める方針を盛り込んだ。

 閣議に先立ち戦略をまとめた健康・医療戦略推進本部の会合で菅義偉首相は「国産ワクチンの開発・生産や、接種できる体制の確立は、危機管理上極めて重要だ」と述べた。

4180名無しさん:2021/06/02(水) 23:30:19 ID:NrdB.GxU0
コロナワクチン開発、周回遅れの国内企業 最終段階の治験がネックに
6/2(水) 20:52配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfd91ed00f629b72c8749e47603fc8f6bd09fbab

ワクチンの国内開発・生産に関する日本の国家戦略がまとまり、新型コロナウイルスワクチンの開発を進める国内製薬企業は実用化を急ぐ。海外に比べて周回遅れといわれる国内勢だが、最速で年内の実用化を掲げる企業も出てきた。ただ、数万人規模で行う臨床試験(治験)の最終段階が課題となっており、実用化の時期は不透明感が漂う。

年内実用化の見通しを示したのは、遺伝子組み換えタンパクワクチンの開発を進める塩野義製薬だ。すでに年間1千万人分の生産体制を構築。年内には3千万人分以上への引き上げを目標として、生産体制の増強も進める。

手代木功社長は5月の記者会見で「日本の方々の役に立てるような状況にかなり近づきつつある」と述べ、治験が順調に推移していると説明した。ただ、塩野義の年内の実用化見通しは特例的に早期に承認を受けることも前提にしている。

また、通常のプロセスでは最終段階の治験がカギとなる。欧米などに比べて感染者が少ない日本で数万人の治験者を集め、安全性や効果が証明できるかは不明だ。治験では偽薬も使用するが「すでにワクチンがある状況なのに、偽薬を使うことに倫理的な問題が出る可能性もある」(業界関係者)。また、塩野義の年内の実用化見通しは、特例的に早期に承認を受けることも前提にしており、さらに不透明感が増している。

1日に閣議決定された国家戦略でも薬事承認の迅速化が盛り込まれており、緊急事態で特別にワクチン使用を認める制度に関し「本年中に方向性について結論を出す」とした。

承認までのスピードが実用化を左右するのは、ほかの製薬企業でも同様で、第一三共は「早期承認制度が実現すれば令和4年の実用化が目標」とする。

3月に治験を始めたKMバイオロジクスは、令和5年度の実用化を目標としている。早期承認制度ができれば、前倒しできる可能性がある。

そのほか大阪大発の医療ベンチャー、アンジェスも治験を進めている。

4181名無しさん:2021/06/04(金) 22:05:34 ID:NrdB.GxU0
英、ワクチン開発「100日に短縮」 G7保健相会合
6/4(金) 20:48配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8b00d0333230758c96f337c26a0f5e3569042ee

【ロンドン=板東和正】英政府は3日、英南部オックスフォードで開幕した先進7カ国(G7)保健相会合で、感染症のワクチン開発や治療法の確立にかかる期間を100日に短縮する自国目標を表明した。会合は4日まで対面形式で行われ、英政府は目標実現のため加盟国に協力を呼びかけるとみられる。

加盟国の代表と製薬企業の幹部らは会合初日の3日に開催された夕食会で、新型コロナウイルスの感染を踏まえ、将来のパンデミック(世界的大流行)への対応について議論した。議長国の英国は、協議を受けて感染症への診断法や治療法の確立、ワクチン開発にかかる時間を100日に短縮する目標を表明。官民一体で取り組む方針を示した。

新型コロナをめぐっては中国湖北省武漢市で原因不明の肺炎の集団発生が2019年12月に覚知されてから、開発で先行していた米製薬大手ファイザーのワクチン有効性が90%以上に上ったとする臨床試験(治験)結果が公表されるまで300日以上かかっていた。

G7保健相会合では、ワクチンの実用化を早めるため、各国の治験データを共有する取り組みなどについても協議。4日に共同声明を発表し、11〜13日のG7首脳会議(サミット)の議論に反映する。

・・・この塩野義のようなケースが無くなるのでしょうかね↑

国産ワクチン年内供給困難に 塩野義、大規模治験難しく
2021/3/16 17:00
https://www.iza.ne.jp/article/20210316-2IMCZB54Z5I4HDMUGBTNTHP4IQ/

塩野義製薬が開発を進める新型コロナウイルスワクチンの年内供給が、困難な見通しであることが16日、分かった。先行するワクチンの実用化が進み、偽薬を用いた数万人規模の最終段階の治験(臨床試験)を年内に実施することが難しい状況となっているため。同社では、ワクチンの安定供給と、日本特有の変異株出現に備えるため、安全性を担保した上で使用を認める緊急使用許可の仕組みの必要性を訴えている。

塩野義が開発を進める新型コロナウイルス予防ワクチンは現在、治験の第1、2段階にあたる第1/2相試験を国内で実施している。同時に、最終段階の治験となる、偽薬を用いた、世界の流行地域の数万人を対象にした治験に向けて準備を進めており、その予算は数百億円規模を見込む。

ところが、世界では米ファイザー製や英アストラゼネカ製など実用化したワクチンの接種が広まっていることから、未承認のワクチンの治験参加者の確保が難しくなり、年内に大規模な治験を実施できる国が少なくなっている。

塩野義はこれまで、開発と同時に国内工場を拡充し、年間3千万人分を供給できる生産体制の構築に取り組んでいた。同社は引き続き、大規模治験に向けて模索するが、米国では、コロナ禍の非常事態を考慮した緊急使用許可の仕組みで米ファイザー製などのワクチンが実用化されたことなどから、国内でも同様の枠組みの必要性を訴えている。

国産ワクチンで現在、人に接種する治験に入っているのは、第2/3相試験中の創薬ベンチャーの「アンジェス」と、第1/2相試験中の塩野義で、第一三共とKMバイオロジクスが今月中に治験に入る予定となっている。



米食品医薬品局(FDA)が、パンデミック(世界的大流行)などの緊急事態で、ワクチンを含む医薬品を使用しやすくするために、承認されていない医療製品の使用を緊急に許可する仕組み。臨床試験は緊急使用が許可された後も継続され、結果をFDAに報告する必要がある。

4182名無しさん:2021/06/04(金) 22:47:35 ID:NrdB.GxU0
大阪知事 関経連に職場でのワクチン接種促すよう要請
06月04日 17時22分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210604/2000046666.html

新型コロナウイルス対策をめぐり大阪府の吉村知事と、関経連=関西経済連合会の松本会長が会談し、吉村知事は、接種を加速させるためには、自治体などに加え、企業の協力が不可欠だとして、各企業に職場での接種を促すよう要請しました。

新型コロナのワクチン接種について、政府は今月21日から職場や大学などでの「職域接種」を始める方針を示しています。
こうした中、大阪府の吉村知事は4日、府庁で、関経連の松本会長と会談し、「自治体や国がワクチン接種の主体になっているが、そこに、ぜひ企業も加わってほしい。職域接種を広げるために、ご協力いただきたい」と述べ、各企業に職場での接種を促すよう要請しました。
そのうえで、吉村知事は、府庁に「職域接種サポートチーム」を新たに立ち上げて、接種会場を設ける企業や大学などからの相談に応じるほか医療人材の紹介や、必要な研修などを行う考えを示しました。
これに対し、松本会長は、「人員の確保など課題はあるが、少しでもワクチン接種の加速につながるよう職域接種を促したい」と応じ、各企業に働きかけていく考えを示しました。
このあと、吉村知事は、記者団に対し、「府としてサポート体制を整えることで、より多くの大企業や大学に職域接種を進めてもらいたい。関経連と協力し、個別の企業に働きかけをしていきたい」と述べました。

阪大や近大など 学内でコロナワクチン接種へ 今月21日以降
06月04日 17時27分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210604/2000046664.html

大阪大学や近畿大学など大阪の一部の大学が4日、学生や教職員などを対象にした新型コロナウイルスのワクチン接種を今月21日以降、キャンパス内で行うと発表しました。

新型コロナのワクチンについて政府は、今月21日から職場や大学などでの「職域接種」を可能とする方針を明らかにしています。
これを受けて大阪大学は4日、学生や教職員などあわせて3万6000人を対象に今月21日からキャンパス内で接種を始めると発表しました。
大学での接種ではモデルナのワクチンが国から提供されますが、医療従事者は大学側で確保する必要があります。
大阪大学では医学部や歯学部の教職員は通常診療や大阪市の大規模接種会場への派遣で対応が難しいことから、学内の保健センターの医師や看護師が主に接種を担当するということで、会場のスタッフに学生を採用することも検討しています。
また、大阪府立大学と大阪市立大学も堺市と大阪・住吉区にあるそれぞれのキャンパスで、今月21日から学生や教職員などあわせて1万7000人を対象に接種を始めることにしています。
このほか、私立大学でも近畿大学が今月21日の週から、東大阪市のキャンパスで学生や教職員など2万8000人の接種を始めることにしています。
学生や教職員の接種を終えたあとには、地域住民の接種への協力も検討しているということです。
近畿大学は、「学生や教職員のワクチンの早期接種を実現し、早い時期での対面授業の全面的な再開を目指したい」としています。

4183名無しさん:2021/06/04(金) 22:53:16 ID:NrdB.GxU0
ワクチンの早期実用化へ法整備 政府の「骨太方針」原案
2021年6月4日 22:42
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210604/20210604180.html

 政府が月内に閣議決定する経済財政運営の指針「骨太方針」の原案が4日、判明した。新型コロナウイルスのワクチンや治療薬に関し「より早期の実用化を可能とするため、法的措置を速やかに検討する」と明記した。緊急時対応は「司令塔の下で推進する」と強調。また、受け入れ可能病床を増やすため都道府県をまたぐ患者調整機能も構築する。

 ワクチン接種体制の確保などで「感染症有事に備える取り組み」も必要とし、行政機能を強化するとした。国内でのワクチン承認や接種が諸外国に比べ大きく遅れたとの批判に対応する狙い。国産ワクチンの開発・生産体制強化も打ち出した。

4184名無しさん:2021/06/05(土) 00:18:51 ID:NrdB.GxU0
職場接種巡り情報提供HP開設へ 手順紹介、政府7日にも
2021年6月4日 11:32
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210604/20210604059.html

 河野太郎行政改革担当相は4日の記者会見で、21日から始める新型コロナウイルスワクチンの職場や大学での接種に関し、情報提供ホームページ(HP)を開設すると表明した。7日をめどに首相官邸HP内に専用サイトを設け、必要な手順を紹介する。「企業などから問い合わせが多い。サイトを見れば仕組みが分かるようにしたい」と述べた。

 菅義偉首相が河野氏の下に「総合窓口」を設置すると表明したのを受けた。加藤勝信官房長官は会見で「来週には企業が提出する申請書やチェックリストを公表し、手続きを始めてもらえるよう準備を進めている」と説明した。

4185名無しさん:2021/06/05(土) 00:26:34 ID:NrdB.GxU0
パナもワクチン職場接種実施へ 関西企業、検討準備急ぐ
2021年6月3日 19:29
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210603/20210603130.html

 関西の主要企業が新型コロナウイルスワクチンの職場接種に向けた準備を急いでいる。JR西日本などに続き、パナソニックが3日、実施方針を表明した。ただ打ち手の確保や副反応への対処など課題も山積。産業医のいない中小企業は商工会議所などを通じた共同実施が想定されるが、難航が予想される。

 パナソニックは、社員や協力会社従業員を対象に、拠点がある大阪府や首都圏、滋賀県、福岡県で接種を実施する。状況を見ながらその他地域への拡大も検討する。ダイキン工業も3日、国内の従業員約1万6千人とその家族を対象に21日から実施すると正式に表明。クボタも実施を検討している。

4186名無しさん:2021/06/05(土) 00:32:50 ID:NrdB.GxU0
大阪市、最多の1万4千人が予約 自衛隊ワクチン大規模接種
2021年6月3日 19:55
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210603/20210603136.html

 防衛省は3日、新型コロナウイルスワクチン大規模接種センター大阪会場の7〜13日接種分の市町村別予約状況を明らかにした。1日時点のまとめで最多は大阪市の1万4384人。兵庫県西宮市2420人、同県宝塚市1940人と続いた。京都府の最多は八幡市で606人。政令市は京都425人、堺212人、神戸119人となった。

 防衛省によると、府県別の予約人数は大阪府2万6236人、兵庫県7464人、京都府1730人。7〜13日分の予約は5月31日に開始。大阪会場は1日当たり5千人の接種が可能で、キャンセルや予約しても来場しない場合を想定し余分に用意した枠も、全て埋まった。

4187名無しさん:2021/06/05(土) 20:49:11 ID:NrdB.GxU0
防衛相が大阪接種会場を視察 「高い使命感に敬意」
6/5(土) 18:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b57babc72c52b9caa34c40cce4d1e392ceaf704

岸信夫防衛相は5日、大阪市を訪れ、自衛隊が運営する新型コロナワクチン大規模接種センターの大阪会場を視察した。7日から京都府、兵庫県の高齢者が接種対象となるのを前に、会場で働く自衛隊員や民間看護師らを激励。「高い使命感に敬意を表したい」と記者団に述べた。

 会場の大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)で問診、接種を受けるブースや、スタッフが高齢者を誘導する様子を見て回った。官民連携の会場運営を巡り、自衛隊の医官や看護官らとの意見交換にも臨んだ。

 視察後、記者団に「安全かつ効率的に、一人でも多く一日でも早く接種を受けてもらえるよう全力で取り組む」と強調した。

4188名無しさん:2021/06/06(日) 22:18:21 ID:NrdB.GxU0
大阪市設置の大規模接種会場で7日の接種開始前にリハーサル
06月06日 17時22分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210606/2000046721.html

大阪市が新型コロナワクチンの大規模接種会場を設置する「インテックス大阪」で、7日接種が始まるのを前に、職員らが参加してリハーサルが行われました。

7日から高齢者向けの大規模接種が始まるのを前に、大阪・住之江区の国際展示場「インテックス大阪」では、市の職員や会場の運営スタッフなどおよそ170人が参加して本番を想定したリハーサルが行われました。
職員らは、受け付けや問診、その後の接種といった一連の手順や利用者の動線を1つ1つ確認していました。
会場には、松井市長も視察に訪れ、職員たちを前に「1日も早くコロナ以前の社会を取り戻すためにも、総力を挙げてワクチン接種に取り組む」と訓示していました。
この会場には25のブースが設けられ、1日におよそ3500人の接種を行うことができ、梅田や難波など主要な駅から無料のシャトルバスを運行することにしています。
視察を終えた松井市長は「歯科医師など多くの協力があって心強い。高齢者には安心して申し込んでほしい」と話していました。

4189<削除>:<削除>
<削除>

4190名無しさん:2021/06/08(火) 22:13:37 ID:NrdB.GxU0
森ノ宮医療学園とJR西連携 社会貢献、救命で協定
2021年6月8日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210608/20210608034.html

 JR西日本(大阪市北区)と学校法人森ノ宮医療学園(同市東成区)は7日、開業60周年を迎えた大阪環状線の利便性向上、沿線の文化や教育の振興、社会貢献などに取り組む連携協定を締結した。

 森ノ宮医療学園は、1973年に大阪市東成区で鍼灸(しんきゅう)専門学校として開校。2007年に、看護など7学科を設置する森ノ宮医療大を同市住之江区に設置した。

 これまで、JR西日本あんしん社会財団が取り組んでいる自動体外式除細動器(AED)講習への参加や、学園が発行する情報誌に大阪環状線の沿線の魅力を紹介する企画を掲載するなどしてきた。

 今回締結した協定により、社員向けの救急救命講習のほか、大阪環状線の駅や車両内のモニターで流す救急救命の啓発動画を、学園が監修して作成する。

 同市住之江区の大学内で、締結式に臨んだJR西近畿統括本部大阪支社の森川国昭支社長は「森ノ宮医療学園さんと協力しながら、安全安心な町づくりを進めていきたい」とあいさつ。同学園の清水尚道理事長も「微力ではあるが、社会貢献事業に協力していきたい」と意欲を語った。

4191名無しさん:2021/06/08(火) 22:55:56 ID:NrdB.GxU0
大阪市・松井市長 65歳未満のワクチン接種の前倒しを検討 基礎疾患患者の優先はしない考え
6/8(火) 20:23配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b1d2fbc66c283a6e7ea9cb664c3107e40d51b23

大阪市の松井市長は8日、新型コロナウイルスのワクチン接種について、市がおこなう大規模接種会場で、再来週の接種枠に空きが出れば、65歳未満にも対象を広げる考えを示しました。

大阪市南港の「インテックス大阪」では、7日から大規模接種がはじまっています。

接種規模は1日あたり3500名程度を目指して、順次拡大していきます。

松井市長は、再来週の接種分について予約枠に空きが出れば、65歳未満にも対象を広げたいと明らかにしました。

【松井市長】
「来週の予約は再来週の接種。その時点で再来週のインテックスの空きがあれば、65歳以下でもできるようにしたい」

65歳未満の接種券は、今月16日から年齢ごとに順次発送される予定で、松井市長は「接種券が届き次第、予約できるよう検討する」としています。

また、各区の集団接種や個別接種についても柔軟に対応するとしています。

一方で、基礎疾患がある65歳未満の人については、「自己申告で市として判断がつかない」として、予約時に優先させる意向はない考えを示しました。

関西テレビ

4192名無しさん:2021/06/12(土) 02:43:39 ID:NrdB.GxU0
若い男性の心筋炎が予想外に多発、ファイザーやモデルナ製ワクチン
6/11(金) 0:46配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/40c12fb045d1eb4d5e27bee59ca66d51c81bbcc7

[ニューヨーク 10日 ロイター] - 米疾病対策センター(CDC)が10日発表した暫定調査によると、ファイザーやモデルナが開発したメッセンジャーRNA(mRNA)型の新型コロナウイルスワクチンについて、接種後に心筋炎を発症するケースが若い男性の間で想定以上に多いことが分かった。

心筋炎を発症した人のうち半数以上が12歳から24歳の若者で、この年齢層が接種者全体に占める割合は9%未満だったという。また、16─24歳の若者のうち2回目の接種後に心筋炎を発症したのは283人で、予想の10─102人を大幅に超過。発症した人の年齢は中央値で24歳に偏っており、8割未満が男性だった。

CDCでは、引き続き検証作業を行っており、ワクチンと心筋炎もしくは心膜炎との因果関係について結論は出ていないと表明。また発症者の大半は完全に回復していると強調した。

ファイザーは、心筋症に関するCDCの検証を支持するとしながらも、接種数と比較して発症数が少ないと指摘した。米国では、約1億3000万人がいずれかのmRNAワクチンを2回接種している。

4193名無しさん:2021/06/12(土) 14:20:19 ID:NrdB.GxU0
G7首脳 「ワクチン開発100日以内に短縮」で合意
2021/6/12 07:35 板東 和正
https://www.sankei.com/article/20210612-6LIJ2BO6PFOI7DNOTJD4FJQAOU/

【コーンウォール(英南西部)=板東和正】先進7カ国(G7)の首脳は12日、将来の感染症に備え、ワクチン開発や治療法の確立にかかる期間を100日以内に短縮することを盛り込んだ宣言で合意する。英南西部のコーンウォールで開催している先進7カ国首脳会議(G7サミット)で、各国が宣言に署名する方針で一致。新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、同様の被害を繰り返さないために各国が連携して対策を強化する考えだ。

英政府によると、宣言の名称は「カービスベイ宣言」。サミットのメイン会場でコーンウォールの海辺の保養地として知られるカービスベイからとった。

新型コロナをめぐっては中国湖北省武漢市で原因不明の肺炎の集団発生が2019年12月に覚知されてから、開発で先行していた米製薬大手ファイザーのワクチン有効性が90%以上に上ったとする臨床試験(治験)結果が公表されるまで300日以上かかった。

カービスベイ宣言は、感染症への診断法や治療法の確立、ワクチン開発にかかる時間を100日以内に短縮することで、新型コロナによって引き起こされた人的・経済的被害の再発を防止すると期待される。

宣言では、早期に感染症の兆候を捕捉する国際監視網の整備や、世界保健機関(WHO)の機能強化を支援することなどが盛り込まれる見通し。

議長のジョンソン英首相は11日に発表した声明で「真の意味で新型コロナに打ち勝ち、回復するためにはパンデミック(世界的流行)を2度と起こらないようにしなければならない」と指摘。「新型コロナで得た教訓から、これまでとは異なる方法で対応する必要がある」とし、宣言の意義を強調した。

サミットは11日午後(日本時間同日夜)、英南西部のコーンウォールで開幕した。対面形式でのサミット開催は2年ぶり。3日間開かれ、最終日の13日にジョンソン英首相が記者会見し、成果を発表する。

初日の11日は、新型コロナウイルス禍からの経済復興などについて協議した。

4194名無しさん:2021/06/12(土) 17:27:37 ID:GRFc7Mz60
「教育の森」に始まる偽善記事を連ねてきた侮日新聞
https://mainichi.jp/articles/20210608/k00/00m/040/072000c

3割が定員割れの大阪府立高 「橋下改革」は現場に何をもたらしたか

 大阪府立高校の入試で定員割れが急増している。2021年度は5年前に比べて倍の40校が募集定員に満たず、全府立高の3割に上った。3年連続で定員割れした学校は一部が将来的に統廃合される可能性もあり、再編整備の検討対象校として議論が進む。大阪の高校教育でいま何が起きているのか。背景を探ると、発端は10年前の「改革」にさかのぼる。

131校中40校が定員割れ
 全日制を中心とする昼間の府立高のうち、全学科で定員割れしたのは2013年度3校だったが、その後、徐々に増え、今春は131校中40校に上った。

 市立高も含め、定員割れした府内公立高の不足人数の総計も13年度142人だったが、今春は2411人に急増した。

 全日制の一般選抜入試の平均倍率は今春1・10倍で、現行の入試制度に変わった16年度以降最低を記録した。

 「危機的な状況だ。10年後、20年後を見据えて議論を深めることが重要だ」

 相次ぐ定員割れを受け、府教委の酒井隆行教育長(当時。現・公立大学法人大阪理事)は退任前日の3月30日の記者会見で府立高のあり方について抜本的な見直しの必要性を強調した。

私立高授業料を実質無償化
 府立高に何があったのか。…

定員に達してなくても、及第点を満たさずばどしどし落とせ。40年遅かったぐらいやで。

4195名無しさん:2021/06/12(土) 19:59:30 ID:NrdB.GxU0
「1万人の第九」2賞受賞 コロナ禍 新たな感動
2021年6月11日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210611/20210611029.html

 大阪城ホール(大阪市中央区)に1万人の一般合唱団が集い、ベートーベンの交響曲第九番を大合唱する恒例の「サントリー1万人の第九」(毎日放送主催)が、日本マーケティング協会による「第13回日本マーケティング大賞」で地域賞、日本ポストプロダクション協会による「JPPA AWARDS 2021」で音響技術部門審査員奨励賞を、それぞれ受賞した。

 昨年の第38回は新型コロナウイルスの影響で、15分のレッスン動画84本を配信した「リモートレッスン」や、前年の映像から制作したカラオケをもとに自撮りした歌声を寄せてもらう「動画投稿」などを通して、史上初めて無観客で実施。困難を乗り越えての開催が、新たな感動をもたらした。

 日本マーケティング協会からは「優れたマーケティング・プロジェクトであることに加え、地域活性化に資する地域の特徴を生かした事業」、日本ポストプロダクション協会の審査員からは「1万人以上の投稿動画の歌声を、シンクロさせて整音するなんて。こういう作品こそ、この賞にふさわしい」などと、それぞれ評価を受けた。

 本年度は12月5日に大阪城ホールで実施する予定だが、今はまだ1万人の合唱団を集めての開催が可能かどうか分からない状況。このため、「サントリー1万人の第九2020+1」と題して、“プラスワン”を目指した形での開催を計画している。

 7月1日からは、「リモートレッスン」をスタート。総監督・指揮の佐渡裕さんの監修で、新しい講師陣を加えて昨年よりさらにパワーアップした形で配信する(12月末日まで見放題、有料)。「動画投稿の募集」のほか、新たに開設する「オフィシャルサポーターズ」の申し込み受け付けも始める。

 当日の合唱団、観客の収容は、「全日本合唱連盟」のガイドラインや感染症対策の専門家の医学的根拠に基づいて慎重に協議していく。佐渡さんは「今年も一緒に『第九』を、高らかに歌い上げることを夢見て前に進みましょう」と参加を呼び掛けている。

4196名無しさん:2021/06/12(土) 20:09:59 ID:NrdB.GxU0
職域接種説明会に255社 知事、推進協力呼び掛け
2021年6月11日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210611/20210611026.html

 新型コロナウイルスのワクチン接種を職場や大学などで行う「職域接種」を巡り、大阪府は10日、関西経済連合会の会員企業を主な対象にした説明会を大阪市内で開いた。会場とオンラインで計255社485人が参加。吉村洋文知事は、この日までに134社から申請があったと報告し、推進に向けた協力を呼び掛けた。

 説明会は、4日に府庁であった府と関経連の意見交換会で、松本正義会長の要望を受けて実施した。

 吉村知事は「自治体だけでは限界があり、社会を動かしている企業の皆さんが、自ら主体になって、自社の社員や家族のワクチン接種を進めてほしい」と強調し、接種態勢の立ち上げを支援するため、府のサポートチームについて紹介した。

 説明会では、府の担当者が企業内で行うか外部で接種するかなどの実施パターンのほか、ワクチン保管時の温度管理、副反応への対応まで説明。出席した企業担当者らは熱心に耳を傾け、「ワクチン接種をしてもらえる医師を紹介してほしい」「余ったワクチンはどうすればいいのか」など、実務に関して相次いで質問した。

 関経連の松本会長は「大阪と関西に、安心とにぎわいを一致団結して取り戻していきたい。企業も徹底的にやる」と決意を示していた。

4197名無しさん:2021/06/12(土) 20:42:13 ID:NrdB.GxU0
若い世代ほど…ワクチン接種に「迷い」? ある調査では約3割が「接種するか決めていない」と回答
6/11(金) 19:54配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8df72b87f98b9f6b7492827b4767ab8264616431

各地で新型コロナワクチンの接種が加速する中、接種を受けるかどうかについて、気になるデータが明らかになりました。

神戸市は、11日から16歳〜64歳の約89万人に対して接種券の発送をはじめました。
接種券が届き次第、60歳以上や、基礎疾患・障害がある市民を優先して予約を開始します。

【神戸市健康局ワクチン対策室 山本圭一 担当部長】
「(電話は)300回線まで増強を図っているが、インターネットで対応できない方はお助け隊も活用いただき、できるだけ円滑に予約いただけるように努めてまいります」

そして、東灘区では、3つの大学と病院が協力して医師や看護師、薬剤師を出し合い、学生・教職員など1万7千人を対象に接種を行うと発表しました。

【甲南大学 中井伊都子 学長】
「早ければ2回目終了を8月上旬、遅れても8月下旬と想定しておりまして、学生の後期の授業開始までには2回目が終わるように」

【神戸薬科大学 宮田興子 学長】
「ワクチン接種をして、課外活動をもう少し自由にさせてあげることができれば、学生もより活気づいて勉学に力を入れてくれるのではないか」

そんな中、ワクチン接種について、ある調査結果が…。

独立行政法人経済産業研究所が、ワクチン未接種の18歳〜74歳の男女1万1637人にワクチン接種について調査したところ、60.9%の人が「接種するつもり」と回答しましたが、9%の人が「しないつもり」、また「決めていない」と答えた人が30.1%いることがわかりました。

街の人は、ワクチン接種についてどのように思っているのでしょうか?

4198名無しさん:2021/06/12(土) 20:42:50 ID:NrdB.GxU0
(正午ごろの大阪駅で)
【40代女性】
「実家の母が田舎なんですけど今帰れない状態で、1年近く会ってないので、打ちたいとは思っています」

【19歳と20歳の男性】
「わざわざ打つこともないかなと思っています」
――Q:打つ?
「打たないです」
「まわりにあんまりかかってる人がいないんで。マスクして手洗い・うがいしてれば、大丈夫かなと思っています」

【20代男性】
「打つこと考えてない。確実にそれで(安全性が)大丈夫かって言われたら、微妙な所もあるんで」

【19歳女性】
「えー、えー、どうやろ…うーん、たぶん打つかなって思います(でも迷いもある?)副作用が怖いんで」

【19歳女性】
「私、悩みます、めっちゃ。もうちょっと様子見てから打とうかなって思っています」

と、様々な意見があるものの、「打たない」や「迷っている」といった意見が特に聞こえてきたのは若者世代でした。

調査でも、65歳以上の80.6%が「ワクチンを接種するつもり」と答えたのに対し、18〜29歳まででは38%にとどまりました。

政府が力を入れるワクチン接種、今後どのような広がりを見せるのでしょうか?

関西テレビ

4199名無しさん:2021/06/13(日) 22:07:05 ID:NrdB.GxU0
大工大に6年一貫クラス 世界的人材養成
2021年6月13日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210613/20210613021.html

 大阪工業大(大阪市旭区)は2022年度の入学生から、学部と大学院・博士前期課程を合わせた6年一貫のクラスを機械工学科で新設する。入学時から教員がマンツーマンで指導する体制と、一般クラスよりも高度な内容の少人数授業を展開。国公立といった難関大学ではなくても、世界で活躍できる人材が輩出できるのを証明していく考えだ。

 「研究推進クラス」と名付けて設置する。日本の科学技術を巡り、国際的な競争力の低下が懸念されているのを踏まえた。大工大によると、学部と大学院の一貫課程は、難関大の一部では設置されているものの、全国的には珍しいという。

■教育機関の責務
 同クラスは、優秀な成績で入試に合格した受験生から最大16人を選抜。学部の入学時から、1人の教員が1人の学生をマンツーマンで指導する。

 独自の授業として、学部1年前期から、各研究室で扱う題材を使って観察力や思考力を養成。ほかには、未来社会における課題と機械工学研究の関わりを広く学べる時間もある。

 3年からは、大学院に直結した実践へと移行。それまで学んだ基礎や理論を活用し、検証する段階に移る。

 その上で大学院では、他機関との共同研究や企業での就業体験が前提のカリキュラムを展開。これまで大工大は、海外の大学と火星探査機の安全着陸について研究したり、大手自動車メーカーと溶接技術の開発に取り組んだりしており、卒業前から、社会に直結した研究開発に臨む環境を整える方針だ。

 学生側の経済的負担にも配慮する。クラス全員に約1年間の大学院授業料相当額を給付し、研究活動にかかる旅費や宿泊費などの支援制度も設ける。

 研究推進クラス推進室長の上辻靖智教授は「新たな時代を構築する“知のプロフェッショナル”を輩出していくという、教育機関としての責務を果たしたい」と力を込める。

■「何を学んだか」
 大工大は、知名度が高い国公立大や難関私立大に比べると、入試の難易度は高くないのが現状。入学生の中には、目標としていた大学に入れず、不満な気持ちのまま過ごすケースもあるという。

 しかし、上辻教授は「どの大学に入学したかではなく、大学で何をどれだけ熱心に学んだかが大切」と強調する。

 社会人基礎力を測定する外部民間テストの成績によると、学部の学年が上がると一部の国公立大を上回るとのデータもあり、研究室での活動が学生の成長を促しているとの知見を得ている。

 こうした背景もあって設立に至った6年一貫クラス。上辻教授は「主体的に熱く学び、卒業後には、予備校の偏差値などで決められた、大学の序列を逆転するチャンスを提供したい」と意欲を示す。

 大学入試の難易度にかかわらず、世界に通用する人材を輩出できることが、日本の国際的な競争力向上につながるとみている。

4200名無しさん:2021/06/13(日) 22:10:54 ID:NrdB.GxU0
齢者接種 体制整う 7月完了へ工程確認
2021年6月12日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210612/20210612033.html

 大阪市は11日、市役所でワクチン接種推進本部会議を開き、7月末までに希望する高齢者の接種完了を目指すスケジュールや接種能力拡充の取り組み、ワクチンロス対策などを確認した。松井一郎市長は「希望される高齢者が、7月末までに接種できる体制は準備できた」とするとともに、空き枠がある市大規模接種センター「インテックス大阪」(住之江区)の利用を呼び掛けた。計画の実現には、予約が困難な高齢者への配慮も必要になる。

 市によると65歳以上の高齢者は約71万3千人で、うち施設入所者は5万4千人。施設入所者を除いた一般高齢者への接種は、8割が接種した場合で105万5千回となる。

 接種能力の拡充には、インテックス大阪などの大規模接種会場の設置に加え、接種スピードの迅速化や医師の出務時間の延長依頼、城見ホール(中央区)や東淀川スポーツセンター(東淀川区)など新規接種会場の開設に取り組んでいる。

 計画では、8月1日までに大規模接種会場や区民ホールなどで行う集団接種で約55万8千回、診療所などで対応する個別接種で57万8千回を見込んでおり、計113万6千回の接種が可能とみている。

 「インテックス大阪」での空きが続く場合は、接種能力の有効活用のために市職員を対象とするが、21日の週には接種券が届いた基礎疾患のある人や高齢者施設の従事者、58歳から64歳の人なども接種が可能になる。

4201名無しさん:2021/06/14(月) 22:57:54 ID:NrdB.GxU0
関西のワクチン接種実績(14日)
06月14日 17時50分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210614/2000047075.html

新型コロナウイルスのワクチン接種について、政府は最新の実績を14日公表しました。
関西2府4県で1回目の接種を終えた高齢者は30.1%となっています。

【高齢者】。
ことし4月12日から始まった今年度中に65歳以上になる高齢者への接種の状況は13日の時点で、次のとおりです。
府県別に去年1月時点の高齢者人口に占める割合を見ると、
▼大阪府で1回目の接種を終えたのは70万2613人で対象となる高齢者の29.54%、このうち2回目の接種も終えた人は10万6153人で4.46%となっています。
▼兵庫県では1回目が37万6268人で24.02%、2回目が7万4986人で4.79%。
▼京都府では1回目が25万9507人で35.21%、2回目が4万9473人で6.71%。
▼和歌山県では1回目が13万8779人で44.92%、2回目が5万3223人で17.23%。
▼滋賀県では1回目が13万2640人で36.27%、2回目が3万2954人で9.01%。
▼奈良県では1回目が12万7888人で30.68%、2回目が2万5085人で6.02%でした。
関西全体では、対象となるおよそ577万人のうち、1回目の接種を終えた人が173万7695人で30.1%、このうち2回目も終えた人は34万1874人で6.0%となっています。
これらのデータは13日の時点で各地域から国に報告があった人数に基づくもので、実際はこれ以上に接種が進んでいる可能性があり、今後、増加することがあります。

4202名無しさん:2021/06/14(月) 22:58:28 ID:NrdB.GxU0
【医療従事者など】。
ことし2月から始まった医療従事者などへの接種の状況は関西2府4県では今月11日の時点で次のようになっています。
▼大阪府で1回目の接種を終えたのは32万1849人で、このうち2回目の接種を終えた人は22万4605人となっています。
▼兵庫県では1回目が21万4176人、2回目が15万3619人。
▼京都府では1回目が11万1112人、2回目が8万107人。
▼奈良県では1回目が6万1075人で、2回目が5万1123人。
▼滋賀県では1回目が5万3175人で、2回目が4万552人。
▼和歌山県では1回目が4万4860人で、2回目が3万4333人となっています。
関西全体で、1回目の接種を終えた人は80万6247人で、先週の発表時点から7万8895人増え、このうち2回目の接種を終えた人は58万4339人で8万7666人増えました。

4203名無しさん:2021/06/16(水) 00:04:15 ID:NrdB.GxU0
阪大の北畠康司准教授ら、ダウン症のiPS細胞を研究の結果、2種類の遺伝子が原因と突き止める。
6/15(火) 7:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5849a8721208cf2215fa990e2d75e1443888f133

読売テレビ

 大阪大学の研究グループは、ダウン症の新生児から作ったiPS細胞を使い、脳の発達の妨げとなる遺伝子を発見。

 大阪大学医学部附属病院の北畠康司准教授らの研究チームは、ダウン症の新生児の血液からiPS細胞を作り、ダウン症で脳の発達を妨げる「アストロサイト」と呼ばれる細胞に分化させて研究。

 その結果、ダウン症のiPS細胞は、アストロサイトの増殖が著しく早く、2種類の遺伝子が原因となっていることを突き止める。

 ダウン症は先天性の疾患で、脳の発達に障害が起こることが知られているが、その理由はこれまで解明されておらず、北畠准教授は、「今回発見した2種類の遺伝子について研究し治療法の開発につなげたい」と話す。

4204名無しさん:2021/06/16(水) 23:35:02 ID:NrdB.GxU0
政府の大規模接種センター18歳〜64歳も対象に予約受け付け
06月16日 19時13分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210616/2000047187.html

政府が設置した新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターは、17日から接種券を持つ18歳から64歳の人も接種の対象に加えられることになっていて、16日から予約が受け付けられています。

防衛省によりますと、今月17日から20日までの4日間の予約状況は、16日午後5時の時点で、▼東京会場が4万件の予約枠に対し、空きは1138件、▼大阪会場が2万件の予約枠に対し、空きは404件となっています。
15日の午後5時の時点では、今月16日から20日までの5日間の予約状況は、▼東京会場が5万件の予約枠に対し、空きは2万6000件余り、▼大阪会場は2万5000件の予約枠に対し空きは3700件余りでした。
期間が異なるため単純に比較はできませんが、東京会場では15日の時点では今週は半数以上が空いていましたが、16日になって97%が埋まりました。
一方、今月21日から27日の分については、16日午後5時の時点で、▼東京会場でおよそ3万4300件、▼大阪会場でおよそ2万4500件の空きがあります。
政府の大規模接種センターではインターネットのほか、電話でも予約を受け付けていて、電話番号は、▼東京会場が0570-056-730、▼大阪会場が0570-080-770です。
予約は土日祝日も含めて受け付けられていて、電話予約の受付時間は午前7時から午後9時までです。

4205名無しさん:2021/06/17(木) 00:07:55 ID:NrdB.GxU0
>厚生労働省は、「ファイザーとの契約に基づくため減少はやむをえない」としていて、今後は、減少分を補うため、
>大規模会場や職域接種で使われているモデルナのワクチンを自治体の集団接種で使用する考えを示しています。
>しかし、まだ、検討段階のため、モデルナワクチンがどのように供給されるのか具体的に示すことはできないとしています。

色々と頑張っているのはわかるんだけど、こういう事があるとその頑張りが吹き飛んでしまう。
ファイザー製のワクチンの供給が一時的に減るのが分かっていたのであれば、何故にモデルナ製のワクチンと合わせて事前に供給計画を示さないのか。

百里を行く者は九十を半ばとす、この言葉を厚生労働省の官僚は今一度噛み締めて欲しい。
自らの頑張りを無にしない為にも。


ワクチン 来月以降 供給量減少へ 自治体から困惑の声
06月15日 19時12分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210615/2000047134.html

自治体が行う集団接種についてです。
この接種にはファイザーのワクチンが使われているのですが、この供給を巡って自治体から困惑の声が上がっています。
ファイザーワクチンの全国への供給量の推移は、当初は量が限られていましたが、先月から段階的に拡大、安定的な供給が続いていました。
しかし、国は、今月4日、来月以降、大幅に減少すると発表。
ファイザーとの契約に基づくもので、やむを得ないとしていますが、突然の減少に、打ち手の確保に努めてきた自治体からは困惑の声が上がっています。

厚生労働省は今月4日、ファイザーのワクチンの来月以降の供給計画を発表し、この中で、来月の供給は5日の週と19日の週ともに少なくとも8000箱、468万人分とされています。
これは前の週の供給量の半分で、今回は追加を希望する自治体への「調整枠」を設けていますが、供給は大幅に減少することになります。
これについて厚生労働省は、「ファイザーとの契約に基づくため減少はやむをえない」としていて、今後は、減少分を補うため、大規模会場や職域接種で使われているモデルナのワクチンを自治体の集団接種で使用する考えを示しています。
しかし、まだ、検討段階のため、モデルナワクチンがどのように供給されるのか具体的に示すことはできないとしています。
このため、打ち手の確保を進めてきた自治体からは困惑の声が上がっています。
このうち、滋賀県長浜市では来月以降の供給が国が示す量にとどまれば、せっかく整備した接種会場を閉鎖したり、1日あたりの接種人数を縮小したり、せざるをえないといいます。
このため、年内までに対象となる12歳以上の市民、7万人余りへの接種を終えるとしていた計画自体に遅れがでるおそれもあるとしています。
長浜市新型コロナウイルスワクチン接種推進室の明石圭子 室長は、「ファイザーだけの供給計画では自治体も接種計画を立てにくくなる。モデルナの使用を認めるのであれば、供給計画の全体像を早く示してほしい」と話しています。

4206名無しさん:2021/06/17(木) 22:16:56 ID:NrdB.GxU0
あまりワクチン、ワクチンと言うと「進め一億ワクチンだ」とどっかで聞いた事があるような感じで、なんか居心地が悪くなるような感じがありますが、現状、ワクチン接種しか正常な社会活動に戻る為には方法が無いのが現実。

その状況下で日本でのワクチン接種が急速に進み始めています。
偉そうに言いながら行動が全く伴わない日本医師会トップ等を除く医療関係者、良心的な官僚、何時も都合よく使われても文句ひとつ言わず黙々と取り組む自衛隊、そして必死に取り組んだ政治家、全ての関係者の努力の賜物でありましょう。


【速報】ワクチン1回目接種を受けた人が2000万人を突破
6/17(木) 11:54配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/565cb7f01a4e943742991b1c29996b6ef030118c

日本国内で新型コロナウイルスワクチンの1回目の接種を終えた人の数が2000万人を突破したことが17日、わかった。

政府の集計によると、少なくとも1回のワクチン接種を終えた人の数は6月16日までの報告の時点で、2003万1055人となり、2000万人を超えた。
内訳は医療従事者等が約539万人、高齢者等が約1464万人。6月2日に1000万人を超えたことがわかってからの約2週間で倍増したことになる。
このうち2回目の接種まで終えた人の総計は約762万5千人となっている。

ワクチン接種は現在、自治体による高齢者への接種が加速しているのに加え、一部企業ですでに始まった職場での接種、64歳以下に対象が拡大された自衛隊の大規模センターの接種も進んでいて、政府はさらに接種を加速させていく方針だ。

4207名無しさん:2021/06/17(木) 22:25:49 ID:NrdB.GxU0
余ったワクチンをむだにしないために フランスの取り組みは
2021年6月17日 19時50分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210617/k10013087951000.html

新型コロナウイルスのワクチンの中には、開封すると長期間保存するのが難しいものもあり、予約のキャンセルが相次ぐと、破棄せざるを得ないケースもでています。去年12月からワクチン接種が始まっているフランスでは、余ったワクチンをむだにしないための取り組みが行われています。

パリで取材を続けているヨーロッパ総局・古山彰子記者の解説です。

フランスのワクチン接種 どこまで進んでいる?
(記者)
フランスでは、去年12月からワクチンの接種が始まり、1回目の接種を終えた人が国民の45%を超えています。

ワクチン接種の対象者も、5月31日以降、18歳以上のすべての国民が対象になり、6月15日からは12歳から17歳も接種の対象となりました。

フランスのワクチン接種 どのような方法で?
(記者)
原則、予約制です。

それなのでフランスでも当日、都合が悪くなるなどして、予約をキャンセルする人も一定数いると言われています。

一方で、新型コロナウイルスのワクチンの中には、開封すると長期間保存するのが難しいものもあり、キャンセルが相次ぐと、ワクチンが余ってしまい、破棄せざるを得ないケースがでています。

余ったワクチンをむだにしないため、どうしている?
(記者)
当初フランス政府は、ワクチン接種会場の責任者に対して、ワクチンをむだにせずすべてを使い切るよう指示しました。

これを受けて、各会場では、ワクチンが余った場合は、予約をしていない人たちにも接種するようになりました。

すると、今度は、予約をしていない人たちが会場でキャンセル待ちをするようになり、現場では混乱も起きました。

希望者に対して、ワクチンが足りなくなるという事態になってしまったのです。

実際、私が、ことし4月中旬ごろに会場を取材した際には、順番待ちのために、何時間も待つ人の姿も珍しくなく、接種を受けられなかった人の中には、泣きだしてしまう人の姿もありました。

4208名無しさん:2021/06/17(木) 22:26:53 ID:NrdB.GxU0
こちらの写真は、パリ市内の病院内に設けられたワクチン接種会場の前で、余ったワクチンを求めて並ぶ人たちの様子です。

接種会場での混乱を避ける取り組みは?
(記者)
接種会場での混乱を避けるため、政府は、ことし5月に、当日と翌日の予約枠に空きがある場合のみ、18歳以上のすべての市民がインターネットで予約できる対策を打ち出しました。

フランスには、もともと全国のほとんどの医療機関での診察の空き状況が調べられるサイトがあります。

自分のいる場所から一番近い医療機関、最短で予約が取れる医療機関などさまざまな条件で検索できて、とても便利で、私自身もパリで暮らすようになってから日常的に活用しています。

このサイトを使って、キャンセル待ちの予約ができるようになりました。

こちらはそのサイトの画面です。「当日」と「翌日」のボタンが緑色になっていて、いま予約できる状態であることを示しています。

予約サイト 具体的にはどう使う?
(記者)
このサイトには5月から「18歳から49歳までの優先的ではない市民(※基礎疾患がない、医療従事者などではないという意味)」というボタンが表示されるようになりました。

そこをクリックすると、住んでいる地域やその周辺で、予約枠に空きがある会場が表示されるようになりました。

最初の数日間は希望者が殺到して、空きができても数秒後には埋まってしまう状況が続きましたが、1週間も経つと比較的、予約ができるようになりました。

つまり、このサイトの導入で、余ったワクチンと希望者のマッチングがスムーズにできるようになったのです。

4209名無しさん:2021/06/17(木) 22:27:28 ID:NrdB.GxU0
サイトの導入で 余ったワクチンの廃棄は減らせた?
(記者)
最初の1週間でキャンセル待ちをしていた人のうち、24万人がワクチンの接種を受けることができました。

フランス政府は、余ったワクチンの廃棄を大幅に減らすことができ、さらにその後、接種対象となる、より若い世代への接種も進めることもできたとしています。

新たな予約サイト 若いエンジニアによって次々に
(記者)
若いエンジニアたちが新たに予約サイトをたちあげる動きもでています。

フランスでは薬局でもワクチンの接種が受けられますが「Covidliste」というサイトは、薬局とワクチンを接種したい希望者をマッチングするというものです。

ことし3月にサイトが立ち上がったあとわずか3か月で3700件あまりの薬局などと、140万人を超える人たちが登録し、瞬く間に市民に広く活用されるサイトになりました。

また、4月に立ち上がった「ViteMaDose」というサイトでは、自分のいる場所の近くで、どの種類のワクチンの接種に空きがあるか表示され、予約を取ることができます。

いずれも若いエンジニアが立ち上げたサイトです。

政府もこれらのサイトを通じてワクチンの予約を行うことを推奨し、今では若い世代を中心に多くの人に知られ、活用されています。

フランスでは、余ったワクチンをむだにしないように、インターネットを積極的に使って、接種希望者とつないでいるのがとても印象的です

4210名無しさん:2021/06/17(木) 22:28:34 ID:NrdB.GxU0
岸和田商工会議所 ワクチン職域接種へ 地元中小企業対象に
06月17日 20時32分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210617/2000047244.html

大阪・岸和田市にある商工会議所は、地元の中小企業およそ1900社を対象に「職域接種」を行うことを決め、今月29日から接種を始めることになりました。
全国の商工会議所の中で最も早いケースのひとつになるということです。

「職域接種」について国は、接種の規模を最低でも1000人程度とし、単独で難しい中小企業は商工会議所などを通じて共同で行うことも可能だとしています。
こうした中、岸和田市にある岸和田商工会議所は、加盟する中小企業など1890社を対象に「職域接種」を行うことを決めました。
接種を担う医師や看護師は、地元の医療機関から派遣を受けることで確保のめどがたったということです。
会場は会議所のビル内に設け、接種は週2回、1日750人を目標に進める計画で、今月29日から始めることにしています。
岸和田商工会議所によりますと、中小企業を集めた「職域接種」としては、全国の商工会議所の中で最も早いケースのひとつになるということです。
岸和田商工会議所は、対象となる中小企業から接種の予約を受け付け、従業員などへの接種が終われば、その家族にも対象を広げていくことにしています。

4211名無しさん:2021/06/17(木) 22:29:44 ID:NrdB.GxU0
大阪 政府の大規模接種センターで18歳〜64歳 接種開始
06月17日 20時08分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210617/2000047230.html

政府の大規模接種センターや職域接種の動きです。
大阪に設置された、政府の大規模接種センターでは、
17日から高齢者に加えて、18歳から64歳の人への接種が始まりました。

政府が大阪市に設置した新型コロナワクチンの大規模接種センターは、これまで高齢者を対象にしていましたが、予約枠に大量の空きが出たことから17日から18歳から64歳の人でも接種が受けられるようになりました。
会場では若い世代の姿も見られ、早速、接種を受けていました。
防衛省によりますと、大量の空きが出ていた予約枠は対象年齢の引き下げなどもあり、▼今月20日までの分はすべて埋まったということですが、▼今月21日以降の1週間分は17日午後5時の時点で、全体の48%にあたるおよそ1万6800人分の空きが出ているということです。
予約を申し込むには高齢者と同じように接種券が必要なため、大阪府内の自治体では64歳以下の市民に接種券が行き渡るよう急きょ、発送を前倒しする動きも出ています。
接種を受けた大阪・箕面市の28歳の女性は「きのう接種券が届いたのですぐに予約しました。2回の接種を終えたら海外旅行をしたいです」と話していました。
予約はインターネットのほか、電話でも受け付け、電話番号は0570-080-770、時間は土日祝日も含め、午前7時から午後9時までです。

【近畿大学 職域接種の会場設営】。
新型コロナワクチンの「職域接種」が今月21日から本格的に始まるのを前に、近畿大学で17日、会場の設営が行われました。
近畿大学は、学生や教職員などあわせて3万4000人を対象に今月21日から「職域接種」を始めることになっていて、17日は東大阪市にあるキャンパスで会場の設営が行われました。
会場となる体育館ではイスやパネルを使って、接種や問診のブースを設けたり、ワクチンを保管する冷凍庫や案内用のモニターなどを配置していました。
大学では学生が予約しやすいように、スマートフォンの専用サイトを設けていて、17日正午の時点で、対象者の36.8%にあたるおよそ1万2500人が予約を済ませているということです。
近畿大学総務部の國見憲吾 主任は、「医学部から医師や看護師などの派遣を受けられたことで、いち早い動きにつながった。新型コロナの収束に向け少しでも貢献したい」と話していました。
近畿大学は、学生や職員への接種を夏休みに入る前のことし8月6日までに終える計画で、その後は、地域の住民に接種を広げることを検討しているということです。

4212名無しさん:2021/06/17(木) 22:30:24 ID:NrdB.GxU0
【吹田市 保育所職員など対象に優先接種へ 】。
大阪・吹田市は、市内の保育所や公立の小中学校の職員などを対象に、新型コロナウイルスワクチンの優先接種を行うことになりました。
接種の会場や担い手は、市内にある2つの大学が協力して用意するということです。
17日は、吹田市役所で後藤圭二市長と協力する大学の1つ、関西大学の芝井敬司 理事長が出席して覚書にサインしました。
吹田市が行うワクチンの優先接種の対象は、市内にある保育所や幼稚園、それに、公立の小中学校の職員などおよそ7500人です。
子どもと関わる保育士や教員などを優先的に接種することで、教育現場でクラスターが発生することなどを防ぐのがねらいです。
市によりますと、政府が今月21日から始める「職域接種」の枠組みを活用しているということで、接種には、モデルナのワクチンが使用されます。
接種は、市内にキャンパスがある関西大学と大阪大学が学内向けに設置する会場で行われ、接種の担い手は、大学が確保している医療従事者が担当するということです。
市は早ければ、今月28日に接種を始め、2学期が始まる9月上旬までには2回の接種の完了を目指すとしています。
吹田市保健センターの久保考司 主幹は、「教育現場から早く接種をして安心して子どもたちに対応したいという要望もあり、大学の協力も得られて進めた。できるだけ早く接種を始めたい」と話しています。

4213名無しさん:2021/06/17(木) 22:38:56 ID:NrdB.GxU0
唾液から「わずか5分で」新型コロナウイルスを見つけ出す「世界初の検査方法」を確立 大阪大学
6/17(木) 19:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/348f70bea6c01641b1bc2e7813894fdde0e91e0b

大阪大学は、唾液から新型コロナウイルスを5分で見つけ出す世界初の検査方法を確立したと発表しました。
新型感染症にも対応できる画期的な検査方法です。

大阪大学産業科学研究所の谷口正輝教授らの研究グループが、新たに確立したのはナノポア法と名付けられた検査方法です。

仕組みはこうです。
ウイルスはマイナスの電気を帯びているので、プラスの電気に引き寄せることで、ナノポアと呼ばれる穴を通します。

ウイルスが穴を通る際に発生するイオン電流を計測することで、ウイルスの体積や表面の形を読み取り、どのウイルスかを識別することができるということです。

検査には唾液を使い、診断の時間は、わずか5分で、新型コロナウイルスについては、90%以上の感度で診断できたということです。

【大阪大学産業科学研究所・谷口正輝教授】
「感染症特有のDNAとか抗体や抗原を探すという操作が要らないので、全く同じシステムでAIだけ変えることによって、インフルエンザを覚えさせるとインフルエンザの検査機器になりますし、ターゲットを(AIに)学習させるとすぐそのターゲットの検査装置になるのが特徴」

大阪大学によると、世界で初めて確立された検査方法だということで、今年12月の実用化を目指すとしています。

関西テレビ

4214名無しさん:2021/06/17(木) 22:41:07 ID:NrdB.GxU0
地元ボランティアが「高齢者の接種」をサポート 訪れやすい福祉会館などに医師と看護師が来て接種
6/17(木) 17:59配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c0f8734e7de3da0ff6157558dad9712fa35cb19

新型コロナのワクチン接種が徐々に進んでいます。
高齢者以外への接種の動きが各地で出始める一方、いまだに接種が受けられていない高齢者がいるのも現実です。

【83歳女性】
「なるべく近い所の方が…足も痛いし」
【86歳男性】
「あっち行けこっち行けあるやん今、南港とか…そんなとこ(遠く)行ってまで打ちたくないなと思ったわけや」

こうした声を受けて大阪市生野区では今週から高齢者が訪れやすい福祉会館などでの集団接種がスタートしました。
実はこの会場を運営するのは、行政ではなく地元のボランティアの人たちです。

地域活性化を目指す一般社団法人「いくのもりが」始めた、その名も「ワクチン受けに”いくの”プロジェクト」で、予約の受付から予診票の記入までを地域住民がサポート。
その上で医師と看護師に会場まで来てもらい接種するというものです。

【医師】
「主治医の先生は何か?」
【接種を受ける男性】
「医者かかってないからね」

【接種を受ける女性】
「赤い鼻(を付けているの)はなんで?」
【医師】
「ちょっとリラックスしてもらえるかなと思って…」

高齢者の負担を減らそうと医師や看護師が動く方式もとられていて、16日は41人が接種を受けました。

4215名無しさん:2021/06/17(木) 22:41:39 ID:NrdB.GxU0
【75歳女性】
「集団接種は電話が全然込み合っていて、近所の開業医に電話したら『1回しか来てないから、かかりつけ医になりません』って断られた」
【86歳男性】
「回覧板でここでしてくれるとあったから(受けた)インターネットが早いで言うけど、僕らそんねんもってへんし」

高齢者が人口の3割以上を占める生野区では、地域での接種は個別・集団ともに「ほぼ満杯」状態…
ネットの利用や遠出が難しい人たちも多いことから、区内の病院に勤める医師の中村さんが発案し、住民の協力のもと実現しました。

【医師 中村一仁さん】
「みんな困っていることがあったら協力しあって助け合うことを、医療者とか一般の人とか全く関係なしで取り組んでいけたらなと」

【東桃谷地域まちづくり協議会 岸村修 理事長】
「ワクチン難民なんて言い方をしてますけど、生活の場からそういう人たちの存在をすくい上げていきたい」

今後も地域から要望があれば平日の夕方以降と週末に行っていくということです。

関西テレビ

4216名無しさん:2021/06/18(金) 23:24:39 ID:NrdB.GxU0
大阪で「中小企業の職場接種」実施へ…市内飲食店の経営者や従業員を対象に最大で1万人程度を想定
6/18(金) 19:54配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9072ccdf69c6e07edc69162e1833c5668bfce544

大阪商工会議所と岸和田商工会議所は、中小企業向けのワクチンの共同接種を始めると発表しました。

大阪商工会議所は、7月12日にも、中小企業向けのワクチンの共同接種を始めると発表しました。

大阪市内の飲食店の経営者や従業員を優先的に対象にするということで、最大で1万人程度を想定しています。
また、岸和田商工会議所は、加盟する中小企業1890社を対象に6月29日から行うことを決めました。

【岸和田商工会議所 原宗久専務理事】
「商店街とか、小売業の方も飲食業の方もおられますし、できるだけ早く打って、多くの方安心して買い物に来られるという状態をつくっていきたい」

商工会議所による共同接種としては、全国で最も早いケースになるということです。

関西テレビ

4217名無しさん:2021/06/19(土) 22:40:22 ID:NrdB.GxU0
米国:開発費などに32億ドル(約3500億円)を投入

日本:複数の製薬企業にそれぞれ数億円規模の補助を実施する方針だ。

彼の国はここぞという時の気合と投じる予算が我が国とはけた違いだもんなぁ・・・
我が国は財務官僚の保身でちょっとしか予算を投じない。で、得られる結果もちょっとで結果的にちょっとでも投じた予算が無駄になる。
100億円投じて150億円の効果しか得られないよりも、1000億円投じて3000億円の効果が得られるべき時がある。
今の状況がまさにそう。ちょっと投入、逐次投入、ではなく『ドカンと一挙に投入』という決断を政治家がして財務官僚がそれに従う。
そういう当然の事が出来るようにならないといけませんね。

米がコロナ治療薬の開発強化、3500億円投入…年内の実用化目指す
6/18(金) 16:12配信


【ワシントン=船越翔】米ホワイトハウスは17日、新型コロナウイルスの治療薬の開発強化に乗り出すと発表した。発症を防ぐワクチンの開発と普及に一定のメドがつき、今後は感染者の治療の拡充を図る。開発費などに32億ドル(約3500億円)を投入し、年内の実用化を目指す。

米保健福祉省によると、国内では感染者の回復や重症化防止の効果が期待される治療薬の候補が19種類あり、臨床試験の審査手続きなどが優先されている。バイデン政権はこうした治療薬候補の実用化をさらに加速させるため、製薬企業や研究機関に対し、臨床試験の費用約10億ドルや薬の製造費約7億ドルなどを配分する。

 政権が特に重視するのが、摂取や保管が容易な経口タイプの治療薬だ。今月9日には今回の計画の一環として、米製薬大手メルクが開発中の経口薬「モルヌピラビル」170万回分を、当局の承認を前提に12億ドルで購入すると発表した。保健福祉省は「感染の初期段階で自宅で摂取できる経口薬があれば、国内外で多くの命を救うことができる」と意義を強調する。

 ワクチンの効果には個人差がある可能性が指摘され、安全性への懸念から接種を拒む人も一定数いる。米政府のアンソニー・ファウチ首席医療顧問は17日の新型コロナ対策チームのオンライン記者会見で、ワクチンだけでは感染を完全には抑えられない現状を踏まえ、「治療薬は、ワクチンを補う重要な要素となる」と語った。

4218名無しさん:2021/06/19(土) 22:41:02 ID:NrdB.GxU0
コロナ治療薬を巡っては、昨年10月に米当局が抗ウイルス薬「レムデシビル」を正式承認した。ただ、世界保健機関(WHO)は治療効果がないとして利用を推奨しないとの指針を示している。

 米国のワクチン接種件数は3億回を上回り、18歳以上の約65%が少なくとも1回の接種を終えている。

    ◇

 日本では、厚生労働省が治療薬の開発を急ぐため、臨床試験の費用などとして、複数の製薬企業にそれぞれ数億円規模の補助を実施する方針だ。現在、複数社と大学が治療薬の研究開発に取り組む。「中外製薬」(本社・東京)は今年3月、抗体を使った薬について国内で臨床試験を始めた。海外では軽症者らの入院や死亡のリスクを7割減らす結果が出ており、年内の承認申請を目指す。

 北里研究所は、ノーベル生理学・医学賞を受賞した大村智・北里大特別栄誉教授が開発に貢献した抗寄生虫薬「イベルメクチン」について、新型コロナ治療に使えるよう、医師主導治験を行っている。

4219名無しさん:2021/06/19(土) 23:22:57 ID:NrdB.GxU0
大阪府の大規模接種始まる 初日から年齢制限なし
6/19(土) 20:58配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5e9b24e5d926f88dd03714ba3a1556844fbeb66

大阪府が大阪市中央区の展示場「マイドームおおさか」に設置した新型コロナウイルスワクチンの大規模接種会場で19日、府民への接種が始まった。当初は65歳以上の高齢者を対象にしていたが、予約率が低調だったため、初日から年齢制限を外し、接種券を持つ18歳以上の府民であれば受けられるようにした。

府によると、19日の予約枠は埋まり、20〜28日に接種する計1万3千人分について、19日午前10時時点の予約率は50・4%。22日正午には29日〜7月5日接種分の予約枠を公開する。枠が空いていれば接種前日までインターネット(https://osaka-mvc.com)か、無料通信アプリ「LINE(ライン)」で予約できる。

吉村洋文知事はこの日、記者団に「感染拡大を抑えていく意味で、若い方への接種を伝えていく必要がある。22日以降はまだ空きがあるので、希望者に利用してもらいたい」と述べた。

接種に訪れた大阪市東淀川区の会社役員の男性(62)は「18日に接種券が届いたので早速予約を取って来た。駐車場も空いていたし、動線もスムーズだった。旅行などに行く予定もあり、身動きが取りやすくなるので接種できてよかった」と話した。


近畿大学でワクチン接種のリハーサル…職域接種開始に向け
6/19(土) 12:13配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3cf5d66de7c240dc105301cee7faf69b55c03f7

近畿大学では、21日から始まる新型コロナウイルスワクチンの職域接種を前に、リハーサルが行われました。

近畿大学の東大阪キャンパスでは、21日から学生と教職員を対象にワクチン接種が始まります。

19日のリハーサルでは、接種や問診にあたる医学部と薬学部などの教職員たちが流れを確認しました。

1日最大2000人の接種を予定していて、既に約1万4500人が予約をしているということです。

近畿大学は8月上旬までに希望者のワクチン接種を終える予定で、その後、周辺住民への接種も検討しています。

関西テレビ

4220名無しさん:2021/06/20(日) 15:25:07 ID:NrdB.GxU0
大商が共同接種実施へ 7月、大阪市内の飲食業対象
2021年6月19日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210619/20210619030.html

 大阪商工会議所は18日、新型コロナウイルスワクチンの職域接種を巡り、中小企業を対象にした共同接種を実施すると発表した。大阪市内の飲食業の事業者を中心に、7月12日から始める予定。医療機関と連携し、1万2千回、6千人分のめどが立っており、今後1万人分程度を確保したい考えだ。

 大企業などで職域接種実施に向けて調整が進む中、新型コロナウイルス禍の影響が深刻な中小の飲食業事業者の支援の一貫で実施する。

 小規模飲食店などでは、パソコンを扱えないケースがあるのも踏まえ、飲食業の各種組合が個々の店舗の意向を取りまとめるなどし、大商は組合を通して受け付ける形式で運営する。

 個々の店舗とのやりとりは各組合のため、大商会員でなくても対応する。ワクチン接種の会場は医療機関。すでにめどが立っているのが6千人分で、他の医療機関とも交渉中という。接種期間は9月末までの日程で調整していく。

 尾崎裕会頭は定例会見で「(新型コロナ禍の影響の中から)もう一回頑張るぞとなる。そういう力づけになるようにしたい」と意欲を示した。

4221名無しさん:2021/06/20(日) 21:10:40 ID:NrdB.GxU0
河野氏、中小職場接種で設備補助 1回上限千円
2021年6月18日 12:24
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210618/20210618051.html

 河野太郎行政改革担当相は18日の記者会見で、中小企業の職場接種を推進するため、運営費用を補助する方針を明らかにした。接種1回当たり千円が上限で、会場設営や備品購入などに企業が実際に支払った費用に充てる。大学接種でも同様の対応を取る。

 補助対象は、企業などが産業医など自前で医療従事者を確保できず、外部の医療機関が出向いて接種するケース。複数の中小企業が、商工会議所や業界団体などを事務局として実施する場合に補助する。大学や専門学校が学生だけでなく地域住民などに接種する場合も対象とする。

4222名無しさん:2021/06/22(火) 21:05:36 ID:qVScqw7.0
感染促す“悪玉”増強抗体発見
新型コロナで大阪大
2021/6/22 06:52 (JST)6/22 10:32 (JST)updated

の免疫が体内に入ってきた新型コロナウイルスに対処する際、細胞への侵入をブロックしてくれる善玉の中和抗体だけでなく、ウイルスの侵入を助けてしまう悪玉の「感染増強抗体」も作っていることを大阪大の荒瀬尚教授(免疫学)らが発見し、22日までに米科学誌セルに発表した。

 重症化した人では増強抗体が多いことも判明、リスクの高い人を早い段階で見分ける目印になる可能性があるとした。ワクチン接種を受けた人にも増強抗体はできるが、一定量の中和抗体が作られれば、害が顕在化しないらしい。

 チームは76種類の抗体を解析。うち6種類は、人の細胞に結合しやすくしていた。
https://nordot.app/779826485829337088

4223名無しさん:2021/06/23(水) 21:40:52 ID:NrdB.GxU0
スーパーコンピューター「富岳」変異ウイルス感染率 最新予測
06月23日 18時42分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210623/2000047530.html

最新のスーパーコンピューター「富岳」を使ったシミュレーションで、感染力の強い新型コロナの変異ウイルスに感染する確率が、従来のウイルスに比べてどのように変わるのか、最新の結果が公表されました。
インドで確認されたデルタ株では感染する確率は、従来型の2倍程度ある一方、感染した相手と適切な距離を取り話す時間を減らすと感染確率が減ることがわかり、研究グループは基本的な対策を改めて呼びかけています。

神戸市にある理化学研究所の研究チームは、最新のスーパーコンピューター「富岳」を使って新型コロナウイルスの飛まつの広がりを研究しています。
今回は、感染力の強い変異ウイルスに感染した人がいる場合、相手との距離や時間によって感染する確率がどのように変化するのか、シミュレーションしました。
変異ウイルスの感染力は、▼イギリスで確認されたアルファ株を従来のウイルスの1.25倍、▼インドで確認されたデルタ株を従来のウイルスの2.5倍と仮定しました。
まず、通常の声でしゃべっている感染者と、マスクなしで15分間向かい合った場合、相手との距離によって感染する確率がどのように変わるか調べると、▼1.5m離れたときは従来型とアルファ株では、感染リスクが5パーセント程度なのに対してデルタ株ではおよそ10%とおよそ2倍になりました。
▼2メートル離れた場合でも感染リスクはほとんど変わりませんでした。
一方、距離を2.5メートル取ると、3つのウイルスでほとんど差はなくなり、5パーセントを切っています。
また、2メートル離れた相手から感染する確率と接触時間の関係を調べたところ、感染確率が10%に達するのにかかった時間は、▼従来型のウイルスでは45分だったのに対し、▼イギリスで確認されたアルファ株ではおよそ35分、▼インドで確認されたデルタ株では20分足らずでした。
研究グループは「インド株では従来株に比べて2倍程度のリスクがあることがシミュレーションからもわかった。相手との距離に加え、時間の取り方にも注意してほしい」としています。

4224名無しさん:2021/06/23(水) 21:41:22 ID:NrdB.GxU0
【飲食店での感染リスクは】。
研究グループは今回、飲食店を想定した感染リスクと対策についても計算を行いました。
4人がけのテーブル2台とカウンターにあわせて16人がいる飲食店で、このうちの1人が従来型のウイルスの感染していると想定し、マスクなしで1時間滞在した場合、飲食店全体での平均した感染リスクとそれぞれの場所ごとの感染確率をシミュレーションしました。
まず、換気装置だけを動かした場合、▼店全体を平均した感染確率は2.48%、▼最もリスクが高かったのは、カウンター席の一番端に座っている人が感染している場合、隣の人が感染する確率で、78.8%となりました。
この状態から客席のエアコンとちゅう房のダクトを作動させると▼店全体を平均した感染確率は2.07%とやや低下し、▼最もリスクが高かったのはテーブル席に座っている人が感染していた場合、その隣の人が感染する確率で、65.5%でした。
飛沫の広がり方を可視化したCGからは、エアコンやダクトをつけると、全体的に空気の流れができ、飛沫が1か所にとどまらず、拡散していくことがわかります。
研究グループは、飛沫が広い範囲に広がることで薄まり、リスクが分散する一方、風下の席にいる人は局所的にリスクが高まることもあると分析しています。
さらにこの状態から、飲食店での対策を想定し、テーブル席の真ん中とカウンター席にパーティションを設置した条件で計算すると、▼店全体を平均した感染確率は0.53%とさらに低下し、換気装置だけの状態と比べ、およそ80%リスクを削減できました。
また、これとは別に、エアコンとダクトをつけた状態で隣同士の距離を広めにとって座ったとき、店全体を平均した感染確率は0.64%で、換気装置だけと比べ、およそ75%、リスクを削減できています。
神戸大学教授で理化学研究所の坪倉誠チームリーダーは「隣どうし距離をあけることは対策としては非常に効果があるが、距離がとれないときはパーティションをつけることで距離をとることとほぼ同等の効果があるということがわかった。部屋全体の感染リスクを下げ、局所的にリスクの高いところを作らないことが対策として非常に重要になる」と話しています。

4225名無しさん:2021/06/23(水) 21:41:56 ID:NrdB.GxU0
【天井のファンに効果も】。
さらに研究グループは、部屋の天井に取り付けたファンが、感染リスクにどのように影響するかについてもシミュレーションしました。
シミュレーションでは、縦6.3メートル、横が9.9メートル、天井の高さが3.65メートルの部屋の中で、感染した人と15分間向かい合ったとき、天井に取り付けたファンで飛沫がどのように広がるかをシミュレーションして感染のリスクを計算しました。
その結果、ファンを作動させると飛沫が急速に拡散して薄まり、その効果でファンが作動していないときと比べると、感染のリスクは低くなりました。
特に、相手との距離が1.5メートルより近い場合、感染確率は大幅に低くなっていました。

【焼き肉など卓上ダクト効果も】。
研究グループは、さらに焼き肉店のテーブルなどに設置されている、卓上排煙ダクトの効果もシミュレーションしました。
想定では、4人グループのうちの1人が感染していて、テーブルの真ん中に排煙ダクトが設置されている状況で1時間滞在し、隣、向かい、斜め向かいのそれぞれの方向に10分ずつ、大声で話したと仮定し、シミュレーションしました。
排煙ダクトを作動させていない時、感染する確率は、▼隣の席で43.8%、▼向かいの席で15.1%、▼斜め向かいの席で12.1%でしたが、排煙ダクトを作動させると、▼隣の席で24.8%、▼向かいの席で5.3%、▼斜め向かいの席で5.3%と、感染リスクは3分の1から半分程度に抑えられる結果となりました。

4226名無しさん:2021/06/23(水) 22:43:36 ID:NrdB.GxU0
JR西など職域接種 関大、近大、阪大など5大学も
2021年6月22日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210622/20210622020.html

 新型コロナウイルスのワクチン接種を職場や大学などで行う職域接種が21日、大阪府内でも本格的に始まった。このうち接種準備を進めてきたJR西日本は、鉄道運行を最前線で支える社員らを優先に接種。企業のほか、関西大や近畿大、大阪大など府内の5大学では、教職員や学生を対象にスタートし、感染拡大の抑え込みに接種が加速する。

 大阪市阿倍野区のJR西大阪支社では、会議室を利用して実施。順番待ちの人数を原則10人までに制限し、受け付けや問診にパーティションを設置するなど感染予防対策を講じた。初日は運行管理役の指令所の社員約50人が、2カ所に分かれて接種を受けた。

 大阪総合指令所で指令長を務める森中達也さん(34)は「お客さまと直接接することはないが、一つのフロアに70、80人の指令員で仕事をしているので、接種できて少し安心している」と話した。

 対象となる同社社員は約2万8千人に上り、7月以降は大阪支社で1日400人に規模を拡大する計画。広島エリアでは7月5日からの接種が決まり、そのほかのエリアでも順次開始し、11月までに希望者全員の接種完了を目指す。

 長谷川一明社長は16日の定例記者会見で「鉄道事業にかかわる社員の接種が進むことで、列車運行の安定性とお客さまの安心にもつながる」と話していた。

 一方、大学での接種も始まり、このうち約3万5千人が対象となる吹田市の関西大では、対面授業が再開されてキャンパスがにぎわう中、スタートした。

 初日は、基礎疾患のある人、海外留学や教育実習のため接種証明を必要とする学生を優先接種。約40人の事前申し込みがあり、学内のホールでは校内医が問診、看護師は薬剤の充?(じゅうてん)と接種を担った。

 医学部がない大学では、医療従事者の確保はハードルが高い。関西大では7月から、交流がある大阪医科薬科大(高槻市)の医師や看護師の応援を仰ぎ、9月上旬まで連日1日最大900人の接種を目指す。

 接種した女性職員(55)=吹田市=は「接種券はまだ届いていないが、持病があるので早く打ちたかった。これで安心できるし、海外旅行にも行きたい」と喜んだ。

4227名無しさん:2021/06/24(木) 23:00:09 ID:NrdB.GxU0
ええやん! 映画初主演 聴覚障害の俳優 梶本瑞希さん
06月24日 19時03分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210624/2000047582.html

関西の最新のエンタメをお届けしている「ええやん!トレカル」。
今回、ご紹介するのは、大阪芸術大学1年生の梶本瑞希さんです。
実は梶本さん、生まれつき重度の聴覚障害があり、ほとんど音が聞こえていないんですが、大学ではダンスを専攻し、将来はプロのダンサーを目指しています。
梶本さんは、今回、映画の主演に抜てきされ、初めての演技に挑戦しました。
梶本さんが通う大学で、お話をうかがってきました。

4228名無しさん:2021/06/24(木) 23:17:06 ID:NrdB.GxU0
ワクチン接種後 発熱時服用できる解熱鎮痛剤の成分示す 厚労省
2021年6月24日 16時32分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210624/k10013101541000.html?utm_int=all_side_ranking-social_002

新型コロナウイルスのワクチン接種が進む中、厚生労働省は、接種後、発熱などが出た場合に服用できる解熱鎮痛剤の成分を初めて示しました。

接種後に服用できる解熱鎮痛剤の成分として厚生労働省が示したのは▽アセトアミノフェン、▽イブプロフェン、▽ロキソプロフェンなどです。

厚生労働省は、当初、解熱鎮痛剤の成分を具体的に示していませんでしたが6月に入ってドラッグストアを経営する複数の企業から、「アセトアミノフェンを成分とする市販薬が品薄になっている」と報告が寄せられたということです。

このため厚生労働省は、アセトアミノフェン以外を成分とする市販薬も服用できることをホームページで明示し、全国のドラッグストアや業界団体などにも通知しました。

一方、妊娠中の女性などは、服用できる薬が限られていることがあるため、事前に主治医や薬剤師に相談してほしいとしています。

厚生労働省は、「接種後に服用できる解熱鎮痛剤は、種類も豊富で在庫も十分にあるので、接種を受ける予定があっても焦らないでほしい」と呼びかけています。

ドラッグストアでは
千葉県内のドラッグストアの店舗では、アセトアミノフェンを含む解熱鎮痛剤を求める客が多く、現在も一部の商品は品薄になっています。

厚生労働省の通知を受け、18日の週からは売り場に「アセトアミノフェンだけでなくイブプロフェンやロキソプロフェンなどもお使いいただけます」と貼り紙をし、口頭でも説明しているということです。

この店舗では、イブプロフェンやロキソプロフェンなどを含む解熱鎮痛剤を合わせて20種類以上取り扱っていて、在庫も十分にあるということです。

「マツモトキヨシホールディングス」の佐竹司早薬剤師は、「アセトアミノフェンが入っていなければだめだと思っていらっしゃるお客様も多く、『報道で特定の商品が紹介されているのを見た』という声も聞かれます。薬を必要としている方の不安を解消できるよう薬剤師などが相談に乗っていきたい」と話していました。

妊婦やほかの薬の服用者などは注意を
市販の解熱鎮痛剤を服用する際に注意が必要とされているのは▽妊娠や授乳をしている人、▽ほかの薬を服用している人、▽薬などでアレルギー症状やぜんそくを起こしたことがある人、▽高齢者、▽胃潰瘍などの病気で治療を受けている人などで、厚生労働省は主治医や薬剤師に相談するよう呼びかけています。

また、接種後に激しい痛みや高熱などの重い症状が出たり、長く続いたりする場合も事前に相談してほしいということです。

一方、接種後に痛みや発熱などの症状が出るのを予防するために解熱鎮痛剤を繰り返し服用することは推奨していないとしています。

4229名無しさん:2021/06/26(土) 20:40:14 ID:NrdB.GxU0
<独自>塩野義の国産ワクチン 年明け6千万人分供給可能
2021/6/26 15:59
https://www.sankei.com/article/20210626-YDYNH6WAJFJ3VBPJRBRWHBXNLY/

塩野義製薬が開発中の新型コロナウイルスワクチンを生産・供給できる人数が、来年1月から年間最大6千万人分へ倍増することが26日、分かった。これまで「3千万人」としていた。手代木(てしろぎ)功社長が産経新聞のインタビューで明らかにし、「国産ワクチンを安定的に供給したい」と述べた。

塩野義のワクチンは現在、第1、2段階の臨床試験(治験)を国内で行っている。ワクチンの効き目などから供給量を拡大できる見通しになったという。さらに治験を進めて確認する。

同社は提携先である医薬品製造会社「ユニジェン」の岐阜県池田町の工場で生産設備を整備中。これまで年内に3千万人分のワクチンの生産体制を整えるとしていた。

また手代木氏は、最終段階の大規模な治験について「アフリカや東南アジアでの実施に向けて調整中」と明らかにした。

塩野義は国内でも千例規模の治験を検討している。これを踏まえ、一定の条件を満たせば承認を受けられる国の「条件付き承認制度」が適用されれば「年内の実用化が可能」としているが、並行して最終段階の大規模な治験を世界の流行地域で実施する。

塩野義のワクチンは「遺伝子組み換えタンパクワクチン」と呼ばれる。新型コロナの遺伝子の一部を基に昆虫細胞でタンパク質を培養して作る。すでにインフルエンザワクチンなどで実績がある技術だ。

4230名無しさん:2021/06/26(土) 21:00:59 ID:NrdB.GxU0
職場から接種を強要…「ワクチン打たなきゃクビ」は許されるのか 感染防ぎたい事業者の願いと労働者の自由
6/26(土) 7:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6798c41cd91dc66e7c6b5e77f4e67d2260cefc6

新型コロナワクチンの接種が全国各地で進む中、今接種を拒否する人に対して圧力をかける「ワクチンハラスメント」が急増しています。

 日本弁護士連合会が5月に電話相談を受け付けたところ、2日間で208件の相談が寄せられました。

<看護学生からの相談>
「実習先で接種が望ましいとなり『拒否するなら実習ができない可能性があり、単位が取得できない』と言われた」

<介護施設職員からの相談内容>
「職場から『ワクチン接種は義務的。打ちたくないのであれば、ここでは働けない』と、事実上クビと言われている」

 これに対して、電話相談を担当した弁護士は…。

川上詩朗弁護士:
「ワクチンを打たないの?と言われて同調圧力になって、そのこと自体がストレスに感じて、それでもう『自分は職場を辞めます』と言って辞めたという方はいらっしゃいましたね」

 もし介護の現場で、利用者に対して「ワクチンを打たないとこの施設は利用できなくなりますよ」あるいは、職員に対して「打ちたくなければクビですよ」などと施設側が接種を強要した場合、法的問題はどうなるのでしょうか。菊地幸夫弁護士に伺います。

菊地弁護士:
「介護施設を運営している方は、入所者の健康・安全を守らなければいけません。利用する人の安全や職員の安全も守らなければいけないという色んなことを考えて、ワクチンをできるだけ打ってほしいという願いは、一定の理解はされると思います。

 ただ、じゃあそれをどこまで貫けるかということなんですけど、利用者のワクチンを打たないという選択も尊重しなければならないですが、利用者は1人じゃないですよね。例えばデイサービスなども多くの方がいます。一緒に来られる方の健康も守らないといけないとなると『ワクチンを打ってきて下さい』ということになります。

 しかし、利用者には“他の施設に行く”という選択肢もあるのかもしれないので、利用者にワクチン接種を要求することは一概に違法とまでは言えない可能性もあります。

 あと職員の方については、推奨するのは自由だと思いますが、『打たなければクビ』までいくと問題があります。その職員の方は入所者とかお客さんに接しないような部門に行って頂くとか、リスクを回避する手段は工夫が出来ると思いますので、解雇までは労働契約法に違反する可能性が非常に高くなるかと思います」

(関西テレビ6月23日放送『報道ランナー』内「そこが聞きたい!菊地の法律ジャッジより)

4231名無しさん:2021/06/26(土) 23:02:32 ID:NrdB.GxU0
現場が頑張ってようやく軌道に乗り始めたのに、ワクチン不足でまた足止め。
どうしてこう我が国のお偉方、上層部というのは間抜けなんだろう。

職場接種の申請、一時停止 長期化不可避、打ち切りも
2021年6月25日 18:03
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210625/20210625088.html

 政府は25日、新型コロナウイルスワクチン職場接種の申請受け付けを午後5時で一時停止した。企業・大学による要望が殺到し、使用する米モデルナ製の輸入ペースが追い付かないため。申請件数が想定を超えており、政府内では停止が長期化するとの見方が強まった。そのまま打ち切る可能性もある。複数の政府関係者が明らかにした。

 河野太郎行政改革担当相は記者会見で、モデルナ製ワクチンの割り当てを、企業と大学向けに3300万回分、自治体大規模会場向けを1700万回分にすると発表した。

 24日時点で企業と大学の申請件数は3310万回分に達し、既に割り当てを超えている。

4232名無しさん:2021/06/27(日) 13:18:40 ID:d3sz79l.0
結局このコロナ騒動、
いったい誰が最終責任者なのか、だれが陣頭指揮をとっているのか
それが全く不明状態

みんな口々に言うだけ、中にはデマを飛ばす輩も

このコロナ騒動もいずれ検証するときが来るだろうが
あの騒ぎは何だったのかと呆気にとられるのがオチだろう

結局はマスコミが煽っただけのパニック

4233名無しさん:2021/06/27(日) 13:28:54 ID:d3sz79l.0
つまりこのコロナ騒動は
米騒動やオイルショックのトイレットペーパー騒動と同じマスコミが作り上げた出来事も同然

4234名無しさん:2021/06/27(日) 20:53:12 ID:7YqTAmEQ0
だから早く電波オークションにしないと
本気でやる気があるのは維新だけという情けなさ

4235名無しさん:2021/06/27(日) 22:13:19 ID:NrdB.GxU0
緊急事態宣言中の喫煙習慣の変化は
06月27日 07時13分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210627/2000047691.html

去年春の緊急事態宣言中の喫煙習慣の変化を大阪国際がんセンターの研究チームが調べたところ、一人暮らしや在宅勤務をしている人、それに、収入の減り幅が大きい人ほど、喫煙本数が増える傾向にあったことがわかりました。

大阪国際がんセンターの小山史穂子主査らの研究グループは去年4月から5月にかけての緊急事態宣言中の喫煙習慣の変化をアンケート形式で調べました。
回答した大阪府内に住むおよそ4万人のうち、もともと喫煙習慣があった人は5000人あまりで、緊急事態宣言中の喫煙本数の変化を尋ねたところ、本数に変化がなかった人は44.8%、増えた人は32.1%、逆に、減った人は11.3%、禁煙した人は11.9%でした。
喫煙本数が増えた人について仕事や生活の状況を詳しく分析すると、在宅勤務をしていた人はしていなかった人に比べて、1.29倍、一人暮らしの人は、4人以上で暮らしている人と比べて、1.23倍、喫煙本数が増えた人が多かったことがわかりました。
また、収入と喫煙状況の関係を調べると、収入の減り幅が大きかった人ほど、喫煙本数が増えた人が多くなる傾向だったということです。
小山主査は「喫煙はコロナの重症化リスクを高めることがわかっている。生活状況と喫煙状況の変化や因果関係を継続的に調査、分析する必要がある」と話していました。

4236名無しさん:2021/06/27(日) 22:35:23 ID:NrdB.GxU0
大阪メトロなんば駅に「ワクチン接種会場」開設 接種券を持つ大阪市民が対象
6/26(土) 18:41配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3cab8940adc1d804223dd1c7c1bee9266110cf7

 大阪メトロのなんば駅には民間のクリニックが運営する新型コロナウイルスワクチンの接種会場が設けられ、6月26日に接種が始まりました。ここでは土曜日・日曜日・水曜日に接種が行われます。

 (接種を受けた人)
 「電車でもバスでも来られるのでとても楽ですね。やっぱり(市運営の大規模接種会場がある)インテックス大阪までは遠いので」

 接種できるのは接種券を持つ大阪市民で、ホームページから予約できるということです。

 一方、大阪府庁では、接種を希望した府の職員約3000人を対象にした「職場接種」が始まり、吉村洋文知事も視察に訪れました。大阪府庁では府立学校の教職員が対象の職場接種も6月27日に始まり、約1万人が接種する予定だということです。

4237名無しさん:2021/06/28(月) 21:53:54 ID:ylDuNnHU0
東大阪・近大の職場接種、学外4千人も対象に
6/28(月) 20:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5eff3ff58c8cca56bbdbe33a4ded7f9954f379f2

近畿大(大阪府東大阪市)は28日、21日から学生や教職員向けに始めた新型コロナウイルスワクチンの職場接種で、7月5日から学外の近隣住民らにも対象を拡大すると発表した。追加されるのは、同大東大阪キャンパス近くにある近鉄長瀬駅前の商店街関係者▽同市内の私立保育所の保育士▽大阪樟蔭女子大(同市)と大阪教育大(同府柏原市)の学生-の計約4千人。1回目接種を7月9日まで実施する。

東大阪市などとの調整の結果、対象拡大を決定。近畿大は「自治体の負担を軽減し、接種の加速化に貢献する」としている。21日からの職場接種では、約1週間で学内関係者約9千人が1回目の接種を受けた。


大阪・吹田の関大で教職員らへの優先接種始まる
6/28(月) 20:39配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b2308fea91140e36e38bd0d1c6e8e2dcf694a92

大阪府吹田市は28日、市内の保育、教育施設に勤務する教職員ら約7500人を対象にした新型コロナウイルスワクチンの優先接種を、市内にある関西大キャンパスで始めた。7月中旬から市内の大阪大キャンパスでも開始。9月中旬には希望者全員が2回の接種を終える予定で、安心して2学期を迎える態勢を整えるとしている。

関西大の会場ではこの日、保育士や児童福祉施設の職員ら約240人が接種を受けた。市内の保育園に勤める保育士、黒木萌衣(めい)さん(22)は「子供たちに感染させないよう気をつけているが、接種ができてちょっとは安心した」とほっとした表情。誕生日会など園児が楽しみにしている行事が軒並み中止になっている状況が、接種が進むことで少しずつでも改善されることへの期待を示した。

関西大と大阪大は、子供との接触が多い保育、教育施設のスタッフらへの優先接種に協力するため、市と覚書協定を締結。予約受け付けと会場運営は市が、医師や看護師などの手配は大学側が手がけている。

市によると、関西大での優先接種は保育士が中心。7月19日からの大阪大での接種は市立小中学校の教職員が中心になる。

4238名無しさん:2021/06/29(火) 22:33:45 ID:NrdB.GxU0
大阪市、7月5日に18〜20歳の接種券発送
6/29(火) 21:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/609a4091eff6bcd7706ede4fa806b9cac9d75112

大阪市は29日、18〜20歳(来年3月31日時点)の市民約7万人に対し、新型コロナウイルスワクチンの接種券を7月5日に発送すると発表した。7日に届く予定で、予約開始日は市のホームページなどで告知。接種券は21歳以上の市民に順次発送していて、12〜17歳の発送予定は決まり次第公表する。問い合わせはコールセンター(0570・065670か06・6377・5670)。

4239名無しさん:2021/06/29(火) 22:39:47 ID:NrdB.GxU0
接種後4日間副反応続いた40代女性…「2回目は比較にならない程辛かった」いつどこにどんな症状が出たか
6/29(火) 16:28配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cd1644a845311a9558ea716a745acb1e7c91aea

名古屋市の集団接種会場で6月上旬、ワクチンを接種した3人が救急搬送されましたが、体調は回復し入院には至りませんでした。ワクチン接種の副反応について、専門家に聞きました。

月10日と12日、コロナワクチンを接種した60〜70代の男女あわせて3人が、副反応が疑われる症状で救急搬送されました。

 それぞれの症状は、接種後の経過観察中に動悸や血圧が上がったり、全身の震え、気分の悪化や体のだるさでした。その後3人とも体調は回復し、入院はしていないということです。

副反応で多く見られるのが、注射部位の痛み・発熱・倦怠感などの症状です。

 愛知県がんセンター病院の伊東先生に伺うと、こうした副反応は多くの人に見られるが、ほとんどが2・3日で自然に改善するそうです。

東海テレビスタッフの家族で、ファイザー社製のワクチンを2回接種した40歳の医療従事者の女性も、強い副反応が出ました。

 1回目の接種の後は、注射部位の痛みや頭痛、軽い倦怠感などの症状が出て、接種当日の夜から2日目にかけて、着替えやお風呂などで腕を上げるのが辛かったといいます。

2回目は、接種直後から注射部位の痛みが出始め、頭痛・倦怠感・38度台の発熱・全身の関節痛・食欲不振などさまざまな症状が出て、ベッドから出られない状態でした。

 1回目も2回目も接種後24時間後くらいが症状のピークで、徐々に改善しましたが、4日目まで続きました。女性は「2回目は1回目と比較にならないくらい辛かった。仕事が休みだったのが幸いで、仕事があったら無理だった」と話していました。

このように、かなり強い副反応が出ることもありますが、伊東先生は「副反応がある程度出ることは想定内。現在までのデータから安全性の高いワクチンであることが分かっている」としています。

4240名無しさん:2021/06/29(火) 22:42:50 ID:NrdB.GxU0
こうした副反応に対応しようとしてか、今売れているものがあります。

 ドラッグストアチェーンのアマノドラッグでは、「アセトアミノフェン」という成分が入った一部の解熱鎮痛剤が5月から通常時の4倍も売れていて、欠品になっている店舗もあるそうです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1cd1644a845311a9558ea716a745acb1e7c91aea?page=2

伊東先生は「アセトアミノフェンは副作用が少なく、妊婦や子どもでも服用できる。ただ、他の成分の解熱鎮痛剤でも十分効果がある」と説明しています。

しかし、解熱鎮痛剤の使用について注意点も指摘していて「持病によっては避けたほうがよい薬もあるので、心配な時は主治医に相談をしてください」ということです。

飲むタイミングについては「副反応で辛いと感じた時に飲むのはいいが、接種前に飲むとワクチンの効果が薄れる可能性もあるので、ワクチンを打つ前に予防的に飲まないように」と話しています。

4241名無しさん:2021/06/30(水) 21:05:30 ID:NrdB.GxU0
余りにお粗末だよなぁ。
時の政権が いいからとにかくやれ!!! というから皆が一生懸命に取り組んでようやく軌道に乗ってきたと思った途端、新規の受付はしないなんて。
こうなった原因はなんだろう。
各自治体や企業・大学からのワクチンの供給量の要請数と実際の確保数とが余りに差があり過ぎるのか。
そうであるならば、余分にワクチンを抱えているところを調べ上げ、公表し、直ちに回収し、足りない所に回すべきだよな。

あと『国産ワクチンが無い』という根本的大問題もこの騒動の大きな原因。
国産ワクチンが無いのは我々自身の責任でもある。学校での集団接種をしていた時に子供の健康を確認せずに学校で子供にワクチンを打たせてしまって健康を害した子供は相当数いるはずですよ。
またそれを子国の責任としてしまって国が学校での集団接種が出来ないように追い込んでしまって、それを是正しようともしなかったのも我々の責任。
我々は過去の自分たちの行い、過ちのツケを今、払わされているんですよね。
だから高齢者がワクチン接種が遅い、と国を批判するのを見ていると、私は腹が立って仕方がない。
あんたらの不作為が今の状況を招いたんだろうが、と。

『速やかなワクチン開発と生産は国家国民の安全安心を守る国防の根幹である』、我々が痛い思いをして得た、我々が未来永劫共通認識としておかなければならない教訓です。


首相「職場接種の新規受付停止を継続」
6/30(水) 17:58配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff6efe2eb02ffbc797e6d4bb486cae75f441461d

菅義偉(すが・よしひで)首相は30日、新型コロナウイルス感染症対策に関する関係閣僚会議で、企業の職場などでの接種について「新規受付は停止を継続する。すでに受け付けたものは精査の上、対応する」と語った。

また、自治体向けのワクチンに関しては「円滑な接種が続けられるように今後の配分の見通しを速やかに示す」と説明した。

4242名無しさん:2021/06/30(水) 21:50:58 ID:NrdB.GxU0
大阪市 7月から医療機関に配送するワクチン 供給制限へ
06月30日 19時08分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210630/2000047849.html

大阪市は、国から供給されるファイザーのワクチンが来月(7月)以降、減少する見通しだとして、市内の医療機関に配送するワクチンを減らすことにしています。

大阪市では、個別接種を行う医療機関から毎週、必要な数量の申告を受けて、ワクチンを配送することになっています。
しかし、国からの供給量が減少する見通しであることから、7月から、申告分より最大で3割ほど減らしたワクチンを配送することを決め、6月30日までに、医師会を通じて各医療機関に通知しました。
また、大阪市は、接種を行っている1700余りの医療機関に対し、「新規の予約は控えてもらい、2回目の接種を優先してもらいたい」と呼びかけています。
大阪市内の各区で行われている集団接種でも、ファイザーのワクチンを使っていることから、市は対応を検討するとしています。

4243名無しさん:2021/06/30(水) 22:51:19 ID:NrdB.GxU0
ワクチン“供給見通せず…予約中止相次ぐ”一方で『在庫に余裕』自治体で明暗分かれる
6/30(水) 18:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fa6be6bf9b65e65325f27f8c2cefa971f157f5a

 新型コロナウイルスワクチンについて、“国からの供給が見通せない”として、新規の受け付けができなくなっている自治体が相次いでいます。一方で、十分届いている自治体もあり、明暗が分かれています。

 和歌山市は6月30日、12歳〜64歳までの市民約21万人を対象に新型コロナウイルスワクチンの接種券を一斉配送しました。接種率上位の和歌山。現時点では国から十分な量が供給されていて、在庫には余裕があるということです。

 一方、京都市伏見区にある『羽束師クリニック』では、これまで週に400人ほどのペースで接種してきましたが、7月12日以降は一旦予約を停止しているといいますが、“ワクチンを予約したい”という電話が朝からひっきりなしにかかってきます。

 (羽束師クリニック 小川一也院長)
 「問い合わせは多いですね。朝から20本以上、『ワクチンの予約ができますか』という電話をいただいています。われわれ非常に不安に思っています。今のところワクチンが入ってくる確約がなければ、新しい予約は受けないようにしています」

 京都市によりますと7月以降、国からのファイザー社製のワクチン供給量が2週間で約90万回分と、これまでの半分程度に減る見込みで、6月28日立ち上げたばかりの、『かかりつけ医がいない人向けの予約サイト』で、ほとんど予約ができない状況になっています。

 (京都市保健福祉局 吉田就一担当部長)
 「個々の医療機関でワクチンをため込んでいる、在庫を多く持っている状況ではないので、国には状況をご理解いただき、しっかりとワクチンを供給いただきたい」

 市民からは戸惑いの声もあがっています。
 
 (京都市民)
 「ワクチンの量が一定に入ってくるのがどうかとか、ちゃんとした情報を国が流してほしいと思います」
 「政府のやっていることっていい加減ですよね。あとからあとから『こんな状態になりました』というのはおかしいと思います」

 京都市だけではありません。兵庫県丹波市でも6月29日、『64歳以下の予約受け付けを中止する』と発表しました。市は当初、7月12日から64歳以下への接種を始める予定でしたが、対象の市民約3万2000人に対して、国からは2300人分ほどしか届かないと連絡があったということです。他にも、三木市で予約の受け付けを中止しているほか、丹波篠山市では60歳未満の予約受け付け開始のめどがたっていないということです。

 こうした状況について6月30日朝、加藤勝信官房長官は次のように話しました。

 (加藤勝信官房長官 6月30日)
 「7月前半で自治体から配分量を超える希望があったことから、人口・自治体の希望量・接種実績などを勘案して配分することとしており、各都道府県においては、域内の市区町村の接種状況や在庫状況などを踏まえて、円滑に接種が進むよう調整もお願いしていきたいと考えています」

4244名無しさん:2021/06/30(水) 23:15:58 ID:NrdB.GxU0
四天王寺大、学生へ100円夕食 コロナ禍受け支援
2021年6月29日 8:37
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210629/20210629019.html

 大阪府羽曳野市の四天王寺大と四天王寺大短期大学部は、新型コロナウイルス禍の影響で経済的に苦しくなった学生を支援するため「100円夕食」を始めた。スタートの28日に利用した社会学科2年、中颯汰さん(20)は「アルバイトのシフトが減っていたところ。とてもありがたい」と話した。

 昼ごろまでに申し込むと夕方に弁当を受け取れる。学食でも自宅でも、好きな場所で食べられるようにとの配慮だ。メニューはチキン南蛮やハンバーグなど日替わり。当面は1日20食程度を販売するが、希望者が増えれば対応する方針。

 大学では、4月から1日80食の「100円朝食」も販売している。

4245名無しさん:2021/07/01(木) 23:09:39 ID:NrdB.GxU0
「獺祭」桜井氏、新理事長に就任 大阪のセンチュリー楽団
2021年7月1日 17:37
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210701/20210701098.html

 日本センチュリー交響楽団(大阪府豊中市)は1日、人気の日本酒「獺祭」を製造する旭酒造(山口県岩国市)の桜井博志会長(70)が新たな理事長に就任したと発表した。楽団の首席指揮者、飯森範親さんと以前から交流があり、楽団からの就任依頼を快諾したという。

 桜井さんは豊中市で記者会見し「素晴らしい音楽とおいしいお酒は、人間にとって明日を頑張るエールになる。切り離せないものだと考えている」と、本業との共通点を強調した。

 同楽団は1989年、大阪府が設立し、2011年に公益財団法人となって独立。弁護士の水野武夫さんが09年から理事長を務めていた。

4246名無しさん:2021/07/03(土) 16:00:39 ID:NrdB.GxU0
任務、お疲れさまでした。ゆっくりと休んで、と言いたいところですが、そうもいかんのでしょうな。
静岡の熱海で大規模土石流発生、これからも各地で大きな災害が起きるでしょうし、そもそも自衛隊の本務である国防に関しては中共の凶暴化に歯止めが掛らず急激に周辺状況が悪化している。
今の自衛隊に一息入れる暇もありはしないでしょうな。本当にご苦労な事だと思います。

その苦労を少しでも和らげ自衛隊がその能力を過度に現場の頑張りに頼ることなく任務を遂行できるようにする為にも、防衛予算の抜本的な増額、定員数充足率の100%実現、予備役制度の大幅拡充等々を大至急行わないと。
これからも現場の自衛隊の使命感に頼り切り必要なものを提供しないオペレーションを続けていては何時か破綻する。
そうなれば困るのは我々自身だ。国防が破綻すれば失われるのは我々の命で、破壊されるのは我々の生活そのものだ。

今年必ずある衆議院選挙、これは政権選択選挙です。つまり国防をどうするかを選択する選挙でもあります。
各党の国防に関する選挙公約がどうなるか、しっかりと見なければいけませんね。

自衛隊大規模接種は8月まで 政府、延長せず終了で調整
7/2(金) 14:42配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4289817781cfd311fa0ad0730fdfbb8cf98e488c

政府は、自衛隊が東京と大阪で運営する新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターについて、当初の設置期限である8月下旬で本格運用を終える方向で調整に入った。東京会場については延長する方向だったが、職場や各自治体の取り組みにより接種の進展が見込まれ、予定通り撤収しても支障は生じないと判断した。政府関係者が2日、明らかにした。

本格的な台風シーズンの到来を前に、部隊の災害派遣に備える必要性も考慮している。関係者は「自衛隊として大規模接種のノウハウは示せた。役割は果たせている」と述べた。

 センターは5月24日に運用が始まった。

4247名無しさん:2021/07/03(土) 21:21:01 ID:NrdB.GxU0
大阪メトロで職域接種 安定運行へ8月完了目指す
2021年7月2日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210702/20210702027.html

 大阪市西区の大阪メトロ本社で1日、グループ従業員の希望者4200人を対象にした新型コロナウイルスワクチンの職域接種が始まった。1日当たり最大400人規模で進め、8月中旬までに2回の接種完了を目指す。

 大阪メトロ、大阪シティバス、大阪地下街などの従業員らが対象。乗客など不特定多数の人と接する運転士や車掌、駅員ら運行業務従事者には優先して実施し、接種当日は職務免除、翌日に体調が優れない場合はワクチン接種休暇が取れるよう調整している。

 本社ビル内の多目的ホール室を会場に午前、午後の2部制で、30分ごとに人数を制限しながら実施。初日は約300人が1回目の接種を終えた。

 普段、広報業務に当たる角野功さん(58)は「業務で外に出ることがあるし、家族もいるので、できるだけ早くワクチンを打ちたかった。注射もあっという間で、副反応もない」とほっとした様子。

 同社広報課の桑原耕一課長は「職域接種を進めることで安定した運行サービスに努め、お客さまに今まで以上に安心してご利用いただきたい」と話していた。

 職域接種について、国は新規申請の受け付けの一時休止を継続することにしている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板