したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

文化・学術・研究関連スレ その4

1nakano-shima★:2010/11/14(日) 15:50:21 ID:???0
歴史ある大阪の文化財や遺跡から、現代美術や文学。
大学や学術研究について。

そんな話題をここで。

文化・学術・研究関連スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1166335315/

文化・学術・研究関連スレ  その2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1213182173/

文化・学術・研究関連スレ その3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1256051807/

4106名無しさん:2021/04/29(木) 23:50:26 ID:NrdB.GxU0
>>4105

 やはり我が国の官僚が劇的に変わったのではなくワクチンの評価方法に
 コペルニクス的大回転があったようですね。

ワクチン治験、代替手法検討 日本企業も実用化に道
2021年4月29日 21:30
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210429/20210429083.html

 新型コロナウイルスワクチンを巡り、大規模な臨床試験(治験)に代わり有効性や安全性を評価する手法の検討を、日本など各国でつくる「薬事規制当局国際連携組織(ICMRA)」が29日までに始めた。欧米製などの接種が進み、後発メーカーが治験参加者を確保するのが難しくなっているためだ。代替手法ができれば、開発競争で出遅れた日本企業にも実用化への道が開ける。

 ワクチンを実用化する前には通常、数万人の参加者で有効性や安全性を検証する大規模治験を行う。

 日本でも塩野義製薬など複数の企業が開発を進めているが、大規模治験は実施しておらず、実用化の大きな壁となっている。

4107名無しさん:2021/04/30(金) 00:16:00 ID:NrdB.GxU0
ワクチン接種推進へ医師に支援金 河野担当相、夜間祝日に対応も
2021年4月29日 11:08
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210429/20210429027.html

 河野太郎行政改革担当相は29日の日本テレビ番組で、新型コロナのワクチン接種を推進するため、医師に協力を呼び掛け、応じた場合は支援金を支払う意向を表明した。夜間、休日の接種も進めると強調。「変異株が拡大しており、早く打ち終えたい。協力してもらいやすい仕組みをつくる」と述べた。

 支援金の詳細については「近く発表できる」との見通しを示した。

 夜間接種は診療時間の後を想定する。若年層の接種促進に向け「東京・新宿の歌舞伎町で24時間接種可能となれば、来てくれる人がいるだろう」と語った。週末や祝日の休診日を活用した個別接種にも取り組んでもらいたいとも求めた。

4108名無しさん:2021/05/01(土) 19:32:51 ID:NrdB.GxU0
自国で必要なものを作れないと、こういう事が起きる。
貧すれば鈍する、とはよく言ったものです。
我が国は今一度、危機に際して自力で立ち向かえる真の先進国に戻る為の努力をしないといけない。

沖縄県石垣市が「容器に残ったワクチン」集めて職員に接種
2021年4月30日 22時34分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210430/k10013006891000.html?utm_int=all_side_ranking-access_004

新型コロナウイルスのワクチンの高齢者への接種が進む中、沖縄県石垣市が、容器から採取しきれずに残ったワクチンを集めて職員に接種していたことが分かりました。
厚生労働省は、異物が混入するおそれがあることなどから、複数の容器のワクチンを集めて使用することは推奨できないとしています。

ファイザーのワクチンは4月12日に高齢者への接種が始まり、国が当初、用意した注射器を使うと、1つの容器から5回分を採取したあとに、一定量が容器に残ることが分かっています。

厚生労働省は、6回分を採取できる特殊な注射器の確保を進める一方、採取しきれなかったワクチンを複数の容器から集めると異物が混入するリスクがなどがあり、推奨できないとして、使用せずに廃棄するよう求めています。

こうした中、沖縄県石垣市が、28日までに高齢者施設でワクチンの接種を行った際、複数の容器に残ったワクチンを集めて、職員に接種していたことが市への取材などで分かりました。

中山義隆市長は、自身のツイッターで「わずかに残るワクチンをかき集めたところ15人分作れたので接種業務にあたる職員に接種した」と説明しています。

石垣市は「これまでに健康被害の報告は入っていない」としたうえで、「事実関係を確認中で、わかりしだい対応を検討したい」としています。

4109名無しさん:2021/05/01(土) 20:01:29 ID:NrdB.GxU0
高齢者のワクチン接種は今月半ば本格化
05月01日 06時00分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210501/2000044966.html

先月から始まった新型コロナワクチンの高齢者への接種は5月半ば以降、国からのワクチン供給が増える見通しで多くの自治体で接種が本格的に始まります。

高齢者への優先接種は先月12日から一部の自治体で始まりましたが、ワクチンに限りがあるため先月23日時点で、接種を受けた高齢者は関西2府4県で全体の1%未満にとどまっています。
供給は今後、段階的に増える見通しで、多くの自治体が今月半ば以降、▼公民館などで行う「集団接種」や▼かかりつけ医などで受けられる「個別接種」を本格化させる予定です。
主な自治体をみますと、▼神戸市は10日▼京都市は11日▼大阪市は24日から始める予定で、接種券の発送や予約の受け付けなど準備を急いでいます。
また、国は接種を加速させるため大規模な接種会場を大阪に開設する方針で、アメリカの製薬会社、モデルナが開発したワクチンが国内で承認されれば、使用される方向で調整が進められています。
一方、高齢者に先行して始まった医療従事者の2回目の接種率は全国で18%ほどにとどまっていて、今後本格化する高齢者接種をスムーズに進めるためにも医療従事者への迅速な接種が急務となっています。
高齢者用のワクチンは6月末までに必要な量が自治体に供給される見通しで国は7月末を念頭に高齢者への接種を終えられるよう自治体を支援することにしています。

4110名無しさん:2021/05/02(日) 22:49:52 ID:NrdB.GxU0
日本でも参考になるかと思います。

余ったコロナワクチン どう対応? 海外の取り組みは
2021年5月2日 21時08分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210502/k10013010111000.html

大型連休中もワクチンの接種が進んでいますが、一方で、余ったワクチンが捨てられるケースも報告されています。海外ではどう対応しているのか、各国の取り組みです。

フランス 対象外でも会場の外で待つ人に接種
ワクチンが余って捨てられるケースはフランスでも問題になっています。

先月、医師が使い切れなかったワクチンを廃棄する動画を投稿したところ大きな反響を呼びました。

毎日2000人近くに接種を行っているパリ郊外の会場では、予約をした人の8%ほどが来場せず、ワクチンの余りが出ます。

現在、国が定める接種の対象者は原則として55歳以上ですが、余ったワクチンは廃棄しないで済むよう、対象者でなくても会場の外で待つ人に接種しているといいます。

余ったワクチンの接種を求めて待っていた45歳の男性は「ここに来るのはきょうで3日目です。地方に住む両親と22か月、会うことができていないので、接種をして、安心して会いに行きたいのです」と話していました。

また「子どもが欲しいのですが、妊娠の前にワクチンを打っておきたいと思います」と話す若い女性もいました。

接種希望者と薬局などをつなげるサイトも
フランスでは薬局などでも接種できますが、少人数分でも余ったワクチンをむだにしないよう、接種希望者と薬局などをつなげるサイトも登場しました。

「Covidliste(コビッドリスト)」というサイトでは、薬局などがワクチンの種類や人数、地域などの情報を入力すると、事前に登録している希望者の中から、条件にあてはまる人にメッセージが送られます。

パリ市内の薬局では朝、サイトで3人を募集したところすぐに見つかり、ワクチンを使い切ることができました。

4111名無しさん:2021/05/02(日) 22:50:41 ID:NrdB.GxU0
接種を受けた女性は「打ちました。初めての接種です。うれしいです」と話し、薬剤師の女性は「素晴らしいですね。このサイトのおかげでむだを出さずに済みます」と話していました。

このサイトは3月末に開設されてからSNSや口コミで評判が広がり、1か月で接種を希望する80万人が登録しました。

接種を行う1000以上の薬局などと提携しこれまでに5000人が余ったワクチンの接種を受けたといいます。

サイトを開発したマルタン・ダニエルさんは、「私たちのプラットフォームによってワクチン100人分が余っていれば、少なくとも60人の希望者は確保できます」と話していました。

ドイツ 接種希望者の名簿を作成
ドイツでは去年12月、新型コロナウイルスのワクチンの接種が始まり、4月からはかかりつけ医のもとでも接種を受けられるようになりました。

政府は現在、年齢などで接種の対象者の優先順位を設けていますが、予約が急にキャンセルされるなどしてワクチンが余った場合、廃棄を避けるためであれば、優先順位どおりではない接種も認めるとしています。

ベルリン市内にある診療所では、4月30日、接種の予約が1件、急にキャンセルされ、近くのスーパーで働く38歳の女性が代わりに接種を受けに訪れていました。

女性は「電話をもらって5分ほどで駆けつけました。接種を受けたい人がより早く接種できる可能性があり、すばらしいことです」と話していました。

この診療所では、接種を希望する人のリストをワクチンの種類別に作成し、ワクチンが余った場合は、リストの中から優先順位が高い順に電話をかけて、すぐ来られる人に接種しています。

接種を始めてからおよそ1か月間で、急なキャンセルは3回あったものの、いずれもほかの希望者に接種し、廃棄せずに済んでいるということです。

診療所の担当者は「接種を受けたいという問い合わせは非常に多く、ワクチンを捨てることなくすべて打つことができている」と話していました。

4112名無しさん:2021/05/02(日) 22:51:21 ID:NrdB.GxU0
ドイツでは4月30日の時点で少なくとも1回、接種を受けた人は2200万人を超え、人口のおよそ27%となっています。

政府はことし9月までに子どもを除くすべての市民にワクチンを行き渡らせるとしています。

韓国 “キャンセル待ち” 名簿を作成
ことし2月から新型コロナウイルスのワクチン接種が始まった韓国では、接種を予約していた人が体調不良などで急きょキャンセルした場合、余ったワクチンをほかの人に接種することでむだにしないようにする取り組みが行われています。

韓国の疾病管理庁は3月から、接種を行う全国の2200あまりの医療機関に対して、予約のキャンセルなどで余ったワクチンの接種を希望する、いわゆる「キャンセル待ち」の人の名簿を作成するよう求めています。

また名簿に記載されている人の中に当日、接種を受けられる人がいない場合、ほかの目的で医療機関を訪れた人や付き添いの人などに接種することも認められているということです。

4113名無しさん:2021/05/04(火) 00:44:49 ID:NrdB.GxU0
大阪は東京よりも後になるのかのような報道がありましたが、東京と同時に今月二十四日から接種スタートのようです。

大阪のワクチン大規模接種会場 府立国際会議場に
5/3(月) 23:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3129a3b8d7b2446ca0a31d016d963438e50fe49a

 防衛省は新型コロナワクチンの大規模接種センターの大阪会場を府立国際会議場に設置することを決めました。

 中山防衛副大臣は3日、大阪市中之島にある府立国際会議場を視察し、ここを接種会場にすることを発表しました。

 接種開始時期は東京会場と同じ24日の予定で土曜、日曜、祝日を含む午前8時から午後8時までとなります。

 対象対象者については大阪府の住民が中心となりますが、それ以外の周辺地域についても検討を進めるとしています。

 使用するワクチンは今月承認される見込みのモデルナ製となる予定です。

4114名無しさん:2021/05/05(水) 22:41:07 ID:NrdB.GxU0
台湾 “ワクチン休暇”導入 接種当日と翌日に仕事休める
2021年5月5日 21時36分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210505/k10013014391000.html

台湾当局は、新型コロナウイルスのワクチンを接種した人が当日と翌日に仕事を休むことができる、いわゆる「ワクチン休暇」を導入しました。

台湾当局の発表によりますと、この「ワクチン休暇」は接種したことを示すカードを持っていれば、接種の当日と翌日に仕事を休むことができるもので、職場側が休暇の申請を拒否したり解雇などの不利な扱いをしたりすることを禁じています。

有給扱いにすることは求めていません。

民間の事業所で働く人も公務員もともに対象で、当局は5日から直ちに実施に移しました。

台湾では、ことし3月下旬からまず医療従事者を対象に新型コロナウイルスのワクチン接種が始まり、その後、介護従事者などにも徐々に優先接種の対象を広げていますが、4日までに1回目の接種を終えたのは全人口の0.3%、およそ6万8000人にとどまっています。

このところ、航空会社の乗組員と家族、それに隔離用ホテルの従業員などへの感染が相次いだことなどから、接種する人が増え始めていますが、当局はさらにペースを上げたい考えで、優先接種の対象者に積極的な接種を呼びかけています。

4115名無しさん:2021/05/05(水) 22:48:43 ID:NrdB.GxU0
高齢者ワクチン予約は5月17日から 大阪市
2021年4月29日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210429/20210429034.html


 大阪市は28日、一般高齢者向けの新型コロナウイルスワクチン接種の予約受け付けを、5月17日から始めると発表した。年齢層に応じ、「接種券」とは別に、同12日から「お知らせはがき」を順次発送する。

 市によると、17日に予約を開始するのは「85歳以上」で、24日から1回目、6月14日から2回目の接種をスタートする。「80〜84歳」が5月24日、「75〜79歳」は同31日から予約を受け付け、「64〜74歳」は準備が整い次第、案内することにしている。集団、個別接種は、それぞれ同時に始める方針。

 松井一郎市長は報道陣の取材に「接種券が届いただけで予約はできない。はがきを待ってから手続きを」と呼び掛けた。

4116名無しさん:2021/05/05(水) 23:02:51 ID:DpSH8cLs0
日本の感染症やワクチンの予算が少ないのは軍事研究をに反対する
学術会議などのサヨクが基礎研究を妨害している。

4117名無しさん:2021/05/06(木) 06:15:40 ID:jqEGNHaE0
>>4116
なんでそうなるかなあ

4118名無しさん:2021/05/06(木) 23:03:12 ID:NrdB.GxU0
アストラ製、20日に承認判断へ ワクチン、モデルナと同時
2021年5月6日 22:45
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210506/20210506107.html

 政府が英アストラゼネカ製の新型コロナウイルスワクチンに関し、厚生労働省の専門部会で20日にも承認の可否を判断する方向で調整に入ったことが6日分かった。米モデルナ製と同時に判断することになる。

 両社とも承認されれば、国内で使えるワクチンは既に接種されている米ファイザー製と合わせ、計3製品となる。ただ、ファイザー製の接種で手いっぱいの自治体は多く、複数のワクチンをどう効率的に流通、接種していくかが課題となる。

 また、アストラゼネカ製はまれだが接種後に血栓が生じる可能性が指摘されており、海外では若年層への接種に慎重な国もある。

4119名無しさん:2021/05/07(金) 21:28:16 ID:NrdB.GxU0
ファイザー製、95%感染予防 イスラエルのワクチン接種分析
2021年5月6日 10:48
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210506/20210506030.html

 【ワシントン共同】米製薬大手ファイザー製の新型コロナワクチンを導入したイスラエルで1月から4月の感染状況を分析した結果、2回接種から7日を経ると95・3%の感染予防効果が見られたと、同社やイスラエル保健省などのチームが英医学誌ランセットに5日発表した。

 実用化前の臨床試験で発症率を大幅に低下させる効果が報告されたが、実際の接種でも高い有効性が示された。1回接種では効果が劣ることも分かり、チームは「2回接種が重要」と呼び掛けている。

 イスラエルでは4月3日時点で、16歳以上の72%(約471万人)、65歳以上の90%(約102万人)が2回接種を完了した。

4120名無しさん:2021/05/10(月) 21:24:00 ID:NrdB.GxU0
塩野義のコロナワクチン、条件付き承認で年内実用化も
2021.5.10 18:32
https://www.sankei.com/economy/news/210510/ecn2105100023-n1.html

 塩野義製薬の手代木功社長は10日、開発中の新型コロナウイルスのワクチンについて、最終段階の大規模な治験(臨床試験)と並行する形の条件付きの使用承認が得られれば、年内に実用化できる見通しであることを明らかにした。同日の報道向け決算説明会で説明した。

 塩野義は遺伝子組み換えのタンパクワクチンを開発中で、現在は第1、2段階にあたる第1/2相試験を進めている。手代木社長は条件付き承認に向けて国と協議中とし、「十分な有効性と安全性を担保できれば、条件付きの承認を考えてほしいと話をさせてもらう」と述べた。実用化後の全数調査などを条件として提案する方針という。

 手代木社長はまた、コロナの変異株に対応したワクチン開発を進めていることも明かした。すでに年間1千万人分の生産体制を構築しており、年内には3千万人分以上への供給力引き上げを目標としている。

 一方、コロナの治療薬については「できるだけ早く(自宅でも服用できる)経口剤を作りたい」と述べ、今年度前半に治験を開始する方針を説明。今年度内の実用化に向けて開発を進めているとした。

4121名無しさん:2021/05/10(月) 22:22:06 ID:NrdB.GxU0
モデルナ製の治験結果提出 武田薬品、抗体の増加確認
2021年5月10日 20:39
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210510/20210510122.html

 武田薬品工業は10日、米モデルナ製の新型コロナウイルスワクチンについて、国内臨床試験(治験)の結果を医薬品医療機器総合機構(PMDA)に提出したと発表した。武田薬品は「接種した全員に抗体の増加を確認でき、重大な安全性の懸念は報告されなかった」としている。厚生労働省はPMDAの審査に基づき、20日にも承認の可否を判断する。

 武田薬品は1月下旬から国内の20歳以上の男女200人を対象に治験を実施し、投与できないほどの副反応は確認されなかったという。田村憲久厚労相は4月30日の記者会見で「承認されたらすぐ接種態勢に入る」と述べている。

4122名無しさん:2021/05/11(火) 22:09:57 ID:1WBB3CCM0
「日本一安全な小学校」へ 校舎内に交番、全国初

https://this.kiji.is/764572596297498624?c=39550187727945729

大阪府の北東部に位置するベッドタウン・守口市でこのほど、少子化に伴う学校の統廃合により建て替えられた公立小の新校舎に、大阪府警の交番が入居した。市教育委員会によると、交番が小学校の校舎に入るのは全国初とみられ、関係者は「名実ともに日本一安全な学校にしたい」と期待する。

 旧三郷小と旧橋波小が統合して2018年に誕生した市立さくら小で、全校児童は約450人。旧三郷小の校舎跡に新校舎を建設するに当たり、市からの提案ですぐそばにあった守口署大枝交番も一体として整備することになった。交番は、西門に近い1階部分にあり、交番の入り口は敷地外の道路側に面している。

校内ではないが、敷地内に交番がある小学校なら羽曳野市にある。

しかし教組やら同和が不当な支配だ、教育の敗北だとの寝言をほざき続け、
それが1番強い大阪で全国初とはな。

4123名無しさん:2021/05/11(火) 22:32:30 ID:1WBB3CCM0
2012.7.22 03:04 [産経抄]
今では信じられない話かもしれないが、昭和40年代初めごろまで大学はまるで「治外法権」のような扱いを受けていた。
暴力事件や窃盗などの犯罪があっても警察は簡単には立ち入れない。学問の自由を守るための「大学の自治」が勝手に拡大解釈されていたためである。

 ▼その結果、主な大学で過激派の「内ゲバ」などの暴力が日常茶飯事的に起きた。全共闘運動で、学生が校舎を封鎖する。
恩師の教授らをつるし上げ、研究室を荒らす。学問の自由を守るどころか、学問の荒廃を招いたような時代があった。

 ▼そんな雰囲気の大学を出た後、教職の道を選んだ人も多い。中には、
今でも学校が治外法権であるかのような幻想を抱いている先生がいる気がしてならない。国歌斉唱時に、起立するのを拒否したり、
平気で違法行為を犯したりする教師があまりに多いのだ。

▼大津市でいじめを受けた中学2年生が飛び降り自殺した問題で、滋賀県警が父親の告訴を受け、ようやく本格的に動き出した。
事件から9カ月もたっている。ここにも、教育現場に警察を介入させたくないという、学校や教育委員会の誤った意識が見えてくるようだ。

▼学校がやるべきは、いじめは犯罪であることを生徒にはっきりと教えることだ。場合によっては
逮捕され、裁判にかけられ、犯罪者としての重荷を背負うことになる。そんな社会の厳しさをたたき込むことなのである。

4124名無しさん:2021/05/12(水) 14:53:16 ID:jqEGNHaE0
日本経済、低迷の元凶は日本人の意地悪さか 大阪大学などの研究で判明
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2cc87b672e210e7c91e0a2d0e34a9359847cdb3

日本経済はバブル崩壊以降、30年にわたってほとんど成長できない状況が続いている。日本が成長できなくなった最大の理由は、経済の屋台骨だった製造業がグローバル化とIT化の波に乗り遅れ、国際競争力を失ったことである。

だが、成熟した先進国は豊かな消費市場が育っているので、輸出競争力が低下しても国内消費(つまり内需)で成長を継続できるケースが多い。実際、アメリカやイギリスは、製造業の衰退後も内需を原動力に高成長を続けている。

日本は他の先進諸国と同様に、十分な内需が存在しているはずだが、どういうわけか日本の国内消費は低迷が続いており、これが低成長の元凶となっている。

一部からは消費増税が原因であるとの指摘も出ているが、税は経済学的に見て成長を根本的に阻害する要因ではなく、しかも欧州各国が15〜20%という高い消費税率であるにもかかわらず順調に成長している現実を考えると、この理屈は当てはまらない。

日本だけが消費を拡大できない理由は、長年、謎とされてきたが、近年、経済学と脳科学を組み合わせた学問の発展によって、ヒントになりそうな研究成果が得られている。簡単に言ってしまうと、日本人は諸外国と比較して「意地悪」な人が多く、他人の足を引っ張る傾向が強いというものである。

■他人の足を引っ張る行動が多い

大阪大学社会経済研究所を中心とした研究グループによると、被験者に集団で公共財を作るゲームをしてもらったところ、日本人はアメリカ人や中国人と比較して他人の足を引っ張る行動が多いという結果が得られた。

日本人は、他人を他人と割り切れず、互いに相手の行動を邪魔しているわけだが、この実験結果は身近な感覚としてよく理解できるのではないだろうか。

日本では何か新しい技術やビジネスが誕生するたびに声高な批判が寄せられ、スムーズに事業を展開できないことが多い。その間に他国が一気にノウハウを蓄積し、結局は他国にお金を払ってその技術やサービスを利用する結果となる。

成功者は基本的に妬まれるので、自身の経験を積極的には他人に語らず、成功のロールモデルも共有しにくいが、これでは消費経済が活発化するわけがない。

4125名無しさん:2021/05/12(水) 14:54:12 ID:jqEGNHaE0
「コロナ感染は自業自得」と考える日本人
従来の経済学では、人間は合理的であるとの大前提があり、内面には立ち入らない基本原則があった。このため、メンタルな部分についてはあえて触れないでいたわけだが、多くの専門家が、日本が消費経済を拡大できないことにはメンタルな部分が影響しているのではないかと疑っていた。

一連の研究結果は、何となく分かっていた事実を改めて顕在化したものと考えてよいだろう。大阪大学はこうした新しい研究を積極的に行っており、同大学の別の研究グループによると「新型コロナウイスルに感染するのは自業自得だ」と考える日本人の比率は11.5%と、中国の4.83%やアメリカの1%などと比べて突出して高かった。

複数の研究が似たような結果を示していることの意味は大きい。消費経済低迷の根本原因がメンタルにあるのだとすると、厄介な問題ではあるが、逆に考えれば、この部分さえ改善できれば、劇的な効果が期待できるということでもある。

これからの時代はますます消費経済が成長のカギを握る。日本を再び成長軌道に乗せるには、社会全体での改革が必要なのかもしれない。

4126名無しさん:2021/05/12(水) 19:08:22 ID:NrdB.GxU0
ファイザーワクチン 変異株に効果 接種の9割に抗体 横浜市立大
2021.5.12 16:42
https://www.sankei.com/life/news/210512/lif2105120026-n1.html

 横浜市立大の研究チームは12日、米製薬大手ファイザーの新型コロナウイルスワクチンを2回接種した日本人105人のうち約9割が、従来株と英国型や南アフリカ型など7種の変異株に対する抗体を持っていたとする研究結果を発表した。チームは「現在の変異株に対しては既存ワクチンでかなりの部分が対応できる可能性がある」としている。

 研究は、国内で主流になりつつある英国型やワクチン効果の低減が懸念されている南ア型のほか、最近問題になっているインド由来の変異株など7種の変異株について調査。これまでに新型コロナ感染歴のないワクチン接種者105人について血液を採取し、それぞれの変異株を無毒化する「中和抗体」ができているかどうかを調べた。

 その結果、2回接種した場合、99%の人で従来株に対する中和抗体を確認。変異株については、英国型とブラジル型は94%、南ア型は90%、インド由来の変異株は97%など、7種全てで90%以上の人が中和抗体を持っていた。また、89%の人が従来株と変異株すべてに対し中和抗体を持っていたことが判明したという。

 ただ、中和抗体のでき方には個人差が大きく、1回目の接種の直後は人によっては変異株に対する抗体が作られない場合があった。

 研究チームの山中竹春教授は「9割以上が中和抗体を持っていたことは、極めて集団免疫に対して希望が持てる結果だ」とする一方、「今後さらに変異が入ったウイルス株が出現した場合、既存ワクチンが効かなくなる可能性がある。新たな変異株に対する効果を素早く調べ、危険であれば監視を強めていく対策が重要だ」と指摘している。

4127名無しさん:2021/05/12(水) 20:08:18 ID:nOqshPS20
>>4124 リバティおおさかにあったよりよい生活や健康を望む心が差別を産み出すなんてクソボケ展示のとおりが
同和/人権/解放狂育のコンセプトで、聞く耳持たずとも涵養されていくのは否定できんな。

4128名無しさん:2021/05/12(水) 20:21:18 ID:nOqshPS20
何を今更
電通がオリンピックの放映権の元締めだと判明
https://this.kiji.is/764821866349019136

4129名無しさん:2021/05/12(水) 20:50:25 ID:NrdB.GxU0
「重い副反応なかった」 日赤和歌山医療センター ワクチン接種の医療従事者調査
5/12(水) 20:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4de689bce95413c07247bb1e7455290b980d037

 日本赤十字社和歌山医療センター(和歌山市)は、新型コロナウイルスのワクチンを優先接種した医療従事者を調査した結果、接種後まれに起こる重い副反応「アナフィラキシーショック」はなかったと発表した。1回目の接種後に全体の1・8%が発熱し、2回目は26・7%が発熱したが、深刻な副反応は確認されず、担当者は「副反応を必要以上に恐れず、冷静に接種を検討してほしい」と呼びかけている。

 センターでは3月8日から希望する医師や看護師ら医療従事者への接種を進めており、2回の接種を終えた18〜69歳の1098人を対象に副反応について調査した。

 その結果、1回目の接種後に37・5〜37・9度の発熱があったのは15人、38・0度以上の発熱があったのは5人で、全体の1・8%が発熱していた。

 ほかに、接種部位の痛み(54・92%)、倦怠感(11・38%)、頭痛(7・83%)などがあった。

 一方、3週間後の2回目の接種でみると、37・5〜37・9度の発熱があったのは149人、38・0度以上の発熱があったのは145人で、全体の26・7%が発熱していた。

 ほかに、接種部位の痛み(61・0%)、倦怠感(49・64%)、頭痛(33・36%)などがあり、1回目と比べて2回目の副反応が増えていた。

 ただ、強いアレルギー反応は確認されず、確認された他の副反応についても大半が接種日の夜から翌日に発症した後、次の日には消えたという。

 センターの接種を担当した中大輔・院長補佐は「特に2回目の接種は、翌日には仕事を休めるようにしたり家族と日をずらしたりするなどの対応が望ましい」と助言。「ワクチンは新型コロナの発症を抑え、重症化を防ぐなどの効果が期待できる。実際に接種してみて『自分が感染しているかも』という心配が軽くなった。接種するかどうか、冷静に判断してほしい」と調査結果も参考にするよう呼びかけている。

     ◇

 和歌山県はワクチンの効果や安全性、接種後の副反応などについて専門的な相談に応じるコールセンター(073・441・2593、ファクス073・431・1800)を設けている。午前9時〜午後6時(土・日曜、祝日も対応)。

4130名無しさん:2021/05/12(水) 20:58:32 ID:NrdB.GxU0
国の「ワクチン大規模接種センター」大阪会場は1日に”最大約5000人接種” 大阪市も独自で集団接種へ
5/12(水) 20:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8024544f770d63635ff1f623c87bc8155918cdd6

 12日、防衛省で対策本部会議が開かれ、5月24日から始まる自衛隊による新型コロナウイルスワクチンの大規模接種の詳細が話し合われました。

大阪における会場は中之島の府立国際会議場で、対象は大阪府・京都府・兵庫県に住む人です。

5月17日に65歳以上の高齢者から優先的に予約の受付を始め、実際の接種は5月24日から3カ月間だということです。

【中山泰秀防衛副大臣】
「大阪会場では1日あたり最大約5000人に接種可能な能力を提供できると見積もっています。予約専用ウェブサイトによる予約とLINEによる予約の、2種類で受付を行うこととし、電話による予約は受け付けません。十分な量のワクチンを確保、提供してまいりますので国民の皆様におかれては落ち着いて予約を入れていただきますようお願いいたします」

また大阪市も12日の会議で独自の大規模接種会場を設置する方針を示しました。

【大阪市 松井一郎 市長】
「インテックスで今5000平米をまず押さえて、大阪市の集団接種会場を設置したい」

会場は南港のインテックス大阪で、関係者によると1日3000人規模の接種を想定しているということです。

さらに神戸市も大規模接種会場を5月下旬に、神戸ハーバーランドセンタービルに設置し、1日1000人から2000人規模で接種を行うということです。

各地のワクチン普及に向けた動きが加速しています。

関西テレビ

4131名無しさん:2021/05/12(水) 20:59:13 ID:NrdB.GxU0
大阪市「インテックス大阪」に大規模ワクチン接種会場設置へ
05月12日 17時42分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210512/2000045479.html

 新型コロナワクチンの一般の高齢者への接種を迅速に進めるため、大阪市が独自に設置を予定している大規模接種会場について、松井市長は、大阪・住之江区の「インテックス大阪」を会場とすることを明らかにしました。

大阪市は12日、今月24日からの開始を予定している一般の高齢者へのワクチン接種に向けて会議を開き、市内30か所での集団接種と、診療所などでの個別接種に加え、市独自に大規模な接種会場を設置する方針を確認しました。
会議のあと、松井市長は記者団に対し、大規模接種会場について、大阪・住之江区の「インテックス大阪」を会場とすることを明らかにしました。
接種会場として、およそ5000平方メートルのスペースを確保したということで、松井市長は、「接種会場の選択肢をできるだけ増やし、市内のすべての高齢者に7月中に接種を終えたい」と述べました。
大阪市では、土日や祝日も接種ができるよう、歯科医師にも協力を求めるなどして医療従事者の確保を進める方針で、今月24日以降、できるだけ早く運営を開始したいとしています。
また、都心部と会場とを結ぶシャトルバスも運行する方向で調整しています。
新型コロナワクチンの大規模接種会場をめぐっては、国が、今月24日から大阪・北区の大阪府立国際会議場で運営を開始するほか、大阪府も大阪市内への設置を検討しています。

4132名無しさん:2021/05/12(水) 21:35:45 ID:NrdB.GxU0
緒方洪庵の薬瓶、素粒子で透視 大阪大、中身特定に成功
2021年5月11日 4:25
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210511/20210511002.html

 江戸時代末期に大阪で活躍した医師、緒方洪庵が残した薬瓶の中身を、物質を通り抜ける素粒子「ミュー粒子」を当てることでふたを開けることなく特定できたと、大阪大の高橋京子招へい教授(生薬学)らのチームが11日までに日本生薬学会が発行した英文科学誌に発表した。

 中身は当時、下剤として使われた塩化水銀だった。鉛ガラス製の瓶はふたが閉まったまま劣化し、無理に開けると壊れる恐れがあった。高橋さんは「過去の資料には現代にも役立つ治療のヒントが隠されているはず。今後も医療文化財の分析を進め、後世に伝えたい」と話した。

 分析は茨城県にある加速器施設J―PARCで実施した。

4133名無しさん:2021/05/12(水) 22:58:00 ID:NrdB.GxU0
ワクチン接種後 20人死亡 “因果関係 評価できずか評価中”
2021年5月12日 22時09分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210512/k10013027611000.html

厚生労働省は、新型コロナウイルスのワクチンの接種を受けた人のうち、新たに20人の死亡が確認されたと発表しました。接種との因果関係については評価できないか、評価中だとしています。

これは、厚生労働省が12日開いた専門家部会で報告しました。

死亡したのは、今月6日までにファイザーのワクチンの接種を受けた20代から90代の男女20人です。

医療機関などからの報告では、接種後に脳出血や心不全などが見られ、2人は老衰と診断されたということです。

接種との因果関係については、いずれも「情報不足などで評価できない」か「評価中」だとしています。

今月6日までに高齢者や医療従事者などに行われた接種は合わせて423万回余りで、接種後に死亡したのは39人となりました。

また、今月2日までに報告された接種後の症状のうち、国際的な評価指標でアナフィラキシーに該当したのは107件で、およそ3万5700回に1件の割合でした。

全体の4割近くが40代だったということです。

厚生労働省の専門家部会は「現時点で接種体制に影響を与える重大な懸念は認められない」として、引き続き接種を進めていくことを了承しました。

4134名無しさん:2021/05/15(土) 21:28:22 ID:NrdB.GxU0
ワクチン接種「7月中に完了」総務省幹部首長に直接要請
5/15(土) 18:26配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a87ed0f29a61102dd80724f41a02ed04f3127001

 新型コロナワクチンの高齢者への接種について、政府が目指す「7月末まで」に終える見通しの立っていない自治体の首長に対し、総務省の幹部が直接電話をかけ、接種を早めるよう要請していたことがわかりました。

 「『高齢者のワクチン接種を7月中に終えてくれませんか』と、1か月、前倒しして欲しいというのだ」(清水聖義市長広報コラムより)

 これは、「広報コラム」として、群馬県太田市の清水市長が公表したものです。太田市は、高齢者へのワクチン接種について、「8月末以降になる」と報告をあげていたところ、総務省の交付税課長から市長に電話があり、7月中に終えるよう求められたということです。

 「いまだワクチンは1箱も届いていない。接種を早めろと言われても無理。配布予定を明確にしてくれないと」(清水聖義市長広報コラムより)

 清水市長が反論すると、総務省の課長は、配布を急ぐことを約束したうえで「とにかく7月中に終えてください」と強調し、電話は終わったということです。

 市長は、管総理が、高齢者への接種について7月末を目指す方針を示していることを受け、「内閣府から全省庁に声をかけさせて要望をさせているのでは」と指摘しています。(15日16:50)

4135名無しさん:2021/05/15(土) 21:35:04 ID:NrdB.GxU0
>>4134

 国は急げ、急げ、と急き立てるが、その国が用意したシステムがお粗末極まる。
 これで上から目線で急き立てるとは、どうかしている。
 私にはこの国の姿勢は、昔、ドラマで見た旧陸軍の

兵 :隊長殿、ズボンのサイズが合わないであります。
隊長:バカモン!!ズボンに体のサイズを合わすのだ!!!

 という理不尽極まるやり取りそのものに見えます。
 この国の上層部は同胞を約三百万人を失っても、教訓を得る事が出来ず、
 ちっとも進歩しないのだなぁ、とつくづく呆れます。

ワクチン新システムに不具合頻発 データ入力、自治体に負担
2021.5.15 19:06
https://www.sankei.com/life/news/210515/lif2105150029-n1.html

 新型コロナウイルスのワクチンの接種状況を一元的に把握するため、国が導入した新システムに自治体や医療機関から不満の声が上がっている。接種券を読み取るタブレットの不具合に加え、システムへの入力作業などが重荷になっているからだ。高齢者に続き、一般の人の接種が本格化するにつれ、接種状況の迅速な把握が難しくなったり、誤った情報が入力されたりするケースも想定され、混乱が加速する恐れがある。(鬼丸明士)

 新たに導入された「ワクチン接種記録システム(VRS)」は、自治体側があらかじめ整備している予防接種台帳や住民基本台帳から住民の氏名や生年月日、接種券の番号、マイナンバーといった情報を入力。国から配布されたタブレットを使って接種会場の担当者が接種券に記載された18桁の数字列を読み取り、接種記録を蓄積する仕組みだ。

 これまでの予防接種では住民の情報が予防接種台帳に反映されるまで2〜3カ月かかることもあったが、このシステムは瞬時に接種記録を把握することが可能で、市区町村間での共有などのメリットがある。

4136名無しさん:2021/05/15(土) 21:37:04 ID:NrdB.GxU0
 国は4月から高齢者接種が始まるのに合わせ、計約4万台のタブレットを市区町村に配布。だが、現場ではタブレットが18桁の数字列を読み込まなかったり、フリーズしたりする不具合が頻発しているという。

 「手持ちだと、手振れでタブレットが数字を全く読み取らない」と東海地方の自治体担当者。数字の部分に汚れなどが付いていた場合は全く違う番号を識別し、最悪の場合、接種を受けた住民ではない人物の接種記録が蓄積されることもあるという。

https://www.sankei.com/life/news/210515/lif2105150029-n2.html

 こうした不具合については、システムを管轄する内閣官房も把握。自治体向けのレクチャー動画などを配信しているほか、タブレットの読み取り用スタンドを各自治体に配布することを決めた。

 ただ、それだけでは問題は解決しない。東京都のある自治体の担当者は「システムの活用は現場にとって負担でしかない」と打ち明ける。システムへの入力チェックはすべて自治体任せとなっているからだ。

 リアルタイムで入力せずに、後でまとめて作業をするケースも出ており、入力を行わない自治体や医療機関が出てきた場合は、実際の接種状況と政府の発表する接種状況が合わない事態も想定される。

 ある自治体の担当者によると、医療機関側が、新しいシステムへの理解や入力への手間を嫌がり、ワクチンの打ち手を確保することが難航したことがあった。また、先行してワクチン接種が行われた医療従事者の記録がシステムに登録されていないケースもあり、今後、一般の接種が本格化した際、同様の事態が起こることは容易に考えられる。自治体関係者は、「システムに登録されるデータが信頼できないものになってしまう」と不安視した。

https://www.sankei.com/life/news/210515/lif2105150029-n3.html

■システムのトラブルはほかにも…

 新型コロナウイルス対策で、国が情報通信技術(ICT)を活用した事例では、ほかにもトラブルが相次いでいる。

 特に大きな問題となったのは、スマートフォン向け接触確認アプリ「COCOA(ココア)」の不具合だ。一部の利用者に感染者と濃厚接触した可能性があっても通知がされず、4カ月間も機能していなかった。

 保健所などが感染者情報をインターネット上のデータベースに入力する「HER-SYS(ハーシス)」は、手書きの感染者発生届をファクスで送付していた状態を改善しようと、厚生労働省が集計ミス防止や負担軽減を目的に導入。しかし、逆に入力が負担となり、システムを利用していない自治体が多いことが判明している。

 今月12日には全国各地の自治体のワクチン予約システムが障害を起こし、予約ができない状況が起きた。

■「入力作業の増加は本末転倒」

 なぜ多くのトラブルが発生するのか。ITジャーナリストの三上洋氏は、HER-SYSのほかにも「ワクチン接種円滑化システム(V-SYS)」や「ワクチン接種記録システム(VRS)」など複数のシステムが乱立していることが最大の要因だと指摘。システムが連携しておらず現場の負担が増しているとした上で「IT化は効率化のためにするはずが、現場の使い勝手を無視し、入力作業が増えているのは本末転倒」と批判する。


 9月に創設されるデジタル庁が主導して整備する予定の「ガバメントクラウド(政府クラウド)」で一括化するのが望ましいが、現状では難しく、「現時点では、ワクチン予約については日時指定をして混乱しないようにするなど、現場に負担をかけないように費用と人員をかけるべきだ」と話した。

4137名無しさん:2021/05/15(土) 22:41:59 ID:NrdB.GxU0
大阪市が独自に設ける会場だけで一日三千五百人が目標。それだけワクチンを打つだけの人が果たして集まるかどうか。

英国のように民間人に研修を受けてもらってボランティアでワクチンを打ってもらう事は出来ないのだろうか。
出来ないのだろうなぁ、伝統墨守・権益死守で己の事しか考えられない日本医師会が特例を認める筈が無いもんなぁ・・・

この国では医者は国民の為に存在するのではなく『国民が尽くす為に医者がいる』のが現実だもんなぁ・・・
そして日本医師会の唯我独尊。独善極まる姿勢が我が国の威信を大いに傷つけているのですがねぇ・・・

接種1日3500人目標 大阪市独自ワクチン会場
2021年5月14日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210514/20210514023.html

 大阪市の松井一郎市長は13日の定例会見で、新型コロナウイルスのワクチン接種に関連し、市が独自に同市住之江区の国際見本市会場「インテックス大阪」に設ける大規模接種会場開設に向け、会場で予診を担当する医師を17日から募集すると発表した。6月から3カ月程度の運用を見込んでおり、7月末までの高齢者接種完了に向け、応募状況に応じて前倒しも検討している。

 募集するのは医師免許の保有者が対象で、主に一線を退いていたり、医師会に所属していない人を念頭に置く。

 市によると、1日当たりの接種目標は3500人を想定。会場には25のラインを設け、問診や接種後の経過観察を任せる。政府が新たに承認予定のモデルナ社製ワクチンを使用する。

 土日祝日を含めて午前9時から午後9時まで運営する予定で、報酬は6時間で平日が日給10万5千円、土日祝日は12万円。松井市長は「時間は柔軟に対応したい」と呼び掛けた。

 市では、ほかに集団接種に各区民ホールなど30会場を準備し、個別接種を担う診療所は最大1200カ所程度と見込んでいる。これとは別に国が24日から同市北区の府立国際会議場を運用する予定で、府も同市内に大規模会場を設ける方針。

4138名無しさん:2021/05/15(土) 22:46:39 ID:NrdB.GxU0
日本医師会並びに厚労省の医系技官は己の権益が守られれば日本国がどうなろうが知ったこっちゃないという考えなのでしょう。

医者栄えて、国滅ぶ。これほど愚かな事はそうはありますまい。

日本は本当に先進国?ワクチン接種「英国と日本」の決定的な違い
5/9(日) 20:33配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac4519b8feb4b4b3c051ece34718c856b1e68015

ワクチン接種が進まない理由は…ロンドンからのレポート

1月からワクチン接種がスタートした英国。4月中旬頃からは、それまでは毎日のように流れていたコロナ感染死亡者数のニュースを聞かなくなったという。英国在住30年の三浦マイナリ順子さんのレポートです。

英国のワクチン接種率は世界をリードしており、3493万人の人が1回目を終え、2回目の接種を受けた人が1629万人を突破した(5月5日現在)。 英国の人口は約6800万人なので、国民の半数以上が1回目を、約5人に1人が2回目の接種を完了したことになる。つまり、全人口の半数近くが抗体を持ったということだ。しかし、英国で13万人近くがコロナウイルスで亡くなっており、逆に日本の死者は1万人あまりというのも事実だ。

手際が良くないはずの英国が…

日本に比べて、何かにつけて手際が良くないはずの英国だが、今回のワクチン接種プログラムは速やかに着々と進められている。筆者のまわりの人たちにも接種可能の通知が届き、飛び上がって喜んだ人が何人もいると聞く。

英国の接種システムは実によく運営されていて、各会場では多くのボランティアの人の助けをかりながら、全てが機能的に行われている。その手際の良さは、会場に入ってから出るまで約20分で終了するという具合。英国在住の日本人で予防接種を受けた友人たちは皆、口を揃えて「イギリス、やればできるじゃん!」と言っている。なんでも30分以上待たされるのが当たり前の英国なのに、だ。

◆スムーズにワクチン接種が進むワケ

今回のワクチン接種を管轄しているのは、NHS (National Health Service/国民健康保険)というイギリス政府が運営する国民保険サービスで、税収などの一般財源によって賄われている医療機関だ。英国では、医療が原則無料で提供されていて(処方薬、歯科、眼科検診を除く)、国民のほかに6ヵ月以上滞在する留学生や駐在員などの外国人にも登録が義務づけられている。

そして、加入者には「NHS 番号」が与えられ、加入者全員が最寄りのGP(General Practitioner/家庭医又はかかりつけ医)に「携帯電話の番号」と「メールアドレス」を登録することになっている。

今回のワクチン接種で活躍したのがこの組織と仕組みだ。

友人Kさんの場合。GPから携帯テキストと手紙でワクチン通知が来た。そして、1回目だけでなく2回目も、携帯電話で一度に予約が完了。接種会場として、最寄りの大きな病院の隣に簡易的に作られたプレハブの建物がワクチンセンターになっていたそうだ。

4139名無しさん:2021/05/15(土) 22:47:30 ID:NrdB.GxU0
 接種当日は、予約の時間に会場に行き、順番が来るまでプレハブの外で数人と行儀よく並んで待つ。順番が来たら建物に入る前に用意された新しいマスクに取り替え、手を消毒して会場に入る。接種されるワクチンの種類は事前に知らされず、接種直前に「注射はアストラゼネカです」と言われる。承諾する場合はそのまま接種、もし別種のものが希望ならば、その日は打たずに帰されるそうだ。接種後は経過観察のため、運転をする人は15分、徒歩で帰る人は5分会場内で待たされる。

「ロンドンオリンピックの時のボランティアもすごいと思ったが、コロナのワクチン接種会場のボランティアの人たちはそれ以上にオーガナイズがすごい」と友人の一人は絶賛していた。

接種後は、全員が「接種証明カード」をもらう。ただし、今の段階では、この証明カードを見せることで、何かができる、できない、どこかへ行ける、行けないという規律はまだない。そして、あくまでもワクチン接種することは義務ではないので、たとえNHSで働く人でも自分の意思で決めることができる。

各人のパスポートにワクチンを接種済みの証明を貼りつける、という話も出たが、すぐその後に注射を打たない人に対し公平ではないと、反対を訴える嘆願書の署名メールが筆者にも送られてきた。

◆フレキシブルな対応

今現在、英国で承認されている新型コロナウイルスのワクチンはアストラゼネカ、ファイザー、モデルナの3種。いずれのワクチンも2回打たなければならない。しかし、2回目は1回目ワクチン接種から、12週後までに接種すればいいことになっている。

英国でも日本同様に、ワクチン接種の順番は高齢者から案内が送られることになっているが、その前に医療従事者、ケアホームの住人と関係者が年齢に関係なく接種が行われた。そして次に「エッセンシャルワーカー」と呼ばれる人たち、基礎疾患を有する人への接種が優先的に進められてきた。政府は4月の中旬までに、これらの人たちに加え50歳代の人たちの1回目の接種を全て完了したと発表した。

4月27日以降は42歳までの人にワクチン接種の案内が送付されている。同時に、今まで実例がないということから認められていなかった妊婦への接種も、本人が希望した場合に許されるようになった。

予定では、7月末までに全成人の1回目の接種を完了できるようにするらしい。

4140名無しさん:2021/05/15(土) 22:48:35 ID:NrdB.GxU0
 ◆英国からみた現在の日本の姿

これだけ英国が迅速にコロナ予防接種を行えることができた理由のひとつは、スマートフォンの普及と、それをNHSや政府が大いに活用したところが大きいと思う。

このSNSオンラインシステムの活用は、日本とイギリスに違いがあると感じざるを得ない。もちろん、携帯を持っていない、オンラインが使いこなせない、オンラインと繋がっていない、GPやNHSに登録していないひとたちもいるので、漏れがあるかもしれないということを考える必要はあるが。

接種開始から4ヵ月ほどで国民の約半数以上のワクチン接種が完了した今、ワクチン接種が一向に進まない故郷からのニュースを聞くたびに、英国に暮らす日本人の間では「本当に日本は先進国なのだろうか」と疑問の声が上がっている。

英国に比べ日本のワクチンの接種率が低いのは、ワクチンの供給量の問題だけではなく、古いものを捨てきれず、そして新しいことを導入するのに時間がかかることが理由のように見える。すぐに決断と行動しなければいけない今、ぐだぐだと考えている時間はないのだと、歯がゆく思えてしまうのは私だけはないはずだ。

コロナワクチンの効果がみえはじめ、天気もそろそろ良くなってきた英国。この先すべてを楽天的に考えることはできないが、ボリス・ジョンソン首相が掲げた英国内コロナ対策のロードマップは、今のところ順調に進んでいると言えるだろう。

取材・文・写真:三浦-マイナリ順子(Junko Miura-Mainali)
英国在住30年。ロンドンを拠点にテレビ、雑誌、広告など日本のメディアでエネルギッシュに外への発信を10年ほど行ってきたが、ヨーガを先祖代々行う夫との結婚を境に180度方向転換。今はヨーガ講師とドゥーラ(産前〜お産〜産後の妊婦さんを継続してサポートをする女性)として人の内面へと目を向け、各人がその時の最大を引き出す道案内の役目をしている。

4141名無しさん:2021/05/15(土) 22:57:56 ID:NrdB.GxU0
老いたりとは言え、かつては七つの海を支配した国。
ここぞという時の英国の政治家と官僚。医者の気合と政策の合理性は、我が国のそれとは月とすっぽん、どころか月とミジンコほどの差があると言わざるを得ない。

※ノブレス・オブリージュ(仏: noblesse oblige フランス語: [nɔblɛs ɔbliʒ])とは、直訳すると「高貴さは(義務を)強制する」を意味し、一般的に財産、権力、社会的地位の保持には義務が伴うことを指す。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5

我が国の医療の上層部、医師会とか医系技官には『高貴な使命感』などは微塵も無いのでしょう。
あるのは己の利益と権益を守る事だけ。彼我の余りの差に目がくらむ思いです。

(一部抜粋)
マスク姿消えた英ロンドン 感染激減の裏にワクチン接種作戦
2021.4.22 16:54
https://www.sankei.com/life/news/210422/lif2104220035-n2.html

 ジョンソン政権は、価格よりも早期のワクチン調達を優先して製薬大手と交渉。EUより約4カ月早い同年7月にファイザーと契約した。EUは加盟国への配慮から低価格での調達を重視し出遅れた。

 英国の規制当局、英医薬品・医療製品規制庁(MHRA)はファイザーの承認手続きで、臨床試験(治験)の段階からデータの提供を受けて審査期間を大幅に短縮する異例の措置をとった。通常の承認手続きに近い手法をとった欧州医薬品庁(EMA)に比べ、承認を数週間早められた。

■民間人も接種に従事

 さらに、英政府はワクチン接種の会場や人員を充実させ、接種のスピードを上げた。サッカーのスタジアムや劇場などを活用して接種会場を拡充することで、全国民が自宅から10マイル(約16キロメートル)以内で接種できるようにし、昨年11月から医療資格のないボランティアを募集し、注射させている。

 「注射ボランティア」への参加は、18〜69歳で大学進学に必要な学業修了認定や犯罪歴がないことなどが条件。約10時間のオンライン学習で応急処置の方法やワクチンの特徴を学び、模擬注射などの実技研修を

 終えて合格となる。すでに約3万人のボランティアが育成された。

 10人以上に接種した牧師ジョン・ワトソンさん(51)は「医療従事者だけで膨大な人数に接種するのは大変だ。加速するには、医療経験のない市民の手も借りる必要がある」と語った。

4142名無しさん:2021/05/15(土) 23:00:41 ID:NrdB.GxU0
厚労省の「医系技官」はなぜワクチンの早期承認を嫌うのか 接種も遅れ、世界では異例の医療従事者優先
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210422/dom2104220002-n1.html

 新型コロナウイルスに限らず、人類が感染症と穏やかに共存できるようになるのは、ワクチンを多くの人々が接種したときだけだ。爆発的流行もなくなるし、かかっても症状は軽くなる。PCR検査のように何度も繰り返す必要はなく、1年ほどは安心だ。

 新種の伝染病のワクチン開発には、2年とかそれ以上が普通だった。しかし、世界の製薬会社が頑張り、政治家も支援して、欧米では昨年末には接種まで始まった。

 ところが、日本では開発も、海外ワクチンの承認や接種も遅れている。厚労省が決めた新薬開発の治験(臨床試験)や承認基準が厳しいままで、海外と違ってアクセルを踏めなかったからだ。

 欧米では昨年中に接種が開始された米製薬大手「ファイザー」のワクチンが日本ではやっと2月14日になって承認され、他社のものは、早くても5月中だ。

 厚労省の「医系技官」らが早期の承認を嫌うのは、国民が副反応に極端に敏感ということもあるが、コロナ対策の緊急性を理由に海外での実績で例外を認めると、独自の承認システムに「蟻の一穴」が空くと懸念しているようだ。欧米でも専門家は似た立場だったが、政治家が押し切った。

 特に、米国のドナルド・トランプ前大統領、英国のボリス・ジョンソン首相、イスラエルのベンヤミン・ネタニエフ首相が剛腕を振るって接種が進み、流行は終息に向かっている。対して、医療界の意見を重視したEU(欧州連合)、特に大臣が医師であるフランスがやや出遅れたのは象徴的だ。

https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210422/dom2104220002-n2.html

 日本では世界でも異例なことに、医療従事者等だけを接種の最優先とし、しかも、コロナ治療の現場だけでなく、美容整形から出入り業者まで拡大できる緩い基準にしたので、勤労人口の8%という480万人もが対象になって高齢者や介護関係者が後回しになった。

4143名無しさん:2021/05/15(土) 23:05:26 ID:NrdB.GxU0
 海外では、クラスター発生が懸念される高齢者施設入居者や従業者が最優先だ。ドイツでは、80歳以上の高齢者と高齢者施設の職員、コロナ患者に接する狭い範囲の医療従事者らが1位で、80歳以上の人の家族や70歳以上が続き、一般の医師はスーパーの店員や教師と一緒である。死者を減らすなら、高齢者とその感染の最大の原因となる家族、介護関係者を優先させるドイツのやり方が合理的だ。

 この順序については、第43回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会(12月25日)で決まったという報道もあったが、この席で厚労省の林修一郎予防接種室長が「新型インフルエンザ等対策有識者会議新型コロナウイルス感染症対策分科会(コロナ分科会)」での議論を受けて進めているとしており、主導権はそちらにあったようだ。

 コロナ分科会の会長は元医系技官の尾身茂氏だし、これら担当部局の責任者たちも医系技官のエースたちだ。

 医系技官のトップは事務次官クラスの医務技監だが、前任者は安倍晋三首相(当時)の強い要請にもかかわらず、治療薬候補「アビガン」の承認に消極的だったとされる。官邸時代に何かと話題の多かった女性審議官や、23人の宴会で更迭された課長も医系技官だ。

 「役所で出世できなくとも、医者に戻ればいい」という気楽さが、緊張感の欠如と、政権の意向も意に介さない唯我独尊の理由というのは邪推だろうか。

(一部抜粋)
ワクチン接種遅れの戦犯、政府も手に負えない“獅子身中の虫”厚労医系技官 担当室長や23人宴会課長ら医師資格を持つ官僚が動き鈍い医師の盾に
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210420/dom2104200001-n1.html
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210420/dom2104200001-n2.html

 海外では、何種類ものワクチンを併用しているのに、日本では米製薬大手「ファイザー」のワクチンだけで、他社のワクチンについては、田村憲久厚労相が「うまくいけば5月中に承認ということもあるかもしれない」(3月21日、NHK番組)と、のん気なことを言っている。

 しかも、世界に例を見ない、「480万人もの医療従事者優先」というお手盛りだ。

 海外では、最も危険な高齢者、特に施設にいる人や従業員が最優先だし、それなりに優先される医療従事者も狭い範囲だ。ドイツでは、高齢者の同居者が医師より優先される。高齢者の感染原因は、同居する家族からが多いのだから、優先度が高いことくらい少し考えれば分かる。

 日本社会には、学者・研究者や、実務家、関係業界、ジャーナリズム、関係省庁、族議員らが一種のマフィアを形成し、政府といえども手を触れられない世界が多い。憲法解釈や歴史認識などもそうで、その守護神が、前川喜平氏が事務次官を務めた文科官僚だった。

 医療の世界も同じで、そのカギを握っているのが、厚労省の「医系技官」と呼ばれる医師資格を持つ官僚だが、これが「霞が関の獅子身中の虫」になっている。コロナ戦争の戦時下でも、唯我独尊で動きが鈍いお医者さんたちの盾になって、国民を必要以上に苦しめているといえる。

 厚労省のワクチン接種担当の室長も、23人で宴会した課長もお医者さんだ。

4144名無しさん:2021/05/16(日) 08:53:17 ID:QkXZh20A0
>>4124 こじつけ
おぎやはぎ矢作「高い時計つけるのは芸人じゃないとか、そういうのやめない?」 吉本芸人が憧れた“東京芸人”のスマートさ

https://japan.techinsight.jp/2021/05/miyabi05121510.html

トシ(タカアンドトシ)、河本準一(次長課長)、藤森慎吾(オリエンタルラジオ)の仲良し3人が毎回、テーマを決めてトークを展開しているYouTubeチャンネル「こうもトシんご」。11日公開の動画ではお笑いコンビ・バナナマンについて語ったが、話はさまぁ〜ず、おぎやはぎらを加えた“東京芸人”と“吉本芸人”の違いにまで及んだ。

それぞれがバナナマンと共演した思い出を語っていくと、藤森が「さまぁ〜ず、バナナマン、おぎやはぎらはシンプルに憧れる“東京の芸人”」と口にした。これには河本やトシもうなずいており、さりげなく高級時計やオシャレな車を乗り回している彼らに、特に吉本の芸人らは驚いたそうだ。なぜなら吉本の先輩芸人の中には、ちょっと売れた後輩が高い時計をしたりサングラスをかけたりすると、「そんなんする必要あるの?」「なんでそんな格好するの?」と言ってくる人がいて、当時の河本らはどんなに欲しくても購入を躊躇っていた。するとそれを知った東京の芸人から「自分で稼いだ金じゃん」「好きに使えば良いんだよ」と言われ、

徐々に考え方が変わっていったという。特におぎやはぎの矢作兼からは「高い時計つけるのは芸人じゃないとか、そういうのやめない?」などと河本はよく諭されたことを明かしていた。

矢作兼については、お笑いトリオ・東京03の飯塚悟志が「人力舎の“カリスマ”的存在」とテレビ番組でその人間性の素晴らしさを熱弁している。
人力舎所属の芸人らはお互いをライバル視し、コンビであってもバラバラで活動したりと“ギスギス”した空気が漂っていた時期があったのだが、「そんなのやめようよ、一緒にやろうよ」「売れてもないのに、何やってるんだよ」と事あるごとに言っていたのが矢作だったという。

また自分たちが売れないのは「人力舎に力が無いからだ」と文句を言う芸人には「事務所のせいにしてどうするんだよ」と叱ってもいたそうだ。矢作は人力舎に絶大な影響力を与えた―と飯塚は絶賛していたが、彼は吉本の芸人にも意識改革をもたらしたのかもしれない。

4145名無しさん:2021/05/16(日) 10:22:23 ID:jqEGNHaE0
日本人って仕事できない人たちなんだなあとつくづく思うようになった
まずマスタープランを建てられない
そして細かいステークホルダーに一つ一つ対応しようとするから迅速に進まない
失敗したときの責任主体が明確でないから反省ができず改善しない

あきれるばかりだ

4146名無しさん:2021/05/16(日) 19:23:16 ID:530S96bg0
>>4143
しかしテレビではその記事のような批判は一切しない

4147名無しさん:2021/05/17(月) 22:15:06 ID:NrdB.GxU0
新型コロナ 日本人が重症化する遺伝子を特定 特定変異で65歳未満2倍のリスク
2021.5.17 16:00
https://www.sankei.com/life/news/210517/lif2105170026-n1.html

 慶応大や京都大など国内の8研究機関で作る共同研究グループ「コロナ制圧タスクフォース」は17日、日本人が新型コロナウイルスで重症化する遺伝子を特定したと発表した。免疫に関わる遺伝子で、配列の近くに特定の変異を持つと、65歳未満の患者では重症化リスクが約2倍高くなっていた。

 研究チームは全国100以上の医療機関と連携し、昨年5月から新型コロナ患者の血液を採取。約2400人分についてゲノム(全遺伝情報)解析を行い、重症化に関係している遺伝子の特定を進めてきた。その結果、免疫の働きに関わる「DOCK2」と呼ばれる遺伝子が関わっていることを突き止めた。

 DOCK2は免疫細胞の働きを制御するタンパク質。65歳未満の重症者440人と健常者2377人を比較したところ、DOCK2遺伝子の近くに特定の変異を持っていた場合、重症化リスクが約2倍高まっていることが分かったという。このタイプの変異は日本人の約20%が持つが、欧米人にはほぼないという。また、こうした数値の違いは、他の遺伝子では見つからなかった。

 研究グループ代表の慶応大の金井隆典教授は「変異による機能の違いが(過剰な免疫反応を起こし重症化の原因となる)サイトカインストームの起こしやすさに関係しているのではないか」と指摘。「DOCK2がウイルス感染に中心的な役割を果たしていることが明らかになれば、創薬につなげられるかもしれない」と話す。

 またゲノム解析では、65歳未満の場合、O型が最も重症化リスクが低く、O型と比べてAB型は約1・6倍、A型とB型は約1・2倍リスクが高かった。

 研究グループが参加する国際共同研究では、欧米人を中心とした世界約4万6千人の患者を対象に重症化因子を調査しており、DOCK2とは別に約15の遺伝子を特定。グループによると、このうち約半数が日本人にも重症化のリスクがあるという。

4148名無しさん:2021/05/17(月) 22:28:01 ID:NrdB.GxU0
大規模接種センター 自衛隊と民間スタッフ初集結 業務の流れ確認
5/17(月) 21:22配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab7057044c47c635b70bd2af7ddeb9c7027969b2

 東京、大阪で24日に開設される新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センター。17日は予約の受け付けが始まった一方、自衛隊と民間派遣の医療スタッフたちが初めて一堂に会し、業務の流れを確認した。接種開始に向けた動きが本格化している。

 接種業務を担うのは全国の自衛隊病院や衛生部隊から集まった医官や看護官、准看護師ら。東京会場に約290人、大阪会場に約190人が配置される。東京会場となる東京都千代田区の大手町合同庁舎3号館では17日朝、関係者による編成完結式が催された。福島功二・自衛隊中央病院長が「清潔な環境や端正な服装を含め、心のこもった説明や案内で高齢者に安心して接種を受けてもらうことが重要」と呼び掛けた。

 会場の各フロアでは、来場者が問診や接種を受けるブースの設営や、トイレの洋式化、段差のバリアフリー化が進んでいる。民間看護師との調整役も担う鴨田のぞみ看護官(46)は「民間の方々は経験豊かな印象で心強く感じた。意見や経験を生かしながら、みんなで協力し現場をより良くしていきたい」と意気込む。

 1日の接種提供能力は最大で東京会場1万人、大阪会場5000人と見積もられる。医療スタッフの習熟のため東京5000人、大阪2500人で予約の受け付けをスタートし、段階的に人数を引き上げる方針。【松浦吉剛】

4149名無しさん:2021/05/17(月) 22:33:26 ID:NrdB.GxU0
皆さん、落ち着いて予約しましょう。国と大阪市の両方を予約するような事は絶対にしないようにしましょう。
十分な数のワクチンがあります。ワクチンは逃げませんから焦らずに。

大阪 新型コロナワクチン接種 市と国の予約受け付け開始
05月17日 18時53分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210517/2000045720.html

新型コロナのワクチン接種。
大阪では、17日から、大阪市による接種と政府の大規模接種の2つの予約の受け付けが始まりました。

【大阪市の予約受け付け】。
新型コロナのワクチン接種について、大阪市は17日から85歳以上の高齢者を対象に予約の受け付けを始めました。
大阪市は自宅で暮らす高齢者を対象に今月24日から、▼区民ホールなどで行う「集団接種」と、▼診療所などで行う「個別接種」を始める計画で17日から予約の受け付けを始めました。
大阪市では申し込みが集中するのを防ぐため予約できる年齢を1週間ごとに区切っていて、最初の1週間は85歳以上の高齢者、およそ11万5000人に限定しています。
予約の方法は、▼「集団接種」と▼「個別接種」で異なり、このうち▼「集団接種」は市のコールセンターとインターネットの専用サイトで受け付けます。
一方、▼「個別接種」は直接、医療機関に電話などで申し込むことになっていて、医療機関は市のホームページで公開されています。
大阪市では今回の予約のために9万5000人分のワクチンを確保していて、このうち▼市内の30か所で行う「集団接種」に1万5000人分、▼1200の医療機関で行う「個別接種」に8万人分を割り当てる計画です。
市はまずは「個別接種」を検討したうえで、かかりつけ医などがいない場合には「集団接種」を予約するよう呼びかけています。

【区役所に相談来訪者が多数】。
ワクチン接種の受け付けのうち区民ホールなどで行う「集団接種」については、市のコールセンターとインターネットの専用サイトで行っていて、区役所の窓口では行っていませんが、各区役所には「電話がつながらない」と訴える高齢者が次々と訪れ、担当者が対応にあたっていました。
大阪市の城東区では今月24日からの1週間、85歳以上の高齢者530人分の集団接種が行われることになっていますが、17日は1時間で予約が埋まったということです。
城東区役所は、問い合わせに市民が訪れることを想定し、先月21日から専用の相談窓口を設置していますが、17日から予約の受け付けが始まったことで相談が増えると見込み、対応する職員を倍の4人に増やしました。
相談窓口には「電話がつながらない」などと訴えて、高齢者やその家族が次々に訪れ、区によりますと17日一日で100人以上が訪れたということです。
窓口を訪れた73歳の男性は、「92歳の母の予約がしたくて、朝から電話を30回もかけたがつながらなかった。いつまで待てば接種できるのか教えてほしい」と話していました。
城東区役所の西中東 総務課長は、「電話がつながりにくくご迷惑をおかけしていることは承知しているが、時間をおいてコールセンターに電話するなどで対応していただきたい」と話していました。

【大阪市長“落ち着いて予約を”】。
大阪市は、ワクチンの集団接種の予約について、今月24日からの1週間で予定している1万5000人分の予約枠のうち、17日午後5時の時点で、およそ98パーセントが埋まり、市内24区のうち22の区で定員に達したことを明らかにしました。
これに関連し、松井市長は、記者団に対し、「コールセンターは予約開始当初からつながりにくい状況が続き、大変ご迷惑をおかけしたが、システム障害などは生じていない。また、現在予約が埋まっていても、来週以降、順次、新たな予約枠を設けていく。希望する高齢者には必ず接種できるので、落ち着いて予約してほしい」と述べました。
また、松井市長は、大阪市が住之江区の「インテックス大阪」に独自に設置する大規模接種会場での業務にあたる医師を17日から募集したところ、これまでに、およそ500人の応募があったことを明らかにしたうえで、引き続き、体制の確保に努める考えを示しました。

4150名無しさん:2021/05/17(月) 22:34:01 ID:NrdB.GxU0
【政府の大規模接種予約は】。
政府が大阪で行う大規模会場でのワクチン接種は17日から予約の受け付けを始めましたが、用意した1週間分の予約、2万5000件はすぐに埋まりました。
政府は、ワクチン接種を加速させるため大阪と東京に大規模会場を設置して今月24日から高齢者への接種を進める予定で、17日から予約の受け付けを防衛省のホームページやLINEなどインターネットで始めました。
アクセスの集中を避けるため、大阪では受け付けを大阪市に住む65歳以上の高齢者に限定しましたが、防衛省によりますと、用意した1週間分の予約、2万5000件は受け付けの開始からおよそ25分ですべて埋まったということです。
新たな予約は来週から受け付ける予定で、対象となる地域は、▼今月24日からは大阪府内、▼今月31日からは大阪、京都、兵庫に拡大されます。
一方、接種会場となる大阪・北区の大阪府立国際会議場では、接種を担う自衛隊員らの部隊が編成され、発足式が行われました。
この会場では、一日最大5000人規模で接種を進めることにしていて、ワクチンは自治体に供給されているファイザーではなく、モデルナのワクチンを使うことが検討されているということです。
ただし、国の予約のシステムは自治体とつながっていないため仮に同時に予約した場合、いずれかをキャンセルしなければ一方のワクチンがむだになるおそれがあるということです。
防衛省は予約の重複を避けるとともに、重複した場合は、いずれかの予約を速やかに取り消すよう呼びかけています。

【予約を終えた夫婦は】。
大阪・平野区に住む林幸男さん(73)と妻の裕子さん(71)夫婦は、17日午後、自宅で長男の妻の知佳さん(39)に手伝ってもらいながら、政府が設置する大規模接種センターの予約を試みました。
大阪市が行う接種では、予約のスケジュールが決まっているのは75歳以上までで、林さんなど65歳から74歳までの人については具体的な日程は示されていません。
林さんは地域の自治会長をしていて、会合などの際のリスクを減らしたいとの思いから、政府が設けるセンターでの接種の予約を試みました。
17日午後1時から、それぞれスマートフォンを手にLINEで予約しようとしましたが、予約待機画面からなかなか次の画面に進みませんでした。
娘の知佳さんにも手伝ってもらい、幸男さんはおよそ15分後、裕子さんは30分近くかかって予約を取ることができましたが、別々の日時になったということです。
林幸男さんは、「自分が感染したり、周りに感染させてしまったりするのが心配でした。予約を取ることができて安心しています」と話していました。

4151名無しさん:2021/05/17(月) 22:54:27 ID:NrdB.GxU0
関西医科大学が光免疫療法の研究拠点設置へ
05月17日 08時06分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210517/2000045682.html

光に反応する特殊な薬を患者に投与したあと、光を当ててがん細胞を破壊する、「光免疫療法」という新しい治療法の研究拠点を来年、関西医科大学が設置することになりました。

大阪・枚方市にある関西医科大学が来年4月、設置するのは、「関西医科大学附属光免疫医学研究所」です。
光免疫療法は、がん細胞にくっついたあと光に反応して活性化する特殊な薬を使った新しいがんの治療法です。
この特殊な薬は他の治療が難しい、口や喉のがんなどの「頭けい部がん」の治療薬として去年、国内で承認されました。
治療では、点滴で患者に薬を投与し、薬ががん細胞にとりついたタイミングでレーザーで光を当てると、薬の成分が活性化し、がん細胞が破壊される仕組みです。
研究所では、患者の治療データを分析して治療法を改善する研究などを進めていく計画で、この治療法を開発してきた、アメリカ・国立衛生研究所の小林久隆主任研究員が所長に就任する予定です。
小林主任研究員は「ようやくここまで来れたが、最終的には医療として患者の元に届ることができて初めて役立つことになる。そのためには臨床と研究の緊密な連携が必要だと考えている。がん治療の選択肢が1つでも増えることで患者の安心につながればうれしい」と話していました。

4152名無しさん:2021/05/17(月) 23:04:50 ID:NrdB.GxU0
「関西フィル」サポーター募る 門真市が登録制度
2021年5月16日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210516/20210516026.html

 昨年11月に関西フィルハーモニー管弦楽団と、「音楽と活気あふれるホームタウンパートナー協定」を結んだ門真市(宮本一孝市長)は、新たに同楽団を支援するサポーター登録制度を創設する。

 楽団による文化芸術活動が展開されるまちを目指し、市民や地域の企業、団体に楽団の活動を応援するサポーターになってもらおうと新設。定期演奏会などに足を運んだり、応援ステッカーを店先などに貼り付けたりしてもらう。

 サポーターが得られる特典は、応援ステッカーのデータ提供▽楽団の演奏音源の提供(曲目はアンケートで決める予定)▽ルミエールホール(門真市民文化会館)での公開リハーサルの見学(抽選)▽20人程度の集まる場への楽団員の派遣-など。

 登録資格は文化芸術活動に関心がある門真市民、市内の事業者・団体で、電子メールでの連絡が可能な人。市ホームページの応募フォームから登録する。受け付けは18日から。同市市民文化部の担当者は「幅広く多くの人に登録いただき、門真市全体で関西フィルを応援する機運を高めたい」と話している。

 また、同楽団は4月から練習拠点としているルミエールホールでのリハーサルの様子を、サポーター登録制度創設に合わせ18日午後1時から、無料ライブ配信する。

 アドレスは次の通り。https://vimeo.com/event/977102/14d20f7b79

4153名無しさん:2021/05/19(水) 21:45:49 ID:NrdB.GxU0
こうやって事前に発表しておけば何の問題も無い。
各自治体でワクチンが余った場合に、首長をはじめ役所の幹部に打った方が良いと考えているのであれば事前に発表をしておけばいい。

余剰ワクチン、自衛官に 大規模接種で政府検討
5/19(水) 16:23配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5655725fe4bddcec793039d7f469630e8b8d9a90

 政府が東京と大阪に設置した新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターで、当日キャンセルなどにより余ったワクチンを運営に当たる自衛官に接種する方向で検討していることが分かった。

 複数の政府関係者が19日、明らかにした。

 24日から接種が始まる東京と大阪のセンターは、1日当たり最大計1万5000回の接種が可能。ただ、対象者が体調不良などの理由で接種を受けられなくなった場合に生じる余剰分の扱いが課題になっている。

4154名無しさん:2021/05/19(水) 22:17:01 ID:NrdB.GxU0
大阪府 ワクチン大規模接種会場「マイドームおおさか」に決定
05月19日 17時39分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210519/2000045817.html

大阪府の新型コロナワクチンの大規模接種会場について、吉村知事は、来月中旬から、大阪・中央区の「マイドームおおさか」に開設することを正式に発表しました。
一方、府内の感染状況について、「緊急事態宣言の解除を議論できるような状況にはない」と述べ、引き続き、厳しい状況にあるという認識を示しました。

大阪府の吉村知事は、19日の記者会見で、府が独自に設置する新型コロナワクチンの大規模接種会場を、大阪・中央区の展示場「マイドームおおさか」に開設することを正式に発表しました。
設置期間は、来月中旬から11月末までの予定で、土日や祝日を含めて接種を行う方針です。
また、予約はインターネットやSNSで受け付けます。
当面、1日最大2000人規模で接種を始めたうえで、1日3000人規模の接種が可能となるよう体制を整えることにしています。
吉村知事は、「ワクチンを一日も早く着実に届けたい。接種会場の設置に伴ってキャンセルされるイベントについては、ポスターの印刷代など、実際に発生した損失は補償していく方向で考えている」と述べました。
一方、吉村知事は、府内の感染状況について、「医療の提供体制が極めて厳しい状況が続いている。緊急事態宣言の解除を議論できるような状況にはない」と述べ、引き続き、厳しい状況にあるという認識を示しました。

4155名無しさん:2021/05/19(水) 22:46:33 ID:NrdB.GxU0
こういう事は他の自治体でもあり得るのではないでしょうか。
参考にしてより良くしてほしいものです。

一人暮らし全盲者に「点字」ない通知、2週間気付けず 新型コロナワクチンの高齢者接種予約
5/19(水) 11:51配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/dedad74c432ff7d5f4f50f48dae9e2fab4e59827

新型コロナウイルスワクチンの高齢者接種を巡り、会津地方に住む全盲の六十代後半の一人暮らし男性宅に点字表記のない接種券が自治体から届き、接種予約に必要な情報に気付けないまま約二週間経過していたことが十八日、分かった。男性は電話予約時に告げる十桁の番号を把握できず、自力では申し込むことができなかった。

 男性によると、接種券は四月後半、封筒に入った状態で自宅に郵送で届いた。封筒には自治体名などを示す点字表記はあったが、接種券が入っていることを伝える点字は記されていなかった。

 約二週間後、中身を確認してくれたヘルパーの指摘で接種券が入っていたと分かった。五月上旬の予約開始の直前だった。接種券にも点字表記はなく、男性は「(ヘルパーに)指摘してもらえなければ、予約が始まっても気付けなかった可能性がある」と指摘する。

 封書の内容が分かってからも、申請するのに苦労した。十桁の番号を暗記し、電話で間違いなく伝えなければならなかった。男性の住む自治体は予約の申し込みが集中し、電話がつながりにくい状況にある。「ようやく電話が通じても、番号を言い間違えたら迷惑を掛けてしまう」。男性は自力での申し込みを断念し、ヘルパーの支援を受けて期間内に予約を完了させた。

 男性によると、この自治体から届く書類関係は点字に対応している場合もある。にもかかわらず、命と健康に直結するワクチン接種に関する書類に点字表記がなかったことに驚きを隠せない。「せめて電話が一本あるだけで全く違うのに。全盲の一人暮らしの人は置いてけぼりなのか」

 厚生労働省は三月三日付の文書で、視覚障害者がワクチンに関する情報を入手できるよう、点字や拡大文字の表記の検討などを都道府県に通達。県は全市町村に事務連絡として周知した。男性に接種券を送った自治体は、点字を表記していなかったと認めている。

 新型コロナのワクチン接種は前例のない事業のため、男性も「実務を担う市町村の負担が大きい」と一定の理解を示す。一方で「自分と同じような事例が、他の自治体でもあるかもしれない」と、各地のワクチン接種事業の進行の影で、障害者に配慮が行き届いていない状況を懸念している。

■県、市町村に配慮要請へ

 全盲の男性宛てに点字表記のないワクチン接種券が届いたのを受け、専門家は接種予約を巡っては全ての人に等しく機会が与えられるべきで「自治体側の配慮が欠けていた」と指摘している。県は全市町村に対し、障害者に配慮して接種を進めるよう改めて通知する方向で検討に入った。

 障害者福祉を専門とする斉藤隆之福島学院大福祉学部准教授は「ワクチン接種は全ての人が機会を均等に得られなければならない。それが担保されていない」と強調。「情報弱者になりがちな盲ろう者が不利益を被らないよう、十分な配慮が必要だ」としている。

4156名無しさん:2021/05/19(水) 22:57:11 ID:NrdB.GxU0
ウイルスを無力化? 新型コロナに効果 特効薬できる?
5/19(水) 21:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e1fc6195b41a53b43b8c0df571129205e770dec

気になるテーマ 〜新型コロナウイルスに効果がある特効薬ができるかも?〜
というお話です。

ほんとですか?

みなさん覚えてらっしゃるかもしれませんが、アメリカのトランプ前大統領が
新型コロナに感染した後、研究段階のある薬を投与しました。

この時に使用されたのが「中和抗体」、つまりウイルスに対して無力化させる働きを持つ抗体を含んだ薬を投与したと言われています。

何事もなかったように元気だったイメージがありますね

そうですよね。この「中和抗体」を人工的に作る技術が見つかったんです。
この技術を開発した広島大学大学院の保田 朋波流教授に話を聞きました。

【広島大学大学院 免疫学研究室 保田朋波流教授】
「従来は数週間〜数か月くらいかけて、目的とする抗体をとってくる。
 我々はピンポイントで20〜40の細胞だけをとって、同じくくらいの性能を持つ
 ものを作る、しかも10日ほどで」

これは凄そうですね!

どうやって「中和抗体」を見つけたのか?説明していきます。

まず、新型コロナに感染して回復した患者さんから血液をいただいて調べたところ、軽症の患者さんは「中和抗体」を持っている人が2〜3割だったのに対して、
重症の患者さんの8割は「中和抗体」を持っていることがわかりました。

つまり重症化すればするほど、ウイルスに対しては
強い抗体ができるという話ですかね?

そうなんです。重症化した方のほうが「中和抗体」の能力は高いそうです。

4157名無しさん:2021/05/19(水) 22:58:02 ID:NrdB.GxU0
「中和抗体」を作るのに年齢は関係ないそうです。今回の実験では、87歳や93歳の方の血液からも非常に良い抗体が見つかって、先生もびっくりしたそうです。

さらにすごいのが、トランプ前大統領の場合は、数億以上もの候補の中から効果がありそうな「中和抗体」を見つけるという作業を進めてできたのですが、
保田先生たちが見つけた方法では、30個程度の細胞から効果がありそうな「中和抗体」を10日間で作製できるということなんです。

ちなみに、これは変異株にも有効なんですか?

もちろん、有効なものが見つかったそうです。
ワクチンが効きづらいと言われている南アフリカ株に対しても63%有効な抗体があったそうです。

この「中和抗体」が人工的に作れることで、どんなメリットがあるのでしょうか

【広島大学大学院 免疫学研究室 保田朋波流教授】
もともと人の体にあるものをたくさん増やして、入れるわけなので
1.副作用がない。
2.しかもウイルスに対して効くので特効薬として使える。
3.重症患者や感染して重症化が心配される基礎疾患がある人に投与すると
 重症化率・死亡率も下がってくる。

ただ実際に薬にしようとすると、最低でも1年ほどかかったりとか、
価格が高くなるという課題もあるそうですね…

少しでも安く提供できるようになんとか国産化したいということでした。
以上、気になるニュースでした。

新型コロナ最新情報 テレビ大阪ニュースで配信 
https://www.youtube.com/channel/UCd6GEK664CTEWRZda7Fu7Lg/featured

TVOテレビ大阪

4158名無しさん:2021/05/19(水) 23:01:47 ID:NrdB.GxU0
中之島・リーガロイヤルホテルが「大規模接種センター」利用者向けプラン
5/19(水) 13:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce30c96389b70fdfd0d6506fc3d3237b72cf9353

リーガロイヤルホテル(大阪市北区中之島5、TEL 06-6448-1121)が5月24日から、新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターを利用する人に向けたプランを販売する。(梅田経済新聞)

同ホテルに隣接するグランキューブ大阪(同)が新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターとなったことを受けて企画。「ワクチン接種促進の一助となるように」と、ホテル内のレストランで使える割引サービスのほか、日帰り利用や宿泊プランを用意する。

 「中国料理 皇家龍鳳」「オールデイダイニング リモネ」「日本料理 なかのしま」などホテル内5つのレストランで特別メニュー(3,000円)を用意。ワクチンの接種券を提示すると10%引きになる。

 関西在住者限定で、日帰り利用プラン(1室4,000円)や、宿泊プラン(1室2人、1万3,000円〜)も新たに用意する。いずれも駐車場代が無料で、宿泊プランでは1人当たり館内利用券2,000円が付く。広報の高橋佐都さんは「混雑する時間帯の移動をためらう人でも安心して接種に臨んでもらえたら」と話す。

4159名無しさん:2021/05/19(水) 23:10:38 ID:NrdB.GxU0
おぉ、これはありがたい、感謝しかないですね。これだけのお医者さんがたったの一日で集まるとは。

『開始からわずか1日で医師900人が応募』大阪市独自の大規模接種会場での医師募集
5/18(火) 19:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f2b639936e5e585fb0037fdd86d7db4579bb086

5月18日、大阪府では新たに508人の新型コロナウイルス感染が確認され、10日連続で1000人を下回りました。また33人の死亡が確認され、累計の死者数は初めて2000人を超えました。

 そんな中、大阪市が6月にも設置する予定の『市独自のワクチン大規模接種会場』で、問診などを行う医師の応募が、5月17日の応募開始からわずか1日で900人に達したことを明らかにしました(18日午後2時時点)。市は1日あたり50人以上の医師が必要と想定しています。

 (大阪市 松井一郎市長 5月18日)
 「ひとりでも多くの人にご協力いただきたいと思うので、900人が十分かと言われれば、非常に大勢の皆さんのご協力はありがたいですけれども、さらに増やしたいと思っております」

 *5月18日の新規感染者数を当初509人としていましたが、大阪府から訂正の発表があったため記事を修正しています。

4160名無しさん:2021/05/19(水) 23:19:55 ID:NrdB.GxU0
大規模接種 24日から ブース30カ所、医官常駐
2021年5月18日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210518/20210518028.html

 大阪市北区の府立国際会議場(グランキューブ大阪)に設置され、自衛隊が運営する新型コロナウイルスワクチンの「大規模接種センター」が17日、報道陣に公開された。会場には仕切り板や問診用の机、椅子などが搬入され、24日からの接種開始に向けて着実に準備を進めている。混乱を避けるため当初は65歳以上の大阪市民を対象とし、31日からは府民、6月7日以降は兵庫県民、京都府民と拡大し、1日当たり最大で5千人の接種を行う構想。

 同センターは円滑なワクチン接種を進めることを目的に、自衛隊の医官や民間看護師ら約260人が勤務する。

 接種に当たっては、グランキューブ大阪の五つのフロアを使用。1階で検温などを行い、受け付け後に3階と10階の2カ所に分かれ、予診、問診を経て接種に臨む。接種後は副反応への対応のため、15分から30分程度待機する。

 接種用ブースは約30カ所を設置する予定。アレルギーの可能性が高い人や持病のある人など接種者の体調、事情に合わせてラインを構築していく。接種後の待機場所には医官が常駐し、副反応に対応する。

 同日に行われた人員集結が完了したことを報告する編成完結式には、隊員約100人、民間看護師約90人が出席。式後にはセンターの運営方法や業務内容、勤務形態などのブリーフィング(事前確認)を行い、人員面での整備も進めた。

 同センター運営担任官で自衛隊阪神病院(兵庫県)の院長、平山健一陸将補は「接種者の立場に立ち、民間、自衛隊と連携して、感染予防を徹底しながら誇りを持って職務に取り組む」と強調。大西宏幸防衛大臣政務官は「順調に準備が進んでいる。一人でも多くの人に安心を届けてほしい」と激励した。

 今後、同センターでは会場設営と平行し、接種のシミュレーションを実施して接種開始に臨む。

4161名無しさん:2021/05/20(木) 00:20:16 ID:NrdB.GxU0
日本国はワクチンの開発で台湾の後塵を拝する事になりそうです。
それは台湾の優秀さと同時に有事なのに平時の考えでしか動けない“思考の動脈硬化”が進んだ老化した我が国のダメさ加減と言えそうです。


台湾総統、7月中に国産ワクチン 防疫策の支持確保へ
2021年5月18日 19:03
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210518/20210518120.html

 【台北共同】台湾の蔡英文総統は18日、新型コロナウイルス感染対策として「7月末までに最初の国産ワクチンを提供したい」と表明した。台湾では今月中旬以降、市中感染が拡大。蔡氏はワクチン提供の見通しを明確に示すことで、市民の懸念を軽減し、政府の防疫策に対する支持と協力を引き続き確保したい考えだ。

 教育部(教育省)は19日から28日まで大学を含む全ての学校と幼稚園を休みにすると発表、防疫策を一段と強化した。

 蔡氏はコロナ対策を管轄する中央感染症指揮センターを視察した後、ワクチン開発は臨床実験の最終段階にあるとして「政府が品質安全をチェックする」と強調した。

4162名無しさん:2021/05/20(木) 00:21:18 ID:NrdB.GxU0
日本国はワクチンの開発で台湾の後塵を拝する事になりそうです。
それは台湾の優秀さと同時に有事なのに平時の考えでしか動けない“思考の動脈硬化”が進んだ老化した我が国のダメさ加減と言えそうです。


台湾総統、7月中に国産ワクチン 防疫策の支持確保へ
2021年5月18日 19:03
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210518/20210518120.html

 【台北共同】台湾の蔡英文総統は18日、新型コロナウイルス感染対策として「7月末までに最初の国産ワクチンを提供したい」と表明した。台湾では今月中旬以降、市中感染が拡大。蔡氏はワクチン提供の見通しを明確に示すことで、市民の懸念を軽減し、政府の防疫策に対する支持と協力を引き続き確保したい考えだ。

 教育部(教育省)は19日から28日まで大学を含む全ての学校と幼稚園を休みにすると発表、防疫策を一段と強化した。

 蔡氏はコロナ対策を管轄する中央感染症指揮センターを視察した後、ワクチン開発は臨床実験の最終段階にあるとして「政府が品質安全をチェックする」と強調した。

4163名無しさん:2021/05/20(木) 22:21:56 ID:JCCtDNCs0
日本は技術力はあるが行き過ぎた人権思想であらゆる規制緩和が停滞
それがワクチン開発にも影響

4164名無しさん:2021/05/22(土) 00:54:26 ID:NrdB.GxU0
二重予約やめて ワクチン大規模接種で大阪府民に呼びかけ
5/21(金) 21:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e01e094057acb53e946711bafa368da52d3eecff

 新型コロナウイルスワクチン接種のため政府が大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪、大阪市北区中之島)に設置する自衛隊大阪大規模接種センターで、大阪市以外の府内在住高齢者も対象となる予約受け付けが24日から始まる。接種は31日〜6月6日。これを受けて大阪府内の各市町村は、地元での接種との二重予約をしないよう、対象者に呼びかけている。

 申し込み方法自体に二重予約を避ける仕組みはないことから、二重予約に伴うトラブルが回避できるかは主に接種を受ける側の行動にかかっている。市町村側にできるのは、電話での予約を受け付けている場合に限り、二重予約ではないかを応答する職員が確認できる程度。そのため、ほとんどの市町村はホームページ(HP)や広報誌などで住民らに呼びかけているが、同時にそれ以外の対応策は見当たらないのが実情だ。

 「基本的には自身での管理に委ねている。二重予約防止の啓発はHPや広報誌等で行う」(八尾市)▽「システムで二重予約を防ぐことはできないので、HPで周知するしかできていない」(箕面市)-などのスタンスを、多くの市町村がとっている。

 その中で、小規模であることを生かした千早赤阪村は「大規模会場への予約で地元接種にキャンセルがあった場合、把握しているキャンセル待ちの人に接種」と、柔軟な対応を示している。

 国などから提供される情報が不足していることへの不満と不安を訴える声もある。四條畷市は「国からの情報提供から予約開始までに十分な準備期間がなく、周知方法や未発送接種券の取り扱いなど急な対応に追われた」。岸和田市は「国の情報提供が丁寧でない。接種済みの情報をすぐに渡してくれたらダブルチェックをかけられるが、日数がたってからでは対応できない」と連携がとれていないことを指摘する。

 府が開設する予定の大規模接種会場についても、岸和田市は「国よりもさらに、きちんとした情報がない。もう少し早い情報発信をお願いしたい」と情報不足を強調。貝塚市は「大阪市内ではなく泉南地域に会場を設けてくれれば市民も打ちやすくなるのだが。二重予約でキャンセルしない人が出てもおかしくない」との懸念を示す。

 一方、大規模会場によって接種自体が進むことや市町村側の負担が軽減されることを歓迎する声もある。いずれにしても、現状では問い合わせも含めて大規模会場をめぐる大きな混乱が起きていないこともあり、ほとんどの市町村は広報の徹底以外は静観している。

4165名無しさん:2021/05/24(月) 22:10:49 ID:NrdB.GxU0
大阪大学 新型コロナ重症化防ぐ 手がかり発見か
5/24(月) 20:41配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/94bcf531ff880cef7c450d0c3d29074f9d540992

新型コロナウイルスによる重症化を防ぐ新たな手掛かりになるかもしれません。

大阪大学の荒瀬教授らの研究チームは24日、「新型コロナウイルスに感染すると感染力を高める『感染増強抗体』が作られることを発見した」と発表しました。

これまで新型コロナに感染すると感染を防ぐ作用を持つ「中和抗体」ができることが分かっていましたが、研究チームが発見した感染増強抗体はウイルスの構造を変化させることで感染力を強めるだけでなく、中和抗体の作用を弱めてしまうといいます。

この抗体は重症患者で多く生産されるほか、感染したことがない人でも少量持っている場合があることも分かっていて、荒瀬教授らは血液検査で感染増強抗体の検査をすれば、重症化しやすい人を見つけられる可能性があるとしています。

【大阪大学 微生物病研究所 免疫化学分野 荒瀬 尚教授】
「中和抗体が十分できていれば、(感染)増強抗体は働かない。現行のワクチンは増強抗体ができても効果が高い。」

新型コロナ最新情報 
テレビ大阪ニュースで【配信】
https://www.youtube.com/channel/UCd6GEK664CTEWRZda7Fu7Lg/featured

TVOテレビ大阪

4166名無しさん:2021/05/27(木) 00:06:03 ID:NrdB.GxU0
医師会・看護協会の非加入者活用 政府、ワクチン打ち手に
2021年5月25日 21:24
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210525/20210525140.html

 政府は、新型コロナウイルスワクチン接種の打ち手確保に向け、日本医師会(日医)と日本看護協会に加入していない医師・看護師への働き掛けを強化する方針を固めた。対象者は計60万5千人に上るとされ、まずは勤務先の大学病院や医療法人、医療従事者の派遣業者に協力を要請して接種を担う人材の掘り起こしを図る。政府関係者が25日、明らかにした。

 5月の大型連休以降、ワクチンの配送量自体は増加しているものの、打ち手不足の懸念は解消されていない。このため、接種協力の呼び掛けが十分に届いていない医師や看護師への働き掛けが課題となっている。

4167名無しさん:2021/05/29(土) 01:36:28 ID:NrdB.GxU0
大阪市 2か所目のワクチン大規模接種会場設置へ
05月28日 18時15分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210528/2000046335.html

大阪市の松井市長は、記者団に対し、高齢者への新型コロナワクチン接種を加速させるため、市独自の2か所目の大規模接種会場を、大阪・中央区の大阪城ホール内にある「城見ホール」に設置することを明らかにしました。

大阪市では、来月7日から、住之江区の「インテックス大阪」に設ける大規模接種会場の運営を開始することにしています。
こうした中、松井市長は、28日、記者団に対し、「インテックス大阪は交通の利便性に課題があり、大阪城ホールの『城見ホール』に2か所目を確保した」と述べ、大阪城ホール内にある「城見ホール」に、2か所目の大規模接種会場を設置することを明らかにしました。
市内の65歳以上の高齢者が対象で、インターネットで接種の予約を受け付ける形にしたいとしています。
松井市長は、「城見ホール」での接種の開始時期について、「体制が整えばすぐにスタートしたいが、まずは1か所目の会場で、大規模接種の運営ができることを確認してから進めたい。医師は手配できると考えている」と述べ、できるだけ早期に開始できるよう体制を整えたいという考えを示しました。

4168名無しさん:2021/05/29(土) 22:35:21 ID:NrdB.GxU0
府立大チームが新種のハチ発見 命名・ゴジラコマユバチ
2021年5月27日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210527/20210527021.html

 大阪府立大(堺市)の構内で、大学院生らが発見した体長3ミリほどの小型のコマユバチの一種が、新種として確認された。海外の学術誌に論文が掲載されており、日本を代表する怪獣から「ゴジラコマユバチ」と命名された。

 発見したのは、同大学の平井規央教授(昆虫学)らの研究グループ。平井教授は2016年から、外来の浮草であるアゾラの除去をテーマに研究。浮草を食用としている「ヒメマダラミズメイガ」の生態を調べていた。

 調査は構内にある菖蒲(しょうぶ)池と呼ばれるビオトープ施設で実施。ヒメマダラミズメイガの幼虫のうち、約2〜5割が成虫にならないことを発見し、寄生バチの「コマユバチ」が影響していることを突き止めた。その後、グループの一員で当時、大学院生だった神野哲行さん(28)がコマユバチの研究を進めた。

 特徴は寄生バチとしては非常に珍しく、水生である点。幼虫期には宿主であるガの幼虫とともに水中で生活するが、成虫になってからも完全に水中に潜れる機能を有している。

 神野さんは修士論文として17年、生態や特徴などをまとめて国際学会で発表。学会に出席していたカナダのコマユバチの研究者が興味を持ち、平井教授ら計5人のグループをつくり、新種であるかどうかの調査をスタートさせた。

 DNA鑑定で、すでに新種である可能性はつかんでいたが、確証にまでは至っていなかった。国内外の論文を精査し、約3年の年月を経て、新種であることが確定。論文が20年10月に海外の学術誌に掲載された。

 ユニークな名前のアイデアは、日本好きのカナダの研究者が考案。怪獣映画でガの「モスラ」と戦い、水中から出て、沈んでいく姿が「ゴジラ」を連想させることから提案された。神野さんは発見者で命名者の一人として名を連ねている。

 新種確定までには、見つけるだけでなく、未発見であることを証明するハードルがある。神野さんの指導教官でもあった平井教授は「今回は、専門家であるカナダの研究者と出会えたことが一番ラッキーだった」と、喜びとともにホッとした様子で振り返った。

4169名無しさん:2021/05/29(土) 22:38:55 ID:NrdB.GxU0
29日から吹奏楽演奏会配信 大阪音楽大
2021年5月28日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210528/20210528030.html

 大阪音楽大(豊中市、本山秀毅学長)は29日から、「第52回吹奏楽演奏会」の動画配信を始める。大阪市北区のザ・シンフォニーホールで行った演奏会の収録映像で、吹奏楽の作曲家で同大学教授の高昌帥さん本人の指揮による貴重な「オール高昌帥プログラム」になる。

 新型コロナウイルス禍により、音楽ホールに足を運びにくい状況が続く中で、一人でも多くの人に音楽を楽しんでもらおうと、高画質・高音質なライブ動画配信サービス「PIA LIVE STREAM」を活用。

 プログラムの前半は、吹奏楽コンクールなどでよく演奏される「吹奏楽のための風景詩『陽が昇るとき』」と、「ウインドオーケストラのためのマインドスケープ」。両曲ともノーカットで全曲演奏している。

 後半は委嘱作品「まじなひ〜その参」に加え、難曲で演奏の機会が少ない「雷神〜ソロパーカッションとウインドオーケストラのための協奏曲」。最後は2015年の同大学創立100周年記念委嘱作品で、吹奏楽で使われるほぼ全ての楽器を活用した大曲「吹奏楽のための協奏曲」。

 配信は6月13日まで。視聴は1300円(別途購入チケット1枚につき220円のシステム利用料が必要)。先着千枚。期間中は何度でも視聴可能。視聴券購入ページのアドレスは次の通り。

https://w.pia.jp/t/daion-suisougaku52/

4170名無しさん:2021/05/30(日) 01:05:07 ID:NrdB.GxU0
どうも各種報道を見ていると注射自体はそれほど難しくないようです。

ならば英国が行った『一般人に研修を受けさせてボランティアでワクチン接種にあたらせる』のも日本で出来ると思うんですよね

歯科医師がワクチン接種 研修
05月30日 00時04分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210530/2000046397.html

ワクチン接種の新たな担い手として認められた歯科医師が注射の方法などを確認する研修会が、29日、大阪・和泉市で開かれました。

和泉市は接種体制を強化するため地元の歯科医師会に協力を要請していて、歯科医師が接種を行うために必要な研修会が29日、初めて開かれました。研修会には歯科医師32人が参加し、新型コロナのワクチン接種で用いられる筋肉注射の方法など詳しい手順を確認しました。このうち、実技の研修では生理食塩水の入った注射器が使われ、ベテランの看護師から注射器の持ち方や針を差し込む角度などアドバイスを受けながら、実際の接種を体験していました。参加した65歳の歯科医師の女性は「ふだん行う麻酔注射とは手順が異なるため慣れていませんが、注射自体は難しくないと分かり安心しました」と話していました。和泉市では、早ければ6月下旬にも集団接種を開始する計画で、歯科医師たちは準備が整い次第、新たな打ち手として接種を担うことになっています。和泉市歯科医師会の上嶋一之会長は、「1日でも早く接種を進めるためにできるかぎり協力していきたい」と話していました。

4171名無しさん:2021/05/30(日) 21:55:15 ID:NrdB.GxU0
大阪の大規模接種センター あすから兵庫・京都の高齢者も予約可能
5/30(日) 18:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a3cf73e81e96b3f0ee6897439e50832cdabf840

防衛省が大阪市で運用している新型コロナワクチンの大規模接種センターについて、31日から兵庫と京都に住む高齢者の予約がスタートします。

 大阪市北区の府立国際会議場に設置された会場では、24日からワクチンの接種が始まっています。

 31日に始まる6月7日〜13日の予約については、大阪府に加え兵庫県と京都府に住む65歳以上の高齢者も予約が可能となります。

 予約は午後1時ごろ始まる予定で、防衛省のホームページか通話アプリ「LINE」を通じてインターネットのみで受け付けます。

ABCテレビ

4172名無しさん:2021/06/02(水) 15:15:32 ID:NrdB.GxU0
余ったワクチン、学校の先生に 新潟・三条市の試みに注目
2021/6/2 14:00
https://www.sankei.com/article/20210602-7SVZRCRIUZK6PGKB2VQKYNAPUY/

高齢者の新型コロナウイルスワクチンの接種でキャンセルが出た場合の対応について、新潟県三条市の取り組みに注目が集まっている。余ったワクチンを市立小中学校の教職員や保育士らに打つことを決め、5月27日現在、19人の教員らが接種を受けた。柔軟な対応に全国から賛意が続々と寄せられている。

市長のツイート
「接種当日のキャンセルやノーショー(無断キャンセル)でワクチンに余剰が生じた際には、小中学校等に連絡し、事前登録済みの教職員から接種会場に赴いてもらって接種を受けてもらう体制を準備しています。教職員の年齢を問うことなく、ワクチン廃棄を防ぐことを最優先とします」

三条市の滝沢亮市長(35)が5月13日夕、短文投稿サイト、ツイッターでこうつぶやいたところ、投稿を拡散する「リツイート」が1万6千件、賛同を示す「いいね」が4万1千件に達した。

これに先立つ同日午前、茨城県城里町の上遠野(かとうの)修町長(42)が記者会見を開き、キャンセルで出た余剰ワクチンを自ら接種したことを明らかにしていた。対照的な対応が賛同につながったのかもしれない。

同市新型コロナワクチン接種推進本部は、教職員らに余剰ワクチンを接種することについて「市内の学校で2例の感染が確認されたことが背景にある」と説明する。

大型連休に入り感染者が増加したため、市では拡大に神経をとがらせていた。同月9日に市立中学の教職員1人、翌10日には別の市立中学の生徒1人の感染が確認されるなど、学校での感染拡大が危惧された。その後も小中学校や保育園で感染者が確認されている。

余剰ワクチンの接種対象は、市立の小中学校27校の教職員270人と、26の幼稚園・保育園・認定こども園の保育士や教諭約600人の計約870人。各学校などに希望者をリストアップしてもらい、キャンセルが出たら市から連絡を入れ接種を受けてもらう。

4173名無しさん:2021/06/02(水) 15:16:38 ID:NrdB.GxU0
https://www.sankei.com/article/20210602-7SVZRCRIUZK6PGKB2VQKYNAPUY/2/

個別と集団接種
三条市では、5月24日からかかりつけの医療機関で受ける個別接種、同26日から大型施設で受ける集団接種が始まった。

個別接種の場合、キャンセルが出たら、医療機関の医師が市に連絡。市から医療機関近くの幼稚園・保育園・認定こども園に連絡を入れ、希望者リストの中から都合がつく人が接種を受ける。集団接種の場合は、接種会場にいる市職員が近くの小中学校に直接連絡し、都合がつく教職員に来てもらうというものだ。

学校などが休みになる土日祝日については、会場に駆けつけることができる教職員、保育士らを別途リストアップ。キャンセルが出たら、市から連絡し、接種を受けてもらっている。同月27日現在、小中学校の教職員2人、幼稚園教諭や保育士17人の計19人がこの仕組みで接種を受けた。

新発田市などはキャンセルが出た場合、集団接種の会場で業務に携わる医療従事者に接種し、新潟市などはキャンセルを見込んであらかじめ「キャンセル待ち」の枠を設定するなど工夫している。花角英世知事は「参考になる良い事例は横展開できるよう支援していきたい」と自治体の工夫を歓迎している。(本田賢一)

【新型コロナウイルスワクチンのキャンセル対応】 冷蔵庫から取り出したあと2時間以内に生理食塩水で薄め、希釈後6時間以内に接種して使い切る必要がある。ワクチン1瓶で5人が接種を受けられるが、1人分が余ったので冷蔵庫に戻して後日使うことはできない。自治体は原則5の倍数になるよう予約を受け付け、冷蔵庫から出したワクチンの瓶を使い切るようにしているが、キャンセルが突然出るケースも起きているため、各自治体では対応策を工夫している。

4174名無しさん:2021/06/02(水) 15:21:24 ID:NrdB.GxU0
日本国のワクチン接種は他の先進国と比べて大きく出遅れましたが、徐々にスピードアップしてきました。
勝負はここから、競馬で言うところの“捲る”のはここから。
日本国の底力を見せたりましょ。

【速報】日本国内で1回目のワクチン接種を終えた人が1000万人超える
6/2(水) 13:16配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc431819d96d24a5afacf2d974627cdf557199fd

日本国内で新型コロナウイルスのワクチンの1回目の接種を終えた人の数が1000万人を超えたことがわかった。

政府の集計によると、少なくとも1回の接種を終えた人の数は5月31日の時点で約970万人だったが、6月1日の接種により、1038万7589人となり、1000万人を超えた。
内訳は医療従事者が約465万人、高齢者が573万人で、2回目の接種まで終えた人の合計は約361万人となっている。

ワクチン接種は現在、医療従事者への接種に続いて高齢者への接種が進められていて、政府は今後、一般への接種も含め、さらに接種を加速させていく方針だ。

4175名無しさん:2021/06/02(水) 15:42:43 ID:NrdB.GxU0
出来る事はどんどんやっていくべし。じっくり考えて、ではなく、走りながら考え問題があれば走りながら直していく。
有事であればなおさら必要な事だと思います。こういう動きはとてもいいと思います。政府は大変かと思いますが、ここが踏ん張りどころ。
今、走らずして何時走るのか。今、やらずして何時やるのか。頑張りましょ。

加藤官房長官「職場でのワクチン接種 費用は全額国が負担」
2021年6月2日 14時21分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210602/k10013063641000.html

職場や大学などでのワクチン接種について、加藤官房長官は基本的な費用は国が全額負担するとしたうえで、ワクチンを保管する冷凍設備を貸与するなど支援していく考えを示しました。

職場や大学などでのワクチン接種について、政府は今月21日から始める方針を示していて、接種の担い手や会場は、高齢者への接種に影響を与えないよう各企業や大学などで確保するよう求めています。

加藤官房長官は午前の記者会見で「接種のために基本的に必要な費用は国が全額を負担する」と述べました。

そのうえで、ワクチンを保管する冷凍設備を貸与したり詳しい実施要領を提示したりして、企業や大学などを支援していく考えを示しました。

4176名無しさん:2021/06/02(水) 21:56:23 ID:NrdB.GxU0
難しいからダメだ、という官僚的思考回路ではなく、難しいけど何とかしよう、という思考回路で考えていかないといけない局面です。

ワクチン接種 職場や大学などでも 準備進める企業も
06月02日 16時53分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210602/2000046563.html

新型コロナウイルスのワクチン接種について、政府が今月21日から職場などでの接種を可能とする方針を示したことを受けて、関西にある企業の間でも準備を始めたり、検討したりする動きが出ています。

新型コロナのワクチンについて、加藤官房長官は1日の記者会見で「地域の負担を軽減し接種の加速化を図っていくため」として、今月21日から職場や大学などでの接種を可能とする方針を明らかにしました。
これを受けて、関西にある企業の間でも動きが出ています。
このうち関西電力は、大阪市にある本店と、福井県内にある3か所の原子力発電所にそれぞれ会場を設けて接種を行う方針です。
対象は、関西電力と、送配電事業を担う子会社の社員、あわせておよそ1万8000人とその家族に加え、グループ会社や協力会社の従業員も加えるとしています。
今月21日以降、ワクチンの準備や必要な医療スタッフの確保ができしだい、実施したいとしています。
また、JR西日本は、およそ2万7000人の社員を対象に職場での接種を実施する方針です。
接種場所は、会社で経営する「大阪鉄道病院」などを想定していて、接種を行う時期や、どのような職種から接種を始めるかなど、検討を始めています。
大阪メトロや阪急阪神ホールディングスも、場所や時期などは未定としつつも職場での接種を行う方向で検討を進めているということです。
このほか、大手機械メーカーのクボタも本社や大規模な工場などの社員を対象に、自治体などによる接種の補完的な位置づけとして職場での接種を行うかどうか、検討を始めているということです。

【ワクチン接種 準備進めている企業も】。
職場でのワクチン接種について、具体的な準備を進めている企業もあります。
生命保険大手「住友生命」は、大阪・中央区の本社の中にある会議室を、ワクチンの接種場所にする計画を進めています。
広さは300平方メートル余りで社内の会議室では最も広く、ふだんは会合や研修などで使われていますが、今月21日以降、速やかに接種を始められるよう、すでに問診や接種の場所といったレイアウトの案をつくっています。
会社としては、ワクチンの打ち手である医師を確保したうえで、社員2000人以上が接種を受けられる態勢を整えたいとしています。
住友生命の川口謙誠 執行役員兼人事部長は、「ワクチンの確保が一番の課題だが、行政とも協議しながら対応していく」と話しています。

【大学 協力意向も困惑】。
同志社大学は、「接種を進めるため会場の提供などできるかぎりの協力はしたいが、医療従事者の確保が必要だといわれると、どうしたらいいのか見当がつかない。大学ではオンライン授業を導入するなどして、学びの確保に努めているが、接種会場になることで学内で感染リスクが高まることは避けなければならない。仮に、大学での接種を行う場合は、授業のない、休みの期間に限定せざるをえない」と話しています。

4177名無しさん:2021/06/02(水) 22:35:23 ID:NrdB.GxU0
コロナワクチン、変異株にも有効 英国と南アフリカ、富山大など
6/2(水) 22:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/632ba4e687925c6bda01819f3405880ca5959a94

富山大や大阪大などは2日、新型コロナウイルスのワクチンが、英国と南アフリカで確認された変異株にも有効だとの研究結果を発表した。既に感染したことがある人でも、変異株への免疫は不十分な可能性があることも分かった。

 チームは、米ファイザー製のワクチンを接種した富山大病院の医療従事者ら740人を対象に、2回目の接種から13〜17日後の血液を採取。ウイルスの感染を防ぐ「中和抗体」の量と働きを調べた。

 すると全員が十分な量の抗体を持っていた。変異株に対しても、従来株と比べてやや劣るものの有効性があったという。

4178名無しさん:2021/06/02(水) 23:22:05 ID:NrdB.GxU0
伊藤忠、職場接種を21日開始 7千人超、明治安田も準備
2021年6月2日 17:44
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210602/20210602068.html

 伊藤忠商事は2日、新型コロナウイルスワクチンの職場接種を21日に始めると発表した。希望する国内勤務の社員や業務委託先の社員ら約7500人に打つことを想定。8月中をめどに大半が2回目の接種を終える見込みという。

 明治安田生命保険も東京や大阪などで今月21日から接種する準備を進めると表明した。全日本空輸は同日の開始を目指すとし、日産自動車やホンダは職場接種を実施する方向で検討している。

 伊藤忠によると、接種は東京本社と大阪本社で米モデルナ社製のワクチンを使い、伊藤忠の産業医や看護師らが行う。会場運営では、社員のボランティアを募る考えだ。

4179名無しさん:2021/06/02(水) 23:28:40 ID:NrdB.GxU0
>研究開発拠点の整備や薬事承認の迅速化などを進める方針を盛り込んだ。

 研究開発拠点って、既に日本の多くの企業が自主的にワクチンの開発をしているのに?
 国産ワクチンが出てこないのは厚生労働省が承認を出さないからなんですけど。

 米国も英国も平時ではなく今は有事だという認識で迅速なワクチン承認をしている。
 それを我が国はしないから何時まで経っても国産ワクチンが世に出てこない。

 まさかワクチン開発拠点を設けるとかいって、まーた東京に国費で必要ない施設を作る気じゃないだろうな。


政府、ワクチン国産化へ新戦略 開発拠点形成、薬事承認を迅速化
2021年6月1日 10:57
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210601/20210601021.html

 政府は1日、国産ワクチンの迅速な開発や生産に向けた国家戦略を閣議決定した。新型コロナウイルス対策でワクチン確保が遅れた反省を踏まえ、他国の事情に左右されず国内で安定供給したり、変異株に対応して迅速に開発したりする狙い。研究開発拠点の整備や薬事承認の迅速化などを進める方針を盛り込んだ。

 閣議に先立ち戦略をまとめた健康・医療戦略推進本部の会合で菅義偉首相は「国産ワクチンの開発・生産や、接種できる体制の確立は、危機管理上極めて重要だ」と述べた。

4180名無しさん:2021/06/02(水) 23:30:19 ID:NrdB.GxU0
コロナワクチン開発、周回遅れの国内企業 最終段階の治験がネックに
6/2(水) 20:52配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfd91ed00f629b72c8749e47603fc8f6bd09fbab

ワクチンの国内開発・生産に関する日本の国家戦略がまとまり、新型コロナウイルスワクチンの開発を進める国内製薬企業は実用化を急ぐ。海外に比べて周回遅れといわれる国内勢だが、最速で年内の実用化を掲げる企業も出てきた。ただ、数万人規模で行う臨床試験(治験)の最終段階が課題となっており、実用化の時期は不透明感が漂う。

年内実用化の見通しを示したのは、遺伝子組み換えタンパクワクチンの開発を進める塩野義製薬だ。すでに年間1千万人分の生産体制を構築。年内には3千万人分以上への引き上げを目標として、生産体制の増強も進める。

手代木功社長は5月の記者会見で「日本の方々の役に立てるような状況にかなり近づきつつある」と述べ、治験が順調に推移していると説明した。ただ、塩野義の年内の実用化見通しは特例的に早期に承認を受けることも前提にしている。

また、通常のプロセスでは最終段階の治験がカギとなる。欧米などに比べて感染者が少ない日本で数万人の治験者を集め、安全性や効果が証明できるかは不明だ。治験では偽薬も使用するが「すでにワクチンがある状況なのに、偽薬を使うことに倫理的な問題が出る可能性もある」(業界関係者)。また、塩野義の年内の実用化見通しは、特例的に早期に承認を受けることも前提にしており、さらに不透明感が増している。

1日に閣議決定された国家戦略でも薬事承認の迅速化が盛り込まれており、緊急事態で特別にワクチン使用を認める制度に関し「本年中に方向性について結論を出す」とした。

承認までのスピードが実用化を左右するのは、ほかの製薬企業でも同様で、第一三共は「早期承認制度が実現すれば令和4年の実用化が目標」とする。

3月に治験を始めたKMバイオロジクスは、令和5年度の実用化を目標としている。早期承認制度ができれば、前倒しできる可能性がある。

そのほか大阪大発の医療ベンチャー、アンジェスも治験を進めている。

4181名無しさん:2021/06/04(金) 22:05:34 ID:NrdB.GxU0
英、ワクチン開発「100日に短縮」 G7保健相会合
6/4(金) 20:48配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8b00d0333230758c96f337c26a0f5e3569042ee

【ロンドン=板東和正】英政府は3日、英南部オックスフォードで開幕した先進7カ国(G7)保健相会合で、感染症のワクチン開発や治療法の確立にかかる期間を100日に短縮する自国目標を表明した。会合は4日まで対面形式で行われ、英政府は目標実現のため加盟国に協力を呼びかけるとみられる。

加盟国の代表と製薬企業の幹部らは会合初日の3日に開催された夕食会で、新型コロナウイルスの感染を踏まえ、将来のパンデミック(世界的大流行)への対応について議論した。議長国の英国は、協議を受けて感染症への診断法や治療法の確立、ワクチン開発にかかる時間を100日に短縮する目標を表明。官民一体で取り組む方針を示した。

新型コロナをめぐっては中国湖北省武漢市で原因不明の肺炎の集団発生が2019年12月に覚知されてから、開発で先行していた米製薬大手ファイザーのワクチン有効性が90%以上に上ったとする臨床試験(治験)結果が公表されるまで300日以上かかっていた。

G7保健相会合では、ワクチンの実用化を早めるため、各国の治験データを共有する取り組みなどについても協議。4日に共同声明を発表し、11〜13日のG7首脳会議(サミット)の議論に反映する。

・・・この塩野義のようなケースが無くなるのでしょうかね↑

国産ワクチン年内供給困難に 塩野義、大規模治験難しく
2021/3/16 17:00
https://www.iza.ne.jp/article/20210316-2IMCZB54Z5I4HDMUGBTNTHP4IQ/

塩野義製薬が開発を進める新型コロナウイルスワクチンの年内供給が、困難な見通しであることが16日、分かった。先行するワクチンの実用化が進み、偽薬を用いた数万人規模の最終段階の治験(臨床試験)を年内に実施することが難しい状況となっているため。同社では、ワクチンの安定供給と、日本特有の変異株出現に備えるため、安全性を担保した上で使用を認める緊急使用許可の仕組みの必要性を訴えている。

塩野義が開発を進める新型コロナウイルス予防ワクチンは現在、治験の第1、2段階にあたる第1/2相試験を国内で実施している。同時に、最終段階の治験となる、偽薬を用いた、世界の流行地域の数万人を対象にした治験に向けて準備を進めており、その予算は数百億円規模を見込む。

ところが、世界では米ファイザー製や英アストラゼネカ製など実用化したワクチンの接種が広まっていることから、未承認のワクチンの治験参加者の確保が難しくなり、年内に大規模な治験を実施できる国が少なくなっている。

塩野義はこれまで、開発と同時に国内工場を拡充し、年間3千万人分を供給できる生産体制の構築に取り組んでいた。同社は引き続き、大規模治験に向けて模索するが、米国では、コロナ禍の非常事態を考慮した緊急使用許可の仕組みで米ファイザー製などのワクチンが実用化されたことなどから、国内でも同様の枠組みの必要性を訴えている。

国産ワクチンで現在、人に接種する治験に入っているのは、第2/3相試験中の創薬ベンチャーの「アンジェス」と、第1/2相試験中の塩野義で、第一三共とKMバイオロジクスが今月中に治験に入る予定となっている。



米食品医薬品局(FDA)が、パンデミック(世界的大流行)などの緊急事態で、ワクチンを含む医薬品を使用しやすくするために、承認されていない医療製品の使用を緊急に許可する仕組み。臨床試験は緊急使用が許可された後も継続され、結果をFDAに報告する必要がある。

4182名無しさん:2021/06/04(金) 22:47:35 ID:NrdB.GxU0
大阪知事 関経連に職場でのワクチン接種促すよう要請
06月04日 17時22分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210604/2000046666.html

新型コロナウイルス対策をめぐり大阪府の吉村知事と、関経連=関西経済連合会の松本会長が会談し、吉村知事は、接種を加速させるためには、自治体などに加え、企業の協力が不可欠だとして、各企業に職場での接種を促すよう要請しました。

新型コロナのワクチン接種について、政府は今月21日から職場や大学などでの「職域接種」を始める方針を示しています。
こうした中、大阪府の吉村知事は4日、府庁で、関経連の松本会長と会談し、「自治体や国がワクチン接種の主体になっているが、そこに、ぜひ企業も加わってほしい。職域接種を広げるために、ご協力いただきたい」と述べ、各企業に職場での接種を促すよう要請しました。
そのうえで、吉村知事は、府庁に「職域接種サポートチーム」を新たに立ち上げて、接種会場を設ける企業や大学などからの相談に応じるほか医療人材の紹介や、必要な研修などを行う考えを示しました。
これに対し、松本会長は、「人員の確保など課題はあるが、少しでもワクチン接種の加速につながるよう職域接種を促したい」と応じ、各企業に働きかけていく考えを示しました。
このあと、吉村知事は、記者団に対し、「府としてサポート体制を整えることで、より多くの大企業や大学に職域接種を進めてもらいたい。関経連と協力し、個別の企業に働きかけをしていきたい」と述べました。

阪大や近大など 学内でコロナワクチン接種へ 今月21日以降
06月04日 17時27分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210604/2000046664.html

大阪大学や近畿大学など大阪の一部の大学が4日、学生や教職員などを対象にした新型コロナウイルスのワクチン接種を今月21日以降、キャンパス内で行うと発表しました。

新型コロナのワクチンについて政府は、今月21日から職場や大学などでの「職域接種」を可能とする方針を明らかにしています。
これを受けて大阪大学は4日、学生や教職員などあわせて3万6000人を対象に今月21日からキャンパス内で接種を始めると発表しました。
大学での接種ではモデルナのワクチンが国から提供されますが、医療従事者は大学側で確保する必要があります。
大阪大学では医学部や歯学部の教職員は通常診療や大阪市の大規模接種会場への派遣で対応が難しいことから、学内の保健センターの医師や看護師が主に接種を担当するということで、会場のスタッフに学生を採用することも検討しています。
また、大阪府立大学と大阪市立大学も堺市と大阪・住吉区にあるそれぞれのキャンパスで、今月21日から学生や教職員などあわせて1万7000人を対象に接種を始めることにしています。
このほか、私立大学でも近畿大学が今月21日の週から、東大阪市のキャンパスで学生や教職員など2万8000人の接種を始めることにしています。
学生や教職員の接種を終えたあとには、地域住民の接種への協力も検討しているということです。
近畿大学は、「学生や教職員のワクチンの早期接種を実現し、早い時期での対面授業の全面的な再開を目指したい」としています。

4183名無しさん:2021/06/04(金) 22:53:16 ID:NrdB.GxU0
ワクチンの早期実用化へ法整備 政府の「骨太方針」原案
2021年6月4日 22:42
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210604/20210604180.html

 政府が月内に閣議決定する経済財政運営の指針「骨太方針」の原案が4日、判明した。新型コロナウイルスのワクチンや治療薬に関し「より早期の実用化を可能とするため、法的措置を速やかに検討する」と明記した。緊急時対応は「司令塔の下で推進する」と強調。また、受け入れ可能病床を増やすため都道府県をまたぐ患者調整機能も構築する。

 ワクチン接種体制の確保などで「感染症有事に備える取り組み」も必要とし、行政機能を強化するとした。国内でのワクチン承認や接種が諸外国に比べ大きく遅れたとの批判に対応する狙い。国産ワクチンの開発・生産体制強化も打ち出した。

4184名無しさん:2021/06/05(土) 00:18:51 ID:NrdB.GxU0
職場接種巡り情報提供HP開設へ 手順紹介、政府7日にも
2021年6月4日 11:32
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210604/20210604059.html

 河野太郎行政改革担当相は4日の記者会見で、21日から始める新型コロナウイルスワクチンの職場や大学での接種に関し、情報提供ホームページ(HP)を開設すると表明した。7日をめどに首相官邸HP内に専用サイトを設け、必要な手順を紹介する。「企業などから問い合わせが多い。サイトを見れば仕組みが分かるようにしたい」と述べた。

 菅義偉首相が河野氏の下に「総合窓口」を設置すると表明したのを受けた。加藤勝信官房長官は会見で「来週には企業が提出する申請書やチェックリストを公表し、手続きを始めてもらえるよう準備を進めている」と説明した。

4185名無しさん:2021/06/05(土) 00:26:34 ID:NrdB.GxU0
パナもワクチン職場接種実施へ 関西企業、検討準備急ぐ
2021年6月3日 19:29
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210603/20210603130.html

 関西の主要企業が新型コロナウイルスワクチンの職場接種に向けた準備を急いでいる。JR西日本などに続き、パナソニックが3日、実施方針を表明した。ただ打ち手の確保や副反応への対処など課題も山積。産業医のいない中小企業は商工会議所などを通じた共同実施が想定されるが、難航が予想される。

 パナソニックは、社員や協力会社従業員を対象に、拠点がある大阪府や首都圏、滋賀県、福岡県で接種を実施する。状況を見ながらその他地域への拡大も検討する。ダイキン工業も3日、国内の従業員約1万6千人とその家族を対象に21日から実施すると正式に表明。クボタも実施を検討している。

4186名無しさん:2021/06/05(土) 00:32:50 ID:NrdB.GxU0
大阪市、最多の1万4千人が予約 自衛隊ワクチン大規模接種
2021年6月3日 19:55
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210603/20210603136.html

 防衛省は3日、新型コロナウイルスワクチン大規模接種センター大阪会場の7〜13日接種分の市町村別予約状況を明らかにした。1日時点のまとめで最多は大阪市の1万4384人。兵庫県西宮市2420人、同県宝塚市1940人と続いた。京都府の最多は八幡市で606人。政令市は京都425人、堺212人、神戸119人となった。

 防衛省によると、府県別の予約人数は大阪府2万6236人、兵庫県7464人、京都府1730人。7〜13日分の予約は5月31日に開始。大阪会場は1日当たり5千人の接種が可能で、キャンセルや予約しても来場しない場合を想定し余分に用意した枠も、全て埋まった。

4187名無しさん:2021/06/05(土) 20:49:11 ID:NrdB.GxU0
防衛相が大阪接種会場を視察 「高い使命感に敬意」
6/5(土) 18:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b57babc72c52b9caa34c40cce4d1e392ceaf704

岸信夫防衛相は5日、大阪市を訪れ、自衛隊が運営する新型コロナワクチン大規模接種センターの大阪会場を視察した。7日から京都府、兵庫県の高齢者が接種対象となるのを前に、会場で働く自衛隊員や民間看護師らを激励。「高い使命感に敬意を表したい」と記者団に述べた。

 会場の大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)で問診、接種を受けるブースや、スタッフが高齢者を誘導する様子を見て回った。官民連携の会場運営を巡り、自衛隊の医官や看護官らとの意見交換にも臨んだ。

 視察後、記者団に「安全かつ効率的に、一人でも多く一日でも早く接種を受けてもらえるよう全力で取り組む」と強調した。

4188名無しさん:2021/06/06(日) 22:18:21 ID:NrdB.GxU0
大阪市設置の大規模接種会場で7日の接種開始前にリハーサル
06月06日 17時22分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210606/2000046721.html

大阪市が新型コロナワクチンの大規模接種会場を設置する「インテックス大阪」で、7日接種が始まるのを前に、職員らが参加してリハーサルが行われました。

7日から高齢者向けの大規模接種が始まるのを前に、大阪・住之江区の国際展示場「インテックス大阪」では、市の職員や会場の運営スタッフなどおよそ170人が参加して本番を想定したリハーサルが行われました。
職員らは、受け付けや問診、その後の接種といった一連の手順や利用者の動線を1つ1つ確認していました。
会場には、松井市長も視察に訪れ、職員たちを前に「1日も早くコロナ以前の社会を取り戻すためにも、総力を挙げてワクチン接種に取り組む」と訓示していました。
この会場には25のブースが設けられ、1日におよそ3500人の接種を行うことができ、梅田や難波など主要な駅から無料のシャトルバスを運行することにしています。
視察を終えた松井市長は「歯科医師など多くの協力があって心強い。高齢者には安心して申し込んでほしい」と話していました。

4189<削除>:<削除>
<削除>

4190名無しさん:2021/06/08(火) 22:13:37 ID:NrdB.GxU0
森ノ宮医療学園とJR西連携 社会貢献、救命で協定
2021年6月8日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210608/20210608034.html

 JR西日本(大阪市北区)と学校法人森ノ宮医療学園(同市東成区)は7日、開業60周年を迎えた大阪環状線の利便性向上、沿線の文化や教育の振興、社会貢献などに取り組む連携協定を締結した。

 森ノ宮医療学園は、1973年に大阪市東成区で鍼灸(しんきゅう)専門学校として開校。2007年に、看護など7学科を設置する森ノ宮医療大を同市住之江区に設置した。

 これまで、JR西日本あんしん社会財団が取り組んでいる自動体外式除細動器(AED)講習への参加や、学園が発行する情報誌に大阪環状線の沿線の魅力を紹介する企画を掲載するなどしてきた。

 今回締結した協定により、社員向けの救急救命講習のほか、大阪環状線の駅や車両内のモニターで流す救急救命の啓発動画を、学園が監修して作成する。

 同市住之江区の大学内で、締結式に臨んだJR西近畿統括本部大阪支社の森川国昭支社長は「森ノ宮医療学園さんと協力しながら、安全安心な町づくりを進めていきたい」とあいさつ。同学園の清水尚道理事長も「微力ではあるが、社会貢献事業に協力していきたい」と意欲を語った。

4191名無しさん:2021/06/08(火) 22:55:56 ID:NrdB.GxU0
大阪市・松井市長 65歳未満のワクチン接種の前倒しを検討 基礎疾患患者の優先はしない考え
6/8(火) 20:23配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b1d2fbc66c283a6e7ea9cb664c3107e40d51b23

大阪市の松井市長は8日、新型コロナウイルスのワクチン接種について、市がおこなう大規模接種会場で、再来週の接種枠に空きが出れば、65歳未満にも対象を広げる考えを示しました。

大阪市南港の「インテックス大阪」では、7日から大規模接種がはじまっています。

接種規模は1日あたり3500名程度を目指して、順次拡大していきます。

松井市長は、再来週の接種分について予約枠に空きが出れば、65歳未満にも対象を広げたいと明らかにしました。

【松井市長】
「来週の予約は再来週の接種。その時点で再来週のインテックスの空きがあれば、65歳以下でもできるようにしたい」

65歳未満の接種券は、今月16日から年齢ごとに順次発送される予定で、松井市長は「接種券が届き次第、予約できるよう検討する」としています。

また、各区の集団接種や個別接種についても柔軟に対応するとしています。

一方で、基礎疾患がある65歳未満の人については、「自己申告で市として判断がつかない」として、予約時に優先させる意向はない考えを示しました。

関西テレビ

4192名無しさん:2021/06/12(土) 02:43:39 ID:NrdB.GxU0
若い男性の心筋炎が予想外に多発、ファイザーやモデルナ製ワクチン
6/11(金) 0:46配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/40c12fb045d1eb4d5e27bee59ca66d51c81bbcc7

[ニューヨーク 10日 ロイター] - 米疾病対策センター(CDC)が10日発表した暫定調査によると、ファイザーやモデルナが開発したメッセンジャーRNA(mRNA)型の新型コロナウイルスワクチンについて、接種後に心筋炎を発症するケースが若い男性の間で想定以上に多いことが分かった。

心筋炎を発症した人のうち半数以上が12歳から24歳の若者で、この年齢層が接種者全体に占める割合は9%未満だったという。また、16─24歳の若者のうち2回目の接種後に心筋炎を発症したのは283人で、予想の10─102人を大幅に超過。発症した人の年齢は中央値で24歳に偏っており、8割未満が男性だった。

CDCでは、引き続き検証作業を行っており、ワクチンと心筋炎もしくは心膜炎との因果関係について結論は出ていないと表明。また発症者の大半は完全に回復していると強調した。

ファイザーは、心筋症に関するCDCの検証を支持するとしながらも、接種数と比較して発症数が少ないと指摘した。米国では、約1億3000万人がいずれかのmRNAワクチンを2回接種している。

4193名無しさん:2021/06/12(土) 14:20:19 ID:NrdB.GxU0
G7首脳 「ワクチン開発100日以内に短縮」で合意
2021/6/12 07:35 板東 和正
https://www.sankei.com/article/20210612-6LIJ2BO6PFOI7DNOTJD4FJQAOU/

【コーンウォール(英南西部)=板東和正】先進7カ国(G7)の首脳は12日、将来の感染症に備え、ワクチン開発や治療法の確立にかかる期間を100日以内に短縮することを盛り込んだ宣言で合意する。英南西部のコーンウォールで開催している先進7カ国首脳会議(G7サミット)で、各国が宣言に署名する方針で一致。新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、同様の被害を繰り返さないために各国が連携して対策を強化する考えだ。

英政府によると、宣言の名称は「カービスベイ宣言」。サミットのメイン会場でコーンウォールの海辺の保養地として知られるカービスベイからとった。

新型コロナをめぐっては中国湖北省武漢市で原因不明の肺炎の集団発生が2019年12月に覚知されてから、開発で先行していた米製薬大手ファイザーのワクチン有効性が90%以上に上ったとする臨床試験(治験)結果が公表されるまで300日以上かかった。

カービスベイ宣言は、感染症への診断法や治療法の確立、ワクチン開発にかかる時間を100日以内に短縮することで、新型コロナによって引き起こされた人的・経済的被害の再発を防止すると期待される。

宣言では、早期に感染症の兆候を捕捉する国際監視網の整備や、世界保健機関(WHO)の機能強化を支援することなどが盛り込まれる見通し。

議長のジョンソン英首相は11日に発表した声明で「真の意味で新型コロナに打ち勝ち、回復するためにはパンデミック(世界的流行)を2度と起こらないようにしなければならない」と指摘。「新型コロナで得た教訓から、これまでとは異なる方法で対応する必要がある」とし、宣言の意義を強調した。

サミットは11日午後(日本時間同日夜)、英南西部のコーンウォールで開幕した。対面形式でのサミット開催は2年ぶり。3日間開かれ、最終日の13日にジョンソン英首相が記者会見し、成果を発表する。

初日の11日は、新型コロナウイルス禍からの経済復興などについて協議した。

4194名無しさん:2021/06/12(土) 17:27:37 ID:GRFc7Mz60
「教育の森」に始まる偽善記事を連ねてきた侮日新聞
https://mainichi.jp/articles/20210608/k00/00m/040/072000c

3割が定員割れの大阪府立高 「橋下改革」は現場に何をもたらしたか

 大阪府立高校の入試で定員割れが急増している。2021年度は5年前に比べて倍の40校が募集定員に満たず、全府立高の3割に上った。3年連続で定員割れした学校は一部が将来的に統廃合される可能性もあり、再編整備の検討対象校として議論が進む。大阪の高校教育でいま何が起きているのか。背景を探ると、発端は10年前の「改革」にさかのぼる。

131校中40校が定員割れ
 全日制を中心とする昼間の府立高のうち、全学科で定員割れしたのは2013年度3校だったが、その後、徐々に増え、今春は131校中40校に上った。

 市立高も含め、定員割れした府内公立高の不足人数の総計も13年度142人だったが、今春は2411人に急増した。

 全日制の一般選抜入試の平均倍率は今春1・10倍で、現行の入試制度に変わった16年度以降最低を記録した。

 「危機的な状況だ。10年後、20年後を見据えて議論を深めることが重要だ」

 相次ぐ定員割れを受け、府教委の酒井隆行教育長(当時。現・公立大学法人大阪理事)は退任前日の3月30日の記者会見で府立高のあり方について抜本的な見直しの必要性を強調した。

私立高授業料を実質無償化
 府立高に何があったのか。…

定員に達してなくても、及第点を満たさずばどしどし落とせ。40年遅かったぐらいやで。

4195名無しさん:2021/06/12(土) 19:59:30 ID:NrdB.GxU0
「1万人の第九」2賞受賞 コロナ禍 新たな感動
2021年6月11日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210611/20210611029.html

 大阪城ホール(大阪市中央区)に1万人の一般合唱団が集い、ベートーベンの交響曲第九番を大合唱する恒例の「サントリー1万人の第九」(毎日放送主催)が、日本マーケティング協会による「第13回日本マーケティング大賞」で地域賞、日本ポストプロダクション協会による「JPPA AWARDS 2021」で音響技術部門審査員奨励賞を、それぞれ受賞した。

 昨年の第38回は新型コロナウイルスの影響で、15分のレッスン動画84本を配信した「リモートレッスン」や、前年の映像から制作したカラオケをもとに自撮りした歌声を寄せてもらう「動画投稿」などを通して、史上初めて無観客で実施。困難を乗り越えての開催が、新たな感動をもたらした。

 日本マーケティング協会からは「優れたマーケティング・プロジェクトであることに加え、地域活性化に資する地域の特徴を生かした事業」、日本ポストプロダクション協会の審査員からは「1万人以上の投稿動画の歌声を、シンクロさせて整音するなんて。こういう作品こそ、この賞にふさわしい」などと、それぞれ評価を受けた。

 本年度は12月5日に大阪城ホールで実施する予定だが、今はまだ1万人の合唱団を集めての開催が可能かどうか分からない状況。このため、「サントリー1万人の第九2020+1」と題して、“プラスワン”を目指した形での開催を計画している。

 7月1日からは、「リモートレッスン」をスタート。総監督・指揮の佐渡裕さんの監修で、新しい講師陣を加えて昨年よりさらにパワーアップした形で配信する(12月末日まで見放題、有料)。「動画投稿の募集」のほか、新たに開設する「オフィシャルサポーターズ」の申し込み受け付けも始める。

 当日の合唱団、観客の収容は、「全日本合唱連盟」のガイドラインや感染症対策の専門家の医学的根拠に基づいて慎重に協議していく。佐渡さんは「今年も一緒に『第九』を、高らかに歌い上げることを夢見て前に進みましょう」と参加を呼び掛けている。

4196名無しさん:2021/06/12(土) 20:09:59 ID:NrdB.GxU0
職域接種説明会に255社 知事、推進協力呼び掛け
2021年6月11日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210611/20210611026.html

 新型コロナウイルスのワクチン接種を職場や大学などで行う「職域接種」を巡り、大阪府は10日、関西経済連合会の会員企業を主な対象にした説明会を大阪市内で開いた。会場とオンラインで計255社485人が参加。吉村洋文知事は、この日までに134社から申請があったと報告し、推進に向けた協力を呼び掛けた。

 説明会は、4日に府庁であった府と関経連の意見交換会で、松本正義会長の要望を受けて実施した。

 吉村知事は「自治体だけでは限界があり、社会を動かしている企業の皆さんが、自ら主体になって、自社の社員や家族のワクチン接種を進めてほしい」と強調し、接種態勢の立ち上げを支援するため、府のサポートチームについて紹介した。

 説明会では、府の担当者が企業内で行うか外部で接種するかなどの実施パターンのほか、ワクチン保管時の温度管理、副反応への対応まで説明。出席した企業担当者らは熱心に耳を傾け、「ワクチン接種をしてもらえる医師を紹介してほしい」「余ったワクチンはどうすればいいのか」など、実務に関して相次いで質問した。

 関経連の松本会長は「大阪と関西に、安心とにぎわいを一致団結して取り戻していきたい。企業も徹底的にやる」と決意を示していた。

4197名無しさん:2021/06/12(土) 20:42:13 ID:NrdB.GxU0
若い世代ほど…ワクチン接種に「迷い」? ある調査では約3割が「接種するか決めていない」と回答
6/11(金) 19:54配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8df72b87f98b9f6b7492827b4767ab8264616431

各地で新型コロナワクチンの接種が加速する中、接種を受けるかどうかについて、気になるデータが明らかになりました。

神戸市は、11日から16歳〜64歳の約89万人に対して接種券の発送をはじめました。
接種券が届き次第、60歳以上や、基礎疾患・障害がある市民を優先して予約を開始します。

【神戸市健康局ワクチン対策室 山本圭一 担当部長】
「(電話は)300回線まで増強を図っているが、インターネットで対応できない方はお助け隊も活用いただき、できるだけ円滑に予約いただけるように努めてまいります」

そして、東灘区では、3つの大学と病院が協力して医師や看護師、薬剤師を出し合い、学生・教職員など1万7千人を対象に接種を行うと発表しました。

【甲南大学 中井伊都子 学長】
「早ければ2回目終了を8月上旬、遅れても8月下旬と想定しておりまして、学生の後期の授業開始までには2回目が終わるように」

【神戸薬科大学 宮田興子 学長】
「ワクチン接種をして、課外活動をもう少し自由にさせてあげることができれば、学生もより活気づいて勉学に力を入れてくれるのではないか」

そんな中、ワクチン接種について、ある調査結果が…。

独立行政法人経済産業研究所が、ワクチン未接種の18歳〜74歳の男女1万1637人にワクチン接種について調査したところ、60.9%の人が「接種するつもり」と回答しましたが、9%の人が「しないつもり」、また「決めていない」と答えた人が30.1%いることがわかりました。

街の人は、ワクチン接種についてどのように思っているのでしょうか?

4198名無しさん:2021/06/12(土) 20:42:50 ID:NrdB.GxU0
(正午ごろの大阪駅で)
【40代女性】
「実家の母が田舎なんですけど今帰れない状態で、1年近く会ってないので、打ちたいとは思っています」

【19歳と20歳の男性】
「わざわざ打つこともないかなと思っています」
――Q:打つ?
「打たないです」
「まわりにあんまりかかってる人がいないんで。マスクして手洗い・うがいしてれば、大丈夫かなと思っています」

【20代男性】
「打つこと考えてない。確実にそれで(安全性が)大丈夫かって言われたら、微妙な所もあるんで」

【19歳女性】
「えー、えー、どうやろ…うーん、たぶん打つかなって思います(でも迷いもある?)副作用が怖いんで」

【19歳女性】
「私、悩みます、めっちゃ。もうちょっと様子見てから打とうかなって思っています」

と、様々な意見があるものの、「打たない」や「迷っている」といった意見が特に聞こえてきたのは若者世代でした。

調査でも、65歳以上の80.6%が「ワクチンを接種するつもり」と答えたのに対し、18〜29歳まででは38%にとどまりました。

政府が力を入れるワクチン接種、今後どのような広がりを見せるのでしょうか?

関西テレビ

4199名無しさん:2021/06/13(日) 22:07:05 ID:NrdB.GxU0
大工大に6年一貫クラス 世界的人材養成
2021年6月13日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210613/20210613021.html

 大阪工業大(大阪市旭区)は2022年度の入学生から、学部と大学院・博士前期課程を合わせた6年一貫のクラスを機械工学科で新設する。入学時から教員がマンツーマンで指導する体制と、一般クラスよりも高度な内容の少人数授業を展開。国公立といった難関大学ではなくても、世界で活躍できる人材が輩出できるのを証明していく考えだ。

 「研究推進クラス」と名付けて設置する。日本の科学技術を巡り、国際的な競争力の低下が懸念されているのを踏まえた。大工大によると、学部と大学院の一貫課程は、難関大の一部では設置されているものの、全国的には珍しいという。

■教育機関の責務
 同クラスは、優秀な成績で入試に合格した受験生から最大16人を選抜。学部の入学時から、1人の教員が1人の学生をマンツーマンで指導する。

 独自の授業として、学部1年前期から、各研究室で扱う題材を使って観察力や思考力を養成。ほかには、未来社会における課題と機械工学研究の関わりを広く学べる時間もある。

 3年からは、大学院に直結した実践へと移行。それまで学んだ基礎や理論を活用し、検証する段階に移る。

 その上で大学院では、他機関との共同研究や企業での就業体験が前提のカリキュラムを展開。これまで大工大は、海外の大学と火星探査機の安全着陸について研究したり、大手自動車メーカーと溶接技術の開発に取り組んだりしており、卒業前から、社会に直結した研究開発に臨む環境を整える方針だ。

 学生側の経済的負担にも配慮する。クラス全員に約1年間の大学院授業料相当額を給付し、研究活動にかかる旅費や宿泊費などの支援制度も設ける。

 研究推進クラス推進室長の上辻靖智教授は「新たな時代を構築する“知のプロフェッショナル”を輩出していくという、教育機関としての責務を果たしたい」と力を込める。

■「何を学んだか」
 大工大は、知名度が高い国公立大や難関私立大に比べると、入試の難易度は高くないのが現状。入学生の中には、目標としていた大学に入れず、不満な気持ちのまま過ごすケースもあるという。

 しかし、上辻教授は「どの大学に入学したかではなく、大学で何をどれだけ熱心に学んだかが大切」と強調する。

 社会人基礎力を測定する外部民間テストの成績によると、学部の学年が上がると一部の国公立大を上回るとのデータもあり、研究室での活動が学生の成長を促しているとの知見を得ている。

 こうした背景もあって設立に至った6年一貫クラス。上辻教授は「主体的に熱く学び、卒業後には、予備校の偏差値などで決められた、大学の序列を逆転するチャンスを提供したい」と意欲を示す。

 大学入試の難易度にかかわらず、世界に通用する人材を輩出できることが、日本の国際的な競争力向上につながるとみている。

4200名無しさん:2021/06/13(日) 22:10:54 ID:NrdB.GxU0
齢者接種 体制整う 7月完了へ工程確認
2021年6月12日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210612/20210612033.html

 大阪市は11日、市役所でワクチン接種推進本部会議を開き、7月末までに希望する高齢者の接種完了を目指すスケジュールや接種能力拡充の取り組み、ワクチンロス対策などを確認した。松井一郎市長は「希望される高齢者が、7月末までに接種できる体制は準備できた」とするとともに、空き枠がある市大規模接種センター「インテックス大阪」(住之江区)の利用を呼び掛けた。計画の実現には、予約が困難な高齢者への配慮も必要になる。

 市によると65歳以上の高齢者は約71万3千人で、うち施設入所者は5万4千人。施設入所者を除いた一般高齢者への接種は、8割が接種した場合で105万5千回となる。

 接種能力の拡充には、インテックス大阪などの大規模接種会場の設置に加え、接種スピードの迅速化や医師の出務時間の延長依頼、城見ホール(中央区)や東淀川スポーツセンター(東淀川区)など新規接種会場の開設に取り組んでいる。

 計画では、8月1日までに大規模接種会場や区民ホールなどで行う集団接種で約55万8千回、診療所などで対応する個別接種で57万8千回を見込んでおり、計113万6千回の接種が可能とみている。

 「インテックス大阪」での空きが続く場合は、接種能力の有効活用のために市職員を対象とするが、21日の週には接種券が届いた基礎疾患のある人や高齢者施設の従事者、58歳から64歳の人なども接種が可能になる。

4201名無しさん:2021/06/14(月) 22:57:54 ID:NrdB.GxU0
関西のワクチン接種実績(14日)
06月14日 17時50分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210614/2000047075.html

新型コロナウイルスのワクチン接種について、政府は最新の実績を14日公表しました。
関西2府4県で1回目の接種を終えた高齢者は30.1%となっています。

【高齢者】。
ことし4月12日から始まった今年度中に65歳以上になる高齢者への接種の状況は13日の時点で、次のとおりです。
府県別に去年1月時点の高齢者人口に占める割合を見ると、
▼大阪府で1回目の接種を終えたのは70万2613人で対象となる高齢者の29.54%、このうち2回目の接種も終えた人は10万6153人で4.46%となっています。
▼兵庫県では1回目が37万6268人で24.02%、2回目が7万4986人で4.79%。
▼京都府では1回目が25万9507人で35.21%、2回目が4万9473人で6.71%。
▼和歌山県では1回目が13万8779人で44.92%、2回目が5万3223人で17.23%。
▼滋賀県では1回目が13万2640人で36.27%、2回目が3万2954人で9.01%。
▼奈良県では1回目が12万7888人で30.68%、2回目が2万5085人で6.02%でした。
関西全体では、対象となるおよそ577万人のうち、1回目の接種を終えた人が173万7695人で30.1%、このうち2回目も終えた人は34万1874人で6.0%となっています。
これらのデータは13日の時点で各地域から国に報告があった人数に基づくもので、実際はこれ以上に接種が進んでいる可能性があり、今後、増加することがあります。

4202名無しさん:2021/06/14(月) 22:58:28 ID:NrdB.GxU0
【医療従事者など】。
ことし2月から始まった医療従事者などへの接種の状況は関西2府4県では今月11日の時点で次のようになっています。
▼大阪府で1回目の接種を終えたのは32万1849人で、このうち2回目の接種を終えた人は22万4605人となっています。
▼兵庫県では1回目が21万4176人、2回目が15万3619人。
▼京都府では1回目が11万1112人、2回目が8万107人。
▼奈良県では1回目が6万1075人で、2回目が5万1123人。
▼滋賀県では1回目が5万3175人で、2回目が4万552人。
▼和歌山県では1回目が4万4860人で、2回目が3万4333人となっています。
関西全体で、1回目の接種を終えた人は80万6247人で、先週の発表時点から7万8895人増え、このうち2回目の接種を終えた人は58万4339人で8万7666人増えました。

4203名無しさん:2021/06/16(水) 00:04:15 ID:NrdB.GxU0
阪大の北畠康司准教授ら、ダウン症のiPS細胞を研究の結果、2種類の遺伝子が原因と突き止める。
6/15(火) 7:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5849a8721208cf2215fa990e2d75e1443888f133

読売テレビ

 大阪大学の研究グループは、ダウン症の新生児から作ったiPS細胞を使い、脳の発達の妨げとなる遺伝子を発見。

 大阪大学医学部附属病院の北畠康司准教授らの研究チームは、ダウン症の新生児の血液からiPS細胞を作り、ダウン症で脳の発達を妨げる「アストロサイト」と呼ばれる細胞に分化させて研究。

 その結果、ダウン症のiPS細胞は、アストロサイトの増殖が著しく早く、2種類の遺伝子が原因となっていることを突き止める。

 ダウン症は先天性の疾患で、脳の発達に障害が起こることが知られているが、その理由はこれまで解明されておらず、北畠准教授は、「今回発見した2種類の遺伝子について研究し治療法の開発につなげたい」と話す。

4204名無しさん:2021/06/16(水) 23:35:02 ID:NrdB.GxU0
政府の大規模接種センター18歳〜64歳も対象に予約受け付け
06月16日 19時13分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210616/2000047187.html

政府が設置した新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターは、17日から接種券を持つ18歳から64歳の人も接種の対象に加えられることになっていて、16日から予約が受け付けられています。

防衛省によりますと、今月17日から20日までの4日間の予約状況は、16日午後5時の時点で、▼東京会場が4万件の予約枠に対し、空きは1138件、▼大阪会場が2万件の予約枠に対し、空きは404件となっています。
15日の午後5時の時点では、今月16日から20日までの5日間の予約状況は、▼東京会場が5万件の予約枠に対し、空きは2万6000件余り、▼大阪会場は2万5000件の予約枠に対し空きは3700件余りでした。
期間が異なるため単純に比較はできませんが、東京会場では15日の時点では今週は半数以上が空いていましたが、16日になって97%が埋まりました。
一方、今月21日から27日の分については、16日午後5時の時点で、▼東京会場でおよそ3万4300件、▼大阪会場でおよそ2万4500件の空きがあります。
政府の大規模接種センターではインターネットのほか、電話でも予約を受け付けていて、電話番号は、▼東京会場が0570-056-730、▼大阪会場が0570-080-770です。
予約は土日祝日も含めて受け付けられていて、電話予約の受付時間は午前7時から午後9時までです。

4205名無しさん:2021/06/17(木) 00:07:55 ID:NrdB.GxU0
>厚生労働省は、「ファイザーとの契約に基づくため減少はやむをえない」としていて、今後は、減少分を補うため、
>大規模会場や職域接種で使われているモデルナのワクチンを自治体の集団接種で使用する考えを示しています。
>しかし、まだ、検討段階のため、モデルナワクチンがどのように供給されるのか具体的に示すことはできないとしています。

色々と頑張っているのはわかるんだけど、こういう事があるとその頑張りが吹き飛んでしまう。
ファイザー製のワクチンの供給が一時的に減るのが分かっていたのであれば、何故にモデルナ製のワクチンと合わせて事前に供給計画を示さないのか。

百里を行く者は九十を半ばとす、この言葉を厚生労働省の官僚は今一度噛み締めて欲しい。
自らの頑張りを無にしない為にも。


ワクチン 来月以降 供給量減少へ 自治体から困惑の声
06月15日 19時12分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210615/2000047134.html

自治体が行う集団接種についてです。
この接種にはファイザーのワクチンが使われているのですが、この供給を巡って自治体から困惑の声が上がっています。
ファイザーワクチンの全国への供給量の推移は、当初は量が限られていましたが、先月から段階的に拡大、安定的な供給が続いていました。
しかし、国は、今月4日、来月以降、大幅に減少すると発表。
ファイザーとの契約に基づくもので、やむを得ないとしていますが、突然の減少に、打ち手の確保に努めてきた自治体からは困惑の声が上がっています。

厚生労働省は今月4日、ファイザーのワクチンの来月以降の供給計画を発表し、この中で、来月の供給は5日の週と19日の週ともに少なくとも8000箱、468万人分とされています。
これは前の週の供給量の半分で、今回は追加を希望する自治体への「調整枠」を設けていますが、供給は大幅に減少することになります。
これについて厚生労働省は、「ファイザーとの契約に基づくため減少はやむをえない」としていて、今後は、減少分を補うため、大規模会場や職域接種で使われているモデルナのワクチンを自治体の集団接種で使用する考えを示しています。
しかし、まだ、検討段階のため、モデルナワクチンがどのように供給されるのか具体的に示すことはできないとしています。
このため、打ち手の確保を進めてきた自治体からは困惑の声が上がっています。
このうち、滋賀県長浜市では来月以降の供給が国が示す量にとどまれば、せっかく整備した接種会場を閉鎖したり、1日あたりの接種人数を縮小したり、せざるをえないといいます。
このため、年内までに対象となる12歳以上の市民、7万人余りへの接種を終えるとしていた計画自体に遅れがでるおそれもあるとしています。
長浜市新型コロナウイルスワクチン接種推進室の明石圭子 室長は、「ファイザーだけの供給計画では自治体も接種計画を立てにくくなる。モデルナの使用を認めるのであれば、供給計画の全体像を早く示してほしい」と話しています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板