したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆近畿百科☆ニュース その4

996黒澤主義:2010/08/19(木) 00:28:50
滋賀県、水ビジネス拠点誘致へ

http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20100817000185

海外へ国内企業の下水道処理技術を発信する国土交通省の水ビジネス推進拠点構想について、滋賀県は19日、草津市の県湖南中部浄化センターと隣接する水環境科学館への設置を政府に提案する。琵琶湖の水質保全で普及した下水道の高度処理技術や、下水関連企業が県内に集積する利点をアピールして、誘致を図る。

下水道処理技術のPRと企業の研究開発を兼ねた拠点構想は、今年5月、同省の成長戦略会議の報告で提案された。既存の下水処理施設に併設する形で、運営は自治体が担う。来年度予算の概算要求で設計費を盛り込み、全国から1〜2カ所を公募する方針。

県の提案では、同センターで下水からチッ素とリンを除去する高度処理システムを紹介。併せて、同システムの県内での人口普及率が8割超と全国トップであることも強調する。同センターに流れ込む処理前の下水を提供し、民間企業などの処理技術の研究開発にも役立ててもらう。

さらに、中国など下水処理施設整備を進めるアジア諸国の自治体関係者と技術を売り込む日本企業との商談、海外からの研修生受け入れなどに、本年度で廃止する水環境科学館を利用するよう要請する。

嘉田由紀子知事が19日、民主党と同省を訪問し、来年度の公募に先駆けて誘致に名乗りを上げる。

県下水道課は「湖沼の富栄養化防止を進める中国など、以前からアジア各国の同センターへの視察は多く、関心が高い。県内には下水関連企業や大学の研究機関が多く、環境技術の集積地としてアピールする」としている。

(京都新聞 2010年8月17日)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板