したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆近畿百科☆ニュース その4

954名無しさん:2010/08/16(月) 18:02:07
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20100816ddlk28040176000c.html
北朝鮮・拉致問題:早期解決「互いに譲歩必要」 姫路で蓮池さん講演 /兵庫

 北朝鮮による拉致被害者の家族会の元副代表、蓮池透さん(55)の講演会が15日、姫路市山野井町の姫路文学館で開かれた。蓮池さんは、拉致問題の早期解決に向け、「(日朝両国が)互いに反省し、譲歩し合う姿勢が必要だ」と指摘した。

 日韓併合100年の節目の年に、日本と朝鮮半島の関係のあり方について考えようと、市内の文化団体で組織する「蓮池透さんのお話を聞く会」(代表、吉田竜一弁護士)が主催。約160人が耳を傾けた。

 蓮池さんは「拉致問題はこう着状態にあり、被害者家族の怒り、焦りは限界を超えている」と指摘。さらに「北朝鮮への経済制裁はいい影響は与えず、金賢姫元死刑囚の来日もパフォーマンスに過ぎない」と政府を批判した。聴衆に対しては「みなさんも意見を発信し、政府を動かす世論(形成)に協力してほしい」と呼びかけた。【渕脇直樹】


http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20100816ddlk28040171000c.html
企画展:丹波竜「化石」で紹介 しっぽの骨など40点−−31日まで日高 /兵庫

 大型草食恐竜「丹波竜」などを紹介するミニ企画展「発見!化石ワールド!!」が豊岡市日高町称布の但馬国府・国分寺館で開かれている。31日まで。

 丹波竜は篠山、丹波市にまたがる篠山層群(1億4000万〜1億2000万年前)で見つかった竜脚類のティタノサウルス類。06年夏から体の各部分の化石が次々と発見されている。

 企画展は、篠山層群から07年1月に見つかったしっぽの骨の化石尾椎(びつい)2点(長さ各約10センチ)と血道弓(約40センチ)1点のレプリカ(県立人と自然の博物館所蔵)を展示。北但層群から出土した貝や植物の化石も含め、古生代(5億4400万〜2億5000万年前)、中世代(2億5000万年〜6500万年前)、新生代(約6500万年前〜)の地質年代順に40点を並べている。

 ミニ企画展は入場無料。午前9時〜午後5時。水曜休館。電話0796・42・6111。【皆木成実】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板