したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆近畿百科☆ニュース その4

914名無しさん:2010/08/14(土) 17:33:23
http://mytown.asahi.com/tokushima/news.php?k_id=37000001008140001
2日目も燃えた 韓国から視察団

 13日、徳島市の阿波踊りの2日目は、ますます熱気を帯びてきた。韓国からは自治体職員が訪れ、阿波踊りを地元の祭りの参考にするために視察。阿波おどり会館や選抜阿波おどり大会を見学した。週末を控えた夜とあって、街中は踊り騒ぐ人たちでにぎわった。

 この日、阿波踊りの運営方法を学ぶため、初めて徳島市に来た韓国・水原(スウォン)市の訪問団が、阿波おどり会館で研修を受けた。水原市はソウル市南部にある人口110万人の都市。毎年10月にある韓国最大級の祭り「水原華城(ファソン)文化祭」の参考にするという。

 水原市の廉泰英(ヨム・テ・ヨン)市長ら5人が12日夜に徳島に着き、市役所前演舞場で阿波踊りを観賞。13日は同会館を見学した。「連に自ら参加するのはなぜですか」と水原市職員から聞かれた会館スタッフが「踊りが好きだからですよ」とにこやかに返す場面も。市職員は大きくうなずき、納得した様子だった。阿波踊りの予算や連への支援、交通規制の問題点などについて、次々と質問していた。

 廉市長は面会した徳島市の原秀樹市長に「阿波踊りは韓国でも知られている。市民と観光客がいい雰囲気で交じっていた」と感想を話した。

 訪問団は選抜阿波おどり大会を観覧し、14日に帰国する。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板