したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆近畿百科☆ニュース その4

900名無しさん:2010/08/14(土) 08:33:26
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003324071.html
高校生の茶室 上海万博へ
京都府京田辺市の高校で、生徒たちが作っている茶室がことし10月、中国の上海万博で展示されることになり、今、組み立て作業が急ピッチで進められています。
京田辺市にある府立田辺高校の自動車科では授業の一環として、3年の生徒たちが金属加工の技術を生かした茶室作りに取り組んでいます。
この茶室が新しい技術と日本の伝統技術が融合した作品として「上海万博」の日本館でことし10月に行われる「京都ウイーク」の中で展示されることが決まりました。生徒たちが作っている茶室は広さが3畳半で、骨格部分が金属で作られていますが、部屋の内部は、京都特産の北山杉の柱が使われるなど、伝統的な作りになっています。
ただ畳表の原料となるイグサが中国に持ち込めないため、和紙を寄り合わせた特殊な畳を使っているということです。
生徒たちは、教師の指導を受けながら、慣れない手つきで材木を切るなどの作業を進めていました。生徒のひとりは「上海万博では多くの人にこの茶室を見てもらい日本の伝統文化を知ってほしい」と話していました。
生徒たちの茶室は今月末には完成し、組み立てられた状態のまま大阪港から船で上海に送られるということです。

08月14日 08時20分


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板