したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆近畿百科☆ニュース その4

834名無しさん:2010/08/12(木) 01:00:10
http://www.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2013188322.html
知事と京都市長 特区で一致
京都府の山田知事と京都市の門川市長が懇談し、政府の新成長戦略に盛り込まれた「特区構想」を巡り、京都の文化や観光を生かしたアイデアづくりを府と市が連携して進めることで一致しました。
山田知事と門川市長の懇談は京都市左京区にある京都市国際交流会館で行われ、府と市が関係する政策の課題について話し合いました。このなかで政府の新たな経済成長戦略に盛り込まれている特区構想について、京都の文化や観光を生かしたアイデアづくりに府や市、それに経済界が一体となって取り組むことで一致しました。
また障害のある子どもの数が増えていることを受け、京都市南部に住む子どもたちを府の特別支援学校が積極的に受け入れることでも一致しました。
一方、赤字を抱える京都市営地下鉄については、門川市長が、府に400億円の支援を求めたのに対し、山田知事はできるだけ支援したいとしながらも「具体的にどういった観点から支援が必要なのか示してほしい」と注文をつけました。
また門川市長は府が防災ヘリコプターを持たないことを踏まえ、市の消防ヘリコプターの運営経費のうち、半額を負担するよう求めたのに対し、山田知事は「運営の実態を踏まえた上で検討したい」と答えるにとどまりました。

08月11日 23時49分

http://www.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2013294932.html
京都府などで次世代エネ事業
大規模な太陽光発電の導入など最先端の技術を活用して地域ごとに温室効果ガスの削減を目指す実証実験が、京都府などで始まることになり、関係する市長らが具体的な計画を提出しました。
この実証実験は、経済産業省の公募で選ばれた京都府内の隣接する3つの自治体と、横浜市、北九州市、愛知県豊田市のあわせて4か所で行われます。
11日は、関係する市長らが、それぞれの地域で実施する実験の具体的な内容をまとめた計画を、直嶋経済産業大臣に手渡しました。このうち横浜市は、次世代の送電網「スマートグリッド」を活用し、大規模な太陽光発電を導入するとともに、市内4000世帯に家電製品などの電力消費量を抑えるシステムを導入するとしています。また北九州市は、200世帯などで各家庭の電力消費量をリアルタイムでチェックし、節電に役立ててもらう取り組みなどを行うとしています。
4つの地域での実験は、平成26年度まで行われ、経済産業省では、技術的な問題やコストといった課題を検証し、全国的な導入に向けて検討を進めることにしています。

08月11日 23時49分

http://www.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2013288812.html
巡査が同僚のカード盗み減給
京都市内の警察署で勤務していた20歳の巡査が、独身寮の同僚の部屋からキャッシュカードを盗み、現金を引き出していたとして減給の懲戒処分を受けていたことがわかりました。
懲戒処分を受けたのは京都市にある右京警察署の地域課に勤務していた20歳の男の巡査です。
警察によりますと、この巡査は、ことし3月、京都市内の独身寮で、同僚の部屋からキャッシュカードを盗み出し、事前に本人から聞き出していた暗証番号を使って現金1万3000円を引き出していました。
同僚がカードを探していたところ、この巡査が自分が盗んだと申し出て、カードと現金を返したということです。
内部調査に対して、この巡査は「競馬やパチンコに使って金がなかった。こんなことをして申し訳ない」と話しているということです。警察はこの巡査を今月5日付けで減給3か月の懲戒処分にし、巡査はすでに依願退職しました。
被害届が出されなかったことから窃盗事件としての立件はしないということです。
右京警察署の福島暢哉副署長は「立件しなかったので公表していなかった。警察官としてあるまじき行為で誠に申し訳なく、署員に対する指導を徹底して再発防止に努めたい」と話しています。

08月11日 23時49分


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板