したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆近畿百科☆ニュース その4

786名無しさん:2010/08/10(火) 11:11:32
http://www.nhk.or.jp/lnews/fukui/3053205953.html
山間地の交通にワゴン車を運行
高齢化が進む山間地域の住民の移動手段に、福井市高須町で地元の自治会が乗り合いのワゴン車を運行する取り組みが始まります。
高須町は福井市中心部から20キロほどの山間部の集落で、高齢化が進んでいる上、公共交通機関もなく、住民の移動手段の確保が課題となっていました。9日、町内の小学校で開かれた出発式には、県や福井市の担当者や地元の住民らが参加し、ボランティアで運転手をつとめる地元の人が、安全運転宣言をして、お年寄りなどを乗せてさっそく試験運転に出発しました。今回の取り組みは、高須町自治会が市からワゴン車を無償で借りて、運転手の確保や運行、車の管理などを自治会で行うもので県内では初めての取り組みです。ワゴン車は、今月下旬ごろから週に3回、午前と午後に運行され町内から路線バスに乗り継げる国道付近まで周回することになっています。利用者は事前に予約をして、1回200円で利用できるということです。

08月10日 09時37分

http://www.nhk.or.jp/lnews/fukui/3053255571.html
北陸3県国の税収 平成で最低
金沢国税局によりますと平成21年度、北陸3県の所得税や法人税など国の税金の総額は、前年度より522億円余り、7.2%減り6719億9800万円となり、3年連続で前年度を下回り、平成に入ってからは最も少ない収納額となりました。県別に見ますと、福井県が1504億300万円、石川県が2453億3900万円、いずれも前年度を10%ほど下回り、富山県も2762億5600万円と前年度より5%ほど落ち込んでいます。税の種類別では最も落ち込み幅が大きかったのは法人税で、景気悪化の影響で企業の業績低迷を反映して、北陸3県の総額は1125億4600万円で、16.8%減りました。更に、給与から天引きされる源泉所得税は前の年度よりも8.6%少ない、1857億700万円、消費税についても2.7%少ない2380億3100万円などと雇用環境の悪化や個人消費の不振をあらわす結果となりました。

08月10日 09時37分


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板