したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆近畿百科☆ニュース その4

770名無しさん:2010/08/09(月) 06:47:27
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003222111.html
高校と支援学校の作品展
奈良県内の特別支援学校と高校の生徒たちが、奈良の魅力を伝えようと取り組んだ書や絵画の作品展が、奈良市の平城宮跡で始まりました。
平城遷都1300年祭にあわせて平城宮跡の「交流ホール」で始まった作品展には、県内の盲学校やろう学校など10の特別支援学校の児童や生徒と、県立桜井高校の生徒が取り組んだ絵画や工芸、書など、200点余りが展示されています。
このうち、高松塚古墳の壁画を題材にした4枚の作品は、それぞれ高さ2メートル、幅2メートル50センチの大きな和紙に支援学校の生徒らが下絵をかき、高校生が和歌の書を添えた合作です。
古代の方角の守り神である「白虎」や「玄武」などが絵の具で鮮やかに再現され、書が映える作品になっています。
このほか、奈良の風景を詠んだ短歌の掛け軸や、大仏の絵などが展示されています。
訪れた人は「壁画を的確に描いていて驚きました。高校生と支援学校の子どもたちが交流するのはいいことだと思います」と話していました。
この作品展は、10日まで開かれています。

08月08日 21時12分


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板