したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆近畿百科☆ニュース その4

767名無しさん:2010/08/08(日) 19:40:15
■2年越しに実現 市民が守った「三田の花火」
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE100808174900376335.shtml

 兵庫県三田市で7日夜、花火大会が開かれました。そこには、花火を続けたいと立ち上がった市民の思いがこめられていました。

「ドーン」(花火の音)

 夜空を彩る大輪の花火。

 7日夜の「三田まつり」です。

 多くの人が特別な思いでこの花火を見つめていました。

 30年以上続いてきた花火大会は企業の協賛金が激減、三田市も財政難のため、去年休止が決まっていました。

 しかし…

「祭りをするなら花火はいるやろう」(梅澤豊和さん)

 立ち上がったのが梅澤さんたち市民です。

 チャリティーコンサートや募金などで3か月かけて300万円を集め、やっと花火大会が開催できると思った矢先…

「祭りも花火も両方とも中止なんです」

 大雨警報であえなく中止に。

 梅澤さんは恨めしそうに空を見上げるしかありませんでした。

 あれから1年。

「ドーーン」(花火の音)

 三田の空には例年より700発多い3,000発の大輪の花が咲きました。

 去年使えなかった募金も役に立ったのです。

「すばらしかった。感動です」
「来年も再来年も、ずっっと三田まつりは花火が上がっていてほしい」(来場者)

「みんな夢中で見ている顔を見て、その顔を見て泣きそうになった。花火って
ほんとに大事で重要だなと」(梅澤豊和さん)

 市民の手で守った花火大会。

 今回残った500万円の資金で、また来年も開きたいということです。
(08/08 18:25)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板