したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆近畿百科☆ニュース その4

760名無しさん:2010/08/08(日) 19:18:03
http://mainichi.jp/area/nara/news/20100808ddlk29010446000c.html
行政ファイル:県立医大移転計画撤廃の要望書 /奈良

 橿原商工会議所や橿原地区医師会など橿原市内にある11団体は、県庁で荒井正吾知事に対し、県立医大(同市)の移転計画撤廃を求める要望書を提出した。

 県は昨年10月、県地域医療再生計画に関連し、県立医大を生駒市の学研高山第2工区などに移転する構想を発表していた。要望書では「中南和地域は北和地域に比べて少子高齢化が顕著で、移転計画は地域住民にとって将来の生活不安を増大させる」などと訴えている


http://mainichi.jp/area/nara/news/20100808ddlk29040441000c.html
中西遺跡:弥生時代の森、見学 現地説明会に800人−−御所 /奈良

 弥生時代前期(約2400年前)の埋没林と水田跡が見つかった御所市條と室にまたがる中西遺跡で7日、県立橿原考古学研究所が現地説明会を行い、約800人の考古学ファンらが弥生人の暮らしぶりに思いをはせた。

 発掘調査は京奈和道工事に伴い1月と4〜8月に行われ、洪水の土砂によって埋もれた森(約3000平方メートルに約200本)と水田(約1700平方メートル)が確認された。

 埋没林などが間近で見られるよう、遺構内にベニヤ板を組んだ木道が設置され、見学者らは弥生時代の森を歩きながら、さかんに写真を撮っていた。

 調査を担当した橿考研職員が「森の中で多くの弥生人の足跡が見つかり、クルミの殻などが確認された。当時の人々が稲の出来具合を見ながらクルミを食べたりしていたのかもしれない」と解説した。【高島博之】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板