したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆近畿百科☆ニュース その4

740名無しさん:2010/08/07(土) 21:31:07
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20100807ddlk25040542000c.html
県:ブログ紀行事業、旅する歴女を募集 男性も可 /滋賀
 情報発信力を持つ歴史ファンを観光振興に生かそうと県が始めた「近江路・歴女ブロガー旅紀行」事業で、初年度の参加者を募集している。9月21日〜10月20日の平日に限り、1泊2日の県内観光への交通費(最大3万円)や宿泊費などが支給される。男性も応募可。定員50人で、応募締め切りは17日。

 同事業は、アニメや大河ドラマの影響で増えた「歴女」らを取り込もうと今年度に初めて企画。インターネットでブログを書く歴史ファンが対象で、旅行後に写真15枚以上の旅行記を自分のブログに書き込むのが条件だ。参加者は、人気武将のゆかりの地巡りなど自由に旅行コースを組むことができ、観光施設の無料パスも支給される。

 募集初日(先月26日)から約30人の応募があるなど人気を集めており、県観光交流局は「旅する歴女だけでなく、歴史ファンの男性もどんどん応募を」と話している。応募はJTBの観光情報ホームページ(http://jtbwallet.jp/special/shiga/)。【稲生陽】


http://mainichi.jp/area/shiga/news/20100807ddlk25040552000c.html
「忍たま乱太郎」展:アニメのセル画など展示−−草津で31日まで /滋賀
 ◇忍者道具や街道図も
 草津市の草津宿街道交流館と国史跡草津宿本陣で、NHKの人気アニメ「忍たま乱太郎」を取り上げた企画展「忍たま乱太郎・草津宿の段〜街道と情報」が開かれている。アニメのセル画や忍者の道具、情報伝達に使った街道図が展示されている。31日まで。

 忍たま乱太郎は、戦国時代の忍術学園に通う乱太郎が、エリート忍者を目指して奮闘するストーリー。企画展は、アニメを通して、室町・戦国時代の忍者や街道について知ってもらうのが狙いだ。

 セル画約30点や乱太郎やきり丸、しんべヱら登場人物の紹介パネルや立体人形、手裏剣や秘伝書など約150点を展示。二つの会場などに隠された文字を探し出して並べるキーワードラリーなどのイベントもあり、親子連れらに人気という。

 担当者は「メッセンジャーとして活躍した忍者や街道の役割に興味を持ってもらえれば」と期待する。

 午前9時〜午後5時。入場料は、街道交流館が大人400円▽高大生300円▽小中学生200円。問い合わせは同館(077・567・0030)。【南文枝】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板