したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆近畿百科☆ニュース その4

708名無しさん:2010/08/05(木) 21:55:45
http://www.nhk.or.jp/lnews/kobe/2023072141.html
カエルの全身化石見つかる
丹波市で白亜紀前期のものとみられるカエルの化石が見つかり、保存状態が特に良いことから古代のカエルの分類を探る上で貴重な資料になると注目されています。
カエルの化石が見つかったのは、国内最大級の恐竜の化石が見つかっている丹波市山南町の篠山層群と呼ばれる地層です。
およそ1億1千万年前の白亜紀前期のものと見られ、全長はおよそ3センチで、カエルの頭から手足までが、そのままの形で残されています。
この時代のカエルの化石は去年も同じ場所で見つかっていますが、全身の形がほぼ完全な状態で見つかるのは国内では初めてということです。
研究にあたっている兵庫県立人と自然の博物館の池田忠広研究員によりますとこのカエルは原始的なカエルの仲間「ムカシガエル亜目」の一種と見られ、世界的にも完全な標本が少ないことから今回発見された化石は古代のカエルの分類を考える上で貴重な資料になるということです。
この化石は、7日から来月まで兵庫県立人と自然の博物館で展示され、10月にはアメリカの学会で研究の成果が発表される予定です。

08月05日 16時55分

http://www.nhk.or.jp/lnews/kobe/2023187861.html
姫路でも2人 所在不明
全国で高齢者の所在が確認できないケースが相次いでいる問題で、姫路市でもきょう新たに100歳以上の高齢者2人の所在が確認できていないことがわかりました。これはきょう姫路市が記者会見して明らかにしたもので、所在がわからないのは姫路市に住民登録している▼107歳の外国籍の男性と▼102歳の女性のあわせて2人です。
姫路市によりますと、市では毎年100歳以上の高齢者に対し本人に直接祝い金を手渡していますが、この2人については、これまで一度も手渡すことができていなかったということです。
このうち、▼107歳の男性は昭和34年に市内への転入届けが出されているものの同じ年の10月に外国人登録を更新したのを最後に更新されていないということです。
また▼102歳の女性は昭和50年ころ、行方不明になったとして家族から警察に捜索願いが出されているということです。
姫路市では今後、家族などから事情を聞くなどさらに調査を進めることにしています。
この結果、これまでに兵庫県内で所在の確認できていない100歳以上の高齢者はあわせて5人となります。

08月05日 20時25分

http://www.nhk.or.jp/lnews/kobe/2023127481.html
「震災障害者」300人超か
阪神・淡路大震災で被災し、後遺症によって障害が残ったいわゆる「震災障害者」が、兵庫県全体で少なくとも300人以上にのぼることが県の調査で明らかになり、県は、この調査結果をもとに災害が発生した時の負傷者対策をまとめることにしています。
兵庫県は、復興のあり方を検証している第三者委員会から「今後の災害への対応を考えるうえで詳しい被災状況の把握に努めるべきだ」という指摘を受け、ことし4月から震災のけがの後遺症などで体に障害が残ったいわゆる「震災障害者」の調査を行っています。
県が、すでに調査を終えている神戸市を除いた県内の市や町に住む住民のうち、障害者手帳を持つ人およそ20万人分の申請の理由を調べたところけがをした日が震災の起きた「平成7年1月17日」となっていたりけがの理由を「震災」としていたりする人があわせて百数十人以上にのぼりました。この結果、いわゆる「震災障害者」は、神戸市で判明している183人とあわせて兵庫県全体で少なくとも300人以上にのぼることが明らかになりました。
兵庫県ではこの調査結果をもとに、こうした人たちに対してけがをしたときの状況やどのような治療を受けたかなどについてアンケート調査を行い、災害が発生したときの負傷者対策をまとめることにしています。

08月05日 12時27分


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板