したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大阪府政・知事 part10

1nakano-shima★:2009/10/21(水) 00:07:15
大阪府、橋下徹大阪府知事に関する話題・情報・ニュースなどはここで。

知事への提言
http://www.pref.osaka.jp/j_message/teigen/tijifmt.html
ピピっとライン/メールでのお問合せ
http://www.pref.osaka.jp/occ/mail.html

ようこそ知事室へ
http://www.pref.osaka.jp/j_message/index.html
府政情報の公表
http://www.pref.osaka.jp/koho/kohyo/index.html
大阪府 電子メールアドレス一覧
http://www.pref.osaka.jp/ofc/mail.html
大阪府(おおさかふ)ホームページ [Osaka Prefectural Government]
http://www.pref.osaka.jp/index.html

大阪府議会ホームページ
http://www.pref.osaka.jp/gikai/index.html
大阪府議会 議会中継
http://www.gikai.net/dvl-osakahu/

橋下 徹 オフィシャルウェブサイト
http://www.hashimoto-toru.com/

大阪府知事
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1193578801/l50
大阪府知事part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1202274953/l50
大阪府知事part3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1207384326/l50
大阪府、大阪府知事 part4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1213258543/
大阪府、大阪府知事 part5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1219925436/
大阪府、大阪府知事 part6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1226065958/
大阪府、大阪府知事 part7
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1233890685/
大阪府、大阪府知事 part8
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1237785709/
大阪府、大阪府知事 part9
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1248938650/

655黒澤主義:2009/12/14(月) 21:54:33
関西3空港一元管理 自治体、経済団体の“同床異夢”浮き彫り

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091214/biz0912142102023-n1.htm

14日の関西3空港懇談会では、将来的な「伊丹廃港」を持論とする橋下徹・大阪府知事のほか、平松邦夫・大阪市長や竹山修身・堺市長も「伊丹縮小」に言及。一方、井戸敏三・兵庫県知事や経済団体のトップからは、2本の滑走路を持つ関西国際と大阪(伊丹)、滑走路1本の神戸の「3空港共存」を念頭に「5つの滑走路は必要」という意見が出され、“同床異夢”の構図が浮き彫りとなった。

「伊丹は縮小すべき。関空の成り立ちのとき、伊丹はどういう状況だったか」。平松市長はそう切り出し、かつて伊丹の騒音問題の解決をきっかけに、関西新空港の構想が生まれた原則論にふれた。

和歌山県の仁坂吉伸知事も「関西全体が地盤沈下したら需要だって出てこない。やはり過去の経緯も踏まえてほしい」と言及。竹山市長は「伊丹をローカル空港にしていく総意を出すべきときにきている」と踏み込んで発言した。

平松市長らには、関空を羽田とともに日本のハブ空港として育てるべきとの考えが根底にある。平松市長は懇談会後、「(将来的な伊丹縮小は)歴史的経緯からすれば当然の帰結だ」と話した。

一方、伊丹の廃止・縮小論に強い警戒感を示す井戸知事は「5つの滑走路を一元管理していこうという考えが大切」と言及。大阪商工会議所の野村明雄会頭は「現在の社会資本を大事にしていくことが大切。関西に3空港5滑走路は必要」と述べた。

また、神戸商工会議所の水越浩士会頭は「(3空港を)1つの空港として顧客を増やすべき。伊丹を縮小させる意義がわからない」。神戸市の矢田立郎市長も「伊丹がどうの、神戸がどうのという考えはおかしい」とし、市が管理する神戸空港についても、3空港の一体運営を念頭に「(必ずしも)市が管理運営しなければならないとは思っていない」と述べ、条例改正の可能性にもふれた。

懇談会では今年度末に、3空港の将来像について一定の方向性を出す方針だが、現段階では関係者の足並みはそろっていない。野村会頭は「今日の合意は、関西として一つの覚悟をみせた意味合いがある」と評価しつつ、「目先の利益が違う人たち(自治体)が集まっている。妥協しないとまとまらない」と話した。

(msn産経ニュース 2009年12月14日)

656黒澤主義:2009/12/14(月) 21:55:04
関西3空港一元管理で関空会社の「七転び八起き」なるか

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091214/biz0912142059021-n1.htm

14日、関西3空港懇談会の会合で関西国際、大阪(伊丹)、神戸の3空港が一元管理された場合、管理主体となる方向性が固まった関西国際空港会社。開港当初こそ順調なスタートを切ったが、その後は米同時中枢多発テロや新型肺炎(SARS)、原油高など相次ぐ危機に見舞われた。その都度はい上がってきたものの、日本航空の経営難の影響などで今、「開港以来の危機」(福島伸一社長)を迎えている。一元管理を「七転び八起き」とできるか注目が集まっている。

関空会社は、関空の設置・管理を目的として昭和59年に設立された。関空が大阪湾の泉州沖約5キロの地点を埋め立てて建設されたため建設費がかさみ、1兆円を超える有利子負債を抱えてのスタートとなった。

平成6年の開港当初は欧米路線の相次ぐ就航などで順調な船出となったが、13年9月に米同時中枢多発テロ発生という最初の大きな危機が訪れる。

テロが航空機を標的にしたものであったため、航空需要が激減。13年度に12万1千回あった関空の発着回数は、14年度には10万8千回まで落ち込んだ。

そこで関空会社はアジア便の呼び込みで巻き返しを狙う。中国便の増加など一定の成果をあげ始めていた矢先、今度は15年にはイラク戦争が勃発(ぼつぱつ)したほか、中国を中心にSARSが大流行し、アジア便が減少。15年度の発着回数は開港以来、最低の10万回にまで落ち込んだ。

経営状況も悪化の一途をたどる。開港から10年間は赤字で、一時は累積赤字が2千億円を突破。それまで社長は官僚出身者が務めてきたが、政府は再建策として15年6月に松下電器産業(現パナソニック)出身の村山敦社長を迎え、合理化に取り組んだ。

200億円を超える毎年の金利負担が経営を圧迫したことから、年間90億円の補給金支給も決定。16年度は開港10年目にして初の単年の黒字化を達成した。

だが、昨年秋以降の世界同時不況では日航が経営難に陥り、関空会社に大打撃を与え、22年3月期連結決算では6年ぶりの経常赤字が予想されている。

関空会社は今秋以降、大幅な着陸料の割引を実施し、海外航空会社の誘致に成功し始めている。さらに踏み込んだ割引策の実施を予定しているが、来年度の補給金について財務省は今年度を下回る75億円とする方針を固め、割引実現は不透明な状況だ。それだけに一元管理での事態打開に期待が集まっている。

福島社長は懇談会後、記者団に対し「どういう項目が一元管理できるのか。それにより、どのような利点が得られるのかしっかりと検討していきたい」と強い口調で語った。

(msn産経ニュース 2009年12月14日)

657黒澤主義:2009/12/14(月) 21:55:35
関西3空港一丸管理で四苦八苦した調整 背景に主導権争い

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091214/biz0912142100022-n1.htm

「一元管理の検討にあたっては、公的機関の関与を前提に、関空会社を管理主体とすることを基本とする」。関西3空港懇談会(座長=下妻博・関西経済連合会会長)で14日合意した事項のうち、関経連の事務局が最も苦心したのは、この文言だった。背景には、管理主体として関空会社を推す国・大阪府と、関西広域連合にこだわる兵庫県との主導権争いがある。

「関空会社案で落ち着いたことにほっとした」。関経連の幹部は胸をなで下ろした。

懇談会は平成17年に「関西国際空港=国際拠点空港、大阪(伊丹)=国内基幹空港、神戸=地方空港」とする役割分担を決めたあと、会合を中断していたが、関空会社の財務悪化などを受け、今年9月に4年ぶりに再開した。

きっかけは大阪府から関経連への要請だった。橋下徹知事が伊丹の廃止をぶち上げ、各方面から賛否の声が上がったため、「何らかの収拾が必要」(関経連事務局)と判断したという。3空港の役割分担があいまいだったとの反省に立ち、担当者レベルの3度の会合を経て、ひねり出したのが一元管理案だった。

関経連が4日にまとめた当初の合意案では「関空会社を管理主体とすることを基本に、(略)公的主体の関与のあり方を含め議論を行う」と広域連合と明記せずに、公的主体とぼかした表現になっていた。

しかし、兵庫県側は、明確に広域連合と記載するよう要求。結局、「公的機関の関与を前提に…」と表現を強めたうえで、「将来のあり方については、関西広域連合設立の取り組みも踏まえ、引き続き検討」の文言を盛り込むことで落ち着いた。

関経連幹部は「ノウハウもない広域連合では空港運営は無理だが、井戸さんのメンツも立てないと…」と明かす。兵庫県幹部は「懇談会の合意をつぶすのが目的ではなく、地元合意を取るための努力はしたつもりだ」と主張する。

一方、大阪府の橋下知事は懇談会で、合意事項に伊丹縮小・廃港が盛り込まれなかったことに不満を唱えたが、最終的には「個人的には反対だが、多数決には従う」と妥協した。府の担当者は合意内容を評価しつつ、「今後は、どう関空に選択と集中するかだ」と気を引き締めた。

自治体間の複雑な利害関係を巧みに調整したことで、関経連は関西政財界での存在感を高めた。ただ、来夏の平成23年度予算編成まで残された時間は約半年しかない。それまでに3空港のあり方について踏み込んだ結論を出さなければ、財務省からそっぽを向かれるのは必至だ。下妻会長の難しい“かじ取り”は続く。

(msn産経ニュース 2009年12月14日)

658黒澤主義:2009/12/14(月) 21:56:15
関西3空港一元管理 伊丹市長は「賛同」

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091214/biz0912142106024-n1.htm

伊丹空港周辺の11市でつくる「大阪国際空港周辺都市対策協議会」(11市協)会長で兵庫県伊丹市の藤原保幸市長は14日、記者会見し、一元管理を「関西全体の航空需要を拡大させるための中期戦略」と明記したことを評価し、「合意はおおむね妥当で賛同する」と述べた。

一方、前原誠司国土交通相が、伊丹空港を縮小しながら存続させる考えを表明した点については、「関空の経営支援に充てる伊丹の利益が少なくなり、理解できない」と疑問視。関空活性化に向けて着陸料を下げる財源にするためにも、伊丹の縮小は受け入れがたいとの見解を示した。

また、11市協メンバーで大阪府池田市の倉田薫市長は「伊丹の問題について40年前から取り組んできた11市協の声が反映されていない3空港墾は、いわば『2空港懇談会』であり、私としては認めていない」とのコメントを出した。

(msn産経ニュース 2009年12月14日)

659黒澤主義:2009/12/14(月) 21:58:29
関西3空港で「竜宮城のような議論」と橋下知事 井戸知事は「負け犬の論理」と応酬

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091214/biz0912142126026-n1.htm

「竜宮城のような議論」と橋下徹・大阪府知事がけしかければ、井戸敏三・兵庫県知事は「負け犬の論理だ」と応じた。大阪市内のホテルで14日、開かれた関西3空港懇談会。関西国際、伊丹(大阪)、神戸の3空港で一元管理する基本合意にはたどりついたものの、参加団体の思惑はばらばら。とりわけ、伊丹廃港を唱える橋下知事と、3空港活用を訴える井戸知事の2人が再三、意見が衝突。「関西総意」とされた合意だったが、両者の相違ばかりが際立つ結果に終わった。

「3空港問題について関西がまとまり、大きな一歩を踏みだそうとしているとの強いメッセージを国に投げかけたい。関西の総意として了承していただきたい」

冒頭、合意事項が記された文書を座長の下妻博・関西経済連合会会長が提示すると「異議なし」との声があがるなか、それを遮るように橋下知事が挙手した。

「(総意の)結論には従うが、意思決定が全会一致が前提なら反対する。政治的にやるためにも多数決にしてほしい」

さらに「外の世界を意識しない竜宮城的な議論をやり過ぎている。これはサロンだ」などと懇談会のあり方を痛烈に批判。この日出席した国土交通省の成長戦略会議に触れ、「一元管理をやっても会議のメンバーや大臣(前原誠司・国土交通相)は1ミリたりとも動かない」と訴えた。

これに応酬したのが井戸知事。「3空港をうまく活用すれば需要はもっと増える。負け犬の論理を展開する必要はない」と指摘。さらに「大臣が決めたからといって方向が決まるなら民主主義は成立しない。多数決でないと総意にエネルギーがないというのは理解できない」と述べ、意見の隔たりは決定的なものになった。

橋下知事と井戸知事は、前原国交相が言及した伊丹縮小でも激しくやり合った。

橋下知事は、大阪市中心部と関空をリニアで結ぶ持論を展開。「イギリスのヒースロー空港もフランスのド・ゴール空港も高速鉄道と空港はワンセット。関西の航空需要をまかなうのに滑走路が5本も必要なのか疑問」と投げかけた。

これに対して、井戸知事は「全く前提が間違えている」と真っ向から対立。「3本の滑走路で需要がまかなえるか逆に聞きたい。関空だけではまかなえない」と切り返した。

両者の対立に出席者らも困惑気味。懇談会を仕切った下妻会長は「橋下知事としては歯切れが悪いだろうが、曲げて賛成してほしい」と仲介に入るシーンも。

懇談会終了後にも、橋下知事は「多数決で決まった合意案だが、今後の議論のターゲットは兵庫だ」と名指しで宣戦布告。一方の井戸知事も「今日は3空港の活用ということで話はまとまったが、約1人違っていた」と橋下知事を批判した。

(msn産経ニュース 2009年12月14日)

660名無しさん:2009/12/14(月) 23:23:07
>>658 縮小って八尾に毛が生えた程度までにせんとな。
それはそうと週刊ポストによると、「あの」問題は橋下でもアンタッチャブルだぁ〜?
ポストは「あの件」に古くから追及してきたし、連載持ってる井沢元彦氏の助言もお借りしたらどやさ?

661名無しさん:2009/12/15(火) 00:27:30
全く意味のない合意

井戸は一体管理したら航空需要増やせるって言ってたから
井戸に空港行政の責任とって貰って任せたら?
こいつの言いっぱなしにで逃げさせたらアカンで

662名無しさん:2009/12/15(火) 00:33:42
>>660
週刊ポストの記事読んだんなら思わせぶりな書き込みしないで
内容書けよ、かかな分からんがな。

663名無しさん:2009/12/15(火) 00:45:15
かんさい情報ネットTen!

特集 『関西3空港の“転換点”』2009年12月14日 放送

関西の政財界トップらが一堂に会し、3空港問題を話しあう会合が開かれました。
3空港問題の根本的な解決は「伊丹空港の廃止」以外にありえないと主張する橋下知事。
その思惑と戦略に迫ります。

http://www.ytv.co.jp/ten/sp/index.html(今日放送されたVTR)

664名無しさん:2009/12/15(火) 00:49:17
>663
URL失敗しました。。

正しくはコチラです
http://www.ytv.co.jp/ten/sp/index.html

665名無しさん:2009/12/15(火) 02:13:24
関テレ・アンカー 関西3空港問題
http://www.youtube.com/watch?v=ZOClSYFWHh4

山本キャスター
「井戸さんがどんな寝言を言おうが、伊丹を潰す前提で関空を作ったんです、これ、大前提なんです」

666名無しさん:2009/12/15(火) 02:48:21
>>665
橋下知事以外、問題の本質から逃げてるね

667よっさん:2009/12/15(火) 07:09:17
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003484.html
関空浮上への岐路・第3部(上)──懇談会、3空港一元管理で合意 各論は紛糾
2009/12/15配信
 関西国際空港会社を軸に、関空、大阪国際(伊丹)、神戸の3空港を一元管理する――。14日に大阪市内で開いた関西3空港懇談会(座長・下妻博関西経済連合会会長)は、総論賛成で参加団体が早々と合意した。だが2010年3月までに結論を出す将来像の各論を巡って、その後は紛糾。伊丹の扱いを巡る大阪府と兵庫県の対立は深く、港湾との一体運営を求める声まで飛び出した。「地元の総意」は今後の議論に様々な火種を残した。

 この日までに実務者による幹事会を3度開いていたこともあり、事務局の関経連が用意した合意案はそのまま通った。11年度をメドに一元管理の実現を目指し、関連法改正などの内容を検討する。3空港の将来のあり方を09年度中に話し合うことも新たに盛り込んだ。

 今後は一元管理を前提に空港問題をどのように解決していくか、地元としてのビジョンが問われる。ただ橋下徹大阪府知事が「廃港」を求める伊丹空港の扱いを巡って調整は難航しそうだ。 同日の懇談会では座長の下妻関経連会長が、各論の前提となる「3空港の需要予測を厳密にやる」と強調した。橋下知事が「(東京―大阪間で)リニア新幹線が開業すれば、伊丹の航空需要は大幅に減る。なぜ(3空港合わせて)5本の滑走路が必要なのか」と問題提起。井戸敏三兵庫県知事が「(関空と神戸の)3本では今の需要さえまかなえない」と反論したのを受けて、事務局がたたき台となるデータを用意する意向を示した。

 懇談会では「神戸は24時間運営にすべきだ」(水越浩士神戸商工会議所会頭)、「空港と港湾も含めて一元管理する方向性も加えていただきたい」(矢田立郎神戸市長)などの議論も噴出した。野村明雄大阪商工会議所会頭が「話を収束させる方向で議論すべきだ」とたしなめる場面もあった。

 全会一致方式で進めてきた議決の方法について、橋下知事が多数決に改めるよう求める場面もあった。「伊丹縮小」の方向で、数で押し切ろうとの思惑がのぞいた。

 今回の懇談会でまとまった「地元の総意」はあくまで方向性にすぎない。09年度内に改めて議論を深掘りするのは、国土交通省が10年6月にも空港問題に関する抜本的な解決策をまとめる成長戦略会議で「関西の総意を適切に反映させる」ため。現時点で「議論はまだ不十分」との認識は参加団体に共通している。

 実際、橋下知事は合意事項案を「外の世界を意識しない『竜宮城』での議論」と切り捨てた。「一元管理で需要が拡大するとは(この日午前に出席した)成長戦略会議では誰も思っていない」と語り、不満はありありと伝わった。
 
 前原誠司国交相は14日、「伊丹は小型化し、関空には貨物と格安航空会社を誘致する」という考えを示した。国が求める空港問題の抜本解決に、関西が「総意」としてどこまで近づけるのか。残された時間は少ない。

>国が求める空港問題の抜本解決に、

 ちょっと待て。問題解決として順番が真逆ではないのか。
 もし近畿地方の総意として「伊丹廃港」としたら、前原国土交通大臣が伊丹存続を明言しているのに「ならば仕方がない」と「伊丹廃港」となるのか。

 関空も伊丹も国が管理する空港。ならば、地域に『丸投げ』して『責任逃れ』をせずに『国の責任』で解決すべき問題ではないのか。
 それこそが、現政権が掲げる『政治主導』というものではないのかね。

668よっさん:2009/12/15(火) 07:16:50
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003487.html
大阪「伊丹は廃止」、兵庫「一元運営を」──関西3空港、国交省成長戦略会議で見直し論議本格化
2009/12/15配信
 関西圏の空港戦略の見直し論議が本格化してきた。国土交通省の成長戦略会議は14日、大阪府の橋下徹知事らを招き、地元の意見を聞いた。橋下知事は大阪国際(伊丹)空港を廃止するとともに、大阪中心部と関西国際空港をリニアモーターカーで結ぶ構想を掲げた。兵庫県は神戸空港を含む3空港の一元的な運営を主張しており、調整は難航しそうだ。

 関西には関空、伊丹、神戸の3空港がひしめく。政府の行政刷新会議は「事業運営の抜本的解決策がまとまるまで、関空への2010年度の補給金を凍結すべきだ」と判定。3空港の役割分担の明確化を求めていた。

 これを受けて前原誠司国交相は13日、使用する航空機の小型化などを進めながら、伊丹を存続する方針を表明した。関空については貨物便の利用を増やし、格安航空会社(LCC)の拠点とする考えを示している。来年6月までに抜本的解決策の方向性を出すことを条件に、関空への補給金も続けるよう要請する。

 橋下知事は関空をLCCの拠点とする点には賛同したが、「国内便の基幹路線を(伊丹から)関空に移すのが前提だ」と述べた。「空港と高速鉄道はワンセット」とも指摘。伊丹の売却益などでリニアを開通させれば、大阪中心部から関空まで10分弱で行けるようになると語った。

>これを受けて前原誠司国交相は13日、使用する航空機の小型化などを進めながら、伊丹を存続する方針を表明した。関空については貨物便の利用を増やし、格安航空会社(LCC)の拠点とする考えを示している。来年6月までに抜本的解決策の方向性を出すことを条件に、関空への補給金も続けるよう要請する。

 前原国土交通大臣が言う『抜本的解決』の為には、橋下大阪府知事が言う『伊丹廃港』しかないのでは。

 伊丹は残す、でも関空は大事では、今までとなんら違わず何ら変わらないという事になる。
 だからこそ>>659で、橋下大阪府知事が>この日出席した国土交通省の成長戦略会議に触れ、「一元管理をやっても会議のメンバーや大臣(前原誠司・国土交通相)は1ミリたりとも動かない」と訴えた。と言った事が現実になってしまいますよ。

 この空港問題では、橋下知事が言うことの方が今までの議論の流れなどを見ていると、正しいと思いますね。
 逆に井戸知事などは、ただ単に『橋下憎し』だけで、関経連なども『どっちでも良い』と投げやりになっているように見える。要するに『やる気が無い』としか言いようがない。

669よっさん:2009/12/15(火) 07:25:40
http://www.sankei-kansai.com/2009/12/14/20091214-018249.php
2009年12月14日

伊丹縮小・存続は賛同 橋下知事「将来は廃港」
 国土交通省は14日、成長戦略会議を開いた。前原誠司国交相が冒頭「関西国際空港の着陸料が高すぎる。国際競争力をつけるようにする必要がある」などと述べた。大阪(伊丹)空港を機能縮小して活用すべきだとする前原国交相の考えについて、会議に出席した大阪府の橋下徹知事はこの案に賛成の意思を示したものの、「将来的には廃止を考えたい」と伊丹廃港にこだわる姿勢を見せた。

 成長戦略会議では、関空、大阪(伊丹)、神戸の3空港のあり方を議論するため、橋下知事らに意見聴取が行われた。戦略会議は来年6月までに、3空港の役割分担の見直しや関空会社の経営改善、羽田空港の将来像などを議論する。

 橋下知事はこれまで伊丹を廃港にし、関空を西日本のハブ空港にすることを主張。この日の会議でも持論を展開した。

 会議に先立ち前原国交相は13日に関空を視察。貨物便や旅客便の増加に向けて海外の格安航空会社(LCC)を誘致し、空港の能力を活用することが重要だとの認識を示した。

 前原国交相は報道陣に対し「関空は空港の稼働能力の半分しか使われていない。さみしい状況だ」と指摘、「伊丹は経営的にも優良な空港。(就航する航空機を)小型化しながらも存続させていくことが大事。現時点で廃港は考えていない」と、伊丹を機能縮小したうえで存続させるとした。

 関西3空港をめぐっては、14日夕に、地元自治体や経済団体などによる関西3空港懇談会が予定されており、3空港の一元管理などをテーマにした議論が行われる。

>前原誠司国交相が冒頭「関西国際空港の着陸料が高すぎる。国際競争力をつけるようにする必要がある」などと述べた。

 ならば前原国土交通大臣、関空が抱えている国から押し付けられた大きすぎる負債を国が負担するようにしてくれますね。
 また、それが実現するまでの間、関空の経営を安定させる為の補給金も160億円全額認めるように財務省へ掛けあって認めさせる事が出来ますね。
 何しろ鳩山内閣総理大臣御自らが「関空も大事」と言っているのですから、関空を大事にしないのは明らかに内閣総理大臣の指示へのサボタージュであり、内閣総理大臣の指示に従わないのは『政治主導』に反する事であり、また近畿地方へ解決を丸投げにするのも『政治主導』に反する事ですので、しっかり取り組んで欲しいですね。

670よっさん:2009/12/15(火) 08:20:26
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200912140064.html
橋下知事「前原大臣らしくない」 成長戦略会議で批判
国内の航空や鉄道などの将来像を検討する国土交通省の有識者会議「成長戦略会議」が14日あり、大阪府の橋下徹知事や兵庫県の五百蔵(いおろい)俊彦副知事らが出席して、大阪(伊丹)空港や羽田空港など空港のあり方について議論した。

 橋下知事は意見表明の場で、「大臣が言う格安航空会社の誘致や伊丹の機能縮小は賛成だが、伊丹に将来需要は見込めず、絶対に廃止が必要。関空をスーパーハブに持って行くべきだ」と主張。前原国交相に対し、伊丹の機能縮小について見解をただした。

 国交相は「もうかっている伊丹の首を絞めることはない。伊丹は機材を小型化し、国内の機関路線として存続させる」などと述べた。

 橋下知事は終了後、「大臣が言っているのは機能縮小と言いつつ今までと同じ。前原大臣らしくない」と批判した。

>下知事は終了後、「大臣が言っているのは機能縮小と言いつつ今までと同じ。前原大臣らしくない」と批判した。

 まったくもってその通りですね。
 結局、前原大臣も責任は取りたくは無い、でも何かしているポーズだけは欲しいというだけなのでしょうか。

 前原氏らしく、正々堂々とタブーを破る議論を仕掛けてほしいものですが。

671よっさん:2009/12/15(火) 08:21:18
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000912140002
府職員OBら 天下り11ポスト削減案
2009年12月14日

 府に33ある指定出資法人への府職員OBらの再就職のあり方を検討している橋下知事の諮問機関が、2009年度当初の時点で再就職し、常勤している32ポスト(23法人)を、11減2増させ、10年度当初人事では23ポスト(18法人)に絞るよう求める削減案をまとめたことがわかった。削減対象の11ポストは「民間人を登用すべきだ」などと主張。24日開催の会合で最終調整したうえで、知事に報告する。


 諮問機関は、弁護士や公認会計士ら外部の有識者でつくる「府指定出資法人に関する専門家会議・役員派遣のあり方検討部会」(部会長=山本浩二・府立大教授)。指定出資法人とは、府が原則25%以上を出資したり、府と関係の深い事業を展開したりする財団法人などで、府OBらの定期的な再就職が「天下りだ」と批判を浴びてきた。


 知事が昨秋、「府民目線で厳しくチェックしてほしい」と検討部会を発足させた。昨年11月に初会合を開いて以来検討を続け、9日の12回目の会合で削減案が報告された。


 削減案で、府のOBらの再就職を見直すべきだと結論づけたポストは、まず、府育英会の理事長、府文化財センターの専務理事、府中小企業信用保証協会の専務理事。


 それぞれ「府との連携よりも、滞納整理や法的措置などの専門家を配置すべきだ」「民間の発掘調査会社との競合を見据え、経営感覚のある人が必要」「理事長以外の役員は、公共金融の専門知識が求められ、プロパー職員や外部人材の登用を検討すべきだ」としている。


 そのほかの8ポストは、出資法人の統合や民営化の促進で「職員OB枠の見直し」などとされたもの。検討部会は出資法人の自立化や廃止・統合を今後進めていけば、最終的には10法人17ポストまで縮減できるとみている。


 一方、2増は、大阪国際平和センター常務理事(自治体の行うべき平和施策への識見を持つ人が必要)と西成労働福祉センター理事長(府が担うべき日雇い労働者対策のため、府の人的関与が必要)。いずれも現在は府OBが非常勤となっているのを、常勤にするよう求めた。


 また、最終的に残すOBらのポストは、府保健医療財団の理事長(府の医療行政に精通した人の配置が必要)▽大阪高速鉄道の代表取締役社長、専務取締役(多額の累積損失があり、府として解決すべき課題がある)▽府住宅供給公社の常務理事(借入金の削減という大きな課題を抱えている)などと結論づけた。


 ■削減を提案された11ポスト


 再就職先での現在の役職           府などでの役職


・府育英会理事長               監査委員事務局長
・大阪ガン予防検診センター専務理事      政策企画部理事
・府文化財センター専務理事          中央図書館館長
・大阪鶴見フラワーセンター常務取締役     企画調整部理事
・府中小企業信用保証協会専務理事       環境農林水産部環境政策監
・千里ライフサイエンス振興財団専務理事    知事公室長
・府道路公社専務理事             人事委員会事務局長
・堺泉北埠頭社長               港湾局長
・府タウン管理財団常務理事          健康福祉部理事
・府住宅供給公社常務理事           府警本部総務部長
・府男女共同参画推進財団理事長        生活文化部理事

672名無しさん:2009/12/15(火) 10:36:55
>>665
「むしろ関空を廃港にする議論をしてもいいんじゃないか」と言ってのけたABCの早朝番組のコメンテーター氏(火曜日担当)はどうしたらいいんでせふ?

>>667
>前原誠司国交相は14日、「伊丹は小型化し、関空には貨物と格安航空会社を誘致する」という考えを示した。
現行はどうか知らないけどB787という名称が決まった頃のJAL、ANAの機材計画だと大型機はB777、中型機はB787、小型機はB737NG(Next Generation)、ボンバルディアCRJシリーズ、ボンバルディアQ400、エンブラエルEシリーズ、三菱MRJなどに収束させて高頻度運航するって話でB777やB787なぞ就航路線は幹線ルートに限られるので、どちらにしろほとんどの空港で小型機主流になるんだが……。大体、伊丹からB777、B787飛べるのは羽田、成田、福岡、新千歳、那覇位だぞ。まぁB787計画の遅れでB767やらA320が延命してる訳だが(-_-;)
それとLCCを誘致するにしても現状の着陸料が高いままでは大幅ディスカウントせざるを得ず収益改善は無理。SLばかりに気を取られずもうちっとマトモに考えてくれよorz

673黒澤主義:2009/12/15(火) 12:16:57
「関空を生かすには一元管理せざるを得ない」萩尾・大阪国際会議場社長

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091214/biz0912142217027-n1.htm

14日に開かれた関西3空港懇談会で、関西国際、大阪(伊丹)、神戸の3空港の一元管理が基本合意された。なぜ関西に3空港が併存し、民間会社が関空を経営することになったのか−。朝日新聞社の編集委員として、関空の誕生に至る経緯を取材してきた萩尾千里・大阪国際会議場社長(72)に聞いた。

−3空港の一元管理をどう評価するか

「企業の東京一極集中で、関西の中枢機能が落ち、関空の需要が予想に反して落ちた。一方で、伊丹空港は便利がよく、『空港は不要』と言っていた神戸市の沖合に神戸空港ができてしまった。結局、関空を生かすためには、一元管理せざるを得ないと思う」

−首都圏ですら2空港体制で、3空港が併存することへの批判も根強い

「当時の運輸省(現国土交通省)は、『伊丹の廃止を前提に関空をつくる』とは言わなかった。地元が廃止せよと求めるから、『伊丹の存廃は関空ができてから考えよう』と言葉を濁していた。つまり、関空建設は伊丹廃止が前提ではなかった」

−一方で、神戸空港の廃止を唱える財界人もいる

「もともと、神戸沖に関西新空港をつくろうという案があり、関西財界も賛成だった。ところが、革新勢力の支持を受けていた宮崎辰雄・神戸市長が反対した。にもかかわらず、宮崎さんは再び、空港建設に意欲を燃やした。その後、神戸空港は阪神大震災の復興プロジェクトと位置づけられ、関西財界も反対しにくくなった」

−関空の経営不振の原因は

「関空建設の旗振り役だった日向方斉・関西経済連合会会長は『西日本のローカル空港ではなく、国が責任を持ってつくるべき』と主張していた。土壇場になって国の財政難のなか、民間、地方自治体が出資する第三セクター方式が浮上したが、日向さんは『採算が取れるはずのない事業に民間企業が出資するのは、株主への背任行為』と拒否した」

−最終的に受け入れたのはなぜか

「周囲が日向さんを説得し、日向さんも最終的に『国の厳しい現状にかんがみて、3セク方式でやろう』と泣く泣く受け入れた。しかも、民間活力を生かすと言いながら、会社設立当時は社長をはじめ、役員はほとんど中央省庁の天下り。言っていることとやっていることが違う。国として、ちゃんと責任を取ってもらわないと」

−具体策は

「(国が)土地を買い取る上下分離をしないと、(借入金の)金利負担が軽くならず、採算が合わない。空港島、ターミナルは国で管理すべきであり、運営については民間の活力を生かせばよい」(藤原章裕)

萩尾千里(はぎお・せんり) 関西大商学部卒。昭和44年朝日新聞社。52年編集委員(経済担当)。62年、関西経済同友会常任幹事・事務局長。平成18年6月から大阪国際会議場社長。熊本県出身。

(msn産経ニュース 2009年12月14日)

674黒澤主義:2009/12/15(火) 12:17:48
大阪唯一の村、破綻回避へ増税検討

http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000912150001

河内長野市への編入合併協議が今夏に破談した千早赤阪村は14日、財政破綻(はたん)の回避を目的とした「行政経営戦略プラン」を公表した。固定資産税や法人住民税の増税など住民負担を増す案を盛り込んだ。村は年度内に詳細な実施計画を策定する。

村は歳入約27億円のうち、村民税や固定資産税などの地方税が2割超しかない一方、国からの地方交付税が約4割(いずれも2008年度決算)を占め、自主財源の確保が緊急課題だ。村は収入と支出が今のまま推移すれば、2015年度には財政再生団体に転落するとの見通しを示す。

プランでは、現在標準的な税率を採用している固定資産税と法人住民税で、税率を上げる「超過課税」の実施を計画する。ただ時期や新たな税率には触れていない。また都市計画税の導入も検討するとしている。

また役場の機構改革として、現在13ある課などを来年1月から6にするほか、職員数と給与を削減。議会に対しても議員定数と報酬の自主的な見直しを求めている。

(朝日新聞 2009年12月15日)

675黒澤主義:2009/12/15(火) 12:18:40
3空港問題で橋下知事「議論は滑稽、大阪には危機感ない」

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091215/lcl0912151145002-n1.htm

大阪府の橋下徹知事は15日、関西国際、大阪(伊丹)、神戸の3空港の一元管理で基本合意した関西3空港懇談会について、「(東京と大阪での)議論に温度差を感じた。滑稽(こっけい)としか言いようがない」と厳しい評価を下した。

橋下知事は14日朝に東京・国土交通省で開かれた成長戦略会議に出席。その後帰阪して懇談会に臨んだ。

東京での議論を踏まえて橋下知事は「このままいけば東京主導となり、羽田と成田への集中投資の流れになってしまう」と指摘。「前原(誠司)国交相から伊丹縮小の話が出ているのに、まだ一元管理という話をしている。大阪には危機感がない」と苦言を呈した。

(msn産経ニュース 2009年12月15日)

676黒澤主義:2009/12/15(火) 12:26:03
関西経済界「まず財政出動、資金繰り支援を」 民主11議員と懇談会

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091215/biz0912151051006-n1.htm

関西経済連合会など関西経済界と民主党近畿選出議員との朝食懇談会が15日午前、大阪市北区のホテルで開かれ、財界人26人と近畿選出の民主党国会議員11人が出席した。出席者からは政権交代による政策の断絶や停滞を懸念する声が上がった。

前日に関西3空港懇談会が3空港の一元管理で合意したことを受け、神戸商工会議所の水越浩士会頭が「前原国交相が羽田の国際ハブ化を発言したのを機に関空のハブ化議論に波及し、3空港一元管理に発展したのはいいことだ」と評価する一方で「財政再建は景気回復の後だ。前政権の大型財政出動を継続すべきだ」と厳しい注文をつけた。また、大阪商工会議所の西村貞一副会頭は「中堅中小企業は、デフレ、株安、円高、予算執行の一部停止の混乱で再び危険水域になろうとしている」として企業の資金繰り支援策の延長を求めた。

民主党の石井一参院議員は「倒産寸前の会社を引き継いだようなもの。構造改革にメスを入れ成果を出すには、時間がかかる麻生内閣が多額の税金を景気対策につぎ込んだがどれほど効果があったのか」と理解を求めた。

(msn産経ニュース 2009年12月15日)

677黒澤主義:2009/12/15(火) 12:27:54
WTC周辺への企業誘致スタート

http://www.sankei-kansai.com/2009/12/15/20091215-018287.php

大阪府庁舎移転構想の実現に向け、府が購入を決めた大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)の周辺地区の企業誘致を進める取り組みが本格的に始まった。大阪府と市、経済界でつくる「企業等誘致協働チーム」が活動の第1弾として先月26日、「陸・空・海」から現地を視察するプログラムを実施、35社43人が参加した。

参加者はWTC45階から大阪港を展望した後、咲洲、夢洲、舞洲の各地区をバスで移動し、市の広報船で港内をまわった。市の担当者は実際に稼働している工場や未契約区画を紹介するとともに、フェリーターミナルや関西国際空港にもつながる交通アクセスの良さなどをアピールした。

参加企業は主に大阪に拠点を持つ製造業や運輸業、物流業。鉄工会社の担当者は「予想より交通の便がよく、これから大阪の拠点として期待できる」と評価する一方で、運輸会社の参加者からは「大型船が入港する場合、岸壁15メートルはやや浅い」と厳しい意見も出た。

大阪市の和田彩・企業誘致担当課長は「まずは現地に来ていただくことが大切。造成中の夢洲などを実際に見て、大阪港の利便性を知ってもらう機会にしたい」と話していた。

(産経新聞 2009年12月15日)

678名無しさん:2009/12/15(火) 20:55:07
成長には最低限の整備を/関空ハブ化へリニア要望 成長戦略会議
日刊建設産業新聞 2009年12月15日付
http://www.kensan-news.com/

国土交通省所管分野で経済成長を高める施策を検討する成長戦略会議が14日に開かれ、関空3空港問題を中心に議論した。ヒアリング対象の橋本徹大阪府知事は「関空リニア整備による空港と高速鉄道網の一体化」で西のハブ空港化を目指す案を提唱。整備費には国交相が規模縮小を明言した伊丹廃港によって賄い、「成長には最低限のインフラ整備が必要」と訴えた。会議ではリニア整備費や実現可能性などの精査必要性を示し、空港整備勘定見直しと合わせた空港全体のあり方を来年夏に提言する予定。

679正義の投稿者:2009/12/15(火) 23:22:11
前原大臣の方針は現状か廃港かの二者択一でない、大阪日日新聞に掲載された正義の意見(正義のブログに掲載)に近く、いい意見や。
発掘調査に経営感覚ではなく、学術性の重視が大切で財界人にでもやらせるというのか?橋下絶対に許さない。認めない。俺に反論しろ。
正義の戦いから逃げるな。

680名無しさん:2009/12/16(水) 02:23:15
日の丸掲揚求め決議、大阪府議会 学校や施設で、法的拘束力なし
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121501000970.html

 大阪府議会は15日夜の本会議で、府立施設や府内の学校に「日の丸」が掲揚されるよう求める決議案を自民、民主、公明各党府議団などの賛成多数で可決した。国旗掲揚を「強く求める」としたが、法的拘束力はない。

 府議会では1963年、東京五輪開催を控えて同様の決議が採択されている。自民党は府立高校などでの常時掲揚を定める条例案を提出する意向だったが、他会派から慎重論が相次ぎ撤回した。

 また府庁の「大阪ワールドトレードセンタービルディング」への移転に賛成する一部会派が、移転の是非を府民に問うための住民投票条例案を提出したが、民主党などの反対多数で否決された。

 橋下徹知事が提案した、府議による予算編成の参画については、編成には関与せず、予算の査定段階で会派ごとに知事と意見交換することで主要6会派が合意した。

2009/12/15 23:10 【共同通信】

681名無しさん:2009/12/16(水) 02:26:19
大阪府議会 住民投票条例否決
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/05.html

大阪府議会は15日、最終日を迎え、橋下知事を支持する会派の議員らがWTCへの府庁舎の移転をめぐり府民に直接賛否を問うべきだとして住民投票条例案を提案しましたが、反対多数で否決されました。

WTCへの大阪府の庁舎移転をめぐっては、ことし10月、WTCを購入するための予算案は可決されましたが、庁舎を移転するための条例案は否決されました。
これを受けて最終日となった15日の府議会本会議で、橋下知事を支持する会派の議員らが「議会では否決されたものの、移転のための条例案に賛成する府民の声は多数寄せられており、府民に直接賛否を問うべきだ」として住民投票条例案を提案しました。
しかし、他の会派からはすでに府議会で結論が出ており住民投票は必要ないなど、否定的な意見が多く、採決の結果、反対多数で否決されました。
15日はこのほか、府立高校など大阪府の施設では国旗を掲揚することを求める決議が提出され、共産党などが反対するなか、賛成多数で可決されました。
決議に拘束力はありません。

682名無しさん:2009/12/16(水) 02:27:32
地方の判断を尊重すべき、橋下氏 ダム事業見直しで
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121501001016.html

 大阪府の橋下徹知事は15日、前原誠司国土交通相が補助ダム事業見直しを表明したことについて「地方の判断をどこまで尊重してくれるのか」と述べ、国が一方的に事業を区分けすることに疑問を呈した。

 橋下氏は「補助事業は、地方が一方的に(建設を)決定し、国に『補助金をくれ』と言っているわけではない。ものすごく厳密な国の審査を経ている」と強調。「そういうプロセスを踏んだのに国の方で『補助金は出さない。後は地方で勝手にやれ』となると、地方に財源がない中で、どうなのかという思いはある」と指摘した。また「民主党の地域主権、地方分権の大きな理念にかかわる」とも述べた。

 ただ「前原国交相の、ダムではない治水という考え方には大賛成」として、ダムに頼らない治水行政には賛意を示した。

 府庁で記者団の取材に答えた。

2009/12/16 00:36 【共同通信】

683名無しさん:2009/12/16(水) 02:29:53
【橋下日記】(15日)国交省戦略会議「兵庫知事はさぶい雰囲気だった」
2009.12.16 00:04
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091216/lcl0912160006001-n1.htm

 午前9時56分 登庁し、報道陣の取材に応じる。14日の国交省成長戦略会議について「委員から『なぜ(伊丹空港を)縮小するのに集客ができるのか』という質問が出たが、兵庫県副知事の回答は明確でなく、何とも言えないさぶい雰囲気で、ちょっとこっけいだった」。

 11時 社会福祉施設にみかんを寄贈。

 11時10分 府福祉基金に寄付をした府遊技業協同組合に感謝状を渡す。

 午後4時 府議会の府民ネットおおさかと豊中ネットから平成22年度予算などの要望を受ける。

 8時50分 府議会本会議。

 10時10分 退庁。

684名無しさん:2009/12/16(水) 02:37:50
伊丹空港:「空港議論、地元のエゴ」 白井・尼崎市長が「私見」 /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20091215ddlk28010419000c.html

 尼崎市の白井文市長は14日、大阪国際(伊丹)空港のあり方について「市街地にあるのは、安全上問題と思っている。市としても、公害対策のみで、伊丹を活性化させるための議論はしていない」と話し、伊丹の機能拡大などには消極的な姿勢を示した。

 定例会見で、私見と断ったうえで述べた。同市は、大阪国際空港周辺都市対策協議会(11市協)の一員。これまで騒音対策や安全対策についての要望を続けてきた経緯がある。

 白井市長はまた、関西国際空港、大阪(伊丹)、神戸の関西3空港を巡る議論については、「航空会社や利用者が、便利で優位性の高い空港をハブ空港と位置づけるもので、国や行政が位置づけるものではない。現在の議論は、関西全体を考えた議論でなく、地元のエゴのように思える」と話し、国民の視点からずれた議論になっているという見解を示した。【大沢瑞季】

685黒澤主義:2009/12/16(水) 19:40:00
電子黒板でビジュアル授業…大阪・池田市立石橋小学校 全クラス導入

http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20091211kk04.htm

資料や画像を大画面で表示できる電子黒板を使った授業が10日、大阪府池田市立石橋小(510人)で公開された。同小は府内で初めて全クラスに電子黒板を配備しており、来年2月に研究発表会を開いて成果などを報告する予定。

電子黒板をすべての学級に導入し、授業のモデルを作ったり、効果を調べたりする文部科学省の委託事業の一環。モデル校として今年度、府内から石橋小など6校が選ばれた。同小には11月27日、50インチ画面の電子黒板が20台届き、すでに授業で使われている。

この日の6年生の社会では、満州事変(1931年)を題材に、教師が年表や、旧満州国などが描かれた地図を電子黒板に映し出した。国語では、宮沢賢治の童話「やまなし」から思い浮かぶ情景について、児童たちは意見を出し合いながら、タッチペンで絵を描いた。6年の神代康輔君(12)は「文章だけでなく、地図も出るから、前よりも分かりやすくなった」と喜ぶ。

ただ、教師が画面の切り替えなどで手間取ることもあり、三木裕之校長は「先生も早く慣れて、授業をより豊かなものにしてほしい」と期待する。

(読売新聞 2009年12月11日)

686黒澤主義:2009/12/16(水) 19:42:15
【ワッハ上方移転】担当部局は現地存続で方針 「最終決断は知事」

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/091216/trd0912160201000-n1.htm

大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方、大阪市中央区)の観光名所・通天閣(浪速区)への移転問題で、担当部局の府民文化部が「平成24年度末までは現地存続が適当」とする方針を固めたことが15日、分かった。16日の府戦略本部会議で提案し、両論について協議する。ただ、橋下徹知事は「アドバンテージは通天閣にあるが、会議で話を聞いてから決めたい」としており、最終結論は不透明だ。

ワッハ上方が入居するビルの家主にあたる吉本興業が賃料などの大幅減額を提示したことや、在阪放送局でつくる運営主体のNPO法人「ニューウエーブ大阪」が専門番組の制作などでプロモーション展開するといった提案が、「ワッハ再生の切り札」として評価された。

また、移転や施設の原状回復などに億単位の費用がかかることも現地存続を後押ししたという。

ワッハ上方をめぐってはこれまで、賃料と運営費で年間約4億円を支出していることが問題となり、府が移転を検討。今年7月に通天閣への移転案を決め、年間経費は約9200万円と試算した。

これに対し、吉本やNPO側が反発。現地存続を訴えて、それぞれの代表者が今月10日、ホール部分を除くワッハ上方の賃料と運営費を合わせて通天閣案と同程度とする金額を提示。来年3月で契約が切れるNPOに代わって吉本が指定管理者として立候補する意向など新たな代替案を示した。

ある府幹部は「諸費用を含めると通天閣への移転案の方がコスト高となり、府民に説明できない。担当部局として当面は現地存続で様子を見たいが、最後は知事が決断する」と話した。

(msn産経ニュース 2009年12月16日)

687黒澤主義:2009/12/16(水) 20:00:31
大阪府立大の改革案 橋下知事、おおむね了承

http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200912160049.html

大阪府立大学(堺市中区)がまとめた総合大学から理系大学に転換する改革案について、橋下徹知事は16日、「全面的にバックアップさせていただく。学部の枠をとっぱらって社会のリーダーを育ててほしい」と述べ、おおむね了承した。

府立大は、橋下知事から存廃を含めた抜本的改革を求められていた。府は、府立大の改革案を基に大学改革指針を作成し、来年の2月定例府議会に提出する予定。

改革案は、現行の工、生命環境、理、経済、人間社会、看護、総合リハビリテーションの7学部を現代システム科学、工学、生命環境科学、地域保健学の4学域に再編。2011年春の新入生から新体制で受け入れ、学生の定員も改革が完了する16年度までに約8千人から約6800人に減らし、教員数(約720人)も約1割減らすことを検討している。これに伴い、府の運営費交付金を今年度の約108億円から90億円程度に減らせる、としている。

(朝日新聞 2009年12月16日)

688黒澤主義:2009/12/16(水) 20:01:05
児童文学館への寄贈本返還求め作家ら25人が府を提訴

http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200912160046.html

大阪府が28日に府立国際児童文学館(吹田市)を閉館させるのに反発し、研究者らが寄贈した本や資料の返還を求めている訴訟で、「かさこじぞう」などの作品で知られる児童文学作家の岩崎京子さん(87)=東京都世田谷区=ら寄贈者25人が16日、府に計約6千点の返還を求め、大阪地裁に追加提訴した。

新たな原告には、岩崎さんのほか、絵本「じゃあじゃあびりびり」の作家まついのりこさんや、中国、韓国の児童文学作家らも名を連ねた。

訴えによると、岩崎さんは1992年以降、自身が所蔵する本や雑誌など1183点を寄贈。児童文学館が寄贈資料を研究目的で利用し、専門知識を持つスタッフが管理するなどの契約があったとし、閉館によって府立中央図書館(東大阪市)に移せば、研究資料や文化財としての価値が失われると主張している。

「子どもたちのために1本の苗木を植えるつもりで寄贈した。文学館には児童文学の魂が集まっており、私のふるさとの一つ。将来の子どもたちのことを考えて残してほしい」としている。

児童文学館は84年に開館し、明治期以降の国内外の児童書など70万点を所蔵。昨年6月、橋下徹知事が主導する府立施設の見直しで「廃止」が決まった。これに対し、市民らが存続を求める署名活動を展開。今年3月、児童文学研究者で元早稲田大教授の鳥越信さん(80)ら4人が寄贈本など計約1200点の返還請求訴訟を起こしていた。

中西正人・府教育長は「移転後の事業のあり方をご覧いただきたい」との談話を出した。(平賀拓哉)

(朝日新聞 2009年12月16日)

689黒澤主義:2009/12/16(水) 20:02:16
「核武装論者」発言 知事が「撤回しない」

http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000912160001

橋下徹知事が10日の本会議で共産党の府議を「核武装論者」と決めつける答弁をした問題で、朝倉秀実議長は共産党府議団に、知事から「発言は撤回しない」と回答があったと伝えた。共産党府議団は発言の撤回・謝罪と議事録からの削除を求め、正副議長も「適切ではない」と撤回を求めていた。共産党は「事実に基づき民主的議論をするのが議会。議会の冒涜(ぼうとく)だ。容認できない」と批判している。

米軍普天間飛行場の移設問題で、基地の即時国外撤去を主張した府議に対し、知事は「核の傘を撤去せよというのは、自分たちで核を持てということ。議員が核武装論者とは知らなかった」と答弁した。共産の阿部誠行幹事長は「基地撤去を求める沖縄県民まで核武装論者扱いする暴論だ」として、府議団として改めて撤回を求める声明を出す予定。

(朝日新聞 2009年12月16日)

690黒澤主義:2009/12/16(水) 20:21:33
>>686

橋下知事「吉本案…もっと明確に」 ワッハ上方移転結論は持ち越し

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091216/lcl0912161245006-n1.htm

大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方、大阪市中央区)の観光名所・通天閣(浪速区)への移転問題で、府は16日、最終意思決定機関の府戦略本部会議を開き、現地存続案と移転案について審議した。両案を比較したが、橋下徹知事は「とにかく人が何人来てくれるかが重要。目標に達さなければ閉館という覚悟がなければ必死にならない」と指摘。結局、この日は結論は出ず、問題点を整理して25日の会議で決定することを確認した。

■入場券セット販売、寄席番組プラン…

担当部局が提示した比較資料によると、平成22年度の必要経費は、移転案が賃料や運営費、施設の原状回復費などを含め約6億3千万円。これに対し、現地存続の場合は約3億9千万円と2億4千万円近く開きがあった。23、24年度は移転案が約9200万円、現地存続ではワッハが入居するビルの家主である吉本興業が賃料と運営費を合わせて約1億円とほぼ同程度にまで大幅減額した。

また現地存続案では、25年度以降は官民協力による新事業をスタートさせるとしているが、運営形態などは明らかにされていない。

担当部局は現地存続をすすめたが、橋下知事は「賃料と運営費が明確に区別されていない」と指摘。「25年度以降の詳細がなく、どうなるのかわからない」と強調し、「方針が見えないと決めることができない」として結論を見送った。

ワッハをめぐっては、吉本に払う賃料と運営費が約4億円にのぼり移転縮小を検討した結果、新たな移転先として通天閣が浮上。移転した場合の年間経費を約3億円節約できるとして、今年7月に通天閣へ移転する方針を打ち出していた。

これに対し、吉本興業広報部は「いくつかの課題を頂いており、真摯に検討して返答したいと思います」とコメントしている。

(msn産経ニュース 2009年12月16日)

691名無しさん:2009/12/16(水) 23:23:14
最年少39歳民間人校長は橋下知事の友人「府立高で大暴れして」
2009.12.16 14:18
http://sankei.jp.msn.com/life/education/091216/edc0912161334005-n1.htm

 大阪府教委は16日、公募していた大阪府南部の府立高校の民間人校長として、弁護士の中原徹氏(39)の採用を決めた。府内では史上最年少、全国でも現任校長のなかでは最も若い校長の誕生となるという。平成22年4月1日から採用する。任期は最長5年。

秘書から事前問い合わせ…府教委「選考と無関係」

 中原氏は早稲田大卒で学生時代から橋下徹知事の友人。府教委によると、選考にあたり、大阪府の河崎大樹特別秘書から「知事の友人が受験するかも知れない」と問い合わせがあったという。中西正人教育長は「友人の名前は聞いていなかったが経歴から、中原氏が知事の友人と察しはついたが、友人であることと選考は関係ない」としている。

 中原氏は米国在住で、現地で法律事務所の共同経営をしているほか、米国在住の日本人の子供向け補習授業校、あさひ学園の理事長も務めている。橋下知事とともに平成6年の司法試験で合格。橋下知事は「むちゃくちゃできる奴で、国際的に通用するリーダーだ。府立高校で大暴れしてほしい」と話している。

 学校組織の活性化のため、民間人校長の応募資格をこれまでの48歳から35歳に引き下げて公募。守口市立小学校の校長としてコミュニケーション研究家の尾塚理恵子氏(55)の採用も決めた。

692名無しさん:2009/12/16(水) 23:26:08
私立高授業料 実質無償へ 府の低所得世帯支援
2009年12月16日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091216/20091216024.html

 大阪府は15日、府内にある私立高校96校の全校が、来年度の新入生から年収350万円以下の低所得世帯に対し授業料を実質無償化する考えであることを発表した。

 府の授業料の実質無償化検討案によると、低所得世帯の高校就学支援に積極的に府内私立高を「私立高校生就学支援推進校(仮称)」に指定し、授業料相当額(上限55万円)を補助金として交付する考え。

 ただ推進校の要件に授業料が55万円を超えている学校については「学校が差額分は負担する」としており、事前に学校側の意向を調査していた。私立高の約6割が2010年度の授業料などで55万円を超えていたが、今回の調査で学校負担を了承した形となった。

 同補助金は来年度の予算案に盛り込まれ、3月下旬に府議会で正式決定される見込み。

693名無しさん:2009/12/16(水) 23:55:49
橋下知事「学力テスト縮小なら府で独自実施を」
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0330004

大阪府の橋下知事は教育委員との意見交換で「国が全国学力テストをやめた場合、大阪府で独自に実施するべき」という考えを示しました。
全国学力テストをめぐっては、政府の事業仕分けで「予算を縮減し調査対象を絞り込むべきだ」という結論が出されています。橋下知事は16日の意見交換で「現在すべての公立学校で行なわれている学力テストの方式が変更された場合は府が独自のテストを作り、あくまでも全員を対象に実施するべきだ」と訴えました。しかし、委員からは慎重な意見が相次ぎ、橋下知事は文科省の対応も見ながら考えたいとしています。
( 2009/12/16 14:19 更新)

694名無しさん:2009/12/17(木) 11:47:34
大阪府教委:府立高に39歳校長を採用

 大阪府教委は16日、来年度から府立高校で39歳の弁護士を校長として採用すると発表した。任期は3年間。文部科学省は「30代の校長は聞いたことがない」と話している。

 府教委によると、採用するのは米カリフォルニア州在住の中原徹さん。早稲田大を卒業し、現在は米国で法律事務所を共同経営している。橋下徹知事の大学以来の友人という。米国在住の日本人の子どものための補習授業校「あさひ学園」の理事長も務めている。

 橋下知事の教育改革の一環で、府教委は今年初めて、府立校の校長の年齢制限を35歳以上に引き下げた。中原さんは民間人校長の応募者19人から選ばれた。配属先は今後決定し、来年4月着任する。【田中博子】

http://www.mainichi.jp/kansai/hashimoto/news/20091216ddf041100025000c.html

695名無しさん:2009/12/17(木) 11:48:20
府立高校長に友人採用 橋下知事「不適切だった」

民間人校長採用の“口利き”について釈明する河崎大樹特別秘書

 大阪府の橋下徹知事の友人で、府立高校の民間人校長に起用が決まった弁護士の中原徹氏(39)の採用をめぐり、橋下知事は16日、仲介にあたった河崎大樹特別秘書の対応を「不適切だった」と述べた。府教委に対し、事前に「知事の友人が応募するかもしれない」と伝えていたという。

 中原氏は、知事とともに平成6年の司法試験で合格している。河崎氏は橋下知事の高校時代のラグビー部の後輩。特別秘書として知事の政治活動を補佐している。

 府教委などによると、河崎氏は公募が公表される前に、中原氏に「今度、民間人校長が募集される」と連絡。待遇などを尋ねた中原氏に答えるため、府教委に校長の兼業などについて問い合わせたという。その際、府教委幹部に「知事の友人が受験するかもしれない」と述べた。河崎氏は府教委から合否の連絡も受けたという。

 府教委への採用圧力になったのではないかという指摘に、河崎氏は「そうした意図はなかったが、軽率だった」と釈明。府教委に問い合わせた際、中原氏の名前は出さなかったという。中原氏の採用取り消しなどはしないが、事実関係は調査するという。

 橋下知事は、この日の会見で「口利きととられても仕方がない。細心の注意を払うべきだった」と述べた。河崎氏は処分しない方針。

 中原氏は昨年、橋下知事と河崎氏の3人で会食した際、「校長などとして学校現場で若い人に教えたい」などと教育への意欲を示していたという。

 民間人校長の選考をめぐっては、今年から応募資格を従来の48歳から35歳に引き下げており、府立高校の選考には39〜60歳の計19人が応募していた。

【写真説明】民間人校長採用の“口利き”について釈明する河崎大樹特別秘書=大阪府庁(伐栗恵子撮影)

(2009年12月17日 08:55)

http://www.sankei-kansai.com/2009/12/17/20091217-018388.php

696よっさん:2009/12/17(木) 12:18:57
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091217AT3S1700M17122009.html
国交相「関西空港の潜在力引き出す」
 前原誠司国土交通相ら政務三役は17日午前、関西経済界の代表と意見交換した。前原国交相は検討中の成長戦略などについて説明。関西国際空港に関しては「潜在力を引き出すため、貨物中継や格安航空会社(LCC)の拠点として位置づけ、キャパシティ(能力)をフルに活用できるように努力していきたい」と述べた。

 関西経済連合会の下妻博会長(住友金属工業会長)は、関西経済界が関空、大阪国際(伊丹)、神戸の3空港の一元管理で一致したことを報告。国交相に「(関空の)将来のあり方を積極的に議論していきたい」と訴えた。中枢港湾の整備や観光振興も求めた。(11:59)

697よっさん:2009/12/17(木) 12:29:02
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20091217-OYO8T00376.htm
背水関空<3> 小型機で定期旅客便…路線補完、水面下で構想
 国内97か所目の空港となった静岡県の静岡空港(牧之原市、島田市)には、ここを本拠地とする地元資本の航空会社がある。フジドリームエアラインズ(FDA)。物流大手の鈴与(静岡市)が、小型機を使って地域間に定期旅客便を飛ばす「リージョナル航空」事業に参入するため、6月の開港に向けて設立した。

 静岡には国内勢の日本航空と全日本空輸、海外勢は韓国の大韓航空やアシアナ航空なども乗り入れている。開港後は見学者でにぎわい、FDAの空色と赤色の76人乗り小型ジェット2機が、ひときわ注目を集めている。

 「飛行機は人と人をつなぐ大きな力になる」。鈴与とFDAの社長を兼ねる鈴木与平氏(68)は、航空事業に参入した理由をこう語る。空路が地方間の連携を促し、中央に頼らず自立する手段になると信じる。

 経営方針は明快だ。航空大手と競合する路線には飛ばさない。2機の購入を含めて100億円以上を投じており、2010年1月末には3機目を導入する予定だが、5年で事業が軌道に乗らなければ撤退することも視野にある。

 運航は小松(石川県)、熊本、鹿児島の3路線のみだが、日航の国内線縮小の動きが、事業拡大の好機となっている。日航が撤退すれば、静岡―福岡線に参入する方針だ。

 実は関西にも、地元資本の航空会社構想がある。

 関西国際空港から国内線の撤退が相次いだ03年、関西経済連合会が中心となり、企業の出資を募って新会社を設立する案や、大手系列の小型機運航会社に出資する案が議論された。しかし、いずれも採算面の見通しが厳しく、実現していない。

 当時の関経連会長で、議論を主導した秋山喜久・関西広域機構会長は「関西の場合、11機ぐらいで国内5路線程度を運航しないと、採算が合わない」とみる。

 それでも、構想は水面下で生きている。関空会社や大阪府の関係者が今、FDAに着目し、ひそかに静岡へ足を運んでいる。関空を拠点とする民間出資の航空会社を設立し、運航をFDAに委託するなどの方策を探っているのだ。

 一方、FDAの鈴木社長は、読売新聞の取材に対し、「地方空港から関空の国際線に旅客をつなぐ『フィーダー』路線に乗り出す可能性はある」と述べ、すぐには実現しないとしながら、研究課題とする考えを明らかにした。

 小さな翼で航空需要を生み出そうというリージョナル航空会社が、関空の国際ハブ(拠点)化に欠かせない国内地方路線を補完する切り札になるのか。実現には関西経済界の覚悟も問われる。

(2009年12月17日 読売新聞)

698暇人:2009/12/17(木) 12:35:23
橋下知事には大阪から東京に移転した企業を大阪に呼び戻すために頑張ってほしいです。それと吉本興業は大阪には必要ないと思いませんか。

699名無しさん:2009/12/17(木) 17:30:49
「関空は貨物ハブ拠点に」前原氏、関西財界と会合・発言
asahi.com 2009年12月17日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200912170063.html
 関西経済連合会など関西の経済5団体は17日午前、前原誠司国土交通相と東京都内で懇談会を開いた。関経連の下妻博会長は、関西空港への補給金(160億円)の来年度予算への満額計上を改めて要望。前原国交相は関空を、「貨物中継の拠点と位置づけて(航空便を)誘致し、(発着能力を)フルに活用するために努力したい」と語った。

 下妻会長は関空、大阪(伊丹)、神戸の関西3空港について、関西経済界や府県の知事らでつくる懇談会が14日に一元管理で合意したことを報告。「大きな一歩を踏み出す」と述べ、補給金計上の前提となる3空港問題の抜本解決に向け「積極的に議論していく」と伝えた。

 前原国交相は、関空に関して、「(年)23万回の発着のキャパシティーがあるのに現状は10.6万回。なかなか活用されていない」と指摘。24時間空港の特性を生かした貨物の中継拠点(ハブ)化や貨物便の一層の誘致、格安航空会社(LCC)の拠点化などの新たな位置づけで潜在力を引き出す意向を示した。

700名無しさん:2009/12/17(木) 17:52:04
>>699
一歩前進か

701名無しさん:2009/12/17(木) 18:20:04
>>699
別に前原大臣が何を言おうといいです。テキパキとやらないからだめなんであって
具体策をしっかり出さないと発言の資格はないということです

702名無しさん:2009/12/17(木) 18:42:18
やはり、関空ハブの航空会社は必要ですね。
一番手っ取り早いのは、JALエクスプレスを買収する事でしょうね。

703名無しさん:2009/12/17(木) 19:27:33
>>693 教組や同推から出来レースみたいに行われるだろう。自己満足で済ますか自分たちの無能を糊塗するために。

704黒澤主義:2009/12/17(木) 19:58:43
>>697

背水関空<1> NY圏は道路・鉄道も一元管理…交通の司令塔 利害超え調整

http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20091215-OYO8T00303.htm?from=ichioshi

関西3空港懇談会が14日、関西、大阪(伊丹)、神戸の3空港の「一元管理」を目指すことに合意した。将来の経営統合も目指す。ただ、一元管理が実現し、伊丹の機能縮小が進められたとしても、眼目とする関西国際空港の浮揚に直結するわけではない。限られた航空需要の切り分け方よりも、需要自体の拡大が重要になる。複数の空港を一元管理している米国など国内外の事例から、西日本の国際ハブ(拠点)空港を目指す関空の生き残りの道を探る。

プロ野球オリックス・バファローズの取締役を務めるマリヨン・ロバートソン氏(58)は、年に何度も自宅のある米国のニューヨークと大阪を行き来する。「大阪市内までのタクシー代が高すぎる。電車は何度も乗り換えが必要。素晴らしい空港なのに、生かし切れていない」。関空を使うたびに、その使い勝手の悪さに閉口している。

米東海岸の玄関口ジョン・F・ケネディ(JFK)国際空港は、4本の滑走路と9棟のターミナルを持ち、様々な国籍の人があふれている。ニューヨーク都心のマンハッタンからのタクシー代は、渋滞で長時間かかったとしても45ドル均一だ。

隣り合うニューヨーク州とニュージャージー州には、国際線と国内線の乗り継ぎができるハブ機能を持つ空港だけでも、JFK、ニューアーク、ラガーディアの3空港がマンハッタンから30キロ圏内に集まっている。

ニューアークは両州の中心部に近く、国内線を中心とする伊丹のような存在だ。国際線が中心のJFKは都心部から最も遠いが、利用旅客数は2000年の3282万人から07年は4771万人へと伸びている。

■アクセス向上実現

関空と似た位置付けにあるJFKも、交通の便の悪さが長年の悩みだった。現在の活況の裏には、ニューヨーク・ニュージャージー港湾公社の存在がある。

港湾公社は計5空港に加え、港湾施設や高速道路、鉄道などを一元管理している。州の財政支援がない自立組織で、料金収入などで黒字を維持している。

ニューヨークを本拠地とする大手不動産会社の副会長も務めるロバートソン氏は、かつて地元経済界の代表としてJFKへの鉄道乗り入れを提言したことがある。港湾公社はこれを受け、3年後の03年に開通させた。タクシーの均一料金も、1990年代に公社がタクシー業界に働きかけて実現させたという。

港湾公社は07年、3空港で将来の航空需要を賄いきれなくなるとの懸念から、ニューヨーク州北部のスチュワート空港を買い取った。20年以内に都心から鉄道を通す計画もある。

三井住友銀行ニューヨーク企業調査部のマーク・カーク部長代理は「港湾公社の一元管理には、交通網全体を調整して旅客を誘導できる利点がある」という。

港湾公社の設立は、両州の「紛争」がきっかけだった。ニューヨーク湾の港湾施設がニュージャージー州側になく、同州が不利益を被るとして提訴した結果、和解策として1921年に両州で公社を作った。

それが予想外の成果を上げ、40年代以降、空港など広範な交通網の管理運営を手がけるようになった。公社のスティーブ・コールマン広報担当は「両州を一つの地域として活性化させるには、我々の方法が最適だ。空港間、州間の利害衝突は全くない」と胸を張る。

■関西全体を視野に

一方、関西3空港の一元管理策には、伊丹の収益による関空支援との思惑がうかがえるが、日本航空の幹部は「伊丹なら採算がとれる路線も、関空に移すと搭乗率が落ちてしまう」と漏らす。関空の利便性の悪さが障壁だ。

ロバートソン氏は「大阪・梅田からの直通列車、タクシー料金を安くする施策など思い切った手段が要る。兵庫や大阪といった狭い地域の利害にとらわれず、関西全体をどうするかという視野に立って調整する司令塔が必要だ」と指摘する。

(読売新聞 2009年12月15日)

705黒澤主義:2009/12/17(木) 19:59:30
>>697 >>704

背水関空<2> ハブ韓国・仁川に存在感…日本の地方空港も後押し

http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20091216-OYO8T00279.htm

首都圏第3の空港として2010年3月に開港する茨城県の茨城空港(小美玉市)。県などでつくる茨城空港利用促進等協議会は今月1日、ホームページに世界地図を掲げ、こんな一文を添えた。

「仁川(インチョン)国際空港でのトランジット(乗り継ぎ)を活用すれば、茨城空港から世界各国へのフライトが可能です」

地図上では、航空機が茨城から韓国・仁川、さらに仁川からニューヨークやシドニー、タイのプーケットなど世界28都市へ向かう。

茨城は開港時、日本航空の経営不振もあり国内線は飛ばない。一方、韓国のアシアナ航空が仁川線を週7便(往復)運航する。

県幹部は言い切る。「仁川はアジアのハブ(拠点)空港。アシアナの国際路線網を生かさない手はない」

一方のアシアナ側は、理由として「北関東約700万人の後背地に加え、東京都心からも80キロしかない。成田と羽田の発着枠が今は一杯なので、東京の補完としても使える」(日本地域本部)ことなどを挙げる。

岡山県営の岡山空港(岡山市)では3月、大韓航空が週7便の仁川線を187席から296席に大型化した。搭乗率が9割に達し、県が要望していた。

大型化で着陸料収入は年間6000万円程度増えそうだ。県の担当者は「国内線が低迷する今、仁川線の存在は大きい」と話す。

日本の地方空港と仁川を結ぶ定期旅客便は09年冬ダイヤで24都市、週136便にのぼる。一方、ピーク時は33路線を数えた関西国際空港の地方路線は、今や7都市を結ぶに過ぎない。

大阪府の橋下徹知事は「韓国は国家戦略として仁川のハブ化を進めている」と訴える。24時間空港の仁川には、大型機が離着陸できる滑走路が3本あり、航空会社が負担する着陸料は関空の3分の1程度にとどまる。

昨冬、関空会社はひそかにアジアの複数の航空会社に対し、日本の地方空港と関空を結ぶ路線を運航する気があるか探りを入れた。

海外航空会社が国内2空港間を飛ぶ「カボタージュ」。現在の航空法は認めていないが、関空で国内線の撤退が相次ぎ、国が規制緩和の可能性を探っている。

関心を示す社はあったが、実現には至っていない。アシアナ関係者は「地方と関空を結んでも、もうからない。地方から直接、仁川に飛ばす方がいい」という。

国際ハブ化を目指すのは韓国だけではない。中国やシンガポールなどが力を注ぐ。「日本は既に出遅れている」。関空会社幹部の危機感は強い。成長著しいアジアにどう伍(ご)していくか。与えられた時間は多くない。

(読売新聞 2009年12月16日)

706黒澤主義:2009/12/17(木) 21:10:31
全国体力テスト 対策遅れの大阪と素早い対応の高知で明暗

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091217/lcl0912172102008-n1.htm

文部科学省が17日に公表した全国体力テストの都道府県別結果。大阪府は昨年、全国最低ランクだったにもかかわらず、有効な対策が立てられないまま順位を落とし、小学生は男女とも都道府県別のランクを落とした。一方、昨年は小5男女で全国最下位だった高知県は、素早い対策でランクアップしており、前回低迷した両府県で明暗が分かれた。

今回、大阪府は小5の男女とも45位、中2は男子43位、女子41位。前年は小5男子42位、女子は43位、中2男子は42位、女子39位で、全部門で順位を下げた。この結果に橋下知事は「『学力ダメ、体力ダメ』こんな状態ではダメですね。子供たちを鍛えるという視点が弱いのかもしれない」と話す。

府教委は昨年の結果が発表された今年1月から、順位アップを目指し、専門家から意見を聞くなどして検討を重ねたが、対応策はなかなか決まらず、「小学校で縄跳びを実施する」という結論を出すのに約10カ月かかった。 

一方、高知県教委は4月から体力向上に向けた緊急プランを組み、5分間でできる運動方法を示したプログラムを独自制作したり、子供の意欲を引き出すことを主眼にした市町村向けの研修も実施。体力テストが重要な調査だという意識を持ってもらうため、小学校の担当教諭向けにストップウオッチの測り方などの講習会まで行った。

この結果、高知県は小5男子は40位、女子38位にランクアップ。担当者は「取り組みの結果がすぐに出たとは思わないが、教師や児童らへの意識付けに効果があった」と分析。担当者は「テスト前に『エイエイオー』とやるだけでも子供の意欲は上がる。潜在能力を発揮させるために、今後もあらゆる取り組みをしていきたい」と話していた。

(msn産経ニュース 2009年12月17日)

707名無しさん:2009/12/17(木) 22:03:16
中国領事館移転に協力要請
NHK関西のニュース2009年12月17日
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/04.html
大阪府の橋下知事はきょう午後、民主党の小沢幹事長と会い、大阪府が買い取ることが決まったWTCの周辺に中国総領事館を移転してもらえるよう協力を要請しました。

大阪府の橋下知事は、全国知事会の会合に続いてきょう午後4時すぎから国会内で民主党の小沢幹事長とおよそ30分間、会談しました。
この中で、橋下知事は、大阪府が買い取ることが決まったWTC周辺のまちづくりに関連して、現在、大阪・西区にある中国総領事館をWTC周辺に移転してもらえるよう関係方面への働きかけを要請しました。
また、橋下知事は関西経済の活性化に向けて、新たな経済特区を創設することやカジノを誘致するための法改正などを文書で要請しました。
橋下知事は、このほか、民主党が目指す地方分権や教育改革について意見を交わしたということで、会談の後、記者団に対し、「わたしは政府の地域主権戦略会議にも参加しているので、地方分権について民主党の目指している方向などについて意見をうかがった。
小沢幹事長は、政治家として日本のキーパーソンで、日本を変えるという強い思いを感じた」と述べました。

709名無しさん:2009/12/17(木) 22:35:32
>>706
大阪だけをやりだまに挙げる手法なんとかなりませんかね

711名無しさん:2009/12/18(金) 10:16:38
>>708
下品な表現は止めろ。

それはともかく、大阪の中国総領事館は日本における中国の経済拠点(経済の話は東京の大使館に言うよりも大阪に言った方が話が早いとも……)。
現在の総領事氏は大使級(前が在ネパール大使)で日本での在職期間も長く、1994年の天皇皇后両陛下の中国訪問時には全日程で随行員を務めたという職歴有り。
利用しない手はないとは思うんですがね。

>>706
前回の参加学校数が100%、今回も100%の香川県教育委員会。
前回の参加学校数が小学校49.8%、中学校59.5%→今回は小学校84.2%、中学校90.0%の大阪府教育委員会。
「参加しろ」と言われて参加した(ので対策の取りようがなかった)学校が多数だと思われますがね。
ソース。
文部科学省:平成21年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査 参加学校数等について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/04/1260845.htm

712名無しさん:2009/12/18(金) 12:30:53
電気自動車の急速充電設備、設置企業に全額助成──大阪府、無料開放が条件
日経ネット関西2009/12/18
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003546.html
 大阪府は17日、電気自動車(EV)の充電用に太陽光発電システムを併設した急速充電設備を設置する企業への助成制度を創設したと発表した。充電料無料で設備を開放することなどを条件に、設置費用の全額(最大855万円)を補助する。府内をEVで安定走行するための充電ネットワークを構築するのが狙い。

 来年1月8日まで申請を受け付け、利用しやすさなど適正配置を考慮して10カ所を選定する。急速充電器や太陽光パネルの本体、周辺機器、工事代のほか、携帯電話からの予約照会を受け付ける通信機能や、設備までの経路を示す案内板なども補助対象。

 設置者は週5日、午前9時から午後5時まで一般開放し、充電料を5年間無料にするのが条件。約30分かけて80%充電するのに1台当たり約300円の電気代がかかるが、設置者の負担となる。

 府内の急速充電設備は現在、阪神高速湾岸線の中島パーキングエリアなど3基のみ。6月に策定した「大阪EVアクションプログラム」ではEVの安定走行には府内に少なくとも20基必要と想定し、経済産業省など国の事業を活用して来年度半ばまでにもう10基設置する計画だ。

713名無しさん:2009/12/18(金) 12:36:08
大阪府、私立高助成の配分見直しへ 役員高報酬なら減額
asahi.com 2009年12月18日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200912180029.html
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200912180029_01.html
 役員報酬が高額な学校法人について、大阪府は今年度から、法人が経営する府内の私立高校への運営費助成金を減額する方針を決めた。授業料が高額な私立高校に対しても来年度から減額を検討する、としている。私立間の助成金の配分に差をつけることで、「公的な面からの制約」(橋下徹知事)を強める狙いだ。

 大阪府私学・大学課によると、府内の私立高校は94、経営している学校法人は84。都道府県は国庫補助金と地方交付税を財源に、法人経由で各校に運営費助成金を支給している。府の支給総額は2008年度、約225億円。今年度分もほぼ同額だが、学校ごとの支給配分を変える方針だ。

 府はこれまで、教職員の人数と人件費▽学級、生徒数▽授業料や入学金などを考慮して、各校への助成額を決めていた。今年度はこれらに、役員報酬額を加えるという。

 大学を持たない43の学校法人のうち、年間報酬が1600万円を超える役員のいる6法人に対し、超過分を助成金から差し引く方針。大学を持つ41法人に対しては、文部科学省が役員報酬に応じて大学の運営費助成金を減額しているため、府の削減対象からは外す。

 一方で府は、高校の財務諸表などをホームページで公表して経営状態を明らかにした法人に対して、100万円を上乗せして助成。教育内容などの自己評価と、保護者や地域住民による関係者評価についても公表すれば、各50万円を上乗せする方針。

 文科省によると、07年の改正学校教育法で学校の自己評価が義務づけられ、関係者評価も努力義務とされたが、その公表によって助成額に差を付けるのは異例という。今年度の府の助成金はすでに一部が支給されており、見直した基準に基づいて3月に残額を支給する。

 橋下知事は11月上旬の定例会見で、「私学は助成金をもらっているのに、公的な面からの制約がなかった」と発言。助成基準の見直しを担当部局に指示していた。

 橋下知事は、国の公立高校の授業料無償化方針に併せ、私立高校の授業料も無償化したい意向だ。来年度以降、低所得世帯の生徒を中心に授業料を補助し、無償化する府独自の制度をスタートさせる。今回の見直しは、この制度の創設で私立側への税金投入額が事実上、大幅に増える見返りに、役員報酬の減額と経営状況の情報公開を求める狙いがあるという。(左古将規)

714よっさん:2009/12/18(金) 13:14:21
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091218-OYO1T00270.htm?from=top
橋下知事「学力ダメ、体力ダメ…」体力テストでも大阪低迷

 文部科学省は17日、全国の小学5年生と中学2年生約191万人が参加した今年度の「全国体力・運動能力、運動習慣調査(全国体力テスト)」の結果を公表した。体力水準は前年度の第1回調査と同様、ピークの1985年に比べ、著しく低調だった。同テストは対象学年の全員参加で始まったばかりだが、民主党政権の事業仕分けで「大幅縮減」とされ、今後は抽出調査に切り替わることになる。

 調査は今年4〜7月実施。50メートル走、ハンドボール投げなど実技8種目の総合で点数を出した。男女とも小5は福井が2年連続1位で、秋田も連続2位。中2も福井、茨城、千葉などが上位となり、前回とほぼ同じ地域が占めた。

 下位では、中2男子の奈良、同女子の北海道が連続で最も低く、小中とも前回45位以下だった高知が38〜42位に浮上したほかは、大阪、和歌山などが低く、全国学力テストの結果と同じ傾向がみられた。

「体力と学力、大人の役割」
 全国体力テストの結果が2年連続で低迷した大阪府。小5、中2の男女すべてで順位が前年度より下がり、41〜45位だった。全国学力テストの結果も3年連続で下位にとどまっており、橋下徹知事は「最悪ですね。学力ダメ、体力ダメ、こんな状態ではダメ」と学校現場を批判した。

 実技8種目の測定結果も、ほとんどが前年度を下回った。橋下知事は「子どもは鍛えなきゃ。自由ばかり強調しすぎている。体力と学力をつけさせるのが大人の役割」と持論を展開した。

(2009年12月18日 読売新聞)

715よっさん:2009/12/18(金) 13:22:15
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091217/20091217024.html
ワッハ上方 結論先送り 知事納得せず
2009年12月17日
 大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方、大阪市中央区)をめぐり、府は16日の戦略本部会議で、府の方針として表明している通天閣移転案と入居ビルを所有する吉本興業が提案する現地存続案とを比較検討した。担当部局の府民文化部は入館者数50万人を目標に現地存続を主張したが、橋下徹知事は「目標に達しなければ閉館でいいのか」と指摘。最終決定は25日に先送りとした。

 同館をめぐっては、府が年間約4億円の負担を約1億円以下に減額できる見通しの通天閣への移転案を表明。これを受けて現地のビルを所有する吉本興業は賃料の大幅な値下げなどによる現地存続案を提案していた。

 この日は、府民文化部が両案の比較表を提示。現地存続案の2011〜12年度の運営費が移転案とほぼ同額であることや、13年度以降に新たな官民協力の新事業が展開できることを評価し、「(吉本興業の)提案をあえて拒否し、移転に伴う約2億6千万の費用を負担し、移転する決断はできない」と報告した。

 これを受け、橋下知事は「(あり方については)コストの問題だけでなく、入館者数が上がらないと意味がない」と発言。目標入館者数について「達しないと閉館になるという前提で、どういう数字を出すかだ。それを見ないと方針が決められない」と述べ、次回会議で提示するよう求めた。

 また同会議では府の補助金大幅カットで自立化を模索する大阪センチュリー交響楽団について、自立化に協力した上で11年度から補助金を打ち切る方針を決定。理系に特化しスリム化することなどを盛り込んだ大阪府立大の改革案については、了承した。

716よっさん:2009/12/18(金) 14:18:34
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html
橋下知事全国知事会で普天間問題について提起
大阪府の橋下知事は全国知事会で、アメリカ軍普天間基地の移転問題について「要望があれば知事会も国との協議の場を設けるべき」と提案しました。橋下知事は「国と対等と言うのであれば国が困っていることに関して持ちかけられれば、しっかりと一緒に議論するというのは必要なんじゃないでしょうか」と話しました。橋下知事は普天間基地の移転問題について全国知事会・戦略会議で「国からの要請があれば協議に応じる用意があるのか」と問いかけました。これに対し、「正面から向き合う」という意見や「知事会では議論に耐えられないのでは」など賛否両論の意見がでました。橋下知事は「持ちかけられた場合には、一緒になって協議をすると」「ただ基地問題は色々なかなかすぐに賛成とはならなかったですけどね」と話しました。今回の提起については継続審議となりましたが、今後知事会として方向性を示せるかどうかは不透明です。

・・・アメリカ海兵隊の一部の移転先として「佐賀有明空港」はどうかと考えてみてはどうでしょうか。
   
   私は一度だけ、羽田から佐賀有明空港までの便に乗った事があるのですが、空港周辺は殆どが田圃で民家の姿は疎ら。
   騒音問題はクリア出来そうです。

   次に、この空港は海に面していますから、海兵隊の陸上部隊を移転させたとしても、その陸上部隊をアメリカ海軍の
   揚陸艦へ乗艦させる為の港の整備は容易。

   つまり『陸海空一体運用』の為の基地として、理想的とさえ言えるロケーションだと私は思います。

   もちろん空域の問題、有明海の水深の問題、多数の海兵隊隊員を受け入れると必ず必要となる娯楽施設の問題など、  
   調査や解決が必要な問題も多数あるのも事実ですが。

   それと私が思ったのが、全国の知事が沖縄の米軍基地の問題を考える上で、覚悟をしなければならいのは、仮に米軍が既存の案のように辺野古へ移転する事に決した場合、
   それに対する見返りとして経済振興策、例えば「カジノ構想」や「沖縄本島全島免税化構想」、「法人税無税化構想」などを政府が打ち出した場合、他の都道府県知事は、
   それが自らの都道府県にとっても魅力的であったとしても、それを自らの都道府県にも導入したいという‘誘惑’を断ち切る勇気が必要だとも思います。

  ‘沖縄でカジノが成功した、だから本県でも’が続出しては、沖縄でのカジノの魅力・集客力が大きく落ちる事になりかねず、そうなっては何の為の
  『米軍基地受け入れの見返りの為の振興策』という事になりますので。

717よっさん:2009/12/18(金) 14:44:59
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091218/lcl0912181343006-n1.htm
橋下知事も「採用取り消しの可能性」言及 民間人校長に友人起用
2009.12.18 13:41
 大阪府の橋下徹知事の友人で、府立高の民間人校長への起用が決まった弁護士の中原徹氏(39)の採用をめぐる問題で、橋下知事は18日、「採用取り消しの可能性もないとはいえない」と述べ、採用経緯の調査結果次第では、いったん決まった採用を取り消す可能性について言及した。

 この日、報道陣から中原氏の問題への対応を問われた橋下知事は「採用は教育委員会の専権事項で、僕は口を出すことができない。ただ、調査の最中なので、今の段階で、採用取り消しの可能性がないとはいえない。可能性があるのは当然」と述べた。知事の特別秘書が選考前に府教委に問い合わせをするなど、口利きともとれる行為をしていたことが発覚した16日には「採用取り消しとなるまでの瑕疵(かし)があるとは思わない」と話していた。

 この問題をめぐり、府教委の中西正人教育長は「予定通り採用する」としているが、現在、事実関係を調査中。21日にも開かれる臨時教育委員会で協議される。生野照子教育委員長は「調査を聞き、選考が公正だったかを考えたい。採用を正式なものにするか否かも含め、今後の対応を考える」としている。

718kk:2009/12/18(金) 15:14:55
ブランド偽物(コピー商品)激安市場→kkbrand.com←
突然の書き込み失礼します。
ランダムで宣伝させていただいております。
お時間がよろしければ覗いてみてください。
→www.kkbrand.com←→www.nnbrand.com←
質にこだわり妥協をしない
ブランド商品のスーパーコピー専門店です。
業界トップクラスの商品として自信があります!
全ての商品に対して日本人スタッフが責任もって対応します!
サポート体制も万全です!
税関で問題があっても迅速に即再発送を工場から致します!
全国送料完全無料です!
当店が取り扱いしている商品
ルイヴィトン、シャネル、グッチ、エルメス、クロエ、ブラダ、ブルガリ ドルチェ&ガッバ―ナ、バレンシアガ、ボッテガ?ヴェネタ偽物(コピー商品)のブランドのバッグ、財布の販売、通販。
ロレックス、ブルガリ、フランク ミュラー、シャネル、カルティエ、オメガ、IWC、ルイヴィトン、オーデマ ピゲ、ブライトリング、グッチ、エルメス、パネライ、パテックフィリップ偽物(コピー商品)のブランドの腕時計の販売、通販。

719黒澤主義:2009/12/18(金) 18:30:46
独居高齢者に“専属”顔見知り制度 大阪・豊中市で来春スタート

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/091218/osk0912180239003-n1.htm

豊中市と市社会福祉協議会は来春、社会的に孤立しがちな独り暮らしの高齢者の見守り活動などを近隣の市民が行う「安心協力員制度」を市全域でスタートさせる。1回800円で定期訪問し、買い物など身の回りの世話も引き受けるという。介護保険サービスを受けていなかったり、民生委員の訪問に抵抗感がある高齢者らに「専属の顔見知り」を作るのが狙い。協力員の研修もすでに始めており、成果が注目される。

厚生労働省が今年度、地域に根ざした福祉を推進する自治体などを対象に選定したモデル事業の一つ。府内では豊中市が唯一、選ばれ、市が委託した社会福祉協議会が、3年間の国の補助を得て制度をスタートさせる。

制度は、75歳以上の独居高齢者で介護保険の要介護認定を申請しておらず、利用を希望する人が対象。「安心協力員」が高齢者宅を定期訪問し、市の地域福祉活動や施策などの情報を紹介する。また、急病の際に買い物や入院手続きを手伝う。安心協力員は1回800円のサービス料を直接受け取る仕組みだ。

公募した安心協力員には30〜70代の130人が登録。今月初めに開かれた第1回研修会では、厚労省の担当者が「独り暮らしの高齢者のニーズを的確に把握し、素早い対応を心がけてほしい」と呼びかけた。協力員は来年2月まで計6日間の研修を受ける。

市域を7ブロックに分け、ブロックごとに事業を展開。2月下旬から千里と庄内の両ブロックで試行的にスタートし、3〜4月には市内全域で始める。市は今後、実施地域の拡大に伴って協力員を追加募集する方針。支援対象の年齢、要件の緩和も検討する。

社会福祉協議会は「高齢者に“専属”の顔見知りを作るのが基本。これまで手付かずだった都市型の孤立を解決したい」としている。

(msn産経ニュース 2009年12月18日)

720黒澤主義:2009/12/18(金) 18:31:29
記者の目:学力テストを教育現場から考える=田中博子

http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20091218k0000m070145000c.html

07年度から実施された全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)は、事業仕分けで「抽出対象を絞り込む」と判定された。全員対象から40%の抽出方式に切り替える方向だったが、抽出率はより縮減される見通しだ。結果の公表で「序列化を招く」とも批判されたが、市町村別の平均正答率公表で揺れた大阪府の教育現場から、学力テストのあり方を考えてみたい。

大阪府の橋下徹知事は初当選した昨年1月の知事選で、「子どもが笑う」をキャッチフレーズに、子育て・教育支援の充実を訴えた。同年8月、学力テストの結果が公表され、小学6年生、中学3年生ともに低迷していた。知事は府教委を批判し、「百ます計算」の陰山英男氏らを教育委員に任命した。塾と連携した補習、教材開発など学力向上策も進め、全国で初めて、府内の市町村別の平均正答率を公表した。

文部科学省は、序列化や過度な競争を避けるため、都道府県教委に対し、市町村別の平均正答率の結果を公表しないよう求めている。しかし橋下知事は「大阪では必要。譲れない」と一歩も引かず、情報公開の徹底、競争が質を向上させる、という考え方も一貫している。全校で土曜補習を始めたり、授業改善に動き始めた自治体もある。

だが、それだけで学力問題が解決するほど実情は単純ではない。大阪府は、経済的に困難で就学援助を受ける家庭が6年生で3割以上ある小学校が33%を占め、全国平均(9%)を大きく上回る。

私はいくつか学校を訪ね、学習環境に恵まれない子どもを支える教職員を見た。そこでは知事の声高な掛け声にとらわれない、地域に根ざした教育が実践されていた。

大阪府中部にある小学校は、給食を準備する15分間を、授業の理解が遅れた児童の補習にあてている。教師は児童の脇にしゃがみ込み、分かるまで付きっ切りで教える。別の小学校は、親が朝食を用意できない児童のために、教師がポケットマネーでパンと牛乳を準備していた。時間を惜しまず、児童の環境の差を埋めようとする教師の姿に頭が下がる思いだった。

今年度、大阪府の小学6年生の結果が上がった。橋下知事は一連の学力向上策の成果と評価する。でも私が取材した学校は、いずれも直接的な学力対策だけでなく、友人や家族、地域との結びつきを重視する教育が学力の向上につながっていた。

さらにいえば、生徒会を中心に学校行事を運営することで生徒の集団づくりをしている中学校もあった。経済的に苦しい家庭が3割を超える小学校では、4年生になると、仕事や子育ての思いを親から聞き取っている。児童が家族との関係を深め、自分に誇りを持てるようにするためだ。周囲との安定した関係が子どもの学習意欲を育てるという。こうした学校では、抱える事情にかかわらず、子どもたちが伸び伸びと学校生活を送っているという印象を受けた。学力テストの成績が上がった実例も聞いた。

こうしてみると、都道府県での順位に一喜一憂する橋下知事や府教委の姿勢は上滑りな感じがして仕方がない。学校や地域間の生活環境の違いを考慮せずに市町村別の平均正答率だけを比べても意味があるとは思えない。

全員参加型テストが残したものは何だったのか。学校を騒動に巻き込んだだけだったのか。特に大阪ではそういう面が大きい。しかし一方で、プラスの面もあったと思う。

学力調査と一緒に実施された学習状況調査は、生活状況でも大阪と全国に差があることを明らかにした。朝食を取らない子どもが多い、早寝早起きができていない、と感覚的に語られてきた大阪の子どもの生活の乱れが数値で示され、課題として認識された。この意義は大きい。

07年度の学習状況調査で、家庭での読書時間が少ないことが課題になった大阪府高槻市は昨年6月、全小学校に図書館支援員を配置した。読み聞かせをしたり、市立図書館と連携して新刊を紹介する。貸出冊数が増え、本に興味がなさそうだった児童も図書館に来るようになった。学力調査と学習状況調査を合わせて考え、課題を見つけて克服する動きが芽生えている。

学力テストの結果は、「競争」に使うのではなく、子どもたちを支えるために大人が何をできるのかを考えるために活用できるはずだ。抽出方式にするのは賛成だ。結果が早く出るので、教育現場が課題を速やかに把握し対応できるメリットがあるからだ。

教育行政にかかわる人は、平均正答率だけでなく、学習状況調査の結果も深く読み込み、人や予算を充実させて、学校現場の地道な取り組みを支えることを求めたい。(大阪社会部)

(毎日新聞 2009年12月18日)

721黒澤主義:2009/12/18(金) 21:20:53
パチンコ出店問題で市の仮処分申請を却下 大阪・交野市

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091218/trl0912182051035-n1.htm

大阪府交野(かたの)市は18日、市の中止命令を無視し、市条例の禁止区域でパチンコ店の出店工事を進めたとして、枚方市の業者を相手取り営業禁止を求めた仮処分申請が、大阪地裁で却下されたと発表した。

決定などによると、パチンコ店はマンション1階にあり、市道(市有地)に面している。市は申立書で、「店の営業が始まれば市道が駐車・駐輪スペースとして使用され、恒常的に渋滞する可能性が高い」などと主張していた。

これに対し、地裁は「市有地が駐車・駐輪に利用されている実情は認められない」と指摘。「現時点では市有地が妨害されているとはいえず、市には申し立てる理由がない」とした。

パチンコ店は、府が「府条例では営業禁止区域に当たらない」として今年2月に営業許可を与え、先月14日から営業している。

市は、6月に業者を市条例違反の疑いで刑事告発した結果、大阪地検が今月11日付で不起訴処分としたことも明らかにした。中田仁公市長は「市の主張が認められず非常に遺憾。今後も妨害予防に努めたい」とのコメントを出した。

(msn産経ニュース 2009年12月18日)

722黒澤主義:2009/12/18(金) 22:21:39
大阪と関空結ぶ、なにわ筋線 検討3ルートすべてで実現可能

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091218/biz0912182212033-n1.htm

国土交通省近畿運輸局は18日、大阪都心部と関西国際空港のアクセスを改善する「なにわ筋線」構想として検討されている3ルートすべてを「技術的に可能」と判断した。JR新大阪駅から「北梅田駅(仮称、大阪市北区)」などを経由し、JR難波駅につなげるルートが現状のまま直結できる半面、周辺にある南海電気鉄道の汐見橋駅や南海難波駅へつなぐ2ルートは地下化や地下駅の新設が実現の条件となる。同局は今後、事業費や需要予測などを調査したうえで新線の採算性を見極める。

大阪市内で開かれた関西の鉄道アクセスなどを考える実務者レベルの検討会で報告された。中間駅として、既存の鉄道と接続できる「中津付近」(同市北区)▽「福島付近」(同市福島区)▽「中之島付近」(同市北区)▽「西本町付近」(同市中央区)▽「西大橋付近」(同)−で設置を検討し、関空までの所要時間や需要予測、都市鉄道としての機能などを総合的に考慮して決定する。

同局の技術的な実現性調査によると、ホームが地下にあるJR難波駅とつながるルートは現状のまま直通させることが物理的にも空間的にも可能。一方、南海の汐見橋駅は地上にあり、新線と接続するには駅舎などの地下化が必要となる。地上3階にある南海難波駅では地下駅を新設したうえでバイパス線の形で本線と接続する必要があり、周辺に地下街などはあるが空間的に可能と判断された。

現状のまま新線と接続できるJR西日本とは対照的に、南海電鉄の2ルートは事業費がかさむ可能性があるが、検討会で事業主体や事業費の負担割合など枠組みを協議する中で最適ルートを打ち出す方針。検討会座長の斎藤峻彦・近畿大教授は「関空アクセス、都市鉄道としての機能を考えながら実現可能性を探る」と説明している。

【用語説明】
なにわ筋線 JR新大阪駅(大阪市淀川区)を起点にJR西日本の難波駅(同市浪速区)や南海電気鉄道の汐見橋駅(同)などと結ぶことで、JR阪和線や南海本線との接続性を高め、大阪都心部と関西国際空港を30分台でつなぐことを目指す路線(10・2キロ)。平成16年の近畿地方交通審議会答申で「中長期的に望まれる新路線」と位置づけられた。

(msn産経ニュース 2009年12月18日)

723名無しさん:2009/12/19(土) 12:38:47
関空補給金75億円 前年度比15億円減
産経関西2009年12月19日
http://www.sankei-kansai.com/2009/12/19/20091219-018455.php
 1兆円超の有利子負債を抱える関西国際空港会社の経営を支援する平成22年度の補給金について、財務省と国土交通相は18日、概算要求を85億円下回る75億円で合意した。政府の行政刷新会議の事業仕分けで判定された「凍結」の解除に向け折衝が続いていたが、21年度の90億円を下回る額に決定した。22年3月期連結決算で6年ぶりの経常赤字に転落する見込みの関空会社にとっては厳しい逆風となる。

 行政刷新会議は凍結解除の条件として、関西3空港の役割分担を見直し、関空会社の抜本的な経営改善策を打ち出すことを条件としていた。これを受け、関西の経済団体や自治体でつくる「関西3空港懇談会」は3空港の一元管理を目指す方向で合意。来年6月までに国交省が「成長戦略会議」で抜本的な解決策をまとめる姿勢を表明している。このため財務省は、今年度の90億円に4〜5月分を除いた75億円を手当てする方針を固め、国交省も了承した。

 関空会社は今秋から着陸料の割引策を実施し、海外の航空会社誘致に一定の成果を上げている。来年度はさらに大幅な割引策を計画していたが、補給金削減で実現は未知数になった。

 大阪府の橋下徹知事は「関空の抜本的改善策を地元で出せていないのに、補給金をもらえるなら、それだけでありがたい。しっかりとした結論を出さないと来年は補給金はゼロになってしまうだろう」と話した。

725名無しさん:2009/12/19(土) 20:32:42
>>722
関空リニアも検討して欲しいところ。伊丹空港に拘るとこれでは早期実現ができないような

726たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2009/12/20(日) 09:46:14
単純に思ったのですが、
旅客は全て関西空港に、貨物は全て伊丹空港に集中させればそれぞれのハブ空港になるのでは。
>699の前原の方針の真逆ですが。

伊丹空港周辺は西日本の高速道路網の中心です。
また関西空港はなにわ筋線で大阪都心部とのアクセスが改善されれば旅客にとっては便利になります。

727名無しさん:2009/12/21(月) 09:42:04
>>707
ちゃんと陳情できない知事、物言えない知事は不要です。
知事職に見合った働きを橋下知事は行うべきです。

威圧感とか迫力とかで陳情できないのなら知事など要りません。
橋下知事はそれなりの高給を支払っているのですから、
それに見合う働きをすべきです。

いち政治家、いち党幹事長の顔つきで、言いたいことも言えないようでは
情けないとしか言いようがありません。しっかり抗議メールを送らせて
いただきます。いち政党ごときで自治体が左右されてはたまりません。
政治家に関係なく経済特区など実現すべきことは多いです。

728名無しさん:2009/12/21(月) 09:56:30
>>726
到着便も出発便も大半は伊丹空港の飛べない時間でなおかつ乗り入れ規制されてる
エンジン3発以上の大型機も飛ぶんですが……>貨物便

伊丹を貨物専用にしたところで羽田の再国際線化や県営名古屋(小牧)みたく
絶対なし崩しされるって。

729よっさん:2009/12/21(月) 21:26:33
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE091221112300306561.shtml
■橋下知事 訪問販売めぐり福島大臣を批判
大阪府の橋下知事が消費者行政担当の福島大臣と会談し、自治体が配布している「訪問販売お断りステッカー」について、国が「訪問を拒む意思表示にならない」との見解を示したことを強く批判しました。

 福島みずほ大臣は、21日朝、大阪府庁を訪れ橋下知事と会談しました。

 この中で橋下知事は、自治体が訪問販売の防止策として配布しているステッカーについて、消費者庁が特定商取引法上は「業者の訪問を拒む意志表示にならない」との見解を示したことを強く批判しました。

 「こういうもの(ステッカー)をちゃんと貼って、あらかじめ最初にブロックしておかないと、特定商取引法がどうのこうのとかこんなバカげた霞が関用語はない」(大阪府 橋下徹知事)

 大阪府などはステッカーが「消費者保護条例上有効だ」と、国とは違う見解を示していて、福島大臣も「今後、法改正が必要かどうか検討する」と述べました。
(12/21 14:26)

730名無しさん:2009/12/22(火) 00:52:04
橋下知事知人 予定通り採用へ
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/02.html

大阪府立の高校の校長を民間から採用する試験をめぐって、橋下知事の知り合いの弁護士が受験することが事前に教育委員会に伝わっていた問題で、大阪府教育委員会は選考過程に問題はなかったとして、予定通り、校長として採用することを決めました。

大阪府立の高校の校長を民間から採用する試験をめぐっては、橋下知事の大学時代からの知り合いだった中原徹弁護士(39)が受験することが、知事の特別秘書を通じて事前に教育委員会側に伝わっていたことが明らかになっています。
中原弁護士の採用が決まったことは今月16日に発表され、大阪府教育委員会では、選考方法などに問題がなかったかどうか検証するため、21日、臨時の会議を開きました。
この中で、教育委員会の担当者からは、採用試験にかかわった面接官10人のうち、中原弁護士が知事の知り合いだと事前に知っていたのは教育長など2人だったことや、この2人の採点結果を除外しても選考結果に影響はないことなどが説明されました。
これを受けて、府教育委員会では、選考過程に問題はなかったとして採用取り消しなどの処分は行わず、予定通り、中原弁護士を校長として採用することを決めました。
会議のあと、大阪府教育委員会の生野照子委員長は「教育委員会で調査したところ、選考結果を見直さなければならないような問題点はなかったが、信頼を損なうような事態になったことは、反省しないといけない。誤解を招かないようにするための対応策を今後、考えていきたい」と話しました。

731名無しさん:2009/12/22(火) 12:41:59
橋下知事が中国に出張 関西の観光名所などをPR
asahi.com 2009年12月22日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200912220031.html
 大阪府の橋下徹知事は22日、中国浙江省への出張のため、関西空港から出発した。関西の観光名所などをPRする「関西観光セミナー」に、京都府の山田啓二、兵庫県の井戸敏三両知事とともに参加する。橋下知事は出発前、記者団に「観光を切り口に中国の人、物、金を日本に呼び込みたい」と語った。

 橋下知事の訪中は就任後4回目で、今回は24日までの3日間。23日に杭州市のホテルであるセミナーには旅行関係者や学校長らを招き、関西への観光客や修学旅行生を増やそうと3知事で「トップセールス」をする。橋下知事は英語教育に力を入れる杭州市の小学校や、紹興市の作家魯迅ゆかりの施設も視察する。

732名無しさん:2009/12/22(火) 13:52:05
>>731
ヨーロッパ、アメリカも回るべきだよ。どうせなら

733名無しさん:2009/12/22(火) 19:12:51
私のエッチな姿を見てください…
http://p18.noneash.com/mrk/

734名無しさん:2009/12/22(火) 19:44:13
これ面白そうじゃない、政治家が2人なのは物足りないな
朝生みたいな形式の討論番組だったらいいな、あと財界からも
人を呼べばよかったのに、平松も足りてないな。

12月28日
16:00
VOICEスペシャル「大胆提言!ど〜する関西」

▽関西の地盤沈下が危惧される中、関西の現在と未来について番組からの「大胆提言」を元に、橋下徹大阪府知事や経済評論家の勝間和代氏らゲストを交え、生放送で大激論!
--------------------------------------------------------------------------------
政権交代と景気のさらなる後退をきっかけに、これまで根本的な議論を先送りしてきた様々な問題が一気に噴出した2009年。特に少子高齢化と東京一極集中が進む中で関西圏は今後の成長戦略をどう描くのかビジョンと決断が求められている。そこで『VOICEスペシャル』では関西の現在と未来について番組からの「大胆提言」を元に大阪府の橋下徹知事や経済評論家の勝間和代氏ら様々なゲストを交え、生放送で議論する。
--------------------------------------------------------------------------------
【司会】
大八木友之(VOICEキャスター)
高井美紀(VOICEキャスター)
松川浩子(VOICEキャスター)
【ゲスト】
橋下徹(大阪府知事)
田中康夫(衆議院議員)
勝間和代(経済評論家)
村田晃嗣(同志社大学教授)
関西圏の大学生50人
【アシスタント】
吉竹史(MBSアナウンサー)
大吉洋平(MBSアナウンサー)

735名無しさん:2009/12/22(火) 21:53:51
>>734
いい加減、地盤沈下を経済用語として使うのやめてほしい

736名無しさん:2009/12/22(火) 22:40:16
>>734
田中康夫と勝間和代がゲストなのは面白そうだ。

737名無しさん:2009/12/22(火) 23:27:59
田中康夫って選挙後生きてるのか死んでるのか全く分からんな。

738名無しさん:2009/12/23(水) 10:41:29
景気が良くても悪くても地盤沈下とか言ってるからな〜とくにNHK
ほんまやったら今頃海底に沈んでそう。
近畿圏より日本の地位低下のほうが喫緊の課題のように思うが。

739名無しさん:2009/12/23(水) 12:02:19
>>732
 限られた時間でそんなにあっちもこっちもと手を出すのはよろしくないよ。
 やるなら一点集中。
 国の外交ならともかくね。

740名無しさん:2009/12/23(水) 12:47:20
大学生は北海道〜沖縄から50人とかならおもしろそうだけどね。

741正義の投稿者:2009/12/23(水) 16:13:30
田中康夫は地域主権という意味では橋下と合意できるが、道州制には否定的。そういうあたり意見は食い違うか平行線か見物や

742名無しさん:2009/12/23(水) 17:40:05
>>739
中国は市場は魅力的ですが、まだ不安定ですし、博打的要素も強いと思います
市場を考えるとアピールは否定しませんが。

ヨーロッパに関しては掘り起こすマーケットはまだまだあります。国内において
他に行ってしまっていることを考えるともっと訴求力持っていいはずです。文化理解も
深いですし、リピーター要素も強いので。一緒に回るのなら次回は欧州も回った方が
いいのではないでしょうか。そうメールで意見を送らせていただきました。

743名無しさん:2009/12/23(水) 19:55:55
>>742
同意です。ヨーロッパ資本期待ですね。ヨーロッパは街づくりが上手ですし。

744黒澤主義:2009/12/23(水) 21:22:41
定期券、分割すれば1万円割安? 大阪府、支給減額へ─通勤手当JR利用分

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news006785.html

大阪府は21日、乗車駅から勤務先の最寄り駅まで通しで買うより割安になる「分割定期代」を通勤手当として来年度から職員に支給する方針を決めた。JRは私鉄との競合区間の運賃を割安に設定しており、この区間が含まれる定期の分割により半年で1万円以上安くなる例も。府監査委員も10月、「分割定期で経費削減を」と府に是正を指示していた。

JRは東京・大阪圏の私鉄などと競合する区間を「特定区間」として運賃を下げている。関西の特定区間は大阪環状線から京都、西明石、和歌山、奈良の各駅方面など。

(日経新聞 2009年12月22日)

745名無しさん:2009/12/24(木) 06:49:56
関西旅行 熱烈歓迎──3府県知事、中国で一緒にPR
日経ネット関西2009/12/24
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news006813.html
 京都府の山田啓二、大阪府の橋下徹、兵庫県の井戸敏三の3知事が23日、訪問先の中国・杭州市で合同の観光セミナーを開いた。食や温泉など、それぞれの府県の魅力を映像も交えてPR。懇親会では懸案の「関西3空港問題」にも触れた。

 現地の旅行業者ら約150人が参加。橋下氏は府の購入が決まった大阪市の第三セクタービル「大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)」を「高さは西日本一。ここが府庁舎になった」と紹介し、市幹部らに「大阪にお越しいただいたら、このビルのてっぺんでお迎えできる」と“新庁舎”を売り込んだ。

 セミナー後の懇親会では関西、大阪(伊丹)、神戸の3空港の在り方をめぐって対立する井戸氏に橋下氏が「早く(伊丹廃港の)結論を。本当はもういいんでしょう?」と水を向けたが、井戸氏は「ダメダメダメ」。井戸氏はその後の記者会見でも「わたしの方が年を取っているので、長期的に言うと負けちゃう。中期の話しかしない」と笑顔ながら譲らぬ姿勢を強調した。

 2人の対立に割って入る格好で山田氏は「(3空港問題は)戦略的に考えないといけないが『廃止』で不安を持つ人がいるのも事実」と述べた。

 3府県トップによる観光セミナーは2005年から中国の各都市で毎年開かれ、今回で5回目。(杭州=共同)

746名無しさん:2009/12/25(金) 00:28:27
<読売>背水関空<番外編>まず独立 あとは競争…国交省成長戦略会議・中条潮委員に聞く 

3空港一元管理「反対」

 関西の自治体や経済団体、関西国際空港会社、国土交通省航空局でつくる関西3空港懇談会は、関西、大阪(伊丹)、神戸の関西3空港について「一元管理」を目指すことで合意し、2009年度中に3空港の将来像について結論をまとめる。
10年6月をめどに関西3空港のあり方を含めた日本の競争力強化策を打ち出す国交省成長戦略会議(座長=長谷川閑史・武田薬品工業社長)の議論に反映させたい考えだ。
戦略会議の委員で、航空自由化論者として知られる中条潮(ちゅうじょううしお)・慶応大教授(公共経済学・交通経済学)=写真=に聞いた。
(聞き手 戸田博子)

 ――関西国際空港はどうあるべきか。

 「空港は自立する形が望ましい。それぞれ利用客を集め、料金収入などで費用を賄う『独立採算民営化』が基本になる。ただ、関空会社には累積した(1兆円を超える)債務があり、一律に独立採算でやれと言ってもやっていけない」

 ――どうすればいいのか。伊丹、神戸との関係は。

 「関西3空港をそれぞれ民営化し、累積債務をきれいにした上で競争させるというのが、私の考え方だ。伊丹と関空を民間に7000億〜8000億円で売る。
神戸は債務さえ処理できれば、無償売却でもいいだろう。これで関空会社の累積債務を埋め、足りない分は国と自治体が負担する。あとは競争だ。空港として誰も買ってくれないとなれば、そこは廃港にする」

 ――関西3空港間の競争条件をどう考えるか。

 「競争となれば、3空港とも国際線を飛ばす必要がある。伊丹はフルに使う。神戸は最も国際線の可能性があると思うが、そんなに拡張余力はない。3空港間の競争の中で、関空はうまく生き残ればいい」

 ――関西3空港懇が14日に合意した「一元管理」案をどう評価するか。

 「大反対だ。一元管理で航空需要が増えるのか。増えなければ意味はない。伊丹の黒字で関空の赤字を埋め、見かけ上はうまくいくかもしれないが、大きな無駄が生じる。人為的な3空港のすみ分けは、利用客が不便になるだけだ」

 「関空は過去の負債をいったん切り、白地の状態から頑張らせるべきだ。どうしても一元管理したいという場合の妥協策として、持ち株会社を作り、傘下に負債をあらかじめ処理した独立空港を置き、部分的に相互補助の仕組みを入れて運営する方法はある」

 ――国は3空港問題にどう対応するべきか。

 「国は関西で三つの失策をした。伊丹を残し、神戸を認め、関空2期(2本目の滑走路整備)を進めた。国に責任を負わせる必要はある。ただ、騒音が嫌だと言って関空を誘致した地元の責任もある」

 ――大阪府の橋下徹知事は、伊丹を廃止し、再開発地として売却するよう訴えている。

 「伊丹は空港として売却する方が高く売れると思う。利用者利便が一番であり、関空を生かすための伊丹廃港というのは良くない。ただ、不便だけど伊丹を廃止する、という地元責任の取り方はわかる。橋下氏は初めてまともに関空のことを考えた知事だろう」

 「大きな空港を造れば、経済が良くなるのではない。経済が空港を支える。関西は過大投資だ。関西が経済力を強めない限り(3空港のうち)どこかが沈むことになる」(2009年12月21日)

http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20091221-OYO8T00331.htm

747名無しさん:2009/12/25(金) 00:29:35
<兵庫>論点を聞く 関西3空港(1)慶応大・中条教授 

慶応大・中条潮教授

 関西、大阪(伊丹)、神戸の3空港について、地元の自治体や経済団体で構成する懇談会は一元管理を目指すことで合意した。だが一元管理の具体像については、懇談会の参加者間でも見解が分かれているのが実情だ。
兵庫も含め関西全体の再生へ3空港をどう活用すべきか、識者や経済人に論点を聞いた。

 -現状をどう変える。

 「関空会社を完全民営化し、伊丹、神戸も同じ形態にして競わせる。買い手が付かない場合や、経営努力をしても赤字なら廃止する」

 「誰かが廃止を宣告するのではなく、利用者に決めてもらえば公正だ。それに伊丹は廃港後に跡地を売るより、空港として使う方が価値が高い。民営化で経営が効率化し、新たな需要をつくれれば、3空港とも生き残れるかもしれない」

 -買い手はあるのか。

 「日本の空港経営に外国企業は高い関心を持っている。外資規制の緩和を議論すべきだ。欧州では民営化で利用者を劇的に増やした空港も多い」

 -淘汰(とうた)されるのは。

 「過去の経緯を抜きに、現在最も有用性の低い空港を無くすなら、関空だ。仮に伊丹を廃止すれば飛行機を利用する人は減り、関西全体の航空需要が落ち込むだろう」

 -3空港問題の難しさは。

 「1兆円を超える関空会社の債務の解決を同時に求められる点だ。伊丹の売却益を関空の債務圧縮に使えるが、残りは税金投入しかない」

 -一元管理をどう見る。

 「二つの理由で反対だ。伊丹は国内線、関空は国際線などと人為的に役割が分担され、各空港が集客努力をしなくなる。利用者にも不便だ。首都圏ほど航空需要がない関西圏では、三つとも破たんする危険性が高まる」

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 00:08:16 ID:???
 -神戸空港の可能性は。

 「周辺人口が多く、空港としての採算性は高い。国際線の需要が見込めるし、伊丹からあふれた路線の受け皿にもなれるだろう」

 -3空港問題の解決策は。

 「“供給過剰”を是正するため3空港のうち1カ所の廃港は避けて通れない。政権が変わり、橋下徹大阪府知事の強力なリーダーシップがある今しかない」

(聞き手・高見雄樹)

 ちゅうじょう・うしお 1950年京都市生まれ。78年慶大大学院商学研究科修了。92年慶大商学部教授。専門は公共経済学。国土交通省成長戦略会議、内閣府規制改革会議の委員を務め、日本経済を活性化させる手法を提言する。59歳。(2009/12/22 15:35)

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002597695.shtml

748名無しさん:2009/12/25(金) 00:51:44
>現在最も有用性の低い空港
はどう考えても神戸やと思うが???

749名無しさん:2009/12/25(金) 00:57:32
関空スレより。

27 :名無しさん:2009/12/24(木) 10:21:27
>>17
>神戸空港の可能性は。
>「周辺人口が多く、空港としての採算性は高い。国際線の需要が見込めるし、
>伊丹からあふれた路線の受け皿にもなれるだろう」

この人(中条教授)のプロフィールを見ましょう。
http://news.fbc.keio.ac.jp/~chunzemi/index_frame.htm
>新規航空会社「スカイマーク」の設立にも参加し、
そりゃとーぜんスカイマークの西のハブである神戸空港はべた褒めですわな。

750名無しさん:2009/12/25(金) 08:23:55
大阪空港を市長選の争点に
NHK関西のニュース2009年12月25日
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/04.html
大阪空港の廃止を訴えている橋下知事は、空港の地元の大阪・豊中市で来年行われる予定の市長選挙の際に、空港問題を争点の1つに取り上げるべきだとして、議論を活発化させたい考えを示しました。

豊中市と兵庫県伊丹市などにまたがる大阪空港を巡っては、橋下知事が廃止を訴えているのに対し、兵庫県の井戸知事は国際線を復活させるなど積極的に活用することを訴えています。
また前原国土交通大臣は就航する機体を小型化するなど、空港の機能を縮小する考えを示しています。昨夜中国から関西空港に帰国した橋下知事はこの問題について「アジアの大きな経済のエネルギーを吸い込む玄関口としては大阪空港ではなく関西空港を活性化させるしかない。将来を見据えれば大阪空港を残しておくことは地元の不利益になる」と述べ、改めて大阪空港を廃止し関西空港に路線を集約するよう訴えました。
そのうえで、来年4月に行われる予定の豊中市長選挙について触れ、「市長選挙では大阪空港を存続させるか廃止するかが大きな論点になっても良い。現職の市長が存続と言うのであれば、廃止を掲げる候補者が出てきても良いと思う」と述べ、大阪空港を存続させるか、廃止するかを、選挙の争点の1つに取り上げるべきだとして、議論を活発化させたい考えを示しました。
一方で、廃止を訴える候補者がいれば、支援するかどうかについては「自分が何かするというのは別問題だ」と述べるにとどまりました。

751名無しさん:2009/12/25(金) 08:26:16
橋下知事「伊丹空港の廃止訴える」豊中市長選に関与示唆
産経関西2009年12月25日
http://www.sankei-kansai.com/2009/12/25/20091225-018633.php
 関西国際、大阪(伊丹)、神戸の関西3空港問題をめぐり、大阪府の橋下徹知事は24日、来年4月の同府豊中市長選について「伊丹空港の存廃が大きな論点となっていい。選挙で(伊丹廃港)を豊中市民に訴えていく」と述べ、市長選への関与を示唆した。

 橋下知事はこの日午後、関西観光セミナー開催のため訪問していた中国・杭州市から帰国。関空で記者団に答えた。

 橋下知事は「今何をするというわけではない」と前置きしながらも、「浅利(敬一郎)市長が伊丹存続というのなら、廃止を掲げる市長が出てもいい。選挙で有権者に判断してもらいたい」と訴えた。

 また、「地元(豊中市)に住む僕が廃港と言っているなかで、地元の市長が存続するという。明確に意見が対立している」と指摘。「伊丹を存続させるという話にしがみついていたら、豊中の発展はない」と持論を展開した。

 浅利市長は1期目。市長選をめぐって出馬表明の動きはいまのところない。

 一方、大阪空港の活性化などに取り組む大阪国際空港周辺都市対策協議会(11市協)について、知事は「まちの活性化に空港を使うのは関西の利益とならない。発想を転換させ、空港の跡地を活用すべきだ」とし、兵庫県、11市協と話し合う意向を示した。

752名無しさん:2009/12/25(金) 15:41:11
1万円で1500円分お得 大阪府が商品券 2月に発行
asahi.com 2009年12月25日
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200912250040.html
 景気低迷で縮まった消費を刺激しようと、大阪府が来年2月、15%のプレミアム付き商品券を発行する。1万円で1セット、1万1500円分の商品券が購入でき、府内の数千の小売店で支払いに使えるというもので、府と小売店がプレミアム分を負担する。地域独自の商品券の発行は、今春の定額給付金の支給時に市町村や商工団体で相次いだが、都道府県全体で発行する例は「初めてではないか」(府商業支援課)という。

 「大阪まるごと大売出しキャンペーン」と題し、府民を対象に70万セットを売り出す予定で、発行総額は80億5千万円。15%の上乗せのうち府が5%、小売店が10%を負担する。

 府は来年1月から、キャンペーンに参加する小売店の募集をする予定で、府内の商店街や百貨店、スーパー、家電量販店など数千店の参加を見込む。売り上げ不振に悩む大手百貨店からはすでに「協力したい」との声も出始めている。商品券の発売場所なども年明けに決める。府の財政負担は5億1500万円で、全額を景気対策で始まった国からの臨時交付金でまかなう。

 プレミアム付き商品券は、神戸市で今年3月、1万円で1万1千円分の買い物ができる商品券が計11億円発行されたほか、大阪府東大阪市でも11月から11億円分を出している。大阪府の発行総額はこれらを大きく上回ることになり、府の担当者は「通常より販売が落ち込むとされる2月に、消費拡大を図りたい」と話している。(田中美保)

753名無しさん:2009/12/25(金) 15:45:18
ワッハ移転また持ち越し 橋下知事 
28日に通天閣社長と協議
産経関西2009年12月25日
http://www.sankei-kansai.com/2009/12/25/20091225-018659.php
 大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方、大阪市中央区)の通天閣(浪速区)への移転問題で、府は25日、戦略本部会議を開き、現地存続案と移転案について審議を行った。しかし、この日も結論は出ず、最終判断は持ち越された。橋下徹知事は、28日に通天閣を運営する通天閣観光の西上雅章社長と直接協議することを明らかにし「社長と直接会って決めたい」と述べた。

 16日の前回会議では、ワッハ上方が入居するビルの家主である吉本興業の提案について審議。賃料と運営費約1億円について内訳がなく、年間入館者数の目標設定がないことを橋下知事が指摘した。25日の会議では、担当部局が、吉本側の提案を説明。平成22年度の必要経費として、賃料と運営費、ホール原状回復費を合わせ約4億円、23、24年度は賃料を1億円で、運営費を無料とした。

 さらに、23、24年度の入館者数を年間40万人に設定し、25年度以降は官民協力による新事業をスタートさせ、府の負担額は1億円を上限に調整。吉本側が府に大幅に譲歩する減額プランが提示された形となった。

 橋下知事は「運営費がゼロなら、展示内容などについて府からプランが提示できなくなる」などと指摘した。さらに「賃料1億円はありがたいが、府としてあるべき運営費を払うべきではないか」などと府の姿勢にも疑問を呈した。

 ワッハ上方の移転問題をめぐっては、吉本側に払う賃料と運営費が約4億円にのぼることが問題視され、移転縮小を検討した結果、新たな移転先として通天閣が浮上していた。

754紅茶:2009/12/25(金) 21:07:13
>>722
関空線の高速鉄道化を考慮しないのは不満だ。
標準軌でお願いします。

フリーゲージトレイン 時速270キロ達成
http://www.asahi.com/national/update/1224/SEB200912240001.html

蒸し返しますが、
標準軌ならJR福知山線の脱線は無かった。
http://homepage1.nifty.com/gfk/densya_dassen.htm

>電車の重心が外側方向に10cm程度移動した時、電車は時速108Kmで転覆する。

設計上では最高速の133kmでカーブに突っ込んでも脱線しない筈だった。
僅か10cmの誤差での事故なら、当然、標準軌(1435mm)なら余裕で事故など起こらない。
狭軌は(1067mm)だから単純計算で37cmも広い。

しかし事はそんなに単純ではない。
狭軌は線路幅が狭すぎるので、僅かな誤差で極端に計算が狂うのが原因だ。

営団日比谷線脱線衝突事故でも、事故原因として、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%B6%E5%9B%A3%E6%97%A5%E6%AF%94%E8%B0%B7%E7%B7%9A%E8%84%B1%E7%B7%9A%E8%A1%9D%E7%AA%81%E4%BA%8B%E6%95%85

>1車両の重量の不均衡(輪重比)が30%に及んでいても放置されていたこと
が挙げられている。

つまり、客が片側に偏って座っていただけで、危ない事になる。
夏場など陽射しの強い場合など、客が片側に偏って座るのは十分に想定される事なのに。

狭軌は線路幅が狭すぎるので、僅かな重量差で大幅に傾くのだ。

http://www.tsubasa.to/dreams/html/02-01.html
>日本には二種類のゲージがあります。ゲージとは二本のレール幅のことで、新幹線や関西の私鉄が主に用いる「標準軌」と、JR在来線やそのほかの私鉄が用いる「狭軌」があります。

>底面が小さい方が揺れやすいというのは感覚的におわかりいただけるであろう。
>狭い線路幅だと車両の安定性が悪くなります。
>底面が大きい方が倒れにくいのは当たり前のことでしょう。

>「倒れにく」ければ安心してスピードを出すことが出来ます。
>「倒れにく」ければ安心してスピードを出すことが出来ます。

>>391
> 東急の複合事故原因って何でしょう?刑事責任なし。大きな過失もないのに脱線した。
> 東北の事故も、ノロノロ運転なのに風で車両は倒れた。

つまり狭軌は事故原因も特定出来ない程の欠陥規格なのです。
敢えていうなら「狭軌」こそが事故原因なのです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板