したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大阪府、大阪府知事 part6

1よっさん:2008/11/07(金) 22:52:38
大阪府、橋下徹大阪府知事に関する話題・情報・ニュースなどはここで

知事への提言
http://www.pref.osaka.jp/j_message/teigen/tijifmt.html
ピピっとライン/メールでのお問合せ
http://www.pref.osaka.jp/occ/mail.html

ようこそ知事室へ
http://www.pref.osaka.jp/j_message/index.html
府政情報の公表
http://www.pref.osaka.jp/koho/kohyo/index.html
大阪府 電子メールアドレス一覧
http://www.pref.osaka.jp/ofc/mail.html
大阪府(おおさかふ)ホームページ [Osaka Prefectural Government]
http://www.pref.osaka.jp/index.html

大阪府議会ホームページ
http://www.pref.osaka.jp/gikai/index.html
大阪府議会 議会中継
http://www.gikai.net/dvl-osakahu/

橋下 徹 オフィシャルウェブサイト
http://www.hashimoto-toru.com/

大阪府知事
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1193578801/l50
大阪府知事part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1202274953/l50
大阪府知事part3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1207384326/l50
大阪府、大阪府知事 part4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1213258543/

959よっさん:2009/02/02(月) 21:57:25
MSN産経より
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090202/lcl0902022148003-n1.htm
【橋下改革 2年目の挑戦】(上)夕張の悲哀 目覚めた大阪愛
「出張にかかった費用は、1000倍にして取り戻させる」。今年1月、大阪府知事、橋下徹から特命が下った。

 府企画室副主査の志岐展輝(34)と、入庁1年目の企画厚生課の安井利昌(24)が、財政破綻(はたん)し、平成19年に財政再建団体となった北海道夕張市で4泊5日の研修に臨んだ。

 橋下は昨年2月の就任後、過激な発言で問題提起し、世論の支持をバックに改革を断行した。が、改革の真の担い手は職員一人一人だ。「職員自らが考え、府政に生かせなければ、改革は本物とはいえない」と痛感させられた1年だった。

 「夕張の厳しさを肌で感じさせることで次代を担う若手の意識を変えたい」。橋下の強い思いが研修には込められていた。

 JR夕張駅。志岐らは無人駅に積もった雪を市職員とともに、慣れない手つきで取り除く。毎日、雪かきをしながら、市職員や市民らと意見交換。市立病院が破綻したり、公衆トイレすら、以前のように維持できなくなった現状を知らされた。夕張の悲哀と大阪の明日が重なって見えた。


× × ×

 「あなた方は破産会社の従業員だ」。橋下は初登庁の日に放ったあの言葉を、今も職員に言い続けている。夕張で起きたことは「対岸の火事」ではない。

 「炭坑から観光へ」を合言葉に、廃坑を利用した博物館など、ハコモノを次々と建設した夕張だが、バブル崩壊後、観光客は減少。前年度の赤字を新年度の一時借入金で埋める「赤字隠し」により、負債は一気に増大、破綻した。

 大阪も、同様に借換債の増発による赤字隠しなど財政上の“禁じ手”に手を染めた。一昨年12月、前太田府政時代に発覚。橋下は「府を第2の夕張にしない」と訴え、職員の人件費などのカットに踏み込み、20年度は前年度比10%以上減の大幅緊縮予算を組んだ。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090202/lcl0902022148003-n2.htm
橋下は「財政再建へのきざしが見えた」としているが、「100年に1度」という景気低迷が税収の悪化を招き、21年度は前年より約2500億円減少する見通し。新年度予算では厳しい決断を迫られそうだ。


× × ×

 「高齢化と過疎化が進んでいる割に若い職員ばっかりやな」。志岐らは夕張市役所に入ったとき、違和感を持った。破綻の責任を取り、部長ら多くの幹部が夕張を去っていたのだ。

 残った職員たちの責任や負担は増えたが、年収は4割も減った。「自分なら、続けられへん」。そう思った志岐らに20代の市職員は言った。「若者が戻れる夕張になるまで、ここを絶対離れるわけにいかない」

 志岐らは「夕張の職員や市民は、ものすごい“夕張愛”を持って『夕張で死にたい』と頑張っていた。それは忘れていた“大阪への愛”を思いださせてくれた」と言う。

 今月6日、志岐らは府職員や府内外の市町村職員らを前に報告会を行う。「自分が知事なら今の大阪をどうするか。想像力から責任感が芽生え、仕事の方法も変わる。それを今後、伝えたい」

 橋下の目指す職員の意識改革が一歩前へ進み始めた。(敬称略)




 昨年2月の就任以降、疾風のごとく1年を駆け抜けた橋下知事。財政再建をはじめ、産業振興、道州制への移行…。次々と斬新な政策を打ち出したが、実現への真価が問われるのはこれから。「橋下改革」の2年目の課題を追った。

960名無しさん:2009/02/03(火) 12:25:52
<橋下流 大阪府政1年> <2>スピード裁定 府庁衝撃
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho90203b.htm?from=tokusyu
「民間はこんなに早いのか」
〈聴覚障害を持つ職員です〉――。2008年12月2日午後。大阪府知事・橋下徹のパソコンに、ある府職員から1通のメールが届いた。

 府が冬に実施している職員向けの手話研修を、春先に変更してほしいと訴えていた。4月の異動で手話を知らない職員と同じ職場になった場合、冬の研修だと1年近く、会話に苦労するためだという。

 受信から2時間後。橋下は訴えの内容を添え、総務部幹部に〈検討を〉とメールで指示を出した。

 1週間後、手話研修は09年から春の実施に変更された。職員から橋下に今度は感謝のメールが届いた。

 〈速やかな手続きに驚きました。吹けば飛ぶ、愚職員の意見を受け止めて下さり、お礼申し上げます〉


 登庁時の橋下を毎朝、テレビカメラや記者が囲む。庁内調整もないまま、次々と施策を打ち出す橋下を警戒し、いつしか定例となった庁舎玄関での報道陣の「ぶら下がり」取材だ。

 昨年11月27日。この日の朝も橋下の独壇場だった。

 「公園協会を存続させるために、仕事を渡したと取られかねない。本当に公正かきちんと確認する」

 府が出資する財団法人・府公園協会が、府営公園の指定管理者に選ばれた経緯に疑義があるという。

 橋下は前夜、大阪市内の日本料理店で懇談した自民党府議から、「協会より安い管理費を提示した業者が、管理者に選定されていない」と聞かされていた。

 担当する公園課はすでに公園協会が管理するメリットを説明し、橋下の了承を得ていたはずだった。突如の再検討指示に職員は真意を探ろうと走り回ったが、最終的には3年間だった管理期間を1年に短縮すると決めた。決定まで1週間。異例の早さだった。


 「条例案は、庁内で十分消化されていない印象を受けた。違いますか」

 1月28日、橋下と公明党府議団の意見交換会で、橋下の正面にいた団長の西村晴天が語気を強めた。2月議会に条例案が提出される、大阪市の第3セクタービル「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)への府庁舎移転計画を職員が説明した直後。与党からの厳しい意見に橋下の表情がこわばった。

 府議会は橋下の知事就任前の07年10月、現庁舎の耐震化設計費を盛り込んだ予算案を可決した。橋下がWTCに注目したのは、同ビルの経営危機を伝える報道が相次いだ08年7月だ。8月には現地視察し、「(移転で)決まり」と明言した。

 それからわずか半年後の移転条例案。西村は議会軽視の上、庁内でも賛否が割れているとして不快感を示す。他会派の議員からも「あまりに拙速」「ビルの買収価格も未定の状態では議論できない」などの意見が続出している。

 トップダウンで裁定する橋下のスピードは、硬直化した行政組織を揺るがす。ある府幹部は「この1年、民間ではこんなに早く意思決定するのか、と驚くばかりだった」と話す。しかし、庁舎移転という重大な問題では合意形成が不十分なのは否めない。

 東京都庁では、建て替え方針を覆し、移転条例案を提出するまでに約3年がかかった。〈西の遷都〉を目指す橋下の決断が「大英断」と評価されるか、府の歴史に残る「拙速」と断罪されるか――。府の将来像を見据えた論戦が2月議会で間もなく始まる。

961名無しさん:2009/02/03(火) 18:29:22
橋下知事がちちんぷいぷいに出演したそうですが、どんな感じだったのでしょうか?
最後あたりのやり取りを見るとここでも話題になったことが出たみたいですが

962名無しさん:2009/02/03(火) 18:37:12
>>961
WTCの耐震性の問題は大丈夫だってよ。国の基準では無問題。
ただ府庁が一般レベルと同程度なら駄目かなという問題提起を
あえて橋下知事自らしたというだけだって。
府議会の奴らなんて自分達に不利なデータなんて絶対に出さ
ないだろうけど、橋下知事はあえて出して議論する。

963961:2009/02/03(火) 18:44:42
そうなのですか。>>954さんではないのですが、わざわざありがとうござます。
真ん中階や最上階を耐震補強フロアにすることは建設後でもできたはずかと

964名無しさん:2009/02/03(火) 20:37:12
■橋下知事 89.5%支持
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE090203114400204635.shtml

 今月6日に就任1年を迎える大阪府の橋下知事が依然、高い支持率を誇っています。JNNが先週末に行った世論調査で、支持率は89.5%と前回をさらに上回りました。

 節分の日、大阪府寝屋川市の成田山不動尊で豆まきに参加した橋下知事。

 JNNでは先週末の3日間、無作為に抽出した府内に住む400人の有権者に電話での世論調査を行いました。

 橋下知事を「支持する」「どちらかと言えば支持する」と答えた人は合わせて89.5%で、「どちらかと言えば支持しない」「支持しない」を合わせた10%をはるかに上回りました。

 支持率は8か月前に行った調査と比べて3.4ポイント増えていて、橋下府政2年目への府民の期待の高さがうかがえる結果となりました。 (02/03 12:42)

965名無しさん:2009/02/03(火) 20:38:54
法律に関係なく防災拠点としての耐震を検証しただけみたい
でも資産価値の査定には反映させるそうですw

WTC 耐震性に問題なし
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/05.html

大阪府の橋下知事が、府庁舎の移転を掲げている大阪・南港のWTCの耐震性能に問題があることが明らかになったことについて、橋下知事は、記者団に対し、「まったく問題ない。補強方法も決まっているので大丈夫だ」と述べ、移転の支障にはならないという考えを示しました。

WTCをめぐっては、大阪府が、建物の耐震性を調査した結果、東南海地震と南海地震を想定した長周期の地震動に対して、中低層階で、梁や天井などの一部が損傷する可能性があるなど、災害時に重要な機能を果たす府庁舎としては、耐震性能が確保されていないことが明らかになっています。

これについて橋下知事は、きょう記者団に対し、「補強すればいいわけでまったく問題ない。最新のチェックをしようと調査を行ったもので、補強方法も決まっているので、大丈夫だ」と述べました。そのうえで、「法律では規定がなく、問題になっていないことを、あえて問題にして調査したということだ。あとは鑑定での評価に委ねたい」と述べ、移転の支障にはならないという考えを示しました。一方、平成23年度から、進学実績の高い10校の府立高校に進学のための専門学科を設置し、府内の全域から生徒を募集するという大阪府教育委員会の方針に、府立高校の校長の多くが反対しているという一部の報道について、橋下知事は、「校長は全部入れ替えで、どうやって首を飛ばすかだ。私にはその権限はないが、教育委員会は、政治主導委員会にすべきだ」と述べました。

そのうえで、橋下知事は、「教育内容に権力者が介入することは危険なことだが、制度については別だ。学区制の撤廃は私の公約であって、今の組織は府民感覚で動かなくなっている」と述べました。

966正義の投稿者:2009/02/03(火) 21:33:19
今、橋下もパネラーだった地方分権シンポから帰ってきた。11時30分頃には記事造る。最初5分ずつの司会者の支持無視して10分くらい話す、
分別のない男や

967名無しさん:2009/02/03(火) 22:19:06
橋下知事掲げる「総合商社化」の真の意味
2月3日22時2分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090203-00000621-san-pol
 東京ビッグサイトで1月下旬、1400社以上が参加するアジア最大級のエレクトロニクス技術の展示会が開かれた。そこでブース一軒一軒に足を運び、大阪府内のものづくり企業を紹介するチラシを配る府職員の姿があった。

 知事、橋下徹は府商工労働部の“総合商社化”を打ち出した。「技術力をPRし、企業間のマッチングを図る」という販路開拓支援の最終的な狙いは、中小企業をもうけさせて税収アップを図ることにある。「死にものぐるいで営業を」とげきを飛ばし、全ブースを回るノルマを課した。


 府ものづくり支援課の西田恵一は「バイヤーでもない職員が回っても、名刺すらもらえない」という厳しい現実に直面した。「各地から凄腕のバイヤーが来て商談が行われる中で、会話に割って入るタイミングがつかめない。2月にも展示会があるので作戦を練り直したい」。次はおなじ轍(てつ)を踏まないつもりだ。

 総合商社化には、マスコミ戦略にたけた橋下の発信力を生かしたトップセールスも盛り込まれている。就任以来「歴史的なつながりが深く、大阪、関西は地理的にも中国に近い」と中国重視の外交方針を掲げ、1年で3度も訪中した。現地では修学旅行、観光客を誘致するため、大阪のPRに励み、バイオ企業と交流協定を結ぶなど、外需を重視した景気浮揚策に力点を置いている。

 府が平成20年に実施した海外ビジネスに関するアンケートでは、回答した府内の中小企業36社のうち、13社が海外展開を予定している地域に中国を挙げた。

 昨年秋、橋下の中国出張に同行し、商談会に臨んだ浄水装置などをつくる「高機能技研」(大阪市西区)の会長、中村州男は「市場が大きければ、ビジネスチャンスも多い。2010年の上海万博を控え、中国では環境や水質処理への需要が高まっている」と手応えを感じている。

 1月中旬、大阪市中央公会堂で開かれた企業セミナーの会場。「中国が経済発展した要因は行政。行政のやり方が日本とまったく違う。資本主義の日本以上の政策をする」。自らの思いを代弁するかのような、マッサージチェア製造販売「ファミリー」(大阪市淀川区)の社長、稲田二千武の言葉に、対談した橋下は「おっしゃる通りです」と大きくうなずいた。

 同社は平成10年に中国に進出。現在、上海市と無錫市の子会社工場で約700人を雇用する。稲田社長は、「人件費が安いだけではなく、企業が進出しやすい環境を整えている」と、数年間は税を納めなくてもすむ、税率が低いといったメリットを挙げる。

 稲田は「夢を語る政治家。行政マンではなく、弁護士事務所を経営した商売人でもある」と橋下に期待する。が、「リーダーの考え方や目標を理解して一体になって進んでいくことが大事だ」と、現場の職員がどれだけ知事と同じ感覚を共有できるかに懸かっていると強調する。

 「中国では、市政府のナンバー2が携帯電話の番号を教えてくれ、『24時間いつでも掛けてください』とまで言ってくれる。日本にはそこまでする行政がありますか。必死さが違うんです」。稲田の言葉に、橋下が掲げる「総合商社化」の真の意味が隠されている。(敬称略)

968名無しさん:2009/02/03(火) 22:28:54
中、韓、台などアジア重視 府が初めて外交方針策定
大阪日日新聞 2009/02/03
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/090203/20090203001.html
大阪府は、アジア地域との交流に重点を置いた外交方針(案)を策定した。府が外交方針を定めるのは初めて。今後はこれまで重視してきた中国に加え、韓国や台湾などとの経済や観光での交流を通じ、大阪の活性化を目指す。

 同案によると、基本方針は「アジアとのつながりは大阪がナンバーワン」。アジア全方位に目線を向け、中でも中国の北京市や上海市、韓国・ソウル市、ベトナム・ホーチミン市など、二〇〇七年に大阪市で開かれた「アジア主要都市サミット」に参加した十一都市とのネットワークを強め、さらなる交流を進める。

 具体策は京都府、兵庫県と連携した観光プロモーションをはじめ、大阪府内や中国、韓国、台湾での誘致セミナーの実施、大阪市などと共同出展する「上海万博」の準備など。関西空港のアジア路線強化などで国際競争力の向上を推進するほか、多言語に対応した府政サービスの案内などを予定している。

 また欧米や友好交流都市についてはこれまでの友好関係を維持し、環境やバイオエネルギーなど特定の分野に絞り込んだ交流を進める考え。

 府アジア交流課は「アジア重視の方針は橋下知事が着任後から言い続けてきたことでもある。案として策定したことで、それを再確認することができた」としている。

969名無しさん:2009/02/03(火) 22:33:44
>>966

その記事は御自分のHPにとどめて
ここには貼らないで下さいね。

970名無しさん:2009/02/03(火) 22:45:02
>>967
今日TVOの夕方ニュース番組「NewsBiz」で東京事務所の
ふるさと納税募集活動の様子をやっていたが、職員の意識改革は
まだまだだでした。

課長補佐もイマイチでしたが、塩川正十郎に寄付頼みにいって
府のプライマリーバランスは何時黒字化するんだと問われた
東京所長がろくに答えられなかった様子はがっかりでした。

なんだろ、今の時代営業行く時はミニPCでも持って公開資料関係は
入れておくのが当たり前じゃないのかな、資料がないから詳しくは
説明できないって吃驚した。ふるさと納税の資料だけ
持って行ってたのかな?モバイルで府のHPにアクセツして寄付の
使い方を説明するとかしないのかな、大阪ミュージアムのサイトが
泣いてるよ。

971名無しさん:2009/02/03(火) 23:28:41
>>966

道州制スレになら貼ってもいいよ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1221559584/l50

972正義の投稿者:2009/02/03(火) 23:38:01
報告内容が多いので、同志社の新川先生の講演要旨から。会場で大阪府の地域主権局の方が私に向こうから挨拶してくれた。
府の職員はいい人が多いです。親はなくても子は育つみたいですわ。

973名無しさん:2009/02/03(火) 23:41:29
>>961
5日の木曜日はムーブとアンカー
6日の金曜日はミヤネ屋
です。間違っていたらすみません。

974名無しさん:2009/02/03(火) 23:46:24
大阪市長と本音“バトル” 橋下知事、地方分権めぐり
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009020301001058.html
 大阪府の橋下徹知事は3日夜、大阪市主催のシンポジウムに出席。互いに「本音で話せる関係」と認める平松邦夫市長と、地方分権をめぐり議論を繰り広げた。

 2人の“バトル”は、パネルディスカッションで「お互いの自治体に不満を」と水を向けられスタート。大阪市の教員の給料カット分がほかの市町村で使われることに平松市長が疑問を示すと、橋下知事は「給料はもともと府が払っている」と応酬。

 市長が「(大阪市民は)知事に差別されている」と食い下がると「府は職員の給料を削り倒した。(市職員は)府内でダントツ1位。給料をもっと削ってください」。

 ただ、終了後の取材には2人とも「忌憚のない意見交換ができた。ありがたい」と笑顔。府庁を大阪市の第3セクタービルに移転させる構想など、連携が必要な課題が山積する中での蜜月ぶりをアピールした。

975名無しさん:2009/02/03(火) 23:46:36
>>972
そんな極一部の人間だけを基準に「いい人が多い」と一くくりにされてもね。
とにかく発想というか思考がミクロ過ぎる。

976名無しさん:2009/02/03(火) 23:48:00
>>973
ミヤネ屋なんて出る価値ないのにね。
あるとしたら宮根に生で嫌味を言う事ぐらいか。

977名無しさん:2009/02/03(火) 23:58:21
>>973さん
わざわざどうもあありがとうござます。金曜日は知っていましたが、録画してみます
今日のちちんぷいぷいのは録画が途中で切れてしまったので。

978名無しさん:2009/02/04(水) 00:01:03
府庁にミヤネ屋の出演反対を意見しましょう。
百害あって一利なし。
YTVは辛坊の「ウェークアップ!ぷらす」に
出演しとけばいいですよ。

979名無しさん:2009/02/04(水) 00:13:37
>>975
基準で言うならいい人、真面目なのが多数を占めるのは当たり前。
そこまで大阪府を嫌っちゃいかん。
悪事働いたものを追求しなきゃならんが
府職員を悪の組織にしちゃいかん。
橋下知事だけが動いて府政が代わるわけじゃない。

980名無しさん:2009/02/04(水) 00:18:27
橋下知事と大阪市長が本音バトル! 白熱議論に会場沸く
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090204/lcl0902040000000-n1.htm
大阪府の橋下徹知事が3日、大阪市が開いた「地方分権シンポジウム」で「市の改革は止まったと聞いている」と発言した。平松邦夫市長に“牙”をむく内容。一方、平松市長は、府が補助の対象から政令市を外している問題を取り上げ、「大阪市民は橋下知事に差別されている」と応酬。大阪の両首長がやり合う初の公開討論に、会場を埋めた観衆からはたびたび拍手が起き議論は白熱した。

 「今日は市長にかなりいやがられることを言うと思います」。最初のあいさつで橋下知事がそう切り出すと、平松市長は厳しい表情で前を見据えた。

 橋下知事は「大阪圏を引っ張るのは大阪市だと思っているが、市民の利益を超えた大阪のためという意識がどこまであるのか疑問。平松市長の市民協働は、本当なら区長がやるべきだ」と、まずやんわり平松ビジョンを批判した。

 これに対し、攻勢に出たのは平松市長。府が義務教育などの補助の対象から、政令市を外している差等補助の問題を取り上げ、「同じ府民税を納めながら、堺とあわせ300万人を超える人が差別を受けている」と橋下知事を追及した。

 「本当は差等補助なんてやりたくない。でもどこに財源があるんですか」と応酬した橋下知事は次第にヒートアップ。「差等補助が問題だというなら、府と同じようなレベルまで職員の給与を削ってください。市の水道事業にしても交通局にしても世間からみたら人数的に多いという感覚は市民も府民も持っている」と指摘した。

 平松市長は「大阪市はいつまでも職員厚遇だと誤解されている。市の改革も進んでいる。見せ方のキャラの違い」と反論。橋下知事も引かず、市政改革推進会議の委員長も務めた府特別顧問の上山信一慶大教授から「『市の改革は完全に止まった』と聞いている」と述べ、「平松市長のもとでプロジェクトチーム(PT)長をやらせてもらったら抜群のことができる」と“提案”する場面も。

 パネリストとして議論に参加した府市長会会長の倉田薫池田市長は「途中で2人のバトルが大丈夫かと気になったがそこは大人の付き合い。いろいろなわだかまりがとけて前進するのでは」と感想を述べた。

981名無しさん:2009/02/04(水) 00:23:11
>>978
やはり全国放送だからでしょうか。できれば宮根氏とこそ議論を交わして
欲しいところ

>>975
>>979
府職員を評価しているのも橋下知事だったりしますからね

982名無しさん:2009/02/04(水) 00:52:19
個人々々ではいい人が多いとは思いますが、ぬるま湯にドップリと浸かったような組織のしがらみの中で、どうしても馴れ合いの構図が出来上がってしまうということはあるでしょう。
いい人だからこそ間違ったこととは頭の片隅で意識していながらも、周囲に目配りが効きすぎてつい妥協してしまうということになるんじゃないですかね。

983名無しさん:2009/02/04(水) 00:56:54
>>981

「ウェークアップ!ぷらす」も全国放送ですので
番組の質からしても、そっちに出演した方が
大阪府としては正しく放送されるのでいいかと思う。

984名無しさん:2009/02/04(水) 01:04:45
ヴィアーレ大阪での地方シンポジーム、出席者見たら
めっちゃ橋下アウェーじゃんw

そりゃ白熱するわな、これテレビ放送したら面白いのに
しょうもないテレビよりこんなの放送してもらったほうがありがたい

985名無しさん:2009/02/04(水) 01:10:56
橋下知事がアウェーという事は
他の参加者は皆、市民感覚とかなりズレているのですね。

986名無しさん:2009/02/04(水) 01:39:30
橋下徹×猪瀬直樹の対談@中央公論2009年2月2日です

東京・大阪の連合軍が霞が関に「乱」を仕掛ける=橋下徹・猪瀬直樹(その1)
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20090202-01-0501.html
東京・大阪の連合軍が霞が関に「乱」を仕掛ける=橋下徹・猪瀬直樹(その2)
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20090202-02-0501.html

橋下 猪瀬さん、自分で見に行くところがすごいですよね。僕もおかしいなと思うと全部、自分で見に行きます。

猪瀬 相場観ってありますからね。

橋下 でも、これじゃ中小企業のオヤジ(社長)ですよ(笑)。本来は知事や副知事の仕事じゃあないでしょう。

猪瀬 でも、まさに、その零細企業経営者の生活感覚こそが今、役所に必要なんですよ。我われ、作家であり、弁護士であって……。

987名無しさん:2009/02/04(水) 02:02:04
>>979
いや俺は「正義の投稿者」という一が「親はなくても子は育つみたいですわ」と
いかにも橋下知事に対する皮肉を言った事と、しかも向こうから挨拶したと
いうだけで「いい人」と看做す単細胞さに対して噛み付いただけですよ。
おっしゃるように府職員の多くは普通の良い人なのでしょうよ。

988名無しさん:2009/02/04(水) 12:04:58
「チーム橋下」が語る1年 <下>
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho90204d.htm?from=tokusyu
山中さん 職員、給与減は第一歩

日本総合研究所主任研究員、府の特別参与。外務省職員からコンサルタントに転身した。公務員人事制度に詳しい。

 ――橋下知事は府庁の人事制度改革に乗り出した。

 公務員の給与は高い。仕事に見合った給与しか払わない仕組みを作り、公務員の人件費を減らしていくべきだと思う。これは、知事と完全に一致している。

 ――職員の意識改革は進んだか。

 変わってはきていると思う。しかし、どんな組織でも、人の気持ち、心はそう簡単には変わらない。人間には「同じところにいたい」「動かないようにしよう」という慣性の法則が働くから。職員の人数を減らす、給料も減らすというのは改革のための第一歩だ。

 ――新規採用凍結の可能性にも言及している。

 若い人がいたほうが活力はあるかもしれないが、毎年、採用したほうがいいとは思わない。中途採用で20歳代はいくらでもとれる。公務員は視野が狭いのが問題。民間とは違う。民間は営業で厳しいことを言われながら契約を取ってきたり、(競合他社と)せめぎあったり。公務員は、そういうのがない。やっぱりコップに守られている。コップの中は、それなりに温かい。

(聞き手・祝迫博)

橋爪さん 文化行政、市民支えに

 府立大特別教授。府の特別顧問として、水都構想、都市景観を担当している。

 ――府全体を博物館に見立ててPRする知事の大阪ミュージアム構想について。

 ヨーロッパで生まれたエコミュージアムは、エリア全体を環境保全博物館と想定した街づくりの方法論の一つ。歴史を生かし、地域の人たちの活動を再評価して地域をつくる取り組みは、国内でも行われている。それを府のトップが自らの言葉で表現したことは、非常に刺激的で大切なことだ。

 ――文化行政の見直しを進めることに批判がある。

 例えば(運営補助金の大幅削減を検討する)大阪センチュリー交響楽団を「切るか残すか」だけの議論ではいけない。日本の文化政策は、隣(の自治体が)が作ったから図書館をというような横並び。「これが我がまちで大事」と判断する行政に変わる必要がある。「大阪はクラシック」と言うのなら、センチュリーを支えていく運動が起こり、維持費が集まるはずだ。

 ――文化行政に、知事は問題提起しているのか。

 文化は市民が支えるのが大前提。多くが必要というものへの公的支援は当然で、産業振興や地域づくりの政策につながる。今は既存のものを切ることへの反発だけで、市民が支える仕組みを、とならないのが歯がゆい。知事はそこを見ている。みんなで、どうやって大阪の文化を創造していくかという〈土俵〉が求められる。

989名無しさん:2009/02/04(水) 12:45:12
「公立高は甘えすぎ」橋下知事、公立高校長を批判
asahi.com 2009年2月4日
http://www.asahi.com/politics/update/0204/OSK200902040042.html

 大阪府の橋下徹知事は4日、「府民の感覚を冒涜(ぼうとく)するような校長がはびこる公立高校は抜本的な改革が必要だ」と、府立高の校長らへの批判を報道陣の前で展開した。ある新聞が実施したアンケートで、難関大学への進学に重きを置く専門学科を府立高10校につくる府教委の計画に、府立高の校長の7割が「反対」と答えたことに怒った。

 橋下知事は「だめな公立はもうね、廃校」「(公立も私立も)甘えたところは淘汰(とうた)する、きちんとした形をとる」とも発言。公立高と私立高との競争の土台を整えるため、両者の授業料負担を同じにする制度の検討を、担当部署に指示したことを明らかにした。具体策として、私立高に子どもを通わせる家庭に公立高の授業料との差額を支給する「教育バウチャー制度」の導入に触れたが、「何百億かかるらしい。なかなか難しいところがある」とも話した

990名無しさん:2009/02/04(水) 12:49:54
官僚に喧嘩売り捲くり

国所管法人に246億円支出 橋下知事、見直し指示
http://www.sankei-kansai.com/2009/02/04/20090204-006024.html
 大阪府の平成21年度予算要求で、国所管法人への支出金が約110法人計約246億円に上ることが3日、分かった。橋下徹知事は「一部の法人は天下りしてきた役員に多額の報酬を払っている。府が負担する必要があるのか」と見直しを指示した。予算編成作業が大詰めを迎える中、都道府県や政令市で分担する支出金の支払いを拒否すれば、他の自治体にも波紋を広げそうだ。

 橋下知事が特に支払い拒否の意向を示しているのは総務省所管の財団法人「自治体国際化協会」(クレア)。国際化の支援や推進を目的に昭和63年に設立。中学、高校で語学指導をする外国語指導助手(ALT)を派遣する事業などを実施している。

 協会などによると、理事長と専務理事が総務省、常務理事が外務省などの出身。こうした役員5人の人件費は年間計約8000万円にのぼるという。

 収入の大半は、都道府県と政令市の分担金で賄われ、府の20年度の分担金は7800万円だった。府友好交流課は21年度の分担金として7600万円を要求した。

 これに対し橋下知事は「天下り先になっているような協会の役員の人件費が8000万円というのは高すぎる。府の状況を考慮すると払う意味があるのか」と疑問視。中学や高校へのATLの派遣など事業自体の必要性は認めたものの、「民間ならもっと費用を掛けずにできる。自治体国際化協会でやる意味はない」と指摘したという。

991名無しさん:2009/02/04(水) 15:42:45
私立は親の趣味で行かせるんだから、親が負担すべきだろ。
くだらないことに税金使うなよ。

992名無しさん:2009/02/04(水) 17:58:33
>>972
究極的にはそうなんでしょうけど、でもそういう「親はなくても」という論法は言って欲しくないですね
それって自由競争主義を容認するようなもので、貴重な反対意見をおっしゃる方としては言うべきではないかと
府がなくても博物館が育つのでしょうか?それならなしだという方向性にもなるので…

>>991
あ、でもスポーツであるとか削減したけど私立の方が頑張っていると評価していました

993よっさん:2009/02/04(水) 19:36:51
NHK関西のニュースより
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/03.html
橋下知事 産業振興で成果を
あさって就任から1年を迎える大阪府の橋下知事は、記者会見で、今後も、大阪府の財政再建を進めて、財源を生み出し、産業振興などの課題で具体的な成果をあげたいという考えを示しました。

橋下知事はきょうの定例記者会見でこの1年間について、「よく持ったなと思う。府民のあと押しなければ無理だった。例えば、学力調査テストの結果を公表した際には、職員が制度設計を行い学力向上プランを打ち出すなど今のところ私が騒いだことは職員が着実に実現してくれたが、それは、僕自身の結果ではない」と振り返りました。
そのうえで、橋下知事は「1年目は問題点を明らかにして議論進めながら次の一手を探る、畑を耕すようなものだった。去年やってきた財政再建の取り組みを継続し、財源をとにかく作り出して、府民が期待している大阪の産業振興について具体的な施策を提示し結果を見せていかなければならない」と述べ産業振興などの課題で具体的な成果をあげたいという考えを示しました。
また、橋下知事は国が所管する115の法人に対する府の負担金が、新年度におよそ246億円に上っていることについて「役人が天下りをしている国の所管法人に地方が国からもらったお金を戻すのは、役人が自分たちの生活を守るシステムを巧みに作ったからだ」と批判し、これまでどおり支出するかどうか独自に見直す考えを示しました。
一方、橋下知事は生徒の数に応じて学校への補助金の額を決めるいわゆる「教育バウチャー制度」について、この制度を導入することで高校進学の際に、子どもたちが、保護者の所得に関係なく公立か私立かを自由に選択できるようにならないか具体的な仕組みや予算の規模を検討するよう府の教育委員会などに指示したことを明らかにしました。

994よっさん:2009/02/04(水) 19:42:15
YOMIURI ONLINEより
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20090204-OYT8T00057.htm
大阪市との水道統合で知事意向 市町村に協議委ねる
 府と大阪市の水道事業統合で焦点の組織形態について、橋下知事は3日、市と府内市町村の協議を見守る意向を明らかにした。これまでの府市の協議では、府と市町村でつくる一部事務組合方式を唱える府と、市が府営水道を継承した上で、市町村の意向を反映する協議会を設けるとした市の主張が平行線をたどっていた。

 橋下知事と平松邦夫市長が市主催のシンポジウムに出席後、報道陣の質問に答えた。知事は「平松市長と市町村の間で調整できるならいいのでは」と協議から一歩引く考えを表明。平松市長は2月中に、市町村に市案を説明する意向を示し、「市町村の理解を得て、安全で安い水を提供する環境を整えたい」と述べた。

995名無しさん:2009/02/04(水) 20:28:02
平松市長に花を持たすってことかな、大阪市と市町村で合意したら
府はそれでOKってことなのかな?

996名無しさん:2009/02/04(水) 20:37:33
実験的に2ー3高導入するのも悪くないな
進学、職練、工芸なんかの特色のある私立を対象に

高校授業料 格差是正…知事検討指示
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho90204e.htm?from=tokusyu
公私差額分を支給
 大阪府の橋下徹知事は4日、府内の高校の公立、私立間の授業料格差を縮小するため、私立高に子どもを通わせる保護者に差額分を支給する「教育バウチャー(クーポン券)制度」の導入を検討するよう担当部署に指示したことを明らかにした。財源については「年数百億円かかるという話もある」としており、府私学課などで慎重に検討を進める。

 同日午前、報道陣に対し「大阪の高校でバウチャーをやり、基本的に同じ料金で好きな私立、公立に行けるようにしたい」「授業料格差をなくすことで、公私間で競争させ、甘えた学校は淘汰する」と意欲を示した。

 府私学課によると、同制度は、公立で約15万円、私立で平均約60万円となっている年間の授業料負担を均等にするのが狙い。経営に関する情報公開や教員の給与水準抑制などの条件を満たした私立高の在校生を対象に、差額分をクーポン券などで保護者に支給する案が浮上しているという。

997名無しさん:2009/02/05(木) 00:37:11
【橋下改革 2年目の挑戦】(下)府は限界、関西州で生き残り (1/2ページ)
2009.2.4 21:22
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090204/lcl0902042124005-n2.htm
 「大阪府庁は10年後に解散し、なくなります。そうなると皆さんは府に頼らず、自分でメシを食っていかなきゃいけない」

 今年1月、羽曳野市の市制50周年記念式典。来賓で出席した大阪府知事、橋下徹は、お祝いの言葉もそこそこに、そう言い放った。

 就任以来、橋下はことあるごとに「国の形を変えるのは地方分権」「大阪府の発展的解消」と発言してきた。住民サービスにかかわる業務を極力、府から市町村に移譲し、平成30年度までに近県と一体化した「関西州」をつくる−。これが橋下の描く地方分権だ。

 目下、橋下が最も力点を置く「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC、大阪市)への府庁舎の全面移転構想も、「大阪のベイエリアを州都にして、55階建てのWTCを関西州のシンボルにしたい」との思惑がある。

   

× × ×

 「関西には京都、奈良、そして神戸もあり、こんなポテンシャルの高い地域は世界にもない。道州制で関西がひとつなれば、東京をも超えられる」

 人、モノ、カネ…。すべてを吸い寄せ、独り勝ち状態の東京に対抗するには、都道府県ごとの特性や強みを生かしながら、国から独立した権限と財源で行政運営を行う道州制しかない。

 そんな橋下の主張を高く評価するのが、平成30年までに道州制の導入を目指す国の「道州制ビジョン懇談会」の座長、江口克彦だ。

 道州制の理念の普及を目指し、全国を飛び回る江口は昨夏、府庁で橋下と会談した。「大阪のことを考えれば考えるほど『大阪府』という枠には限界を感じる…」。そう漏らす橋下に共感を覚えた。「府民の生活を良くするという一点だけで仕事をしている。広域行政で大阪も含め関西全体が元気になるというのは、私利私欲で知事をやっていればわからない」と手放しで称賛する。


 「州都は大阪か京都か、という議論もあるが、地理的に関西の中央にある人口10万人程度の市でも十分。州都の位置なんて問題ではない」。江口はいう。

 「必要なのは『関西州における大阪の存在意義』ではなく、関西全体で生き残るという考え方。大阪のあり方は州になってから議論しても遅くはない」

   

× × ×

 今後の課題を示唆する先行事例がある。19年、国内唯一の「道州制特区」に認定された北海道だ。各種権限の移譲を求める道からの提案に対し、国が財源とセットでの移譲を検討する制度だが、現状は厳しい。

 これまでに、二級河川の整備や食品表示の監督権限など12項目の権限が移譲されたが、法改正を伴うような大幅な権限移譲はなされていない。「道民や国民にとって道州制は『何が変わるの?』と、非常にわかりづらい。もっと周知が進み、機運が盛り上がらないと、省庁の協力も得づらい」。北海道地域主権局・道州制グループの主幹、平井清志が抱える課題だ。

 道州制に賛同する知事も多い一方、兵庫県知事の井戸敏三が「漠然とした期待が大きくなりすぎている」と語るなど慎重論もある。「どうしても“国vs北海道”の構図で不利な状況になる。橋下知事のような強力なリーダーの発信力が真の権限移譲には必要なんです」と平井は訴える。

 1月27日の定例会見。橋下は2年目への決意を込めるように言った。「この1年間は関西州ということを知ってもらおうとPRしてきた。今年は具体的なメリットをアピールしたい」。

 関西州実現に向け、挑戦の第2幕が始まった。

998名無しさん:2009/02/05(木) 08:20:29
国事業の大阪府負担金、最大2割拒否 橋下知事が方針
asahi.com 2009年2月5日7時53分
http://www.asahi.com/politics/update/0205/OSK200902050001.html  
 
 大阪府の橋下徹知事は4日、国道や1級河川などの整備費用のうち、法律で地方自治体に負担が義務づけられている国直轄事業負担金の一部を新年度予算案に計上しない方針を固めた。部局からは約425億円の要求があったが、事業ごとに最大で約2割削減する見通し。負担金の計上を自治体が抑制するのは異例で、今後、国との折衝が難航する可能性もある。

 橋下知事は昨年12月、「府の(財政の)都合に関係なく、国が優先度をつけるのはおかしい」と述べ、幹部会議で負担金の見直しを指示。

 4日夜の幹部会議では、府の建設事業の予算編成方針に準じて、国の事業の負担金も原則、建設事業費は2割削減、維持管理費は1割削減して予算計上する方向になった。ただ、府が国に整備を求めている第2京阪道路の負担金は全額計上する見通しだ。

 橋下知事はこれまで「こっちが死ぬ気で削り倒しているのに自分たちは手つかず」と語るなど、地方に負担金を押しつける国の姿勢を再三批判。1月30日の公開論議では「僕の責任で2割ストップさせてもらう」としていた。

 府の建設事業費は01年度に4142億円だったのが08年度は2026億円に半減しているが、負担金は349億円から411億円に増加。新年度の負担金の予算要求額は、前年度の実績を踏まえて府が見積もったもので、最終的な額は国との協議で決まる。

 負担金は国が直接行う道路、河川、港湾などの公共事業の費用のうち法令で決められた割合を地元自治体が負担する制度。地方からは廃止要望が相次いでいる。

999よっさん:2009/02/05(木) 08:40:02
YOMIURI ONLINEより
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20090205-OYT8T00066.htm
WTC耐震性能移転に影響なし
会見で知事
 橋下知事は4日の定例記者会見で、府庁舎の移転を目指している大阪市の第3セクタービル「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)が現行の耐震基準を満たしていないことについて、「耐震補強できるので、(移転の障害には)全くならない」と述べ、移転方針に変更はないことを強調した。

 府の調査では長周期地震動などでWTCの中低層階が損傷する危険性がわかり、府は耐震補強に18億5000万円が必要と試算している。

 会見で橋下知事は「(WTC売買の)価格に影響するが、庁舎として使うかどうかには影響しない」と話した。

(2009年2月5日 読売新聞)

1000名無しさん:2009/02/05(木) 17:27:27
出向職員80人引き揚げへ 大阪府
2月5日14時12分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000566-san-soci
 大阪府が職員を派遣し、人件費を負担している出資法人や関連団体など34団体の約470人の職員のうち、約80人を来年度から引き揚げる方針であることが5日、分かった。府が負担している人件費が9億円程度削減できる見込み。

 府は、計66団体に約490人を派遣。このうち、出資法人など34団体には補助金や委託料を支出し、職員の給与分を負担している。今年度は約40億円を負担。来年度は府住宅供給公社や府土地開発公社などから約80人を引き揚げ、人件費は約31億円に減額されると見込んでいる。

 また、府は職員の人件費として出資法人などに補助金や委託料を支出することをやめ、直接、職員に給与を支給する方法に変更することを検討している。

 橋下徹知事は就任当初から、出資法人などの見直しを進めており、「府に引き揚げて人手が足りない部署に配置し、そこの残業代を削ればいい」などと派遣職員の引き上げを検討していた。

1001<削除>:<削除>
<削除>

1002<削除>:<削除>
<削除>

1003<削除>:<削除>
<削除>

1004<削除>:<削除>
<削除>

1005<削除>:<削除>
<削除>

1006<削除>:<削除>
<削除>

1007<削除>:<削除>
<削除>

1008<削除>:<削除>
<削除>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板