したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大阪府、大阪府知事 part6

1よっさん:2008/11/07(金) 22:52:38
大阪府、橋下徹大阪府知事に関する話題・情報・ニュースなどはここで

知事への提言
http://www.pref.osaka.jp/j_message/teigen/tijifmt.html
ピピっとライン/メールでのお問合せ
http://www.pref.osaka.jp/occ/mail.html

ようこそ知事室へ
http://www.pref.osaka.jp/j_message/index.html
府政情報の公表
http://www.pref.osaka.jp/koho/kohyo/index.html
大阪府 電子メールアドレス一覧
http://www.pref.osaka.jp/ofc/mail.html
大阪府(おおさかふ)ホームページ [Osaka Prefectural Government]
http://www.pref.osaka.jp/index.html

大阪府議会ホームページ
http://www.pref.osaka.jp/gikai/index.html
大阪府議会 議会中継
http://www.gikai.net/dvl-osakahu/

橋下 徹 オフィシャルウェブサイト
http://www.hashimoto-toru.com/

大阪府知事
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1193578801/l50
大阪府知事part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1202274953/l50
大阪府知事part3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1207384326/l50
大阪府、大阪府知事 part4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1213258543/

2よっさん:2008/11/07(金) 23:00:57
近畿百科ニュースより転載。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1210510928/888
(大阪府知事スレが1000でスレストップになったのでこちらに書きます)

公明党の東京偏重は異常ですよね。

公明党は国会議員選挙よりも「東京都議会選挙」のほうがはるかに
重要だと考えているという話を聞いたことがあります。

あの御仁が信濃町に住んでいるためかあるいは東京に利権があるのか?

34丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2008/11/07(金) 23:47:06
前スレでのよっさんへのレスしたいので採録:
997 :よっさん:2008/11/07(金) 19:40:14
>これは革命的な事が現実になる前兆か。大阪府と大阪市との連携の深まりを象徴する出来事になるのか。

NHK関西のニュースより
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/03.html
WTC 府への売却を最優先に
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1219925436/997

そうです。私はWTC売買は府市の財源、府庁建替だけが関心でなく、橋下知事の仕掛けた「革命の前兆」と読んでました。
米国も新大統領となり、「ネオリベラルズム」は破綻したとか、府知事を非難する人がいます(ここにも)。
でも、そんな非難は的外れでしょう。府知事の狙いは、もっと「先」にあると思います。

考えられるシナリオを書きます:
1.府市合併への第一歩
まず、府知事は財源を理由に移転をPR。府民からすれば、直接(名目上は)自分の身を切る削減策よりも、こっちの方が受け入れやすい。移転費用を理由に反対する動きがあれば、教育費などの削減見送りを妥協策とすればいい。そうすれば府民の支持を背に受けられる。
一番うるさい反対勢力は、府の労組。彼らが。でも、府民を巻き込めば敵ではない。
引越し前に書類整理するわけだから、そこで様々な行政スキャンダルが明るみに出るかも知れない。そうなれば、ますます追い風になる。

他方、大阪市の方は「税金のムダ使い」を処理するのだから市民の支持を取り付けやすい。府が反対にあって足踏みしたら、大阪市の世論が府知事を援護する。

こうして府市が共同歩調を合わせる最初の協力策となる。
買収の決済方式は、市の言い値をのんでやる代わり、出来るだけ長期返済にする。そうすれば、両庁の財政システムも連動しだす。市からすれば貴重な財収源が府となるわけだから。

建物そのものよりも、移転のための府市双方で進むシステム見直の「相乗」が重要。両庁の足並みは、合理化プロセスで「並行」から「複合」、「複合」から「融合」へ。
ここから、財政・行政の協力体制も固まる。そして、府市合併へ・・・

44丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2008/11/07(金) 23:48:23
2.南港再開発
府庁移転が決まれば、一足先に民間が周辺の土地を買うでしょう。その時点で目立った地価上昇来るかが引き金。さらなる上昇を誘発する。
京阪は意欲見せている。中之島からUSJに延伸する計画をさらに南港まで延伸する意向(すでに新聞掲載)。
他の私鉄も食指動かす。府庁があり、USJ−中ノ島−市庁と結ばれ、しかも南には世界最大のプラズマ工場(堺)。南港−堺−関空を結ぶ水上アクセスも可能。
新しい都心になる見込み大。

3.大手町に何が来るか?
耐震工事という大義名分だったが、府知事は府庁の土地売却先を探してるのでは?
府庁移転後、この周辺の地価は一時的に下がる。しかし、変わらず別当地。
大手町には、政府出先機関が集中する。空いた土地に政府機関も集約する余裕ができるはず。
地方機関とは言え、政府が動き出したら・・・・・・

府知事は、もしや首都機能誘致を狙って、大手町から身を引いたのでは?
府市協力のもと、水面下では政府への働きかけも進行しているのでは?


よっさん、みなさん、思われますか? 私のシナリオ、甘いでしょうか?

5天保山のペンギン ◆6gt1ZVtk9k:2008/11/08(土) 00:11:05
>>4
大手町でなくて、大手前では?

64丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2008/11/08(土) 00:35:58
>>5
訂正ありがとう。大手町は東京千代田区でした。
大手前ですが、法円坂まで含めた官庁街と言う方がより正確。

7よっさん:2008/11/08(土) 00:54:15
>>3>>4、で4丁目の案山子さんから問い掛けがありましたのでレスさせて頂きます。

 正直に私の考えを書くと「WTCには大阪市と関係が深い部門だけが来るのではないか」と予想しています。
 その根拠は下記の通り。
1.今の大手前には国の出先機関が集中しています。これらが入居している建物は耐震補強工事を行うなど、これからも入居し続ける意志を国は持っています。
 現麻生内閣では地方整備局や農政事務所の廃止を検討しているようですが、これからの地方の統治体制がどのようになろうとも「国」と「地方」がまったく関係しなくなる事はあり得ず、そう考えるのならば、大阪において大手町は「今の国にとって大事」であり、「これからの国にとっても大事」な場所です。

 ならば現大阪府、そして道州制導入の際に置かれる「州都」にとっても大手前は大事な地であり続けるわけで、この地から全ての大阪府の行政機能が撤退する事は大きな損失ではないでしょうか。

※参考資料・大阪にある国の出先機関
 [総務省]近畿管区行政評価局・・・・大阪市中央区大手前4-1-67 大阪合同庁舎第2号館7階
 [総務省]近畿総合通信局・・・・・・大阪市中央区大手前1-5-44 大阪合同庁舎第1号館4階
 [法務省]大阪矯正管区・・・・・・・大阪市中央区大手前4-1-67 大阪合同庁舎第2号館別館7階
 [法務省]近畿地方更生保護委員会・・大阪市中央区大手前4-1-76 大阪合同庁舎第4号館
 [法務省]大阪法務局・・・・・・・・大阪市中央区谷町2-1-17 大阪第2法務合同庁舎
                    ※住所は谷町ですが大手前に隣接しています。
 [法務省]大阪入国管理局本局・・・・大阪市中央区谷町2-1-17 大阪第2法務合同庁舎
 [法務省]大阪保護観察所・・・・・・大阪市中央区大手前4-1-76 大阪合同庁舎第4号館
 [法務省]〔公安調査庁〕近畿公安調査局・・大阪市中央区谷町2-1-17 大阪第2法務合同庁舎
 [外務省](大臣官房総務課)大阪分室・・大阪市中央区大手前2-1-22 大阪府庁本館3階
 [財務省]近畿財務局・・・・・・・・大阪市中央区大手前4-1-76 大阪合同庁舎第4号館6〜10階
 [財務省](財務総合政策研究所)近畿研修支所・・大阪市中央区大手前4-1-76 大阪合同庁舎第4号館
 [財務省]〔国税庁〕大阪国税局・・・・・大阪市中央区大手前1-5-63 大阪合同庁舎第3号館
 [財務省]〔国税庁〕(国税不服審判所)大阪国税不服審判所・・大阪市中央区大手前1-5-63 大阪合同庁舎第3号館
 [厚生労働省]近畿厚生局・・・・・・・大手前庁舎(総 務 課)(麻薬取締部)大阪市中央区大手前4-1-76 大阪合同庁舎第4号館3階
 [厚生労働省]大阪労働局・・・・・・・第一庁舎大阪市中央区大手前4-1-67 大阪合同庁舎第2号館8〜9階
 [農林水産省](近畿農政局)大阪農政事務所・・大阪市中央区大手前1-5-44 大阪合同庁舎第1号館
 [経済産業省]近畿経済産業局・・・・・大阪市中央区大手前1-5-44 大阪合同庁舎第1号館
 [経済産業省]〔原子力安全・保安院〕(中部近畿鉱山保安監督部)近畿支部
              ・・・・・・大阪市中央区大手前1-5-44 大阪合同庁舎第1号館第2別館
 [国土交通省]近畿地方整備局・・・・・本局大阪市中央区大手前1-5-44 大阪合同庁舎第1号館
 [国土交通省]近畿運輸局・・・・・・・大阪市中央区大手前4-1-76 大阪合同庁舎第4号館
 [国土交通省]大阪航空局・・・・・・・大阪市中央区大手前4-1-76 大阪合同庁舎第4号館
 [国土交通省](国土地理院)近畿地方測量部・・大阪市中央区大手前4-1-76 大阪合同庁舎第4号館
 [国土交通省]〔船員労働委員会〕近畿船員地方労働委員会
                ・・・・大阪市中央区大手前4-1-76 大阪合同庁舎第4号館
 [国土交通省]〔気象庁〕大阪管区気象台・・大阪市中央区大手前4-1-76 大阪合同庁舎第4号館
 [環境省](大臣官房政策評価広報課)近畿地区環境対策調査官事務所
                  ・・・・大阪市中央区大手前2-1-2 国民会館・住友生命ビル

8天保山のペンギン ◆6gt1ZVtk9k:2008/11/08(土) 01:20:37
>>4
もし、首都機能を誘致をするとしたら・・・金融庁とか? あるいは副首都的な機能でしょうか?

9よっさん:2008/11/08(土) 01:34:24
>>7の続きです。

2. 1.で挙げた国の出先機関を見ると国が如何に大阪の重要性を認識している事が伺えます。
  この事から国は大阪を「副首都」と見ている事は明らかであります。
  と、同時にそれは首都・東京で万が一の事があった場合、当然大阪が「臨時首都」として機能しなければならない。

  この「臨時首都」というのは国の出先機関だけで出来るものではなく、地元大阪の全面強力が必要です。
  大手前には大阪府庁の他に大阪府警本部もあり連携が図りやすい。

 よって大阪府庁は大手前から移転してはならず、大手前から大阪府庁が全面的に移転する事は、大阪の責任を放棄するが如きの事だと私には思えます。

3. そして4丁目の案山子さんが>>4で書かれている>府知事は、もしや首都機能誘致を狙って、大手町から身を引いたのでは? のくだりは私は「半分当たっている」のだと私は思います。
 
 首都移転は、そんなに簡単な事だとは私には思えないのです。
 膨大な時間がかかるし「日本国統合の象徴である天皇」が何処に住まわれるかという問題もある。
 
 しかし同時に「首都東京の代わりが出来る都市の整備」が必要な事は論を待ちません。
 
 今の大阪を国が「臨時首都」と考えているのではないかと2.で指摘させて頂きました。
 国の出先機関を見れば、そうなのですが実際には足りない物があるのも事実です。

 臨時首都で行政のトップに立つ首相の官邸が無い。同じく国会議事堂も無い。
 膨大な職員が大阪で働く事になるが、今の出先機関の建物ではキャパシティも足りない。

 そう考えると、今の大手前では「臨時首都」ととしてはまだ力不足であります。

 今、東京にある省庁などと同スペックの建物を大手前に建設する事までの必要はないのかもしれませんが、ある程度新たな建物を作る必要はある。
 それが大手前であったり、あるいは森ノ宮にある大阪市交とJR西の車両基地を移転させたうえで、その跡地に何らかの施設を建設する事はあり得るかもしれません。

104丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2008/11/08(土) 01:35:24
>>7
根拠として「1」と書かれましたが、まだ続くのでしょうか?
そうであれば、よっさんが全部書き終わるまで待ちます。
これは重要な問題なのでじっくりお考えになってください。深夜ですので明日でもかまいなませんから。

>>8
代替首都機能誘致(移転?)は前知事時代に提唱されましたね。
しかし、そのためには府市合併が必要条件です。
前市長と前知事の折り合いがつかず、府市合併は頓挫しました。
府市とも首長が代わった今こそ、府市合併→代替首都機能誘致のチャンスです。

11よっさん:2008/11/08(土) 01:37:04
まだ書きたい事があるのですが明日の事もありますので、まことに勝手ではありますが今日はここまでにさせて下さい。
また明日、よろしくお願いします。

12名無しさん:2008/11/08(土) 01:38:37
WTCで府市連携なら統合よりまず単独州として実現して欲しい。その後広域州にするなりしてもいいでしょうし

13名無しさん:2008/11/08(土) 09:56:43
大阪府と大阪市を合併させて大阪都を形成するには、橋下−平松ラインの今しかないでしょう。
府庁のWTC移転はその前哨戦ですね。WTCとATC周辺に府市の機能を集めて、
将来の府市統合の布石とする。

首都代替機能は伊丹空港跡地利用(NEMIC)とか北ヤードとか候補地が出されていましたが、
既存のインフラ(国の出先機関)や交通利便性を考えれば大手前周辺がベストではあるでしょう。
近隣に日銀の大阪支店もあるし、ある意味で政治機能を集結させるにはベストな
ロケーションではあるでしょうね。
もともと大阪城や難波の宮や高津の宮という公式の日本国の首都が何度もおかれていた場所。
首都直下型地震での東京壊滅後、最終的な日本首都に遷都するには最良の場所でしょう。

14名無しさん:2008/11/08(土) 10:00:50
最初に日本国の首都が置かれたのは大阪の上町台地にある、仁徳天皇の高津宮、
考古学的に確認されている日本最初の公式首都は大阪の難波の宮。

日本国家の最後の首都を置くのも上町台地上の大手町というのは歴史的に悪くないでしょう。
大阪府警察もあるし、申し分ない場所です。
皇居は京都御所でも構いませんが。

15名無しさん:2008/11/08(土) 11:35:18
高津宮も難波宮も首都とは言い難いですね。都市域がありませんでしたから。

16名無しさん:2008/11/08(土) 12:53:12
あなたは、おかしなことを言う人間ですね。

難波の宮は古代で最初の本格的な都城機能を持った、首都ですよ。
その規模は発掘により実証されており、古代の官道(難波大道)も
その存在を確認されています。

難波の宮規模の宮廷機能を維持しようとすれば当然それを支える商業、港湾、物流、警察、軍事機能
等を要する都市機能が存在してきたことは明らかであり、難波の宮が日本最古の正式な首都機能で
あったことは明白ですね。

17Matsumura:2008/11/08(土) 13:46:53
『古代史の舞台は全て、奈良(大和)か京都という歴史教育の偏向や一般人の思い込みが大きいですね。マスコミ人や一般の知識人や学者ですらそう思い込んでる。』

『少なくとも飛鳥よりも大阪の方が歴史的に古いということくらいは理解して欲しいですね。』

偏向などというのは、ここ10年や20年のものではなく、はるかに大昔から江戸と大阪の確執があったのでしょう。
そこで大阪の歴史的な立派な部分はすべて隠蔽されるか、東京の都合よく捏造されたのでしょう。
>>15 東京に加担して捏造すんなよ。

18よっさん:2008/11/08(土) 14:04:13
>>9の続きです。

 2.と3.にて大阪は「臨時首都」として責任を果たさなければならないと書きました。

 しかし今の大阪の政治体制では、その任にあたるには些か心もとないの事実でしょう。
 それが大阪‘府’と大阪‘市’が相並び立つという「二重行政」の問題です。

 もし首都東京がその機能を果たせなくなり、大阪に「臨時首都」を置く事になったとします。
 その時は大阪に既にある国の出先機関がフル回転をする事になる。
 しかし、その人員だけでは足りない。当然、東京から人員を呼び寄せる。それでも足りなければ他の地域からも人員を呼び寄せる事になる。
 
 その人員を「大阪の何処に住まわせるか」。これが問題の一つになります。
 当然、国は大阪に相談しようとする。しかし、その際の窓口は何処になるのでしょう。
 大阪‘府’なのか大阪‘市’なのか・・・。

 また「臨時首都」が大阪に置かれるのであれば、東京にある各国大使館も移転せざるを得ない。
 日本国が国交を結ぶのは全世界約190にも及ぶ国と地域。既に近畿圏に総領事館を置いてある国はよい。
 それ以外の、膨大な国々の大使館機能を大阪に移すとしたら、大使館に使用する建物を手配などが必要になる。
 その際に各国と交渉するのは外務省ではあるが、その外務省から「この規模の大使館を置きたいが適切な建物は何処にあるか」との問い合わせに答えるのは大阪‘府’なのか大阪‘市’であるのか・・・。

 上に挙げたケースは稀なものでしょうが、非常時には指揮系統は「一つ」にまとめておいた方が良い事は論をまたないでしょう。
 
 その解決が「府市合体」でしょうが、これは簡単にはいかない。
 双方、立場とプライドがあり言い分もある。

 その解決の為に一つ今すぐに出来るのが「大阪府と大阪市」の間で「国家緊急事態対処法」とでも言うべき協定を結び、
 首都東京の機能が大阪に移るような事態が発生したら大阪府と大阪市との間で協力し対処すると決める。
 双方から人員・資材を提供し合い、窓口を一本化すると決めておけばよい。

 これが「大阪府市合体」へ向けての一つの一歩となりましょう。
 もう一つの一歩。これを南港WTCを舞台にして、その一歩を印したい。

 それについては続きます。

19よっさん:2008/11/08(土) 15:33:54
>>18の続きです。

まず最初に前提になる資料を列挙させて下さい。

※南港WTCにある大阪市の組織
大阪市消費者センター・・・・・大阪市住之江区南港北2丁目1番10号
ゆとりとみどり振興局・・・・・総務部  庶務担当、集客プロモーション担当、営繕担当 WTCコスモタワー 28階
               文化部  事業企画担当、事業企画担当、文化振興担当、博物館群運営企画担当 WTCコスモタワー 17階
               緑化推進部 管理担当、計画担当、整備担当 WTCコスモタワー 17階
環境局・・・・・・・・・・・・環境保全部  環境管理担当、環境活動担当、環境規制担当 WTCコスモタワー 36階
都市整備局まちづくり事業部 ・・事業調整担当、審査担当、測量担当、物件査定担当、拠点開発事業担当、清算担当、用地売却・引継事業担当、施設整備担当
               WTCコスモタワー 16階
建設局まちづくり事業部 ・・・事業調整担当、審査担当、測量担当、物件査定担当、拠点開発事業担当、清算担当、用地売却・引継事業担当、施設整備担当
               WTCコスモタワー 16階
港湾局・・・・・・・・・・・総務担当、経営企画担当、振興担当、
              臨海地域活性化室 立地促進担当財産活用担当、開発調整担当 WTCコスモタワー 40階
              計画整備部  計画担当、保全監理担当、設計担当、環境整備担当 WTCコスモタワー 39階
水道局・・・・・・・・・・・総務部 総務担当、マネジメント改革担当、コンプライアンス担当、人事・人材開発担当、給与・勤務条件担当、経理担当、管財調達担当
                  経営企画担当、IT活用担当、お客さまサービス担当お客さまセンター
                  WTCコスモタワー 8階・9階・10階
              工務部 計画担当、危機管理担当、工務担当、技術監理担当、施設担当、配水担当、給水担当
                  WTCコスモタワー 7階・8階

※南港周辺にある国の組織
大阪港労働公共職業安定所  港区築港1-12-18   大阪海上保安監部  港区築港4-10-3   大阪検疫所 港区築港4-10-3
大阪税関  港区築港4-10-3  大阪陸運支局なにわ自動車検査登録事務所  住之江区南港東3-1-14   大阪税関南港出張所  住之江区南港東7-1-41

続きます。

20よっさん:2008/11/08(土) 16:09:41
>>19の続きです。

※上記19で挙げた大阪市並びに国の組織に対して、大阪府で関係のありそうな部局組織。
環境農林水産部・・・・全課、室
都市整備部・・・・・・全課、室、局
住宅まちづくり部・・・全課、室
水道部・・・・・・・・全課、室
海区漁業調整委員会
内水面漁場管理委員会

 上記の大阪府の組織をWTCへ移転させてはどうでしょうか。
 重複する部分もあるし密接に関係する部分もある。
 こういう組織を空室のあるWTCへ移転させれば、調整などが今まで以上にうまくいくのではないでしょうか。

 また大阪府と大阪市の組織が同じビル内に入居し、互いに仕事をする事は互いを知る事になる。
 それは互いの組織文化を知る事になるし、また互いに交流が生まれれば「府市合体」の人的基盤にもなる。

 WTCに大阪府の一部部局を移転させると、大手前に残る組織と連携はと心配されるでしょうが、大手前と南港は地下鉄中央線とニュートラムで一本。
 所要時間も20分足らずでありさほど不便ではない。

 ではWTCは誰が所有するべきか。
 これは大阪市が大阪府へ売却し、大阪府所有の上で、その中に大阪市の組織を入れるか、今の簿価のままで大阪府と大阪市で折半して「共同所有」とするか。
 そのどちらかにしたら良いと思います。

 このWTCでの「大阪府と大阪市の共存」を何年か続けた後で目指すは「府市合体」です。

 これは合体後の新しい大阪政府は大手前に置き、組織そのものは大阪市が大阪府の組織を飲み込む形で行う。
 
 中之島にある大阪市役所は大大阪建設に多大な貢献をした。しかし市であり組織としては大阪府より小さい。
 大手前にある大阪府庁は今の大阪全体を統治する立場で大阪市より大きな組織であるが、大阪への貢献度は大阪市より小さい。

 どちらかが相手を飲み込む、あるいは飲み込ませるには無理がある。
 大阪市は貢献度があるからと大阪市が大阪府を飲み込む形では一般市民には分かりにくし、大阪府が大阪市を飲み込むのでは大阪市のプライドが邪魔をする。
 互いに喉元に棘が刺さったような状態での合体は上手くいくわけがない。

 ならば互いが一歩引き、そして互いのプライドを保てるようにすればいい。

 それは「大阪市は自らが役所を置く中之島から出て、府市合体後の政府を大手前に置く事を認める。その代わり合体は大阪市の組織に大阪府の組織を組み込ませる形にする」
 そして「大阪府は自らが府庁を置く大手前が合体後の大阪政府となる代わりに、組織を大阪市に組み込まれる事を認める」

 つまり、大阪市は「名を捨て実を取る」、大阪府は「名を取り実を捨てる」。双方譲り合って府市合体を図ってはどうでしょうか。
 それにより新しい大阪政府は大手前に置く事により、大手前に出先機関を置く政府との連携も容易になる。

 私にはWTCを起点に最大限によりよい大阪を作るにはこれが一番だと思えます。
 以上を持って終わります。

21よっさん:2008/11/08(土) 16:56:03
MSN産経より
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081108/lcl0811081340002-n1.htm
橋下知事、公立小中に塾講師派遣の考え示す
 大阪府の橋下徹知事は8日、東京都杉並区立和田中学校の特別授業「夜スペシャル」に講師を派遣している大手進学塾「SAPIX(サピックス)」(東京)を、来年度にも府内の公立小中学校の学習指導に参入させる考えを示した。ただ、府教育委員会は慎重姿勢を示しているといい、橋下知事は「何とかやれる方向で(府教委の)事務局を動かしていきたい」と話した。

 府公館(大阪市中央区)で開いた公立小学校の保護者や教員らと意見を交わすイベントの後、報道陣の取材に対し明らかにした。

 知事の説明によると、府と府教委の特別顧問を兼任する和田中の藤原和博前校長が、SAPIXなどの受験業者に教育施策への協力を打診、業者側も前向きな姿勢を示しているという。

 橋下知事は「事務局はできない理由を挙げることしかしない。せっかく大阪の改革に乗り出してくれると言っているのに、(全国学力テストの市町村別データ公表要請の際と同様)また拒否だ」と府教委を批判。

 業者参入の時期については「平成21年度からやらなくてどうするんだ」としたが、「どのようなかかわり方をしてもらうかはまだ分からない」と述べた。

22名無しさん:2008/11/08(土) 17:54:46
「国交省 大阪府に圧力」…大戸川ダム凍結なら周辺整備なし

知事「対抗する」
 国土交通省近畿地方整備局がまとめた琵琶湖・淀川水系の河川整備計画案のうち、大戸川ダム(大津市)建設の凍結を求める方針を固めている大阪府に対し、同整備局長が、同ダムを建設しなかった場合、ダム周辺の整備も行わないとする方針を伝えていたことが、7日分かった。大阪府の橋下徹知事が同日、報道陣に対し、「(圧力が)きている。(周辺整備の中止は)絶対に出来ないと思う。対抗する」と明らかにした。


 同ダムを巡っては、大阪、京都、滋賀の3府県知事が建設凍結を求める共同意見書を11日に正式表明する見通し。

 橋下知事は正式表明を前にこの日、府知事としての意見を最終的に府幹部と確認。その際に、「同整備局長が、ダムを建設しなかった場合、周辺道路などの整備費用を負担できないと伝えてきた」と、府幹部から報告があったという。

 橋下知事は、こうした整備局の方針に強く反発し、「それをやるなら、(道路などを造るはずの)整備局はもう終わり。大政治運動を起こして対抗しなければと思う」と語った。

 これに対し、同整備局幹部は「ダムが必要ないなら、ダム建設に伴う道路などの整備も必要ない。圧力でも何でもなく説明しただけ」と釈明。同整備局は10日にも、3府県が合意している同ダム凍結の方針に対して、ダム建設が治水に最も有効だと反論する記者会見を開く予定だという。

(2008年11月08日 読売新聞)

http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho81108a.htm

23名無しさん:2008/11/08(土) 17:56:56
民間人校長 導入で対立

知事顧問提案 府教委「手続きに時間」
 大阪府の橋下徹知事が特別顧問に招いた藤原和博・杉並区立和田中前校長が、来年度から府内の公立小中学校で民間人校長の採用を提案し、府教委側が「手続きに時間がかかる」と難色を示していることが8日、わかった。橋下知事が同日、報道陣に明らかにし、「(府教委の対応は)非常に形式的で、まず『ゴー』から行ってほしい」と府教委の対応を批判した。

 府教委によると、府内では、民間人校長は府立高校で4人採用されているが、小中学校では、例がない。藤原氏は小中学校でも30歳代の若手も含めてすぐに導入し、学校の活性化を図るべきと主張したという。

 府教委側は「研修には少なくとも3か月かかる上に、採用には公募手続きなどが必要」と、来年4月からの実施に難色を示した。

(2008年11月08日 読売新聞)

http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho81108b.htm

24名無しさん:2008/11/08(土) 18:25:06
>>22

無駄なダムを勝手に建設しやがって、それに反対したら、地域整備を中止して仕返しする。

まるでヤクザの手口ですね。
一日も早く、地域への出先機関を廃止して、国土交通省、霞ヶ関官庁を
叩き潰して欲しいですね。

霞ヶ関は国民の敵だ。

25よっさん:2008/11/08(土) 19:44:08
MBSニュースより
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE081108114200176761.shtml
「教育日本一」を目指す大阪府の橋下知事は8日、府内の小学生や保護者、教員を公館に招き、意見交換しました。

 「教育日本一を目指せ!」と題した、橋下知事と府民の対話。

 4回目を迎えた今回の議論のテーマは「学力」です。

「ほとんどの授業が、できない子にあわせているので、できる子は待っておいて、という感じなので、ヒマでヒマで仕方がない」(生徒)
「うらやましいな、うちの子どもは全然できないからね」(大阪府・橋下徹知事)

 その一方で…

「人が足りません。決定的に足りません」(教員)
「生徒を直接みたい。でも、(時間がなくて)それが叶わない現状」(教員)
「忙しすぎて?」(大阪府・橋下徹知事)
「そうですね」(教員)

 大阪府は、基礎学力の徹底などで、3年後の全国学力テストで日本一を目指しています。

26名無しさん:2008/11/08(土) 20:58:16
人が足りませんだと?人権狂育だ組合活動みたいな余計なことせんといたらよいのです。
デモ行進する連中に教育問題はは教室で起きてんじゃ!(某ドラマ風)

27 ◆1k6V8TWPgw:2008/11/08(土) 22:02:31
4丁目の案山子さん、そしてよっさんの意見はまったく粗漏なしだと思います。私も全面的に賛成です。
(私も何か書こうとは思いましたが、お二方が私の100倍以上能弁に語ってくれましたので割愛させてもらいます)

ただ一点、府市合併がどれだけ難しいかはよくご存知のはず。労組が「特攻隊」となって阻止にかかるでしょう。
住民そっちのけの「政治的テロ行為」でもされたらたまったものじゃない。

橋下、平松という母艦を沈没させられては、また元に戻ってしまいます。それだけは勘弁願いたい。

28よっさん:2008/11/08(土) 22:14:39
>良かった、上手く丸くおさまったようです。

YOMIURI ONLINEより
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20081108-OYT8T00073.htm
狭山池博物館 府、職員引き揚げ縮小
3人→2人 大阪狭山市長と知事合意
 府の職員引き揚げ案に反発し、大阪狭山市が府との共同運営計画を白紙撤回していた府立狭山池博物館(同市)について、橋下徹知事は7日、吉田友好市長と会談し、引き揚げる職員の人数を縮小することで合意した。市側も新たに管理職の配置を提示。博物館は来年度から、全国でも珍しい府市の共同運営で再スタートする。

 府が管理職を含む常勤職員4人を学芸員1人に削減する案を市に提示したことから、市が「府のリストラだけが狙いだ」と反発。市職員2人と運営費3000万円を博物館に回す支援策を撤回していた。この日の会談で、知事は職員削減数を3人から2人に見直す考えを伝え、「府市連携の博物館運営を実現しましょう」と持ちかけた。会談後、吉田市長は「政治決断に感謝する。施設を有効活用して改革のモデルにしたい」と話した。

29よっさん:2008/11/08(土) 22:18:47
>>27

mさん、ありがとうございます。
>>28のニュースにあるように、大阪府と大阪府下の市とで連携が実現しました。
来年からの運営によって、府と市の共同運営に関しての各種データ・経験が取れる。

そのデータ・経験を基に府市連携を出来る事から行っていけばいいと思います。

30名無しさん:2008/11/08(土) 22:20:01
大阪復権のためには大阪府と大阪市の合体による「大阪都」形成が
不可欠でしょうね。

それにより、予算や大規模計画も効率的に運営できる。
橋下府政の次のターゲットにして欲しいですね。

市長が平松の今が最大のチャンスですね。

31名無しさん:2008/11/08(土) 23:19:47
やっぱり府民を感化させて味方に付けるのが一番でしょう。
「そこまで言って委員会」などで、橋下知事と平松市長が
マメに出演して、府民にとって如何に府市合併が大事か、
メリットがあるかを情熱的に説くべき。
880万人の力は伊達ではない。

32名無しさん:2008/11/09(日) 01:12:29
委員会でもいいですけど、できれば長時間出るような形で
民放があるので

33名無しさん:2008/11/09(日) 01:17:57
>>26
何かと雑務が忙しいのも確かですよ、特に担任になると。
それと小学校の先生は、忙しいですね授業の準備が5教科あるから。
小学校も専門性にすればいいのにと思いますね。

まあこれもすべて一生懸命やってる教師限定だけど、楽しようと思えば
いくらでもできるのが公立の教師かな、私立は流石に嫌でも部活の
顧問とかやらされるけど、公立は職場で浮いても平気だから断固拒否できる。

34名無しさん:2008/11/09(日) 01:39:05
>4

>しかも南には世界最大のプラズマ工場(堺)。

堺は液晶&太陽電池工場ですよ。

35名無しさん:2008/11/09(日) 01:47:35
>>16

>難波の宮は古代で最初の本格的な都城機能を持った、首都ですよ。
>その規模は発掘により実証されており、古代の官道(難波大道)も
>その存在を確認されています。

ソースはなんでしょうか?

日本で最初の都城は694年の藤原京とばかり思っていました。
難波大道だけでは都城を持っていたとはいえないと思うのですが。。。

36名無しさん:2008/11/09(日) 01:54:40
●府と市の合併について

この掲示板でたびたび出てくる府と市の合併について教えてください。

大阪府は府下の市町村を統合する自治体であり、大阪市は市町村の一つかつ
都道府県の権限を与えられた政令指定都市ですが、この2つが合併するという
ことはどういうことでしょうか?

1) 大阪市24区が東京23区のような特別区になり、24区が23区なみの自治権限
 を与えられる。
2) 大阪府と大阪市のムダな2重行政を解消し、スリム化を図る。自治体の双方の
 形態は現状のまま。
3) 大阪市だけでなく、府下全ての市町村が一つの自治体に合併する。
4) その他

これら4つのうちどれですか?

37名無しさん:2008/11/09(日) 08:59:46
現実的には2)あたりを始めるのが妥当では。

まず、行政機構で府と市を統合し予算も統合していく。
大阪市は大阪特別市とするが、東京みたいに23区にばらばらに分けるのではなく
とりあえず、24区をまとめた形での大阪特別市を形成し、大阪市長は残す。

38名無しさん:2008/11/09(日) 09:47:38
大阪はローマ時代に相当する時期から都があった都市で、しかも現在もNY
都市圏に匹敵する巨大都市という事実は、国際的にもローマやパリやローマに匹敵するものがあるな。

パリはルーテシア、ロンドンはロンディウムとローマ時代から呼ばれていたからね。

39Matsumura:2008/11/09(日) 10:25:19
>>35ソースも何も『難波宮』を知らないのかな。
山根徳次郎先生が叫んだ「われ大極殿を見たり」の『難波宮跡』は大阪城の南にある中央区法円坂。
古代の官道は難波と飛鳥を結んだとされるが、あくまで難波の都が中心と私は考えている。
645年の孝徳天皇の『難波宮』が日本最初の本格的な首都と言われるが、私は313年の仁徳天皇の「難波高津宮」が最古の帝都と思っている。
一般的な歴史書には「藤原京」と書いてあるけどね。奈良や飛鳥にするのが東京には都合のよい偏向歴史観と思っているよ。

>>36府市併合は実現してほしい、大阪の大都市制度ですね。
最大規模の大阪市が政令指定都市なのがいかん。おまけに同じ都市域の堺市も政令市になってしまった。
早くしないと実現困難になってしまうね。
大阪都とか大阪特別市の名称はともかく、あまり東京と違うものを考えない方が良い。
霞ヶ関が日本の発展を考えるなら、日本に二つの中心があるのが理想と考えるべきだが、現実は反対の方向の一極集中しか考えていないので、大阪側で骨格まで進める必要がある。

現状考えられる案では、大阪24区は狭すぎるのが誰もが認識するところ。

大阪府域全体を大阪市のような都市単位とした大阪府=大阪特別市(都でも良い。府県に相当)にする。内部の分割は重要である。
東京23区に相当する都市域の内部自治体名称は区とするのが良い。現実は堺市を巻き込むのが難しい状況になっているので、大阪区部の範囲は大和側以北で最大可能な範囲としたい。
なぜ区部というのか、それは実質自治区権限は一般市と同等になる。
例えば吹田区、豊中区となっても、茨木は区でなく市のままとしても、区と市の境界線は特別に変らないけども、全体とすれば意味を持つわけ。
つまり、区部が大阪という都市の単位に認識される。能勢とか豊野とか除外しても、大阪市域から北部大阪全体を区部とするくらいが良いと思う。

あまりスリム化とか言うと、規模などが小さくなる可能性もあるので注意する。
うまく言えてないが、東京に近い制度でさらに大きいのが理想的。
大阪区部人口600万程度、大阪都人口880万人だが、1000万人くらいまでは可能かな。

404丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2008/11/09(日) 10:33:45
>>7>>9>>18-20  拝読させてもらいました。
私はよっさんとほぼ同じ意見です。ただ、微妙に違うところ、同意見だが付け加えたいところがあります。下に列挙します:

同じ意見:
・政府は大阪を「副都」あるいは「臨時首都」ととらえている。しかし、首都機能にはまだ不十分。
・首都機能誘致の必要条件は、大阪の府市合体。阻害要因は府・市の二重行政。
・したがって、府市合体の本質は地方行政ではなく国政の問題(よっさんの案では、首都有事のさいの「国家緊急事態対処法」の制定)。府市合体→副都建都は国の一大事業
・府庁WTC移転は、「革命的な事が現実になる前兆」

微妙に違うところ:
・WTCへ移転する部局は主に大阪市との共同事業部門(移転部局)

御意見につけ加えたいところ:
・両庁の組織交流により府市合併への道がひらく(合同プロセス)、
・「革命的な事が現実になる前兆」
・首都機能移転の主たる理由は首都有事の際の臨時首都。

1.移転部局
大阪・大手前への政府出先機関の集中度は最も高く、これに匹敵する地方大都市はありません。大阪(の準首都機能)は他の地方大都市を圧倒しています。
そこから、よっさんは、政府は暗黙裡に大阪=副都(臨時首都)の位置付けをしている、と見られた。まったく同意見です。
もっとはっきり言えば、大手前は政府と地方(関西)をつなぐ場だけではなく、「権力者の避難予定地」とも読めます。
そもそも大手前は、権力の象徴・大坂城の門前。この地は、古代より歴代の権力者にとって象徴的な意味があります。

よっさんの御意見では、その大手前を府知事が手放すはずがなく(これも同意見です)、WTCへの移転は市との共同事業部門など限られた部局であるとのこと。
私はむしろ、大手前残留組は最低限になるかと思います。たとえば、知事が残留で副知事は移転(あるいはその逆)、政府機関とのインターフェースが残留など。
移転部局選定それ自体が、府知事の府庁スリム化攻勢ではないかと考えるからです。
一旦、移転が完了すれば、府市合併への道はもう戻りようがなくなります。しかし、そこへ至るまでいくつかのハードルが待ってます。府知事の主要敵は足元の府庁にいます。以下、越えるべきハードルを列挙:

① 労組との闘争
上の方で懸念される方がいましたが、移転の際の最大の抵抗勢力は労組でしょう。府知事は、移転が府民にとって有益であることを強調して、労組を世論から孤立させるでしょう(成功の見込みあり)。
② 反官僚主義
行政マネージメント、行政の効率化の観点から「不採算部門」の撤廃(現在、進行中)が欠かせません。
③ 行政腐敗の一掃・利権集団との闘争
移転の際には過去に遡り文書類を整理します。そこで今までの腐敗の病巣が摘出されるでしょう。利権マフィアとの癒着が暴露されれば、府民から移転・府市合併への追い風が得られます。逆に言うと、移転に反対する庁内勢力(組合とは別に)は、「身に疚しいところ」があるから、暴露を引き延ばそうと工作しているのです。

大阪市とフィット(合併)するために大阪府に課された必要資格が府庁スリム化です。移転のためのスリム化ですが、同時に、移転を「絶好のチャンス」としたスリム化、府知事の意図はそのようなものではないかと思われます。いづれにせよ大目標(府市合併)に至る最初の試練です。
そのため、大手門残留組も最低限に抑えられると見ます。

414丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2008/11/09(日) 10:34:27
2.組織交流による府市合併(合同プロセス)
よっさんは、移転により府市の組織交流が高まり、両者の連絡システムが効率化して(合同)、それにより合併への道が開けると言われる。私はそれに加えて、財政面での府市一体化もあげます。
府はWTCの購入費を一度には支払えません。長期返済方式になるでしょう(その方が府民の了解も得やすい)。
その間、府が、市にとっての貴重な歳入源になります。市は府の懐具合を配慮せざるを得なくなります。ここから、組織面からだけでなく、財政面からも府市合同策が加速されます。
たとえば、大阪市債を大阪府が買う、あるいはその逆、という相互の財政援助が進むかも知れません。
さらには、市債と府債を『大大阪府債』へと統廃合するかも知れません(法的には問題ないと思います)。
『大大阪府債』とは、実質的には『大阪都債』と見なされるでしょう(債権者≒大阪都支持者、先物投資みたいですが通常の地方債の枠でも可能)。

今後、府知事・市長が、移転の意図が府市合併にあることを共同声明すれば、より加速されるでしょう(合併に失敗すれば損をする層も出てくるから)。
府と市の両サイドから相乗効果も生まれ、一旦軌道に乗れば、もう抑えられないぐらいダイナミックな運動になるでしょう。

3.「革命的な事が現実になる前兆」
政府出先機関は、府庁移転後も大手前を去らないでしょう。政府は権力の象徴・大坂城から離れられません。「一等地だから、移転後は民間に売却して超高層ホテルでも」という意見もありますが、ご心配なく、あの一帯は国が抑えています。手放せないでしょう。
しかし、府庁舎建替えに合わせて官公庁の新築もあると見ています。数棟の合同庁舎は老朽化しており、各省庁が統廃合するのであれば、それに合わせて高層化する動きもあるでしょう。
また、移転後は一時的に周辺地価が下がるため、法円坂や森之宮あたりの土地を国が購入する可能性もあると見ています。
つまり、府庁の耐震工事・建替えは、府庁の敷地内にとどまらず、大手前周辺に波及するものではないかと考えます。
先走った憶測でしょうが、
すでに政府と府知事により、「水面下」でなんらかのプランが講じられ、そのプラン実現の第一日程として表面に現われたのが、府庁移転ではないか?

そのプランが首都機能移転と見るのは、ここでは余りにも早計でしょうが、似たような話は、前知事に関してもあったそうです(ただし、府市合併に失敗し頓挫)。

府庁移転の大義名分は建替えのための耐震工事ですが、ここにやや「暗示的なもの」を感じます。
テクニカルな問題に及ぶため、専門家であるMatsumuraさんのお伺いするべきでしょうが、よっさん、他の方もお考えになって下さい(新庁舎の立地は今のままという前提):

1.超高層の新庁舎が計画されているため、耐震工事はかなりの地下深度になると思われますが、
国交省が推進する大深度地下工事になるのでしょうか?
2.耐「震」を目的とする以上、工事の予備調査として「上町断層」を抱える上町台地の地質調査を行なうのではないでしょうか?
3.上記二つが重なるとしたら、耐震工事は広範囲かつ深い地下掘削を前提とすると思われます。
 地下工事は府庁の「一点」にとどまらず、周囲一帯に及ぶ「面」に展開せざるを得ないぶのではないでしょうか?

また、この場では余談ながら、耐震工事にともなう地下掘削が深く広いのであれば、難波京の遺跡発掘という「副産物」も考えられます(この件もどこかで関連してるので念頭には置いておきましょう)。

424丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2008/11/09(日) 10:35:27
大深度地下工事は、すでに東京都で計画されたそうですがなぜか流れました。もし、府庁の耐震工事とそれにともなう掘削が大深度・広域になるのであれば、おのずから、政府の後押しなしには考えられません。
つまり、府庁移転は単に地方自治にとどまらず、背後に『政府の意思』があることを推測させます。

日本の社会では、決議で意思決定に達することは稀で、あらかじめ関係者の間での『合意』を取り付けてから事後決定することがほとんどです。
大阪府・市・政府の間ですでに何らかの『合意』があるのではないでしょうか?
市・府ともにほぼ同時期に新首長が生まれ、それ以降の進展テンポが余りにも速い。
今まで不可能と思えたことが進展している。何かのシナリオに沿っているようにさえ思えます。
橋下知事は孤軍奮闘ながらも自信を持った改革を推し進めていますが、政府の後押しがあるからこそではないでしょうか?
その意味でも、現府政・現市政の誕生がすでに、「革命的な事が現実になる前兆」だったのではないかさえ思えます。

4. 臨時首都としての大阪
よっさんの規定、大阪=臨時首都では、たとえば、第二首相官邸などの建設も考えられます。「行幸」(臨時皇居)に関しては、伊勢神宮か橿原神宮をあげます。
また、Matsumuraさんは御自身の掲示板にて、「首都機能分担論」的な立場から参議院(行政監視機能)の大阪誘致を語られました。お二人の御意見を踏まえた上で言いますが、
私の規定では、大阪=超政府です。
よっさんでさえ、「あまりにも飛躍してるよ」と思われるかも知れない。しかし、それなりの根拠はあります。
ここのスレのテーマから外れるため、大阪府市合併についての新スレを提案します。
そこで私の立論を述べさせていただきます(あくまで私論で、同テーマの『サンプル』に過ぎません。他の意見やニュースも出してください)。
スレタイは、「大阪都の可能性 ― 府市合併・首都機能移転・特別区・副都」
冒頭レスは私が書きます。いかがでしょうか? 

1.2.3.に関するレスは、この場にてお願いいたします。

43Matsumura:2008/11/09(日) 11:10:58
>>39の補足をします。
大阪府の名称=大阪都が良いのか、結局、県よりも府、府よりも都か特別市が良い。
理由は都市を意味する名前が良いということですね。
内部の区も自治区だから、特別区になる。市と同等権限でありながら、区にしないと区の集合体が都市に認識されない。
内部分割自治体が、市では内部がバラバラのイメージになるのが具合が悪い。

案山子さん、「・・・共存共栄は可能か」から「大阪都の可能性 ― 府市合併・首都機能移転・特別区・副都」へ、ですか。
私は書くのが遅いので、あまりカキコできませんが、どうぞよろしく。

44名無しさん:2008/11/09(日) 11:51:27
>>39

>ソースも何も『難波宮』を知らないのかな。
>山根徳次郎先生が叫んだ「われ大極殿を見たり」の『難波宮跡』は大阪城の南にある中央区法円坂。

36です。
政治を行う建物だけでなく、藤原京のような都市機能を持った都が難波京にできていたかどうか
ということを知りたかったのです。
政治や行政だけの都だけなら、難波京以前にも飛鳥地方にいくつもありましたよね?

古代難波京に条里制のような都市構造、あるいはそれに匹敵するようなものがありましたか?

45名無しさん:2008/11/09(日) 12:30:40
この考え方は全く理解できないぞ、なに考えてるんだ
だったら高校も私学だけでいいだろ!早速抗議メール。

橋下知事、府立大のあり方検討指示
http://www.sankei-kansai.com/2008/11/09/20081109-003624.html
 大阪府の橋下徹知事は8日、府立大の授業料や位置づけなどについて検討するよう担当課に指示したことを明らかにした。年内をめどに担当課が案をまとめる見込みという。

 橋下知事は、吹田市で開かれたイベントを視察した後、報道陣の取材に応じ「大学は官ではなく、民がすべきだ」という持論を担当課に伝えたと説明した。

 また、橋下知事は「私学助成を削って、大学の運営費交付金を丸々出すのはどうか」と述べ、公立・私立の小・中学校、高校、大学の優先順位をつけるべきだとの考えを示した。その上で、「府立大より、私立高校が優先順位が高いなら、運営費交付金のあり方も考えないといけない」と話した。

46よっさん:2008/11/09(日) 13:47:02
>>44

>古代難波京に条里制のような都市構造、あるいはそれに匹敵するようなものがありましたか?

何が言いたいのか核心に触れていないようなので、私なりに推理して書かせてもらいます。
条里制が無いと都ではないという事なのでしょうか。それとも都ではあるけども正当性に欠けるという事なのでしょうか。

条里制については成立の時期、その過程が明らかになっておらず、何とも言えないと思います。

>政治を行う建物だけでなく、藤原京のような都市機能を持った都が難波京にできていたかどうか

 普通に考えて「都」があり、そこに天皇がおわしてそれを支える官僚がいて勤める官衙(官庁街の事)があり、国際港としての難波津があった事からみて
都市機能(あなたがおっしゃる都市機能が何を指しているのか、さっぱりわかりませんが)、多くの人が住む都市として、それを支える都市機能があった事は間違いがないと思いますが。

47よっさん:2008/11/09(日) 14:27:40
4丁目の案山子さん、ありがとうございます。

私が書き忘れた事、あるいは補足が必要な事がありますので、ここで書かせて下さい。

1.大手前にどのような機能があろうとも「大阪城天守閣から見て東(つまり森ノ宮)と西(つまり大手前)には‘超高層ビル’を建ててはならない」と思います。

 これは簡単な事で「天下の大阪城天守閣」に超高層ビルの影が差しては見栄えが悪いし、また大阪城天守閣からの眺めが悪くなる。
 太陽が東から昇り西に沈むまでの間、大阪城天守閣には常に太陽の光が当たっていてほしいのです。
 それはまた大阪城天守閣からの眺めも確保出来る。
 北側はOBPがあり、これは問題ない。南側には難波宮を出来る範囲で良いから再建出来れば言う事無しです。

2. 1.があるからこそ、もしビルが必要であるならば森ノ宮の大阪市交とJR西の車両基地を移転させ、そこにビルを建てるようにすべきであると考えます。
 もし大手前だけで、4丁目の案山子さんが書かれるような「副都」機能を満たすビルを建てるとしたら著高層ビルにせざるを得ない。
 それは景観上も問題であるし、また何時かは(何千年も後かもしれないが)起きる上町断層を震源とする直下型地震への対処の為にも、例え最新技術を用いるにしても超高層ビルよりかは高層ビルの方が耐震性は高い筈であり、景観上と災害対策の面から見て超高層ビルは禁止すべきと考えます。

3. では大手前並びに森ノ宮に作る可能性がある建物は何か。
 もし日本政府が「国家の生存」を真剣に考えるのならば「首都東京」のスペアとしての「臨時首都大阪」が必要であると考えるでしょうし、また「首都東京」の機能を支える「副都大阪」を考えると思います。
 今、この瞬間、東京にある国から明確な意思か、それとも事故によるのかわかりませんが「核ミサイル」が撃ち込まれたとしましょう。
 核ミサイルが東京上空で爆発した瞬間、日本国は、国会を失い(つまり立法機能を失う事)、場合によっては行政機能を失い(内閣総理大臣をはじめ閣僚の大部分が死亡)、与野党問わず国会議員がの大半が死亡したら(つまり政党政治の途絶)、そして皇族が全てが息絶えたら(つまり皇統の断絶)が起きたら日本国はお終いです。

 それを防ぐには「全てを東京に置く」ことを止める必要がある。つまり東京の持つ機能の一部を他に移す。
 その移す先は、もろもろの条件から当然大阪と近畿地方になりましょう。

 では何を移すか。
 私なら今すぐにでも「参議院」と、政治の制度とした上で「副首相官邸」を大阪に、皇太子御一家のお住まいを京都ないし奈良に移す。
 参議院が大阪にあれば東京にある衆議院が壊滅しても議員は残る。また各政党は大阪にも本部を置く事になる。つまり立法機能と政党政治が残る事になる。
(逆に大阪に何かあっても東京にある衆議院と政党本部が残り、大阪のそれと同様に立法機能と政党政治が残る事になる)
 
 副首相が大阪にいれば東京にいる首相が東京もろとも死亡する事があっても直ちに日本国のトップとして働く事が出来る。
 それは行政機能もそうだし、三軍の長つまり自衛隊最高指揮官として自衛隊のシビリアンコントロールの機能を些かの間も無く保持できる。
 
 そして皇太子御一家、一部の皇族が京都ないし奈良にお住まいなら、首都東京にてお住まいの天皇陛下に外的要因により万が一があっても、また東京もろとも天皇陛下と皇族の一部が亡くなる事があっても皇統の断絶は避ける事が出来る。
 それは日本国の正統性の維持にも繋がる。
(なぜ皇太子御一家と皇族が京都ないし奈良にお住まいになるべきかは、大阪だと多くの超高層・高層ビルがあり、何処にお住まいであろうと卑しくもお住まいのところを覗く形になってしまうから)。

 続きます。

48名無しさん:2008/11/09(日) 14:41:53
逆に藤原京以前の飛鳥に、難波の宮に匹敵する首都官衙と都市機能が
あったとは考えられないね。それに大和飛鳥は遠つ飛鳥といって、古代都市圏
のあった大阪から遠い辺地という扱いでしたよね。

49名無しさん:2008/11/09(日) 14:56:59
652年から655年まであった難波長柄豊碕宮に都市域は無かった。
744年から745年まであった難波宮に都市域はあったが、これは平城京の副都であった。

我が国で初めて都市域を有した都は藤原京である。

50よっさん:2008/11/09(日) 14:59:29
>>47の続きです。

4. これが本命、ずばり「何が何でも‘日銀本店’を大阪に奪取」せよ。
 これは大阪の政財界はもとより近畿各県の政財界を一致団結して目指すべきものです。
 3.で挙げた「参議院」「副首相官邸」「皇太子御一家と一部の皇族の京都ないし奈良への引っ越し」と同時並行、いや差し置いてでも目指すべきものだと思います。

 近畿圏の産業を見ていると多くがありバランスが良さそうに思えるのですが、私には「金融機能」が劣っているように思えます。
 それを解消させるには金融関係各社の本社誘致に精力を注ぐよりも「本音本元」とも言える「日銀本店」を誘致した方がはるかに効果的です。

 何より「大義名分」が出来る。「日銀本店が大阪にあるから我が行も大阪へ近畿へ」というような。
 そして「大義名分」もある。 「金融政策の独立性を高める為にも政治の中枢である東京と距離を置いた方が良い」というような。
(参議院を大阪に置く時は、参議院の機能は平時においては‘毎年度のあらゆる決算チェックと行政の無駄チェック’に限定させる。基本的に細かな政策立案に関係さず、決算チェックと行政の無駄チェックによって見つかった問題点を‘このように解決したらどうか’と大まかな方針とアイデアを出すまでに機能を絞る事により、例え参議院と日銀本店が大阪に同居しても政治権力と金融権力が近しい関係にはならないと考えます)

 日銀本店が大阪に来れば銀行は大阪に注目せざるを得なくなる。
 一方、金融庁を東京に残しておけば日銀と銀行とは相対的に関係が薄い証券・保険業界は東京に軸足を置く事になる。

 これは大阪と東京で金融機能を分担しあう事になり双方にメリットがあるのではと思います。
(金融危機が起こるまでは銀行・保険・証券の垣根を無くす事が良いかのように言われていましたが、これからはその逆になるような気がします。
 例えば銀行・保険・証券が一体となった金融会社が出来たとして、その中の銀行部門が経営悪化し倒産の危機に瀕したら証券・保険部門がまでが同じ危機に瀕する事になりかねない。
 一つのバスケットに全ての卵を入れるな、というアングロサクソンの諺の教えにしたがった方が良いのです)

 また仮に銀行が本社機能もしくは情報収集の為に支店を置くとするならば、それは全てが「大阪」にとはならないと思います。
(三井住友銀行は大阪に来てほしいですが)

 京都に支店を置く銀行もありましょう。三菱東京UFJなどは日銀のある大阪と旧UFJがあった名古屋の間を取って京都に本社を置きたいと考えるかもしれません。
 神戸に本社や支店を置くところもありましょう。

 日銀本店が大阪に来る事は大阪の為のみならず近畿の為、ひいては日本の為になる。
 
 そして日銀本店が大阪に来て、かつ大阪府と大阪市とで合併が進み中之島の市役所から大手前の大阪府庁もしくは南港のWTCに行政機能が移転したならば、
 空っぽになった中之島の旧大阪市役所には「日銀本店の部課室」が入居してもいいし金融関係の研究所、あるいはプレス各社が入居しても良いと思います。

(終)

51よっさん:2008/11/09(日) 15:02:18
>>49

>652年から655年まであった難波長柄豊碕宮に都市域は無かった。

ここで言う都市域とは何ですか?
 また仮に都市域が難波宮に無かったとして、それが難波宮の評価にどのような影響が出ると言うのでしょうか。

52名無しさん:2008/11/09(日) 15:13:11
>>51
「京域」ともいう。例えば、平城京は平城宮を中心とする東西4.3km、南北4.8kmの
都市のことで、だから平城京という。

難波長柄豊碕宮は宮のみがあってこの京域が無かったから、難波京というのは誤り。
つまり、首都ではないということ。都市域を持たない首都などというものは存在しない。

無論、難波長柄豊碕宮の歴史的価値がこれによって損なわれるものではない。ただ、
都市域が無かったものを首都と呼ぶ誤りを正したのみ。

53よっさん:2008/11/09(日) 15:16:56
>>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1226065958/52

>都市域が無かったものを首都と呼ぶ誤りを正したのみ。

都市域が無いと首都と呼んではいけない理由はなんですか?

54名無しさん:2008/11/09(日) 15:21:44
>>53
屁理屈をこねるのはやめた方がよい。

都市でない首都というものは存在しない。これだけで充分。

55名無しさん:2008/11/09(日) 15:28:06
>>46

>条里制が無いと都ではないという事なのでしょうか。

いえ、そのようなことは言っていません。
政治・行政の建物だけの都ではなく、都市として存在した藤原京のような都が難波京にあったか
どうかということを確認したかったのです。条里制はその場合の一つの例に過ぎません。

>普通に考えて「都」があり、そこに天皇がおわしてそれを支える官僚がいて勤める
>官衙(官庁街の事)があり、国際港としての難波津があった事からみて

これは先に私が書いているように、皇宮や行政の建物だけなら、難波京以前の飛鳥地方にも
ありました。規模の大小はともかく、難波と飛鳥の都と質的に分けるものはありますか?

>都市機能(あなたがおっしゃる都市機能が何を指しているのか、さっぱりわかりませんが)、
>多くの人が住む都市として、それを支える都市機能があった事は間違いがないと思いますが。

藤原京や平城京、平安京のように、明らかに広域な都市として街区を形成していたという
遺構はありますか? 例えば藤原京はこの3つの中で一番大きく、5キロ四方の都市域が
あったと言われています。難波京もこれに匹敵するくらいの首都機能をもっていたのでしょうか?
かならずしも条里制のことを言っているのではありませんので、念のため。

564丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2008/11/09(日) 15:30:03
よっさん、ご丁寧なレスありがとうございます。
よっさんとは、異なる観点ながら同じ結論になること多く、
かえって示唆に富み、参考にさせてもらっています。

スレタイから離れたため、提案した大阪都のスレ立て御了解いただけるでしょうか? 対案お持ちなら仰ってください。
そちらの方で、よっさんのレスを参考にしながら、私の意見述べますので
(ただし後ほどになりますが)。

それと、今、「京域」について書いてる名無しさんがいますが、
この議論も、歴史伝統スレに移しませんか?
私も加わります。

57よっさん:2008/11/09(日) 15:30:53
平凡社 世界大百科事典より
「首都」の項から一部抜粋。

 首府または国都ともいう。国家の統治機関がおかれている都市である。
 首都の性格は国により時代によって異なるが、近代国家形成以降の首都は1国の政治的支配の中心であるばかりでなく、経済・文化の中心地でもある場合が多い。
 
 古代統一国家の首都は長安、バビロン、ローマなどのように、権力と富を誇示する壮麗な宮殿・神殿を中心に構成され、城壁によって防備されていた。

 古代の日本でははじめ天皇の交代ごとに移動する行在所(あんざいしょ)にすぎなかったが、のちに中国の条防制にならった平城京が成立し首都の体裁をととのえた。

>これを読むと平城京以前は「天皇が交代する度に変わる行在所」が首都であって、平城京から都市域を持った首都であると読めます。
 だから難波宮が「首都ではない」というのはおかしいのでは。

58名無しさん:2008/11/09(日) 15:31:31
何かおかしな屁理屈をこねて、日本最初の首都の難波京を首都ではないという
妄言をこねているが、難波京以前に中央官衙を擁した首都は存在しないし、
難波京規模の中央官衙を擁する施設に都市機能が付随していないことは考えられない。
それが形式的に条坊という形状でないといけないという屁理屈はありえない。

よって最初の日本の公的首都は大阪。

59福島区民:2008/11/09(日) 15:33:01
>>54
ブラジリアは官庁街くらいしかありません。
一般的に、政庁のある場所が都であって、首都=都市とは限らないと思いますが。

60名無しさん:2008/11/09(日) 15:37:30
>>59
当然な認識ですね。
それに京域というのも非常識な定義ですね。碁盤目状の条坊を備えていない
都市は首都で無いとすれば現在の東京にも京域はなく、よって首都ではないということになるからね。

61よっさん:2008/11/09(日) 15:38:00
>>59

>一般的に、政庁のある場所が都であって、首都=都市とは限らないと思いますが。

福島区民さん、普通はそう考えますよね。
 政治とは権力です。権力がある国の都市が首都です。
 帝がいて政治を行っていた場所があるのなら、それは首都と見なすべきだと私は思うのですが。

62名無しさん:2008/11/09(日) 15:39:19
天皇の行在所が首都であるならば、難波長柄豊碕宮は我が国初の首都ではなくなる。
従って、難波長柄豊碕宮自体の価値がなくなってしまう。

63よっさん:2008/11/09(日) 15:40:42
>>56

4丁目の案山子さん、了解です。
 大阪都のスレ立てと、首都議論を移転させる事に賛成します。
 どうぞ宜しくお願いします。

64名無しさん:2008/11/09(日) 15:41:03

首都というのは王、総理大臣がいて、かつ、官僚や軍人制度が正式に機能して、
それを擁する正式で大規模な中央官衙や王宮が存在するというのが当然な定義ですね。

歴史上これに相当するのは難波宮であり、日本最古の公式な日本首都です

65名無しさん:2008/11/09(日) 15:42:01
>>61
君、矛盾したことを書いているのだが。

>首都=都市とは限らないと思いますが

>権力がある国の都市が首都です

66名無しさん:2008/11/09(日) 15:52:05
確かに「宮」だけしかないのに首都というのはおかしいですね。現在の日本の首都を
皇居とか霞ヶ関というのと同じですね。

67よっさん:2008/11/09(日) 15:53:09
65の名無しさん、何が矛盾しているかもう少し詳しく書いてみてください。
どうも言葉のあげ足取り合戦になっている気がする。

真意がつかめない書き込みには応えられない。荒れる原因になるし。

68名無しさん:2008/11/09(日) 15:58:27
>>67
君、本当にわからないの?これは驚き。

>権力がある国の都市が首都です

君はここで「都市が首都です」と断定している。なのに一方では、

>首都=都市とは限らないと思いますが

と書いている。

69名無しさん:2008/11/09(日) 16:03:52
なんかもう68は揚げ足取りでしか反論できないようだな。
結論はこうだ。最初の公式的首都は大阪。この事実は不変ということ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
首都というのは王、総理大臣がいて、かつ、官僚や軍人制度が正式に機能して、
それを擁する正式で大規模な中央官衙や王宮が存在するというのが当然な定義ですね。

歴史上これに相当するのは難波宮であり、日本最古の公式な日本首都です

704丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2008/11/09(日) 16:09:19
この人は、『大阪百科』で今流行りの何とか偏愛主義者ですね。
スレ違いと知りつつ参加しますよ。

>>52
>難波長柄豊碕宮は宮のみがあってこの京域が無かったから、難波京というのは誤り。

まず、長柄豊碕宮と難波京(広義)を同一視する誤り

>つまり、首都ではないということ。都市域を持たない首都などというものは存在しない。

難波京は都市域があった。
また首都は整備された大都会でなければならないのであれば、大津京・恭仁京・長岡京・福原京に
「京」が付くことはありえない。
いづれにせよ、難波京は都市域を持ちかつ首都。
海外でも、難波宮・難波京ともに「首都」として認知されている。

>>62
>天皇の行在所が首都であるならば、難波長柄豊碕宮は我が国初の首都ではなくなる。

孝徳天皇の皇宮があった。孝徳天皇は天皇ではないと言うのか?

71よっさん:2008/11/09(日) 16:10:27
平凡社 世界大百科事典
「難波宮」の項

 古代の大阪で、上町台地を中心とし、淀川・大和川・大阪湾に囲まれる一帯は難波と呼ばれた。
 ここには、縄文時代以来の遺跡があり、記録の上でも大陸と大和・河内を結ぶ要地として朝廷や豪族の諸施設、外国公館、市も設けられ宮殿も幾度が営まれた伝えられる。

 ・・・・中程略・・・・

 難波京の条坊も宮跡の西方と南方にわずかにこん跡を残しているとものとみられる。

>都市と言うのは大規模に掘り起こして遺跡調査というのは困難ですから、難波宮周辺が都市化していたかは現在はわからないですね。
 ただ、あれだけの宮があって帝がいて官僚がいて都市化していないとは考えにくい。

 また仮にですよ、都市化していなかったとしても「権力があった場所が首都である」というのは常識だと思うのですがね。
 首都という言葉が「都」という字を含んでいて、それが都市を連想させるから都市化していない場所を首都と呼ぶのは語弊があるというのであれば「国都」でどうでしょうか。

72名無しさん:2008/11/09(日) 16:11:03
>>69
掘立柱で屋根に瓦も敷いていなかったのが難波長柄豊碕宮の実態。軍隊制度も無かった。
宮殿や倉庫だけがあって、都市域は無かった。

73名無しさん:2008/11/09(日) 16:13:44
>>70
都市域があったという証拠を出さない限り駄目だよ。
天皇の行在所は孝徳天皇以前の天皇にもあるよ。
無駄なレスだったね。

74名無しさん:2008/11/09(日) 16:15:42
35,44,55です。

私は首都の定義について論じようとした覚えはありません。
その定義が人為的にならざるをえない以上、難波京が首都であるかどうかは結論が出ない
ですからね。

私は最初、
>>16
>難波の宮は古代で最初の本格的な都城機能を持った、首都ですよ。

の書き込みに対して意見しました。上記の文の「本格的な都城機能を持った」というのが
目にいき、これはすぐに藤原京、平城京のような都をイメージしました。
(相変わらず、私が条里制にこだわっていると勘違いされている方もおられるようなので
念のためですが、あくまでも皇宮、行政官庁だけでなく都市域を持った都と言う意味です)

そこで疑問、きわめて単純な疑問なのですが、古代難波京で藤原京以前にこれに匹敵する
くらいの規模の都が存在していたのか、という疑問が出てきました。

さて古代難波京は、大化の改新直後の難波長柄豊碕宮(645年から)と平城京の副都として
存在していた難波京があります。
後者はすでに藤原京がありますから、上記の私の疑問の対象としてははずれます。
そうなると前者・難波長柄豊碕宮ですが、この都・首都は、藤原京に匹敵するくらいの
都市が人工的、自然発生的に関わらず存在したという証拠があるのかどうかということ
です。

最初の私の書き込みでは、そこのところを「ソースはありますか?」と表現しましたが、
残念ながらこのことについては、どなたも回答いただいているようには見えません。

しつこく繰り返しになりますが、難波京が首都であったどうかなど議論の対象として
興味はありません。難波長柄豊碕宮が藤原京に匹敵した存在だったかどうかです。

75よっさん:2008/11/09(日) 16:20:20
>>72

>宮殿や倉庫だけがあって

 その倉庫に物資を運ぶ人間は何処に住んでいたのでしょうか。
 また宮の整備を行う人は何処に住んでいたのでしょうか。
 官僚は何処に住んでいたのでしょうか。

 まさか宮から遥かに離れた場所に住んでいたのでしょうか。
 今みたいに新快速で大阪と神戸が20分という時代ではない。

 冷静に考えて宮の周辺に住んでいたとみるべきでしょう。
 住む人間がいるのなら、衣食住が必要になる。
 
 その衣食住を提供する人は宮から離れたところに住んでいるのでしょうか。
 今みたいに生駒から難波まで近鉄電車で40分という時代ではない。

 その人たちも宮の周辺に住んでいたと考えるのが自然です。
 そうやって人が集まれば、それは都市と呼べるものではないでしょうか。

76よっさん:2008/11/09(日) 16:23:58
74の名無しさんへ。

平城京と匹敵するものが無いと「本格的な都市機能を持った首都」と言ってはいけないという事だと解釈してよいでしょうか。

ならば、こういう表現はどうでしょう「都市機能を持った首都」では?

77名無しさん:2008/11/09(日) 16:27:05
藤原京は藤原宮を中心に約5.3km四方の京域を持つ、我が国初の首都である。
宮殿などに初めて瓦葺が用いられたのも藤原京。首都であったのは16年間だが、
当時としては異例の長期にわたっていた。

784丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2008/11/09(日) 16:28:26
>>67
>真意がつかめない書き込みには応えられない。荒れる原因になるし。

いや、彼は荒らしてるのですよ。
彼の「真意」は、大阪に首都があった史実を握りつぶすこと、これだけ。
だから、難波長柄豊碕宮(前期)のみ取り上げて、難波京には都市域がなかった、
難波京は首都ではない、と言いたいわけでしょ。
大阪に首都があっては困る地方の人間ですよ。

79名無しさん:2008/11/09(日) 16:29:16
>>76
都市域の無いところに都市機能はない。

80名無しさん:2008/11/09(日) 16:30:31
逆に難波京以前に、同様の宮殿や門、倉庫や宮廷を有する中央官衙を持った都
があったのかどうか証明してもらいたいですね。

81名無しさん:2008/11/09(日) 16:31:08
>>78
後期難波宮は平城京の副都だったので最初から首都ではない。
長柄豊碕宮に都市域があったという証拠を出してから物をいうことだな。

82名無しさん:2008/11/09(日) 16:31:40
都市機能の無いところに倉庫や宮廷を有する中央官衙は存在し得ないことは
子供でもわかるはずだが。

83名無しさん:2008/11/09(日) 16:32:53
長柄豊碕宮以前に同様の宮殿や門、倉庫や宮廷を有する中央官衙を持った都
があったのかどうか証明してもらいたいですね。

中央官衙を擁する機能が首都であることに代わりありませんからね。

84名無しさん:2008/11/09(日) 16:34:12
都市域の無い都市など存在せず、都市でないところに都市機能が存在しないことは
子供でもわかる。

85名無しさん:2008/11/09(日) 16:37:30
長柄豊碕宮を中心とする京域全体の図を資料として出せば全て済むわけで。

864丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2008/11/09(日) 16:40:12
彼は一分間隔で書き込んでる。そこまで難波京を認めたくない、必死だね。
飛鳥・難波宮・大津京・難波宮・難波京は、
英語圏でも日本の首都capitalとして認知されている。これも否定するつもりのようだ。

Successive capitals of Japan
Inside the parenthesis is the name of the corresponding Imperial Palace.
• Asuka, 592 - 645
• Naniwa Palace, 645 - 655
• Asuka, 655 - 667
• ŌmiŌtsu Palace, 667 - 672
• Asuka, 672 - 694
• Fujiwara-kyō (Fujiwara Palace), 694 - 710
• Heijō-kyō (Heijō Palace), 710 - 740
• Kuni-kyō (Kuni Palace), 740 - 744
• Naniwa-kyō (Naniwa Palace), 744
• Shigaraki Palace, 744 - 745
• Heijō-kyō (Heijō Palace), 745 - 784
• Nagaoka-kyō (Nagaoka Palace), 784 - 794
• Heian-kyō (Heian Palace), 794 - 1180
• Fukuhara Palace, 1180
• Heian-kyō (Heian Palace), 1180 - 1868
• Tokyo(Kōkyo), 1868 - Present
http://en.wikipedia.org/wiki/Capital_of_Japan

87名無しさん:2008/11/09(日) 16:40:41
だから、京域が存在しないと首都で無いというこという根拠は?
ブラジリアは首都でないの?

88名無しさん:2008/11/09(日) 16:42:45
>>86 ”彼”のIPアドレスを知りたいですね。一体どの地域から発信して
京域とか言う、国際社会から認知されない定義で事実をゆがめている”彼”は。

首都は大阪なんだよ。

89名無しさん:2008/11/09(日) 16:43:26
>>86
日本初の首都ではないわけですね。

904丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2008/11/09(日) 16:46:35
>>88
管理人氏に彼のリモホさらし要請しましょう。必死で書込み、完全に荒らし。
どこかわかる、大阪が首都がったこと認めたくない地域。

91名無しさん:2008/11/09(日) 16:50:12
>>87
ブラジリア市
市域面積5.802平方キロメートル
市域人口約256万人

都市域が立派に存在する首都ですね。人口は大阪市と同じぐらいです。

92よっさん:2008/11/09(日) 16:50:33
>>85

>長柄豊碕宮を中心とする京域全体の図を資料として出せば全て済むわけで。

 まぁ、それはこれからの調査に期待するしかない。
 何しろ大阪は大都市であり難波宮があった周辺は多くがビルで埋まってしまっている。
 気長に待つしかないですね。
 http://www.city.osaka.jp/kyouiku/singi/conference02_11.html

 歴史は昔より、今の方が新たに分かる事が多いですから。
 また唱で古代に思いをはせるのも悪くないですよ。
 http://www.asahi-net.or.jp/~SG2H-ymst/naniwa.html

93名無しさん:2008/11/09(日) 16:51:39
>>76

>平城京と匹敵するものが無いと「本格的な都市機能を持った首都」と言ってはいけないという
>事だと解釈してよいでしょうか。

いいえ違います。
何度も言うように「難波京」や「首都」と言葉に対して定義することには興味がありません。

16さんの書き込みの「古代で最初の本格的な都城機能」を見て、私はまず古代難波京の広がりが
どの位なものであったのかに大変興味がわきました。
難波長柄豊碕宮の大きさはどのくらいだったのか、またそのソースは何かという「質問」です。
数字とその情報源だけが知りたいのです。

94名無しさん:2008/11/09(日) 16:56:09
>>93
難波長柄豊碕宮の大きさはこのようなものです。
http://www.city.osaka.jp/movie/history/heritage_table/img/p_04.jpg

95よっさん:2008/11/09(日) 17:00:45
>>93

>難波長柄豊碕宮の大きさはどのくらいだったのか

 私なりに調査中ではありますが、参考になるかと思いますのでアドレスを貼っておきます。
 http://ariosu-web.hp.infoseek.co.jp/t/miya.htm

96名無しさん:2008/11/09(日) 17:03:42

下記で別なところでも論じられていますが、難波長柄豊碕宮が公式な意味で日本最古の首都というのは定説です。

--------------------
260 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:31:54 ID:vHH7gm7h0
http://www.asuka-tobira.com/taika/taikanokaishin.htm
http://db.gakken.co.jp/jiten/ta/300310.htm
改革の目的は翌年だされた詔(みことのり) にしめされ,
(1)公地・公民(豪族が私有していた土地・人民を国家が直接支配する)
(2)班田収授の法(戸籍をつくり,公地を公民に分けあたえ,死ぬと国に返させる)
(3)国郡制度(全国を国と郡に分ける)
(4)租・庸・調の税制(公民に税や労役を負担させる)などを定めた。
この改新の詔は,のちの律令国家の出発点をなすものであったが,これが実現するには,なお数十年の年月を必要とした。
解る?これが「難波長柄豊碕宮で成された改新の詔」

京都人の言ってる事が屁理屈で、通説がなぜ難波長柄豊碕宮を日本最古の首都としているかの決め手。

「宮」だの「京域」だのというのは別に難波長柄豊碕宮が日本最古の首都という通説を覆すものではなく
難波長柄豊碕宮で改新の詔が出された事に由来するから。
「宮」だの「京域」だのは別に都合が悪い事もなんでもないw

97名無しさん:2008/11/09(日) 17:06:37
2チャンネル?そこで書いてた人がここにもいるわけ?

98名無しさん:2008/11/09(日) 17:10:45
参考までに。
http://www.siromegu.com/castle/osaka/naniwamiya/naniwamiya.htm

994丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2008/11/09(日) 17:11:54
>>96
>京都人の言ってる事が屁理屈で、通説がなぜ難波長柄豊碕宮を日本最古の首都としているかの決め手。
>「宮」だの「京域」だのというのは別に難波長柄豊碕宮が日本最古の首都という通説を覆すものではなく

やはり、あの「山の背」の向こうの偏愛主義住民が、難波宮・京=首都を必死で否定してたのですね。

100名無しさん:2008/11/09(日) 17:14:39
いくら抵抗しても山の背の京都が日本最古の都になるわけでもないのに。

101名無しさん:2008/11/09(日) 17:18:59
>>94
>>95

はい。こういう情報を待っていました。
これを見てある人は、「藤原京のような都市域がないやんか。首都と言えるのか?」、
という人もいるだろうし、別のある人は「これだけ立派なものなら、日本で最初の都としても
ええなあ」という人もいて、解釈は色色あると思いますが、この辺の定義付けは私には興味が
ありません。

どうもありがとうございました。

102名無しさん:2008/11/09(日) 17:57:52
今度はこのスレでやってるのか

103名無しさん:2008/11/09(日) 18:57:19
http://nishimura-voice.seesaa.net/archives/200507-1.html

2005年07月28日←この時期に注目
「人権」という言葉
22日の「報道ワイド・クリティーク」に漫画家の業田良家氏をお招きした。「SAPIO」の4コマ漫画の連載は絶好調だし、業田氏は、いま、最も光っている漫画家の一人。テレビに出演しない主義なのだが、氏の協力も得て某重大プロジェクトも進行中で、色々なお話をお伺いすることができた。そのプロジェクトと関係ある信じられない話題を、ニュース解説のコーナーで紹介した。
大阪府教育委員会の「中学校教科書選定資料」という文書があり、何と全ての科目の選定基準に「人権」という項目がある。公民、歴史などでなく、数学、国語、美術、音楽と、あらゆる科目に「内容」の次に「人権」に配慮しているかどうかが教科書選定基準になっている。

北朝鮮の算数の教科書が、「悪い日帝の日本兵10人がいて3人殺したら何人残るでしょうか?」という内容で笑いものになったのは最近の話。だが、これでは日本も北朝鮮を笑えないのではないだろうか? 大阪府教育委員会のこの文書に対し抗議の声も挙がっている。「教育再生地方議員百人と市民の会」理事長の北川悟司豊中市議が、21日に中山文科大臣に陳情書を提出した。「日教組と大同教(大阪同和教育研究会)という特定のイデオロギーを持った教員団体が、こんな選定基準を作った背景にある」と北川市議は言う。
この話をすると、業田氏も本当に驚いていた。「差別をしてはいけないと思うことは、倫理や道徳の問題だと僕はすうっと思ってきたんですが、人権というのは政治的な価値観です。政治的な価値観が教育の中心になるなんて異常なことです」と業田氏は言った。
「人権」という誰も否定できない言葉は、「道徳」より現代社会では強い規範性を持つ。道徳より強い言葉で、しかも多義性もあるので、ある意味、暴力的な強制力を持ってしまう。そんな危険性を業田氏もクリエイターとして敏感に感じ取っているのだ。だから、彼も人権擁護法案反対の集会にネットから情報を得て参加したのだ。

それにしても、大阪府教育委員会の「中学校教科書選定資料」は異常である。
「人権」にどのような意味にするかによって、子供たちや教育をコントロールできる。業田氏がいみじくも言ったように、<政治> が最も偉くなる。それは、支那や韓国や北朝鮮のように、スポーツや芸術や学問を <政治主義> が支配する社会をもたらすものだ。そんな危険を満載する人権擁護法案の今国会提出を自民党がやっと断念した。と思ったら、現在の法務省案をさらに危険にした、ファシズム法案を民主党が来週にも提出すると言い出した。民出党案は、韓国の脊髄を蝕んで北朝鮮に同化させつつあるツールの一つとなった、韓国の人権擁護法案と重なるものだ。仙谷サンと盧武鉉大統領の顔も酷似している。

その業田氏が「わしズム」に掲載してる漫画の元ネタだろう。西村氏も激論ムックなどのメディアで素っ破抜いてほしかった。
これでは中山元大臣の日教組に対する正論が黙殺されてきたのと同じではございませんか?
しかしそれを放置してきた太田以前府政の無為無策は旧社会党や民主党と相乗りしてたせいもあろうが。

104名無しさん:2008/11/09(日) 19:14:56
あノックの場合は政党以前の問題か

105名無しさん:2008/11/09(日) 19:19:42
しかし、あれだね、どこかのスレで京都人の事を寄生虫と書いたのがいたが、ここでの流れを見るとずばりそのものだな。

どこからか湧いて出てどこのスレにも貼りついて屁理屈捏ねて居座る。
へたしたら寄生虫よりもたちが悪いよ。

106名無しさん:2008/11/09(日) 19:46:01
ウイキペディアの歴史や高層ビルとかで執拗に大阪を否定するように改竄しているのも同じ
京都の人間である可能性が高いですね。

107名無しさん:2008/11/09(日) 21:48:24
京都は「昔は都」だけが唯一の生きがい。
実質は広島以下の田舎物のコンプレックス集団だから
無視しとけばいいよ。

108名無しさん:2008/11/09(日) 22:00:20
しかし、古代に都から見て山の裏側にあった町の住人が、ことごとく大阪関連のネット言論に乱入して妨害し、
いろいろな情報を反大阪でゆがめ、妨害していくのを看過するわけにもいかないしな。

109よっさん:2008/11/09(日) 22:16:50
 昨日の「近畿百科ニュース」も凄かったですよ。
 京都のニュースのオンパレード。

「京都百科ニュース」じゃないのに・・・。
 そんなに京都の事をネット上で宣伝したいのなら自らそういうページを立ち上げればいいのにと正直思いましたね。

110よっさん:2008/11/09(日) 22:25:16
>>103

大阪府人権教育推進計画 
http://www.pref.osaka.jp/jinken/measure/suishinkeikaku/index.html

4−1 人権が重視される社会基盤の構築
  【1】人権を知ること、考えること、行動することを支援する環境の構築

  【2】家庭、学校、地域、職域等における人権教育の取組みに対する支援

  【3】教育の機会均等の確保と「学び」の場の充実

  【4】現実に起こっている人権問題を踏まえた課題の共有・教材化

  【5】調査・研究機能の強化、充実に向けた取組み支援

  【6】多様な文化や価値観を持つすべての人々が共生できる人権教育の推進

>【4】現実に起こっている人権問題を踏まえた課題の共有・教材化

 このような項目をたてに、おかしな教科書を作っているのでしょう。
 国敗レテ人権アリ・・・ではどうしようないのですがね。

111nakano-shima★:2008/11/09(日) 23:29:24
ここは府政と府知事に関する情報を集めたり、それに関する話題のためのスレです。

スレの趣旨にそぐわない議論は、スレの進行妨害です。
適切なスレに移動してください。
また、不適当なレスは削除することもあります。

112名無しさん:2008/11/10(月) 01:34:07
ちょっと最近、強引で横暴すぎるんじゃないか、30代の校長って
意味が分かりません。実力で30代で校長になるなら分かるが
落下傘で30代の校長って橋下いい加減にしろよ。それから特定の
塾を随意契約するっておかしいだろ。

橋下知事、学習塾との連携や若い民間人校長採用に意欲2008年11月8日

 大阪府の橋下徹知事は8日、公立学校と学習塾の連携や若い民間人校長の採用に前向きな考えを報道陣に示し、「事務局に働きかけて来年度には実施したい」と話した。ただ、府教委事務局は慎重な姿勢だという。

 橋下知事によると、府教委特別顧問の前東京都杉並区立和田中学校長、藤原和博氏のもとに、同中の有料授業「夜スペシャル」に講師を派遣している進学塾「サピックス」などから、大阪での協力の申し出がきている。藤原氏は連携に前向きだが、府教委事務局は慎重で、話が進んでいないという。また、藤原氏は30代の民間人校長の採用も働きかけているが、府教委は拒否感を示しているという。

 橋下知事は、藤原氏が府教委の対応次第では特別顧問を辞める考えを示していることを明かし、「やってみて問題があったら修正すればいい」「やれる方向で事務局を動かしていきたい」と話した。

 一方、府教委事務局の幹部は「特定の塾以外にも協力を呼びかける必要があり、民間人校長も公募などのルールづくりが必要。拒否したのではなく、時間がほしいと言っただけだが」と困惑している。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200811080060.html

113名無しさん:2008/11/10(月) 04:16:51
>>112
随意契約なんてどこにも書いてないだろ。

114よっさん:2008/11/10(月) 08:49:22
NHK関西のニュースより
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/03.html
石畳など整備 地区を選定へ
橋下知事が選挙での公約として掲げていた府内に残る歴史的な町並みに石畳などを設置する事業の実施を大阪府が各市町村に呼び掛けたところ、寺内町で知られる富田林市など9つの市と町から応募があり、府は今月下旬までに実施地区を決めることにしています。

大阪府は、橋下知事が選挙での公約として掲げていた歴史的な町並みに石畳や街灯を設置して、趣ある景観づくりを進める事業を来年度から3年計画で行うことにしています。
大阪府は交付金事業として行うモデル地区を選定するため、府内の市町村に応募を呼びかけたところ、中世の面影を残す町並みで知られる富田林市の「寺内町」の一帯や、宿場町として栄えた枚方市の「枚方宿」と「枚方浜」、それに岸和田市の「城下町地区」など9つの市と町から応募がありました。
大阪府は、それぞれの事業内容を審査したうえで今月下旬までに実施する地区を2か所程度選び、事業費の半分を負担して来年度から順次、石畳などを整備していく方針です。
大阪府は、3年間で5か所程度で事業を実施したいとしており、来年度の早い時期に2回目の募集を行うことにしています。

1154丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2008/11/10(月) 13:25:44
大阪府庁舎整備の全体構想を公表 WTC移転が最も安価か
 老朽化で耐震性に問題を抱える大阪府庁舎の整備をめぐり府は4日、「耐震化」「建て替え」「大阪市の第三セクター大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への移転」−の3案について、想定される諸費用やスケジュールを示した全体構想を明らかにした。庁舎整備に関して、具体的な金額が示されるのは初めて。橋下徹知事が前向きなWTCへの移転が最も費用がかからないと想定されるが、WTCの売却をめぐっては大阪市側との具体的な交渉が始まっておらず、先行きは不透明だ。
 構想によると、震度6強の地震で倒壊の恐れのある現在の府庁本館を耐震化し、さらに周辺の民間ビルに分散している各部局を集約する小規模庁舎を建設した場合の総費用は287億円。議会を含めた全機能を集約した地上30階、地下3階のヘリポート付きの新庁舎建設の場合は627億円と想定。ただ、新庁舎建設案については財政難から、平成8年度に一度見送られた経緯がある。
 一方、「関西州」実現を目指す知事が「州都の拠点にふさわしい」として前向きなWTCへの移転については、土地建物の買収費用とは別に改修費など87億円を想定。現在の評価額は161億円とされるが、府の担当者は「その額以上を出すことは考えにくい」としており、他の2案よりも負担は少なく済むとみられる。
 また、現在の庁舎が建つ土地の売却収入は、ほぼすべての跡地(5・2ヘクタール)を売却できる移転案が最も高く643億円。ただ、約30年間の維持管理費で比較すると、延べ床面積が最も広く、光熱費などがかかりやすい移転案が最も高くなるという。
 これらを比較した総収支では、移転案が最も安価で済む見通しだが、現在の都市部から湾岸部のWTCへの移転により、職員の通勤手当が年間約2億円増え、災害時に職員が府庁舎に参集しづらくなるなどのデメリットも想定されている。
産経ニュース 2008.9.4 23:34
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080904/lcl0809042343008-c.htm

116名無しさん:2008/11/10(月) 18:34:48
WTC移転に執念を燃やすのは結構だけど、誰の入れ知恵なんだろう?
イエローアメリカンの上山かな

117よっさん:2008/11/11(火) 09:31:44
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/2008/11/11/20081111-003655.html
救急医療 4病院が再開 大阪府、来月から「輪番制」
 救急搬送患者が病院から受け入れを断られ“たらい回し”になっている問題で、大阪府が12月から救急当番病院の「輪番制」を導入することに伴い、医師不足など受け入れ態勢の不備を理由に「救急告示」を一度取り下げた府内の4病院で救急患者の受け入れを再開することが10日、分かった。来週にも開く府救急医療対策審議会(告示小委員会)で救急病院告示の認定が答申される見通しで、来月7日から「輪番制」の救急態勢が始まる予定だ。

 府医療対策課によると、輪番制の導入とともに今年度の「救急告示」を更新するのは91病院。うち新規に告示を受けるのは11病院で、一度取り下げた救急告示を復活するのは市立泉佐野病院(泉佐野市)の外科など4病院4科目。

 今年3月の救急病院に対するアンケートで「新たな診療科目で輪番制の参加を検討する」との回答が多く寄せられていたことから、「おおむね予想通りだが、例年の新規は1ケタ台なことに比べると(11病院は)多い」(同課)という。

 救急病院の認定基準はこれまで、入院や手術に即応できる態勢を毎日24時間維持していることが条件だったが、輪番制の導入によって、1週間で1日以上か年間50日以上で24時間受け入れるだけの態勢が取れるのであれば可能となる。

 来週の審議会小委員会での答申を受け、府は来月7日までに輪番制による救急認定を府公報に登載するほか、保健所や各自治体、消防機関など関係機関に通知する。

 今年6月から医師不足を理由に内科と外科で「救急告示」を取り下げ、夜間・休日の時間外診療を休止した市立泉佐野病院では外科の救急再開に加え、脳神経外科の救急搬送受け入れを始める方針。丹治清一事務局長は「早い時期に外科の救急を再開できてよかった。内科でも早い時期の救急再開を目指したい」と話している。

118よっさん:2008/11/11(火) 21:55:04
YOMIURI ONLINEより
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20081111-OYT8T00041.htm
「ミュージアム構想」ATM画面でPR
りそな銀行
 りそな銀行は10日、現金自動預け払い機(ATM)の画面を利用して、府全体を美術館に見立てる府の「大阪ミュージアム構想」のPRを始めた。地元に密着した企業を目指していることから、協力を決めた。府内92支店・出張所などの508台のATMが対象。トップ画面に構想のロゴを表示、〈構想と共に「地域」に根ざし、「地域」と歩み続けます〉と訴えている。窓口でもチラシなどを配る。

 この日、府庁舎内にある同銀行大手支店を訪れた橋下知事は画面を確認し、「地元を盛り上げようという考えは府と同じ。一緒に頑張りたい」と話した。

(2008年11月11日 読売新聞)

119名無しさん:2008/11/11(火) 23:55:18
>>112
やるなら無料でしょうか。30代の校長は疑問があるけど多様性の観点からはいいとは思いますね

>>116
民主党系候補だった熊谷候補では。もしくは同じく民主党系の平松市長かもしれませんが。政治力学を考えると絶妙と言えますが

120名無しさん:2008/11/12(水) 13:49:53
大阪バイオ“薬製法審査 府に移譲を”国に提案へ
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20081112ke02.htm
迅速化期待
 大阪府、大阪商工会議所、阪急電鉄など産官学で構成する、大阪をバイオ集積地にするための司令塔組織「大阪バイオ・ヘッドクオーター」は11日、医薬品の製法変更の承認などの権限を、国から府へ移譲するよう内閣府に提案する方針を固めた。府がとりまとめ、13日までに申請する。

 大型開発地「彩都」を中心にした府北部を構造改革特区とし、迅速な医薬品の開発や製造を可能にすることでバイオ拠点としての優位性を高める狙いがある。

 具体的には、製造ラインの増設など医薬品の製法変更にかかわる承認審査や、新薬の工場が品質管理基準を満たすかどうかの調査などの権限を府に移すよう求める。現在、製法変更については、審査に要する時間が欧米の3倍ほどかかっているという。

 医薬品業界は「新薬開発はスピードが命。大阪府は審査にあたる陣容も比較的多い」と実現に期待する。

(2008年11月12日 読売新聞)

121身内に府職員:2008/11/12(水) 17:52:25
「大阪府のHPがダウン、外部から攻撃か

 大阪府は11日、同日午前2時ごろから府のホームページ(HP)が断続的に閲覧できなくなる障害が発生したと発表した。閲覧できなくなったのは午前2〜3時と午前8〜10時40分。府IT推進課が調査したところ、断続的に大量のアクセスが集中し、システムがまひしたことが分かった。府は何者かが意図的にアクセスを集中させたとみて、府警に被害届を出すことも検討している。」
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081111/lcl0811111332005-n1.htm

「大阪府ホームページの障害発生について(続報)(第3報)」
http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/20516.html
http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/20512.html

これ、府のHPに閲覧できなくなった事態は11日の午前中で収まったようですが、
府庁の各職場の端末からインターネットに接続できない状態が昨日一日中続いたみたいで
調べものは出来ないわ、外からのお問い合わせにも対応しにくいわ、大変だったそうです。
入札とかに影響でなくてほんとによかったですが、仕掛けた大莫迦野郎は眼噛んで市にゃれ。

>>120
是非実現して欲しいですね。
彩都のキャパ(いや、彩都だけじゃないんだけどね)は過小評価されすぎです。

122名無しさん:2008/11/12(水) 17:56:50
特定から集中すると遮断した方がいいかと

123名無しさん:2008/11/12(水) 22:49:09
橋下知事「給料、交際費もカットしており、タクシー代を全部自費で
賄うのは勘弁してほしい」…公務外でも警護のため公用車使用

http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008111201000732.html
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226490758/

脅迫行為の内容をもっと世間に言って欲しい。
マスコミは隠すかもしれないが・・・。

124よっさん:2008/11/13(木) 00:14:29
>>123に関連して。

 知事本人のみならず家族にまで脅迫があるようですが、どのようなものか気になります。
 同和関係か、左翼系か、公共工事から追い出されている暴力団系の企業か・・・。

 いずれにせよ許容できないものであれば「知事は公人」ですから公表した方が良いかと思います。

NHK関西のニュースより
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1226065958/123
“公務以外でも公用車使用”
大阪府の橋下知事は、12日の記者会見で、公務で使用している大阪府の公用車について、知事本人や家族への脅迫行為が続き、警護上の必要があるとして当面、公務以外で外出する場合でも、公用車を使用する考えを示しました。

このなかで、橋下知事は「自分や家族に対する脅迫行為が多く続いている。警察には被害届けを出しているが、警護上の必要性を感じており、脅迫行為が落ち着くまでは、公務外の用務であっても公用車を使わせていただく」と述べ、これまで原則として公務で使用していた府の公用車を、今後、脅迫行為がやむまでの間は、プライベートな用件や、選挙の応援などの政治活動で外出する場合でも、使用する考えを示しました。
そのうえで、橋下知事は、「警護上、地下鉄などでは移動できないので、車がどうしても必要になるが、給料もカットしているし、知事交際費も廃止したので、車代を全部自費でまかなうのは勘弁してもらいたい。車で移動しなければならないという立場上、車代については公費でまかなっていただきたい」と述べ、公務以外での使用に理解を求めました。
さらに、橋下知事は、政治活動に公用車を使用することについて、「移動を政治活動と見るか、安全の確保と見るかだ。私は現場でマイクを握ることが、政治活動だと思っている」と述べました。

125よっさん:2008/11/13(木) 00:21:37
asahi.comより
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200811120104.html
予算要求書、HPで即時掲載 大阪府、17日から
大阪府の橋下徹知事は12日、府庁改革の一つに掲げていた予算編成過程の公表について、各部局が作成した09年度の予算要求書を17日から府のホームページ(HP)に掲載すると発表した。財政課長や総務部長、知事の査定結果も順次、公表する。

 府は昨年度まで最終予算案のみをHPで公表。橋下知事は「知事職を民主的にコントロールするには情報公開が必要」として今年4月、08年度の予算要求書や査定書を府政情報センターで閲覧、複写できるようにしていた。府情報公開室によると、予算要求書を各部局からの提出とほぼ同時にHPで公表するのは全国で初めて。

126名無しさん:2008/11/13(木) 02:08:04
ジムの反省か予め利用と言うようにしたんですな。

127名無しさん:2008/11/13(木) 07:09:51
大阪府有地売却、目標の3割 「橋下改革」達成に苦心
 財政再建に取り組む大阪府の府有地売却額が、2008年度の目標約200億円に対し、現時点で3割強の約65億円にとどまっていることが8日、分かった。

 橋下徹知事は08年度に計1100億円の収支改善を目指し、府有地売却は主要な歳入確保策。府は買い手が付きやすいよう土地を“切り売り”するなど、目標達成に向けて苦心している。

 大阪府は毎年、不要になった職員住宅や統廃合した高校の用地などを市町村や民間企業に売却。05−07年度はそれぞれ110億円の目標を立て、いずれも達成した。08年度は当初数10億円を見込んでいたが、橋下知事が売却促進を打ち出し、目標を約200億円に修正した。

 売却のための入札は08年度中に3回。8月の1回目は、11件のうち9件が計約30億円で売れたが、最低売却価格を約16億円と設定した元府立高校用地は売れ残った。「昨年度までなら売れていた。景気減速も影響している」と府財産活用課。

http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008110801000399.html

128よっさん:2008/11/13(木) 08:52:58
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003344.html
大戸川ダム代替策「府県からは出さず」――大阪知事、国の反論見極め
2008/11/13配信
 大阪府の橋下徹知事は12日の定例記者会見で、京都、滋賀、三重の3府県知事と建設反対の意見を表明した大戸川ダム(大津市)に代わる治水の具体策について「府県側からは提示しない」と述べ、河川管理者である国土交通省側からの反論を待つ方針を示した。

 橋下知事は、大阪府内の淀川で大規模洪水の発生時でも水位を安全なレベルに抑えるため、上流の桂川の改修は段階的に進めるとともに、天ケ瀬ダム(京都府宇治市)の非常用容量などを活用することで「30年間は大戸川ダムがなくても対応できる」と説明した。

 天ケ瀬ダムなどの詳細なデータは「滋賀県の嘉田由紀子知事が持っている」とし、具体的な裏付けがあるとした。

 4府県意見に対し、国土交通省側が具体的なデータを示して反論することも予想される。橋下知事は「先にデータを提示すると、国が前提を変えたデータを出して(議論を)ひっくり返すことがこれまでもみられた」と警戒。このため府県側から先に具体策を発表せず、国・府県間の協議が本格化するまで「手持ちのカードは残しておく」考え。

129よっさん:2008/11/13(木) 19:47:53
毎日jpより
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20081113ddlk27100419000c.html
大阪の教育を考える府民討論会:参加予定倍増で会場を変更 /大阪
 24日に開く「第2回大阪の教育を考える府民討論会」について、府は12日、会場を東大阪市立市民会館から大阪厚生年金会館大ホール(大阪市西区新町1)に変更したと発表した。

 1000人を予定していた参加希望者が、10月31日の締め切りまでに2377人に達したため。開催日時は予定通り24日午前10時から。橋下徹知事や府教育委員らが出席する。【鮎川耕史】

>まさかとは思いますが「特定思想団体の大動員」が掛っている為ではないでしょうね。

130名無しさん:2008/11/13(木) 23:07:37
>>129
もちろんかかっていると思います。
前の討論会で不利になってると感じたので動員を全国的にかけたのは明白。
そうすればするほど府民から疎まれるだけでしょうね。

1314丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2008/11/13(木) 23:21:11
>>123
公表して欲しいですね。府警には正式に告白届け出すようお願いした。
脅迫状の文面によってある程度は犯人像が特定できるでしょう。

>>130
>まさかとは思いますが・・・・

その「まさか」ですよ。ただ、逆に討論会で府知事にシンパシー持った府民もいるので、
支持者も参加希望したでしょう。当日は荒れるでしょう。
>>130の方がおっしゃる通り、反対派は孤立していきます、

132名無しさん:2008/11/13(木) 23:25:08
大阪の教育を考える府民討論会:参加予定倍増で会場を変更 /大阪

 24日に開く「第2回大阪の教育を考える府民討論会」について、府は12日、会場を東大阪市立市民会館から大阪厚生年金会館大ホール(大阪市西区新町1)に変更したと発表した。

 1000人を予定していた参加希望者が、10月31日の締め切りまでに2377人に達したため。開催日時は予定通り24日午前10時から。橋下徹知事や府教育委員らが出席する。【鮎川耕史】

http://mainichi.jp/area/osaka/archive/news/2008/11/13/20081113ddlk27100419000c.html

133132:2008/11/13(木) 23:27:48
失礼致しました。>>129と同内容です。

1344丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2008/11/13(木) 23:43:24
府知事の方法は良い意味でのポピュリズムです。
府民の関心を行政・国政へ向けさせるために、府庁内の闘争をなんでも「公開」。
今まで府民が行政に関心低すぎたため腐敗が蔓延してきたわけです。
これぐらい大阪府政をドラマチックにした知事はいなかった。成果あり。

135名無しさん:2008/11/13(木) 23:49:46
>>130
>>129
前回同様だと結局、マイナスじゃ…

136名無しさん:2008/11/14(金) 02:00:19
http://www.pref.osaka.jp/j_message/chiji-kaiken/file/20081112.html
脅迫行為の内容公開は府警から止められてるらしいですが
出来る範囲で府HPで公開するらしいです。

137名無しさん:2008/11/14(金) 07:47:36
大々的に公表して府民に知らせるべきですね。
こういう卑怯な連中は許さない!

138よっさん:2008/11/14(金) 09:00:45
日経ネットより
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20081113c6b1302813.html
大阪財政府研究会、公債比25%内の退職手当OK
 大阪府の予算編成の基準などを話し合う「財政研究会」は13日、長期的な財政運営方針についての中間報告をまとめた。発行の是非が焦点となっている退職手当債については「補完的な収入で、慎重に取り扱うべきもの」として、実質公債費比率が25%を超えない範囲で認めることとした。今後、外部の有識者の意見を聞いたうえで年内に最終報告をまとめる。

 橋下徹知事は退職手当債の活用には消極的だったが、2008年度本格予算で185億円を発行している。

139よっさん:2008/11/14(金) 10:03:26
YOMIURI ONLINEより
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20081114-OYT8T00073.htm
府警察学校を知事、初の視察
 橋下徹知事は13日、交野市東倉治の府警察学校を初めて視察した。

 福元好学校長から、柔剣道の授業や寮生活などの説明を受けた橋下知事はグラウンドに足を運び、警察官約60人が隊列を組みながら、重さ約6キロの防御用の盾を扱う訓練を見学。盾を手に取って重さを実感する場面=写真=もあり、「公のためという気持ちを持った若い人たちが一生懸命頑張ってくれているのは心強く、ありがたい」と話していた。

(2008年11月14日 読売新聞)

140よっさん:2008/11/14(金) 19:16:16
大阪日日新聞より
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/081114/20081114002.html
「交付金にしてくれたら…」 定額給付金で橋下知事
2008/11/14
 大阪府の橋下徹知事は十三日、府庁で記者団の取材に応じ、政府による定額給付金について「使い方を自由に任せてくれたらアイデアもいろいろ出せる。本当は(自治体への)交付金にしてくれたら良かった」と不満を述べた。

 国が所得制限の取り扱いを市町村に委ねることを麻生太郎首相が「地方分権だ」と述べたことには「使い方を任せてくれるのが分権。そこは違う。市町村は大変だ」と批判した。

141よっさん:2008/11/15(土) 15:23:44
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/2008/11/15/20081115-003772.html
スモーカー減「橋下効果」全面禁煙後、男性3割切る
 橋下徹知事の意向で今年5月末から庁舎敷地内で全面禁煙を導入した大阪府で、男性職員の喫煙率が導入後29・7%に低下し、初めて3割を切ったことが15日、わかった。JTの今年の調査で判明した成人男性の喫煙率39・5%を大きく下回っており、府は、今後さらに禁煙者が増えることを期待している。

 府は喫煙率調査を毎年6〜8月ごろ、職員の定期健康診断に合わせて実施。今年は、受診した男性職員5065人中1505人、女性職員1640人中74人が、喫煙習慣があると回答した。

 喫煙率は女性が4・5%(JT調査12・9%)で、昨年とほぼ横ばいだったが、男性は29・7%と3・8ポイント低下した。男性の喫煙率は毎年1〜2ポイント減と緩やかに推移していたが、今年は大きく落ち込んだ。特に29歳以下の若年層で、5・3ポイント減の19・8%と初めて2割を切った。

 喫煙本数でも、男性職員では、1日に20本以下しか吸わない喫煙者の割合が81・9%と、昨年より10・2ポイント増加。各世代で本数は減っており、特に40代で84・5%(前年比14・4ポイント増)、50代では76・8%(同13・1ポイント増)と中高年の間で大幅に減少傾向にある。

 橋下知事は今年3月に「税金をもらっている職員が1日に何度もたばこを吸って仕事を中断していては府民の理解は得られない」と、府庁敷地内での完全禁煙を指示。5月31日の「世界禁煙デー」から導入し、庁舎内の喫煙所もすべて撤去させている。

142よっさん:2008/11/15(土) 19:46:05
YOMIURI ONLINEより
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20081115-OYT8T00053.htm
府の精神医療オンブズ 事業費打ち切り巡りシンポ
「拡大、充実こそ必要」
 府が全国で初めて導入しながら、財政再建を理由に7月末で事業費の支出を打ち切った「精神医療オンブズマン制度」をめぐるシンポジウム(NPO大阪精神医療人権センター主催)が大阪市中央区で開かれた。民間病院でつくる大阪精神科病院協会(大精協)も、患者の視点に立った第三者が病棟まで訪問する活動を高く評価。「むしろ制度の拡大・充実が必要だ」という意見が相次いだ。

 制度は、安田病院系の大和川病院(1997年廃院処分)などの人権侵害を教訓に2003年度から始まり、研修を受けたメンバーが5年間に延べ76病院を訪問。気づいた問題点は、病院側の意見も聞いた上で、行政を含めた13機関が参加する「府精神障がい者権利擁護連絡協議会」で議論、公表される。

 大精協の野木渡理事(浜寺病院)は「内部にいると慣れてしまう病棟のにおいや公衆電話の場所、保護室のトイレの構造などの指摘を受け、療養の場の改善に役立っている」と語った。

 大阪精神保健福祉士協会の菅野治子会長は「年間320万円という安い費用で大きな成果を上げてきた。権利を守る仕組みは、高齢者や児童の福祉施設などにも必要だ」と訴えた。

 会場からは「個々の患者から見れば、数年に1回の訪問では不十分だ」という意見も出た。人権センターの山本深雪事務局長は「閉鎖病棟にいる患者の権利を守るには、外部の援助者が常駐する仕組みがほしい。府議会で精神障害者の権利を守る事業の存続を求める請願が採択されており、お金がないから廃止では済まない」と強調した。

(2008年11月15日 読売新聞)

143よっさん:2008/11/16(日) 12:48:42
YOMIURI ONLENより
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20081116-OYO1T00263.htm?from=main3
大阪府が送水管工事見切り入札、市との水道統合に暗雲
 大阪府と大阪市の水道事業統合を巡り、市が「統合が実現すれば不要」と主張している府営水道の連絡送水管敷設計画について、府が建設に向けて今月27日に入札を実施することがわかった。府は「緊急性が高く、先送りできない」と説明するが、市は「あまりに拙速で、不誠実」と猛反発。高まる不協和音に、橋下徹知事と平松邦夫市長の肝いりで始まった協議の行方を危ぶむ声も出ている。

 府が入札にかけるのは、淀川から府南部へつながる南北2系統の送水管を東西に結ぶ連絡送水管(約4キロ、東大阪市)の敷設工事。地震や事故で浄水場が使えなくなっても、この管を経由すれば両系統に安定給水できるという。完成予定は2011年度、事業費は約40億円。府は10月10日に入札の公告を行った。

 一方、市は、府市が設置した第三者機関の統合検証委員会に示した統合案で、市の既存の送水管を活用すれば両系統をつなぐことは可能と主張。府の送水管建設は不要で、府市の送水管の接続費用は1億円、と試算している。

 統合協議を巡っては、府市がそれぞれ施設の効率化などで計2000億円以上の投資を抑制できるとしており、検証委員8人は12月初めの次回会合で府案、市案への見解を表明する予定。これを踏まえ、両トップは年内にも統合に向けた判断を下す見通しだ。

 こうした中での入札公告に、市水道局側は「寝耳に水。統合の結論が出るまで待つべきだ」と批判。一方、府水道部の担当者は「協議の行方にかかわらず、必要な施設。仮に市案が採用されても、接続部分の老朽管取り換えなどに40億円近い費用がかかり、期間も延びる」と反論している。

 検証委員の一人は「府と市はコミュニケーション不足。互いに言い分があるのはわかるが、プライドより府民、市民の利益になる冷静な議論をしてほしい」と求めている。

>まったくもって大阪府はどうしたのでしょうか。
 折角、良い方向に話が来ているのに大阪府側から話の腰を折るような事をして・・・。
 老朽管の交換と言いますが、府と市の水道事業統合の話が破談になりかねかない程のリスクを負ってまで大至急を行わなければならない事なのでしょうか。
 今すぐにでも府知事と市長のトップ会談を行って解決してほしいものです。

1444丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2008/11/16(日) 13:38:55
>>143
さあ、最初に乗り越えるべきハードルが来ましたね。

トップレベルでは、府市の行政合併はうまく行っていた。
しかし、大阪市が問題。市長と部局(さらにその背後には組合)のミスマッチ。
これを機会に市長も府知事に習って行政スリム化策をせざるを得なくなるでしょう。

府知事は、WTC買収という大阪市には願ってもないことをかなえてくれる「恩人」です。
大阪市民だって府知事を敵視できないでしょう。
市長は府知事=「恩人」の世論を形成し、市民の支持を得られれば勝てます。
ただ市長にそんな『政治センス』あるかどうか・・・・

145名無しさん:2008/11/16(日) 14:37:27
>>143
時間的な問題がまずあるでしょうね。遅々として進まない、結果が出ないのが大きいですし
府の動きとしてはおかしいですが、これで統合に進むしかないようにも思います

146名無しさん:2008/11/16(日) 18:35:32
府は市に説明してからやるべき。
こういう行為で今までの話し合いを全て御破算にするのは良くない。

147名無しさん:2008/11/17(月) 03:30:31
昨日、そこまで言って委員会に出演していたゲストをネットで調べていると
こんなブログがありました
http://blogs.yahoo.co.jp/reasons_hm
「元・部落解放同盟員」「元・大阪市職員」だそうです。

http://blogs.yahoo.co.jp/reasons_hm/21239961.html
>今日は朝から、先日「大阪維新プログラム(案)」を発表した橋下大阪府知事が連続してテレビ出演されているのに見入ってしまいました。
>なんと就任以降、10キロも太ってしまわれたそうですが(笑)・・・何はともあれ、これからも頑張って欲しいと思います。
>※私が今も解放同盟員であることを辞めてなかったら、「反・橋下」で通さないといけなかったかも知れませんが(苦笑)。

やはり解同は反橋下なんですね。いろんな情報が飛び交っているので(昨日の上杉氏のような)。
危険ですし知事に全てを求めませんが少しずつ頑張ってほしいですね。

148名無しさん:2008/11/17(月) 18:11:08
だから人権擁護条例を公約した熊谷が当選してたらゾッとするわい。マジで逃げようかと思ってた。
橋下に前枚方市長のような目に合わないことを祈るのみ。絶対謀略にはめられたに違いない。
そう信じたい。

149名無しさん:2008/11/17(月) 18:18:48
>>147
転向された方も多いので。ただ知事の考えと施策だとどっちとも言えずとても微妙
どっち付かずでもあるし、はっきりさせない戦略なのか。次年度以降の対応には注目しないと

150よっさん:2008/11/17(月) 20:46:54
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003437.html
国際児童文学館移転を計上――大阪府来年度予算要求、ネットで公開
2008/11/17配信
 大阪府は17日、2009年度予算案の編成を巡り各部署から提出された予算要求書をインターネットのホームページ(HP)で公開した。要求額は一般会計ベースで人件費や公債費を除き1兆3973億円で、08年度予算の要求時と比べ2.7%増となった。ただ、府は景気低迷の影響で来年度は当初の試算より税収が1000億円以上減ると予測しており、知事査定で大幅な削減を迫られる見通しだ。

 要求書によると、府教育委員会は府立国際児童文学館(吹田市)の府立中央図書館(東大阪市)への移転費約7億6000万円を計上。府議会の主要4会派が移転に反対しており、議論となりそうだ。

 府は今年6月、「大阪維新プログラム」で、09年度の一般会計で約850億円の歳出削減計画を打ち出し、計画に沿った予算要求基準(シーリング)を策定。しかし、医療・福祉関連の義務的経費や、金融危機に対応する制度融資に必要な預託金などが増加したうえ、各部署がシーリングとは別枠になる新規事業の予算を要求して総額が増加した。

 府によると、予算要求段階のネット公開は全国初。11月中に公開の知事査定を行ったうえで査定を進める。府のHPはhttp://www.pref.osaka.jp/

>2009年度予算は前年度予算以上に大鉈をふるわなければならない状況です。
 予算折衝は大荒れになる予感がします。

151名無しさん:2008/11/17(月) 22:44:21
現在の恐慌寸前の金融危機で、予想通り、テレビも新聞もいっせいに金融業は虚業、
これからはまっとうな実業に比重を移せなどと言うてる。
残念ながら、金というものが生まれてからこの方、バブルとバブル崩壊は何度も起きたけど、
金融がなくなったためしなどない。
事実は逆で、歴史上、バブル崩壊が起きるたび、長い冬の時代を経て、危機を克服
した後、金融の主導権は新たな都市に移り、そこで金融業は以前とは比べ物になら
んぐらいに繁栄していってる。
80年代のバブルでは市場は西側先進国だけやったけど、90年代はロシア、中国、
インドなどの新興国の金まで入ってきた。
今後の10年間で、この巨大な資本を運用する都市がどこになるかの競争が始まる。
政治家も、経済界も、金融界も自信をなくしてる今、橋下さんには、この好機を利用し、
なんらかの形で金融都市大阪の復活につなげてもらいたい。

152よっさん:2008/11/17(月) 23:37:32
NHK関西のニュースより
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/06.html
来年度予算案 知事ヒアリング
大阪府の来年度予算案の編成に向けて、各部局が重点施策を橋下知事に説明する知事ヒアリングが17日から始まりました。

大阪府では、今月から来年度予算案の編成に向けた本格的な作業が始まり各部局が、特に重要としている政策を橋下知事に直接説明する知事ヒアリングが、報道関係者に公開する形で17日から始まりました。
初日の17日は、にぎわい創造部と政策企画部の2つの部が説明を行い、このうちにぎわい創造部は、▼大阪全体を美術館に見立てて、地域の観光資源を総合的にPRする「大阪ミュージアム構想」や、▼関西空港の利用促進のため、経済界などと作る協議会への分担金など8つの事業に、5億円余りの予算を要求しました。
このなかで部局側は、「ミュージアム構想については府民などから集める基金も活用しながら、出版社と連携して、ベストセレクションの冊子を作りたい」などと説明しました。
これに対し、橋下知事は、「何が変わったのかがはっきり見えないと、府民は、2度と寄付しないということになりかねない。
もっと具体的な形で提示してほしい」と述べました。
また、関西空港について、橋下知事は、「大阪・成田便に代わって関空・成田便が出来れば、出国手続きなどはかえってスムーズで、利便性は悪くないことを利用者にPRする事業も行うべきだ」と述べました。
知事への説明は今月27日まで行われ、来月下旬に財政課の査定結果が示されます。

1534丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2008/11/18(火) 08:27:55
>>147
家族にも及ぶ府知事への脅迫状、嫌な予感・・・・・・・
某団体の幹部が以下の発言をしたのを連想します。

「偉いさんの家に猫の死がいを放り込んだら態度が一変した。個人的に攻めるには“精神的”に攻めるのと、“家族”を攻めるのが、一番落としやすい」
http://www.weblio.jp/content/%E5%B4%87%E4%BB%81%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A

154名無しさん:2008/11/18(火) 08:59:37
>>151
 逆に周りが敬遠してる今がチャンスだと思うんですよね。

155よっさん:2008/11/18(火) 09:00:31
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/2008/11/18/20081118-003821.html
知事表彰の副賞廃止 職員が記念撮影 大阪府 ケチケチ作戦
 大阪府が橋下徹知事のもとで進めている財政再建策の一つとして、府政振興に功績のあった府民らを顕彰する「憲法記念日知事表彰」の副賞の額縁を廃止し、知事と受賞者の記念撮影も業者ではなく職員が行う方針であることが17日、わかった。経費節減効果は約120万円で、平成21年度予算から反映させる方針。

 府によると、19年度までの知事表彰では個人受賞者に副賞としてスズ製の花瓶(7100円相当)を贈っていた。20年度は、府内外の計400人と19団体を表彰したが、経費を削るため、副賞は2600円相当の額縁に変更。21年度からは副賞そのものを廃止する予定だという。

 また20万円以上掛かっていた業者による記念撮影もやめ、職員が代わりに撮ることにした。府が負担する写真の現像代約10万円を差し引いても、約120万円の節約になる見込みだ。府秘書室の担当者は「式典などにかかる形式的な費用は極力省いていくという方針で徹底的に削れるところを削った」としている。

156名無しさん:2008/11/18(火) 09:18:18
http://www.pref.osaka.jp/annai/yosan/orglist/index.php?year=2009&amp;form=01
各部局の予算要求を簡単に見られていいですね。
思わず文句を言いたくなる要求もありますが・・・
知事がどれ位の予算を計上するかもわかりますし、公開は良いことだと思います。

157名無しさん:2008/11/18(火) 10:35:23
>>151
金融の役割は認めるが、金融が生み出す信用創造とその利益を
製造業が生み出す付加価値と同列視して、それを実業として
生業とする金融立国は邪道だと思うけどね。

確かに金は金を生むし、金は金に集まってくる、しかし逆も真なわけで
そんなものに過剰に頼って、それを柱にするような国のあり方には
反対だし、そうしようとした竹中には虫唾が走る。

橋下の会見で気になったのは、工場誘致の話が出た時に、大阪には
土地がないといったことだな、本当にないか?新聞にも
そう書かれる事があるが、その思い込みは工場誘致や産業育成の
障害になる、ないなら見つけろ、作れ。工場が閉鎖されて
マンションに変わってる現実を見て欲しい。

158名無しさん:2008/11/18(火) 11:34:20
大阪の伝統から考えれば金融はあってしかるべきと思います

土地は疑問ですね。パネルベイでは確か埋まっていたけど
夢州などまだあるようにも思います。泉南での人工島も
計画にはあったはずなので

159よっさん:2008/11/18(火) 20:37:56
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/2008/11/18/20081118-003836.html
橋下知事、補助金交付規則見直し意向 法令違反などで
 大阪府の橋下徹知事は18日、シャープが液晶パネルで価格カルテルを結んでいたことに関連して、補助金交付規則や要項を見直す意向を示し、「補助金の決定後に、重大な法令違反などが発覚した場合、補助金の取り消しができるようにしたい」と述べた。

 橋下知事は、補助金の交付決定や要項について、「府内の事業所だけを見て判断しており、国内の違う事業所で法令違反をした場合の対応が定められていない」と説明。さらに、「府外で重大な法令違反があっても、取り消し事由に当たらないというのは、多額の税を納めている府民に説明がつかない」と述べた。

 しかし、橋下知事は、同社が罰金を払うことなどから、今回は補助金の取り消しは行わないという意向を示した。

 同社をめぐっては、堺市内に建設している液晶パネル工場に関して、府はこれまで企業立地促進補助金136億円の交付を決定しており、最終的な交付額は150億円となる見込み。

160よっさん:2008/11/18(火) 21:45:51
KTVニュース関西版より
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0299339
橋下知事 私用では「警護用専用車」
大阪府の橋下知事は18日、公用車の使用について、プライベートで使う場合は「警護用専用車」と名称を変えたいと話し、改めて公務以外でも公用車を使っていく考えを示しました。「僕の利用する車は脅迫事情が続いている限りは警護用専用車両という名前ですので、これは気をつけてください、公用車ではありませんので」「僕にはいま、警護が24時間365日、外出の場合には目的がどうであれ、家族との食事であれ、私用であれ、フィットネス行く時であれ、完全なフリーの状態でも、警護対象として警護してもらっています」橋下知事は18日こう話しました。橋下知事は「就任以来、数回脅迫を受けていて身の安全を守る必要がある」として現在、政治活動やプライベートなどの、公務以外でも公用車を使用しています。公用車をめぐっては、ことし7月の議会開会中に橋下知事がフィットネスクラブに行く際に使用して、市民グループから監査請求が出されました。橋下知事は「公用車というと、公務外でも公用車か!と言葉でだまされるので警護用専用車で警護、移動なら問題ないのかなーと」と話しています。橋下知事は、「使用の際は場所も日時もホームページで公表する」としていて、「公職にあるので、府民に警護の費用は負担してもらいたい。今後、議論したい」と話しています。

161よっさん:2008/11/18(火) 21:59:50
MBSニュースより
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE081118182800180792.shtml
■橋下知事 北京へは“エコノミーかビジネスか”
大阪府の橋下知事は観光PRのため、19日から北京に向かいます。以前の上海行きはエコノミークラスを使った橋下知事ですが、今回はビジネスクラスだそうです。

 今年3月、知事就任後、初めての海外出張となった上海訪問。

 財政再建真っ只中ということもあり、タレント時代とはうってかわって飛行機はエコノミークラスでした。

「(タレント時代)番組では全部スーパーシートでしたから。(Q.どうでした?)普通ですよ、みなさんそうしてるんですから」(橋下徹知事〜今年3月)

 そして先月の上海出張もエコノミークラス。

 ところが19日から2泊3日の北京訪問は初めてビジネスクラスにランクアップ。

 一緒に行く関空会社の村山社長らに合わせたというのですが、その関空も莫大な累積赤字を抱えています。

「(Q.関空だって大赤字ですし…)確かにね。みんなでビジネスで行って思い切り批判くらって次回からエコノミーっていうパターンもあるんじゃないですか」(橋下徹知事〜今年3月)

 財政再建を前面に打ち出してきた橋下知事、18日は、ちょっと歯切れが悪かったようです。

162よっさん:2008/11/18(火) 22:17:05
毎日jpより
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20081118ddlk27010418000c.html
府:09年度予算編成、初の知事ヒアリング 関空分担金など、査定前に議論 /大阪
 09年度府当初予算の編成過程で、各部局が重点的に予算要求する事業について橋下徹知事が直接、説明を聞く「知事ヒアリング」が17日始まった。来年1〜2月に予定される知事査定を前に、府の方針を議論・確認する狙いで初めて導入。報道陣にも公開された。

 この日はにぎわい創造部と政策企画部が対象。にぎわい創造部は、関西国際空港の利用促進を図るため、関西国際空港全体構想促進協議会への分担金を今年度と同額の2億4600万円計上することを要求。ただ、内容は集客イベントやPR事業への支出を廃止し、関空の利便性を強調する「関空−成田」便の新規就航促進などに充てることを検討する。

 政策企画部は、「究極の情報公開」の達成を目指し、担当者レベルの打ち合わせなど意思形成過程の情報を公開するための「モデルシステムの設計・開発」などに574万円を要求。橋下知事は「大きな方向性としては間違っていない。仕事のやり方が画期的に変わると思う」などと前向きだった。【石川隆宣】

163名無しさん:2008/11/18(火) 22:44:03
>>161
関空会社社長らも気概を見せて欲しいところ。知事として逆に説得するぐらいでないと

164名無しさん:2008/11/18(火) 23:35:06
寝屋川の市立中学校長を公募 任期は3年間 大阪府教委2008年11月18日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200811180037.html
 大阪府教育委員会は18日、同府寝屋川市の市立中学校の校長1人を、民間を含め広く募集すると発表した。企業などでの経験を生かし、柔軟な発想や企画力で学校運営や学校の課題解決にあたってもらうのが狙いだ。任期は09年4月1日から3年間。大阪府内で公立中学校長を公募するのは初めて。

 応募資格は、09年4月現在で40〜62歳で、民間企業や行政・研究機関などで管理職を経験した人。12月5日まで応募を受け付け、書類選考後、論述・集団討論・面接で合格者を決める。来年2月1日から3月末まで研修する。

 小中学校への民間人校長の登用は、橋下徹知事の「教育非常事態宣言」を受け10月に発表された緊急対策に10年度からの実施が盛り込まれていたが、前倒しすることにした。府内では、府立学校の民間人校長が4人いるが、小中学校はいない。

 問い合わせは府教委教職員人事課(06・6941・0351)へ。

165名無しさん:2008/11/19(水) 00:15:00
障害者雇用率の未達成企業は取引見直し 大阪府、導入へ
2008年11月18日

 大阪府の橋下徹知事は障害者の雇用促進策として、来年度から法定雇用率を達成していない企業との契約関係を見直す方針を固めた。大阪府の法定雇用率の達成割合は全国43位(07年6月現在)の低水準で、橋下知事は「障害者雇用の日本一を目指したい」と意欲を示している。

 障害者雇用促進法は、従業員56人以上の企業に対し、全従業員(常用労働者)の1.8%の障害者雇用を義務づけている。だが、企業の中には障害者雇用よりも、法定雇用率を守れない場合に支払う納付金(1人あたり月額5万円)を選択する企業もあるという。

 厚生労働省によると、達成企業は全国平均で43.8%にとどまり、達成率トップは佐賀県の64.7%。大阪府の場合、府内に本店がある対象企業6010社のうち、達成したのは42.2%だった。

 府雇用推進室によると、来年度から入札や随意契約などで府と取引関係にある企業に対し、雇用率を示す資料の提出を義務づけ、未達成の場合は改善に向けた計画書の提出を要請する。対応が不十分な場合は契約見送りも検討する。同室によると、こうした取り組みは全国的に珍しいという。

 府はこれと連動して、未達成企業の取り組みを支援する「大阪府障がい者雇用企業促進センター(仮称)」も設置する方針だ。橋下知事は「『未達成企業とは取引しない』と宣言し、強い姿勢を示す。障害者雇用率の引き上げは、行政の最大の使命だ」と話している。(吉浜織恵)

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200811170106.html

166よっさん:2008/11/19(水) 00:18:02
YOMIURI ONLINEより
http://www.nhk.or.jp/kyoto/lnews/05.html
大阪府が公害死亡見舞金廃止へ…新環境対策財源に充当
 大阪府は、気管支炎やぜんそくなどの公害病認定患者が亡くなった際に遺族に5万円を支給する「死亡見舞金」を廃止する方針を決めた。来年度予算要求を見送り、代わりに、環境基準に適合しないトラックなどの府内流入を規制する新たな環境対策事業の財源に充てる。患者団体は「公害による健康被害を救済する制度で、廃止はおかしい」と反発している。

 国は公害健康被害補償法に基づき、死亡した公害病認定患者への見舞金約60万円を遺族に給付。大阪市や堺市など府内6市もそれぞれの要綱や規則で、5万〜10万円を支給している。府もこれに合わせ、1973年から独自に死亡見舞金を支給。昨年度は231人に1155万円支払うなど、これまで約1万4000人に約7億円を給付した。

 今年度も約200人分の約1000万円を予算計上したが、環境管理室は「国、市も同様の見舞金を支給しており、財政難のなか、あえて府が支給する必要性に乏しい」として、来年度予算要望に盛り込まず、全廃することにした。

 一方、流入トラックの対策事業費として約1800万円を来年度予算に要求。同室は「大気環境の改善につながり、府民全体の利益になる」と説明している。

 府内の公害病認定患者は現在約1万4000人。患者で作る「大阪公害患者の会連合会」の和久利正子事務局長は「長年、健康被害に苦しんできた患者は納得できない」と話している。

(2008年11月18日 読売新聞)

167名無しさん:2008/11/19(水) 10:23:43
橋下知事、やっぱりビジネスクラス乗ります
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20081118-OHT1T00234.htm

 大阪府の橋下徹知事は、19日から3日間の日程で、観光客や企業誘致のため中国の北京、天津両市を訪れる。就任後の海外出張はいずれも中国で3回目。府の財政難を考慮して過去2回は、航空機はエコノミークラスだったが、今回はビジネスクラスを利用する。

 橋下知事は18日の定例記者会見で「府の代表としての顔がある」と体裁も重視したことを明かし「今後は原則ビジネス」と述べた。

 橋下知事は、中国出張に同行する関西空港会社の村山敦社長らがビジネスクラスを利用することを挙げ「僕だけエコノミーだとバランスが悪い」と説明。「金額も5万円しか変わらない」と理解を求めた。

 「みんなでエコノミークラスを利用しては」との質問に「そう言われたらそうだが」と言葉を濁し「そういう自治体ってどうなの、と思われる」(橋下知事)と、中国側の印象を悪くするとの懸念も示した。

 橋下知事は滞在中、北京市と天津市で現地の旅行会社などを集め、大阪をPRするために府が主催するセミナーに出席。両市政府も訪問する。

>>161
毎日放送酷いな。
どうして中国への体裁を考えたことは言わないのか。

168名無しさん:2008/11/19(水) 17:15:31
体裁としてという理由はいいですけど、前回との整合性の問題
国内(府内)と国外との統一性、政策的一貫を出さないといけないと個人的には思います

究極的に中国側が気にするかどうかはかなり微妙なんじゃ
中国側にどう思われるかどうかを考える府民た府側の体裁という
二重的な体裁、意味合いがあるように思います

財政再建を目的とするなら体面がどうだろうとエコノミーが正しいですし
外交戦略として企業誘致や観光振興が果たせるのならビジネスでもファーストクラス
でもいいとは思いますが…要は結果だし…単純にエコノミーで行けば
財政的には微々たるものですがすぐにプラスでもあるので

政治はやはり結果だと思うんですが

169よっさん:2008/11/19(水) 17:59:16
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003496.html
橋下知事、3度目訪中――北京・天津で観光客や企業誘致
2008/11/19配信
 【北京=共同】大阪府の橋下徹知事は19日、中国からの観光客誘致や企業間交流を促進するため、関西空港発の航空機で北京に到着した。中国出張は3月、10月に続き3回目。

 21日までの日程で、北京、天津両市で旅行会社や企業関係者に大阪の魅力をアピールするセミナーを開催。両市長とも会談し、自治体外交で親密な関係を築きたい考えだ。

 セミナーには、中国からの修学旅行先に大阪を選んでもらえるよう現地の教員も招く。大阪の環境関連企業も参加し、現地企業に省エネ技術などを売り込む。大阪商工会議所の加藤誠副会頭や関西空港会社の村山敦社長も同行している。

 過去2回はエコノミークラスだったが、今回は「府の代表としての顔もある」として、ビジネスクラスを利用した。

170名無しさん:2008/11/20(木) 12:05:36
橋下知事が北京市長と会談「交流促進したい」
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081120/lcl0811201141000-n1.htm
【北京=吉田智香】中国を訪問中の大阪府の橋下徹知事は20日、郭金龍・北京市長と会談。橋下知事は、「関西と北京で、文化、経済、観光の交流をしっかりと促進したい」とアピールした。

 橋下知事は当初、19日の会談を申し込んでいたが、中国到着後に北京市側から延期の連絡があり、20日になって会談が実現した。

 会談では、延期については触れられなかったが、郭市長は「大阪は中日友好事業に大変力を注いでいる」と、中国を重視する橋下知事の姿勢を評価した。

 この後、橋下知事は北京市内のホテルで開かれた大阪の観光や環境技術をアピールする「大阪プロモーションセミナー」に参加。現地の観光業者ら約200人を前に「中国と緊密に連携することを大阪の自治体外交の方針にしている。徹底して中国との関係を築きたい」と話した。

171よっさん:2008/11/20(木) 18:34:31
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003517.html
橋下知事「中国を最重視」──北京で大阪アピール
2008/11/20配信
 【北京=共同】中国を訪問している大阪府の橋下徹知事は20日午前、北京市内のホテルで開かれたセミナーで講演し「大阪府は中国との関係を最重視している」と訴えた。

 大阪の観光面の魅力や環境関連で先端技術を持つ企業をアピール。橋下知事は「大阪は関西の中心。非常に活気のある街だ」と説明し、セミナーに参加した北京市商務局や現地の環境関連企業、旅行業者などの約200人に大阪を売り込んだ。

 セミナーに先立ち、橋下知事は北京市の郭金龍市長と会談。郭市長が「大阪は中日友好事業に大変力を注いでくれている」と述べると、橋下知事は「関西と北京で文化、経済、観光の交流をしっかり築いていきたい」と応じた。
(共同)

172よっさん:2008/11/20(木) 19:46:49
毎日jpより
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20081120ddlk27010329000c.html
中学校給食:新たに70校で 低実施率に府教委、1.4億円を予算要求 /大阪
 ◇「欠食」問題化し
 中学校への給食やスクールランチの導入について、府内11市町の公立計70校が11年度までの実施を予定・検討していることが19日分かった。府は中学校給食の実施率が全国最低レベルで、生徒の欠食が問題化している。府教委は配ぜん室整備など初期費用に限り市町村へ支援する方針で、09年度当初予算案に1億4600万円を盛り込むよう要求した。

 有識者や保護者らでつくる「府公立中学校スクールランチ等推進協議会」(岡澤潤次会長)が、この日取りまとめた中間報告案で判明した。それによると、富田林、吹田、箕面3市の22校は、学校給食法で定める全校生徒対象の給食を11年度までに始める予定。高槻市と茨木市の24校は、家から持ってくる弁当との選択が可能な「スクールランチ」を来年度に導入する計画。豊中、枚方、八尾、寝屋川、松原、河南6市町の24校は、給食かスクールランチの11年度までの実施を検討中だ。

 府教委によると、府内465校のうち、給食があるのは門真市など36校で、実施率7・7%は06年度の国の調査で最下位グループ。給食室設置や調理師雇用で市町村に負担がかかるため、同協議会は民間企業に調理を委託し、学校で配ぜんする形のスクールランチ導入を検討していた。一方、現行法の「給食」には該当しないため、生活保護世帯に給付される給食費が適用されない問題もあり、協議会では「将来的には給食とすることを条件として府は支援をすべきだ」との意見も出ている。【平川哲也】

毎日新聞 2008年11月20日 地方版

173名無しさん:2008/11/21(金) 06:59:37
これから橋下知事が、分権と大阪再生を政府・自民党に陳情するならば、
以下のポイントを実行に移してほしいですね。

①首都代替機能の建設誘致(大手前地区?)

②日銀本店の大阪移転と大阪の国際金融センター化

③大阪への偏向報道(大阪侮蔑と東京優越主義)の改善

174よっさん:2008/11/21(金) 08:54:33
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003534.html
橋下知事、天津市と交流促進で合意──文書に調印
2008/11/21配信
 中国を訪問中の大阪府の橋下徹知事は20日、天津市の黄興国市長と市迎賓館で会談、経済や観光分野の交流について意見交換し、友好関係促進のための合意文書に調印した。

 黄市長が「大阪と天津はビジネス都市、港湾都市という点で似ている。大阪の経済発展に学びたい」と述べると、橋下知事は「大阪は環境、新エネルギー、バイオの3分野に力を入れている。大阪府と天津市は世界をリードできる都市だと信じている」と応じた。(天津=共同)

175よっさん:2008/11/21(金) 08:56:37
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/2008/11/21/20081121-003898.html
"荒れる学校" 橋下流にすがる?
 文部科学省が20日発表した問題行動調査結果で、大阪府の暴力行為の発生率が全国で4番目に高いというデータが示された。2年連続で最下位近くに低迷した全国学力テストに続き、その教育課題の深刻さが改めて示された格好だ。「基礎学力が身についていないから子供たちが自暴自棄になって荒れていく」。こう訴える橋下徹知事に呼応し、府教育委員会は、知事が打ち出した一連の学力向上策を問題行動の抑止にもつなげたい考えだ。

 調査結果によると、大阪府内の小中高校での児童生徒1000人あたりの暴力行為発生件数は7・2(全国平均3・7)で、香川、高知、奈良各県に次いで4番目。高校中退率は全国平均の2・2%に対し3・4%だった。府教委の担当者は「人間関係を築いたり、自分の感情をコントロールしたりすることが苦手な子供が近年増えている」。各市町村教委から寄せられた報告では、言い争いをしているわけでもないのに突然取っ組み合いを始めたり、制止しようとした教師を反射的に殴ったりといったケースが目立つという。

 また、インターネットが原因のトラブルも多く、女子中学生が自身のブログに悪口を書かれたと勘違いし、同級生を殴るなどの事例が報告されている。

 調査結果について綛山(かせやま)哲男教育長は「非常にゆゆしき結果で深刻に受け止めている」とし、「(橋下知事が主張しているように)勉強が分かるようになれば、ある程度は収まると考えられる。基礎的な学習を徹底していくことで、問題行動の数値を下げていきたい」と話した。このほか府教委は、問題を抱えた生徒が通う学校内の「適応指導教室」でのきめ細かい指導や、授業を持たない生徒指導専門の教員「子供支援コーディネーター」の配置によって、問題行動の減少を目指す方針だ。

176よっさん:2008/11/21(金) 08:58:00
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/2008/11/21/20081121-003895.html
勤務中乗馬の教諭に懲戒免職処分
 大阪府守口市立第四中学校の女性教諭(50)が勤務時間中に乗馬のレッスンに通っていた問題で、府教育委員会は20日、この教諭を懲戒免職とした。年次休暇を取得するなどの手続きを行わずにレッスンを受けた回数は平成18年8月〜20年10月の91回(211・5時間)で、給与に換算すると約43万円になる。府教委は同校長(58)についても、監督責任を問い懲戒戒告処分とした。

177名無しさん:2008/11/21(金) 12:30:05
別にエコノミーでもいいじゃん、実を重んじるのが大阪だろ
表面的にビジネスにのったからっていい知事になれるわけじゃない
そろそろ勘違いが始まったか

笑顔で天津市との交流促進覚書


 【天津=吉田智香】中国を訪問中の大阪府の橋下徹知事は20日、天津市内の天津迎賓館で黄興国市長と会談。「日中友好の旅の新たな一ページを飾ることができた」と述べ、経済や観光面での交流促進に向けた覚書に調印した。

 橋下知事は就任以来、3回の外遊すべてで中国を選ぶなど、中国を重要視していると説明。「大阪が力を入れている環境、新エネルギー、バイオなどの分野で友好を深めながら、世界をリードできると信じている」と強調した。

 一方、黄市長は「天津と大阪はビジネスが盛んで、港を備えた都市という共通点がある。これを機に交流を深めたい」と歓迎。中国北部最大の貿易港があることや北京まで新幹線で約30分という地の利といった魅力をアピールした。

 覚書には、科学技術や青少年交流、省エネ・環境保護分野での交流に取り組むことも盛り込まれた。

 また、橋下知事はこの日、19日夜に同世代の中国人と懇談した際のやりとりを報道陣に披露。「『知事がエコノミークラスを利用することは考えられない。エコノミーな知事として扱われる』と驚かれた」と語った。その上で、「国外では、このように受け止められるということを訴えたい」と述べ、海外出張の際のビジネスクラスの利用について、府民に理解を求めたいとの意向を示した。

http://www.sankei-kansai.com/2008/11/21/20081121-003897.html

178名無しさん:2008/11/21(金) 14:44:53
>>177
ちゃんと記事を読んだのか?
日本と外国では価値観が全く違うことぐらい理解しろよ。

>また、橋下知事はこの日、19日夜に同世代の中国人と懇談した際のやりとりを報道陣に披露。
>「『知事がエコノミークラスを利用することは考えられない。エコノミーな知事として扱われる』
>と驚かれた」と語った。
>その上で、「国外では、このように受け止められるということを訴えたい」と述べ、
>海外出張の際のビジネスクラスの利用について、府民に理解を求めたいとの意向を示した。

179名無しさん:2008/11/21(金) 14:58:50
まあそうなんですけど、わざわざ言わない限りは中国側はわからないようにも思えます
財政再建を優先させるなら微々たるものでも優先させるべきだと思いますし、体裁を整えて
外交成果をあげるのなら別にいいとは思います。

要はどちらを優先させるかですし、いかに結果を残すかかと。外交をやるのはいいですが
それならマニフェストを出して着実に結果を出さない限りは最終的に叩かれても仕方ないです

180名無しさん:2008/11/21(金) 15:19:10
逆に、私はエコノミーに乗る知事です、無駄遣いはしない
他の政治家とは違うと個性を強調したほうが、中国人にも
インパクトがあると思うけどね。

みんな乗ってるからやっぱり乗りますじゃあ、個性のかけらもない。

181名無しさん:2008/11/21(金) 16:07:48
>>178
中国人の価値観に合わせる必要はない訳だがw
本家も真っ青、薄っぺら事大主義は非常にカッコワルイ

もちろん、君の事じゃなくて知事の事なので念のため

182名無しさん:2008/11/21(金) 16:49:19
ただ成果が上がるなら、別にビジネスクラスでもいいとは思いますが
そこまでの確約や数値目標、マニフェスト化は求められる部分でしょう

183名無しさん:2008/11/21(金) 18:02:41
>>180
だから日本と外国では受け止め方が違うって言ってるだろ。
同じことを何度も言わせるなよ。

>また、橋下知事はこの日、19日夜に同世代の中国人と懇談した際のやりとりを報道陣に披露。
>「『知事がエコノミークラスを利用することは考えられない。エコノミーな知事として扱われる』
>と驚かれた」と語った。
>その上で、「国外では、このように受け止められるということを訴えたい」と述べ、
>海外出張の際のビジネスクラスの利用について、府民に理解を求めたいとの意向を示した。

>>181
そんな日本人の価値観で判断して知事がエコノミーなんかに乗ったりするから、
相手から軽く見られて、中国人曰く「エコノミーな知事として扱われる」んだよ。

北京市長との会談は延期に 「大阪は知名度が…」と橋下知事
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081119/lcl0811192318005-n1.htm
>中国を訪問している大阪府の橋下徹知事は19日、郭金龍・北京市長と観光、経済両面の交流促進に
>ついて会談する予定だったが、同市側の事情で20日に延期された。

184名無しさん:2008/11/21(金) 18:09:27
そもそも、一地方自治体の“外交”なんてたかが知れてる
重く見られようが軽く見られようが、結果は同じ
知事が見るべきは府民の目

>>183
完全に舐められてるけど、エコノミー云々は何の関係もないw

185名無しさん:2008/11/21(金) 18:28:53
政治は結果でしかないので

186名無しさん:2008/11/21(金) 19:50:38
橋下知事、中国にシフト 「非国際派」、外交に目覚める
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200811200096.html
【天津=春日芳晃】大阪府の橋下徹知事が中国シフトを強めている。就任10カ月で訪中は3度。知事になるまで海外はグアムだけという自称「非国際派」だったが、中国の勢いを目の当たりにして自治体外交に目覚めたようだ。近く、中国をはじめとした「アジア重視」を盛り込んだ独自の外交指針を発表する。

 「大阪府は中国との関係を最重要視している。私が知事に就任して以来、より一層重視している」。橋下知事は20日、北京市内のホテルに現地の政府関係者や旅行会社の担当者ら約200人を招き、大阪の観光と産業の売り込みに熱弁を振るった。

 これまでの訪問先は3月に上海、10月に上海と南京、今回は北京と天津だ。3度の出張費用やイベント代などの経費は合計1060万円。就任1年目の知事の外遊は、太田房江前知事がシドニー五輪視察、横山ノック元知事は上海市との友好記念式典への出席だけで、橋下知事のハイペースぶりが際立つ。

 訪中のたびに橋下知事の中国評価も良くなるようだ。

 10月の上海訪問では「中国は本当にすごい。じきに大阪は見向きもされなくなる」と強調。今月11日の近畿ブロック知事会議では「上海を見ると、日本の都道府県レベルでやってることはせこすぎる」と道州制導入を主張。滋賀県の嘉田由紀子知事から「橋下さんの焦りはわかりますが」と言われる一幕もあった。

 橋下知事が注目しているのが水質浄化技術などの環境ビジネスの分野だ。府によると、中国の06年の環境ビジネスは、売上高6千億元(1元は約14円)の巨大市場。15年まで毎年10%以上の成長が見込まれている。5月に来日した胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席に会った際も「大阪・関西は環境ビジネスが得意。ぜひ緊密な関係を」と強調した。

中国人観光客のさらなる誘致も狙う。日本への団体旅行が00年から順次解禁され、大阪への観光客は01年度の11万6千人から06年度の35万8千人と、3倍以上の伸びだ。

 橋下知事が近く発表する「自治体外交指針」では、中国への輸出額や航空便の多さで関東より関西が優位と強調し、「関西の強みと特徴を打ち出すには中国との関係が重要」(橋下知事)との姿勢を鮮明にする。

187名無しさん:2008/11/21(金) 19:53:54
橋下知事らゲストに教育の現状を討論
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20081121et0c.htm
あす、フジ系後7・00
 ビートたけしと爆笑問題の司会で、教育の現状を討論する「たけしの日本教育白書2008」が22日午後7時から、フジテレビ系で放送される。4回目の今年は、「変わらなきゃ!」をキーワードに4時間40分の生放送。

 大分県の教員汚職事件など最近注目される教育委員会の実態や、大量の報告書作成に追われ生徒と向き合う時間がないという教員の現状を紹介。その上で、どう変わるべきかを橋下徹・大阪府知事らゲストや一般参加者が討論する。

 また、今年3月に岡山市の駅ホームから人を突き落として殺害した少年の父親にインタビューし、親子の問題について考える。

(2008年11月21日 読売新聞)

188名無しさん:2008/11/21(金) 20:06:56
>府の担当者によると、19日午後4時に会談を申し込み、
>北京市から受け入れ確定の最終的な連絡がないまま現地入りしたが、
>北京空港到着後に延期が判明したという。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008111901000883.html

>>183
大阪の知名度云々が会談延期の理由じゃないし、
産経は意図的にそう誤解させるような記事になってるが。

副市長とかに任せないで翌日の午前8時30分に会うって言うのは
北京、中国側の配慮感じるけどね。

189名無しさん:2008/11/21(金) 20:13:17
>>184
中国って中華文化は人本主義だよ。

Watch!:知事訪中 精力的に“乾杯外交”中国側を飲んだ?飲まれた? /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20081105ddlk27010472000c.html
橋下知事も飲んだ。いずれも府と友好関係にある上海市と江蘇省に招かれ、初日と2日目の夜に、無数の「乾杯」を響かせた。橋下知事によると、27日には、韓正・上海市長ら約10人が入れ替わり紹興酒を注ぎ、1人でボトルをほぼ1本空けたらしい。28日は、江蘇省の張衛国副省長らとの宴席で、50度前後の白酒をちょこに30杯ほど飲んだという。

津市迎賓館で黄興国市長と会談。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081120/lcl0811202311004-n1.htm
黄市長に「知事は若いが、酒には強いと聞いている。今晩も楽しみましょう」と言われて大笑いする。交流促進に向けた覚書に調印。

190名無しさん:2008/11/21(金) 21:49:36
知事はたかじん委員会に出演してたから
中国の接待外交や美人局の罠に関してはご存知でしょうし
まぁ逆に利用するぐらいな大物になってくれたらと思いますね。

191名無しさん:2008/11/22(土) 01:12:54
利用すると思っていたら、利用させられるのがハニートラップなので。夫人同伴というわけにはいかないのか。国政でも思うけど

192名無しさん:2008/11/22(土) 03:54:30
>>157
同列でしょう。
製造業が偉くて金融業が賎業というのは、ただの職業差別やと思う。
江戸時代は、農本主義を基盤とし、幕府は農業だけをやたらと有り難がってた。
その一方で、それが儒教に由来するのかどうかは知らぬが、商業を賎業と見なし、
大商人をしばしば弾圧をしてた。
彼らの目には、商売人は他人の作ったものを右から左に動かすだけでぼろ儲けしてる
卑しい職業に見えたんやろう。
これは別に日本だけの話ではなく、アジアはみんなそうでした。
2000年前の韓非子も、商人を詐欺師のように罵ってる。
100年あまり前の朝鮮もそうでした。
でも、そうした価値観は、黒船が来た途端に全部吹っ飛んでしまいました。
自分の生まれ育った環境にノスタルジー以上の価値を感じる人はどの時代にもいます。
今、金融を否定してる人はそういう傾向を持った人々でしょう。
もしも、彼らが幕末期に生まれてたら、「製鉄が何じゃ、古来より日本は瑞穂の国や。」
「鉄道?金かけてそんなもん造らんでも、歩くか、馬に乗ったらええやないか」
ていうてたと思う。
明治になって、西洋に追いつけ追い越せとなった時、「江戸時代の人がアホなこと
せえへんかったら、私らこんな苦労せんですんだのに」と後悔しました。
それと同じように、日本のような先進国において、工業製品の輸出で黒字を出し、
国を運営するという後進国型の経済は、すでに過去のものとなってしまいました。
これ以上続けていくことは無理なんです。
本当なら、80年代末のバブル期から90年代前半のポストバブル時代までの間に
それに気づいておくべきやったんです。

193名無しさん:2008/11/22(土) 04:16:57
先進国 資本の蓄積が多い、内需主導型経済、自国の通貨を高く誘導する、
    金融、サービス、知的財産権で収入を得る。欧米先進国型

後進国 資本の蓄積が少ない、外需主導型経済、自国の通貨を安く誘導する
    製造業、輸出産業で収入を得る、中国・インド型

先進国型か後進国型のどっちかしかない。
アジアのどこかの小国のように、永遠に続く不況にもめげず、清く貧しく劣悪に
という生活をするなら今のままでいい。
中国やベトナムの労働者と賃下げ競争でも何でもして伝統産業を守ったらええわ。
でも、今の生活水準を守ろうとするなら、必然的に第二次産業から第三次産業へ軸足を
移さなあかん。
製造業を守りながら豊かな生活も求める。そんな手品みたいなうまい話、現実にはあれへん。

小泉改革で日本はそっちを選んだから今の不況になってる。
工場三法の後、金融サービス業を集めた東京が繁栄し、製造業の比率が高かった
大阪が没落したのもだいたい似たような現象です。

194よっさん:2008/11/22(土) 12:25:42
大阪日日新聞より
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/081122/20081122001.html
「好きなことで一生食べていける力」育成 府が素案
2008/11/22
 大阪府は「おおさか職業教育ナンバー1戦略」の素案を策定した。府内の専修学校で企業ニーズに沿った人材を育成する「産学接続コース(仮称)」の設置など九つの具体策を盛り込んでいる。

 同戦略は、「ナンバーワン、オンリーワン」を軸とした「将来ビジョン・大阪」などを受け、「おおさか職業教育力向上作戦」をバージョンアップしたもの。中高生を中心に、「好きなことで一生食べていける力」の育成を掲げている。

 素案によると、実現に向けたテーマとして、実践的職業教育の体験機会の拡大▽中高生が将来の仕事や夢を考える場の提供▽産業界が求める人材を育成し就職へ橋渡し−を掲げ、具体策を定めた。

 産学接続コースの大きな特徴は「就職する道が開かれる」。専修学校と職業教育に関する協定を結んだ企業で実践的、長期的な学生の職場体験を実現する。従来のインターンシップとは異なり、企業は求める技能者を育成、学生は希望すれば就職も可能と、双方にメリットのあるシステムとしている。

 橋下徹知事はこれまで「大学受験のための英・国・数・理・社だけでない多様な進路を子どもたちに」と職業教育の重要性を強調しており、担当部局の私学課も「大阪発の先進的な取り組みとして普及させていきたい」と意気込みたっぷり。府専修学校各種学校連合会と協議の上、来年度からの本格実施を目指す。

 また、そのほかの具体策としては、専修学校と高校との共同事業や専修学校による地域の活性化支援、中学・高校での将来の仕事を考えるためのワークショップの拡大など。いずれも来年度の実施を検討している。

195よっさん:2008/11/22(土) 12:50:40
建設業界ニュース大阪版より
http://www.kentsu.co.jp/osaka/news/p01032.html
■ 【大阪】府警察学校移転をPFIの総合評価入札で(11/19)
■ 【大阪】府警察学校移転をPFIの総合評価入札で(11/19)

■  国土交通省近畿地方整備局が、2009年度に大阪府警察学校の移転に向けてPFIによる総合評価入札を実施する見通しだ。
 大阪府からの受託事業。府警本部は09年度予算編成に際して63億1,800万円を要求。移転先となるりんくうタウンの敷地購入、建設・撤去費用として債務負担行為(09〜13年度)を設定する。
 現在の府警察学校は、交野市東倉治4−7−1に所在。1965年から67年にかけて建設された。20棟を超える建物があり、主な建物は、本館が鉄筋コンクリート造地下1階地上5階建て、講堂が鉄筋コンクリート造2階建て、学生寮は鉄筋コンクリート造8階建て、体育館は鉄骨鉄筋コンクリート造平屋などで、敷地内(約6万6,780㎡)建物の総延べ床面積は約3万7,000㎡。
 老朽・狭あい化が著しく、近畿地方整備局が実施した耐震診断では「緊急に改修等の措置を講じる必要がある」と判定されている。また、現敷地で建て替えを行うには、本館や寮など施設ごとに建設・撤去を順次繰り返すこととなり、建設工事が長期間となる。加えて、敷地形状(3段の高低差・勾配のある法面など)の問題や建築上の法規制などで建物の集約・高層化が制限される。このため、田尻町のりんくうタウン中地区の約6haへの移転を計画した。
 警察学校施設は、国費施設部分と府費施設部分があり、府費施設の建設に際しては、施設間の有機的連携を図る上でも同時・一体的に整備する必要があるため、国に府費施設の建設を委託する。
 これまで近畿地整は、大阪府警察学校移転について基本構想検討(公共建築協会に委託)を実施し、PFIの可能性を調査。この結果、PFI実施に向けた検討を行うことが適切と判断し、基本計画資料作成業務を日建設計(東京都千代田区)に委託。PFI方式による事業を推進するために必要な「実施方針の策定」「VFM(バリュー・フォー・マネー)評価」などの基礎資料となるモデルプランの作成、概算建設費の算定などを行った。
 2009年度にPFI事業の特定、入札実施が見込める状況となったため、府警本部が関係事業費の予算化を図る。

>田尻町のりんくうタウン中地区の約6haへの移転を計画した。

 りんくうタウンには大阪府警の機動隊の基地がありますし関空のお膝元ですから警察活動の実習に向いているかもしれません。

196よっさん:2008/11/22(土) 12:55:22
建設業界ニュース大阪版より
http://www.kentsu.co.jp/osaka/news/p01034.html
■ 【大阪】城東警察署建替基本計画費を要望(11/21)

■  大阪府警察本部は、府下警察署の中で最も古い城東警察署の改築を計画。2009年度予算に基本計画策定費を要求している。認められれば、12年度の着工を目指して計画をスタートする。また、布施警察署以来見合わせている警察署の計画的建て替えを再開。当面「2年3署」ペースで建て替え計画に着手したい考えだ。
 城東警察署の所在地は、大阪市城東区中央3−9−38。建物は、鉄筋コンクリート造3階建て延べ2,406㎡。1960年の建設で、大阪府下64警察署の中で最も古い庁舎。建築後すでに48年が経過、老朽化に加え狭あい化が著しい。さらに耐震性能も十分でなく、機能性・安全性、府民サービスの面で支障が生じている。このため、庁舎を建て替え、迅速・効率的な警察署機能の充実、耐震性能など安全性の向上、勤務環境・府民サービスの向上を図る。2009年度予算編成には、基本計画委託料として698万円を要求している。 
 現地建替えとし、工事期間中の仮庁舎は、既存施設の森之宮庁舎(大阪市城東区森之宮1)を活用する。事業スケジュールは、09年度基本計画作成。10年度基本設計、仮庁舎実施設計、地質調査、埋蔵文化財試掘調査。11年度実施設計、仮庁舎増改築工事、埋蔵文化財発掘調査、電波障害調査。12年度新庁舎建築着工、電波障害対策、家屋調査。14年度完成−の予定。
 府警本部は、本部庁舎の建て替えなどもあり、布施警察署の移転改築(2008年度着工)以来、新たな警察署の改築事業化は見合わせている状況(第二枚方警察署は新設)。しかし、「これ以上の先送りは警察署機能等に支障が生じる」としており、2009年度から当面「2年3署」ペースで建て替えを事業化する考え。
 建て替え対象として考慮される要素には、老朽化のほか、狭あい度があり、この点では豊中警察署が最も必要性が高い。城東に続く警察署建て替えは、今後、総合的に必要度を見て対象を選定していく。
 建設年度が古い警察署は、城東警察署(1960年建築、狭あい度0.65)、天満(62年建築、0.76)、池田(63年建築、0.93)、豊中(64年建築、0.60)・大阪水上(64年建築、0.73)・福島(64年建築、0.70)、布施(65年建築、0.61、建設中)、西(66年建築、0.68)・八尾(66年建築、0.77)−の順。

>大阪府警本部が非常に立派な建物になりましたから府下の警察署も順次立派な建物に建て替えを進めてほしいものです。

197名無しさん:2008/11/22(土) 15:36:17
>>192-193
金融の役割は否定しないが、第三次産業、特に金融だけで
食っていけるなんってのは幻想だよ。アイスランドを見れば分かる
金融立国の慣れの果て悲惨さがね。

日本は資源がないんだから、真面目に汗を流して物づくりの基盤は
何が何でも維持しなければいけない。強固な二次産業の基盤の上に
サービス業があることを忘れてはアメリカの似の前だ。(強固な
国家には一次産業も必要だけどね)。

資本収支の黒字で生きる投資国家は世界経済に何かあれば
非常に脆弱なことは今回の金融危機はっきりとしたってか、資本主義は
これまでも危機と再生の繰返しで、危機のたびに金融は大きな
波に見舞われる、そんなものを中心に国家を運営するなんって
不安定すぎる。

小泉・竹中路線ってか大蔵省の金融自由化(円の国際化)や
東京一極集中は貴方の言う欧米先進国型経済への政策だが
それが本当に日本のためになったかは疑問だね。円の国際化は
良かったが、その他は、弊害の方が多かった。

貴方は製造業を軽く見てるが、これからは製造業ってか技術革新
イノベーションの時代、石油に変わるエネルギー革命の時代よ。
太陽電池と電池技術の革新が次の経済発達への条件、その革新を
担えるチャンスが大阪にはある、今こそ大阪の製造業のポテンシャルが
発揮できる時代の入り口にある、そこで再び金融立国なんか目指しても
仕方ないでしょ。

世界経済は、BRICsの台等によって更に拡大しようとしたが
エネルギー高騰によって成長の限界を直面した。これを突破するには
エネルギーのイノベーションしかない、原油価格が下がった今でもそうだ。
 
世界最大の石油消費国のアメリカが経済的危機に陥ったのも
直接の原因はサブプライムだが、根本はエネルギーを石油に頼る
アメリカ(の実態)経済は成長の限界に弾き返され、それ以上に
膨らんだ信用創造は急速に収縮したと俺は思ってる。

太陽電池、燃料電池、リチウム電池の先進地域である大阪、近畿は
今、江戸時代以降最大のチャンスを目の前にしている。
電気自動車の三菱のエンジンの拠点は京滋だ、VWと三洋は
提携関係にある。電池と車を近畿で融合させることに成功すれば
近畿の製造業は発展途上国には負けない。

198よっさん:2008/11/22(土) 15:46:29
製造業を否定する人は今までの人類の営みそのものを否定する事と同義語である事に気が付いているのでしょうか。

金融を否定はしないが、それだけでは国家は食っていけない事は上記197の名無しさんが書かれた通り。

製造業と金融業では求められる人材の質が違う事は理解出来なくもないが、それを追及するのが経済の当然でもあるし日本にしか出来ない事ではと思います。

199名無しさん:2008/11/22(土) 16:10:36
うーん、ゼロか100かみたいな論理はあんまり出さない方がいいんじゃ
どっちも成功は難しいですけど、どっちも大事には違いないと思いますけど

2004丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2008/11/22(土) 18:00:07
金融資本はユダヤ人の生存術から発生。
迫害を避け神聖ローマ帝国内を放浪する彼らは、領国ごとに金保有率が異なる貨幣ではなく、
金そのものを貯蓄した。
国境を越える普遍的な価値実体としての金、これが金本位システムのアルケタイプ。

16世紀、スペイン人が南米原住民から略奪した金を、ヨーロッパに持ち込んだ。
貨幣過剰のため、ヨーロッパの地場産業は没落(エリザベス朝の大インフレ)。
もちろんユダヤ人が保有する金も下落したが、金による交換システムの発明者として各王朝をつなぐ市場を独占。
重商主義は、彼らを急成長させ、無視できない存在になった。啓蒙主義が宗教的束縛をゆるめ、
ナポレオンは彼らを解放した。

現在、先進国の金融機関は例外なくユダヤ財閥の影響下にある。
たった一つの例外は日本。
その意味で、幕府体制下の堂島は世界史の例外。

三洋買収の交渉で、パナソニックがゴールドマンサックス(ドイツ・ユダヤ系)に優位に立てれば、
それだけでも世界企業の模範として注目を浴びるだろう。
堂島が世界金融資本に対抗したように自信もって交渉テーブルについて欲しい。

201名無しさん:2008/11/22(土) 18:47:14
GSの1株250円の買い取り要求なんって無茶苦茶。
6か月の平均株価160円に30%のプレミア上乗せたら
それぐらいの数字になるらしいが、その市場価格は
金融3社が握る優先株を普通株に転換した70%の株を考慮してない
市場株価で全く参考にはならない。三洋の資産価格を正確に査定して
金融三社保有分を含めた全株数で割った株価を算出するのが
もっとも正確な数字。

この条件が通らないならパナソニックは手を引けばいい、三洋は
可哀相だが、GSのユダヤ人やその手下の住友に株を売った酬いを
受けて倒産するしかない。パナソニックは三洋の電池関連の技術者を
引き抜けば済むこと。この経済不況下にGSの要求は余りにも異常。

2024丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2008/11/22(土) 20:28:00
>>201
向こうの意図は、高値要求すれば、実際株価が言い値に近づくことでは?
パナソニックは傍観してればいい。株価が上がりきったところで、
突然、交渉破談にしてやれば暴落するでしょう。
そうなれば、再度交渉のときヘゲモニーを握れる。

技術集団と投資屋の戦い。パナソニックの行動は、将来、企業の手本になるかも。

203名無しさん:2008/11/23(日) 00:11:05
ぜひ府庁職員に」と橋下知事 「生徒会サミット」で“勧誘”
http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008112201000778.html
 大阪府の橋下徹知事は22日、府内の公立中学校の生徒会役員が交流する「生徒会サミット」に出席。生徒が地域と連携した学校づくりを提案すると、「僕がやりたいことをやってくれている。将来、ぜひ府庁職員になって」とラブコールを送った。

 サミットは大阪市内で開かれ、18校の生徒計34人が参加。「仲間とのつながりを深める」などをテーマに実例を報告し、府内全校で取り組む活動について、知事らと意見交換した。

 橋下知事は、素手、素足で校内のトイレを清掃している学校の取り組みに「感動した。大阪の特徴としてぜひ提案して」。地元の祭りに企画段階から参加するなど、「地域が学校にかかわる」という府の政策を地でいく活動もあり、「大阪の教育も捨てたもんじゃない」と感心しきりだった。

 参加した羽曳野市立羽曳野中学3年の武田唯さん(15)は、「生徒会をやっているだけに、(知事の)行動力のすごさが分かる」と話したが、職員への“勧誘”には苦笑いしていた。

204よっさん:2008/11/23(日) 12:29:41
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/2008/11/23/20081123-003948.html
「ヤジ飛ばせば退出」 橋下知事あす教育討論会
 橋下徹大阪府知事が教育問題について府民と意見を交わす2回目の討論会が24日、大阪厚生年金会館(大阪市西区)で開かれる。前回は知事の教育改革方針に反発する現場教員らから「まず教師の数を増やせ」などの怒号が飛び、会場は騒然とした。主催する府教育委員会は、「ヤジに類する言動があった場合は退出」とのチラシを配布する異例の措置を講じて〝再発防止〟を目指す。

 10月26日に堺市で開かれた1回目の討論会では、教職員らが参加する市民団体が「橋下式『教育破壊』に反対しよう!」と記したビラを参加者に配るなどの抗議行動を展開。

 この団体のメンバーらが知事の発言中に「帰れ」などとヤジを飛ばし続けたほか、「今日もキレたね」「子どもが泣いている」と書き込んだ紙を掲げる者も見られた。親子連れで訪れている府民も多く、参加者からは「先生が騒ぐ姿を子供に見せたくなかった」などの声があがった。

 橋下知事や府教育委員とともに壇上にいた綛山(かせやま)哲男教育長は、「参加者から『ヤジが飛び交っていたので子供がおびえていた』といわれたことが何よりつらかった」と憤る。

 こうした混乱ぶりへの反省から、府教委は今回、参加者に注意を呼びかけるA4判のチラシを作成。文面では、会場内でのビラ配布やヤジ、のぼりや横断幕による意見表明を禁止事項とし、「違反された場合、退出していただくこともあります」と明記している。

 当日は、橋下知事が打ち出した学校事務補助員解雇の方針に反対する労働組合が、会場の前でビラ配布やマイクでの呼びかけを行うほか、複数の市民団体などが宣伝活動を予定しているという。

>野次を飛ばす人は親橋本知事派でも反橋本知事派でも『人として失格』です。

205よっさん:2008/11/23(日) 13:14:09
YOMIURI ONLINEより
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20081123-OYT8T00053.htm
いじめ防止知事熱弁
中学生と議論高校生とバスケも
 橋下徹知事は22日、大阪市中央区の府庁別館での「中学校生徒会サミット」に出席し、いじめ防止の取り組みを発表した生徒らに「ルールを決めるなど真剣に考えてほしい」と語った。

 府教委が初開催。府内の公立中18校から生徒34人が参加し、各生徒会の活動について報告、意見交換した。知事は、いじめ防止に関心を寄せ、「先生は気づくの」「何がいじめに当たるんだと思う?」などと質問。「大人も、どうすればよいか悩んでいる問題。また話をしましょう」と話した。

 大阪市西成区の府立西成高校での交流イベントにも参加。日本プロバスケットボールリーグ(bjリーグ)の選手らとチームを組み、同高バスケ部と対戦した。

206名無しさん:2008/11/24(月) 01:02:02
橋下による言論封殺。

207名無しさん:2008/11/24(月) 01:26:07
反論を言うにしてもまず人の話を聴いて、それから論理立てて発言するのが人としての筋道。

ましてやそれが教育者ならばなおさら。
人の模範を取るべきが、某組織の人達はそういう当たり前のことができない。

声をでかくした者が勝ち、という行動原理により動く人達こそ言論封殺を行っている者と批判を受けてしかるべきです。

208名無しさん:2008/11/24(月) 02:24:31
個人的には野次を飛ばした方がイメージ的に悪くなるので、マイナスだと思いますけど
予め用意したかのようなボードとかも。

敵に塩を送るかのようにすらも思えますが…まあやる方は退場覚悟でやったり、最後に
やればいいだけなので。同じかもしれませんが

209名無しさん:2008/11/24(月) 02:51:05
218 名前:名無しさん 投稿日: 2008/11/24(月) 02:33:48

大阪府民の学力はかなり高いほうなのに、なぜ橋下は自虐的に大阪府民の学力が低いと宣伝するの?

【平成20年センター試験都道府県別平均点ランキング】

1 東京 653.1
2 神奈 649.8
3 奈良 646.2
4 大阪 632.0
5 千葉 626.8
6 京都 620.9
7 和歌 615.2
8 兵庫 611.3
9 埼玉 608.1
10 滋賀 601.6

http://www.katekyo.co.jp/img/news/aomori/0806-05.pdf

http://tokyo.cool.ne.jp/newark/

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1226846825/218

210名無しさん:2008/11/24(月) 11:28:06
改革をしたいからじゃないの?
あるいは、大学入試を受けない層だけでみるとまずい状況になっているのかもしれない。
だとすると、学力の格差問題が潜んでいるのかもしれないね。
しかし、見事に首都圏と近畿圏に偏ってるね、そのランキング。

211名無しさん:2008/11/24(月) 11:34:44
今発売中のSAPIOのゴー宣内で、沖縄の学力の低さを基地のせいだと怒りを振り向けるのを風刺したコマに似たようなとこがあるねや。
大阪では基地の代わりに「差別」のせいだとな。
同じ誌内の森口朗氏の論文は必読。公教育では優秀者を潰そうと躍起である。
ところがぎっちょん上位志向の層はハナからそんな公教育に見切りをつけ手振りきっとる。経済力があるから。一方下位層は学校を保育所の延長かロッカーぐらいにしか思ってない
から日教組のいいお客様にされるようだ。やんちゃで悩ますが、偏向教育やストライキに文句を言わないから。

212よっさん:2008/11/24(月) 13:35:47
※教育討論会のニュースのまとめ その1

KTVニュース関西版より
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html
大阪の教育を考える府民討論会
「教育日本一」を掲げる大阪府の橋下徹知事は、今後の教育を府民と共に考えるための討論会を行いました。
この討論会は「教育力の向上」を掲げる大阪府が開催し、橋下知事と教育委員会の委員らが出席しました。2回目となる今回は、1000人の定員に対して約2400人から申込みが殺到し、急遽会場を変更して開催されました。前回は野次が相次いで会場は騒然となりましたが、今回は「野次を禁止するビラ」が配られ、落ち着いた雰囲気で討論が進みました。府民の「大阪府も子供たちにとって教育条件・教育環境こそ日本一にするよう努力していただきたい」という意見に対し、橋下知事は「『教育環境を整えろ』『教職員の条件を整えろ』・・・。そう言う方々は、自分の目の前のことしか見ていない。教育環境一辺倒では今の大阪府の財政状況ではやっていけないことを、府民の皆様にご理解いただきたいと思います」と訴えました。大阪府は、府民の意見を聞いた上で今後の教育向上プランをまとめることにしています。

MBSニュースより
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE081124115300182213.shtml
■“大阪の教育を考える会” 橋下知事が府民と意見交換
 大阪府の橋下知事と府民が教育について意見を交わす2回目の討論会が開かれました。前回はヤジなどで混乱しましたが、24日は平穏で、府の教育行政についてさまざまな意見が出されました。

 ヤジや拍手で混乱した前回の討論会を受け、24日は教育委員会が入り口で参加者の持ち物などをチェック。

 1,700人が参加した橋下知事との討論会は比較的平穏に始まり、府民からは少人数クラスの導入など教育の環境整備や知事の教育行政が子どもたちの競争につながるのではないかといった意見が出ました。

「競争は否定しません。出来る子どもには競争してもらう。出来ない子どもは絶対に救います」(橋下徹 大阪府知事)

 討論会は24日昼前に終了し、大きな混乱はみられませんでした。

213よっさん:2008/11/24(月) 15:45:31
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/2008/11/24/20081124-003959.html
橋下知事「現状厳しい」 大阪府庁のWTC移転構想
 大阪府の橋下徹知事は23日、大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC、同市住之江区)への府庁舎の全面移転構想について、「非常に現状は厳しい」と話し、移転に必要な府議会の3分の2以上の同意を得にくい状況にあることを示唆した。

 大阪市役所で開かれた、平松邦夫市長と市民の懇談会に出席した後、平松市長とともに報道陣の取材に応じた。

 橋下知事は庁舎移転について、「安いから移転するという話だけでは政治的な説得力に欠ける。WTCへの移転にもっと大きな都市構想の意味合いを持たせ、(府議会を)説得したい」と述べた。

 そのうえで、「(WTCがある)ベイエリアの将来像について、平松市長と夢を語り合いながら、都市構想案をつくりたい」とし、平松市長も「(WTCの)府への任意売却に最優先で取り組むと、はっきり申し上げている。(都市構想案を)出せるタイミングが来れば、出したい」と話した。

 また、焦点の売却価格について、橋下知事は「議会の同意を得ないと交渉ができないので、正式なオファーはできないが、(府と市の考えは)かけ離れていない」との認識を示した。

214よっさん:2008/11/24(月) 17:20:32
神戸新聞NEWSより
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0001582667.shtml
大阪、教育で2回目の府民討論会 知事「得意分野で夢実現を」
 全国学力テストの結果が2年連続で低迷した大阪府教育委員会は24日、大阪市内で2回目の府民討論会を開催し、橋下徹知事は「子どもたちに得意分野を見つけてもらって、夢を実現させてあげたい」と訴えた。

 討論会には約1700人が参加。小中学生の保護者らが「すべての責任を学校に押しつけてはいけない」「食育教育を充実させるべきだ」と意見を述べた。「競争だけが教育の目的でない」と、橋下知事の教育改革に異論も出た。

 「学力日本一」を掲げる橋下知事は「人間力とか、きれいごとでは駄目。子どもに壁を乗り越える力を与えることが大人の責任だ」強調。府教育委員で立命館小副校長の陰山英男氏は、持論の「早寝早起き朝ご飯」や反復学習の有効性を訴え、家庭の支援を求めた。

 10月に開かれた前回の討論会ではやじが目立ったため、今回は会場内での横断幕やビラ配布、進行を妨げる発言を禁止した。入り口で手荷物検査も実施され、大きな混乱はなかった。

215名無しさん:2008/11/24(月) 20:08:13
>>207
教育の二極化が大阪は特に酷いからだよ。上位層の成績がよければ
それでいいなんって、馬鹿な奴は馬鹿でいてくれたほうが利用しやすいって
勝ち組の都合のいい理論なわけで。小泉・竹中グループの中にそう発言した
奴がいる。「馬鹿なままでいいが道徳心を教育して利用しやすよ
うにしないと」ってね。

文科省と日教組が、最近、協力的なそうですが、日教組の馬鹿平等や
ゆとりと文科省の馬鹿な奴は馬鹿でいてくれたほうが都合が良いが、
変なとこで利害が一致したとしたら恐ろしいよ。

216 ◆1k6V8TWPgw:2008/11/24(月) 21:50:10
>>214
まったく賛成です。競争は絶対に必要です。(勿論競争から落ちた人間に対するフォローも重要ですが)
「お手て繋いでみんなでゴールイン」などという馬鹿げた教育がどれだけ役に立ったのだろうか。
昇っていくのも落ちるのも、全ては己次第である。子供の頃からこれだけは教えておかねばなりません。

217名無しさん:2008/11/24(月) 22:05:58
府庁のWTC移転に反対しているのって公明党ですけど、時間に余裕がある方は
公明党議員に直接激しく電話抗議していただけませんか?

本当にあいつら大阪にとっての最悪の癌なんですね。
これ以上橋下知事の足を引っ張るな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大阪府庁舎全面移転「非常に厳しい状況」橋下知事
2008.11.23 23:40

このニュースのトピックス:橋下府政
 大阪府の橋下徹知事は23日、大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC、同市住之江区)への府庁舎の全面移転構想について、「非常に現状は厳しい」と話し、移転に必要な府議会の3分の2以上の同意を得にくい状況にあることを示唆した。

 大阪市役所で開かれた、平松邦夫市長と市民の懇談会に出席した後、平松市長とともに報道陣の取材に応じた。

 橋下知事は庁舎移転について、「安いから移転するという話だけでは政治的な説得力に欠ける。WTCへの移転にもっと大きな都市構想の意味合いを持たせ、(府議会を)説得したい」と述べた。

 そのうえで、「(WTCがある)ベイエリアの将来像について、平松市長と夢を語り合いながら、都市構想案をつくりたい」とし、平松市長も「(WTCの)府への任意売却に最優先で取り組むと、はっきり申し上げている。(都市構想案を)出せるタイミングが来れば、出したい」と話した。

 また、焦点の売却価格について、橋下知事は「議会の同意を得ないと交渉ができないので、正式なオファーはできないが、(府と市の考えは)かけ離れていない」との認識を示した

218よっさん:2008/11/24(月) 23:44:51
>>217

>また、焦点の売却価格について、橋下知事は「議会の同意を得ないと交渉ができないので、正式なオファーはできないが、(府と市の考えは)かけ離れていない」との認識を示した

 最大の問題である「価格」で折り合えるのなら移転への障害は「何故にWTCへ移転させるのか」という大義名分だけとなる。
 議会は反対の立場なら「何故に反対なのか」を有権者に「分かりやすい形」で示しす責任がある。

 府知事も府議会も双方ともお互いの主張を正々堂々と示し有権者の判断を仰ぐ必要があると思います。

219名無しさん:2008/11/24(月) 23:51:51
>>217
公明党をマンセーするつもりは無いけど癌ってのは言いすぎだろ

公明党幹事長 北側一雄HP
http://www.kitagawa-sakai.jp/change/index.html

220名無しさん:2008/11/25(火) 00:50:34
公明党って民主党より野党だよ橋下に対して。

競争に関してただけど、世界の一つだけの花を唄っていた槙原が
オンリーワンを歪曲されて、競争しないでお手てつないで
ゴールインみたいなへんな風潮が生まれて困惑したっていってたな。

優しさと甘やかしは違うわけで、橋下じゃないが世間に出れば
競争が待ってる、それとも親の年金が続くかくぎり子供を
ニートで家の中にでも囲っておくのか、そんなのは優しさじゃない。

221名無しさん:2008/11/25(火) 00:59:43
>>217
反対なのは別にいいと思いますけど、最終的にどうなるかはわかりませんし
ただ別に異論を唱えるのはいいですが、民主会派は賛成に回るでしょうし

222名無しさん:2008/11/25(火) 08:58:02
>>214
 競争は必要だけど、子供が追いつめられるような過度な競争にはならないように気をつけてほしい。
 行政って世論に過敏に反応しすぎて、極端から極端に振れて、かえって問題を酷くするということが良くある。
 何事もバランスが大切。

223よっさん:2008/11/25(火) 09:02:18
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/2008/11/25/20081125-003970.html
怒号と拍手渦巻く 橋下知事の教育討論会 「ヤジ禁止」を無視
 大阪府の橋下徹知事が教育問題について府民と意見を交わす2回目の討論会が24日、大阪厚生年金会館(大阪市西区)で開かれた。中盤までは混乱なく進行したものの、知事が「競争を否定する教員は無責任」と発言したとたん、教育関係者とみられる参加者から反論のヤジが相次ぎ、会場は一時騒然とした。

 10月26日に堺市で開かれた1回目の討論会では、知事に対し「帰れ」「教師の数を増やせ」などと罵声(ばせい)を浴びせる教員らが続出。このため府教委は今回、「ヤジに類する言動があった場合は退出」とのチラシを会場で配布するなどの策を講じた。

 この日の討論会には約1700人の府民が参加。このうち事前の抽選で決まった10人が意見や質問を述べ、これに応じる形で橋下知事や陰山英男教育委員(立命館小学校副校長)らが持論を展開した。

 「競争を強いることで子供の意欲がはぐくまれるとは思わない」との参加者の発言に対し、橋下知事は「競争を否定してはいけない」と反論。橋下知事は「先生から『競争はよくない』と教えられた子供たちも、高校を出たとたん競争の荒波にほうり込まれる」とし、「競争を否定できるのは絶対に倒産がない公務員だから。それが教員の無責任さだ」と述べた。

 この発言の途中から、会場は、「帰れ」といった怒号と知事を支持する拍手が渦巻く異様な雰囲気に。

 続いて設けられた希望者の意見表明のコーナーでは、2人の教員が「教師はみんな一生懸命やっている」「知事への拍手が多かったのは意外だ」と発言。これに対し陰山委員は「一生懸命やっているということを言い訳にするな。プロなら結果の出ないような努力をするな」と反論した。

 討論会の後、報道陣の取材に橋下知事は「ヤジを飛ばしていた人たちは前回と同じ顔ぶれだった。前に比べて勢いがなかったのは、自分たちの主張が府民に受け入れられていないと(会場の雰囲気から)感じたためではないか」と話した。


>相変わらず「人の話を聞けない」大人とは言えないような教師がいるようです。
 しかし他のニュースでは「大きな混乱もなく」となっていたのですが実際は違ったようです。

MBSニュースより
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE081124115300182213.shtml
■“大阪の教育を考える会” 橋下知事が府民と意見交換
>討論会は24日昼前に終了し、大きな混乱はみられませんでした。

YOMIURI ONLINEより
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20081125-OYT8T00077.htm
教育討論  知事「努力や我慢も必要」 
>今回は、主催の府教委が会場内でヤジを飛ばすことや、主張を書いた横断幕の持ち込みを禁止する注意文書を配布。会場前で教職員の人件費削減に対する抗議行動などが行われたが、大きな騒ぎはなかった。

asahi.comより
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200811240015.html
橋下知事と府民の討論会2回目、教育と競争めぐり激論
>10月に開かれた1回目の討論会は激しいヤジが続き会場が騒然とした。2回目の今回は参加者にヤジや横断幕の持ち込みが禁止され、入場時に手荷物検査があるなど物々しい雰囲気で始まったが、大きな混乱はなかった。

224名無しさん:2008/11/25(火) 10:04:51
府民討論会に参加した人のブログを何ヶ所か見ましたが
ヤジをとばしていた教員を退場させてくれと府職員(教育委員?)に頼んだら
「体に触れると暴力行為になるので・・・」と退場させなかったとのこと。

討論会後に「教員という立場なのにルールも守れないんですか?」と注意したら
その教員は逃げるように帰って行ったそうです。

大騒ぎしていたのはどうやら全教のようです。
知事と高校生との話し合いの時もそうでしたが
共産党は府民参加の行事に仲間を送り込んでいます。

裏で日教組と全教も潰しあっているんですよね。
もう組合なんていらないんじゃないですか。

225名無しさん:2008/11/25(火) 10:05:26
府民討論会に参加した人のブログを何ヶ所か見ましたが
ヤジをとばしていた教員を退場させてくれと府職員(教育委員?)に頼んだら
「体に触れると暴力行為になるので・・・」と退場させなかったとのこと。

討論会後に「教員という立場なのにルールも守れないんですか?」と注意したら
その教員は逃げるように帰って行ったそうです。

大騒ぎしていたのはどうやら全教のようです。
知事と高校生との話し合いの時もそうでしたが
共産党は府民参加の行事に仲間を送り込んでいます。

裏で日教組と全教も潰しあっているんですよね。
もう組合なんていらないんじゃないですか。

226名無しさん:2008/11/25(火) 10:06:39
2重書き込みになってしまいました。すみません

227名無しさん:2008/11/25(火) 10:23:17
ヤジというだけでマイナスでしょうに。混乱があったのか、ないのか
メディアはあることにしたいのか、ないことにしたいのか、よくわかりませんね
何がやりたいのか

228名無しさん:2008/11/25(火) 18:58:37
おおさか元気新聞社
11月28日(金) あさ9時55分

ここは『おおさか元気新聞社』。
堀ちえみ編集長、TKO副編集長以下
敏腕記者の面々は、
大阪の魅力を伝えるべく
日夜大阪中を走り回っている!
みどころ
記者の取材を通して、
大阪府の様々な取り組みや府議会の活動を
ご紹介する番組。
番組では府議会議員をゲストに迎え
現状の問題点や今後のビジョンについても
語り合う。

出演
堀ちえみ
TKO
なすなかにし
ダブルダッチ
Jan2
河田直也(MBSアナウンサー)
<大阪府議会議員>
東 徹(自民)
森和臣(民主)
清水義人(公明)
くち原亮(共産)
http://www.mbs.jp/pgm/info/1226385948.shtml

「おおさか元気新聞社」政治部の記者・カメラマンはなすなかにし。「大阪府政のしくみ」をわかりやすく記事にするため取材。社会部の記者はダブルダッチ。未来を担う子どもたちを育てる教育などを紹介。文化部記者のJan2は、「大阪ミュージアム構想」などについて取材。それぞれの記者は堀ちえみ編集長、副編集長のTKOが待つスタジオで取材結果を報告。大阪府議会議員も交えて魅力ある大阪の今と将来について語ります
http://www.mbs.jp/pgm/timetable/#hour18

229名無しさん:2008/11/25(火) 20:31:57
>>227
産経だけだよ混乱したかのよな記述してるのは。
野次のない討論会なんか共産党大会ぐらいしかないよ
メガフォン使ったり垂れ幕掲げて討論を邪魔す前回は異常だが
今回程度の野次を混乱といってる産経は、討論会行った事ないのかね
それとも電通仕切りの新聞社主催の討論会ばっかりで
作られた討論会に慣れきってしまったのか言論機関が。

230よっさん:2008/11/25(火) 22:08:17
人の話は遮らないというのは議論の根本だと思いますがね。
橋下知事の発言の特定の部分だけに野次が入るのは、よほどに野次の発言者の思想と違っていたのでしょう。

231よっさん:2008/11/25(火) 22:10:30
NHK関西のニュースより
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/04.html
府庁舎移転 都市構想の一環で
大阪府の橋下知事は、記者団に対し、みずからが掲げる府庁舎をWTCに移転する案に府議会の理解を得るため、移転案を大阪の新しい都市構想の一環と位置づけたうえで、来月の定例府議会で具体的な構想案を明らかにしたいという考えを示しました。

橋下知事は、きょう大阪府の4人の特別顧問らと懇談し、府と大阪市で同じような事業を行っているいわゆる2重行政の解消に向けた課題などについて意見を交わしました。
このあと、橋下知事は、記者団に対し、府庁舎のWTCへの移転案に府議会の理解を得るためには、大阪の新しい都市構想の一環として位置づける必要があるという考えを示しました。
そのうえで、橋下知事は、大阪市がWTCの処理策について、来年1月までをメドに方向性を決めたいとしていることに関連し「WTCにかかわる部分については、来月の府議会で一定の説明ができるよう目指したい」と述べ、来月の定例府議会で、具体的な構想案を明らかにしたいという考えを示しました。
さらに橋下知事は、大阪市との2重行政の問題について、「消費者センターや大学など類似の事業は多いが、これをどのように大阪の強みとして生かせるか。単なるリストラではなく、全体の都市構想の中で、絵を描いていきたい」と述べ、大阪市と共同で構想を策定したいという考えを示しました。

>WTCに大阪府庁を全面移転させるのではなく、WTCにある大阪市の部局と重複する大阪府の部局を移転させる事から始めてみてはどうでしょうか。

232名無しさん:2008/11/25(火) 23:10:21
そもそも、WTCに移転するしないはどうでもいい
これが多くの府民が思ってる事

そんな事より他の仕事しろって話ですわ

233名無しさん:2008/11/26(水) 00:38:03
基礎学力アップばかり取り上げられるので、今まで、

  橋下の教育改革=知識重視<>フィンランド型教育

とばかり思ってましたが、podcast番組「学問のススメ」を聞いていると、どうもそうじゃない
ようです。
橋下というか大阪府の教育改革には、基礎学力だけではなく、応用力や個性を伸ばす教育も
目指しているというのが、この番組で何カ所か出てくる大阪府の例でわかりました。

http://www.jfn.co.jp/susume/#

↑10/26日付の番組で、まだwebには前半しかアップされていないようです。
 podcastでは前半後半まとめて配信済み。

234名無しさん:2008/11/26(水) 00:41:11
もういっちょ。

少し前ですが、フィンランド型教育というものに関心があったので、大阪府立図書館で
検索をかけたところ、なんとメボしいものはすべて貸し出し中になっていました。
一時期、橋下教育改革への反論としてフィンランド型教育が例に出されたことがあるので、
橋下に反対する府の教師が理論武装のために、片っ端から借りた、というのは邪推でしょうか?

235名無しさん:2008/11/26(水) 10:38:42
庁舎移転案 都市構想の一環で 知事、来月にも提示
2008/11/26
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/081126/20081126002.html
 大阪府の橋下徹知事は二十五日、大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC、大阪市住之江区)への府庁舎移転案を、大阪全体の都市構想の一環として来月にも提示する考えを明かした。

 大阪府と大阪市の関係性について、近畿大世界経済研究所教授の本間正明氏ら特別顧問四人と非公開で意見交換した後、記者団の取材に答えた。

 橋下知事は大阪の機能強化に向け、都市構想を「(大阪市と)共同でつくっていくことが必要」と強調。WTCへの府庁舎移転案をこの構想内に位置付け、市との話し合いの期限となっている来年一月ごろまでに提示する考え。十二月府議会での説明を目指しているという。

 また、府内の公立大学についても「単なるリストラではなく、どうすれば強みとなるか。府立大、市立大とあるが、一つの戦略を描いた中でそれぞれが存在意義を発揮してもらわないと困る」と言及した。

236名無しさん:2008/11/26(水) 10:57:54
2副知事が応酬、橋下知事困惑 来年度予算の削減幅巡り
2008年11月26日6時35分
http://www.asahi.com/politics/update/1126/OSK200811260001.html
 橋下徹大阪府知事が来年度予算編成に向けて各部局の担当者からヒアリングを受ける会議で25日、三輪和夫副知事と小河保之副知事が激しく応酬する一幕があった。都市整備部の予算要求で、橋下知事がまとめた財政再建プログラム案に沿った削減水準よりも一般事業費が約10億円オーバーしていたことを巡り、両副知事がそれぞれの担当部署の考えをぶつけ合い、議論が沸騰した。

 都市整備部は、道路や河川の整備費など約1935億円を予算要求している。同部長が鉄道を高架化する連続立体交差事業のコスト増などを説明し、「ルール違反は承知」と述べると、財政課を担当する三輪副知事が「違反要求のままでは他部はたまらん」と一喝。これに対し、都市整備部担当の小河副知事が「連続立体などを枠内でやろうとしたら『淡い光』なんてやめてもうたら、となる」と述べ、橋下知事が重点政策として進める「石畳と淡い街灯のまちづくり」事業の撤回をちらつかせる場面もあった。

 議論を見守っていた橋下知事は「国もこういう形で借金が増えていくのかな。どこを削ったらいいんでしょうかね」と困惑していた。(吉浜織恵)

237名無しさん:2008/11/26(水) 13:42:56
>>236
人権事業を削るべき

238名無しさん:2008/11/26(水) 18:32:45
>>232
 府全体のグランドデザインに係わる話だから、
 府民が関心もてなくても疎かにしていい話じゃない。

239よっさん:2008/11/26(水) 20:07:34
YOMIURI ONLINEより
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20081126-OYT8T00086.htm
大阪ミュージアム構想 賛同企業がPRトイレットペーパー▼売り上げ寄付
財政難府に救いのカミ
 橋下徹知事が提唱する「大阪ミュージアム構想」をPRするトイレットペーパーを、府内の賛同企業が商品化した。価格を市価の半分程度に設定し、市民イベントで販売したところ、2日間で1万1200ロールを完売。売り上げは、構想実現のために設けられた府の基金に寄付されるという。府は<予算ゼロ>で構想を宣伝できるうえ寄付金まで入ってくるとあり、財政難に頭を抱える知事は「本当にありがたいアイデア」と手放しで喜んでいる。

 構想は府全域を博物館に見立て、歴史的街並みの整備やライトアップで、にぎわいを創出する事業。堺市の建設会社が「社会貢献の一環として、ミュージアム構想をPRしたい」と手を挙げ、「誰もがじっくりと目にする機会が多い」と、宣伝媒体としてトイレットペーパーに目を付けた。

 府はミュージアム構想のロゴマークの使用を快諾。トイレットペーパーには、構想のホームページのアドレスのほか、富田林市の寺内町、岸和田市の岸和田城のイラストや最寄り駅などの情報を印刷。「一度ゆっくり歩いてみよう」とのメッセージも添えている。

 この建設会社は、堺市内のリフォーム会社の広告をプリントすることで、商品化にあたって必要な経費を賄った。同市の物産展で10月下旬、「8ロール150円」の格安価格で販売すると次々に売れたという。約20万円の売り上げは、全額が府に寄付された。

 府の担当者は「財政が厳しい中、お金をかけずに構想をPRでき、大変ありがたい。消費者も、幅広く広告ができたリフォーム会社も、府も、皆が得をした」とニンマリ。「2匹目のドジョウ」となる構想の新たなPR法を練っている。

240よっさん:2008/11/26(水) 20:11:04
NHK関西のニュースより
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/07.html
”大手前が中心ではない”
大阪府の橋下知事は、記者会見で、府庁がある大阪市の大手前エリアについて「大阪の中心だと考えている府民は誰もいない」と述べ、WTCがある南港を含めた大阪市の西のエリアを、新たな街づくりの軸にしていきたいという考えを強調しました。

橋下知事は、府庁舎のWTCへの移転案に府議会の理解を得るため、大阪の新しい都市構想の一環と位置づけたうえで、具体的な構想案を提示する考えを示しています。これについて橋下知事は26日の記者会見で、「京阪電鉄の中之島線ができたことや、阪神なんば線が来年開業することなどを考えると、大阪の西に、梅田、なんばの御堂筋軸とは別の軸ができることになる。南北の御堂筋軸に、大阪の資源が集中しているのが現状だが、それを東西に拡げる大きな構想を出したいと思っている」と述べました。
そのうえで橋下知事は、府庁がある大阪市の大手前エリアについて「ここが軸だと思ったら都市経営を見誤ってしまう。大手前が、大阪の中心だと考えている府民は誰もいない」と述べ、WTCがある南港を含めた大阪市の西のエリアを、新たな街づくりの軸にしていきたいという考えを強調しました。また、橋下知事は、国が新型インフルエンザ対策として、人口の45%分の治療薬を、国と都道府県で備蓄する方針を打ち出していることについて、「カネがないことを理由に、命を守る手だてをしないということはできないが、財力がない地方に、必要だから準備しろというのはむちゃくちゃだ」と述べ、地方の備蓄分についても国が財政措置を取るべきだという考えを示しました。

241 ◆1k6V8TWPgw:2008/11/26(水) 21:09:26
橋下知事は「京阪神和」の中心に位置するのが南港であり、これから道州制に移行するにあたり
この地勢が絶対必要だといっていました。
まぁ分からなくもないですけど、そうなれば都心部へのアクセスをどうするつもりなのでしょうか。
あと大手前の出先機関との連絡をどうするつもりなのだろうか。(国は絶対に動かないというのが前提です)

242名無しさん:2008/11/26(水) 21:52:22
東京でも都庁は新宿にあり、霞ヶ関とも離れています。
距離があるといったって地下鉄で15分くらいでしょ。
それ以上近づくと変な癒着や従属化が心配です。

それと公明党がWTC移転に反対してるようですがいい加減にさらせといいたいですね。
多少、通勤時間がかかるくらいなんだというんだ。お前たち議員は何様のつもりなんだといいたいですね。
民間企業なら許されない思い上がりですね。

WTCに大阪府が移転されない場合そのWTCは一体どうなるんだと。
また二次破綻して東京マスコミの大阪叩きの道具にされるだけだろう。
ふざけないでくれ。そもそもWTC建設の責任のいったんは公明党にもあるんだろう。

2434丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2008/11/26(水) 22:07:14
>>240
>南北の御堂筋軸に、大阪の資源が集中しているのが現状だが、それを東西に拡げる大きな構想

大阪の重心を「西」へ ― 府知事の都市構想だと、当然、なにわ筋線が浮かび上がってくる。
『大阪百科』が主張していたことが実現されるでしょう。
3年前から、よっさんがなにわ筋線の必要性を力説されていた。
よっさんは、関空と新大阪のアクセスという交通インフラの観点からだったと記憶してます。
わたしは、御堂筋(線)の負担軽減と都市の回遊性の観点から、なにわ筋線の必要性を訴えました。
当時常連のOCPさんが、両観点をうまく整合して、線から面への「西」への拡張というテーゼ
にまとめられた。それぞれの人が別方向からパズルを組み立てていくような知的興奮がありました。
それが今実現するかも知れない。『大阪百科』は何かしら因縁深いものを感じます。

ところで、移転決定したとして、その後の大手門はどうなるか?
これが、さらなるパズル解きになるでしょう。
私は国との関係(どういう形であれ)が浮かび上がってくると思いますが・・・

244名無しさん:2008/11/26(水) 22:23:20
まあ、中之島開発が進めばいやでも大阪のビジネス中心の重心は西に傾く。

京阪新プロジェクトはなにわ筋辺りだが、更にロイヤルホテル立替となると
あみだ筋とかそれ以西になる。

大手前の跡地利用は出来れば政府の首都緊急代替機能を誘致したい。
あの場所が近畿ではベスト。政府の出先機関も多くあるし、大阪府警本部もある。
防災面でも大阪城公園などがあるから有利だ。

府の土地を政府に貸与するというアイデアもあると思う。
200mくらいの合同庁舎を4棟程度建設しておき緊急時は政府が使い平時は
一部を大阪府が活用するとか。

245 ◆1k6V8TWPgw:2008/11/26(水) 22:31:22
>>242
同感です、現段階では使えるものは使ったほうがいい。
それにWTCは、新たな「大阪府庁」としての顔になりうる。(叩かれまくってますが、実行して結果を見せつければ文句はないはず。例えば赤字でさんざん叩かれていた「クリスタ長堀」のように)
>>243
なにわ筋線は絶対に必要だと思うですが、未だ着工の目途も立っていない路線にどれだけの期待が持てるのでしょうか。
仮に今日から着工したところで、早くて6年後以上の時間が掛かるでしょう。
それよりも今現在の路線をどれだけ有意義に使うかが当面の問題だと思います。

246名無しさん:2008/11/27(木) 00:48:14
>>240

>大手前エリアについて「大阪の中心だと考えている府民は誰もいない」と述べ、

うーーん、南港が大阪の中心と思っている人はもっと少ないと思いますけどね。

>>241

>橋下知事は「京阪神和」の中心に位置するのが南港であり、

近畿という広いエリアで見た場合、南港も大手前ももっと極端に京阪奈学研都市も
対して変わらなくなると思います。

247名無しさん:2008/11/27(木) 01:00:54
【橋下知事会見】職員の意識に変化「いい面の方が多い」
2008.11.27 00:36
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081127/lcl0811270037001-n1.htm
 26日の定例会見での橋下徹知事の主な発言内容(要旨)は次の通り。

 【冒頭】

 年末に向けて中小企業を取り巻く経営環境が厳しさを増すことが考えられるため、緊急の経済対策を実施する。経済団体への要請や相談窓口の設置などありとあらゆる対策に出たい。

 公用車を私用で使った場合は、翌日に私用日時や場所などを府のホームページで公開する。政治活動と私的用務の別を表記し、私的用務も支障のない範囲で具体的内容を記載する。

 【質疑】

 −−平成21年度予算を要求段階から公表しているが、職員の意識に変化は

 「いい面の方が多い。これまでは、下から積み上がったものを知事が認める、認めないというやり方だった。知事一人でやるのは無理。戦略本部の方針の下、各部局が施策を練るという方向に変革したい」

 −−28日の関西空港全体構想促進協議会の要望では伊丹−成田便の廃止も要望するのか

 「木村(慎作)副知事が初めて東京の省庁回りに行くので、いきなり廃止なんて言いにくい。2期工事の早期完成などを要望することになると思う」

 −−府庁移転案について12月議会ではどうするのか

 「何らかの説明はしないといけないと思っているが、事務局もてんやわんやで整理はできていない」

248名無しさん:2008/11/27(木) 01:03:54
タミフル備蓄「ばかげている」 橋下知事 厚労省を批判
2008.11.27 00:35
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081127/lcl0811270036000-n1.htm
 大阪府の橋下徹知事は26日、厚生労働省が新型インフルエンザ対策のため、治療薬「タミフル」の備蓄を都道府県に要求していることについて「感染症対策は本来なら国策。まったく戦略性がなく、本当にばかげていてあきれ返る。地方がやる仕事と国がやる仕事の区分けもできない」と批判した。

 橋下知事は会見で、タミフルの備蓄に言及し、「地方はギリギリまで人件費など歳出を削減している。国は、財政規律を守れと言いながら、地方も備蓄しろというのはめちゃくちゃ。地方は破綻(はたん)するか、やけになって借金を重ねるしかない」と話した。

 一方、「命を守るための手だてをしないわけにはいかない。タミフルを備蓄する方向で進める」と、基本的には備蓄に応じる方針を示した

249名無しさん:2008/11/27(木) 01:05:28
広域的に発展させる意義はあるかと。ただ実現できるかどうかでしょうね
政治は結果でしかないし、実力、政治手腕が問われることになるでしょう
できるかどうかかな

250名無しさん:2008/11/27(木) 02:15:30
個人的には政経的に住み分けもあっていいかな

251よっさん:2008/11/27(木) 08:50:09
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/2008/11/27/20081127-004025.html
ベイエリアを核 橋下知事「新都市構想」
 大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC、同市住之江区)に府庁舎の全面移転を検討している大阪府の橋下徹知事は26日、大阪の将来像について「戦略的なインフラ(社会経済基盤)の整備は絶対に必要。現在は南北の御堂筋が大阪の中心だが、主軸を西に広げたい」と述べ、WTCなどが位置するベイエリアが広がる市西部を中心とする都市構想を明らかにした。WTC移転案を推進するための具体策とみられる。

 この日の定例会見で橋下知事は、大阪の活性化策について、「ムダな施設や役に立たない大型開発とは違ったインフラ整備が必要。主軸を東西に広げたい」と話し、現在は梅田―難波という南北ラインが中心となっているまちづくりの見直しを訴えた。

 東西に主軸を広げる具体策として、阪神高速淀川左岸線の延伸▽京阪電鉄中之島線の延伸▽JR大阪駅北側の再開発地区「梅田北ヤード」(梅田貨物駅跡地)とJR難波駅を結ぶ鉄道の新設―などで、大阪市中心部と、関西国際空港や近隣各府県とのアクセスを充実させるプランを披露。「構想が実現すると、ベイエリアにある南港が、(交通網の)結節点になる」と述べ、市西部を関西活性化の拠点とする必要性を強調した。

 一方、府庁舎のWTC移転については、府議会との協議が難航するとみられるが、「耐震補強でも支出は必要」と意欲を示し、「(関西交通網の)結節点としてベイエリアが浮上してくることを議会にアピールしたい」と、ねばり強く理解を求める意向をあらためて示した。

>▽JR大阪駅北側の再開発地区「梅田北ヤード」(梅田貨物駅跡地)とJR難波駅を結ぶ鉄道の新設―などで、大阪市中心部と、関西国際空港や近隣各府県とのアクセスを充実させるプランを披露。

 これは『なにわ筋線』そのものではありませんか。
 ソロリとではありますが『なにわ筋線』建設に向けて動きだしたようですね。

2524丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2008/11/27(木) 09:49:46
>>251
よっさんが、3年前から力説されていたことようやく姿を取ってきた。
府知事の構想が実現すれば、関空アクセス充実と、「大阪」の拡大(線から面)が達成される。

「市西部を関西活性化の拠点とする必要性」、ここから「州都」という語が出てきたのでしょう。
大阪府民の理解を得るために。 しかし、他府県がより警戒するでしょう。
特に、「州都」を目指す他の自治体は、橋下構想に警戒し、けん制策をかけてくるでしょう。

私は、府庁移転後に何が来るかに関心ありますが。

253名無しさん:2008/11/27(木) 11:53:34
>>251
新線を睨んでだと公明も賛成に回るかな

254名無しさん:2008/11/27(木) 12:01:32
「なにわ筋線新設で活性化」、橋下知事、構想策定へ。
2008/11/27, 日本経済新聞 地方経済面 (近畿B), 10ページ, , 129文字

大阪府の橋下徹知事は二十六日の記者会見で、大阪市と協力して将来の交通インフラ整備の目標をまとめた都市構想を近く策定する考えを示した。大阪都心を南北に貫く地下鉄なにわ筋線の新設などで「御堂筋と並ぶ新たな都市軸をつくることが大阪の活性化につながる」と強調した。

255名無しさん:2008/11/27(木) 18:55:44
府市連携で新事業ですか。連携を深める意味で統合だけでなく、新事業もあるべきかな
財政的にも絡むだろうし、市営交通に府が入り込むのもありか

256名無しさん:2008/11/27(木) 19:04:37
WTCとそれぞれのポイントへのアクセスをどう提供するかが
この構想の鍵になりそうですね

257名無しさん:2008/11/27(木) 19:56:52
なにわ新線は関空発展最後の切り札です。
大阪市は地下鉄ではなくJR西に開発権を譲るべきです。

地下鉄ではなく北からの関空直通新線にすべき、橋下は
なぜ気付かない?

258名無しさん:2008/11/27(木) 20:00:21
最高価格の府公園協会を選定 大阪府、橋下知事「チェックを」
2008.11.27 11:53
 大阪府富田林市など4市1町にまたがる府営公園「石川河川公園」の指定管理者の選定で、府の選定委員会が、最も高い価格を示した府公園協会を選んでいたことが27日、分かった。同協会は18府営公園のうち、同公園を含む14公園の指定管理者となっており、橋下徹知事は同日、「公正に行われているかどうかをチェックしなければならない」と述べ、選定方法を確認するよう担当部局に指示する意向を示した。

 府公園課によると、石川河川公園の指定管理者の応募は9月に行われ、府公園協会やビルメンテナンス会社など7団体が応募。選定では、同協会が約1億3000万円の提案価格を示し、選定委員会で指定管理候補者に選ばれたが、約4000万円低い価格を提案した業者もあったという。

 同課は、公園管理のノウハウがあることなどを選定理由に挙げたが、この日、報道陣の取材に応じた橋下知事は「協会にどれだけ府の職員やOBが入っているか。また、選定委員と協会との関係などを確認したい」と話し、選定方法の再確認を検討していることを明かした。

 指定管理者は12月9日から始まる定例府議会で決定される予定。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081127/lcl0811271154004-n1.htm#

259名無しさん:2008/11/28(金) 04:00:31
>>257
関空連絡線は標準軌にしてほしかった。

狭軌だから、JRと南海になったのか?

標準軌・・・阪急、阪神、京阪、地下鉄、近鉄?
狭軌・・・・JR、南海?

連絡線は標準軌にして、JRと南海は標準軌共用車両で乗り入れろ。

260よっさん:2008/11/28(金) 08:40:44
YOMIURI ONLINEより
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20081128-OYT8T00053.htm
府来年度予算 安全網充実求める
議会4会派 私学助成カット見直しも
 府の2009年度予算編成に向け、橋下徹知事は27日、大阪市中央区の府公館で、自民、民主、公明、共産の府議会主要4会派から要望を聞き取った。府税収入の落ち込みが懸念されるが、各会派はセーフティーネットの施策充実や、知事が進める私学助成削減の見直しなどを求めた。

 府によると、世界的な金融危機などの影響で、府税収入は7月の当初見込み(1兆3740億円)より1000億円以上落ち込む可能性もあるという。各会派は「府民生活に影響が出ないよう」と、福祉や救急医療などの施策充実のほか、「痛みは最小限で」などとして、私学助成金カットや、文化施設への補助金削減の見直しなどを求めた。

 知事は聞き取りの中で、国管理のもと、公共料金値上げなどで健全化を図る財政再建団体の例を持ち出し、「いっそ、財政再建(団体)になってしまった方が簡単によみがえる」などと発言する場面もあった。

 終了後の記者会見で、知事は「素直に思いを言っただけで、再建団体にしますというわけでない」と釈明。その上で「府民にそれだけの覚悟を持ってもらい、行政に求めるサービスの量を決めてほしい」と話した。

国際児童文学館現地存続に難色 2009年度廃止予定の「府立国際児童文学館」(吹田市)を巡り、府議会が現地存続を求める請願を全会一致で採択した一方、府が09年度予算編成で移転費用を盛り込んだ理由を共産党府議団が質問したところ、橋下知事は「現地存続は府民の大多数の声なのか。そう感じない」と答えた。

 知事は「文学館の蔵書や資料は府立中央図書館に移され、移転で多くの子供たちに見てもらえる」と強調。「(知事に当選前の)府民だったとき、吹田に残してとの声は聞いたことがない。なぜ、一歩府庁に入ると全会一致で現地存続になるのか」と疑問を呈した。

 同府議団は、府のパブリックコメント(パブコメ)結果から「府民は廃止反対の意見が多かった」と迫ったが、知事は「パブコメは形骸(けいがい)化しているからやめた方がいい」とかわし、議論は平行線をたどった。

261名無しさん:2008/11/28(金) 09:29:09
正直もう文化なんかいらない、行政の保護がないと
やっていけない文化なんか、本当に文化なのか?

私学も数が多すぎる、馬鹿収容する私学なんか要らない。
生活レベルにあわせて学校選べよ、ただの我侭でしかない。
将来の大阪府民の負担で今の人間が生活するなって、それが
正常なのか、道路や施設のインフラなら分かるが、今の人間の
贅沢を将来の大阪府民に負わせるのは間違っている。

262名無しさん:2008/11/28(金) 11:22:36
馬鹿創価は将来の大阪は守らないで潰すんだろうな

府民生活、断じて守る
http://www.komei.or.jp/news/2008/1128/13130.html
09年度予算で知事に要望
家賃減免見直し延期も
大阪府議会公明党

大阪府議会公明党(光澤忍幹事長)は27日、大阪市中央区の大阪府公館で橋下徹知事に会い、2009年度府政の施策ならびに予算編成に関する要望書を手渡すとともに、府営住宅の家賃改定および家賃減免制度の見直し実施時期の延期を求める緊急申し入れを行った。

 席上、光澤幹事長らは、経済情勢の悪化で2009年度に約1000億円の府税収入減が見込まれる中で、府民生活を守るセーフティーネット(安全網)の構築を主張。

 具体的には(1)財政再建へ最大限の歳入確保(2)医療費助成事業(4種類)の継続(3)私学助成の削減率見直し(4)中小企業支援・融資制度の拡充(5)フリーターやニート、障がい者の就労支援――などを求めた。

 これに対し、橋下知事は「限られた財源をどう使うかを議会の皆さんと議論していきたい」と答えた。

 一方、党府議団は国の公営住宅の家賃改定に併せて来年(2009年)度実施が予定されている府営住宅の家賃減免制度見直しについて、「低所得者世帯にとってあまりにも影響が大きい」として実施時期の延期を求めた。

263名無しさん:2008/11/28(金) 15:00:56
>>261
文化は必要です。まずお笑いなどの強い文化は守る必要はなし
逆に行政が発信したい文化を選定し、それを強める必要があります
文化価値を行政が決めるべき

私学を見直すなら公立の定員をもっと増やすべき
少子化なら当然ですし、政策の整合性からも求められています

264名無しさん:2008/11/28(金) 15:03:18
全てをゼロベースで見直すという考えの橋下知事ですが
「大阪がお笑いの街」という事だけは、ゼロベースで
見直さないのでしょうか。

265名無しさん:2008/11/28(金) 15:05:58
ワッハ上方の府庁移転ぐらいかな。あとは行政イベントへの出演禁止や規制

266名無しさん:2008/11/28(金) 18:44:16
>>261
> 正直もう文化なんかいらない、行政の保護がないと
> やっていけない文化なんか、本当に文化なのか?

オーケストラなんかは、補助がないと無理では?
本場の欧州であれだけ客が入ってるのに、オーケストラは保護されている。
東京のNHK交響楽団にしても、我々の視聴料(税金)で維持されている。

> 私学も数が多すぎる、馬鹿収容する私学なんか要らない。
> 生活レベルにあわせて学校選べよ、ただの我侭でしかない。

確かに、馬鹿収容は問題だが、雇用が余っている。
つまり単純労働者を生み出しても雇用は維持できないから、教育は大事。
理系大学に切り替える必要がある。

>>263
> 私学を見直すなら公立の定員をもっと増やすべき

それは賛成だが、公立の方が税金投入額が高そうだな。

267名無しさん:2008/11/28(金) 18:51:43
>>264
 それは行政がどうこうする問題じゃない。

268名無しさん:2008/11/28(金) 19:37:31
週刊クニョイルの「子供を嗤う橋下府政」、流石あそこらしい切り口満載。
へそが茶を沸かすので斜め読みしかしなかったので具体的に説明できず残念。
どうせやるなら神奈川のDQN高校で外見で不合格させて更迭された校長の件もとりあげたら記者および編集委員の愚劣さが際立つのに。

でもトヨタと電通を批判できるのはあそこだけというのが悲しいやら情けないやら。

269名無しさん:2008/11/28(金) 20:02:46
週刊金曜日が批判するのは別にいいとは思います
正面切っての批判がないので…ただどういう批判かわからないですけど
詰め込み教育批判とかでしょうか。よのなか科は非難し難いでしょうし

http://www.kinyobi.co.jp/
http://www.kinyobi.co.jp/backnum/tokushu/tokushu_kiji.php?no=729

>>266
公立の方が税金投入額が高いのがある意味あるべき姿かと

>>267
行政イベントに呼ばないなどは可能かと。御堂筋カッポではいなかったようですし
彼らは要らないですね

270名無しさん:2008/11/28(金) 20:31:12
府議会:目立つ「見直し」「撤回」 来年度予算編成・議会4会派が提言 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20081128ddlk27010362000c.html
 12月の定例府議会を前に、自民、民主、公明、共産の各会派が27日、橋下徹知事に対し、来年度予算編成について提言した。財政再建案の見直しや撤回を求める声が相次ぎ、医療費助成などセーフティーネットの維持・充実や、今年度削減された私学助成の再構築などを求める内容が目立った。

 自民は「起債をうまく活用すべきだ」と主張し、鉄道の高架化など都市基盤整備は「先送りはかえって負担を増やすことになる」などと注文した。民主は「仕事をつくり、居住を増やすことを最重要政策と位置づけるべきだ」と提言。公明は「削減ありきでなく、歳入の確保に努めること」とし、私学助成の削減率の見直しなどを要望した。共産は財政再建案の撤回を前提に、国際児童文学館(吹田市)について、現地存続を迫るなどした。

 橋下知事は提言に対し「(税収不足があり)このままでは予算が組めない。こちらが削減、議会が要望では平行線。限られた財源の中で、どこを抑えるのかを議会と一緒に議論していきたい」などと述べた。また、来年度に、外部の有識者も交え、部局を統括する「戦略本部会議」を発足させ、全庁的な方針を決めて施策を打ち出す構想も示した。【石川隆宣】

271名無しさん:2008/11/28(金) 21:01:20
学校サポートチーム:充実、現場に新たな専門家派遣 府教委で第1回会議 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20081128ddlk27010373000c.html
 教育力向上への緊急対策として、府教委は学習環境の整備を促進する「学校サポートチーム」を充実させることを決め、26日夜、関係者による第1回サポート会議を開いた。対教師暴力など学校からの“SOS”に対して派遣してきたチームに、新たなスペシャリストを投入。来月に派遣校を選定し、年明けにも支援を開始する。

 学校サポートチームは02年度に創設。学校の支援要請に対して、校長OBをリーダーとした専門家で編成し、生徒指導法などを助言してきた。

 今回から新たに、精神的ケアを担うスクールカウンセラーを指導できる「スーパーバイザー」ら、高い専門知識を持つ有識者を招へい。学校側の多用なニーズに応える「スーパーチーム」を教育現場に送り込み、問題解決のほか、継続的に支援できる教員や地域人材の育成にもあたる。

 この日の会議には、精神科医や弁護士ら教育問題の専門家約40人が出席。正確なニーズを把握した上で適切な人材をどう派遣するかとの問題提起に対し、参加者からは「市町村教委などとの情報共有を図れば円滑な支援ができる」「学校を離れた地域活動の場への支援も考えるべきだ」などの意見が出た。【平川哲也】

272名無しさん:2008/11/28(金) 21:01:52
職員ボーナスを税収に左右させるべきじゃ…

273よっさん:2008/11/28(金) 22:28:59
>>262

>大阪府議会公明党
>これに対し、橋下知事は「限られた財源をどう使うかを議会の皆さんと議論していきたい」と答えた。

 思うのですが公明党が、もし本気で日本国や自らが議席を持ち地方自治体の財政を憂いているのなら、
 自らの最大の支持母体である『創価学会』の連結売上から一般企業と同じ税率で『税金を納めさせます』と公約にすべきでは。

274よっさん:2008/11/28(金) 22:43:55
大阪日日新聞より
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/081128/20081128002.html
予算編成に関与を 知事が議会4会派に要請
2008/11/28
 大阪府の橋下徹知事は二十七日、府議会の自民、民主、公明、共産の各会派からそれぞれ二〇〇九年度予算に関する提言を受け、府の厳しい財政状況を踏まえて「このままでは〇九年度予算は組めない」として、予算編成の過程に議会側も関与するよう要請した。

 橋下知事は「今の行政と議会の関係では、こちらは削減、議会から要望となると平行線のままで予算が決まらない」と主張。「これを入れる代わりにこれを削るという議論を議会と行政でやりたい」と求めた。

 これに対し、府議からは「提案するための満足な資料が(府から)われわれの所に渡ってこない」(民主)などの意見が出され、橋下知事は「情報を出せるような仕組みを考えたい」と答えた。

 また、橋下知事は一〇年度以降の予算編成に当たり、国の「骨太の方針」のような基本方針を打ち出すため、部局横断の「戦略本部会議」を設置する方針を表明。府特別顧問ら民間の有識者も議論に加わり、最終的には知事が意思決定するという。

275名無しさん:2008/11/28(金) 22:45:21
>>273
それを防ぐヘッジ政党でもあるんじゃ

276よっさん:2008/11/28(金) 22:58:58
>>275

それならば公明党の存在意義とはなんなのでしょうか。
結局は「創価学会」の為にしか存在しないのならば、税金による政党助成金を受け取る資格は無いと思います。

277名無しさん:2008/11/29(土) 00:09:25
まあそれはそうかと。ただ宗教系政党は他国でもあるので仕方ない部分でしょう
民主主義のシステムである以上、誰かが得するシステムでもあるのかな、と
現実路線で付き合っていくしかないですね

278名無しさん:2008/11/29(土) 06:11:44
色々絡まりあって結局は東京にある巨大企業の為の既得権組織。
そのための自公政権。国に幾ら借金しいても。
何故地方が自公政権なんか応援できるか理解に苦しむ。
付き合いきれない。

279名無しさん:2008/11/29(土) 09:14:21
asahi.comより
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200811280075.html
「暴力団以上にえげつない」 負担金で橋下知事が国批判2008年11月28日

 大阪府の橋下徹知事は28日、府北部地域の7市長との懇談会で、国の公共事業に都道府県が負担金を支出していることについて「国があって、上納させられて、それこそ暴力団組織以上のえげつなさだ。これを変えないと何もやろうと思うことができない」と批判した。

 08年度の府の建設事業費約2千億円のうち、国事業への負担金は約400億円。橋下知事は「国の事業は国の責任と金でやってほしい」と持論を展開。「(国に)上納させられて、がんじがらめにしばられている。国に払う分が先に固められているのが納得いかない」とまくし立てた。

280名無しさん:2008/11/29(土) 09:30:00
>>274
 これを上手く乗り切れば府政は大きく動くことになるだろうな
 逆に失敗すれば身動きとれずに停滞してしまう。
 知事の手腕と議会の仕事ぶりを見せてもらおう。

281名無しさん:2008/11/29(土) 13:51:59
独裁者気質の橋下モナー

282名無しさん:2008/11/29(土) 15:09:32
いやそのための議会でしょうに。オンブズマンなんて本来は議会が働いていれば
要らないんですよ

283名無しさん:2008/11/29(土) 16:52:45
新交付金、全市町村が「削減ノー」…直談判で大幅増要求へ
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho81129b.htm?from=tokusyu
 大阪府の橋下徹知事が掲げる地方分権改革の目玉として、府が来年度から市町村に配分する「新交付金」について、府内全43市町村は配分額の大幅アップを府に求めることを決めた。新交付金の創設に伴って市町村への財政支出を最大5億8000万円カットする府の方針に対し、市町村側は「地方分権と言いながら、実際には歳出削減のつけ回しだ」と反発。府市長会会長の倉田薫・池田市長らが12月2日に府庁で橋下知事に直談判し、撤回を迫る。

 府の方針では、事業内容が定められた市町村向け府単独補助金27億8000万円(今年度)を、市町村が地域の実情に応じて自主的に使途を決められる新交付金に再編して配分する。

 ただし、単独補助金に比べて、配分額は22億〜26億円に圧縮し、財政規模が大きい大阪市など4市を配分対象から除外する。

 一方、市町村側はこの点に難色を示し、▽配分総額は30億円以上▽4市も配分対象とする――などを柱とする独自案をまとめた。府町村長会(会長=中和博・能勢町長)も、同様の対案をまとめている。

 倉田市長は「地方分権のための新交付金と、府の財政改革は区別すべきだ。府が強行するなら全面戦争も辞さない」と話している。

(2008年11月29日 読売新聞)

284よっさん:2008/11/29(土) 20:36:31
大阪日日新聞より
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/081129/20081129003.html
「絶対、市町村で」 子育て支援策で橋下知事
2008/11/29
 地域や職場などの子育て支援を応援しようと「官民連携子育て支援推進フォーラム」が二十八日、大阪市北区の大阪国際会議場で開かれた。大阪府の橋下徹知事がシンポジウムで「子育て支援策は絶対、市町村がやるべき」と述べ、地方分権の必要性をアピールした。

 同フォーラムは内閣府と大阪府が主催。シンポジウムには橋下知事のほか連合大阪の川口清一会長、関西経済連合会の寺田千代乃副会長が出席し、「働き方の改革」をテーマにそれぞれの意見を述べた。

 橋下知事は、子育て支援策について「住民が本当に必要なサービスを考えながら行政と作ることが重要」と説明。地方分権では市町村間でサービスの差が生じることを挙げ、「選挙で選ばれた首長さんの力量による。住民の責任になってくる」と話した。

 また国策を「これは(良い)と思ったものはない」と批判し、「やっぱり地方分権。なるべく市町村に権限を下ろして、そこで住民が責任を持った形でコミュニティーを作っていくのが一番」と締めくくった。

285名無しさん:2008/11/29(土) 22:34:20
大阪府人口、転入が転出上回る…36年ぶり「社会増加」
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20081129-OYO1T00260.htm
 大阪府が28日発表した10月1日現在の府の推計人口で、転入から転出を差し引いた「社会増加数」が前年比で296人となった。阪神大震災が起きた1995年を除くと、72年以来、36年ぶりに増加に転じたことになる。地価の下落などで大阪市などへの「都心回帰」が進んだ影響とみられる。

 府の推計人口は883万3777人と過去最高で、出生数から死亡数を引いた「自然増加数」を合わせると前年比5375人増となった。転入は1万3280人で、市町村別では大阪市が9800人と最大。転出は前年比2473人減の1万2984人だった。

 府では73年以降、転出が転入を上回る状態が続いていた。被災者の転入が相次いだ95年は5万2980人増えたが、96年以降は再びマイナスに転じていた。

286よっさん:2008/11/30(日) 08:50:28
YOMIURI ONLINEより
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20081130-OYT8T00057.htm
橋下外交 真価これから
クロスロード おおさか 訪中同行取材を終えて
 21日に3回目の訪中を終えた橋下徹知事。2月の就任以来、外遊先としてすべて中国を選んだのは「大阪が中国を重視しているというメッセージを発信したい」という思いからだ。過去2回は上海中心だったが、今回は初めて首都・北京と沿岸部での貿易が盛んな天津を訪問。政府や企業関係者らに観光客の誘致を働きかけ、在阪企業の環境技術を売り込んだ。同行取材し、「橋下流」の自治体外交に触れた。(清永慶宏)

 初日の19日。いきなり、ハプニングが起きた。夕方に組まれていた郭金竜・北京市長との会談。知事が昼過ぎに現地に到着すると、市側から詳しい説明がないまま「翌朝に延期する」という連絡が府の担当者に入った。「北京には世界中から人が来ますから。いろんな調整があったんじゃないですか」と冷静だった知事だが、初日の公務がなくなってしまったのだ。

 そこで、当初から予定にあった紫禁城の見学に加え、知事のアイデアで急きょ、伝統建築が立ち並び、大勢の観光客が訪れる路地「胡同(フートン)」を回ることに。まち全体を博物館に見立てる「大阪ミュージアム構想」を進める上で参考になったといい、知事は「見るとか説明を聞くとかではなく、地区に入ると感じるものがある。そういう所に人が集まることを職員に伝えたい」と収穫を得た様子だった。

      ◆      

 郭市長との会談は1日遅れの20日に実現。「大阪が中国との交流に力を入れていることに感謝する」という郭市長の言葉に、知事からは笑みがこぼれた。直後、知事は同行した在阪企業関係者とともに、観光地の魅力や企業の省エネ技術などを紹介する「大阪プロモーションセミナー」に出席。地元企業の関係者ら約200人が詰めかける盛況ぶりだった。

 午後からは、人口1000万人の経済都市・天津へ。環境汚染に悩む天津と、在阪企業の得意分野である環境やバイオ、省エネなどの各分野で相互協力を推進していくための協定に黄興国市長と調印。天津からは早速、「汚水処理(技術の研究)で、職員15人を大阪に送りたい」という申し出があった。

 21日には、府と天津の観光担当部局同士で交流を促進する文書に調印し、商談会も開催。天津の行政関係者から「大阪は行ったことがないが、楽しいまちで水が豊富だと初めて知った」といった声が上がった。

      ◆      

 「中国との友好関係を重視していることが、政府関係者にじわりじわりと浸透している」。帰国後の記者会見でそう語った知事。

 ただ、知事が19日夜に参加した同世代の中国人数人との私的な会合では歴史認識が話題に上ったといい、翌20日に感想を尋ねた時は、「お互い相手にわからせるのは時期尚早なのかな、という認識で終わった。違いを持ったまま、しばらくいくべきかなという話になった」とも。

 今回の訪中の費用は約700万円。歳出削減に伴う「痛み」が府民生活にも影響を与え始めている中、決して低い額ではない。「自治体外交はすぐ成果が見えるものではない。民間レベルで進むところは、自治体が顔を突っ込まなくていい」。訪中は来年度も計画されている。会見での知事の言葉が府民の理解を得られるかどうかは、これからの取り組み次第と言えそうだ。

 <メモ>府によると、中国から府を訪れた人は2001年度が11万5000人だったが、06年度は35万8000人に急増。世界的な景気後退の影響で、9月の訪日数は韓国、米国などからは前年比10%以上減となったが、中国は1%増えており、府は「中国市場は今後も拡大する余地がある」としている。

287名無しさん:2008/11/30(日) 09:14:12
>>283
 約束が違わないか?
 府の財政改革について、
 市町村は次の予算からは無駄を削減していくから
 今回は勘弁してくれと言ってたはずだ。
 それを受けて橋下は市町村分の削減を減額してた気がするんだけど。

288よっさん:2008/11/30(日) 09:44:23
>>287

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1207384326/611
>これに対し橋下知事は「協議だけで終わっても困る。09年度からの協力とはどのくらいの削減額のことか」と再三質問したが、倉田市長は明確に回答しなかった。
 
 この時点で明確な回答が無いが、しかし・・・。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1207384326/841
>補助金の交付金化など09年度以降の抜本改革に向けた府との協議についても「府・市が協調して国と対峙(たいじ)する地方分権モデルをつくる」と意欲を示し、今後は橋下改革を支える立場に転じる姿勢を強調した。

 この時点では協力すると言ったのに・・・

>倉田市長は「地方分権のための新交付金と、府の財政改革は区別すべきだ。府が強行するなら全面戦争も辞さない」と話している。

 こう言うのでは「一体何を協力」するというのか理解に苦しみますね。

2894丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2008/11/30(日) 11:26:21
>>283
府は府下市町を国から守る立場にあります。
しかし問題なのは、『上納金』の負担に苦しむ市のため、国に対して発言する立場(>>279)と、
交付金削減というムチを使う二面性を持っていること。

府知事の政策に戸惑う市は多いでしょう。 典型的なのは池田市:
同市は、「府北部地域の7市長との懇談会」(>>279)の参加者として、一方で府に守られる存在、他方では、
単独補助金の圧縮案に対して、「府が強行するなら全面戦争も辞さない」(>>283)と府に身構える存在でもあります。

「府市長会会長の倉田薫・池田市長らが12月2日に府庁で橋下知事に直談判」、これは『非公式』な折衝。
ここで池田市長が要求するのは、「国から出来るだけお金を出させろ、市には負担かけるな」ということでしょう。
「新交付金と府の財政改革はレベルが違う」、確かにそうです。 ただ、これは究極的には、府市合併の問題につながります。

その証左として、「財政規模が大きい大阪市など4市を配分対象から除外する」:
 さりげない表現ですが、ここで府知事と大阪市長の間ではすでにある種の『合意』が出来ているのでは、と推測させます。

ところで、池田市長は橋下改革について好意的な発言をしていました:
府が「かさぶた」になる2層性の地方自治はいらない。大阪都とか関西州とかの新しいモデルを作るメッセージ、「夢のビジョン」の発信が欲しい。すると、日本の地方自治制度の改革が始まる。それならば辛抱しようと府民は思うのではない。(asahi.com2008年04月11日)

「全面戦争」なのか「全面支持」なのか、池田市長の立場は微妙ですが、『非公式』な府知事との会談で、府市合同の道が示されるかも知れません。

290よっさん:2008/11/30(日) 17:49:15
毎日jpより
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20081130ddlk27040275000c.html
御堂筋イルミネーション:イチョウ22本にLED電飾、来月8日から実証実験 /大阪
 ◇周辺ビルには府の美術品展示
 府は、大阪市中心部の御堂筋で行うイルミネーションの実証実験を12月8日から始める。来年2月28日までの午後5〜11時、約70メートルにわたって道路両側の計22本のイチョウを電飾で彩る。【長谷川豊】

 実証実験は、中央区道修町3から平野町3の交差点を結ぶ御堂筋で行う。西側の大阪ガスビル前では、12本のイチョウに「御堂筋イエロー」と名付けた黄色系の新色のイルミネーションを装飾し、東側ではさまざまな光を10本のイチョウで実験する。電飾には消費電力が少ない発光ダイオード(LED)を使う。また、周辺ビルには府が所蔵する美術品を展示する。

 御堂筋イルミネーション構想は当初、淀屋橋−難波間(約3キロ)のイチョウ並木に電飾を施す計画だった。橋下徹知事が「大阪のシンボルに」と強い意欲を示したが、大幅な歳出削減と両立できないとして見送られた経緯がある。実証実験には、業者への調査委託費など計3746万5000円を予算化している。

毎日新聞 2008年11月30日 地方版

291 ◆1k6V8TWPgw:2008/11/30(日) 19:55:05
>>286
胡同を回って得られるものって・・ まさかこの地域を見て「これを見習え」とか言わないでしょうね。

それはともかく>>289案山子さん、それは大阪市が周辺の市を統合するものと考えてよいのでしょうか。
大阪都、関西州に移行する前段階とするものなのでしょうか。
それとも、ただ単に二重行政を合理化するだけの処置なのでしょうか。もう少しご意見お聞かせ願えればと思います。

>>290
昼間、外環を走っていたのですが、公孫樹並木が黄金色に染まって、すごくキレイでした。
御堂筋の公孫樹も今が見ごろでしょうね。この美しさを昼間だけに限定するのは勿体ない。
夜でも公孫樹が見れるようになれば、街並みはもっと美しくなるでしょう。

292名無しさん:2008/11/30(日) 20:09:54
>>290
夜もいいんだけど、昼間の御堂筋、紅葉の銀杏並木をもっとアピールした方がいいんじゃ

293こーひー:2008/11/30(日) 21:14:17
>>291
「大阪都、関西州に移行」ってまさか「大阪特別州」への布石なんじゃないの?
その陰謀だけはなんとしても阻止しないと。
もう、中央に搾取されるのは御免だから。

294名無しさん:2008/11/30(日) 21:27:11
米パラマウント エキスポランド跡に映画テーマパーク構想
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20081130ke01.htm?from=sub
 「ゴッドファーザー」「インディ・ジョーンズ」などで知られる米映画大手パラマウント・ピクチャーズのテーマパークが、経営破たんした大阪府吹田市の遊園地「エキスポランド」(休園中)の敷地(20ヘクタール)で開業する構想が浮上していることがわかった。大阪市此花区の米映画テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ)との相乗効果も期待でき、実現すれば、関西観光の核となりそうだ。

 敷地は国と府が共同出資する独立行政法人「日本万国博覧会記念機構」が保有。関係者によると、パラマウント社側が8月、府などに打診。橋下徹知事は誘致に前向きという。ただ、遊園地を経営するエキスポランド社は民事再生法による再生手続き中で、今後の交渉の行方は不透明だ。また、同敷地ではサッカーJリーグ1部のガンバ大阪がサッカー専用スタジアムの建設を検討しており、課題は多い。

 パラマウント社のテーマパーク構想はグループ会社などが2004年、福岡県内に進出する計画を発表したが、事業費がかさみ、頓挫している。

295名無しさん:2008/11/30(日) 21:34:20
>>294

USJと近接してつくった方が、より相乗効果が高いと思いますね。

296待兼山 ◆mwwO4lKtQE:2008/11/30(日) 21:44:11
>>293
確かに「大阪特別州」は愚策です。
関西を大阪とそれ以外に分断するもので、霞が関への抵抗を弱めるための陰謀とすら思えます。

今の大戸川ダム問題にしても、大阪・京都・滋賀が立場の相違を乗り越えて反対表明を出したからこれだけのインパクトがあったのです。
もし大阪と京都が喧嘩していたら、おそらく国は満面笑みをたたえて「仲裁」役に乗り出し、ダム建設をごり押ししていたでしょう。

前近代的な中央集権主義の権化である国に抵抗するためには、関西一円の団結が絶対に必要なのです。

関西が一つの州によって統治されれば、関西3空港の一体運営も、京阪神の一体的な鉄道・道路整備も促進されます。
そのような大きな利益に比べると、大阪特別州という分離案が一体どのような利益をもたらすのでしょうか?

297名無しさん:2008/11/30(日) 22:08:58
特別州はおかしいとは思いますが、廃県置州的な道州制移行じゃないと難しいと
は思います。単独州から段階的に広域州へと話し合いを経て移行して行った方が
スムーズにいくんじゃないかと

>>294
>>295
難しいところですね。確かに近接の方がいいようにも思いますが。バラケタ方が
いいとも思えるし

298名無しさん:2008/12/01(月) 00:40:15
>>295
同意。

パラマウント・ピクチャーズとUSJが仲悪いのかもしれないが、
隣接してないと、アピールが弱い。孤立するだけ。

遊園地で破綻した土地に、すぐさま遊園地もどきのものを建てて成功するとは思えない。

やっぱり、エキスポ跡地は、サッカー専用スタジアムと動物ふれあいパークと10歳以下向けの軽い遊具が、
一番うまくいく確率が高いと思う。

299名無しさん:2008/12/01(月) 01:27:01
湾岸だと土地があるんでしょうか。ベイエリアの方がやはりいいかな

300名無しさん:2008/12/01(月) 02:42:02
USJを拡張してパラマウントのアトラクションを導入したほうがいいと思う。

301名無しさん:2008/12/01(月) 15:28:49
大阪府にメールしておきました。

302名無しさん:2008/12/01(月) 15:39:24
ちちんぷいぷい けさの橋下知事

決定前に名前が出ると計画自体が中止になる恐れ

303名無しさん:2008/12/01(月) 16:10:19
パラマウント誘致の件
誰かが邪魔するためにリークしたってマジですか

304名無しさん:2008/12/01(月) 19:25:36
憶測の息は出ないけど、そういう方式ならあり得る話ですね
因みにパラマウントピクチャーからの打診のようです
パラマウントだし、やはりUSJに近接した方がいいような…
橋下知事はエキスポ跡地がいいと考えてるようですけど

305 ◆1k6V8TWPgw:2008/12/01(月) 21:04:53
>>293
勿論「大阪都」構想には反対です。
これ以上バラけさせては余計に問題が出ますから。(東京のように大阪都を設定して、「近畿、西日本の絶対的中心」とするのなら別ですが)
ただ単に案山子さんの意見を聞きたかっただけの事なのです。誤解なきよう。

ただ上記の「近畿、西日本の絶対的中心」と設定するのなら、大阪特別州もありではないでしょうか。
東京都知事ばりの威力を発揮することができれば、それはそれで官僚に対する掣肘になると思います。

306名無しさん:2008/12/01(月) 22:03:02
橋下知事立ち会いで結婚式 養護施設出身者を祝福
2008.12.1 20:29
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081201/lcl0812012031006-n1.htm
児童養護施設で育った男女に結婚式をプレゼントする「ドリームウエディング」(大阪府社会福祉協議会主催)が1日、大阪市天王寺区の結婚式場「フェイセスゲストハウスGECCA」で行われた。立会人を務めた橋下徹知事は「みなさんは普通の人とは違う人生を歩んできた。だから、ぜひ幸せになってもらわなければならない」と祝福した。

 経済的な理由から結婚式を挙げることができなかった養護施設出身の若者を祝福しようと、式場を経営する「フェイセス月華殿」(唐鎌和彦社長)の協力を得て、昭和40年から始めた。知事が、媒酌人、立会人を務めているが、平成16年以降、太田房江前知事は公務多忙のため出席しておらず、知事が出席するのは5年ぶり。

 式を挙げたのは、枚方市の会社員、小島昭一郎さん(24)、愛さん(25)夫妻ら3組。愛さんは、堺市の養護施設で18歳まで育った。

 橋下知事は、3組の新郎を先導して入場した後、それぞれの結婚誓約書に立会人として署名した。小島さんは「橋下知事が立会人になるなんて普通ではありえない。記念になった」と感激した様子だった。

307名無しさん:2008/12/01(月) 22:08:19
予算編成に有識者の声を反映 橋下大阪府知事、10年度から
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008120101000575.html
 大阪府の橋下徹知事は1日、関西経済連合会など経済3団体と大阪市内で意見交換し、府の予算編成について、2010年度から有識者ら第三者の声を反映させる方針を明らかにした。

 府によると、都道府県の予算編成に職員以外の意見を反映させる試みは珍しいという。橋下知事は「具体的な検討はこれから」としているが、府企画室は「政府の経済財政諮問会議など、諮問機関方式などが考えられる」としている。

 橋下知事はこれまでの記者会見などで「府の予算は財政課と担当部局が先に決めたものが上がってくる」として、現在の編成過程を批判。10年度からは、府としての優先施策事項など、大きな方針を最初に決める「戦略本部」を設置する方針を示している。

 また橋下知事は3団体に対し、若者や障害者の雇用の確保などを求める要請書を提出した。

308名無しさん:2008/12/01(月) 22:10:19
庁舎建て替え予定地、売却検討を指示…WTC移転で知事“背水”
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho81201b.htm?from=tokusyu
反対派は警戒
 大阪市の第3セクタービル「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC、大阪市住之江区)への庁舎移転を目指す大阪府の橋下徹知事が、庁舎建て替えの場合の建設予定地として保有している現庁舎前駐車場(約1・5ヘクタール)などの売却に意欲を見せている。売却益は200億円以上と見込まれ、歳入確保策として急浮上した。ただ、一部府議ら移転反対派らは「WTCへの移転を進めるため、新庁舎建設という退路を断つ“橋下流”の作戦」と警戒を強めており、大阪城を望む一等地を巡って論議が活発化しそうだ。

 橋下知事は11月上旬、幹部会議で、「未利用地をいつまでも抱えているのはなぜか。土地を放置していると受け止められかねない。早急に(売却の)検討を進めるべきだ」と駐車場などの売却検討を指示した。

 府は1989年、築82年と都道府県庁舎で最も古い本館の建て替えを立案。現庁舎周辺の大手前地区約10ヘクタールの整備計画を作り、これまでに府警本部や府庁舎別館などを建設してきた。しかし、30階建ての高層庁舎を総事業費627億円で建設する、肝心の新庁舎本館の計画は財政難から96年に計画が凍結され、予定地は99年から暫定的に有料駐車場として使用されている。

 駐車場の収益は年5300万円(2007年度)程度。売却すれば大幅な収入増になるだけに、景気減速で税収減が見込まれる来年度の予算編成に向け、橋下知事は歳入確保策の一つとして熱い視線を注ぐ。

 ただ一方で、新庁舎建設案もまだ破棄された訳ではなく、現庁舎の立地する大手前地区に愛着がある府職員や府議の中には、移転反対派も多い。

 用地を売却すれば同地区での新庁舎建設が極めて困難になるだけに、府幹部からは「(新庁舎予定地のあり方は)WTC移転問題が決着してから対応するもので、議会や府民の合意が必要だ」と、知事に疑問を投げかける声も。与党の府議会自民党会派からも「都心の一等地で、いったん手放せば、二度と買い戻せないはず。売却は将来に禍根を残す」などと反対意見が渦巻いている。

(2008年12月01日 読売新聞)

309名無しさん:2008/12/01(月) 22:14:00
ご存知の方も多いと思いますが、あのUSJでさえも大阪市が他の立候補都市との競争に勝って
誘致を決めました。
また場所も、当初、堺沖の埋め立て地でしたが、ユニバーサル側が交通の便での難色を示し、
一時誘致が頓挫。
次に大阪市は、大正区の鶴浜沖を提案してきましたが、今度は狭いとのユニバーサル側からの
理由で、再度計画が進まず。
最終的に此花区の今の場所にようやく決定したくらいですから、大阪に誘致されるのか、
誘致されるにしても万博記念公園になるのかどうかは、まだ青写真の状態でしょうね。

ちなみに、一度目の候補地の堺沖の埋め立て地とは、現在建設が進むあのシャープ1兆円工場の
埋め立て地のこと。また、二度目の鶴浜沖とは、最近オープンしたIKEAが建っている埋め立て地の
ことです。

310名無しさん:2008/12/01(月) 22:21:08
パラマウントは絶対に誘致すべき。
その場合、誘致には府市の利害を超えてオール大阪として対応すべき。
別に大阪市内の大阪市保有地でも良いじゃないか。
夢洲や舞洲には未だ土地があるだろうしね。

311名無しさん:2008/12/01(月) 22:27:49
また始まった

【橋下徹研究】第4部(1)どこまで言って委員会 デビューは深夜番組「すごい逸材が隠れていた」
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081201/lcl0812012203009-n1.htm

312名無しさん:2008/12/02(火) 00:23:05
>>309
新日鉄が誘致としたんだけど、大阪市内からの交通の便がネックとなって
誘致に失敗したところを、大阪市が誘致に乗り出した。誘致に乗り出すと
足元を見られるんだよね、USJはアメリカのユニバーサルにはいい儲け
パテント料が割り高からだからね。

今度はパラマウント側からの接近らしいが、大阪府としては
エキスポ、ガンバ、パラマウントで競わせる感じにもっていければ
負担は少なくなるね、全部失敗する可能性も無くはないが。

313名無しさん:2008/12/02(火) 01:52:03
ガンバ案の方が少ないかと。パラマウントは土地の広さ、土地利用料金の安さ狙いとも番組ではありました

>>311
紙面で見るとやっぱり違和感ある特集だな、見ると気恥ずかしいというか。ラジオはそういや聞いた覚えが…

314名無しさん:2008/12/02(火) 02:26:05
エキスポ跡地の20ヘクタールでは狭すぎる。
USJでも54ヘクタールある。サッカー場と併設となるともっと狭くなる。

315名無しさん:2008/12/02(火) 09:36:24
>>310
失敗するので、誘致しない方がいいですよ
一時の勢いがなくなりつつあるUSJと共倒れになるだけ
しかも敷地が狭すぎるので、何の魅力も作り出せない
福岡で予定してたのは150ha、エキスポの敷地が20haという狭さは致命的
で、以下の記事ですが、

> 「公園をあのまま残しておくことに何の意味があるのか。
> 先手、先手でやっていたら、今ごろ決まっていた」。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081201/lcl0812012151008-n1.htm

> 「ぜひ来て頂きたい。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンと合わせて、大阪の
> エンターテイメント都市構想の中核になる」と歓迎する一方、同機構が
> 慎重姿勢であることなどを踏まえ、「ほぼ(構想を)逃したと思う」
> と否定的な見方を示した。
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200812010111.html

まず一番目
言葉のチョイスがおかしい
“公園”という表現はお得意の撤回+謝罪するべき
エキスポの敷地じゃなく、公園全体と取られかねない表現はまずいでしょう
そして二番目
最初に書いたように、共倒れになるだけで中核になる根拠が見えない
“他人の金で作るハコモノ”としか思えない薄っぺらさ

316名無しさん:2008/12/02(火) 09:37:36
>>293
 大阪特別州になると、どうして中央に搾取されることになるの?
 その辺りのつながりがよく見えない。

3174丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2008/12/02(火) 14:38:38
>>291
大阪都は単に二重行政の解消にとどまりません。 それは国政への発言権を高めるための必須条件。
もちろん、ただちに首都機能移転とはならない。 しかし、今の首都にない機能 ― 『超首都』的機能を持たせられる。
この意味で、大阪都は関西ローカルの問題ではなく、『国をおびき出す』ための祭儀的プロジェクト。

大阪都成立を見ずに、関西州とやらが制定されようものなら、大阪は『関西』に解消してしまう。
そうなればロカールレベルに埋没する。 何としても大阪都を最優先させなければ。
『国をおびき出す』し決断を迫れるのは、東京都と大阪都が手を結んだとき。

池田市町の発言は勇気つけられる。

318名無しさん:2008/12/02(火) 15:12:12
>>315
もしかすると狭さを考えると、公園も想定しているかもしれません

むしろ万博跡地らしく高度成長期を表すテーマパーク、大阪万博を
再現するかのようなものの方が個人的にはいいです

319名無しさん:2008/12/02(火) 20:19:37
自分は>>315です

>>318
私はまったく逆ですね
あの広大な緑は将来の為にも保全するべきです
橋下の頭でどう考えてるのかは分かりませんが、もし貴方の言うような
イメージを抱いてるのであれば、自分は徹底抗戦します(笑)

そもそも、今時テーマパークなんぞ流行りませんって
20ha分(エキスポ)の再開発は必要ですが、公園まで手を付ける必要性は微塵もないのです

320名無しさん:2008/12/02(火) 20:41:58
>>317
大阪特別州って両面あるんだよね。良い面はは二重行政の廃止と
超効率的自治経営(財源、意思決定、過疎地がない)ができ、
シンガポールや香港的発達が展望できる。その一方で関西州との
利害対立、関西州とのスケールメリットの欠如が悪い面かな。
でも地理的にもインフラ的にも関西州は大阪を避けては
通れないんだけどね。

私の持論は、関西州実現のタイムラグを考えれば、大阪は選考して
府内を4つの政令都市に再編して200万以上の都市の連合自治体
大阪州を実現して自治特区を実現すべきだと思うな。

区分けもやりやすいし、摂津・大阪・河内・泉州(堺)で理想的だし。
橋下知事にはそれぐらい大胆なことやってほしいよ、国の行政改革なんか
信用できない。大阪が州の先行になるべきだ。

321名無しさん:2008/12/03(水) 04:12:27
正論1月号
・ー大阪府民が見たやんちゃ知事の一年ー ジャーナリスト 荻原征三郎
物議を醸す発言もなぜか憎めない。筆者は橋下知事への期待を
”マンネリ化した知事候補の連続に倦んだ府民が、不安はあっても38歳の若さが持つ未知の可能性に未来を託した”と解く。

・野次と怒号飛び交う教育討論会を完全再現 産経新聞大阪社会部記者 松本学
こんな教師に子供を任せられるか
橋下徹府知事と組合教員の壮絶バトル 

面白そうな内容ですね

322名無しさん:2008/12/03(水) 06:17:05
予定通りガンバのスタジアムだけでいいと思います。

323名無しさん:2008/12/03(水) 12:26:24
ノスタルジーか経済合理性か 大阪府庁WTC移転構想
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200812020110.html
大阪府庁を超高層ビル「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)へ移す橋下徹知事の構想が難航している。府は買収価格の上限を148億円と試算し、財政負担を最小限に抑える構えだ。だが、大阪城周辺の立地にこだわり、湾岸部への移転に反発する声が府議会には根強く、構想の行方は混沌(こんとん)としている。吉浜織恵、尾崎文康)

    ◇

 「WTC移転は府民の声で盛り上げていただきたい」

 1日の経済3団体との意見交換会。橋下知事が関西財界首脳に後押しを求めると、出席者からは経済の活性化につながるとして、庁舎移転を評価する声が相次いだ。

 「負担上限額148億円」

 府の内部資料に記されたWTC買収上限価格の試算だ。

 橋下知事は移転しなければ、老朽化した本館を耐震補強して使い続ける道を迫っている。府は、収支見通しを立てた21年まで耐震化でしのいだ場合、194億円の支出が必要と試算。そこから移転経費46億円を差し引き、買収価格の上限を算出した。価格交渉で、耐震化案より安くなれば「府民の理解が得やすい」(幹部)というわけだ。

 府は既にWTCの不動産鑑定を依頼。鑑定額をもとに大阪市との交渉に入り、来年2月議会で購入費の予算計上を目指す。平松邦夫市長も「府への売却を最優先に」と発言、湾岸移転は実現しそうだが、話はそう簡単ではない。移転には府議会の3分の2の賛成が必要だからだ。

 「ここは豊臣秀吉の時代から、大阪の政治・行政の中心地。脈々と伝わるものを大切にしたい思いがある」

 公明党府議団の光沢忍幹事長は前回議会で移転に慎重姿勢を示した。自民党の若林勝雄元議長も選挙区向けの活動ビラに「一等地から埋め立て地への移転は『落城』『都落ち』のイメージ」と書いた。

324名無しさん:2008/12/03(水) 12:27:12
大阪城に近い現庁舎は1926(大正15)年完成のモダン建築。知事室のある庁舎としては全国一古い。木村拓哉さん主演のドラマ「華麗なる一族」のロケ地にもなった。一方のWTCは大阪市の第三セクターが95年に埋め立て地に建てた55階建てのビルだ。

 ただ、橋下知事は「改革で一番障害になるのがノスタルジー」と譲らない。先月26日の会見でも「豊臣秀吉以来の官庁街というのは何となくの感覚。(現庁舎のある)大手前が中心と思っている府民なんていない」と言い切った。

    ◇

 朝日新聞が47都道府県に取材したところ、戦後、地方自治法に基づき、移転に必要な条例を制定して庁舎を移したのは、奈良、石川、東京など13都県。老朽化や業務拡大で移転する例が多いが、地方都市のシンボル的存在なだけに各地で議論を呼んできた。

 03年に移転した石川県庁は、金沢市中心部の跡地利用で苦心した。未来型図書館の建設やNHK局舎の移転構想などが浮上したが、07年に石畳と芝生の緑地広場を整備することが決まった。大正13年建設の一部庁舎は10年春にレストランなどになる。

 「皇居のそばの東京都庁」と観光案内で紹介された都庁は、91年に丸の内から西新宿へ。条例案を可決した85年の都議会は自民党が分裂し、3分の2の賛成を巡って本会議当日まで荒れた。

 長崎県では現在、移転論争の真っ最中だ。97年に前知事が約600メートル離れたJR長崎駅近くでの建て替え方針を表明。出島に近い現庁舎は長崎奉行所があった丘の上にある。知事の諮問機関では議論百出で、結論は出ていない。

 一方、宮崎県では昨年1月に就任した東国原英夫知事が築75年の庁舎を観光の目玉にした。昨春以来の訪問者は約70万人。建て替えの議論もあったが「今では誰も口にしない」(県秘書広報課)。

325名無しさん:2008/12/03(水) 12:27:57
都道府県庁舎の建築史に詳しい石田潤一郎・京都工芸繊維大教授は「都道府県庁舎は『シンボル性』が重視される。経済性や利便性ばかりでなく、建築や立地も並行して議論してほしい」と話す。

    ◇

 (大阪府庁WTC移転構想) 橋下知事が8月、経営難に陥っている大阪市の第三セクター所有のWTCを買収、府庁舎を移転して将来は関西州の拠点にする考えを表明した。9月の府議会には移転構想のほか、現庁舎の耐震補強や現在地で新庁舎建設などの三つの庁舎整備案を提示した。WTCは総事業費1193億円で95年に完成したが、入居率が低迷。07年度決算の評価額は161億円

326名無しさん:2008/12/03(水) 12:29:56
夜間中学、通学費のみ援助継続…大阪府方針、1〜2年限定
http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20081203kk02.htm
 大阪府の橋下知事は2日、府内の夜間中学の生徒への就学援助制度について、今年度で廃止するとしていた方針を一部見直し、通学費に限り、来年度も継続する方針を決めた。年間予算約2300万円のうち、通学費部分の約600万円のみを来年度予算で認める。「就学援助は市町村の役割」としていたが、市町村側で受け皿となる制度の具体化が進んでいないため。ただ、将来的な廃止方針は維持し、1〜2年の限定措置としている。

 府教委によると、夜間中学の生徒は、国が児童・生徒に行う就学援助制度の対象にならず、府と学校を設置する市が折半して、低所得者に通学費や給食費、修学旅行費などを負担してきた。府内7市11校に通う約1300人の約半数が受給しているという。

 一方、制度維持を求めてきた夜間中学を設置する守口市教委の担当者は「一部でも削減するのであれば責任を持って市町村を取りまとめ、受け皿を作ってからにすべきだ」と反発している。

327名無しさん:2008/12/03(水) 12:31:23
大阪府育英会、滞納奨学生の取り立て強化
2008.12.3 12:05
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081203/lcl0812031207002-n1.htm
 約44億円もの奨学金滞納問題を抱える大阪府出資の財団法人「大阪府育英会」(会長・橋下徹知事)が平成21年度から、返済能力がある滞納者からの回収を強化するため、電話督促や裁判所への申し立てを行う人員を増やす方針であることが3日分かった。財政再建を進める知事の意向を反映したもので「逃げ得は許さない」という姿勢を明確にする。

 滞納者は10年度の約1万3000人から、19年度には約2・4倍の約3万1600人に増加、滞納総額は約44億5000万円に上る。府などによると、十分な所得があるのに返済しない人も増えているという。育英会は来年度から「返還推進室」の態勢強化を検討。督促の電話を掛ける派遣職員を20人から30人に増強し、裁判所への申し立てなどを担当する職員も現状の3人から12人に強化する計画で、滞納者増加への歯止めをかける考えだ。

328名無しさん:2008/12/03(水) 12:33:34
橋下知事「国直轄事業への負担金、予算計上せず」2008年12月3日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200812030023.html
 大阪府の橋下徹知事は3日、国道や1級河川の整備などで地方自治体が負担する国直轄事業負担金について、府の財政事情に関係なく、国に請求されるまま負担金を払うのはおかしいとして、不必要な事業と判断した場合は来年度予算案に負担金を計上しない方針を府幹部に指示した。法律で定められた負担金について、都道府県が予算計上しないのは極めて異例だ。

 この日午前に開かれた府部長会議で、橋下知事が表明した。橋下知事は「国に払うよりも、まずは府の都市整備に回すべきだ。府の都合に関係なく、国が(必要な事業の)優先度をつけるのはおかしい」と述べた。

 道路や河川などの整備に使われる国直轄事業負担金は、府の来年度予算要求で425億円が見込まれている。

 橋下知事は、国関係の外郭団体への出資金、委託料など200億円程度についても内容を精査した上で予算計上しない考えも示した。

 会議後、橋下知事は報道陣に「府は職員の退職金、人件費までカットしている。国へは基本的には払わない」と述べたうえで、「もしそれが難しくても、国の直轄事業の進め方は府のペースにあわせてもらう。事業ごとに府の利益をみて、払うか払わないかを判断する」と話した。

329名無しさん:2008/12/03(水) 13:52:12
>>327
払えるのに払わない人には厳しい態度でよろしく
でも、生活が困窮してる人には勘弁してやってほしい

330名無しさん:2008/12/03(水) 14:55:42
>でも、生活が困窮してる人には勘弁してやってほしい

それって普通におかしいよ、育英資金は皆のためのもの
誰かが払わなかったら自分と同じように困ってる人が奨学金を
受けられない、生活が苦しくて必死で払うべき。

331名無しさん:2008/12/03(水) 17:08:53
>>330
帳消しにしろとは言ってない訳だが
もう少し待ってやるとか、柔軟に対応するべきでしょう
止むに止まれず、というケースあるんだし
橋下にも言えるけど、行政に強者の理論を持ち込むと荒むだけ

過去は弱者(あえてこう書く)ばかりに配慮してたから、
妙な事になったが、また別の話だな

332名無しさん:2008/12/03(水) 23:40:15
確かに止むに止まれずというのはあるでしょうね。なので任意整理のように
例え1000円でも毎月払うようにすればいいかと

本当は大昔、教員になって免除された人から基金を供出して貰った方がいいでしょう
教員給与で安定的に貰えるのなら、勿論例え1000円でもですが

333名無しさん:2008/12/04(木) 00:36:58
公立の小中高で携帯電話が全面禁止になるみたいですね。全国で初だそうです。
個人的には賛成です。そもそも携帯の防犯機能よりはデメリットの方がよっぽど大きいと思ってるので。
実際は遊びに使うだけの人がほとんどでしょうし。

334名無しさん:2008/12/04(木) 01:17:18
学内禁止なら賛成ですし、運用面でも賛成意見でもそっちじゃないと得られやすいんじゃ…

335正義の投稿者、:2008/12/04(木) 01:33:40
親の方でそうすればいい話で、公衆電話も姿を消しポケベルもサービス停止している時代、
クラブ活動などで待ち合わせで使う場合もあり、知事が命令すればなんでも出来るという思い上がり。
おれが正義のブログで週末に徹底攻撃してやる。
 このごろ人気の潮目が過ぎ、注目されようとあせっている。まあ法的にNTTとかが高校生は使えないとか規制もされていないので、それこそ通信の自由で訴訟されたら負けになるわ。
ずるずる辞任への道をたどれ。もう低落の下り坂の加速や。個人で賛成の方がいても、それは家庭で決めればいいこと、
そんなもの橋下に頼むな。

3364丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2008/12/04(木) 09:23:42
国直轄事業「負担金払わぬものも」――橋下・大阪知事、来年度予算で精査指示
2008/12/03配信
 大阪府の橋下徹知事は3日、府が国に支払う義務がある国直轄事業負担金と、国の外郭団体への委託料や出資金などについて精査した上で「払わないものは払わない」と話した。橋下知事は同日の部長会で、各部局にこれらの2009年度予算の計上額の再検討を指示した。

 橋下知事は記者らに対し、「府職員の退職金も私学助成も切っているのに、国道だけピカピカではバランスが悪い。府が実情に応じて必要額を予算計上する」と主張。「法的な義務はあるんでしょう。国が裁判して府庁でも差し押さえにかかるんでしょうかね」と挑発的な発言も飛び出した。

 国直轄事業は、国が行う道路整備など公共事業の費用の一部を府が負担する制度。府はこれまで、国から求められる負担金の所要額をあらかじめ予算計上していた。府財政課によると、国直轄事業負担金は08年度予算で410億円を計上。外郭団体への委託料などは84団体に年間217億円を支払っているという。

 この日の部長会では、府の建設事業を20%抑制する方針であることから、国の事業に対しても同程度カットする案が浮上した。今後、国土交通省などと交渉して計上額を決める方針。
NIKKEI NET 2008/12/03配信
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003771.html

337名無しさん:2008/12/04(木) 15:00:13
学校での携帯電話禁止 府教委「過度の依存傾向」
2008/12/04

 大阪府教育委員会は三日、児童・生徒に携帯電話への過度の依存傾向があるとして、公立小中学校は児童・生徒の携帯電話の持ち込みを原則禁止し、高校など府立学校は校内での使用を原則禁止とする方針を明らかにした。市町村教委に要請するなどし、本年度中にも実施するとしている。

 府教委は七月、携帯電話の利用について府内の小学校二、四、六年、中学校と高校の一、三年の計約一万三千六百人を対象に実態調査を実施した。

 その結果、一日の使用時間を三時間以上と答えた生徒は中一で16%、高一で33%だったほか、メールを一日五十一回以上送信する生徒が中一で 11%、高一で16%に上った。携帯の使用時間が長いほど学習時間が短くなる傾向も浮かび上がり、府教委は「携帯依存から脱却する手段」として学校での規制に踏み切った。

 小中学校に携帯電話を持ち込むなどのルール違反があった場合、携帯電話をいったん取り上げた上で児童・生徒か保護者に返却するという。安全性などを理由に持ち込む場合は、例外とする。

 また橋下徹知事もこの日の定例記者会見で「携帯電話は学校に必要ない」などとするメッセージを発表。「まずは保護者の責任。親が子どもたちに対し、携帯電話の使用を制限してほしい」と訴えた。

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/081204/20081204003.html

338名無しさん:2008/12/04(木) 15:11:08
>>335
いやでも学内は校則で禁止にした方がいいですよ。学外は別にしても
家庭のことは家庭で決めるべきですが、学校内のことは学校で決めるべきと
思えるので。勿論、生徒、保護者のコンセンサスを得るべきですが
学内禁止にして預けるかなど実行できるかどうは微妙ですね

にしても子供も政治とは無関係ではないということを例外なく示すのは
いいことだと思います。でも実感としてどうなるか、その後の影響はと
考えると良いのか悪いのかわからないですが、私は良いと思います
将来の選挙民でもあるので

339名無しさん:2008/12/04(木) 19:43:17
検証委が会合 大阪府、市水道統合
http://www.sankei-kansai.com/2008/12/04/20081204-004178.html
 大阪府と大阪市の水道統合事業で、有識者でつくる府市水道事業統合検証委員会の第4回会合が4日、大阪市東淀川区の市柴島浄水場で開かれた。会合はこの日で終了し、検証結果を年内にまとめる予定。検証結果を踏まえ、橋下徹知事と平松邦夫市長が統合方針を確認する。府市の水道統合事業は、二重行政の解消を目的に今年4月、橋下知事、平松市長が協議することで合意。委員会では、府と市の双方の案について各委員が専門的な観点から検証を進めている。

340名無しさん:2008/12/04(木) 19:48:03
府出資法人が公園管理、橋下知事が抜本的に見直しへ2008年12月4日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200812030063.html
 大阪府の橋下徹知事は3日の記者会見で、公共施設の管理運営を民間にも広げる府の指定管理者制度について、「(委託先の)選定方法に問題があった」と述べ、制度のあり方を抜本的に見直す考えを示した。

 橋下知事が問題視したのは、府営の石川河川公園の指定管理者。府が7月に管理者を公募し、7団体が応募。大学教授ら6人の選定委員会が審査し、先月、管理運営費として最高の年額1億3200万円を提示した府の出資法人「府公園協会」を選定した。

 ところが、4600万円低く提案した団体があったことを知った橋下知事が調査を指示したところ、公園協会の役職員71人のうち府都市整備部の派遣職員が42人にのぼり、選定委員のメンバーも同部が決めていたことがわかった。

 橋下知事は記者会見で「選定委員が両者(都市整備部と公園協会)の利益代表みたいになる。外形的に公正さを担保できない」と批判。選定方法と審査基準を抜本的に見直す考えを示した。

 府の指定管理者制度は、公園や体育館など56施設で実施されている。公園協会は、今回公募した18公園中10公園で選定されている。(吉浜織恵)

341名無しさん:2008/12/04(木) 19:50:28
水道管理の民営化は断固反対です。
その動きがあるようですね・・・

342こーひー:2008/12/05(金) 06:40:16
>>316
>  大阪特別州になると、どうして中央に搾取されることになるの?

「大阪特別州」なら国に税金を持って行かれるんですよ。

利益の出過ぎている州は、それだけ国に税金を召し上げられますよね。
累進課税ではないですが。
そんなことをするより、近畿間で税金を回した方が、大阪の為にもなるよね。
相乗効果も起こるし。

「東京特別州」の場合、首都利権があるから、
東京から徴収される税金は、本来なら全国民にも享受されるべき税金でもある。
だから、特別州の税金は全国民で回そうって発想。

簡単な算数の話、
「大阪特別州」なら、それなりに首都利権も移転してもらわないと割りに合わない。
首都利権なしの「特別州」では、中央に搾取されるだけの結果に終わる。

しかし、中央は大阪に首都利権の委譲なんて考えてる形跡はないよね。
この前の兵庫知事の失言(確かに発言の内容は問題なんだが)に対して、
中央のマスコミは「首都のバックアップなど不要」と感情的に猛反発していた。

近年の改革でも、政府は銀行業や流通業などを大阪から東京に移転させた。

目に見えて中央集権を進めているんだから、
大阪に首都利権の委譲なんて有り得ない。
委譲するなら、将来性のない、ごみくず利権での「釣り」だろう。

そもそも「首都利権」なんて不公平な物は、無くすべきが正論。
しかし権力が東京に集中してる為に、自分達の「首都利権」は手放せない。
それほど理不尽な物を大阪に委譲する筈がないし、委譲する余裕もない。

だから、こんなのに釣られては駄目だよね。

大阪「都」が、
二重行政の解消目的ならまだ分かるが、 
特別州への布石なら要注意。

「都」と名が付けば「飛んで火に入る夏の虫」とばかりに
特別州への餌食にさせられるのではないだろうか。

343名無しさん:2008/12/05(金) 12:45:31
「水掛け論」に終始 知事「政治決着に」
2008年12月05日
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000812050003
 府と大阪市の水道事業統合案を有識者が評価する「府市水道事業統合検証委員会」の最終会合が4日、同市の柴島浄水場であった。これまでの議論で府市はそれぞれの統合案の妥当性を主張して互いに譲らず、「水掛け論」に終始したが、検証委は来月までに橋下徹知事と平松邦夫市長に報告書を出す予定。検証委として一致した意見を出すのではなく、8人の委員がそれぞれまとめた意見を提出するという。


 「(市案では)府全域の民主的ガバナンスが保障されない」


 「(府案は)ずさんで説明責任を全く果たしていない」


 府の伊藤誠・水道企業管理者と大阪市の白井大造水道局長は、この日も互いの案の問題点を厳しく指摘しあった。


 府の案では11年度までに一部事務組合の「水道企業団」を設立。独自の議会を持ち、「府全体の民主的統治が保障された運営組織だ」とアピール。耐震性の向上など府内の送水ネットワークの信頼性も向上させるとした。


 大阪市は、水道企業団方式では市内の水道料金が上がるとして、市が府の水道事業を引き継ぐ案を改めて主張した。市案で「統合が実現すれば必要ない」としている送水施設の入札を、府が相次いで実施したことも批判した。


 委員からは「府の示す数字に不信感を抱く」などと府案に批判的な意見が相次いだが、「市が主体になることにこだわりすぎ」と市に苦言も。激しい議論を振り返り、「府市を隔てる壁が非常に厚いことに驚いた」「本音の議論ができてよかった」と語る委員もいた。進行役の惣宇利紀男委員は「府と市のトップの決断に資するような報告書をまとめたい」と話した。


 溝は一層深まったようにも見えるが、橋下知事は報道陣に対し、「市も府も蓄積したことを全部ぶつけた。僕と平松市長に溝はない。ダム問題と同じで、最後は政治でまとめる」と話した。

344名無しさん:2008/12/05(金) 12:46:52
橋下知事空港ビジョン取りまとめへ
2008.12.5 12:29
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081205/lcl0812051230002-n1.htm
 関西3空港(大阪、関西、神戸空港)のあり方を見直し、大阪府独自のビジョンを作成する意向を示している橋下徹知事は5日、加藤一誠・日本大教授ら空港問題に詳しい有識者を府庁に招き、ヒアリングを行った。8日には航空会社や旅行会社など事業者からもヒアリングを行う予定で、これらの意見を踏まえ、年内にもビジョンの素案をまとめる。

 5日に意見を述べたのは加藤教授のほか、宮本勝浩・関西大大学院教授と花岡伸也・東京工大大学院准教授。

 ヒアリングで、橋下知事は「大阪再生のかじ取りをするうえで、空港は重要なインフラ。空港をどのように生かしたらいいのか知恵をかしてほしい」とあいさつした。

 この日は主に関空活性化について、意見が述べられ、空港政策などを研究する加藤教授が「関空については、価格政策が必要。遠い場所にある場合、安いというのが原則。関空は(人口や企業が多い大阪北部から)遠いので安くしなければならない」と話すなど、3人がそれぞれ専門的な観点から語った。

 その後、意見交換が行われ、橋下知事が「関空は国際拠点空港というが、その意味がはっきりしていない。国際拠点空港というのなら、出国拠点と明確に位置づけるべきだ」などと持論を展開した。

 8日には、日本航空役員や、旅行業者らでつくる「日本旅行業協会」の幹部らを招き、空港関連の事業者としての意見を聞く。

345名無しさん:2008/12/05(金) 14:09:35
府公園協会の管理者指定期間 知事「3年を1年に」見直し方針
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho81205a.htm?from=tokusyu
 府出資の財団法人・府公園協会(堺市)が、最高価格の管理運営費を提示したのに府営公園の指定管理者に選定されていた問題で、橋下徹知事は4日の府議会決算特別委員会で、2009〜11年度の3年間だった指定期間を09年度のみに短縮したうえで、選定方法を抜本的に見直し、10年度以降は新たな方法で選定する方針を明らかにした。

 松井一郎議員(自民)の質問に答えた。府によると、同協会は府営18公園のうち、最高価格を提示した石川河川公園など10公園で指定管理者に選ばれている。このうち、同協会以外に指定管理者への応募がなかった1公園を除く9公園が期間短縮の対象となる。選定は正式には府議会の議決が必要。府は9公園について、期間を短縮した議案を府議会に提案する。

 橋下知事は3日の定例記者会見で、同協会に多数の職員を派遣している都市整備部が選定委員を選んでいることに異議を唱えていた。同協会以外の民間事業者が指定管理者に選ばれた8公園については「不利益を与える」として期間短縮はしない。

 また、橋下知事は非公募で指定管理者を選んでいる府立泉州救命救急センターなど13施設についても「原則は公募。非公募にする特別な理由があるか点検したい」と話した。

(2008年12月05日 読売新聞)

346名無しさん:2008/12/05(金) 15:03:31
>>343
水道は絶対に統合した方がいいけど、民営化だけは勘弁な

347名無しさん:2008/12/05(金) 23:23:23
三セク的なものを目指してるようには思いますが

348名無しさん:2008/12/06(土) 13:29:41
府が水道で譲歩して市がWTCで譲歩かな首長同士では上手く行っても
議会が難癖つけてきそうだな

349名無しさん:2008/12/06(土) 13:34:53
【橋下徹研究】第4部 どこまで言って委員会(4)計算してもウソはついてない
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081206/lcl0812060809001-n1.htm

■過去の問題発言 計算してもウソはついてない

 今年10月半ば、大阪・淀屋橋の法律事務所。「大阪文化サロン」と書かれた会議室から聞こえてくるのは橋下徹(39)への批判ばかりだった。「彼の言動は常識はずれだ」「マスコミが連日彼をヒーローのようにとりあげている」…。

 会の中心は、かつて橋下が所属した樺島法律事務所の所長で「橋下嫌い」を公言する樺島正法(66)ら。ここに弁護士や労組関係者、大学教授らが加わり定期的に、橋下府政を糾弾する勉強会を開いている。樺島は「きっかけはやはり山口県光市の母子殺害事件で橋下が弁護団の懲戒請求を呼びかけたことですよ。タレント時代とはいえ、弁護士がテレビで視聴者をあおったことは許せない。この会に集まるのは、ああいう発言をする人物に知事は任せておけないと思っている人ばかりです」。

 橋下の発言がテレビで飛び出したのは昨年5月。この問題では、逆に橋下が弁護団から名誉棄損で訴えられ、今年10月、橋下が1審で敗訴したが、タレント時代の発言が、これほどまで尾を引くとは、当時テレビを見ていた視聴者も想像できなかったのではないか。その番組こそが、皮肉にも「橋下を知事にまで押し上げた」ともいわれる読売テレビの「たかじんのそこまで言って委員会」だった。

「非常にテレビ的な方でしたね。収録番組なので、だらだら話したところは編集するんですけど、橋下さんの場合はそのまま使えた。番組の演出意図にピタッとはまるな、と最初から思いましたね」。番組チーフプロデューサーの木谷俊樹(46)がそう話すように、橋下はこの番組の中心的存在だった。

 橋下以外には評論家の宮崎哲弥、三宅久之、田嶋陽子らが出演。政治や社会問題について議論するが、司会のやしきたかじんの意向で関東地方では放映しておらず、その分、出演者の本音が出やすいとされる。

350名無しさん:2008/12/06(土) 13:35:36
橋下のタレント時代の“問題発言”も多くはこの番組からだったが、総合司会の読売テレビ解説副委員長、辛坊治郎(52)は「ここまでなら、というぎりぎりのところは計算していたと思う。ただ、彼の良さは、計算し尽くしていても、ウソはついていないんですよ。だから最近の発言でも、本当に朝日新聞や日教組が嫌いなんだと思う」。

 番組では事件や事故の実名報道をめぐり、辛坊と激論を闘わせたこともある。報道の自由と役割を強調する辛坊に対し、橋下は「名前を出すことにどんな意味があるのか」「メディアはそんなにえらいのか」と一歩も引かなかった。

 辛坊は「僕は基本的に、橋下さんの発言にはシンパシーを感じる」としながらも「ただ、メディアに対する考え方は全く違う。人権派弁護士によくいるけど、彼は言論の自由を『メディアが好き勝手に発言する権利』ととらえている節がある。知事になって少しは理解してくれていると信じてますけどね」。

光市の弁護団をめぐる発言では実際に8000件以上の懲戒請求が出された。橋下は当時、こう呼びかけていた。「ぜひ全国の人ね、あの弁護団に対してもし許せないと思うんなら一斉に懲戒請求をかけてもらいたい」

 番組関係者の一人は「裁判は負けたけど、彼は間違ったことを言ったとは思ってないと思うんですよ。番組で年配の共演者と議論になったときでも『そうですかね』とは言っても『分かりました』とは絶対言わなかった。右寄りと思えば、極端に左寄りの発言もあったけど、自分の言ったことに責任を持っているというか、自分の信条は頑固に曲げないタイプだった」。

 わずか1年で弁護士として独立を果たし、その特異なキャラクターで“タレント”としても頂点に上り詰めた橋下。自らに対する「絶対の自信」は、その発言にもつながっているのだろうか。一方で、個人で責任を負って発言している自分と比べ、新聞やテレビの言論は会社という組織に守られている。メディアに対する反感の理由もそのあたりにあるのではないか。

 1審で敗訴した橋下は「多くの人に迷惑をかけた」と頭を下げたが、知事としての今後の言動についての影響を問われると、「ないです」ときっぱり答えた。(敬称略)

351名無しさん:2008/12/06(土) 20:29:19
この連載1面に載せるようなものなのかな

352名無しさん:2008/12/07(日) 01:10:11
産経新聞は、東京本社管轄は壊滅的な実質購読部数だそうだから
駅売りで購入促進する為に週刊誌的な見出しがほしいんでしょうね。

353名無しさん:2008/12/07(日) 01:31:55
東京版でも1面なんでしょうか。こちらのしか見てはないですが、といっても図書館が殆どですが

354名無しさん:2008/12/07(日) 16:09:00
橋下改革の監視強化、中長期計画に議決権…府議会条例骨子案
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho81207a.htm
 議員の責務や知事との関係など議会のあり方を定める大阪府議会の「議会基本条例」の骨子案が明らかになった。中長期にわたる府政の基本的計画の決定や改廃に際し、議会の議決を必要とするよう変更するなど、行政監視機能や政策立案力を強化する内容。世論の関心を集めて改革の主導権を握る橋下徹知事に対抗し、議会の存在感を高める狙いがある。

 自民、民主、公明、共産4会派の政調会長らがまとめた。9日に議会運営委員会に提出、来年2月の定例会で条例制定を目指す。

 骨子案によると、新条例で「議会は知事とともに二元代表制の一翼を担う」と明記。議会が独自に審査や諮問を行う調査機関を設けて知事への政策提言機能を強化し、府政運営に積極的に関与する姿勢も打ち出した。

 橋下知事は、3か年の財政再建計画「大阪維新プログラム」をはじめ、複数年次にわたる基本的計画を次々に打ち出したが、現行制度では議会の議決が必要ないため、こうした計画への議決権も新設。年度ごとの計画実施状況の報告を知事に義務づけ、いったん議決した後でも計画の変更や廃止を求めることができる関連条例も制定する、とした。

355名無しさん:2008/12/07(日) 16:28:50
>354

凄い骨子案ですね…
こんなのが通ったら、だれも選挙なんて行かなくなって
誰が知事しても一緒じゃないかって思うんじゃないかと思うけど。

議会って結局は、府政を私物化したいだけなのでしょうね。

356名無しさん:2008/12/07(日) 17:23:20
>>355
議会選挙もあるので。二元代表制である以上は仕方ない面だとは思いますけど
議員への責任は今以上に求められてしかるべきかと

357名無しさん:2008/12/07(日) 17:39:19
>>355
知事が暴走した時(橋下云々じゃなく)が怖いので、その理屈は間違ってる
>>356さんの言う通り

358待兼山 ◆mwwO4lKtQE:2008/12/07(日) 20:43:12
>>354-356
しかしこれはちょっと微妙ですね。
橋下知事を支持しない人は、知事選で橋下氏の対立候補に投票すればいい。
では、橋下知事を支持する人は、議会選挙でどう行動すればいいのですか?

>自民、民主、公明、共産4会派の政調会長らがまとめた。

とありますので、どの党に入れても議会派=反橋下になってしまうのです。
橋下知事を支持する人の意見が議会選で反映されていない現状では、
二元代表制が機能していないのではないでしょうか。

359名無しさん:2008/12/07(日) 22:19:32
確かに微妙ですが、議会というものがある以上は仕方ない部分かと
民意が知事選、議員選で両方あるという制度的問題でもあるますし

知事新党が求められる部分ではあります。棄権という方法も残されては
いるので。白票も

機能しなくても政治である以上は、目の前のことを実行していくしかない
ので、そこら辺は現実的折り合いになってくるかなと

至高の制度じゃなく、取り合えずの制度でしかないですね

360名無しさん:2008/12/08(月) 00:21:40
足の引っ張り合いだけは簡便してほしいですよね。
オバマじゃないけど、大阪に必要なのは変革だと思ってますし。

古い記事ですが、知事と議会との関係をわかりやすく解説してくれています。

制度と「あいのり」が生む知事のおおきな力 地方の王様? 知事の権限と権
http://allabout.co.jp/career/politicsabc/closeup/CU20020307/
地方の王様、県知事に対する議会の最終兵器 県知事不信任決議とは?
http://allabout.co.jp/career/politicsabc/closeup/CU20020707/

361名無しさん:2008/12/08(月) 00:35:49
田中康夫知事のような自体に陥る可能性は確かにありますけど
民意が2つある以上は仕方ないですね。だからこそ両者には現実路線が求められるわけで

362名無しさん:2008/12/08(月) 08:54:06
山本一太 若手衆院議員たちのホンネ
http://ichita.blog.so-net.ne.jp/2008-12-07-1
「国会議員にこだわる必要はないんじゃないですか?来年の9月(任期満了)まで引っ張って、
その上で宮崎県の東国原知事とか、大阪府の橋本知事とかを党の総裁に迎える。この2人のどちらかが自民党総裁なら、逆風を跳ね返せるかもしれません!」

とんでもないですねえ・・・国会議員は国民無視で自分たちの保身しか考えていない。
気を使うのは支持母体のみ。
橋下知事にはあんな腐った永田町に行かないでもらいたいです。

363名無しさん:2008/12/08(月) 09:56:32
>>354
知事に反対するなら不信任案を提出したり予算案を否決すればいいだけ。
このような条例は必要ない、もうし条例が成立すれば、橋下知事は
辞めればいい。知事に面と向かっては逆らわないが、知事の手足を
縛っておくようなもの。こんな馬鹿げた条例は異例。

もう大阪府なんかどうでもいい、府議で勝手にやればいい
こんなしょうもない組織で時間を浪費するだけ無駄。

364名無しさん:2008/12/08(月) 20:09:35
大阪府、新交付金「26億円確保したい」――市長会会長「不満足」
2008/12/08配信
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003879.html
 大阪府が来年度から導入を目指している新たな市町村向け交付金について、総額30億円以上を要求している市町村側に対し、府の三輪和夫副知事は8日、「従来は22億―26億円としていたが26億円を確保したい」と回答した。従来、交付金を4分野に分類していたが、「地域福祉」と「子育て支援」を統合、3分野とすることを提案した。

 これに対し、府の市長会会長の倉田薫・池田市長は「いささか以上に不満足。知事の回答次第では池田の城にこもらざるを得ない」と話し、市長会会長の辞任をほのめかした。

365名無しさん:2008/12/08(月) 20:46:02
捻れ国会みたいになったら悲惨すぎる

366名無しさん:2008/12/09(火) 02:05:39
可能性としてはなくはないですね。田中知事のがループ状態だったので
議会としての良心を信用したいところ

367名無しさん:2008/12/09(火) 09:32:22
今の時代、なにより重視されるのが政策の実行力だが、
この条例が執行されると、知事が議会に遠慮して、
国政にない地方行政の良い部分を削ぐような気がする。

知事の権力集中という問題点は他で改善すれば良いのでは?
それこそ議会とマスコミに良心があれば、
こんな条例なんてなくても解決すると思うが。

議会は自分たちの権限を大きくしたいだけではないのか?

368名無しさん:2008/12/09(火) 10:05:37
知事は首相と違って有権者から直接選ばれてるんだから
知事が議会より優位に有ってもおかしくないけどね。

議院内閣制において議会の権限が強くなるのは分かるが
直接選ばれた知事の権限を削ごうなんって呆れた条例だよ。

この条例が成立したら大阪は死ぬ、府民の意思は
議会によって制限される、大阪は終る。

369名無しさん:2008/12/09(火) 10:10:16
府立専門校2校を統合
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20081209-OYT8T00066.htm
東淀川と守口 枚方に新設校計画
 府は8日、ものづくりの技術者らを育成する府立高等職業技術専門校の再編計画で、東淀川校と守口校を統合した新設校を2013年4月、枚方市の産業団地・津田サイエンスヒルズに開校する方針を決めた。

 府立専門校は現在6校あり、15歳以上の就職希望者や、失職中の中高年らを対象に、IT(情報技術)や建設関連の技術指導を行う。

 東淀川、守口両校について、府は02年の再編計画で統合方針を示し、開校時期や場所を調整していた。整備用地として同ヒルズ内に、府有地や府住宅供給公社所有地など計約2万2400平方メートルを確保でき、開校のめどがついたという。

 この日の幹部会議で橋下徹知事らに報告され、東淀川は来年3月、守口は13年3月に閉校。土地売却益を新設校の建設費に充てる。

370名無しさん:2008/12/09(火) 10:29:35
彩都中部地区の計画推進を確認 大阪府2008年12月9日
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200812090006.html

 大阪府は8日、経営企画会議を開き、府北部の大規模ニュータウン「彩都」で未開発の中部地区(63ヘクタール)について計画推進を確認するとともに、府が整備する橋の建設事業の妥当性を年内に外部評価委員会に諮ることを決めた。ただ、事業着手にはなお慎重な見極めが必要だとして、関連予算の計上は保留した。

 府が整備するのは、開発が進む西部地区と中部地区をつなぐ岩阪橋梁(きょう・りょう)(全長280メートル)。総事業費は17億円で国と府が半分ずつ負担する。中部地区の造成を担当する都市再生機構(UR)は、来春までに事業に着手するかどうかの判断をする見通しで、府はURの動向も見て来年度の予算計上を判断する。市場調査では医薬品メーカーなど16社が中部地区への進出意向を示している。

371名無しさん:2008/12/09(火) 17:08:47
>>368
大統領制などの拒否権があっても確かにおかしくはないですが
権限は意外とと知事職、首長は弱いですね

372待兼山 ◆mwwO4lKtQE:2008/12/09(火) 20:15:19
日系航空各社との交渉が袋小路に陥っている状況を見ていると、
橋下知事は伊丹廃港に向けて強硬手段に出てくるかもしれませんね。
府と霞が関との緊張もここ数週間で異様に高まってます。
近日中に、橋下知事を台風の目としたとんでもない展開が始まるような気がします。

373名無しさん:2008/12/09(火) 20:25:40
とりあえず置いておきます。抗議や意見があれば。

大阪府議会ホームページ
http://www.pref.osaka.jp/gikai/index.html
メールアドレス
giji@gikai.pref.osaka.jp

374トヨクニハウス:2008/12/09(火) 20:50:11
>>372
官僚側には官僚側の言い分があると思うので
そちらも聞いてみたいですね。
公開討論みたいなことしてくれればいいんですけど。

河川整備に関しては長野県の以前豪雨での災害は
田中元知事の脱ダムが被害を拡大させたんじゃないかと思ったりしますので
もし官僚の方たちに長期的視野があるのであれば
徹底して推し進めてほしいですね。

375名無しさん:2008/12/09(火) 20:55:46
大戸川ダム、橋下知事と局長意見交換
http://www.sankei-kansai.com/2008/12/09/20081209-004293.html
 11月に滋賀、京都、三重の3府県知事とともに大戸川(だいどがわ)ダム(大津市)の建設中止を求める共同意見を発表した大阪府の橋下徹知事は9日、府庁で国土交通省近畿地方整備局の木下誠也局長と大戸川ダムについて意見交換をした。

 「府の考え方について異論や反論をいただきたい」と切り出した橋下知事に対し、木下局長は「複数府県にまたがる淀川水系の安全を確保し、戦後最大の洪水が発生しても流せるようにするため」と大戸川ダムの必要性を説明。その上で、「整備局がダムを造りたがっているのではなく、地元の要望があった」と述べた。

 一方、橋下知事は「100年スパンで考えると大戸川ダムの必要性は否定しないが、財政難のおり、その優先順位は低くならざるを得ない。30年は大戸川ダムを使わずに治水安全レベルを守るという政治判断をした」と改めて理解を求めた。

376名無しさん:2008/12/09(火) 20:57:08
>>371
条例に対する拒否権はあったと思いますよ。

377名無しさん:2008/12/09(火) 21:12:21
そもそも論として、国家的プロジェクト(ダムや高速道路、空港、港湾など)なのに、
地元負担を強いてる事はどうなんでしょうかね
全て国の責任で行った方がスッキリすると思うんですけど

3784丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2008/12/09(火) 21:15:16
>>372
予算編成の季節に、橋下知事は国と一戦交える模様。負担金拒否によりダム建設が延期
されようものならば、伊丹負担金の問題も弾みがつくでしょう(ともに管轄は国土交通省)。


橋下知事、ダム中止要請「政治判断だ」──国側に理解求める
大阪、京都、滋賀など4府県が共同で計画中止を求めた大戸川ダム(大津市)を巡り、国土交通省近畿地方整備局の木下誠也局長らが9日、大阪府の橋下徹知事を訪れ、ダムの必要性を改めて説明した。これに対し橋下知事は「100年後まで不必要だとは言っていない。優先順位を考えた政治判断だ」と理解を求めた。
 木下局長は大戸川ダムの建設には、滋賀県など地元の要望があったと指摘。4府県側が代替案として示した水害時の喜撰山ダム(京都府宇治市)の活用について「確実には利用できないため、治水計画には盛り込めない」とした。
 橋下知事が国直轄事業負担金の一部を予算計上しない方針を打ち出していることについても、木下局長は「直轄事業は地元の要望を踏まえて行っている」と反論した。
NikkeiNet Kansai 2008/12/09配信
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003908.html

379名無しさん:2008/12/09(火) 22:22:46
麻生とか全く何もできてないからね。
地方分権で表立って頑張ってるのい橋下だけ、
国と喧嘩するなら中央の政治が流動化してる今だね。

一気いに天下(首相)とって、この国の容を変えちゃえ。

380名無しさん:2008/12/09(火) 22:27:18
麻生首相もやりようにやっては存在感を示せると思うのですが…
もっと言えば地方分権やって国政を殆どなくせば…政権が民主党に渡っても
最低限、分権された地方で自民が死守できるという眼もあるんじゃ

>>376
条例はありましたか。逆に言うと条例ぐらいしか拒否権がないのかな

381身内に府職員 ◆eyRTgVjnvg:2008/12/10(水) 03:18:26
議会条例制定の動きは別に橋下知事の活動に対抗して出てきたわけでなく、
以前から議会が行政の単なるチェック機関から、より選挙民の意思を体現する
ための機関として「進化」を模索してのものです。
これも、地方分権推進の動きの中で生まれてきたものです。
2006年に北海道の栗山町議会で導入されたのが確か最初ですが、
全国で既に100自治体くらい制定しています。
大まかに言えば、議会の透明性を高め(情報公開)、
首長と議員の立場を明確にし(二元代表制の徹底)、
議会運営の規律を定める、等が
大体どこの議会の基本条例でも含んでいると思います。
栗山町の議会基本条例はこちら↓
http://town.kuriyama.hokkaido.jp/parliament/g_kihon.html

府議会の動きについては詳しくは↓の浅田府議(自民)あたりの
HPでどうぞ。(この先生、頭よすぎて非常に文章読みにくいですが)
http://www.asd2a.com/gikaikaikaku.html

議会と首長は建前上対等の関係ではありますが、法令の明文規定によって
議会の権限に属するものについてのみ意思決定を行う
=それ以外はすべて執行機関(=首長)の権限で決められることになってしまうので、
議会の出来ることって案外少ないんですよ。
首長の不信任や副知事の解職の議決は出席議員の4分の3以上の表決が要りますし、
首長は議会からの首長への不信任に対する解散権も持っていますしね。
議会の招集権は首長に属しますし、議案の発案権でも、最も大きい議案「予算案」は
長からしか出せません。
それ以外は一応議会からも発案できるんですが、いかんせん、現状の議員に
それだけの調査能力がない。
予算の前提となる各種行政計画についての審査権がない。
(「行政計画」は所詮青写真なんで)← 今の条例案のキモ

結局、執行部から出された議案をチェックする、決算案を事後にチェックする、
そのくらいしか機能できていない議会を活性化するための条例案です。

橋下維新にどう作用するか、という問題は別として、地方自治の活性化としては
評価すべきと思います。

(トリつけてみたけどうまくついてるかな)

382名無しさん:2008/12/10(水) 09:32:51
公私入学比率7:3「変えたい」 橋下知事に私学猛反発(1/2ページ)
2008年12月10日8時0分
http://www.asahi.com/politics/update/1210/OSK200812100001.html

 大阪府の橋下徹知事が、府内の公立高校と私立高校との間で30年近く「7対3」の割合と取り決められてきた入学募集の定員枠について、公立の定員を増やせないか府教委に検討を求めたことがわかった。これに対し私学側は「経営がもたない」として国会議員にも陳情し、反対する構えをみせている。

 橋下知事は9日、朝日新聞の取材に「(定員枠は)カルテルみたいなもの。これでは何も改革できない」と述べた。

 財政再建のため府は今年8月から、私学への助成金をカット、高校は一律10%減とした。このため、私立高校の過半数が来年度の新入生の授業料の値上げを決定。これを受け、知事は来年度予算案をめぐる11月末の府教委との協議で、公立への志望者をより多く受け入れられる態勢づくりについて、「早急に検討していただきたい」と発言。翌日、定員枠の見直し案をつくるよう求めた。

 府内の私学でつくる大阪私立中学校高等学校連合会(中高連)はこうした動きを知り、今月初め、東京で大阪選出の国会議員約20人に7対3の定員枠を維持するよう陳情。近く議員を交えて知事と協議する場をもちたい考えだ。

 高校での定員枠の設定は75年、第2次ベビーブームによる生徒急増を見越した当時の文部省が、公立と私立が協力して生徒を受け入れるよう両者の協議会設置を求めたことから始まった。大阪府では80年代の入試から府教委と中高連が協議し、公立と私立の入学者比率をほぼ7対3の割合となるよう定めてきた。府私学課によると、大都市圏では東京都59.6対40.4、神奈川県6対4、愛知県66対33、福岡県6対4(いずれも07年度)などと定員枠を定めている。

 ただ、入学定員増には教師の増員や教室の確保など、大がかりな制度改革と多くの予算が必要で、府教委幹部は「そう簡単ではない」という。

一方、中高連幹部は「(定員枠を撤廃すれば)つぶれる私学は少なくないだろう」と話している。

383名無しさん:2008/12/10(水) 10:27:34
本会議でも決算不認定 知事、庁舎移転には触れず
2008/12/10
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/081210/20081210001.html
 大阪府の十二月定例議会が九日開会し、府は出会い喫茶の営業について届け出の義務化などを盛り込んだ青少年健全育成条例の改正など十九議案を提出した。継続審査となっていた二〇〇七年度決算関係二十一件の採決があり、一般会計と公債管理特別会計は全会一致で不認定となった。

 府が太田房江前知事時代の二〇〇四−〇六年度、財政再建団体への転落を回避するため、計約三千五百億円の府債返済を先送りしていた問題で、府議会に説明していなかったことなどが理由。橋下徹知事は議案説明の冒頭「大変重く受け止めている。前知事の府政の問題ではあるが、現在はわたしが知事。府庁を代表しておわび申し上げる」と謝罪した。

 一方、橋下知事は議案説明で、十二月府議会で考えを明らかにするとしていた府庁舎移転問題には触れなかった。終了後、知事は「行政と議会の慣行の中で、冒頭で触れることは取り下げた。質問があればきちっと答える」と説明した。

 十二月府議会は十六日まで。十一、十二の両日に一般質問を行う。

384名無しさん:2008/12/10(水) 17:56:08
>>382
 他の大都市と比較すれば逆に私立の比重を上げるべきだと思うが。
 でも、それすると「私立を選んだのは自己責任」という知事自身の言葉との整合性がとれないんだろうな。
 私はいちおう反対の立場をとらせてもらう。
 でも私立の財務状況にもよるから一概に反対とも言い切れないところ。

385名無しさん:2008/12/10(水) 19:29:12
>>384
私立の補助金よりも、公立の方がトータルで税金がかかりそうな気がするけど、
その辺どうなんだろうね?

386名無しさん:2008/12/10(水) 21:23:31
私学助成金元に戻せって言う私学に対するけん制じゃないの?
入学比率変えるのは難しいと思うが・・・

387名無しさん:2008/12/10(水) 21:31:15
知事、台湾訪問の意向
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho81210a.htm?from=tokusyu
 大阪府の橋下徹知事が9日、大阪市内で開かれた府議会日華親善議員連盟の会合で、台湾を訪問する意向を明らかにしたことがわかった。出席者らによると、橋下知事はあいさつで、「自治体の長としてではなく、民間の代表として台湾に行きます」と述べたという。府によると、具体的な訪問日程は決まっていない。

 橋下知事は就任以来、3回、中国を訪問。会合では「政府の外交方針もあるので、行政の長として(台湾に)行って迷惑をかけてはいけない」と語ったという。

 石原慎太郎・東京都知事が1999年に初めて台湾を訪れた際、中国は日本政府に抗議している。知事としては、ほかに高橋はるみ・北海道知事や田中康夫・長野県知事(当時)らが観光PRで台湾を訪れている。

388名無しさん:2008/12/10(水) 21:39:43
小中学校内へのケータイ持ち込み、大阪府の約7割の保護者が「禁止」支持
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/10/040/
モバイルリサーチを展開するネットエイジアは10日、小中学生の子どもを持つ大阪府の保護者を対象に行った『「小中学生のケータイ所有」に関する保護者の意識調査』の結果を発表した。これによると、小中学校へのケータイの持ち込みの原則禁止について、72.2%の保護者が「賛成」と回答。約7割の保護者が禁止を支持していることことが分かった。

調査は、大阪府在住で公立の小学校・中学校に通う子供を持つ22歳〜59歳の保護者を対象に、携帯電話によるインターネットリサーチで12月5日〜7日に実施。270人から回答を得た。

大阪府では、橋下徹知事が、政令市を除く公立の小中学校へのケータイの持ち込みを原則禁止する方針を打ち出したが、調査では「このことについてどう思うか? 」と単一回答形式で質問。

全体で72.2%の保護者が原則禁止の方針に「賛成」と回答した。

また、この回答に関して子どもの携帯電話所有別に詳しく見ると、携帯電話を所有している子供を持つ保護者は60.7%が「賛成」と回答。これに対し、非所有の子供を持つ保護者では81.0%が「賛成」と回答し、子どもが携帯電話を所有しているか否かで、20.3ポイントもの開きがみられた。

さらに、「持ち込み禁止賛成」の理由を自由回答形式で聞いたところ、「学校内では必要性がないから」「授業・勉強の妨げになる」などの意見が多くみられた。

「持ち込み禁止反対」と回答した人に、その理由を自由回答形式で聞いたところ「学校まで距離があるから心配」「子供の安全のため」など、子どもの安全を確保するのに便利だとする意見があった。

また、「小中学生の子供がケータイを持つことについてどう思うか? 」という質問を単一回答形式で聞いたところ、全体で44.4%の保護者が「あれば便利だができるだけ持たせたくない」と回答。

一方、42.2%の保護者が「一定のルールを子供と決めれば賛成」と回答し、学校以外での携帯電話所持に関しては、肯定派と否定派の意見が分かれる結果となった。

「子供が携帯電話を持つのにふさわしい時期はいつだと思うか? 」という質問を単一回答で聞いたところ、最も多かったのは「高校1年生」で43.3%。続いて、「中学1年生」が20.0%、「大学生以上」が11.9%だった。

389名無しさん:2008/12/11(木) 00:15:29
>>381
わざわざフォローありmがとうございます

>>382
定員撤廃と比率はイコールではないのでは?定員撤廃はするべきだけど、比率を行政がどうこうできるとは思えないけど
比率は競争に任せるべきじゃ

>>387
ちょっと行くのが遅いかな。都市間外交に徐々にシフトしながら、海外国政も睨む形がいいんじゃ

390名無しさん:2008/12/11(木) 09:17:16
大阪府職員新規採用の凍結を橋下知事が検討 さらなる給与カットも
2008.12.11 01:32
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081211/lcl0812110133000-n1.htm
 財政難のため、厳しい平成21年度の予算編成を迫られている大阪府の橋下徹知事は10日、産経新聞の取材に対し、人件費削減案として、府職員の新規採用を今後、数年間にわたって凍結する可能性を示唆した。さらに現職員の給与についても予算繰りが困難な場合、一般職の基本給を最大11・5%カットした20年度に続き、21年度もさらなるカットを検討することを明らかにした。

 世界的な景気後退で、高校生や大学生の就職内定取り消しが民間企業で相次ぎ社会問題化するなか、不況時の就職先として不動の人気を誇る公務員組織でも採用凍結や抑制が増えれば、就職戦線に多大な影響を与えるとみられ、今後の橋下知事の政治判断が注目されそうだ。

 職員新規採用の凍結の可能性について橋下知事は、「組織的な(人事制度の)戦略が出てこなかった場合、そういう選択もあり得る」と述べた。

 また、職員給与のカットについても「『これは絶対にやらない』という聖域は何も設けていない。民間は常に汲々とカットしている」と前置きしたうえで、「(21年度)予算が足りなかった場合は、借金を増大させるのか、人件費を切るのか、住民サービスを切るのか、最終的に総合判断したい」と、人件費カットの実施にも含みを持たせた。

 府は過去にも、バブル崩壊などの影響による財政難から、11年度の職員採用の凍結に踏み切ったことがある。

 職員給与に関しては、橋下知事が20年度予算で、知事の基本給を30%、一般職員の基本給を3・5〜11・5%削減。都道府県では初めての退職金カットにも踏み切り、知事で50%、一般職で5%をカットするなど、大なたを振るった。さらなるカットを行えば、職員組合の強い反発は必至で、橋下知事の決断が問われる。

 府財政をめぐっては、米国の金融危機などに端を発した景気後退の影響で、21年度の税収が20年度より1000億円以上も落ち込む見込みで、橋下知事は「このままでは府の予算が組めない状況」と、府議会などに窮状を訴えている。

391名無しさん:2008/12/11(木) 09:26:10
「国直轄事業負担金支払い見直したい」 橋下知事の発言が波紋 (1/2ページ)
2008.12.10 21:39
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081210/lcl0812102141006-n1.htm
 道路建設など国が行う事業で、地方が一定の割合を負担をする「国直轄事業負担金」について、大阪府の橋下徹知事が支払い見直しを宣言したことが波紋を広げている。有識者らは「財政難の中、国直轄事業の負担金は当然見直すべきだ」と橋下知事の姿勢を評価する。一方、負担金は地方財政法で地方自治体が支払うことを義務づけられているだけに、国や府の担当者は「負担金の支払い拒否は想定外だ」などと、戸惑いを隠せない。

 「国に対する支払いを一度見直したい」

 橋下知事は3日の定例会見で、国直轄事業負担金について、支払い拒否も視野に入れた見直しを宣言した。

 国が管理する道路を建設したり、河川を整備したりする場合、地方にもその恩恵があるとして、自治体にも負担が求められる。負担金は、地方財政法で支払う義務があり、道路法や河川法などそれぞれ支払い割合が決まっている。

 府では、府北部を走る国道1号のバイパスとして建設が進む第2京阪国道や、大阪市南部を流れる大和川などの整備事業に、平成21年度で約425億円の負担が見込まれている。

 ところが、橋下知事は「府のインフラ(基盤)整備は予算を抑えているのに、国が思ったとおりに金をかけて事業をするのは納得できない」と疑問を投げかけた。

 この発言を受け、府庁内では負担金に関する予算要求をいったん白紙に戻す部局も出始めた。道路事業の担当者は「法律に負担金の支払いが明記されており、拒否は想定していなかった。府議会の議論や知事の今後の指示など動向を見極めたい」と対応に苦慮している。

 一方、国土交通省近畿地方整備局の幹部は「国直轄事業は府民にとっても必要な事業。府が財政的に厳しいのであれば、要望を受けて配慮したい」と理解を求める。

負担金の支払い拒否については、違法性を指摘する声もある。橋下知事もこの点を認識しており、「法律の規定に照らせば違反だ」としたうえで、「府がこのような厳しい財政状況の中、支払いを拒否したとしても、違法性はないと思う」と持論を展開する。

 ただ、「法律上は負担金を支払わなければならないので、仕組み自体を考え直したい」とも述べており、国側と直轄事業について精査し、当面必要がない事業をやめるなど法に抵触しない範囲で負担金支払いを見直すことも示唆する。

 奈良女子大の澤井勝名誉教授(地方財政論)は「国直轄事業の負担金を支払わなかったとしても罰則規定などはないが、国との関係性からこれまで地方は支払い続けてきた」と説明。そのうえで「『国から押しつけられた』と受け止められることが多く、橋下知事の発言も理解できる。ただ、地方も利益を受けることから、国と地方がきちんと協議し、事業を決めるべきだ」と提案する。

  ×  ×  ×

 橋下知事の発言に対し、賛同する声も出ている。

 元自治官僚で前鳥取県知事の片山善博・慶応大教授は「財政難の中、国直轄事業や国所管法人への負担金は当然見直すべきもの。橋下知事には、どんどんやってもらいたい」とエールを送る。

 自身も知事時代に、国交省と掛け合い、国直轄事業を縮小させたり、総務省関連の公益法人への負担金支払いをやめるなど、積極的に見直しを図った。その経験を踏まえて、片山氏は「国は表立っては批判してこないだろうが、担当部署にはいろいろと言ってくるはず。一つ一つの事業や法人について、本当に府民の利益になるかどうか、十分精査してほしい」としている。

392名無しさん:2008/12/11(木) 11:45:49
新時代突入、相互理解へ 中国駐大阪総領事が訪庁
2008/12/11
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/081211/20081211004.html
 中国駐大阪総領事に着任した鄭祥林(ていしょうりん)氏(54)が十日、大阪府庁に橋下知事を訪ね、「両国間の人的交流、経済を深めるためにも頑張る決意」と意気込みを語った。

鄭氏は八日に来日し、同日付で着任したばかりだが、「若いころは東京で十年ほど勤務した。日本、そして大阪は第二のふるさとのように親しみを感じている」と親日ぶりをアピールした。

 橋下知事も「政治的な課題解決のためにも、大阪は中国と本当の信頼関係を築いていきたい」と中国重視の外交策を強調。鄭氏は「おっしゃる通りで、両国関係は新時代に入っている。政治課題を乗り越えながら相互理解を深めていきたい」と答えていた。

393名無しさん:2008/12/11(木) 11:59:46
さすが媚中の橋下さん
ひたすら土下座する姿勢は感慨深いw

394名無しさん:2008/12/11(木) 14:33:47
別に土下座外交じゃないと思いますけど、歴史問題は触れない、不文律にしてるみたいですが

395トヨクニハウス:2008/12/11(木) 16:32:04
>>393
リアリストなだけです。
強きになびくのは当然でしょ。

それとも自分の今の生活投げ打って
中国人と同じ生活水準でも構わないのであれば話は別ですが…。

396名無しさん:2008/12/11(木) 17:31:48
先ずVoice今月号の谷沢永一氏の橋下評を。我々が望んでた知事の出現?とか書いていたど。
ただ懲戒請求のことが主体で、行政については始まったばかりのせいか突っ込みが足りんかなという感あり。
氏の自宅は川西だが、細かいことは言いっこなし。

397名無しさん:2008/12/11(木) 17:46:23
1年経過で評価すべきとも思いますが、もうそろそろ1年か

398名無しさん:2008/12/11(木) 19:49:51
「志学」で職業教育日本一へ 大阪府教委
2008.12.11http://sankei.jp.msn.com/life/education/081211/edc0812111421001-n1.htm 14:19

 大阪府教育委員会は、キャリア教育や道徳教育を専門的に行う独自の授業「志(こころざし)学」を平成23年度からすべての府立高校で実施する方針であることが11日、分かった。橋下徹知事が学力向上と並ぶ教育施策の柱に位置づける「職業教育日本一」を実現するための取り組み。公立小中学校にも同様の授業を導入し、小中高一貫のキャリア教育を目指す。

 府教委によると、「志学」の授業は各校が独自に設けている「学校設定教科」の枠内で実施。21年度からの2年間にいくつかの学校で試行的に授業を行い、教材やカリキュラムを開発する。内容は、希望する仕事に応じた職場体験などが検討されている。

 あわせて小中学校でも「志や夢をはぐくむ」との目標を据えた授業を導入。総合学習の時間などを利用し、人間関係を築くための体験活動などを行う。

 これらのプランは、12月末に策定される今後10年間の教育施策の基本方針「『大阪の教育力』向上プラン」に盛り込まれる見通し。府教委高等学校課は「規範意識を身につけ、将来について考える機会を小中高校を通じて設けることで、子供たちの自立を促したい」としている。

 橋下知事はこれまで、学力向上の重要性を訴える一方で「これからは『いい学校を出ていい会社に…』という時代ではない。進学以外のさまざまなルートを用意できるようにしたい」と主張していた。

399名無しさん:2008/12/11(木) 21:30:16
中華系メディア「尖閣諸島上陸作戦で日本に完勝できる」
http://excite.co.jp/News/china/20081208/Searchina_20081208080.html
おい橋下、中国に抗議しろよ。
竹島乗っ取られ問題でも韓国に抗議しろよ。

400名無しさん:2008/12/11(木) 21:42:49
ネトウヨク来た。その意見政府に迎えよ馬鹿。

401名無しさん:2008/12/11(木) 23:04:40
新卒の採用凍結はキツイ…
来年度受ける気満々だったのに

402名無しさん:2008/12/11(木) 23:08:38
まあね、橋下も非公式会合では中国側と歴史認識の議論をやってるってか
嫌でも相手から吹っかけて来られてる。そこではかなり際際の話しを
やってるわけで、でも国政だから表面化はしないけどね。

403名無しさん:2008/12/12(金) 02:05:51
>>286には話題になったとありました。

 ただ、知事が19日夜に参加した同世代の中国人数人との私的な会合では歴史認識が話題に上ったといい、翌20日に感想を尋ねた時は、「お互い相手にわからせるのは時期尚早なのかな、という認識で終わった。違いを持ったまま、しばらくいくべきかなという話になった」とも。
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho81130a.htm?from=tokusyu

404トヨクニハウス:2008/12/12(金) 09:57:51
新卒は採用なしはキツイですね。
合理的といえば合理的ですが、
新卒はどこに行けってんでしょうね。

405名無しさん:2008/12/12(金) 10:04:02
>>404
ですねえ
そもそも、新卒採用に「ビジョンを示せ」というのは暴言というか妄想に近い発言です
組織を維持するには、人材確保は絶対に必要な訳でして・・・
「採用を絞る」程度のコメントに止めておけばいいのに、得意の極論じゃ話が進みません

過去、自分は是々非々で考えてきたつもりですが、新卒採用の件は批判せざるをえません

406名無しさん:2008/12/12(金) 11:53:11
戦略的な提案がない限り「原則」新卒採用凍結は新卒とらなきゃ的な
流れ作業じゃなく、今必要な人材はこれで、そのためにこう言う新人が
欲しい的な戦略を府の人事制度改革、すなわち公務員改革の中で
示せってこと、それのどこが暴言で妄想なんだ。

中途採用の25ー40歳の年齢制限は、橋下が府の世代構成を見て
その世代の構成が歪になってるから、特に年齢を制限して社会人採用の
強化を打ち出しただけ。世代構成の歪のせいで能力のない者が
年功序列ってだけで重要役職に付いたらまずいでしょ。

不況だから好況だからって世代構成も考えず
新卒増やしたり減らしたりしたりてもしょうがないし、
そんな場当たり的な採用は弊害でしかない。

年功上列なんってもんを否定してる橋下は新卒至上主義を基本とした
年功序列を破壊するには、社会人採用を増やすべきだと考えている。
つまりは、その世代を最初から新卒だけで採用してしまうと途中採用
での補強がやりにくくなるでしょ。

新卒から年功序列で上がってきた者と中途作用で入ってきた者が
実力で幹部の椅子を争えばいい。

407名無しさん:2008/12/12(金) 19:42:52
恒常的協議の場を 府市連携で橋下知事
2008/12/12
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/081212/20081212001.html
 大阪府の十二月定例議会は十一日、本会議を再開し、六人の議員が一般質問を行った。橋下徹知事は大阪市との連携を図るため、平松邦夫市長との恒常的な協議の場を来年度から設置する方針を明らかにした。東徹議員(自民)の質問に答えた。

 府市連携について、橋下知事は「水道事業の統合協議などを進めているが、この流れを一層確かなものにする次の一手として恒常的協議の場を設置したい」と説明。「市長と会うたびに一緒にやろうと言っている」と述べ、年明けにも正式に市長に設置を提案する方針を示した。

 また平松市長と本格的な協議に入ることを明らかにしている大阪の都市構想の取りまとめについて、橋下知事は「大阪市と一緒に将来像を描かないと迫力が出ない。一緒になって将来像を描ける仕組みをつくりたい」と述べた。

2008/12/12のニュース

408名無しさん:2008/12/12(金) 19:51:25
府議会:高校への進学者公私間比率、知事が見直し強調−−一般質問 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20081212ddlk27010623000c.html
 ◇「7対3の枠がおかしい」
 12月定例府議会の一般質問が11日始まり、私学助成の削減で私立中・高校の授業料などが値上げされた問題や、府・大阪市の水道統合問題などが取り上げられた。橋下徹知事は、公立7、私立3の割合で高校への進学者数を割り振る「公私間比率」について、「本当に子どもたちにプラスになっているのか。根本を議論しないと解決しない」などと見直しを求める考えを改めて強調した。【石川隆宣、平川哲也】

 ◇「非現実的で思いつきだ」−−黒田府議
 黒田昌子府議(共産)が、高校生と知事との10月の意見交換の場で、私学助成を削減しないよう求めた高校生への知事発言を問題視。「なぜ公立に行かなかったのか」「いやなら政治を変えよ」などの発言について、「心の傷に塩をすりこむ発言。反省はあるか」などと迫った。

 橋下知事は「反省は一切していないし、かえって良かった。憎き橋下になっても、かまわず真正面から議論したい」などと答弁。私学の値上げについても「突き詰めれば7対3の枠がおかしい」などとした。黒田府議は「非現実的で思いつきだ」などと批判した。

 ◇関西広域連合「府県連携を」−−知事
 府と大阪市の水道事業統合については上島一彦府議(自民)が質問。橋下知事は「料金決定など重要な事項は、各市町村の意思の反映が法制度的に確保される仕組みが不可欠」と、統合後の事業主体を一部事務組合にする府案の立場に立った認識を示した。また、関西広域連合について東徹府議(自民)から問われ、「国は(都道府県には)広域行政ができないと思っている。まとまらないと国の策略にはまってしまう」と府県間の連携と早期実現の重要性を強調した。

 ◇公立中学校長、民間27人応募
 一方、府教委が民間から募集していた公立中学校長について、綛山哲男教育長は「27人の応募があり、年内には採用者を決めたい」と答弁した。当初は10年度からの採用を計画していたが、導入時期を前倒ししたため、人材確保が懸念されていた。岩下学府議(公明)の質問に答えた。府教委は、来年度以降も校長OBの再任用も含めて民間からの登用を続ける方針。

毎日新聞 2008年12月12日 地方版

409名無しさん:2008/12/12(金) 20:03:19
若手アイデア事業化、府庁内ベンチャー――大阪、来年度から
2008/12/12配信
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003982.html
 大阪府が、若手職員のアイデアを事業化する「庁内ベンチャー制度」を導入する方針であることが12日、分かった。職員のやる気を引き出し、埋もれたアイデアを政策に生かすことが目的で、来年度からの実施を目指す。

 従来は事業立ち上げの決定権がなかった若手職員らに事業のアイデアを募る制度。庁内の審査を経て、有効性や実現可能性などが認められれば事業化する。立案した本人に事業を担当させ、必要に応じ人事異動も行う。

 地方自治体のベンチャー制度としては横浜市や福岡市が導入済みという。府はこのほか、本人が人事異動先を希望できる「フリーエージェント(FA)制度」など民間に倣った人事制度改革を目指している。

410名無しさん:2008/12/12(金) 23:56:38
>>387
府議会日華親善議員連盟が発足して23年になりますが、歴代大阪府知事は一切スルーしていた。
出席したのは橋下知事が初で、日華親善議員連盟は大変喜んでいるそうです。

411名無しさん:2008/12/13(土) 00:03:26
まああるのなら参加しても当然でしょうね。自治体外交は国家に捉われないのなら台湾だって視野に
入れるべきだし

>>406
原則ゼロで幹部候補を毎日取るならいいんじゃ…社会人採用者が幹部になるという形も許容するのなら
それはそれで凄いことだと思いますが

412名無しさん:2008/12/13(土) 19:01:36
そうじなんか市民のボランティアに任せればいいじゃん
掃除した後のゴミを行政が引き取って処理してくれれば
掃除するのは市民でもできる、ゴムボートもってる市民が
ボランティア出やりゃいいんだよ、街の掃除もそうだよ。
]
河川水面清掃めぐり、大阪府と大阪市が“バトル”
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20081213-OYO1T00444.htm?from=main1
橋下改革で補助金カット、市は「責任放棄」と反発
 大阪府は、府管理の河川の水面清掃を代行する費用として大阪市に支払っている今年度の補助金を約1割カットし、1億7200万円に改めた。橋下徹知事による歳出削減策の一環で、府は「財政状況を考えると我慢してもらうしかない」と理解を求める。年間1900万円の負担増を押しつけられる形となった市は「府は河川管理者としての責任を放棄している」と反発し、清掃船の出動回数を減らすなど〈対抗策〉の検討を始めた。

 府は清掃用の船を所有しておらず、堂島川、土佐堀川、寝屋川、木津川など府管理の7河川については、市に補助金を支払って水面清掃を任せてきた。市は、清掃船11隻を使い、道頓堀川など市管理の3河川とともにゴミなどを撤去。夏から冬にかけて増殖するアフリカ原産の水草「ボタンウキクサ」(ウオーターレタス)の除去も行ってきた。

 清掃費用は以前から、府の補助金(年間1億9100万円)だけでは賄えなかったが、市は「水都の景観を守るため」として差額を負担してきた。2007年度も、府管理の7河川で回収したゴミや水草などの量は3334トンに及び、市が約6000万円の費用を持ち出していた。

 こうした中、さらなる負担増を迫られた市環境局は「美観を考えると清掃をやめるわけにはいかず、納得がいかない」と主張。府と市、経済界の共催イベント「水都大阪2009」を来年8〜10月に控え、「府は本気で水都を売り出す気があるのか」と批判する。

 河川法では、水面清掃について規定がなく、河川管理者であっても清掃の義務はない。府都市整備部の担当者は「美観の重要性はわかるが、水門管理などにかかわる経費を優先せざるを得ない」と説明する。

(2008年12月13日 読売新聞)

413名無しさん:2008/12/13(土) 19:02:54
>>412
> そうじなんか市民のボランティアに任せればいいじゃん

まず貴方がどうぞ

414名無しさん:2008/12/14(日) 01:35:46
効率よくやるしかない部分でもあるけど。補助金カットすべきじゃないけど、出せば綺麗になるという部分でもないので
更なる財政改革を大阪市に迫る意味ではいいんだけど

415名無しさん:2008/12/14(日) 13:31:58
橋下知事「小樽運河抜いた」、中之島・錦橋ライトアップ

大阪府、大阪市、経済界などが来年夏に開くイベント「水都大阪2009」の先駆け企画として、同市北区のビジネス街・中之島に架かる錦橋のライトアップが13日夜から始まった。

 中之島周辺では午後5時以降、南天満公園の桜のライトアップと堂島川の水面を照らす「街河灯(がいこうとう)」の点灯式(ともに府主催)も次々と開かれ、橋下徹知事と平松邦夫市長が一緒に船で見て回った。これら3カ所のライトアップは来年10月まで毎日実施する。

 錦橋のライトアップは、水都大阪の当初計画案に「効果が見えない」と反対した橋下知事の提案で実現。知事は青色の光に浮かぶ橋を見て「(北海道の)小樽運河を抜きましたね」と満足げだった。

 錦橋の北側では、朝日新聞グループのビル建て替えで12月にいったん閉館するフェスティバルホールの壁に、「50年ありがとう」の文字も照らし出された。


http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200812130071.html

416名無しさん:2008/12/14(日) 15:57:43
>412
掃除している業者からの、見えない力とか
何らかの既得権有るのかも知れませんね(清掃価格のつり上げとか)

市は反発しているものの、根強い既得権つぶしの為の一芝居と考えれるかも。
府と市がうまく話をする中、異常な価格を請求する団体や3セクを値下げさせる
そう言った作戦が有るような気がしますが。

417名無しさん:2008/12/16(火) 09:16:38
橋下知事のTV出演料、府ホームページで公開
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho81215a.htm?from=tokusyu
 大阪府の橋下徹知事は、4〜9月に出演したテレビ番組と出演料などを府のホームページで公表した。

 公務31本、公務外9本の計40本で、出演料と謝礼は計272万5200円(税込み)。すでに明らかにしている2、3月分を合わせた就任後の番組出演による収入総額は、428万8532円となる。

 今後も半年ごとに公表する。

(2008年12月15日 読売新聞)

418よっさん:2008/12/16(火) 09:25:07
asahi.comより
http://www.asahi.com/politics/update/1216/OSK200812160001.html
橋下知事、中国総領事式典ドタキャン…「家庭の事情で」
大阪府の橋下徹知事が15日、駐大阪中国総領事の着任レセプションを急きょ欠席した。代理出席した副知事は「急用のため」と会場で陳謝したが、同じ頃、橋下知事はまだ庁内にいた。中国重視を掲げてきた橋下知事だけにキャンセルの理由に関心が集まっている。

 公務日程によると、この日は午後5時半からレセプションに出席予定だった。ところが午後1時半すぎに欠席を発表。橋下知事は「家庭の事情」と報道陣に説明した。

 レセプションには副知事が出席。午後5時45分ごろからあいさつを代読した。一方、橋下知事が公用車で府庁を出たのは午後5時50分。午後6時10分まで自身の法律事務所があるビルに立ち寄り、午後6時半に自宅に戻った。

 橋下知事は今月9日、府議らの会合で「台湾に行きます」と発言。複数の関係者によると、翌10日、府庁を表敬訪問した中国総領事が橋下知事に苦言を呈したという。報道陣から「総領事と何かあったとか」と問われた橋下知事は「何も問題ない」と否定。時間的には出席できたと指摘しても「ちょっと(執務が)長引いたので」と説明した。

419名無しさん:2008/12/16(火) 09:30:04
>>418
なんじゃそりゃ、もう揉めてるのか。難しいな中国との関係も・・・

420名無しさん:2008/12/16(火) 14:58:08
駆け引きだろ。ごちゃごちゃ言うなという。
揉め事を避けてたら外交なんて出来ないぞ。

421名無しさん:2008/12/16(火) 15:09:47
タフな駆け引きだな。これぐらい他の政治家でできないってのも辛い話でもあるけど
行っても行かなくてもいいんだし、理由も用意すればいいんだし
台湾も中国も重要である以上は当然でしょう

422名無しさん:2008/12/16(火) 18:22:41
中国訪問のさいに一度やられたから、その意趣返しかもね。

423名無しさん:2008/12/16(火) 18:43:17
ペキンのお返しですね。
こういうのは嫌いじゃないです。

424名無しさん:2008/12/16(火) 19:25:14
橋下知事、文部省批判「バカ」連発…学テ問題対応巡り
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20081216-OYO1T00461.htm
 全国学力テストの結果公表を巡り、文部科学省が都道府県教委からの要請があれば、データ提供をしないとの方針を決めたことについて、大阪府の橋下徹知事は16日、「感心しますよ、このバカさ加減には。不思議な世界ですね、霞が関は」などと批判した。

 橋下知事は10月、情報公開請求に基づいて市町村別の結果を公表。文科省の方針はこうしたケースへの“対抗策”ともみられ、橋下知事は、府庁内で報道陣に対し「予算をつぎ込んで学力テストをやって、(都道府県教委が)データをいらないと言うと思っているのか。あきれてものが言えない。バカですね」と、バカを連発。「文科省は大臣以外の官僚は全員入れ替わった方がいい」と語気を強めた。

(2008年12月16日 読売新聞)

425名無しさん:2008/12/16(火) 19:48:36
異例って極めて異例のレベルだな、この辺が革命児・橋下かな

橋下知事が市議と協議へ 府庁移転問題など、年明けに判断
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008121601000749.html
 大阪府の橋下徹知事は16日、府庁移転問題などについて、自民党大阪市議団と19日に意見交換すると明らかにした。

 大阪府知事が、大阪市議会側と政策について直接協議するのは異例。意見交換は、府庁移転先候補の大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)で行う。

 橋下知事は府庁のWTC移転案について「年明けにきちんとしたものを出したい」と述べ、1月上旬に最終判断する方針も示した。

 自民党市議団との意見交換については「水道事業統合など(府と市が)真っ向から対決しているものもあり、政治的にまとめるためにも意見交換したい。都市構想についても議論したい」と語った。

426名無しさん:2008/12/16(火) 20:05:12
大阪府議会、パソコン使い知事に質問 委員会室に傍聴席も
2008年12月16日 17時43分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008121601000649.html
 大阪府議会の各会派は16日、本会議場で橋下徹知事らに議員が質問する際にパソコンのプレゼンテーションソフト使用を認めたり、常任委員会室に傍聴席を設けたりする議会運営の改革案に同意した。来年2月の定例会から実施する。

 パソコンソフトは議員が手元で操作し、本会議場のスクリーンに表示する。これまでも写真やパネルの使用は認められていたが、府民の目を意識し、より分かりやすいデータや資料を示しながら知事や府幹部を問いただすことが可能になりそうだ。

 常任委員会は、これまで一般の人は庁内テレビで傍聴する形だったが、知事が出席する総括質疑に限って傍聴席を20席設ける。議会事務局に「委員会でも橋下知事の声を直接聞きたい」と要望があったという。

427よっさん:2008/12/17(水) 00:55:39
MSN産経より
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081217/lcl0812170034000-n1.htm
庁舎移転…「一緒に南港に」 橋下知事が大阪市に提案へ
2008.12.17 00:34
 大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC、住之江区)への府庁舎全面移転を検討している橋下徹知事は16日の会見で、「WTCがある大阪・南港に『一緒に行きましょう』と言ったら、平松邦夫市長は何というだろうか。府と市が一緒にあると府民、市民にとって便利だ」と話し、市側に市庁舎も大阪・南港に移転することを提案する考えを示した。

 WTCへの府庁舎移転については、議会の3分の2以上の同意が必要だが、移転に反対する議員が多く、橋下知事にとっては不利な状況。このため、市と一緒に移転する案を提示することでWTCへの移転案の意義を示そうとしているとみられる。

 橋下知事は「大阪の都市構想のあり方を戦略的に描かなければならない。南港を官庁街にするのはどうか。府と市が一緒に移転することを、一つの案として投げかけたい」と話した。

 橋下知事は、19日に開かれる自民党市議団の勉強会に参加し、提案する予定。市議の反応がよければ、平松市長にも提案するという。

 自民市議の一人は「話題のすり替えだ。市には移転するカネはない。府だけの移転では厳しいので市も巻き込もうという魂胆ではないか」と批判した。

428名無しさん:2008/12/17(水) 01:00:27
>自民市議の一人は「話題のすり替えだ。市には移転するカネはない。
>府だけの移転では厳しいので市も巻き込もうという魂胆ではないか」
>と批判した。

まあ耳の痛い指摘だな、でも部分的には港湾局とかがATCに移るから
部分的には一緒だな。

橋下も小細工しないで、議案にかけて拒否されたら、その責任はすべて
議会に負わせればいいよ、それぐらいの責任は議会に負わせればいい。

4294丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2008/12/17(水) 18:58:00
>>427
あさっての自民党市議会の席上、府知事が合同移転について提案する。
私は直接市長とのトップ会談(非公式)がいいと思うが、自民を巻き込めば可能性はある。

府知事の狙いは都市計画だけでなく、府市合併だと思う。
南港に一緒に移れば、『移転派議員』がそのまま合併派になる見込みも出てくるのでは?

大手前には国の機関を誘致するのでは?

430名無しさん:2008/12/17(水) 19:02:58
>>428
中ノ島という立地を市庁舎のままにしておくのかどうかという問題もありますね
平松市長は美術館にしたいと言っていましたけど、大阪市近代美術館(仮)への転用
なら建設費を考慮すればなくはない話ではあると思いますね

431よっさん:2008/12/17(水) 21:52:08
KTVニュース関西版より
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html
「携帯禁止」大阪府教委が市町村教委に呼びかけ
大阪府の橋下徹知事が「小・中学校への携帯電話持ち込み禁止」を打ち出したことを受け、府の教育委員会は市町村教委の担当者を集め協力を要請しました。携帯電話がいじめ問題や学力低下につながるとして、橋下徹知事は12月3日、「小中学生に携帯電話は必要ない」と知事として全国で初めてメッセージを出しました。これを受け、大阪府教育委員会は17日、府内の市町村教委の担当者に携帯電話の学校への持込禁止を徹底するよう、呼びかけました。四条畷市教委の担当者は「指導するには、なかなか難しい側面もあるんですが、府内で足並みを揃えていきたい」と話していました。今後、府教委では保護者や現場の教師らにも呼びかけていきたいとしています。

432よっさん:2008/12/17(水) 21:55:19
日本全体が経済急降下。来年は非常に厳しい年になりそうです・・・

NHK関西のニュースより
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/01.html
大阪府税減収 1500億円に
大阪府は来年度の府の税収について、おととい発表された日銀の短観・企業短期経済観測調査を踏まえて試算し直した結果、ことし10月段階の見通しより500億円減って、およそ1500億円の減収になる見通しを明らかにしました。
大阪府は、ことし7月の財政収支見通しで、来年度の税収について、およそ1兆3700億円と試算しましたが、世界的な金融不安や原材料費の高騰などで企業の業績に影響が出ているとして、10月には、当初の見込みより1000億円程度減収する見通しを示しました。
しかし、おととい発表された日銀の短観で、関西経済の急激な悪化を裏付ける結果がでたことから、再度、試算を行いました。
その結果、法人税を中心に、10月時点よりさらに500億円減って、およそ1500億円の減収になるという見通しを明らかにしました。
減収分の75%は、国が交付税で補てんする制度になっていますが、橋下知事が掲げる財政再建案では、今年度、1100億円の収支改善を図る方針を打ち出しているのに続いて、来年度は、280億円の収支改善を目標にしており、減収によって、さらなる歳出削減など、厳しい財政運営を迫られることになります。
これについて、橋下知事は、記者会見で、「きついどころか、お先真っ暗だ。予算編成は粛々と進めるが、厳しい財政状況の中で、本当に困っている人には手をさしのべなければならないが、我慢の余地のある人については身の丈にあった行政サービスを構築する必要があるのではないか」と述べ、現状のままでは府民へのサービスを一定程度、低下させることもやむを得ないという考えを示しました。

433名無しさん:2008/12/17(水) 23:16:00
ボーナスは税収変動性にすべき。あと経済対策を大阪府、関西州と言うなら関西でやるべき

434名無しさん:2008/12/17(水) 23:48:44
東京 7500億円不足
愛知 3500億円不足
大阪 1500億円不足

435名無しさん:2008/12/17(水) 23:57:19
東京 前年比7500億円減少
愛知 前年比3500億円減少
大阪 前年比1500億円減少

436名無しさん:2008/12/18(木) 01:36:31
こうなってくると緊縮財政で良かったというか、橋下知事でよかったという感じもします
結果論ですが

437名無しさん:2008/12/18(木) 01:40:11
凄いな、東京23区の固定資産税が入ってくるはずの
東京の落ち込みも結構厳しいな。

橋下の緊縮財政がどこまで維持できるかだな、金利安い今
投資または借換の借金政策は悪くないと思うけどね。
量的緩和の一貫として何れ日銀引き受けの話が国債だけじゃなく
地方債でも無い話ではないと思うほどの経済状態。

438名無しさん:2008/12/18(木) 02:33:34
橋下知事、麻生首相を「全力で支援」 給付金も批判せず
http://www.asahi.com/politics/update/1217/OSK200812170069.html
 「全力でお支えします」――。大阪府の橋下徹知事は17日の記者会見で、支持率低迷にあえぐ麻生首相を支持する考えを強調した。地方分権を進めるとしている麻生首相を応援し、道州制の実現を目指すという。世論の評価が低い定額給付金についても「批判はしません」と話した。

 橋下知事は「麻生政権の決めたことを地方は全力を尽くして頑張る。だからこそ、分権を進めてもらいたい」と注文。「政治では1億2千万人に100点をつけてもらうことは絶対にできない」と語り、自民党内からも批判を浴びる麻生首相を擁護した。

 ただ、消費税の増税については「国の退職金を半分にしたり、給料を3割カットしたりしてからだ」と苦言も。橋下知事は18日に首相官邸で麻生首相に面会する予定。

439名無しさん:2008/12/18(木) 02:34:09
発行は免れない部分かな。まあ仕方ないと言えばそれまでだけど
切るのは正しいけど、もっと切らないと

440名無しさん:2008/12/18(木) 02:41:27
>>438
地方は自民党府議(県議)も多いし、民主党も与党会派のところもあるけど

地方分権して中央なくても地方分権で生き残る道もあるんじゃ…
小沢・民主党政権となっても中央政府自体を小さくしてしまうという手が…

441名無しさん:2008/12/18(木) 10:36:15
大阪府の民間委託 新たに9業務 図書館運営など
http://www.sankei-kansai.com/2008/12/18/20081218-004582.html
 大阪府が行政サービスの効率化と質の向上を目指し、一部業務を民間に委託する「大阪版市場化テスト」について橋下徹知事は17日、新たに9業務を委託対象に決めたと発表した。このうち監査と府営水道管理、府立図書館管理運営の3業務は都道府県レベルでは初の対象といい、対象業務も全国最多の13業務に拡大する。

 新たに対象となったのは3業務のほか、税務▽医薬品承認申請受付▽居宅サービス事業者、障害者福祉サービス事業者などの指定申請受付▽宅建業免許申請受付▽府営住宅家賃催告・債権回収▽労働大学講座−の計9業務。

 府はこれまでに職員研修など4業務を対象とし、職員研修については今年4月から民間に委託。建設業許可申請の受付などの業務も平成21年4月から委託予定だが、従来はいずれも府が独自に対象業務を決定していた。

 しかし、さらなる民間委託を求める橋下知事の意向を受け、業務内容も含めて民間が提案する方式に転換。民間企業や法人などから106件の提案応募があり、学者や弁護士でつくる監理委員会が今回の業務を選定した。

 橋下知事は「官は硬直的で自由度が低い。官が持っているストック(資産)や業務を民間にできる限り放出していくことが、景気対策や雇用対策につながる」としている。



(2008年12月18日 08:45)

442名無しさん:2008/12/18(木) 10:45:33
私立には厳しいな、でも大学になると公立に厳しくなるんだよな
ちょっとその辺が矛盾してるよな、自分の体験からか、偏向してる。

私立高入学者に補助 公私の定員枠見直しで大阪府2008年12月18日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200812170081.html
 大阪府の橋下徹知事が府内の公立と私立高校との間で「7対3」と取り決められてきた入学募集の定員比率の見直しを求めている問題で、府側が公立高の定員枠の拡大や、私立高入学者に公私間の授業料の差額を補助する「教育バウチャー制度」の導入を検討していることがわかった。府の私学への助成金カットに伴って私立高の半数以上が来年度から授業料を値上げするのに対応し、保護者の負担増を抑えるのが狙いだ。

 17日に会見した橋下知事は、生徒の急増に協力して対応するため80年代に取り決められた公私間の定員比率について、「今では(私学の)学校経営が安定するための仕組みとしか見えない」と指摘。「公私が切磋琢磨(せっさたくま)し、大阪全体の教育力アップをしていけるように、行政としてできるだけ早く手を打ちたい」として、「10年度に向けて方針を決定できるよう指示している」と話した。

 公立高の定員枠の拡大は、府教委が現在の40人学級を維持したまま、10〜14年度まで毎年、公立全体で約1千人(約25学級)ずつ定員を増やすことを検討している。もともと、14年度に中学卒業生の数が近年ではピークを迎えるため、公立高の受け入れ人数を約5千人増やす想定で高校の整備計画を進めており、それを前倒しする考えだ。ただ、教員も増やす必要があり、財政難のなか毎年2億円の負担が新たに生じる課題がある。

 府私学課は、私立高に通う家庭の授業料負担を公立並みの年15万円ほどに抑えるため、差額の数十万円を保護者に支給する「教育バウチャー制度」を検討。モデル校として5校程度の私立高を選び、計約1500人を受け入れてもらう構想だ。保護者には所得制限を設け、学校にも授業料や教員給与の抑制を求める。これについても、受け入れ校には公立並みの情報公開や授業料の値上げ制限が求められるため、「応募する学校があるか」という問題は残っている。(

443名無しさん:2008/12/18(木) 16:02:50
整合性から考えれば大学定員もだけど。統廃合も視野に入れてたような

444よっさん:2008/12/18(木) 20:15:57
KTVニュース関西版より
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html
橋下知事上京 因縁の文部科学省へ
全国学力テストのデータの公表をめぐり国と対立を続けている大阪府の橋下知事が、18日、文部科学省を訪れました。17日の会見では「なぜ文部科学省は(学力テストのデータ開示が)過度の競争というのか、激しい怒りを覚える」と話していた橋下知事。その知事は18日に文部科学省を訪問しました。学力テストのデータ公表を巡る話し合いの前に、まずは丁重にご挨拶です。文部科学省は市町村同士の過度な競争を避けるため、「学力テストの市町村別データを公表しない」という方針を示しています。これに対し橋下知事は「公表するかしないかは、都道府県の判断に任せるべきだ」と主張。大阪府の教育への取り組みを説明し「大阪では学力データを公表し、府民に問題意識を持ってもらって、教育に取り組んでもらうことが必要だ」と話しました。これに対し文部科学省の政務官は「過度な競争にならず、公教育の充実につながるなら公表の仕方について各教育委員会で考えて頂いてもいい」と話したものの、市町村別データを公表しないという姿勢を崩さず、議論はもの別れとなりました。橋下知事は「一律に公開・非公開というのは子供達や教育現場を考えていない。学力テストを穏便にすませようという役人の知恵が働いている本当に腹が立つ」と憤りをあらわにしました。文部科学省は学力テストの実施要領を年内にも決めますが、橋下知事の思いは盛り込まれるのでしょうか。
( 2008/12/18 19:10

445よっさん:2008/12/18(木) 23:21:20
asahi.comより
http://www.asahi.com/politics/update/1218/OSK200812180086.html
橋下知事「僕の言葉遣いより、文科省の行政もっと悪い」
大阪府の橋下徹知事は18日、文部科学省で萩生田(はぎうだ)光一政務官と会った。全国学力調査で都道府県教委の申し出があればデータを提供しないとした同省の決定について、「データ公表は、情報共有しながら関心を持ってもらうのが目的。大阪あげて頑張ろうという時に、『要らない』と言うわけがない」と改めて批判した。

 萩生田政務官は「調査の結果を地域の底上げにどう使うか暗中模索している」と答え、理解を求めた。また、橋下知事が16日に同省を「馬鹿ですね。最悪」と批判したことには「エキサイティングな言葉で職員はショックを受けている」と苦言を呈した。

 萩生田政務官は会談後、「熱い思いはよくわかった」とし、個人的見解として「市町村が同じ問題意識を持つなら、選択肢として(市町村別のデータを)府が公表することもあっていいんじゃないか」と話した。橋下知事も会談後に「僕の言葉遣いが悪いなら、文科省の教育行政はもっと悪い」と述べた。

 これに先立ち、橋下知事は麻生首相と面談。首相に対しては「大阪府は全面的に支えます。地方分権、道州制を早く実現するように頑張って下さい」と激励した。首相は「ありがとう。分権と道州制については進めていく」と応じたという。

446名無しさん:2008/12/19(金) 13:04:35
【橋下徹研究】第5部 
39歳の“大阪城主”(1)秀吉か、信長か「新しい城」へのこだわり
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081219/lcl0812190729001-n1.htm


また始まったw

447名無しさん:2008/12/19(金) 14:20:46
毎週金曜から始まるのかな。見出しも持ち上げてるのか、褒め殺しなのかよくわからないようなのやめればいいおに

448名無しさん:2008/12/19(金) 19:51:13
アラウンド40:全国最年少の知事・橋下徹さん
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081219dde001070091000c.html
 ◇過激な発言で議論の的−−橋下徹さん(39)
 「出馬は2万%ない」との発言を一転させて大阪府知事選に立候補。「財政再建」を公約に今年2月、全国最年少の知事に就任した。以来、容赦のない過激な発言が、大阪だけでなく全国で議論を巻き起こす。

 大阪の学力向上を重要課題に掲げ、全国学力テストのデータ公表にこだわる。今月16日、知事によるデータ開示に歯止めをかけようとする文部科学省に対し「ばかさ加減に感心する」。9月には、公表を渋る市町村教委を「くそ教育委員会」と罵倒(ばとう)したが、この発言については直後、「オカンに怒られた。以後使いません」とあっさりと言ってのけた。

 言動は周囲を惑わせてばかりだが、国の制度や官僚組織への批判には、問題の核心を突く鋭さも。矢継ぎ早の政策を議会で「拙速と迅速は違う」と批判されても、こたえる様子はない。府民の人気がバックにあるとの自負が強気を支える。

 「アラフォー? 何で話題になるんでしょうね」。自らの世代について問われると、首をかしげ、また文科省をやり玉にあげた。「僕らは文科省の最悪の教育を受けた世代。教育行政に異を唱え、しっかりやらないと。僕らの何倍も不幸な子どもが育ってしまう」<文・石川隆宣 写真・大西岳彦>

毎日新聞 2008年12月19日 東京夕刊

449よっさん:2008/12/19(金) 22:47:53
毎日jpより
http://mainichi.jp/life/edu/news/20081219ddm041100016000c.html
全国学力テスト:大阪の市町村別データ公表、「一つの選択肢」−−文科省政務官
 文部科学省の萩生田光一政務官は18日の会見で、大阪府が全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の市町村別の結果を公表したことについて「市町村がきちんと同じ問題意識を持って公表のあり方に話がつくのであれば、一つの選択肢として公表していくこともあっていいのかなと思う」と述べた。文科省のテスト実施要領は、都道府県教委による市町村名や学校名を明らかにした結果公表を禁じているが、政務官自ら異論を唱えた形だ。

 会見に先立ち、萩生田政務官は、希望する都道府県教委には市町村別データを提供しない方向で検討している文科省を「ばか」と批判した橋下徹・大阪府知事と面会した。面会について「紳士的な話し合いだった」と語り、「現場の声を聞いて、公表のメリット、デメリットを検討する価値があると思う」と述べ、橋下知事に理解を示した。【三木陽介】

450名無しさん:2008/12/20(土) 02:33:07
大阪:阪神高速渋滞解消へ大阪港線の連絡道路建設
http://www.ytv.co.jp/press/kansai/D8820.html
大阪府の都市計画審議会は19日、阪神高速の大阪港線と環状線北行きを結ぶ新たな道路を建設することを承認した。現在、神戸や天保山方面から梅田方面へ向かう場合、環状線の南半分を一周するか一般道に降りる必要があり利便性が大きく損なわれていた。総工費130億円のうち15億円程度は大阪府など地元自治体の負担となる見通しだが、橋下知事は、財政難でも負担に応じる意向を明らかにした。また、阪神高速の阿波座付近は車が合流する上、車線が減って渋滞の難所となっているが、これを解消するため車線を増やす工事も行われるという。 (12/19 18:15)

451名無しさん:2008/12/20(土) 14:06:47
ちょっと話がでかくなりすぎて意味不明だな・・・・付いていけないと
思われても仕方ないぞ

府も市も南港遷都…橋下知事、構想ぶちあげ
「荒唐無稽」市側は否定的
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho81220b.htm?from=tokusyu

 大阪府庁舎を大阪市の第3セクタービル「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC、住之江区)に移転する案を巡り、橋下徹知事は19日、「市役所も一緒に移ってもらい、(ビルの立つ)南港に遷都したい」と述べ、府庁と市役所をそろって南港に移転する構想を表明した。近く平松邦夫市長に提案する。市幹部からは「あまりに荒唐無稽(むけい)」「WTCを府に売って、新庁舎を南港に建てられるわけがない」などと否定的な声が上がっており、実現は極めて困難とみられる。

 WTCで開いた自民党市議との意見交換会で、橋下知事が明らかにした。

 終了後、橋下知事は、報道陣に「歴史を見ても、遷都は都市再生の手法に使われている。周辺のインフラ整備も進む」とメリットを説明。「人、モノ、カネが動き、起死回生の経済対策になる」「議場は府議会、市議会で共有できる」と強調し、「今は現実的ではないが、説明し続けて、府民、市民の後押しを得られるかだ」と“勝算”を語った。

 一方、市側の反応は冷ややか。この日の意見交換会に出席した太田勝義市議も「府庁も市役所も、というのは粗い話。現実的ではない」と疑問を投げかけた。

(2008年12月20日 読売新聞)

452名無しさん:2008/12/20(土) 15:19:52
知事は出来そうにない事をわざとブチ上げて妥協点まで持っていく方法をよく取りますが
今回も何か考えてそうな気もします。

453名無しさん:2008/12/20(土) 17:50:44

橋下さんの真意は、府と市の2重行政解消のための府・市の機能統合でしょうね。

無論WTCに余分なスペースはないから、市役所をすべて移転させるのは
無理だけど、たとえば府と市で相互に共通する事業を抱える部署などの
一括南港移転は可能では。
WTCにスペースはなくとも近い将来立替あるいは移転することを想定している
インテックス大阪を府市の合同庁舎に改造・立替することは可能だと思いますし。

用は、建設後土地も施設も塩漬け状態である南港エリアを官庁街として再生し、
将来的には関空や国際物流センターと有機的に連動させた新しい大阪の経済センターに
しようと考えているんでしょうね。

454名無しさん:2008/12/20(土) 20:42:20
橋下知事VS国 攻防へ…「支払い拒否」事業立ち往生も
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho81220c.htm?from=tokusyu

予算原案に直轄事業負担金
 「払いたくないものは払わない」と、大阪府の橋下徹知事が「支払い拒否」を宣言した国直轄事業負担金が、20日に内示された2009年度予算の財務省原案に盛り込まれた。厳しい財政事情を背景に、国への〈上納金〉ともいえる負担金のカットを図る橋下知事。国土交通省は「行政ルール上、支払い拒否は絶対にあり得ない」と取り合わず、今後、個別事業への予算配分を巡って橋下知事と国の攻防が本格化しそうだ。


 「住民にメリットがあるから地方も応分の負担をしている。これまで地方が支払いを拒んだ例はない」。同省幹部は、予算計上された直轄負担金の必要性を強調する。

 しかし、負担金については国の事情が優先されるため、自治体側には「一方的な通知で財政負担が大きい」との不満が根強い。橋下知事は「拒否宣言」のなかで、約425億円と見込んでいる09年度の府の直轄負担金について、2割カットを国に通告。「府の実情に合わせてもらわないといけない。今後、国事業は地域の実情に応じて私が優先順位をつける」と、国事業の主導権を握る構えだ。

 同年度分の直轄負担金は今後、同省が個別事業を予算配分したうえで、各自治体に負担額を通知する。府は、担当部署が当初見込みのまま予算要求してきた直轄負担金について「知事査定」でカットする方針で、優先度が低いと判断した事業の直轄負担金を拒否した場合、事業が立ち往生する恐れもある。

 同省幹部は「直轄負担金がカットされると、国だけでは事業化できない工事が出る。業者との契約の問題や、住民の不満も持ち上がる。本当に支払いを拒否したいのか、単に負担金を削減したいのか。知事の狙いがわからない」と戸惑いを隠せない。

455待兼山 ◆mwwO4lKtQE:2008/12/20(土) 21:02:00
大戸川ダムは休止となりました!
関西が一致団結すれば山も動く。そのことを証明する画期的な出来事です。

asahi.comより:

川辺川・大戸川ダム事業休止 財務省原案で事業費カット(1/2ページ)2008年12月20日15時1分
http://www.asahi.com/politics/update/1220/TKY200812200123.html

 20日に各省庁に内示された09年度政府予算の財務省原案で、流域の知事らが反対を表明している国土交通省の大戸川(だいどがわ)ダム(滋賀県)、川辺川(かわべがわ)ダム(熊本県)両計画はいずれもダム本体の建設を前提とした事業費が一切盛り込まれず、同年度の事業は休止することになった。今後、知事らの反対姿勢が覆らない限り予算措置されない見込みで、両計画は中止となる公算が大きくなった。

 国土交通省は大戸川ダムで10億円、川辺川ダムで34億円を概算要求していた。財務省原案では、水没予定地の住民に対する生活再建費や現地の工事事務所の維持費、継続的なデータ収集が必要な水位・流量観測費、道路の保全費のみ認められた。

 大戸川は5億円で主に工事事務所の維持・管理費。川辺川は21億円で、事務所費のほか、水没予定地住民の移転先などへの付け替え道路の整備費などの生活再建費となっている。国交省と地元の協議が整えば執行に移る。ダム湖予定地を挟んで分かれた移転先を結ぶ付け替え道路などに関する費用は、事業の中止が正式に決まればダム予算そのものがなくなるため、別途、補助事業とするなどの手当てが必要になる。

 両計画とも、概算要求にはダム建設を前提に環境調査費や地質調査費などが盛り込まれていた。しかし、「知事らが明確に反対を表明している中、事業を強行できないのは明らかで、着工を前提とした予算は認められない」(財務省)と判断され、建設につながる部分はすべて削られた。

 国交省の担当幹部は「現時点で先がどうなるかわからないダム本体の建設にかかわる部分は、認められなくても仕方がない。この先の県側との協議の行方や知事意見の正式表明の中身次第で今後の着工の是非を判断することになる」としている。

大戸川ダム建設は11月に大阪、京都、滋賀、三重の4府県知事が共同意見として反対を表明した。年内にも正式な知事意見が出される見込み。

 川辺川ダムは熊本県の球磨川水系に計画。前知事の任期満了に伴う3月の知事選で「是非を半年で判断する」と公約した蒲島郁夫知事が9月に反対を表明していた。

 知事らの反対は環境への負荷や財政負担の大きさなどを理由とするもので、地元知事の反対表明をきっかけに、ダム計画が大詰めを迎えた段階で事業が休止となるのは初めて。国交省は今後、どの段階で正式に中止とするのか判断を迫られる。その場合、ダムなしでの新たな治水対策という課題も浮上する。(松川敦志)

456名無しさん:2008/12/20(土) 21:09:38
>>455
素晴らしい

457名無しさん:2008/12/20(土) 21:11:18
>>451
大阪市近代美術館にはいいと思うけど。建てると決めたし、できるかどうかの疑問はあるけど

>>453
首長を一人にできれば、わざと丸呑みさせて選挙で勝ってそのまま統合したのを統治することもできるんだけど
流石に無理か

458名無しさん:2008/12/20(土) 21:33:22
ハリウッドスターのキアヌ・リーブスさん、大阪府の橋下 徹知事を表敬訪問

ハリウッドスターのキアヌ・リーブスさんが、大阪府の橋下 徹知事を表敬訪問した。
キアヌ・リーブスさんが橋下知事を表敬するということで、大阪府庁にはレッドカーペットが敷かれ、周辺には多くの人だかりができた。
中には、カメラを持った女性の姿もあった。
映画の公開にあわせ、橋下知事を表敬訪問したキアヌ・リーブスさん。
大スターを間近で見た橋下知事は、「かっこよすぎて、隣に並びたくないですね」と大絶賛した。
そして、橋下知事は「映画の中でいろいろなものを壊されるということなんですが、霞が関っていうところを一番壊してほしいですけどね」とお願いした。
思わぬお願いに、キアヌ・リーブスさんは「それは知事にお任せします」と返した。
大の大阪好きというキアヌ・リーブスさんは、お忍びで大阪を訪れたこともあるという。
キアヌ・リーブスさんは「大阪に来られてうれしい。知事の良い評判は聞いています」と話した。
大阪の伝統工芸の浴衣をプレゼントした橋下知事は、「大阪のPRになった」と満面の笑みで会場をあとにした。

(12/20 01:30 関西テレビ)

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00146204.html


ちちんぷいぷいによると、お土産に浪華本染めゆかた、大阪城の描かれた大阪欄間をプレゼントしたそうです。たこ焼きをプレゼントするという安易なことをしてくれなくとても素晴らしいと思います。ブレーンである府職員によるところが大きいですけど良いです。

459名無しさん:2008/12/21(日) 13:45:39
大阪府警63人増員認められる
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/01.html
きのう内示された国の来年度予算の財務省原案で治安対策を強化するため大阪府警察本部には、全国で最も多い63人の警察官の増員が認められました。

これはきょう、自民党本部で開かれた大阪府の橋下知事と大阪選出の国会議員の会合で府側から報告されました。
それによりますと、警察の捜査力を強化し、安心して暮らせるまちづくりを進める一環として全国で959人の警察官の増員が認められ、このうち、大阪府警察本部には、全国で最も多い63人の警察官の増員が認められました。
また、会合で橋下知事は、景気の悪化を受けて税収が落ち込むため、大阪府の来年度の税収が今年度より1500億円ほど減る見通しになっていると説明しました。
その上で橋下知事は、道路や河川など国の直轄事業での大阪府の負担金に関連して「大阪府はこのままだと来年度は予算を組めない状況だ。
国に対する支払いを真っ先にやると府民へのサービスを削り込む状況になりかねない」と述べ、負担金が軽減されるよう支援を求めました。

460名無しさん:2008/12/21(日) 15:35:43
>>455
やっぱり自ら強力に主張、発信していく事がいかに大切かわかります。
他府県ともこういう形で連携が取れれば尚更いいですね。

461名無しさん:2008/12/21(日) 23:10:09
あと周辺道路を実行させないと。そこも含めて

462よっさん:2008/12/22(月) 19:59:08
asahi.comより
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200812220024.html
橋下知事ら国交相に要請 滋賀県道付け替え工事継続
大阪、京都、滋賀の3府県知事は22日、09年度政府予算案に大戸川(だいどがわ)ダム計画に関連する滋賀県道の付け替え工事の予算を計上するよう国土交通相に共同文書で要請した。

 20日内示の財務省原案では大戸川ダム建設に向けた予算とともに、ダム湖に沈む県道の付け替え工事の予算も認められなかった。文書では「県道工事を最後まで予算措置し、国の責務を果たしていただくよう3知事が共同で強く要請する」としている。

 大阪府の橋下徹知事は22日、「ダムがだめだから道路も放っておけというのは住民無視。国は全然、地元のことを考えていない」と報道陣に語った。

463よっさん:2008/12/22(月) 20:25:54
MBSニュースより
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE081222183200191307.shtml
■関西空港2期工事 予算は認められたものの…
財務省原案で関西空港の2期工事には35億円が確保されました。関空活性化を訴える橋下知事ですが、なぜかこちらは予算がついたのに不満のようです。

 関空の2期工事については当初求めていた予算よりは減らされているものの、35億円が護岸工事の費用として認められました。

 このうちのおよそ23億円は過去に国から関空会社に支出されたものの、会社が使い残した金ですが、かろうじて工事の継続が認められたことに、村山社長はほっとした様子でした。

「工事中断の状態で放置されることが回避され、たいへん感謝」(関西空港会社・村山敦社長)

 しかし関空の活性化を望んでいるはずの大阪府の橋下知事は国の方針に不満げです。

「本当にこっちがやってもらいたい1期島と2期島をつなぐ“誘導路”や“貨物施設”に手をつけるとものすごくお金がかかるので、“護岸のかさ上げ”でごまかされた感がある。大阪府、関空の活性化にとって必要かどうかきっちり議論したい」(橋下徹・大阪府知事)

 というのも、35億円のうち12億円は地元自治体の負担で、大阪府の分担は6億円。

 財政難の府にとっては「関空の活性化に本当に必要な工事でないと納得できない」というわけです。

 橋下知事は今後、和歌山県の仁坂知事とも連携して工事の中身を吟味したいとしています。

464名無しさん:2008/12/22(月) 22:58:38
いよいよ官僚の中の官僚、財務省と喧嘩やな。

大戸川ダム付け替え道路と関空関連予算、この二つで
真正面から財務省に喧嘩売ったらいい。

橋本行革・小泉改革、このうしろに居たのは財務官僚、こいつらが
日本を悪くしてきた。戦前の軍部ですら財務省(旧大蔵省)を
屈服させることは出来なかったが、橋下がどう喧嘩売るかみもの
中途半端な喧嘩は売れんからね、喧嘩上手といわれる橋下の喧嘩の
やり方を見せてもらいたい。

465名無しさん:2008/12/22(月) 23:14:00
正念場というかこれからが本番ですね

466名無しさん:2008/12/22(月) 23:20:05
民間の視点で経費節約 大阪府が「業務改革リポート」
http://www.sankei-kansai.com/2008/12/22/20081222-004709.html
 大阪府が経費削減策の一環として、民間の視点や手法を取り入れ、物品調達の方法や事務処理の進め方を見直す「業務改革リポート」をまとめたことが22日、分かった。

 橋下徹知事が8月に設置した業務改革推進チームが、民間アドバイザーの協力を得て作成。年内に公表する。会議にかかった人件費の公開やカラーコピーの廃止など、一部すでに実施している取り組みもあるが、今後、業務改革リポートに従い、全庁的に実施していくという。

 リポートによると、経費削減の一環として、現在は部署ごとで購入している事務用品などの価格や購入先の情報を全庁で共有できるシステムを構築し、物品調達コストの可視化を進める。より安い価格で購入できるようになり、無駄を省くことにもつながる。

 また、ペーパーレス化を進めるために、現在は廊下に設置した棚などで保管している資料を定期的に整理する期間を設けるという。

 このほか、全庁的に業務改革を推進するため、出先機関も含めた部署ごとに新たに「リーダー」を設置することも盛り込まれた。横のつながりを生かし、具体的な業務改善方法や成功事例などの情報を共有、他部署の取り組みを参考にできる態勢を整えるという。

 業務改革推進チームは「日常業務の効率化を図るため、定期的にリポートの見直しを行い、地道な取り組みを継続的に進めていきたい」としている。


(2008年12月22日 14:03

467名無しさん:2008/12/23(火) 11:55:38
橋下のブレーンの一人、上山は、元官僚だね。
日本は、官僚に権力が偏りすぎてるから、国と論戦をかわすのは構わない。
でも、府議員の意見を無視しすぎると、ただのファシストになっちゃうよ。
小泉みたいに負の遺産を残すのは、勘弁してもらいたいな。

468名無しさん:2008/12/23(火) 14:27:23
大阪がやらないといけないこと

四つ橋線延伸(西梅田ー十三ー新大阪 阪急が大阪市西部に!)
なにわ筋線開通(梅田ー関空 30分台!)
中之島線延伸(中之島ー西九条)

これらを北ヤードの開発に合わせて行えば、大阪が浮上するきっかけになる。
WTC移転とは無関係にこれらだけは早急に行うべき。

469名無しさん:2008/12/23(火) 17:59:59
>>467
小泉改革の負の遺産は政治家も官僚も手を抜いた、何もしなかった部分じゃ…
派遣改革に関しても無批判でしたし、補正が全くないのはまさに不備かと
やるべきことをやらない状況というのが怖いですね

470正義の投稿者、:2008/12/23(火) 19:35:00
橋下は無能。府の借金を気にするあまり、府独自の雇用対策を他府県のように強くやらないと、デフレスパイラルを招く。
このままでは小泉の負債と同じことが起こる。損をするのは府民。目覚めよ府民

471よっさん:2008/12/23(火) 19:37:27
NHK関西のニュースより
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/07.html
大阪府が年末に電話相談開設
景気の急速な悪化で経営に大きな影響を受けている中小企業を支援するため、大阪府は、年末の今月29日と30日の2日間、金融や経営に関する臨時の電話相談を実施することになりました。

世界的な金融不安や原材料費の高騰などの影響で、関西では景気が急速に減速し、経営難に陥る中小企業が広がることが懸念されています。
このため大阪府は、府内の中小企業を支援しようと、仕事納めの後の今月29日と30日の2日間、臨時の電話相談を実施することを決めました。
電話相談では、企業の資金繰りをサポートするための金融相談や、経営に関する相談に担当の職員が応じることにしています。
また、これにあわせて府の中小企業信用保証協会も年末の営業を1日延長し、今月30日まで融資の相談窓口を設けることにしています。
大阪府では、コストダウンを目的とした設備投資を行う府内の中小企業を対象に、上限を2億円とする独自の融資を実施するなど、幅広く融資を受け付けており「年末の資金繰りが苦しくなっている企業も多いと思うので、府としても万全の体制で臨みたい」と話しています。
臨時の電話相談は、金融が06−6944−9196、経営が06−6944−9990で、2日間とも、午前9時から午後5時まで受け付けます。

472よっさん:2008/12/23(火) 19:44:44
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004159.html
大阪再生・税収減の荒波<上>財政再建、きしむ橋下流──収支改善1兆円必要に
2008/12/23配信
 自治体財政を景気後退の荒波が襲っている。大阪府の来年度の減収見込みは、今年度に血のにじむような歳出削減で収支改善中の1100億円をはるかに超える規模に達する。もはや一自治体の対応には限界があるとの見方も出てきた。府や企業城下町の守口市・門真市を事例に、前例のない難局に直面する行財政の現状と再生への模索を追う。

「恐らくこの数字から大きくは乖離(かいり)しない。えらいことや」。今月15日、大阪府税務室幹部は「ある数字」に目を落として苦り切った。

 視線の先には「19.1%」。日銀がこの日午前に発表した企業短期経済観測調査(短観)のうち、全産業の経常利益見込みのマイナス幅だ。

 府は10月、9月の日銀短観を基に、来年度の府税収入の減少幅が法人2税(法人事業税、法人府民税)の約600億円を含めて1000億円以上になる見通しを公表した。その基準となったのが同じ数値のマイナス幅「8.1%」だった。

 法人2税の減収分だけを2倍と計算しただけで、減収幅は総額1000億円から1600億円に増える。同幹部は「1500億円以上を覚悟するしかない」と頭を抱えた。

 橋下徹知事が庁内外の関係者らとの激論の末にまとめ上げた財政再建プログラムは、今回の景気後退局面でも「財政規律は堅持する」との姿勢を示す橋下知事の府政運営のシンボルだ。

 だが、毎月のように悪化を繰り返す景気指標が、府の財政再建努力を根幹から揺るがす。財政課の6月時点の試算では財政健全化団体に転落しないために必要な収支改善額は2016年度までの9年間で総額7770億円だが、このままでは1兆円規模に膨れてしまう。

▼追加カット難題

 府は現在、来年度予算編成に向けた財政課長の査定を進めている。大幅な人件費削減など「今年度で削れるところは削ってきた」(財政課)だけに、一層のカットは難航する見通し。菊池善信財政課長は「査定でのカットは2ケタの億がやっと。一自治体ができる水準を超えている」と漏らす。

 「やはり工場。大阪伝統の中小のものづくりを支えるとともに、大阪に拠点がない企業の工場を誘致したい」。商工労働部の石木慎一企業誘致推進課長は、税収増のカギを握る産業施策として工場誘致を挙げる。



 工場にこだわるのは府税収入の3割を占める法人事業税の仕組みにも理由がある。複数の自治体に拠点を持つ法人の納税総額は、営業所や工場などの拠点数や従業員数などに応じて自治体で案分されるため工場の税収効果が高いからだ。

 さらに、資本金1億円以上の製造業の場合、工場の従業者数を1.5倍にカウントすることから、大規模な工場を持つ都道府県がより多くの税収を獲得できる。

 今年3月、本社機能の東京集約を表明して「大阪の地盤沈下」の象徴ともいわれた日清食品。皮肉にも「税収面の影響はほとんどない」(税務室)。大阪に工場がなく納税額が少ないうえ、今回の従業員の移動も小規模にとどまるためだ。

▼企業流出も痛手

 一方、府にとって手痛かったのは06年に決まった武田薬品工業の研究所の流出だった。

 10年には大阪・十三にいる900人余りの研究員らが神奈川県藤沢市の研究拠点に移る。同社の08年3月期決算から試算すると、府への納税額は80億円を超すとみられるが、移転後は大量の研究員とともに40億円規模の税収が消える勘定となる。

 大幅税収減が判明した17日の記者会見。橋下知事は「本当にお先真っ暗」と一度は嘆いてみせたが、「どう乗り切っていくか府民と考えていかなければ」と前を見据えた。

 府北部の「彩都」でのバイオ関連の産業集積構想などに触れ、「実経済を上げるために先行投資は絶対必要」と、将来の税収増に向けた“次の一手”への決意もにじませた。

473名無しさん:2008/12/24(水) 12:05:00
大阪学テ開示2カ月 学力の底上げ、自治体に温度差
http://www.sankei-kansai.com/2008/12/24/20081224-004731.html
 大阪府の橋下徹知事が全国学力テストの市町村別平均正答率を公表してから2カ月。都道府県別で下位層に属する大阪の中で、さらに成績が低迷した自治体にとっては基礎学力の向上、学力と関連性の高い生活習慣の改善に向けた取り組みが急務だが、自治体によって〝温度差〟がみられるのが現状だ。

 中学校の平均正答率が大阪府の中でも下位に低迷した守口市。同市は結果を踏まえ、「学力向上・学習状況改善重点プラン」を発表した。学び力向上プラン▽言語力育成プラン▽家庭学習応援プラン−の3つのプランを柱とし、3年後の平成22年度までに全国平均を上回ることを目標に設定した。

 3つのプランは、学力テストにより判明した、子供たちの学習意欲の希薄さや読書嫌い、生活リズムなどの問題点に対する解決策を集約したもの。具体的には、「もりぐちっ子応援プラン」という目標設定カードを今月、市内の小中学校の各家庭に配布した。

 このカードは学習時間や読書時間、毎日の目標を各家庭で話し合って決めるというもので、府内の他の自治体に先駆けて同市が導入した。家庭学習の習慣を確立させるほか、子供と親とで目標を立てることにより、「学校任せの学習ではなく学力の底上げに親を巻き込んでいく」のが目的という。来年には府でも同種のカードを各教育委員会に配布する方針だ。

 同市は累積財政赤字が約40億円と厳しい財政状況が続いているが、同市教委の南親宏・教育人権指導課長は「財政が厳しいからといって手をこまねいている状況にはない。全国でも低迷した大阪でさらに下位にあるというのが実情。積極的に対策を立てていく」と危機感を募らせる。

 一方、予算などを理由にいまだ具体的な政策を打ち出せないでいる自治体も。小学生の成績が低迷した四條畷市では「新年度に向けて対応を考えているが、具体的な方針は決まっていない」とし、門真市も「学習体制の見直しに迫られているとは感じているが、これといった具体的な施策は現時点では検討中」としている。

 教育評論家の尾木直樹・法政大学教授は「各自治体は今回の公表をきっかけにして、保護者や住民が自分たちの子供にどういう教育を求めているのかを敏感に感じ取る必要がある。何もしないということは考えられないことだし、新しい取り組みを実施した自治体もそれが本当に求められているのかを考える市民目線を忘れてはいけない」と話している。

474名無しさん:2008/12/24(水) 20:24:24
橋下知事、ダム道路予定地視察へ…「自分で見ないと」

 滋賀、京都、大阪、三重の4府県が白紙撤回を求めている国事業「大戸川ダム」(大津市)を巡り、大阪府の橋下徹知事は24日、2009年度政府予算案で整備費が見送られた同ダム予定地周辺の付け替え道路「大津信楽線」について、年明けにも道路予定地を視察する考えを示した。

 大阪府庁内で同日、国土交通省近畿地方整備局の木下誠也局長と会談した際に明らかにした。会談後、読売新聞の取材に対し、「自分の目で見ないと(道路の)必要性を(国に)訴えるにも迫力に欠ける」と述べた。

 建設途中の付け替え道路の整備費について、国は「ダム建設と周辺整備は一体」として、ダム本体の関連事業費と合わせて予算計上しなかった。4府県知事は付け替え道路の整備継続を求めている。

(2008年12月24日 読売新聞)

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20081224-OYO1T00477.htm?from=main2

475よっさん:2008/12/24(水) 20:34:25
NHK関西のニュースより
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/03.html
学力テスト 実施要領関係ない
大阪府の橋下知事は記者会見で、文部科学省が全国学力テストの来年度の実施要領で、教育委員会から知事などにデータを提供する場合には、市町村別データを非公表とする要領の趣旨を守るよう求めていることについて、「要領には縛られない。関係ない」と述べ、公表するかどうかは自らの責任で判断する考えを重ねて強調しました。
文部科学省は、きょう、来年4月に実施する予定の全国学力調査の実施要領を公表し、結果については、これまで通り、市町村別や学校別のデータは非公表としたうえで、教育委員会から、知事などにデータを提供する場合には、こうした要領の趣旨を守るよう求めています。
これについて橋下知事は記者会見で、「私は実施要領には縛られないし関係ない。予算編成のためデータの提供を受けるのであって、それを縛るなんてとんでもない話だ。データは府の教育委員会から絶対にもらう」と述べました。
そのうえで、橋下知事は、市町村別データの公表の考え方について、「市町村や保護者などに真剣に動いてもらうことが目的だ。教育委員会の動きを阻害してもいけないので、あらゆることを見ながら判断していきたい」と述べ、自らの責任で判断する考えを重ねて強調しました。
また、橋下知事は、全国の自治体で、国の補助金や委託金を業者に預ける形で「裏金」としてプールしたり、流用が発覚した問題をうけて、大阪府が、過去5年間にさかのぼって全庁調査した結果を公表しました。
それによりますと、「預け」などの裏金はなかったものの、発注した物品が、前の年度に届いていたにもかかわらず、次の年度の予算で支払うなど不適正な会計処理を行っていたケースが、6つの部局で68件、380万円余りに上りました。
橋下知事は、「以後、気を付けていきたい。きちんと改めるよう徹底したい」と述べました。

476名無しさん:2008/12/25(木) 00:21:28
●大阪の遷都構想〔南港遷都〕の意味
http://www.actiblog.com/ueyama/71190

477名無しさん:2008/12/25(木) 01:30:16
>>475
文部省酷いな、知事にデーター渡す時は市町村別成績は非公表にしろって
一体大阪府教育委員会は、誰に仕えてるんだ、文部省の家来なのか?

478名無しさん:2008/12/25(木) 09:36:16
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004194.html
大阪府、新交付金28億円──市町村側と合意
2008/12/25配信
 大阪府は24日、使い道が決まっている府内市町村への補助金を、2009年度から市町村の裁量で自由に使える交付金に変え、総額を28億円とすることで市長会・町村長会と合意した。橋下徹知事は「子育て支援や福祉は基礎自治体(市町村)が責任を持って決めることになる」と府内の地方分権推進に期待を込めた。

 橋下知事が同日府庁を訪れた市長会の倉田薫会長(池田市長)と町村長会の中和博会長(能勢町長)に提示、両会長が了承した。ただし、政令指定都市の大阪市、堺市は対象外となっている。

 交付金は地域福祉・子育て支援、学校安全、総合相談の3分野に区分して各市町村に支給する。金額について府は26億円を提示したが、市町村は30億円以上を要求して対立。最終的に「地方分権推進のメッセージを発信したい」(橋下知事)とする府が2億円の引き上げに応じた。

 このほか、行財政改革や広域行政の促進を支援する市町村振興補助金について、権限移譲の進み具合に合わせて支給する2億円の「分権推進分」を追加し、計12億円とした。市町村は「交付金と振興補助金で計40億円を確保できた」(倉田会長)と評価した。

479よっさん:2008/12/25(木) 19:34:14
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004208.html
裏金問題新たに4人処分──大阪府
2008/12/25配信
 2006年に大阪府で発覚した裏金問題で、府は25日、調査中だった府立呼吸器・アレルギー医療センター(羽曳野市)で裏金を管理していた職員2人と上司の計3人を減給処分にし、ほか1人を文書訓告とした。府は4人を含め計15人に利息を合わせた計約1200万円について返還を求める方針。

 一連の裏金問題で、府への返還を求めるのは返還された分を含め総額約1億200万円。府全体の処分者は懲戒免職の8人を含め計213人に上った。

480よっさん:2008/12/25(木) 19:41:40
asahi.comより
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000812250002
学力調査データ絶対もらう 橋下会見24日
2008年12月25日
 橋下徹知事の24日の記者会見の主な内容は次の通り。

 (冒頭発言)どうしても言いたい。来年度の全国学力調査の実施要領の通知が来た。「都道府県教委が市町村別データを求めない場合は、提供しない」という以前の文言には怒りを覚えたが、これは外れた。文部科学省が地方の声を聞いたことは感謝したい。

 ただ新しい文言が挿入された。「関係機関への提供にあたり、実施要領の趣旨が順守されるよう必要な措置を講じること」。つまり、僕も実施要領を順守せいと。文科省は「必要な措置」の中に、僕にデータを渡さないことも含んでいるようだ。だが知事には予算編成権がある。教育長とも議論したが、予算審議のために絶対にデータをもらう。

 来年2月に就任1年を迎える。その前の1月24日に府民対話事業をする。府民の皆さんに僕の採点をしてほしい。20名程度。問い合わせは府ホームページか府民課へ。

 府は来年1月から流入車規制をし、トラックなどに排ガス基準適合車ステッカーの表示を義務づける。交付請求が集中して年内に交付できないケースがあり、暫定措置として請求書のコピーなども代わりに認める。ご理解下さい。

 ――学力調査。「必要な措置を講じなかった」と府教委が責められる可能性は。

 教委は、予算編成権に基づいて知事から求められればデータを渡す。それは僕の責任で、教委の責任ではない。それを止めたいなら、文科省は「橋下に渡すな」と責任を持って言うべきだと思う。

 ――府の施設・職場への覆面調査結果が出た。感想を。

 思っていたより良い。何でもかんでも公務員バッシング、一番やってるのは僕だからあんまり言えないけど、府の施設がきちんとやってるところを見てもらいたい。各自治体の中でも飛び抜けてるくらい、非常に府民を意識している役所という自信がある。

 ――年末年始は。

 家族と旅行に行く。自分の裁判(山口県光市の母子殺害事件弁護団をめぐるTV発言訴訟)の書類を書ききらないと本当に間に合わない。自分の裁判で頭が一杯ですよ。

 ――旅行は家族の要望か。

 家族はあまり求めてないと思う。無理やり家族間交流をはかっておかないと、府庁でも孤立、家でも孤立では大変なことになる。

 ――来年の抱負を。

 保護者のみなさんが「学校現場が変わったな」「大阪府は本腰を入れたな」と、ちょっとでも感じてもらえるような年にしたい。今の段階では引っかき回すだけ回して、予算を削っただけの話。

 ――(広報室が最後に)知事、言い残したことは。

 大阪は変わったと感じてもらえるように、来年はもう一踏ん張りしたい。僕の今の手法は、メディアに報じられてなんぼ。同じやり方も飽きられてるところもあるんでまた色々考えるが、「ここは問題だ」と突っ込んで書いてもらえればすぐに対応したい。

481よっさん:2008/12/25(木) 19:43:07
asahi.comより
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000812250003
覆面調査 評価は上々 府施設8カ所
2008年12月25日
 府は24日、覆面調査員が府施設を訪れて来客対応をチェックした結果を発表した。
「利用者の視点からサービスの調査を」という橋下徹知事の発案で、10月1日〜7日に民間調査会社の調査員3人が身分を明かさずに府民の利用の多い施設など8カ所を訪問した。「あいさつしても職員が無言」などの指摘もあったが、全般的には、サービス水準は民間と同等か上回るとの評価が多かった。

 特に評価が高かったのは府パスポートセンター(大阪市中央区)、花の文化園(河内長野市)、茨木保健所(茨木市)。「窓口でアイコンタクトとあいさつがあり、一生懸命に説明してくれた」(パスポートセンター)、「清潔感ある服装。笑顔で『ごゆっくり』などさりげない一言があった」(花の文化園)など、いずれも好印象。弥生文化博物館(和泉市)は「導線表示がない」、中央図書館(東大阪市)は「掲示物の字が小さい」などの注文がついたが、全体的には「高いレベルの対応」。大型児童館ビッグバン(堺市)も「子どもへの声かけや笑顔がなかった」との指摘があったが、来客対応は高レベルとされた。

 一方、北河内府税事務所(枚方市)ではあいさつしない職員がおり、相談すると「○○税やって。聞いたって」と話をさえぎり離れていったという。府政情報センター・統計資料室(大阪市中央区)でもあいさつのない職員や名札のない職員がおり、「天気ええなあ」「外で新聞読もう」などの独り言も聞こえて「歓迎の気持ちが感じられない」と指摘された。

 知事は記者会見で「思っていたより良い結果だった。厳しい評価が出た職場も来年は変わる」と話した。

 調査結果は大阪府ホームページで公表し、来年度も調査する予定。

482名無しさん:2008/12/25(木) 21:43:21
テレビ大阪のニュース番組で橋下知事に対するイメージ調査を
街角で行っていたが、大阪では改革派やリーダシップが圧倒的に
多かったのに対して東京では、改革派と失言が同数だった。

テレビ大阪では、この結果分析として東京のマスコミが過激な発言だけを
報道して、その背景を報道しなからではないかとナレーションしていた。

知事は、そうだとすれば発信方法を考慮しなければいけないと述べていた。

483名無しさん:2008/12/25(木) 22:31:23
>>482
それは正しいですね。と同時にステレオタイプ的なイメージの示唆でもあります
また報道のあり方、東京マスコミの報道の仕方も当然問われてくる部分かと

ただローカルとしての問題提議が全国報道となった場合、どうなるかはもっと考えないと
いけませんね

484正義の投稿者、:2008/12/26(金) 00:33:02
来年は自民党の敗北、WTC移転の失敗、財政再建主義への批判。平城遷都1300年事業が近づき、大阪の文化行政の切り捨て批判も高まる。
そして東の石原が新銀行問題で都議選の与党惨敗、五輪招致失敗が重なり辞任する。大阪維新幻想に踊らされただのガス抜き人気だった橋下の土台はぐらつくだけ。その土台を壊すため正義の正しさを見せてやる。

485名無しさん:2008/12/26(金) 00:45:09
>>484
自民党の敗北って国政では。地方ではまだ強いかと。だから地方分権を果たせば自民党も生き残れるのに…
民主党の勝利でも既に議会では”ゆ”党状態なので…税収減だと財政再建は主義は当然なんじゃ…

正義なき力は無能なり、力なき正義は無能なりという言葉もありますよ

486よっさん:2008/12/26(金) 08:54:14
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004212.html
橋下知事、太陽光発電で普及策──パネルベイ、企業誘致へ情報提供強化
2008/12/26配信
 大阪府の橋下徹知事は25日、日本経済新聞記者と会い、大阪湾岸で立地が進む薄型テレビや太陽光発電パネルなどの産業集積「パネルベイ」について「大阪府にとって大切な存在で、できる限りの振興策を検討中だ」と述べた。太陽光発電については具体的な普及策を検討していることも表明。企業誘致に際しては「府が総合商社化し(進出企業に必要な)あらゆる情報を提供したい」と述べ、産業政策に力を入れる考えを強調した。

 橋下知事は家庭への太陽光発電システムの普及に向けて「(国が年明けから始める補助制度とは別に)設置世帯に5万円程度の補助金を出すという案があったが(購入費用の)利子補給程度では意味がないから待ったをかけた」と指摘。「補助金ではない方法の提案を(担当部局に)求めているところだ」と述べ、具体策の検討を急ぐ考えを示した。

 産業振興策全般については「(将来性があるなら)借金してでも先行投資する」と述べる一方で、「中部の自動車や関西の電機など地域の基幹産業には自治体独自の優遇策が自由に取れればいいが、現状では難しい」と指摘。「行政の産業政策は税と規制緩和に尽きる。(地方分権を進めて)強制権を発動できる道州制が必要」との持論を展開した。

 パネルベイをテコにした中小企業振興策としては、シャープが10月に開いた大阪の中小企業との商談会を例に挙げた。「シャープの片山幹雄社長が中小企業の技術を見て(出展側の)想定外の使い方を考え出すのには驚いた。協力には感謝している」と述べた。

 パナソニック(旧松下電器産業)の大坪文雄社長に同様の商談会を打診したところ「『パナソニックは取引先の絞り込みを進め、レベルも高い』と言われたが、技術力のある中小企業が新規参入できる環境を整えていきたい」と語った。

 パネルベイ工場を観光客に見せる産業観光を推進すべきだとの意見が経済界から出ていることについては「企業の側に技術流出を警戒する声もある」としながらも、「(シャープと関西電力が堺市で整備を進めている)太陽光発電所『メガソーラー』などは面白い」と話した。

487よっさん:2008/12/26(金) 08:55:34
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004217.html
授業料滞納者に支払い申し立て──大阪府教委
2008/12/26配信
 大阪府教育委員会は25日、府立高校を卒業した女性に、滞納している授業料など約18万5000円を支払うよう求める支払督促を東大阪簡裁に申し立てた。府教委が滞納者に対して法的措置を取るのは初めてで、今後も、経済力があるのに支払う意思がないなど悪質な滞納者には法的措置を取る方針。

 女性は2005年3月に卒業。1年以上滞納し、再三督促を受けていた。

 府教委によると、府立高校の授業料の滞納総額は、07年度末に約3億3500万円で、前年より8000万円以上増加している。

488よっさん:2008/12/26(金) 09:03:19
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/2008/12/26/20081226-004820.html
WTC鑑定額 大阪府95億円、市153億円
 大阪市の第三セクター「ワールドトレードセンタービルディング」(WTC、大阪市住之江区)に大阪府庁を全面移転する構想で、府が25日、独自に行ったWTCの鑑定額が約95億円だったと市に伝えたことが分かった。市が行った鑑定額は153億円だったことも判明。すでに市は府に対し、希望額として「150億〜200億円」と伝えている。府と市の鑑定額に隔たりがあることから、この2つの鑑定額を軸に売買価格の交渉が本格化するとみられる。

 WTCへの府庁全面移転構想は、橋下徹知事が「将来の関西州への移行を見据え、府庁はベイエリアにあるWTCが最適」と一貫して主張。大阪市の平松邦夫市長も「府への売却が最優先」と述べていた。

 売買価格は焦点の一つになっており、市のWTCの簿価が約161億円で、移転しない場合の代案となる府庁舎の耐震補強費用は約153億円だったことから、150億〜160億円で協議するとみられていた。府と市はそれぞれ、「客観的な評価が必要」として独自にビルの鑑定を民間に委託していた。

 今回の鑑定額は、それぞれビル自体の価格。両者の鑑定には60億円近い開きがあるが、それぞれの鑑定額と離れすぎると府と市ともに訴訟リスクがある。だが、交渉を進めるために、府側はある程度上乗せする余地を残しているという。

 WTCへの府庁移転構想は府庁の老朽化に伴い浮上。移転、全面建て替え、耐震化の3案があった。移転案を選択する際は、府議会の3分の2以上の同意を得なければならず、橋下知事自身が「現状では難しい」としていた。

 一方、売る側の市は、WTCが経営破綻(はたん)した場合、特定調停で、WTCの金融機関に対して抱える債務を補償する規定があるため、500億円以上の支払いが必要となる。このため、「府が少しでも高く買ってくれることが望ましい」(市幹部)のが本音で、平松市長も一貫して「府が買ってくれるとベイエリア地域へのインパクトも強く、望ましい相手」としてきた。

489名無しさん:2008/12/26(金) 09:29:10
>>486
橋下知事の産業政策の具体像がようやく見えようとしていますね。
環境とエネルギーは、もはや同じ分野環境問題をクリアーできない
エネルギーには何の価値もない、近畿圏の電気産業が次世代産業の
最先端を行くと思ってます。

>>488
鑑定額は、経済危機を含んだ鑑定額になってるのかな。
府側の95億円の方が含んでる感じはあるね、多分この経済状況では
民間には売れない。120億円ぐらいで折り合う可能性はあるね。

490よっさん:2008/12/26(金) 19:59:22
>>489
>120億円ぐらいで折り合う可能性はあるね。

 どうもそのようですよ。この経済危機は大変な事態ではありますが「安く」ものごとを上げるにはチャンスでもあります。

産経関西より
58億円は誤差の範囲 WTCで橋下知事が大阪市を牽制
 大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC、同市住之江区)に府庁を移転する構想を示している橋下徹知事は26日、報道陣の取材に応じ、府と市がそれぞれ行ったWTCの鑑定額が出たことについて「95〜153億の幅を前提にプランを練り上げたい」と述べ、府と市の鑑定額の範囲を軸に買収価格を検討する考えを示した。

 府と市の鑑定額に58億円の開きがあることについて橋下知事は、「誤差の範囲内。実務ではよくあること」としたが、「市が153億からびた一文下げないと言うなら、話は進まない」と市を牽制(けんせい)した。さらに、大阪市の平松邦夫市長から「府と市の鑑定額が逆だったらよかったのに」と言われたことを明かした。

 一方、平松市長は同日、取材に答え、府と市の鑑定額に差について、「これほどの差があるとは思わなかった。今後、年明け早々にも、鑑定額について精査する府と市の協議会を持ちたい」とした。また、平松市長は「市がWTCの売却先として、府を最優先する考え方は変えない。今後のベイエリアのまちづくりや活性化を考えると府に来ていただくのが最もいい」と、府との交渉を最優先する考えを強調した。

491よっさん:2008/12/26(金) 20:03:54
メールまで公開する必要がどこにあるのでしょうか?
政治とは結果であって結果を見るべきだし、「他人に見られないという安心感のもとに忌憚の無いメールの遣り取り」で政策を練り、その上で審議会や委員会を開き(それを公開する)政策を実現するのは少しもおかしな事だと思わないのですが。

このメールの情報公開を求めているのは特定思想の人たちではないことを祈るだけですね。

産経関西より
メール情報公開 橋下知事が懸念
http://www.sankei-kansai.com/2008/12/26/20081226-004845.html
 大阪府の橋下徹知事は26日、報道陣の取材に応じ、府幹部への指示や連絡に使っている電子メールが情報公開請求を受けていることについて触れ、個人名や意思形成過程を公開することは影響があるとの懸念を示した。橋下知事は、請求に対応するには、「印刷や確認のため、職員を100人は雇わないといけない」との考えを示した。さらに「電子メールが公開対象となるのであれば、使わないようにしないと。そうなると今のスピード感持って仕事はできない。メールはメモ書きと同様のものと思う」と述べ、メールの使い方について検討するとした。

492よっさん:2008/12/26(金) 20:13:51
毎日jpより
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20081226ddlk27010426000c.html
大阪府・市の水道統合:府営水道協の要望、平松市長が不信感 管敷設工事で /大阪
 府と大阪市の水道事業統合を巡り、市が凍結などを主張している府の水道管敷設工事について、府から水道供給を受けている市町村などでつくる府営水道協議会が「速やかな工事執行」を府に要望した。平松邦夫・大阪市長は25日、「府水道部はアメとムチのシバリを(市町村に)かけているうわさもある。地方分権に反する」と不信をあらわにした。

 藤井寺ポンプ場(藤井寺市)と泉北浄水池(堺市)をつなぐ水道管など2カ所について、市は見直しや事業の白紙化を求めているが、府は既に着工して工事を進めている。府営水道協議会は府に対して、統合協議の結論を待たず、速やかに工事を進めるよう要望している。

 平松市長は「(水道管を)造ることで、府営水道が安くなるのか、ぜひ考えていただきたい。今の時点でそういう要望を出した理由が分からない」と述べた。【麻生幸次郎】

493名無しさん:2008/12/26(金) 20:23:49
>>491
橋下から全職員宛のメールは公開文章扱いで公開請求の
対象になると思うが、業務に関する橋下と特定職員との
メールのやり取りは公開対象にならないと思うよ。

通信の自由に抵触すると思う、メールがよければ橋下と職員の
電話も盗聴して公開しろって話にまでなると思うがどうなんだろうか。

494名無しさん:2008/12/27(土) 12:59:42
大阪府庁 仕事納め
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0302221
官公庁などでは26日が仕事納め。今年就任して何かと話題を呼んだ大阪府の橋下知事は「しんどかった」と1年を振り返りました。橋下知事は会見で「この1年長かった。しんどかった。肉体的にも精神的にも。冬休みをもらって、また年初から全速力でいきたい」と話しました。大阪府庁職員たちにとってこの一年は、走り通しの橋下知事がトップとなり大変な年だったようです。職員に話を聞くと…「仕事は大変だが抜本的改革で大阪府は何とかやっていけているのかなという感じ」「メラミン・餃子事件から始まり、事件が多々あり大変でした」「終われないんでどうしようかな、仕事一杯残ってます」となどと話していました。年は暮れていきますが課題は山積。新年は1月5日、仕事始めです。

495よっさん:2008/12/27(土) 20:43:48
asahi.comより
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200812270052.html
橋下知事のメール33通開示 絶賛・追及を駆使
大阪府は、橋下徹知事が府幹部に送信したメールと大阪市の平松邦夫市長と交わしたメールの計33通を情報公開した。昼夜を問わず送受信された文面からは、橋下知事が様々な課題について詳細な指示を出し、やりとりの過程で府政の重要な意思決定がなされていく様子が浮かび上がってくる。

     ◇

 「知事メール」は大阪市の市民団体「見張り番」(松浦米子代表世話人)が府に公開請求し、橋下知事から各部長に送られた30通のメール(10月分)と、平松市長との3通のメール(10、11月分)が今月下旬までに公開された。

 部長へのメールからは、橋下府政の意思形成過程の一端がうかがえる。例えば「出会い喫茶」の規制強化を巡るやりとりはこんな様子だ。

 10月7日に「大阪でこそ、真っ先に規制に入らなければならないでしょう。僕の意向は12月議会」と期限を切った橋下知事は、同20日に「営業区域規制はどうしますか?」と規制方法の検討を指示。

 翌朝、担当部長から「青少年保護の観点から、営業区域規制できるようがんばります」と返信が届くと、「素晴らしい!地域の実情に応じて地域が規制を決める。まさに地方分権です」と評価。メールの通り、12月議会で関連の改正条例が成立した。

 平松市長へのメールでは、11月20日に外遊先の中国から送信した100行の長文がある。市の第三セクターが所有する大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)に府庁を移転させる案への協力を熱心に説いている。

 「府市で、WTC周辺の街づくり構想の絵を描きながら、大阪都市改造の夢を府市民に提供する必要があるかと思います。ご考察のほど、よろしくお願いします!!」

 橋下知事と平松市長が進める府市連携の一つとして、府営公園を大阪市の管理下に移すというトップ交渉もある。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200812270052_01.html
橋下「大阪市内にある府営公園はお渡しします」

 平松「協議させていただきたいということになりましたら是非よろしくお願いします」

 「橋下流」の人心掌握術も垣間見える。10月12日のメールでは、橋下知事の肝いりでこの日に初開催した歩行者天国のイベント「御堂筋kappo(カッポ)」について、「大成功と言っても誰からも文句を言われないでしょう。本当にお疲れさまでした」と担当部局を褒めた。

 一方、会計検査院が12道府県の不正経理を指摘した直後の10月22日のメール。府も独自調査すると決めていたのに、民放番組で「大阪府は調査しない」と報じられると、矛先はテレビ局に回答をした職員に向けられ、「計り知れない損失。なぜ調査中ということさえ、大阪は発信できなかったのか」と責めた。

 橋下知事は今月26日、メールの情報公開請求が相次ぎ、その対応で事務量が膨大になっているとして、一対一でやりとりしたものは削除したことを明らかにした。府行政文書管理規則ではメールの保存義務はないという。一対一のメールは「電話と同じ」(府情報公開室)で非公開というのが理由。今回も複数にあてたものだけを公開した。(春日芳晃)

     ◇

■橋下知事が各部長に送信した主なメール(10月分、抜粋)■

●関空―韓国・清州チャーター便就航おめでとうございます!担当者の労をねぎらってあげて下さい。くだらない促進協(府や関西経済界でつくる関西国際空港全体構想促進協議会)のイベントより、一本の就航です。【10日9時36分】

●財務諸表については、東京都が、東京モデルを導入するなら全面的に協力すると言ってくれています。あくまで都知事、猪瀬副知事レベルですが。東京モデルはどれくらい優れているのか知りたいです。都知事は自信満々でした。【15日10時3分】

496よっさん:2008/12/27(土) 20:44:29
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200812270052_02.html
●(裏金について)僕の感覚では、公務員組織において、管理責任が弱いのではないかという思いがあります。大阪市でも、管理責任が甘いので、管理者が徹底管理をしない。【20日14時11分】

●(自治体の不正経理について)流用があれば、とにかく謝罪します。岐阜県のような対応はとりません。【20日18時36分】

●(大阪府の新たな市町村への交付金について)この制度は、大阪発の目玉です。大変かと思いますが、市町村長を納得させて下さい。【21日14時20分】

●少し刺激しすぎたかもしれません。現場の関係でギクシャクさせてしまいましたらすみません。(橋下知事がニュース番組で近畿経済産業局との二重行政を批判したことについて、同局長から「発言は残念」と電話があったことを報告する商工労働部長のメールに)【21日14時21分】

●(東京都の妊婦受け入れ拒否問題を受けて)具体的な事実問題はさておき、情報システムとしては最悪です。しっかりと反面教師としてフォローしておいて下さい。【24日7時43分】

497よっさん:2008/12/27(土) 20:57:03
YOMIURI ONLINEより
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20081226-OYT8T00867.htm
協議会で知事 早期合併訴え
河内長野―千早赤阪
 橋下知事は26日、河内長野市と千早赤阪村の合併協議会に初めて出席し、「南河内全体を発展させるための一つのスタートという決意と覚悟を持ってほしい」と早期の合併実現を促した。

 協議会は同市役所で開かれ、橋下知事は「行財政運営や住民サービスを安定的にやっていくために、合併は避けて通れない」と強調。市側の委員から「財政支援の約束を」、村側の委員から「公共施設の存続を」といった要望が出された。

498よっさん:2008/12/27(土) 21:14:32
南港WTCへの大阪府庁移転は大詰めを迎えようとしています。
ここで議論を深める為に問題提起として以前に私が書いた提案を再録させて頂きます。

>>7
正直に私の考えを書くと「WTCには大阪市と関係が深い部門だけが来るのではないか」と予想しています。
 その根拠は下記の通り。
1.今の大手前には国の出先機関が集中しています。これらが入居している建物は耐震補強工事を行うなど、これからも入居し続ける意志を国は持っています。
 現麻生内閣では地方整備局や農政事務所の廃止を検討しているようですが、これからの地方の統治体制がどのようになろうとも「国」と「地方」がまったく関係しなくなる事はあり得ず、そう考えるのならば、大阪において大手町は「今の国にとって大事」であり、「これからの国にとっても大事」な場所です。

 ならば現大阪府、そして道州制導入の際に置かれる「州都」にとっても大手前は大事な地であり続けるわけで、この地から全ての大阪府の行政機能が撤退する事は大きな損失ではないでしょうか。

※参考資料・大阪にある国の出先機関
 [総務省]近畿管区行政評価局・・・・大阪市中央区大手前4-1-67 大阪合同庁舎第2号館7階
 [総務省]近畿総合通信局・・・・・・大阪市中央区大手前1-5-44 大阪合同庁舎第1号館4階
 [法務省]大阪矯正管区・・・・・・・大阪市中央区大手前4-1-67 大阪合同庁舎第2号館別館7階
 [法務省]近畿地方更生保護委員会・・大阪市中央区大手前4-1-76 大阪合同庁舎第4号館
 [法務省]大阪法務局・・・・・・・・大阪市中央区谷町2-1-17 大阪第2法務合同庁舎
                    ※住所は谷町ですが大手前に隣接しています。
 [法務省]大阪入国管理局本局・・・・大阪市中央区谷町2-1-17 大阪第2法務合同庁舎
 [法務省]大阪保護観察所・・・・・・大阪市中央区大手前4-1-76 大阪合同庁舎第4号館
 [法務省]〔公安調査庁〕近畿公安調査局・・大阪市中央区谷町2-1-17 大阪第2法務合同庁舎
 [外務省](大臣官房総務課)大阪分室・・大阪市中央区大手前2-1-22 大阪府庁本館3階
 [財務省]近畿財務局・・・・・・・・大阪市中央区大手前4-1-76 大阪合同庁舎第4号館6〜10階
 [財務省](財務総合政策研究所)近畿研修支所・・大阪市中央区大手前4-1-76 大阪合同庁舎第4号館
 [財務省]〔国税庁〕大阪国税局・・・・・大阪市中央区大手前1-5-63 大阪合同庁舎第3号館
 [財務省]〔国税庁〕(国税不服審判所)大阪国税不服審判所・・大阪市中央区大手前1-5-63 大阪合同庁舎第3号館
 [厚生労働省]近畿厚生局・・・・・・・大手前庁舎(総 務 課)(麻薬取締部)大阪市中央区大手前4-1-76 大阪合同庁舎第4号館3階
 [厚生労働省]大阪労働局・・・・・・・第一庁舎大阪市中央区大手前4-1-67 大阪合同庁舎第2号館8〜9階
 [農林水産省](近畿農政局)大阪農政事務所・・大阪市中央区大手前1-5-44 大阪合同庁舎第1号館
 [経済産業省]近畿経済産業局・・・・・大阪市中央区大手前1-5-44 大阪合同庁舎第1号館
 [経済産業省]〔原子力安全・保安院〕(中部近畿鉱山保安監督部)近畿支部
              ・・・・・・大阪市中央区大手前1-5-44 大阪合同庁舎第1号館第2別館
 [国土交通省]近畿地方整備局・・・・・本局大阪市中央区大手前1-5-44 大阪合同庁舎第1号館
 [国土交通省]近畿運輸局・・・・・・・大阪市中央区大手前4-1-76 大阪合同庁舎第4号館
 [国土交通省]大阪航空局・・・・・・・大阪市中央区大手前4-1-76 大阪合同庁舎第4号館
 [国土交通省](国土地理院)近畿地方測量部・・大阪市中央区大手前4-1-76 大阪合同庁舎第4号館
 [国土交通省]〔船員労働委員会〕近畿船員地方労働委員会
                ・・・・大阪市中央区大手前4-1-76 大阪合同庁舎第4号館
 [国土交通省]〔気象庁〕大阪管区気象台・・大阪市中央区大手前4-1-76 大阪合同庁舎第4号館
 [環境省](大臣官房政策評価広報課)近畿地区環境対策調査官事務所
                  ・・・・大阪市中央区大手前2-1-2 国民会館・住友生命ビル

499よっさん:2008/12/27(土) 21:15:42
>>9

>>7の続きです。
2. 1.で挙げた国の出先機関を見ると国が如何に大阪の重要性を認識している事が伺えます。
  この事から国は大阪を「副首都」と見ている事は明らかであります。
  と、同時にそれは首都・東京で万が一の事があった場合、当然大阪が「臨時首都」として機能しなければならない。

  この「臨時首都」というのは国の出先機関だけで出来るものではなく、地元大阪の全面強力が必要です。
  大手前には大阪府庁の他に大阪府警本部もあり連携が図りやすい。

 よって大阪府庁は大手前から移転してはならず、大手前から大阪府庁が全面的に移転する事は、大阪の責任を放棄するが如きの事だと私には思えます。

3. そして4丁目の案山子さんが>>4で書かれている>府知事は、もしや首都機能誘致を狙って、大手町から身を引いたのでは? のくだりは私は「半分当たっている」のだと私は思います。
 
 首都移転は、そんなに簡単な事だとは私には思えないのです。
 膨大な時間がかかるし「日本国統合の象徴である天皇」が何処に住まわれるかという問題もある。
 
 しかし同時に「首都東京の代わりが出来る都市の整備」が必要な事は論を待ちません。
 
 今の大阪を国が「臨時首都」と考えているのではないかと2.で指摘させて頂きました。
 国の出先機関を見れば、そうなのですが実際には足りない物があるのも事実です。

 臨時首都で行政のトップに立つ首相の官邸が無い。同じく国会議事堂も無い。
 膨大な職員が大阪で働く事になるが、今の出先機関の建物ではキャパシティも足りない。

 そう考えると、今の大手前では「臨時首都」ととしてはまだ力不足であります。

 今、東京にある省庁などと同スペックの建物を大手前に建設する事までの必要はないのかもしれませんが、ある程度新たな建物を作る必要はある。
 それが大手前であったり、あるいは森ノ宮にある大阪市交とJR西の車両基地を移転させたうえで、その跡地に何らかの施設を建設する事はあり得るかもしれません。

500よっさん:2008/12/27(土) 21:17:08
>>18

>>9の続きです。
 2.と3.にて大阪は「臨時首都」として責任を果たさなければならないと書きました。

 しかし今の大阪の政治体制では、その任にあたるには些か心もとないの事実でしょう。
 それが大阪‘府’と大阪‘市’が相並び立つという「二重行政」の問題です。

 もし首都東京がその機能を果たせなくなり、大阪に「臨時首都」を置く事になったとします。
 その時は大阪に既にある国の出先機関がフル回転をする事になる。
 しかし、その人員だけでは足りない。当然、東京から人員を呼び寄せる。それでも足りなければ他の地域からも人員を呼び寄せる事になる。
 
 その人員を「大阪の何処に住まわせるか」。これが問題の一つになります。
 当然、国は大阪に相談しようとする。しかし、その際の窓口は何処になるのでしょう。
 大阪‘府’なのか大阪‘市’なのか・・・。

 また「臨時首都」が大阪に置かれるのであれば、東京にある各国大使館も移転せざるを得ない。
 日本国が国交を結ぶのは全世界約190にも及ぶ国と地域。既に近畿圏に総領事館を置いてある国はよい。
 それ以外の、膨大な国々の大使館機能を大阪に移すとしたら、大使館に使用する建物を手配などが必要になる。
 その際に各国と交渉するのは外務省ではあるが、その外務省から「この規模の大使館を置きたいが適切な建物は何処にあるか」との問い合わせに答えるのは大阪‘府’なのか大阪‘市’であるのか・・・。

 上に挙げたケースは稀なものでしょうが、非常時には指揮系統は「一つ」にまとめておいた方が良い事は論をまたないでしょう。
 
 その解決が「府市合体」でしょうが、これは簡単にはいかない。
 双方、立場とプライドがあり言い分もある。

 その解決の為に一つ今すぐに出来るのが「大阪府と大阪市」の間で「国家緊急事態対処法」とでも言うべき協定を結び、
 首都東京の機能が大阪に移るような事態が発生したら大阪府と大阪市との間で協力し対処すると決める。
 双方から人員・資材を提供し合い、窓口を一本化すると決めておけばよい。

 これが「大阪府市合体」へ向けての一つの一歩となりましょう。
 もう一つの一歩。これを南港WTCを舞台にして、その一歩を印したい。

 それについては続きます。

501よっさん:2008/12/27(土) 21:18:02
>>19

>>18の続きです。
まず最初に前提になる資料を列挙させて下さい。

※南港WTCにある大阪市の組織
大阪市消費者センター・・・・・大阪市住之江区南港北2丁目1番10号
ゆとりとみどり振興局・・・・・総務部  庶務担当、集客プロモーション担当、営繕担当 WTCコスモタワー 28階
               文化部  事業企画担当、事業企画担当、文化振興担当、博物館群運営企画担当 WTCコスモタワー 17階
               緑化推進部 管理担当、計画担当、整備担当 WTCコスモタワー 17階
環境局・・・・・・・・・・・・環境保全部  環境管理担当、環境活動担当、環境規制担当 WTCコスモタワー 36階
都市整備局まちづくり事業部 ・・事業調整担当、審査担当、測量担当、物件査定担当、拠点開発事業担当、清算担当、用地売却・引継事業担当、施設整備担当
               WTCコスモタワー 16階
建設局まちづくり事業部 ・・・事業調整担当、審査担当、測量担当、物件査定担当、拠点開発事業担当、清算担当、用地売却・引継事業担当、施設整備担当
               WTCコスモタワー 16階
港湾局・・・・・・・・・・・総務担当、経営企画担当、振興担当、
              臨海地域活性化室 立地促進担当財産活用担当、開発調整担当 WTCコスモタワー 40階
              計画整備部  計画担当、保全監理担当、設計担当、環境整備担当 WTCコスモタワー 39階
水道局・・・・・・・・・・・総務部 総務担当、マネジメント改革担当、コンプライアンス担当、人事・人材開発担当、給与・勤務条件担当、経理担当、管財調達担当
                  経営企画担当、IT活用担当、お客さまサービス担当お客さまセンター
                  WTCコスモタワー 8階・9階・10階
              工務部 計画担当、危機管理担当、工務担当、技術監理担当、施設担当、配水担当、給水担当
                  WTCコスモタワー 7階・8階

※南港周辺にある国の組織
大阪港労働公共職業安定所  港区築港1-12-18   大阪海上保安監部  港区築港4-10-3   大阪検疫所 港区築港4-10-3
大阪税関  港区築港4-10-3  大阪陸運支局なにわ自動車検査登録事務所  住之江区南港東3-1-14   大阪税関南港出張所  住之江区南港東7-1-41

続きます。

502よっさん:2008/12/27(土) 21:18:57
>>20

>>19の続きです。
※上記19で挙げた大阪市並びに国の組織に対して、大阪府で関係のありそうな部局組織。
環境農林水産部・・・・全課、室
都市整備部・・・・・・全課、室、局
住宅まちづくり部・・・全課、室
水道部・・・・・・・・全課、室
海区漁業調整委員会
内水面漁場管理委員会

 上記の大阪府の組織をWTCへ移転させてはどうでしょうか。
 重複する部分もあるし密接に関係する部分もある。
 こういう組織を空室のあるWTCへ移転させれば、調整などが今まで以上にうまくいくのではないでしょうか。

 また大阪府と大阪市の組織が同じビル内に入居し、互いに仕事をする事は互いを知る事になる。
 それは互いの組織文化を知る事になるし、また互いに交流が生まれれば「府市合体」の人的基盤にもなる。

 WTCに大阪府の一部部局を移転させると、大手前に残る組織と連携はと心配されるでしょうが、大手前と南港は地下鉄中央線とニュートラムで一本。
 所要時間も20分足らずでありさほど不便ではない。

 ではWTCは誰が所有するべきか。
 これは大阪市が大阪府へ売却し、大阪府所有の上で、その中に大阪市の組織を入れるか、今の簿価のままで大阪府と大阪市で折半して「共同所有」とするか。
 そのどちらかにしたら良いと思います。

 このWTCでの「大阪府と大阪市の共存」を何年か続けた後で目指すは「府市合体」です。

 これは合体後の新しい大阪政府は大手前に置き、組織そのものは大阪市が大阪府の組織を飲み込む形で行う。
 
 中之島にある大阪市役所は大大阪建設に多大な貢献をした。しかし市であり組織としては大阪府より小さい。
 大手前にある大阪府庁は今の大阪全体を統治する立場で大阪市より大きな組織であるが、大阪への貢献度は大阪市より小さい。

 どちらかが相手を飲み込む、あるいは飲み込ませるには無理がある。
 大阪市は貢献度があるからと大阪市が大阪府を飲み込む形では一般市民には分かりにくし、大阪府が大阪市を飲み込むのでは大阪市のプライドが邪魔をする。
 互いに喉元に棘が刺さったような状態での合体は上手くいくわけがない。

 ならば互いが一歩引き、そして互いのプライドを保てるようにすればいい。

 それは「大阪市は自らが役所を置く中之島から出て、府市合体後の政府を大手前に置く事を認める。その代わり合体は大阪市の組織に大阪府の組織を組み込ませる形にする」
 そして「大阪府は自らが府庁を置く大手前が合体後の大阪政府となる代わりに、組織を大阪市に組み込まれる事を認める」

 つまり、大阪市は「名を捨て実を取る」、大阪府は「名を取り実を捨てる」。双方譲り合って府市合体を図ってはどうでしょうか。
 それにより新しい大阪政府は大手前に置く事により、大手前に出先機関を置く政府との連携も容易になる。

 私にはWTCを起点に最大限によりよい大阪を作るにはこれが一番だと思えます。
 以上を持って終わります。

503名無しさん:2008/12/27(土) 21:49:34
まあ統一や一体化、提携を考えての移転なのでしょうけど。政治的な力が問われるので
どうでしょうか。かなり難しいと思いますが、政治家としてはかなり強いのでやってしまう
ようにも思います。民主党市長というねじれも利用してやってしまうようにも思います

>>470
移転や湾岸開発などの公共事業で雇用対策をやるべきってことなのでしょうか

>>491
かなり微妙な問題ですね。それを印刷すれば公文書になるので
メールについての取り扱いは一定のルールで決めるべきだとは思いますが

504名無しさん:2008/12/27(土) 23:03:49
2012年・国際金融会議 大阪で日本初開催
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/081227/20081227002.html
 大阪府は二十六日、スイフト(SWIFT、国際銀行間通信協会)主催の国際金融会議「サイボス(Sibos)」が二〇一二年秋、大阪・南港のインテックス大阪で開かれることが内定したと発表した。サイボスの日本開催は初めて。

 スイフトはベルギーに本部があり、二百九カ国の八千七百金融機関が加盟。年一回サイボスを開いており、金融機関の幹部らがビジネス戦略などについて討議するほか、展示会や商談会などを開く。今年はウィーンで開かれ、約八千人が出席した。

 大阪開催は、大阪観光コンベンション協会を窓口に府や大阪市、経済界などが誘致を推進。十一月下旬にスイフトの担当者が府内を視察した際は、橋下徹知事や平松邦夫市長らが大阪の交通利便性やコンベンション都市としての優位性をPRしていた。

 橋下知事は「日本で初めての開催が大阪で実現したことは、国際金融機能の強化を進める府にとっても極めて有意義。大阪の素晴らしさを戦略的に世界に発信したい」とのコメントを発表した。

505名無しさん:2008/12/28(日) 00:22:41
府市合併は、合併を掲げた府知事、知事両候補が同時に
当選しない限り無理でしょ、平松市長が合併派だとは思えないし。

とにかく選挙をへないと無理だし当選したとしても両議会がある。
東京だって戦中の強権力があって初めて合併できたわけだし
平時で合併するとなると・・・でも市長が身内から労組に支援された
候補が当選する構図が崩れたことはチャンスがあるかもね。

506名無しさん:2008/12/28(日) 12:06:39
「橋下メール」30通を公開
メディア発言「メッセージ」 北浜テラス「評判すごい良い!」
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho81228a.htm
 大阪府は、市民グループ「見張り番」の情報公開請求に応じ、10月分の「知事メール」30通を公開した。府幹部や教育委員、特別顧問の民間人らに一斉送信されたもので、休日や深夜もメールで指示を飛ばしたり、助言を求めたりするなど、「橋下流」の府政運営の舞台裏がうかがえる。

 テレビのコメンテーターとして活躍した知事らしく、メディア報道への言及が目立つ。新聞やテレビで頻繁に取り上げられた府政のニュースについて触れ、〈説明ではなくて、メッセージ。一言が最大に威力を増す方法を考えなければなりません〉と、府幹部らにメディア対策を説いている。

 大阪市内の土佐堀川に整備された川床「北浜テラス」については、〈色んなところから、評判ものすごい良いです!!〉(10月10日)と、府幹部らへの一斉メールの中で褒めあげ、担当者への心遣いを見せた。メール送信は週末や未明にも及び、府幹部は「いつ寝ているのか、と驚く。知事の考えや府政の方向が幹部級で共有でき、府政のスピードアップにつながった」と話す。

 橋下知事は、情報公開請求を受けた後にパソコンから9月以前分の「知事メール」をすべて削除したことを明らかにしており、府は今後、メールの保存基準について検討する。

507名無しさん:2008/12/28(日) 12:29:37
メールまで公開する意味あるのかな?

文字だから文書だって言うのはなんか怖いわ、俺的には電話の延長だと
思ってたんだが、電話録音して公開されてるような感覚になるな。

情報公開請求してるやつはやりすぎだし、それ公開する府もどうかしている。
アメリカは会談内容とか全部公開するが、それは何十年も後だしね
メールを即公開するなってそんなことやってたら迅速な府政に障害が
出ると思うが。

508名無しさん:2008/12/28(日) 16:35:15
見張り番って暇なんか?
何でも公開すればいいもんじゃないと思う。
あきらかに行き過ぎ。

509名無しさん:2008/12/28(日) 23:01:50
まあ別に公開してもいいと思いますけど、最低限ルール作りは必要でしょう
インスタントメッセージやショートメール程度でもいいようにも思う内容のような

510名無しさん:2008/12/29(月) 12:46:33
政策過程を無理やり公開させるなんって弊害しかないよ
橋下知事と平松市長のやり取りなんってシークレット中の
シークレットじゃん。

それだった横浜の中田市長とキャバ嬢とのメールでも
公開請求してろよと思う。

511名無しさん:2008/12/29(月) 21:37:01
「橋下先生」中学教壇に…裁判員、携帯などテーマ案
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho81229a.htm
2月にも
 大阪府の橋下徹知事=写真=が、同府池田市で中学校の教壇に立つことになった。東京都杉並区立和田中前校長の藤原和博さんが提唱する授業「よのなか科」の特別講師として登場する計画。早ければ来年2月にも実現の見込みで、「教育日本一」を目標に掲げる〈橋下先生〉が、子どもたちに熱弁を振るうことになりそうだ。

池田中・よのなか科
 よのなか科は、生徒らが地域の大人たちとともに特定のテーマについて論議する授業。藤原さんが有料夜間授業「夜スペシャル」(夜スペ)とともに実践し、有名になった。公立校改革に意欲をみせる橋下知事の意向で、府教委が各市町村教委と導入について協議している。

 池田市では池田中が取り組む予定。同市の倉田薫市長が夏頃、「生徒の刺激になるので、ぜひ参加してほしい」と橋下知事に持ちかけたという。

 授業で取り上げるテーマは、橋下知事の弁護士としてのキャリアを生かした「裁判員制度」や、公立小・中学校への持ち込み禁止が話題を呼んだ「携帯電話」などの案が浮上。知事が学校に出向き、生徒たちと議論を戦わせる。倉田市長は「全国的に注目を集める橋下知事が参加してくれれば、生徒たちも喜ぶだろう」と意欲を見せている。

512名無しさん:2008/12/29(月) 21:40:09
WTC破綻半年早く…「府庁移転」優先で入居誘致せず
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20081229-OYO1T00146.htm
 大阪・南港で超高層ビルを運営する大阪市の第3セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)の破綻(はたん)時期が、これまで示されていた2010年3月末でなく、09年9月頃の見通しになったことが、市の最新の試算でわかった。橋下徹・大阪府知事がビルへの庁舎移転の意向を示したため、新規テナントを誘致できず、収入減となった。市は、府への売却か、会社更生法など法的整理で処理する考えだが、タイムリミットは大幅に前倒しになった。

 WTCは04年、金融機関が債権の一部を放棄する特定調停が成立。しかし経営は好転せず、市の外部委員会は今年2月、手持ち資金が09年度末に不足し、破綻するとの見通しを示した。

 市は、法的整理を軸に処理策の検討を始めたが、8月に橋下知事がビル買収案を示したため、平松邦夫市長は府への売却を優先する意向を表明。この間、新規入居や増床を希望する企業から5、6件の打診があったが、契約を断念したという。

 平松市長は、来年2月頃までに府との交渉がまとまらなければ、法的整理を通じて民間への売却を目指す考え。会社更生法を適用する場合、売却までの手続きに半年以上必要とされ、資金不足を避けるには、今年度末か、来年度早々には決断を迫られると見られる。

513よっさん:2008/12/29(月) 21:43:18
YOMIURI ONLINEより
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20081229-OYO1T00146.htm?from=top
WTC破綻半年早く…「府庁移転」優先で入居誘致せず
 大阪・南港で超高層ビルを運営する大阪市の第3セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)の破綻(はたん)時期が、これまで示されていた2010年3月末でなく、09年9月頃の見通しになったことが、市の最新の試算でわかった。橋下徹・大阪府知事がビルへの庁舎移転の意向を示したため、新規テナントを誘致できず、収入減となった。市は、府への売却か、会社更生法など法的整理で処理する考えだが、タイムリミットは大幅に前倒しになった。

 WTCは04年、金融機関が債権の一部を放棄する特定調停が成立。しかし経営は好転せず、市の外部委員会は今年2月、手持ち資金が09年度末に不足し、破綻するとの見通しを示した。

 市は、法的整理を軸に処理策の検討を始めたが、8月に橋下知事がビル買収案を示したため、平松邦夫市長は府への売却を優先する意向を表明。この間、新規入居や増床を希望する企業から5、6件の打診があったが、契約を断念したという。

 平松市長は、来年2月頃までに府との交渉がまとまらなければ、法的整理を通じて民間への売却を目指す考え。会社更生法を適用する場合、売却までの手続きに半年以上必要とされ、資金不足を避けるには、今年度末か、来年度早々には決断を迫られると見られる。

514よっさん:2008/12/29(月) 21:45:29
YOMIURI ONLINEより
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20081228-OYT8T00693.htm
2008年回顧 「橋下劇場」の1年
会えば“政敵”も仲良し
 激しい言葉を浴びせ、霞が関や教育委員会などを挑発する。ある時には、テレビカメラの前で涙を浮かべ、補助金削減を訴える……。人気コメンテーターから転身した橋下知事はこの1年、メディアなどを通じて府民の関心を引き寄せ、府政を「橋下劇場」に一変させた。(清永慶宏)

 「和気あいあいとした雰囲気が、本当にいいですね」。知事は上機嫌で、好きな焼酎のロックを飲み干した。

 10月17日夜、“お忍び”で訪れた千早赤阪村の料理屋で、南河内の首長らに囲まれた。「全国学力テスト」の平均正答率を公表するよう、2か月近くにわたって府内の市町村に迫った末、前日には、全国で初めて市町村別結果の公表に踏み切ったときだ。

 激しい対立の舞台裏で見せる、“政敵”たちとの親密ぶりに驚く。「抵抗勢力にされて不満だった」と漏らしていた、ある首長は会合を終え「忙しいのに遠くまで来てくれた。話を交わすと、一緒に大阪を変えようという気持ちに自然となってくる」と、すっかり〈橋下ファン〉に。

 今月22日にも、ほぼ同じメンバーで酒席を催した。対立相手とも「ノーサイド」で握手できるバランス感覚があるからこそ、派手な立ち回りを演じることができるのだろう。

   □  ■

 週末や祝日には、数か所のイベント会場などを掛け持ちして市町村を回り、府民らに姿を見せる。全国学力テストの結果公表に否定的な府教委を「くそ教育委員会」と批判したのも、箕面市での市民イベントの場だった。府公館で開かれた若手起業家との意見交換会では、テーマと無関係に「全国学力テストの結果公表をどう思いますか」などと、参加者らに質問をぶつけた。

 多くの府民に直接語りかけ、自らの肌で現場感覚を探っているようにも映る。「たかだか39歳で組織などが言うことを聞いてくれるのは、背景に民意があるからだと思う」

 出馬表明から1年を迎えた同12日朝。登庁した知事はそう、報道陣の前で語った。選挙で獲得した183万票余りの重みを背負った橋下劇場の舞台は、来年も目が離せない。

515名無しさん:2008/12/29(月) 22:32:51
振り返るのはいいけど、まだ1年経ってないような

>>510
それはそうですね。だからこそルールを決めてやるしかないかと

516よっさん:2008/12/31(水) 12:48:14
MSN産経より
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081231/lcl0812310801001-n1.htm
【橋下徹という知事の1年】「出来レース」「くそ教育委員会」…何かと注目だった発言と行動
「これまでの行政の慣例は通用しない。僕と一緒に死ぬ覚悟で頑張ってほしい。死んでください」

 知事就任初日となる2月6日。大阪府の橋下徹知事はこの強烈なメッセージを発し、府政運営に乗り出した。茶髪にサングラス、歯にきぬ着せぬ過激な発言。橋下知事の一挙一動に全国の注目が集まる中、独自の政治センスを発揮してさまざまなメッセージを発信し続けている。大阪府民から圧倒的な支持を受ける橋下知事の歩みをこの1年の発言で振り返る。

 ■「大阪発の自治体経営革命を起こす。後に『大阪維新』と呼ばれるような4年間にしたい」

 橋下知事は登庁初日から派手だった。府の「財政非常事態宣言」を出すとともにコメンテーターとして鳴らした橋下知事の真骨頂ともいえる刺激的な言葉を並べて府政改革の必要性を強調。「大阪維新」と名付けられた改革によって、大阪府は一躍、全国の注目を集める自治体となった。

 ■「子供たちには、人の著書の一節を前後の脈絡もなく引用し、答弁の機会も与えないような卑怯(ひきょう)な大人になってほしくない」

 2月定例議会で、一般質問に立った民主府議が、橋下知事が以前に執筆した著書について「『罪を犯した少年のために税金をつぎ込む必要があるのか』と書いてある。出版物を回収すべきだ」と指摘。知事は反論のため、答弁を求めたが認められなかった。この後、知事は別の質問への答弁で「子供たちには卑怯な大人になってほしくない」とまくし立てた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081231/lcl0812310801001-n2.htm
2月議会ではこのほか、共産府議に対して、「多数派になってから意見をしてほしい」などと言ってのけ、同議会だけで、計3回の議事録削除という記録を打ち立てた。

 ■「一緒になって考えてもらって、ぜひ大阪を立て直したい」

 強気の発言を繰り返す橋下知事に4月17日、衝撃的な“事件”が起こる。「知事が泣いた」。知事直轄の改革プロジェクトチーム(PT)が策定した1100億円の収支改善を図る「財政再建プログラム試案」(PT案)を、府内43市町村の首長に説明する意見交換会の席上、首長らを前に、橋下知事が涙ながらに協力を求めたのである。

 涙の理由については、「覚えていない。(米大統領予備選の集会で涙を見せた)ヒラリーさんと同じなんじゃないですか」などとはぐらかした。

 ■「出来レースといわれれば、100%出来レース」

 大阪府池田市の第3セクターが製造した橋下知事の似顔絵パッケージの「岩おこし」の肖像権問題について、知事は7月25日、倉田薫池田市長から事前に相談があったことを暴露。「今回の騒ぎですごい宣伝効果。倉田市長はしてやったりでは」と説明した。これに対し倉田市長は同日、記者会見を開き、「まさか知事は訴えたりはしないだろうと信じて強行突破した」と、出来レースではなかったことを強調した。

 ■「関西再生の光が明石海峡の奥に見えた」

 8月、老朽化した府庁舎から大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)へ移転する構想を表明すると、すぐさまWTCを視察。55階の展望台からの眺望を堪能したが、当日は曇り空で、明石海峡はかすんでいた。

517よっさん:2008/12/31(水) 12:48:55
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081231/lcl0812310801001-n3.htm
■「くそ教育委員会が『発表しない』と言っている」

 9月には同府箕面市で地元FM局の公開生放送に出演し、全国学力テストの市町村別データの公開について発言。この発言については後日、「オカンから怒られたので、もうこの言葉は使わない」としたが、発言自体は撤回しなかった。また、「PTAは解体する」との述べたこともあったが、この発言については撤回している。

 ■「人の悪口ばかり言っているような朝日新聞のような大人が増えれば、日本はだめになる」

 10月19日に開かれた陸上自衛隊中部方面隊創隊48周年記念行事で発言。知事が山口県光市の母子殺害事件弁護団への懲戒請求を呼びかけた発言をめぐる裁判に敗訴したことを受け、同月3日付朝日新聞の社説が「弁護士資格を返上しては」としたことへの批判と説明。「一線を越えた、からかい半分の批判ではないか。徹底的に対抗する」とした。

 ■「こういう先生に子供たちを任せられない」

 10月26日に開かれた、公募で集まった府民らが教育問題について意見を交わす討論会で発言。現場の教員らから「『くそ教育委員会』発言を撤回しろ」などとヤジが飛び、たまりかねた知事が「まず人の話を聞きなさい。いい大人なんだから」と諭した。

 ■「文科省は本当にバカ。選挙で選ばれた文科相以外は全員、入れ替わった方がいい」

 12月16日、全国学力テストの市町村別データの開示に踏み切った大阪府などの動きを牽制(けんせい)し、文科省が次回テストでの情報管理を徹底する方針を表明したことに対して激怒。「こんな文科省の教育を受けてきた僕たちは不幸。このバカげた教育行政を変えないと10年、20年後に大変なことになる」とまくし立てた。

 良かれ悪しかれ、世間の注目を集め続ける「橋下発言」。来年もこの知事からは目が離せそうにない。

518身内に府職員 ◆eyRTgVjnvg:2008/12/31(水) 15:18:00
先にこちらのスレッドか、ステレオタイプのスレッドで東京都知事が
「大阪の空気のほうが東京より汚い」と誤認発言を繰り返していることに
ついてですが、大阪府のほうからきっちり抗議はしているそうです。
12月25日の部長会議録
http://www.pref.osaka.jp/seisaku/buchokaigi/081225.html
【知事】
・昨日の新聞報道で、石原都知事がディーゼル車の排ガス規制について、なぜ大阪で
やらないのかとのコメントが掲載されていた。私はすぐに環境農林水産部から資料を
取り寄せ、府はNox規制まで実施していることを東京の副知事に伝えた。
・情報をきちんと集約し、即座に対応する、マスコミへの回答の仕方には注意すると
いった反応の仕方が重要だが府は弱い。今後は、きちんと対応できるよう組織強化を
してもらいたい。

【環境農林水産部長】
・この点については、3年程前にも石原都知事から、大阪は東京より空気が汚いのに
排ガス規制を行っていないという主旨の発言があり、これに対して東京都はNoxを
規制しておらず環境基準を達成するのが困難な見通しであること、府では環境基準を
達成する見込みであること(すなわち大阪の方が空気はきれい)から事務的に事実
誤認を抗議した。今回の報道については詳細を把握していないが、府では、より早期
かつ確実に環境基準を達成するため、東京都よりも実効性のある条例規制を来年1月
1日より実施する予定であり、事務的にも東京都へ事実誤認を抗議する。

その後、東京都の猪瀬副知事や東京都の担当部長・課長に府の環農水部長、環境管理
室長からかなり電話かけて、ソースも出して抗議している模様。
何か、先方からは「(都)知事はノリで言うから・・・」みたいなぐにぐに言い訳
しているとかいないとか。

それでも、以前は都知事(知事だけじゃないんですよね、都民全員、そう信じ込んでる。)
がボケた事言いまくって大阪をスケープゴートにしていても、ここまで問題視するトップは
居なかった。それだけでも変化だと思います。

519よっさん:2008/12/31(水) 15:27:34
>>518

>何か、先方からは「(都)知事はノリで言うから・・・」みたいなぐにぐに言い訳しているとかいないとか。

 ここの何年かの石原都知事の事実誤認と思いつきによる発言の誤りは目に余ります。
 東京生まれの私としては恥ずかしい限り。みっともないにも程がある。
 だから石原氏による都知事三期目は駄目だと方々で提言したのですがね・・・

 今の石原都知事は東京の恥晒しそのもの。
 何とか新銀行東京問題などで首を取って都知事をすげ替えたいのですが・・・。

520身内に府職員 ◆eyRTgVjnvg:2008/12/31(水) 15:30:12
>>491
よく皆さん誤解されるんですが、「見張り番」をはじめ、「市民オンブズマン」は、北欧諸国で
政治の監視機関として公的に設置されている「オンブズマン」ではなく、いわゆる市民団体、
NPOに過ぎません。
特に松浦米子氏の「市役所見張り番」は大阪市役所の公金の乱暴な使い方をはじめ、さまざまな
問題を明らかにするのに大きな活動をされてきたので、何か「正義の味方」視する人が多いの
ですが、その「知る権利」を求める活動が常識的かどうかは(ちょうど自然保護団体のグリーン
ピースの活動と一緒で)見極めが大事ではないかと思います。

実際、市民オンブズマンに参加されている方々は弁護士(人権派?)や役所のOBの人が多い
ようですが、NPOな分、何でもありな世界ではあります。
オンブズマンを名乗って居丈高にやって来て、話を聞いていたらいつの間にか似非同和、って
話も聞いたりしますし。

市民オンブズマンの活動を否定はしませんが、その活動内容について、見極める目も必要では
ないでしょうか。

521名無しさん:2008/12/31(水) 16:28:27
「見張り番」調べてみたが、なかなか香ばしい団体のようだね。

9の日パレード
ttp://mihari.exblog.jp/4887227/

公金の支出を監視する団体が、憲法9条と何の関連があるのだろうか?

522名無しさん:2008/12/31(水) 16:50:28
真っ赤っか
ttp://mihari.exblog.jp/5707210

523名無しさん:2008/12/31(水) 19:41:17
おんぶってのは援助を受けるという意味もあります。

524待兼山 ◆mwwO4lKtQE:2008/12/31(水) 21:10:13
>>518>>519
このやりとりは是非マスコミで大々的に取り上げてほしいものですね。
果たして東京と大阪のどちらの空気がきれいなのかを日本全国が知ってほしいことはもちろん、
東京側が往々にしてソースなしに思い込みで大阪側を貶めるという傾向も明るみに出してほしい。
ネタとしても「都府バトル」は面白いのではないでしょうか。

525よっさん:2009/01/01(木) 12:39:02
今年、改める課題が一つ明らかになりました。

YOMIURI ONLINEより
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090101-OYO1T00085.htm?from=top
大阪府監査、9割「台本」通り…事務局が質疑応答作成
 大阪府の監査委員(5人)が2007年11月〜08年9月に府の部局や出資法人などを監査した際、対象部局担当者との質疑応答の9割以上が、監査委員事務局職員が事前に作った案文と同じ内容だったことが、読売新聞の情報公開請求でわかった。案文は、対象部局の担当職員と打ち合わせて作成しており、“台本”を読み上げるだけの監査になっていた。以前から続いていたといい、識者らは「これでは職員が隠したい会計処理は見つからず、裏金はなくならない」と批判している。

 府監査委員は現在、府議2人と公認会計士、弁護士、元府議各1人が務め、月59万2000円〜18万4000円の報酬を得ている。

 部局や出資法人など計42機関を対象に行われた計16日の監査について、当日の議事録と、同事務局が事前に作成した質疑・所見案を情報公開請求し、開示文書を比較して判明した。

 議事録によると、監査委員は、各機関の責任者らに計668回質問し、ほぼ同数の回答を得て、経理上の不備の指摘や業務改善の要望にあたる「所見」を計159回述べた。質問と回答の94%にあたる625回分と、所見の75%の119回分の表現が、事務局作成の案文と同じだった。

 案文は監査前、事務局職員が帳簿などを調べた上で、対象機関の経理担当者らと話し合って作っていたといい、浦島幸夫事務局長は「監査前日までに委員に見せて注文を聞いており、案文には委員の指摘も取り入れている」と釈明。しかし、以前に委員を務めた元府議は「帳簿の見方もわからないような議員も担当しており、不正は見抜きにくい。監査はセレモニーに過ぎない」と明かした。

 前鳥取県知事の片山善博・慶応大教授(地方自治論)は「(台本通りの監査は)監査委員制度が形骸(けいがい)化している証拠。本当に住民負担を軽くしようという意欲と能力を持った人が担当出来るように改めるべきだ」としている。

526名無しさん:2009/01/01(木) 18:53:58
>>518
メディア対応などは大阪府に声も寄せられているので、きっちり対応していた
だきたいですね。問題解決とイメージ戦略は両輪ですし

>>520
本来は議員こそが監視する立場でもありますね。まあ色々な団体もありますし
それぞれの政治思惑もあるでしょうけど

ただやはり一定の活動の意義はあるとは思いますが

527こーひー:2009/01/02(金) 00:20:08
>>518
なんで石原知事は大阪のディーゼル車の規制を気にしてるんかな?
大阪の流通を停滞させたかったりして。
それともディーゼル車需要は東京の景気に貢献するのかな。
大阪はダイハツぐらいしかないしな。
まぁディーゼル車の排ガスはきれいに越した事はないけど。

528こーひー:2009/01/02(金) 00:27:20
WTCは破綻させて銀行の借金を踏み倒せと思っていたんだが、
これを見て考えを変えた。

>>488
>  一方、売る側の市は、WTCが経営破綻(はたん)した場合、
> 特定調停で、WTCの金融機関に対して抱える債務を補償する規定があるため、
> 500億円以上の支払いが必要となる。

どう転んでも銀行まる儲け。

こんな事なら、大阪府がWTCを買うべきだ。
橋下は流石にちゃんと算数が出来る男だ。
平松氏は何かボケッとしてて分かってるのかどうも不安。

民間に安値で払い下げて、負債だけ大阪市が背負わされるほど馬鹿な事はない。

529名無しさん:2009/01/02(金) 20:58:43
大阪の遷都構想〔南港遷都〕の意味
http://www.actiblog.com/ueyama/71190
経済の停滞から脱出するためには新たな都市基盤を作り広げる。
それには二重行政の解消が条件。
今何か動かないと何も変わらない。失敗は恐ろしいですが。
府と市にしろ、関空と伊丹にしろ、どっちも我を通したい、遠いから不便だ、と
争うこと自体が足を引っ張っているような気がします。

530名無しさん:2009/01/02(金) 22:19:36
海外では廃棄の空気を浄化したディーゼルが主流なんですよね。
コストも安いし結果として環境にも良いそうなので。

531名無しさん:2009/01/02(金) 23:41:32
>>529
まあそれもありますね。ただどちらかが圧倒的に実行力がある、強いなら解決もあるのですが…

532よっさん:2009/01/03(土) 17:11:46
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004290.html
橋下改革に黄信号?大阪府有財産「売れへん」──12月11件中6件入札無し、不動産不況で一転
2009/01/03配信
 大阪府が昨年12月に実施した高校跡地などの府有財産売却の一般競争入札で、全11件のうち6件が参加者なしの「不調」だったことが2日、分かった。不動産市況の悪化が響き、売却収入は見込み額の約44億円に対し約15億3000万円。府側は「不動産関連団体などへの営業活動を強めたい」としているが、売却が進まなければ橋下徹知事の財政再建計画に黄色信号がともりかねない。

 8月に続き今年度2回目の府有財産売却の一般競争入札は、11月25日から12月8日まで郵送で申し込みを受け付ける形式で実施。高校跡地や河川跡地など11件の売却収入は最低価格で計約43億9600万円を見込んでいた。

 府財産活用課によると、寝屋川市の南寝屋川高校の跡地(最低価格14億9000万円)が約15億円で落札された以外はほとんどの大型物件が不調に。同課が「幹線道路沿いで優良物件」と見ていた守口市の府住宅供給公社住宅跡地(同10億円)のほか、東大阪市の加納高校跡地(2件で同計15億6300万円)などが売れ残った。

 加納高校跡地は8月の入札から連続の不調。8月には校舎部分の1ヘクタールは約6億1800万円で落札されたが、グラウンドがある残りの2ヘクタール部分が売れ残った。今回は買い手がつきやすいよう1ヘクタールずつ分割して募集したが、落札されなかった。

 同課職員が「わずか数カ月でここまで急激に悪化するとは」と頭を抱えるほど市況悪化は深刻だ。

 8月の11件の入札では2件が不調になったものの、不動産業者らから63の申し込みがあり入札参加者は30に。中には9社の競争となり、最低価格の4億4400万円に対し約7億円で落札された物件もあった。

 不動産経済研究所大阪事務所の石丸敏之所長は、不調続発について「時期が悪いとしか言いようがない」と話す。不調の物件がある守口市など京阪沿線を中心にマンションなどが供給過剰といい、「不動産業界は資金の手当てがつかず、在庫がなくならないと新規物件には手が出しにくい」と指摘している。

533よっさん:2009/01/03(土) 17:16:10
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/2009/01/03/20090103-004955.html
二重行政 やめさしてもらうわ 大阪府・大阪市 直轄協議組織 設置前向き
 水道事業や消費者保護行政など、都道府県と政令市などが似通ったサービスを提供し問題となっている「二重行政」を是正するため、大阪府と大阪市が直轄協議組織を設置する方向で今月中にも本格調整に入ることが2日、わかった。昨年月に国の地方分権改革推進委員会が都道府県と市などの間で、将来の地方政府の核として想定される協議会「地方振興委員会(仮称)」を設置するよう勧告。府市の動きは、これを先取りするかたちで、実現すれば全国初の試みになる。

 直轄組織の設置について、府側がすでに市に打診しており、近く橋下徹知事が平松邦夫市長に事務局の創設を直接提案する方針。

 これまで府市の一体化をめぐっては、大阪市は、道府県に匹敵する政令市が事務を一体的に処理する「スーパー指定都市構想」を打ち出す一方、府は市町村で組織する「大阪新都機構」の設置や、鉄道や病院などの事業を一元的に行う「大阪新都広域法人」の設置を提案するなど、見解が分かれてきた経緯がある。

 このため、市側には、「従来のような制度論に終始するなら意味がない」「現在も水道事業の統合議論をめぐって互いの企画部門が事実上の事務局的な役割を担っている。改めて事務局を設置する必要性があるのか」などとする見方もある。
 
 しかし、市側も将来を見据え、消費者生活センター業務や信用保証協会などでの中小企業対策では、府市連携の必要性を認めており、平松市長も「知事は渡せるものは何でも渡したいと思っていると直接聞いている。それを信じるなら前に進められる」と前向きな姿勢を示している。市は正式な申し入れを受け、事務局設置のほか、他市町村や経済界、学識経験者の参加の必要性なども含め、新しい協議のあり方を検討する。

 国と地方あわせて約800兆円の長期債務残高を抱える自治体の危機的な財政状況のなか、自治制度は国、都道府県、市町村の「三重行政」とも言われる非効率さが問題となっている。国の地方分権改革推進委員会は、「国と地方を通じた簡素で効率的な行政の実現をはかることは、国民の目から見ても必須」(第2次勧告)とし、「地方振興委員会」の創設を求めていた。

>非常に重要なニュースであり、今年2009年が大阪にとって極めて大事な事を示すニュースです。
 が、このタイトルは何としたことか。
 何故に無理やりに「やめさしてもらうわ」と、この記事に似つかわしくない言葉遣いを用いるのか。

534名無しさん:2009/01/03(土) 18:09:37
週刊誌やスポーツ新聞じゃないんだから産経新聞はもっと
ちゃんとしたタイトルつけないと、大阪卑してる間に
編集者もそのレベルに劣化していくと思うな。

人を卑しめれば、自分も腐っていくのが人の世の中だと思う。

535名無しさん:2009/01/03(土) 21:19:07
東京産経と大阪産経は
資本を分けるべき。

536名無しさん:2009/01/03(土) 23:43:49
産経関西での見出しですか。揶揄しているだけにしか見えないし、それならいっそ全部、大阪弁、関西弁、地元言葉にすればいい

537名無しさん:2009/01/04(日) 18:21:56
今の産経はひたすら東京マンセー、石原マンゼー、オリンピック東京誘致マンセー
新聞と化してますね。

大阪の貶め工作=例のくいだおれ太郎など、まるで2chレベルですしね。

538名無しさん:2009/01/04(日) 22:46:52
というか産経のソースは
ほとんど2chですから。

539福島区民:2009/01/04(日) 23:38:12
そうなんですか!?

540よっさん:2009/01/05(月) 09:17:56
NHK関西のニュースより
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/01.html
学力向上でモデル校本格支援へ
大阪府教育委員会は、全国学力テストで大阪の子どもたちの成績が2年連続で低迷したことを受けて、学力の底上げの取り組みとして、府内の51の小中学校をモデルにした集中的な支援事業を、3学期から本格的に進めていくことになりました。

大阪府教育委員会は、学力向上を掲げる橋下知事の方針を受けて、基礎学力の充実や、市町村への新たな交付金制度など、向こう3年計画で取り組む「緊急対策」を実施する方針です。
そして、成績などに課題を抱える学校に、府が重点的に支援を行う事業に、岸和田市や東大阪市など29の市と町から小学校36校と中学校15校の計51の小中学校がモデル校として選ばれました。府教委では、これらの学校に対し、この3学期から、専門の職員を派遣して、始業前などの時間を活用した計算や漢字の書き取りなどの反復学習や、子どもたちがより授業に興味が持てるよう授業内容の改善指導など、基礎学力の向上に向けた集中的な支援を行うことにしています。
さらに、学校間の情報を共有することで、学力や生活面などの個別の課題の解決につなげていきたいとしています。
大阪府教育委員会は「ことし4月に行われる全国学力テストで、去年以上の成績に結びつけることを目標に、支援を行っていきたい」と話しています。

541名無しさん:2009/01/05(月) 13:14:54

【大阪】橋下府知事「大阪から国を動かす1年にしたい」 
    府議会議場で年頭のあいさつ

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231126278/

542よっさん:2009/01/05(月) 19:21:24
NHK関西のニュースより
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/05.html
WTC移転案 2月議会提案へ
大阪府の橋下知事は、きょう年頭の記者会見で、「人、モノ、カネを動かすため自治体としてできることは府庁の移転しかない」と述べ2月の定例府議会に府庁舎をWTCに移転する案を提出したいという考えを示しました。

記者会見で橋下知事は、冒頭、平成21年度の予算について、「企業業績の悪化で厳しい予算編成になっているが教育、治安、命、障害者支援の4つを最重要分野としたうえで、財政規律をできるだけ守っていきたい。
将来世代に借金を負わせて自分たちの生活を守ることはしない」と述べ、厳しく査定にあたる考えを示しました。
また、焦点になっている府庁舎のWTCへの移転について橋下知事は、「人、モノ、カネを動かすため自治体としてできることは府庁の移転しかなく、大阪に変化を起こす意味でもやりたいと思っている。議会の3分の2の賛意を得られるように力を入れていく」と述べ、2月の定例府議会にWTCへの移転案を提出したいという考えを示しました。
また、橋下知事は、業務の指示などのため幹部職員らに送っているメールについて、情報公開請求が出されていることに関連し、「これまでは誰にも見せないことを前提にしていたので、公開できるかどうかは全部自分でチェックしなければならず、通常の業務にも支障が出る。就任以降のメールを全部出せと言うのは、情報公開請求権の乱用だ」と述べたうえで、今後、メールの情報公開に向けて基準を作る考えを示しました。

543よっさん:2009/01/05(月) 19:30:02
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/2009/01/05/20090105-004994.html
橋下知事、メール公開基準つくる 「数多く頭に来て削除」
 大阪府の橋下徹知事は5日の会見で、幹部職員への指示や連絡に使っている電子メールについて情報公開請求が出されていることを受け、「基準ができればオープンにできる」と述べ、メールの公開について早急にルールをつくる意向を示した。

 府は昨年末、「メールは基本的に公開文書」と判断し、府幹部に送信されたメールの一部を公開。ただ、全面公開はしておらず、その理由について橋下知事は「情報公開請求を受けた当初はすべてに応対しようとしたが数が膨大すぎた。また、僕しか見ないという前提で受け付けたメールの返信もある」とした。

 そのうえで「公にする前提でメールを出していなかった。そのため情報公開請求を出された場合、個人名などを僕がチェックしなければならず、すべてをチェックすることは不可能だった。(メールを送信した)職員が非公開の意思表示をするなどルールづくりをすれば、僕がすべてをチェックする必要もなく、公開できる」と指摘した。

 一方、昨年9月以前のメールについて、すべて削除したことを問われ、「あまりに数が多く頭に来て削除してしまった」と述べ、「ダム問題など目的に応じて情報公開請求をするのは分かるが、就任以来すべてのメールの公開を求めるのはのぞき見趣味的なところがあり、情報公開権の乱用だ」と話した。

>「ダム問題など目的に応じて情報公開請求をするのは分かるが、就任以来すべてのメールの公開を求めるのはのぞき見趣味的なところがあり、情報公開権の乱用だ」と話した。

 まったくその通りですね。
 意味のない情報公開請求など自己満足以外のなにものでもない。

544待兼山 ◆mwwO4lKtQE:2009/01/05(月) 21:00:02
>>543
当然の判断ですね。「情報公開請求権の乱用」とは至極適切な表現です。

545名無しさん:2009/01/05(月) 21:26:07
ホワイトハウスでもオバマ新大統領が大統領で始めて
個人用のPCを執務室に持ち込むとしているので
スタッフが困ってるらしい。執務室に持ち込んだものは
公開の対象になるんだって。まあそいれでも何十年後だろうけど。

就任直後のものを直ぐに公開しろって明らかに乱用だね、
それに対しメール保存の規則がないことを確認して削除する
脱法行為をした橋下知事の方が一枚上手かなw

546名無しさん:2009/01/05(月) 22:54:52
知事 「台本監査」中止を表明
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho90105a.htm 
メール公開請求批判も
 大阪府の監査委員(5人)が部局などを監査する際、監査委員事務局が作った質疑の案文を読み上げていた問題について、橋下徹知事は5日の記者会見で「答弁調整を監査でやったらダメ。外形的に公平性を保てない。調整は、やめるよう(監査委員に)求めていく」と話し、「台本監査」を中止する考えを明らかにした。

 また、監査委員事務局の機能について「(民間に開放する)市場化テストにかける。監査法人に入ってきてほしい。監査委員には(監査法人を)コントロールしてもらいたい」とし、監査を抜本的に見直す方針を示した。

 一方、橋下知事は、情報公開請求された「知事メール」の一部を削除したことについて「知事就任以来の全部を請求されているのは、(情報公開)請求権の乱用だと思います。二流週刊誌的なのぞき見」と批判した。「税金で飯を食わせてもらっているが、府民の奴隷でもなんでもない。できること、できないことがある」とも述べた。

547よっさん:2009/01/05(月) 23:07:43
MSN産経より
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090105/lcl0901052237006-n1.htm
「WTC移転、2月がヤマ」 橋下徹大阪府知事が年頭会見
2009.1.5 22:34
 5日の定例会見での大阪府の橋下徹知事の主な発言内容は次の通り。

 −−平成21年度予算で、人件費と退職手当債の考え方は

 「人件費を絶対に守るという考えはない。ただ、昨年も削減しているので考えなければいけない。退手債については、発行が絶対に無理とすれば大阪はもたない。昨年2月に発表した『今後の財政収支見通し』で人件費削減は織り込み済みで、それを前提に退手債を発行できる」

 −−21年度の予算編成では、知事が選挙中から必要としてきた学校の芝生化や全公立中学校への給食導入などの施策を盛り込むのか

 「知事ヒアリングで判断するが、基本的にはやらなければならない。そうでないと、何のために知事になったかわからない。ただ、財政規律は守る」

 −−予算で庁舎整備計画の優先順位は

 「施設の耐震化については、小学校など府民がよく利用する施設から真っ先にやりたい。職員については、できる限り執務環境を整えていきたい。大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への庁舎移転については、今後の議論。2月定例議会がヤマだと思っている。移転は、執務環境を整える意味でも、人、モノ、金を動かす意味でも、変化を起こす意味でも重要。移転の議論は2月議会で結論を出したい」

548名無しさん:2009/01/05(月) 23:08:18
時限公開をルールにするなら削除はまずいんじゃ…消えたものはどうしようもないけど
バックアップとかないのかな

まあさっさとルールは作りましょう

549よっさん:2009/01/05(月) 23:10:46
MSN産経より
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090105/edc0901052301000-n1.htm
【橋下流 学力再生】(上)大阪府特別顧問、藤原和博氏に聞く 「教務」が分かる校長を
「陰山先生、小河(おごう)先生、藤原先生には、今年も思う存分暴れ回っていただきたい」

 5日の年頭会見で橋下徹大阪府知事は、府教育委員の陰山英男氏(50)=立命館小学校副校長=と小河勝氏(64)=大阪樟蔭女子大講師、府特別顧問の藤原和博氏(53)への強い期待を語った。就任以来、教育改革への意欲を積極的に口にしている橋下知事。3人はそのブレーンともいえる存在である。

 「サボリ屋の校長にとっては最悪の布陣だよね。でも、子供たちと保護者にとっては最強の布陣だと思う」。こう自負するのは藤原氏だ。

 平成15年に東京都の公立小中学校初の民間出身校長として杉並区立和田中学校に着任し、進学塾と提携した有料特別授業「夜スペシャル」などの取り組みで注目を集めた。府特別顧問に就任後は府内約60の中学や高校を回り、一部では、外部講師や地域の大人を招いて社会の仕組みを学ぶ独自の授業「よのなか科」も実践している。

 藤原氏の持論は「校長が変わらなければ教育は変わらない」。府教委に対しても、小中学校での民間出身校長の早期導入を強く訴え、この結果、府教委は起用の時期を当初予定より1年前倒しし、21年度実施とした。

 「『来年じゃなくて再来年でいいでしょ?』みたいな言い方がまかり通っていたんですよ。今いる生徒たちにメリットを与えるという当事者感覚で考えれば、とんでもないこと。知事は緊急事態だと言ってるわけだから」

 これから必要とされる校長は「教員にすべてを押しつけるのではなくて、地域の人材を総動員しようという『ネットワーク感覚』のある人」という。しかし、「“鎖国状態”の学校がいっぱいある。7割方の校長は鎖国をして、その中で王様をやっている」。

 藤原氏は、生活指導と事務だけを得意とする教員が校長になるケースが多いと指摘したうえで、「どうやって教えるのかという『教務』が分かる校長が必要。教務主任をやっていて、かつネットワーク感覚のある人を、もっと若いうちから校長にしようと、府教委に提案している」と話す。

 学力には「情報処理力」と「情報編集力」の2種類があるというのが藤原氏の考え方である。

550よっさん:2009/01/05(月) 23:11:24
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090105/edc0901052301000-n2.htm
「前者が読み書き計算の基礎学力。後者は正解が一つではないような問題でも、課題を自分で見つけ出して批判的に読み込んで、論理的に自分の主張をプレゼンテーションする力。よのなか科などがこれに当たる」。情報処理力を高めるのが陰山氏と小河氏、情報編集力が藤原氏というのが、3人の間の「住み分け」なのだという。

 改革の成果が目に見えてくるのはいつごろなのか。4月に実施される次回の全国学力テストを見据え、藤原氏は「(3人がそろった昨年秋から)半年くらいである程度の結果は出るのではないか」とみる。

 「大阪が動いたら、北海道、福岡、高知、岡山、大分あたりはケツに火がつくんじゃないでしょうか」。大阪から改革のモデルを発信する意気込みだ。




 「学校現場が変わったと感じてもらえるようにしたい」と平成21年の抱負を語る橋下知事。知事が提案するさまざまな施策が具体的に動き出すこの1年は、大阪にとって「学力再生元年」ともいえる年となる。改革が目指すものは何なのか。陣頭指揮をとる3人に聞いた。

551名無しさん:2009/01/06(火) 00:27:12
全てのメール公開請求なんてとんでもない
確か知事は複数のアドレスを使い分けていたはずです。
真面目な職員からの内部告発メールを外部に漏らさないという条件で受けていた。
そんなことまで公開出来る訳がありません。

552名無しさん:2009/01/06(火) 01:34:45
まあ可能だとは思いますよ。極秘なら私用端末同士でやり取りした場合は公開対象にならないでしょうし

ちちんぷいぷいで今年の抱負や展望について語っている時に、知事は治安に関して装備の必要性を訴えていましたが
やはり問題点として数など言ったり…そういう部分を直していただけないかな。イメージ戦略こそ必要なのに

553名無しさん:2009/01/06(火) 18:12:14
「府警装備日本一に」──橋下知事、タクシー強盗多発受け
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004337.html
 大阪府などでタクシー運転手を狙った強盗事件が相次いでいることを受け、橋下徹府知事は6日、記者らに「治安には力を入れる。大阪府警の装備品が圧倒的に足りず、充実を図る」と話した。

 橋下知事は東京など他の大都市に比べ、府警の装備品が足りないと指摘。幹線道路にカメラを設置するNシステム(自動車ナンバー自動読み取り装置)やパトカー搭載のカメラなどに来年度から予算を重点配分する方針を表明。「日本一の装備にしたい。府警には(再来年度以降は)もっと予算要求してもいいと伝えた」と話した。

554名無しさん:2009/01/06(火) 18:15:37
国直轄事業負担金の計上見送り──大阪府、09年度予算の査定状況を公表
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004335.html
 大阪府は6日、2009年度予算について、各部局からの要求に対する財政課の査定状況を公表した。国直轄事業負担金や新規事業の計上を見送っており、1月末から始まる知事への復活要求での知事の判断が注目される。

 各部局からの約1兆4900億円の要求に対し、財政課が計上を認めたのは約1兆1700億円。財政課は「かなり厳しかった08年度より、さらに厳しい査定となった」と話している。

 制度変更を検討している高齢者らへの医療費助成(要求ベースで計約213億6700万円)や、別の図書館に統合予定の国際児童文学館の移転費用(同約7億6200万円)などについても計上を見送り、今後議論する。

555名無しさん:2009/01/06(火) 18:35:27
「大阪ミュージアム構想」好調 財政難の府に寄付続々
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009010601000516.html

 江戸時代の街並みを残す寺内町や、千利休が使ったとされる名水の出る神社。大阪府内で埋もれた観光資源を、ライトアップなどで磨きをかけて“展示”する、橋下徹知事肝いりの「大阪ミュージアム構想」の実現に向け、財政難の府に全国から寄付が集まっている。

 ふるさと納税も活用し、寄付は6700万円を超えた。知事のPRもあって、滑り出しは上々だ。

 構想は橋下知事が昨年5月、府の活性化策として発表。府全体を一つの美術館に見立て、歴史的な街並みや祭りを「展示物」と位置付けて内外に発信する計画だ。

 橋下知事は寄付に協力を呼び掛けるため、富田林市の寺内町や岸和田市のだんじり祭に顔を出し、PRビデオに出演。動画を府のホームページで公開してきた。

2009/01/06 16:55 【共同通信】

556名無しさん:2009/01/06(火) 21:57:04
不況脱出のリーダーに 大阪新年互礼会
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/090106/20090106001.html

 大阪府と大阪市、関西経済四団体が主催する恒例の「大阪新年互礼会」が五日、大阪市中央区のホテルで開かれ、約二千五百人が参加した。世界同時不況で経済環境が厳しさを増す中、出席者は「元気な大阪」を強調し、大阪再生に向けた決意を新たにした。

 主催者を代表して大阪市の平松邦夫市長が「今年は水都大阪2009や食博覧会・大阪などイベントがめじろ押し。ほんまに不景気かいなと言われる大阪にしたい」とあいさつ。橋下徹知事は「大阪市や財界、府民の皆さんと一緒に大阪を元気にしたい」と強調した。

 大阪商工会議所の野村明雄会頭は「大阪は今、都市基盤やイベントなどが続々と計画されている。日本経済がこの不況から抜け出す時、大阪・関西はリーダーになっている」と強調。関西経済連合会の下妻博会長も「関西は好調。水都大阪2009を盛り上げ、元気な大阪を目指したい」と述べた。

 一方、府と市の厳しい財政状況を受け、今年の互礼会は昨年に比べ予算を半減。橋下知事は記者団に「財界の皆さんが一声掛けてくださってビールが出た。互礼会といっても税金。酒があろうとなかろうと、皆で元気よくやろうということなので、いいんじゃないですか」と話した。

557よっさん:2009/01/06(火) 23:21:54
YOMIURI ONLINEより
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20090106-OYT8T00079.htm
退職手当債 知事「新予算で発行も」
 橋下知事は5日の定例記者会見で、赤字債の退職手当債について、「絶対にだめ、ということになれば予算が組めない。償還財源が見込める場合に限って発行する」と、2009年度予算での発行を示唆した。世界的な景気減速で、09年度の府税は1500億円以上の減収見通しとなっている。

 知事は08年度、一般職基本給を16%〜3・5%カットした人件費に関しても、「財政規律を考え総合判断する」と述べ、さらに削減する可能性に含みを持たせた。また、大阪市の第3セクタービル「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)への府庁舎移転について、「方向性は2月府議会で議論させていただきたい」と、改めて移転を進める考えを示した。

558よっさん:2009/01/06(火) 23:26:12
MSN産経より
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090106/lcl0901062304005-n1.htm
震災訓練も“橋下流” 今年から「台本なし」のブラインド方式 (1/2ページ)
2009.1.6 23:03
 阪神大震災を受けて、大阪府の主催で16日に行われる毎年恒例の「地震災害対策訓練」で、橋下徹知事ら参加者に訓練のシナリオが事前に示されず、状況に応じた即時の対応が要求される「ブラインド方式」が大阪府で初めて導入されることが6日、わかった。「より実践的な訓練を」との橋下知事の意向に沿った形。消防庁も同方式での訓練を推奨しており、導入の動きは全国にも広がりつつあるという。

 府によると、従来の訓練では府内の市町村などから次々と飛び込んでくる被害報告に対し、災害対策本部を構成する知事や府幹部が事前に用意された通りの指示を読み上げ、それに基づいて訓練が進行していた。

 しかし、今回は震源地や震度など基本的な想定が事前に知らされるのみ。府幹部らはその時々の被害状況に応じて、“台本なし”で対応を協議し、迅速に各部局に指示を与えることが要求される。

 形式的な行事や施策を嫌う橋下知事が、訓練をより実践的に即したものにするよう指示したといい、府の担当部局は「幹部らは、今からかなり緊張しているのでは」としている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090106/lcl0901062304005-n2.htm

 消防庁では平成15年度から、災害を想定した図上訓練に関する研究を開始。高度な災害対応能力が養われるブラインド方式が望ましいとの報告書と、自治体が訓練をする場合のマニュアルをまとめ、20年度に全都道府県と市町村に配布した。これを受け、同方式の訓練は全国各地で導入されつつある。

 府は毎年この時期に、消防や自衛隊など関係機関を含めて2000〜2500人程度が参加する震災訓練を実施。今回はブラインド方式のほか、交通機関の断絶状況によっては、初動の訓練に一部の幹部が参加できないなど、よりリアリティーを追求したものにするという。

559よっさん:2009/01/06(火) 23:28:58
MBSニュースより
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE090105232200194566.shtml
■「橋下メール」原則公開へ
大阪府の橋下知事は職員への業務の指示や連絡などに使っている電子メールを今後、公開することを決めました。

 橋下知事が指示や連絡などに使っている職員への電子メールについては、市民団体などから情報公開請求され、府は行政文書として公開の対象になると判断し、先月一部を公開しました。

 橋下知事は「個人情報などのチェックに手間がかかりすぎる」と反発、情報公開請求後に9月以前のメールをすべて削除していて、市民団体が問題視していました。

「これはできんということで頭にきて全部削除した。知事職を全部辞めさせてくれて、メールのチェックだけ1年間やらせてくれるなら出しますけど、府民はそれを求めてないと思っている」(橋下徹 大阪府知事)

 知事は今後、メール公開について基準を設け、支障がない限りは内容を公開するとしています。

560よっさん:2009/01/07(水) 19:08:19
MBSニュースより
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE090107114100195002.shtml
■大阪府橋下知事 市町村長らと経済対策語る
 景気が悪化するなか、大阪府の橋下知事は、府内の市町村長らと経済対策について意見交換を行いました。

「世間では全くおめでとうといえない状況になっている。何を府民は行政に求めているのか、ご意見いただきたい」(橋下徹・大阪府知事)

 大阪府は緊急の経済対策として、中小企業への融資の拡大などを行っていますが、橋下知事は、公共事業などの大規模な財政出動には否定的で、市町村からは不満の声も上がりました。

「なんぼ融資をしても仕事がないし、金借りる必要ない。だから公共事業をドーンを出すべき」(中・能勢町長)

 橋下知事は、意見交換の内容を今後、できるだけ反映したい意向です。

561よっさん:2009/01/07(水) 19:36:37
YOMIURI ONLINEより
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090107-OYO1T00460.htm?from=top
公立小中の放課後学習に塾講師派遣…大阪府教委
 大阪府教委は、大手学習塾など3社と提携し、府内の公立小・中学校で実施している放課後授業「おおさか・まなび舎(や)」に塾講師を派遣することを決めた。「基礎学力の向上」を目指す橋下徹知事の意向を受けた取り組みで、今月中旬から数校でスタートし、順次、実施校を増やしていく。文部科学省によると、市区町村教委や学校が塾と提携するケースはあるが、都道府県教委が塾と協力するのは珍しい。

 講師を派遣するのは大手学習塾「サピックス」(本社・東京)、同「第一ゼミナール」(同・大阪)、家庭教師派遣会社「トライグループ」(同・大阪)。

 昨年9月に始まった「おおさか・まなび舎」は、放課後の教室に教員OBや大学生を派遣し、週2回各2時間、児童・生徒の自習を無料でサポートする事業。府教委の計画では、塾側から派遣された講師が2人1組で教室内を回り、児童・生徒の理解度に応じて個別に指導する。講師の人件費は、教員OBらと同様、2時間1500円。塾講師としての時給がこれを超える場合、超過分は塾側が負担する。

 第一ゼミナールの鎌田誠・企画情報室次長は「営利事業ではなく、社会貢献として取り組みたい」と説明。府教委は「教員OBや大学生に加え、民間の協力も得て、学力向上につなげたい」としている。

562よっさん:2009/01/07(水) 19:39:53
YOMIURI ONLINEより
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20090107-OYT8T00042.htm
橋下府政あなたの採点は?
24日、府公館で対話集会
 府は24日、2月に就任1年を迎える橋下知事の府政運営を振り返り、府民が自由に意見を述べられる対話集会「知事への通知表! あなたの採点は?」を府公館(大阪市中央区)で開催、参加者を募集している。

 歳出削減などに取り組んだ橋下府政について、府民の立場から採点。2年目に期待することなどを直言でき、知事は「『これはいい』『これは悪い』などと、厳しく忌憚(きたん)のないご意見をいただきたい」と呼びかけている。

 午前10時半〜正午。府民なら誰でも参加でき、定員20人。希望者は府のホームページからか、往復はがきに住所、氏名などを記入し、〒540・8570 府庁府民お問合せセンター「橋下知事と語ろう」係へ。

 12日必着で、応募多数の場合は抽選。問い合わせは同センター(06・6910・8001)へ。

>左寄りな人々に荒らされない事を祈ります。

563よっさん:2009/01/07(水) 19:44:34
NHK関西のニュースより
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/01.html
“時短で臨時職員の雇用検討を”
景気の悪化をうけて大阪府の橋下知事は、府内の市町村長との意見交換会で、雇用の確保策として府や市町村の職員の労働時間を短くする代わりに、定額給付金に関する業務などを行う臨時の職員を雇用できないか、検討したいという考えを示しました。
大阪府公館で行われた意見交換会には、府内の43市町村から、27人の市町村長が出席しました。市町村長からは、「地元の活性化のためにも、府が公共工事を行うべきだ」、「大阪の中小企業が誇る技術力を、府が中心になって売り込む努力をしてほしい」、「今は緊急事態なので、セーフティネットは、きちんと守って欲しい」などといった意見や要望が出されました。
これに対し、橋下知事は、「府が単独で公共工事を行う場合は、膨大なお金をつぎこまなければ効果につながらない」と述べ、財政出動には、否定的な考えを示しました。
その上で雇用の確保策として「職員の労働時間を短くする代わりに、多くの雇用を確保するワークシェアリングのような方法を行政で導入できないか。府と市町村が一斉に行えば数千人の雇用が可能になる」と述べ、具体案として、定額給付金の給付業務などで、臨時の職員を雇用することを市町村と共に検討したいという考えを示しました。
さらに橋下知事は給付金について、大阪府内で所得制限を設け、余った給付金を学校の耐震工事に回すことができないかどうか検討したいという考えを示しました。
市町村長からは、臨時の職員の雇用について、賛同する声が出る一方、定額給付金を耐震工事の財源にあてる考え方に対しては、国が個人への給付としている制度上の問題もあり、実現は難しいという慎重な意見も出されました。
意見交換のあと東大阪市の野田市長は記者団に対し、「市内の中小企業からは経営状況がたいへん厳しいという声が寄せられている。自治体の景気対策には限界はあると思うが、大阪府全体で、中小企業の技術力を売り込むなど対策を検討していきたい。橋下知事の提案には私としては賛同したい」と述べました。
また、池田市の倉田市長は「橋下知事の提案は発想としては面白いと思う。ただ、個人給付を原則としている国の法律要件などを考えると難しい面が多い。実現の可能性は低いと思うが国に意見していくことはいいことだと思う」と述べました。

564よっさん:2009/01/07(水) 19:46:24
NHK関西のニュースより
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/05.html
ダム予定地 あす3知事が視察
国が大津市に計画している大戸川ダムの建設に反対
を表明した大阪・京都・滋賀の3府県の知事があす、ダム
の建設予定地周辺を初めて合同で視察することになりました。

大阪・京都・滋賀に三重を加えた4府県の知事は、去年11月、国が大津市に計画している大戸川ダムの建設に反対を表明しました。このうち滋賀県は4府県で唯一、知事意見を国に提出するために議会の議決が必要ですが、先月開かれた議会では大戸川やその下流の淀川の洪水を防ぐためにダムが必要だとする意見が根強く、激しい議論が行われた末に時間切れの流会となり、4府県共同の知事意見は国に提出できないままとなっています。
こうした中、滋賀県の嘉田知事はあす、大戸川ダムの下流に位置する大阪府の橋下知事と京都府の山田知事を招き、初めて合同で現地を視察することになりました。
あすは、建設予定地や工事が中断している、付け替え県道の状況などを視察した上で、共同で建設に反対するとした合意事項を改めて確認する予定です。

565トマト:2009/01/07(水) 22:00:23
日刊建設新聞社より
http://www.nikken-times.com/new/1231304658.html
大阪府「将来ビジョン・大阪」〜オンリーワン・ナンバーワンを目指して〜

〜財政再建の「その先」を展望〜

大阪府では、「将来ビジョン・大阪」を推進する。昨年に策定した「大阪維
新プログラム(案)」により、財政再建に一定の道筋をつけたことから、
‘その先’の新しい大阪の未来を展望するもの。大阪の目指すべき姿として
‘明るく笑顔あふれる大阪’とするため、▽オンリーワン・ナンバーワン▽
関西の中での重点化▽分権・民主導からの視点で、将来像として「世界をリ
ードする大阪産業」「水とみどり豊かな新エネルギー都市大阪」などの実現
を進めていく。
このビジョンは、2000年の総合計画策定以後、夢を持っている子供達の割合
をはじめ、大阪が元気だと思っている府民の割合、地域への愛着への割合が
いずれも減少し、また、東京一極集中や該当犯罪率、学力低下などが増加す
るなど、物心両面でマイナス面での割合が増加している。このため、維新プ
ログラムの次の一手として、明るい明日の大阪づくりをスタートするため、
2025年を目指す同計画の下、策定後の変化や大阪維新プログラムを踏まえ、
今後の大阪の将来像をわかりやすく示すことで、関西・世界を見据え、自
助・互助の考え方等に立ち大阪の強みを活かしながら、府民みんなで進める
取り組みを示したもの。
このうち、世界をリードする大阪産業では、大阪の強みであるものづくり産業、それらを支える大阪湾ベイ
エリアの新エネルギー、北大阪のバイオなど多様な産業や、世界と勝負できるコンベンション施設により、
起業や商いのチャンスが感じられる都市として、国内・海外から企業や人が集まる「産業都市ナンバーワン」
を描く。また、関西国際空港や神戸・大阪の両港連携による阪神港を中心に道路ネットワークが整備される
ことにより、夢洲地区をはじめ、大阪が物流や交流の世界の拠点として活性化していることから、「世界の
物流拠点都市オンリーワン」を目指す。このため、より便利な陸海空ネットワークづくり戦略として、大阪
湾諸港の手続きの効率化による国際競争力の強化、国際貨物便の就航等による関空の物流機能向上、淀川左
岸線延伸部の整備等による物流のための交通ネットワークづくり、利用しやすい高速道路料金体系の構築な
どに努めることとしている。
このほかビジョンでは、水上カフェや川床、船着場等の水都大阪づくり、御堂筋イルミネーションや橋梁ラ
イトアップなどの賑わいづくりでの大阪ミュージアム・オンリーワンのほか、分権推進都市大阪、医療先進
都市としてのオンリーワン、安全・安心ナンバーワン、教育・日本一大阪ーなどの実現を目指した取り組み
を進めていく。
これらビジョンの推進にあたっては、府民や起業など「みなさんが主役」であるとし、具体的な取り組みに
ついては究極の情報公開を進め、民間でできることは民間に、府民や企業の自主的な活動や能力を活かして
協働で取り組むこととしている。また、厳しい財政状況の下、財政規律を保持しながら事業の優先度をつ
け、庁内横断的な取り組みを行うとともに、府民・企業・NPO・市町村など「オール大阪」で進め、大阪
の活性化を図ることで歳入の確保にも努めていくとしている。
なお。具体的取り組み状況については、毎年、将来像イメージごとに取組状況を整理し、公表していくこと
としている。

566名無しさん:2009/01/07(水) 23:37:37
将来ビジョンのパブコメが公開されてますね。報道的なあり方やステレオタイプについてのコメントも

567名無しさん:2009/01/08(木) 01:04:47
大阪・兵庫両知事、余野川ダム先送りで合意
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090107/env0901072209003-n1.htm

 橋下徹大阪府知事と井戸敏三兵庫県知事は7日、淀川水系の猪名川上流に計画されている余野川ダム(大阪府箕面市)をめぐって神戸市で会談し、ダム建設を先送りすることで合意した。

 河川改修の方が総事業費を低く抑えられるのが理由。建設を先送りするとした国土交通省の淀川水系河川整備計画案に沿った形で、両府県は2月上旬までに国に回答する。

 国交省近畿地方整備局などによると、余野川ダムは国と大阪府、兵庫県などが整備費用を負担し、これまでに用地買収などで約400億円が投入されているが、本体は未着工。

 会談で橋下知事は、大阪府にとってはダムを建設した方が負担が軽くなるとの試算もあったことに触れ「府県を越え関西全域を考えて物事を進めていく時代になったことの象徴になる」と合意の意義を強調した。

568名無しさん:2009/01/08(木) 01:06:17
橋下・大阪知事 VS 井戸・兵庫知事  空港問題で応酬
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090107/lcl0901072100001-n1.htm

 大阪(伊丹)空港と成田空港を結ぶ路線廃止を主張している大阪府の橋下徹知事は7日、兵庫県の井戸敏三知事と神戸市内で会談。橋下知事が「(話し合いの)席に着いてくださいよ」と要望したのに対して、井戸知事は「(伊丹を)やめることを前提としているのなら議論の余地はないのでは」と突っぱねた。

 関西国際空港の救済のため伊丹の機能縮小を主張している橋下知事だが、昨年12月には路線廃止案を日本航空と全日本空輸の2社に拒否されたばかり。

 橋下知事は「関空をハブ拠点とするために、出入国拠点としての位置づけはどうしても必要なのかなと思うんですが…」と、伊丹−成田路線廃止案の狙いを話そうとしたが、井戸知事は笑顔をみせながら「その点はもう少し議論しましょう」とかわした。

569名無しさん:2009/01/08(木) 01:08:49
橋下知事「ダメですね、霞が関は」 定額給付金の目的外使用で
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090107/plc0901072309007-n1.htm

 大阪府の橋下徹知事は7日、兵庫県の井戸敏三知事との会談後の会見で、定額給付金を他の目的に使えるか総務省に問い合わせたことを明らかにし、その際の対応について「ダメですね、霞が関は」と声を荒らげた。

 同省の担当者は問い合わせに「目的外使用は認めません」と回答したという。橋下知事は「そんなことを言ってるから日本はだめになる。柔軟に対応するとか役所はやってくれりゃいいのに」と述べた。

 橋下知事は隣席の井戸知事を気遣い、「総務省ご出身だから、前で言うのはなんなんでしょうけど…」と話したが、井戸知事は「私は自治省(出身)です」と苦笑した。

 橋下知事は府独自の緊急経済対策として定額給付金について、年収400万円未満の人を給付対象とするなどの所得制限を府全体でかけて、余った金額を学校の耐震化などに充てる意向を示している。

570よっさん:2009/01/08(木) 09:04:54
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004363.html
「給付金」原資に雇用対策を──橋下・大阪府知事が提案
2009/01/08配信
 大阪府の橋下徹知事は7日、府内の市町村長との意見交換会で、定額給付金制度を活用して雇用対策や学校の耐震化を行う構想を提案した。給付対象を年間所得400万円未満などに制限、余った補助金を原資にするアイデア。事務作業は市町村職員で対応せず、補助金で臨時職員を雇い「ワークシェアリングする」(橋下知事)という。

 ただ、総務省定額給付金室は「所得制限で生じた余剰金は国庫に返還する制度。給付対象を制限する場合の所得の下限も1800万円に設定している」と難色を示しており、実現は難しそうだ。

 構想では、各市町村が給付金に制限を設けることで総額500億―600億円の余剰金を生み出し、給付金の事務を担当する臨時職員3000―4000人を雇用。余剰金を校舎の耐震化などにも振り向ける。

 橋下知事は「2月議会に提案し4月から実施したい」と話した。市町村側は、倉田薫・池田市長が「時間的余裕もなく実際には不可能に近い」と否定的な一方、「知事がやるならついていく」と評価する声もあった。

571名無しさん:2009/01/08(木) 10:39:52
>所得格差などに伴う学力の二極化を、教員が口にすることにも疑問を
>感じる。「周りの人が言うのはいいですよ。事実ではあるから。
>でも教師が『貧しい子が多いから』などと言うのは…。
>貧乏に負けない人間を育てるのが教育ではありませんか」

その通り、素晴らしい人を委員にしたね。

【橋下流学力再生 ブレーンに聞く】(下) 大阪府教育委員 陰山英男氏(50)
http://www.sankei-kansai.com/2009/01/08/20090108-005089.html
「プロ教師」復活へムチ

 「みなさんはそれでもプロですか」「府民が1円玉を積み上げるように納税していることに申し訳なさを感じませんか」

 昨年11月、大阪府教育委員会主催の管理職研修会で、公立小中学校の校長らに教育委員の陰山英男氏(50)から立て続けに辛辣(しんらつ)な言葉が飛んだ。約3週間後の府民討論会でも、陰山氏は「私たちは一生懸命やっている」という女性教員の訴えを「一生懸命ということを理由にするな」と切り捨てた。

 自身も公立小学校の教員出身。しかし、立場が変われば訴える内容は異なってくると言い切る。

 「現場にいるときはその学級の子供を伸ばせばいいし、校長であれば学校全体を動かすことを考えればいい。教育委員なら、あの現状に対して厳しいことを言う以外の選択肢はない」

 教育委員に就任以来、「全国学力テストで三度(みたび)悪い結果を出さない」という目標を掲げ、「百マス計算」などの反復学習や「早寝、早起き、朝ご飯」の徹底を主張、市町村教委を回り指導を続けてきた。この訴えを受け府教委も、約50の小中学校を重点校に選び、反復学習定着などの取り組みをバックアップしていくことを決めた。

 数カ月間で市町村教委ごとの「結果に対するこだわり」に大きな差が生まれてきたといい、陰山氏は、4月の次回学力テで顕著に差が表れると予測する。「この4月の結果は大きな転機になるでしょう。ほとんど結果が出なかったら僕らはいきなり死に体になるし、指導を受け入れた市町村だけがよくなれば、そうでないところは相当厳しい説明責任を負う。どちらかが“吹っ飛ぶ”ことになる」。

 市町村を巡る中で、市町村教委や校長の方針とは別に、陰山氏らの考えを支持する一線の教員がいることにも気づいた。「府教委の言う通りにやりたいが校長先生がいい顔をしない」とのメールが寄せられたこともあったという。

 陰山氏と、同じく教員出身の委員である小河(おごう)勝氏(64)の現場に対する主張の仕方は180度異なる。「僕はきつめにムチを入れ、小河先生は穏やかに包み込む。目指していることは同じだが見てきたものが違うから」。

 教育再生会議や中央教育審議会の委員経験を踏まえ、陰山氏は「教育界と一般社会との『接点』に立ったときに、日本の教育界は甘いと感じた」と話す。「20年間のゆとり教育の中で失われた一番大きなものは教師のプロ性だ」とも。

 「だから府民討論会で『現場は努力している』と堂々と言えてしまう。それを聞いて府民がどう思うかということに思いがいたらないんですよね。自分のことしか考えていない」

 所得格差などに伴う学力の二極化を、教員が口にすることにも疑問を感じる。

 「周りの人が言うのはいいですよ。事実ではあるから。でも教師が『貧しい子が多いから』などと言うのは…。貧乏に負けない人間を育てるのが教育ではありませんか」

572よっさん:2009/01/08(木) 19:40:03
YOMIURI ONLINEより
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20090108-OYT8T00068.htm
基金頼らず予算編成
府財政研報告書 税収中心に歳出削減
 府庁に設置された「財政研究会」が、独自の財政運営基準づくりを目指した報告書をまとめた。財政再建を最優先とする橋下知事の意向を踏まえ、借金返済のために積み立てた減債基金などに頼らず、「収入の範囲内で予算を組む」ことを明記。太田房江・前知事時代から大きく方針転換する内容で、2009年度の予算編成から適用を検討する。

 橋下知事は昨年2月の就任時、財政非常事態を宣言。府では、人件費や事業費の削減などに取り組み、08年度予算で1100億円の収支改善を達成。さらに、今後の財政運営基準をつくるため、府幹部らで構成する財政研究会を昨年8月に設置し、協議を重ねてきた。

 報告書では、「本来的な収入」を府税や地方交付税などに限定。収入とするが「節度を持つべきもの」として、建設事業債や減収補填(ほてん)債の発行、土地売却収入などを位置づけた。

 府の貯金に当たる財政調整基金の取り崩しや、退職手当債の発行などは、補完的な収入として「慎重に取り扱うべき」と規定。借金返済を先送りするため、国のルールを超える借換債の発行や、減債基金の取り崩しは「収入とすべきでない」とした。

 また、一般財源に対する府債残高の割合を示す「実質府債残高倍率」など独自指標を定め、各部局の歳出削減努力を予算に反映する新システム導入も提言した。

 ただ、金融危機による景気減速の影響で、09年度の府税は1500億円以上の減収となる見込みで、府幹部の一人は「厳しい財政運営になる」と話している。

573よっさん:2009/01/08(木) 19:42:56
大阪日日新聞より
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/090108/20090108003.html
大阪府に「福」 今宮戎神社福娘ら知事を表敬
2009/01/08
 商売繁盛を祈願する「十日戎(えびす)」を前に七日、大阪市浪速区にある今宮戎神社の福娘らが、大阪府庁に橋下徹知事を訪ね、府の発展を祈念して上方締めを披露した。

 この日訪れた福娘は応募者二千八百三十一人の中から選ばれた四十人のうちの十四人。「えべっさんの福です」と、えとのうしが描かれた縁起物の額を橋下知事に手渡した。

 橋下知事は福娘とともに「うーちまひょ」の掛け声で上方締めを行い、「不況といわれているが、心持ちなので、皆さんのその笑顔で大阪を明るく元気にしてください」と話していた。

 十日戎は九日から十一日まで。福娘が、福が宿るという福ザサを参拝者に授ける。

574名無しさん:2009/01/08(木) 23:57:26
MBS ちちんぷいぷい 2009/01/08(木)
橋下知事の良かったトコロ 不満なトコロ

梅田の歩道橋で道行く人にインタビューしていましたが、その中で「良かった 新しく改革しているトコロ。府庁移転発言で南港が活発していくトコロ、
不満 大阪の悪いトコロばかりを指摘してるように見えるのでもう少し大阪の良いトコロを前に出して売り込んでほしい」
と発言されてる方がいました。非常に同感に思いました。特に不満面、イメージ戦略、メディア戦略はもっと見直していただきたいです

575名無しさん:2009/01/09(金) 01:00:09
<滋賀>大戸川ダム予定地を3府県知事が視察
http://webnews.asahi.co.jp/abc_1_001_20090108007.html

国が計画する大戸川ダム建設中止を求めることで合意した大阪・京都・滋賀の3知事が、初めてそろって大津市の建設予定地を視察しました。滋賀県の嘉田知事は、あすからの臨時議会を前に、3知事の密接な関係をアピールしようという狙いです。

3知事は、午前9時から、大戸川ダム建設予定地や建設に伴う付け替え道路の工事現場などを1時間半ほどかけて見て回りました。国は、周辺道路整備に関して、「ダム建設と一体」として、2009年度政府予算案での事業費計上を見送っています。先月の滋賀県議会では、ダム建設中止の知事意見をめぐり、建設推進派と反対派が対立して紛糾。時間切れで流会となりました。臨時議会で、知事意見を可決に持ち込みたい嘉田知事。今回の視察には京都・大阪の協力関係をアピールする狙いもあります。現場を回った橋下大阪府知事は、「ダムなければ道路無しというのは政治家として絶対考えられない結論」と話し、また山田京都府知事は、「途中でほっぽり出すのは行政として最悪の事態だしそれほど無責任なことはないと思う」としています。知事意見は、あすからの臨時議会で改めて審議されますが、さらに今後、周辺道路整備をどのように進めるかなどの課題も残っています。視察の後、嘉田知事は、「2人に現場を見ていただいて状況を理解していただいたのが一番の成果」と話しました。

576名無しさん:2009/01/09(金) 01:03:03
<大阪>関経連「インターネット教育の拡充を」
http://webnews.asahi.co.jp/abc_3_008_20090108009.html

「青少年への有害なインターネット情報を規制する法律」が4月に施行となるのを前に、関経連が大阪府の橋下知事に提言書を渡しました。

「規制強化よりも、有害な情報に対応できる能力を教育すべきだ」として学校でのインターネット教育の拡充を求めています。橋下知事も「絶対必要」と提言に賛同し、ネット教育の強化に取り組む考えを示しました。

577名無しさん:2009/01/09(金) 01:21:11
【正論】社会学者・加藤秀俊 「競争」なくして何の教育か
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090108/edc0901080236000-n1.htm

 ≪本心では大好きなのに…≫

 このところスーパーでは一円きざみで商品の価格競争がはじまっているという。東京銀座では格安品のデパートが大繁盛で老舗が苦境に立たされているという。その現場をみたわけではないが、なるほどそんな時代になったのか、とおもう。

 もともと現代社会は競争で成り立っている。自動車、電器など各社はその機能やデザインで競争しているし、テレビ局は視聴率競争に懸命である。建設、機械、食品、化粧品などなど、どんな業界をとってみても競争のないところはない。

 世界中があれだけ熱中するスポーツの世界はまさに「競争社会」のお手本である。勝ちたい一心、選手たちは訓練怠りない。野球、サッカー、水泳、テニス…。テレビのアナウンサーは興奮した口調で優勝、2位、3位、と競争の結果を絶叫する。それほどにわれわれは競争が大好きなのである。

 人生もまた競争の連続である。まもなく入学試験シーズンが始まる。受験生諸君はひたすら合格をめざして勉強中であろう。合格するひともいるし、不合格になるひともいる。さいわい入学できても学期ごと、科目ごとに試験があって点数がつく。優劣が判定されるのである。

 さらに、優秀な成績で大学を卒業したからといってすぐにどこにでも就職できるわけではない。一流といわれる会社の入社試験は数百人の受験者のなかから数名がえらばれるだけ。

 ≪学力テスト反対に豹変≫

 会社や官庁にはいってもやがて人事の淘汰(とうた)がおこなわれる。能力しだいで昇任して課長、部長、といったふうに出世する人物がいるいっぽう、万年ヒラ、という凡々たる人生をおくるひともいる。そんなことをしているうちに、リストラという名の人員整理ではじき出されることもある。いや、それ以前に就職できないひともいる。世の中、まことにきびしいのである。

 学校の先生になるのもたいへんだ。大学で教職課程を履修しておけば小中学校の先生になる「資格」はあたえられるが、じっさいに教職につくためには地方自治体の「採用試験」に合格しなければならない。各都道府県別の採用試験の倍率をしらべてみると、バラツキはあるけれども4倍から12倍、という厳しい現実がある。これだけの競争率を突破しなければ先生にはなれないのである。

 ところが、それだけの競争に勝ち残った有能な秀才が、いったん教職につくと、突如、豹変(ひょうへん)して「競争」に反対なさるのがまことにいぶかしい。たとえば「学力テスト」に反対する。テストが終了し集計がおわるとこんどはその結果公表に反対する。いずれも「競争心を煽(あお)る」「序列化につながる」というのがその理由である。

 世界のなかで、日本のなかで、じぶんが勤務する学校のこどもたちの学力がどのていどなのか、それをたしかめるのは教師として当然のことである。だいたい、それをもっとも知らなければならないのは当事者たる先生たちではないのか。それなのに反対する。「競争原理」はイケナイとおっしゃるのである。

 ≪「裏口」ならじょうずに?≫

 わたしはこのあいだ、大阪でおこなわれた橋下府知事をかこむ「府民討論会」の議事の一部を読んでガク然とした。知事が大阪のこどもたちの学力の低さにふれて発言すると「競争させるな」というヤジが参加していた教員たちから飛ぶ。

 あんなバカなこと、およしなさい。そうおっしゃる先生たちご自身がはげしい「競争社会」を生き抜いて名誉ある教職におつきになった模範なんじゃありませんか。

 だれでも先生になれると思ったら大マチガイ、先生になろうとおもったら猛勉強をして、難関を突破し、競争に勝たなければダメなのよ、とみずからの経験を生徒にむかって誇るのが教育というものであろう。そういう艱難(かんなん)辛苦を語ることによって、こどもたちは、そうか、ボクも先生みたいにしっかり頑張らなくっちゃ、と納得するはずなのである。

 もちろん「競争原理」によらず、手軽に教員になる方法もある。例の大分県の事件のように県会議員などはもとより、組合などのコネを使い、贈収賄で教職を「買う」のである。なるほど、これなら「競争」しなくてすむ。それじゃ、出世するには正々堂々と「競争」するのでなく裏口を利用してじょうずに立ち回りなさい、と教えるのが教育なのか。それではどうもオカシイ。

 なお、誤解のないようつけくわえておくが、大分事件、大阪でのヤジなど、組合員にはいっさい関係ない、と日教組はおっしゃっている。念のため。(かとう ひでとし)

578名無しさん:2009/01/09(金) 12:40:13
橋下知事「怨念の城、替えたい」 府庁移転チーム発足 asahi.com 2009年1月9日

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200901090028.html
 大阪府の橋下徹知事は9日、大阪市の第三セクター所有の超高層ビル「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)への府庁移転を推進する専従チームを発足させた。「今までの城主の怨念(おんねん)がこびりついている府庁から、城を替えさせてほしい」と担当職員を激励した。

 発足したのは庁舎移転構想推進チーム。職員11人がWTCビルの買い取り価格や防災機能の検討、庁舎移転を含めた都市構想をまとめる。

 橋下知事は大阪城をのぞむ府庁を「城」にたとえ、庁舎移転が職員の意識改革や経済対策につながると強調。「今年、国の形や行政のありようが大きく変わる。大阪の行政が変わったという象徴としてWTCへの城の移転を絶対に実現したい」と述べ、2月議会に向けて府議会を説得する考えを示した。

 府議会には「ここは豊臣秀吉の時代から大阪の政治・行政の中心地」と現在地からの移転に反発する声も根強い。(吉浜織恵)

579名無しさん:2009/01/09(金) 18:04:06
>>577 生活保護者かヒモみたいな連中に社会人を育成することは不可能。
>>578 大阪城は夏の陣や幕末に落城してるからゲン悪いという見方もできないか?

580名無しさん:2009/01/09(金) 18:51:45
難波宮からとは言わないのかな…。戦略的に100年単位で移転は考えてもいいと思うけど

>>577
戦争反対でも階級闘争、革命賛成と言った人だっていますからね。極端だけど

>>579
あ、でも生活保護になった人から話を聞くというのは有効だと思います。そういう教育はないようですが

581名無しさん:2009/01/09(金) 19:01:46
>>576
 有害な情報に対応できる力って、ネットに慣れさせて学ぶようなもんでもないだろ。
 むしろツールを手に入れた十代が余計に有害な情報に近づくのは自分の学生時代を振り返れば分かるだろうに。
 この爺さんも橋下知事も何言ってんだか。

 そういうのに対応する力って、結局は理性をどう育てるかであって、
 ネットへの対応力なんて一切関係ない。

 商業主義に毒された経営者の屁理屈に惑わされないでほしいね。
 子供のことを考えるなら。

582よっさん:2009/01/09(金) 20:04:23
>>578

私事で恐縮なのですが6日(火)に年始の挨拶で名古屋に行きました。
マイカーで行き、予定よりも早く終わりましたので車で名古屋市中心部を周ってみました。
 都市景観は特段の事はなかったのですが「これはいい」と思ったのが「愛知県庁」と「名古屋市役所」が名古屋市中区三の丸三丁目で『隣接』している事。

 あまり大きなニュースにならなかったですが橋下知事が「大阪市役所も一緒に南港へどうですか」と発言された事がありましたが、ひょっとすると愛知県の事が頭にあったのかもしれませんね。
 
 それは兎も角、大阪府と大阪市の二重行政の出来る限りの解消の為には、互いの組織を出来る限り近く置く必要もある。
 ならば大阪府によるWTC買収が府議会の反対でたとえ実現出来ずとも、WTCに入居する大阪市役所の部門と同じような仕事をしている大阪府の部門をWTCやATCに入居させるぐらいの事は最低限実現せねばならないでしょう。
 大阪府庁の部門移転なら府議会も反対しないでしょうし(これさえにも反対するのであれば、大阪府庁が手狭の為に大阪府が毎月7億円支払って借り上げている民間ビルに関する‘府庁別館利権’とも言えるものがあると見做さざるを得ないです)。

583よっさん:2009/01/09(金) 20:08:52
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/2009/01/09/20090109-005140.html
医療費助成 患者負担800円を提案 大阪府
 大阪府の橋下徹知事が財政再建のため、平成21年度からの見直しを検討している障害者や乳幼児などに対する府独自の医療費助成について、府は診療1回あたりの患者負担を500円から800円に引き上げる案をまとめ、9日、府市長会と府町村長会に提案した。今後、府、市長会、町村長会の3者で協議し、21年11月の実施を目指す。

 府独自の医療費助成は、月額2500円を上限に1回500円の自己負担で受診できる制度で、約58万人が対象。年間約400億円を府と市町村が半額ずつ負担している。今回の案が実現すれば府と市町村はそれぞれ約17億円削減できる。

 案では、自己負担額を1回800円にするほか、入院時の自己負担額を月額1000円から同2500円以内に引き上げ▽乳幼児医療費助成の所得制限を860万円から780万円に変更▽救急医療機関の休日、時間外診療について500円加算−などが盛り込まれた。

 橋下知事は財政再建の一環として、医療費助成の見直しを表明し、府は当初、月額上限はそのままで1回の負担を医療費の1割とする案を示していた。しかし、償還業務の増加で市町村の事務コストが増えることから見送られた。

 今回の案が実施されれば、患者1人の負担は年間5900円増となる計算だが、橋下知事は「ここまでなら府民にお願いしてもギリギリで許される範囲と思う。今の財政状況で制度を維持するためには我慢も必要だ」と述べた。

584名無しさん:2009/01/09(金) 21:41:36
>>574
私も、そのインタビュー見てました、自虐を良しとしない風潮が
もっと広まればいいと思いました。

585名無しさん:2009/01/10(土) 01:03:30
>>581
でもメディアリテラシーは必要だと思います。ネットにしろ報道にしろ、嘘を嘘と見抜くことは難しいので

>>584
個人の賛否両方を採り上げたのが印象的でした。ああいう試みを他メディアもあってもいいと思いました

586名無しさん:2009/01/10(土) 02:21:38
健全なネット環境を 関経連が府に意見書
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/090109/20090109002.html

 関西経済連合会は八日、青少年が健全に利用できるモバイルインターネット環境の実現に向けた意見書を大阪府に提出した。国・地方自治体、産業界、学校教育・家庭の三分野について提言している。

 意見書によると、小中学校でのメディアリテラシー教育の必須科目化に向け、教育委員会が中心となった教師の育成や、携帯電話業者との連携など民間のノウハウの活用を求めている。

 また府が表明した公立小中学校での携帯電話の使用禁止には賛同。持ち込みについては一切禁止ではなく「各学校でのルール化は、ぜひ徹底すべき」としている。

 同会の森下俊三副会長が橋下徹知事らに説明。「こういう成長分野についてはできるだけ規制すべきではなく、産業界としても自主的にやるべきことはやる。ただ教育の中身も変えないといけない」と述べた。

 橋下知事は「メディアリテラシー教育は絶対必要。できる範囲のところからやりたい」と答えていた。

587名無しさん:2009/01/10(土) 02:26:09
財政再建“厳しさ”学べ 橋下知事が職員2人を夕張派遣 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090109/lcl0901092002003-n1.htm

 大阪府が橋下徹知事の指示で、財政再建団体からの立ち直りを図る北海道夕張市に若手職員2人を初めて派遣し、東京都職員らとともに現地で4泊5日の研修を受けさせることが9日、わかった。

 職員は道路の雪かきや市職員、市民との意見交換などを行い、夕張市の現状を肌で感じる。平成21年度の府税収入が1500億円以上落ち込むと予測され、大阪が「第二の夕張」となりかねない状況下で、再建の“先輩”から何が得られるか注目される。

 研修は東京都の協力で実施。都は昨年10月、研修のために若手職員6人を夕張に3泊4日で派遣した。橋下知事が上京時に猪瀬直樹副知事と会談した際、研修の話を聞いて「ぜひ大阪からも参加させたい」と申し出ていたという。

 都が第2弾として、今月20〜24日に10人を派遣することになり、そこに府職員2人も参加することになった。広島市からも2人が加わる。

 大阪からは企画室副主査の志岐展輝さん(34)と、人事室の安井利昌さん(23)の2人が参加。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090109/lcl0901092002003-n2.htm
 志岐さんらは現地で藤倉肇市長と懇談。さらに、駅舎や生活道路の除雪▽「夕張再生市民会議」や市職員との意見交換▽市の財政状況の調査−などの研修を4泊5日でこなし、夕張市の厳しい実情や立て直しへの取り組みを学ぶ。

 14日には東京都庁で、参加職員合同での事前研修を実施。志岐さんは「財政破綻すると、どこでどんな問題が生じるのか知りたい。大阪も危機的状況なので、現実的問題としてとらえたい」。安井さんは「夕張は、市民が『自分たちで何とかしなければ』という意識を持っている。市民や府民がどれだけ行政に参加できるかを学びたい」としている。

588名無しさん:2009/01/10(土) 02:44:54
>>581
出会い系などの有害サイトに無防備に触れさせないために、
ネットの危険性を教えておくのは必要だと思うよ。
備えが有るのと無いのとでは全然違う。

ネットだけでなく、日本は新聞もテレビも恣意的な報道が余りにも多すぎるから、
メディアリテラシー教育はほんとに絶対にやらないといけない。

589よっさん:2009/01/10(土) 20:19:29
毎日jpより
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20090110ddlk27010365000c.html
大阪教組:教育分野で知事に緊急雇用対策を要望 /大阪
 景気悪化に伴って派遣社員の解雇などが相次ぐ中、府教職員組合(新居晴幸委員長)は、教育分野での緊急雇用対策を求める要望書を橋下徹知事らに提出することを決めた。図書館の整理員や学校事務補助など、14項目で雇用を創出することを提案する。

 要望書では「非正規雇用労働者の半分近くが若者であり、憂慮を覚える」と主張。府教委が学力向上策の一環として3年間で30億円を積み立てる「大阪教育ゆめ基金」を財源に充てるよう要望する。【平川哲也】

590名無しさん:2009/01/10(土) 21:18:26
asahi.comより
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000901100003
水道事業統合の報告書 検証委も応酬
2009年01月10日
 「府はメンツにこだわらず水道事業から撤退を」「市は水道事業の歴史へのノスタルジーを捨て去れ」――。府と大阪市の水道事業統合案を評価する検証委員会のメンバー8人が、4回にわたる議論を踏まえてまとめた報告書の内容が9日、明らかになった。双方で批判しあう事務方に続き、検証委員も意見が分かれた。

 検証委は学識者や公認会計士、民間企業の経営者らで構成。府案と市案の実現可能性などを検証することを目的に昨年9〜12月に開かれた。

 市選任の4委員には府案の信頼性を疑問視する意見が多く、「市案より低い給水原価を求めるために(データが)あちこち操作された感がぬぐえない」との批判もあった。統合後の組織についても、一部事務組合の「企業団」という府案に4委員とも否定的。「現行法上、一部事務組合の議員定数は30人。全市町村の意向を反映させるなら法改正が必要」との指摘もあった。

 これに対し、府選任の4委員は府が主張する企業団方式が公平性や実現性が高いと評価。その一方で、府の水道事業を市が引き継ぐという市案については、「不要な資産は府に残しておくことになり、資産を除却する負担が生じる。大阪市にとって都合のよい提案だ」「無償譲渡という手法は企業で言えば清算を迫るもの。穏当な主張とはいえない」など、批判的な意見が多かった。

 統合を進めることでは府と市の全委員がおおむね一致した。報告書は今月中旬に橋下徹知事と平松邦夫市長に手渡され、両首長が方向性を判断する資料になる。

591名無しさん:2009/01/10(土) 23:57:35
「学力向上」へ塾講師派遣第1号…大阪・箕面の小学校
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090110-OYO1T00496.htm?from=main1
学力向上のため府教委が進める放課後補習への塾講師派遣第1号として、家庭教師派遣会社「トライグループ」の講師2人が10日、大阪府箕面市の市立西小学校(856人)で、3年生と5年生計13人に国語と英語を教えた。

 府教委は昨年末から、トライのほか、大手学習塾「サピックス」「第一ゼミナール」と協力関係を結び、小中学校の放課後補習へ塾講師を派遣することを検討し、市町村教委を通じ実施校を募集。すでに地域ボランティアを活用し、スポーツや茶道などを教える講座を土曜日に開設していた同小が、講座の一つとして、補習を行うことになった。

 初回のこの日は、まずトライのノウハウに基づく性格診断を実施し、性格に応じた学習方法を各児童にアドバイス。その後、国語と英語のクラスに分かれ、5年生までに習った漢字や、アルファベットの発音を練習。最初は緊張していた子どもたちも、徐々にリラックスした様子で取り組んだ。

 森田雅彦校長は「保護者や子どもの評判を見ながら、来年度以降は、算数など別の教科にも広げていきたい」と話した。

(2009年1月10日 読売新聞)

592名無しさん:2009/01/11(日) 00:09:12
覚えるだけでは・・」 塾講師、さあ課外授業 箕面の西小学校
http://www.sankei-kansai.com/2009/01/10/20090110-005168.html

全国学力テストの結果低迷を受け、大阪府教育委員会が計画した小中学校の課外授業への塾講師派遣が10日、箕面市の市立西小学校で始まった。東京都杉並区立和田中学校の特別授業「夜スペシャル(夜スペ)」をモデルにした取り組み。他にも2、3市の教育委員会が導入を検討しており、実施校は徐々に増える見通しだ。

 初日は授業に先立ちガイダンスが行われた。

 「人と比べられることがいやな人は○、そうでない人は×と書き込もう」

 家庭教師派遣業「トライグループ」の木村隆広・教育情報センター係長が、補習に参加した小学3〜6年生の12人の児童にそう呼びかけた。他の質問と合わせ、その答えに応じ、児童の性格を分類するためだ。分けた後、それぞれに適したノートのとり方や勉強方法を記したシートを配った。

 「『勉強しろ』といわれて頑張る子もいれば、やる気をなくす子もいる。(シートを持ち帰ることで)保護者の方々にもそれぞれの性格を把握しておいてもらいたい」と木村係長。

 西小学校でこの日始まったのは英単語と漢字の2講座。森田雅彦校長は「漢字は国語力の基礎。英語の語彙(ごい)を身に着けておくことは小学校を卒業してからの勉強にも役立つはず」と期待を語る。

 漢字の講座の目標は3月末までに約800字を暗記することだ。

 「ただ覚えるだけだとおもしろくないよね? 右脳を使いながら勉強していこう」。講師の虫明(むしあけ)彩子さんは、それぞれの字の成り立ちを部首の意味と合わせて説明。児童は、10個程度の漢字を数分間で覚え、紙に書き出していくトレーニングを繰り返した。

 府教委は、トライグループのほか「第一ゼミナール」(大阪)、夜スペに講師を派遣している「SAPIX(サピックス)」(東京)など計23業者から協力を受けることにしており、市町村教委から要請があれば、放課後無料授業「おおさか・まなび舎」などへの講師参加を斡旋(あっせん)する。

 夜スペが有料なのに対し、大阪府の場合は講師への報酬は「まなび舎」の事業費から支払われ、児童生徒側の負担はゼロ。年度内は新たに予算を組むことができないため、業者側が無償で派遣する。

 和田中校長時代に夜スペを考案した藤原和博・大阪府特別顧問は「実際に始めてみれば、教員と塾講師が意外に役割分担できることが分かるだろう。和田中の場合、互いに授業の見せ合いをするなど交流も深まった」と話している。

593名無しさん:2009/01/11(日) 15:14:08
遊休農地、10年で半減目標 府民全体の取り組みに
2009/01/
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/090111/20090111002.html11

 大阪府が府内にある遊休農地約1700ヘクタールの活用に力を入れている。昨年十二月には「大阪府都市農業の推進及び農空間の保全と活用に関する条例」に基づいた遊休農地の貸借を初めて実施。農業関係者だけでなく、府民全体の取り組みとして推し進め、「十年間で遊休農地半減」を目標としている。

 府内の農業事情はここ十年、農業者の高齢化などに伴い農地が減少、遊休農地が増加傾向にある。府としては同条例を昨年四月から施行し、府民が一体となって農空間を活用する「農空間保全地域制度」を推し進めている。

 同制度では府が市町村と協議の上で生産緑地などを対象に農空間保全地域を指定。市町村ごとに官民一体となった農空間保全委員会を設置して、保全地域での遊休農地解消対策区域と解消方策を検討する。

 主な方策としては、公的な支援を受けた自己耕筰の再開▽地域住民と支援団体、行政による農空間づくり▽大阪府みどり公社の調整による貸借▽資源・景観作物の栽培−がある。

 貸借の第一号となったのは貝塚市木積地区の2・7ヘクタール。遊休農地所有者十一人と利用を希望する近隣農家の二人、府外の新規就農者一人、農業生産法人一団体の間で実現した。農地利用者は葉物や落花生の栽培を予定しているという。

 二〇〇八年度は初年度ということで制度設計などがあり、目標は20ヘクタール。来年度以降は80ヘクタールを超えるペースで遊休農地半減を実現する方針だ。

 ただ農業を行う上で条件のいい土地はいいが、中山間地域と呼ばれる悪条件の土地には借り手がつきにくい。実際、遊休農地所有者は手を挙げているが、借り手が出てこないケースがあるという。

 また府としても大幅な財政再建の真っ最中。〇九年度の当初予算編成にあたり、府農政室は農空間保全地域制度推進事業費として約一億三千万円を要求。しかし、財政課の査定段階では約一億二千万円に。「府の財政状況をかんがみて、事業費の節減に努めること」として、主に遊休農地の解消方策検討促進事業費や利用支援事業費などが減額されている。

 府農政室は「必要だから要求しているわけで厳しいが、予算が決まればその中で頑張るしかない」。府民全体の取り組みに向け、「遊休農地を市民農園にするなど、府民の方々に少しでも入り込んでもらえるようやっていきたい」としている。

594名無しさん:2009/01/11(日) 17:14:37
メール「公文書」保存規定28都道県だけ…読売調査
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090111-OYT1T00054.htm

 自治体の職員同士などで業務連絡や通達、報告などに使用される電子メールについて、47都道府県のうち、千葉、福井県を除く45都道府県が「公文書」として情報公開対象と判断しながら、規定を設けて保存を義務付けているのは28都道県にとどまることが読売新聞の調査でわかった。

 行政運営上欠かせない存在になっているにもかかわらず、保存規定のない自治体では職員の判断で破棄されていた。

 読売新聞は今月、メールの公開判断基準や保存規定について、全都道府県にアンケート調査した。

 公開対象にしている45都道府県のうち、広島県は2001年4月、「電子メール取扱要領」を策定。職員が業務でやり取りし、組織で共有するメールは翌年度末まで、個人メールは3か月間、それぞれ保存するという基準を設けたほか、組織で共有するメールは原則として公文書だという見解も示した。

 他自治体も、大半が公開対象は組織が共有するメールに限定。徳島県の担当者は「送信手段が変わっただけで、内容は紙の文書と変わらず、公開すべきだと認識している」と話す。

 一方、メールの保存では、期間や方法などを具体的に規定しているかどうかを調査。規定がなかった19府県は、「取り扱いは個々の職員の判断」(群馬県)、「個人メモと同様に自由に削除できる」(岡山県)などとしており、公開対象の情報が次々に削除されていた。

 公開対象としていない千葉県は「判断したことがなく、基準がない」、福井県は「個人管理で該当しない」としている。

 元鳥取県知事の片山善博・慶応大教授(地方自治論)は「税金を使い、やり取りしている以上、すべて公文書。職員の判断で削除できるなら、都合が悪いやり取りはすべてメールになり、情報公開制度が空洞化する。保存規定のない自治体は公開ルールを定め、規定を早く作るべきだ」と話している。

 ◆「めんどうくせえや」橋下知事は削除◆

 大阪府の橋下徹知事は、情報公開請求の対象となっている、幹部職員にあてた府政運営の指示などを含む「知事メール」について、知事の公用パソコンに残っていた昨年9月以前分をすべて削除していた。

 橋下知事自らが同12月26日、「開示のためのメールチェックをさせられ、頭に来ていた。保存義務がないことを確認したうえで、『めんどうくせえや』って消しちゃった」と明らかにした。

(2009年1月11日03時02分 読売新聞)

図:自治体が定める主なメール保存規定
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090111-672764-1-N.jpg

595名無しさん:2009/01/11(日) 20:22:06
【橋下日記】(10日)「大阪府庁は10年後に解散します」
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090110/lcl0901102029000-n1.htm
午前10時7分 羽曳野市の市制50周年記念式典に出席。祝辞で「今年、国の形は大きく変わります。何も変わらなかったら日本は沈没。変わるには地方分権しかない」とし、さらに関西州構想を踏まえ「大阪府庁は10年後に解散し、なくしてしまいます。そうなると皆さんは、府に頼るわけにはいかない。自分たちでメシを食っていかなきゃいけない」と発言。

 10時42分 会場を後にする。

 11時28分 泉佐野市で開かれた自民党府議の新春互礼会に出席。「何といっても(地元の)関空。これを何とかしたいという思いがある。何で国は(関空を)ほっぽらかしにしているのか、まったくわからない」と国を批判。

 11時41分 退出。

 午後1時 高槻市で開かれた自民党府議の後援会新年互礼会に出席。

 1時15分 会場を後にする。

596正義の投稿者、:2009/01/11(日) 22:35:22
関西州は必要だが府は完全消滅とは限らない。今の郡が地理的名称として残る措置のようにすべきである。
関西は府県のブランド力が高く、千葉に東京デイズニーランドがある関東とは違う。そのことのわからん橋下に関西州などまかせられん

597名無しさん:2009/01/11(日) 22:48:34
別に大阪市も京都市も神戸市も名前が残るんだから
問題ないんじゃないの?

598名無しさん:2009/01/11(日) 22:49:49
今の郡が地理的名称として残る措置はわかりますけど
基本的に残ってるものなんじゃ…それを残すために自治体組織が必要というわけでないような

599名無しさん:2009/01/12(月) 12:36:13
京都市、神戸市、大阪市がブランド力高いから残したいのだったら、残してもいいけど。
ただ、府県のブランド力は微妙。兵庫県より神戸市のほうがブランド力はあると思うし。

堺や京都北部、姫路とかも独自ブランドを打ち出したい考えはあるだろうから、大阪府→大阪市のイメージになるよりはいいとおもう

600名無しさん:2009/01/13(火) 00:24:42
>>596
>>599

例えば大阪府枚方市や京都府宇治市のように、それぞれの市民が、大阪、京都という名前にアイデンティティを持っていた場合は、道州制になって都道府県が解消された場合はちょっとやっかいかな。
大阪、京都という名前は、それぞれ大阪市と京都市の人しか名のれなくなるからね。

601名無しさん:2009/01/13(火) 02:21:20
じゃあ廃県置州的な道州制かな。拘るべき部分でもあり、拘るべき部分なのか微妙のような
旧国でのアイデンティティとかは残っているか、どうかなども考えた方が参考になるかも

602よっさん:2009/01/13(火) 08:37:01
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004441.html
大阪府税収2300億円減――09年度見通し
2009/01/13配信
 大阪府の橋下徹知事は12日、2009年度の府税収入が、前年度に比べて2300億円程度減るとの見通しを明らかにした。景気悪化の影響に加え、地方税である法人事業税の半分を国税に移す制度改正が追い打ちをかけた。橋下知事は09度の府予算で、さらに厳しい財政運営を迫られる。

 大阪市内で開かれた府議のパーティーで明らかにした。橋下知事は「2300億円というと、普通の会社だと倒れてしまう。確実に借金を残さずにやっていくのか、緊急事態ということでもういっちょ借金するのか、2つに1つだ」と述べた。

 府は昨年12月に09年度の府税収入を試算。急激な景気悪化の影響で法人2税が大幅に落ち込むため、財政収支の長期的な見通しの中で出した当初予測より1500億円以上減ることが明らかになった。

 さらに、国は都市と地方の格差是正策として、法人事業税の半分の2兆6000億円を国税の地方法人特別税に組み替え、人口などを基準に譲与税として再配分する制度を創設。府には09年度から適用される。

603名無しさん:2009/01/13(火) 10:26:13
大阪から800億円も法人税取り上げるのは酷い話だよな。

604名無しさん:2009/01/13(火) 10:32:20
府の接客サービス、評価◎…覆面調査結果
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho90113a.htm?from=tokusyu
「目を見て受け答え」「台車貸してくれた」
 府は、府民と接する窓口や府立施設などの〈接客サービス〉について、民間調査員が訪問日時などを知らせずチェックした「覆面調査」の結果をまとめた。利用者の視点から、マナーや対応などを評価するのが目的。府は指摘された問題点や課題に基づき、今月中にも改善策をまとめる方針だ。

 調査は、府の財政再建策の中で、2009年度の廃止方針を決めている国際児童文学館(吹田市)を隠し撮りした橋下知事が発案。

 委託した同社の調査員3人が昨年10月上旬、一般の利用者を装って▽花の文化園(河内長野市)▽中央図書館(東大阪市)▽北河内府税事務所(枚方市)▽府政情報センター・統計資料室(大阪市)など、計8か所で行った。

 「府民を『お客様』として意識した接遇マナー」「府民からの相談内容や背景を、心から聴き取る応接」など9項目の観点で実施。調査員は、事前に用意した質問への職員らの対応などについて、民間のサービス水準と比較・検証した。

 その結果、府立施設を中心に評価が高く、「笑顔で元気よくあいさつし、相手の目を見て受け答えしていた」(花の文化園)、「コピーする本が多くなったとき、職員が台車を貸してくれた」(中央図書館)など、民間以上の「模範事例」が例示された。

出先はまだまだ
 一方、府の出先事務所については、民間以下と位置づけた「改善事例」の指摘も多く、「フロアやカウンター、窓口越しに書類の山が目立って散らかっていた」(北河内府税事務所)などがあった。

 調査は、09年度も計20か所を対象に行う予定。橋下知事は結果について、「思っていたよりも良かった。ただ、対応に不十分なところもあるので改善していく」と話している。

(2009年01月13日 読売新聞)

605名無しさん:2009/01/13(火) 12:40:20
渡辺氏の「国民会議」に参加せず=打診受け、断る−橋下大阪知事
1月13日10時58分配信 時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2009011300294

 大阪府の橋下徹知事は13日午前、自民党を離党する意向を表明している渡辺喜美元行政改革担当相から新たな政治集団「国民会議」への参加を打診され、断ったことを明らかにした。府庁内で記者団の質問に答えた。橋下知事は昨年1月の知事選で自民、公明両党の支援を受けている。
 同日午後に自民党への離党届を提出する渡辺氏は、今後、地方自治体の首長や議員に呼び掛けて新たなグループを結成する考えを明らかにしている。橋下知事によると、渡辺氏とは11日に大阪府内で4時間程度、会談したという。
 橋下知事は渡辺氏からの打診を断った理由について「大阪府の政治状況として、自民党や公明党との関係があるので、直ちに今、渡辺氏の運動には乗っかることはできない」と説明した。

606名無しさん:2009/01/13(火) 12:58:20
橋下知事、明石家さんまから「ふるさと納税」確約
http://www.sponichi.co.jp/osaka/soci/200901/13/soci216597.html

◆ 毎日系「痛快!明石家電視台」収録参加 ◆

 お笑いタレント・明石家さんま(53)が12日、大阪市内で、司会を務める毎日系「痛快!明石家電視台」(月曜後11・55)の収録に参加。ゲスト出演した大阪府の橋下徹知事(39)に対し、同府への「ふるさと納税」を確約した。

 同制度は、納税者が支援したい地方自治体を選び納税できる。現在、さんまの納税先は東京都だが、財政難に悩む知事が「ぜひお願いします」と直談判すると「ええよええよ!控除で安くなんねやろ?全額そっちにしてもエエわ」と即答した。

 昨年9月にはお笑いコンビ・爆笑問題の田中裕二(44)と太田光(43)夫妻の3人が制度を活用し、府に計1000万円を寄付。それ以上の“大口”となる可能性もあるだけに、知事は「制度的に全額は難しいかもしれないが、さんまさん納税対策プロジェクトチームを立ち上げます!」と、とろけそうな笑顔で実現を夢見ていた。

 この模様は19日放送。

[ 2009年1月13日付 ]

607名無しさん:2009/01/13(火) 13:03:19
橋下はテレビタレントだから、ワイドショーのネタになりやすいことしかしない。
たかじんと組んでテレビに取り上げられやすい政策を選んで実行している。
私利私欲のことしか考えていないから明らかに不必要である道路関連の予算を削ろうとしない。自民党のいいなり。
関空びいきをしているのも関経連の意向。財界のいいなり。
橋下を2期目当選させたら大阪は終わる。

608名無しさん:2009/01/13(火) 17:57:26
>>607
 明らかに不必要な道路関連の予算って明確にどのへんの道路のことですか?
 そのへんをハッキリ、明確にしてくれないと、あなたの言葉は誰にも届きませんよ。

609正義の投稿者、:2009/01/13(火) 18:59:13
関経連のいいなりなら関経連が提唱した博物館の連携を無視した施策をすることもわからん。
まあただの思いつきや。

610名無しさん:2009/01/13(火) 19:09:15
小泉以降、田舎と都会をごっちゃにして道路と聞けば反対という人が増えた。
大阪には熊しか通れへん道路なんかない。
むしろ大阪は東京名古屋などと比べて道路整備が遅れてる。

それよりも、府知事の府を解体して市町村に権限委譲するという計画の方が問題で
あれは全くの間違い。
本当なら、ニューヨークやロンドンのように、市町村を廃止して800万人の大阪市を
造らなあかんのに逆に細切れにしていってる。
東京ですら、東京市を解体し、都へと権限を委譲させたのに、大阪府は時代や世界の潮流とは
逆のことをやろうとしてる。
このままでは、金融であれ、産業政策であれ、国際的に競争力のある市場を造るなど夢のまた夢。
府知事は道州制があると言うんやろうけど、そんなもん大阪にとって何の利益にもならん。
関西州みたいな水膨れした自治体を造っても、残りわずかとなった体力まで無駄なもんに消費されるだけです。

611名無しさん:2009/01/13(火) 19:45:04
> さらに、国は都市と地方の格差是正策として、
> 法人事業税の半分の2兆6000億円を国税の地方法人特別税に
> 組み替え、人口などを基準に譲与税として再配分する制度を創設。
> 府には09年度から適用される。

これ確か、報道ステーションで報道されたとき、
古館は、「東京、愛知、神奈川の大都市も納得できるように…」言ってたけど、
実際は、神奈川は払う側ではなく、貰う側だったって話でしたね。

神奈川は、印象のみ「都市」で、実際は「地方」、
大阪は全く逆。

さらに東京だけは、この制度創設にあたり、
キャッシュバックする約束をしてるし、
やっぱり一番損するのは大阪やねんなぁ。

http://www.tokyo-jichiroren.org/news/080130.htm

612名無しさん:2009/01/13(火) 20:52:14
要は日本は民主主義国家ですらなかった。官僚独裁国家だったってことですよね。
-----------------------------------
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090113/plc0901131757010-n1.htm
【渡辺氏の離党会見】(下)「政策に『官僚主導から政治主導へ』を掲げる」 (1/5ページ)
2009.1.13 17:53

このニュースのトピックス:国会

離党届を掲げ、記者会見場を後にする渡辺喜美・元行革担当相=13日午後、衆院第二議員会館 −−共感した人がいれば、衆院選で候補として候補擁立を考える可能性は

 「運動の展開次第でありますけどれも。志を同じうする人たちがやはり、『国政の場である程度の勢力を確保しなければいけない』という話になってきた場合にはそういうこともありうるかと思います」

 −−離党声明にある「危機認識を持つ同志」とはだれか。どうやってその人たちと協力するのか

 「え〜、自民党のなかは今『安政の大獄』というような、非常に重苦しい雰囲気が漂っていますので、今、わたしがここで名前を挙げれるなどということをすればそういう人たちは弾圧されます。お名前はあげるわけにはまいりません」

 −−では、どのような協力を考えているのか

 「そうですね、国民運動というのは、まさに東京でやるのではなく、全国でタウンミーティングの様なことをやっていくことになろうかと思います。そういうところに、参加していただくということはありうるのではないかと思います」

 −−離党を決めるまでの数日間で野党の民主党のだれかと連絡をとったことはあるか

 「ありません」

 −−国民運動ではどのような政策を掲げるのか

 「理念のほうは『官僚主導から政治主導へ。中央集権から地域主権へ』。つまりこの国の最大の問題は、霞ヶ関が政治をコントロールしている。霞ヶ関が天下りネットワークを通じて民間もコントロールする。霞ヶ関が地方もコントロールする。これが最大の問題なんですよ。霞ヶ関のコントロールを全面転換するのが、一番の基本になります」

613名無しさん:2009/01/13(火) 21:09:20
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090109/stt0901090255001-n1.htm

【正論】政治評論家 屋山太郎 消費税の前に公務員改革がある
 ≪初志を忘れた麻生首相≫

 麻生太郎首相は来年度予算案作成を前に「3年後には消費税をお願いしたい」と強調した。責任政党の首相として、国民に厳しいこともいわねばならないという意気を示したつもりだろう。しかしその前に国民に果たさねばならない大きな任務を負っていることを自覚すべきだ。

 首相は組閣後、初の記者会見では「大胆な行政改革をやり、経済情勢が許すなら、3年後には消費税をお願いしたい」と述べた。今回の首相発言では前段の条件が省かれている。歴代内閣は大胆な行政改革を公約してきたが、不可能だった。天下り法人は役所の人事の延長線上に位置づけられており、省くわけにはいかないのである。衆院調査局の調査によると、天下り法人は4600。そこに天下っている元官僚は2万8000人、そこに流れる資金は12兆6000億円に達する。

 企業が官僚を受け入れるのは談合や受注に都合が良いからで、日本ほど官僚がらみの談合の多い先進国はない。経済活動や社会活動を不健全にしているのが日本の天下りシステムだ。

 ≪“社会悪”根絶のために≫

 安倍晋三氏はこの“社会悪”の根絶には公務員制度を変えるしかないと国家公務員法の改正を断行した。これを引き継いだ福田内閣で渡辺喜美行革相が「公務員制度改革基本法」を成立させた。現在、この基本法に基づいて(1)公務員の定年延長(肩たたきをなくす)(2)各省の幹部人事の「内閣人事局」への一元化−を骨子とする法案作成作業が公務員制度改革推進本部(本部長=首相)で進められている。

 中川秀直元幹事長は特別会計などの「埋蔵金」が50兆円あると主張した。財務省脱藩官僚の高橋洋一氏も「20兆、30兆円はあるだろう」という。与謝野馨経済財政相は財務省のまわし者よろしく「絶対にない」と断言していたが、超大型予算を組むに当たって財務省は手品のように何十兆円も出してきた。

 公務員制度改革はこの埋蔵金のような小さな一時的なものではない。麻・生首相は「官僚は使うもの」「省益でなく国益を追求させよ」と号令した。しかし地方交付税1兆円、地方整備局、農政局の原則廃止など首相の指示はことごとく無視され、はね返された。官僚はポストを減らさず、自省の予算がふえることのみを目指す。

 麻生政治はシーリング(上限)を取っ払い、赤字国債の発行を抑えるという財政節度をも踏みにじった。100年に1度の非常事態だというからこの判断は認めよう。しかしいくら非常時でも公務員制度改革を骨抜きにする理由にはならない。首相が「3年後の増税」をいうなら、その前提に「公務員制度改革の完遂」がなければならない。

 社会保障を手厚くすれば大きな政府は不可避だ。しかしその政府は効率的でなければならない。

 国民はそこら中に無駄や談合、天下り法人がはびこっていることを知っているからこそ、増税に忌避反応を示すのだ。無駄や不正、不法排除の決め手こそが公務員制度改革だと首相は強く認識すべきだ。首相がリーダーシップを発揮できない官僚制度は憲法の趣旨である議院内閣制にも著しく反する。

 ≪官僚の手に委ねる安直≫

 首相はこの公務員制度改革を甘利明行革相に丸投げした。改革推進本部には顧問会議が設けられたが、本部事務局はこの顧問会議には座長も置かず、報告や答申も求めない方針だった。官僚が改革案を作って事後承諾を求めようとの魂胆だった。これには顧問会議が反発し、御手洗冨士夫日本経団連会長を座長に選出すると共に、桜井正光経済同友会代表幹事をワーキング・グループの主査として、1カ月に8回の会議を開いて突貫工事を行った。

 締め切りだとされた昨年11月半ばに「中間報告」を出したところ、甘利氏は“政治判断”で締め切りを今年3月まで延ばした。当然、中間報告の内容を詰める作業は続行されなければならない。しかし甘利氏は「作業は事務方で詰める」という。115年ぶりの官僚改革を官僚の手に委ねるというのは正/
気の沙汰(さた)ではない。まな板の鯉に包丁を握らせて自分で捌(さば)けというのに等しい。

 この馬鹿げた方針に顧問である総務省のOB、労働省OBが賛同した。加えて顧問の高木剛連合会長はスト権問題が片付かなければ人事院には手を触れさせないという。立法府の意志(基本法)はスト権も含めて解決することを求めている。連合と人事院が手を組み、全官僚がOBもグルになって、現状を墨守しようという。麻生氏は問題の本質を理解せず、甘利氏は逃げている。これでは日本は救われない。(ややま たろう)

614名無しさん:2009/01/13(火) 22:12:31
>>605
橋下は自民や公明にどんどん貸しを作っていくな
府庁のWTC移転もすんなり決まりそうだね。

公明の本部から大阪支部に絶対逆らうなとのおったしが来るだろ。

615名無しさん:2009/01/13(火) 22:55:49
>>607
道路予算はワイドショーで採り上げやすいようにあまり思えませんが
やしき氏が道路に絡んでいるとも思えず…整合性としていかがでしょうか?
おっしゃることはわかるのですが

616名無しさん:2009/01/14(水) 00:08:17
府の接客サービス、評価◎…覆面調査結果
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho90113a.htm?from=tokusyu

「目を見て受け答え」「台車貸してくれた」
 府は、府民と接する窓口や府立施設などの〈接客サービス〉について、民間調査員が訪問日時などを知らせずチェックした「覆面調査」の結果をまとめた。利用者の視点から、マナーや対応などを評価するのが目的。府は指摘された問題点や課題に基づき、今月中にも改善策をまとめる方針だ。

 調査は、府の財政再建策の中で、2009年度の廃止方針を決めている国際児童文学館(吹田市)を隠し撮りした橋下知事が発案。

 委託した同社の調査員3人が昨年10月上旬、一般の利用者を装って▽花の文化園(河内長野市)▽中央図書館(東大阪市)▽北河内府税事務所(枚方市)▽府政情報センター・統計資料室(大阪市)など、計8か所で行った。

 「府民を『お客様』として意識した接遇マナー」「府民からの相談内容や背景を、心から聴き取る応接」など9項目の観点で実施。調査員は、事前に用意した質問への職員らの対応などについて、民間のサービス水準と比較・検証した。

 その結果、府立施設を中心に評価が高く、「笑顔で元気よくあいさつし、相手の目を見て受け答えしていた」(花の文化園)、「コピーする本が多くなったとき、職員が台車を貸してくれた」(中央図書館)など、民間以上の「模範事例」が例示された。

出先はまだまだ
 一方、府の出先事務所については、民間以下と位置づけた「改善事例」の指摘も多く、「フロアやカウンター、窓口越しに書類の山が目立って散らかっていた」(北河内府税事務所)などがあった。

 調査は、09年度も計20か所を対象に行う予定。橋下知事は結果について、「思っていたよりも良かった。ただ、対応に不十分なところもあるので改善していく」と話している。

(2009年01月13日 読売新聞)

617名無しさん:2009/01/14(水) 03:01:50
「給与カット」でも・・・公務員人気根強く
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0303216

財政再建で大幅な給与カットを行なった大阪府は、再来年春の採用試験をより多くの人に受けてもらおうと採用セミナーを開きました。財政再建による給与カットでも、公務員人気は根強いようです。
大阪府が開いた採用セミナーには、府の職員を目指す学生たちが参加しました。橋下知事の財政再建で、大阪府職員の大卒初任給は約19万円と全国最低に。セミナーの参加者も減るのではないか・・・との懸念もありましたが、例年とほぼ同じ400人が集まりました。「100年に1度」と言われる不景気の中、公務員人気は変わらないようです。
学生たちは「僕もリストラに遭ったらと不安なので・・・」「安定していますから」「福利厚生などが良いと聞いたので」と、公務員を目指す理由について話していました。また、先輩職員を囲んでの座談会では、学生たちは仕事の内容ややりがいについて真剣に聞き入っていました。
人事委員会事務局の石川雄一主査は「大成功。これだけ多くの人が大阪府に興味を持ってくれて、驚きと感動です」と話しました。採用予定人数はことし3月末までに決まるということですが、大胆な組織改革が行なわれる見込みで、採用試験は厳しいものとなりそうです。

618名無しさん:2009/01/14(水) 10:04:20
三宅氏と堺屋氏 大阪府に寄付 ふるさと納税で
http://www.sankei-kansai.com/2009/01/14/20090114-005234.html
 政治評論家の三宅久之氏と、元経済企画庁長官の堺屋太一氏が「ふるさと納税制度」を活用し、それぞれ大阪府に寄付をしていたことが13日、わかった。三宅氏は以前、橋下徹知事とテレビ番組で共演し、堺屋氏は昨年1月の知事選で橋下知事を支援していた。2人の寄付金は府内を美術館に見立てて、魅力をPRする「大阪ミュージアム構想」などに活用される。

 三宅氏は昨年末、50万円を寄付した。同8月、読売テレビのバラエティー番組「たかじんのそこまで言って委員会」の収録で府庁を訪れた際、橋下知事から寄付を依頼されたという。また、堺屋氏も昨年、寄付。堺屋氏の事務所によると「寄付をしたのは事実だが、金額は公表していない」という。

619名無しさん:2009/01/14(水) 10:06:37
「橋下メール」149件を開示──個人情報などは黒塗り
2009/01/14配信
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004460.html
 大阪府は13日、府民らの情報公開請求に対し、橋下徹知事が昨年2月の就任後に送受信した電子メールの内容を開示した。府はメール公開に関する新たな基準を検討中だが、今回は2人以上に送信したメールを情報公開請求の対象となる公文書と判断。文章中の「個人の意見」「十分検討していない施策の情報」「交渉中の事項」「情報提供者の氏名」などは非開示とし、黒塗りにした。

 開示したのは、橋下知事が昨年12月中旬までに府幹部や平松邦夫・大阪市長との間で交わしたメール149件。

 橋下知事は昨年12月、「公開すべきかのチェックが煩雑で腹が立った」と、9月以前のメールの大半を消去したと表明しており、多くのメールは開示されないまま削除されたとみられる。

620名無しさん:2009/01/14(水) 13:32:00
私的端末じゃないのか、市長とのやり取り

621名無しさん:2009/01/14(水) 15:33:38
同和行政についての進捗ってどうなっているのでしょうか?

622名無しさん:2009/01/14(水) 17:08:40
これからでしょう。予算もこれからだし

623名無しさん:2009/01/15(木) 07:09:40
橋下知事メール約150通を公開、随所に「らしさ」
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090114/lcl0901141502002-n1.htm

 大阪府の橋下徹知事が副知事ら幹部とやり取りした電子メール149通が14日、産経新聞の情報公開請求に基づき開示された。橋下知事が幹部への指示や連絡に使ったもので、中には教育をテーマにした討論会についてのメールで「会場は溢(あふ)れさせ、社会事件としてください」と記すなど橋下知事らしさもうかがえる。

 今回開示されたのは、昨年4月〜12月中旬のメール。府は、府政運営に関する内容で、橋下知事が複数の相手と送受信したメールについて公文書と判断した。

 11月24日開催の「大阪の教育を考える府民討論会」を前に同2日、綛山(かせやま)哲男教育長らにあてたメールでは「人数制限をするなど決して馬鹿(ばか)なことしないようにお願いします」と指示し、「参加していない保護者に取り残され感を感じさせることが重要」などと記した。

 また、5月9日のメールでは部長会議について「皆さん、すぐに『たかじんさんのそこまで言って委員会』で大バトルできますよ(笑)」などとくだけた表現もみられた。

 橋下知事のメールについて府は昨年12月、「公開対象の行政文書」と判断した。これを受け、橋下知事は「数が膨大すぎて、面倒くさい」などとして9月以前のメールを削除。府民から批判の声があがるなどしていた。

 このため、橋下知事はメール公開についての新たなルールづくりを検討。メールを1年間保存するなど新たな公開基準を14日、発表する。

624名無しさん:2009/01/15(木) 07:11:13
橋下知事がメール公開基準 「1対1や私的パソコン同士は対象外」
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090114/lcl0901142311007-n1.htm

 大阪府の橋下徹知事は14日、業務上のやり取りに使用する電子メールに関して、情報公開請求対象となる基準を明らかにした。複数に送信されたものや、公用パソコン内に設定されている各職場ごとの「共有フォルダ」で管理されているものを対象とするとともに、公開請求が多い知事と幹部職員のメールについては、1年間保管することにした。一方で、個人間のやり取りにとどまるものや、私用のパソコン同士のメールについては、公開対象外とした。

 この日の定例会見で橋下知事は、「メールはもともと個人的な通信手段だが、府民の公開要請度が高いのも事実。1対1のメールを除き、基本的には全部、公開請求の対象としたい」と対象基準について説明した。

 特に、知事と副知事、部局長らが複数に送信したり、転送するメールについては今月20日以降、情報公開室長が管理する専用フォルダに残し、府の文書管理規則に沿って、1年間保管することを明らかにした。

 ただ、公開対象はあくまで公用パソコンからの送受信メールとし、知事らが所有する私的なパソコンや携帯電話を使ったメールのやり取りについては、公開対象としない方針も示した。

 こうした基準について報道陣からは、「私的パソコンから重要なメールが送られる場合があるのではないか」など、恣意(しい)的な運用がされる可能性なども指摘されたが、橋下知事は「すべてを公開するのは無理。府民の皆さんがそこまで求めるのか。『ここまで出すんだ』という評価の方が多いと思う」との認識を示した。

625名無しさん:2009/01/15(木) 07:14:55
橋下知事メール開示 「(笑)」や「!」多用 (1/3ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090115/lcl0901150000000-n1.htm

 橋下徹大阪府知事が府幹部や大阪市の平松邦夫市長らとやり取りした電子メール149通が14日、産経新聞の情報公開請求に基づき開示された。内容は主に府政運営に関する指示や連絡などだが、平松市長に「還暦ですか。全然見えないですよ!!」と記すなどくだけた表現もみられた。また、感情むき出しの文面を送ったり、文末に「(笑)」や「!」などメールでよく使われる表現を多用するなどしており、橋下知事がコミュニケーション手段としてメールを重視していることがうかがえる。開示された橋下知事のメールを見てみると…。(抜粋、日付はすべて昨年)

 【4月2日、危機管理監とのやりとり】

 消防本部を6箇所にまとめる案、最高です。5年以内の実現に向けての検討と新聞報道にありましたが、できれば4年以内に実現してもらえればありがたいです。所管が分からず、特定名でお礼を言えず、すみません。所管はどこでしょうか????

 【5月23日、職員の人件費削減に触れ】

 3年で確実な展望を府民全員で感じたい。こんな一律カットは一刻も早くやめたい。僕は今、本気でそう思っています。若手がハツラツとして元気に溢れ、中堅職員、ベテラン職員が遺憾なく能力を発揮する。そして、やる気のある人、頑張った人、きちんと仕事をしている人が必ず報われる。そういう府庁にしたいのです。

 【5月25日、環境農林水産部長とのやりとり】

 今、神戸で開かれた環境大臣サミットのレセプションが終わったのですが、鴨下(一郎)大臣に、大阪をお願いしますという話をしたら、大阪からどんどん言ってきてよと言われてしまいました。何かないですかね〜。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090115/lcl0901150000000-n2.htm

 【8月10日、府市連携について】

 僕と平松(邦夫)市長のような関係は今後、絶対に出ないと思います。今しかチャンスはありません。〈中略〉難しいこと、不可能だと思われることを進めていくのが改革、維新です。

 【8月12日、なにわ野菜のブランド化の取り組みについて報告を受け】

 ここまで進めて下さってありがとうございます。僕は、バカの一つ覚えのように、大阪もんを、繰り返して発信していきます。中身の部分はよろしくお願いします。

 【8月19日、道州制について府民アンケートの結果を受け】

 この調査結果素晴らしすぎます!!こういう情報を僕は欲しかったんです!!いくら関西州、地方分権と言ったところで、府民の皆さんの後押しがなければ、何もすすみません。これまでの政治は、評論家やコメンテーター、それこそ行政の玄人ばかりに眼を向けていました。〈中略〉行政の素人を動かさなければなりません。

 【10月20日、国の補助事業をめぐり会計検査院が全国の自治体に指摘した不正経理問題を受け】

 経費流用があれば、とにかく謝罪します。岐阜県のような対応はとりません。流用は色んな思いがあっても、組織全体で規律を緩ませる最大の要因になるからです。府民に誤解を与えたことできっちりと謝罪をした上で、事情を説明します。

626名無しさん:2009/01/15(木) 07:16:40
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090115/lcl0901150000000-n3.htm

 【11月6日、小中学校の校長対象の研修会終了後】

 本日の研修、お疲れ様でした。最高ですね!!陰山(英男)先生は、朝日新聞でもスパークし、産経新聞では知事のようだと言われています。〈中略〉校長先生が勉強になったのはもちろんのこと、府民へのメッセージにもなります。これが真の教育委員会だと思います。

 【11月20日、中国・北京から平松市長にあてて】

 北京は寒いです。はじめての北京ですが、中華思想ですね〜日本なんか、あっという間に飲み込まれてしまいますよ。このメール、日をまたいで書いております。

 【11月30日、平松市長とのやりとり】

 早朝の御起床で(笑)還暦ですか。全然見えないですよ!敬老の精神…いえいえ、まだまだ「老ではありませぬ」平松市長が市長で、こんなチャンスはありません。ここまで密に連絡をさせてもらい、本音で甘えながら、言いたいことを言わせてもらえる(市長にとっては迷惑でしょうが)首長が大阪市の市長であるなんて!!

 【12月3日、11月28日の北摂市長会で「(国は)暴力団以上の組織」と発言したことについて】

 国は暴力団(という発言)は、狙いました。

 【12月5日、府内の高校入試の募集定員割合について】

 僕は、(公立)7・(私立)3の枠は経営者サイドのカルテルだという認識です。歴史的経緯があるにせよ、カルテルは解消しなければなりません。

 【12月5日、府内の公立小中学校への携帯電話持ち込みの原則禁止を宣言したことを受け】

 学校には携帯電話を持っていったら悪だというような規範意識を醸成するのは行政の力です。僕らのころには、シャーペンや腕時計でも悪だと感じていました。徹底的なルール順守。とにかくよろしくお願いします!!!

627名無しさん:2009/01/15(木) 07:20:30
教育現場での緊急雇用を 大阪教組が府に要望書
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/090114/20090114002.html

 深刻な経済危機により派遣労働者らの解雇、契約解除が相次いでいる問題で、大阪府教職員組合は十三日、教育現場での緊急雇用対策を求める要望書を府に提出した。

 要望書によると、全十三項目で図書の整理員や中学校の部活動指導員増員などを提言。財源に府教育委員会が教育力の向上を目的に設立した「大阪教育ゆめ基金」を挙げている。

 同組合の新居晴幸中央執行委員長は要望の意図を「職を失っている若者たちに学校現場が職を提供すると同時に教育の充実に資するという、二つの目的を達成できる」と説明。

 また小中学校の課外授業に塾講師を迎える府教委の取り組みを「営利企業である学習塾に依存するのは間違っている。そのような金があるのなら教員が子どもたちに向き合う時間を確保するために使ってもらいたい」と批判している。

628正義の投稿者、:2009/01/15(木) 07:44:44
道州制についてのアンケート、俺のような専門家市民の意見をきちんと聞かず、どれがいいというてるのかようわからん

629よっさん:2009/01/15(木) 08:55:07
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/2009/01/15/20090115-005289.html
給付金「所得制限案」撤回 橋下知事「寄付募り学校IT化推進」
 大阪府の橋下徹知事は14日の定例会見で、定額給付金に所得制限を設け、余分を小中学校の耐震化事業に回すという府独自のプランを撤回し、受給者から寄付を募り、国際教育充実のため小中学校のIT化を推進する案を新たに示した。

 橋下知事は、鳩山邦夫総務相が「所得制限なんかありえない」と否定的な見解を示したことを理由に、当初の対策の撤回を表明。その上で、「『払った後に寄付を募る』という方向で検討している。海外の小中学生とパソコンを通じて会話できるようにするというなら、府民も寄付してくれるのではないか」と述べた。

 一方、学校耐震化については「学校側の負担が巨額になってしまうので無理。別の予算の枠組みでやるしかない」と説明した。

630名無しさん:2009/01/15(木) 15:15:07
>>628
市民なので他の市民と同様に扱われてしまうんじゃ…
専門家だと色々な専門家の一人ですが

631名無しさん:2009/01/15(木) 18:15:44

橋下発言「慎んで」 大阪府議会、WTC移転などで苦言 asahi.com関西2009年1月15日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200901150060.html

 大阪府議会の畠成章議長と鈴木和夫副議長は15日午前、橋下徹知事に会い、「昨今の言動は議会との信頼関係を損ないかねない」「自ら結論づけるような誤解を招く言動を厳に慎むように」などとする申入書を手渡した。背景には府庁移転などの橋下知事の発言が先行し、既成事実化しかねないとの懸念がある。

 鈴木副議長によると、橋下知事が「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)への府庁移転構想を推進する専従チームを議会に説明せずに発足させたことに議会側が反発。この日の会談では畠議長が「議会で議論する前の話が、報道では決まったみたいな形で出る」と苦言を呈し、橋下知事は「認識が甘かった」と答えたという。議会にはWTC移転に反対する声がベテラン議員を中心に根強い。(尾崎文康)

632よっさん:2009/01/15(木) 22:04:26
NHK関西のニュースより
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/06.html
教育力向上プランを策定
大阪府教育委員会は、今後10年間の府の教育の方向と、当面の具体的な取り組みをまとめた「教育力向上プラン」を策定しました。反復学習による基礎・基本の充実など、学力向上を掲げる橋下知事の意向を強く反映した形となっています。

教育力向上プランは平成21年度から30年度までの10年間の府の教育の方向と、向こう5年間の具体的な取り組みを示したもので綛山哲男教育長が、記者会見で内容を明らかにしました。
このなかでは、今後10年間、▼「学校力を高める」▼「学校・家庭・地域をつなぐ」▼「子どもたちの志や夢をはぐくむ」の3つを目標として掲げています。
そして、具体的な取り組みとして、▼小学1、2年生の35人学級を維持したうえで、小学3年生以上から習熟度別指導を順次導入する。▼小中学生を対象に計算や漢字などの反復学習を取り入れて、基礎・基本を充実させる。
▼塾の講師などを招いた放課後学習の推進や、保護者用の手引き書の配布などで家庭での学習習慣を確立するなどとしており、学力向上を掲げる橋下知事の意向を強く反映した形となっています。
このほか、学校の活性化策として、教頭の経験のない若手の教員を校長に登用することや、いじめや暴力行為に対応するため専門家で作る支援チームの充実なども盛り込んでいます。
また、府教委は、ことし4月から3年間、府内の公立の小中学校でははじめて民間企業出身の57歳の男性を、寝屋川市立の中学校の校長に、起用することを決めました。

633名無しさん:2009/01/15(木) 22:18:47
メールの公開は面白いが、やっぱ覗き趣味だな。

>>631
まだこんなこと言ってるのかアホ議会は

634名無しさん:2009/01/15(木) 23:12:03
第二京阪道路建設で最後の行政代執行 大阪府
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090115/lcl0901151053001-n1.htm

 第二京阪道路(京都市伏見区−大阪府門真市)の建設に伴う門真市内での高圧送電線の鉄塔移設工事をめぐり、大阪府は15日、移設先に位置する畑や物置小屋を撤去する行政代執行を行った。同道路の工事をめぐる最後の代執行。

 府によると、対象地は約1085平方メートル。不動産賃貸会社を営む大阪市在住の女性(66)と弟(63)が、2人と会社の名義で所有している。

 西日本高速道路(大阪市)などが平成12年以降、電話や文書などで計53回交渉したが、女性らは代理人の弁護士を立てて「愛着がある土地」と明け渡しを拒否したため、同社などは昨年5月に府へ代執行を請求。女性らは府からの再三の明け渡し勧告も拒んでいた。

635名無しさん:2009/01/15(木) 23:41:29
メール公開問題の記者会見
http://www.pref.osaka.jp/j_message/chiji-kaiken/file/20090114.html#gamba

《記者》そこなんですけど、橋下知事、マニフェスト以来、情報公開ナンバーワンというのをうたっていて、非常にご自身も過程をどんどん公開する、情報公開をどんどん進めるという姿勢を明らかに出していた知事の今までの1年間の軌跡を見ていると、ちょっとらしくない。確かに非常にわかるんですが、今までの言ってきたことと比較すると、らしくないという気持ちはあるんですが。

〈知事〉いや、できないことはできないでしようがないと思いますね。全部が全部オープンにやって行政が進んでいくかといったら、どうしてもオープンにできない話というのもあるので。さっき言ったように、僕が退任後、例えば5年、歴史文書として退任後5年後にオープンにするとかいうような話だったら、そういう扱いもあるのかなというのは思いますけども。僕が就任中に、これ、オープンになったらえらいことになるというようなものもあるわけで、1対1のものはあくまでも電話。そしたら、電話も全部録音という話になるので。

今、電話は録音していないですよね。部長を呼んで知事室で話していることも全然記録にとどめていないですよね。みんなで会議をして、議事録としてきちんと記録したものとか、文書になったものはオープンにしているけれども、みんなで話した中でも、全部が全部、今オープンにしていないという、そこは僕の方針としても、今やっているメールのこういう方法とか、こういうことも、おそらく都道府県で先陣を切ってこれをやるので、あとは評価の問題ですかね。

これで不十分と感じられるのか、それとも、いや、先導を切ってやっていると感じてもらうのか。ここまで、僕は基本的には今回の任意で出す分について、情報公開の請求の対象になった分については、基本的には僕が墨入れをするということはしていませんので。

そういうことで、その姿勢をどう評価してくれるかは府民の皆さんの判断ですが、フルオープンだったら、これはメールを使えなくなってしまって、毎回何か部長とやりとりするときに、一対一で、知事室に呼んで対面で話をしなきゃいけないということになって、コミュニケーションの手段としては非常に不都合ですかね。

《記者》それに対してですが、一部学者の間から、やっぱり行政文書の所有者は府民、市民であるという前提があって、その行政文書、しかも公式記録にかかわる、知事の日記やメモみたいなプライベートは除いて行政文書の所有者は市民であるという観点からした場合には、ある程度一定データを残して、1対1もすべて残して、その後公開する。特に知事の場合は歴史の検証に耐える。後世の人が政策形成過程を検証できるようにするという意味でいろんな会議の議事録もつくっていらっしゃると思うんですけれども。その点を考えた場合に、形式論で1対1はだめで、組織、複数に送信を残したということに対して、知事の今まで言ってきたこととやっぱりちょっと違うんじゃないかなという気もするんですけど。

〈知事〉だから、その都度公開という話じゃなくて、歴史文書というふうな扱いにするんだったら、退任後一定期間で出すという、そういうやり方もあり得ると思うんですけどもね。でも、遅過ぎるんじゃないでしょうかね。その都度その都度、全部オープン……。特に朝日さんと毎日さんは学力調査テストの結果のときに、こっちがオープンしたのに、序列化や何か競争が過度に生じて社会を混乱させるからと言って、出さない情報だってやっぱりあるという前提でやったわけじゃないですか。府の行政の情報だってそれはあるわけで、就任期間中には出さない情報というのはやっぱりあるわけです。歴史文書として、例えば退任後5年間、府知事は関係ねえやというところで、後で出されても全然関係ないよというようなことで出される分は、僕は全然オーケーですけどね。

《記者》そうであれば……。

〈知事〉分けるということですかね。だから、その都度公開いうのはこういう外形的な基準にしておいて、僕が出した文書に関してはオールで記録しておいて、退任後5年後にフルオープンにするとかね、そういうのは一つの方向としてはあるのかもわからないですね。それもちょっと検討します。

636よっさん:2009/01/16(金) 00:00:54
>特に朝日さんと毎日さんは学力調査テストの結果のときに、こっちがオープンしたのに、序列化や何か競争が過度に生じて社会を混乱させるからと言って、出さない情報だってやっぱりあるという前提でやったわけじゃないですか。

 結局、メディアというものは「己が何を言ったのか」を覚えてられない‘三歩歩いたら全て忘れてしまうニワトリ’みたいなものですね。
 さして深く考えず条件反射的に記事を書いてしまうから、あっさりと理論が破綻してしまう。

637名無しさん:2009/01/16(金) 00:05:44
確かに経過年数開示にするのが最もだとは思いますが…
この手の話だと他はどうとかとはならないのも不思議な感じもいます

638名無しさん:2009/01/16(金) 00:21:57
府知事ってさ結果責任を選挙だけでなく行政訴訟とかで
問われるわけだから、意思決定過程まで公開する必要ないと思うけどね。

OOに支出したのは不適切だなんだって知事個人が
訴訟の対象になるんだから、逆に総理大臣や官僚は
そんなことで訴訟は起こされないよね、あくまでも
国家賠償訴訟で個人までは対象になってない。

639正義の投稿者、:2009/01/16(金) 00:29:38
議会がんばれ。9月に大阪日日に掲載された府庁のWTC移転は関西州の流れに逆行を橋下に見せびらかし、
反論できんように追い込め

640名無しさん:2009/01/16(金) 00:57:32
WTC移転は政治力なので、議論力に左右されないのかなと

641名無しさん:2009/01/16(金) 01:24:59
>>635
大阪のマスコミの連中は基本的に行政に関しては否定的な視点からしか見ないから、ちゃんと過去のやり取りを記憶しておいた上で矛盾点を突くというのは効果的ですね。
マスコミはここに来て「社会の不正を正す」という衣を着込んだ驕り高ぶりが鼻についていたから、論破すべきところは論破して彼らにも少しは緊張感を持たせた方がいいです。

642名無しさん:2009/01/16(金) 01:40:19
笑えるのは大阪市のことは大阪市民に聞かなきゃならんし
大阪府のことは大阪府民に聞かなきゃならん。
梅田駅前で聞いたところであんたどこ住んでんだ?
の当たり前の検証がされてない感丸出しなんだよ。
これ恐ろしいことだぜ。
マスコミこそ情報開示しろ。

643名無しさん:2009/01/16(金) 02:00:08
自分が大阪の有権者だと思ってる、
勘キ違いが多過ぎんだよ。
東京に出てった著名人すらその傾向があるし。
こういうのに限って東京都政のこと質問されると
尻込み、何も勉強してません。なんだよ。

644よっさん:2009/01/16(金) 09:00:13
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/2009/01/16/20090116-005332.html
WTC、府庁より狭かった 移転構想に新たな壁
 大阪府の橋下徹知事が示している大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC、同市住之江区)への府庁舎の全面移転構想をめぐり、WTCの使用可能スペースが、全面移転に必要な面積より約4000平方メートル少ないことが15日、わかった。府は近隣ビルの貸借などで不足分を埋める考えだが、危機的な財政状況の中、新たな費用負担の恐れが出てきたことで、橋下知事肝いりの構想に暗雲が立ちこめた格好だ。

 府が府議会に示した移転案によると、WTCの総面積約7万3000平方メートルのうち、民間オフィスや店舗スペースを差し引いた使用可能面積は約5万6000平方メートル。

 一方、全面移転に必要な面積は、橋下知事や職員の執務スペースや議場などを含めて約6万平方メートル。約4000平方メートルが不足する試算となる。府は現庁舎の不足スペースを、周辺の民間ビルの賃借でまかなっており、WTCの不足分も同様に対処する意向だ。

 だが府議会では以前から移転への反対が根強く、反発がさらに強まるのは必至。2月議会に移転を提案できるか、微妙な情勢だ。

645よっさん:2009/01/16(金) 09:00:50
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/2009/01/16/20090116-005331.html
夕張の現状伝えて 橋下知事、研修終了後に報告会
 自治体の倒産といわれる「財政再建団体」となっている北海道夕張市に、若手職員2人を派遣して研修を受けさせる大阪府の橋下徹知事は15日、「生の声を共有すべきだ」と述べ、研修終了後に府内や他府県の職員を対象に、夕張市の現状を紹介する報告会を開くことを明らかにした。

 知事は同日、府県を結ぶ国道整備の要望のため府庁を訪れた奈良県五條市の吉野晴夫市長らと会談。「職員が研修から帰ってきたら、(五條)市職員に講習してほしい」と要望した吉野市長に対して「派遣にかかった金を1000倍取り戻す方法を考えている」と回答した。

 報告会には、府内だけでなく、近隣の自治体からも職員の参加を募る意向で、「僕も参加する。楽しみだ」と話した。

646よっさん:2009/01/16(金) 09:04:59
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/2009/01/16/20090116-005330.html
「行政は挑戦あるのみ」橋下知事、鳥取・平井知事と対談
 大阪府の橋下徹知事は15日、大阪市北区の大阪市中央公会堂で開かれた鳥取県主催のフォーラムで、平井伸治同県知事と対談=写真。「高速道路の整備が進み、近畿圏に近づく」という平井知事に橋下知事は、「大阪の役割は物流。アジアに向けて天下の台所を作り直す。鳥取のものが大阪を経由して中国に輸出できるようにしたい」と応えた。

 両知事はともに、行政批判を展開。橋下知事は「挑戦しないことが、今の行政の組織文化」と強調。元総務官僚の平井知事も「役所が何でもできるという傲慢(ごうまん)な考えはやめた方がよい」と述べた。

 また、平井知事は、近畿圏を重視するという観点から昨年、近畿ブロック知事会に加入したことを説明し、「行政をぶっ壊す知事となら、できないことはない」と息巻いた。橋下知事が「挑戦しかない。道なき道を進むのがこれからの行政」と意気込むと、平井知事も「変える気概がないといけない。閉塞(へいそく)感がチャンス」と応じた。

647名無しさん:2009/01/16(金) 11:55:26
>>644
>府が府議会に示した移転案によると、WTCの総面積約7万3000平方メートルのうち、
>民間オフィスや店舗スペースを差し引いた使用可能面積は約5万6000平方メートル。

これって今まで1/4は空きスペースだったってことですよね

648名無しさん:2009/01/16(金) 15:41:45
>>613
屋山やたら渡辺褒めてると思ったら、今日の渡辺の新グループの
記者会見出てた。といっしょにPHPの江口克彦も、地域主権に本気かな
江口・道州制案って大阪特別州あんだっけ?

橋下は4時間も渡辺と会談したらしいが、かなり突っ込んだとこまで
話したのかな、橋下と堺屋は蜜月だが、江口と橋下って今んとこ接触ないね。

検索したら、選挙の時の勝手連のメンバーだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080107/lcl0801072246003-n1.htm

649名無しさん:2009/01/16(金) 16:23:20
大阪府が400人を臨時雇用へ 橋下知事、給付金事務で
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009011601000506.html

 大阪府の橋下徹知事は16日、非正規労働者の雇用対策として、定額給付金の事務作業に400人を臨時雇用する考えを表明した。現在の府職員の超過勤務手当の一部を財源とし、4月からの実施を目指す。

 この日開かれた大阪府市長会のあいさつで述べた。橋下知事は府内の自治体も含めて計2000人の雇用創出を目指すとし、各市長に「ぜひ協力をお願いしたい」と呼び掛けた。

 閉会後、知事は記者団に「人件費総額は増やさず、ワークシェアリングで実現したい」と述べた。府市長会会長の倉田薫池田市長は、給付金事務での臨時雇用には前向きな一方、ワークシェアリングは「相当協議しないといけない」と慎重な姿勢を示した。

2009/01/16 13:28 【共同通信】

650名無しさん:2009/01/16(金) 17:05:13
「茶髪の風雲児」を応援する人たちの品格を疑います。
彼が三足ワラジなことも、「出馬は20000パーセント無い」と言ったことも忘れてしまったのでしょうか?
テレビの力によって彼が大幅な歳出削減をしているような印象を与えていますが、実際には7%も満たない程度です。
その結果、09度の大阪府予算は590億の収支不足になる予定です。国税の新制度によりさらに2000億ほど税収が減るかもしれませんね。
お金の話はともかく。彼が生粋の大阪人独特の「他人のアイデンティティを傷つけない優しさ」を持ち合わせていないのは大阪府民が一番感じ取っているのではないでしょうか?
次の府知事選の時はよく考えた方がいいと思います。

651名無しさん:2009/01/16(金) 17:17:19
WTC、大阪府と市が共同で再鑑定を検討 asahi.com 2009年1月16日

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200901160069.html
大阪府の橋下徹知事が、大阪市の第三セクターが所有する超高層ビル「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)への府庁移転を検討している問題で、府と市が近く、共同でWTCビルの再鑑定を検討していることがわかった。府と市が昨年、それぞれ別の業者に依頼した鑑定では60億円近い開きがあり、前提条件をそろえた鑑定を再度実施した上で、本格的な価格交渉に入る構えだ。

 WTCの鑑定額をめぐっては、テナントの入居率などから算出する賃料収入の評価などで、府と市の鑑定の前提条件が異なっており、府が95億円と算定したのに対し、市は153億円としている。

 鑑定額について、平松邦夫市長は「共通認識に立って取った鑑定額にしては開きがありすぎる」とする一方、橋下知事は「誤差の範囲内。差が開くことは実務ではよくある」としていた。

 WTCビルは総事業費1193億円で95年に完成したが経営難に陥り、04年2月に特定調停を成立させ、再建を進めていた。昨年8月、橋下知事が府庁移転構想を表明した。

652名無しさん:2009/01/16(金) 17:34:11
>>649
大阪府、400人を臨時雇用――残業手当抑制してワークシェア
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004515.html

>府人事室によると、警察官や教員を除く府職員の年間の残業手当は年間約35億円。
>これを3億―4億円抑制し、早ければ4月から半年程度、約400人の臨時職員を雇用する。
>2月の府議会で審議される来年度予算に盛り込みたい考えだ。

653名無しさん:2009/01/16(金) 17:45:06
>>650
それはもっと削減しろ、財政再建しろということなのでしょうか
それとも他人のアイデンティティを傷つけないためにも削減するべきではない
ということなのでしょうか。ちょっとわかり難いかと

どんな選挙でも考えるべきだとは思いますが、橋下氏以上の削減を行うと
公約したり実行する人が出てくればそれはそれとして考える価値があるでしょうね

ただ橋下知事への応援している方は後援会とかで熱心な方もいると思いますが
取り合えずの評価など、現状への取り組み評価というのが多いとは思います
無批判に応援している、評価している府民は必ずしも多いわけではないのでは…

メディア利用をしている面は多分にありますが、利用している以上、皮膚感覚的な
支持に近いと個人的には思います

654名無しさん:2009/01/16(金) 19:10:46
>>650
「他人のアイデンティティを傷つけない優しさ」なんてのは今までの知事は持ってたのでしょうか。
仮にあったとしても、それで政治的な成果が見えなかったから橋下さんが選ばれたのだと思いますけど。
優しさだけで今の大阪の閉塞感が打破できるとは思いません。

655名無しさん:2009/01/16(金) 19:23:19
>>650
選挙に出ないと言いながら、選挙に出て当選したのなら、
その発言については気にしないというのが府民の判断でしょ。
そこに文句言うのは愚痴以外の何物でもないですよ。

656名無しさん:2009/01/16(金) 20:48:30
まあおっしゃることもわかりますけど、必ずしも手放しかどうかはちょっと違うんじゃ
勿論そういう方もいますけど。私個人は取り合えずかな

657名無しさん:2009/01/16(金) 23:06:13
【橋下日記】(14日)「僕は強い人の力を借りて騒ぐのが得意」
1月14日22時59分配信 産経新聞

午前9時半 府庁別館の防災情報センターで経営企画会議。羽曳野市の食肉処理場について議論。
10時40分 報道陣に「羽曳野市の食肉処理場は市の責任でやってもらうのが筋」。
11時 ホテルニューオータニ大阪(大阪市中央区)で開かれた公明党府本部新春年賀会に出席。
「僕は強い人の力を借りて騒ぐのが得意。国に対して言いたい放題できるのは、公明党の先生方が後ろにいてくださるから」
とあいさつ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090114-00000646-san-soci

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232029314/l50

658名無しさん:2009/01/16(金) 23:18:12
> 「僕は強い人の力を借りて騒ぐのが得意。国に対して言いたい放題できるのは、公明党の先生方が後ろにいてくださるから」

最悪だな(笑)
薄っぺらにも程がある

659名無しさん:2009/01/16(金) 23:31:09
良くも悪くも橋下知事は現実主義ですから。ここまで言えない政治家というのも多いのかもしれませんが
ただ公明党だけでなく創価学会の力は強いともはっきり言ってるのも同じとは思いますが

660正義の投稿者、:2009/01/16(金) 23:38:35
今日の大阪日日新聞に大阪維新、橋下府知事への幻想という投稿が掲載された。自公政権が風前の灯火の今どうなるか。まあ正義の投稿をご覧ください。

661名無しさん:2009/01/16(金) 23:42:29
できればそれをブログに掲載すればいいかと

ただ自公政権は地方では生き残っているように思いますし
それを考えれば地方分権を果たせばむしろ自公政権が生き残る道もあるんじゃ…
あとWTCを考えると野党である府議会はむしろ与党になってしまうので

地方で与党野党が必要かどうかの問題にも感じてしまいます

662正義の投稿者、:2009/01/17(土) 00:11:21
当然ブログにも掲載します

663名無しさん:2009/01/17(土) 00:47:48
鳥取と組み中国進出 橋下知事、連携推進に意欲
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/090116/20090116001.html

 大阪と鳥取の連携による経済活性化の方向性を探ろうと、大阪市北区の市中央公会堂で十五日開かれた「大阪・鳥取交流フォーラム」(鳥取県主催、大阪日日新聞など協賛)。大阪府の橋下徹知事は、アジアとの経済交流をにらんで鳥取との連携を積極的に進めることに意欲を示した。

 昨年六月に近畿ブロック知事会に入った鳥取県の平井伸治知事が「近畿の組み替えをやって東京に対抗しないといけない。これからはアジアの時代。アジアに向いた関西を考えると、山陰を巻き込むことで東京への挑戦状が初めて書ける」と連携を呼び掛けた。

 これに対し、橋下知事は「これからの経済は中国抜きには語れない」と指摘。「鳥取からモノが大阪に来れば、中国に出て行く。形を変えた“天下の台所”をもう一度つくり直し、鳥取とがちっと結び付いて人・モノ・金が大阪を経由して中国に出るようにしたい」と力を込めると、会場からは拍手がわき起こった。

 橋下知事は、経済活性化を図る上で「民間の知恵」の重要性を強調。「役所は決まったことを実行するのは得意だが、盛り上げたり再生するのはできない分野。ここは民間の皆さんのアイデアを結集し、僕らは後押しする環境をつくらないといけない」と述べた。

 さらに「百四十年続いた役所文化を変え、アグレッシブに攻める組織にならないと日本の発展はない。道が無い所に道をつくるのがこれかの行政」と“橋下節”をさく裂させた。

664名無しさん:2009/01/17(土) 00:49:37
国道371号の整備促進陳情 知事に河内長野市長ら
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/090116/20090116005.html

 大阪府河内長野市と和歌山県橋本市を結ぶ国道371号の整備促進を求めようと、両市と奈良県五條市でつくる広域連携協議会は十五日、府庁を訪れ、橋下徹知事に陳情した。

 訪れたのは芝田啓治・河内長野市長と木下善之・橋本市長、吉野晴夫・五條市長。

 木下市長は「経済は大阪に向いているのが事実。沿道の住民のために、一日も早くこの道路を完成していただきたい」、芝田市長は「橋本市には371号の一本しかなく、災害などがあった時に非常に困る」と訴えた。

 橋下知事は「府は財政再建で非常に厳しいが、府県間道路については重視している。関西ワイドの行政をやるのが大阪の役割」と回答。ただ、市長らから「お金だけつけて」とリクエストが出ると、「そのお金がない。定額給付金を集めてくれないですかね」と苦笑いで話していた。

665名無しさん:2009/01/17(土) 01:08:36
平松市長と橋下知事とのメールは「不存在」 市が回答
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090116/lcl0901162319007-n1.htm

 大阪府の橋下徹知事と大阪市の平松邦夫市長で交わされたメールについて、市民団体「見張り番」(松浦米子代表世話人)が府と市に昨年10〜11月分の公開請求をしたところ、府が3通を公開したのに対し、市は「不存在」と回答していたことが16日、分かった。平松市長は同日、「知事とのメールのやりとりは誰にも見せておらず私信。公開対象ではない」としている。同じメールで、府と市で異なる対応になった。

 3通はいずれも11月中で、市のWTCへの府庁移転問題で橋下知事が平松市長に協力要請したメールと、府営公園の取り扱いについて協議したメール、3通目は道州制を府と市で協議しようとする呼びかけだった。橋下知事はメールの一部を府職員にも転送するなどしており、公文書として公開された。

 これに対し、市はメール公開対象を業務パソコンでやりとりした業務命令、通知、報告など組織での共用文書としており、今回のケースは「市長個人のパソコンでやり取りした私信」と判断。公文書としては「不存在」としたという。

 これに対し、松浦代表世話人は「市長と知事のやりとりは、パソコンの種別に関係なく業務にからむ文書で、公文書として残す性質のものだ」とし、週明けにも市に異議を申し立てる。

666名無しさん:2009/01/17(土) 01:20:14
想定知らせず 大阪府地震訓練
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/02.html

阪神・淡路大震災から17日で14年となるのを前に、大阪府内各地では、震度7の大地震が起きたことを想定した本番さながらの訓練が行われました。

訓練は、午前8時30分に、大阪府南部で震度7の地震が起きたという想定で、知事をはじめ、参加者には事前に被害状況などの情報を知らせない「ブラインド方式」で行われました。
訓練は、当直の職員が府庁別館7階に、災害対策本部を開く作業から始まり、事前に指定された職員が徒歩や自転車で府庁や自宅近くの府の施設に集まりました。
そして、発生から1時間後には、自宅近くの公園からヘリコプターで到着した橋下知事が階段を駆け上がって災害対策本部に入り、訓練の災害対策本部会議が開かれました。
この中で、橋下知事は「人命救助を最優先に対策をとるようにしてください」と指示するとともに、午前9時45分に自衛隊に災害派遣要請を行いました。
府の職員や消防隊員などは、市町村などに電話をかけて広がりを見せる被害状況などの情報を収集する訓練に追われていました。
この後、午後には堺市の陸上自衛隊の訓練場で地震によって土砂崩れに巻き込まれた車両から人を救助するための訓練も行われました。この訓練も被害状況については知らされておらず、参加者は大声で呼びかけてけが人の安否を確認したり、救出された人のけがの程度に応じて治療の優先順位を決めるトリアージを行うなど訓練に取り組んでいました。
16日の訓練について、橋下知事は、記者団に対し「これまでの訓練は台本を読むだけだったが、きょうは、その都度その都度状況がわかるようになっていて、スムーズすぎる感じもしたが非常によい訓練だった。課題は対策本部の設備で予算がない中でも何とかできないか考えたい」と述べました。

667名無しさん:2009/01/17(土) 01:26:58
帰宅困難者対策 大阪府に要望
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/03.html

大阪市の平松市長は、16日の記者会見で、大規模災害時の帰宅困難者への対策について、大阪府に対し、広域行政をリードすべきだとして対策の予算化を要望する考えを示しました。

大阪市は、昼間に大地震などが起きると90万人が帰宅困難になって、市内に留まると想定しています。
このため、大阪市は大阪府と共同で帰宅困難者の輸送計画などを策定する予定でしたが、財政難のため、大阪府の予算がつかないこともあって作業は進んでいません。大阪市の平松市長は、16日の記者会見で、この問題に触れ「当初、府から提案されたものなのに、平成21年度についても予算要求すらあがっていない。大阪府がリードして進め、その中で大阪市が何をやるか考えていく問題なのに府は広域行政の役割を果たしていない」と厳しく批判しました。
そのうえで、平松市長は、「大阪府が役割を果たさないなら、他の市町村に呼びかけて対策を探らざる終えない」と述べ、府側に対策の予算化を要望する考えを示しました。
また、平松市長は、中学校での学校給食をめぐって従来の弁当と給食を選択する方式が提言されたことについて「わずか2%の利用率では、巨額の公金を投入して良いか、私も疑問に思う。最低10%いかないと実施は難しい」と述べ、ある程度の利用を見込めることが実施の前提になるという認識を示しました。

668名無しさん:2009/01/17(土) 09:14:47
>>658
 人格を攻撃するしかないあんたのレスもそうとう薄っぺらいよ。

669名無しさん:2009/01/17(土) 11:24:19

公明党(=創価)を味方にして欲しくないな。

670名無しさん:2009/01/17(土) 13:54:17
WTC移転も思いつきで言って、失敗が出てきたしな。
橋下が戦略的だとか言う人も目が覚めただろう。

671名無しさん:2009/01/17(土) 14:06:22
何言ってんだ?公明が反対してんだろうが。

672名無しさん:2009/01/17(土) 17:07:13
元々公明党とは仲は良くないですし、推薦でもかなり揉めたり、議会でも衝突が多かったので
お世辞を言われて知事政策をそのまま飲むようなことになるのも、なんだかなーとも思いますが

>>670
熊谷候補もWTC移転は言っていたので。平松市長も市庁舎移転案があったので民主党が飲める政策だとは思います。

673名無しさん:2009/01/17(土) 21:40:44
ネットユーザーには橋下支持者が多いようですが、
それは橋下弁護士が光市母子殺害事件の際に、加害者弁護団に対して
厳しい言及をした事が2ちゃんねるなどで支持された事がきっかけです。

彼が支持される事はいつも行動ではなく言葉であることを認識する必要があります。
テレビタレントであればそれで十分でしょうが、政治は行動です。言葉だけで彼を支持してもいいのでしょうか?

ネットユーザーの支持者は盲目になっているように思えますが、
彼を知事として支持するに値するかもう一度考えた方がよいと思います。

674名無しさん:2009/01/17(土) 22:11:20
>>673さんもネットユーザーなので、そういう十把一絡げ的な見方はあまり…

でもおっしゃることはわかります。ですがネットユーザーの支持というのはそれなりの支持
でしかないようにも思います。例え盲目的な支持であってもネット上でしかないでしょうし
盲目的支持というのもやはり少ないのでは…それなりの支持にしか思えないので

勿論、行動が重要だと思いますが、それって政治力ということでは…政治力となると現状の
行動を見る限りではかなりの部類だと思います。まあ4年間(あと3年)はしっかり見る必要は
あるでしょうね

675名無しさん:2009/01/17(土) 22:13:16
橋下改革の値上げ響く?…私立中競争率、大阪だけ低下
http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20090116kk01.htm

京阪神の私立中学校入試の中間出願状況で、京都、兵庫両府県内では平均競争率が前年同期とほぼ同じだったのに対し、大阪府内では前年同期より0.12ポイント低下し、現行の集計方法になった2005年以降で最低の1.45倍に落ち込んだことがわかった。大阪府では、財政再建に取り組む橋下徹知事が私学助成を大幅カットしたあおりで、私立学校の授業料や入学金の値上げが相次ぎ、志願者が減ったとみられる。

676正義の投稿者、:2009/01/18(日) 02:51:59
ネットユーザーの支持でしかないという現象は、麻生総理が福田前総理と総裁選争った時、麻生の方がネット人気は1位のようにネットの主役の若年層では支持を集めるようなもので、
分集とでも言うべき意識的な同調の集中現象で、新聞社などの無作為5000人調査などとは異なる。言葉でひきつけて行動はうまく行かず撤回。ネット右翼がある時期小泉路線を支持していたのが、格差の現況を生みだしたのが小泉だと理解し、蟹工船読み共産党に入党する者が増えるように、おそらく橋下人気は去年6月くらいがピークで、675の投稿のような痛みも受け始めたので、世論も気がつきだした。後は俺の正義の投稿のような揺さぶりで引きずりおろすのみや。

677名無しさん:2009/01/18(日) 03:02:52
世論は最近の麻生首相と比較して益々、橋下知事の支持に
回ってる気がするけどな。

678名無しさん:2009/01/18(日) 03:10:26
いやネットもリアルもどちらもある意味の事実だと思いますけど
無作為だから正しいというのでもなくて、選挙結果などの結果でしかなんじゃ…

人気や支持と言っても計量化できるものではないので、それなりの
支持や人気でしかないんじゃ…なのでそれなりの不支持や不人気に
繋がるかどうか…

あと小泉氏はここまで言われてもまだ人気があるんじゃ…
どうも橋下氏を買い被り過ぎというか、評価し過ぎというか

679名無しさん:2009/01/18(日) 05:06:20
橋下を引きずりおろしたところで、他の府知事適任者として誰がいるのかを聞きたい。

680名無しさん:2009/01/18(日) 07:38:32
>>673
橋下知事が出した案の中で、
今現在あなたが思うこれは違うんじゃないかということを
挙げてどう違うのか説明まですればよろしいだけで、
何で橋下知事の人格視察をしようと持ちかけるのでしょうか。
全肯定全否定どちらか決めろっ!て議論をしようとでも言うんでしょうか。
結局案に対して誰も突っ込んで話さないんですね。

681正義の投稿者、:2009/01/18(日) 11:07:00
適任者なんていくらでもいる。ただ知名度があるかないか。大阪は議員から選ぶとなると、小選挙区の今、たとえ衆議院議員でも府全域の人はしらないし、参議院は6年ごとだから知名度に欠ける。
おおよそ熊谷さんの方が前の選挙でマニュフェスト評価は高くても、知名度がなければ勝てないように、選挙に勝つと知名度は別ですわ。

682名無しさん:2009/01/18(日) 13:21:57
>>681
熊谷の落選は自滅だよ
事前の世論調査だと、橋下と大差なかった
が、あの理屈抜きの陰気さが府民に知れ渡ると共に失速
おまけにネガティブキャンペーンまでやり出す始末

683名無しさん:2009/01/18(日) 13:42:12
知事には府民にきちっと明確に説明する
プレゼン能力が必要だが、熊谷には
残念ながら、自分の意見がなかった。
ほとんど周辺の学識者が作った政策を棒読みで
質問されるとオロオロ。
あれでは、府民は投票しないよ。

684名無しさん:2009/01/18(日) 16:18:02
>>681
適任者は確かにいくらでもいると思います。ただ問題としては立候補するかどうかの結果ですので
あと熊谷氏はWTC移転でした

まああと3年間は見てみないとなんとも…次は例え出馬しなくても信任、不信任の意味合いは強く
なりますし

685よっさん:2009/01/18(日) 16:27:21
関東の地から見ていてもネガティブキャンペーンをやってしまった時点で熊谷さんは負けると確信できましたからねぇ・・・。

結局、熊谷氏自身が見識に欠けと周辺のブレーンに人がおらず支持団体に同和がからんでは選ばれるはずがありません。

686名無しさん:2009/01/18(日) 16:34:15
支持団体と言っても民主党はある程度、勝っていますし、平松市長など熊谷氏も実はかなり票を
取っていますので

前府知事選挙での江本氏の得票率を熊谷氏が上回ったことには意義を感じています。必ずしも知名度
ではない証明にもなりましたし

687名無しさん:2009/01/18(日) 19:42:30
>>673
ネットも何も現実の選挙で選ばれたのに、ちょっとその言い分は無理ありすぎじゃないかと・・・。

688名無しさん:2009/01/18(日) 21:59:51
もう、この話題はいいでしょう。

通常に戻して、
橋下知事の大阪府に関して語りましょう。

689名無しさん:2009/01/18(日) 22:03:48
給付金の事務作業に臨時職員を募集する云々をブチ上げてますが、
あれは愚策ですねえ
ついでに言うと、ワークシェアも失敗するでしょう

誰が知恵付けてるのかは知りませんが、詳細を煮詰めてから発表した方がいいと思う

690名無しさん:2009/01/18(日) 22:07:47
組合が飲めるかどうかでしょうね。ある意味、突きつけられてるのは組合側、職員側というのは何とも

691名無しさん:2009/01/18(日) 22:11:04
組合が了承するしないは関係ない気がする。
どちらにしても失敗は目に見えてる、としか言えない。

692名無しさん:2009/01/19(月) 00:17:27
そうですか。人件費の額は変えないようですし。ただこういう募集だと一時的なので
他ではあまり集まっていないようですね。アルバイト程度だとは思いますが

693名無しさん:2009/01/19(月) 00:29:10
職が無いってから何とかしろ、ワークシェアリングしろって言って
いざすると言ったら効果がないだとか一時的だとか、付き合いきれない

694名無しさん:2009/01/19(月) 00:41:06
継続雇用を求めますし、やはり一時的では焼け石に水かと
ワークシェアリングはやるべきだと思いますけど、現状で派遣と公務員とで
できないようですし、かなり難しいかな

695名無しさん:2009/01/19(月) 00:53:58
>>692
すでに報道されてましたが、太田時代にもやってるんですよねえ
結果は大幅な人件費増

橋下は同じ轍は踏まないと言ってるけど、個人情報をどう取り扱うのかも不透明
口座番号を何の責任もないバイトに触らせていいのかどうか、とか何も決まってないですし
バイトの事務処理を職員が監督しないといけないから、結局はコスト増
職員はサビ残をせざるを得なくなるでしょう

696名無しさん:2009/01/19(月) 01:47:08
なるほど確かにそうですね。給付は市町村なので現場判断になるのでしょうか
首長の反対は別にあったとは聞きませんでしたが、どうなるんでしょうか
府でやるのは寄付関係になるのかな

といっても給付自体何も決まっていないので何ともですが…

697名無しさん:2009/01/19(月) 03:02:24
世界的に見ても橋下氏のような暴力的な人が政治家になるのは珍しいです。

698正義の投稿者、:2009/01/19(月) 07:41:43
今、正義のブログに大阪維新、橋下府知事への幻想が掲載されている。2月3日にヴィアーレ大阪で開催の地方分権シンポジュームの案内も出ているのでご覧を

699名無しさん:2009/01/19(月) 08:49:23
橋下・大阪府知事:支持率69% 前回比3ポイント上昇、政策への期待高く
 ◇毎日新聞世論調査

 毎日新聞は17、18の両日、大阪府内の有権者を対象に、2月6日で就任から1年を迎える橋下徹知事の府政に関する世論調査を実施した。橋下知事を「支持する」との回答は69%で、昨年6月の前回調査より3ポイント高かった。支持の理由は「政策に期待できるから」が最も多く、メディアを通じて活発に発信する政策やメッセージが高い支持を得ていることが浮かんだ。調査は電話で実施。大阪府で有権者のいる1286世帯から839人の回答を得た。

 「支持しない」との回答は5%(前回調査比1ポイント減)、「どちらともいえない」は25%(同2ポイント減)。「支持する」を年代別でみると「70代以上」が78%と最も高く、「20代」が56%で最も低かった。支持政党別にみると、自民党支持層で橋下知事を支持するとの回答は84%、公明党では78%。野党でも民主党76%▽共産党51%▽社民党75%。昨年6月の調査では民主党が67%、共産党では32%だった。

 支持する理由は「政策に期待できるから」が38%で、「発言が分かりやすいから」も30%を占めた。

毎日新聞 2009年1月19日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090119ddm002010107000c.html

700名無しさん:2009/01/19(月) 08:53:00
毎日世論調査:橋下大阪知事、支持率69%に上昇

 毎日新聞は17、18日の両日、大阪府内の有権者を対象に、2月6日で就任から1年を迎える橋下徹知事の府政に関する世論調査を実施した。橋下知事を「支持する」との回答は69%で、昨年6月の前回調査より3ポイント高かった。支持の理由は「政策に期待できるから」が最も多く、メディアを通じて活発に発信する政策やメッセージが高い支持を得ていることが浮かんだ。

 調査は電話で実施。大阪府で有権者のいる1286世帯から839人の回答を得た。

 「支持しない」との回答は5%(前回調査比1ポイント減)、「どちらともいえない」は25%(同2ポイント減)だった。「支持する」を男女別でみると、男性73%、女性67%。年代別では「70代以上」が78%と最も高く、「20代」が56%で最も低かった。

 支持政党別にみると、自民党支持層で橋下知事を支持するとの回答は84%、公明党では78%。野党でも民主党76%▽共産党51%▽社民党75%−−など、党派を超えての幅広い支持がうかがえる。昨年6月の調査では、民主党が67%、共産党では32%だった。

 支持する理由は「政策に期待できるから」が38%で、「発言が分かりやすいから」も30%を占めた。支持しない理由では「政策に期待できないから」44%▽「発言に重みがないから」25%の順。

 府庁舎を大阪市の第三セクタービル「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)に移転する構想については、62%が賛成し、反対の24%を大きく上回った。橋下知事が訴えている「関西州」の構想にも55%が賛成している。

 「橋下府政で最も成果があらわれている分野」を尋ねたところ、「財政再建」と「大阪のPR」が24%を占めたのに対し、「医療・福祉」「産業振興」「環境対策」「防災」はそれぞれ1%しかなかった。また、橋下知事が学力向上を軸に強いこだわりをみせる「教育」も11%だった。

毎日新聞 2009年1月19日 2時30分(最終更新 1月19日 2時30分)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090119k0000m010092000c.html

701名無しさん:2009/01/19(月) 11:16:49
どうやら熊谷さんを支持していた人たちも橋下さんの支持に回ったようですね。
つまり、この一年間、それだけ橋下さんが頑張ったということでしょう。
これだけ支持されていれば、そりゃあネットユーザーの中にも支持者は多いでしょうね。

おそらく、この一年はもっとも苦しい一年になるでしょう。
そこでどういった舵取りをするか。
今年はこの人の真価が問われる年になりそうです。

702名無しさん:2009/01/19(月) 13:44:03
>主党76%▽共産党51%▽社民党75%

これ面白いな、しかも共産は32%から51%になってるし

703名無しさん:2009/01/19(月) 13:45:36
ただ20代では支持は低く出ているようです。誤差を考えると40代と差はないですけど、紙面ですが
若者だけが支持してるというのはイメージなのかもしれませんね。ただ過半数は超えていますが

704名無しさん:2009/01/19(月) 18:29:43
大阪府庁のWTC移転賛成7割――ネットで府民調査
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004561.html
2009/01/19配信

 大阪府の橋下徹知事が目指す大阪・南港の「大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)」への府庁舎移転問題を巡り、関西経済界のシンクタンクである関西社会経済研究所(下妻博会長)は19日、府民の71%がWTC移転に賛成しているとの調査結果を発表した。

 賛成と答えた人のうち、理由を「府の負担額が少ない」とする人が88%と最多。同研究所は府が発表している(1)WTC移転(2)耐震補強と小規模庁舎建設(3)建て替えの3案について、府内の20―50代の男女500人にインターネットを通じてアンケート。(2)の賛成は13%、(3)は2%だった。

705よっさん:2009/01/19(月) 18:36:17
>>704

さて、この結果を受けて大阪府議会はどう判断するか。
特に「生活者重視」を掲げる公明党は、その生活者が高い支持を表明した移転案を否定はし難いのでは。

706正義の投稿者、:2009/01/19(月) 18:46:24
市民しっかりせい、俺のようにキチンと勉強したらそんな答えでえへんぞ

707名無しさん:2009/01/19(月) 19:18:54
評・橋下府政1年:医療・福祉に不安 「遅れている」最多28%−−毎日新聞世論調査
 ◇産業振興も11%

 来月6日に就任から1年を迎える橋下徹・大阪府知事の評価を問う毎日新聞の世論調査では、取り組みが遅れている分野を「医療・福祉」や「産業振興」とする回答が目立った。いずれも府民生活に直結し、事業費のかかる分野だ。財政の緊縮を優先し、財布のヒモを締める大阪府。暮らしや命を守る施策が縮減されることへの懸念が、浮かび上がった。

 10項目の分野を挙げて「橋下府政で最も取り組みが遅れている分野」を尋ねた質問で、最も多かったのが「医療・福祉」で28%。女性だけでみると32%に上った。

 大阪府は、昨年6月に策定した財政再建案で、高齢者・障害者・乳幼児・ひとり親家庭の医療費負担軽減制度の見直しを掲げた。また今月9日には対象の患者の負担金を引き上げる案を市町村に提示した。医療・福祉分野では、医師不足や年金への不信、貧困と格差の問題など深刻な政治課題が多い。全国的な広がりをもつこれらの問題と、橋下府政の動きが重なり、調査結果の数字に表れたとみられる。

 「産業振興」は、「最も取り組みが遅れている分野」で11%を占めた。男性だけでは15%で、とくに働き盛りの40代で23%、50代で21%と高い数字となった。東京への一極集中、金融不安や雇用の悪化を背景に、行政に対する景気浮揚策への期待が高まっていることをうかがわせる。

 橋下知事は離職者向けの緊急対策として府庁で400人を臨時雇用する方針を表明したが、財政再建や教育分野でみせたほどの目立った政策を経済対策では打ち出していない。
 ◇WTC移転6割支持

 橋下知事の最大の政策課題のひとつである府庁舎移転構想。世論調査では、大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への移転への賛成が6割を超えた。移転構想の審議を控えた府議会では慎重論が根強いが、府民からの期待の高さが浮き彫りになり、議論の行方に影響しそうだ。

 府庁本館の老朽化への対策として浮上した府庁舎整備問題。府議会は一昨年、耐震補強を施すと決議した。橋下知事がWTC移転案を打ち出したのは昨年8月。府議会では「当初の決議を軽々しく覆すわけにはいかない」との声が強く、2月議会の審議を控えて会派ごとの議論が水面下で続く。

 府と大阪市が別個に実施した鑑定で生じたWTCの価格差など、府市間での調整が迫られている課題もある。橋下知事はこれまで、記者会見などで再三にわたりWTCへの移転のメリットを語り、府民に構想をアピールしてきた。

 道州制を前提とする関西州構想も55%と賛成が過半数に達した。実現の可能性は未知数だが、男性の65%、女性の47%が賛成した。

708名無しさん:2009/01/19(月) 19:19:24
 ◇イメージ戦略成功−−民意とメディア研究に詳しい佐藤卓己・京都大准教授の話

 タレント出身の橋下知事の政権基盤は主に支持率であり、今回の結果はテレビ的なパフォーマンスで人々の目を引きつける橋下流イメージ戦略が成功していると言える。情報公開や大阪のPRという短期的なテーマの評価が高いのはその表れだろう。評価が低い医療・福祉というテーマは、長期的な展望が必要な分野で、財政カットの懸念も反映されているのだろう。興味深いのは20代の支持率の相対的な低さで、ネット世代の冷めた見方と思われる。異なる政党支持者間でも政策評価に差が少ないのは自治体レベルの政治では自然だろう。

 ■解説
 ◇事業部門、低い評価

 今回の世論調査は、180万票を得て当選した橋下徹知事が依然、高い人気を維持していることを示した。分野別にみると情報公開、大阪のPRなど目に見えやすい施策で評価が高い。一方、福祉、産業、環境など行政の根幹をなす事業部門への評価が相対的に低かった。

 橋下知事は08年度予算から歳出削減に着手。来年度予算では大幅な税収悪化が見込まれる。新規事業への投資が極めて困難な情勢のもと、府民の生活を良くする施策にどんな知恵を絞るのか。橋下府政の2年目に向け、府民はそこに注目するだろう。

 大阪府は常時、知事への提言を電子メールで受け付けている。橋下知事が就任した昨年2月は2535件、翌3月は3198件だったが、11〜12月は700〜800件台だった。橋下府政への関心の熱烈ぶりは、落ち着きつつある。

 刺激を含んだ発言、次々と繰り出すアイデア。「橋下流」のこうした要素に府民は慣れてきた。そうした状況での支持率69%が高い数字であることは間違いない。しかし、これが知事としての実績や成果に裏打ちされた数字といえるのかは見極めにくい。

 法令に縛られた国への負担金の低減、市町村への権限移譲、関西国際空港の活性化や新しい都市軸構想……。政策としてぶち上げたまま道筋が明確にならないテーマは山積している。本当の力量が問われるのはこれからだ。【鮎川耕史】

==============

709名無しさん:2009/01/19(月) 19:20:51
 ◇世論調査の質問と回答◇

◆橋下徹知事を支持しますか。
          全体 男性 女性
支持する      69 73 67
支持しない      5  6  5
どちらとも言えない 25 21 28
 ◇<「支持する」と答えた方に>支持する理由は何ですか。
若さがある      8  9  7
政策に期待できる  38 40 37
親しみを感じる    3  3  3
発言が分かりやすい 30 29 31
指導力がある    18 19 18
 ◇<「支持しない」と答えた方に>支持しない理由は何ですか。
若すぎる       1  −  2
政策に期待できない 44 35 51
親しみを感じない   6 13  −
発言に重みがない  25 28 22
指導力がない    13 13 14
 ◆橋下知事の府政で「最も成果が表れている」と思う分野はどれですか。
財政再建      24 29 20
地方分権       4  6  3
情報公開      22 19 24
産業振興       1  1  2
教育        11 14  8
医療・福祉      1  1  1
環境対策       1  1  1
まちづくり      3  2  3
防災         1  2  0
全国に向けた大阪のPR
          24 21 27
 ◆橋下知事の府政で「最も取り組みが遅れている」と思う分野はどれですか。
財政再建      13 15 11
地方分権       3  4  3
情報公開       2  1  3
産業振興      11 15  7
教育         9  8  9
医療・福祉     28 23 32
環境対策       7  9  7
まちづくり      5  6  4
防災         7  6  7
全国に向けた大阪のPR
           3  4  2

710名無しさん:2009/01/19(月) 19:21:44
 ◆橋下知事の府政で「最も取り組みが遅れている」と思う分野はどれですか。
財政再建      13 15 11
地方分権       3  4  3
情報公開       2  1  3
産業振興      11 15  7
教育         9  8  9
医療・福祉     28 23 32
環境対策       7  9  7
まちづくり      5  6  4
防災         7  6  7
全国に向けた大阪のPR
           3  4  2
 ◆古くなった大阪府の庁舎を、大阪ワールドトレードセンタービルディングに移転するという構想に賛成ですか、反対ですか。
賛成        62 65 60
反対        24 25 23
 ◆将来、大阪府という行政組織を解消し、近くの府や県と一体となった関西州を作るという構想に賛成ですか、反対ですか。
賛成        55 65 47
反対        29 27 31
 ◆どの政党を支持していますか。
自民党       15 16 14
民主党       21 27 16
公明党        6  5  6
共産党        5  5  5
社民党        1  1  1
国民新党       0  0  −
改革クラブ      0  0  −
新党日本       −  −  −
その他の政党     2  2  1
支持政党はない   45 39 49
(注)数字は%、小数点以下を四捨五入。0は0.5%未満、−は回答なし。無回答は省略。
 ◇調査の方法
 17、18日の2日間、コンピューターで無作為に選んだ電話番号を使うRDS法で調査。大阪府で有権者のいる1286世帯から839人の回答を得た。回答率は65%。
毎日新聞 2009年1月19日 大阪朝刊
http://www.mainichi.jp/kansai/hashimoto/news/20090119ddn003010023000c.html

711よっさん:2009/01/19(月) 20:22:13
毎日jpより
http://mainichi.jp/kansai/news/20090119ddf001010002000c.html
大阪WTC:賃料下げ合意 平松市長「破綻は来年度末」
 大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC、住之江区)の賃料を巡り、平松邦夫市長と仲茂彦WTC社長が19日、市内で会談し、入居している市部局の賃料引き下げに合意した。1平方メートル当たり月額4700円を4300円に引き下げる。市が減額を求めた昨年4月にさかのぼり適用する。

 7部局でWTCのオフィス床の54%(約3万平方メートル)を占める大阪市が、自ら実施した鑑定に基づき減額を再三要望したが、同社が経営悪化を懸念し拒んできた。08年度予算は同4300円を基準に組んでおり、間もなく底をつく状況だった。

 平松市長は会談後、記者団に、「(大阪府庁の移転構想の影響で)営業が止まってしまう苦しい状況の中、仲社長には厳しい判断をしてもらった」とコメント。経営破綻(はたん)時期については「09年度末という試算は変わらない」と話した。【田中龍士】

>来年度末に破たんが確実であるならば、何らかの対策が必要でしょう。
 しかし、この景気の急降下では正直WTCの民間への売却も難しいでしょうし、オフィス賃貸も賃料アップも難しい。

 そうなるとWTCの処分は‘大阪府への売却’しか方法がないのではないでしょうか。

 大阪府庁の南港WTCへの移転、反対の人も多いようですが、事ここに至っては已む無しではないでしょうか。
 橋下知事の「今の場所で大阪府庁の存続を望むのはノスタルジーだ」という発言には私も「今、大阪府庁がある場所は古来より大阪の政治の中心地だ」と反発する気持ちもありますし知事には歴史を大事にしてほしいという気持ちもあります。

 また南港では災害対策上の問題もあり、その点でも今の大阪府庁の位置がベストだとも思います。

 しかし‘街づくり’という観点から見るのであれば、大阪は東から西へ‘大阪、西へ。GO WEST’という戦略の大転換が橋下知事の言うように必要なのも事実ではないでしょうか。
 今の大阪では東側が濃密に開発され、今も再開発の流れの中にあります。
 しかし、それがまた東側へ過度の集積と期待で貴重な建物の解体・建て直しという循環モードになってしまい、今や貴重な建物が危機に瀕する事態になっています。
 また東側のみが集積によって便利であり続ける事が何時まで経っても西側の再開発に至らない原因でもあります。
 その代表的な例が中之島であると思うのです。
 東側は見事なまでに整備されたが、西側は未だに再開発どころかプランさえ決まらない。

 ならば西側再開発の為の起爆剤としての『南港への大阪府庁移転』というのはありなのではないでしょうか。

 大阪西側再開発の為の先鋒として、まず大阪府庁が南港へ移転する。
 そして橋下知事の言われる『なにわ筋線 (仮称)JR南北線』の整備、阪神高速淀川左岸線延長部分の整備も併せて行う。

 これにより大阪の西側への投資を誘発させる。

 大阪は、ずいぶん昔から都市であって人口の増減はあっても基本的にはずっと‘右肩上がり’で成長し続ける稀有な都市です。
 その大阪の成長を持続させるには、いよいよ西側を濃密に開発する事が必要な時期になってきたのだと私は思います。

712名無しさん:2009/01/19(月) 20:46:03
>>707
パナソニック工場起工式の冒頭部分は毎日新聞の世論調査を受けてだったのか。毎日新聞も読んでるんだ、自分の記事は全紙チェックか。


橋下知事が政治資金パーティー 「必ず関西に光を」と決意
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009011901000860.html
 大阪府の橋下徹知事は19日、大阪市内のホテルで就任以来2回目の政治資金パーティーを開催。後援会会員らを前にあいさつし「役所と僕の文化は全く違う」とした上で「必ず大阪、関西に光を見えさせる」と述べ、今後の府政運営への決意を示した。

 橋下知事は「皆さんと変化の兆しを感じたい。そのために、城替えをどうしても実現したい」と述べ、府庁を「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(大阪市)に移転させる構想に強い意欲を見せた。

 パーティー券は1枚1万円で、約580枚を販売。後援会の会員との交流目的のため、一人一人と握手し、一緒に写真に納まっていた。府議など来賓は招かなかった。

713待兼山 ◆mwwO4lKtQE:2009/01/19(月) 22:18:29
>>698

「橋下府知事への幻想が掲載」って、全然意味不明なんですが。
「橋下府知事に対して府民が幻想を抱いていたのではないかと指摘」とでも書いてください。

それから、「シンポジューム」ではなく「シンポジウム」ですよ。たまには辞書を引きましょうね。

正義の投稿者さんは、まず日本語の勉強をしてください。貴方の無茶苦茶な日本語はとても読んでられません。

まあしこたま笑わせてもらってますので、そのままでも結構ですが(笑)

714よっさん:2009/01/19(月) 23:09:32
どうにも情報公開を勘違いされている方々が多いようです。
行政に於ける情報とは「正式なルートとルールに則り正式な文章として残った政策と、その政策の結果」であって、
政策の形成の過程でのメールは、正式なルートとルールに則ったものではないのでは?

もしメールが私信でなく公文書であるとするならば電話での会話も残して公開しなければならなくなる。

そこまで手間暇かけて残すものではないというのは常識では。

MBSニュースより
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE090119165500199076.shtml
■知事メールは“私信か公文書か”
 大阪府の橋下知事と平松市長。頻繁にやり取りする電子メールは公文書なのか、プライベートなのか。その中身が明らかになってきました。

 80行以上に及ぶ長いこのメール。

 大阪府の橋下知事が大阪市の平松市長にあてたもので、渦中のWTC移転問題や道州制などについて語られています。

「知事のメールの分量のものすごさには驚いている」(大阪市・平松邦夫市長〜今月16日)

 この知事メール、市民グループの情報公開請求を受け、府が公開しました。

 で、これに対する返信内容を公開請求すると―

「請求の対象となっているメールには組織的に共有すべき内容はなかったため、公文書としては存在しない」(非公開決定通知書)

 大阪市は「公文書にあたるものはない」として公開しませんでした。

「私に直接来てる私信だと思っていたので誰にも見せていない」(大阪市・平松邦夫市長)

 メールはあくまでも「私信」だという判断です。

 しかし―

「大阪市に府営公園を受けて下さる意思がおありでしたら、協議させてもらえないでしょうか?大阪市内にある府営公園はお渡しします」(橋下知事が平松市長に送ったメール)

「過去にそうしたお話があり協議させていただきたいということになりましたら、是非よろしくお願いします」(平松市長が橋下知事に返信したメール)

 大阪市内に2か所ある府営公園。

 メールではこの府営公園の管理を、府から市に譲渡する案が示されていました。

 これはれっきとした公文書ではないのか。

 市民グループは19日、大阪市の非公開決定を不服とし、異議を申し立てました。

「(メールの内容は)公的な話ばかりです。公文書でないと判断するのは大阪市は間違っています」(「見張り番」松浦米子さん)

 情報公開の徹底を公約に掲げている平松市長。

 橋下知事とのメール交換は私信と言えるのか、今後の判断が注目されます。

715名無しさん:2009/01/20(火) 00:00:26
電話の延長なのか、配分文書の延長なのかメールの定義が別れるとこだな。
文章だからって何でも公文書だから見せろってのは違和感あるね。

やっぱり組織として共有したのか、一対一の私信なのか、その辺で
線引きするしかないと思いますよ。情報公開請求のオバちゃんも
常識的なところで妥協しないとね。

716名無しさん:2009/01/20(火) 00:14:09
パナソニックエナジー社、大阪・住之江で新工場起工式
〜大阪府知事・橋本氏も来賓で登壇
1月19日 開催

 パナソニック株式会社は19日、同社エナジー社・住之江工場の起工式を、大阪市住之江区の同工場建設予定地で行なった。

 午前10時から始まった地鎮祭、直会(なおらい)では、パナソニック・福島伸一専務、エナジー社の野口直人社長をはじめとする同社関係者のほか、大阪府知事の橋下徹氏、大阪市市長の平松邦夫氏が出席した。

 エナジー社の野口社長は、「住之江は、エナジー社の開発生産拠点である守口と、リチウムイオン電池の生産拠点である和歌山と連携しやすい位置関係にある。経済効率性からも優れた立地にある。グローバルに需要が拡大していくリチウムイオン電池の源泉工程から、組立工程、出荷に至るまでの一貫生産体制をとる主力工場となる。ユビキタス社会が到来し、モバイル機器の電源としての需要、環境に配慮した商品として、大きな市場が見込まれるリチウムイオン電池は、さらなる高容量化と安全性が求められており、当社には、これらを両立する技術があると自負している。課題はその生産能力の不足であり、新工場の建設によって、生産能力を大きく拡大し、顧客の期待に応えたい。新工場は、安全、安心とともに、エコ工場をコンセプトとし、CO2削減にも取り組む」などとした。

 パナソニックエナジー社住之江工場は、関西電力が所有する大阪発電所跡地に建設されるリチウム二次電池の生産工場で、2009年1月30日から着工、10月から源泉生産を開始。 2010年4月には第1期電池セル生産を開始し、2011年には第2期電池セル生産が開始される。

 敷地面積148,000平方m、延床面積は159,000平方mで、第1期では、A棟からE棟までを建設。月産2,500万個、年産3億個の体制とする。また、第2期ではF棟からH棟を建設し、第1期と同等規模の生産を行なう。第1期と第2期をあわせたフル稼働時点では、月産5,000万個、年産 6億個の体制となる。

 住之江工場の設計者は双星設計、施工者は大林組となっている。

 来賓として登壇した大阪府知事の橋下徹氏は挨拶の冒頭、「産業振興が、からっきし評価されていない大阪府知事の橋下です」と挨拶して来場者の笑いをとったあと、「大阪府民から、産業振興の策が見えないと言われていることは承知している。そうした中での新工場の建設。パナソニックエネジー社のみなさん、本当にありがとうございます。この不景気のなか、こんな明るい話があるでしょうか」と切り出した。

 「これから新エネルギーが特需になることは明らか。世界中で、新エネルギーに注目が集まる中、この流れをいち早く掴めるかどうかが鍵となる。そのためには、ビジネスの世界で、他人よりも一歩抜きんでることが必要。大阪では、パナソニック、三洋電機の合併もある。シャープの太陽電池への取り組みもある。大阪が、新エネルギーにおいては、世界の供給源になるのは間違いない。ここに行政が力を入れなくては存在価値がない。大阪府と大阪市が一緒になって、新エネルギーに全勢力を注ぎ、世界に向けて『新エネルギーは大阪』ということを発信していきたい。必ずや、新エネルギーで世界をリードしていきたい。大阪府には中小企業のモノづくりの技術が蓄積している。今後は、産業構造の転換をしていかなくてはならないが、この新エネルギーにも中小企業の技術力を集約できるよう、行政としては最大のエネルギーを注いでいきたい。パナソニックにも中小企業の技術力をできる限り汲み取ってもらいたい。大阪のベイエリアは、パネルベイともいわれたが、今後は、新エネルギー地区としても、ベイエリアが活気づくことは間違いない。感謝、感謝、感激である」とした。

717続き:2009/01/20(火) 00:15:08
 また、大阪市の平松邦夫市長は、「知事とともにありがとうと申し上げたい。祝辞を用意してきたが、知事の挨拶を聞いて、読んでいる場合じゃないと思い、読まずに申し上げたい」と切り出し、会場を和ませた後、「この土地は、産業集積促進地域という指定をしている。土地を所有する関西電力と、大阪府、大阪市の3者が、なんとか先端工場を誘致したいと、長年に渡って縁談を探していた。新工場は、これからの地球をどう導くのか、どう貢献できるのかを、世界中に向けて発信していくための先端工場と位置づけていいだろう。新たな技術のもとで、住之江から世界に向けて発信してもらえるという意味では震える気持ちでいる。世界同時不況、垂直落下といわれる中で、『ほんまにやるんですか』と言われるが、知事とも、『いまだからやるんだ』という意見で一致している。新工場によって、大阪が持つ技術力の宣伝になるだけでなく、環境先進都市『水都・大阪』を世界に大きく打ち出す契機になる。雇用不安のなかで、新たな産業に向けて大きな出発点を港から築いてもらったことは、うれしく思う。『ほんまに元気な大阪』をつくるには、ここの成功にかかっている」とした。

 一方、設計、管理を担当する双星設計の陸田信彦社長は、「パナソニックエナジー社の幹部が検討に検討を重ねた大切な工場である。設計にあたっては、環境を第一に配慮し、安心、安全のエコ工場をコンセプトとしている。いよいよ工事がスタートするが、施主、設計者、施工者が三位一体となって、無事故、無災害でやり遂げる決意である」とし、施工者である大林組・長恵祥副社長は、「大林組は、エナジー社の守口工場、和歌山工場を建設した経緯もあり、今回も意義あるプロジェクトに参加させてもらい、身が引き締まる思い。この新工場は環境に配慮されたエコ工場であること、安全、安心である工場を目指している。完成した暁には、世界でも有数の電池工場になることを確信している。エナジー社からは、一刻も早くフル生産を行ないたいという希望があり、当社が持てる技術を生かし、工程管理、品質管理、安全管理に邁進する」と挨拶した。

 乾杯の音頭をとったパナソニックの福島伸一専務は、「1918年に松下幸之助が大阪の大開町で事業をスタートし、昨年(2008年)で創業90周年を迎えた。10月にはパナソニックに社名変更し、ブランドもパナソニックに統一した。そのタイミングで、創業の地である大阪に、新しい工場を建設できることはうれしいことであり、意義深いものがある。エナジー事業は、パナソニックのこれからの成長を担う戦略事業である。この工場で生産するリチウムイオン電池は、世界的にも需要の拡大が見込め、エナジー事業の中核的商品である。この工場をスムーズに立ち上げ、さらにグローバルに発展させていきたい」とした。

(2009年1月19日)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0119/pana.htm

>>712
産業面は結果が出るのが遅いので仕方ない面もありますね。ただ企業誘致を1社でもやって実績、結果を出すべきだと思いますが
バイオ、彩都は期待したいところです

718よっさん:2009/01/20(火) 09:09:19
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004564.html
WTC、見えぬ光明──大阪市と賃料下げ合意、入居率低下加速
2009/01/20配信
19日に大阪市と賃料引き下げで合意した市の第三セクター、大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)が今年9月にも資金不足に陥る可能性が高まっている。2010年3月末との見通しが、不動産市況の低迷などでテナント入居率が想定を下回って前倒しに。市は、庁舎移転構想を打ち出す大阪府への売却を柱にWTC処理を急ぐが、府議会などの反対もあり、前途は険しい。

WTC社によると、08年12月現在のテナント入居率は77.5%と06年3月の91.3%から大幅下落。同社のほぼ唯一の収入源がテナント賃料のため、入居率低下が経営を直撃する。

 市の三セクの再建や処理策を検討する特定団体再建検討委員会は昨年2月にまとめた試算で、入居率80%で市の賃料を08年度から1平方メートルあたり4300円(07年度比8.5%減)とした場合、「10年3月にも資金不足に陥る」とした。

 ただ、実際の入居率は試算前提の80%を下回っており、市は「今年9月にも資金不足に陥る可能性がある」と予測する。

 大阪市中心部から遠いという立地条件の悪さによるオフィス需要の低迷に加え、昨秋以降の景気悪化が影響。同社の担当者は「大阪中心部のオフィスに空きがある現状では、WTCへの入居は期待薄だ」と認める。

 さらに大阪府の橋下徹知事がWTCへの府庁舎移転構想を表明して以降、「(府庁移転後も)入居し続けられるかどうか不透明」などとして二の足を踏む事業者も増えている。

 同社は19日、大株主である市の求めに応じ、市部局の賃料を08年4月にさかのぼって8.5%引き下げることで合意。これによる年間約1億5000万円の減収は同社の年間のテナント収益(07年度決算で約51億円)の3%程度に相当し、金融機関への毎年の返済(08年度約18億円)とともに経営に重くのしかかる。

 同社は04年2月の特定調停で、金融機関から計137億円の債権放棄を受け、市から追加出資を受けるなどして、40年間で再建する予定だった。

 再建のメドが立たなくなる中で昨夏、急浮上した府庁移転構想を巡っては関西経済連合会の下妻博会長が19日、「経済界も賛成すべきこと。(実現すれば)大阪、関西の発展に寄与する」と述べるなど関西経済界からの期待も大きいが、課題は多い。

 移転の是非や売却価格などを巡り、市、府両議会の賛同が得られるかどうかは微妙な情勢で、橋下知事は「庁舎移転構想推進チーム」を設置してWTCを含むベイエリアの活性化策をまとめ、議会の説得にあたる考えだ。

719よっさん:2009/01/20(火) 09:11:33
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004568.html
橋下知事、民間人を積極登用──まず戦略本部・監査委に
2009/01/20配信
 大阪府の橋下徹知事は19日、今後の府政運営について「外部の人をなるべく府政の中に入れる」と述べ、府庁の幹部などに民間人を積極的に登用する考えを明らかにした。就任後2度目となる政治資金パーティーの開催後、取材に応じた。

 橋下知事は、重要政策の立案などに向けて4月に立ち上げる予定の「戦略本部」に民間人を起用するほか、府監査委員事務局に15人の公認会計士を採用する考えを示した。

 米国では大統領交代時に多数の政府幹部が入れ替わることを挙げ「自分の価値観でスタッフをドバッと入れ替える大統領制がうらやましい」と述べた。府庁の現状を「僕が価値観を信じて組織を運営できる形態ではない」と不満を漏らした。

 政治資金パーティーには後援会の会員ら約550人が参加。知事が府庁の大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への移転構想に触れ、「城替えをしたい。世界の注目するベイエリアに司令塔を移し、変化を感じてほしい」と支持を求めると、会場からは拍手が上がった。

>知事が府庁の大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への移転構想に触れ、「城替えをしたい。世界の注目するベイエリアに司令塔を移し、変化を感じてほしい」と支持を求めると、会場からは拍手が上がった。

 知事をヨイショする会とは言え、拍手が起きるほどに大阪府庁の南港WTCへの移転は支持を集めつつあるという事でしょうか。

720よっさん:2009/01/20(火) 09:20:06
NHK関西のニュースより
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/05.html
学力向上重点取り組み強調
大阪府の橋下知事は、19日夜に開かれた後援会主催のパーティで挨拶し「すべては教育にかかっている。あとで泣きを見ないようにしっかり子どもたちを教育しなければならない」と述べ、学力の向上に重点的に取り組む考えを強調しました。

大阪市内のホテルで開かれたパーティには、橋下知事の後援会の会員を中心に500人余りが出席しました。このなかで橋下知事は、この1年間の府政運営を振り返ったうえで「府庁の文化、価値観と私のそれとはまったく異なる。府民の意見を反映させるためできるだけ外部の人を府庁内に入れ込むことができるかどうかが、この1年の勝負どころだと思っている」と述べました。また、橋下知事は、府の教育について「失業率、離婚率、ひき逃げのどれをとっても、大阪は全国で最悪だ。こうした問題は、対症療法では治せず、すべて教育にかかっている」と述べました。そのうえで、橋下知事は「あとで泣きを見ないように子どもたちをしっかり教育しなければならない。あとで中国やインドの子どもに負けたらどうするのか」と述べ学力の向上に重点的に取り組む考えを強調しました。

721名無しさん:2009/01/20(火) 14:04:54
あんま儲かんないな、一人一万でしょ、やっても200万程度の儲けか・・・

橋下知事が資金パーティー継続へ 
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/gossip/topics/news/20090120-OHO1T00145.htm
 橋下徹大阪府知事(39)の就任以来2度目の政治資金パーティーが19日、大阪市内のホテルで開かれ、約550人が出席した。昨年6月の1回目の出席者は約1300人。今回は半分以下に減少したが、橋下知事は「(資金調達のために)番組出演を入れられるようなスケジュールではない」と、パーティーを継続する考えを示した。

 支援者を前にした演説では、約40分間も熱弁。「石油に代わって、新エネルギーの特需が確実に起こる。発信源となるのが大阪ベイエリア。そのシンボルとして、府庁のWTC移転も必ずやりたい」と決意表明した。

 また、橋下知事に賛同し、小中学校の校庭芝生化を進める民間プロジェクトがこの日、発足。橋下知事は「府民からの寄付で芝生化をやるということ。府庁に活を入れる意味でアイデアを示した」と話した。

722名無しさん:2009/01/20(火) 18:46:50
>>721
支持基盤とか支持者の熱意を強める効果もあるので。ただまあこういうの見ると政治家という感じもしますが

723よっさん:2009/01/20(火) 19:43:16
大阪日日新聞より
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/090120/20090120003.html
府庁移転、関西一丸の象徴に 橋下知事
2009/01/20
 大阪府の橋下徹知事は十九日、大阪市内のホテルで開かれたシンポジウム「関西からの発信」に参加し、大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)への府庁舎移転構想を「関西が一丸となる象徴としてぜひ実現させてもらいたい」とアピール。同席した関西経済連合会の下妻博会長から「われわれの力でもり立てる」とエールを受け、意気込みを新たにしていた。

 同シンポジウムは、府特別顧問で関西社会経済研究所所長の本間正明氏のコーディネートで進行。関西の経済関係者ら七百五十人を前に、橋下知事ら四人のパネリストが関西の未来について意見を述べ合った。

 橋下知事はWTCのあるベイエリアの活性化構想を「新エネルギーの世界への発信源」「物流拠点としてアジアに開かれた天下の台所」と説明。客席から大きな拍手が起こると、「庁内では誰も拍手してくれない。関西の強みを一気にはつくれないので、まずは庁舎の移転から二月の府議会は頑張っていきたい」と訴えた。

 これを受け、下妻会長も「府議会が反対したらNPOを組んで訴えるようなことが府民の中から起これば面白い」と発言。

 橋下知事は「僕の在任中に大阪の中心をベイエリア、西へ挑戦させてもらって、移転だけでなく後の発展を見てもらいたい」と話していた。

724名無しさん:2009/01/20(火) 20:11:51
過当競争防止のために非公表だって・・・頭おかしい?


市町村別の結果公表を=体力テストめぐり−橋下大阪知事
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&amp;k=2009012000882
大阪府の橋下徹知事は20日、小学5年生と中学2年生を対象にした「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」(全国体力テスト)について、府内の市町村教委に対し結果の公表を促す考えを明らかにした。文科省は全国学力テストと同様、過度な競争につながるとして、実施要領で市町村別結果の公表を禁止している。府庁内で記者団の質問に答えた。(2009/01/20-19:34)

725名無しさん:2009/01/20(火) 20:14:51
スポーツテストそのもに問題多いんだよなあ。
ひとつ例を挙げると、ボール投げ(遠投)。
あれは必要ない。

726正義の投稿者、:2009/01/20(火) 22:02:56
2月はじめくらいに関経連などにWTC移転の暴挙を止めるべき、正義の諫言の文書を送付する。もちろん知事にも。正義のブログでも同じ文書を掲載する。725の方の意見はもっともで、ボール投げは体力より経験の差が大きく必要性が薄い。
また子どもの頃の運動をあおるとオーバートレーニングの問題もあり、全国の傾向が出てもいいが市町村別の必要などない。知事の短絡的発想を支持するのはええかげんにせいですわ

727名無しさん:2009/01/20(火) 22:38:19
>>724
スポーツ政策全般を考える意味では公表されてもいいんじゃ…特に体力不足とも言われていますし

>>725
あれは野球を表してるんですかね

728名無しさん:2009/01/20(火) 22:38:18
体力テストの公表で過度な競争になることは絶対にない。
そこまで激しい運動となると大抵の親が気づくし、
親は学力テストほど体力テストを重視してないから、
子供が辛そうにしてたら普通は止める。

ただ、体力テストの公表に何か意味があるのかといえば、それは分からない。
私の結論としては公表してもしなくても、何も変わらないと思う。
情報を求める市民が喜ぶくらいか。

729正義の投稿者、:2009/01/21(水) 00:02:20
日本体育学会で報告があるが、ボール投げの記録などタイと日本の子どもでは日本の子どもが圧勝する。
これは体力の差ではなく、ソフトボールや野球、キャッチボールの習慣の有無であり、意味がないんです。
文武両道は難しいが、以外と両立しているところは運動公園と学校が近い場所で、街作りの指標にしてほしいです

730名無しさん:2009/01/21(水) 00:05:59
>>727>>729
そうそう、野球みたいなマイナーなローカルスポーツを取り入れてる事が間違いの元
ボール投げを基準にしてる時点で斜め上

731名無しさん:2009/01/21(水) 04:27:14
俺も熊支持だったが、

タレント時代の橋下の現実離れした言説を知ってるだけに警戒していたが、
意外に現実的で柔軟にやってる印象があり、いまのところ支持している。
WTCも絶対に買うべきだろう。
大阪を潰しを期待した勢力にとっては逆に面白くないだろうな。<最近の橋下叩きの原因。

732名無しさん:2009/01/21(水) 08:37:10
>>730
野球を目の敵にしたレベルの低い書き込みをこの板でするの
いい加減やめにしてくれませんか

733よっさん:2009/01/21(水) 08:55:23
「体力テストの功罪」と「情報公開のあり方」は別に分けて考えないといけませんね。

正直、「体力テスト」にそれほど意味があるとは思えませんが、しかし「体力テスト」を教育行政として税金を使って行った結果であるならば、しっかり「情報公開」はしないといけません。

この件に関して「メールを公開せよ」と橋下知事・平松市長に迫っている団体が「体力テストのデータを公開せよ」と騒がないのが私にとって最大の謎です。

734よっさん:2009/01/21(水) 09:00:53
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004589.html
大阪府、中小製造業の販路開拓支援──200社を冊子で紹介
2009/01/21配信
 大阪府は製造業分野の中小企業の販路開拓を本格支援する。2月をめどに高度な技術を持つ府内の主要約200社をまとめた冊子を作製し、商談会などで配布。4月には国内外からの引き合いに一括対応する取引あっせん窓口を設置する。東大阪地区を中心に国内有数のものづくり集積地として幅広くアピール、受注機会の拡大につなげる。

 府が作製する「おおさかものづくり見本帖(ちょう)」は、高度で独自性の高い技術を持つ企業や高品質・低コスト・短納期などで評価の高い企業で、これまで府などが顕彰した大阪の「看板企業」を紹介する。第1号は約1万部を発行し、橋下徹知事によるトップセールスなど国内外での商談会で配布する。

 域外企業からの一括対応窓口は「ものづくりB2Bセンター(仮称)」。技術に理解のある民間出身者を非常勤の専門相談員として3人程度配置。新規発注先を探す大手メーカーのバイヤーや、ビジネス仲介事業を手掛ける商社・金融機関の依頼に応じ、ニーズに対応する中小製造業者を検索し情報提供する。

 同センターは府と財団法人・大阪産業振興機構の共同運営で、2月以降に問い合わせ窓口となる準備室を設置。4月にものづくり総合支援施設「クリエイション・コア東大阪」(東大阪市)に正式に開設する。

735よっさん:2009/01/21(水) 09:05:30
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/2009/01/21/20090121-005493.html
ワークシェア協力を 橋下知事、町村長会に要請
 職員の残業手当を削減して失職した非正規雇用者を雇用する「ワークシェアリング」制度の導入を検討している大阪府の橋下徹府知事は、20日開かれた府町村長会(会長、中和博能勢町長)総会に参加し、「公務員組織が身を削ってでも府民を救済することを示すチャンス。市町村と一丸となり、大阪全体で失業者を救いたい」と協力を依頼した。

 これに対して中町長は府町村長会終了後、報道陣の取材に応じ、「町村長会としては労働組合との関係などもあり、受け入れることは難しいのでは」との見解を示した。

 橋下知事は、景気悪化に伴い「派遣切り」や「雇い止め」となった非正規雇用者を対象に、同制度を活用して府で400人、市町村で1600人を目標に臨時雇用することを提案している。今月16日の府市長会でも同様の呼びかけを行ったが、市長会会長の倉田薫・池田市長も「ワークシェアリングはそう簡単には進まない」と話していた。

736名無しさん:2009/01/21(水) 09:12:56
>町村長会としては労働組合との関係などもあり、受け入れることは難しいのでは


やれない理由がこれですからね悲しいです。

737名無しさん:2009/01/21(水) 09:26:53
「ええ街ミナミ」を合言葉にパレード 大阪・ミナミ
2009.1.21 03:41
 大阪・ミナミから違法な風俗店や無料案内所などを追放する目的で、平成17年に結成された「ミナミ活性化協議会」の代表者らが20日、大阪市中央区の道頓堀をパレードした。橋下徹府知事や平松邦夫大阪市長、縄田修府警本部長のほか、関西の経済団体の代表者らが参加。「みんなでつくろう ええ街ミナミ」を合言葉に、安全で誰もが安心して楽しむことができるミナミの街づくりを訴えた。
 この日、パレードに先立ち、協議会の第4回代表者会議を開催。採択された共同アピールでは、「ミナミの課題解決に向け全力で取り組んでおり、その成果は確実に表れている」とした上で、風俗案内所の取り締まりなど監視体制の強化▽自転車等放置禁止区域の周知と民間駐輪場の有効活用▽地区計画の活用など街のルールづくりの推進−の3項目が新たに掲げられた。
 代表者会議で橋下知事は、「猥雑(わいざつ)さが売りでも安心・安全がないとミナミの良さは発揮されない。予算はいろいろと削ってきたが、教育と治安には力を入れていくので、行政と一致団結してミナミを盛り上げていきましょう」。縄田本部長は「府と市のタッグで行う治安活動の中で、府警は“実動部隊”。警察でやるべきこと、警察でしかできないことをしっかりとやっていく心づもりだ」と話した。
                  ◇
 ミナミ活性化協議会に加盟する「ミナミ歓楽街環境浄化推進協議会」(岡本敏嗣会長)では、ステッカー約2000枚を製作、ミナミの環境浄化活動に賛同する店などに配布している。
 ステッカーは推進協と府警などが協力して製作。活動賛同を示す「活動の証」という文字のほか、「違法な店に貸さない 使わせない 認めない」のキャッチコピーを記載。また、ミナミの環境を浄化しよう▽放置自転車をなくそう▽賑(にぎ)わいのある街をつくろう−などと呼びかけている。
 推進協発起人の福長徳治さん(67)は「大阪の街ににぎわいを取り戻すためには治安の回復が第一。数年前に始めた環境浄化活動がようやく“点”から“面”へと広がりつつある。このステッカーを張っているお店を積極的に利用することで、お客さんにも活動に参加してもらいたい」と話している。 
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/090121/osk0901210341001-n1.htm

>代表者会議で橋下知事は、「猥雑(わいざつ)さが売りでも安心・安全がないとミナミの良さは発揮されない。予算はいろいろと削ってきたが、教育と治安には力を入れていくので、行政と一致団結してミナミを盛り上げていきましょう」。
猥雑さが売りでもないと思います。こういう知事の発言には残念

738名無しさん:2009/01/21(水) 09:37:06
>>730
ボール投げはコツがいるし、なかなか面白いぞ。

739名無しさん:2009/01/21(水) 12:28:54
>>738
そういう意味じゃなく、スポーツテストには不向きでしょう
ボール投げは技術ですからね
そもそも、コツが必要なものを物差しにするのは間違ってる訳で

740名無しさん:2009/01/21(水) 14:03:12
だからって競争否定するのはおかしいと思うのは私だけでしょうか。
健常者と障害者が同じ学校に通うことは素晴らしいことです。
それと障害者が平均点に影響しているとは思わないですが、何か
統計的根拠はあるのでしょうか、過剰な心配だと思います。
平均点挙げるために障害者排除するなんってありえません。

障害者教育:「競争主義に強い懸念」 支援団体、知事に公開質問状 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20090121ddlk27040375000c.html
 ◇「障害児、排除されないか」
 障害者らを支援する市民団体の代表らが20日、府庁を訪問し、障害者教育の進め方を問う知事あての公開質問状を出した。「橋下徹知事が進める競争主義になじまない障害児は、集団から排除される可能性がある」と、学力を重視する知事の教育政策への強い懸念を示した。2月20日までの回答を求めた。

 質問状を出したのは122団体。全国学力テストの結果を巡る市町村の競争が激化すれば、障害児が排除されないか▽障害児教育の今後をどう考えているのか−−などを聞いた。

 会見には障害者も参加し、支援学校ではなく地域の学校に通う大切さなどを訴えた。大阪市の前田美貴代さん(41)は、脳性まひで下半身が不自由な長男蓮君(9)が、地域の小学校に通いながら子どもたち同士で助け合っている様子を説明。「成績重視になれば、大阪の素晴らしい取り組みが後退するのではないか」と懸念していた。【長谷川豊】

741名無しさん:2009/01/21(水) 18:09:27
ワシら差別されてるから・片○やから社会で生きて行かれへんのじゃい。せやからワシらに上げ膳据え膳せんかいオンドレ。
逆らう奴は差別者やエゴイストと締め上げ(中央線を引く)糾弾したるさけえの。
これで伸びる奴の足を引っ張るのが差別撤廃という愚行で、自助努力とエゴイズムの区別もつかん連中に教育を握られてるのが悲劇よ。

742名無しさん:2009/01/21(水) 18:20:41
>>737
 ミナミは猥雑だよ。
 それが売りになって人が集まってるのかは知らんけど。

743名無しさん:2009/01/21(水) 18:40:44
>>740
現実問題として障害者でも学校出れば競争社会に晒されているので。それのためには
どうするという問題でもあるんじゃ。問題提議の意味合いは多いにありますが、
別問題でしょうし。

養護学校も勿論選択肢だと思いますが、それをも否定するような感じすらします
質問状は十把一絡げ的な言い分では…

あと平均値よりも中央値や頻出値を見ていく必要は当然あると思いますが、行政や国が
それを見ているのかな

>>742
わかりますが、やはり表現の仕方だとも思うので。言い方、メッセージの発し方というか

744名無しさん:2009/01/21(水) 19:15:17
>>741 みんな揃って庇護を要するお荷物人間になって、ゆすりたかりで生きていこう。これが大阪が最先端を行く人権狂育の真髄である。

745よっさん:2009/01/21(水) 21:31:40
NHK関西のニュースより
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/05.html
国際児童文学館 方針変わらず
大阪府が、歳出削減の一環として廃止・統合の方針を打ち出している吹田市の国際児童文学館について図書の寄贈者らが橋下知事と面会し、現地での存続を要望しましたが、橋下知事は、「寄贈者の思いだけで府政の運営はできない」と述べ廃止・統合の方針を貫く考えを強調しました。
国際児童文学館について大阪府は、来年度中に施設を廃止した上で、東大阪市の中央図書館に統合する方針を打ち出しています。
これについて、図書の寄贈者など7人がきょう、橋下知事と面会しました。
この中で、橋下知事は、国際児童文学館について、「駐車場代として1200円を取る所になど誰も行かない。今の組織に任せていてはせっかくの文学書が死に財産になる」と述べ、今の施設を存続させる考えがないことを伝えました。これに対し、寄贈者らは、「統合先とされる中央図書館では70万冊の蔵書がきちんと保存できるか危惧されるうえ、世界への情報発信も難しくなる」、「活用方法が、当初の趣旨にそぐわないようだと図書の返却を求めざるをえなくなる」などと述べ、現地での存続を求めました。
しかし、橋下知事は、「文学館の存在など一般府民はほんとんど知らないのが現状だ。寄贈者の思いだけで府政の運営はできない。公金を預かる者として、より多くの府民の意識に、軸足を置かなければならない」と述べ廃止・統合の方針を貫く考えを強調しました。

746よっさん:2009/01/21(水) 21:50:45
KTVニュース関西版より
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html
大阪の小・中学生 体力でも全国最低レベル
全国学力テストで思うような結果が残せなかった大阪府。文部科学省による全国の小中学生を対象とした体力・運動能力の調査が行われ、大阪はすべての種目で全国平均を下回る結果となりました。
「学力も体力も低い。両方悪かったら何が残るんだ」と、またしても教育現場への怒りをあらわにした橋下知事。そのわけは、文部科学省が子どもの体力向上をはかるために実施した「全国体力・運動能力調査」です。小学5年生と中学2年生を対象に、50メートル走や反復横とびなど8種目の調査が実施され、初めて全国の調査結果がまとめられました。大阪府は、小学校で男子が全国42位で女子が43位。中学校でも男子は42位、女子が39位とふるわず、小・中学校とも全ての種目で全国平均を下回りました。橋下知事は「学力テストは公表したことで緊張感を持ってもらった。体力も、市町村別で絶対公表しなければいけない」と話しました。大阪府教委は、結果を分析して体力向上に努めたいと話していて、市町村別の公表については市町村の判断に委ねるということです。

747名無しさん:2009/01/21(水) 21:53:16
>両方悪かったら何が残るんだ

こんな余計なこと言わなくていいよ

748名無しさん:2009/01/21(水) 22:04:43
悪く言い過ぎ。子供に罪はないでしょうから。教育現場や教員に言うならまだしも
子供に向けて言うべきではない。メッセージの出し方をもっと橋下知事は考えるべき
イメージ戦略の両方が必要です

749名無しさん:2009/01/21(水) 22:29:10
だいたいこの体力テストって参加率が低いところは10%台など
都道府県によって相当のバラつきがあったんじゃないの?

750名無しさん:2009/01/21(水) 22:36:08
そうらしいですね。差が明確にあるとも思えませんし
ただスポーツ政策はあるべきだとは思いますが
多様なスポーツに親しめるスポーツクラブ制度はもうあっても
いいのでは。それに活かせるかどうかですが
体育教育だけでは限界があるとは思います。学校をあくまで
場所としてスポーツクラブ制度が欲しいところ

751よっさん:2009/01/21(水) 23:34:47
asahi.comより
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200901210118.html
子どもにケータイ不要 大阪府挙げてキャンペーン
大阪府教委と大阪・堺両市教委、府警、府は連携して2月1日から、子どもの携帯電話の使用に注意を促すキャンペーンを始める。橋下徹知事が21日、「子どもと携帯電話、切り離しにかかります」として発表した。まず、啓発ステッカーを計4600枚つくり、小中学校や高校、警察署などに掲示する。

 ステッカーは縦60センチ、横20センチの短冊形で、6種類用意する。すべてに「携帯電話は学校に必要なし!」と書いてあり、さらに「見直そう! ケータイ依存の今の生活」「携帯電話 持つ前に 持たせる前に話し合い」などと異なる標語が印刷されている。

 橋下知事は「協力的でない親御さんにもメッセージを発するため、府全体で機運を醸成しようとなった」と説明した。

752名無しさん:2009/01/22(木) 00:06:13
>>746-750 それでも若い連中は電車内ですぐ座りよるで。年寄り怪我人は眼中になし。私世代は座ることを恥じる風潮があったぞ。
ドアの傍に立たれて邪魔だったが。
親のマイカー普及率が増えて、歩く習慣がなくなってるのもあるのでは?特に隣のDQN一家はちょっとの外出も車。餓鬼が保育園なので
親が送迎してるが小学校に入ったらどうなるやら。
そしてきょうびの若者は車を持ちたがらんと。単なるフィードバックかよ。

753名無しさん:2009/01/22(木) 00:34:23
遊ぶ場所とか遊び方というのもあるかと
教育だけでどうにかなるというわけでもないので
全て含めて教育という見方もできますけど
そうなると環境面とかインフラなどの見直しも必要かな
全部やるしかないとは思います

ただだからって子供が悪いというような言い方はないとは
思います。煽る手法はわかりますけど、もういいでしょうし
もっと考えて欲しいですね

754名無しさん:2009/01/22(木) 00:57:08
「学力も体力も低い。両方悪かったら何が残るんだ」

この言い方はないわ

755正義の投稿者、:2009/01/22(木) 01:05:48
そのとおりや俺がまた叩くのみや

756名無しさん:2009/01/22(木) 01:25:23
>>754
進退を問われる発言だと思うが、当たらずも遠からずなのがもどかしい
基本的に大阪人は無責任・無自覚・自己中という事実あるからなあ

「何が残るんだ」という言い方はどうかと思うが、ほんとに何も残ってない(笑)

757名無しさん:2009/01/22(木) 02:38:47
橋下知事に必要なのはイメージ戦略、メディア戦略

758正義の投稿者、:2009/01/22(木) 07:30:57
知事は大阪人の負の部分を背負った人間。それを支持することは大阪のイメージを悪くするだけや

759よっさん:2009/01/22(木) 08:55:18
橋下知事の何処が大阪人の負の部分なのか、それを指摘しないと正義の名が聞いて呆れるというものですよ。

760よっさん:2009/01/22(木) 09:03:18
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004616.html
子供の体力、学力テストに続き低調──大阪府、生活習慣も乱れ
2009/01/22配信
 大阪府では小学5年、中学2年の男女ともに全国平均を下回り、都道府県別の順位も40位前後にとどまった。学力テストに続く低調な結果に、府教育委員会は「真摯(しんし)に受け止めたい」とショックを隠せない。

 小中ともに全国平均に比べて低調ぶりが目立ったのは、敏しょう性を測る「反復横跳び」や、持久力を測る「20メートルシャトルラン」など。小5男子でみると、反復横跳びは全国平均の41.0回に対し、大阪は38.0回、中2男子の持久走(1500メートル)は全国平均の6分35.7秒より約12秒遅かった。

 差が比較的小さい種目もあったものの、全国平均を上回った種目はゼロ。この結果、全種目を点数化して都道府県別に並べると、小5男子は42位、同女子が43位、中2男子が42位、同女子が39位だった。

 同時に行った生活習慣に関する調査でも大阪府の乱れぶりがくっきり。朝食を「毎日食べない」「時々食べない」と答えたのは小5男女、中2男女で13.5―25.6%と全国平均を3.9―8.3ポイント上回ったほか、テレビの視聴時間も長かった。

・・・・・…・…・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

結局、学力も体力も「健全な生活」の基に作られるというものではないでしょうか。
確かに夜の11時過ぎのコンビニに小学生や中学生がたむろし、若い夫婦が赤ちゃんや小さい子供を連れて平然と買い物をしている姿を見ていると健全とは言い難いものがある。
知事は学力や体力という「指標」を通じて「しっかりした生活をしよう」と言いたいのでは。

携帯への取り組みを見ても、それを感じられる。
本来は家庭での問題だが、その家庭が機能していない、あるいは機能させたくてもどうしたらよいかが分からない親御さんも多いのでは。
そうなると何処かが‘親の代わり’をせざるを得ず、それの第一弾が学校での携帯の禁止になっているのではないか。

橋下知事を批判するのは容易いが、その前に自らが個人として地域を支える人間として国民として正しい生活をしているかを省みる必要もあると思います。

761よっさん:2009/01/22(木) 09:04:07
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004613.html
堺の留学生会館、府が売却へ──年度内めざす
2009/01/22配信
 大阪府が「府堺留学生会館オリオン寮」(堺市)を、府の出資法人で寮を運営する「府国際交流財団」に売却する方針であることが21日、わかった。財政再建の一環で、今年度中の売却を目指し、2月の府議会に関連議案を提出する。

 オリオン寮は5階建てで、単身の留学生約70人が入居。府は所有する土地約2000平方メートルを約2億4000万円で同協会に任意売却し、建物は無償譲渡する考え。

 府国際室は「入居している留学生に影響はない。厳しい財政状況なので、売却して財政再建に生かしたい」と話している。府は吹田市にある別の留学生寮を、存続を条件に民間に売却することを決めている。

762名無しさん:2009/01/22(木) 10:28:19
全国体力テスト2008年 中2男子
1 千葉 44.94
2 福井 44.83
3 秋田 44.65
4 茨城 44.54
5 新潟 44.13
6 宮崎 43.56
7 鳥取 43.50
8 岩手 43.47
9 埼玉 43.41
10 静岡 43.26
11 滋賀 43.18
12 岐阜 42.99
13 富山 42.83
14 群馬 42.77
15 山形 42.66
16 佐賀 42.66
17 石川 42.49
18 岡山 42.45
19 香川 42.04
20 京都 41.89
21 栃木 41.72
22 宮城 41.69
23 長野 41.69
24 島根 41.64
25 青森 41.63
26 長崎 41.58
27 福島 41.42
28 山梨 41.29
29 熊本 41.22
30 広島 41.14
31 愛知 41.06
32 愛媛 41.01
33 沖縄 40.76
34 鹿児島 40.67
35 三重 40.33
36 山口 40.33
37 兵庫 40.00
38 徳島 39.95
39 大分 39.69
40 福岡 39.59
41 神奈川 39.47
42 大阪 39.36
43 北海道 38.61
44 東京 38.59
45 高知 38.18
46 和歌山 38.17
47 奈良 37.70

763名無しさん:2009/01/22(木) 11:42:22
橋下の何処がいいのやら・・・

764名無しさん:2009/01/22(木) 13:30:01
>>760
おっしゃることはよくわかりますが、明確に相関関係にあるかどうはかなり微妙なので
ただもうそろそろ手法として考えてもいいとは思います。対メディアでは特に
スポーツ政策、課外スポーツとして行って欲しいところ

>>762
5ポイント差がないと明確に差があるとは言えないんじゃ…単なる算術平均のようですし

765名無しさん:2009/01/22(木) 16:00:11
勉強ダメ体力ダメ、これは生活習慣が身についてないからだな
なぜ親はほっとくのか?
300万以下の世帯が多いから、つまり貧乏は罪(笑)

766名無しさん:2009/01/22(木) 18:21:02
なんでこんなインチキ臭い体力測定の結果がちょっと良くなかったからって
ここまで狂ったように叩かれないといけないわけ?

こんなテスト生徒が真剣にやったとは思えなんだけど

767名無しさん:2009/01/22(木) 18:31:41
私が小中学生のときは真剣にやりましたけどね。
誰が速く走れるとか高く跳べるとか、けっこう真剣に競い合ってましたけど。

768名無しさん:2009/01/22(木) 18:32:29
そういう競い合う気持ちがなくなってるとしたら、そちらのほうが問題ですね。

769名無しさん:2009/01/22(木) 18:37:44
そういや しらけ世代 という言葉もありました。今の時代には言われないけど

770名無しさん:2009/01/22(木) 18:42:34
>>766
全国の子が適当にやってると過程しても、大阪が悪い事に変わりない

771名無しさん:2009/01/22(木) 18:45:57
就任当初、「子供が笑う大阪」とか「学校の勉強だけが人生じゃない」
とか言っておきながら、測定法も怪しく客観性の疑わしい体力テストの
結果を見て、「大阪は最悪。学力も体力も駄目なら何が残る」という
発言するのはどうかと思うね。
一体、誰に対して吠えてるのかがわからない。
教育委員会なのか、大阪の各学校なのか。

772名無しさん:2009/01/22(木) 18:47:20
ミヤネ屋のフリップで出てたけど、東京は大阪より下だったよ。
なのに石原都知事にはコメント求めに行かないのかな?

773名無しさん:2009/01/22(木) 18:48:14
今回もこんな発言すればメディアがこぞってとりあげるのは計算ずくなんでしょうけど
「無能な教育委員会」を標的にしたいはずが、どう見ても「ただ大阪が晒し者になってるだけ」

774名無しさん:2009/01/22(木) 19:19:02
メディアでダメだと発言されることでイメージ悪化することもあるでしょうけど
そのことより、発信し府民に伝え家庭や教育現場に奮起を促すことに重きを置いているのでしょう。

775名無しさん:2009/01/22(木) 19:24:30
>>761
http://www.pref.osaka.jp/j_message/chiji-kaiken/file/20090121.html#zaidan
国際交流財団の前理事は知事に攻撃されてた方ですね。
脅しのメールを送るとは・・・
「税金」という感覚がないんですね。

776よっさん:2009/01/22(木) 19:25:48
>>774

>家庭や教育現場に奮起を促すことに重きを置いているのでしょう。

 私もそう思います。
 「このままでいいのか」という事を広く大阪の人々に伝えたいのではないでしょうか。

 いくら競争がいけないと叫んでも、現実の世の中は全世界見渡せば競争だらけであり、競争は悪というような軟弱な考えでは日本人は生き残れず、
 だからと言って「勝てば官軍」では生きにくく世の中は荒れるので、『競争もしつつ人間としての矜持』を忘れない人間を育てる教育が必要なのです。

777よっさん:2009/01/22(木) 19:52:59
橋下知事の発言を巡って「教育論」が盛んに交わされそうなので私の実体験を参考までに書いてみます。
何かしらのヒントになればと思いますので。

今でこそ私は健康な社会人として働き生活を営んでいますが、小学校の3年生までは体が物凄く弱かった。
親父が35歳の時に初めて出来た子供であった私に対して、ものすごく嬉しかったらしく大事に育てようとした。

ただ、それが行き過ぎの面があったようで表で駆けずり回るような遊びはさせず(東京でしたので原っぱもなく思うように遊べる環境でなかったのも一因ですが)、
それ故に体力が付かなかった。

だから小学校低学年の時は、体力不足による虚弱体質によって冬になれば風邪を引き、そしておたふくかぜのような子供がかかる一種の伝染病の類は小学校2年生の冬までに全て終わらせていた程です。
(なにしろ冬の季節、学校に行く時の私の恰好は‘おまえはこれから南極観測にでも行くのかという位の重装備でした^^’)

そして体力が無く風邪をしょっちゅう引くようでは学校の勉強にも遅れ、また学校に行き授業を受けても集中力が続かず授業に身が入らない。
だから勉強も遅れがちでテストでの点数も悪かった。

そういう勉強が出来ず休みがちな私のような子供に対して、物事を知らず可愛さと残酷さが同居する子供たちはいとも容易く残酷さを発揮する。
いわゆる‘虐め’という形で。

物を隠される、図画工作で書いた絵を破かれる、トイレで大の個室に入っていると上から水をかけられる・・・
色々とありました。

そんな私の一大転機となったのは小学校二年生が終わり、クラス替えで新しいクラスの担任に体育会系の先生が着任した事でした。
その先生は新しいクラスの一番最初のホームルームの時間で、こう言ったのです。

 『明日から朝、学校に来たら学校の周りを二周走りなさい。後ろにグラフを貼りますから走ったら一枚シールを貼りなさい。
  ただし風邪を引いたり体調が悪い時は走らなくて結構です。その時は先生にキチン走れない理由を言いなさい。
  ただ走れるのに走らない人には宿題を沢山出します。宿題を沢山出しても走らない人はお父さんお母さんに来てもらって更に夏休みと冬休みの宿題をウンと出します。』

その時、私の中で今でも不思議なんだが『これだ。ボクにはこれしかない』という閃きが起きた。
そして、これが私の運命を大きく変える事になるのです。

長くなるので一旦切って続きます。

778よっさん:2009/01/22(木) 20:16:29
777の続きです。
 翌日から私は学校の周りを走るようにしました。
 体力の無い私は、最初のうちはほとんど走れず歩いているようなものでした。
 でも先生はそれでもいい、学校の周りを二周したらシールを貼りなさいと言ってくれた。

 私は多少の雨の日や風の日も走り続けた。
 今でも自分でも分からないのだが意固地なぐらいに走り続けた。
 一か月、二か月、三か月・・・
 桜の季節のクラス替えから爽やかな皐月を過ぎ、鬱陶しい梅雨の季節になって小雨が降り続く季節になっても走り続けた。
 太陽が燦々と照り付ける7月になって夏休みに入る直前まで走り続けた。

 無論、最初のうちは無理がたたって熱を出し、しかしフラフラになりながらも学校に這うように行ったりもした。
 
 しかし、この一見無駄なのような頑張りは無駄ではなかった。
 いつの間にかクラスの後ろに貼ってあるグラフの青いシールの数は私が一番になっていた。
(そうは言っても一枚二枚の差しかなく団子状態ではあったのだが)

 そして私のグラフが伸び続けるにつれて不思議な事が起き始めた。

 まず虐めがなくなってきた。クラス替えの直後はあった虐めが潮が引くようになくなってきたのだ。
 その原因は今となってはわかりようもないが恐らく毎日頑張る私の姿が何か訴えるものがあったのかもしれない。

 また人間、うまくいく時は全てが好循環になるもので、
学校で走る→腹が減る→ご飯を沢山食べるようになる→体力が付く→学校でより早く走れるようになる→ますます腹が減る→もっと沢山ご飯を食べるようになる→更に体力が付く・・・
 この繰り返しとなる。そして
体力が付く→学校を休まなくなるし集中力も同時につく→授業に出れるようになるし集中力も続く→授業に出れるようになって集中力が続くようになると勉強も分かるようになる→勉強が分かるようになると勉強が面白くなる→授業が面白くなると学校が面白くなる→ますます学校を休んであんるものかとなる・・・

 夏休みが終わった二学期の頃には、
 気がついたらテストの点数も良くなっていた。
 ご飯も御茶碗の半分ぐらいしか食べれなかったのが3杯も食べれるようになった。

 冬休み前の頃には、
 気がついたらクラスでトップを争うほどに成績が良くなっていた。
 冬になると、お前はこれから南極観測に行くのかという重装備な恰好をしていた私が半そで半ズボンという軽装備でも平気になっていた。

長くなるので一旦切ります。続きます。

779よっさん:2009/01/22(木) 20:40:56
778の続きです。

 人間は自分の体験と自らが見聞きした事からしか物事は判断出来ない。
 だから私の体験が全ての人に通用するものでもないでしょうし、絶対的に正しいとも言えないでしょう。

 しかし私が私の体験から私について言えるのは少なくとも、
『競争が絶対にだめで優劣をつけてはだめだという学校に通っていたら最悪の場合、私はこの世にいなかったのではないか』
 ということ。

 「朝学校に来たら走る。そしてシールを貼る」。
 こんな単純な競争が私を生きるに必要な体力をつける事になったから(高校の時に陸上部に所為出来るまでになりました)。
 こんな単純な競争でも一番になれたから周りの同級生から一目置かれるようになり虐めを無くす事が出来たから。
 こんな単純な競争でも一番になれる事が嬉しい事で、一番になる努力はしては損はないと知る事が出来たから。

 そして同時に、この単純な競争に参加出来ない子も当然いた。
 喘息持ちのMさん。母子家庭で幼くもお母さんの手伝いで学校に早くこれなくて走る事が出来なかったT君。

 でも先生はMさんやT君を見捨てはしなかった。
 絵が得意なMさんには朝の時間、好きなように絵を描かせる事にしてクラスに貼るようにした。
 他の女の子にも絵を描いて貼る事を許したが、Mさんの絵が子供心でも断然に上手で、それによってMさんはクラスでの位置を確保出来たのだと今なら思える。
 朝、早く学校に来れないT君には昼休みの時間に1週間のうち2日間だけ学校の周りを走る事を課した。
(毎日だと昼休みにみんなと遊ぶ事が出来なくなるからだろうと思う)

 競争は残酷な面も内包する。
 しかし適宜適切な競争は人を大いに伸ばすものではないでしょうか。

 走ったらシール競争で一番になった私は、走る才能はそれほどでもなく高校の陸上部では県大会決勝まであと少しというまでしかいかなかったが、代わりに体力と友達を得ることが出来た。
 絵が得意なMさんは風の噂では美大に進んだという。母子家庭のT君は福祉関係に進んだという。

 色々な子供がいるのが学校。
 その色々な子供が出来る限り伸びるようにするのも学校。
 伸びるようにするには、子供たちがどのレベルにいるかを把握しなければならないのが学校。
 
 だからテストも必要。体力テストも必要なのです。

780名無しさん:2009/01/22(木) 20:53:23
まあ知事の言ってることはわかりますけど、要は言い方だと思います。

>>774
それはそうでしょうね。「ムーブ」の出馬後の討論での学力テストの話などわかりますし

781名無しさん:2009/01/22(木) 21:23:40
仰るとおりですね、みんな走らせないのではなく、個々にあった
体力づくりが必要なんだと思います。

精神論ではなく、実際日頃から適度に運動をしている人は免疫力が
高まったりすると思います、まあしかし、病気になる時はなりますがw

私の時も、縄跳び試験とかがあって課題をクリアーすれば級が上がる
体力づくりのような「競争」?じゃないか、個々の能力を高める
プログラムがありましたね。TVゲームで言えばレベル上げ様なもので
子供は喜んで(競って)縄跳びの練習をしてました。

今は多分、縄跳びやろう、一輪車をしましょうということはあっても
それに級とか差を付ける様なことはしてないんでしょうね、
競争になるから、出来ない子が可哀相だからと。

私は、全く興味がないので縄跳びなんか練習しませんでしたが、
運動なんか、どうでもいいじゃんなんって思うかもしれないが
やっぱり基礎体力は健康を考えても大切です、疎かにはできない。

学校の体育とか全く興味のない私も、学校外では剣道やって
体力を養ってました。お稽古事させられる余裕のある親がであればいいが、
やっぱりそんな家庭ばかりじゃないし、公教育で勉強だけでなく
体力もしっかり養わないと、責任を果たしているとはいえないでしょうね。

田舎の学校じゃないから通学の時に何分も歩くわけじゃないし都会の子はね
なかなか日々の生活だけでは体力は養われないから。

782よっさん:2009/01/22(木) 21:51:37
学校での競争では「多種多様」であるべきだと思います。

かけっこが得意な子、お絵描きが得意な子、書道が得意な子、工作が得意な子、算数が得意な子、国語が得意な子、
力自慢な子、遊びをいっぱい知っている子、リーダーシップがある子・・・。

色々な子供がいるんですよね。
全ての子の才能を光り輝かすだけの舞台を学校で用意するのは困難かもしれません。

それでも適宜適切な競争をさせない「みんな平等主義」では他人の良さを認識する機会も無く他人を認める機会も得られない。

学校とは個性のぶつかり合いと、それを如何に認めて共存する術を得るかという場所でもあり、体力をつける場所でもあり、学力をつける場所であるのですから。

783名無しさん:2009/01/22(木) 22:55:24
>>782
小さい頃に「差」=「個性」があることを分からせることは
大切だと思いますね。早くそれを知れば、差があることは
当たり前なんだと理解する、理解すれば労わったり寛容に
なったりできるんだと思います。摩擦が無い所からは何も生まれない
個性と個性がぶつかって調和?寛容のある多様性が生まれるんだと思う。
摩擦を避けた多様性なんて実際はただのバラバラな自分勝手な個性が
存在するだけで、それは凄くお互いがお互いを攻撃し合う危険性を
もった共同体だと思う。

優越感を持って見下す子供も居るでしょ、その時は思いっきり
その鼻をへし折ってあげればいい。卑下する子供も居るでしょ、
その時は差があって当たり前で、それを克服したり
違う価値観を見つけることも大切だと教えてあげましょう。

差を見せないように隠しても、子供たちは気付く、なのに教師は
見せようとしなかったり、無いことを押し付けようとするから
子供は矛盾を感じる、「差」=「個性」があることを前提に
教育するべきだと思う。生徒個々を見なければいけないから労力は
物凄いかかるけどね。

784よっさん:2009/01/22(木) 23:23:28
色々な個性があって、それを認め合うまでは、そりゃぁ摩擦があるもので、その摩擦は不可避なものです。
その摩擦を恐れるあまり「みんな平等」的な学校運営では、必要な摩擦が許容できる方法ではなく虐めという形で顕在化するのだと思います。

俺はこれが得意だ、でもあいつはこれが得意だ、こんな意識がいつしか認め合う事に繋がる。
そして認め合っても、その関係の中で意見の相違があって衝突する事もあるでしょう。

でもそういった事を乗り越えて、より強固な友達関係になっていくものですよね。

それを「みんな仲良く」意識が強すぎるあまりに衝突いわゆる喧嘩さえ認めないようでは何と息苦しい学校生活なのかと思います。

785名無しさん:2009/01/23(金) 00:00:55
生駒山系花屏風、南北20キロに1万本植樹…大阪府
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090122-OYO1T00622.htm?from=main3
 大阪府は、来年度から府東部に広がる生駒山系の南北約20キロに約1万本の花木を植える「生駒山系花屏風(びょうぶ)」運動をスタートさせる。山の斜面を屏風に見立てて四季の花と紅葉で彩り、新たな地域の魅力を生み出すとともに山林保全に役立てる。市民や企業に苗木の寄贈や植栽ボランティアを呼びかけ、官民協働で取り組みたい考えだ。

 計画では、対象区域は同府枚方市から柏原市まで7市にまたがる約5000ヘクタール。橋下徹知事は府全体をまるごと博物館としてPRする「大阪ミュージアム構想」を提唱しており、花屏風を目玉の一つに位置づける。

 対象区域の8割を占める民有林は林業の担い手不足から荒廃が進む。花屏風には保水力を取り戻して土砂崩れなどを防ぐ効果も期待できるという。

 15年計画で、府森林課は来年度予算案にヤマザクラやヤマモミジ計約200本を植える事業費840万円を要望。一部の市民団体が資金提供を検討している。

(2009年1月22日 読売新聞)

786名無しさん:2009/01/23(金) 11:58:48
食博・大阪、世界から集客を PRキャラバン隊出発
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/090123/20090123002.html

 日本最大級の食の祭典「'09食博覧会・大阪」のPRキャラバン隊の出発式が二十二日、大阪市中央区の府庁本館正面玄関前で開かれ、橋下徹知事が「みんなで盛り上げていきたいので、PR頑張って」とエールを送った。

 同イベントは一九八五年から四年に一回開催。七回目となる今回は「食を知り、食を楽しむ」をテーマに四月三十日から五月十日までインテックス大阪(大阪市住之江区)で国内外の食の魅力を発信する。

 式にはそろいの法被を着た外食産業関係者ら約五十人が参加。イベントキャラクター「フッピー」と子どもたちが「おなかのへる唄」を踊りとともに披露するなど、にぎやかに行われた。

 橋下知事は「食博は今年の大阪のメーンイベントの一つ。全国、世界からたくさんの人を集めてください」と激励。大阪外食産業協会の重里欣孝会長が「食から大阪を元気にするように頑張っていく」と宣言していた。

 イベントの問い合わせは電話06(6536)1020、食博覧会実行委員会事務局へ。

787名無しさん:2009/01/23(金) 12:00:07
道州制導入で一致 経団連会長と橋下知事
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/090123/20090123003.html

 大阪府の橋下徹知事は二十二日、府庁で日本経団連の御手洗冨士夫会長と会談し、日本の活性化のために道州制の導入を推進するべきとの考えで一致した。

 御手洗会長は「経団連でも主要課題の一つとして道州制を取り上げてきたので、これを推進する橋下知事には親近感を持っている。ぜひ一緒に国民運動としてやりたい」と切り出した。

 橋下知事は御手洗会長の主張に大きくうなずきながら、「今の東京、関東一極集中ではなく、いくつもの地域が栄えるようにすることが日本のためになる」と主張。また関西の魅力を「新エネルギーの供給基地にしたいと思っている。国にも集中的に投資してもらいたいと言っている」とアピールしていた。

 会談後、橋下知事は「同じ価値観で話し合えた」。御手洗会長も記者団からの「道州制の推進で意気投合したようだが」という問い掛けに「その通り」と笑顔で答えていた。

788名無しさん:2009/01/23(金) 12:03:36
前メール公開なら知事とは電話に 平松市長
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000901230001

 府が昨年公開した橋下徹知事と平松邦夫・大阪市長のやりとりを含むメール3通を、市が非公開にしたことについて平松市長は22日、「政治家同士のメールのやりとりが今後、市民レベルの愚痴(のようなもの)でも情報公開の対象になりうるというなら、知事とはメールしない。電話にする」と報道陣に語った。

 市民団体などから、情報公開を掲げる市長の姿勢に反すると批判があるのに触れ、「メールには重要な政策判断は含まれておらず、僕の思いを知事に出した。誰にも見せたくない部分がある。そこまで自分の内面をさらけ出すつもりはなく、(出すのを)止めたい部分は誰だってあるのをわかってほしい」と述べた。

 府は昨年12月、橋下知事が府幹部らに送ったメールを情報公開。うち3通に知事と平松市長がやりとりした文面も入っていた。情報公開請求時に平松市長が削除済みだったうえ、市は「私信で公文書にはあたらない」として非公開とした。

789名無しさん:2009/01/23(金) 12:13:57
>>784
>「みんな仲良く」意識が強すぎる

これ東京で活躍する大阪叩き関西芸人連中ですね。
大物芸人のコネでテレビ出まくって大阪叩きする低レベル中堅芸人共。

790名無しさん:2009/01/23(金) 12:52:30
「市案を軸に検討」 大阪府市の水道事業統合協議で橋下知事
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090123/plc0901231236007-n1.htm
水道事業の効率運用を目指した大阪府と大阪市の水道事業統合協議で、有識者らで作る府市水道事業統合検証委員と意見交換した橋下徹知事は23日、技術面について「市案を軸に今後、安全性などを具体的に検討してきたい」と述べ、府営水道の受水市町村で作る府営水道協議会を含めた3者協議を年度内に実施することで市と合意した。

 一方、統合後の運営組織について橋下知事は「府営水道協議会の皆さんの意思を反映させる仕組みが必要」と述べるに止め、府案の一部事務組合方式、市案の協議会方式のいずれについても判断は示さなかった。

 これに対し、平松邦夫市長は「一部事務組合方式では、市内の水道料金が上がる可能性もあり、市民の利益にならないと考えている。府が今後、そこにこだわるようであれば一線を引かせてもらう」と指摘。

 橋下知事は「この段階で一部事務組合方式はだめということで決裂すれば、この話はなかったことになる。組織形態のところは、府営水道協議会の皆さんの意見を聞きながら詰めていけばいいのではないか」と述べた。

791名無しさん:2009/01/23(金) 18:07:57
一ノ宮何某が橋下府政批判本刊行。忙しくて詳らかなことは読めなかったが、目次からブサヨのありきたりなことばっか。
著者は別冊宝島同和利権シリーズのメインライターだが、共産党かそのシンパで所詮同じ穴の狢。

792名無しさん:2009/01/23(金) 21:04:41
就任1年の知事の政治批判本って非常識だと思う。
1年目で評価下すって、しかも取材・編集考えると
実質半年程度での取材で著作なんって批判したいだけじゃん。

批判するのは自由だが、物書きとして失格だと思う。

793名無しさん:2009/01/23(金) 22:19:13
橋下知事、「総合府民部」新設へ 庁内再編に着手
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009012301000990.html

 大阪府の橋下徹知事が大阪の魅力を伝えるための情報発信や広報戦略を統括する「総合府民部」(仮称)を新設する意向を固めたことが23日、分かった。

 府民や観光客に都市の魅力、政策を分かりやすく伝えるのが狙い。橋下知事は総合府民部を情報発信の“司令塔”と位置付け、他部局の広報活動も一括して担わせたい考えだ。

 橋下知事は「各部局が企画立案から事業実施、広報までやるべきではなく、戦略的分業が必要だ」と主張。細部を詰め、2月議会に条例改正案を提出する。

 また橋下知事は健康福祉部を医療分野と福祉分野に分けるなど、きめ細かく府民の要望に応えられるよう、大幅な庁内組織の再編に着手する。

 その後、府政の重要課題について大きな方針を決定する機関として、外部人材を加えた「戦略本部」を設立。「橋下カラー」を府民や職員にアピールしたい考えだ。

2009/01/23 21:29 【共同通信】

794名無しさん:2009/01/23(金) 22:36:27
べつに良いんじゃないの。
大統領や総理大臣の業績は100日経てから評価しろと言われてるが、
知事という違いはあれ、半年経ってからの評価なら、早すぎるというほどでもない。

795名無しさん:2009/01/23(金) 22:46:55
>>787
これを骨抜きにさせないためにも頑張って

広域ブロック政策研究会の設置について  

国土交通省では、下記のとおり広域ブロック政策研究会を設置することに致しましたので、お知らせ致します。



1.趣旨    
  昨年7月に閣議決定された国土形成計画全国計画では、人口減少社会の到来、高齢化、経済のグローバル化、東アジアの経済発展
 の下で、国際競争力を維持し、活力のある地域の自立的発展を図るために、現状の一極一軸国土構造を是正し、都道府県の境界を越
 えた広域ブロックが自立的に発展していく国土構造へ転換することとしています。    
  この全国計画を基本としつつ現在策定が進められている国土形成計画広域地方計画では、各広域ブロックの地域特性を踏まえた独自
 性のある地域整備の戦略を立案し、その実施を図っていくこととされています。    
  本研究会では、広域ブロックを牽引する成長エンジンとなる都市及び産業の強化方策、ブロック内の各地域が持つべき機能のあり方や
 互いの連携方策など、広域ブロックが自立的に発展するという国土像を実現するための政策提言に向けた総合的、基礎的な検討を行う
 こととしています。

2.主な検討事項  
 ○ 広域ブロックの現状と評価  
 ○ 自立的に発展する広域ブロックのあり方  
 ○ 広域ブロックの成長エンジンとなる都市及び産業のあり方  
 ○ 広域ブロック内の各地域の連携・発展のあり方  
 ○ 広域ブロックの自立的発展を進めるための実施主体のあり方

http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudo09_hh_000001.html

796よっさん:2009/01/23(金) 22:58:24
MSN産経より
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090123/lcl0901232140002-n1.htm
【橋下日記】(23日)「大阪が本拠地なので、全力で応援します」
2009.1.23 21:38
 午前9時15分 府庁新別館へ。水道事業統合をめぐり、平松邦夫市長、府市水道事業統合検証委員と意見交換をする。

 10時50分 平松市長と報道陣の取材に対応。統合に向けて技術面は市の案を軸にしたいという意向を示したことについて「庁内からの反発はないか」と尋ねられ、「ないですよ」。

 11時 プリムローズ大阪(大阪市中央区)で開かれた府交通対策協議会年頭会議に出席する。

 11時15分 知事室で執務。

 午後1時15分 自民党府議団から行財政運営に関する緊急提言を受ける。

 2時 オリックス・バファローズの大石大二郎監督らから表敬を受ける。「大阪が本拠地なので、全力で応援します」。サインボールを交換する。

 2時15分 知事室で報告を受けるなどする。

 7時半 退庁。

797名無しさん:2009/01/24(土) 02:23:15
>>791
1年、4年とその都度ごとに見るべき必要があるのでそれはいいのでは
究極的には出版も自由ですし

これから予算もあるので、予算を完全になくすかどうかにも
繋がるので今回の出版後の予算の動きは注視するべきだと思います
特に人権関連は

ただ見かけてさらっと読んだだけですが、本の大規模開発云々の批判のは
ちょっと違うようにも思いますし、時期的にも。弱者切捨てという弱者論理を
ちょっと出し過ぎな感じがしました

もっと批判を書くならメディア戦略批判、自虐的に言い過ぎる面などもっと
批判しないと。さらっとなので詳しく書かれているかもしれませんが。足りない
気がしました。この辺を書ける人間がいないのはツライですね。ただ一ノ宮氏の
以前からの問題提議も悪い、悪いと言ってるようで同質性を感じます

勿論、利権なんてなくすべきだと思いますが

798名無しさん:2009/01/24(土) 08:21:59
大阪府、「総合府民部」を新設──組織再編案、福祉と医療は分割
2009/01/24配信日経ネット関西
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004654.html
大阪府が4月に行う組織再編の素案が23日、明らかになった。生活文化部とにぎわい創造部などを統合し、総合府民部を新設。担当業務が多い健康福祉部は2部に分ける。府政の方針を練る戦略本部を立ち上げ、事務局を政策企画部に設置。2月の府議会に条例改正案を提出する方針だ。

 新設する総合府民部は、文化施策や観光振興などを主な業務とするほか、府立大の運営や私学行政、情報公開などを扱う。橋下徹知事が打ち出した「大阪ミュージアム構想」も担当する。

 健康福祉部から分かれる福祉部では高齢者関連施策や少子化対策を担当。もう一方の健康医療部は保健医療や食の安全などを担う。

 関西国際空港などを担当する空港戦略室は、現在のにぎわい創造部から政策企画部に所管を移す。

799名無しさん:2009/01/24(土) 12:42:50
橋下知事 府民と意見交換
NHK関西のニュース 2009年1月24日 12時27分
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/02.html
来月で知事就任から1年となる大阪府の橋下知事はきょう、公募で選ばれた府民と意見交換し「自分たちの税金は自分たちで決める」と述べ、地方分権を推し進める考えを強調しました。

来月6日で知事就任から1年を迎える橋下知事はきょう午前、大阪府公館で公募で選ばれた府民にこの1年間の取り組みを採点してもらい今後の政策について意見を交わしました。
参加者は5つの分野で橋下府政を採点し、「財政再建」と「教育」については多くの人が「できている」と評価したものの「医療福祉」と「経済対策」、それに「都市の魅力・文化」については「できていない」とする評価が多い結果となりました。
これについて橋下知事は「久々の通知表ですが、財政再建に評価していただいてありがとうございます。きょうはどんなことでもいいので悪いところ変えていかないといけないところを伺いたい」と述べました。
参加者からは「地域の開業医と協力して救急医療体制の構築に取り組むべきだ」とか、「障害者に企業就労の機会を増やしてほしい」といった意見が出されました。
これに対して橋下知事は「来年度からは子育て支援や高齢者福祉については身近な市町村が担う。自分たちの税金の使い方を自分たちで決めるようにしたい」と地方分権に強い意欲を示しました。

800名無しさん:2009/01/24(土) 15:59:01
>「財政再建」と「教育」については多くの人が「できている」と評価したものの
>「医療福祉」と「経済対策」、それに「都市の魅力・文化」については「できていない」とする評価が多い結果となりました。

私も同意見ですね。メディアの露出的な部分もあるとは思いますが
まぁ一年であれやこれやも完璧に出来ないかな。
今年はこれら「出来て無い」分野に更に力入れて欲しいですね。いずれも大阪にとって最重要な分野ばかりですし。

801名無しさん:2009/01/24(土) 16:58:08
まずは財政再建。
それをしないことには、何をするにしてもお金がない。

802名無しさん:2009/01/24(土) 17:09:28
大阪・43市町村長アンケート:橋下流に苦言、今も−−毎日新聞調査
http://mainichi.jp/kansai/hashimoto/news/20090123ddn041010009000c.html

 ◇パフォーマンスほどほどに/いつまでもアマチュア、ダメ
 「パフォーマンスはほどほどに」「じっくり地に足を」−−。大阪府の43人の市町村長全員を対象に毎日新聞が実施したアンケート調査。橋下徹知事の政治姿勢などに対する意見も聞いたが、メディアを通じて主張をアピールする「橋下流」の手法に対する苦言や助言が相次いだ。協調を重視する姿勢を求める声も噴出。補助金などを巡って激しい対立を繰り広げた後、歩み寄りも見られた知事と市町村長だが、両者の間に横たわる溝はまだまだ深そうだ。

 「マスコミ効果を狙ったタレント的発想も良いが、2年目はじっくり地に足をつけて」。そう注文をつけたのは森山一正・摂津市長。国下和男・藤井寺市長も「意見交換の努力はされているが、メディアに向けてのパフォーマンスが目立ち過ぎる。現状の市町村との関係を良い方向に再構築しようとされているのか、現状を否定して再構築しようとされているのか分からない」と疑問を投げかけた。阪口善雄・吹田市長は「府民不在の性急な財政再建を先行させ、市町村の行財政運営に混乱を生じさせた責任は大きい」と急激な財政再建の問題を指摘した。

 府が唱える「地域主権」は、市町村より府の都合優先では−−そんな厳しい目を向ける首長も。浅利敬一郎・豊中市長は「地域主権の考え方が十分に反映されていないのでは」。西口勇・守口市長も「市町村の権限強化につながるものは少なく、単に府の事務の整理のための色彩も見えてくる」と苦言を呈した。芝田啓治・河内長野市長は「意見交換の場を持ってもらっていることは評価できる」とした上で、「(提案は)少々未消化。思いつきの面が見受けられる」と批判した。

 橋下知事との協調路線を掲げる平松邦夫・大阪市長は「府は広域的な調整が必要な事務に限定し、その他の権限と財源を思い切って大阪市に移譲するべきだ。そうすることで二重行政も抜本的に解消できる」と提言。「徹底的な効率化は必要だが、新たな時代における『公』の役割というのもお忘れないように」とアドバイスした。

 府市長会長を務める倉田薫・池田市長は「アマチュアとしての感覚を忘れてはならないが、いつまでもアマチュアであってはいけない。1人で突っ込んではだめ」。「橋下府政2年目に期待」と結んだ。

 ◇財政再建は評価も
 今回のアンケートで、橋下知事がこれまでに打ち出した12の主な政策について、「成果があったと評価できるもの」または「成果が期待できるもの」を、複数回答を認め、市町村長に選んでもらった。

 回答を集計したところ、「財政再建プログラム」の回答数が24と最も多く、半数以上の市町村長が「成果」として評価した。次に多かったのは「大阪市との水道事業統合協議」で22。府の水道事業の抜本的見直しは市町村への影響が大きく、料金の引き下げにつながる経営の効率化に期待が高まっていることがうかがえた。

 また、橋下知事が強いこだわりを見せる「教育分野への取り組み」への評価は、全体で6番目の13にとどまった。

803名無しさん:2009/01/24(土) 17:12:16
評・橋下府政1年:大阪府市町村長・毎日新聞アンケート 中核市再編、4割懐疑的
http://mainichi.jp/kansai/hashimoto/news/20090123ddn001010004000c.html

 ◇「関西州」は3割
 毎日新聞は、大阪府の全市町村長(43人)を対象に、来月6日に就任1年を迎える橋下徹知事の政策や政治姿勢への意見を問うアンケートを実施した。橋下知事が「地方分権改革ビジョン」で示した「市町村を中核市程度の規模に再編する」との構想について、4割にあたる17人が賛否を保留するか反対と答えた。橋下知事は市町村再編を18年までに実現するとしているが、今後の具体化に向けて、市町村長の合意を得るための説得力ある指針が必要とされそうだ。

 アンケートは質問用紙を郵送する方法で実施。43市町村長全員から回答を得た。

 市町村再編の他、地方分権改革ビジョンで実現を目指すとしている関西州の構想などについて、択一式の質問で意見を尋ねた。市町村再編については「構想の実現に強く期待する」が4人、「具体性に課題はあるが、総論として賛成する」が21人で肯定派は計25人。関西州に関しては「強く期待」と答えたのは4人、「総論賛成」は25人で肯定派は計29人に上った。

 反対意見を見ると、市町村再編で「構想自体に反対である」とした首長は2人。「賛否保留」が15人おり、「反対」と合わせた「懐疑派」のグループは計17人に上った(「無回答」が1人)。関西州は「反対」がゼロ、「賛否保留」は14人で「懐疑派」は約3割。市町村再編の方が市町村長の抵抗が強いことがうかがえる。

 また、知事に対する意見では、「市町村とも十分協議し、共通理解を図りながら改革に取り組んでいただきたい」(北川嗣雄・羽曳野市長)、「府と市町村が築いた信頼関係を損なうことがないように」(浅利敬一郎・豊中市長)と、両者の協議を重んじるよう求める声が目立った。

804名無しさん:2009/01/24(土) 17:17:47
◆「関西州の実現」と「市町村の再編」についての市町村長の意見◆

            関西州 市町村

平松邦夫・大阪市長    ○   ▲
木原敬介・堺市長     ○   ○
野口聖・岸和田市長    ○   ▲
浅利敬一郎・豊中市長   ○   ○
倉田薫・池田市長     ○   ○
阪口善雄・吹田市長    ○   ▲
神谷昇・泉大津市長    ▲   ○
奥本務・高槻市長     ▲   ▲
吉道勇・貝塚市長     ○   ○
西口勇・守口市長     ○   ○
竹内脩・枚方市長     ▲   ▲
野村宣一・茨木市長    ▲   ○
田中誠太・八尾市長    ▲   ○
新田谷修司・泉佐野市長  ○   ○
多田利喜・富田林市長   ▲   ▲
馬場好弘・寝屋川市長   ○   ▲
芝田啓治・河内長野市長  ○   ○
中野孝則・松原市長    ○   ○
岡本日出士・大東市長   ○   ▲
井坂善行・和泉市長    ○   ○
倉田哲郎・箕面市長    ○   ▲
岡本泰明・柏原市長    ○   ○
北川嗣雄・羽曳野市長   ○   ▲
園部一成・門真市長    ▲   ○
森山一正・摂津市長    ○   ○
阪口伸六・高石市長    ○   −
国下和男・藤井寺市長   ▲   ▲
野田義和・東大阪市長   ○   ○
向井通彦・泉南市長    ○   ○
田中夏木・四條畷市長   ○   ▲
中田仁公・交野市長    ○   ▲
吉田友好・大阪狭山市長  ○   ▲
福山敏博・阪南市長    ▲   ○
川口裕・島本町長     ▲   ▲
池田勇夫・豊能町長    ▲   ○
中和博・能勢町長     ○   ▲
和田吉衛・忠岡町長    ○   ○
中西誠・熊取町長     ▲   ▲
金田通・田尻町長     ○   ○
石田正弘・岬町長     ▲   ○
浅野克己・太子町長    ▲   ○
武田勝玄・河南町長    ○   ○
松本昌親・千早赤阪村長  ○   ○

 ※「○」は「強く期待」あるいは「総論賛成」と答えた肯定派。「▲」は「賛否保留」あるいは「反対」と答えた懐疑派。「−」は無回答

805名無しさん:2009/01/24(土) 18:01:16
府庁移転、関西一丸の象徴に 橋下知事
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/090120/20090120003.html

橋下知事は、「庁内では誰も拍手してくれない。関西の強みを一気には
つくれないので、まずは庁舎の移転から二月の府議会は頑張っていきたい」
と訴えた。
これを受け、下妻会長も「府議会が反対したらNPOを組んで訴える様な
ことが府民の中から起これば面白い」と発言。

806名無しさん:2009/01/24(土) 18:18:37
>>805
> 下妻会長も「府議会が反対したらNPOを組んで訴える様な
> ことが府民の中から起これば面白い」と発言。


んなアホな(笑)
そもそも、WTCに移転しようが建て替えようが興味ないのが大半

807名無しさん:2009/01/24(土) 18:21:48
>>806
いや、府民のほとんどがWTC移転問題について知ってるし
移転した方がいいという支持が70%近くある世論調査も
最近でてましたよ。
外部の人間がいい加減な事、言わないでほしいな。

808名無しさん:2009/01/24(土) 18:41:53
府議会の反対派の多数は爺でしょ。
もう選挙で引退させるしかないな。

809名無しさん:2009/01/24(土) 19:18:28
移転案賛成は6割でしょ。

橋下支持が7割あるので、支持者が「なんとなく賛成」
こんな人が多いように思う。
詳細(メリット/デメリット)が明らかになってないのに賛成してしまうのは、
いつぞやの小泉フィーバーとかぶる。
少なくとも、積極的賛成ではないのは明らかですね。

810名無しさん:2009/01/24(土) 19:40:56
ちなみに都庁が有楽町から新宿に移転する際都民の反対はさほどなかったそうで。
市区役所町村役場のほど生活に密着しないからだろう。反対するのは通勤が不便になる奴ぐらいだろうから、
大阪市役所こそ市外に住みくさる職員が出ないようにするためベイエリアに持って行くべきだった。

811名無しさん:2009/01/24(土) 19:51:18
大阪府と大阪市の高齢の腐敗した職員を排除する事が大事。

812正義の投稿者正義は勝つ:2009/01/24(土) 20:38:34
府民は国の出先が府庁の近所に多いことまで考えていない。道州制は国の出先機能の統合が含まれるので、WTC移転は得策ではない。
新潟県で田中角栄の地元の長岡市移転案があったが、今の新潟県庁移転の時期が角栄の全盛期と被っても実現できなかったこと、3分の2の賛成が必要なことから容易ではない。
俺も正義の移転反対の意見書を出すし、橋下よ甘くみるな。

813名無しさん:2009/01/24(土) 20:47:10
>>812
まさよしさん。

角栄時代の話がなぜ今出てくるのか?
出先機能が統合されることで出先機関がWTC周辺に移転する可能性があることを考えず論述するのかもう少し詳しく聞かせていただきたい。
あなたとは考え方は違うが違う意見を無視は出来ないので、

814名無しさん:2009/01/24(土) 22:00:59
州の機関なら州のトップが命じれば移転できると思うんだけど。

815名無しさん:2009/01/24(土) 22:06:54
新潟県庁の長岡市への移転と大阪府庁の大手前から南港への移転を
同列で語れる、まさよしさんは素晴らしいと思います。

東京都庁の移転は成功しましたね。


大阪府庁の移転賛成は7割だよ、特定の政策でここまで支持率が
高い政策って珍しいよ。府庁周辺住民からも反対運動起きてないしw

大阪府庁のWTC移転賛成7割――ネットで府民調査
2009/01/19配信
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004561.html

>>806
んなことはないな建て替えなんって反対され捲くるよ。

816名無しさん:2009/01/24(土) 22:25:00
809さんは知恵袋にも書き込みしてますね。

817名無しさん:2009/01/24(土) 22:35:58
ここでネガ意見を言ってるのがまさよしとわかってるから
みんな、冷たいね。

誰も君の意見に傾かないし
もう、ここにこない方がいいと思うけどな。

818正義の投稿者:2009/01/25(日) 00:16:19
国の大阪にある出先機関は建て替えられたり、建て替え計画があり、府庁の近く。ここに関係部局が行けばいい。

819名無しさん:2009/01/25(日) 01:34:48
偏向スレより
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1226846825/1000

1000 :名無しさん:2009/01/24(土) 22:43:05
>>998

確かに橋下知事は必要以上に「大阪は元気がない」と言いすぎ。
私は知事支持してますが、この点は反省してもらいたい。
就任時とは違うのですから、もっと大阪人の気持ちを高める発言を
心がけていただきたい。

>確かにこれは言えてます。
そもそも「元気がある」とか「ない」とかが実に抽象的な表現で、何をもってorどういう状況になれば大阪に元気があるというのか、そこら辺の基準が実に曖昧な表現を自治体のトップがあまり頻繁に使っては貰いたくありませんね。
24日放送の「ぶったま!」の中でも、青山繁晴氏がこういう時こそネガティブになり過ぎぬようにといってましたが、まさにその通りだと思います。

820よっさん:2009/01/25(日) 01:57:44
>>818

それだと今までとなんら変わらないのでは?
 また国の庁舎に大阪府庁の部局が入居する事になるのであれば、現行の民間ビルを賃貸して各部局が分散し効率が悪いのとなんら変わらないのでは。
 どうにもよくわからないので今一度詳細なプランを示して下さい。

 あともうひとつ。
 大阪府によるWTC買取が無ければ確実に経営破たんします。それを是とするのかも示してほしいですね。

>>819

私もまったく同感です。
 今の大阪が元気が無いのであれば、かつての大大阪時代のように東京より人口や経済規模が大きくなければ「大阪は元気だ」と言ってはいけない事になる。

 しかし現実には経済規模はともかく、人口で東京を上回るなど大阪の環境悪化を招くだけで意味が無い。
 
 「大阪が元気である」という状態を示してからこそ「今の大阪は元気が無い」と言えるのではないでしょうか。

821名無しさん:2009/01/25(日) 02:05:05
橋下知事の道州制には賛成だが、良識板を見ていると
同じ大阪府内でも本町を境に北側の住民と南側の住民
とで意見が分かれたり、対立したりしている。
※近畿・高層ビルスレ

理想としては支持するが、現実問題としてまとめる役もなしで、
大阪・京都・兵庫が一体となり関西州を実現する事は可能なの
だろうか?

822名無しさん:2009/01/25(日) 03:52:09
まあ移転は賛成ですけど(個人的に100年単位で移転するべきだと思いますが)
ただ要は政治力でしょう。政治手腕がかなり問われると思いますけど、真の政治家としての
力が見れるのは興味深くあります。

>>819
前向きさが欲しいですね。オバマ大統領じゃないけど

>>817
別に反対の人もいてもいいと思いますよ。ただ正義を振りかざすのはちょっと違うようにも
感じますが…個性ということかな

>>821
制度的には変えればすぐですが、それを変えられるかどうかでしょうね。個人的にはかなり
難しいように思います。廃県置州でもしない限りは

823正義の投稿者:2009/01/25(日) 12:09:40
庁内の人々の八割が反対と今朝の毎日新聞。俺は応援するぞ。抵抗勢力ではない正論勢力だ

824名無しさん:2009/01/25(日) 12:24:53
>>823

毎日新聞は取ってないんで
正確な質問内容と回答を示してもらえませんか?
他の世論調査と真逆なんでいくらなんでもその結果は
首を捻りますね。

>抵抗勢力ではない正論勢力だ
いや、あんたは府民から見たら
充分、抵抗勢力だよ。

825821:2009/01/25(日) 13:23:51
>>822

大阪に特別区を置くかどうかでも揉めているみたいです。
※良識板

826名無しさん:2009/01/25(日) 13:30:32
【橋下日記】(24日)「地方分権が府民に浸透してきているようだ」
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090124/lcl0901242129004-n1.htm

午前10時半 府公館で開かれた府民対話で学生や会社員、主婦ら23人と意見交換。「府民の価値観を行政に反映させるのが僕の役割。2年目は明るく展望を語っていく。変化を見せ続けるので、一緒に動いてください」と呼びかける。

午後0時40分 報道陣の取材に、「地方分権が府民に浸透してきているようだ」と感想を語る。

0時50分 府公館で民放の報道番組の収録。

5時 太閤園(大阪市都島区)で開かれた府議の後援会の新年互礼会に出席。

6時12分 リーガロイヤルホテル堺(堺市堺区)へ。府議の会合に出席。

7時25分 吹田市文化会館で開かれた府議の後援会の新年会に出席。

7時40分 会場を後にする。

827名無しさん:2009/01/25(日) 13:34:18
石原都知事:就任1年・橋下大阪知事に「がんばっている」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090124k0000m010023000c.html

 東京都の石原慎太郎知事は23日の定例会見で、来月6日に就任1年を迎える大阪府の橋下徹知事について「がんばっている。1年で結果が出るもんじゃないしね」と評価する姿勢を見せた。

 石原知事は「全国知事会に出ると、みんな官僚出身の知事でうんざりするよ。民間の肌合いが分かった人間じゃないと、本当の地方の行政はできないんじゃないかと思いますな。知事会をやると、みんな自分が卒業してきた役所を振り向いてモノを言うからね」と官僚出身の知事を批判。橋下知事の発言について「私もあれぐらい言いたいんだけどね、このごろ飼いならされておとなしくなっちゃって」と述べ、「ま、オレは漢字は読めるけどな」と漢字の誤読が話題になった麻生太郎首相を皮肉った。

 オバマ米大統領の就任演説については「聞いてないし、読んでもいない」と関心を示さなかった。【須山勉】

828名無しさん:2009/01/25(日) 13:35:39
大阪府課長・参事:橋下流に評価と恨み節 毎日新聞アンケ
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090125k0000m010115000c.html

 橋下徹・大阪府知事が来月6日に就任1年を迎えるのを前に、毎日新聞は、大阪府の「課長」と課長級である「参事」の役職にある全職員702人を対象にしたアンケートを実施した。311人が回答し、うち6割が「大阪府政は良い方向に進んでいる」と橋下府政を評価する回答を寄せた。一方で、強引な施策推進やメディアを通じたアピールなど「橋下流」手法には批判的な意見が根強く、「府の権力をすべて握ったと錯覚している」などといった厳しい声もあった。

 橋下知事就任後の府政の方向性については、「良い方向に進んでいる」との肯定的な意見が「どちらかといえば」も含めて58%。要因で最も多かったのは「府政への関心が高まった」だった。一方「悪い方向に」などとする否定的な回答は42%。その要因で最多は「仕事が混乱しがちになった」だった。

 一方、橋下知事への意見については、提言や批判、称賛などさまざまな声が寄せられた。「意見や提言」では、「知事が府職員の能力を信頼する姿勢をとっていただければ、職員は知事のサポートを“やりがいのある仕事”ととらえると思う」(役職不明)▽「一過性で終わることなく、命がけで取り組んでいただきたい。知事がその姿勢であれば、『大阪・関西の地域主権』の確立に向け、命がけで取り組む覚悟である」(本庁・参事)など。

 「批判」の声は「180万人の支持を受けたからと鼻高々で、府の権力をすべて握ったと錯覚しているようだ」(役職不明)▽「『思いつき』が『思い込み』になり、今や『思い上がり』になっている」(本庁・参事)▽「役人いじめの言動にはうんざり。府職員が今まで積み上げてきたことが全否定されているみたいです」(本庁・課長)など。「称賛」意見では「大改革に関係していることを幸せに感じる」(本庁・参事)▽「議会などに迎合せず財政再建に取り組んだことは評価したい」(本庁・参事)▽「知事にメールをすることがあるが、すぐに返事が返ってくる。そのスピード感と熱心さには感服している」(本庁・参事)などがあった。

829名無しさん:2009/01/25(日) 13:37:15
中学校で塾講師による学習会
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/02.html

放課後、公立の小中学校に退職した教員や大学生などを派遣し無料の学習会を開いて、子どもたちの学力向上を目指す大阪府の事業に、今月から学習塾の講師などが派遣されることになり、豊中市の中学校では、2人の塾講師が派遣されきょうから学習会が始まりました。

きょうから大阪・豊中市の市立第七中学校で始まった数学の学習会には、東京の大手学習塾から2人の講師が派遣されました。
講師たちは自己紹介をした後早速指導を始め、先日行われたテストの復習をしながら、苦手としている生徒が多い分数の仕組みをわかりやすく説明していました。
きょうは大阪府の橋下知事も見学に訪れ、授業の合間に生徒たちの前にたち「君たちは勉強ができないと思っているかもしれないが、自分にあう方法を見つければ絶対にできる。これから伸びて大きな花を咲かせて欲しい」などと激励しました。
大阪府では、子どもたちの学力向上が大きな課題となっていることから、公立の小、中学校に退職した教員や大学生を派遣して、週2回無料の放課後学習を開く事業を去年9月から進めています。
今年に入ってからは、大手学習塾など3社と講師の派遣で連携することになり、すでに箕面市の小学校で派遣が始まっています。
学習会の様子を見学した、大阪府の橋下知事は記者団に対し「生徒たちは緊張しているようだったが、勉強しやすい環境を整えるのは大人の責任だと思うので、学校と地域と塾という外部の力が一体となっている第七中学校の勉強会は、とても素晴らしいと思う」と話していました。

830名無しさん:2009/01/25(日) 13:52:19
>>823

828は府職員のアンケートですね。
府民8割反対はどこに記載されてるのですか?

毎日新聞の今日の朝刊、見れる人がいたら教えてください。

831名無しさん:2009/01/25(日) 16:40:02
>>823さんが言ってるのは府内ではなく府庁内の職員という意味では?
まあ、それになんの意味があるのかと思いますが。
私は役人のやり方と府民のやり方があるとするなら、
役人は府民のやり方に従うのが民主主義だと思ってますから。

832名無しさん:2009/01/25(日) 17:42:01
移転反対する職員の理由は単に’通勤が遠くなるから’でしょ。
ほんと情けない人間ばっかり。

833正義の投稿者:2009/01/25(日) 20:56:42
通勤が遠くなることで能率は落ちる、防災にマイナス。WTCは踏んだり蹴ったりや。道州制のためにも良くないし。詳しくは去年9月の大阪日日の正義の投書、読者の広場を見たらええ

834名無しさん:2009/01/25(日) 21:27:44
>通勤が遠くなることで能率は落ちる

それなら東京に勤めている首都圏の人は近畿圏より圧倒的に
通勤時間が長いのですがさぞかし能率がわるいんでしょうね。

コスモスクエアまで本町から15分ぐらいなのにそんなに能率落ちるんですかねえ。

835名無しさん:2009/01/25(日) 21:35:53
移転で何が問題って、防災面でしょ
現府庁が倒壊するような地震が発生すれば、WTCにある南港へのアクセスは厳しくなる
液状化現象も当然のように起こるでしょう

WTCそのものは無事であっても、府庁まで行く手段ないから機能しないという笑えない話に

836名無しさん:2009/01/25(日) 21:45:08
WTC移転によって、逆に通勤が近くなる人もあるわけだし、通勤が遠くなるから
というのは余りにも一面的な主張ですね。

WTCや南港地域が災害に対してそれほど重大な問題とは思えないですね。
むしろ危険なのは、都心部やその周辺にある雑居ビルや住居密集地域であって、
その点ではWTC周辺が火災で被害を受けるとは考えられないし、複数のトンネルや橋や水上交通で
結ばれたWTCがそれほど災害時にアクセス性で問題とは思えないですね。

そのものが

837名無しさん:2009/01/25(日) 21:52:00
>「180万人の支持を受けたからと鼻高々で、府の権力をすべて握ったと錯覚しているようだ」
何様なのか。

838名無しさん:2009/01/25(日) 21:58:40
府職員の多くは奈良や大阪の東に住んでるから水上アクセス云々は意味がない
橋やトンネルも安全が確認されるまで通行できない
最悪の場合、徒歩で移動できる場所でないとやっぱり厳しい

現府庁の立地はそういう意味からも動かし難い場所にある
(活断層云々はともかく)
金さえあれば塩漬けしてる土地に新築するのがいいんだけど、今の状況じゃ不可能ですしねえ

839名無しさん:2009/01/25(日) 22:02:16
むしろ地震災害では上町台地の活断層を考えれば
WTCの方が有利ですよ。

>液状化現象も当然のように起こる

防止策は必要でしょうが、活断層とどっちもどっちでしょうね。

東京都心部は、河口に位置する上、埋め立て地が多く存在することから、
大地震の発生時には大規模な液状化現象が各所で発生し、建物の倒壊や
堤防の破堤による浸水など大きな被害が発生するものと考えられている。
現在、液状化現象の発生危険箇所をとりまとめたハザードマップが整備
されており、堤防の補強などの措置が図られている。

840名無しさん:2009/01/25(日) 22:03:43
東京の話はウィキペデイアより

841名無しさん:2009/01/25(日) 22:11:38
地震は活断層や液状化現象うんぬんありますが
実際のところ、その可能性は他から見て圧倒的に低い
というのが大阪の現実

★地震回数の多い都道府県

1位・・・東京(2362回)
2位・・・北海道(1337回)
3位・・・茨城(893回)

★地震回数の少ない都道府県

1位・・・富山(47回)
2位・・・佐賀(54回)
3位・・・大阪(70回)

ttp://www.tokyo-jma.go.jp/home/fukui/jisin/j05.jpg

842名無しさん:2009/01/25(日) 22:13:32
たしかに東京と違って大阪の場合には地震に対してそれほどナーバスに
なる必要はないかもね。

上町断層なんて1万年に一回地震があるかないかの断層でしょ。

843名無しさん:2009/01/25(日) 22:21:06
滅多に起こる事は無い災害よりも、大阪の都心を西に広げて奥行きのある
都市にしたり、将来の関西の中心として位置づける為の移転と考えたら
WTC移転は夢があるよね。
今の大阪には夢が必要であって、元気が無いとか現状維持的な守りの
発想では都市間競争に勝てない。

844名無しさん:2009/01/25(日) 22:24:00
大阪で起きる物より、阪神地震などの近場で起きる地震の方が気になりますね。
南海、東南海地震がいずれ起きるといわれてますが、それがどれだけ大阪にも影響が来るかですね。
津波は南港まで来るでしょうか? 来ても小さい物かな?

まぁいずれにしても備えあれば憂い無し。対策だけはしっかりしとくべきでしょう。

845名無しさん:2009/01/25(日) 22:27:14
南港のほうが盛り土がしっかりしているから津波には強いと思う。大阪市内の一部よりも
南港のほうが土地は高いんじゃないかな。大阪市の特に西はかなり地盤沈下して海面下の
地域が多いから。

846名無しさん:2009/01/25(日) 22:27:19
どう考えても移転に反対してるのは、職員あるいは関係者または個人的に
橋下知事が嫌いな人間でしょうな。
一番笑えるのが「液状化」が起こったときにWTCでは困るという主張。
お話になりませんね。

847名無しさん:2009/01/25(日) 22:45:31
確実に近い将来起こる南海、東南海は心配です
長周期の地震動は高層ビルが未経験だし。
あと淀川を遡る津波で堤防が決壊して、梅田地下街水没のCGシミュレーションがあったと思うけど
落下物を避けて地下街に非難しようとする人、水没を心配して地上に出ようとする人
余震の中でどんな状況になるか、地震の際の地下街の人の誘導などの対策って本当に大丈夫なんでしょうか?
悲惨な事態になって欲しくないよー

848名無しさん:2009/01/25(日) 22:47:09
東京の直下型地震の話はテレビでやってますか?

849名無しさん:2009/01/25(日) 22:53:36
南海地震でWTCが液状化するほどの被害がでるのかな?
専門家じゃないからわからないんだけど。

それ次第じゃないかな。液状化というよりもむしろ津波なんかの被害のほうが
現実的ではあるんだけど、どうなのかな。

850名無しさん:2009/01/25(日) 23:06:28
>>839

>東京都心部は、河口に位置する上、埋め立て地が多く存在することから、
>大地震の発生時には大規模な液状化現象が各所で発生し、建物の倒壊や
>堤防の破堤による浸水など大きな被害が発生するものと考えられている。

この件は、マスコミでは一切、触れようとしませんね。
首都移転とか騒がれるのが嫌なんでしょうね。
ほとんど可能性が低い上町断層は必死に報道するくせに。

851名無しさん:2009/01/26(月) 00:05:00
南港って液状化するの?ポーアイと違って地下鉄とか通すこと考えて
かなり金かけて南港は作ったからポーアイのような液状化は
おきにくいと聞いたが・・・

852名無しさん:2009/01/26(月) 06:05:13
阪神大震災のときも南港、WTC付近は被害は少なかったと理解しているが。

大阪の目と鼻の先が、震源地だった、阪神大震災でも南港一帯が液状化や
連絡橋の破壊やトンネルの陥没がおきたって話は聞いていない。

南海地震は南海トラフが震源地だから、震源地は阪神大震災より
離れているし、WTCに深刻な被害がでるとは考えにくい。
もし出るとすれば、上町断層地震だけど、起きる可能性は低いし、
その場合むしろ大手前がひとたまりもない。

そうこう考えると南港一帯は意外と安全なのではないか?

853名無しさん:2009/01/26(月) 07:55:26
贔屓の引き倒しは見苦しい

854名無しさん:2009/01/26(月) 09:49:20
どっちにしろ政治手腕に掛かってるし、賛成、反対が関係あるようでないような

855よっさん:2009/01/26(月) 09:59:23
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004680.html
橋下徹知事、豊中で放課後学習支援事業を視察
2009/01/26配信
 大阪府の橋下徹知事は25日、大阪府教育委員会と大手学習塾が連携し小中学校で取り組んでいる放課後学習支援事業の授業風景を視察し「君たちはやればできる。大きな花を咲かせるまであきらめたらあかん」と生徒にエールを送った。

 橋下知事は、豊中市立第七中学校で実施された1年生の数学の授業を見学した。派遣された学習塾の講師が教壇に立ち、生徒26人に日常生活で数学の知識は必要と強調。分数などの基礎的な計算方法を教えた。

 保護者約10人が会場運営のボランティアとして参加。視察を終えた橋下知事は「塾の先生や地域の保護者が学校運営にかかわる理想の形。(教育の)環境を整えるのが大人の責任だ」と述べた。(共同)

856よっさん:2009/01/26(月) 10:02:58
NHK関西のニュースより
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/01.html
府庁舎移転構想 来月の議会で
大阪府の橋下知事は、府庁舎のWTCへの移転について、来月の定例府議会に条例案を提出したいとしていますが、府議会側には移転に慎重な意見も根強く、平成21年度の予算案に関連する経費を計上するかどうかを含め、議案の取り扱いが焦点になる見通しです。

大阪府の橋下知事は、大阪市の第三セクターWTCに府庁舎を移転することに強い意欲を示しており、来月中に一定の結論を出したいという考えを示しています。
そして構想案を中心になってとりまとめる職員の専門チームを、今月発足させるなど準備を加速させています。
橋下知事としては、来月の定例府議会に関連する条例案を提出したいとしています。
ただ、府庁舎の移転には府議会の3分の2の賛成が必要なうえに、議員の間には移転に慎重な意見も根強くあります。
このため来月の府議会でも、この問題が大きな論点となるものとみられ、条例案をどのタイミングで提出し移転の具体的な内容をどこまで書き込むのか、また平成21年度から事業を進めるため、府の予算案に関連する経費を計上するかなど、WTCに関連する議案の取り扱いが焦点になる見通しで、橋下知事としては、府議会各会派への働きかけや大阪市との水面下の交渉の状況なども勘案しながら判断することになりそうです。

※ウェブ魚拓に保管しました。

857名無しさん:2009/01/26(月) 11:03:57
山形知事選の影響見たら、とてもじゃないが公明党は
橋下に反対できないと思うが、自民も国会議員中心に
橋下に反対して民主を利するようなことは出来ない。

来る選挙で広告塔になる橋下を敵にまわしたり、潰すことは
自分たちにとって影響が大きすぎるからね。

世界不況が来る前に人件費や住民サービス削減したり、
衆院選前に府庁移転を断行しようとする橋下は本当に
天性の政治センスがある、こればかりはもって生まれた天分だな。

858どうぞw:2009/01/26(月) 12:11:51
人気のあるちょっぴりHなブログ。

ぜひ見に来てみてくださいw
きっと気に入ってくれるはずです^^

http://www.geocities.jp/tekisan055/has/

859名無しさん:2009/01/26(月) 18:14:38
橋下・大阪府知事:橋下流に称賛・悲哀−−課長・参事アンケート
 ◇「思いつき」が「思い込み」に、今や「思い上がり」に
 ◇メール送ると、すぐ返信 スピード感・熱心さに感服

 橋下さん、この声が届きますか−−。毎日新聞が大阪府の全課長・参事を対象に行った橋下徹知事の「府政1年」に関するアンケート。自由記述で知事への意見を求めたところ、称賛から提言、批判、泣き言まで、さまざまな声が寄せられた。

 「民間では、ありえない」の決まり文句で公務員をこきおろし、調整もそこそこに矢継ぎ早の政策を打ち出す橋下知事。課長ら幹部職員は、連日、その対応に大わらわだ。殺到するメディアの取材、関係団体からの問い合わせ、「納期」と呼ばれる仕事の期限……。この1年で府庁の様相は大きく変わり、今回のアンケートでも、「仕事量や職務の重圧感が増した」とする声が全体の7割近くを占めた。

 毎日新聞が実施した府内43市町村長のアンケートでは、若い知事を見守る親心のような「助言」が目立ったが、職員の声からは、生活がかかった懇願、責任感、希望など、公務員としての悲哀がにじむ。「施策に思いやりを」「大改革はお見事」−−。言葉の数々は、タレント出身知事の突然の登場による戸惑いから抜け出せない府政そのものを映し出している。

 ◆意見・提言

・行財政改革を効果的に行うには、府職員が知事の行動を理解し、尊敬するとともに、知事が府職員の能力を信頼する関係が築かれていなければ。その姿勢をとっていただければ、知事のサポートを“やりがいのある仕事”ととらえると思う(役職不明)

・職員の意見に耳を傾け、それを却下する場合でも職員の矜持(きょうじ)を傷つけず、率直な意見交換を行う度量を求める。そうした環境の中からこそ、職員が胸襟を開いて意見具申できる関係が構築できる(本庁・課長)

・一過性のスタンドプレーに終わることなく、命がけで取り組んでいただきたい。知事がその姿勢であれば、「大阪・関西の地域主権」の確立に向け、命がけで取り組む覚悟である(本庁・参事)

・公務員を敵視するのではなく、府民と知事をつなぐ調整役とみなし、うまく使いこなしてほしい(本庁・課長)

・もっと多数の意見に耳を傾けるべきだ。自分に反対のものを過激なまでに否定する。これでは職員から意見を述べようという気はなくなる(出先・課長)

・さまざまな施策が持続可能かどうか見極める必要がある。施策がコロコロ変わっては住民が迷惑する(本庁・参事)

860名無しさん:2009/01/26(月) 18:15:19
 ◆批判・泣き言

・180万人の支持を受けたからと鼻高々で、府の権力をすべて握ったと錯覚しているようだ(役職不明)

・「思いつき」が「思い込み」になり、今や「思い上がり」になっている。リーダーシップをもう一度考え直すべきだ(本庁・参事)

・役人いじめの言動にはうんざり。府職員が今まで積み上げてきたことが全否定されているみたいです(本庁・課長)

・知事の発言は重いもの。思いつきのような発言の後で、職員が振り回されている(本庁・課長)

・知事の手法は、俗っぽくいえば「かまし」「はったり」。弁護士時代の法廷闘争で習得された手法であると思われるが、行政の長としての手法とは異なる。修正を望みます(役職不明)

・人件費の削減。カット幅が大きすぎる。住宅ローン、教育費を考えると苦しいとしか言いようがない(本庁・参事)

・「赤字だから廃止する」という考え方は「あたたかい行政配慮」に欠けると思います(出先・課長)

 ◆感服

・職員給与に手をつけた点、議論をオープンにした点など今までは考えられないことばかり。こうした大改革に関係していることを幸せに感じる(本庁・参事)

・私学助成という聖域化した分野に踏み込んだこと、議会などに迎合せず財政再建に取り組んだことは評価したい(本庁・参事)

・知事にメールをすることがあるが、すぐに返事が返ってくる。そのスピード感と熱心さには感服している(本庁・参事)

・おかしいことをおかしいと国に言う姿勢は大賛成(本庁・課長)

・長年続いてきた教育界の体質をゆり動かしたことは見事。それにしても、仕事の量が増えただけでなく、質も変わって、ついていくのが大変(本庁・課長)

・官僚出身の知事とは異なり、直接、意見を言える機会が多いのはありがたいと思う(本庁・課長)

・伊丹空港の縮小を明言したのは今までの知事ではなかった。今後も関西国際空港に関する発言を積極的に(出先・課長)

毎日新聞 2009年1月25日 大阪朝刊
http://www.mainichi.jp/kansai/hashimoto/news/20090125ddn041010010000c.html

861名無しさん:2009/01/26(月) 18:15:56
評・橋下府政1年:大阪府の課長・参事アンケート 庁舎移転、8割反対
 ◇「改革評価」は6割

 橋下徹・大阪府知事が来月就任1年を迎えるのを前に、毎日新聞は、大阪府の「課長」と課長級である「参事」の役職にある全職員702人にアンケートを実施した。311人が回答し、うち8割が、橋下知事が進める府庁舎を大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)に移転する構想に反対した。職員の意向が明示されたのは初めて。移転構想は2月府議会で審議される見通しだが、今後の議論に影響を及ぼしそうだ。

 WTCへの移転について、賛成は全体の17%にとどまり、反対が81%に上った。本庁の課長・参事に絞ると賛成21%、反対76%。択一式の質問で反対理由を問うと、最も多かったのは「防災上の機能に懸念がある」で34%。「移転ありきで強硬に作業が進められている。議会も交えて時間をかけて検討のうえ結論を出すべきだ」(出先機関の課長)など性急な動きを危惧(きぐ)する記述意見もあった。

 知事就任後の「橋下改革」の方向性についても聞いた。「良い方向に進んでいる」との肯定的な意見は「どちらかといえば」も含めて58%。要因で最も多かったのは「府政への関心が高まった」だった。一方「悪い方向に」などとする否定的な回答は42%。その要因で最多は「仕事が混乱しがちになった」だった。

 また「橋下府政になって仕事量や職務の重圧感は増したか」との質問には67%が「増大した」と回答。仕事に迅速さを求め、昼夜を問わずにメールで指示を出す「橋下流」の府庁運営に、職員の負担が増している実態が浮かんだ。

毎日新聞 2009年1月25日 大阪朝刊
http://www.mainichi.jp/kansai/hashimoto/news/20090125ddn001010003000c.html

862名無しさん:2009/01/26(月) 18:17:12

評・橋下府政1年:課長・参事アンケート 正論?抵抗勢力?
 ◇防災上の懸念/交通費かさむ/限りなく不便

 毎日新聞が大阪府の課長・参事に実施した橋下徹知事の「府政1年」に関するアンケートでは、府庁舎を大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)に移転する構想に8割が反対と答え、府職員に広がる構想への抵抗感が顕在化した。部下たちのこの意向は、構想のアキレスけんになるのか。【鮎川耕史】
 ◇WTC移転賛成、世論調査は6割

 「大阪のエネルギーを集中し、人、モノ、カネを呼び込む。世界に注目させるために、府庁をどうしてもWTCに移転させてもらいたい」。橋下知事は24日、自民党府議が開いた「新春の集い」でそう訴えた。この日午前中にあった府民との対話集会でも、「(WTCの建つベイエリアを)シリコンバレーと同じように、新エネルギーのビジネスがみんな来るような拠点にしたい」と力説した。2月の定例府議会を前に、移転構想のアピールに余念がない。

 毎日新聞が今月17、18日に実施した世論調査では、WTCへの移転に賛成は62%だった。府庁では今月上旬、移転構想推進チームが始動。知事の方針通りに「粛々」と動くようにも見えるが、なぜ職員の本音はWTCへの移転に反対なのか。

 移転反対の理由を尋ねる択一式の回答では「防災上の機能に懸念がある」が34%、「現在の場所が府庁にふさわしい」が29%、「アクセスが不便になる」が23%だった。WTCの防災上の課題については、自家発電で動く非常用エレベーターが2基しかないことや、地盤が液状化しやすい区域が周辺にあることなどが挙げられる。自宅から徒歩2時間で参集できる職員が、現在地では400人いるのに対し、WTCでは80人しかいない。

 アンケートではこんな意見があった。「(WTCは)現庁舎より通勤などの所要時間、交通費で不利。交通網の見直しも必要になると思うが、この点はまったく議論されていないのでは」(本庁の課長)。「通勤手当、出張旅費など経常的な経費がかさみ、長期的には財政負担が大きい」(役職不明)。ある出先の課長は「パフォーマンスに走りすぎ」と知事の動きを批判し、「府民にとっても、府職員にとっても不便なこと限りがない」と怒りをぶつけている。
 ◇国に直言、評価高く

 アンケートでは、橋下知事が打ち出した12の主な政策について、「成果があったと評価できるもの」または「成果が期待できるもの」を複数回答も認め、選んでもらった。

 集計結果によると、「国事業負担金軽減策」が132、「大戸川ダム建設の反対意見」が129の回答数で、全体の1、2位を占めた。府内の市町村長を対象にしたアンケートでの同じ調査では、この二つの項目はそれぞれ6位、8位だった。

 国の大型事業に伴い自治体がいや応なく負担を強いられる制度に対し、橋下知事は「霞が関は現場を知らない」などと強く反発している。ダム問題も含め、橋下知事の「国にもの申す」姿勢が府職員の支持を得ているようだ。他に、大阪府民の世論調査や市町村長のアンケートで高い評価を得た「財政再建プログラム」も、府職員から強い支持を得た。

==============

863名無しさん:2009/01/26(月) 18:18:01
 ◇アンケートの質問と結果◇

 ◆橋下知事の就任以来、府政は良い方向に進みましたか。

                全体 本庁 出先

良い方向に進んだ        10 13  7

どちらかといえば良い方向    48 58 38

どちらかといえば悪い方向    32 23 40

悪い方向に進んだ        10  6 15
 ◇<「良い方向」「どちらかといえば良い方向」と回答した方に>その要因は何ですか。

財政規律の重視         20 22 12

情報公開や府政透明化      20 16 29

仕事が活性化した         9  9  5

府政の関心が高まった      52 53 53
 ◇<「悪い方向」「どちらかといえば悪い方向」と回答した方に>その要因は何ですか。

行政サービス縮減        34 28 38

市町村などと関係悪化       7  8  7

府庁の仕事が混乱        48 51 46

新規事業をしにくくなった     9 13  8

864名無しさん:2009/01/26(月) 18:19:47
 ◆昨年の職員人件費の削減を、どう受け止めていますか。

妥当な内容だった         2  3  1

やむをえなかった        42 52 31

問題を残した          43 38 47

誤りだった           13  6 20
 ◇<「妥当」「やむをえなかった」と答えた方に>その理由は。

府職員が範を示すべき      60 52 68

財政悪化は職員にも責任があった  6  5  9

収支改善の目標額に達しないから 28 34 20

職員の給料が高すぎる       1  1  2

その他              5  8  −
 ◇<「問題を残した」「誤り」と答えた方に>その理由は。

府職員に責任ない        13  9 13

士気の低下招く         27 31 26

削減できる事業費が他にある   20  9 24

収支改善の目標額自体が高すぎる 24 37 17

その他             15 12 18

865名無しさん:2009/01/26(月) 18:20:32
 ◆府庁舎をWTCに移転させることに賛成ですか。

賛成              17 21 14

反対              81 76 85
 ◇<「賛成」と答えた方に>その理由は何ですか。

新しい都市の拠点ができる    24 23 26

庁舎整備が少額で済む      37 23 58

職場環境の改善         20 23 16

その他             20 32  −
 ◇<「反対」と答えた方に>その理由は何ですか。

アクセスが不便に        23 18 26

現在の場所が府庁にふさわしい  29 29 29

防災上の機能に懸念       34 33 36

その他             14 20  8

 ◆橋下府政になって、仕事の量や職務の重圧感は増大しましたか、軽減しましたか。

増大した            67 74 57

軽減した             2  2  1

以前と変わらない        31 24 41

 (注)数字は%、小数点以下を四捨五入。−は回答なし。無回答は省略。
 ◇調査の方法◇

 大阪府の本庁に属する課長は147人。同じ「課長級」である参事は189人。土木事務所や府税事務所など出先機関には課長が346人、参事が20人おり、いずれも府行政の中核を担っている。アンケートは用紙を郵送して無記名での回答を求め、24日までに本庁の課長と参事計156人、出先機関の課長と参事計136人から回答があった。この他に、役職を明示しない回答が19件あった。

毎日新聞 2009年1月25日 大阪朝刊
http://www.mainichi.jp/kansai/hashimoto/news/20090125ddn003010014000c.html

866名無しさん:2009/01/26(月) 18:26:18
府職員にアンケート調査するだけなく、大阪市職員に聞いた方がいいのでは?市会議員にも。もっと言えば市内の市民もかな

>>824
どうぞ>>859-865

867名無しさん:2009/01/26(月) 19:37:50
よみうりの夕方6時のニュース丸ごと橋下SPで
不便なとこを便利にするのが行政の仕事って言ってた。
(府職員が)便利なとこに府庁がある必要はない。

今日は、何が何でもWTCに移転させると言い捲くってた
そろそろ府庁移転のメディア戦略始めたみたいだ。
静と動なら動を選ぶって、つまり府庁移転の必要がなくても
留まる理由がなければ動くと言ってた。

反対する方は、橋下に移転の必要を説明させようとしてるが
逆に府庁を大手前にとどめる理由を出せと迫られそうだな。

868名無しさん:2009/01/26(月) 19:42:03
>>867
いいねえ。
橋下知事の頑固さが良い方に出てるね。
「そこまで言って委員会」とかで生出演してこの問題を取り上げて
たかじんや勝谷等を見方に付けてほしい。

869よっさん:2009/01/26(月) 19:44:26
大阪日日新聞より
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/090126/20090126001.html
橋下府政2年目へ 府庁移転実現なるか
2009/01/26
 大阪府の橋下徹知事は二十七日に当選から一年を迎える。徹底した情報公開と歳出カットで橋下カラーを出そうと懸命だが、府庁移転などぶち上げた政策の実現はこれから。山積する難題解決への道筋をつけ、府民に変革を実感させられるかが二年目の課題となる。

 橋下知事は就任直後、「財政非常事態」を宣言。ほぼ固まっていた二〇〇八年度予算案を組み替え、補助金の抜本的な見直しなどを進めた。

 「後世に評価される仕事をしたい」と周囲に漏らし、道州制への移行を思い描く。その第一歩が府庁の「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)への移転計画。「政治家として勝負をかける」と強い意欲を示すが、移転条例の可決に必要な議員の三分の二以上の賛成を得られるかは微妙だ。

 教育問題も頭が痛い。「教育日本一を目指す」との掛け声とは裏腹に、全国学力テストの成績は二年連続で低迷。二十一日公表の体力テストでも全国平均を下回った。

 橋下知事は文部科学省が「過度の競争を生む」と難色を示す中、市町村別結果をあえて部分開示。府教育委員会に「百マス計算」で知られる陰山英男氏を押し込むなど、学力向上に躍起だ。

 庁内改革の柱は、府政のかじ取りをする機関と位置付けた「戦略本部」。外部の人材を招く方向だが「まだ制度設計中」(橋下知事)。メンバーは固まっていない。

 橋下知事は大胆な組織再編にも着手する構え。しかし給与カットを強いられた職員の一部にはトップダウンで進める知事に不満の声も根強く、組織運営でも難局にぶつかる場面が予想される。

870名無しさん:2009/01/26(月) 22:36:41
>>867
まあそうですね。100年などの長期スパンで移転を考える、繰り返すべきかなと個人的に思います

871名無しさん:2009/01/26(月) 23:43:19
景気対策とか聞かれても府庁のWTC移転こそが景気対策って言ってたw
まあ、そうは言えなくもないかな、動くわけだから?

>>868
今日のぷいぷいで角が橋下担当の山中アナに反対してる議員は
なんで反対してるのか調べてきてくれって言ってた、知事の考えは
テレビに出て来るが反対派の議員の考えが伝わってこないからと。

山中によると、自民の中でも市内選出と市外選出とでは違いがあって
市内選出の議員は概ね賛成らしい、また年齢による違いもあるらしい
若い議員は賛成で、古い議員は反対が多いらしい。その理由は不便、
災害、郷愁、なんで動くの?が多いそうだ。

ぷいぷいで移転賛成反対が分かりやすく解説、争点化されるのは
いいことかもしれない、角は橋下大阪府政に関するメディアの
使命という点では本当にいい仕事してると思う。財政改革の時も
ぷいぷいが果たした役割はとても大きかった、日頃の自虐を帳消しに
してもいいぐらい角は今の大阪府政を府民に啓蒙していると思う。

872名無しさん:2009/01/26(月) 23:48:47
やっぱり古株の年寄り議員は保守的で駄目だね。
松下の社名変更での社長の言葉を借りると「ノスタルジーに浸っていては未来はない」。

873