したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

社会問題について語るスレ  その2

1よっさん:2008/09/12(金) 22:29:55
明らかにおかしいことでも、実際に起こっているのが、世の中。

色々な話題を取り上げてみましょう。

401よっさん:2009/07/21(火) 18:00:44
貴重品ロッカーはフロントの前にあり、鍵で開け閉めするタイプ。

Aさんは、3人分の財布と携帯電話、車の鍵を入れました。
鍵はベルト付きのもので、腕にまいて、そのまま風呂に入りました。

そして、着替えをすませて、いよいよ帰ろうと貴重品ロッカーを開けようとしたところ、なんと、鍵は開いていて、中は空っぽだったのです。

<Aさん>
「貴重品入れだから、それなりのセキュリティが保たれているというのが前提にある。慌ててカード会社に連絡した」

安心して使われるはずの貴重品入れで、なぜ盗まれたのか?

「金の湯」の支配人は、こう話します。

<「金の湯」支配人>
「ひょっとしたら合い鍵で開けられたのではないかと警察から説明を受けた」

警察の見立てによると、まず犯人はロッカーの鍵を抜き、外に持ち出します。

そして合い鍵を作り、元の鍵を戻したあと、別の客がそのロッカーを使うまで機会をうかがい、合い鍵で盗み出す、というのです。

実は、「金の湯」では1か月前にもこれに似た被害が出ていて、鍵をすべて取り替えたばかりでした。

しかし、Aさんは「根本的な解決につながっていなかった」と怒りが収まりません。

<Aさん>
「鍵を入れ替えたところで、犯人が合い鍵を作って犯行に及べば、同じように物が盗られる。手口からすると、どこでも可能な犯罪でしょうね」

402よっさん:2009/07/21(火) 18:01:32
合い鍵とみられる手口で、立て続けに被害が出た貴重品ロッカー。

セキュリティーのレベルはどれほどなのか?

年間700台のロッカーを受注・生産する会社が東大阪にありました。

<仁張工作所・仁張茂常務>
「一番主流なものは、シリンダー錠という鍵付きのタイプ。それ以外ですと、ダイヤル式の暗唱番号錠。暗証番号とシリンダー錠で(販売数の)95パーセント以上を占める」

ロッカーは、鍵と暗証番号を併せ持つ2重ロックのタイプ、デジタルの暗証番号タイプと、セキュリティーレベルの高い商品もあります。
しかし、機能に応じて、予算は大幅に違ってきます。

<仁張工作所・仁張茂常務>
「一番シンプルなシリンダー錠非常に安い。ダイヤル式にすると、値段で差が出てくる」

とは言うものの、合い鍵といってもそう簡単に作られるものではないと専門家は話します。
貴重品ロッカーの鍵は一般の鍵とは作りが異なっていて、合い鍵を作ろうとすると、手間と時間がかかる上、一般の店では、まず、怪しまれるだろうといいます。

<神戸キーサービス・品田修志さん>
「幅も合わせて削って、厚みも合わせて削るところから始めないといけない。間違いなく断る」

とすると、難しいロッカーの合い鍵を短時間で作ってしまう犯人とは、いったい何者なのか…

403よっさん:2009/07/21(火) 18:02:26
その謎を解く出来事が、偶然にも起きたのです。

「金の湯」で被害に遭ったAさんのもとに、事件からおよそ2週間後、大阪の貝塚警察署から1本の電話が入りました。

<警察>
「盗まれた財布が見つかりました」

なんと、財布が見つかったのは、有馬温泉から車で2時間はかかる貝塚市内の国道の交差点でした。

<事故の目撃者>
「最初にドーンという音がして、1台くらいは向きが逆になってたと思う。煙は出てたな」

深夜、交差点で車同士の追突事故が起き、片方の車の運転手が逃走。

その置き去りにされた外国製の車の中から、Aさんの財布がみつかったというのです。

クレジットカードも戻ったものの…

<Aさんの妻>
「2回使われて、3回目にはストップがかかっていたクレジットカードです」
(Q.実際に使われていた?)
「そうですね」

犯人はカードをコンビニで、2回で1,500円ほど使い、その後、使えなくなったためか、カードは真っ二つに切られていました。

<Aさんの妻>
「3回目は7万いくら使おうとしていたようです。怖いですね」

404よっさん:2009/07/21(火) 18:03:14
しかし、Aさんの財布が見つかった車からは、驚くべきものが続々と見つかったのでした。

警察などへの取材によると、車は盗難車で、車内には複数の財布や10人分のクレジットカードが散乱。
被害者は大阪・兵庫だけでなく、愛媛や香川県にまで及び、なんと合い鍵を作るための工具や特殊な機械まで見つかったというのです。

きわめて計画的で、大がかりな犯行だったのです。

最近ネット上には、温泉や銭湯で同様の被害が相次いでいると書かれています。

【インターネットの書き込みより】
「こちらの銭湯は気をつけましょう!きのう、ものの見事に盗難に遭いました」
「年末に財布を盗まれました。まったく泥棒め!絶対あんたには罰が当たるよ!!」

なぜ、温泉や銭湯なのか。

この状況を、犯罪心理学者はこう分析します。

<関西国際大学(人間心理)・桐生正幸教授>
「(客は)1日の疲れをとるために、気持ちが緩んでいる状態でそこに行く。犯罪者からみれば、まさにそれほど注意を払わずに高額のお金をロッカーに入れる人は狙い目」

405よっさん:2009/07/21(火) 18:03:54
<業者>
「エンジンかけるほうも全部新しいものに替えさせていただいて」

財布はもどったものの、Aさんには新たな不安の種ができました。

住所が書かれた免許証と車の鍵は見つかっていないため、車や家の鍵をすべて取り替えたのです。

<Aさんの妻>
「私と主人の免許証が発見されていないし、鍵もないので、住所を特定されて(犯人が)来る可能性が十分ある」
<Aさん>
「たまたま財布に(あまり現金が)入ってなくて、不幸中の幸いかと思ったんですけど。ダメージの大きさというか、ジワーッときましたね」

温泉施設だけでなく、レジャー施設など、いたるところにある貴重品ロッカー。

夏休みのいま、心の隙が狙われています。

4064丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/07/21(火) 22:14:50
>>396-398
よっさん、福島区民さん、久しぶりに真面目な話、どうも。
最近、私は粘着小僧とのレスが多かったですが、大阪百科の初心に戻ったようです。

「『坂の上の雲』考える −市民シンポジウム」、このタイトルの「考える」は、「批判する」の意味ですね。
故・司馬遼太郎氏の歴史小説は、主人公の主観・行動と、実証データで語られる優れた読み物です。
『坂の上の雲』のタイトルが暗示するように、日本という小国が「西洋」の歴史に組み入れられたとき
の明治の日本人の不安と焦燥と期待がよく描かれていて、世界文学の域に達してると思います。

シンポジウムの学者が、「侵略戦争を『祖国衛戦争』として美化している」と批判するのであれば、
まず、歴史と文学の関係を論じなければならない。
そのうえでなお、『祖国衛戦争』は美化であるというのならば、朝鮮は日露戦争の際、どんな役割を
したかについて検証すべき。
日本よりも早く、あるいは、日本とともに祖国防衛をとなえた朝鮮人はいたのか?

また、福島区民さんがご指摘されたポーツマス条約の存在。
この戦後処理ですら、当時の日本では不満があった(日比谷焼き討ち事件)。
同条約によって、日本は対露賠償を断念せねばならなかった。
日本にとって不満の残る戦後処理を取り計らったのは英米。
私見ながら、半島朝鮮での「抗日運動」は、すべて大英帝国が背後で先導していたようです(第一次大戦後も)。
英米は、ロシア拡張政策を抑えたいが(クリミア戦争・日英同盟)、他方で日本の進出も抑えたい。
そのバランス外交を、露骨に展開したのが日露戦争という世界的事件です(この戦争は第一次世界大戦の直接の原因でもある。)
明治政府の戦時国債を買い取ったのは、合衆国のユダヤ系大豪富。
しかし、戦争直後には、手の平を返したように、米国で反日気運を盛り上げ、負債返済が滞らないよう様々な圧力をかけたのも彼らです。
その最たるのが、米国海軍の集中的な太平洋横断・日本寄航という軍事的心理的プレッシャー。

4074丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/07/21(火) 22:15:28
エピソードとして伝えられていることですが、パーツマス締結後、米国軍艦の日本への集中展開を
日本政府に打電して、「日米開戦の場合は、わが国が軍事資金を提供する」と申し出た国が二つありました。
一つはスペイン、もう一つは、驚いたことにロシア!
立憲君主制に政権がかわったとは言え、敵国であった日本に、今度は対米戦略の一環として協力するという大転換。
日本の要人は、この日露戦争とのその戦後処理によって世界に注目されましたが、またそれを契機として、
欧米の『秘密外交』のなかに組み込まれていきます。
否が応でも、日本は、世界史のなかに、列強ヘゲモニー下の世界システムのなかに組み込まれたいったのです。
しかし、だからこそ日本は「世界史の主体」になれたのです(現代もそうです)。
20世紀初頭の日露戦争は、20世紀がどのような様相になるのか決定した世界史的事件です。
だから、この戦争を評価するためには、19世紀から現代までの世界史の視界のなかで位置つけなければなりません。

さて、朝鮮人の対日感情を重要視する日本の学者たちは、このことをどう考えるでしょうか?
「抗日運動」も世界史のなかの一つの視点でしょう。
しかし、朝鮮人は、ロシアに対しても、中国に対しても、いや実は、日本に対してさえも「祖国防衛戦争」を
総力で戦いませんでした。
「総力戦」を実現するには、すでに民族国家が成立していなければなりません。
朝鮮人は民族国家を持たなかった。その必要性する意識されなかった。
「抗日」は、「総力戦」に参加できなかった一民族が、その劣勢を挽回するために、
過去を過剰に美化し
意義つけるために強調された「後日談」のごときものです。
奴隷や乞食や旅芸人が、「わらわれは王族の出身だ」と確信し、屈辱感を観念的に昇華するのと同じです(ルサンチマン)。

4084丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/07/21(火) 22:16:23
日本の歴史学者が、「『祖国防衛戦争』は美化だ」とするのは、まったく倒錯しています。
むしろ、「抗日」こそ、戦わなかった、「世界史の主体」を演じられなかった民族の過去の「美化」です。
私は、歴史学者は日本が「世界史の主体」へ成長するプロセスをもっと研究すべきだと思う。
意外に、外国の方がこの分野での研究が進んでる。いわゆる、「日本の成功の秘訣」の研究。
日本の学者が「自虐史観」を無前提に正当化し、それをジャーナリストが宣伝し、
政治家が屈服する現状では、
日本人だけでなく、世界史にとっても不幸。
日本人は、いつまでも世界に理解されないし、他方で、日本自身が演じた役割も覆い隠すことなるでしょう。

409福島区民:2009/07/22(水) 00:03:31
4丁目の案山子さま

朝鮮(大韓帝国)が日露欧米の帝国主義と戦わなかった、という点は
同意できます。
実は戦後独立した新興国家の大部分は、真偽のはっきりしない英雄神話
を自国民に発信し続け、独立戦争を美化しています。
このうち19世紀以前の神話、例えば南米における英雄シモン・ボリバール
の活躍は史実の裏づけがあります。ブラジル・アルゼンチンを除いた
南米各国の独立はシモン・ボリバールの功に依っています。
ですが20世紀に入ると、神話の信憑性が怪しくなります。独立国の
指導者は多くの活動家・テロリストの死に乗って、幸運からリーダーの
座につきました。このため、あとになって地下活動のような英雄譚が
作られることが多いのです。
現代のジャーナリストは、こうした国から嫌と言うほど神話を
聞かされますから、”独立はすばらしい・宗主国はなんと悪いのか”
と考えるようになります。

また、テロリストを英雄化することも問題視せねばなりません。現在の
韓国政府は伊藤博文を殺害した安重根をソウル市の南山に英雄として
顕彰しています。これは”独立の闘士”としての顕彰ですが、安の
行動がどう独立へと導いたのかは疑問です。
独立はテロ攻撃しか方法がないというのも韓国の言い分かも
知れませんが、”赤色テロ”を肯定していたロシアでさえ、ソビエト
崩壊以降はテロリストの顕彰を止めています。
韓国はこれに留まらず、先進国ではもう見られなくなった火炎瓶や
鉄パイプによるデモ・暴動が頻発しています。
似たような英雄観はセルビアでもみられます。セルビアでクーデタにより
王政が打倒されたのは1903年のことですが、このときの首謀者と
1914年のサラエボ事件の首謀者は同じ人物(アピス、黒手組のリーダー)
です。
その後、ユーゴのチトー政権は関与した暗殺犯を英雄視して、こうした
行為が正しいという歴史認識をセルビア人は持つようになりました。
韓国やセルビアのケースを例にとって、クーデタの成功やテロリストの
顕彰がいかに社会を歪ませるかが判ります。

4104丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/07/22(水) 07:28:39
福島区民さん、
私はユーゴの場合(黒手組)はまだ理解できます。ただ、英国に利用されたと見られます。
しかし、朝鮮半島は論外です。
金日成は、怪しげな出自の人物ですが神格化されています。
安重根は韓国の国民的英雄ですが、その政治背景はかなりぼかされています。
伊藤博文暗殺に続いたとされる「抗日」と「日帝の弾圧」についても、疑わしい。
併合から戦後までの朝鮮では、上流階級もインテリも輩出した。
日本語の出来る者は、堂々と「出身地・朝鮮」を名乗っていました(当時の新聞の投稿欄など)。
戦中は、朝鮮人部隊は日本人以上に戦闘的で、神風攻撃の戦没者もいました(靖国神社の記名碑)
彼らにとっては英雄史観、日本人にとっては自虐史観。
その思想的代官は、文革のとき中共に特派員を認容された朝日新聞や、その手の御用学者。

>クーデタの成功やテロリストの顕彰がいかに社会を歪ませるか

そうです。歴史観を不整合にし、過去を理解しがたいもの変えました。
歴史観とともに、民族感情も歪めています。彼らは非常に屈折している。
その屈折した感情をネットでも撒き散らしています。
私が>>-を書いた一時間後には、奴隷の報復感情を爆発させています。
例によって『大都会京都』:

53 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:58:16 ID:0KioktGQ0
4丁目の案山子が歴史への無知を大阪百科掲示板で晒している。
既に証拠で明らかなように、案山子は自分のためなら自演・虚言・捏造と何でもやる。
そして、それを指摘されると逃げるしか能のない卑怯者でもある。

福島区民さんが同意された、「朝鮮人が日露欧米の帝国主義と戦わなかった」史実を
指摘すると、彼らは、「歴史への無知」「自演・虚言・捏造」と罵倒します(予想通りでしたが)。
彼らにとって、史実は屈辱的なのです。
大阪百科を荒らす連中が、京都の特殊な地区の住民であることは気づいてましたが、
このように、国内のネットでさえ日夜監視されているのが現状です。
日本人が自虐国民である限り、彼らは安泰。
しかし、そうでない日本人が一人でも現われたら許せないのでしょう。

411よっさん:2009/07/22(水) 09:09:34
おはようございます。
福島区民さん、4丁目の案山子さんの両名のおかげをもちまして、非常に中身の濃い今後の日本の為にさえなる書き込みが続いている事を大変に嬉しく思います。

歴史の解釈とは難しいものだと思います。Aという立場とBという立場で同じCという過去の事実を見た時に、まったく逆の解釈が出る事は何ら不思議な事ではない。

今回の京大での「坂の上の雲」に関するシンポジウムで一番おかしいのは、
『日本人が過去の日本人の立場を考え書いた小説を日本人がドラマ化するのに‘日本人の立場’で考えずに議論している』
という事ではないでしょうか。

あと思ったのが、今回の京大のシンポジウム、実はもう一つの狙いは「大阪が生んだ権威あるもの」への挑戦という側面があったのではないかという事です。

司馬遼太郎さんは大阪府大阪市出身ですから。少し考え過ぎですかね。

最後に一つ。
「大都会京都」のスレについて。触れまいと思っていたのですが触れざるを得ないので。

>京都大学、同志社大学、立命館大学など著名な大学が多く、任天堂、ローム、京セラ、オムロンなど優秀な企業も多い。

この定義に当てはまるのなら世界中‘大都会’だらけになってしまうのに、と思ってしまいます。
京都が好きなら好きで良い。それに対して何らの疑問も私は持たない。

しかし現実的ではないスレタイを付けるのは、京都に対して好意的な人さえも京都から遠ざける事に繋がるのではないでしょうか。
もう少し京都を好きな人たちは冷静になられては、と心底思います。

あと最後の最後でもう一つ。
「大都会京都」スレ、4丁目の案山子さんや私の動きをウオッチした書き込みしかしないのであれば看板に偽りありというもの。
こういう状況が続くのなら「京都好きの私達が思う、反京都的書き込みをする人達を監視し報告し合う為の板」と改名した方が宜しいのでは。

4124丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/07/23(木) 00:24:52
よっさん、丁寧なレスどうも。
大都会京都の件で、本来はネット対策スレにすべきですが、流れの上でこちらに
投稿します。

彼らは、私が日露戦争を第一次大戦の直接の原因の一つとしたことに、バカな難癖をつけています。
おそらく、彼らは大戦原因はサラエボ暗殺事件のみと考えているのでしょうが、これは原因ではなく、大戦勃発の「突破口」と呼ぶべきです。
19世紀までの同盟が「通商」「君主協定」などの口実のもとでの軍事同盟であったのに対して、
対露戦への準備(or 予防策)としての日英同盟は、露骨に戦争を想定した軍事同盟です。
この意味で、日英同盟は近代戦では最初の本格的な軍事同盟と言えます。
また、日露戦争によって世界へゲモニーの枠組みが出来たわけです。第一次大戦の「連合軍」という枠組みは、
日英同盟を発展させたもの。
さらに、バルチック艦隊の航路は地球的規模でした(イギリスのスエズ通過却下)。
日露戦争によって、戦争(二カ国以上が交戦する意味で)が地球的規模になったのです。
この意味で、日露戦争には、第一次世界大戦の様相を暗示するものが含まれています。
『坂の上の雲』は、世界史の転換点となった日露戦争を扱う優れた文学作品す。大局的な視点と局地戦の視点が
ともにあり、これに匹敵するロシア側の文学作品はおそらくないでしょう(「血の日曜日」を扱った作品はあるが)、
その意味で歴史的にも貴重な作品です。

彼らが私の歴史観に難癖をつけた本意は、大戦の「原因」ではなく、
やはり、日本の視点から書かれ半島「抗日運動」を取りあげない『坂の上の雲』を、私が擁護したことでしょう。
彼らの「同胞」が差別されたと感じて、食ってかかってきたのです。京都にはこんな風潮が根強い。
いづれにせよ、『坂の上の雲』を批判するシンポジウムが開かれたのは京都ですね。

4134丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/07/23(木) 00:35:10
『大都会京都』のレス総数は87、冒頭レスと過去データレスを除けば85ですが、
そのうちの72レスまでも
大阪百科ウォッチングです。 つまり、80%以上が大阪百科関連!
彼らは、もう大阪百科なしでは生きていけないのでしょう。大阪百科依存症!
今夜だけでも、大阪百科関連で30以上のレスがついています。
今夜の「論調」は、
A. 4丁目の案山子は大阪貶めている、
B. よっさんはそれを黙認している、
C. よっさんは京都への『偏見』『悪意』を持っている。

まずA については、馬鹿馬鹿しくても反論する気になれませんが、彼らが鬼の首を取ったように
かかげる論拠は、私のレスのコピペだけ。それも、同じコピペをサルのように毎日繰り返している。
まともな読解力のある人間ならば、恥ずかしくてできないような愚行。
したがって、Bもナンセンス。反論するのは不毛。
C は、よっさんが京大でのシンポジウムを取り上げたことに発するようですが、
よっさん、福島区民さん、私は、京大のシンポと、その歴史観を問題にしたのです。
別に「京都・・・・云々」などと一言も言いませんでした(>>396-398>>406-408)。
にもかかわらず、「京都を貶したい意図が見え見え」とは何事だろうか!
どうやら、京偏はおのれの「被害妄想」を芸術の域にまで高めたようで。
また、「京偏」(4丁目の案山子による「京都偏愛主義者」の略)の襲撃(昨秋)のはるか前から、
よっさんは私および管理人氏とともに京都に対する攻撃を仕掛けたとし、それにより、よっさんの『京都への偏見』
を証明したつもりのようです。
これを主張しているのが、当の京都偏愛主義者ですが、それはともかく、私たちは、「京都を貶める」ようなレス
を一度もしていない。「京都の実態」を見極めようとしているだけ。
まあ百歩譲って、仮によっさんが「京都への偏見」を持っていたとしても、
それだけで、彼らのお得意の「糾弾集会」を開く必要などないはず。
「『偏見』を持った人間すべて糾弾」という路線は、彼らの日常生活を図らずも暴露しました。
糾弾と謝罪要求を生きる糧としている、「やんごとなき」方々ですからね。
しかし、私が京偏の脅威をとなえると、それをわざわざ証明してくれるので、ある意味では「良き教材」でもありますが。

414名無しさん:2009/07/23(木) 03:02:08
>>糾弾と謝罪要求を生きる糧としている、「やんごとなき」方々
は大阪にも活発に生息しているので、その論理では自己撞着に陥ってしまいます。
その点、大阪と京都は同じ穴のムジナですから。

4154丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/07/23(木) 06:50:07
>>414
仰る通り。そんな連中は大阪にも生息しています。
ただ、私もよっさんも大阪の問題を容赦なく指摘してきました。当スレの前スレを御覧のこと(飛鳥会の問題など)。
私が訴えているのは、その「同穴のムジナ」の片一方も指摘しなければ、大阪の完全な「浄化」も期待できない、
ということ(「同穴」ですからつながってるでしょう)。
「同穴」の親族関係から大阪を解放することが望まれます。

416よっさん:2009/07/24(金) 12:51:04
>>415

>ただ、私もよっさんも大阪の問題を容赦なく指摘してきました。

 そのとおりです。
 
 「この言葉よ、届けと念じます。」―
 これは麻生太郎内閣総理大臣が昨年の9月29日でしたか、所信表明演説で使った言葉です。
 この言葉をラジオでの中継で聞いた時に、私は恐れ多い事ではありますが「俺の気持ちを表す言葉でもあるなぁ」と思いました。

 私は、ここ大阪百科ニュースをはじめ、大阪に関する多くの場所に顔を出しました。
 
 そこで色々な事について書く時に、「私の思い、大阪に届いてくれ。より多くの人に届いてくれ―。」との思いを込めて、届くと信じて書きこんできました。

 私が思う大阪の良き所よ、より多くの人に届け―。
 私が思う大阪の誇らしいところ、より多くの人に知られるようになってくれ―。
 
 そして、
 私が思う大阪が偏見を持たれる事に繋がっている大阪自身が抱えている問題、辛いことではありますが、より多くの人に知ってもらい、それによって、より多くの人の叡智と情熱の結集によって解決出来るようになってくれ−。

 最後の大阪の問題、これを取り上げる時に、私はいつも悩むのです。
 なぜなら、それが問題であっても、その問題がある場所に日々の人々の営みがある。
 問題を指摘すれば、その営みが壊される事にもなりかねないから。

 例えば、私は「賑わいに衰えが見える道頓堀界隈の問題」を何度も取り上げてきました。
 でも、例えば道頓堀界隈のお店で日々汗水流して働いている店長さんやアルバイトの皆さんには何らの落ち度は無い。
 それなのに「今の道頓堀界隈には問題がある」と指摘する事は、そういった人達の頑張りにケチをつける事になりやしないか―。

 でも、やはりどんなに辛くても「問題は問題」と指摘せねばならない。
 「問題がある事を知りながら問題を問題と知りながら知らん振りするのは更に問題を深刻にするという大問題である」
 そう考えると、やはり知らん振りは出来ない。

 私が愛して止まない大阪が、より立派に、より格好よく、より美しく、より輝くようになる為には「問題」は放置出来ない。

 そう考えて、心を鬼にしてと書いているのだと書くと「何をそんなに大袈裟な」と思われるかもしれませんが、私はそういう思いで問題を取り上げてきました。

 そして今の大阪では私が問題だと取り上げてきた事の数々が解決に向けて動き出している。
 同和利権の問題、悪戯書きや不法占拠による街の荒廃の問題、道頓堀界隈の問題、大阪府市の財政問題や府市連携の拙さの問題、関西国際空港のアクセスの問題などなど―

 もちろん私が問題を取り上げたから、これらの諸問題が解決に向かっているなどと自惚れるつもりは毛頭ない。

 しかし、大阪の諸問題について常に危機意識を持って活動していた人達に、大阪百科ニュースをはじめ多くの大阪関連のページで大阪の諸問題を初めて知った人達が、問題解決の為に力を合わせるようになったからこそ、
 大阪の諸問題が解決に向かったのだと私は信じている。それに少しは私がお役に立てたのであればこんなに嬉しい事はない。私がこの世に生を受けてきた意味の一つがここにあったのだと思える位に嬉しい事です。

>「苦戦を強いられている関空対策の新しい切り口だ。腰をすえて検討したい」と抱負を述べた。

 確かにアクセスの問題もある。
 しかし「アクセスは改善しました。後は知らん。」では国土交通省としては失格。

 関空会社に押し付けている膨大な負債の処理をどうするか、といった問題にも取り組んでもらわないと。

417よっさん:2009/07/24(金) 12:53:06
>>416は間違いです。もう一度貼り直します。

418よっさん:2009/07/24(金) 12:56:09
>>415

>ただ、私もよっさんも大阪の問題を容赦なく指摘してきました。

 そのとおりです。
 
 「この言葉よ、届けと念じます。」―
 これは麻生太郎内閣総理大臣が昨年の9月29日でしたか、所信表明演説で使った言葉です。
 この言葉をラジオでの中継で聞いた時に、私は恐れ多い事ではありますが「俺の気持ちを表す言葉でもあるなぁ」と思いました。

 私は、ここ大阪百科ニュースをはじめ、大阪に関する多くの場所に顔を出しました。
 
 そこで色々な事について書く時に、「私の思い、大阪に届いてくれ。より多くの人に届いてくれ―。」との思いを込めて、届くと信じて書きこんできました。

 私が思う大阪の良き所よ、より多くの人に届け―。
 私が思う大阪の誇らしいところ、より多くの人に知られるようになってくれ―。
 
 そして、
 私が思う大阪が偏見を持たれる事に繋がっている大阪自身が抱えている問題、辛いことではありますが、より多くの人に知ってもらい、それによって、より多くの人の叡智と情熱の結集によって解決出来るようになってくれ−。

 最後の大阪の問題、これを取り上げる時に、私はいつも悩むのです。
 なぜなら、それが問題であっても、その問題がある場所に日々の人々の営みがある。
 問題を指摘すれば、その営みが壊される事にもなりかねないから。

 例えば、私は「賑わいに衰えが見える道頓堀界隈の問題」を何度も取り上げてきました。
 でも、例えば道頓堀界隈のお店で日々汗水流して働いている店長さんやアルバイトの皆さんには何らの落ち度は無い。
 それなのに「今の道頓堀界隈には問題がある」と指摘する事は、そういった人達の頑張りにケチをつける事になりやしないか―。

 でも、やはりどんなに辛くても「問題は問題」と指摘せねばならない。
 「問題がある事を知りながら問題を問題と知りながら知らん振りするのは更に問題を深刻にするという大問題である」
 そう考えると、やはり知らん振りは出来ない。

419よっさん:2009/07/24(金) 13:03:03
 私が愛して止まない大阪が、より立派に、より格好よく、より美しく、より輝くようになる為には「問題」は放置出来ない。

 そう考えて、心を鬼にしてと書いているのだと書くと「何をそんなに大袈裟な」と思われるかもしれませんが、私はそういう思いで問題を取り上げてきました。

 そして今の大阪では私が問題だと取り上げてきた事の数々が解決に向けて動き出している。
 同和利権の問題、悪戯書きや不法占拠による街の荒廃の問題、道頓堀界隈の問題、大阪府市の財政問題や府市連携の拙さの問題、関西国際空港のアクセスの問題などなど―

 もちろん私が問題を取り上げたから、これらの諸問題が解決に向かっているなどと自惚れるつもりは毛頭ない。

 しかし、大阪の諸問題について常に危機意識を持って活動していた人達に、大阪百科ニュースをはじめ多くの大阪関連のページで大阪の諸問題を初めて知った人達が、問題解決の為に力を合わせるようになったからこそ、
 大阪の諸問題が解決に向かったのだと私は信じている。それに少しは私がお役に立てたのであればこんなに嬉しい事はない。私がこの世に生を受けてきた意味の一つがここにあったのだと思える位に嬉しい事です。

 最後に私が信じている事があるのです。
 
 それは、
「大阪は必ず問題を解決するだけの力を持っている。大阪には問題の指摘に応えるだけの度量がある」

 そして今、大阪は問題解決に向けて動き始めているところから見ても、私が信じてきたに間違いはなかったと確信しています。

 そして大阪が大都会であり続けている、という現実は大阪のあり様が齎してきた結果であり、大阪は大都会になるべくしてなって、あり続けるべきしてあり続けているという事でもあるのです。

420名無しさん:2009/09/20(日) 02:48:00
厚労相、生活保護指標見直し指示 障害者自立支援法は廃止明言

長妻昭厚生労働相は19日、生活保護の在り方に関し「国が保障するべき『最低限の生活』とはどういうものか、もっと多角的な指標を
検討するべきだ」と述べ、事務方に対応策を検討するよう指示したと表明した。
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091901000707.html

421正義の投稿者:2009/09/20(日) 04:36:33
おい案山子、お前は最近37万部売れている、野中氏らの著書を読め。

422名無しさん:2009/09/25(金) 05:00:35
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002088.html
全精社協事件、自民前議員が補助金で圧力か──横領容疑で元事務局次長を逮捕
2009/09/25配信
 社会福祉法人「全国精神障害者社会復帰施設協会」(全精社協、東京)の裏金疑惑で、大阪地検特捜部は24日、全精社協の資金から約960万円を着服したとして、元事務局次長、五月女定雄容疑者(58)を業務上横領の疑いで逮捕した。特捜部によると、同容疑者は「事実に間違いない」などと供述し、容疑を認めているという。

 事件に絡み、厚生労働行政に詳しい自民党の前衆院議員が2008年12月、厚生労働省に対し「全精社協への補助金をちゃんと出せ」などと圧力を掛け、その直後に厚労省による補助金交付が決定していた疑いが強いことが同日、捜査関係者や同協会関係者の話で分かった。

 捜査関係者や同協会関係者によると、前議員は08年12月、担当部局に対し、同協会へ「補助金をちゃんと出せ」と要請。要請後の同月、同省は精神障害者施設の新サービスに関する調査研究費名目で、1980万円の交付を決定したという。

 厚労省は前議員からの圧力の有無を「分からない」としている。

 五月女容疑者の逮捕容疑は、全精社協の事務局次長だった05年9月から08年4月にかけて、東京都文京区のコンビニエンスストアなどで計17回にわたり、全精社協名義の銀行口座から現金計約960万円を引き出して着服した疑い。

 特捜部によると、横領した資金のうち八百数十万円は同容疑者名義の銀行口座に移され、一部は競馬など遊興費などに充てられたとみられる。

 また同協会関係者によると、全精社協では01年以降、不明朗な経理操作を繰り返して裏金を捻出(ねんしゅつ)していたといい、05年ごろの残高で数千万円に上ったとされる。

 五月女容疑者は04年2月に同協会に就職後、経理業務を一手に任され、裏金をプールするための専用の銀行口座の管理もしていたという。

 全精社協を巡っては、調査研究費名目で受け取った補助金について、運営する精神保健福祉施設「ハートピアきつれ川」(栃木県さくら市)の人件費などに不正流用した疑いも浮上している。特捜部は今後、補助金適正化法違反容疑での立件を視野に慎重に捜査を進めるもようだ。

423よっさん:2009/09/25(金) 08:04:10
http://www.sankei-kansai.com/2009/09/25/20090925-014960.php
「裏金、厚労省幹部にも」 全精社協の元事務局次長を逮捕
 社会福祉法人「全国精神障害者社会復帰施設協会」(全精社協)の補助金不正流用事件で、大阪地検特捜部は24日、裏金から約1千万円を着服したとして、業務上横領容疑で元事務局次長、五月女(そうとめ)定雄容疑者(58)=さいたま市北区=を逮捕した。特捜部によると、五月女容疑者は「一部を競馬に使った」と容疑を認めているという。

 裏金の一部は複数の国会議員のパーティー券の購入や厚生労働省元幹部への商品券などに流用された疑いが強いが、新たに厚労省の現職幹部に流れた可能性があることが分かった。五月女容疑者が逮捕前、産経新聞の取材に証言していた。

 逮捕容疑は、経理担当だった平成17年9月〜20年4月、全精社協名義の口座から別の協会関係者名義の口座に預金を移したうえ、17回にわたって計964万円を引き出したとしている。その後、そのほとんどを自分名義の個人口座に入金し着服したという。

 全精社協をめぐっては、国会議員のパーティー券購入やヤミ献金疑惑のほか、厚労省の元部長に少なくとも70万円分の商品券を渡した疑いが明らかになっている。特捜部は今後、全精社協の「政官界工作」の実態についても慎重に捜査を進めるもようだ。

 五月女容疑者の証言によると、19年4月以降、幹部らの指示で全精社協の裏口座から計約1千万円を引き出し、幹部に渡したという。幹部は政治家へのヤミ献金などに使ったほか、厚労省を直接訪問し、同省の現職幹部に渡した、としている。

 こうした工作の理由について、精神障害者福祉施設「ハートピアきつれ川」の運営権譲渡や土地建物の買い取りをめぐって、「便宜を図ってもらうためだった」と説明。幹部らはこれに対し、「ヤミ献金を含む現金の授受は一切ない」と否定している。

 厚労省でハートピアの問題を担当した部署の幹部は「厚労省の職員が金をもらったという話は聞いたこともない」と話している。

424よっさん:2009/09/25(金) 08:10:56
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/04.html
生活保護の不正受給最多
昨年度、京都市で不正に受給された生活保護費の総額が、3億8700万円余りと過去最も多くなっていたことがわかり、市では対策本部を設け早急に返還を求めることにしています。

京都市によりますと、生活保護が不正に受給された件数は、昨年度602件で額にしておよそ3億8700万円でした。
これは、前の年に比べて、件数でおよそ80件、金額では、およそ1億2000万円多く、いずれも過去最も多くなったことがわかりました。
不正の内訳を見ますと、働いて得た収入を申告しなかったり、少なく申告したりするものが多く、受け取った年金などを申告しないケースも見つかったということです。不況の中で生活保護を受ける世帯が増えているため、京都市では、40億円の補正予算を組んで対応する方針ですが、一方であとを絶たない不正受給については厳しく対応する必要があるとして京都市では対策本部を設け、早急に返還を求めていくことにしています。

425よっさん:2009/09/25(金) 10:31:48
http://mainichi.jp/kansai/news/20090925k0000e040007000c.html
郵便不正事件:障害者団体代表に懲役1年と罰金を求刑
 障害者団体向け割引制度を悪用した郵便不正事件で、郵便法違反と私文書偽造・同行使罪に問われた障害者団体「白山会」代表、守田義国被告(70)の公判が24日、大阪地裁(横田信之裁判長)であった。検察側は「制度の趣旨を顧みず、利益を得る道具として利用した」として懲役1年、罰金3240万円を求刑。弁護側は情状酌量などを求めて結審した。判決は10月14日。

 起訴状によると、守田被告は白山会の前身の「凜の会」(解散)代表、倉沢邦夫被告(73)=郵便法違反罪などで公判中=らと共謀。06年8月〜08年9月、家電量販会社「ベスト電器」(福岡市)などのダイレクトメール計約1740万通を白山会の定期刊行物を装って割引発送し、郵便料金計約19億8700万円を不正に免れたとされる。さらに、08年7月、郵便事業会社(日本郵便)の定期調査で、制度の要件を満たすため、銀行口座の振り込み明細を偽造したとされる。【牧野宏美】

426名無しさん:2009/09/25(金) 12:53:35
色々な無駄を排除するのが売りの民主党党首が、東京五輪は招致支援なんだね。
しかも政府の財政保証などの継続もするとは完全に失望ですな。


「五輪招致への姿勢変わらない」鳩山首相、IOCに書簡
http://www.asahi.com/sports/update/0924/TKY200909230272.html
2009年9月25日8時48分

 東京都が進める16年夏季五輪の招致活動をめぐり、鳩山由紀夫首相が、国際オリンピック委員会(IOC)の委員に対し、「政権交代後も、日本政府の招致に対する姿勢は変わらない」として、前政権と同様の支援を約束する内容の書簡を送っていたことが23日、招致関係者の話で分かった。

 関係者によると、都などでつくる東京五輪招致委員会が鳩山首相側に全委員への書簡の送付を依頼。麻生政権が約束した政府の財政保証などの継続を示す内容という。

427名無しさん:2009/09/25(金) 13:46:12
>>426
市場移転や銀行問題などありますから、それへの議会対応を兼ねてでしょう。当初は賛成でしたし。地方問題を国政に持ち込まれた感はありますが。

4284丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/09/27(日) 11:58:51
萩之茶屋小周辺の屋台 年明けにも強制撤去
大阪日日新聞2009年9月26日
 大阪市は25日、市立萩之茶屋小(同市西成区萩之茶屋)周辺の市道を屋台などが不法占拠している問題で、来年1月にも行政代執行で屋台の強制撤去に踏み切る方針を発表した。市は計5回にわたり経営者らと面談し、道路占拠の違法性を指摘。すでに9月末までの自主撤去を求める文書を配布しており、従わない場合は10月から行政代執行の手続きに入るという。
 正確な記録はないものの、屋台は約30年前には存在していたとされる。いずれも簡素な作りで、ガスや電気設備を備える。日雇い労働者の憩いの場としてにぎわう一方、通学路に位置することや、覚せい剤の取引現場として摘発されたこともあり、地域住民から治安悪化を危ぶむ声が上がっていた。
 また、昨年11月には小学校東側で屋台5軒を巻き込む火災が発生したことから、市は今年2月に環境局など8局の職員で構成する特別チームを編成。小学校に隣接する21軒を中心に、口頭や文書で自主撤去を求めていた。
 市によると、同小周辺を含むあいりん地区全体にあった47軒のうち1軒はすでに立ち退き、16軒が「9月末に自主撤去する」と回答している。しかし、30軒程度は依然として営業中という。
 9月末までに撤去しない場合、市は行政代執行の手続きに入る。10月に行政手続法に基づく弁明の機会を屋台側に設けた上で、11月以降に除却命令、戒告を出す。その後は、代執行令書で代執行の時期を通知し、年明けにも市が屋台を強制撤去。費用は屋台側に請求するという流れだ。
 平松邦夫市長は「関係者がおおむね違法性を認識していることを確認した。児童や地域の方が安全に暮らせるよう、行政の責任を果たす」としており、これまでより強い態度で臨む構えを見せている。
 2006年の大阪城公園や靱公園のテント撤去、07年の長居公園のテント村への代執行では、いずれも支援者や当事者からの強い抵抗があった。今回も、市がこれまで一部の店舗に対して飲食営業法に基づく露店飲食業の許可を出すなど、不法占拠を事実上黙認してきた経緯があるだけに、屋台側から強い反発が起こる可能性もある。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/090926/20090926037.html

429よっさん:2009/09/27(日) 18:38:38
http://www.sankei-kansai.com/2009/09/27/20090927-015040.php
2009年9月27日
全精社協 「175万円受領書」見つかる 政治献金の一般化示す?
 社会福祉法人「全国精神障害者社会復帰施設協会」(全精社協)の補助金不正流用事件で、「政治献金として175万円を出金した」とする全精社協内部の受領書が残されていたことが26日、分かった。理事の一人によると、経理を取り仕切っていた元事務局次長、五月女(そうとめ)定雄容疑者(58)=業務上横領容疑で逮捕=が補助金の収支の帳尻を合わすために作成し、幹部が署名、押印したという。

 署名した幹部は産経新聞の取材に「頼まれてサインしただけ」と実際の出金を否定しているが、全精社協内部で政治献金が一般化していたことを示す資料とみられる。大阪地検特捜部は国会議員への資金の流れも含め、不正経理の全容解明を進めている。

 保管されていた受領書のコピーでは、用務の目的は「政治献金として」金額は「175万円」と印字。幹部が住所と名前を自筆で記し、実印を押していた。日付は書き込まれていなかったが、20年3月ごろに作成されたという。

 理事によると、五月女容疑者が平成19年度補助金の会計処理をした際、パーティー券購入などに使うための裏金などに流用した分を、カラ出張などの偽造伝票で帳尻を合わせようとしたが175万円分だけ処理できなかった。受領書にサインした幹部は、「五月女容疑者に頼まれた」と説明し、「19年5月か6月に五月女容疑者が政治献金をしたいという話を持ってきたが、『だめだ』と突っぱねた。この後、勝手にしていたようで、昨年10月の内部調査で知った」と話している。

430よっさん:2009/09/27(日) 18:47:51
>>428

この記事の写真を見ると、立ち入り調査に入る大阪市職員は皆、手を後ろに組んでいますね。

 これは「私はあなたに敵意を持っておらず、またあなたから手を出さない限り、こちらからは手を出さない」という意思表示と取れます。

 普通の調査に赴くのに、そこまで下手に出ていかなければならないというのは尋常ではない。

 今のこの地域の異常な状況を如実に示す写真であると私は感じました。

4314丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/01(木) 07:19:22
公共事業から暴力団排除 八尾市と警察が協定締結 大阪
産経ニュース2009.10.1 02:46
 暴力団とつながりがある業者を公共事業から締め出そうと、八尾市と八尾署は30日、連携して関連業者を監視する協定を締結した。市によると、自治体と地元警察が同様の協定を結ぶのは府内では府、大阪市に次いで3例目。
 監視するのは、建設工事や物品調達、業務委託などの請負業者のほか、公共施設の指定管理者や一般廃棄物処理業者。対象となる3千社を超える事業者の幹部に暴力団関係者がいないかや、利益供与をしていないか目を光らせる。
 具体的には、市が外部通報などで得た情報の真偽を署に照会するほか、署からも捜査過程で事業者が暴力団と関係している事実を確認した場合、市に通報することが定められている。
 暴力団との関係が判明した場合、市は法令に基づいて登録名簿から排除し、指定や許可を取り消す。
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/091001/osk0910010246000-n1.htm

432よっさん:2009/10/01(木) 09:34:28
http://webnews.asahi.co.jp/
<大阪>不法占拠屋台 自主撤去応じたのは1軒だけ

(9/30 12:38)

大阪市西成区の道路を屋台が不法占拠している問題で、市は、10月1日から強制撤去に向けた法的手続きに入ることを決めました。

30日午前8時過ぎから、大阪市の職員が改めて自主撤去するよう求めて回りました。西成区の萩之茶屋小学校周辺では、屋台が道路を違法に占拠し、飲食物などを販売しています。市はこの問題を30年以上放置していましたが、今年に入って現地指導チームを結成。30日までに自主撤去するよう求めていました。しかし、これまでに47軒中1軒しか応じておらず、市は10月1日から、強制撤去に向けた法的手続きに入ることを決めました。行政代執行による強制撤去は、来年1月に行われる予定です。

433よっさん:2009/10/05(月) 08:58:19
http://www.sankei-kansai.com/2009/10/05/20091005-015333.php
全精社協 最高幹部も私的流用か 不正発覚後に返金
 社会福祉法人「全国精神障害者社会復帰施設協会」(全精社協)の補助金不正流用事件で、現職の最高幹部が、経理を取り仕切っていた事務局次長の五月女(そうとめ)定雄容疑者(58)=業務上横領容疑で逮捕=から裏口座の金138万円を受け取り、私的に流用した疑いがあることが4日、分かった。最高幹部は、全精社協の不明朗会計が初めて明らかになった後の20年5月、寄付金名目で同額を返還したという。

 元理事や逮捕前の五月女容疑者らが産経新聞の取材に証言した。五月女容疑者は大阪地検特捜部に、同内容の供述をしているとみられる。

 証言によると、最高幹部は平成18年度に厚生労働省から約1千万円を交付された精神障害者社会復帰促進調査研究等事業費に絡んで、「立て替えた160万円を返してほしい」と五月女容疑者に申し入れた。しかし、最高幹部は調査研究メンバーではなく、立て替えた事実も確認できないとして拒否された。

 この際、五月女容疑者は「詐欺や横領で訴える」と最高幹部を非難。これに対し最高幹部は「逆におれが訴える」と、五月女容疑者が裏金の一部を私的流用していることを暗に示して再度支払いを求めたという。

 五月女容疑者は最終的に最高幹部の求めに応じ、経費などを差し引いた138万円を裏口座から引き出し、最高幹部の自筆の領収書と引き換えに渡した、としている。時期は18年度の補助金の精算が行われていた19年春ごろとみられる。

 ところが、最高幹部は20年5月に突然、五月女容疑者に「協会への寄付金だ」と138万円を返金してきたという。

 最高幹部は、今年7月に亡くなった元会長とともに、五月女容疑者に裏口座から引き出させた現金を国会議員のパーティー券購入などに充てていたことがすでに判明している。最高幹部はこのような場合はきちんと五月女容疑者に使途を伝えるなどしていた。

 全精社協ではこの直前の20年3月、精神障害者福祉施設「ハートピアきつれ川」の職員の退職金約4500万円のうち1800万円が運営費に流用されたことが発覚しており、元理事らは「最高幹部は私的流用がばれるとまずいと思ったので返金したのではないか」と指摘。最高幹部は一連の経緯について「五月女容疑者がでっち上げたものだ」と全面否定している。

434go5dti:2009/10/05(月) 09:06:05
パコパコママのSEOチュートリアル > HTMLの最適化 > キーワードマッチングの最適化 > キーワード近接度の最適化 > キーワード近接度とは ほとんどの検索エンジンは、検索時のキーワードが複合語だった場合、形態素解析によって単語ごとに切り出し。

435よっさん:2009/10/05(月) 09:12:20
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200910040033.html
宿泊ビジネス、業者を告訴へ 生活保護費を詐取容疑
生活保護受給者に宿泊施設をあっせんする複数の事業者が、明確な説明をせずに不当に高い家賃や食費などを保護費から徴収しているとして、全国の弁護士らが支援して受給者が月内にも刑事・民事両面で法的措置に踏み切る。順次、詐欺容疑などで刑事告訴する一方、不当利得の返還などを求める民事訴訟を起こす方針。生活困窮者を狙った「貧困ビジネス」の被害は後を絶たず、各自治体も実態調査を進めている。

 弁護士らが法的措置の対象に挙げているのは東京、埼玉、千葉、愛知、大阪にある約10の事業者。いずれも任意団体やNPO法人、不動産業者などで、社会福祉法に基づく「無料低額宿泊所」や無届けの施設を運営する。主に路上生活者を勧誘して住居を提供したうえで生活保護を申請させ、月12万円前後の保護費から生活費を徴収している。

 住環境は改装した社員寮や倉庫、老朽化した賃貸住宅の手狭な一室が多く、家賃のほかに食費や布団使用料などの名目で、10万円前後を請求する例もある。徴収方法として、(1)入所者の銀行口座を管理して天引きする(2)自治体の窓口に同行し、その場で保護費から集金する、などが目立つ。事業者側の手続きは不明朗で、口座開設について入所者に説明せず、勝手に保護費を引き出したり、天引きや集金の際に明細書や領収書を出さなかったりする例が多い。

 入所者の自立につながる就職支援を実施していない施設も目立ち、入所期間が5年を超す例もある。事業者の多くは「自立支援を進めている」と説明するが、それを裏付ける証言は入所者から出ていない。毎月、少額しか手元に残らず、施設を抜け出して被害を訴える例が相次いでいる。

千葉市内の施設に入所していた60代男性は無断で銀行口座を開設され、07年2月〜今年4月に保護費計約120万円を引き出されたという。大阪府内でも50〜70代の男性3人が事業者に口座を管理され、1食900〜1300円と不当に高い弁当代を天引きされていた。

 昨年夏、保護費を詐取したとして千葉市の事業者が摘発されたが、被害の全容が表面化する例は少ない。このため、首都圏では8月、貧困問題に取り組む弁護士らが「無届・無料低額宿泊所問題弁護団」(団長・宇都宮健児弁護士)を結成。近畿や東海の弁護士や司法書士らも近く弁護団を組織し、全国で支援のネットワーク化を図る考えだ。

 一方、千葉、さいたま、大阪、堺各市などは一部施設で入所者の自立が妨げられている疑いがあるとみて、実態調査を始めた。事業を規制する新たな法整備などについても厚生労働省に求めている。(室矢英樹、宮崎園子)

     ◇

 〈無料低額宿泊所〉 社会福祉法に基づく第2種社会福祉事業で知事(指定市、中核市は市長)に届け出れば運営できる。国は指針で入所者の自立支援を促している。不当な営利を図った場合、事業の停止や、6カ月以下の懲役か50万円以下の罰金が科される。第1種事業の特別養護老人ホームなどと異なり、補助金の助成がないため、届け出るメリットが少なく、自治体が指導できない無届け施設が急増する一因と指摘される。

436よっさん:2009/10/05(月) 09:15:13
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200910040030.html
「火災安全たばこ」大阪市消防局、国に義務化要請へ
全国の火災原因の3位を占めるたばこによる失火を減らそうと、大阪市消防局は、消し忘れても火が自然と消える「火災安全たばこ」(FSC)の販売の義務化を、総務省消防庁や消費者庁に求めることを決めた。業界にも、自主的にすべての銘柄をFSCにするよう働きかける。

 FSCはたばこを包む巻紙の2、3カ所に、燃えにくいセルロース素材でできた「バンプ」と呼ばれる帯が巻かれている。吸い続ければ最後まで燃えるが、灰皿などに置いたままにするとバンプで火が消える仕組みだ。

 海外ではFSCの販売義務化が進んでいる。市消防局によると、カナダでは04年から、米国でも今年末までに31州で義務化され、オーストラリアも来年から始める予定。山火事を防ぐというのが主な目的という。日本では売られていない。

 市消防局が実験で、米国のFSC3本に同時に火をつけたところ、いずれも先端から2センチのバンプで6分40秒後〜8分30秒後に火が消えた。また、紙くずの上にFSCと日本の市販たばこを並べて火をつけると、FSCは5分30秒後に火が消えたが、市販たばこは6分後に紙に燃え移ってくすぶり始め、30分後には炎が上がった。

 ただ、段ボールと畳の上にFSCを置いたところ、いずれも3本中1本で火がバンプを越えて燃え続けた。市消防局は「FSCの効果は絶対ではないが、火が消える可能性は高い」と結論づけ、今月末の全国消防長会で発表する。

 08年の全国の火災(約5万2千件)の原因は、放火とコンロに次いでたばこが多く、約5千件。大阪市では08年の火災(1303件)で、たばこは192件と放火の439件に次いで2番目に多かった。市消防局は「外国では従来品と値段もほぼ変わらない。国と業界は導入を進めてほしい」としている。

だが、財務省たばこ塩事業室は「利用者が性能を過信して火を消さないまま捨てるかもしれない。モラルの向上が先決」と販売義務化に否定的。日本たばこ産業(JT)も「味に影響を与える可能性がある」とし、国内向けの製造は考えていないという。(島脇健史)

437よっさん:2009/10/05(月) 09:27:16
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091004/20091004024.html
“試食品扱い”やめて 百貨店業界の労働者悲鳴
2009年10月4日
 「働くわたしたちは試食品じゃない!」−。不況による百貨店業界の不振に加え、そごう心斎橋本店(大阪市)の8月末での閉店などを受け、関西では現場の労働者から窮状を訴える声が上がっている。相談が寄せられる支援団体は4日、電話相談「デパート・百貨店ホットライン」を開設し、雇用トラブルや精神的な悩みなどに応じる。


ホットラインへの相談を呼び掛ける支援者ら=3日午前、大阪市中央区
 そごう心斎橋本店の外資系化粧品販売店で働いていた40代女性は、半年後に契約社員としての雇用を約束されていたが、会社からの説明もないまま新聞で閉店を知り、一般派遣として8月末で失職。「働かない契約社員の尻ぬぐいをさせられた」と憤る。

 女性労働者の権利向上に取り組む市民団体「働く女性の人権センター いこ☆る」(同市)には、8月に入り、百貨店関係の労働者から立て続けに相談があった。

 非正規社員の女性が多いという百貨店には、複数のテナントが入るため、一つの百貨店の人員整理の影響はほかの百貨店にも波及。テナントごとの雇用調整と、百貨店本体での人員削減で、現場では不安が広がるという。非正規社員の解雇で負担が増えた正社員からは「40度の熱があっても出勤させられる」との訴えもあった。

 同団体の小田みどり運営委員は「当事者が職を失うことに慣れてしまっているのが現状。働く人も声を上げていってほしい」と呼び掛けている。

 こうした事態を受け、4日には、個人加盟型の労働組合でつくる「コミュニティ・ユニオン関西ネットワーク」(同市)と共催で電話相談を実施。解雇や雇い止めをはじめ、賃金や労働時間のトラブルの相談などを受け付け、必要に応じて会社との団体交渉も行う。

 また、相談をきっかけに、これまで日常的にあったセクハラやパワハラの現状も浮かび上がっており、専門の弁護士や医師にもつなぐという。

 3日には、大阪市中央区の百貨店前で「労働者のポイ捨てはやめて」と訴えながら従業員らにホットラインへの相談を呼び掛けていた。

 相談時間は午前10時〜午後6時。電話06(6942)0219、市民オフィス(なにわユニオン内)へ。

4384丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/06(火) 07:40:16
大阪府まちづくり建設協会会長を逮捕 虚偽の建設業許可申請容疑で 
産経ニュース2009.10.5 23:12
 虚偽の建設業許可申請を行ったとして、大阪府警捜査4課などは5日、建設業法違反容疑で、大阪市淀川区の建設会社「栄豊建設興業」社長、塚本義文(50)=大阪市城東区中央=と、香川県小豆島町、無職、大澤智恵子(65)の両容疑者を逮捕した。
 逮捕容疑は、今年3月に建設業許可を更新する際、実際には勤務実体がない大澤容疑者が、常勤を義務付けられている経営業務管理責任者であるとの虚偽の証明書を作成し、府に提出したとしている。
 大澤容疑者は塚本容疑者の元義母で、平成16年から今年7月まで同社代表取締役、現在も取締役として登記されている。府警によると、塚本容疑者は「違法とは知らなかった」、大澤容疑者は「塚本容疑者に頼まれ、名義を貸した」と供述しているという。
 塚本容疑者は昨年8月から府まちづくり建設協会(旧・府同和建設協会)会長。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091005/crm0910052314029-n1.htm

容疑者が会長を務める“府まちづくり建設協会”の前身・同和建設協会は、同和関連の建設事業
を請け負う企業。部落解放同盟との関係が強い。

439よっさん:2009/10/06(火) 09:11:41
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/05.html
“地方の財政負担増を懸念”
大阪市の平松市長は、きょう、東京の総務省で原口総務大臣と会談し、マニフェスト・政権公約の実施に伴って、地方の負担増加が懸念されるとして、負担が増えないよう財源を確保することなどを要望しました。

平松市長はきょう午後5時前、東京の総務省を訪れ、原口総務大臣と会談しました。
この中で平松市長は、補正予算について、市民生活に直結するものは執行を停止しないよう求めました。
その上で、政権公約の実施に伴い、様々な分野で地方の負担増加が懸念されるとして、地方の負担が増えないよう財源を確保することを求めました。
特にガソリン税など暫定税率の廃止にあたっては地方の歳入が減らないように国の責任で確実な補てん措置を実施することを強く求めました。
また、去年秋の急激な景気の悪化以降、生活保護を受ける人が増加していることから、当面の対応として去年秋以降に保護を受けるようになった人については国が費用を全額負担し、将来的には生活保護の対象者全員について国が全額を負担することなどを要望しました。

>将来的には生活保護の対象者全員について国が全額を負担することなどを要望しました。

 国の安定の為には「最低生活水準」は『全国一律』でなければならない。
 よって『国が生活保護に責任を持つ』のは当然ですね。

440よっさん:2009/10/06(火) 09:21:30
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20091005ddlk27070169000c.html
なるほドリ:警察官かたるカード詐欺って? /大阪
 <NEWS NAVIGATOR>

 ◇不安あおり、個人情報聞く 外国人グループ暗躍、数百万円の被害も
 なるほドリ 警察官や銀行協会をかたってキャッシュカードや通帳をだまし取る事件が相次いでいるね。どんな手口なの?

 記者 まず犯人から警察官を名乗る電話があり、「あなたの口座が振り込め詐欺に使われた」と告げ、不安をあおります。暗証番号を聞きだし、「カードの指紋認証の登録をした方がいい」と、もっともらしく言うことも。最後に「銀行協会をそちらに行かせるので、通帳とカードを用意しておくように」と求められます。

 Q 犯人が家にやってくるの?

 A 犯人は組織的に活動します。電話役以外に家の訪問役もいて、電話を切った直後に「銀行協会」を名乗って現れます。訪問役は特定のエリア内で待機し、行き先の指示を受けます。訪問役が効率的に動けるように一日の不審電話は一つのエリアに集中しているのが特徴です。例えば、ある日は吹田市、次の日は堺市といったように、日々標的のエリアが動きます。

 Q カードを渡したらどうなるの?

 A 訪問役は「預かり証」を渡して「明日、また来ますね」とうそを告げて去り、二度と現れません。すぐに近くのATM(現金自動受払機)で金を引き出し、組織の「上位者」に渡して報酬をもらいます。数百万円の被害も出ています。

 Q 今も被害が続いてるってことは、犯人が捕まってないの?

 A 大阪府警は昨年秋の事件で訪問役らを逮捕しました。捜査では、訪問役が組織の「手足」に過ぎず、背後で指示を出す中国人グループの存在が明らかになりました。他にも全国各地で逮捕者が出ていますが、多くのグループが同じ手口で暗躍しているとみられ、被害は止まりません。

 Q 被害に遭わないためにはどうすれば?

 A とにかく知らない人間に通帳やカードを渡さないこと。ここまで説明した手口に気を付けるのはもちろんですが、文言などは一例に過ぎません。犯人は日々手口を変えてだましてきますから、注意しましょう。一人暮らしの高齢者に被害が多いので、別居の家族や近所などの周囲が気にかけてあげることも必要です。<回答・田辺一城(社会部)>

==============

 あなたの質問をお寄せください。

 〒530−8251(住所不要)毎日新聞社会部「質問なるほドリ」係

 (o.shakaibu@mbx.mainichi.co.jp)

4424丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/07(水) 07:41:00
生活保護の不正受給防止へ適正化チーム 大阪市
2009.10.6 22:09
 大阪市は6日、生活保護の不正受給や医療扶助の不正請求に対処するため、制度に精通した職員ら数人が専従で調査に当たる「適正化推進チーム(仮称)」を11月に設置する方針を決めた。住居や食事を提供し不当な料金を請求する「貧困ビジネス」も対象にする。
 市によると、不正が疑われるが調査に時間や人手が掛かる案件を区役所の担当者から同チームが引き継ぎ、不正が明確になれば生活保護費の返還要求や刑事告訴などで対応するとしている。
 大阪市の生活保護受給者は今年8月末現在で約13万人。同月には前年同月比で2倍近い3千人以上が新たに受給申請するなど、急増する生活保護費が財政を圧迫している。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091006/plc0910062209027-n1.htm

444よっさん:2009/10/07(水) 16:09:32
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091007-OYO1T00764.htm?from=top
当時の厚労省部長も聴取へ…全精社協不正
 社会福祉法人「全国精神障害者社会復帰施設協会」(全精社協、東京)を巡る不正経理事件で、大阪地検特捜部は、厚生労働省障害保健福祉部の当時の部長らからも聴取する方針を固めた。聴取対象は担当職員ら十数人で、数日間にわたって行われる見通し。協会は2007年度、08年度に受給した補助金計約5000万円の大半を不正流用したとされ、厚労省側もその事実を認識していた疑いが持たれている。部長は補助金の交付団体を決める権限を持っていたといい、特捜部は詳しい経緯説明を求めるとみられる。

 厚労省や協会関係者によると、補助金を希望する団体は、実施予定の調査・研究内容を添付して同省に申請。大学教授らでつくる外部委員会が内容を審査し、補助金を交付するかどうかを決定する。

 07年度、精神障害者の就労支援などに関する研究・調査目的で3130万円の補助金を受け取った協会は08年度、ほぼ同じ内容の研究・調査内容で申請したが、外部委員会の審査で不採用になった。

 しかし、その後、障害保健福祉部の企画課が部内各課と協議し、独自に、別テーマで協会に調査・研究を行わせることを決定。1980万円の補助金を交付した。この際、外部委員会の審査はなかったといい、協会は、この補助金の大半を、運営する自立支援施設「ハートピアきつれ川」(栃木県さくら市)の運転資金などに流用したとされる。

 これまでの調べに対し、元事務局次長・五月女(そうとめ)定雄容疑者(58)(逮捕)と複数の協会理事らが「厚労省側は、補助金を運転資金に充てることを知ったうえで補助金を交付してくれた」という趣旨の供述をしていたことがわかっている。

(2009年10月7日 読売新聞)

445よっさん:2009/10/07(水) 16:28:28
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002299.html
大阪市 生活保護受給、10万世帯超す──財政圧迫、国に全額負担要請へ
2009/10/07配信
 大阪市の生活保護受給世帯が8月末時点で10万890世帯に達し、1950年の生活保護制度開始以来、全国の自治体で初めて10万世帯を超えたことが6日、分かった。金融不況などを受けて受給世帯が急増、膨らむ保護費負担は市財政を圧迫している。同市は不正受給の排除に向けた専門チームの設置など足元の対策を進めたうえで、全額国庫負担を含む制度見直しを国に求める考えだ。

 受給世帯数は、生活保護行政のあり方を見直す平松邦夫市長直属の「生活保護行政特別調査プロジェクトチーム(PT)」の6日の第2回会合で報告された。同市によると、8月に新規に受給世帯となったのは2810世帯と前年同月の約1.5倍に。特に勤務先の都合による解雇を理由にあげたのは249世帯と同約11倍だった。

 会合では、生活保護費の不正受給の実態を専任で調べる「適正化推進チーム」の11月中の設置を決定。市の部局や各区役所の担当者のほか、警察官や弁護士らの専門家も交え、悪質な例は刑事告発や民事訴訟も検討する。不足しているケースワーカーを確保するため、任期付き職員の採用のための条例改正なども視野に入れる。

 受給世帯増は財政負担に直結。2009年度予算ベースでみると、同市の負担分は約610億円と10年前の約1.7倍に。生活保護費が大半を占める扶助費は一般会計総額の約15%を占める。

447よっさん:2009/10/08(木) 11:54:43
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20091008-OYT8T00112.htm
駐禁除外指定車標章 不正使用、2日間で37件
ミナミで取り締まり
 体の不自由なドライバーなどに交付される「駐車禁止除外指定車標章」を不正に使う違法駐車の一斉取り締まりを、府警駐車対策課と南署が9月、ミナミで初めて行った。2日間で、過去2年分を上回る37件が摘発され、駐車違反で反則切符を切られた。大阪市内の迷惑駐車は、駐車監視員制度の導入で激減したが、摘発逃れの不正もまた横行している実態がわかった。

 駐車禁止除外制度では、車外での移動が不自由な身体障害者や、心臓疾患など慢性疾病の患者の車を対象に、公安委員会が指定を行う。急いで通院しなければならない場合などに、同委員会から交付された標章を車に掲示すれば取り締まりから除外される。標章は3年ごとの更新が必要。府警によると、標章は府内で約7万2000人に交付されている。

 市民からの苦情が相次いだことを受け、府警は、9月9、15両日、ミナミの御堂筋と堺筋で、約60人がかりで取り締まった。死亡した母親が交付を受けた標章をそのまま使って路上駐車していた自営業の男(51)は、今年1月以降、違反を4回繰り返していた。

 不正の横行で、外見ではわかりにくい内臓疾患などの患者が、市民から不正の疑いを持たれていやな思いをするケースもあるといい、府警はその後東署管内のビジネス街でも取り締まりを行い、キタ地区にも広げる方針。

 府警の調査では、大阪市内の違法駐車は、駐車監視員制度(2006年6月)ができる前の05年が8万9898台だったのに対し、08年は1万8564台と約8割も減少。府全域でも、14万275台から3万9690台と、約7割減っている。

(2009年10月8日 読売新聞)

・・・こういう事件は東京でもありますね。

449よっさん:2009/10/09(金) 15:43:29
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/091009/sty0910091449004-n1.htm
無念の上、犯人に賠償能力なく“殺され損”…遺族「補償を求める会」が基金設立求め活動 (1/2ページ)
2009.10.9 14:46
 一家の大黒柱を奪われるなど経済的に困窮する犯罪被害者の救済制度の確立を求める「犯罪被害補償を求める会」(兵庫県尼崎市)が、発足から1年を迎えた。メンバーは基金の設立などを求め、国会議員と面談するなど地道に活動を展開。法改正への道のりは始まったばかりだが、代表の藤本護さん(79)は「お金の問題はどの被害者にとっても深刻で切実。厳しい現実を多くの人に知ってもらいたい」と訴えている。

20歳の命の値段560万円?

 同会は平成14年3月に尼崎市の自宅前で妻=当時(70)=を近所の男(懲役10年が確定)に刺殺され、自らも重傷を負った藤本さんが中心となり、昨年10月に設立。現在、趣旨に賛同する7家族23人が参加している。

 犯罪被害者への経済的支援をめぐっては、昨年7月の犯罪被害者等給付金支給法の改正により、遺族への給付限度額が従来の1573万円から2960万円に引き上げられた。だが、給付額は被害者の生前の収入や扶養家族の有無などの条件で決められるため、20歳で独身の場合、就職していたとしても最高約560万円にとどまる。

 また昨年12月には、被害者が新たに損害賠償請求訴訟を起こさなくとも、刑事裁判の枠組みで賠償の支払いも命じる損害賠償命令制度が導入された。


 しかし訴訟で争う負担が減っても、加害者側に賠償金を支払うだけの資力がなければ、被害者が得られるものはない。藤本さんが起こした訴訟でも、神戸地裁尼崎支部は約3200万円の賠償を犯人の男に命じたが、現在に至るまで1円も支払われておらず、「これでは“殺され損”」と怒りを隠せない。


来月、尼崎でシンポ

 メンバーらはこうした現状を訴えるとともに、救済のための基金の設立を求め、国会議員との面談を重ねてきた。さらに、今年7月末には主要6政党に要望書を提出。与党となった民主党からは「見直しを進める」と回答があったという。

 藤本さんは「誰もが明日、犯罪被害者になるかもしれず、会はそのときに力になれる存在でありたい。基金の財源をどうするかなど課題は多いが、必ずやり遂げたい」と意欲を燃やしている。

 同会は設立1年を記念し、11月22日に尼崎市七松町の「フェスタ立花」で、犯罪被害者らが現状を報告するシンポジウムを開催する。参加無料。問い合わせは藤本さん((電)050・3389・6601)。

450よっさん:2009/10/09(金) 16:02:46
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE091008221200284619.shtml
■全精社協事件 厚労省 元課長ら任意聴取
精神障害者支援団体「全精社協」の補助金をめぐる不正経理事件で、大阪地検特捜部は厚生労働省の当時の担当課長らに対し、任意で事情聴取を始めました。

 全国精神障害者社会復帰協会をめぐっては経理担当の元事務局次長、五月女定雄容疑者(58)が現金およそ1000万円を横領した疑いで逮捕されています。

 全精社協は、2007年と2008年度、障害者自立支援のための調査研究費として、厚生労働省から補助金5100万円を受けましたが、ほとんどは法人の施設「ハートピアきつれ川」の運営費など、違う用途に使われていました。
 
 五月女容疑者は逮捕前の取材に対し「補助金を損失の穴埋めなどに使うことは、厚労省側も知っていたはず」と話していて、大阪地検特捜部は補助金の交付が決まった経緯を解明するため厚生労働省の当時の担当課長らに対し、任意で事情聴取を始めています。
(10/09 06:27)

451よっさん:2009/10/09(金) 16:12:13
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20091009-OYT8T00024.htm
高齢化反映トラブル複雑
遺言・相続センター1年
 遺言や相続の相談に応じる大阪弁護士会の「遺言・相続センター」が、開設から1年を迎えた。この間に寄せられた相談は計1702件。高齢化社会の進展に伴い、親子間や子ども同士で争う複雑なトラブルが増加しており、同弁護士会は「法律のプロに気軽に相談を」と呼びかけている。

 センターは昨年9月、全国の弁護士会に先駆けて開設された。登録弁護士は約500人で、毎日3人が待機。無料で電話相談(20分間)に応じ、引き続いての面談での相談(30分間5250円)や遺言書作成依頼(1通10万5000円〜31万5000円)もできる。

 今年8月末までの1年間に寄せられた相談は、「遺産分割」に関するものが602件、「遺言書作成」が271件などで、不況を反映し、被相続人が多額の借金を抱えて亡くなったケースなどの「相続放棄」に関する相談も310件あった。

 センター運営委員長の井上圭吾弁護士によると、夫や妻に先立たれた高齢者同士が一緒に暮らすことで相続を巡って子供とトラブルになったり、親を介護したかどうかで子ども同士が争ったりといったケースも目立っているといい、井上弁護士は「後のトラブル防止のためにも弁護士を活用してほしい」と話している。



 同弁護士会は、11月11日午後1時半から、大阪市北区の大阪弁護士会館で、遺言・相続をテーマにした講演会と無料相談会(予約不要)を開く。問い合わせは同センター(06・6364・1205)へ。

(2009年10月9日 読売新聞)

452よっさん:2009/10/09(金) 16:17:41
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002341.html
厚労省幹部に裏金から”お車代”──全精社協・元次長が供述
2009/10/09配信
 厚生労働省所管の社会福祉法人「全国精神障害者社会復帰施設協会」(全精社協、東京)の裏金事件で、経理担当だった元事務局次長、五月女定雄容疑者(58)=業務上横領容疑で逮捕=が、大阪地検特捜部の調べに「厚労省の現役幹部らに数万円分の商品券や“お車代”を頻繁に提供した。いずれも裏金から支出した」と供述していることが8日、捜査関係者への取材で分かった。

 五月女容疑者は同協会の裏金の一部の約960万円を横領した疑いが持たれている。捜査関係者によると、同容疑者は動機について「いつも役人に(裏金を原資に金品を)渡しているのだから、自分が少しくらい着服しても構わないだろうと思った」などと供述していることも分かった。

453よっさん:2009/10/10(土) 10:37:21
・・・‘女の敵が女’とは。許せない事件です(女性専用車の為に、より一層窮屈になった一般車に乗らざるを得ない男の立場からも許せん!!)

http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/01.html
地下鉄女性車両 すり繰り返す
口の開いたバッグに財布を入れている女性が多いことに目をつけ大阪市営地下鉄の女性専用車両ですりをくり返していた女が逮捕・起訴されました。女は「スリルと興奮を味わいたくて150回ほど犯行を重ねた」と供述しているということです。

逮捕・起訴されたのは、大阪・都島区の元会社員、粟飯原祥惠被告(36)です。
粟飯原被告はことし4月、大阪市営地下鉄谷町線が朝の通勤時間帯に設けている女性専用車両の中で、乗客の女性のバッグから現金1万円余りの入った財布をぬきとったとして窃盗の罪に問われています。警察の調べによりますと粟飯原被告は通勤や通学の際に、口の開いた形のバッグを使っている女性が多く財布がぬきとりやすいことに目をつけ、女性専用車両に乗ってすりを繰り返していたということです。
粟飯原被告は「金に困ってはいなかったが、スリルと興奮を味わいたくて150件ほど犯行を重ねた。満足感を得るために犯行の日付や盗んだ金額をメモに記録していた」と供述しているということです。粟飯原被告のメモにはあわせて240万円を盗んだことが記されていて警察はこのうち裏付けがとれた31件、約60万円分についてきのうまでに追送検しました。

454よっさん:2009/10/10(土) 11:19:25
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20091010-OYT8T00088.htm
顧客情報不正取得で摘発  「逮捕とは思わなかった」
企業、社員とも低い危機意識
 企業情報を盗み出す<産業スパイ事件>が先月、府警に摘発された。狙われたのは、証券会社の顧客情報。日本は「スパイ天国」と言われるほど、情報流出に無防備な状態とされるが、逮捕された外資系証券会社の部長(45)は調べに「逮捕されるほどのこととは思わなかった」などと供述。企業情報を巡っては、流出が横行しているとの調査結果もあり、専門家からは、企業側の危機意識の低さを指摘する声も出ている。(増田博一)

 府警などによると、中堅証券会社の元社員の女性(25)(懲戒解雇)は、在職中の昨年7〜8月、外資系証券会社の部長ら2人に、顧客5人の名前と住所、契約内容を、携帯電話のメールなどで教えたとされ、女性と部長ら計3人が先月1日、不正競争防止法違反(営業秘密の不正取得など)容疑で逮捕された。

 女性は「約40人の情報を教えた」と供述。3人はすでに、罰金100万〜50万円の略式命令が確定している。3人はかつて、中堅証券会社で同時期に勤務。退職を考えていた女性に、部長が自社への転職を勧め、その際に顧客紹介を依頼したことが発端だった。部長は調べに、「よくないこととは分かっていたが、逮捕までされるとは考えていなかった」と供述したという。

     ◇

 企業情報を巡っては、その保護の重要性の高まりを背景に2004年、同法が改正施行され、顧客情報や生産技術などの漏えいが刑事罰の対象に。欧米などでは、流出先が特定されなくても、盗んだだけで違法行為と見なされる。一方、日本では「同業他社の利益のため」という目的が条件とされるなど、適用のハードルが高い。警察庁によると、実際に立件されたのは今回の事件を含めて10件しかない。

 同法は今年4月、同業他社ではなく、名簿業者への売却など、不正利益を得る目的で流出させただけで立件できるよう改めて改正され、来秋にも施行される見通しだ。

 しかし、インターネットセキュリティー会社「ラック」(東京)の西本逸郎・最高技術責任者は、「法改正は犯行抑止につながると思うが、問題は、情報管理に対する社員らの危機意識であり、企業には、組織内部の対策も求められている」と指摘している。

企業情報の流出

 経済産業省が06年、製造業357社を対象に実施した調査では、4割近い128社が「情報流出があったと思われる」と回答。中小企業582社に対する昨年の調査でも、2割近い107社で漏えいが確認されたという。

(2009年10月10日 読売新聞)

456名無しさん:2009/10/11(日) 18:36:13
私のアソコを見てください…
http://apple.110ero.com/k77/

4574丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/12(月) 18:36:57
今さら出て行けなんて、悔しいよ……
朝日ニュース2009年10月11日
大阪市西成区のあいりん地区の一角で屋台を出している女性店主(64)から電話があった。「市に店を閉めろと言われている。助けて」。安い沖縄料理を並べ、日雇い労働者の街で24年間生きてきた。だが大阪市は、市道の不法占拠を理由に強制撤去も辞さないという。「今さら出ていけなんて。悔しいよ」。
 女性は今年2月、数年ごとに更新していた食品衛生法の営業許可証を取りに行くと、大阪市の担当者から「撤去するつもりなので出しません」と告げられた。2カ月後、平松邦夫市長が撤去の方針を正式に表明した。
 市によると、屋台の市道使用は道路法にてらして基本的に認めていないという。不法とされた屋台は6月時点で47軒。だが市はこれまで、あいりん地区での屋台の営業を事実上黙認してきた。市に方針を変えさせた決定打は昨年11月の火災。屋台から出火し、隣接する小学校の窓が割れる被害が出た。それまでも店主の飼い犬が児童にかみつく被害が出たり、通学路上の放置ごみに住民から苦情が相次いだりしていたといい、もはや黙認を続けるわけにはいかなくなったという。
 女性の店も小学校の塀沿いにある。6畳ほどの店はカウンター席のみ。品書きには古酒やゴーヤーの天ぷらなど沖縄料理が並ぶ。
 故郷は沖縄本島北部の本部町。両親は開墾した山肌にパインを植えていたが、12人の子どもを育てるには貧しすぎた。女性が19歳の時、一家で大阪に移り住んだ。
 24年前、女性が西成区で営んでいたスナックの客の1人が、屋台を引退したいから引き継いでくれと頼んできた。ところが開店直後に店が焼けた。客の労働者がおにぎりを持って励ましに次々と来た。女性はこの時、ここで生きると決めた。店の前をふらふら通る日雇い労働者に無料でおにぎりや弁当を持たせるようになったのも、この経験があるからだ。
 バブル景気が本格化すると建設業界は好況に沸き、店は労働者であふれ、足元のバケツに紙幣を押し込む日が続いた。だが、その金は今はない。女性はこのころから盆と正月の年2回、上下そろいの作業着を30万円分ずつ買って客に配ってきた。現場に行く交通費、簡易ホテル代、生活費、里帰りの支度金も求められるままに貸してきた。
 「裏切られたこともありすぎるほどあった。でもね、ほっとかれんのよ。ここでもうけたお金を自分1人の懐に入れるわけにはいかんやん」
 敗戦の年に生まれた女性の脳裏には、貧しかった頃の沖縄の風景がある。小学校の通学路を米軍の戦車がまかり通っていた時代。返ってくることをあてにせず、世過ぎの金を融通することが当たり前の土地で育った。
 大阪市が営業許可証を取るよう勧めてきたのは開店後ほどないころという。言うとおりに更新を続けてきた女性は「営業は市の公認だった。今さら不法だと言うのはおかしい」と訴える。だが大阪市は「営業許可証は食品衛生法に基づくもの。道路の不法占拠に変わりはない」と取り合わない。
 大阪市が自主撤去の期限と決めた9月末を前に、屋台仲間10人と市長あてに嘆願書を出した。「次に進む道を模索」するため「来年度の3月30日まで猶予をお願い致します」と書いた。当初は徹底抗戦を決めていた女性だが、次々と去る仲間の姿に、あきらめが心を占めつつある。
 女性は最近、980円のTシャツを100枚買い込んで客に配り始めた。「最後のご奉公ですよ」。カウンター席の常連客の男性(58)が問わず語りにつぶやいた。「道路の占拠はいいとは言えん。でもな、おれらはその店で飯を食って生きている。どけどけと片づけられる放置自転車じゃない。人間なんだよ」
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000910110001

458名無しさん:2009/10/12(月) 18:56:17
当然ながら出て行くべきでしょう。違法は違法。半歩譲るとしても移動式屋台であるべきです。結局、客や労働者のことだけを考えていて、周囲や社会との協調を考えなかったことが最大の問題でしょう。人間の付き合いというのは身近な周囲だけではないのです。

4594丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/14(水) 20:52:42
>「道路の占拠はいいとは言えん。でもな、おれらはその店で飯を食って生きている

そして、彼が『生きている』日常は・・・・

海賊版DVD販売に「かばん屋」暗躍 露天商ら書類送検 大阪・西成
2009.10.14 14:35
 大阪市西成区で日本で未公開の海外映画の海賊版DVDなどを販売目的で所持していたとして、西成署が著作権法違反容疑で、いずれも西成区の露天商の男ら3人を書類送検していたことが14日、捜査関係者への取材で分かった。西成署は露店からDVD約2千枚を押収。DVDは海外の映画館で盗み撮りされたものが、「かばん屋」と呼ばれる業者を通じて流通していたとみられ、西成署で詳しい供給元を調べている。
 捜査関係者によると、露天商の男(56)ら2人は9月4日、西成区萩之茶屋の南海電鉄のガード下に開いた露店で、映画13作品の海賊版DVDを、別の露天商の男(59)は同日、隣の露店で、映画4作品の海賊版DVDをそれぞれ販売目的で所持していた疑いが持たれている。
 西成署が押収したDVDには、当時日本では公開されていなかった「ウルヴァリン・X−MEN ZERO」のほか、公開直後の「ナイトミュージアム2」や「ボルト」などの洋画の海賊版が含まれていた。
 露天商らは、「かばん屋」と呼ばれる業者から1枚250円前後で仕入れたDVDを500円で販売。摘発されるまでの約5カ月間で、計約1800枚、約90万円を売り上げていたという。http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091014/crm0910141437014-n1.htm

>西成区萩之茶屋の南海電鉄のガード下に開いた露店

公道で違法商店を開き、違法商品を売っている。これがこの地区の日常的な光景。
ようやく大阪市も対策に乗り出した。この界隈の光景が変わること願います。

460名無しさん:2009/10/15(木) 11:17:41
>>459
産経関西版では日本橋で激減とありました。壊滅しているので、間違いでしょう。取材が甘いのでは

461よっさん:2009/10/15(木) 21:32:52
大阪府知事スレがいっぱいですので、こちらで取り上げます。

大阪府庁のWTC移転反対集会 府の労組の職員ら
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0324540

このニュースに出てきた労組を調べてみました。

http://fusyokuro.sakura.ne.jp/blog/2009/10/post_hontyo_news_22.html
これは「大阪府関係職員労働組合」ブログです。

※ちなみに「大阪府関係職員労働組合」ブログのお問い合わせ先には、下記の記載がありますので参考までに。
お問い合わせ先
住所:〒540-0008 大阪市中央区大手前2−1−59 府職員会館分館1階
電話:06(6941)3079
FAX:06(6941)4541
E-Mail:info@fusyokuro.gr.jp

で、このブログでは、この「大阪府関係職員労働組合」の上部組織が分からないなと思って調べると、
http://www.fusyokuro.gr.jp/このページの「●2009年9月以前の記事はこちらから 」からを見てみると、http://www.fusyokuro.gr.jp/index2.htmlが出てきます。

このページのリンクhttp://www.fusyokuro.gr.jp/link/link_index.htmlを見てみるとリンク先に、

自治労連 − 日本自治体労働組合総連合 http://www.jichiroren.jp/が出てきます。
自治労連 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E6%B2%BB%E5%8A%B4%E9%80%A3

この自治労連は日本共産党系(大阪だと日本‘鼻毛’党)のようです。

高知自治労連http://www.kochijichiroren.org/nissi/2008/2008-02.htmlのページに、
>京都市長選挙応援/京都駅前で街頭宣伝 2008/02/01(金)という項目があります。

この項目にある>京都市長選挙に立候補する中村候補、という文章から検索すると下記のページに当たりました。

http://www.miyamoto-net.net/column/bustle/1203259707.html

なるほど、日本共産党(別名 日本‘鼻毛’党)大阪府議団が、屁理屈を捏ねてまで反対するのは、この支持団体である「労組の為」だけなのだとよくわかりました。

462よっさん:2009/10/15(木) 22:36:43
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/04.html
裏金口座で補助金を管理か
全国の精神障害者施設で作る社会福祉法人の元事務局次長が国から受けた補助金など800万円余りを着服していたとして業務上横領の罪で起訴されました。
元次長は、「金は、裏金を管理するための口座から引き出した」などと供述しており、大阪地検特捜部は法人が裏金のための専用口座を作って補助金を組織的に流用していた疑いがあると見て、さらに調べを進めています。

起訴されたのは東京・文京区の社会福祉法人、「全国精神障害者社会復帰施設協会」の元事務局次長、五月女定雄被告(58)です。
起訴状などによりますと、五月女被告は去年4月までのおよそ2年半の間に厚生労働省から交付された補助金や法人の資産から、800万円余りを着服した業務上横領の罪に問われています。
大阪地検特捜部の調べに対し、五月女被告は「競馬や消費者金融の返済に使った」などと起訴内容を認めているほか、「着服した金は裏金を管理する口座から引き出した」などと供述しているということです。
この社会福祉法人には、障害者の自立支援のための研究を行うという名目で厚生労働省から昨年度まで2年間に合わせて5000万円余りの補助金が交付されており、大半がこの法人が運営する障害者施設の維持費など別の目的のために流用されたと見られています。このため特捜部は社会福祉法人が裏金を管理する専用の口座を作るなどして補助金を組織的に流用していた疑いがあると見て、補助金の不正な使用を禁じた補助金適正化法違反での立件も視野にさらに調べを進めています。

463よっさん:2009/10/15(木) 22:44:29
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002437.html
弘道会最高幹部を逮捕――山口組系有力組織、不正カードで詐取容疑
2009/10/15配信
 不正に入手したクレジットカードで高額商品をだまし取ったとして、大阪府警捜査4課が、暴力団山口組の2次団体「弘道会」(名古屋市)の最高幹部の1人で暴力団組長、宮崎洋明容疑者(62)ら2人を詐欺容疑で逮捕していたことが15日、捜査関係者への取材で分かった。

 弘道会は山口組の組長である篠田建市(通称・司忍)受刑者=銃刀法違反罪で服役中=やナンバー2の若頭の出身母体で、山口組を実質的に支配し全国で勢力を拡大しているとされる。9月には警察庁の安藤隆春長官が「重大な社会的脅威になっている」として、弘道会を名指ししての異例の集中取り締まりの指示を全国の警察本部に出していた。幹部級の逮捕は取り締まり強化後、初めて。宮崎容疑者らの逮捕容疑は2007年、不正に入手したクレジットカードを使い、大手百貨店から高級ジャケット(約21万円相当)をだまし取るなどした疑い。

464よっさん:2009/10/17(土) 09:27:54
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE091016223100287114.shtml
■汚染米不正転売事件 三笠フーズ元社長に実刑判決
農薬に汚染された工業用の米が食用として不正に転売された事件で、不正競争防止法違反の罪に問われている三笠フーズの元社長に懲役2年の実刑が言い渡されました。

 三笠フーズの元社長・冬木三男被告(74)は農薬に汚染された工業用のベトナム産の米876トンを食用と偽り、九州の酒造会社など6社に転売したほか、カビに汚染された中国産のもち米を山形県のもち加工業者に転売した罪に問われています。

 冬木被告側は執行猶予つきの判決を求めていましたが、大阪地裁は「食の安全に対する国民の信頼を失墜させた責任は重い」として、冬木被告に懲役2年、罰金400万円の実刑判決を言い渡しました。
(10/17 00:20)

465よっさん:2009/10/17(土) 09:46:46
・・・確かに大阪で出来る事が国に出来ないわけがないですね。今の政権は、まだまだ努力が足りない。これでは何の為の政権交代であったのか、と言われても仕方が無いのでは。

http://www.ytv.co.jp/press/kansai/D11329.html
国家公務員は身を削れ 財源捻出で橋下知事

大阪府の橋下知事は民主党政権で初めてとなる来年度予算の概算要求が、自民党政権時代を上回る90兆円台半ばとなったことに対し、国家公務員の人件費を10パーセント削減することで財源を捻出すべきだと述べた。鳩山政権が今後、どこまで予算を絞り込めるのかが焦点となっているが、子ども手当などの財源を確保するため、国の借金にあたる赤字国債の発行に含みを持たせていることについて不快感をあらわにした。大阪府は橋下知事就任後、平均11.5パーセントの給与削減を行っており、知事は国にできないはずがないとし政府が自らの身を切る姿勢を示すべきだとした。(10/16 18:51)

466名無しさん:2009/10/17(土) 12:51:29
ただ、もう少し橋下知事にも、勉強してほしいところはある。


亀井金融相「特別会計に切り込むべきだ」 財源「20兆、30兆はすぐ出る」
2009/10/16 11:45
http://www.j-cast.com/2009/10/16051796.html

亀井静香郵政・金融担当相は2009年10月16日、閣議後の記者会見で、「財源を作るために、
特別会計に切り込むべきだ」と発言した。鳩山内閣の2010年度予算の概算要求が過去最大
の90兆円超となり、財源の確保が問題となっているが、亀井担当相は「国債発行の前に
特別会計に手をつけるべき」との考えを示した。

亀井担当相はフリーやネット、雑誌記者向けの会見で、「財源をどうやって作るかについては、
前から総理にも言っているが、特別会計に思い切って切り込んでいくべきだ。20兆、30兆は
すぐ出る。今の特別会計は役人が抱え込んで、彼らの小遣いになっている。ただ、各省の大臣
にやれといってもダメだから、仙石(行政刷新担当相)あたりにやらせろと言っている」
と発言。国債の必要性については「出せばいいと思う」と肯定しつつも、「その前にやらないと
いけないことがある」として、まず特別会計を見直すべきだと提案した。

「利子のない国債を発行する工夫も」

また「たとえば『環境国債』という名前で、利子のない国債を発行する工夫もしたら
いいんじゃないかと思う」として、従来の財政にとらわれない柔軟な考え方が重要だと強調した。

民主党は総選挙前に掲げたマニフェスト(政権公約)のなかで、「特別会計をゼロベースで見直し、
必要不可欠なもの以外は廃止する」とうたっていたが、補正予算の削減と来年度予算の概算要求
の策定に追われ、特別会計の見直しまでには至っていない。特別会計の削減は民主党のマニフェスト
に沿うものだが、実際に手をつけるとなると官僚の抵抗も予想される。

467よっさん:2009/10/22(木) 09:47:36
http://webnews.asahi.co.jp/
<大阪>「補助金を勧めたのは厚労省」〜全精社協事件

(10/21 12:55)

「全国精神障害者社会復帰施設協会」による補助金不正受給事件で、逮捕された会長が、「経営悪化を厚労省に相談したら、調査研究名目での補助金申請を勧められた」と供述していることがわかりました。

協会の会長・高野修次容疑者らは2007年度と8年度に厚生労働省から調査・研究の名目で補助金およそ5100万円を不正受給し、そのほとんどを協会の赤字補填などにあてていた疑いがもたれています。高野容疑者らは、「資金繰りが苦しくて虚偽の申請をした」と容疑を認めていますが、「経営状態を厚労省に説明したら補助金の申請を勧められた」と供述していることが捜査関係者への取材で新たにわかりました。すでに厚労省の職員数人が特捜部の調べに、協会の不正流用を黙認していたという内容の供述をしていて補助金の交付に至った経緯について、特捜部が詳しく調べています。

468よっさん:2009/10/22(木) 09:57:23
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/01.html
補助金担保に融資を画策
全国の精神障害者施設で作る社会福祉法人の会長らが、国の補助金を不正に流用したとして逮捕された事件で、この法人が資金繰りのために、補助金を担保に銀行からの融資を受けようと画策していたことが関係者への取材でわかりました。

東京の社会福祉法人「全国精神障害者社会復帰施設協会」の会長の高野修次容疑者(55)ら4人は、国から受け取ったおよそ5000万円の補助金を法人の資金繰りや栃木県にある福祉施設の維持費などに流用していたとして、補助金適正化法違反の疑いで逮捕されました。大阪地検特捜部は、今回の不正に流用された補助金は、事業資金に充てる目的で申請されたと見て調べていますが、高野会長らが去年5月、法人や福祉施設の事業資金を確保するため、当時、厚生労働省や栃木県からの補助金を担保に銀行からの融資を受けようと画策していたことが関係者への取材で新たにわかりました。関係者によりますと、高野会長らは銀行から2000万円の融資を受けるために、理事会を開いて承認を得ようとしていたということで、返済資金には栃木県から新たに交付される補助金を充てようと検討していたということです。特捜部もこうした状況を把握しており、法人の財務状況がいわば自転車操業の状態で、補助金を担保にしてまで事業資金を確保しようとしていたものとみて、今後、補助金の不正流用の実態についてさらに調べを進めることにしています。

469よっさん:2009/10/23(金) 13:19:31
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/06.html
補助金と売上金など同様処理
全国の精神障害者施設で作る社会福祉法人の会長らが国の補助金を流用したとして逮捕された事件で、この法人は、補助金と、施設の売上金などを同じ会計に入れて、会議の費用や人件費などにあてていたことが関係者への取材でわかりました。
大阪地検特捜部は障害者のための補助金がずさんに使われていたとみて調べを進めています。

東京の社会福祉法人「全国精神障害者社会復帰施設協会」の会長の高野修次容疑者(55)ら4人は、国から研究費として受け取った補助金約5000万円を不正に流用していた疑いで逮捕されました。関係者によりますと、この社会福祉法人は補助金に加えて会員から集めた会費や運営していた栃木県の福祉施設の売上金をすべていったん法人の会計に入れていたということです。
その上でこの中から全国から幹部を集めて開く会議の費用や福祉施設の人件費に使っていたほか、法人の赤字の穴埋めにもあてていたことがわかりました。
大阪地検特捜部の調べに対して高野会長らは「補助金がないと法人の運営は成り立たなかった」などと供述しているということで、特捜部は障害者のための補助金がずさんに使われていたとみて経理の実態を調べています。

4704丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/23(金) 22:47:28
バイオラバー薬事法違反:山本化学も効能記載「がん治療期待」
 高速水着の素材としても活用されている「バイオラバー」を巡る薬事法違反事件で、販売店店長が京都府警に逮捕された健康用品販売会社だけでなく、製造元の山本化学工業(大阪市、山本富造社長)もパンフレットに「がん治療に期待」と記載していたことが分かった。府警生活環境課は、同社も薬事法に反し、厚生労働相の承認なく効能を宣伝、販売していた可能性があるとみて調べている。
 パンフレットは、マットタイプの製品を紹介する部分で「がん細胞を攻撃して破壊するナチュラルキラー細胞を活性化させる効果があり、がん治療に大きな期待が寄せられています」と記述。他に「糖尿病に効果」などとも紹介していた。
 バイオラバー製品の価格は、マット(縦2メートル、横1・2メートル)100万8000円▽ベスト35万7000円▽体に張り付けるタイプ(縦14センチ、横25センチ)6万3000円など。同社は「パンフレットは府に相談し、薬事法に触れないよう作った」としている。【田辺佑介、久木田照子】
毎日新聞 2009年10月23日 大阪夕刊
http://mainichi.jp/kansai/news/20091023ddf041040011000c.html

471名無しさん:2009/10/24(土) 19:42:03
まあまちBBS大阪ではだんじり関連にボロクソよ

472たつまき:2009/10/25(日) 01:48:21
鳩山首相はCIAの指図で闇献金発覚、逮捕・起訴で失脚
小沢幹事長はCIAによる心臓発作の暗殺

ロックフェラー・オバマ政権の米国は、08.7.24に全核兵器を一掃
されたのに、いまだに超大国気取りで「夢よもう一度」を試みてい
るが、それは、最早実現できない。米世界支配挑戦の見込みは永久
に潰えた。
しかしまだ世界最大のテロリスト国家米国のCIAの策動は続いている。

詳細は:http://gold.ap.teacup.com/tatsmaki/66.html

473名無しさん:2009/10/25(日) 19:41:38
大阪の淀川区にとんでもない迷惑な商売をしているコンビニがあります、ファミリーマート三津屋店です
まずこの店は車の客が多いのにかかわらず駐車場がありません、その為この店の周りには路上駐車が
多くあります、この道路は交通量が多くバス路線でもあり交通の妨げになっております。
状況としてはまず一台の買い物客の車が停めれば次から次に車が停まり10台近くの路駐であふれており
道路がまるでこの店の専用駐車場と化しております、周りには同系列のファミマやライフがありますが
いずれの店も駐車場があり道路に駐車することもほとんど見ません、またこの店は客の駐車は店とは
関係ないという考えをしながら道路に客の車を駐車させるように誘導までしております
またこの店は客の散乱させたゴミに対し店の前しか掃除せず、これも店とは関係ないという考えをしており
近隣のライフコーポレーションやファミマは客の迷惑には店の責任という考えで社会に配慮しております
このような迷惑な店舗を大企業が営業させて許されるのでしょうか、ぜひみなさんこの店を見に行って感想をください
      http://www.ekiten.jp/shop_728266/

474よっさん:2009/10/27(火) 21:10:02
http://www.nhk.or.jp/kyoto/lnews/04.html
会津小鉄会会長を詐欺で逮捕
京都市に本部を置く指定暴力団「会津小鉄会」の会長が、5年前に元妻などと共謀して、他人名義のキャッシュカードを銀行からだまし取ったとして、詐欺の疑いで警察に逮捕されました。

逮捕されたのは京都市に本部を置く指定暴力団「会津小鉄会」会長の馬場美次容疑者(68)です。京都府警察本部の調べによりますと、馬場容疑者は、平成16年10月ごろ、37歳の元妻らと共謀して、自分たちが使う目的で、銀行から知人名義のキャッシュカードをだまし取ったとして、詐欺の疑いが持たれています。
馬場容疑者は元妻とともに6年前からこのキャッシュカードを使っていましたが、紛失して、銀行に届けられたことから、知人に取りに行かせたいうことです。
警察によりますと、馬場容疑者は調べに対して「まちがいない」などと述べて容疑を認めているということです。
馬場容疑者は、このカードを使っておよそ2億円の現金を出し入れしていたということで、警察では現金の出所や使いみちなどについて詳しく調べることにしています。警察によりますと、会津小鉄会は京都を中心におよそ600人の構成員などがいるとみられ、馬場容疑者は去年11月、前の会長の引退に伴って新しい会長になったということです。

475名無しさん:2009/10/30(金) 20:20:51
>>471の例
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1256046278/
57 名前: ななしやねん 投稿日: 2009/10/24(土) 08:12:32 ID:TW5O/Hj

とにかく、だんじりを廃止して堕落を止めないと、街が再生しない。
あんなものは、堕落した負け組みの貧民のストレス発散のためのもの。
何のメリットもない。


58 名前: ななしやねん 投稿日: 2009/10/24(土) 10:10:26 ID:TW5O/Hjc

あえて言うなら、堕落民の傷の舐めあいということなら
負け組みどもの活力になるだろう。




104 名前: ななしやねん 投稿日: 2009/10/29(木) 16:50:30 ID:3xniwWCg

私は39歳ですが、高校のとき、富田林に住んでいる知り合いは、祭りに参加しているみたいだったが
高校生に飲ますは、ソープに連れて行くはとひどい話でした。
今でも花代っていうのは、そんな使われ方してるのかな?

不謹慎だがおもろすぎる。実は私が中学時代一緒だった地区のああ言ったDQNどもにうんざりしたもんよ。
兆学校区は違うので念のため。と●×●かの呆言に憤りを覚えつつも、何や自分も同じ信条やったやんけ。
私の小学校区は立ち遅れてたのを、そのスラム街や気#い部$の連中が馬鹿にしよる。

4764丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/30(金) 21:56:18
釜ケ崎の労働者が減少の一途 縮小する「寄せ場」の機能(1/2ページ)
2009年10月30日
 全国最大の日雇い労働者の街、大阪市西成区の釜ケ崎(あいりん地区)で、今年に入って生活保護を受ける人が増え、働きに出る人が一挙に減っている。昨秋のリーマン・ショック以降、日雇い仕事が激減、生活に困窮した労働者たちが次々と保護を申請しているためだ。建設現場などの労働力を供給してきた釜ケ崎の「寄せ場」としての機能が急速に失われつつある。
 長崎県出身で20年前から釜ケ崎を拠点に日雇い仕事を続けてきた男性(52)は6月、初めて生活保護を受給した。その1カ月前、愛知県内の作業員宿舎から5年ぶりに戻り、朝の寄せ場の様変わりに驚いた。
 あいりん総合センターでは、労働者を求めるワゴン車の数は半分以下に減っていた。「すっからかんに見えた」。50歳を超え、仕事を紹介する「手配師」からも声がかからない日が続いた。簡易宿泊所(ドヤ)に泊まる金もなくなって初めて野宿を経験し、炊き出しの列に並んだ。せっぱ詰まって生活保護を申請したという。
 月約12万円の保護費を受給し、市内のアパートに暮らしながらハローワークにも通うが、生活を維持していけるだけの仕事は見つからない。「生活保護はありがたいけど、体が動くのに仕事ができんのは本当に苦しい。もう『釜』では十分な仕事が見つからんかもしれん」
 10月中旬の朝、あいりん総合センターに集まったワゴン車の数は約20台。約40年間、釜ケ崎に通っているという手配師の男性は「バブルのころは、100台を超す車が集まった。でも、労働者も減って人集めに苦労する。今年になって働き手が2割ぐらい減った感じだ」と話した。
 釜ケ崎の日雇い仕事の求人数は激減するばかりだ。西成労働福祉センターによると、05年度の年間約74万人が、08年度は約48万人に。さらに今年度はその7割程度しか求人がなく、73年の第1次オイルショック後の最悪期と同じ30万人台に落ち込む勢いだ。
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200910300014.html
一方で、今年に入って仕事がなく、野宿したり、緊急一時宿泊所(シェルター)を利用したりしている労働者の生活保護申請が急増。釜ケ崎にある市立更生相談所だけでも今年の保護決定者数は9月末までに3457人で、昨年同期の2・4倍にのぼった。昨年1年間の1956人をすでに上回っており、現役の働き手である40〜50代の受給が増えているのが特徴だ。
 西成労働福祉センターの星野智・紹介課長は「労働者数はバブル期には3万5千人と言われたが、いまは1万5千人ほどに減っているのではないか」と言う。(高島靖賢、編集委員・神田誠司)
   ◇
 大阪市立大大学院の島和博教授(社会学)の話 高度成長期の釜ケ崎は、さまざまな産業分野に労働力を提供する役割を果たしてきたが、その後の建設土木の機械化や合理化、派遣労働の一般化などで寄せ場としての機能は薄れてきた。そこに昨秋からの不況の深刻化で稼働年齢層までが生活保護に頼る状況に追い込まれ、労働者減少に拍車をかけている。東京の山谷は既に寄せ場としての機能をほぼ失っており、釜ケ崎も5年、10年後には同じような状況になる可能性がある。
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200910300014_01.html

477たつまき:2009/10/31(土) 06:27:28
インド洋での米英アフガン侵略軍への無償給油の1月打切りに、仕返しする米軍最高司令官オバマとCIAの命令で、
検察が闇献金受領の政治資金規正法違反容疑で、年末年始頃に鳩山首相を逮捕・起訴して失脚させる。宇宙情報だ。
その上、11.8「辺野古への新基地建設と県内移設に反対する県民大会」が予定されており、その県民決起に押されて、鳩山首相が辺野古への基地移設に否定的立場を表明することになるようだ。彼は既にそのことを国会の質疑応答で暗示している。これにもオバマと米軍、CIAが邪悪な反撃をすることになるからだ。
中川昭一はCIAに謀殺された。
日本はいま、世界最大のテロリスト国家米国の日本占領延長の横暴支配と暴力を終らせる歴史的課題に、直面している。

478よっさん:2009/11/01(日) 13:22:56
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200910310084.html
救急車かどうか迷ったら電話を、1カ月で相談1万3千件
救急車を呼ぶかどうか迷った時、医師らが24時間態勢で相談に応じる大阪市の「救急安心センター」に、開設1カ月で約1万3千件の電話があり、8千件としていた予想を大幅に超えた。119番通報を減らす効果も期待され、同センターが受けた相談のうち、救急車が出動したのは3%にとどまった。

 同センターは1日、軽症患者を救急病院から診療所などに振り向ける狙いで設置。通話内容の5割が病院の照会、3割が医療相談だった。

 同様の取り組みは、東京都が07年に「救急相談センター」として導入。一定の効果が出ているとして、国が大阪市と奈良、愛知両県でモデル事業として今月1日から実施した。大阪市消防局は、119番通報による救急出動(年19万3千件)並みに利用が伸びると見込んでいる。

 「♯7119」または「06・6582・7119」でつながり、医師や看護師ら6人が対応する。同センターは市消防局の指令情報センター内にあり、救急出動が必要な場合はすぐ対応できる。

 利用者の中には、看護師に相談して安心し、救急病院まで行かずに翌日受診すると言って電話を切った例もあった。一方、「頭が痛い」と訴えた男性に看護師が「しゃべりにくいですか」などと質問し、脳内出血が疑われるとして救急車を出動させ、くも膜下出血とわかって緊急手術をした例もあったという。大阪府内の複数の市も事業への参加を検討しており、平松邦夫市長は「要請があれば、積極的に連携したい」と話している。

 奈良県には、26日正午までに1336件の相談があり、「想定以上」という。「#7119」または「0744・20・0119」にかけると、救急相談員や看護師が対応。症状によっては、県立医大高度救命救急センター(橿原市)の当直医に電話を回す態勢も整えている。(島脇健史、高橋友佳理)

479よっさん:2009/11/01(日) 13:36:25
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002726.html
バーの支払いに大麻出した疑い──京都、カナダ人逮捕
2009/10/31配信
 バーの飲酒代の支払いに乾燥大麻を出したとして、京都府警五条署は31日までに、大麻取締法違反の疑いでカナダ国籍の英会話教室経営、テイラー・アンダーソン容疑者(37)=京都市下京区堺町=を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は29日午後10時45分ごろ、同市下京区のバーで乾燥大麻約0.29グラムを所持していた疑い。

 五条署によると、アンダーソン容疑者が飲酒中に大声を出すなどしたため店側が退店を要求、ウイスキーのロック2杯の代金1200円を求めた。同容疑者が「代わりにこれで払う」と透明な袋に入った乾燥大麻を出し、紙で大麻を巻くようなしぐさをしたため、店長が110番した。

 当時、かなり酔った状態だった。「自分のものではない」と供述している。五条署は大麻の入手ルートを調べている。(共同)

・・・「国際観光都市」という称号に自己陶酔しているうちに、とんでもない連中が京都を侵食しつつあるようです。
    海外との交流が盛んになると、良い人も来ますが、当然の事ながら『悪い連中』も来る事になる。

   「国際都市・大阪」も、気を付けないと同じような目にあいかねない。

484名無しさん:2009/11/06(金) 12:06:53
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091105-00000626-san-soci
10年前には妨害も 天皇陛下ご即位20年祝賀、公立学校で国旗掲揚へ
11月5日23時0分配信 産経新聞

 5日の衆院予算委員会では国旗国歌の取り扱いをはじめ民主党の教育政策の方針が取り上げられた。天皇陛下ご即位20年の祝賀の日となる今月12日には全国の公立学校で国旗を掲げる閣議決定がすでにされ、鳩山由紀夫首相もこの方針を変えないことを明言した。4日に発売された「学校の先生が国を滅ぼす」(産経新聞出版)には今から10年前、天皇陛下ご即位10年の際の国旗掲揚をめぐり、組合教師らが執拗(しつよう)に妨害を繰り返す大阪府内のある学校の実態が克明に記されている。

 《天皇皇后両陛下御在位十年の祝賀の日である十一月十二日(金)、私は国旗を粛々と掲げるために午前五時に出勤しました。午前六時三十分、誰も出勤してこない時刻に私と教頭は国旗を持って上がり、掲揚台にいつでも上げられるように国旗を取り付け、教頭をその場に残して私は校長室に戻りました》

 なぜ午前5時に学校長が出勤するのか。国旗掲揚を妨害する組合教師たちの陰湿な攻撃を避けるためだ。閣議決定で国旗掲揚の通知にも現場は従わない。職員会議で深夜まで「つるし上げ」が続き、追い詰めていく。通知は反故(ほご)にされる。糾弾的な討議を断ると「話し合いを拒否した」と逆に騒ぎが大きくなる。

 校長はこの日、不測の事態に備え屋上に通じる予備の鍵まで用意して臨んだ。

 《午前八時二十三分、組合役員が国旗掲揚を阻止するために校長室へやって来ました。私は先日明言した通り「会いたくありません。話し合う必要はありません」と断り、校長室のドアを閉めて施錠しました》 組合役員が大声で叫び面会を求める。校長は携帯電話で屋上に残った教頭に掲揚を命じる。登り口には組合教師が座り込んでいる。教頭は屋上に立ち往生し、座り込みが解けた午前9時15分に階下に戻れた。

 《午後二時ごろ分会長が「抗議声明」を持ってきましたが、私が校長室から出ないので教頭に手交し、「日の丸は誰が掲げたのか」と抗議しました》

 糾弾はその後、むしろ大きくなった。校長室に鍵を掛けたことを組合が文書で非難してくる。反論すれば今度は反論自体が非難対象に。元校長はこうつづる。

 《祝賀の日に国旗を掲揚するというごく普通のことをするのに、これほどの大騒ぎをしなければならない学校の現実を世間の人たちはどう思われるでしょうか。実に嘆かわしいことですが。これが公立学校の実際の姿なのです》

 あれから10年。学校での陰湿な対立構図は今も全国の至る所に残ったままだ

件の本は本書籍スレでも取り上げられてる。12日に教育塔付近で糞教組どもが(授業そっちのけで?)行うデモを「在日特権をゆるさない会」が抗議するとのことだが、そこで便乗しようか、通学を余儀なくされた(母校とは言いたくない)同和推進中学で罵声を浴びせたろか。仕事がなければ。

485よっさん:2009/11/06(金) 20:50:37
http://webnews.asahi.co.jp/
<愛知・大阪>弘道会本部を家宅捜索

(11/6 19:57)

大阪府警は6日、140人体制で指定暴力団山口組弘道会の家宅捜索に踏み切りました。

名古屋市にある弘道会の本部事務所の捜索は、大阪府警の捜査員や機動隊員ら140人体制で行われました。今回の家宅捜索は、弘道会の最高幹部・宮崎洋明容疑者(62)ら2人が、クレジットカードを他人名義で不正に取得したとされる詐欺事件に絡んで行われました。山口組の現在のトップとナンバー2はこの弘道会の出身で、警察庁は9月、弘道会に対して取締りを強化するよう全国の警察に指示しています。安藤警察庁長官は、「近年の暴力団情勢は山口組への一極集中が顕著であり、その弱体化を図ることが喫緊の課題です」と訓示しています。大阪府警の暴力団対策の捜査幹部は、「6日の家宅捜索は徹底取締りの第1歩。今後も引き続き行っていく」としています。

486よっさん:2009/11/06(金) 20:53:14
http://www.nhk.or.jp/kyoto/lnews/07.html
警察官を名乗る電話に注意を
京都市南区と伏見区で、4日、警察官を名乗る男から「逮捕した犯人があなたの通帳とカードを持っていた。あなたの家で通帳とカードの確認をしたい」などという不審な電話が25件相次ぎました。警察では、振り込め詐欺グループの犯行とみて、捜査を進めるとともに、不審な電話に注意するよう呼びかけています。
京都市南区と伏見区に住む50代から80代の女性25人から、4日、「警察官を名乗る男から不審な電話がかかってきた」と警察に通報がありました。

電話は、南警察署と伏見警察署の警察官を名乗る男からで「逮捕した犯人からあなたの通帳とキャッシュカードを押収しました。あなたの家で通帳とカードの確認をしたい」などといった内容で、中には、カードの暗証番号を聞き出そそうとした場合もあったということです。

警察によりますと、このうち、京都市伏見区に住む68歳の女性の家には、京都銀行協会の職員を名乗る男が訪れ、女性は、キャッシュカード1枚と預金通帳2通を差し出してしまったということです。不審に思った女性が、その後、銀行に確認したところ、通帳から90万円が引き出されていたということです。
警察では、女性を狙った振り込め詐欺グループの犯行とみて、捜査を進めるとともに、不審な電話に注意するよう呼びかけています。

487よっさん:2009/11/06(金) 20:53:47
http://www.nhk.or.jp/tsu/lnews/01.html
汚染米転売の元社長有罪判決
農薬に汚染された輸入米を食用として転売した罪に問われた三重県の米の仲介業者の元社長に、名古屋地方裁判所は「消費者を欺き、食の安全に対する信頼を損ねた社会的影響は大きい」として、懲役1年2か月、執行猶予3年を言い渡しました。

この事件は、農薬に汚染された輸入米約390キロを食用として転売したなどとして、名古屋市瑞穂区の「浅井」の社長、浅井利憲被告(57)と、三重県四日市市の「ノノガキ穀販」の元社長、野々垣勝被告(46)が食品衛生法違反の罪などに問われているものです。

5日は、このうち野々垣元社長に対する判決が言い渡され、名古屋地方裁判所の村瀬賢裕裁判官は、「国の入札に参加する資格がある浅井に依頼して規格外の米を入手するなど犯行は巧妙で、消費者を欺き、食の安全に対する信頼を損ねた社会的影響は大きい」と指摘し懲役1年2か月、執行猶予3年、罰金100万円を言い渡しました。また、法人としての「ノノガキ穀販」に罰金100万円を言い渡しました。

488よっさん:2009/11/06(金) 21:09:16
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20091106-OYT8T00087.htm
薬物売買 428人検挙
あいりん地区
路上で覚せい剤を売買する密売人と客(昨年冬撮影、一部画像を加工しています)=府警提供  覚せい剤などの薬物密売が横行、国内有数の取引場所とされている大阪市西成区の「あいりん地区」を対象に府警が昨年9月から特別検挙対策に取り組んだところ、先月末までの1年2か月間で密売人と購入客計428人が検挙されたことがわかった。薬物汚染の広がりが改めて浮き彫りになった一方、摘発を免れようと密売グループの手口も巧妙化している。

 府警薬物対策課によると、同地区には数人組の密売グループが複数存在し、路上で半ば公然と違法薬物を売買。府警が初めて実施した特別検挙対策では、同課の約30人のほか、周辺の警察署からも署員を集中投入して捜査してきた。

 検挙したのは、密売人67人、購入客361人。購入客の年齢は17〜79歳(平均年齢43歳)と幅広く、女性が約1割を占めた。会社員や主婦、学生も目立ち、先月3日には、同地区で密売人と接触した京都大の男子学生(28)を覚せい剤取締法違反(所持)容疑で逮捕。他府県からインターネットで密売場所を調べて買いに来るケースもあるという。

 押収した違法薬物は、覚せい剤361グラム、大麻118グラム、MDMAなどの合成麻薬47錠に上った。

 しかし、取り締まりが進むとともに密売グループも慎重になり、客から携帯電話で注文を受け、指定した場所に薬物を置く方法で売買したり、誰が売ったかを分かりにくくするためグループ全員が同じ服装をしたりと手口が巧妙化。捜査員の目をごまかすためか、チョコレート菓子の袋に覚せい剤を入れて販売するグループもあったという。

 府警は「薬物売買は暴力団の資金源になるだけでなく、多くの中毒者も生み出す。対策を継続して密売組織の壊滅を目指していく」としている。

(2009年11月6日 読売新聞)

・・・大阪の為にも社会全体の為にも、あいりん地区の徹底的な環境改善が急務です。
   
   道路を不法占拠しながら居直る屋台などは府警の機動隊を投入してでも潰すべき。

489名無しさん:2009/11/06(金) 21:44:42
アル中でラリ中で泥酔した挙句に階段から転げて、そのままあの世に逝った中島らもでさえも覚醒剤に関してだけは否定的だった。

好奇心でつい手を染める若者もいれば、甘い言葉につい唆されて気がついたときには立派なシャブ中になっている一般庶民もいる。
依存度の高い薬を覚えた彼らは、結局はヤクザやその先にある彼の国の金蔓にされているにすぎない。

これを機会にあの辺一帯を徹底的に浄化して貰いたいものです。

4904丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/11/07(土) 01:00:36
弘道会家宅捜索 警戒強める警察当局 (1/2ページ)
2009.11.7 00:00
 最大勢力の暴力団山口組で、力を増しているとされる弘道会の本部事務所(名古屋市中村区)に6日、大阪府警の家宅捜索が入った。弘道会は、山口組組長の篠田建市受刑者(67)=通称・司忍=の出身母体という強みと、潤沢な資金力を背景に組織内で勢力を伸ばす一方、警察への対決姿勢を鮮明にする強硬派として知られる。捜査関係者は「摘発を逃れるために活動がさらに水面下に潜ることが考えられ、監視を強める必要がある」と警戒を強めている。
 捜索は弘道会最高幹部がクレジットカードを詐取した事件にからんで総勢140人態勢で実施。盾を持った機動隊員が警戒するなか、午後0時55分に捜査4課の捜査員の集団が到着、捜索令状を示した後、厳しい表情で次々と事務所に入った。
 府警によると、事務所内には幹部ら組員約30人がいたというが、目立った抵抗はなく、捜索は約20分で終了した。押収品はなかったという。
 弘道会は、初代会長の篠田受刑者が平成17年7月に、6代目山口組組長に就任。高山清司・2代目会長(62)も山口組ナンバー2の若頭を務める有力2次団体。構成員は山口組の1割にあたる約4千人にのぼる。
 好調が続いた中部経済を背景にした莫大(ばくだい)な資金で影響力を強め、昨年10月には敵対的とみられた山口組の他の2次団体組長を、永久追放にあたる「絶縁」処分にするなど、抵抗勢力の排除も進めているとされる。http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091107/crm0911070002000-n1.htm
 捜査関係者によると、組員には捜査員への接触を禁じるなど組織統制を強化。取り調べを受ける際には完全黙秘を通し、家宅捜索では捜査員の立ち入りを拒否するなど、徹底した抵抗活動を展開している。捜査員の住所や家族に関する情報を収集し、家宅捜索であえてその資料を押収させ、捜査員に心理的圧力を加えることもあるという。
 実際に押収資料の中に自分の家族の名前を見つけ、「そこまでやるのかと、愕然(がくぜん)とした」と周囲に話す捜査員もいるという。
 こうした強硬姿勢に対し、捜査当局は活動資金を封じるために、供給源となる建設会社や不動産会社など関連企業への摘発を進める。大阪府警は10月に弘道会関連の在阪企業グループで幹事社を務める建設会社代表の男(54)を下請け参入に絡む詐欺容疑で逮捕し、他の関連企業の実態把握を進めている。
 捜査関係者は「組の資金稼ぎが建設業や株取引といった合法的分野にも広がり、周辺者ら準構成員の認定がさらに難しくなっている」と指摘、「一般の企業活動を装った資金稼ぎを許せば、暴力団の勢力拡大につながり、今後も取り締まりを強化していかなければならない」と話した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091107/crm0911070002000-n2.htm

491よっさん:2009/11/07(土) 21:52:55
http://www.nhk.or.jp/fukui/lnews/01.html
地村さん夫妻 集会で訴え
北朝鮮による拉致被害者の救出を求める政府主催の集会が7日鯖江市で開かれ、7年前に帰国を果たした拉致被害者の地村さん夫妻が帰国後の生活を振り返るとともに拉致問題解決への協力を呼びかけました。
鯖江市で開かれた集会でははじめに中井拉致問題担当大臣が「拉致問題の解決はまさにこれからであり、被害者救出のためあらゆることをやっていきたい」と挨拶しました。
続いて拉致被害者の家族会代表で田口八重子さんの兄の飯塚繁雄さんが「ことしもまた北朝鮮にいる被害者たちは厳しい冬を向こうで過ごさねばなりません。何としても早く被害者を取り返してほしい」と求めました。
集会には、7年前の日朝首脳会談の後、24年ぶりに帰国した福井県出身の拉致被害者、地村保志さん富貴恵さん夫妻も出席しました。地村さん夫妻が大規模な集会に参加するのは6年ぶりです。
夫の保志さんは「帰国後の生活はゼロからのスタートで、生活を築き上げることは容易ではありませんでしたが、過去の不幸から脱して自立することが皆様の恩に報いることだと思い頑張ってきました」とこの7年間を振り返りました。その上で、「今の幸せを実感しながら歩んでいきたいし、拉致問題に進展がもたらされるよう協力してほしいです」と呼びかけました。集会ではまた、北朝鮮に拉致された可能性があるとされるいわゆる「特定失踪者」の県内の3人のうち2人の家族も出席し、真相究明への協力を呼びかけました。

4924丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/11/07(土) 23:49:18
バイオラバーのパンフに「学会承認」 癌学会、中止警告(1/2ページ)
2009年11月5日
「がんが治る」などと効能をうたい、ゴム素材メーカー山本化学工業(大阪市)が開発した素材「バイオラバー」の商品を販売したとして同社の関連会社の講師ら3人が薬事法違反容疑で逮捕された事件で、商品を紹介するパンフレットに「医療学会が承認」などの表現があり、名前が登場した日本癌(がん)学会が「承認を与えていない」として山本化学工業に掲載中止を警告していたことなどが、朝日新聞社の取材で分かった。
 パンフレットは、社員1人が逮捕された健康用品販売会社の壮快薬品(東京都)が開いたバイオラバー商品の説明会で8月に配られた。山本化学工業が作ったもので、同社のほか、講師2人が逮捕された同社関連会社ハーキュリーズグループの名前が刷り込まれている。「体にやさしく健康維持」などと書かれていたが、具体的な効能などは書かれていなかった。
 しかし、「米国、日本の医療学会におきまして承認、正式発表をさせて戴(いただ)きました」と書かれていたほか、「ASCO(米国がん治療学会) 2005年5月13日 2007年2月23日」「日本癌学会 2007年10月4日」「日本癌治療学会 2007年10月24日」「日本臨床眼科学会 2006年10月5日、7日 2007年10月12日」「日本ロービジョン学会2007年9月22日」と、5学会名と日付が列挙されていた。
 これに対し、日本癌学会は今年、数度にわたって山本化学工業に対し、「当学会が特定の商品の効能を認定することや承認を与えることはない」として宣伝、広告の中止を求める警告をしたという。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200911050079.html
  一方、ほかの4学会も、朝日新聞の取材に「承認」の事実を否定。日本ロービジョン学会は「これを見た人が学会が承認したと思ってしまうおそれがあり、不適切な記載」、日本癌治療学会も「医療器具などに薬事効果があると承認することはない」と説明。日本臨床眼科学会は「何をもって正式発表と言っているのか分からない」、米国がん治療学会は「正式発表とは口頭での発表をいい、記載された日付でその事実は確認できない」としている。
 山本化学工業は、新しいパンフレットでは学会に関する表現を削除した。パンフレットを作り直した経緯については、「その理由や時期などは捜査中のためコメントを控える」としている。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200911050079_01.html

493大阪人:2009/11/09(月) 18:06:18
大阪にとんでもない迷惑な商売をしているコンビニがあります、ファミリーマート三津屋店です
まずこの店は車の客が多いのにかかわらず駐車場がありません、その為この店の周りには路上駐車が
多くあります、この道路は交通量が多くバス路線でもあり交通の妨げになっております。
状況としてはまず一台の買い物客の車が停めれば次から次に車が停まり10台近くの路駐であふれており
道路がまるでこの店の専用駐車場と化しております、周りには同系列のファミマやライフがありますが
いずれの店も駐車場があり道路に駐車することもほとんど見ません、またこの店は客の駐車は店とは
関係ないという考えをしながら道路に客の車を駐車させるように誘導までしております
またこの店は客の散乱させたゴミに対し店の前しか掃除せず、これも店とは関係ないという考えをしております
近隣のライフコーポレーションやファミマは客の迷惑には店の責任という考えで社会に配慮しております
このような迷惑な店舗を大企業が営業させて許されるのでしょうか、ぜひみなさんこの店を見に行って感想をください
      http://www.ekiten.jp/shop_728266/

4954丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/11/10(火) 12:28:23
委託料架空請求「飛鳥会」が大阪市に1千万円支払い和解
2009.11.10 11:17
 大阪市立保育所の宿日直業務の委託料を架空請求されたとして、大阪市が市飛鳥人権協会と財団法人飛鳥会を相手取り、約2400万円の損害賠償などを求めていた訴訟は10日、両団体が市に計1千万円を支払うことを条件に大阪地裁で和解が成立した。
 市は、市立あすか保育所(東淀川区)の宿日直業務を委託していた市飛鳥人権協会が平成4〜16年度、宿日直員を配置していないのに委託料を架空請求し、飛鳥会が委託料全額を不当に得たとして19年11月に提訴。地裁から和解勧告を受けて同協会が600万円、飛鳥会が400万円を支払うことで合意した。
 市は「早期に債権を確保した方がいいと判断した」としている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091110/trl0911101122000-n1.htm

496名無し不動さん:2009/11/11(水) 04:14:17
保護費ピンハネで4人逮捕 慈善装いホームレス集める
 ホームレスを集めて生活保護費を不正受給させ、
大半をピンハネしていたとして、大阪府警西署は13日、
詐欺容疑で大阪市平野区瓜破、
元宝石販売会社社長坂本昌一容疑者(28)ら4人を逮捕した。
ボランティア団体をかたって50人以上を集め、
詐取した総額は2000万円以上に上るとみられる。
暴力団の資金源になっている可能性があり、
同署は組織犯罪処罰法の適用も検討する。  
調べでは、坂本容疑者らは昨年9月、ホームレス男性2人を使い、
住居費を水増しした虚偽の申請書類を
東大阪市の福祉事務所に提出させ、
今年1月にかけて支給された生活保護費計100万円近くを詐取した疑い。
ttp://www.47news.jp/CN/200602/CN2006021301002157.html



坂本昌一が
ホームスタジオっていう不動産屋に居るって本当ですか?
ttp://www.home-studio.jp

498名無しさん:2009/11/11(水) 17:27:15
>>484の続きになるが、
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/f0e31c5c1005744504127d9a4d03
「天皇即位20年祝賀」行事に関する大阪府などへの申し入れ/「天皇即位20年祝賀」反対!大阪行動
以下はコピペるのも胸糞悪いが、代表の糞田イヒコという輩は同和関係のシノギ屋で、オドレの言動が
自分たちは倫理も品格もないケダモノだと思わせてる自覚がないようだ。
 駄文中でも取り上げられてる在特会の皆さま方、明日は教育塔で頑張ったってやぁ。

499名無しさん:2009/11/12(木) 01:19:22
>>498
教育塔への対応は矛盾以外の何者でもないように思いますが。教育の靖国とも呼ばれていますし、教育勅語も書かれてますし。なくしてしまえとか、公的な追悼施設にとも言われなかったりしますし。非常に矛盾を感じます

500名無しさん:2009/11/12(木) 05:34:21
市橋の事件は、またしても西成の悪い宣伝になってしまった。
以前から、西成には全国の指名手配犯がたくさん潜伏しているかも?と思っていたけど
まさか本当にいたとは……。

「困ったときは、西成へ」

もはや、ホームレスだけの言葉ではなくなってしまったのかもしれません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板