したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

食の都、大阪

1待兼山:2008/06/12(木) 18:53:17
手軽な料金で楽しめる飲食店もあれば、庶民の手の届かない超高級料亭まで、あらゆるレベルのグルメが存在する大阪。
イタリア料理やフランス料理、中華料理に韓国料理、メキシコ料理、トルコ料理、インド料理等等、世界中の食の集まる大阪。
ここは、そんな食の都・大阪の多種多様な食文化を語るスレです。

809よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/11/21(日) 16:32:02 ID:6zGgvhEE0
秋冬野菜が高値 平年比で5割高 秋の低温で生育悪く
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201011210042.html

野菜の小売価格が今月上旬現在、平年に比べ平均で約5割高いことが農林水産省の全国調査でわかった。今年は春の低温に猛暑が続いて夏秋野菜が打撃を受けたが、10月中旬以降の一転した低温で秋冬野菜の生育も悪いためだ。農水省は、出荷量が例年より少なく、高値の状態が今後も続くとみている。

 農水省は今月の第2週、全国のスーパーなど470店舗を訪問して調査。ハクサイ、ニンジンなど主要8品目の小売価格は、平年比の28〜92%高だった。キャベツが92%高、ダイコンが64%高と、葉もの、根菜ともに高かった。

 卸値では、東京都中央卸売市場で17日現在、指定14品目の平均で平年比61%高だ。キャベツは平年の368%と特に高い。大阪市内の卸売会社によると、11月前半の野菜のキロ単価を昨年の同時期と比べると、キャベツの卸値が3〜4倍で、ダイコン、ハクサイ、ニンジンも高いという。

 「大阪の台所」と呼ばれる黒門市場(大阪市中央区)で、料亭などにも野菜を卸している青果販売「プロデュースマーケットやすい」の安井英二社長(43)は「ふぐと一緒に鍋用の野菜が売れる冬本番までには、どうにか落ち着いてほしい」と話す。20日に販売した岡山産のハクサイは1玉550円。平年は350円前後だという。平年は250円前後の徳島産の大根も1本330円だった。

 農水省によると、葉ものや根菜だけでなく、土ものも高いのが今年の特徴だ。主産地の北海道が猛暑と秋の日照不足のため、バレイショ、タマネギとも不作になっている。

 総務省の家計調査をみると、2人以上の家庭の生鮮野菜の購入量は今年4月以降、平年以下が続いている。一方で、値段の変化が少ないモヤシやキノコ類などの売れ行きは良好という。

810<削除>:<削除>
<削除>

811よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/11/22(月) 21:10:12 ID:RXbOq/No0
■新梅田食道街とともに60年
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE101121164600408339.shtml
大阪の新梅田食道街が60周年を迎え21日、記念のイベントが開かれました。時代とともに若者向けの店も増える中、創業以来の60年を共に歩んできたあるお店を取材しました。

 午前10時。

 まだ人通りも少ない新梅田食道街に車いすで入ってくる女性。

 60年間続く中華料理店、「平和楼」の名輪愛子さんです。

 76歳の名輪さんの日課は誰よりも早く店に来てする掃除。

 50年以上変わらぬ光景です。

「主人が亡くなってからはほとんど家族でやってるようなもんです」(名輪愛子さん)
Q.ご主人が亡くなられてから?
「3年目です、今年で。主人も一緒にお店をしているつもり(写真を)置いてあげてる」

 52年前に長崎から嫁いできた名輪さんは、夫の幸也さんと二人三脚で店を守ってきましたが、3年前に幸也さんが他界。

 今は息子夫婦と一緒に店を切り盛りしています。

「60周年を迎えることができました」

 その平和楼が入る新梅田食道街では21日、60周年を記念して一品60円のサービスやふぐの即売会などが行われ、大勢の人で賑わいました。

「いらっしゃい」(名輪愛子さん)

 若者向けの店が増え、入れ替わりも激しい中、60年前から続く平和楼は貴重な存在。

 レジも当時のままです。

「これ結局60年、私より古いの。私とどっちが(先に)だめになるかと思ってこれは使ってあげたいの」(名輪愛子さん)
「大将に食べ方をいろいろ言われた記憶ありますね。なつかしいなという感じで」(客)
「(主人に)守ってねって言ってきたから無事に今日終われると思う」(名輪愛子さん)

 開発が進む大阪駅で昔ながらの風景を留める新梅田食道街。

 「平和楼」の愛子さんは「心

812名無しさん:2010/11/22(月) 21:20:40 ID:BMpOQ51c0
>>808
登記上の本店は大阪に置いている企業は多い

武田、住友の一部、伊藤忠など。

武田はなんだかんだ言って本社機能は大阪に残っている。伊藤忠も繊維部かなんかが残っているらしい。

住友は疑問。知りたい。

813名無しさん:2010/11/22(月) 21:21:18 ID:BMpOQ51c0
>>812
ごめん、食の都のスレでこんなの書いて。でも、企業ネタには敏感だw

814よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/11/22(月) 21:23:30 ID:RXbOq/No0
いえいえ私の書き込みに反応して頂きありがとうございました。

815名無しさん:2010/11/22(月) 22:41:08 ID:JyvyRlZE0
武田は本社移転していませんよ?

816名無しさん:2010/11/22(月) 22:52:34 ID:BMpOQ51c0
分かってるよ。サントリーもしてないよ。

817名無しさん:2010/11/23(火) 09:18:05 ID:b7A.aoE20
住友は裏切り者

818名無しさん:2010/11/23(火) 10:29:16 ID:rP4diZQ20
秘密のケンミンSHOW
スポンサーは住友生命

819名無しさん:2010/11/23(火) 14:42:18 ID:b7A.aoE20
住友系企業に就職した俺は人生を誤ったか……
せめて同種なら近畿ゆかりの企業にしようと思ったのに。

820<削除>:<削除>
<削除>

821名無しさん:2010/11/23(火) 15:50:02 ID:Pse3h1vc0
住金と住電と住生は本社は大阪。裏切り者というのは少し言いすぎだと思うがそう言ってしまう気持ちもわかる。

官僚の圧力の厳しい商社や銀行はまだ移転理由がわかるが、住友化学や住友林業は何で移転したんだろう。

住友の大阪回帰を信じてやまないし願ってやまない。

822名無しさん:2010/11/23(火) 17:14:51 ID:9IBdNXqk0
【削除依頼】
理由:モラルの無い書き込み。
処分:アクセス禁止。
対象:ID:wSawwn6M0の書き込み全て。

823よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/11/24(水) 18:48:02 ID:TU22i5lo0
イベントで復刻ケーキ オヤジの味忘れない
2010年11月24日
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001011240002

 ホテルプラザ(大阪市北区)の初代製菓料理長に就任し、ふわっとしたチーズケーキなど独創的な菓子を次々に生み出した故安井寿一さんは、50歳で急逝するまで技術を惜しみなく後進に伝え、「オヤジ」と親しまれた。25日から大阪市で始まるイベントで復刻版ケーキを作る弟子たちが、思い出を振り返った。


 プラザが開業した1969年、32歳だった安井さんは東京から招かれた。カスタードソースのバニラビーンズの粒を「ひげそりのカス」と勘違いした客の苦情が相次ぐような時代だった。当時、一番の若手で、今は洋菓子店「五感」(大阪市中央区)の製造本部長を務める渡辺登さん(59)によると、後に名物となったチーズケーキも最初は珍味扱いされたが、安井さんは「味は間違っていない」と落ち着いていた、という。


 「ホテルプラザ神戸」(神戸市東灘区)製菓顧問の阿部忠二さん(68)は、安井さんが開業直後「京都の和菓子の良さを採り入れたい」と話したことを覚えている。抹茶や小豆、米など和の素材を使った洋菓子は斬新だった。「発想力は天性のものがあった」


 洋菓子店「ジョエル」(大阪市中央区)オーナーシェフの木山寛さん(48)によると、プラザの洋菓子が評判になり、同業者に模倣されるようになっても、安井さんは「魅力があるからまねされる。広がることで業界の力は伸びる」と意に介さなかったという。同業者や主婦らを集めた勉強会や講習を進んで開き、レシピ本で正確な分量を明らかにした。


 安井さんは87年、肺がんで急逝し、ホテルプラザは99年に廃業した。だが、弟子たちは今も、安井さんが始めた勉強会「ヌーベル・パティスリー・デュ・ジャポン」で月1回顔を合わせ、創作菓子のコンテストなどで腕を競っている。


 25日から28日まで、大阪市住之江区南港北2丁目のATCホールで開かれるイベント「TEA&SWEETSマルシェ2010」では、そうした弟子たちがバナナトルテなどホテルプラザの懐かしい12種類のケーキを復刻し、1個350円で販売する。


 レモンクリームケーキ「ガトーフリュクティドール」を作るシェラトン都ホテル大阪(大阪市天王寺区)シニアシェフの小川徹朗さん(62)は「二十数年ぶりに作ったが、今でも十分おいしい。ブームに流されがちな業界で、原点を思い出した」と感慨深げに話す。


 入場料は高校生以上が前売り800円、当日千円、中学生以下無料。問い合わせは事務局(06・6371・9179)へ。

824よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/11/25(木) 22:40:39 ID:g4ugBeek0
<大阪>お茶とスイーツが大集合
http://webnews.asahi.co.jp/

 「お茶」と「スイーツ」をテーマに、全国から有名菓子店が集まったイベントが、きょうから大阪・南港のATCで開かれています。

  午前10時、開場を前にお目当ての「お茶」や「スイーツ」を待ちわびた多くの人たちが列をつくりました。会場には、関西を中心に北海道から九州までの「お茶」や「スイーツ」のお店、およそ70店が勢ぞろいしたほか、プロのパティシエによるクリスマスケーキコンテストも行われていて100を超える豪華なケーキが並んでいます。また、「関西洋菓子の原点」とも言われるホテルプラザのケーキが、年代ごとに分けて復刻され、現在のスイーツブームに至るケーキの変遷を目と舌で味わえます。イベントでは関西の有名パティシエのトークショーや「美味しいお茶の入れ方」講座も行われるほか、会場限定の「スイーツ」も販売されます。このイベントは28日まで、大阪・南港のATCホールで開かれています。

825よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/11/26(金) 21:21:31 ID:FaUUGSoM0
なにわ野菜の健康メニュー、市役所食堂に 29日から
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201011260013.html

 なにわ野菜をふんだんに使った健康メニューが大阪市役所の食堂に登場する。11月29日〜12月17日に1日限定40〜50食。一般の人も利用できる。

 週替わりで「なにわ野菜のヘルシービビンバ」、「ほっこり なにわ膳(ぜん)」、「田辺大根ときのこのヘルシーカレー」が提供される。

 いずれも市民が考案したメニューで、白菜(しろな)や金時人参(にんじん)などであっさりした味付け。メタボ対策に効き目がありそうだ。組織のスリム化が急務の市役所ならでは?

826よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/11/27(土) 20:34:14 ID:etoIFQ1E0
スイーツやお茶が一堂に 大阪・南港で「マルシェ」盛況
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201011270048.html

 全国の有名洋菓子店のスイーツや世界のお茶が一堂に集まる「ティー&スイーツマルシェ2010」(ABCなど主催)が盛況だ。大阪・南港のATCホールの会場には、女性のグループや家族連れなど、連日4千人近い入場者が訪れている。約70店という出店規模に加え、関西の洋菓子界をリードした「ホテルプラザ」の復刻ケーキの販売や、パティシエらによる「クリスマスケーキコンテスト」などのイベントも人気を集めている。28日まで開催。開場時間は午前10時から午後5時(最終日のみ午後4時半)まで。入場料は1千円。問い合わせは同事務局(06・6371・9179)へ。

827よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/11/28(日) 08:56:55 ID:Y5L44yPA0
新酒造り大詰め 岸和田
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20101128-OYT8T00081.htm

あすから店頭販売
 岸和田市稲葉町の造り酒屋「井坂酒造場」で27日、新酒造りの最終工程として、甘酒を投入して独特の甘さを出す作業が行われた。29日には新しい杉玉が酒造場の軒先につるされ、店頭販売が始まる。

 新酒造りは約20日間続き、この日は蔵主の井坂佳嗣(よしつぐ)さん(63)、長男で杜氏(とうじ)の喬昭(たかあき)さん(29)ら4人が早朝から汗を流した。

 佳嗣さんは「仕込みに入ってから冷え込み、ゆっくり発酵させることができた。うちの蔵の特徴の、ほのかな甘みが舌に残る濃醇(のうじゅん)な酒ができた」と話している。

 問い合わせは同酒造場(072・479・0074)。

(2010年11月28日 読売新聞)

828よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/11/28(日) 14:30:55 ID:4SaOkcz.0
和菓子の食べ放題はどないでっか 堺は名品パラダイス
2010年11月28日
http://mytown.asahi.com/areanews/osaka/OSK201011270182.html

 茶の湯を大成した千利休の出身地、堺市には和菓子の名店がきら星のごとく点在しています。江戸時代から一子相伝で味を守る店、伝統を重んじつつ新作を世に問う店……。現地に行かなければ手に入らない一品もあります。利休ゆかりの南宗寺や、あの鍵穴マークの仁徳陵古墳も近くです。町歩きに訪れてみませんか――。

 ホテルの会議室で、色とりどりの和菓子を手にした男たちが熱く語り合っていた。

 「堺の魅力をみんな知りはらへんねんな」「臨海工業地帯のイメージしかなかったけど、和菓子もお寺も緑もいっぱいあるんやな」「和菓子の食べ放題なんて、どやろか」

 ホテルマン、旅行会社の企画担当者、コーヒー店店長など職種も様々な8人の共通点は「堺の和菓子ファン」。和菓子店をめぐる初の日帰りバスツアーを12月に開催しようと、準備のまっただ中だ。

 きっかけは8月、ホテルサンプラザ堺の総支配人、大浜潤夫(ますお)さん(54)が宿泊客向けに、近隣の和菓子店14店の場所を記したA4判の地図「和菓子めぐりマップ」を作ったことだった。大浜さんは大の甘党。「こんなにええお菓子がそろっているのに、知られてないのが歯がゆかった」

 堺は中世に南蛮貿易で栄え、シナモンやけしの実などが伝わったとされる。そうした土地柄に育まれた和菓子店は実力派ぞろい。だが、市の5年前のアンケートでは、堺の和菓子を「知っている」と答えた観光客は8.5%、「まったく知らない」が78.8%だった。生菓子で日持ちがしない上、こぢんまりとした家族経営の店が多く、「名物」としての存在感は薄かった。

 大浜さんの地図は話題を呼び、配布枚数は1万枚を超えた。ところが店舗が点在するため、今度は「行きづらい」「案内して」との声が上がり、バスツアーの企画につながった。採算は度外視。大浜さんたちは「落ち着いた町並みと歴史を持つ、堺の魅力に触れるきっかけになれば」と期待する。

 バスツアーは12月3、8、9日に実施。昼食やおみやげ、ガイドつきで4980円。問い合わせはホテルサンプラザ堺(072・222・6633)へ。(机美鈴)

829よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/11/29(月) 22:15:18 ID:GxjtFI8g0
2010年11月29日
恵みに感謝新鮮海の幸 佐野漁港(大阪府泉佐野市)
http://www.sankei-kansai.com/2010/11/29/20101129-046643.php

 大阪湾は古来、「ちぬの海」と呼ばれ、チヌ(クロダイ)をはじめハモ、マダコ、アナゴなど豊富な海産物が取れる“恵みの海”として知られる。その湾内で最大規模の底引き網漁を展開しているのが、大阪府泉佐野市の佐野漁港だ。漁港内では、鮮魚店などが並ぶ「青空市場」や競り場が設置されている。潮風を受けながら、冬の海の幸に巡り合おうと、佐野漁港に向かった。(藤谷茂樹)

 ◆漁船の帰港

 午後2時過ぎ、漁を終えた漁船が次々と戻り、港があわただしくなってきた。あと30分もすれば、この日の競りが始まるためだ。

 泉州沖の関西国際空港建設に合わせ、佐野漁港は平成4年、港が埋め立てられ約100メートル沖に移動。泉佐野漁協に所属する漁船約50隻は主に底引き網漁を営み、府内の漁港でも水揚げされる魚種の豊富さは群を抜いている。

 戻ってきた漁船の船上では、「トロ箱」というケースの上に魚を並べる。競りではトロ箱1〜6個を単位にして取引されるため、その準備作業の一環だ。

 トロ箱の脇には「十三」や「山徳」などと書かれていた。名字などをもじった船の屋号だという。なかには○、△、□と図形を使ったものも。泉佐野漁協参事の赤井重雄さん(60)は「同じ屋号を見分けられるよう、伊田○、伊田△となってます。図形を使うのは、ここらへんの特徴ですね」と教えてくれた。

 ◆競りはほんの数秒

 競りが行われる場所は正式には「荷捌所」という名称だが、「競り場」という呼び方が親しまれている。午後2時半のサイレンとともに競りが始まった。競りが行われる「競り台」は2つ。見学コースでは、漁協の事務所とつながる2階通路から眺めることができる。

 競りをさばいている役割は主に3つ。トロ箱を素早く並べる「出し子」、買値を見極め、買い手を決める「競り人」、競り終了後の精算額を記録する「書き役」だ。

 出し子がトロ箱を並べると、20人以上集まった仲買人たちが、手のサインで買値を伝える。競り人が瞬時に読み取り、かけ声で買い手を決め、書き役が買値と仲買人を書きつける。

 その間、ほんの数秒。競り台のスロープをトロ箱が次々と流れていった。仲買人たちは瞬時に、競り台の品を見極めているのだ。

 ◆漁業を守るために

 競り落とされた魚のなかには、すぐに隣接する青空市場の鮮魚店に並べられるものも。午後3時半ごろ、一番新鮮なものが並ぶため、青空市場内は多くの客でにぎわう。

 さて、これからのシーズンのオススメはなんだろう。漁師の大和谷忠和さん(42)は「冬場はガザミ。メスが子持ちになる」。ガザミとはワタリガニのこと。岸和田だんじり祭がある9月に食べる風習もあり、泉州でカニといえば、このガザミだ。大和谷さんは「だんじり祭のときはオス。これからは卵とミソが詰まったメスが絶品」と続けた。

 ガザミは今年、豊漁だという。「漁獲規制をして、昨冬から小さいのは海に帰しています」と赤井さん。海に帰したカニが成長、さらに繁殖し、今年の豊漁につながったのだ。ガザミに限らず、漁獲量は減少傾向にあるため、漁協では卵や稚魚の放流をはじめ、海に注ぐ川の環境保護のため植林活動にも力を注いでいる。

 食卓をにぎやかにしてくれる海の幸。漁業や環境保全に尽力している人たちにもっと感謝して食べなければいけないと感じた。

泉佐野漁業協同組合 
 大阪府泉佐野市新町2の5187の101。団体での見学を受け入れており、資料代として1人500円。約1カ月前からの予約が必要。見学は水曜、日曜が休み。強風など天候で出漁できない場合、競りは中止になる。問い合わせは同組合(電話072・462・3025)

830よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/11/29(月) 22:58:24 ID:GxjtFI8g0
南船場に夜中まで営業するスイーツバー、女子会ニーズも狙う
http://namba.keizai.biz/headline/1605/

 大阪・南船場に10月11日、スイーツバー「chou chou(シュシュ)」(大阪市中央区南船場2、TEL 06-4963-3614)がオープンした。

 運営は経営コンサルティングやイベント、飲食店経営などを手がけるFare furore(大阪市北区) 。店舗面積は55坪。席数は54席だが、立食パーティー時などは100人まで対応可能。プロジェクターや音響設備、ダーツコーナーなども備える。

 同社の川端祐太さんは「夜中まで開いているスイーツの店がないと感じていた。他の店と全く逆の発想をしようと思った」と話す。10月11日にオープンして1カ月が経過したが、現在は20〜30代のOLの利用が多く、「女子会などに利用していただいている」という。

 提供する料理はパスタ、リゾット、ピザ、チーズ料理、ハム、サラダなどイタリアン中心。スイーツは各種ケーキ、タルト、コンポート、ムース、パフェなど「スイーツと呼ばれるものはほとんど網羅している」(同担当者)という。ディナーコースは「女性グループ限定コース」(2,890円)や飲み放題付コースなど。ランチメニュー(780円〜980円)はスープ、サラダ、メーン料理、ドルチェ、フリードリンクをセットにする。

 酒はカクテル、ウイスキー、ワイン、ビールなど常時100種類を用意。バータイムはバーメニューとして酒のつまみも提供する。

 営業時間は、カフェタイム=11時〜2ランチタイム=11時〜14時、ディナータイム=17時〜24時。

831よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/11/30(火) 19:36:20 ID:G3SyOdWw0
難波に「一人鍋」専門店「みうら」−全席に1人1台のIH調理器
http://namba.keizai.biz/headline/1607/

 大阪・なんばに10月18日、1人鍋専門店「一人鍋 みうら」(大阪市中央区難波1、TEL 06-6213-5050)がオープンした。

 「鍋は2人前以上からしか頼めない店が多い」ことから、「1人でも楽しめる鍋を提供する店を作ろうと思った」と店長の三浦京介さん。「例えば数人で訪れたとき、それぞれ別の鍋を注文すれば、何種類もの鍋をみんなで楽しめるのでは」。オープンして1カ月が経過したが、当初ターゲットとして想定していた若年層以外にも幅広い層が訪れているという。

 店は法善寺横丁の西側のビルの地下1階。店舗面積は14坪。カウンター8席、テーブル12席。全席に1人1台のIH調理器を備え付けている。

 提供する鍋メニューは「牛鉄鍋」「鶏はらみ鍋」「自家製みうらの味噌つくね鍋」「味噌豚鍋」(すべて800円)など8種類。みそは白みそと赤みそから選べる。締めの追加メニューに「〆うどん」「〆麺」(以上150円)、「〆雑炊」(200円)を選べるほか、「柚子こしょう」「白ごま」「大根おろし」などの無料トッピングをお好みでつけることができる。

 「価格と比較して満足していただける味とボリューム」と胸を張る三浦店長。「リピーターの方も多く、夜の仕事前や飲んだ後のシメとしてなど、さまざまな形でご利用いただいている」という。「これから寒くなる季節、ぜひ自分好みの一人鍋を見つけていただきたい」とも。

 営業時間は17時〜翌1時。日曜定休。

832よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/11/30(火) 20:22:26 ID:G3SyOdWw0
ワイン生産者もiPhoneで即確認 専門商社がサービス開始
2010.11.29 10:45
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101129/bsj1011291049001-n1.htm

 大阪府東大阪市ワイン専門商社「モトックス」が、米アップルの「iPhone(アイフォーン)」を使って、ワイン売り場などにあるブドウのマークを手掛かりに生産者の情報やワインの評判を知ることができるサービス「Wine−Link(ワインリンク)」を始めた。

 フランス産ワインの新酒「ボージョレ・ヌーボー」の解禁に合わせ、11月18日にサービスを開始。無料のアプリケーションを取り込んで、小売店の店頭や飲食店のメニューに表示したブドウのマークに端末をかざすと、ワイン別に海外の生産者を紹介する動画や、短文投稿サイト「Twitter(ツイッター)」と連動した口コミなどが見られる。

 来年中に、モトックスがワインを納入する全国の千店以上への展開を目指す。

.

833よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/12/01(水) 20:34:25 ID:RBZ/tTvo0
女性ブロガーの甘い採点期待? 高島屋がスイーツ試食会
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201012010042.html

 インターネット上でスイーツに関するブログ(日記)を持つ人に、新しい洋菓子を先行して味わってもらい、感想を書いてもらおうと、高島屋大阪店が30日、試食会を開いた。口コミで新ブランドを広めてもらうと同時に、味に厳しい顧客の声を今後の商品作りに生かすのが狙いだ。

 集まったのは、関西の菓子店や関連イベントを紹介するウェブサイト「関西スイーツ」の会員から募った、女性ブロガー約30人。洋菓子メーカー、エーデルワイス(神戸市)が12月1日に高島屋大阪店地下にオープンする新ブランド「マルクト」のケーキやドーナツなどを試食した。

 こうした催しは同店では初めて。「従来は売り手の都合で商品を作ってきたが、お客さんとの間に溝ができていた。今後は外の意見をどんどん取り入れたい」と担当バイヤーの石田順一さん。

 マルクトは、ショーケースからの商品取り出しのセルフサービス化や簡易包装などで従来のデパ地下商品より1割ほど価格を抑える。シュークリームは税別160円からの品ぞろえ。ブロガー歴1年の会社員、濱田洋子さん(31)は「カスタードとホイップクリームの比率が絶妙」と話していた。

834よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/12/01(水) 21:05:07 ID:RBZ/tTvo0
日本一の納豆作りを目指し、大阪から世界へ広めたい
株式会社エイコー食品 佐藤 光晴さん
http://kijicone.seesaa.net/article/171115017.html

 納豆の製造販売を手がけている株式会社エイコー食品は、今年、手間ひまかけたこだわりの納豆「極(きわみ)納豆」が、本年度の納豆のおいしさを評価する全国納豆協同組合連合会主催の『第15回全国納豆鑑評会 近畿農政局長賞』を受賞した。父親の代が生まれ育った仙台から、糸引き納豆になじみのなかった大阪で納豆屋をはじめて50年余り、味にうるさい大阪の人たちに鍛えられ育った、大阪育ちの「極(きわみ)納豆」は、食感やねばりにこだわったまさに究極の逸品だ。同社におけるこだわりの秘訣は、「豆を水につける期間や、圧力釜での蒸し加減などで色も形も歯ごたえも全然違ってくる。“やわらかさ”ひとつとっても、本当にお客様にとって美味しい硬さとは何かを考え、効率は良くないが低圧力で時間をかけて蒸煮することで、硬すぎないのはもちろん、やわらかすぎない、ほどよい噛みごたえを生み出している。」とエイコー食品の佐藤氏。
 納豆に常に本気の佐藤氏は環境のことにも熱心だ。きっかけはある人にいわれた「納豆って環境に優しくないよね」という言葉。今ほど環境の事を意識していなかった時代、最初はどういう意味なのかわからなかった。「納豆の容器、パッケージ、たれのからなどどれをとってもリサイクルに不向き」そう指摘された時、常に最高の納豆作りを目指すものとして、環境に優しいパッケージの採用をしていくことにした。

 中でも、株式会社ヨコタ東北のミンミ・リ・リパックは、食べた後の容器の納豆のネバネバをフィルムを剥がすだけで綺麗になる消費者の利便性と、そのことによって、水を汚さない、リサイクルが容易になるということで、同氏の強い思いから採用が実現した。

 納豆の美味しさや体に良いことを世界に伝えたい。そのまず第一歩としての準備は年内にも整う予定だ。世界の人達には糸引き納豆を食べる習慣はない。「親父たちの代が関西でしたことを、今度は私たちが世界でやっていく。まずは食べてもらわないといけないので、納豆になじみが無い方でも食べて頂ける事からスタートさせるつもりです。
しゃれのキツイ大阪人らしく夢は、「世界中に納豆を広めて世界の人々を健康で長寿にする事」
「それが実現したらノーベル平和賞、もらえるかな?」「それともボンクラ大賞、大ボラ大賞?」
笑いながらも真摯に語る佐藤氏の夢は実現に向けて一歩一歩確実に前に進んでいる。

835名無しさん:2010/12/02(木) 11:11:43 ID:WLRvktcQ0
“食い倒れの街”大阪の食文化考

2010年12月02日10時00分 / 提供:ゲンダイネット

●「大阪食文化大全」笹井良隆編著(西日本出版社 2400円)

 笹井良隆編著「大阪食文化大全」(西日本出版社 2400円)には、日本料理の味の礎を築いてきた“食の都大阪”の歴史と、料理や食材の文化がまとめられている。

 接待や商談に使われる料亭の元祖は、元禄時代からあった大阪・四天王寺の「浮瀬」。直径が60センチもあるアワビの貝杯に1升弱の酒を注ぎ、これを飲み干した客は記念に記帳できるという仕掛けが人気を呼んだ。人をもてなし楽しませるという料亭のあり方は、大阪人の商才が生み出したと言っても過言ではないようだ。

 カウンターをしつらえた割烹も、大阪が発祥だという。明治に入り、大衆が気軽に楽しめる料理屋が求められたこと。そして何より、カウンター越しに料理人が調理する姿を見て楽しんでもらおうというサービス精神がつくり上げた料理屋の形態である。これも、実利の街・大阪ならではの発想だ。

 庶民のおかずレシピも紹介。例えば、鰻の頭を砂糖と醤油と焼き豆腐で煮付ける「半助豆腐」。蒲焼きを作る際に捨ててしまう部分もおいしく調理するこのおかずは、大阪の“もったいない精神”が生んだ代表料理だ。

 ほかにも、江戸から昭和にかけての料理屋の写真や、献立表なども多数掲載。見ているだけでも楽しめる、大阪の食の手引書である。

(日刊ゲンダイ2010年11月29日掲載)

http://news.livedoor.com/article/detail/5179274/

836よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/12/02(木) 20:51:07 ID:MwGbcoYs0
おひとりさまいらっしゃい 難波に気軽に入れる洋菓子店
2010年12月2日
http://mytown.asahi.com/areanews/osaka/OSK201012010207.html

 おいしいケーキを食べたい! でもショーケース越しに笑顔を振りまく店員と話すのはちょっと恥ずかしいかも――。そんな客の気持ちを解消しようという新しい洋菓子店が、大阪・難波に1日、オープンした。1個だけで十分という「おひとりさま」の呼び込みや、最近スイーツで勢いのあるコンビニエンスストアにも対抗する試みという。

 高島屋大阪店(大阪市中央区)にできた洋菓子店「マルクト」。この日、午前10時に開店した地下1階の約80平方メートルの店舗の棚には、ケーキやシュークリーム、クッキーなど140種類の商品が並んだ。レジには、主婦や会社員らの列ができ、クッキーや焼き菓子を詰め合わせたバリューパック(1500円)は開店1時間で売り切れた。

 ショーケースに並んだケーキを指さして選ぶような対面販売ではなく、好きなものを自分でカゴに入れてレジで精算する。パン屋に似せた仕組みで、ケーキがカップなどの容器に入っていて、手に取りやすくなっているのが特徴だ。

 店側にとっても店員はレジ中心で、人件費が浮く。紙箱や包装紙などの過剰包装もやめ、質を落とさず価格を1割程度安くすることができたという。

 昼休みに来た大阪市西区の会社員田中裕子さん(27)は「対面販売と違って、いろいろな商品を時間をかけて決められる」とチーズケーキに手を伸ばした。枚方市の会社員大塚良彦さん(43)は「デパ地下のケーキ店に入るのは気恥ずかしいが、ここなら男性でも気軽に楽しめそう」と、フルーツたっぷりのケーキを買った。

 出店したのは、ケーキ店「アンテノール」やチョコレート店「ヴィタメール」を百貨店などで全国展開するエーデルワイス社(神戸市中央区)。

 同社によると、この新店舗は、ここ数年スイーツに力を入れているコンビニ業界に対抗する狙いもある。コンビニ各社は国内市場が頭打ちのため、独自ブランドの洋菓子を手がけ、他社との差別化を図っている。エーデルワイス社の比屋根毅会長は「コンビニは手軽に買えて味もいい。洋菓子店にとっては脅威だ」という。

 実際、ローソンが昨年9月に発売した人気のロールケーキは、半年で1800万個を販売。セブンイレブンも昨年11月、芸能人が企画したプリンなどを発売。ファミリーマートは3年前から男性をターゲットにした商品開発を進めている。

 巻き返しを図りたいエーデルワイス社の山本憲司マーケティング室長は「これまでケーキ1個だけの購入をためらっていた方にも、ぜひ立ち寄ってもらいたい」と話している。(五十嵐聖士郎、小池寛木)

837よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/12/03(金) 21:56:50 ID:k6Aqmprc0
大阪の台所、師走の熱気 大阪市中央卸売市場本場
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201012030046.html

 野菜や果物、鮮魚の総合市場として大阪の台所を預かる大阪市中央卸売市場本場(大阪市福島区)が、師走に入って慌ただしさを増してきた。

 果物ではリンゴやミカンが最盛期を迎えており、早朝から断続的に競りが続く。今年は猛暑の影響で出荷量が少なく、ミカンは平均的な卸値で昨年より700〜800円ほど高い10キロあたり2300〜2500円。リンゴも2〜3割高い。水産品でも、鍋用のズワイガニが1割ほど高いのが目立つという。

 今後、クリスマス商戦向けにイチゴの出荷がピークを迎え、フグや正月用の干し柿、カズノコの取扱量が増える。(永島学)

838よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/12/05(日) 12:03:35 ID:NLrW3nwg0
■大阪 卸売市場で市民が仕入れ体験
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE101204155200411955.shtml

 お正月用の出荷がまもなくピークを迎える大阪市中央卸売市場では、4日、体験ツアーが開かれ、市民が仕入れやセリなどを体験しました。

 大阪市中央卸売市場では師走に入り、数の子や棒ダラなど、お正月用の食材の出荷がまもなくピークを迎えようとしています。

 そんな中、市内に住む親子連れなど71人が市場の見学に訪れました。

 この「体験ツアー」は毎年4回、開かれた市場をアピールするため行われていて、市場の仕組みや活気あるセリ風景を実際に見て、市場を体感してもらおうという試みです。

 ツアーの目玉は「仕入れ体験」。

 というのも、実際に「仕入れ値」でお正月用の「買い物」ができるとあって、参加者はみな、必死です。

「買い物できるっていうのがバッチリですね。お正月も近いし、安く買えるでしょ」(数の子を買った参加者)
「かなり値切りました。大阪のおばちゃんで」(参加者)

 一行はこのあと青果市場のセリを見学したり食べ物の旬を見分ける講座を受けたりして、みな真剣に聞き入っていました。
(12/04 18:14)

839よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/12/07(火) 20:18:33 ID:mEArdLGM0
Xマス女子会はケーキで決まりかな…大阪で試食会
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20101207-OYO1T00158.htm?from=newslist

 阪急百貨店梅田本店(大阪市)は6日、大阪市内のホテルに女性100人を招き、1人1000円でクリスマスケーキを試食してもらう「女子会」を開いた。24種類のケーキが並び、参加者は目を輝かせて次々と皿に載せていた。

 阪急はクリスマスに女子会を開く人が多いとみて、参加者にアンケートして「女子会で食べたいケーキ」を選んでもらった。23〜25日に設ける特設売り場の品ぞろえに生かす方針だ。

 京都府大山崎町の会社員(31)は「クリスマスに女だけでいると彼氏がいないというマイナスイメージがあったが、今年は女子会が流行したので堂々と集まれる」と笑顔でケーキをほおばっていた。

(2010年12月7日 読売新聞)

840よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/12/11(土) 14:15:01 ID:hdUFIcI20
飲食店 二毛作の知恵
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20101210-OYT8T00076.htm

 時間帯によって業態を変える飲食店が大阪市内で増えている。不況が長引く中、昼と夜で店舗を有効活用して売り上げを伸ばそうとする“二毛作”の試みだ。野菜販売所が立ち飲み屋に変わり、鉄道模型を走らせるカフェはスポーツバーに変身する。経営者はあの手この手で客の心を引きつけようとしている。

 大阪市都島区の商店街にある店舗の前。午後3時頃から、キュウリやキャベツなどの低農薬野菜を並べた販売所がオープン。形は悪いが、市価より5〜2割ほど安く、地元の主婦らが次々と購入していく。

 午後5時。店舗のシャッターが開き、「立ち呑み畑 ECODEN」がお目見え。おでんを生姜醤油(しょうがじょうゆ)で食べる「姫路おでん」が売りだ。日中販売している低農薬野菜も漬物などつまみとしてメニューに上がる。

 経営者の桑田公美さん(41)(兵庫県姫路市)は「野菜を買った主婦が後日、ご主人とおでんを食べに来てくれたり、夜のお客さんが会社帰りに野菜を買ってくれたりと、好循環が生まれている。野菜の入荷を増やせば、相乗効果はもっと高くなると思う」と期待を寄せる。

 今年8月、同区にオープンしたカフェ「大阪京橋ドクターイエロー」は、新幹線のメンテナンス車両「ドクターイエロー」の模型(150分の1サイズ)が走るジオラマ(縦約8メートル、横約1メートル)が子どもたちに人気だ。だが、夜はジオラマを板で覆って即席のカウンターをつくり、スポーツバー「バックスクリーン京橋」に早変わり。大型テレビの野球中継などを見ながらスポーツファンが歓声を上げる。

 大阪市城東区の「駄菓子の扇屋」は、午後6時になると、昼間はカーテンで隠していた酒棚が姿を現し、500円で約450種の駄菓子が食べ放題の「駄菓子バー」に様変わり。「仮面ライダー」などのフィギュアが飾られ、昭和の雰囲気を懐かしむ30〜40歳代の会社員らが足しげく通っているという。

 大阪の飲食店事情に詳しい全国飲食店振興協会の山本良平理事長は「慣例にとらわれない若い世代の経営者が、店舗の稼働率を上げようと“二毛作”を試みる例がこの1〜2年、多くなっている。ただ、昼と夜のいずれかで手抜きをすると、見る目の厳しい大阪人には店ごと見放されてしまう。いかにサービスの質を維持できるかが、成功のカギを握るだろう」と話している。

(2010年12月10日 読売新聞)

841よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/12/11(土) 14:21:44 ID:hdUFIcI20
リーガロイヤルホテルに「ラバーダックオムライス」−ラバーダック復活記念で
http://umeda.keizai.biz/headline/938/

  リーガロイヤルホテル(大阪市北区中之島5、TEL 06-6448-1121)レストランに12月6日、「ラバーダック」をかたどったメニューが登場した。

 「水都大阪2009」の開催時、八軒家浜に登場し大人気となった巨大子アヒル「ラバーダック」。オランダ・ロッテルダムを拠点とする若手アーティスト・フロレンタイン・F・ホフマンさんの作品で、千島土地(大阪市西区)が制作を依頼し展示した。昨年の「OSAKA光のルネサンス」時期には、「八軒家浜オープニングプロジェクト〜帰ってきたラバー・ダック&リバーサイドカフェ」として八軒家浜に再展示した。

 今年も「OSAKA光のルネサンス」期間に合わせ、水都賑わい創出実行委員会が出展を依頼。今年は会場を変え、「中之島バンクス」前での展示が決まった。これに合わせ、リーガロイヤルホテルでは、「ホテルの目の前にくるラバーダックを見にいらっしゃったお客さまにぜひ食べてもらいたい」と、ラバーダックにちなんだメニューを考案した。

 コーヒーハウス「コルベーユ」では、スープ、特製ラバーダックオムライス、日替わりメーンディッシュをセットにした「おとなセット」と、特製ラバーダックオムライス、エビフライ&ハンバーグをセットにした「キッズセット」(共に1,450円)を提供。「アヒルに関連するメニューで、わかりやすくかわいらしく作った」というオムライスの上にのったアヒルの頭部分は、ポテトサラダにカボチャのピューレを混ぜてアヒルの色を表現したもので、目はオリーブ、口はニンジンで表現した。

 ダイニングカフェ「ナチュラルガーデン」では、スープ、アヒルをかたどったライスやエビフライなどがのったラバーダックプレート、パティシエ特製あひるデザートをセットにした限定キッズメニュー「あひるキッズプレート」(2,541円)を提供する。

 メニュー提供時間は、コーヒーハウス「コルベーユ」=11時〜15時(キッズセットは今月11日より11時〜22時、23〜25日は17時まで)、ダイニング&カフェ「ナチュラルガーデン」=平日11時30分〜14時30分、17時30分〜21時30分、土曜・日曜・祝日11時30分〜21時30分。今月25日まで。

842よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/12/16(木) 20:25:57 ID:2wt5VVJA0
「内食志向」ケーキ予約好調 百貨店、店頭販売も強化
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201012160016.html

 クリスマスケーキやおせちなど、年末に向けた百貨店の商戦が佳境に入っている。ケーキの予約は前年を上回る店が多く、外食を控え我が家で過ごす「内食志向」の定着が背景にあるとみられる。さらに売り上げを積み上げようと、各店とも店頭での直接販売を強化している。

 高島屋大阪店では3千〜5千円台のクリスマスケーキの予約が好調で、売り上げは前年同期より3割増。25日が土曜日のため、「自宅で家族や知人らとパーティーを開くお客さんの予約が多い」という。近鉄百貨店も関西の店舗での予約が同5%増えた。

 ケーキはクリスマス直前に店頭で買う人が多いため、各店とも予約なしで買える商品の品ぞろえにも力を入れる。

 阪急百貨店うめだ本店は23〜25日、約100種類のケーキを通常の売り場とは別に10階催事場でも販売する。チキンなど総菜も増やし、ついで買いを促す。予約はすでに締め切った大丸も、日曜日となる26日も買い求める客が多くなるとみて、昨年を上回る品ぞろえを確保する計画だ。

 12月下旬まで受け付けるおせちの予約状況は、各店とも前年並みかそれを上回るペース。ホテルのレストランが作るおせちを拡充したり、豪華で高価な商品をそろえたりして売り上げ増を図っている。

843名無しさん:2010/12/17(金) 06:48:24 ID:jvjaUOOA0
>>841
>リーガロイヤルホテルに「ラバーダックオムライス」−ラバーダック復活記念で
>http://umeda.keizai.biz/headline/938/

> コーヒーハウス「コルベーユ」では、スープ、特製ラバーダックオムライス、日替わりメーンディッシュをセットにした「おとなセット」と、
>特製ラバーダックオムライス、エビフライ&ハンバーグをセットにした「キッズセット」(共に1,450円)を提供。

他掲示板のあひるちゃんスレの情報によると、大人も「キッズセット」を注文できるとのこと。
最初に「おとなセット」を食べた方は次回これをどうぞ。

844名無しさん:2010/12/17(金) 23:33:47 ID:fQ9eWGD.0
各地の食材で旅気分−梅田にブラッスリー&ワインカフェ「Buzz」
http://umeda.keizai.biz/headline/942/

大阪富国生命ビル(大阪市北区小松原町)1階に12月9日、「旅するブラッスリー」をテーマにした「Brasserie & Wine cafe Buzz(ブラッスリー&ワインカフェ バズ)」(TEL 06-6363-2411)がオープンした。経営はアクアプランネット(三重県松阪市)。

 今年3月、東京・丸の内にオープンした「丸の内店」に続き、2店舗目としてオープンした同店。ブラウンと白を基調とし、欧州のクラシカルなブラッスリーをイメージした丸い照明を配した約35坪の店内には、テーブル席48席、カウンター席21席を設ける。ターゲットは、30代以上の周辺オフィスワーカーに据えた。

 料理は、「旬産旬消」をコンセプトに総料理長の小藤憲行シェフが日本各地を巡り、選んだ旬の食材をフレンチに仕立て提供。食材は季節ごとに都道府県をピックアップし、現在は本社がある三重県を特集する。メニューは「三重県的矢湾あだこ直送の牡蠣を、生・香草焼き・グラタンお好きなスタイルで」(1個500円)、「三重尾鷺マグロとアボカドとクレソンのタルタルサラダ」(1,200円)、「フォアグラと松阪牛と豚のファルスを詰めた生姜風味の錦爽どりのロースト、柑橘のガストリックソース」(2,200円)などのグランドメニュー13種と黒板メニュー20種、小皿料理(400円〜)、「おすすめコース」(3,500円)、デザートなどを用意する。

 ワインも豊富に取りそろえる同店では、スパークリングワイン10種、赤ワイン、白ワイン各20種を常時用意。グラスワインも15種以上用意する。グラス3種をセットにした「利き酒セット」(1,500円)は、「白3種」「赤3種」「本日の利き酒セット(スパークリング、白、赤)」の3セットを用意し、「丸の内店では気軽に料理とのペアリングを楽しめると女性に人気」(フード事業部の宮田光徳さん)だという。

 平日のランチタイムは「パスタランチ」「ワンプレートランチ」「ガレットランチ」(いずれもスープ、フリッツ、サラダ、パン付き=980円)、土曜・日曜・祝日は「ハンバーグランチセット」(1,200円)などを提供する。

 営業時間は11時〜23時30分(ランチタイム=11時〜16時、カフェタイム=14時〜17時)。

845名無しさん:2010/12/17(金) 23:35:06 ID:fQ9eWGD.0
石窯で焼くハンバーグ専門店「いしがまやハンバーグ」、梅田に初出店
http://umeda.keizai.biz/headline/944/

関西を中心に全国54店舗の飲食事業を展開する「きちり」(大阪市中央区)は12月7日、石窯焼ハンバーグ専門店「いしがまやハンバーグ」(大阪市北区芝田1、TEL 06-6376-5678)をオープンした。

 いしがまやハンバーグは、「ポピュラーな食べ物なのに専門店が少ない。おいしいハンバーグを作りたい」と今年9月、東京・吉祥寺に1店舗目をオープン。梅田が2店舗目となる。20代後半〜30代の食にこだわる女性やビジネスマンをターゲットに、「ハンバーグ屋っぽくなくオシャレに使ってもらいたいのでカフェっぽい雰囲気にした」(営業統括本部の奥西涼子さん)。

 店舗面積は約100坪、席数は1階86席、ロフト席14席。店内には、パン焼き窯用に使うフランス産のレンガ石と、ピザ焼き窯用に使うイタリア産レンガ石などを組み合わせたオリジナルの専用石窯を設置。「パン窯用のレンガとピザ窯用レンガを使うことにより、まずうま味を閉じ込めて遠赤外線でじっくり焼き、表面はカリッと仕上げることができる」という。焼き上がったハンバーグは温めた鉄板に押し付けて仕上げ、客席でナイフを入れる。

 ハンバーグには、黒毛和牛を父にもつ、同社が提携するオーストラリアの牧場で育った豪州黒牛を使用。メニューは「プレミアムハンバーグステーキ レギュラー」(200グラム、1,360円)、「同 ダブル」(200グラム×2個、1,960円)。いずれもライス、スープ、サラダバーが付く。ソースは、しょうゆベースの「オリジナルソース」、「にんにくしょうゆソース」「デミグラスソース」「ねぎ塩ソース」から選ぶことができ、「目玉焼き」「レッドチェダーチーズ」「和風おろし」のトッピング(各150円)も用意する。ハンバーグにエビフライ、フライドポテトなどが付いた「プレミアムハンバーグステーキ キッズプレート」(680円)も。

 奥西さんは「スタッフのフレンドリーさなど『おもてなし』を加え、今までにないハンバーグ屋を目指したい」と話す。今後は郊外のロードサイドなど多店舗展開を計画する。

 営業時間は11時30分〜23時。

846よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/12/19(日) 07:47:18 ID:jbXW7prY0
てっちりに舌鼓 黒門市場「歳末大売り出し」スタート
2010年12月18日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/101218/20101218030.html

“大阪の台所”として知られる黒門市場(大阪市中央区)で17日、年末恒例の「歳末大売り出し」=黒門市場商店街振興組合(宮本敏男理事長)主催=が始まった。19日まで。

 例年、3日間で約10万人の人出でにぎわう。ことしは「黒門ふぐまつり」と銘打ち、3日間で千人にてっちりを振る舞うほか、旅行が当たるトラベルキャンペーンなどを行っている。

 初日に特設会場では、厳選した国産フグのてっちりを200人に提供。10月にできた市場ブランド商品「なにわのぽんず黒門市場“しお”」で味付けした逸品で、買い物客が列を作り、舌鼓を打った。

 宮本理事長(68)は「特製の塩ポン酢でフグを味わい、イベントを楽しんでもらえれば」と話していた。

 期間中、千円以上購入した人にスクラッチカードを進呈。抽選でてっちりなどが当たる。てっちりの振る舞いは午前11時と午後3時から。問い合わせは電話06(6631)0007、同組合へ。

847よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/12/19(日) 09:47:18 ID:jbXW7prY0
2010年12月19日
クリスマスカレイ 岸和田沖で"豊漁"
http://www.sankei-kansai.com/2010/12/19/20101219-047482.php

  地元の釣り人の間で「クリスマスカレイ」とも呼ばれるマコガレイが、岸和田市沖に浮かぶ沖一文字で今年も釣れており、冬の味覚を求める釣り人で連日にぎわっている。

 産卵のため浅瀬に近づいてきたメスのカレイにオスのカレイが群がり、毎年クリスマスシーズンに釣れることから、この名がある。1人で20匹近く釣りあげる“カレイ名人”もいて、18日は堺市の釣り人が30センチ前後のカレイを12匹釣り上げた。

 山田渡船の船長、山田好子さん(70)は「防波堤ができた35年ぐらい前から毎年釣れていて、冬の風物詩になっている。産卵期のカレイは1カ所に集まる性質があり、1匹釣れたら同じ所に仕掛けを投げるのが数釣る秘訣(ひけつ)」とアドバイス。クリスマスカレイは産卵が終わる1月初旬まで楽しめるという。

848よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/12/22(水) 21:13:31 ID:j0weF0oo0
守口大根ってなが〜い!!
2010年12月22日
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000331012220001

 「なにわの伝統野菜」(17品目)の一つで、直径3センチ前後で長さは1メートル以上にもなる「守口大根」の収穫が21日、守口市八雲東町2丁目の市立やくもひがし幼稚園(東悦子園長、25人)であった=写真。木製の育苗箱(高さ約120センチ、幅約60センチ)で育てたダイコン10本を掘り出した園児らはその長さに驚いていた。


 市産業労働課によると、守口大根は、江戸時代後半まで淀川沿いで盛んに作られていたが、宅地化が進み、現在府内ではほとんど栽培されていないという。


 子どもらに地元に伝わる伝統野菜を知ってもらおうと、市シルバー人材センターの会員らが9月下旬、市内の幼稚園・保育園13カ所に育苗箱を持ち込んで種まきをし、育ててきた。


 残暑が厳しく、短めのダイコンが多かったものの、中には長さ約1・2メートルのものもあった。園児らは「長いのがとれてうれしかった」と大はしゃぎだった。

849よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/12/25(土) 19:35:17 ID:AB81vRNU0
道頓堀に米子発祥のラーメン・つけ麺「笑福」−野菜などの「増し」無料で
http://namba.keizai.biz/headline/1645/

 大阪・道頓堀に12月14日、ラーメン・つけ麺店「笑福 道頓堀店」(大阪市中央区道頓堀1、TEL 06-6212-0238)がオープンした。

 同店は、富国(鳥取県米子市)が経営するラーメンチェーンで、2007年11月に米子市に1号店を出店して以来、西中島店(大阪市淀川区)、西本町店(西区)と大阪を中心に出店しており、道頓堀店が4店舗目となる。

 看板メニューのラーメンは、豚骨しょうゆ味の「ラーメン」(650円)、「みそラーメン」(650円)、「辛みそラーメン」(700円)の3種類を用意、麺はいずれも200グラムだが、100グラム=100円単位で追加できる。つけ麺は麺の量が200グラムの「つけ麺」(650円)、300グラムの「つけ麺大」(同)、400グラムの「つけ麺特大」(750円)を用意する。麺はいずれも太麺を使う。

 トッピングとして、ラーメン、つけ麺共に、野菜(キャベツ、モヤシ)、きざみ生ニンニク、かつお節、味付き背脂、しょうゆだれの5種類の増量を無料で対応する。増量はそれぞれ「ちょい増し」「増し」「増し増し」「バカ増し」の4段階で注文することができ、野菜の「増し」でも山盛りの状態に。同店の鰐渕(わにぶち)貴司店長は「ノーマルよりも、『ちょい増し』『増し』『増し増し』のいずれかを注文される方が多い」と話す。

 10坪の店内に、カウンター13席を設ける。利用客は20〜40代が中心で、8割が男性だという。鰐渕店長は「注文の仕方が少し難しく、浸透するまで1年ほどかかる。野菜などの増量が無料と分かると、増量を注文される方が多い」と話す。

 営業時間は11時30分〜翌5時。

850削除:2010/12/25(土) 20:25:11 ID:oyOOrIOw0
削除

851名無しさん:2010/12/25(土) 23:42:25 ID:9tX.6VO.0
南船場のフレンチディナーが67%オフ
http://www.qooqlejapan.com/products/details38.html

852<削除>:<削除>
<削除>

853よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/12/27(月) 08:21:42 ID:oiwV.jvI0
2010年12月27日
どんな味? 米粉を使った大阪産和風カステラ 
http://www.sankei-kansai.com/2010/12/27/20101227-047782.php

 インターネット通信販売用に開発された純和風のカステラが注目を集めている。大阪府吹田市の和菓子店「御菓子司 津村屋」の「大阪菓子天衣良(かすていら)」。府が始めたネット通販店「大阪ミュージアムショップ」の人気ランキングでも上位に入っているという。

 厳選した米粉や鶏卵など原材料の約80%は大阪産。食感はふっくら、そしてやわらかく適度な粘りがあり、和菓子に近い。小麦粉の代わりに米粉を使っているが違和感はないという。

 「大阪ミュージアムショップ」の出品を検討するため府が開催した講座「大阪通販道場」でも「カステラの概念を覆すカステラ」と絶賛された。

 「素材も味も大阪にこだわった」と「津村屋」の角村茂代表(36)。500グラム入り1800円。注文、問い合わせは「大阪ミュージアムショップ」または「津村屋」(電話06・6381・5485)のホームページで。

854よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/12/28(火) 21:45:25 ID:hdGx5LYU0
田辺大根でだいこ炊き
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003095241.html

 大阪・東住吉区の寺できょう、なにわの伝統野菜である「田辺大根」を使った大根炊きが参拝に訪れた人たちにふるまわれました。
田辺大根は江戸時代から東住吉区の田辺周辺で生産されていた白首大根で、一般に流通している青首大根に比べると短く、丸みを帯びた形をしています。
大阪・東住吉区の法楽寺では、一時は生産が途絶えていた田辺大根をなにわの伝統野菜として多くの人に味わってもらおうと、7年前から「終い不動」の行事に合わせて田辺大根を大根炊きにして参拝に訪れる人に無料でふるまっています。
きょうは朝9時から大鍋いっぱいに炊かれた田辺大根が近江の赤こんにゃくと一緒に縁起の良い紅白の組み合わせで配られ、訪れた大勢の人たちが寒空の下、ふっくらと煮込まれたあつあつの田辺大根をおいしそうに口に運んでいました。
大根を味わった女性は「甘くておいしいです。おかげで元気になってこの冬を越せそうです」と話していました。
法楽寺によりますと用意した800人分の大根炊きは午後2時ごろになくなったということです。

12月28日 19時40分

855よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/12/28(火) 21:59:08 ID:hdGx5LYU0
余録:喰い味
http://mainichi.jp/select/opinion/yoroku/news/20101227k0000m070122000c.html

関西の料理界に古くから伝わる言い回しに「京の持ち味、浪速の喰(く)い味」がある。食材の味を引き立てるのが持ち味なら、喰い味はさしずめ誰もが得心する味わいだろう▲客の面前で新鮮な魚介を割いたり、煮たりするカウンター割烹(かっぽう)発祥の大阪である。甘すぎず、辛すぎない。濃すぎず、薄すぎない。多くの人が「うまい」と満足するあんばいに仕上げるのが喰い味だ。決め手は昆布だしで、大阪ことばにいう「まったり」とした味わいである▲大阪の台所の一つ、黒門市場はこの季節、黒光りしている。鮮魚を商う店先の特等席で値札を背負ったトラフグがひしめいているのだ。全国の消費量の6割強を占める土地柄である。その淡泊な味は昆布だし文化と絶妙なハーモニーを醸し、まったりとした鍋はとりわけ大阪人にはたまらない味わいだ▲「大阪食文化大全」(西日本出版社)をまとめた笹井良隆さんはNPO法人「浪速魚菜の会」の活動を通して、こうした大阪料理の豊かさの発信や伝統野菜の復活に取り組んできた。「生産者はもとより、流通業者、料理人、消費者が信頼でつながってこその地産地消」。笹井さんの確信である▲農林水産省が今年から始めた「料理マスターズ」の顕彰も日本の食文化を育む試みで、まずは7人の料理人らが選ばれた。いずれも地域の食材に魅せられ、生産者と連携して地域を元気づけてきた姿勢がうかがえる▲むろん食文化の育成に近道はない。カウンター割烹にしろ、市場のにぎわいにせよ、顔の見えるやりとりが生む切磋琢磨(せっさたくま)だろう。しばし気が置けない人と喰い味の鍋を囲み、心も温まりたい年の瀬だ。

856よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/12/29(水) 19:27:51 ID:WMEEoSYQ0
アツアツ「田辺大根」舌鼓 法楽寺で「終い不動」
2010年12月29日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/101229/20101229025.html

 大阪市東住吉区の法楽寺(小松庸祐住職)で28日、1年を締めくくる「終(しま)い不動」の行事が行われ、地元の伝統野菜「田辺大根」の炊きものが振る舞われた。参拝者らは、炊きたての大根とこんにゃくを頬張りながら、来年の健康などを祈っていた。

 法楽寺は平重盛が建立したとされる古刹(こさつ)で「田辺のお不動さん」と親しまれている。田辺大根は西横門周辺の畑地で栽培され「田辺横門大根」と称されてもいた。近年「なにわの伝統野菜」として復活し、8年前から無料で参拝者に振る舞われている。

 寺に残るかまど「へっつい」で150本の大根と200丁のこんにゃくが炊かれ、振る舞われた参拝者がゆずみそをつけて舌鼓を打った。境内では田辺大根の即売も行われ、多くの参拝者が買い求めていた。

 東住吉区内の主婦、能登カツ子さん(92)は「年末の楽しみで毎年来ている。ことしはまぁまぁの年だった。大根を食べて来年も元気に過ごしたい」と話していた。


■迎春食料品の売り場にぎわう
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE101229113800419427.shtml

 年の瀬を迎え、大阪・梅田のデパートでは正月用の食料品などを買い求める客でにぎわっています。

 エビ・カズノコなどの生鮮食品に、かまぼこや、おもち。

 お正月の食卓に欠かせない、およそ500種類の食材が並びます。

 梅田の阪急百貨店では29日から3日間、「迎春食料品」の特設売り場が設けられ、開店直後から買い物客でにぎわいました。

「カツオ、昆布、スルメ、ハム。やっぱり(正月は)おいしいのを食べたい」(買い物客)

 また、奄美大島産の200キロクラスの本マグロも豪快に解体され、その後、大トロ、中トロの切り身などで販売されました。

 大晦日は、予約なしで買えるおせちも用意されるということです。
(12/29 12:19)

857名無しさん:2010/12/29(水) 21:13:43 ID:V/i81xnA0
大阪のジャパニーズパンケーキとは?

・日本びいきの外人を見るとなんか和むスレのまとめ
http://nihonnagonago.blog115.fc2.com/blog-entry-570.html
>東京観光をエンジョイした彼等。
>(略)
>これから大阪でジャパニーズパンケーキを食べてまた飲むとかw

まさかお好み焼き?
それとも別のたべものか。

858よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/12/30(木) 15:51:08 ID:K3KbvmD20
大阪・黒門市場:「買うてって」 買い物客らで活気
http://mainichi.jp/kansai/news/20101230ddn041040007000c.html

 年の瀬の29日、なにわの台所として知られる「黒門市場」(大阪市中央区)では、正月用の生鮮食品やしめ飾りなどを買い求める人でにぎわった。

 約160店が集まる黒門市場では、縁起物のカズノコやカニ、フグなどが並び、「安くなってるよお。買(こ)うてってやあ」と、威勢よく呼びかける売り子の声が飛び交った。

 大阪府羽曳野市の主婦(70)は「地デジ対応するため、テレビを買い替えたりしてお金がかかった。あまり良いことはなかった年で、来年こそは経済が上向きになってほしい」と話した。【佐藤慶】

859よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/12/30(木) 21:55:25 ID:bdikRCN20
年の瀬 黒門市場にぎわう
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003043711.html

ことしもあとわずかになりましたが、「大阪の台所」と呼ばれる大阪・中央区の黒門市場では、30日、正月用の魚や野菜を買い求める人たちでにぎわいました。
黒門市場には、約600メートルの通りに鮮魚店や青果店を中心に150余りの店が軒を連ねています。
年の瀬を迎えた店先には、正月の鍋に人気のふぐなどの魚介類をはじめ、おせち料理に使われるにんじんやくわい、かずのこなどが所狭しと並べられました。
商店街に店員の威勢のいいかけ声が響く中、大勢の主婦や家族連れらが品定めをしながら次々に買い求めていました。
買い物に来た人たちは「お目当てのふぐを買いに来ました」とか「あまりの人出に驚きました」などと話していました。
商店街の振興組合によりますと、黒門市場は大みそかの31日も15万人の人出でにぎわうということです。

12月30日 19時48分

860よっさん ◆yQclIeGV9A:2010/12/31(金) 17:37:09 ID:iuJMUOg20
「大阪の台所」あふれる活気 黒門市場商店街
2010年12月31日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/101231/20101231024.html

 「買うてってやー」。年の瀬の30日、「大阪の台所」として知られる黒門市場商店街(大阪市中央区日本橋)では、朝から食材などの正月用品を買い求める大勢の客が続々と訪れ、総延長約580メートルのアーケード内は終日熱気に包まれた。各店から威勢よい掛け声が絶えず飛び交う中、買い物客は、フグやマグロ、餅、おせち料理など、店先に並んだ多彩な商品に足を止め、じっくりと品定めしていた。

 大東市から毎年訪れているという男性(17)は「ここに来ないと、正月が迎えられない」と、とこぶしやそばなど両手いっぱいの“戦利品”を手に満足そうに話した。

 同商店街振興組合によると、年末は1日約15万人の人出であふれる。

861よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/05(水) 21:11:52 ID:xvLPqr0Y0
「ええか、なんぼか」大阪市中央卸売市場でマグロ初せり
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201101050041.html

 各地の卸売市場で5日未明、新春恒例の初せりがあり、せり人たちの威勢のよいかけ声が響きわたった。

 大阪市中央卸売市場(同市福島区)では午前4時半ごろからマグロの初せりがスタート。鐘の音を合図にせり人が「ええか、なんぼか」と声を上げると、仲卸業者が値を書いた札を突きだして次々と競り落としていった。この日入荷したマグロは、前年より約25%減の約17トン。最高値は北海道・戸井産クロマグロ(104キロ)で、1キロあたり1万500円、1本では109万2千円の値がついた。

 一方、築地市場(東京都中央区)での初せりでは、同じく戸井産クロマグロ(342キロ)に1キロあたり9万5千円、1本では3249万円と記録が残る1999年以降で最高値がついた。

862よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/05(水) 21:33:48 ID:xvLPqr0Y0
2011年1月 5日
冬はやっぱり家で鍋!! 味付けスープコーナー 若い層を中心に好評
http://www.sankei-kansai.com/2011/01/05/20110105-048006.php

 モツ鍋やキムチ鍋に豆乳鍋…。バラエティーに富んだ「鍋料理用味付けスープ」の特設コーナーが、阪神百貨店(大阪市北区)の地下食品売り場で好評だ。準備や片付けが簡単なうえに食費も節約できるとあって売り上げは前年比約30%アップ。若いファミリー層を中心によく売れているという=写真。

 売り場に「鍋スープ」コーナーが登場したのは4、5年前。「家庭で簡単にプロの味が楽しめる」と、徐々に人気を呼び、今回は前年の2倍の約40種類を用意した。暖冬の影響で出足は鈍かったものの、先月から好調な売り上げを見せている。

 注目は“鍋マニア”も絶賛の「カルボナーラ鍋スープ」。チキンブイヨンをベースに、パルメザンチーズと黒コショウの風味を効かせ、仕上げに豆乳を加えてまろやかな味わいに。カレー鍋やトマト鍋など洋風鍋が人気を集めたことから商品化され、クリーム系の味は女性や子供だけでなく、男性にも好まれるという。

 鶏が丸ごと入った具入り鍋スープ「参鶏湯(サムゲタン)」も好評。韓国の農協が育てた鶏肉に高麗ニンジンやもち米などを入れ、丹念に煮込んだ一品で、売り上げはナンバーワンとか。

 売り場の担当者は「変わった鍋料理を食べたいというニーズに応え、鍋スープのバリエーションが広がっています。不景気で内食傾向の今だからこそのラインアップといえますね」と話している。

863よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/07(金) 20:27:30 ID:Av5LsIeQ0
七草がゆ:あったかい年に−−大阪・梅田
http://mainichi.jp/kansai/news/20110107ddf001040003000c.html

 無病息災を願う「七草の節句」の7日、大阪・梅田の阪神百貨店では七草がゆが無料で振る舞われ、親子連れや出勤途中の会社員らが暖を取った。

 石切神社(東大阪市)でおはらいを受けた米と徳島県産のセリ、ナズナなどを使い、白みそで仕立てた。午前8時の開始時に約110人が並ぶ人気で、用意した500食は1時間でなくなった。午前7時半から並んだ東大阪市の会社員、速水勉さん(53)と長男で中学2年の翔さん(14)は「来年度の受験に備え、1年元気に過ごしたい」と話した。

 この日の近畿地方は強い寒気と放射冷却現象のため、各地で厳しい寒さに。平野部の大阪府豊中市でも氷点下1・6度の最低気温を記録する冬日(最低気温が0度未満)となった。【林田七恵】

864よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/09(日) 17:54:57 ID:hEiy41lA0
ミシュランの味、屋台で味わおう 高津宮で10日祭り
2011年1月9日
http://mytown.asahi.com/areanews/osaka/OSK201101080193.html

 大阪の人気店の料理を屋台で味わいながら、伝統芸能や音楽などを楽しめる高津宮(大阪市中央区)の恒例イベント「とんど祭とたぶん『自称』日本一の屋台達」が10日午前11時から開かれる。10回目を迎えた今年は、ミシュランガイド掲載店3店を含む18店が出店。舞台では、寄席やジャズ、大道芸があり、盛りだくさんの内容だ。

 出店するのはミシュランガイドに掲載された懐石料理「桝田」、日本料理「藤久」、居酒屋「ながほり」のほか、うどんやそば、フレンチ、イタリアンなどの人気店。ロシア料理「ボーチカ福島」といった初出店も3店あり、1品300円前後からと手頃な値段で楽しめる。

 一方、神社の本殿や境内、高津公園の舞台では、午前11時からテノール歌手の加藤ヒロユキさんや大道芸人のひろとさん、ジャズ・クラリネット奏者の滝川雅弘さん、ブルース歌手の木村充揮さんらが出演。寄席は午後1時半からで、桂文太さんら4人が話芸を披露する。その間、1等米1俵分などの景品が当たる富くじの抽選が午後1、3時の2回ある。

 祭りを発案した「ながほり」店主の中村重男さん(53)は「1度ですべてを味わい、楽しむことができないほど豊富な内容で、何回来ていただいても飽きないよう工夫しています」と話している。(千種辰弥)

865よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/11(火) 21:14:26 ID:daX5bew20
新成人らが酒造り 大阪・ミナミで日本酒発表会
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201101110010.html

若者に日本酒の魅力を伝えようと、新成人ら約15人が酒造りにかかわった日本酒「mutsutoki(むつとき)」の発表会が10日、大阪・ミナミであった。

 大阪市の酒販会社が企画し、京都府伊根町の「向井酒造」などが協力。新成人は酒米の田植えから参加し、若者が手に取りやすいようにボトルのデザインも考えた。

 赤米を使って仕込んだ酒は軽い飲み口。試飲した新成人の専門学校生の男性(20)は「ほろ酔い気分で渡れるほど、世間は甘くはないが、今日だけは許して♪」。

866よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/13(木) 20:52:56 ID:eqKHksLQ0
■ 【大阪】大阪市中央市場本場・冷蔵庫棟をPFIで(1/13)
http://www.kentsu.co.jp/osaka/news/p01378.html

 ■  大阪市中央卸売市場は、本場・冷蔵庫棟の整備など、今後の大規模な整備に当たっては、PFI方式など民間活力の導入について検討する方針。2011年度に活用可能性調査を実施する予定だ。
 また、総合メンテナンス方式を11年度に一部導入。13年度までに本格導入するほか、指定管理者制度導入に向けて調査・研究を行う。
 大阪市中央卸売市場・本場は大阪市福島区野田1−1−86に所在。1989年度に着工し、2002年度に主要施設が完成した。冷蔵庫棟は、鉄筋コンクリート造5階(塔屋2階)建て延べ6,553㎡。保管能力は3,817t。貯氷庫(鉄筋コンクリート造2階建て延べ279㎡、貯氷能力・角氷500t)と製氷庫(鉄筋コンクリート造3階建て延べ645㎡、自動製氷設備・砕氷日産72t、貯氷能力・砕氷150t)を付帯している。
 施設が老朽化。能力も不足していることから改築も含めた再整備を計画することになった。この際、PFI方式など、効果的・効率的な整備手法を検討する。11年度に可能性調査を実施。これを基に、12年度から事業手法や整備内容の本格的検討に入る。
 農林水産省が10年10月に策定した卸売市場整備基本方針で「老朽化や過密・狭隘(あい)化の著しい中央卸売市場については、PFI事業の活用などにより、計画的に再整備を図ること」とする方針を示しており、これに沿って今後の大規模な施設整備を行う方針。本場・冷蔵庫棟のほか、本場市場西棟(鉄骨鉄筋コンクリート造6階建て延べ7万3,107㎡)、南港市場全体(大阪市住之江区南港南5)など、完成後30年以上が経過する施設があり、これらの再整備を計画する際にも民活導入が図られる見通し。
 一方、総合メンテナンス方式は、施設の点検、改修、緊急対応、清掃など管理業務を一括して行い、より一層効率的な管理運営とコスト削減を図るもの。11年度は導入についての検討を行うとともに、一部に試験導入し、3,000万円削減効果を目指す。13年度までに本格導入する方針。
 また、指定管理者制度については、まだ全国の中央卸売市場は導入実績がないため、すでに導入されている地方卸売市場の状況について、調査・研究を行い、13年度までに導入是非の結論を出す。
(2011/1/13)

867よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/23(日) 13:33:52 ID:GttynRzo0
全国有名駅弁とうまいもんまつり:26日から、阪神百貨店梅田本店で開催 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20110123ddlk27100183000c.html

 全国各地の駅弁・空弁約260種類以上が集まる恒例の「全国有名駅弁とうまいもんまつり」が26日から、阪神百貨店梅田本店(大阪市北区)で開催される。2月1日まで。

 今回は、鉄道旅行と駅弁を愛する主人公が、日本1周の旅で訪れた土地の駅弁や風景を紹介する人気漫画「駅弁ひとり旅」(監修・櫻井寛、作画・はやせ淳)と連携。会場にパネル展示して漫画に出てくる駅弁を販売するほか、3月に全線開業する九州新幹線の終着駅のある鹿児島県のさくら牛や黒豚を使った「鹿児島よくばり弁当」(1100円)も。

 また北海道・新千歳空港の「たらば蟹ちらし鮨弁当」(1150円)など、おなじみの海鮮弁当も販売する。問い合わせは同店(06・6345・1201)。【酒井祥宏】

868よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/23(日) 20:11:42 ID:GttynRzo0
大阪新阪急ホテル中国料理総料理長が「現代の名工」受章−記念コースも
http://umeda.keizai.biz/headline/962/

 大阪新阪急ホテル(大阪市北区芝田)の中国料理総料理長・大石清治さんが2010年「現代の名工」を受章したのを記念し、直営の中国料理「グランド白楽天」(阪急グランドビル27階、TEL 06-6315-8383)が1月11日より記念コースを提供している。

 「現代の名工」は厚生労働省が卓越した技能者に贈る章で、大石さんはこれまでに「大阪府優良調理師知事表彰」(1989年)、「中華人民共和国駐日特命全権大使功績賞」(2005年)、「大阪府優秀技能者表彰(なにわの名工)」(2007年)などを受賞。「なにわの名工」では中国料理で初めて認定され、大阪府からの推薦により2010年「現代の名工」を受章した。料理人では過去に、陳建民さん、道場六三郎さん、三國清三さん、坂井宏行さんらが受章している。

 大石さんは、中国料理の「色・香・形・触」の表現や「酸・苦・甘・辛・鹹」の味の表現を大切にしたメニュー作りを心がけているといい、「ホテルの強みとして西洋料理や日本料理、デザートの調理法や技法を取り入れ、オリジナルの新しい中国料理を求めてきた」というが、「満足をしたことはなく、常に自問自答しながら追及してきた」。今回の受章には「感謝。天からの贈り物。周りの方に感謝の気持ちでいっぱい」と話す。

 同店では、受章を記念し「厚生労働省 卓越した技能者大臣表彰 『現代の名工』受章記念フェア」を開催。「おいしく食べて健康に良い中国料理」をテーマに、漢方酒やフカヒレ、スッポン、生薬など効能のある食材を使ったランチコース(5,775円)と、フカヒレ、アワビ、カニ、フグ、伊勢エビなどの豪華食材を使ったディナーコース(1万1,550円)を提供する。

 営業時間は11時〜22時30分(ランチは17時まで)。3月31日まで。

869名無しさん:2011/01/24(月) 18:28:46 ID:6cHxVeOA0
ハウスのシチューのCMに出てるからおべんちゃらかもしれませんがまぁ言われたら嬉しいなってことで。

SANSPO.COM:西田ひかる「大阪産の野菜おいしい」
http://www.sanspo.com/geino/news/110124/gnj1101241202012-n1.htm

野菜ソムリエ資格を持つ女優、西田ひかる(38)が23日、大阪市内のホテルで「からだを元気に、もうひと野菜」をテーマにトークショーを開催。「大阪産の野菜でおいしいものがたくさんある。旬のものを使ってほしい」と語った。

いつも「叩かれる」産経系ですが、スポーツ報知は大阪ガン無視でしたヽ(`Д´)ノ

スポーツ報知:西田ひかる、人気中華料理店シェフとトークショー
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/gossip/entertainment/news/20110124-OHO1T00087.htm

女優の西田ひかる(38)が23日、大阪市内のホテルで開催されたトークショーに、東京都内の人気中華料理店オーナーシェフ・脇屋友詞さん(52)と出演した。

西田が「テレビでおいしい作り方とかあるじゃないですか。1回でマスターしようとするのがダメなんだなあ」と苦笑すると、西田の結婚式の料理をプロデュースした脇屋シェフは「酢豚なら酢豚を10回作ること」と上達法をアドバイス。参加した100人は、野菜ソムリエの資格も持つ西田と有名シェフのトークに聞き入っていた。

スポーツ報知、サンスポと違ってパ・リーグを一面に持ってくる度量のある(基本的に巨人が負けた時)スポーツ新聞でパ・リーグ好きのおいらは応援してるんだけどどうして詰めが甘いのかなぁ(´・ω・`)ショボーン

870よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/24(月) 21:39:00 ID:WRqkq/6I0
「おから百珍」でもっと食べてや 大阪でレシピ出版祝う
2011年1月24日
http://mytown.asahi.com/areanews/osaka/OSK201101230137.html

 栄養価は高いのに、「ボソボソしている」などと敬遠されがちな「おから」。豆乳を絞る際にでき、年間65万トンが活用されずに処分されているという。「日本の伝統食を考える会」(事務局・奈良県生駒市)はこのほど、おからの郷土料理・創作料理約100種を集めたレシピ集「おから百珍」を出版。23日に大阪市中央区で開いた出版記念パーティーには約100人が集まり、おから料理約30種類に舌鼓を打った。

 おから煮一つとっても、具材はアサリ(東京)、寒ブリ(愛知)、エイの肝(奈良)など様々で、ダシがしみこみそれぞれ深い味わいがある。おからのすしやたこ焼き、ドーナツも登場し、会場は「こんなにおいしいなんて」「これならうちの子も食べてくれそう」と盛り上がった。

 「考える会」設立30周年に合わせ、出版を企画。昭和初期の各地の郷土料理をまとめた「日本の食生活全集」に載っていたおから料理約50種について、全国の仲間や自治体からレシピを取り寄せようとしたが、情報集めに苦戦したという。

 例えば、宮崎に伝わるふりかけは、作れる人が見つからず、何カ所も訪ねてようやく86歳のおばあさんにたどり着いた。「10年後だったら、これだけの本にまとめられたかどうか」と事務局の中筋恵子さん(62)。レシピがわからなかった料理14種は「まぼろしの郷土食」として概要を掲載した。

 おからを巡る環境は厳しい。1999年に最高裁が産業廃棄物と認定。豆腐製造の業界団体「全豆連」(東京)が2009年に実施した調査では、事業者の約74%が処理費を負担しておからを業者に引き取ってもらっていた。一方で街の豆腐屋さんは激減。厚労省の調べでは、最盛期の1960年の約5分の1にあたる、約1万店にまで減っている。

 「考える会」代表の大江卓司さん(75)は「おからは工夫次第で色々と変化する魅力ある食材。若い人にこの文化を引き継ぎたい」と話す。

 同会は今後、おからの料理講習会を企画する予定。2月4日には学習討論会「TPPで若者の仕事、そして食はどうなる?」を開催する。「おから百珍」はGU企画刊、B5判、155ページ。税込み2200円。問い合わせは事務局(0743・77・8188)へ。(机美鈴)

871名無しさん:2011/01/25(火) 01:22:24 ID:4XhdzB3Y0
>>869
大阪のお野菜は実際美味しいよ。アクが少なく調味料で味を濃くする必要がない。
自分は現在関東に住んでるので特にそう感じてます。
関東の野菜の味は力強い。言い変えると土臭い。味濃すると美味しく食べられる。

大阪の土がが火山灰土壌でないのと一度淀川か大和川で洗われているからと思う。

872名無しさん:2011/01/25(火) 05:46:39 ID:4LA4xsz20
野沢菜の元が天王寺蕪だからね。

873よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/25(火) 06:02:55 ID:WRqkq/6I0
合格願い めで鯛 パイ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20110125-OYT8T00054.htm

 受験シーズンに合わせ、大阪市北区の大阪新阪急ホテルは24日、合格祈願のアップルパイ「ハッピーアップル鯛」=写真=の販売を始めた。

 「めでたい」の意味を込めて、長さ20センチの鯛の形に焼き上げ、上にはチョコレートで合格と書いたクッキーをあしらった。「頭に詰め込んで頑張ってほしい」と、頭からしっぽまでたっぷりとりんごが詰まっている。一つ1260円。3月中旬まで販売予定で、担当者は「縁起の良いお菓子で腹ごしらえし、春を迎えてもらいタイ」。

(2011年1月25日 読売新聞)

874よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/26(水) 21:13:39 ID:KVbB4h6Q0
■全国から260種類以上 大人気の駅弁登場!
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110126145500426632.shtml
 全国260種類以上の駅弁の販売会が、大阪・梅田の百貨店で始まりました。

 26日は子どもたちや鉄道ファン、大喜びの駅弁に人気が集中したようです。

 ずらりと並べられた駅弁の数々。

 日本最大級のこのイベントには、開店と同時に買い物客が殺到しました。


 「乗り物乗っていかれないので、郷土のお弁当が食べれるのがものすごく好きです」(老夫婦)
 (Q.いくつ買われました?)
 「15個」

 なかでもお昼に売り切れてしまった人気の商品は去年、運転を開始した東北新幹線「はやぶさ」と3月から走る九州新幹線「さくら」のお弁当。

 こどもでなくても思わずわくわくしそうな容器が目を引きます。

 蓋を開けると、エビフライにウインナー、ミニオムレツとまさに駅弁版・お子様ランチ。

 青森の八戸駅と博多駅だけで販売していて、列車内で食べたあと容器をきれいに持ち帰れるよう、おかずの下には紙皿を敷く心配りも・・・

 「(買えたので)子どもにも大きい顔ができます」(男性客)
 「(奈良から)来たかいありました。『ない』言われたのでショック受け手たんですけど…。買えてよかったです」(女性客)

 来月1日まで毎日、数量限定で販売されますが、九州新幹線の開通を控え鹿児島のさくら牛と黒豚を使った記念弁当などの実演販売も行われています。
(01/26 19:17)

875よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/28(金) 23:13:27 ID:nIR0zw9o0
阪神百貨店で「全国有名駅弁とうまいもんまつり」−駅弁コミックとコラボ
http://umeda.keizai.biz/headline/968/
  阪神百貨店(大阪市北区梅田1、TEL 06-6345-1201)8階催場で1月26日、「阪神の有名駅弁とうまいもんまつり」が始まり、にぎわいを見せている。

 年間11回の物産展を開催する同店で断トツの売り上げを誇る人気催事。今年は駅弁・空弁約260種をそろえ、「漫画アクション」に連載中の人気駅弁コミック「駅弁ひとり旅」とコラボレーション展開する。「駅弁ひとり旅」は、弁当店を営む中年男性が全国を鉄道で旅する物語で、訪れた土地の駅弁や風景、電車を忠実に描写し紹介するもの。監修の櫻井寛さんは鉄道フォトジャーナリストで、世界74カ国の鉄道を取材、JR全線も完乗しており全国の駅弁を食べ歩いているという。今回は、催事の企画担当者が同作のファンだったことからコラボが実現した。

 会場の輸送駅弁コーナーでは、地方別に駅弁を販売。コミックに登場する駅弁の販売ブースには、描かれたコミックの1コマを店頭に掲げ、弁当の特徴をわかりやすく紹介。会場内にあるイートスタンドにもパネルを展示し、購入した駅弁を食べながら見ることができる。イートスタンド隣では同コミックも販売する。

 併せて、コラボ弁当2種も登場。監修の櫻井さんがアイデアを出し、老舗駅弁業者・松栄軒が作った新作弁当「鹿児島よくばり弁当」(1,100円)は、3月に全線開通する九州新幹線の終着・鹿児島中央駅で販売される駅弁。車両の名称『さくら』にちなみ黒毛和牛・曽於さくら牛と鹿児島名物の黒豚を使った。もう一つは、阪神電車とコミックのコラボ弁当「阪神沿線 ぼっかけ弁当」(1,000円)で、牛スジとコンニャクを甘辛く煮込んだ神戸・長田の名物「ぼっかけ」、神戸の中華街・南京町をイメージしたチャーシュー、灘の酒の麹で作った漬物、甲子園球場にちなんだメガホン型のかまぼこなど、沿線の魅力を詰め込んだ。阪神電車では駅弁の販売はないため、同催事限定商品となる。

 実演販売のブース20軒では出来たてを販売。昨年も人気のあった、函館本線・森駅の「いかめし」(500円)や、奥羽本線・米沢駅の「牛肉どまん中」(1,100円)などでは朝から列ができた。

 そのほか、駅弁以外にも昨年同店の物産展で人気のあった名物やスイーツも販売。テリー伊藤さんの実家「丸武」の「江戸前玉子焼」(945円)や、「マルヒロ大田食品」の「ジャンボたらばかにコロッケ」(1個525円)、「萬來」の「黒豚角煮」(100グラム=693円)、「あすなろファーミング」の「牧場手造りソフトクリーム」(300円)など。

 開催時間は10時〜20時(最終日は17時まで)。2月1日まで。

876よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/30(日) 09:31:09 ID:3Ko7/4PU0
ウェスティンホテル大阪の総菜パンに新作−サケの入った「おにぎりパン」も
http://umeda.keizai.biz/headline/969/

 ウェスティンホテル大阪(大阪市北区大淀中1)1階のペストリーショップ「コンディ」(TEL 06-6440-1064)に今月、新作の総菜パン7種類が登場した。

 毎朝ホテル近くのファクトリーから約50種類の焼きたてパンが届く同ショップ。ブレッドやバケットのほか、天然酵母パン、プレッツェル、ラウゲンシュタンガルなどをバラエティー豊かにそろえる。チョコレートやホテルメードのケーキなど、スイーツも扱う。

 新作の総菜パンは、「市場の動向を調査し、最近のトレンドを見極めながらスタッフが協議のうえで商品開発を行った」(企画広報課担当者)といい、数ある案の中から7種類が選ばれた。

 ホテル自家製のハムを使った「ハムオニオン」(180円)、卵とマヨネーズをあえた濃厚なクリームを包んだ「エッグパン」(180円)など総菜パンの定番から、同ショップ一番人気のブレッド「パンドミ」の生地を使い、5種類の野菜を入れて焼き上げた「ベジタブルフォカッチャ」(180円)や、グラタンのようなエビクリームを入れて焼いたダッチパン「エビクリームのダッチ」(190円)など、さまざまなタイプの商品をそろえた。

 辛味がついた明太子マヨネーズをはさんだ「明太フランス」(180円)や、パイ生地に卵とトマト、オリーブが入った「トマトオリーブキッシュ」(130円)は、ワインなどアルコールのつまみにも。マヨネーズをあえたサケフレークを白パンに包みノリを巻いた、見た目もそっくりな「おにぎりパン」(180円)も登場した。

 今後、総菜パンは定番商品として販売を続け、そのほかの商品は定期的にリニューアルしていくという。新作の総菜パンについては「近隣企業のオフィスワーカーのランチを意識し、ほかにはない満足感を得ていただける品ぞろえになった」と自信をみせる。

 営業時間は10時〜20時。

877よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/30(日) 12:58:41 ID:ck2DQqWk0
2011年1月30日
八尾若ごぼう 出荷が始まる
http://www.sankei-kansai.com/2011/01/30/20110130-049027.php

 ほのかな苦みとシャキシャキとした食感が特徴で、食卓に春の訪れを告げる大阪府八尾市特産の「八尾若ごぼう」の出荷が、市内の農家で始まった。

 「八尾若ごぼう」は葉や茎まで食べられる品種。現在、八尾市内での収穫量は年間300トンを超え、府全体の7割を占めている。

878名無しさん:2011/01/30(日) 16:29:03 ID:WLRvktcQ0
大阪に定番みやげなぜない?新大阪駅の1位は…  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/life/gourmet/article/g=96958A90889DE0E0E1E2E4E4E4E2E0E4E2E3E0E2E3E39393E382E2E2;df=2;p=9694E3E6E2E4E0E2E3E2E4EAE6E4
http://www.nikkei.com/life/gourmet/article/g=96958A90889DE0E0E1E2E4E4E4E2E0E4E2E3E0E2E3E39393E382E2E2;df=2;p=9694E3E6E2E4E0E2E3E2E4EAE6E4
http://www.nikkei.com/life/gourmet/article/g=96958A90889DE0E0E1E2E4E4E4E2E0E4E2E3E0E2E3E39393E382E2E2;df=3;p=9694E3E6E2E4E0E2E3E2E4EAE6E4


昔から言われていた おこし についての言及がない…

879名無しさん:2011/01/30(日) 16:32:04 ID:qe9Ooym.0
>>878
泉州なら村雨も有るんですが・・・・・

880名無しさん:2011/01/30(日) 19:13:02 ID:rQhr3Mi20
大阪の粟おこしと東京の雷おこしが同じものであることは、
東京マスコミのタブーなんでしょ。

普段バッシング対象にしている大阪と同じものが東京にもあるというのは都合悪い。

881名無しさん:2011/01/30(日) 19:16:17 ID:rQhr3Mi20
たこ焼きですらバッシング対象にする東京マスコミが、
より古典的な粟おこしに触れられないのは不思議なこと。
"おこしタブー"があるんじゃないかと思います。

882名無しさん:2011/01/30(日) 19:21:20 ID:gO9282mg0
大阪には定番土産はないです。
なぜなら定番というのは、選択肢が少ない中に生まれるものですから
大阪は選択肢が多すぎて、結局どれもが定番になりえないという、
贅沢な悲劇なんですよね。

883名無しさん:2011/01/30(日) 19:47:44 ID:9oB4zuXo0
堂島ロールでさえ定番とは言い難いですね。それこそ選択肢が多過ぎて。

ただ東京にいるような田舎者が選んでしまう東京ばななのようなものも必要だとは思いますが。
そうした程度が高くない人にはやはり定番のお土産を提示しないといけないのでは。
しかし、その場合に何を選べば・・。(やはり、贅沢な悩みなのかも)

884名無しさん:2011/01/30(日) 19:50:59 ID:9oB4zuXo0
何かしらこれが大阪のお土産ですよと言ってやらないと、
吉本が出している"面白い恋人"のようなものが代表にされてしまわないかと心配。

885名無しさん:2011/01/30(日) 19:53:45 ID:oDA6a1Zo0
定番のみやげ物があっても良いとは思いますね。
ただ田舎物やら程度がどうやらは、我々の良識に誤解を生みかねない発言はやめましょう。

886よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/30(日) 20:12:03 ID:ck2DQqWk0
定番の土産が無いからなんなの?、というのが私の正直な感想です。

大阪と言えば「道頓堀」「新世界」という刷り込みが如何に大阪の実像を捻じ曲げているかを日々肌で感じている
私としては、ここで「定番の土産物が無い!」と大慌てで大阪土産を作って、ろくでもないものが出来たら
それこそ目も当てられませからね。

ちなみに私が買っていく大阪土産は「近鉄百貨店で売っているどら焼き」と「関空で売っている佃煮セット」です。
どちらも美味しいと評判で「大阪へ行ったらお願いね♪」と言われます。

887名無しさん:2011/01/30(日) 20:22:25 ID:tN2XvcqI0
それぞれ、新大阪の、梅田の、心斎橋の、難波の、天王寺の、関空のお土産ですよね。
大阪で1つの土産なんて今後も決まらないと思う。

888よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/01/30(日) 20:26:45 ID:ck2DQqWk0
>大阪で1つの土産なんて今後も決まらないと思う。

 そのとおりですよ。
 大阪は良いものがいっぱいあり過ぎるし、人それぞれ必要なお土産を買えるわけですし。
 人それぞれの好みでチョイスすれば良いわけです。

889名無しさん:2011/01/30(日) 20:30:08 ID:tN2XvcqI0
×のの
◯の
×大坂
◯大阪
すみません

890名無しさん:2011/01/30(日) 20:31:59 ID:tN2XvcqI0
>>889を誤爆しました。すみません。(訂正なのに・・)

891名無しさん:2011/01/31(月) 02:24:29 ID:rGPvRuHo0
「それゆけ!大阪ラーメン」初披露に200人の列 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110130-00000546-san-soci


これ前からテレビとかで特集されてたけど、ようやく披露されたんだね

892よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/02/02(水) 22:21:40 ID:zT71AHuw0
2011年2月 1日
食の都GP 6日に決勝
http://www.sankei-kansai.com/2011/02/01/20110201-049099.php

 大阪商工会議所などは、料理コンテスト「第1回 食の都・大阪グランプリ」の決勝審査を、6日に辻調理師専門学校(大阪市阿倍野区)で開催する。書類審査を通過した料理人が、グランプリ(賞金50万円)を目指して腕前を競う。大阪府下で働く料理人が対象の「プロ部門」には186人が応募、書類審査で選ばれた12人が決勝に進出した。

893よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/02/02(水) 22:26:09 ID:zT71AHuw0
新しい会社のもとであの素晴らしい味とボリュームを忠実に再現してほしい。

水了軒の「八角弁当」、15日から復活
2011.2.2 21:19
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110202/biz11020221240040-n1.htm

 昨年4月に破産した駅弁製造販売業「水了軒」(大阪市淀川区)の商標権と工場を取得した食品加工会社、デリカスイト(岐阜県大垣市)は2日、水了軒の人気商品だった「八角弁当」など約20点の製造販売を15日から再開すると発表した。1年目の売り上げ目標は7億円。

 店舗販売については駅構内や百貨店と交渉中だが未定のため、当面は予約・受注販売とする。同社広報担当者は「商標権取得後、数カ月にわたって連日10件以上、販売再開を求める声があった。期待に応えるため、早めの販売開始を決めた」と話している。予約は(電)06・6150・4137。

 水了軒は明治21年創業。駅構内の販売で人気を集めたが、平成3年度の売上高約45億円をピークに20年度には約13億円にまで減少、昨年4月に大阪地裁に破産申請した。

894名無しさん:2011/02/03(木) 11:31:10 ID:EGXjn.aY0
御堂筋弁当も復活したらいいなあ。
パッケージに阪神なんば線を追加するのを忘れずに。
(絵柄に御堂筋線と環状線と5私鉄の路線が描かれていた)

895よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/02/06(日) 08:43:45 ID:wUZnZjt60
2011年2月 5日
地下街でちょっと贅沢 ヱビスバー大阪初出店
http://www.sankei-kansai.com/2011/02/05/20110205-049295.php

 サッポロビールは4日、4種類のヱビス樽生ビールを提供する「YEBISU BAR(ヱビスバー)」を25日に大阪市北区の地下街「ホワイティうめだ」にオープンすると発表した。大阪は初出店。

 同店は客席54席=イメージ図。ヱビスのほかに、ヱビス〈ザ・ブラック〉、琥珀ヱビス、「ヱビススタウト クリーミートップ」の樽生ビール、ビールに合う食事が提供される。

 ビールの総需要は前年を下回っているが、平成22年のヱビスビールの売り上げは前年比3%増と好調。平成21年12月に東京・銀座に1号店が開業したヱビスバーも人気で、全国3店目の出店を決めた。6月までに新たに東京で2店舗の新規開業を予定している。

896よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/02/13(日) 09:29:37 ID:DmeW8fyQ0
田辺大根カレーが人気 バングラデシュ人シェフが考案
2011年2月10日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/110210/20110210038.html

 大阪市東住吉区のバングラデシュ人シェフが作る、なにわの伝統野菜「田辺大根」のカレーが話題を集めている。昨年12月の「田辺大根フェスティバル」で初お目見えして以来、イベントがあるたびに登場。毎回、完売するなど人気を博している。

 作るのは同区田辺2丁目の「MonTea(モンティー)」のオーナーシェフ、エムディ・カムルッザーマンさん(33)。5年ほど前に来日し、インド料理店を経営。昨年6月に同所に移転してきた。

 田辺大根のカレー作りを始めたのは昨年秋ごろ。地域イベントへの参加要請があり、その際に「伝統野菜を使ったカレーを作らないか」と持ち掛けられた。

 もともと母国では大根はポピュラーな食材。しかし、主に漬物に使うことが多く、カレーに入れることはない。田辺大根は風味が強く、どう持ち味を生かすかを考えたという。

 辛味を和らげるために切ってから少しおいた大根を使用。葉っぱの部分も細かく刻んで入れる。香辛料も日本人の好みに合わせて抑えめにしており、最終的に「日本人料理人に味見をしてもらいOKをもらった」と話す。

 1月23日の地域イベントにも参加し、多くの人の舌を楽しませた。カムルッザーマンさんは「歯触りが良く、甘みも強い。もっと風味を生かせるように改良を進めたい」と話している。

 田辺大根カレーは13日の「東住吉区まちづくりフォーラム」にも出店する予定。問い合わせは電話06(6621)3921、モンティーへ。

897よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/02/15(火) 19:02:45 ID:CD/EPn7g0
和風ドーナツ:和の輪、始めます ダスキン、大阪に1号店
http://mainichi.jp/kansai/news/20110215ddf041020019000c.html

ミスタードーナツを運営するダスキンは15日、大阪市中央区の心斎橋筋商店街で和風ドーナツの1号店「和っ花」を報道陣に公開した。生地を蒸し器で蒸したのが特徴で、黒豆や桜の花をトッピングして和菓子のように仕上げた。入り口にものれんをかけるなど内装も和風で、和菓子店の趣にした。17日に開店する。

 14種類のドーナツは、ミスタードーナツの商品価格帯のほぼ倍に当たる200〜280円。もっちりした食感やスポンジのような軽い食感が楽しめる。蒸すことで桜や抹茶の色を鮮やかに再現した。ギフト用の需要を見込んでいる。ダスキンは「お土産としても使ってもらいたい」と話す。

898よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/02/15(火) 19:29:44 ID:CD/EPn7g0
伝統は死なず。祝・八角弁当復活。私も上阪したら絶対に買いに行きます。


名物駅弁「八角弁当」、きょうから一部で販売再開
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201102150059.html
 35年親しまれた大阪名物の駅弁「八角弁当」が15日、復活した。製造元の弁当製造会社「水了軒」が10カ月前に破産。別の会社が元の工場を取得し、宅配での販売再開にこぎつけた。原動力は、元社員らの熱意とこだわりだった。

 午前10時過ぎ、新たな製造元の総菜製造販売会社「デリカスイト」の工場(大阪市淀川区)。兵庫県尼崎市の自営業、大西晃さん(53)が訪れ、「復活第1号」を受け取った。「八角弁当が無くなってショックだったが、この日を心待ちにしていた」

 後ろ姿を見送りながら、調理担当の従業員武田哲範さん(36)は「ずっと待っていてくれたんだな」と目を潤ませた。「もう一度、八角弁当を作りたい」と再就職先を辞め、デリカ社に移って半年。やっとこの日を迎えた。

 ぎっしり詰まった高野豆腐や昆布巻き、穴子鳴門巻きなどが売り物の弁当は、1975年発売。当時の社長が京都府八幡市の阿弥陀(あみだ)堂「八角堂」の形をヒントにした。大阪や新大阪、天王寺駅の売店などで最盛期は1日2千個を出荷した。歌手の中島みゆきさんもおかずの高野豆腐が好物という。しかし、不況下の低価格競争に勝てず、水了軒は昨年4月に破産した。

http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201102150059_01.html
 35年親しまれた大阪名物の駅弁「八角弁当」が15日、復活した。製造元の弁当製造会社「水了軒」が10カ月前に破産。別の会社が元の工場を取得し、宅配での販売再開にこぎつけた。原動力は、元社員らの熱意とこだわりだった。

 午前10時過ぎ、新たな製造元の総菜製造販売会社「デリカスイト」の工場(大阪市淀川区)。兵庫県尼崎市の自営業、大西晃さん(53)が訪れ、「復活第1号」を受け取った。「八角弁当が無くなってショックだったが、この日を心待ちにしていた」

 後ろ姿を見送りながら、調理担当の従業員武田哲範さん(36)は「ずっと待っていてくれたんだな」と目を潤ませた。「もう一度、八角弁当を作りたい」と再就職先を辞め、デリカ社に移って半年。やっとこの日を迎えた。

 ぎっしり詰まった高野豆腐や昆布巻き、穴子鳴門巻きなどが売り物の弁当は、1975年発売。当時の社長が京都府八幡市の阿弥陀(あみだ)堂「八角堂」の形をヒントにした。大阪や新大阪、天王寺駅の売店などで最盛期は1日2千個を出荷した。歌手の中島みゆきさんもおかずの高野豆腐が好物という。しかし、不況下の低価格競争に勝てず、水了軒は昨年4月に破産した。

899よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/02/15(火) 20:31:08 ID:CD/EPn7g0
「天満天神梅酒大会」始まる−302種お披露目、リキュール部門も新設
http://umeda.keizai.biz/headline/980/

  大阪天満宮(大阪市北区天神橋2)境内で2月15日、日本各地の梅酒を一堂にそろえ、「梅酒日本一」を決定する「第5回 天満天神梅酒大会」が始まった。

 梅に縁の深い菅原道真をまつる大阪天満宮を会場に、地域活性化と梅酒市場の発展を目指し、全国の酒蔵、天神橋筋商店街、学生スタッフ、シニアボランティアで作り上げる同イベント。今年は全国302種の梅酒が集まった。ユズ酒やカボス酒を作る酒蔵から「梅酒以外のリキュールでも開催してほしい」と要望があがったため、今年はリキュール部門も新設。130種類のリキュールもそろえる。参加酒蔵は197蔵。

 会場では来場者が一般審査員となり、梅酒、リキュールを試飲し気に入った各5銘柄と、気に入ったラベルを選ぶビジュアル部門各1銘柄に投票する。一般投票で選ばれた上位10銘柄が最終審査に進み、ソムリエやホテルオーナー、地域の酒屋などで構成する審査員により、香り、バランス、色、オリジナリティーなどを基準に日本一の梅酒とリキュールが決定される。日本一に選ばれた梅酒とリキュールには「天下御免」の称号と目録が授与される。昨年優勝した山形県・盾の川酒造の「子宝 大吟醸梅酒」は優勝発表後、生産が追いつかなくなり欠品がでるほど反響が大きかったという。

 今年の梅酒の傾向は「若い人をはじめ、女性には甘いものが人気なので、きつめのものよりは、果肉の入った甘いにごりが多い」(実行委員の深江修士さん)。出展する梅酒とリキュール432種は全て会場内で販売も行い(なくなり次第終了)、「価格帯は1,000円〜1,500円が中心。高いものでは5,250円の梅酒もある」という。

 深江さんは「年々数も増えてきて知名度も上がってきているので、梅酒を飲んだことがない方にも来ていただいて梅酒の魅力を知ってもらいたい。試飲イベントという形でしているので、新しい発見をしてもらえれば」と話す。「学生、シニアスタッフで運営しているので、地域連携イベントとして全体も見ていただきたい」とも。

 開催時間は10時〜16時。試飲投票チケットは1枚700円で、好きなだけ試飲ができる。同宮で開催中の「大盆梅展」(入場料500円)入場者には、無料でチケットを配布する。今月21日まで。「日本一の梅酒/リキュール」の表彰は今月27日に予定する。

900よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/02/15(火) 20:32:22 ID:CD/EPn7g0
大阪で「ミルクツアーニッポン」−全国のこだわり牛乳・乳製品集う
http://kyobashi.keizai.biz/headline/871/

 「ミルクツアーニッポン2011〜地域のこだわり牛乳・乳製品展示会」が2月10日、大阪マーチャンダイズ・マート(大阪市中央区大手前1)の展示ホールで開催された。

 全国農協乳業協会が主催する同展は、牛乳・乳製品の普及と消費拡大のために地域の特性を生かしたユニークな商品を取り扱う企業・組合が一堂に集まる、日本最大規模の牛乳・乳製品の展示会。

 昨年に続き2回目の開催となる今年は、全国各地から33社200商品が出店。食品・流通関係者や栄養士などの来場が多く、看板商品や開発中の商品などの試食品を用意したブースでは、出品製品を吟味しながら、名刺交換、情報交換などが行われた。

 すしや巻きずしなどを販売する「古市庵(こいちあん)」では、新商品として準備中のライスペーパーと古代米にチーズをかけた「すしピザ」を出品。商品開発担当の尾林理一さんは「百貨店だけでは将来が見えてこないと思い宅配サービスを始め、宅配すし店としてほかとは違う特色を出そうとすしピザを考案した」と話す。今回の来場者の反応を踏まえて800円〜1,000円で商品化に取り組む予定だという。

 「ひまわり乳業」では、「トマトヨーグルト」「青汁ヨーグルト」などのフレーバーヨーグルトのほか、2006年にロシアの宇宙ロケットに乗せて生き残った乳酸菌を培養して作った「宇宙を旅したヨーグルト」、冨田ファームの牧草の風味漂う牛乳を飲んだ人たちの反応から命名された「こんな牛乳のんだことない」などのユニークな商品が並び、注目を集めていた。

 1月に開催された東京・池袋の会場で人気だった東京・多摩酪農家発の「東京牛乳(メイトー)」や、和食料理店から生まれた酒粕と牛乳を合わせた「雪ミルク(北のおみや)」などの商品も並べられた。

 来場者で食品メーカー営業部に勤める女性たちは「野菜を使ったヨーグルトがおいしかった」「普段商品を開発する時は味をイメージしやすいように作るが、黒いバニラアイスという商品がバニラと黒というギャップが狙いと聞いて衝撃を受けた」などと感想を述べた。

901名無しさん:2011/02/17(木) 16:06:27 ID:E2UNVdEE0
心斎橋ドーナツ村に 揚げ、焼きの次は和風の「蒸し」
2011年2月17日    
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201102170025.html
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201102170025_01.html

 大阪・心斎橋筋に17日、国内では珍しい「蒸しドーナツ」の店がオープンした。手がけたのはミスタードーナツを展開するダスキン(大阪府吹田市)。最近のドーナツブームで周辺には同業の出店が相次ぎ、観光客を巻き込んで競争は激しさを増している。

 ダスキンの新店「和(わ)っ花(か)」は、揚げたり焼いたりした従来品とは異なり、蒸したドーナツが中心。抹茶生地の「もえぎいろ」は税込み200円から。黒豆や紅芋といった和の素材を使い、蒸しパンのようなもちもちとした食感や、色鮮やかさを売りにする。出勤前に来店した堺市の会社員女性(26)は「ドーナツは、職場へのちょっとしたお土産に配りやすい」。

 平日で1日約6万人が歩く心斎橋筋商店街は、幅広い客層の反応を見るのには、うってつけの場所だ。周辺では、昨年4月に米国発の「クリスピー・クリーム・ドーナツ」が開業。翌月には、おからと豆乳を使った素朴さが人気の「はらドーナッツ」(神戸市)がオープンしたばかり。「はらドーナッツ」は札幌から九州まで20店以上を展開するが、この店には観光客も多く足を運ぶという。

 ドーナツブームの火付け役は、デパ地下などの洋菓子店が2年ほど前から発売した「焼きドーナツ」。関西の菓子店などを紹介するウェブサイト「関西スイーツ」の三坂美代子代表は「おしゃれなスイーツとして格が上がった。ショートケーキより安く、お土産にできて目新しさが客を引きつける」と説明する。

 ドーナツ専門店の先駆けであるミスドは、全国に約1300店を展開。業界筋によると、約10年前までミスドが全国の約9割を占めていたが、現在はドーナツを中心で扱う店は業界全体で2千〜2500店あるという。クリスピーに代表される海外勢に加え、はらドーナッツのような新規店が増えているためだ。

 新顔の専門店との違いを出すため、和っ花では、ミスドを思い起こさせる内装は一切やめ、和風の内装で上質感を出し、ガラスケースの見本を見て注文を書き込む仕組みにした。ライバルはデパ地下のケーキや和菓子と定め、クリスピーとは「競合しない」。本社のある大阪の中心部で数店出して知名度を上げたのち、東京や名古屋など全国展開を目指す。(田中美保)

902名無しさん:2011/02/17(木) 17:55:27 ID:MXN9LeXI0
揚げないドーナッツってベーグルみたいな感じになるのかな?
カロリー控え目で美味しいなら200円でも買いたいと思う。

903よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/02/18(金) 18:56:52 ID:7WJn.9tI0
本当にシーシェパードとかいう『環境テロリスト』の野郎どもには腹が立つ。
たかが『でもしか環境テロリスト』に簡単に屈する日本国政府にも腹が立つ。


調査捕鯨中止:店舗、仕入れ心配
http://mainichi.jp/kansai/news/20110218ddf041040004000c.html

 調査捕鯨が中止になった問題で、大阪名物の鯨料理「ハリハリ鍋」などの料理を出す鯨料理店からは供給について心配する声も聞かれた。

 大阪市西区の鯨料理専門店「むらさき」の今川義雄店主(68)は「仕入れ値に影響しないか心配だし、残念」と表情を曇らせた。同店では南極海域での調査捕鯨でとれた鯨を仕入れて提供しているといい、予定通りの捕鯨が行われなければ供給が少なくなる懸念もある。「日本の食文化が薄れてきているのに、追い打ちをかける結果にならなければいいが」と話した。【堀江拓哉】

904<削除>:<削除>
<削除>

905<削除>:<削除>
<削除>

906名無しさん:2011/02/24(木) 11:52:24 ID:WvWhNbYA0
シーシェパードやグリーンピースなんて
東京利権複合団体に比べれば可愛いもの

907よっさん ◆yQclIeGV9A:2011/03/01(火) 20:37:46 ID:GTd54qY.0
阪急阪神百貨店:懐かしの大食堂カレーを再現
http://mainichi.jp/kansai/news/20110301ddn008020031000c.html

 阪急阪神百貨店は28日、かつて阪急百貨店梅田本店の大食堂で人気だったカレーライスを再現したレトルトカレー「阪急百貨店 大食堂の名物カレー」(498円)を1日に発売すると発表した。1929年創業の同本店大食堂は、百貨店初の大食堂としてにぎわい、カレーライスは看板メニューだったが、02年の店舗改装に伴って大食堂が閉鎖となったため途絶えていた。

 大食堂ではカレーライスにウスターソースをかけ、福神漬けを添える食べ方で親しまれた。阪急百貨店各店や、スーパーの阪急オアシス、阪急ファミリーストア、阪急ニッショーストアの全店で販売する。【武内彩】

908名無しさん:2011/03/01(火) 20:49:24 ID:eTV7wSi20
>>906
ふざけた事言ってるんじゃないよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板