したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大阪の繁華街総合スレ

1名無しさん:2008/06/06(金) 18:10:52
梅田・北新地、難波・心斎橋の大繁華街の他、
天王寺・阿倍野、京橋、鶴橋、新世界、天六・扇町、
十三、上本町、天満橋、新大阪・南方、千林、駒川中野などなど、
大阪の個性溢れる街々の昔と今、そして将来について語りましょう!

※他都市の街との比較は厳禁です!
このような行為を見かけられたら、直ちに管理人さんに連絡して
削除依頼をしていただきますよう、ご協力お願いします。

2名無しさん:2008/06/06(金) 20:19:07
梅田、難波・心斎橋、天王寺・阿倍野、京橋に次ぐ繁華街ってどこですかね?

3名無しさん:2008/06/06(金) 20:27:43
チョッと郊外になるけど、堺東、樟葉とか。差し当たり

4名無しさん:2008/06/06(金) 20:53:31
高槻

5名無しさん:2008/06/06(金) 23:08:02
りんくう

6名無しさん:2008/06/06(金) 23:29:59
上本町です。

7名無しさん:2008/06/07(土) 00:03:34
今は其処此処に面白い店や街並みが出来つつある。
なにわ筋沿いやうつぼ公園界隈は、おしゃれで味のある通好みのお店が増えています。
堀江や北浜、高麗橋から北船場界隈もそうです。
空堀や中崎は独自の路線を歩み、休日ともなれば多くの人が訪れます。
順位付けなど意味が無いでしょう。
どれも個性ある素敵な場所です。

8名無しさん:2008/06/07(土) 00:14:53
あと、飲屋街なら西中島、十三。

9名無しさん:2008/06/07(土) 00:48:54
繁華街の定義が個人的にはちょっとわからない部分があるかな

10名無しさん:2008/06/07(土) 02:44:24
単純に駅という視点から考えると、大阪府内において京橋につぐ大きな街といえば、一日40万人以上が利用する鶴橋駅周辺だと思うんですが…
そうすると、こう言っては何ですがなんかもったいない気がします。

他に30万人以上が利用する駅だったら新大阪・中百舌鳥・淀屋橋あたりですかね。
同じオフィス街でも淀屋橋は最近大きな店ができたようなのでいいとして新大阪はまだまだ…。
中百舌鳥は行った事ないのでよくわかりません。ごめんなさい。
(参考はウィキペディアにて)

11名無しさん:2008/06/07(土) 03:31:18
鶴橋はほとんどが乗り換え客なので中々難しいですね
しかも駅周辺があれだし・・・

新大阪はオフィスに特化した街になってるので買い物するとこもないですよね
それより駅舎を改装して欲しい
京都駅みたいな立派なものを!

12名無しさん:2008/06/07(土) 15:51:36
中百舌鳥(なかもず)は地下鉄御堂筋線、南海高野線、泉北高速鉄道をつなぐ
堺のターミナル駅の一つです。
もともと高島屋が来る予定でしたが頓挫して、現在はマンションが乱立しています。
周辺の人口が増えてるようで利用者はかなり多い駅です。
客が流れるのを恐れて南海は昔からここに急行を止めません。

ただ繁華街度となると堺東の方がぜんぜん上と思います。

1312:2008/06/07(土) 15:54:12
すいません、間違えました。
高島屋でなく、そごうか西武百貨店でした。

1412:2008/06/07(土) 15:56:23
つまり鶴橋と同じような主に乗り換え駅ですね。
>なかもず

15名無しさん:2008/06/09(月) 20:57:13
新大阪は大阪の陸の玄関口
他地域から来る人はまず新大阪で降りるんだから新大阪はもっと開発して欲しい
今はビジネス街のみ

16名無しさん:2008/06/09(月) 23:22:03
300mの超高層の立つ天王寺を忘れてはなりません

17名無しさん:2008/06/09(月) 23:34:46
>>16

この話の発端の>>2を見てください。

>梅田、難波・心斎橋、天王寺・阿倍野、京橋に次ぐ繁華街ってどこですかね?

18待兼山:2008/06/12(木) 19:14:27
京橋に続く街は高槻だろう。というか、天王寺や京橋と同格とすら思えるときがある。
JR高槻駅周辺のハコモノの充実ぶりは京橋を超えているし、路面店もJR高槻駅と阪急高槻市駅の間にかなり広がっていて、
レストランやバーも充実している。阪急高槻市駅周辺には夜の店までちゃんとある。
ただ郊外の街なので、天王寺のような歴史の重みや京橋のような猥雑さといった個性はない。
そういった個性を求めるなら十三を挙げるべきか。ハコモノはないが、路面店(特に夜の店)は申し分がない。
俺のよく行っていた天満橋のバーテンは、京橋より十三のほうがすごいと言っていたのを思い出す。

19名無しさん:2008/06/12(木) 20:19:37
まちカード大阪
http://askayama.net/machicard/osaka/osaka/index.html

20名無しさん:2008/06/12(木) 21:58:35
高槻は確かにハコモノが充実してますね
大阪府下では高槻か堺東だと思います
それに続くのが布施や江坂ですかね

21名無しさん:2008/06/12(木) 22:49:50
>>20
いや堺東は今はもうだめです。
高島屋も難波の決算に組込まれるほどです。
昔はスーパーが3軒くらいありました‥
まぁスーパーってのも情けないですが。
軸足を中百舌鳥に移してはと思っています。

22:2008/06/12(木) 23:13:25
八尾に大型ショッピングモールができたと聞きましたが、最近どうなってるんですか?
八尾の西武とかは厳しくなっているのですか。

23名無しさん:2008/06/12(木) 23:20:45
>>21
いや堺東は再開発が決まりましたから、今後期待できる場所ですよ。

堺東駅前再開発とLTR延伸 堺の整備、大きく前進
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/080117/osk0801170330000-n1.htm

24名無しさん:2008/06/12(木) 23:41:17
物じゃないんですよねー
何か作れば復興するんじゃないかと期待をよせる‥
LRTや市民会館を建直したくらいでなんとかなるもんじゃないですよ。
中核市レベルです。

25名無しさん:2008/06/12(木) 23:47:29
なかもずに軸を移せって意見の方が全く現実的じゃないですけどね。
どの程度まで復興したら満足かはあなたと私じゃかなり差がありそうですが
いずれにせよ、大型の再開発が今後行われる町って事ですよ。

>堺東

26名無しさん:2008/06/12(木) 23:53:19
シャープの液晶工場効果がどれくらいでるかで決まるでしょうね。
堺駅周辺はかなり乗客数が増えてるらしいですが、それがLRTで堺東まで波及するか。
まぁ議論が続くようなら堺スレでやった方がいいですね。

27名無しさん:2008/06/13(金) 00:18:06

高槻ブランド 低迷脱出!市が公募研究会設立へ 高槻市

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20080611-OYT8T00081.htm

28名無しさん:2008/06/13(金) 00:24:44
堺の繁華街は堺東に集中すべし

29名無しさん:2008/06/13(金) 00:29:12
環状線沿いの駅、繁華街は資金が許す限り再開発しなければならない。
大阪の都市景観として求みます。

30名無しさん:2008/06/13(金) 00:45:44
環状線の駅は改修すべきですよね
JR西日本はそこまで余裕がないのかもしれませんけど
大阪の主要部分が地下だからね

31:2008/06/15(日) 23:20:24
「ぶらり一周、環状線の旅」などと銘打たれた番組は、ほとんど下町商店街めぐり。
この状況は何とかしないといけません。以前も書きましたが、差し当たり京橋でしょう。
ターミナルというにはあまりに古臭いものです。(東西線もでき、京阪の新線ができているにもかかわらず)
OBP、大阪城公園も近いのだし、もう少し金をかけてもらいたいものです。

32名無しさん:2008/06/15(日) 23:50:52
>>31

大阪駅改装工事完成後、次は天王寺駅、京橋を
できるだけ早い時期に改装してほしいですね。
(できれば2駅同時進行で2015年ぐらいには)

33名無しさん:2008/06/16(月) 00:00:40
大阪市内は天王寺、京橋は早急に必要ですね
天王寺周辺は再開発が活発なので流れに乗りそうだけど

34:2008/06/16(月) 00:07:37
天王寺の陸橋がリニューアルされるというのですが、あれは都市景観を考えると
絶対にやらなくてはならないことです。
「300mの超高層の下は、薄汚い陸橋」では格好がつきませんから。

35名無しさん:2008/06/16(月) 00:12:34
でも個人的にあのデザインは微妙なんですよね・・・
最初のコンペのときに一番票集まったやつの方が個人的に良かった

36:2008/06/16(月) 00:30:13
確かにあれは残念です

37名無しさん:2008/06/16(月) 00:37:32
完成したらまた印象は変わるかもしれませんし
今の状態の存続よりは少なくともいいでしょう。

38名無しさん:2008/06/16(月) 00:48:46
★リトルワールド構想 

1987年のJR西日本発足時、東京から大阪へ赴任してきた同社幹部から「山手線に比べ、大阪環状線の駅は貧弱すぎる」と声が上がった。駅舎改造のプロジェクトチームを設置、89年に打ち出したのが、この構想だ。1駅ごとに想定する国を決め、その国のイメージに沿った雑貨店や飲食店を作る計画。玉造駅はオーストリア、西九条駅はオランダ、桃谷駅は米国・西海岸とモデル駅を設けて試行した。だが、「大阪の駅でそんなに気取ってどうするんや」との利用客の反発の声とともに、いつのまにか立ち消えになった。

(読売新聞 『ひと駅ひと物語 大阪環状線めぐり』より)

>如何にも東京的な発想ですが、アイディアとしては悪くないと思います。
結局、大阪はイメージ戦略を怠り、身よりも実を取ってきた。
「大阪の駅でそんなに気取ってどうするんや」という一言にそれが集約されています。
こんなことを言う人間が大阪のイメージ向上の足を引っ張っている、言わば吉本的な存在で、大阪の癌となる。
これから大阪のブランドイメージを高める上において、ぐだぐた言う奴は一切無視して、お洒落さを強力に推進していくべきです。

39名無しさん:2008/06/16(月) 00:54:01
そうなんですか・・・
初めて聞きました
凄い面白くていい案じゃないですか

>大阪の駅でそんなに気取ってどうするんや

あ〜これが大阪人の悪いとこなんですよ・・

40:2008/06/16(月) 00:58:00
もしそのような計画を進めるのならば、あまりメディアに知られることなく(例えば堀江、長堀のように)粛々と進めるべきでしょう
大々的にやってはメディアが喰らいつき「場違い、ナニワにオランダ現る」と揚げ足を取られますから。

41名無しさん:2008/06/16(月) 01:35:14
外国ぽい=気取っているという発想自体がそもそも問題。
一方では大阪人の気質はラテンぽいとも言われてるし、実際大阪のほうが閉鎖的な東京気質よりもかなり外国向きだと思います。
だったら逆にそのイメージをうまく利用しない手はないと思うのですが。
それに環状線の車窓からの眺めはお世辞にも綺麗とは言いがたいので、いずれにしろ何らかの開発の手は入れるべきだと思います。

あと、難しいことはよくわからないのですが、鶴橋はきちんと整備すれば、元町の南京街や横浜の中華街みたいに観光地として恥じない場所になると思うんですけど。

42名無しさん:2008/06/16(月) 01:52:16
>>41

気取っている=東京っぽい=キザな東京のマネみたいだ=(対抗心から)嫌だ
という発想だったんでしょうね、昔は。

>鶴橋はきちんと整備すれば、元町の南京街や横浜の中華街みたいに観光地として恥じない場所になると思うんですけど。

焼肉屋はみんな綺麗になりましたね。コリアタウンとして
整備すればおっしゃる通り観光スポットにできるでしょうね。

43名無しさん:2008/06/16(月) 06:19:57
>>38
>★リトルワールド構想 

面白いプランですね。是非環状線の再生のためにも復活させて欲しい計画ですね。
大阪府や大阪市に提言してみては?

44名無しさん:2008/06/16(月) 09:05:34
>利用客の反発

利用客ってどういう人たちが反発したのでしょう。
10〜30歳代の人や女性が反発したとは思えない。

そういうことを言った人たちは、長い間ステレオタイプな大阪
イメージに晒されてきた人たちで、そちらを向くと永遠に変わ
らない。

もう20年近く前のことで、今ならもっとうまくやれるのでは。
アイデア自体はとてもいいと思う。これから先の利用客である
若い人、女性にいいイメージを持ってもらえるようにもう一度
復活させてほしい。

45名無しさん:2008/06/16(月) 09:07:18
江戸時代の元禄期は上方文化の中心地であったように
元々大阪は洒落た、新しい文化の中心だったのですが
いつのまにかドロ臭い事が大阪らしいといった勘違いが広まったのですよね。
おそらく戦後あたりからでしょうか。在京、在阪のメディアがそれを加速させました。
欧米の真似はしなくとも、駅ごとに個性を持たせるのはいい事ですね。

46名無しさん:2008/06/16(月) 09:18:58
大阪駅は日本一の豪華な駅に生まれ変わるので
やはり南の玄関口である天王寺を壮大な駅に生まれ変わることを期待したい

47名無しさん:2008/06/16(月) 19:51:42
>>43 ただし「リトルワールド」なんて名称だと、愛知のあの施設から告訴されそうだからやめるべきだ。

48待兼山:2008/06/17(火) 19:17:13
>>27
なかなか面白いな。確かに高槻の街はかなり規模が大きいのに、印象が薄すぎる。
実際に頻繁に行くようになってから、こんなにすごい街だったのかと驚く。
在阪メディアもあまり取り上げないのが大きいかも。

>>31
確かに下町商店街めぐりばかりも飽きた。
本来なら、大阪都市部を代表する鉄道は御堂筋線なのだから、
新大阪〜梅田〜淀屋橋〜本町〜心斎橋〜なんば〜天王寺といった紹介をもっとするべきだ。

JR京橋駅は本当にひどい。大阪屈指の大ターミナルをあんな状態に放置してるくらいだから、
JR西はよっぽど資金難なのだろう。
駅の改装とともに超高層の駅ビルを建てて、低層部は商業施設にして箱物を充実させてほしい。
そうすれば、京橋は路面店は強いので、京橋の集客力は飛躍的に上昇するはず。
ついでにダイエーの建て替えや、川沿いの再開発も欲しい。
京橋が発展すれば学研都市線の沿線人口の増大も見込めるので、JR西にはおいしいと思うのだが。

ところで、おおさか東線が開業して、河内永和駅周辺の賑わいは増しているのかな?
布施駅周辺と一体化して、大繁華街に大化けするのではと期待しているのだが。

49名無しさん:2008/06/17(火) 21:59:12
やはりJR京橋駅の建て替えは皆さんが共通に思ってることなんですね。
JR西日本は面子にかけても新大阪、京橋、天王寺を建て替えるべき
その後に徐々に環状線の各駅を改装!

50名無しさん:2008/06/17(火) 22:26:58
永和らへんにマンション建つはずやけど高さ45mぐらいやけど

布施サティの跡地とかコーナンの横あたりの工事はなんやろ?

布施あたりもタワーマンションがほしいね。

51名無しさん:2008/06/17(火) 22:32:13
東大阪最大の繁華街である布施がもう少し発展してくれれば

52名無しさん:2008/06/17(火) 22:43:26
JR西日本はアーバンネットワークと山陽新幹線で全利益の82%を稼いでいるそうです。
しかし膨大な数のローカル線に利益のかなりの部分が消えているらしいです。

53名無しさん:2008/06/17(火) 23:09:50
>>48
ストロー効果の危険性もあるので開通しただけでは難しいかと

54駅の話ついでですが:2008/06/18(水) 00:41:31
一部の写真だけで判断するな!と怒られるかも知れませんが、近年のJR西が造る新駅のホームは残念ながら安っぽく感じるのが多い。
高架開業した姫路駅や京都線の島本駅、おおさか東線などの各駅は特に味気がなく、環状線の今宮駅のホームに似ている。
出来たばかりなので綺麗だが、ホーム床がアスファルトで屋根はプレハブっぽく全体的に暗くて寂しい。
おそらく高架開業する奈良駅もアスファルト床にプレハブ屋根と思われます。

阪和線の高架時に改装した駅のホームは、一部が白いタイル貼りで清潔感があるが、屋根はやはりプレハブ屋根が多い。
更に言えば、狭くて開放感がない。
唯一、鶴ヶ丘駅は島式ホームのためか開放感はある。
最終的には資金力なんでしょうけど、JR西には新生大阪駅をきっかけに、明るくて開放的かつ清潔感のあるホームを造って欲しい。
なにより自慢できる駅にして欲しい。

おおさか東線・新加美駅ホーム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:JR%E6%96%B0%E5%8A%A0%E7%BE%8E%E9%A7%85%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A001.jpg

京都線・島本駅(ホームは味気ないが駅舎は立派だと思う)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:JRW-ShimamotoStation-Platform.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:JRW-ShimamotoStation-EastGate.jpg
ユニバーサルシティー駅(屋根は凝っているが、床がコンクリートむき出し)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Universal-City_Station.JPG
JR難波駅(全ホームがタイル貼りです。バブルの名残ですかね?)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:JR-Nanba.jpg

JR東の中央線の高架工事後の駅を見ると、ホーム床はタイル貼りで照明はスポットライト型で、屋根も凝っている感じ。
中央線・武蔵境駅のホーム(スポットライトを採用。屋根も凝っていて、遊び心があると思う)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Musashi-Sakai_Station-2008.02.02_1.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Musashi-Sakai_Station-2008.02.02_3j.jpg

中央線・東小金井駅のホーム(ホームがタイル貼りで、全体的に明るく感じます)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Higashikoganei-Station-2007-7-2platformNo.2.JPG

駅舎自体はJR東西とも差は感じません。(透明素材の壁を使用すれば、狭いホームも開放感が出せます。環状線の駅にも採用して欲しい)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Higashikoganei-Station-2007-7-2south.JPG

55名無しさん:2008/06/18(水) 02:51:52
確かに関東って駅だけは立派

56名無しさん:2008/06/18(水) 09:31:14
>>54
なるほど興味深いですね。

57よく行く繁華街、キタが首位――ネット関西調査:2008/06/18(水) 11:09:09
2008/06/16配信

 日経ネット関西が「トレンドアンケート」で行った「よく行く繁華街」調査で、最もよく行く繁華街を1つ選んでもらったところ、「大阪のキタ」が38%でトップとなった。2位には「神戸の三宮・元町」(19%)が入り、「京都の河原町」と「大阪のミナミ」がいずれも12%で続く。

 それぞれ、よく行く街の良いところや悪いところなどを自由に書いてもらった。キタは「常に新しい店ができ、見ているだけで刺激になる」(50代男性)一方で「いつも(自分のお気に入りの)同じものがある」(50代女性)と店や商品に新しいものがどんどん出てくる中に、古くからの定番もきっちり残っている懐の深さが人気のようだ。ただ「人と車が多すぎる」(40代男性)、「街がよくわからない。わかりやすい案内表示がほしい」(40代女性)といった、重層的に発達した人気の街ゆえの苦言もあった。

 これに対して三宮は「大阪ほど混んでおらず、ほど良いにぎわいと、おしゃれな雰囲気が良い」(30代女性)、「大阪の方が店の数も種類も断然多いが、結局全部をまわるわけではないので神戸のサイズが好き」(50代女性)と、大阪に比べコンパクトな点が評価されている。その一方で「閉店時間が早い」(20 代女性)、「食堂街が少ないことや大きな電器店がないのが物足りない」(40代男性)と、不満も大阪と比較した内容となっている。このほか、ミナミについては「最近は国籍不明の街に変わりつつあり、足が遠のく」(60代男性)や「昔とすっかり変わってしまい残念」(60代女性)とオールドファンの嘆きが寄せられた。

 繁華街へ行く目的については、多いものを3つまで挙げてもらった。「買い物」(74%)、「食事」(61%)が多かったが、「目的なくぶらつく」も32%と3人に1人が選んだ。

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000487.html

58名無しさん:2008/06/18(水) 15:09:20
>>57
キタって呼び方が嫌だなあ。
オッサン以外は普通は梅田って言ってると思うんだけど。
糞マスコミが「キタ」って言い方ばかりで報道して
情報操作し続けてる弊害だな。

59名無しさん:2008/06/18(水) 17:57:07
大阪・新世界:新名所 くしかつ屋ご近所にネットカフェ登場 名物銭湯に露天風呂

http://mainichi.jp/kansai/news/20080618ddf041040018000c.html

毎日新聞 2008年06月18日

大阪市浪速区の新世界が、勢いのある観光地として急速に生まれ変わりつつある。観光案内所代わりになるインターネットカフェが今月末にもオープンするほか、7月28日(なにわの日)にはイベントステージや飲食、占いなどが楽しめる施設がオープン。大規模なビジネスホテルの建設計画が進み、くしかつブームを受けた飲食店の新規出店も相次いでいる。
昨年度、シンボルの通天閣には106万人が来場し、大阪万博があった70年度以来37年ぶりに大台を突破。南側の通りはくしかつ店などの飲食店から若者向けの音楽が鳴り、週末はガイドブックを手にしたカップルや家族連れらでにぎわう。
ここに「e」の文字をデザインした看板が登場した。中心部では初めてとなる24時間営業で、シアタールーム3室を備えるネットカフェ「ネットン」だ。経営会社の営業企画担当、宮本光明さん(40)は「観光客が『新世界』を調べられるようにしたい。一息つける場所としても使ってもらえたら」。沢田富美夫社長(48)は「マウスと言えばネズミそのものだった新世界でも、そろそろネットが受け入れられるはず」と期待する。
通天閣北側の通天閣本通でオープンに向けた準備が進むのは「ルナ・ストリート」。若者ユニットによるライブなど定期イベントを計画し、実行委員会代表を務めるクリーニング店経営、圓岡桂さん(52)は「芸術や音楽など、さまざまな文化を発信したい」と意気込む。
通天閣の下で1953年から続く銭湯「ラジウム温泉」は今月、新たに露天風呂を加えてリニューアルオープンした。「通天閣を眺めながら入る風呂」を売りに、観光客も取り込みたい考えだ。
ビジネスホテルは10階建てで100室以上を予定し、来年中のオープンを目指している。予定地の南側に今年4月、立ち飲み屋を開いた女性(63)は「宿泊のお客さんに、大阪の人情を味わってほしい。街がにぎわうのはええことやわ」と歓迎している。【堀江拓哉】

60名無しさん:2008/06/18(水) 18:06:05
>>57
元近鉄沿線の自分としては繁華街と言えば難波
確かに道頓堀周辺とかは観光地化され関西弁以外や中国語、韓国語とか飛び交ってますよね

61名無しさん:2008/06/18(水) 21:33:05
ミナミはアジア系ほんと増えました。

62名無しさん:2008/06/18(水) 21:59:34
>>57
ミナミが少ないのが意外

63名無しさん:2008/06/18(水) 22:09:34
アンケートが京阪神間に偏ってるのでは?

64名無しさん:2008/06/18(水) 23:25:15
>>63
参加しましたが、基本的に選択制だったので。あと日経関西のですので

65:2008/06/19(木) 20:54:18
湊町(現JR難波)の地下化で金を使い果たしたのでしょうか。
その割にはあまり利用客も増えていないような気もしますが・・(湊町時代は錆びれきって、本当に辺鄙なところでした)
まぁ東線は近郊通勤区間なのでこの程度のホームでいいでしょう。
ただUSJや京橋、天王寺といった要所要所のターミナルはどうにかしないといけません。

66名無しさん:2008/06/19(木) 22:53:29
阪神なんば線完成の暁にはJRと相互乗換する奴が出てきて、その際にO-CATに立ち寄る割合がどれほどいるか。

大体基本的には、切符1枚の範囲内で済ますものでせうな。京橋や天王寺はそこに通じる路線沿線以外の住民は滅多に行きそうもありませんし、
前にどこかで書きましたが、切符1枚で神戸か京都へも行ける路線なら、さらに地下鉄か環状線にのる場合よりあちらを選びがち?

67名無しさん:2008/06/19(木) 23:23:08
>>58
オッサンもチンピラもガキもキタなんて呼ばへんやろう。
誰が呼んでるんやろう?マスコミ以外で。

68名無しさん:2008/06/19(木) 23:44:29
たしかにミナミという人でもキタとは言いませんね。

69名無しさん:2008/06/20(金) 02:15:26
おそらく便宜的に使ってるんでしょう
関西弁とひとくくりにするように

ミナミやキタと言っても色々エリアがあるわけで
バラバラにエリアとして扱ってもいいんじゃ
ひとつにするとどうも無理があるし、ミナミやキタと
言わなければならないってのも

70名無しさん:2008/06/20(金) 06:25:28
キタやミナミで簡単に括られるのは納得できませんね

71名無しさん:2008/06/20(金) 17:35:10
先日三宮センター街に行って驚きました
天井も高いし雰囲気がいいしすごい活気がありました
大阪のアーケードも三宮を参考にしてほしい

72名無しさん:2008/06/20(金) 17:41:51
うーん、アーケードをやりたいところは多いけど
個人的にはやめて欲しいかな。雨が降るのでやりたい気持ちはわかりますけど
景観が

でもやるなら高い方がいいというのはありだと思います
道幅の関係もあるかもしれませんが

73待兼山:2008/06/23(月) 19:54:31
>>57の記事に天王寺への言及がないのが悲しいな。
昔は梅田やなんばに並ぶターミナル繁華街だったのに。

天王寺は繁華街であると同時に、古いお寺の街でもある。
京都出身の俺が初めて天王寺に行ったとき、
何故かよく知っている街に来た気分になったものだが、
やはり古くから栄えている街特有の雰囲気が共通しているのだろう。

阿倍野駅ビルの超高層化と阿倍野再開発事業が完了すれば、
天王寺はまた以前のような地位を回復するのだろうか。
いずれにせよ、新旧の顔を併せ持つ独特の街として発展してほしい。

74名無しさん:2008/06/23(月) 23:08:55
>>71-72
やるなら高くして欲しいね。

75:2008/06/26(木) 22:00:17
谷町筋、松屋町筋なんかいい感じですね。お寺が集まってて。
ただ観光寺ではないですから、観光客を呼び込むのは若干難しいでしょう。
なにせ分かりやすい「建物」が無いですからね。

76名無しさん:2008/06/26(木) 22:25:05
>>75
外国人観光客的には集まってるのはいいかと。欧米系になりますが。

77名無しさん:2008/06/26(木) 23:00:34
国指定文化財に寺町界隈が指定されましたね。
安土大阪時代や江戸期の門扉や装飾があるそうです。
わたしはあの界隈をよく散策しますが、本当に良い所です。
大阪アートカレイドスコープの会場にもなっています。
多くの観光客がやってきていますよ。
ただ足が悪い。
難波方面からだと日本橋方面から歩いて15分ほどですが、その途中松屋町筋までがごちゃごちゃしすぎ。
電車なら天王寺駅か四天王寺夕陽丘ですが、そこから一番風情のある天王寺七坂寺町界隈を歩くと
帰りが松屋町から難波、或いはもう一度天王寺か四天王寺、或いは上本町に出るしかなく
ちょっと不便です。
あと松屋町筋その界隈はバイク屋が多く並んでおり、雰囲気を壊しています。
難しいですね。
ただ大阪唯一の原生林も残る丘陵地で、雰囲気は確かにいいところです。

78名無しさん:2008/06/27(金) 06:37:58
天王寺はいわゆるターミナル型繁華街だけど
回遊性にかけるというかハコモノは充実してきたけど街を歩く楽しさに欠ける様な・・
それに歓楽街的要素もあまりないって言うのがね

79名無しさん:2008/06/28(土) 16:01:56
天王寺駅の北側にある阪和商店街って知ってます?
ターミナル駅の直ぐ前にあるのが信じられない程の薄暗くて驚くほどレトロな商店街
こんな商店街がいまだにあるのが天王寺の良さでありダメなところです。

80名無しさん:2008/06/28(土) 16:23:28
>>79
一度だけ、通ったことがあります。
昭和2、30年代がそのまま残ったみたいな雰囲気がありました。
道も狭かったと思います。
あべの銀座の付近の方が人通りも多く、まだ明るいですね。
どちらも雰囲気は良いのですが、再開発の進む天王寺に似合わなくなってきていると思います。
かといって、あの風情が全部なくなると寂しい気もするし、複雑です。

あと天王寺駅ですが、ブックオフのある方面に改札口ができれば、駅北側に人の流れを増やす事が出来ると思います。
閉鎖されるであろう、阪和線ホームの1番線跡の再開発で改札口が造られるかもしれません。

81名無しさん:2008/06/28(土) 16:27:48
>>80

中途半端に残すと新しいビルとの対比で
より寂れ感が増幅するのでなくした方がいい。

82名無しさん:2008/06/28(土) 16:53:49
天王寺は回遊性の低いのが一番の難ですが、歩いて楽しい町としては筆頭に上がる町でもありますよ。
ハコモノや高層を建てるより、路面店を充実させる方が天王寺の良さを引き出すとはできるでしょう。

83名無しさん:2008/06/28(土) 19:35:02
最近の十三ってどんな感じでかね?
自分が大阪に住んでた頃はキタやミナミとは一線を画す危険な街といった感じでしたが

84:2008/06/29(日) 00:16:34
時間に取り残された空間というか、おどろおどろしいというか・・
正直天王寺にこのような場所があるとは思いもよりませんでした。
でもこれはこれで、チョッとした「お化け屋敷」感覚になるかも。
そういう趣旨で街づくりをすれば、以外にウケるのではないでしょうか。
勿論正面ターミナルありきの話ですが。

85名無しさん:2008/06/29(日) 00:48:15
>>80
おっしゃるとおり、まるで昭和2、30年代にタイムスリップしたような異空間ですね。
あと商店街を抜けたところにあるイスラム風の庭のあるイタリアンレストランも異空間。
商店街とあまりにも雰囲気が違いすぎる。ほんと天王寺はアンバランスゾーンです。
近鉄の新ビルが完成すればJRを挟んで2014年と1954年が隣り合うことになるかも。

86名無しさん:2008/06/29(日) 01:18:42
天王寺は戦災で焼けた所と焼けなかった所が入り組んでいる上
高級住宅街と下町も入り組んでいます。
また風情のある昔ながらの日本家屋の多い下町と、昭和レトロな商店街とビジネス街も入り組んでいます上
神代古代からの名所旧跡も多くある地です。
それらの特色を生かせる場所になればと思いますね。

87名無しさん:2008/06/29(日) 02:15:03
でも再開発で一部はなくなりつつありますね
ありようとして難しい部分はあると思いますが

88待兼山:2008/07/03(木) 20:45:57
>>84
あれは確かにびっくりした。突然異世界が目の前に現れた感じ。
でも空き店舗も結構なかったっけ。全部埋まればそれはそれで天王寺の魅力の一つなんだけど。

ところで一昨日、久しぶりに天満橋に行ってきた。
七月大歌舞伎の船乗り込みをやっていて、大勢の人が集まっていた。
天満橋もきれいになったし賑やかになったものだ、と感慨に耽ったのだが、
一方でシティーモールの地下1階の紳士服屋がまた一つなくなり、地下1階がかなりさびしくなってしまった。
OMMの地下2階の飲食店街も空きが目立つ。
八軒家浜ができて人が集まっているはずなのにどうしたのだろう。

天満橋はオフィス街と見られがちだが、周囲には専門学校も多く、若者が集まる街でもある。
駅前のガソリンスタンドと雑居ビルを潰して、天王寺MIOのような若者向けの商業施設を建て、
陸橋でシティーモールと繋げば、意外に路面店も多いので面白い街になると思うのだが。

89名無しさん:2008/07/03(木) 21:17:51
待兼山

90名無しさん:2008/07/04(金) 21:42:29
しかしキタとミナミは繁華街がかなり大きくどこに行っても人が多く賑わっているね
天王寺ももう少し頑張ってほしい

91:2008/07/05(土) 21:41:55
日本橋の衰退が際立っていないでしょうか。
約20年前、私の小中の頃は、表通りはまさに「立錐の余地も無い」ほどに賑わっていたことを覚えています。
その頃の裏道は、まさにアングラ。エロゲーを売っている店がポツポツあるぐらいでした。
しかし今となっては、表通りの家電量販店が衰退して、裏通りのメイドカフェや、アングラばかりが目に付く。
大型家電量販店ができた事で客足が遠のいているのは分かるが、何とか復権してもらいたいものです。

92名無しさん:2008/07/05(土) 21:43:18
オタクからは東の秋葉原、西の日本橋と言われているそうですが、実際は「ミニアキバ」になってませんか?

93名無しさん:2008/07/05(土) 21:55:08
>>92
なってますね。いわゆるオタロードと呼ばれる裏通りの方が人の流れ多い感じです。
堺筋の表通りもエロDVD店や玩具店の方が目立ってる気がします。
町としての方向性をもう一度考える時期に来てるでしょうね。
マンション建設で揉めてたニュースもありましたし。

難波駅周辺に店舗を集中させると一歩離れた日本橋はやはりアクセス上の
問題点があるのでしょう。大阪市はどう考えてるかな。

94:2008/07/05(土) 22:02:54
仰る通りです(「ミニ」という言い方はあまりいただけませんが)
私も含め、もう家電を買うために日本橋に行かなくなってしまった。
ただ嘗ての「腕で値引きができる」というのをもう一度という気持ちはあります。
ポイントという値引き感の希薄なシステムよりも、バッサリ値引きできたほうが気持ちがいいというものです。

95名無しさん:2008/07/05(土) 22:11:26
日本橋は中小とはいえ個人家電店が結構、残っています。電子パーツとメイド喫茶も地元のが多いです
残念なのがある程度の規模、大規模家電量販店となるとジョーシンしかないということですね
ニノミヤなどがなくなってしまったのが大きいでしょうね。資本的には拘らないのである程度の規模の
感電量販店ができれば違った面も出てくると思うのですが、エディオンや関東系家電でもいいいのですが

ジャンル毎住み分けやある程度の規制、レギュレーションがなされればいいのですが。街づくりを
全体として欲しいですね。歩行者天国になれば表通りも賑わい平日にも波及すると思うのですが
外国人観光客や国内観光客の面もあるので頑張ってほしいですね。あとはコンテンツ、ロボット関係なども
もっと生かせるんじゃないでしょうか

96名無しさん:2008/07/05(土) 22:45:50
東京のマネのようなオタクの集会通りはもう勘弁。

ロボット関係の玩具から本格的なものまで
揃うロボットタウンに生まれ変われば?

97名無しさん:2008/07/05(土) 23:47:50
コンテンツ発信の意味ではオタクの集会の方がいいんじゃ
ジャパンクールを発信できる可能性は充分あると思いますけど
でも観光地的な意義が強いかな。総合的な幅のあるものになってくれれば

98名無しさん:2008/07/06(日) 01:25:00
オタクといっても、人それぞれイメージがあると思いますが、アニメ、ゲームなどの
コンテンツ産業を充実させる意味では、大阪にオタク関連施設の充実は欠かせません。
そもそも大阪は、オタク文化の源流です。
ガレージキット(アニメキャラクターのフィギュア)や「新世紀エヴァンゲリオン」などで
有名なガイナックスの前身、ゼネラルプロダクツや同じくフィギュアで有名な海洋堂。
マンガの手塚治虫氏、日本でSF小説を広めた筒井康隆氏、「ロードス島戦記」でファンタジーブームを
作り上げたグループSNE(因みに神戸が拠点)やそれを小説化した水野良氏など、日本のコンテンツ文化は
大阪や近畿にゆかりのある人たちが、とても多い。
残念ながら、コンテンツ産業もほとんどが東京発ですが、大阪はクリエータを生み出す潜在能力は十分にある。
大阪の課題は彼らクリエータを東京に流出させず、大阪で活躍できる場を作ることですね。
ちょっと話が違う方向に行っちゃいました。

99名無しさん:2008/07/06(日) 10:43:18
昔から情報発信するところが東京に集中するので
作家、クリエーターが大阪で育っても結局、東京に
行かざるを得なくなる。

まずみんなが東京に行かず大阪で育て大阪から情報を発信し
大阪に人が集まる、そういう仕組みにしないとだめですね。
日本橋に若いクリエーターが仕事が安い料金で設備の整った
施設を利用できるクリエーターセンターみたいなのを作ったら
どうだろう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板