したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大阪観光を紹介、語るスレ。

1堺・秋桜:2008/03/20(木) 14:18:21

Sightseeing
『観光』に関するスレが無いようなので立てました。

道頓堀などのありきたりな場所だけでなく、
『国内』、『海外』のお客様に対して『お勧め』できる場所。
また大阪観光に関するニュースや、どうすれば「更に」観光客を増やせるか等
皆様の意見、どしどし書き込んでください。

2堺・秋桜:2008/03/20(木) 14:22:51

大阪への外国客、最高の勢い──観光関連、集客に知恵 07年10月20日

大阪の観光関連企業が海外からの観光客の誘致策を加速している。
関西国際空港発着の国際線便数が順調に拡大する中、大阪を訪れる外国人観光客は昨年度過去最高を更新。
今年度もこれを上回る勢いだ。こうした流れを取り込もうと在阪のホテルや旅行会社は顧客獲得に躍起。
観光・集客産業を軸とした成長戦略が軌道に乗ってきた。

スイスホテル南海大阪は20日からホテルの宿泊客を対象にした無料のウオーキングツアーを始める。
海外客などからの要望に対応したもので、毎日開催し、ホテル周辺の観光スポットを巡る。
近鉄ホテルシステムズ(大阪市)は米スターウッドホテル&リゾートワールドワイドとフランチャイズ契約を締結。
大阪市の都ホテルの名称を4月から「シェラトン都ホテル大阪」に変更した。
これまでより知名度が高い米ホテルチェーンとの提携で、アジアなど海外からの送客が「順調に増えている」と言う。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は香港、韓国、台湾に加え、4月にタイに出張所を開設した。
現地でUSJをPRし集客につなげる。JTB西日本(大阪市)も今春から台湾観光客向けの無料の大阪情報誌を発行、
台湾の旅行会社や航空カウンターなどで配布している。今後は韓国や中国観光客向けも計画する。
以下省略)
tp://blogs.yahoo.co.jp/kedume1998/26590556.html

3堺・秋桜:2008/03/20(木) 14:25:28

外国人はUSJより大阪城──関空利用者に大阪の観光先を調査

大阪府は17日、関西国際空港から出国する外国人旅行者を対象とするアンケート調査の結果を発表した。
大阪で訪れた観光地で最も多かったのは大阪城で、2位のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に大差をつけた。

大阪城には有効回答の38.2%が訪問。2位のUSJは16.9%にとどまった。大阪城はアジア、北米、オセアニアなど地域別の来訪者でもトップ。
大阪を訪れる外国人観光客は主に買い物やグルメが目的とされるが「地域のシンボルとして大阪城に行く人は多い」(観光交流局)という。

大阪への訪問が2回目以上だった旅行者は34.7%で、平均来阪回数は5.1回に達している。
大阪以外の訪問都市は京都市が81.1%、神戸市が42.8%、奈良市が35.8%。

調査は昨年11月20日、関西空港で328人に実施した。大阪を訪れる外国人旅行者数は2007年度には200万人に達する見通し。
府はアジア方面を中心に観光客の誘致に一段と力を入れる方針だ。
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003217.html

4堺・秋桜:2008/03/20(木) 14:32:07

外国人観光客訪日動機、「ショッピング」が1位

独立行政法人国際観光振興機構(JNTO)はこのほど、 訪日外国人旅行者の実態把握のために行った
「訪日外客実態調査2006-2007(外国人旅行者の国内訪問地データ)」の結果速報を発表した。

調査結果によると、都道府県別訪問地は、東京、大阪、京都、神奈川、千葉がトップ5で、
1位から9位までの順位は3年間変化なし。

訪日動機は、「ショッピング」(34.8%)、「伝統文化/歴史的施設」(32.4%)、
「温泉/リラックス」(32.1%)の順で多くなっており、ショッピングが初めて1位となっている。
アジアからの観光客は「ショッピング」「温泉」への関心が高く、
欧米からの観光客は「伝統文化」「日本人とその生活」への関心が高い傾向にある。

調査は、全国主要8空港(新千歳、仙台、成田、羽田、中部、関西、福岡、那覇)と
博多港の出国待合室で、夏(2006年7〜8月)、秋(2006年10〜11月)、 冬(2007年2〜3月)にインタビューを行ったもの。
サンプル数は13891件で居住地別内訳は、韓国3486、台湾2552、中国1134、香港746、 米国1746、英国566 その他3661となっている。

ttp://www.jnto.go.jp/jpn/press_releases/070928_houmonchi.html
ttp://www.jcci.or.jp/cgi-news/jcci/news.pl?3+20071001180108

5堺・秋桜:2008/03/20(木) 14:33:20
私はミナミをよく歩いていますが
ここ数年で中国人を始めとした外国人が本当に増えたと思います。
彼らが嫌な思いをせず是非リピーターとなってくれる事を望みます。

6堺・秋桜:2008/03/20(木) 14:35:01

大阪観光コンベンション協会
http://www.octb.jp/

7名無しさん:2008/03/20(木) 23:17:54
http://ojamajo.or.tp/ppgzup/srces/ppgz0772.jpg
http://ojamajo.or.tp/ppgzup/srces/ppgz0768.jpg
http://ojamajo.or.tp/ppgzup/srces/ppgz0769.jpg
http://ojamajo.or.tp/ppgzup/srces/ppgz0767.jpg


大阪城の櫓を少しずつ復元できないでしょうかね。
天守も天守であれですが、大阪城が大阪観光の目玉であるのなら
やはり当時(と言っても徳川時代ですが)の姿に近い物にしたいですよね。
一層素晴らしくなると思います。

今の財政状況では夢のまた夢かな・・・
この画像見て思いましたが、大阪城はまだまだポテンシャルを活かしきれてないと感じました。

8名無しさん:2008/03/21(金) 03:25:00
府市連携でできないことはないはず

9よっさん:2008/03/21(金) 21:29:03
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/05_sogo/sog032101.htm

OAPに光のトンネル 「桜まつり」始まる
 本格的なサクラのシーズンを前に、大阪市北区のOAPプラザで20日、約4700本のサクラ並木やイルミネーションを楽しむことができる「桜まつり」が始まった。来月22日まで。

 敷地内の「彫刻の小径」には、道沿いの木を約10万個のLEDライトで彩った「光のプロムナード」が登場。数分ごとに色を変える黄や白のライトが、鮮やかな光のトンネルを演出している。

 関係者は「サクラの通り抜けと合わせて新しい名所になれば」と話している。

 (2008/03/21)

10OCP:2008/03/22(土) 08:01:56
>>9
春期の大川沿いの桜は、日本人でなくとも「美」な空間だと思います。
アクアライナーと連携した川面からの桜を、海外にも発信して欲しいですね。

川面からの桜を大阪で、寺社仏閣と桜の共演を京都で、山桜を奈良で...
海外からでも大阪に3日も滞在すれば、日本の桜を様々な視点で見ることが出来ると思います。
日本にこのような都市はそうそうないですね。これも文明・歴史・自然が近接した近畿だからできることです。

11よっさん:2008/03/22(土) 09:23:44
YOMIURI ONLINEより
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20080322-OYT8T00044.htm

ものづくり「夢」体感
クリエイティブパークキッズゼロ


汽車型の乗り物で移動しながら溶接作業を見学する家族連れ ジーンズ姿でパソコンに向かうデザイナー、火花を散らして鉄と“格闘”する溶接工……。昨年12月、遊具製造会社「BLDオリエンタル」(本社・泉佐野市)が、関西空港対岸のりんくうタウンに開設した〈ものづくりテーマパーク〉だ。パソコンでデザインを描いたり、溶接しながら組み立てたりする工程を公開しており、完成した遊具は、同社が全国約250か所のショッピングセンターなどで運営する施設で実際に使われている。

 「子どもたちにものづくりの楽しさを体感してもらいたい」と越智やすし社長(59)。約3300平方メートルのパーク内を、UFOや汽車型の乗り物で15〜20分かけて巡る趣向は、遊園地を回るような感覚で学んでもらう狙いだ。

 「大好きなウサギの形にしてほしいな」。18日に訪れた堺市東区の小学2年、三上摩衣さん(8)は、3次元スキャナーで取り込んだ物体を、自動的に発泡スチロールに立体彫刻する機械「フロッグミル」に目を輝かせた。同社によると、日本でこの機械を置いているのはここだけ。母親の環奈さん(39)は「子どもに夢を与えてくれる」とにっこり。

 パークでは、新しい乗り物や「夢の自動販売機」などの企画を来園者から募集し、優秀作品を製品化する計画も進める。「子どもの夢を形にできれば、作り手としても幸せ」。越智社長が力を込めた。(妻鹿国和)

 パーク内では、楽器教室や科学教室の開催、オリジナルバッジの製作など、知的好奇心をくすぐるイベントが随時行われています。春休みに親子で訪れ、一緒に体験してみてはどうでしょうか。

◆所在地 泉佐野市りんくう往来 南3「りんくうプレジャータウ ン シークル」2階

(電)072・458・6336

◆入場料 800円。UFOなどの 乗り物セット券1000円(午後7 時以降は500円)

◆開園時間 午前10時〜午後8  時、年中無休

(2008年3月22日 読売新聞)

12名無しさん:2008/03/22(土) 21:48:32

ミナミで買い物人気 来阪外国人200万人突破へ

■店員やカード アジア・シフト

大阪を訪れる外国人が中国などアジア諸国からの観光で増加し、
平成19年度は200万人の大台に乗る見通しであることが大阪府の推計でわかった。
大型家電店や百貨店、ブランドやキャラクターのショップが密集するミナミが「短時間で買い物がしやすい」と人気を集め、
店側も中国の銀行カード決済を導入したり、留学生をアルバイトに雇ったりと、“アジア・シフト”を強めている。
東アジア経済の急成長を背景に、大阪は「観光商都」に姿を変えつつある。

「日本に観光で来る中国人はお金持ち。中国にないもの、特に玄米茶や煎茶(せんちゃ)は上海で人気です。
何キロ、何十キロとまとめて買っていかれるお客さまもいます」
心斎橋筋商店街の大丸前の宇治園本店では昨年11月から中国出身の留学生、雷紅娟さん(31)が
中国、台湾からの観光客の接客を一手に担っている。

創業130年の同店が、中国人スタッフを雇ったのは初めて。雷さん採用後、同店の売り上げは
前年同期比で約10%伸び、日本人もなかなか買わない100グラム1万円といった高価なお茶も売れている。

大橋良弘店長は「うちに限らずミナミではアジアからの観光客に対応できるかがカギ。
中国語のできるスタッフを置く店は増えていくでしょう」と話す。

13名無しさん:2008/03/22(土) 21:49:18

商店街では中国の銀行が発行する銀聯(れん)カードの決済を導入する店が増加しており、
観光マップには利用可を示すマークがずらり。堺筋周辺では中国人中心、韓国人中心などターゲットを
絞り込んだホテルの色分けも進んでいる。

旅行会社の関係者によると、家電は秋葉原、ブランドは銀座、繁華街は新宿と分散する東京に比べ、
ミナミは「団体の2〜3時間の買い物に最適」で、心斎橋の大丸・そごう前などが集合場所になっているという。

国際観光振興機構によると、大阪を訪れる外国人は平成16年度の157万人から急激に増え、18年は30万人増の187万人。
うち韓国が約59万人と最多だが、中国は前年から約6万人増えて約36万人を数え、台湾の約31万人を逆転した。
19年度は未確定ながら、府は関西国際空港の出入国者数が14〜16%程度伸びていることから、
「205万人か、それ以上になるのは確実」とみている。
特に、春節(旧正月)にあわせて旅行する習慣がある中国からの旅行客の伸びが際立ち、「今年の1、2月は昨年より5割増になった」(旅行会社)という。

また、生徒間の交流のため府内の学校を訪れた海外からの修学旅行生も、16年度の128人から19年度はすでに1万人を突破するなど、伸びは著しい。
これらの背景として見逃せないのは、府が17年度から取り組んでいるキャンペーン。「ビジット大阪」と銘打ち、
中国や台湾、韓国などの政府関係者、旅行会社などに直接、大阪を売り込んできた。

日本の外国人観光に関しては長く「関西で観光、東京で買い物」というパターンが続き、
「大阪には金が落ちない」のが定説だったが、府は周辺府県と協力して中国の旅行会社に広告費の一部を援助するなど、
関西をツアーの最終地にするプラン作りを促進。「大阪の商売関係者も中国の観光客をより意識し始めている」(府観光振興課)という。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080306-00000113-san-soci

14よっさん:2008/03/23(日) 13:29:03
大阪日日新聞より
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/080323/20080323004.html

入館者100万人を達成 なにわの海の時空館
2008/03/23
 大阪市住之江区の市立海洋博物館「なにわの海の時空館」の入館者が二十二日、百万人を達成し、セレモニーが行われた。

百万人目は堺市北区の荒井美穂さん(13)。この日は父親の明彦さん(49)、姉の美香さん(18)とともに「(館内の)水中から海が見えるのが楽しみ」と訪れた。

 セレモニーでは石浜紅子館長(44)から同館の総合図録などの記念品を受け取り、鏡開きで節目を祝った。石浜館長は「皆さんが過ごした大阪の歴史や港の思い出を、これからも五十年、百年と語り継いでいきたい」と話していた。

 同館は二〇〇〇年七月にオープン。ドーム型の建物内に実物大の菱垣廻船などを常設展示している。百万人達成を記念し、二十三日まで大阪市内在住の人を対象にした入館無料キャンペーン(証明するものが必要)を実施している。

>ここ大変に面白いですよ。大阪と海との関係を知るのにも昔の大阪の街並も分かって大変に勉強になります。
 是非、一度は騙されたと思って行って見てください。

15名無しさん:2008/03/23(日) 20:51:43
確かにミナミはアジア系の外人多いな
観光客はたいがい中国語か韓国語飛び交ってる
欧米人もちょこちょこ見かけるけど

16名無しさん:2008/03/23(日) 21:22:28
ここ数年で急激に増えたと思います。
犯罪さえしなけりゃウェルカムですよ。

17名無しさん:2008/03/23(日) 21:32:20
アジア系観光客は頭打ちになるので、これからは欧米外国人へとシフトすべきでしょう

18名無しさん:2008/03/23(日) 21:50:26
欧米というより、欧州ですね
ドル安関係なく、関西はヨーロッパとの関係を蜜にして
アメリカとべったりの東京との差別化を計ったほうが良いと思います
京都、神戸、奈良と連携しないといけませんね

19名無しさん:2008/03/23(日) 22:08:08
「一度来ればいいや」と思わせず、「リピーター」になるようにしたい。
そのためにはアピールと同時に大阪をいろんな意味で
もっと良くしていく努力も必要でしょうね。

20名無しさん:2008/03/23(日) 22:08:27
確かにユーロ圏というのも魅力的ですね

21名無しさん:2008/03/23(日) 22:08:42
>>16 
犯罪さえしなけりゃ、などという失礼な言い方はやめましょう。

22名無しさん:2008/03/23(日) 22:20:30
大阪に限らずですが、日本は夜遊べる店が少ないというインタビューは見たことあります。
新地や道頓堀をPRすべきですね。
その点、阪急東通りは風俗系がとみに多くなって残念です。
新梅田シティやUSJも22時頃まで開くようにして欲しいです。

あと、香港の九龍のような夜景が綺麗な広大なナイトスケープがあるといいですね。

23OCP:2008/03/23(日) 22:43:17
>>17>>>20
リスクマネーがどんどんアジア各国から引き上げていってますから、アジア系観光客が頭打ちになる可能性は否定できませんね。欧州圏と近畿は歴史/文化構造には通ずるものがあるので、一度訪れて頂ければきっとリピーターになってくれると思います。
>>22
確かに、日本には欧州スタイルのバーが少ないですね。新町/南船場/福島あたりに数店あるくらいだと思います。新地・道頓堀はチョット日本的な気もしますが「日本的ナイトライフが味わえる」という点では問題ないですね。

山上からのパノラマ夜景は、欧州大陸の大都市ではそうそう見られない風景です。東京でも見られません。生駒・六甲からの大パノラマは魅力的に映るはずです。大阪で水上夜景、京都で寺社夜景、神戸で山上夜景。これだけでも、欧州人には魅力的に映ると思います。

24名無しさん:2008/03/23(日) 22:44:19
>>21
ただビザなしで韓国スリ集団などが東京などに入り込んだりしているので防犯面での対策は必要かと
お金を持ってる外国人観光客が被害に逢ってもいけないとは思います

25名無しさん:2008/03/23(日) 22:45:30
欧米系の人は深夜居酒屋が喜ばれる傾向があるようです。

26よっさん:2008/03/23(日) 23:06:16
 ちょっと話がずれますが、欧米の人達は日本のチェーン展開している居酒屋のメニューがもの凄く珍しいようです。

 カラフルな写真がいっぱいで内容の説明まである。欧米ではメニューは文字しかない地味な物なので珍しいとか。
 こんな事も日本観光の売り物になるのではないでしょうか。

27OCP:2008/03/23(日) 23:07:34
>>23に追加ですが、日本にはリバーサイドバーも少ないですね。
幸いなことに、大阪では南堀江/湊町/天満橋/玉江橋にその端緒が見えつつあるので、
これからは面白いかもしれません。

28名無しさん:2008/03/23(日) 23:10:28
>>7
>大阪城の櫓を少しずつ復元できないでしょうかね。
私も同じような事を考えたことあります、すべてを復元する必要はないと思いますがピンポイントで重点的にやるとぐっと良くなると思いますよね。
例えば、現状大阪城はほぼ石垣しか残ってないですが、大手門をくぐって枡形が見えるとおおっと思いますよね。
同様に本丸に入る桜門は再建されていますが、さらに枡形を復元すると非常に演出効果があると思います。
あと、六番櫓と大手門の間の七番櫓(南東角)を再建して間の塀を復元する。
これぐらいの復元でもお城という異空間に来たっていうワクワク感はぐっとアップすると思います。
(再建するならとりあえず先の戦災で焼失した櫓を復元するという考えもあると思いますが)
>大阪城はまだまだポテンシャルを活かしきれてないと感じました。
同意です。

29名無しさん:2008/03/23(日) 23:23:38
↑七番櫓は南西角ですね、書き間違えです失礼しました。

30名無しさん:2008/03/24(月) 13:53:51
>>24
あと、人が増えるとどうしても不法滞在の問題も出てきます。
勿論そういう人達は極一部ですから対策がしっかりしていればいいですし、
大半の普通の観光客は大阪観光を楽しんでほしいのは私も願う所です。

31名無しさん:2008/03/24(月) 13:57:46

大阪の隠れた歴史スポット

富田林寺内町
http://www5d.biglobe.ne.jp/~heritage/

32名無しさん:2008/03/24(月) 14:06:33
堺市役所の展望ロビーからはシャープの液晶工場建設や仁徳天皇陵、関空などが
一望できます。リニューアルされたので是非一度起こしくだされ。

http://mainichi.jp/area/osaka/news/20080320ddlk27040682000c.html

堺市役所:高層館展望ロビー、きょう新装オープン /大阪
 
改装のため一時利用を休止していた堺市役所高層館展望ロビーが20日、リニューアルオープンする。
地上約80メートルの21階にあり、90年に開設。360度のパノラマが広がり、同市や大阪市内の眺望をはじめ、
大阪湾に沈む夕日などが年中無休で楽しめることから、人気スポットとなっている。

老朽化のため、市が2月から改装。夜景がよりくっきり見えるよう照明に工夫を凝らしたり、
茶の湯など堺の文化を紹介する展示を充実させた。
開放時間は午前9時〜午後9時。リニューアルを記念して、20日は先着300人に
「堺燈台もなか」やペットボトル入り緑茶「利休 一期一会」を贈ることにしている。

【高田房二郎】毎日新聞 2008年3月20日

33よっさん:2008/03/27(木) 21:57:46
大阪市ホームページより
http://www.city.osaka.jp/yutoritomidori/report/culture/20080227_haru.html

大阪の春を歴史と文化で楽しむ。
大阪上町春めぐりを開催します。

 四季のイベント創出実行委員会(大阪市、大阪観光コンベンション協会、民間企業で構成)では、今春のイベントとして、平成20年3月22日(土)から5月6日(火・振休)までの間、「大阪上町春めぐり」と題し、大阪城・上町台地を中心に、多彩なイベントを開催します。
 
  今年は「音」をメインテーマに、上町台地エリアを中心として、歴史や文化あふれる多彩なイベントを開催し、大阪城と上町台地の歴史を広く知っていただき、大阪の歴史・文化ゾーンとしての魅力を再発見していただきたいと考えています。
 
  平成20年3月30日(日)にエルシアターにおいて開催する『上町台地の音風景』と題したトークイベントでは、推理作家の有栖川有栖さん、OSK日本歌劇団の桜花昇さんをはじめ、上町台地にゆかりの深い方々をゲストにお迎えし、「音」を通じて見えてくる歴史や文化、音が作り出す風景など、上町台地に溢れる様々な音の持つ魅力について熱く語っていだきます。
  また、平成20年4月29日(火・祝)に四天王寺境内では、大阪が誇る伝統芸能世界無形遺産「人形浄瑠璃文楽」と中国琵琶の特別野外公演を予定しています。奥深い歴史的な雰囲気の中で演じられる「義経千本桜」は、また格別な味わいがあります。

34名無しさん:2008/03/27(木) 22:13:38
>>32
 仁徳天皇陵は全体を見下ろしてみたいもんだ
 電波塔でも建ててくれないかな

35名無しさん:2008/03/27(木) 22:26:59
友人に勧めたい日本の観光地、1位は京都・外国人旅行者に調査
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080327AT3K2700A27032008.html

 独立行政法人の国際観光振興機構(JNTO、東京・千代田)は26日、日本を訪れた外国人旅行者の訪問先やその満足度に関する調査結果をまとめた。「友人に勧めたい」と答えた人が多かった都市・観光地の第1位は京都市で1162人。2位は大阪市(611人)、3位は新宿(東京都、535人)と、訪問者が多い大都市が上位に名を連ねた。

 一方、「勧めたい」と答えた人がその土地を訪問した回答者全体に占める割合を求めた「推薦率」をみると、香港やオーストラリアからのスキー客が多いニセコ(北海道)と白馬(長野県)が63%で最も高かった。立山・黒部(富山県)が62%で続くなど、地方の観光地がランキング上位を占めた。京都市は41%で11位にとどまった。

 2006年の7月から07年3月まで3回に分け主要空港で1万3891人に聞き取り調査した。 (19:14)

>国はこの調査結果を踏まえた観光政策をとってほしいもんだ

36名無しさん:2008/03/27(木) 22:38:51
>>35
思うに今の大阪が受けてるんですよ。
変に他都市を引き合いに出して、「おしゃれ」とか「かくあるべき」とするより。

とはいいつつ、西梅田のようなブティック街や、南船場のような小物とカフェのある
エリアがもう1つ2つ欲しい気もしますけどね。
神戸の北野や元町なんかも「大阪圏」としてもっと紹介したいですね!

37名無しさん:2008/03/27(木) 22:40:04
このアンケートっておかしくない、市単位なのか
地区単位なのか無茶苦茶じゃん

東京は新宿としか回答がなかたのか?それこそ秋葉とか
渋谷も入ってるだろ、なんかよう分からんね。

38OCP:2008/03/27(木) 22:44:54
>>36
「今の大阪」といっても道頓堀南岸一辺倒ではなく、オシャレな「心斎橋」「御堂筋」「中之島」が実は受けてるんですよ。
あと、台湾人/香港人に人気があるのが桜シーズンの大川クルーズ。特に台湾人の桜への憧れは強いようです。

39名無しさん:2008/03/27(木) 22:55:01
東京は特別区だからおかしいだけでは?人数だけなら東京都が一番ですし

40名無しさん:2008/03/27(木) 23:01:21
東京は地名別とかそういう意味じゃ

41名無しさん:2008/03/27(木) 23:03:37
>大阪の隠れた歴史スポット 富田林寺内町

先週の日曜日、富田林寺内町見てきましたよ。なかなか良い感じですね。

関東(埼玉県)に川越市というのがあって、「小江戸」として観光地化してます。
確か、この前天皇ご夫妻も観光にいかれたのかな。
規模としては川越ほど出ないにしても、歴史情緒を残す町として、富田林寺内町も
近鉄とタイアップして観光地化してはどうかと。

そうすれば、古い家並みを維持する資金も出来るし、観光名所となれば富田林の知名度も上がる。
それと近くを流れる石川の河川敷も整備して、桜並木を植えれば、ここもきれいな
観光地となると思います。

42名無しさん:2008/03/27(木) 23:08:40
それなら大阪市の平野ですよ
だけど悲しい事に観光地化するまでには行ってないのですね
富田林も同じだと思います

43名無しさん:2008/03/27(木) 23:15:54
>>41
橋下知事に即メール!

富田林の寺内町としての価値はどれくらいあるんだろうか
平野も

44名無しさん:2008/03/27(木) 23:22:39
>>35を詳しく調べてみました

アジアの大阪市の知名度はなかなかのものでした。
新宿と張り合ってましたから。まあ向こうは区単位ですけど。
ただ欧米での知名度はまだまだのようで訪問者数も満足できるものではありません。

ただし欧米系の京都人気はさすがです。
欧米にたいしては京都を中心に関西を回ってもらう観光を提案していきたいものです

45名無しさん:2008/03/27(木) 23:31:18
新宿と秋葉原の両方に行ったら
各1名づつカウントされて東京全体では計2名訪問したことに
統計上はなるの?

46名無しさん:2008/03/28(金) 00:13:38
アンケートと統計は違う。政府統計は宿泊客で
カウントしてるんじゃないかな。だから観光だけでなく
ビジネス客も観光客数にカウントされる。

京都は独自に観光客だけの統計をとっているようだが
政府の公式な統計ではない。

47名無しさん:2008/03/28(金) 01:37:16
この調査は行った場所に○付ける方式では
複数回答方式でしょう、なので述べ人数かと

48よっさん:2008/03/28(金) 08:43:14
NHK関西のニュースより
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/07.html

きょうの関西
【大阪】
大阪・吹田市の万博公園の桜まつりが始まります。
万博公園には、ソメイヨシノやヤマザクラなど5500本の桜があり、来月13日までの期間中、よる9時まで開園時間が延長されライトアップされた桜並木を楽しむことができます。

49よっさん:2008/03/28(金) 08:59:06
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/05_sogo/sog032801.htm

不思議な海の仲間たち 歩くハゼ、釣りアンコウも 海遊館に新コーナー
 ハリセンボンってどうやってふくらむの−。生き物の“不思議”を解明する展示コーナー「おさかな行動×展示 ふしぎスコープ」が海遊館(大阪市港区)にオープンした。体を海藻に擬態させるタツノオトシゴに似たリーフィーシードラゴンなど生存するための多彩な生態を楽しむことができる。

 コーナーは館内の巡回コースの最後の一室に開設。ヒレを使って陸上を歩くトビハゼや、頭部にある釣りざおのような疑似餌がついた突起で“ルアーフィッシング”して捕食するカエルアンコウなど不思議な行動をする生き物30種約500匹を展示。タコとイカの吸盤の違いなどを実際に触って学ぶ体験型コーナーも併設した。

 音などの条件を覚えさせることで個体を呼び寄せるトレーニングをコモリサメで実践する光景なども公開。その他にも、飼育員が給餌して生態をわかりやすく解説するほか、決定的瞬間をとらえた映像を流したり、水槽の中に海藻や砂利を入れず個体を目立たせるなど工夫。シンプルでわかりやすい内容になっている。

 同館は「きれいやかわいい、迫力があるだけでなく、生きていくためのいろいろな工夫を見てほしい」と話している。

 同コーナーは9月30日まで。問い合わせは同館(TEL06・6576・5501)へ。

 (2008/03/28)

50名無しさん:2008/03/28(金) 10:09:47
岸和田市の旧紀州街道の町並みは保存状態も良いし近くに岸和田城(桜が堀沿いに植えられてます)もあるしだんじり会館もあるけどどうです?

51名無しさん:2008/03/28(金) 10:27:05
岸和田もだんじりだけというイメージが拡大され過ぎていますね
岸和田城など知らない人がいて残念

52名無しさん:2008/03/30(日) 21:51:32
岸和田周辺の町並みを紹介していた旅行記を見つけました。
http://guide.travel.goo.ne.jp/e/goo/traveler/mayumama/album/10205596
お城や市役所周辺など、昔からの城下町だし、レトロ建築が多く残されていたりで、いい雰囲気のところが多いですよね。
紹介されている中では自然資料館もお勧め。小ぢんまりとしていますが、なかなかいい標本といい学芸員さんの工夫で長居の自然史博物館とともに理科系小僧(元小僧含む)は押さえておきたいポイントです。
だんじりとキヨハラで誤解されまくっているけど、関東にあったら、「アド街」とかで紹介されまくり、川越並みの扱いを受けているところだと思う。
・・・
・・・・・・
何で大阪でよその田舎町やら何の変哲もない商店街のヨイショを見なきゃいかんのだ。(怒)眼鏡屋の隣に八百屋があろうがイタ飯屋があろうが知ったことかぃ(怒)

53名無しさん:2008/03/30(日) 22:00:15
ちなみに岸和田駅の隣の蛸地蔵駅には地名のいわれを描いたステンドグラスがあるんですよ。
http://hiro009.blogzine.jp/jupiter/2005/04/post_a00e.html
http://tsukacci.ld.infoseek.co.jp/hamaderaST.html
小さな駅なんですが、高師浜駅、諏訪ノ森駅とおそろいらしい駅舎自体のデザインも素敵です。
諏訪ノ森駅、浜寺公園駅は保存がほぼ決まったようですが、蛸地蔵には余りそういう話が出てないし、本線の高架化に伴ってなくなっちゃうんじゃないかと心配です。

54よっさん:2008/04/05(土) 08:21:08
NHK関西のニュースより
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/07.html
きょうの関西
【大阪】
河内長野市の府立「花の文化園」で、竹で作ったランタン1000個で見ごろを迎えた桜をライトアップする催しがきょうから始まります。開園時間が夜8時まで延長され、夕方5時以降は入園料が無料だということで、ライトアップはあすも行われます。

55よっさん:2008/04/05(土) 17:52:00
YOMIURI ONLINEより
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080405ke01.htm
USJ東側に米系ホテル進出…09年7月にも
 世界80か国で展開する米ホテルチェーン、ベストウェスタンインターナショナルの国内開発を手がけるランドーナージャパン(名古屋市)は4日、米映画テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ、大阪市此花区)東側に「ベストウェスタンプレミアホテル大阪ベイ」(仮称)を2009年7月にも開業すると発表した。

 12階建てのホテルには190の客室のほか、フィットネス施設も作る。USJに行く家族連れやカップル向けが中心だが、外国からのビジネス客向けに1泊10万円を超えるスイートルームも設置する。初年度売上高は15億円を見込んでいる。

(2008年4月5日 読売新聞)

56よっさん:2008/04/05(土) 17:57:57
大阪日日新聞より
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/080405/20080405001.html
観桜ナイター 大阪城西の丸庭園開園
2008/04/05
 大阪市内有数の桜名所として知られる、中央区の大阪城西の丸庭園(六万四千平方メートル)で四日、園内を夜間開園する恒例の「観桜ナイター」が始まった。約二百五十基の華やかなぼんぼりやちょうちんがともる中、大勢の市民が格別の夜桜見物を楽しんでいる。十日まで。

ソメイヨシノ約六百本が植栽されている園内では、薄暮の時刻から勤め帰りの会社員ら大勢のグループ客が続々と来園。きらびやかにライトアップされた天守閣を背景に、満開の桜をめでながら、花のうたげを楽しんでいた。

 入園料は大人三百五十円。期間中の開園時間は午前九時−午後八時(入園券の発売は同七時半)まで。

57名無しさん:2008/04/05(土) 17:59:12
山本能楽堂が不定期に行っていた上方伝統芸能ナイト
四月から月二回コンスタントに行われる事になりました。
大坂が誇る芸能、落語、文楽、能、狂言、講談、上方舞、地唄、浪曲などなどが
その時々に一回公演で四種類楽しめる内容となっています。
体験コーナーもあり、昼はお茶菓子、夜はちょっとした虫押さえが供されます、
外国の方を招待した公園も開かれていますし、北海道などからも参加者がやってきています。
大阪の芸能を知る機会に!
http://www.noh-theater.com/
http://kamigatanight.blog74.fc2.com/

58名無しさん:2008/04/05(土) 18:03:35
どうも岸和田に住んでます。
岸和田はだんじりだけではありません。岸和田城からながめる本町の城下町とかは最高に風情があって良いです。
偶然にも蛸地蔵駅近くに住んでいていつも使っています。
ステンドグラスのことは知っています。
昔、岸和田城が落城しそうになったとき海から蛸に乗ったお地蔵様がでてきて敵を次々と倒し岸和田城を救った、という話です。
高架化の話があるんですか?岸和田駅が高架なので蛸地蔵は高架にならないと思っていました。
高架工事になれば立ち退かなければいけないほど蛸地蔵駅至近なので知っておきたいです。

59名無しさん:2008/04/05(土) 18:15:55
>>55
大阪日日新聞ではイメージ図もありました。

USJにオフィシャルホテル 来夏完成
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/080405/20080405003.html

ホテル開発・運営のランドーナージャパンは四日、「ベストウェスタンプレミアホテル大阪ベイ」(仮称)をユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪市此花区)のオフィシャルホテルとして開業すると発表した。二〇〇九年七月オープンを目指し、近日中に着工する。

 ホテルは地上十二階建て、百九十室を予定。「大人のためのファンタジー」を全体のコンセプトとし、ファミリー層、カップル、エグゼクティブなど用途に合わせたフロアを展開する。シーズンや一室利用者数により価格は変動するが、初年度は年間平均で客室単価一万七千円、稼働率七割程度を見込んでいる。

 世界八十カ国、四千軒のホテルを展開し、九百万人の会員を持つ世界最大級の「ベストウェスタンインターナショナル」チェーンであることを強みに、パーク利用者だけでなく、海外からのビジネス滞在客も想定。さまざまな用途に応えられるホテルを目指し、周辺ホテルとの差別化を図る。

2008/04/05のニュース

60よっさん:2008/04/06(日) 12:38:33
YOMIURI ONLINEより
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20080406-OYT8T00064.htm
市松人形伝統の技披露
道頓堀で2人展


市松人形の特徴を来場者に説明する松乾斉さん(左) 市松人形師の松乾斎(しょうけんさい)東光さん(64)(千葉県市川市)と、藤村明光さん(54)(東京都墨田区)の2人展が、大阪市中央区道頓堀の「ギャラリー御堂筋」で開かれており、伝統的な製法で仕上げられた人形に来場者が見入っている。9日まで。

 無病息災の願いが込められ、子どもの誕生や嫁入りなどの贈り物として人気がある市松人形。2人の作品は、桐(きり)のおがくずをノリで練って型に詰めて土台を作り、カキやハマグリの殻を原料にした白絵の具「胡粉(ごふん)」を塗り重ねるなど74工程を経て完成する。会場には、芝居からイメージした創作人形など約70体を展示。着せ替えもできるといい、2人は「色々な楽しみ方を知ってもらえれば」と話す。

 入場無料。午前11時〜午後7時。6日午後1時から、人形用の小物作り教室(参加費3000円。先着10人、要申し込み)も開く。問い合わせは同ギャラリー(06・6211・7787)。

(2008年4月6日 読売新聞)

61よっさん:2008/04/06(日) 12:40:27
YOMIURI ONLINEより
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20080406-OYT8T00066.htm
「エミリー展」演奏とトーク

 オーストラリアの先住民アボリジニの女性画家、エミリー・ウングワレーの日本初の回顧展「エミリー・ウングワレー展」(読売新聞社など主催)を開催中の国立国際美術館(大阪市北区)で5日、世界最古の管楽器と呼ばれる「ディジュリドゥ」奏者の三上賢治さんによる演奏会と中井康之・同館主任研究員のギャラリートークが行われた。

 ディジュリドゥは、アボリジニが儀式で使う管楽器で重厚な低音が特徴。三上さんが「シロアリが食べて筒状になったユーカリの木で作られる」と説明した後、実際に吹き鳴らし、約100人が聞き入った。

 中井研究員は「エミリーは単なる抽象画家ではなく、アボリジニの世界観や大地への賛美も表現している」と解説した。同展は13日まで(7日は休館)。

(2008年4月6日 読売新聞)

62名無しさん:2008/04/07(月) 01:55:38
春休みも終わるので
夏休みに向けて一日限りの観光。
花火大会とかお祭りを挙げるのはどうでしょうか?

63名無しさん:2008/04/08(火) 16:23:15
今の日本人が大阪の観光で思いつくのは
大阪城、道頓堀、海遊館、通天閣、アメリカ村、USJなどでしょう。
しかし大阪といえば何?と聞かれれば「道頓堀、USJ」くらいしか出ないのでは。

64名無しさん:2008/04/08(火) 16:33:39
私は関西国際空港を観光スポットとして活用できないかと考えています。
ここで愛知をとるのは心苦しいですがセントレア(中部国際空港)はターミナルを観光名所として確立しています。

関空の展望ホールは飛行機を見るだけでなく色々な施設があります。ただ鉄道で行った場合ターミナルからバスに乗らなければならないですが展望ホール近くに鉄道駅を設置し連絡通路で結べば入場は無料ですしかなり利用客は増えるかと思います。
またターミナル内も「商業施設化」し外国人も気軽に行け、さまざまな国際物産(海外、日本、大阪の特産品などを揃え大阪をアピールする。

1期空港島と2期空港島の間には水路(といっても幅200メートルほどの巨大な水路)があり現在はボート競走などに使われています。
ここに親水公園なるものを設置、中之島のように船で関空を見学できるようにし海外からの観光客にも「水都・大阪」を意識してもらう。
よく考えれば色々使える空港島なので積極的に活用していけば良いと思います。

65名無しさん:2008/04/08(火) 22:23:00
>64
良いかもしれませんね。

66名無しさん:2008/04/08(火) 22:52:27
>>64
実験的にですが、釣堀的利用のされ方もありましたね

67よっさん:2008/04/10(木) 08:45:19
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/05_sogo/sog040902.htm
梅田で「榊莫山展」

 ほのぼのとして闊達(かったつ)な独自の作風で詩・書・画一体の作品づくりを続ける書家、榊莫山さん(82)の展覧会「墨と65年 榊莫山展」が9日、大阪市北区の阪急百貨店うめだ本店で始まった=写真。

 「天平ノ首飾リ」や「寒山拾得(かんざんじっとく)」など人気の高い代表作や、古寺、野菜、墨の濃淡が味わい深い漢字作品など、この1年間に書かれた新作を中心に約70点を展示。来場者らは奥深い詩やのびやかな書画を眺め、莫山ワールドを楽しんでいた。

 15日まで、無休・無料。問い合わせは同店(TEL06・6361・1381)。

 (2008/04/09)

68名無しさん:2008/04/12(土) 00:14:49
関空を観光スポット化するというのは以前から出ていましたが、いま一つ需要が伸びない
それは多分「連絡橋通行料」の高さにあると思います。これが安くなれば観光需要を引き出せると思うのですが
ただそれをするには(連絡橋が)国交省の管轄に入らねばならない。難しいところです。

69名無しさん:2008/04/12(土) 11:43:01
>>63
西梅田や南船場、南港などが名所に挙がるようになればいいんでしょうけどね。
小物やブランド品を物色できるショッピング街や、海沿いの親水地域は、他の都市を見ても
名所になるポテンシャルがあります。
(例:NYの5番街、香港のチムシャッツイ、上海のバンド、ロンドンのノッティングヒルなど)

西梅田については、桜橋や福島の方にブティックや劇場街が拡大してほしいですし、
南船場はもっと知名度が、南港は中央線をトレードセンター前駅まで延伸して欲しいです。

また、USJと天保山を結ぶ渡船があることも知られてないのではないでしょうか?
観光渡船はNYやパリでも好評を博してますし、いい観光資源だと思います。

70よっさん:2008/04/16(水) 08:26:53
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/05_sogo/sog041505.htm
ブロードウェイミュージカル「TRIP OF LOVE」始まる

「TRIP OF LOVE」の1シーン(大阪市中央区の
シアターBRAVA)

  史上初の大阪でのトライアウト公演を実現させたブロードウェイミュージカル「TRIP OF LOVE」の公演が大阪・中央区のシアターBRAVA(JR大阪城公園駅・地下鉄大阪ビジネスパーク駅下車)で始まった。
 
 総制作費20億円というスケールもさることながら、トライアウト公演が初めて米国外にでることや、米国演劇俳優組合所属の一流メンバーが所属外の鳥居かほり(43)ら日本人俳優と始めて競演するなどの話題性に加えて、60年代を音楽とダンスのレビュー形式で見事に蘇らせた洗練された舞台は、高い完成度を見せ、早くも一部の批評家たちをうならせている。
 
 ハイテクを駆使した舞台演出は幕開けから幻想的な世界を見せる。夢か現実か、不思議な万華鏡のような世界が広がり、主人公の少女アリスが1960年代にタイムトリップする。
 
 キャストは、「サタデー・ナイト・フィーバー」(トニー・マネロ役など)のジョーイ・カルヴェリ、「Curtains」(ボビー・ペッパー役)のディビッド・エルダーらブロードウェイの一流舞台の経験者ぞろい。すばらしい歌声と切れのあるダンスともに、「ムーンリバー」や「サウンド オブ サイレンス」、ボサノヴァの名曲「イパネマの娘」、ビートルズナンバーなど当時、時代を動かした曲が次から次へと登場する。歌と踊りとパンチの効いた生バンドの演奏は、ここが大阪であることを忘れさせるほどだ。

 プロデューサーはNY在住の出口最一(まこと)氏(48)。ブロードウェイで大成功を収めた話題作「ブルーマン・グループ・チューブス」の仕掛け人だ。演出振り付けは、「キャッツ」、「サタデー・ナイト・フィーバー」などを手がけたジェームス・ウォルスキー氏。200着を超えるトニー賞デザイナー、グレッグ・バーンズさんのファンタスティックで個性的なファッションにも目を奪われる。ファッションに興味のある男女ならこれだけでも、入場料はペイできそうだ。

 2幕2時間の舞台はあっという間だ。トライアウト公演の醍醐味は、上演中に手直しが入ること。作品はトライアウト公演のあと、ブロードウェイに持ち込まれるが、完成されたブロードウェイでの上演では二度と見られない貴重なシーンに大阪で出会えるかもしれない。だから、トライアウト公演には、その道の“通”が世界中から集まってくるのだ。
 
 公演は5月14日(水)まで開かれる。
 
 公式ホームページはhttp://www.tripoflove.com/

(2008/04/15)

71よっさん:2008/04/19(土) 10:57:23
大阪日日新聞より
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/080419/20080419006.html
松竹座に爛漫の桜 「春のおどり」開幕
2008/04/19
 新しい体制で八十六年の歴史をつなぐOSK日本歌劇団のレビュー公演「春のおどり」が十八日、大阪市中央区の大阪松竹座で開幕した。トップスター桜花昇率いる総勢四十三人が舞台にかける“夢と情熱の桜”を咲かせている。二十六日まで。

二〇〇四年に六十六年ぶりに復活して以来、毎年春に上演している「春のおどり」。今年は第一部「お祝い道中〜浪花(なにわ)ともあれ桜花爛漫(らんまん)〜」(桃井文作・西川箕乃助演出・振付)と第二部「Dream Step!」(中村一徳作・演出)の二本立て。

 第一部は「日本一の桜を見に行こう」と江戸から東海道を上って浪花に向かう花見道中をダンスと歌でつづり、トップお披露目となる桜花の艶(あで)姿も楽しめる華やかなレビューに仕上がっている。

 第二部には昨年の八十五周年記念に結成された娘役ダンスユニット「チェリーガールズ」も登場。迫力ある群舞から再々出発の第一歩を踏み出した劇団員の底力がびしびしと伝わってくる。

 チケットは一等席八千円、二等席四千円。問い合わせは電話06(6214)2211、松竹座へ。

72名無しさん:2008/04/19(土) 21:40:46
やはり観光資源といえば歴史的遺構でしょう。名古屋、熊本でも、本丸御殿の復元に取り掛かっている。
幾ら財政難といっても、これを整備をしなくては、いずれ誰も来なくなるだろう。
とにかく少しづつでもいいから、大阪城址の再建を望みます。変な文ですが意味だけ判ってもらえたら幸いです。

73名無しさん:2008/04/19(土) 21:56:56
歴史的価値から行って、難波宮の大極殿を復元してもらえると日本最古の
本格的都城都市としての大阪の歴史的価値をアピールできると思います。

74名無しさん:2008/04/19(土) 22:08:20
あれだけの更地があるのだから、出来ないことはないかもしれませんね。
ただあれだけの一等地を「再建大極殿」にするのも勿体ない気が・・
勿論否定はしていないのですよ、気を悪くしないでください。

75名無しさん:2008/04/19(土) 22:50:26
>>72
このスレでも同じ事書いてる人が何人かいますから、十分分かりますよ。
府や市に画像付きでメール送ってはどうでしょう。
今は財政的に無理でもいつかは実現してほしいものです。

76名無しさん:2008/04/20(日) 00:10:04
>>73

大阪城も一等地ですよ。
難波宮跡に建物なんかたてれるわけではないので
復元作業はいいかと思います。

77名無しさん:2008/04/20(日) 01:00:13
>難波宮跡に建物なんかたてれるわけではない
難波宮跡はそれこそ国営公園化しても言いぐらい重要な史跡ですよね。
大極殿復元は面白い案ではあると思います。
大阪城の復元に関しては、やりすぎると本来の公園としての開放感がなくなるような気もしますけど・・
城の本来の機能を考えると当然ですが。
どなたか書かれてたように、本丸の枡形を復元するとか重点的に効果的な復元をするとぐっと雰囲気は良くなると思います。

78名無しさん:2008/04/20(日) 01:41:59
後期難波宮の復元計画はありましたが、
「どうせ復元するなら前期難波宮復元をするべき」
という声が出て後期難波宮復元計画はなくなりました。
しかし、前期難波宮は難波宮公園の北のほうまで続いていて、
土地の確保が出来ないため、事実上計画はなくなりました。

79kah:2008/04/20(日) 01:47:41
難波宮跡や大阪城の御殿、櫓等の再建にしても
市民の寄付では
まかないきれないくらいの
予算が必要なのかな?
財政ひっ迫の中公的資金での再建は難しいでしょうから。
大阪城を再建した民の力では無理かな?

80名無しさん:2008/04/20(日) 02:51:29
いやいや、ここにおられる有志が1000円単位で寄付すれば櫓の一棟ぐらい、すぐに建てれるとおもいますよ。
問題はそれを実行する人がいるかという事です。
ちなみにそのようなプロジェクトを市が立ててくれるならば私は喜んで寄付しましょう。

81名無しさん:2008/04/20(日) 07:35:47
ならその旨を知事に伝えHPに寄付部門、
これを建てるのにこれだけいります
今これだけ集まってます。などのように
載せてくれるよう頼むのが先決ですね。
個人だけじゃなく企業も寄付するかと思います。

82名無しさん:2008/04/20(日) 08:25:58
難波の宮は大阪城と並んで、大阪の歴史のシンボルだと思います。
できれば、復元すべきだし、かつて大阪にこれだけ本格的な「首都」があったということを
アピールすることは大阪の都市イメージにとっても重要だと思います。

市民や民間企業の寄付を中心にそれに一部自治体予算を加えて再建出来れば良いと思います。

完成すれば、難波の宮⇒大阪城⇒天満橋水上カフェ⇒大川水上クルーズ
という具合に大阪観光コースの骨格が出来ます。
難波の宮と大阪城周辺を夜間ライトアップするのも良いでしょう。

橋爪紳也さん、あるいは安藤忠雄さんあたりがプロジェクトリーダーになって、
難波の宮再建計画を進めてくれれば良いんですけどね。

83名無しさん:2008/04/20(日) 09:45:18
学校の歴史教育でも難波宮のことは、ほとんど触れられてへん。
世間では、都=京都=平安京 のイメージが定着してしもうてる。
高層ビルマンセーだけでなく、須恵器や古墳も含めて、
大阪にも歴史があることをアピールせねば。

84名無しさん:2008/04/20(日) 09:45:53
学校の歴史教育でも難波宮のことは、ほとんど触れられてへん。
世間では、都=京都=平安京 のイメージが定着してしもうてる。
高層ビルマンセーだけでなく、須恵器や古墳も含めて、
大阪にも歴史があることをアピールせねば。

85名無しさん:2008/04/20(日) 10:26:49
地方ごとに、もっとその地方の歴史を学ばせるべきですね

86名無しさん:2008/04/20(日) 10:33:45
日本の歴史教育では、意図的に「大阪」には触れないような圧力がかかっているようですね。

大阪に都が置かれた、安土大坂時代を安土桃山時代と意図的に呼称する。

また、古代の大阪王権時代も河内王権と呼称していますが、古墳が河内にあるというだけで、
王権の政治中心は大阪市内にあったわけだから、学術的には大阪王権時代と呼称すべき。

奈良と大阪に関しては、歴史的な首都としての重要度はそれほどかわらないのでは。
平城京の存続期間は80年程度で短い。飛鳥とか藤原京時代とかあったけど、
大阪も難波京や秀吉の時代など首都としての役割はそれほど遜色は無い。

だから難波京を復元することには大きな歴史的意味があると思います。

87名無しさん:2008/04/20(日) 10:55:02
大阪の歴史を正しく知ることが、大阪に住む人々の誇りとプライドを
取り戻す有効な手段と考えます。
今後、大阪は、日本最古の本格的な首都である難波京宮以来の長きに
わたる歴史を、自らの言葉で語るべきです。
大極殿の復元は、大阪に本格的な首都があったということをアピール
するための有効な手段と思います。
皆さん、知事、橋爪紳也さん、そして安藤忠雄さんに難波京の再建計
画の旗振り役をお願いしましょう。

88名無しさん:2008/04/20(日) 11:18:23
ここでも度々出てくる「安土大坂時代」なんですが、私は堂々と「大坂時代」で
いいんじゃないかと思います。安土に日本の中心があったわけではないので
安土もおかしいです。ここでも大阪人の遠慮がでてると感じます。
87さんが言っておられるように、大阪の歴史を正しく知って誇りとプライドを
持ったほうがいいと思います。京都企業はキー局の洗脳もありますが、京都という
誇りとプライドが本社移転を阻んでいると思います。

89名無しさん:2008/04/20(日) 13:31:46
「大阪時代」 に改められたら、国や東京のマスコミ連中が
暗黒の時代であったかのような印象操作をしそうな予感がする。
考えすぎかな

90名無しさん:2008/04/20(日) 14:46:08
豊臣秀吉のネガティブキャンペーンはるかもね

91名無しさん:2008/04/20(日) 16:45:04
奈良の薬師寺も民間の寄付で再建されたわけですから、難波京の大極殿の
再建も市民や企業の寄付で可能だと思います。

それから淀川(大川)の護岸については、もっと魅力的なものにすべきだと思います。
水の都とすれば、もっと川に愛着が持てるようにしないといけない。

現在の鉄板やコンクリート護岸ではなく、ちゃんとした石がきのようなものを
組むべきかと。また、是非桜並木を淀川のずっと河口(天保山の辺りまで)延長させ、
河川クルーズの目玉にすべきかと。

あと淀川の水質改善は不可欠ですね。特に汚染の主犯である寝屋川水系の水質改善。
恩智川や第二寝屋川や平野川などの水質を改善すべき。

92名無しさん:2008/04/20(日) 20:17:54
>>90 東京マスコミが在日団体と組むてか?

93名無しさん:2008/04/21(月) 03:36:42
大阪維新の象徴として、市民による大極殿の再建というのはアリかもしれませんね。
あと大阪の歴史を象徴するものとして日本最古の官寺である四天王寺はもう少し重要視されていいと思います。
現状再建の建造物がコンクリ造で味気ないのを何とかしたい。

94名無しさん:2008/04/21(月) 19:37:47
勿論四天王寺の存在は意識してますよ。ただ建ってしまったものはしょうがない。
今更「建て替え」といっても、今の堂宇の建立に携わった(寄付した)人の存在も無視できないでしょう。
四天王寺が薬師寺のように立派な大伽藍になるには、(いつになるか分からないが)老朽化するまで
待つしか仕方がないかと。

95名無しさん:2008/04/21(月) 22:04:11
復元するのなら後期より前期の方が圧倒的に価値があります。
しかし、前期は土地の確保が困難なため復元が出来ません。
難波宮公園の北を通る阪神高速をなんとかできれば…

96名無しさん:2008/04/21(月) 22:32:21
現在の難波京跡は大阪市内中心の一等地に空き地としてあるだけだから、大極殿を再建して、歴史史跡公園として整備するのが正論でしょう。
大阪城に隣接しており、市内名所観光の一つとなるでしょうから。
それにしても、古代の難波京と大阪城そして大阪府庁と歴史的にも中心が殆ど同一地点にあると言うのは面白いですね。

文教・そして住宅環境に優れた上町台地周辺は今後、住勤混合地区として、発展させていくべきでしょう。
洒落た高級高層住宅やオフィスが混合する環境の優れた地域として開発を進めていく。

15階ー20階程度の高層マンションと10−15階程度のオフィスビルで町を再構築していくべきだと思います。

97名無しさん:2008/04/22(火) 01:30:14
前期難波宮の復元に関しては、内裏前殿に拘らず他の宮殿では類を見ない特徴的な八角殿を復元するとか。(現状たしか後期大極殿の基部は復元されてましたよね。)
あと、大阪城、難波宮、四天王寺とくれば住吉大社も国宝社殿は伊勢神宮と並んで式年遷宮の伝統を維持して(いるそうで)、
昨今話題の源氏物語の舞台にもなっており観光的なプッシュがもっとあっていいと思う。

98よっさん:2008/04/22(火) 09:03:17
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003945.html
海遊館130億円手当て必要──修繕や借金返済など、まず秋にも新施設
2008/04/22配信
 水族館「海遊館」を運営する大阪市の第三セクター、大阪ウォーターフロント開発は7億円を投資し、新施設を今秋にも着工する。34億円を投じる長期修繕計画にも着手するほか、集客力強化を狙い大型施設建設の検討も始める。61億円の借入金返済用を含めて少なくとも130億円の資金が必要で、市が保有する同社株の近畿日本鉄道への売却議論にも影響を与えそうだ。

 新たに導入するのは動物を身近に見たり触ったりできるなど見せ方を工夫した施設。詳細は今後詰める。新施設は1999年7月に開いた「ふあふあクラゲ館」以来となる。

 長期修繕計画では、90年の開業から18年たち老朽化した配管や継ぎ手などの機械設備を順次更新する。海水による塩害もあり一般施設より傷みは速いという。2020年の開業30周年に向け、展示物の陳腐化を防ぎリピーターを呼び込む核作りのため、4、5年ごとに15億―20億円規模の大型新施設の導入や、集客の目玉であるジンベエザメを予備として複数確保しておく大型水槽の建設も検討する。



 一方、同社は金融機関から約61億円の長期借入金があり、今後8年間は年7億―8億円を返済する。新施設整備や長期修繕費を含めると、20年までに130億―140億円の費用負担が生じることになる。

 08年3月期の入館者数は前の期に比べ6%増の249万5000人。旭山動物園(北海道旭川市)人気など全国的な動物園・水族館ブームを追い風に足元の業績は好調で、最終利益も5億円前後を確保したもようだ。

 ただ、入館者数が回復傾向とはいえ、ピークだった91年度の442万人には遠く及ばず、内部留保も23億円程度とみられる。巨額の費用負担や、開業30周年以降に想定される全面建て替えまで見据えると、「15億―20億円の最終利益が出る財務体質を今から作る必要がある」との指摘もある。

▼費用負担、大阪市株売却に一石

 大阪市は大阪ウォーターフロント開発株の25%を保有する筆頭株主。そのうち3%を残し、現在8%保有している近鉄に22%分を約9億円で売却することで昨年9月に合意した。だが、市議会の一部の反発で契約は延期されたままになっている。

 港湾局幹部は「近鉄にお願いするという基本線は変えたくない」と語る。地域のにぎわい創出など当初の使命を終えたので民営化するという立場だ。新設備導入や修繕に今後130億円以上かかるとなれば、財政難の市が負担するのは困難との見方も増えそうだ。

 一方の市議会は「黒字の優良施設を民間に売る必要があるのか」と反対理由を掲げる。ただ、今後の費用負担に市がどう対応すべきかなど議論は深まっていない。

 近鉄は「合意した内容で契約する」とこれまで通りの立場を変えていない。とはいえ、「株を買い取る前に、近鉄は海遊館をどう活用し地域を活性化するか、市民に見える形で具体的に示すべきだ」との指摘もあり、各当事者の一層の説明責任が求められそうだ。

99名無しさん:2008/04/22(火) 19:13:29
あの人形はさっさと大阪から出て行ってほしいです。
甲子園なら、これからはあの人形は「兵庫名物」と
いうことを、大阪はアピールすべきです。
もともと創業者が兵庫出身ですし...
あの人形のために、大阪がこれまで被った損失はかりしれません。


“くいだおれ太郎”甲子園で阪神戦観戦へ
日刊スポーツ

去就が全国的に注目されている大阪名物「くいだおれ太郎」の人形が
甲子園球場で阪神の公式戦を観戦する計画が進んでいることが21日、
明らかになった。 阪神は、甲子園球場の新名物として“獲得”を検
討していたが、阪神ファンとされる「くいだおれ太郎」の方も本拠地
訪問を熱望しているという。
現在、観戦スタイルや日程などを最終的に調整しているが、交流戦後
にリーグ戦が再開されて初の甲子園となる7月1〜3日の中日戦が有力だ。

100名無しさん:2008/04/22(火) 21:50:29
若干気になることが・・
前期難波宮は板葺き、耐用年数はどのぐらいなんですかね。(勿論今の建築技術があれば大幅に伸びそうですが)
あともう一つ、板葺きの大極殿を建てた際、また「貧相な宮だな」と無知なメディアに言われそうな気がする。
となれば、やはり後期の大極殿が適切かと。
そして最後に四天王寺の存在。今は鉄筋の味気ないものだが、日本最初の官寺として、やはり復元しなくてはならないと思います。

101名無しさん:2008/04/22(火) 22:01:32
難波宮は皇居を誘致。大阪遷都。

102名無しさん:2008/04/22(火) 22:33:18
>97
住吉大社で観光誘致というのは、なかなか難しいのでは。
というのも、「大社建築」という建造物のインパクトが弱すぎると思うのです。
春日大社、出雲大社、伊勢神宮といった所も同様だといえないでしょうか。
もし神社を観光地化するのならば、北野天満のように、付加価値を(周りに)付けるべきだと思います。
住吉大社も、それに倣わなければ「大阪の大神社」という殻を脱皮できないと思います。
とにかく周辺の整備が必要でしょう。なかなか難しいでしょうが。

103名無しさん:2008/04/22(火) 22:46:45
良識派近畿スレに大阪の歴史についての記事がありましたので転載しておきます。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1208355375/l50
---------------------------------------
大阪都市再生シンポジウム講演より
http://mainichi.jp/sp/box/etc/toshin/sy_0101.html

関西学院大学 専門職大学院教授 宮本 又郎 氏

1943年福岡県生まれ。神戸大学経済学部卒、同大学院経済学研究科修士課程修了。
神戸大学経済学部助手、大阪大学経済学部教授などを経て現職。

 船場の文化と経済的役割を振り返り、そのポテンシャルがどのようなものであったのか、そしてこれからどのような道をめざしていけば良いのかという話をします。
 
  大阪は「商いの街」というイメージがありますが、実は奈良や京都よりも古い街なんです。私は大阪は四つの歴史的系譜を持っていると考えています。

  最初は古代の難波宮の時代。政治都市であり、中国や朝○鮮と交流していた国際港湾都市です。二番目の中世は大坂本願寺の時代で、この時は宗教都市でした。そして三番目は秀吉の大坂城の時代。
 武家の政権都市で、事実上の首都でもありました。最後は近世から近現代に続く経済都市の時代です。こうした四つの歴史的系譜を持っている街というのは大阪しかないと思います。
 難波宮、大坂本願寺、大坂城、そしてOBP、これら全てが同じ場所に次々と建て代わってきたという事実は、とても興味深いことです。

  次に船場の歴史ですが、これは豊臣秀吉の時代、1598年に三の丸が建設され、もともとあった町屋が東横堀川の西側に移転したことが始まりであるとされています。
  約410年前のことで、東西を軸としたまちづくりがスタートしました。その後、大阪は冬の陣と夏の陣で落城しますが、家康の孫娘の婿である松平忠明が大坂城主となり、5年間、復興に尽力しました。
  三の丸・上町を市街地に開放し、船場・島之内に伏見町人を誘致したのです。こうした町人は、大阪のまちづくりに大変重要な働きをしました。一つの例が治水工事です。

  大坂城築城の時点で大川や堀江がありましたが、さらに東横堀川が開削され、西横堀川、道頓堀川、長堀川が次々と造られました。
 だいたい1630年ごろまでに船場と島之内の原型ができたのです。これら運河では舟による物資の輸送が行われました。また、下水路としての機能もありました。
 大事なことは、このような運河をはじめとしたまちづくりを行ったのが町人だったということです。道頓堀川の成安道頓や安井九兵衛、西横堀川に尽力した材木商の永瀬七郎右衛門、立売堀の宍喰屋次郎右衛門。 まさしく船場は民間での開発だったわけです。

 船場の地割について言いますと、40間(約79メートル)四方というのが基本的なブロックでした。
 これが東西に13区画、南北に22区画あるというのが基本形。そして船場の特徴は、通りに面している両方が同じ町名を冠しているということです。道修町といえば、両方が道修町になります。また、1700年当時、132カ町あった町は明治期に整理され、109カ町になりました。
 当時の町名が現在に受け継がれているということになります。このようなまちづくりは、やがて1937年に当時の関一市長によって御堂筋が造られ、南北を軸としたものに変わっていきました。

  船場の経済については、北船場は両替商や呉服商が多く、道修町は薬種問屋、伏見町は唐物問屋、備後町や安土町は木綿太物問屋、南久宝寺町は小間物や雑貨と、さまざまな問屋がありました。銅吹きなどの金属加工業は阿波座や天満の外縁部に多くありました。 現在も、その性質が色濃く残されています。

  もちろんそうした伝統も大切ですが、伝統を守るためには革新も必要。「不断に変貌していった街」大阪には、古いものを壊しながら新しいものを創り出していく「接ぎ木の思想」が求められます。
 さらに変革ということで言えば、外からやって来た人が重要だと思います。河内王朝、蓮如、秀吉と、皆、外から来た人です。伏見商人や近江商人は船場で「大阪人」になりました。大阪にはそれだけの開放性があるのです。

  外からやって来た人が大阪に住んで町人となった。そして今日の大阪の課題は、町人が不在だということだと思います。
 もう一度、新たな町人を形成する必要性。それが船場の歴史から我々が学ぶことではないでしょうか。

104名無しさん:2008/04/22(火) 22:51:49
難波京再建は、大極殿は瓦葺の後期難波京の復元をして、その周辺で、前期難波京の
復元可能な建築物(八角堂?)を1つ再建して、前期と後期の建築物が対象できるように
しておくのが歴史的な意味合いでもベターなのでは。
律令体制確立期の国家の発展と建築様式変化を比較対象できるので面白い。

前期難波京の大極殿は敷地が阪神高速にかからため、再建はNGだと思います。

105名無しさん:2008/04/22(火) 23:02:43
それをすると大阪城天守の二の舞になるのでは?
どちらか一時代に集中するほうがいいかと。

106名無しさん:2008/04/22(火) 23:24:50
水都・大阪でイベントや橋下知事はライトアップだといっているが
どれも一過性だと思う、リピター呼び込めないと思う。

大川の四季を強調した観光戦略はどうだろうか。
春は桜、夏は天神祭り、秋は芸術、冬は電飾と、それどれの
テーマにあわせたイベントと景観作りで観光イベントをする。
夏は、天神祭り前から祭りを盛り上げるための船や提灯とかで
川やその周辺を盛り上げる。秋は演劇船とか音楽船や中之島で
芸術祭とかやればいい。年四回お祭り騒ぎをやればいいと思う。

107名無しさん:2008/04/22(火) 23:59:17
ムーブでは勝谷氏が芸術イベントをやるとお金が掛かりすぎることと、イベントだと広告代理店が絡みすぎてお金が掛かり過ぎるとコメントしてました

108名無しさん:2008/04/23(水) 11:02:15
芸術は価値が曖昧なものなで、それに値段つける広告代理店の
旨みになるわけだけど、芸術家の自主参加にして、場所だけを
提供すれば、広告代理店の食い物にされることはない。

109名無しさん:2008/04/23(水) 17:04:34
例えば学生が参加するとかですかね。逆に言えばプロが参加するとか特定の芸術家が参加する意味もないですからね

110よっさん:2008/04/23(水) 23:21:08
asahi.comより
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200804230077.html
たこ焼きの次はスイーツ ユニバーサル・シティウォーク
2008年04月23日

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に隣接する大阪市此花区の商業施設「ユニバーサル・シティウォーク大阪」内に、阪神間の人気洋菓子店を集めた専門店街「プラス・スウィーツ」が26日、オープンする。施設内にある「大阪たこ焼きミュージアム」は年間120万人が訪れる人気ぶり。関西が誇るもう一つの味覚で、魅力アップを図る。

 神戸の「ボックサン」や西宮の「ダ・ヴィンチ」など洋菓子店5店とカフェ1店が並ぶ。140席のテーブル席も用意されて、買ったばかりのケーキやドーナツの食べ比べができる。住友商事系の住商アーバン開発が運営。初年度は6億円の売り上げを目指す。

>大阪は洋菓子も美味しいのです。

111名無しさん:2008/04/23(水) 23:54:34
我々からすると、さほど気にはならないものですが、他府県民からすると阪神間=神戸=オシャレというステレオタイプの図式が一層拡大しそうな気が・・。
勘繰りすぎでしょうか。

112名無しさん:2008/04/24(木) 00:05:16
山手意識からかそういうイメージはあるかもしれませんね
粉なのにデザートは粉物にならないし…

113よっさん:2008/04/24(木) 08:45:33
>粉なのにデザートは粉物にならないし…

 目から鱗、まさしくそうですね。小麦粉などを利用するのだからたこ焼きやお好み焼きなどと同じ「粉モン」です。

 ようするに大阪の物・大阪で流行っているものは『イメージを落としたい』という意識の表れなのでしょうね。

114名無しさん:2008/04/24(木) 08:59:30
>>111
阪神間に住んでますが、阪神間は大阪ですよ、間違いなく。
駅で通勤する人見てたら、大阪方面4:1神戸方面って感じです。
阪神間モダニズムなんて、船場から流れた大阪の文化です。
大阪と兵庫という自治体の線引きだけで、違う街として扱われる。

道州制が必要ですね、やはり。

115名無しさん:2008/04/24(木) 10:38:02
神戸にオシャレなイメージがあるのも洋菓子のイメージがあるのも今さらだし。
それで良いと思うけどね
むしろ神戸にはもっとオシャレなイメージで頑張ってもらいたい
関西全体が活性化されたらその中心にある大阪も活性化される。
そういう意識をもたないと関西も東京が発信するイメージに飲み込まれることになる

116名無しさん:2008/04/24(木) 11:53:00

★ マスコミの作り上げたがる京阪神像 ★

  *あくまで傾向

イメージ
  京都 上品、優雅
  大阪 下町庶民的、ガテン系
  神戸 おしゃれ、ファッショナブル

人物
  京都 舞妓
  大阪 オバちゃん (← 捏造)
  神戸 お嬢さん


  京都 京料理
  大阪 粉モノ
  神戸 スイーツ

ファッション
  京都 着物
  大阪 豹柄 (← 捏造)
  神戸 流行ファッション

イベント
  京都 大文字焼き、祇園祭
  大阪 だんじり祭り
  神戸 神戸コレクション

風景
  京都 寺社仏閣、嵐山
  大阪 くいだおれ人形、グリコ看板、カニのディスプレー
  神戸 ポートタワー、メリケン波止場

117名無しさん:2008/04/24(木) 12:07:10
うわあ
的確についてますね

118名無しさん:2008/04/24(木) 15:23:27
>114
勿論その通りです。ただメディア(在京)ですら平気で「神戸の芦屋マダム」といった世迷言を発信するぐらいだから
情報の少ない観光客は、大阪と阪神間神戸を別物と思うのではないでしょうか。それを危惧しているのです。

119yuuko:2008/04/24(木) 15:57:30
とある事をすると日記を更新している女の子のサイトです。
むちゃくちゃ生々しい文章なので初めは衝撃受けました。

中毒性が高いので注意が必要です。

http://www.geocities.jp/asoppu14f8/has/

120名無しさん:2008/04/24(木) 16:32:10
>>116
笑えるのはここに書かれてる京都神戸の記述は
同じものか、代わりになるもの
全部大阪にあることです。

121名無しさん:2008/04/24(木) 17:18:29

マスコミは、京都や神戸を女性的イメージで発信しているのに
なぜ大阪は男性的イメージなのでしょう ?
男性というても、紳士的なエリート男性ではなく、
ドラマや映画などに出てくるヤクザ役のような強面の男か
下町工場のオッちゃんイメージが多いような気がする。

京都が上品な女性、神戸がオシャレな女性イメージなら、
大阪は経済の街なので、ビジネスウーマンや出来る女イメージが相応しい。
でも、マスコミは絶対そんなイメージは作らんでしょうけど・・・・

122名無しさん:2008/04/24(木) 17:25:35
大阪観光から少し話題が逸れてますので気をつけてください。

123名無しさん:2008/04/24(木) 18:07:05
>>114
道州制になって、「大阪も神戸も京都も奈良も和歌山も滋賀も
同じ一つの船の中に居て他都市と競争する」という団結感を
持てるようになるといいですね。

124名無しさん:2008/04/24(木) 20:19:36
あんまり外国のを使うのを嫌いなんですけど
梅田スカイビルを「大阪の凱旋門」って事でもっと大々的に宣伝して欲しいね
個人的にもっと高さが欲しかったんだけど、あの空中庭園はかなりいいと思う

125名無しさん:2008/04/24(木) 20:35:14
道州制に移行しても、キー局という存在がある限り、悪い大阪のイメージはいつまでも拭えないと思う。
それはともかく観光名所ですが、(以前にも書き込みをしましたが)北大阪の観光名所がほとんど知られていないと思う。
ターミナルである梅田から至近の場所だけに、PRすれば集客につながると思います。
頭に浮かんだかぎりでは、枚岡神社、総持寺、摂津峡といったところですが、どこか名所があれば教えてください。

126名無しさん:2008/04/24(木) 20:35:16

古墳や難波宮などの 「歴史」 と
高層ビルやシャレた店などの 「現代」 が味わえる都市

127名無しさん:2008/04/24(木) 21:07:04
>>125
北大阪といえば、ひらかたパークが思いつく。
USJ除いて唯一関西で生き残ってる
テーマパークってイメージがあるんだけど、
儲かってるの?
で関西って今どんなテーマパーク残ってるの?

128名無しさん:2008/04/24(木) 21:12:33
>>125
万博記念公園、箕面の滝・勝尾寺、インスタントラーメン博物館(池田)

129名無しさん:2008/04/24(木) 22:07:33

 >>127
 みさき公園、関西サイクルスポーツセンターもがんばっている

 大阪ではないが、白浜エネルギーランドは結構面白い

130名無しさん:2008/04/24(木) 22:18:28
>>121
>なぜ大阪は男性的イメージなのでしょう ?
いや女性も出てくるよ、(みかん山などの)おばちゃんだけど。

>>125
殆んどの在阪局・新聞社が北区に集まってるのに、
ミナミばっかり映しにくる。
わざわざ場末の観光地まで出向かなくても、
梅田、中之島、心斎橋・堀江等の洗練された都市生活をアピールできるのに。

131名無しさん:2008/04/24(木) 22:38:29
フランスにリヨンと言う第二の都市があるが、美食の都で有名。

何となくリヨンの都市の構造は大阪と似ていて、2つに大きな川が合流する、中洲に発展した町。
中之島みたい。そういえば、リヨンと大阪は確か姉妹都市だったかな?記憶が定かでない。

そして、その中州の周辺にレストランが集まっていて、観光地になっている。
美食・フランス料理のメッカ。少し日本人には重たい味だが。。。。

大阪も中之島辺りにミシュラン級の欧米料理(和食も含めて)の高級レストランを集めて観光地化すればどうだろう。
中之島周辺にカフェやレストランをあつめる。景観と良い、料理と言い大阪最高の場所にする。

132名無しさん:2008/04/24(木) 22:41:13
ちなみにリヨンの街はこんな感じ。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/summit/lyon/yokoso.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A8%E3%83%B3

133名無しさん:2008/04/25(金) 08:48:58

観光にとって一番大切なのは 「イメージ」 。
お笑いとか、オバちゃんとか、挙句には、
海外ではヤクザの町などと紹介されているらしいけど、
もはや、今のマスコミは邪魔な存在でしかない。

134名無しさん:2008/04/25(金) 08:50:29
とりあえず大阪でのインタビューは御堂筋か中之島でやって欲しい

135名無しさん:2008/04/25(金) 11:21:37
道頓堀が観光客で賑わうのを見てたら
今のマスコミの取り上げ方も悪くありません
東京の二番煎じみたいな所をとりあげても所詮その程度でしかなく
全国及び外国から観光客は来ませんよ

136名無しさん:2008/04/25(金) 12:08:21
まぁ実際は御堂筋とか中之島に匹敵するとこは日本にないんだけどね

137名無しさん:2008/04/25(金) 12:58:02
>東京の二番煎じみたいな所
もし中之島や御堂筋のことを言ってるのならお門違い。

138名無しさん:2008/04/25(金) 13:31:24
道頓堀のイメージは観光地としてはそんなに悪くないかもしれない。
でも灰汁が強すぎて東京の人間が就職して住みたくなるようなイメージでもない。
だから大阪のためには道頓堀はあくまで観光地であって、
大阪と聞かれたとき、みんなの頭の中に思い浮かべるのは中之島や御堂筋がメインになってもらわないと
大阪に本社を置く企業が困ることになる。

139名無しさん:2008/04/25(金) 14:35:14
道頓堀のイメージというより、できれば足を運んで実態を見て欲しいです
観光地じゃなくて歓楽街化してますよ、残念なことに

大阪らしいという妄想だけで訪れる場所でもないと思います

140名無しさん:2008/04/25(金) 19:42:48
造幣局の桜の通り抜けなんか全国から観光客がいっぱい来てますよ。
バスのナンバープレート見れば関東からもたくさん来てます。

大阪に観光客が来るのはいいことですね。
別に道頓堀だけ見て帰るわけでも無いし梅田のスカイビル辺りも観光バス
がたくさん来てますよ。
スカイビルの展望台から大阪を眺めてますよ^^

141名無しさん:2008/04/25(金) 20:12:09
>>135
その程度って何にかかってるの???
一番人が居るのは梅田。USJ、なんばパークスは
全く触れられなくても繁盛してるし。
てかあんた何人だよ?無知な人?

正直、東京TV局は来んなって話です。
ようはオバチャンオッサン求めてインタビューしてんだから。
秋葉原のインタビューがどういう人求めてるか判るでしょう。
そして在阪局はビジネスマン以外に政治のインタビューすんなよ。
社会動かしてる現役を舐めてるのか?

142名無しさん:2008/04/25(金) 20:40:27
道頓堀ってたんなる(食事場)なんだが。
それとも大阪観光来る人はソッコーあの人形達見に来て
やったー!!会えた!!さ、ホテル帰って飯食お。なワケ??
それにここで30分食事して、さぁホテル帰りましょ。なわけでもないじゃん。
単なる大阪観光プランの1つなんだから食事終われば次行くよ。
問題はこれ大阪の目玉観光じゃなく、
たんなる食事場なんだけど、メインに扱う意味は?
って訴えなんだけど判んない人いるんだね。

143名無しさん:2008/04/25(金) 20:51:54
うーん、食事場としても道頓堀の今現在はちょっと辛い状況のようにも思います

144名無しさん:2008/04/25(金) 20:56:51
>>143
駄目なの含めてって意味でありゃたんなる食事場でしょ。

145名無しさん:2008/04/25(金) 21:05:02
大阪の観光イメージの向上を目指すなら、今後、新世界や道頓堀にこだわらない、
以下の新たな拠点、

①中之島周辺のリバーフロント開発、
②御堂筋・心斎橋・南堀江などの高級ブランド街
③天保山(USJを含む)や南港周辺のベイエリアの

などの観光地化開発が重要だと思います。
①の中之島周辺に関しては、今現在だとまだ、観光地とするには不十分だと思います。
川沿いの眺めの良いカフェやレストランや路面店の整備が必要でしょう。

③の御堂筋・心斎橋の観光地化は今すぐでも可能です。もっとブランド街としての
情報をマスコミ等を通じて広げないといけません。

天保山・USJ・南港の観光地化にはそれらを結ぶグラスボートや商業施設の充実が
必要でしょうね。

146名無しさん:2008/04/25(金) 21:05:16
難波<梅田の論議よりも、難波のいいところ探しをしましょう。

147名無しさん:2008/04/25(金) 21:23:41
>>135は地元の方ではなさそうですね。

148名無しさん:2008/04/25(金) 21:30:49
天保山・USJ・南港なんかは観光客だらけですよ。
それに大川なんか観光船で観光客がたくさん来てますよ。
現場行けば分かりますよ。

毎週、梅田〜難波をうろうろしてますから間違いないです。

149名無しさん:2008/04/25(金) 22:12:18
観光客に関してはまぁいいんですよ
大阪に好き好んで来てるわけですから
ようはまだ大阪を訪れたことがない人、大阪に対して偏見の眼で見ている人とかにどうアピールしていくかでしょう
そこで御堂筋や中之島、OBPなどははっきり言って東京にはありませんし日本でも屈指の景観だと思います。
道頓堀にしろ新世界にしろ大阪の重要な観光地ですけど、そういうところだけじゃないって事を知らしめないといけない

150:2008/04/25(金) 22:24:44
大川周辺にそれ程観光客がいるのですか。
有難いことですね。(地元だけにあまり行く機会がありませんが・・)
それだけ集客力があるのならどんどんPRすべきと思います。

151名無しさん:2008/04/25(金) 22:29:26
>>135
「大阪ブランドに関するスレ」 に
同じような文章があるが、
たぶん、同一人物と思われる。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1173095820/1-77 (58番のレス)

152名無しさん:2008/04/25(金) 22:49:16
>>144
チェーン店などが多いので食事場としてはどうかなという点ですけど。もっと改善されてもいいのでは

153大大阪レトロ建築まちあるきツアーを実施します:2008/04/25(金) 22:57:54

 大阪市、大阪商工会議所、財団法人大阪観光コンベンション協会は、大オオサカまち基盤(※1)とともに、中之島、北船場エリアの明治から昭和初期にかけて建てられた近代建築を、大阪の近代建築に詳しいツアーガイドと巡る「大大阪レトロ建築まちあるきツアー」を平成20年5月24日(土)に実施します。
  本市では、音声ガイドを利用した観光ルート「大阪まちあるき(※2)」を造成しており、コースの1つとして近代建築を活用した、「レトロ浪漫中之島タイムトラベル」コースを平成18年10月にスタートさせました。
  今回新たに、地域の観光魅力を活用し、地元のボランティアによるガイドを通じて、ビジターが地域の人々と交流を図るコミュニティツーリズムを目的として本ツアーを行います。
  本ツアーの実施により、大阪の豊富な地域資源をより有効に活用していく手法や地域ボランティアガイドとの連携方法など、新たな方策を模索、分析し、今後の観光ニーズに対応できる具体的なツアーの策定をめざします。

※1 大オオサカまち基盤
  平成16年7月、旧三井住友銀行船場支店が解体されるのを目の当りにしたことをきっかけに、「消えゆく近代建築に異議申し立て」という呼びかけの元に集まったグループ。建築家、編集者、ライター、映像作家、デザイナー、パティシエ、学生、OLなど多彩なメンバーが集まる。大阪が大大阪と呼ばれ、モダンシティだった時代の近代建築を再活用することで、これからの大阪の街づくりの基盤にしようという意味を込めて『大オオサカまち基盤』を結成。掃除、実測、シンポジウム、展覧会、WEB、フライヤーなど、様々な方法で近代建築にアプローチしている。
   
※2 「大阪まちあるき」とは
  大阪市は長い歴史を有しており、史跡や歴史的建造物のほか、文楽・落語などの伝統芸能や小説の舞台となった場所がまちの随所に残っている。それらを活用して、様々なテーマで大阪の観光魅力を紹介する個人用観光ルートとして作成しているのが、音声ガイド「大阪まちあるき」です。音声ガイドのファイルは専用マップとともに「大阪まちあるき」のホームページ(http://www.osaka-machiaruki.com/)から自分のオーディオプレーヤーへダウンロードし、それぞれのコースを好きな時に、好きなペースでガイドを聴きながら廻っていただくことができます。

ツアー概要
 大大阪レトロ建築まちあるきツアー 〜きっと見つかる、あなたが好きなレトロビル
 日時 : 平成20年5月24日(土) 13時〜15時
  ※荒天時は中止
  内容 : 大阪証券取引所五代友厚像前を出発。天神橋を通ってフジハラビルを内部見学した後、大阪市中央公会堂や八木通商本社ビルなど、近代建築が集中する中之島、北船場を巡る。
最後に芝川ビルの内部見学と地下1階のベトナムレストランのベトナムコーヒーを楽しむ。
  定員 : 30名(先着順にて受付)
  参加費 : 2,000円(保険代、喫茶代含)

http://www.city.osaka.jp/yutoritomidori/report/culture/20080421.html

154:2008/04/25(金) 23:05:10
やはり皆さんは「道頓堀の景色は腐ってる」とお思いなのでしょうか。
恥部といえば恥部なのかもしれませんが、私はそれを「大都市のあるべき姿」とも感じます。
というのも、大都市というものはすべてを包含したものだと思うからです。
だからそのような場所もあってもいい。
ただ問題は「偏向報道スレ」にいつも書かれているように、この猥雑な場所が極端に強調
されていることです。

155名無しさん:2008/04/25(金) 23:09:12
というか繁華街の道頓堀はいいと思うし、観光地でもいいと思う
けど、歓楽街のようなのはちょっと…

156名無しさん:2008/04/25(金) 23:11:10
>>154
ただ道頓堀だけで大阪を語られても、観光を満足されても辛いので

157名無し@良識派さん:2008/04/25(金) 23:15:12
>天保山・USJ・南港なんかは観光客だらけですよ。

もっともっとアピールする必要ありますね。

東京なんて、お台場の採算性が苦しいとわかると、マスコミを総動員して、
連日連夜お台場マンセーキャンペーンを全国電波で流し続け、お台場ブームを
マスコミ工作で創り上げ、デートスポットに仕立て上げて、観光客を集めるようなことしてますからね。

全国から大阪が観光客を集めようとする場合、それ位する必要があると思います。

158名無しさん:2008/04/25(金) 23:33:52
少し重たいですが
心斎橋ブランド街
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/170930.html
ベイエリア
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/241471.html
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/245859.html
中之島
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/137765.html

159<大阪>改革PTと各部局議論で橋下知事モノ申す:2008/04/25(金) 23:34:36

(4/25 19:14)
大阪府の財政再建をめぐる改革プロジェクトチームと担当部局の議論の第3ラウンド。これまで「聞き役」に回っていた橋下知事ですが、きょうは持論を展開です。

きょうの議論のトップバッターは外国人観光客の誘致など大阪のセールスを担当するにぎわい創造部。「なかなか大阪の魅力となる施策を示せていない」と我慢できなかったのでしょうか、思わず橋下知事は、「にぎわい創造部として大阪の街の魅力、外国人に売れるという町の顔はどう考える?」と問うと、担当部長は、「買い物、賑わい、したがってミナミとかですね」と答えました。さらに、同和行政を担当する政策企画部の議論では、今後の方向性と具体案を明確に示せないことに怒りをあらわにし、橋下知事は、「部局にお願いしたいんですけど、これを公開している意味は府民に分かりやすくということですんで、今まで改革PTと部局の議論というのは、僕はもう100パーセント以上、200パーセント以上の議論かと思うんですが、きょうのは正直0点だと思います」と切り捨てました。今回は「裁判官」の役割で「聞き役」に徹するつもりだった知事ですが、府民への公開の議論を意識して、思わず口出ししてしまったようです。

http://s03.megalodon.jp/2008-0425-2315-29/webnews.asahi.co.jp/abc_2_003_200804254801044.html

160名無しさん:2008/04/25(金) 23:45:15
>>158
スライドショーでYoutubeなどにアップして欲しいですね。

>きょうの議論のトップバッターは外国人観光客の誘致など大阪のセールスを担当するにぎわい創造部。
>「なかなか大阪の魅力となる施策を示せていない」と我慢できなかったのでしょうか、思わず橋下知
>事は、「にぎわい創造部として大阪の街の魅力、外国人に売れるという町の顔はどう考える?」と問
>うと、担当部長は、「買い物、賑わい、したがってミナミとかですね」と答えました。

府がミナミだけってのは…歴史的なアピールなどあっても、特に欧米系には

161名無しさん:2008/04/25(金) 23:47:45
海外の観光客をたくさん呼べばいいんですよ。
現にアジアの人が最近多いですね。

道頓堀のくいだおれ、グリコで大阪にとりあえず旅行に来てもらえば
ほんとの大阪が分かるでしょ。
大阪城に行けば天守閣から大阪が一望できるし通天閣からも大阪が一望
できるしね。
とりあえず大阪に来れば大阪が分かりますよ。
それに今の時代ちょっとネットで調べれば情報なんかすぐ分かると
思いますけど…

162名無しさん:2008/04/26(土) 00:22:18
道頓堀だけ行って大阪と思われても
歓楽街化してるし
リピーター観光としては…

163名無しさん:2008/04/26(土) 00:26:32
海外からくる人には大阪城が一番人気ですから
あの当たりを整備すれば、海外のウケは良くなるかも

164名無しさん:2008/04/26(土) 00:46:00
>>161
>道頓堀のくいだおれ、グリコで大阪にとりあえず旅行に来てもらえば
>ほんとの大阪が分かるでしょ。

全然分からないと思います。
観光バスが四ツ橋筋に路上駐車して1時間程度の自由行動で
大阪の何がいったいわかるのでしょうか?
せいぜい食い倒れ人形の前で写真撮って、ショッピングするだけで
尾張でしょう。ビジネスとしてはいいかも知れませんが大阪の魅力が
高まるとは思えません。

新世界やくいだおれのようなつくられたコテコテエリアで観光客が増えても
本当の大阪ではなく誤った認識を刷り込むだけです。ただ大阪を訪問するきっかけに
なるなら、それを利用して文楽や落語(繁昌亭)などを組み合わせたツアーや大阪城、四天王寺、難波宮跡、
歴史博物館などを回る歴史ツアーや中之島、船場レトロビルツアーや
水の回廊ツアーなど、本当の大阪の魅力を伝えることができるのではないでしょうか。

165:2008/04/26(土) 00:47:48
誤解されているかと思いますが、私は観光客的「道頓堀至上主義者」ではありません。
ただ、大阪の南の玄関口をこうまでこき下ろしてよいものかと思っているのです。
難波からの全国発信(どうせキー局は取り上げないでしょうが)できるものもあるのではないかと思うのです。
それは勿論「くいだおれ」や「カニ看板」ではなく、「大阪難波の老舗の味」といったものです。
ここにおられる方々は皆大阪に精通し、大阪愛を持っておられる。
だからこそ、「難波ターミナル」の復権に賛同していただきたいのです。

166名無しさん:2008/04/26(土) 02:15:44
>>165
ここにいる方で道頓堀に感じる気持ち悪さは固定映像です。
お店人形と金貸し看板、それ以外一切映さない根性が気持ち悪い。
道頓堀界隈を見てていつも思うのはここに似た場所は
新宿です。
ここに映し方の差が詰まってると思います。

167名無しさん:2008/04/26(土) 04:16:06
良ければ一度道頓堀に足を運んでみて下さい

168名無しさん:2008/04/26(土) 09:13:31
私は基本的に橋下の財政再建政策を支持していますが、確かに博物館の廃止縮小に関しては、
大阪観光としての発展を考えると出来るだけ再考して欲しいとは思いますね。

例えば仁徳天皇陵が世界遺産化して観光地になった場合、やはり傍に資料館あるいは
博物館がないと観光上問題があると思いますし。大阪は歴史の宝庫で、また大阪の博物館は
非常に興味深い展示も多い。そこをうまくアピールして、大阪の歴史に観光のスポットを
あててもらいたいと思います。

特に大阪の歴史は、「弥生時代」と「古墳時代(プレ大和朝廷時代)」の両方の文明時代とその
継ぎ目の時代(4−5世紀頃)をカバーする日本の国家成立にとって極めて重要な地域なんです。

弥生時代の海洋的南方的文化と古墳時代の大陸騎馬民族的文化の変動が同一地域に
並存して、博物館の展示物からそれをまざまざと見てとれると言うところが大阪の凄いところですね。

仁徳天皇陵の世界遺産登録とあわせて「大阪王権」時代を日本史においてもっと
スポットを当ててほしいと思います。

それから廃止を予定されている、和泉市にある、弥生博物館ですが、これは池上曽根遺跡と言う
巨大な弥生時代の遺跡の傍に立つ重要な博物館なので、できれば存続させて欲しいと思います。

○池上曽根遺跡
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E4%B8%8A%E6%9B%BD%E6%A0%B9%E9%81%BA%E8%B7%A1

○弥生文化博物館
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E7%AB%8B%E5%BC%A5%E7%94%9F%E6%96%87%E5%8C%96%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8

169名無しさん:2008/04/26(土) 18:18:09
仁徳天皇陵が世界遺産化してから博物館を堺市が建設してもいいのでは
真上から見れる展望がある形で

4博物館を一律的に存続させようとする署名活動にはちょっと疑問がありますね
対案として残すべき博物館を提示できない辛さを感じます
おそらく存続派の方々もPT案ではなく残すべき博物館や改革案がわかっていると
思うのですが、人件費なども含めて。他に遠慮して存続賛成派が訴えられないことを感じます
それを超えてあるべき存続、改革を強く訴えるべきでは

170名無しさん:2008/04/26(土) 21:37:23
博物館存続と世界遺産登録を絡めるのは多少無理があると思いますよ。
テーマも違えば、場所もそれぞれ全然違いますし。
現在でも仁徳陵隣の大仙公園には古墳展示の充実した堺市立博物館が既にあります。

見直し対象になっている府立の博物館についてはやはり
『箱』に対しての議論がなされるべきと思います。

171名無しさん:2008/04/27(日) 01:57:22
狭山池博物館は府と狭山池市による共同運営での存続が
今日、正式に決定しました。

存続を願うなら地元も協力が必要だと思います。
正直、市役所の窓口業務を年収800万円の公務員がする
必要あるのでしょうか。パートタイマーを雇って
年収240万円を二人雇えば320万円のコスト削減と
失業した若者の雇用や家事との両立による女性の社会進出が
実現します。

その320万円を市独自の政策に使えば、博物館も学校の警備員も
自由に出来ます。

橋下改革とは、特権階級化した公務員制度の破壊と市政の再生が
真のテーマだと思っています。連合最大の利権集団である自治労の
破壊と労働者階級間での富の再配分が、日本の次の成長のためには
必要だと思います。

172名無しさん:2008/04/27(日) 02:50:46
これが呼び水となって違う形での存続活動にシフトすることを願います
署名のみで存続できるとは思えないので

173よっさん:2008/04/29(火) 02:16:43
asahi.comより
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200804280109.html
「液晶絵画」展の開会式 大阪・中之島の国立国際美術館
2008年04月28日

 ビデオアートなど最先端の映像表現を薄型液晶ディスプレーを駆使して紹介する「液晶絵画 Still/Motion」展(朝日新聞社など主催)の開会式が28日、大阪・中之島の国立国際美術館で開かれた。あいさつした建畠晢(たてはた・あきら)館長は「絵画や映像というジャンルを超えてスリリングに交錯する表現の世界を、高い技術的な支援を得て、完璧(かんぺき)に展示できた」と、先鋭的でしかも美的な完成度も高い映像展であることを強調した。


「液晶絵画展」の内覧会で作品に見入る人たち=28日、大阪市北区、高橋一徳撮影
 同展は6月15日まで。ドミニク・レイマン、森村泰昌、鷹野隆大、ブライアン・イーノの各氏ら国内外14人の約30作品が出展される。5月5日を除く月曜休館。

174よっさん:2008/05/03(土) 08:03:52
YOMIURI ONLINEより
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20080503-OYT8T00059.htm
公約・石畳と淡い街灯富田林「寺内町」を検討知事「魅力発信したい」

 橋下知事は2日、選挙公約に掲げていた「石畳と淡い街灯」について、富田林市の「寺内町」を有力候補として検討していることを明らかにした。報道陣に対し、「(岐阜県)飛騨高山を超えるだけの可能性のある街。都市魅力を作って、全国に発信したい」と、観光地として整備する考えを示した。寺内町は、江戸期から昭和初期にかけての町家が残り、国の重要伝統的建造物群保存地区。

(2008年5月3日 読売新聞)

175名無しさん:2008/05/03(土) 19:30:15
ここでも富田林寺内町が話題になってましたが
誰かの送った知事メールが効果を上げてるかもしれませんね。

176よっさん:2008/05/05(月) 09:36:43
YOMIURI ONLINEより
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20080505-OYT8T00037.htm
天守見守る結婚式

 岸和田市の岸和田城天守閣で4日、カナダ出身で、英会話教室経営の同市額原町、ジェームス・オードリッチさん(32)と、佐川弘美さん(35)が結婚式を挙げた=写真。岸和田城の多目的利用に向け、同市と市観光振興協会が「天守閣ウエディング」を推進しており、市内在住外国人としては初めて申し込んだ。

 来日したジェームスさんの父、バリーさんら家族が見守る中、紋付き羽織袴(はかま)を着たジェームスさんと白むく姿の弘美さんが固めの杯を交わし、英語と日本語で誓いの言葉を述べた。野口聖市長名の結婚証明書にサイン、天守閣から手を振って喜びを分かち合った。

 柔道5段のバリーさんの影響で、4段のジェームスさんは4年前から同市内に住み、知人の紹介で下池田町のだんじりの後梃子(うしろてこ)も務める。「大好きな日本の伝統的な方法で結婚式ができ、うれしかった」と話し、弘美さんも「いい思い出になります」と喜んでいた。

(2008年5月5日 読売新聞)

177よっさん:2008/05/05(月) 09:37:38
YOMIURI ONLINEより
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20080505-OYT8T00042.htm
水ナス(大阪府)

 大阪府南部・泉州地方の特産。「水もしたたる」と言われるほど豊富な水分を含んだ果肉は、この土地特有の湿り気の高い土壌が生んだとされる。

 普通のナスより卵形に近く、皮も実も軟らかい。室町時代の文献に登場する「澤茄子(さわなす)」が起源といい、現在は貝塚、泉佐野両市などの約200戸の農家が年間2000トンを生産する。料亭では高級食材として扱われるが、元来は庶民に親しまれてきた。

 代表的なのはぬか漬けで、新鮮な水ナスを晩に漬け、翌朝に食べるのが人気。漬物桶(おけ)に残った古漬けを水に浸して塩分を除き、小エビと一緒にしょうゆとみりんで煮る「じゃここうこ」は、人々の暮らしから生まれた伝統的な郷土料理だ。

 JA大阪泉州販売課の川岸巧さん(51)「5月からが旬の水ナスは、夏場の塩分補給にも最適。しょうゆを垂らして白米と一緒に食べるもよし、そのまま丸かじりするもよし。古漬けは、カツオ節とポン酢で食べるのもおいしいですよ」

 ◎お取り寄せ◎ JA大阪泉州農産物直売所「こーたりーな」(072・462・8181)で宅配の場合、送料込みで浅漬け(6個入り)2100円、生果(20〜24個)2700円。

(2008年5月5日 読売新聞)

178よっさん:2008/05/05(月) 12:53:53
大阪日日新聞より
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/080505/20080505002.html
クイズで歴史実感 大阪城ファミリーフェスティバル
2008/05/05
 「音と歴史でつながる人と人」をテーマにしたゴールデンウイークの特別企画「大阪城ファミリーフェスティバル2008」(大阪市、大阪観光コンベンション協会主催)が大阪市中央区の大阪城で開かれている。六日まで。

 天守閣前では大阪城に関するクイズ大会を実施。来場者が歴史や伝統、自然といった二者択一問題に挑み、解答のたびに会場は大きな歓声に包まれている。また、天守閣を背景にした特設ステージには、和太鼓演奏や踊りチームなど多彩な出演者が登場。快晴の空の下で華麗な演奏、演技を披露している。

 会場の一角には、豊臣秀吉のかぶととして知られる「馬藺後立付兜(ばりんうしろだてつきかぶと)」(複製品)などの試着体験コーナー(有料)もあり、来場者に好評。家族とともに試着した山本茂二さん(51)=門真市=は「初めて天守閣に登り大阪の歴史を実感。今度はぜひ甲冑(かっちゅう)も試着してみたい」と笑顔で語っていた。

 五日はかぶとの折り紙教室(午前十時−)や府内高校生の太鼓演奏(午後二時−)、六日は「大阪メチャハピー祭in大阪城」(同一時半−)なども予定。問い合わせは電話06(6941)3044、同天守閣事務所へ。

179名無しさん:2008/05/05(月) 17:27:54
橋下知事が寺内町と岸和田城に石畳の道を整備し、都市魅力を発信する構想
を発表されました。観光地として今後、大いに発展が見込まれますね。
私は個人的に、上記以外に、石畳の道を整備してほしい場所が3点あります。
まず、堺市に関してですが、鉄砲鍛冶屋敷としてただ一つ現存する井上家
(市指定有形文化財)周辺の北旅籠町一帯、および山口家住宅(重要文化財)
を中心とした錦之町東から神明町にかけての一帯には、昔ながらの商家の
暮らしをほうふつとさせる町並みが現存しています。ここに石畳の道を整
備し、堺の生んだ文化人である千利休と与謝野晶子をあわせて、堺市を
「歴史と文化の薫る街」として全国に発信してもらいたいです。
次に、天王寺区にある「天王寺七坂」も「石畳と淡い街灯」で整備すれば
都市の魅力がアップすると思います。
最後に、羽曳野市には、鎌倉幕府を開いた源頼朝の先祖にあたる武家の
棟梁である「(河内)源氏」の発祥の地、壺井があり、「源氏三代の墓」
「通法寺」「壺井八幡宮」といった源氏ゆかりの史跡が多数存在します。
したがって、この地域も石畳の道を整備して、羽曳野市を「武家の揺籃地
源氏の里」として、全国に発信してほしいです。

皆さんはこのほかにどの町を「石畳と淡い街灯」で整備してほしいですか?

180名無しさん:2008/05/05(月) 17:40:06
道頓堀。道頓堀と法善寺横丁を同じにして欲しい。
あとは大阪城周辺。四天王寺周辺。

181よっさん:2008/05/05(月) 20:00:56
天王寺七阪は今でも綺麗に整備されていると思いますが『淡い街灯』、出来れば『ガス灯』などを整備すると雰囲気はより良くなると思います。

ただ気になるのが天王寺七阪は住宅地のど真ん中にあるので、夜も散策を楽しむ人が沢山来られると迷惑に思われる方もいるかもしれないので慎重さも必要かと思います。

法善寺横町は直ぐ近くにあるパチンコ屋や、狂ったような醜悪な看板・ディスプレイの店舗などを規制してほしいものです。

182名無しさん:2008/05/05(月) 20:25:30
橋下知事は行動が早いからいいですね。

寺内町や岸和田については、大阪南部の重要な歴史資産なので有効に活用してほしいです。

それから世界遺産登録ですが、仁徳陵登録にあわせて、河内飛鳥地域も登録対象にしてもらえないか?

聖徳太子の御陵や伝小野妹子の墓さらには持統天皇の墓などあの地域も歴史的に重要です。
百舌古墳群とあわせてぜひ一緒に登録してほしいと。

183名無しさん:2008/05/05(月) 20:32:47
「よっさん」さんの意見に賛成。道頓堀の看板は狂えば狂うほどいいと言う節がある。
さて、石畳にしたい町並みですが・・、平野郷ではちとしんどいですかね。
個人的には、石畳より、四天王寺の伽藍復活を望みます。

184名無しさん:2008/05/05(月) 20:35:05
今日、天満橋あたりを散策していましたが、川べりの整備が進んでますね。

それにあわせてぜひ大阪府(市)にやってほしいのは、中ノ島の手前あたりで
大川が二股に分かれる手前あたりに、大型の噴水を川の中に設置して、50−100m
程度の噴水を整備できないか?

横浜港でも港の中に100m以上の噴水を設置するようです。

天満橋のあたりは八軒屋橋の船着場もあり、淀川リバー観光の中心地なのでぜひ、
川の中に噴水をつくり、中之島からも天満橋からも北浜からも眺められるようにしてほしい。
また噴水は河川の浄化作用にもプラスですのでぜひ実現の検討を。

さらに、天満橋京阪のキャッスルホテルを立て替えて200mクラスの超高層にして上層部は
ホテルと展望レストランにすれば、大阪リバーサイド観光の拠点ともなり、淀川のリバーサイド
景観にもプラスになると思います。

185名無しさん:2008/05/05(月) 21:29:33
八軒屋浜は隣りのビルをどうにかしてほしい。
完全に桟橋と建物内を隔絶してますよ。
桟橋から直接、駅内のお店に入れるようにすれば
オープンカフェなんかも作れて、桟橋にも人が出てくるのに
現時点では寂しい限りです

186名無しさん:2008/05/05(月) 22:13:34
OMMビルの事ですか?

187名無しさん:2008/05/05(月) 22:54:42
>>184

八軒家二期整備で、高さ30メートルの噴水を作る計画であると、安藤忠雄氏が語っていましたよ。

188名無しさん:2008/05/06(火) 03:58:54
四天王寺、天王寺七坂周辺は夕陽丘というカッコイイ地名がありますから、
その地名で聖徳太子や真田幸村などと絡めてPRすればいいと思います。
寺だけじゃなく、オシャレなカフェとかもできればいいんですけどね。

189よっさん:2008/05/06(火) 09:48:37
ABC WEBNEWSより
http://webnews.asahi.co.jp/
<大阪>梅田スカイビル空中庭園1000万人達成

(5/6 01:14)

大阪の街並みを一望できる梅田スカイビルの空中庭園展望台の来場者が、5日、1000万人に達し、記念セレモニーが開かれました。

大阪・梅田スカイビルの空中庭園展望台は、地上170メートルのビルの最上部にあります。開業から15周年を迎え5日、来場者が1000万人に達しました。1000万人目は、大阪府吹田市の会社員・道添公二さんとその家族で、すぐ近くにたつ高級ホテルの宿泊券が記念に贈られました。道添さんは、「もう一言でびっくりです」と驚きの表情で喜びを語りました。展望台は、風を感じながら、360度大阪の街を一望できる人気スポットで、開業以来カップルや家族連れらで常に賑わってきました。

190名無しさん:2008/05/06(火) 15:49:13
知事は御堂筋から四ツ橋筋までを石畳にしたいと言っていましたが、
どうなっているんでしょうかね。
御堂筋をもっと魅力的にして欲しいです。
歴史をアピールするのもいいですが、買い物目当ての観光客のほうが、
お金を使ってくれるので、買い物が便利な街だと言うことをもっと
アピールしてほしいです。

191名無しさん:2008/05/06(火) 19:50:40
>>187

そうですか、安藤さんがさきに動いてくれてるんですね。桜並木の整備といい、
大川の噴水といいさすが都市計画のセンスは良いです。
あと、京阪シティーモールの前にある、天満橋をもう少し魅力的に改善して
もらいたいですね。例えば橋の上にガス灯を設置するとか。そして橋を夜間
ライトアップする。

192名無しさん:2008/05/06(火) 21:10:51
桜並木は最近出来たものなんですか?

193名無しさん:2008/05/06(火) 22:30:09
以前からある桜を川沿いに延ばそうというものだったと思います
ようはより長くしようだったんじゃないかな

194名無しさん:2008/05/07(水) 00:18:14
反感を買うかもしれないが、敢えて言います。
京橋の周りはとにかく汚すぎる。
梅田近辺だけを開発するのではなく、都心から少し離れたターミナルの開発も重要と思います。
何故これほど力説するかということですが、それは「環状線上」にあるからです。
大阪にやってきた観光客が、中央部である御堂筋、堺筋、なにわ筋を通らずに、下町ばかり通っていく。
それが我慢ならんのです。

195名無しさん:2008/05/07(水) 01:43:30
御堂筋では地下鉄ですから見えないでしょうし
なにわ筋線が開業すれば別でしょうけど

中之島との繋がり、京都との繋がりを考えれば
整備されてしかるべきでしょう
吉本花月は反対ですが、開発の呼び水となればとは思います

196名無しさん:2008/05/07(水) 02:01:36
>>194
JR京橋駅前再開発の話は以前からありますね。
ダイエーを移転させ、JR東西線を現在よりも手前から地下に潜らせ、駅前広場を整備、玉造筋の延伸等。
ダイエーが利益の上がる京橋店の移転を渋っているそうですし、地権者が多数居て、権利が複雑という事なので、まだまだ先の話だと思いますが。

197名無しさん:2008/05/07(水) 02:06:57
確かに環状沿線の周りは雑多感が凄いですね。
都心を通っていないとはいえ、府民でもウンザリする感覚は分かります。
まずは
天王寺(近鉄開発との相乗効果)
京橋(OBPと一体感)
弁天町(ベイエリアの入り口)
あたりの開発に期待しましょう。お金無いでしょうが
駅だけでも変われば少しは印象良くなると思います。

198名無しさん:2008/05/07(水) 02:30:20
差し当たりOBPとの連絡、統一性でしょうね。

199名無しさん:2008/05/07(水) 09:03:01
京橋の駅前の雰囲気は残して欲しいな
駅舎を改装するのは賛成だけど

200名無しさん:2008/05/07(水) 20:54:04
他の方も指摘されてますが、京橋は土地や建物権利関係が複雑で開発しにくいようです。
ああいう情緒の場所があってもいいのではないでしょうか?
それに、桜ノ宮が近くにあるので、大きくイメチェンするのは困難な気がします。
東京で言うところの日暮里か赤羽のように、庶民派+ターミナルとしての機能でよいのではないでしょうか?

201名無しさん:2008/05/07(水) 21:27:36
そうなれば最上なのですがね。
ただターミナルにもかかわらず「下町」といえば在京、在阪局の格好の餌食になりそうな気がする。
云いたいのは、寺田町や芦原橋といった場所はともかく、少なくとも京橋界隈は整備して欲しいという事です。
勿論それが難しいことは重々承知していますが・・。

202OCP:2008/05/07(水) 21:45:56
>>200
あまり書きたくはないのですが...
京橋は過去の梅田(桜橋)と同様に三国人(アパッチ族)が幅を利かせていたので、その名残がまだまだ残っているんだと思います。JR京橋駅東側のいかがわしいビル群には区分所有のところも結構ありますし、それらが又貸しなどでもう権利関係はグチャグチャなんですね。所有者が誰なのかも分からない。大阪駅前ビルの現状の善し悪しは別として、同じような手法を取らない抜本対策にならないことは間違いないですね。阪大工学部跡ですら、NTT研修所と東高校とラブホ街という惨状ですから、相当な根気が必要だと思います。これらの事を勘案すると、やはりダイエーの駅ビルを解体して再開発するのが一番手っ取り早いと思いますね。東側と北側はそれから徐々に再開発していく。といった形になるんじゃないでしょうか?

203名無しさん:2008/05/07(水) 21:58:13
あぁ、成る程・・。それで京橋はいつまでたってもあんな状態なのですね。
それならば何となく分かるような気がします。

204よっさん:2008/05/07(水) 22:11:49
大阪日日新聞より
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/080506/20080506005.html
入場者1千万人達成 梅田スカイビル空中庭園展望台
2008/05/06
 大阪市北区の梅田スカイビル・空中庭園展望台の入場者が五日、千万人を達成し、祝いのセレモニーが行われた。

 千万人目は、家族では初めて訪れたという吹田市の道添公二さん(34)、裕美さん(37)、長男・和輝くん(7)、次男・友也くん(5)、長女・花音ちゃん(3)の一家のうちの一人。

 セレモニーでは、同展望台のマスコット「そららちゃん」から花束などを受け取り、家族そろってにっこり。公二さんは「突然のことでびっくりしたが、子どもたちとのいい思い出になります」と話していた。

 梅田スカイビルは一九九三年にオープン。展望台は東棟と西棟を最上部分でつなぐ屋上開放型で、大阪を代表する観光スポットとして知られている。

205名無しさん:2008/05/07(水) 22:17:36
>>200
ただ情緒と建物権利関係の複雑さは違うんじゃないでしょうか
下町らしさというのはわかりますが、猥雑さの方が強いです

ありべきありようというものがあるように思います
大阪の物として再生して欲しい

206名無しさん:2008/05/07(水) 22:20:13
>>202
東高校とNTT研修センターはいいのでは?
まあ、ラブホは集中してて、渋谷の円山町か鶯谷のようですな。

所有関係が整理されてないと言えば、谷町筋沿いの大手前もそうですね。
府庁や合同庁舎、BKなどが立ち並ぶ官公庁街であるにも関わらず、谷町筋沿いは細い雑居ビルが
林立しています。
堺市の仁徳天皇陵周辺もそうですが、市の都市計画が無策となっています。

207名無しさん:2008/05/07(水) 22:22:30
ラブホよりもパチンコかなー

208名無しさん:2008/05/08(木) 00:20:18
日本は区画整理、街づくりが下手糞すぎる・・・
利権が絡み合ってるからかもしれないけど
発展を阻害するのは本当にやめて欲しい

209名無しさん:2008/05/08(木) 11:54:58
日本は他国よりも、土地制度で所有者が強いので仕方ない面もありますね
法律から法概念から変えなければいけません

210名無しさん:2008/05/09(金) 09:02:15
日本政策投資銀行関西支店支店長薄井充裕氏
――100年残る街づくりを(エコー)2008/05/09, 日本経済新聞

▽…大阪に赴任して一年半。日本政策投資銀行関西支店の薄井充裕支店長は各地の名所を訪れるたび「街並みを整備すれば、文化的、歴史的な価値がもっと高まるのに」と感じている。例えば大阪の富田林。「中世の街並みが色濃く残るローテンブルク(ドイツの観光名所)のようになる可能性を秘めている」という。


▽…十月に民営化を控えた同銀の関西トップとしてさまざまな開発案件に携わる。自身も都市開発をライフワークと位置づけており、とりわけ大阪・梅田駅周辺で進む北ヤード再開発に関心を寄せる。「拙速にことを運ばずに、百年残る街づくりをしてほしい」と期待していた。

211OCP:2008/05/09(金) 10:44:55
>>208-209
日本の法制度の枠組みで実現するならば、御堂筋を作ったときのような「受益者負担制度」(沿道商店主に負担を依頼する)が本来のあるべき姿なんだと思うのですが、どうも「道路特定財源」においても受益者負担をマクロに捉えすぎてる気がします。だからおかしくなる。京橋駅再開発もJR/京阪は勿論のこと、駅前の商店主にも受益者負担を依頼することで「本当に京橋で商売をしたい人」以外の「ただ単に居座っているだけな人」はその負担がイヤで退去していってくれると思うんですが、甘いでしょうかね?大阪駅前ビルもこの視点がなかったから失敗しているんだと思うんですが...大阪ならその土壌はあると思うのですが、無知な机上の空論でしょうか?

>>210
大阪都心部も、都市景観・歴史・都市機能がフランクフルトに似ていますので、ドイツは非常に参考になると思います。残念な事に一極集中のために、豪商がことごとく潰されたり移転させられたりしていることですね。早く戻ってきて欲しいものです。

212名無しさん:2008/05/09(金) 21:02:14
>>211
浅学にも「受益者負担をマクロに捉える」という意味がよく分からないのですが、
大阪駅前ビルの場合、不動産の権利関係を整理できた点では成功したのではないでしょうか?
吉本氏の努力がなければ、駅前ビルどころかマルビルもヒルトンも存在せず、京橋のような状態だった
はずだと思います。
(ご参考)tp://members.at.infoseek.co.jp/J_Coffee/dokechi.html

とはいえ、区画整理の難しさは古今東西を問わず難しいとは思います。
大震災後の神戸市長田区などその例でしょう。
しかし、手をつける必要がある場合もあると思います。
大阪日本橋などその典型例でしょう。小規模の雑居ビルが目立ち、テナントが
まるっきり空いているビルでも、建て替えが出来ずに、客が梅田のヨドバシや
難波に流れていってますからね。

213OCP:2008/05/09(金) 22:22:35
>>212
説明が悪くて申し訳ありません。
「受益者負担をマクロに捉えすぎている」の意味は、例えば、「播但道を走ったことがない人でもガソリンを買えば、播但道にお金を出している事になる」という意味です。言い換えれば、丼勘定。一方で、御堂筋は「沿道の直接受益のある人が負担」としていました。前者をマクロ的、後者をミクロ的と考えて前述のように書きました。
区画整理は難しいですね。戦前の新世界なんかは大成功した例なんでしょうけど、今やあの状態。博覧会などがないと、なかなか整理できないものなんだと思います。(京橋はチャンスがあったんですけどね。)

214名無しさん:2008/05/10(土) 00:07:07
この番組良かったわ、大阪・太子町の歴史が良く分かったし解説の
先生が凄く面白かった。番組で一番印象に残ったのは、日本最古の
街道である竹内街道の日本書紀の記述が「難波から都まで道をひく」
となってるそうで、解説の先生が主語が都でなく難波であると指摘
道だから都からひくとの記述が普通なのにと興味深く話されていた。

かんさい特集「ふるさと歴史ウオーク-春うらら・聖徳太子の里を行く-」 
5月9日(金) 20:00〜20:45
NHK総合・大阪

「ふるさと歴史ウオーク」は、関西の名所・旧跡を、一般参加者とともに訪ね歩く、新しい視聴者参加型の歴史紀行番組です。太子町は、聖徳太子のお墓がある叡福寺(えいふくじ)をはじめ、聖徳太子の父・用明天皇や日本最初の女帝推古天皇の陵墓、小野妹子の墓などがあり、長く聖徳太子信仰の地として知られてきました。道中、歴史に詳しい講師の解説とともに、聖徳太子ゆかりの地・太子町を歩きます。


5月11日(日) 25:10〜25:55 に再放送があるので是非見てください。

215名無しさん:2008/05/10(土) 00:19:00
成り立ち・歴史

竹内街道は日本書紀の推古天皇二十一年(613年)の条に「難波より京(飛鳥)に至る大道(おおじ)を置く」と記されていた、日本最古の「官道」。 現在の竹内街道は、大部分は推古天皇時代の官道と重なっている。東側は奈良盆地南部を東西に横切る官道横大路につながっている。 かつては丹比道(たじひみち)と言われた。丹比野を横断するのでその名が付いたと推定されている。天武紀元年七月一日の条に「会明に、西の方を臨み見れば、大津・丹比、両の道より、戦の衆多に至る」とみえ、壬申の乱にも使われていたことが分かり、長尾街道と竹内街道であると推定されている。
この道は、古市古墳群と百舌鳥古墳群のほぼ中央部を走る東西道路であり、二つの古墳群を繋ぐ道路であったとも考えられる。長尾街道より遅れて敷設されたと考えられる。また、この街道を直線道路として東西に延長すれば誉田山古墳南端の後円部に、大山古墳の南東端部の前方部に接して通っていることになる。つまり、この二つの巨大古墳は地図上の北緯線上に造られていることが分かる。
官道として整備されたのは上記の通り7世紀初め頃であるが、二上山の西麓(現在の大阪府太子町)には4世紀から5世紀にかけての陵墓・古墳などの遺跡が数多く残っているため、すでにかなりの人々の往来があったと思われる。
飛鳥時代には、遣隋使の使節や留学僧が往来し、大陸から中国や朝鮮の文化をもたらし、飛鳥文化のいしづえとなった。
中世には伊勢街道の一部として存続し、現在では国道166号が通っている。したがって竹内街道は飛鳥時代より現在に至るまで街道として利用されていることになる。

216名無しさん:2008/05/10(土) 01:00:14
太子信仰などわかりやすかったですね

217名無しさん:2008/05/10(土) 18:29:05
私も見てましたよ。面白かったですね。

218名無しさん:2008/05/10(土) 22:07:54
フランス、ミシュランの観光ガイドですが大阪府は星の数がかなり少ないですね。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7216.html

京都や奈良の歴史スポットが多数ランクしている所や神奈川県よりも
数で下回るところを見ても、これは単に大阪府の観光地の少なさってよりは
単にアピールが少ないだけのような気がするのですが、皆様どう思われます?

このスレでも出てるような富田林寺内町、四天王寺など歴史関係なら大阪も
そこそこあるものですが。

219名無しさん:2008/05/10(土) 22:11:57
あとミシュランは日本に再訪して観光ガイドを再販されるみたいですので
大阪府に府内の詳細な観光ガイドでも送ってアピールしてみてはとメールしました。
まぁここの評価が全てとは全く思わないですが・・・。

ミシュラン、今度は本格観光ガイド日本版 来春出版
http://www.asahi.com/life/update/0507/TKY200805070155.html

皆様も橋下知事へ意見
http://www.pref.osaka.jp/j_message/teigen/tijifmt.html

220名無しさん:2008/05/10(土) 22:34:37
>>218
ミシュランに限らずですが、大概リサーチ会社に調査を依頼したり、助言を求めたりします。
出版元が逐一調べるには人や時間に限界があるからです。
で、東京の調査会社に委託となると、地元に詳しいのが自然です。

もう1つ理由として考えられるのが、自然環境や歴史的建造物に注目が行くこと。
大阪にも大阪城や難波宮跡、四天王寺などありますが、それらを積極的に見に行きたくなる
背景情報の認知が不足しているのではないかと思います。
大阪城を例に挙げると、全国には天守閣や城跡が多数ありますが、16世紀から現存し、
世界遺産にもなっている姫路城に注目が行きます。
日本人には、大阪城や名古屋城、二条城など他に有名な城があるにも関わらずです。

神奈川県の観光施設の場合、大半が鎌倉でしょう。
とはいえ、ちょっといびつな調査結果にも思えますね。
例えばウィキトラベルは記事の転載が認められているので、様々なWebガイドで
記事が使われてます。
なので、我々ができる方法の1つとしては、ウィキトラベル(無論英語版や仏語版)の編集
を行うことで、直接紹介するのが有効かも知れません。

221名無しさん:2008/05/10(土) 22:36:29
やはり、仁徳天皇陵などの「百舌古墳群」や「近つ飛鳥」の世界遺産登録を
早急に進めると共に、富田林の寺内町や堺旧市街や岸和田などの整備も必要でしょうね。

それから大阪市内の中之島とか御堂筋も観光拠点としてミシュランへの紹介も
必要でしょうね。

222名無しさん:2008/05/10(土) 22:38:55
自治体としての大阪府や大阪市の広報局が積極的にミシュランに接触を
はかり、ミシュランへのロビー活動を行うことが重要でしょう。

東京なんか東京のアピールのために政府機関がミシュランにロビー活動を
しているわけですから。

223名無しさん:2008/05/10(土) 22:41:08
なるほど、確かに依頼したリサーチ会社によって偏りがあるかもしれないですね。
大阪から情報を発信していく事も大切でしょうね。

大阪観光コンベンション協会にもそうした意味でメール送ってみました。
http://www.osaka-info.jp/jp/convention/other/contact.html

224名無しさん:2008/05/10(土) 22:53:36
河内飛鳥も是非世界遺産登録へ

−−−−−−−−−−−−−−−−−
「太子町は、聖徳太子のお墓がある叡福寺(えいふくじ)をはじめ、
聖徳太子の父・用明天皇や日本最初の女帝推古天皇の陵墓、小野妹子の墓などがあり、
長く聖徳太子信仰の地として知られてきました。
道中、歴史に詳しい講師の解説とともに、聖徳太子ゆかりの地・太子町を歩きます。」

225名無しさん:2008/05/10(土) 22:58:45
ミシュランガイドと言えば
レストランガイドの日本での次の都市は京都と言われています。

「大阪はお好み焼き、粉もん文化や〜」
とお笑い芸人が言い過ぎるから、
懐石とか、
昆布を始め全国から物産が集積した大坂〜大阪で発展した
上方料理の文化に対するアピールが足りず
京都ばかりがクローズアップされると思います。

ミシュランガイドもせめて京阪地区とか
京都の次でもいいので
大阪の多彩な(お好み焼きも入ってていいから)
食文化を紹介したガイドを出して欲しいなと思います。

食は大阪観光の要だと思います。

226名無しさん:2008/05/10(土) 23:22:58
セントレジス大阪はかなりいいアピールになりそう

227名無しさん:2008/05/10(土) 23:24:02
そうですね。次のミシュランガイドは「京都・大阪版」で発行するように
大阪府で動いて欲しいですね。

228名無しさん:2008/05/11(日) 11:55:11
>>220
海外のウィキペディアはかなり重要でしょうね。

229よっさん:2008/05/11(日) 22:09:43
MSN産経より
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/080511/osk0805110302000-n1.htm
大阪・天保山で「恐竜と太古の海の生きもの展」 家族連れでにぎわう
2008.5.11 03:00
 天保山マーケットプレース(大阪市港区)で「恐竜と太古の海の生きもの展」が開催されている。シーラカンスや甲羅が2メートル以上もある巨大ガメの化石など太古のロマンを感じさせ、家族連れでにぎわっている。

 同展は、恐竜と同じように、大昔の海にもさまざまな生きものがいたことを知ってもらおうと企画。会場は「海の古生物」と「よみがえる恐竜」の2ゾーンに分かれ、自由に恐竜の絵を描き、折り紙を楽しむコーナーも設けている。

 海の古生物ゾーンの目玉は、全長約4メートルの魚竜「オフタルモサウルス」の全身骨格。中生代の海に生息していた爬虫(はちゅう)類のなかまで、直径10センチもあったという大きな目が特徴。三葉虫、アンモナイトの化石のほか、手で触れる魚の化石も展示。

 また、よみがえる恐竜ゾーンでは、竜脚類と呼ばれる「カマラサウルス」の頭骨の化石レプリカを公開。始祖鳥の化石レプリカは、現在も生きているミドリコンゴウインコと並べられ、比較しながら見ることもできる。

 イベントでは、砂の中に隠れているアンモナイトなど本物の化石を探す「化石発掘体験ひろば」が人気。見つけた化石のうち1つをプレゼントされるとあって、子供たちは熱心に砂を掘り返していた。

 6月1日まで。無料。午前11時から午後8時まで。ただし「化石発掘体験ひろば」は土曜、日曜だけの開催で参加費400円が必要。

230名無しさん:2008/05/12(月) 00:57:53
たぶん無理だと思います。
というのも大阪本来の「グルメ」というのが全然浸透していない。(あってもどうせB級グルメ)
それが海外となればなおさらでしょう。
ここは暫く目をつむって、イメージアップに勤しむべきではないでしょうか。
「京料理」「はんなり、ほっこり、京都人」というのも、長い期間をかけて醸成されたもの。
それを考えると、今のネガ大阪状況では、老舗本来の力を発信できないと思うのです。
悔しくて情けないのですが、今の大阪には、その実力を発信する場が無いと思われます。

231名無しさん:2008/05/12(月) 06:15:52
だからこそ、ミシュランで外圧的に大阪を紹介するようにロビー
活動でもするしか固定イメージを脱却できる方法は無いのでは?

232名無しさん:2008/05/12(月) 08:14:33
>>225
京都版で作ったらそれこそ薄っぺらいものしか出来ないと思う。
多分に神戸・大阪(やそれ以西)を絡めた京阪神版(もしくは西日本版)を
作るような気がする。

233名無しさん:2008/05/12(月) 09:50:33
>>231
同感です。
イメージアップに勤しむのなら、尚更やるべきですね。

別に日本料理である必要も老舗である必要もありません。

234名無しさん:2008/05/12(月) 13:11:27
>>230
最初から無理と決め付けてはダメですよ。自分達でアピールしたり発信していく事が大切と思います。
別にテレビやマスコミだけが情報発信ではありません。
行政自らが直接誘致したり、観光ガイドを送ったりなどやるべき事は他にも結構あると思いますし。
私達でも行政にそうした動きを促すようメールを送ったり、wikiを充実させたり
草の根からコツコツやっていく事が大切と存じます。

235名無しさん:2008/05/12(月) 21:49:42
是非、大阪府には、ミシュラン関西版(できれば大阪版)発行に切り込んで貰いたい。

なんといっても大阪のイメージ改善にはミシュランとか世界遺産登録といった国際的な
肩書きが大きな威力を発揮することは否定できない。

仁徳天皇陵などの歴史資産の世界登録は大阪の国際評価アップにとって
死活的に重要なイベントとなるし、出来れば河内飛鳥地域も同時に世界遺産に含めて欲しい。
そうすれば、河内地域が奈良や飛鳥よりも古く日本歴史の揺籃の地であることが
広く認識されることになるので。
(皆様も是非大阪府知事へ働きかけを)

http://www.pref.osaka.jp/j_message/teigen/tijifmt.html

236名無しさん:2008/05/12(月) 22:52:09
>230です
「無理」という言葉は今考えれば言い過ぎだと思いました。
 確かに皆様がおっしゃられるとおりです。
 しかしアメリカ?の「ディスカバリーチャンネル」の大阪グルメ特集では、
 東京と比べ「暴力シティー」「タコヤキ」「オコノミヤキ」「クシカツ」
 「コメディアン」といったB級が大阪という、在京局のような情報を流していました。
 東京イズムがここまで流れているのかと愕然とした次第です。
 ちなみに最後に、リポーターのアンソニーが寿司屋に入ったのですが、これも在京局が喜びそうな
 汚い出店でした。

237名無しさん:2008/05/12(月) 23:12:34
>>236
番組のエンディングテロップに大概「リサーチャー」という文字があるかと思いますが、
>>220で述べたとおり、リサーチ会社を通じて番組を組みます。
(でないと、異国で番組をまとめ、取材計画をたてる程の情報が得られない。)
恐らく、そこの企画でしょう。
関空スレでも話題が出ましたが、ニューズウィークも日本人記者をリサーチャーと兼用させ記事を起こします。
(そこの某女性記者の記事はひどいものです。関空の記事では「利用されてない」としゃあしゃあと
書いたり、阪神大震災の記事では、「東京で起こるとこうなる」という記事しか書かないなど、
読むに耐えないものでした。)

米国ヤフーの記事も、そののりに近いと思います。
ttp://travel.yahoo.com/p-travelguide-754770-osaka_osaka-i;_ylt=ApyLssc_8HHd4Q2ZbMNkK8ZLFWoL

まあ、英語版ウィキトラベルの内容が改善してきたので、それを転記する他のWebトラベルガイドも
まともな内容が目立つようになってきましたが。

238名無しさん:2008/05/12(月) 23:19:58
>>236
僕も見ました。
あれは完全に東京を通して見た大阪でしょう。
だからこそ、大阪から直接、海外へ情報発信することが大事なんです。

239名無しさん:2008/05/12(月) 23:22:56
そういう事だったのですか・・。
まぁそういう事なら、仕方が無いといえば仕方のない番組作りなのですね。
そうなれば>231さんが書かれているように、外部からの大阪を売り込みも一つの方法かもしれませんね。

240名無しさん:2008/05/12(月) 23:38:22
>>237
本当だ。ウィキトラベルが改善してきてますね。
相変わらず「もうかりまっか?」は書いてるけど。

でもディスカッションが恥ずかしい
http://wikitravel.org/en/Talk:Osaka

241名無しさん:2008/05/13(火) 00:07:19
さっきのMBSニュースで知事が富田林の寺内町を視察してる所やってたね
キレイでいい街並みだなあ・・・

242:2008/05/13(火) 00:35:09
富田林はいいですよ。造り酒屋に融通念仏の伽藍、庄屋の邸宅に町屋もあるし、通常の床屋、歯科医なども
景観整備で色合いを統一されている。恐らく目隠しされれば、地方の人間は「京都」と思うのじゃないでしょうか。
ただアクセスに致命的な問題があります。私も富田林に赴いたとき、寺内町を探すのに一苦労しました。

243名無しさん:2008/05/13(火) 00:45:06
エリア決めて石畳にするだけでかなり効果があると思った。
重要伝統的建造物群保存地区に指定されているから景観保護には
問題ないから後は、町並みに文化なり歴史なりの付加価値を
どうつけるかだね。寺内にめぼしい祭りなんかあれば
観光振興やりやすいんだが・・・・

近くに竹内街道もあるんだね、聖徳太子御廟もある。
複合的な価値付けが必要なのかな。

244:2008/05/13(火) 01:13:56
河内ワインで有名な竹内街道、聖徳太子の叡福寺。富田林には歓心寺、観音寺という
名刹もあります

245名無しさん:2008/05/13(火) 01:48:00
>>235
ミシュランの観光ガイドが確かあったと思いますよ、日本の観光

246名無しさん:2008/05/13(火) 03:30:12
寺内町と岸和田城の件を重要政策PT案に具体的に盛り込むようです
寺内町について知事は「これほどポテンシャルが高い街はない」
宣伝してよかった・・・(富田林市民ではないけど)
これに10億円費用をかけるようなのでまた異論が出るかも・・・

247名無しさん:2008/05/13(火) 06:20:20
寺内町などの南河内の一体的な観光・名所アピールが必要でしょうね。
古市古墳群や近つ飛鳥などとカップリングした。

それと、観光都市としてリピーターを作るには、近鉄や南海電鉄などの
電鉄会社と系列の観光会社と観光タイアップさせることが必要。寺内町や岸和田を大々的に
観光都市として売り出す。

それから、何か「食」の名物を設定すること。おいしいレストランや名物料理を
寺内町や岸和田につくること。それがリピーター確保の秘訣。

何でも良い、岸和田だったら、漁港に近いから海鮮ラーメンでも良いし、海鮮すしでも良い。
寺内町だったら、何か郷土料理かあるいは河内ワインをつかったイタリア料理でも良い。
食の名物をあわせて創造すること。これが集客の秘訣。

248名無しさん:2008/05/13(火) 09:44:19
河内ワインとのカップリングは良いね、フランス料理がいいかな。
富田林は山が近いからジビエ料理とかいいかも。岸和田は魚介類使った
イタリア料理これも河内ワインとセットで。

歴史(竹内街道、古市古墳群、寺)、料理、そして景観(富田林寺内町)
後は宿泊施設だな、温泉とかあればね。

富田林から出発して竹内街道、太子町、奈良・橿原、飛鳥への
中世〜古代の旅のコースが組めればな、近つ飛鳥と飛鳥はもっと
提携してもいいと思う。

249名無しさん:2008/05/13(火) 10:05:59
リピーターを増やしたいなら、街の景観にあった名物料理が必要だと思う

250名無しさん:2008/05/13(火) 12:31:36
外国人が支える観光地(5)大阪市――中国語買い物街にぎわす(終)
2008/05/12, 日本経済新聞 夕刊

「今日は見に来ただけ。明日また来て買います」。新婚旅行で来日した中国・江蘇省在住の女性(24)は「サンリオギャラリー」(大阪市)で「ハローキティ」のぬいぐるみに囲まれ興奮気味だ。買い物客の間では中国語が頻繁に飛び交い、店員も中国語で応対する。
 サンリオギャラリーは大阪・ミナミの心斎橋筋商店街にある。中国人ツアー客は大阪城や通天閣を見物後、道頓堀のネオン看板や「くいだおれ人形」を見学し、そごうや大丸など百貨店で買い物をするのが「定番コース」。そこに最近、サンリオが加わった。
 店の入り口にある身長一四〇センチメートルのキティ像前では、修学旅行で訪れた中国人女子学生らが相次ぎ記念写真を撮る。キティちゃん人気は国内にとどまらず、いまや格好のお土産だ。特に品質が高い日本製があこがれの的で、和柄の小物入れや手ぬぐい、携帯電話のストラップなど海外で手に入りにくい商品を競うように買っていく。一万円以上使う学生も珍しくないという。
 二〇〇六年度の大阪への外国人観光客数は前年度比一〇・九%増の百五十三万人。関西国際空港発着の国際線増便で、中国や韓国からの入国者数が伸びている。中国人観光客へのビザ発給制限緩和も追い風だ。大阪市は上海などで観光誘致イベントを繰り広げ、中国人客の取り込みに動く。
 ブランド店が軒を連ねる御堂筋、庶民的な心斎橋筋。中国語ガイドブックで買い物の街と紹介される。大阪市内の宿泊客一人当たり消費額は日本人が三万四千円程度なのに対し、外国人は約八万五千円と倍以上。財布のひもを引き締める日本人の消費が減少した分は、外国人旅行客が補うかもしれない。
(おわり)

251名無しさん:2008/05/13(火) 13:02:17
こんなホームページがありました。
まだ日本語しかありませんけど。
http://www.kuidaore-osaka.com/

252:2008/05/13(火) 22:17:24
大阪人にすら見捨てられつつある地域が脚光を浴びるというのに若干の抵抗が・・
しかし観光客も呼ばなきゃならないし・・
やっぱり道頓堀界隈の整備が必要なのかもしれない。

253名無しさん:2008/05/13(火) 22:31:04
>>247 >>248

河内ワインとフランス料理やイタリア料理のアイデアはグッドだと思う。
上品な白壁の民家や土蔵の日本邸宅でフランス料理を食べるのは非常に乙だしオシャレだと思う。
河内ワインもあるし、最近は高級品として大阪ビーフをブランド化して販売しようとしている。
大阪ビーフのワイン蒸や金剛山周辺の渓流で取れる鱒や鮎をムニエルにしても良い。

勿論日本料理で、和風ステーキなども良いかもしれないが、まあそれは地元が
じっくり頭を使って考えること。

南河内一体で観光歴史地域が出来れば、百舌古墳群や寺内町、河内飛鳥から
竹内街道を通って大和飛鳥への歴史ロマン紀行のツアーコースが組める。

254名無しさん:2008/05/13(火) 22:35:17
>>252
見捨てるというか、普通に住んでらっしゃいますので。郊外はそこも含めてどうするかですね。
郊外観光は郊外観光としてあればいいのでは。温泉があると違うと思うけど。難しいかな。

255名無しさん:2008/05/13(火) 22:47:56
>>252
意味がわからない
南部に行くほど歴史あるものが残っていてアピールすべきなのに
大阪の歴史を誇りながら南部を貶める人が多いことに辟易する

256:2008/05/13(火) 23:19:15
南部といっても堺じゃないです、道頓堀界隈をいっているのです

257:2008/05/14(水) 00:01:56
もう一つ
私は>250の意見に対して述べただけで、決して大阪南部の否定はしていない
寧ろ自分が住む地域だから余計です。
気を悪くされたのなら申し訳ない

258255:2008/05/14(水) 00:06:30
>>257
早とちりしました。すいません

259名無しさん:2008/05/14(水) 00:57:48
http://www.pref.osaka.jp/seisaku/buchokaigi/080513.html
・フィールドワークに出るべき。私も一緒に行く。大阪を知り尽くすため、情報収集する。街
 の空気感を見つけ、その方向に向けて発信していくことが大事。

知事の姿勢いいね

260名無しさん:2008/05/14(水) 02:04:41
こういうのはやめて欲しい。新しい大阪ブランドに合わない

橋下知事“くいだおれ太郎”争奪戦参戦も
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2008/05/12/05.html

261名無しさん:2008/05/14(水) 09:52:52
>>259
【知事】
・押し付けはいけないと思うが、街づくりについて考えることは、公務員の役割だと思う。


余りにも大阪の行政は、無策だったのか関与を遠慮していたのか
分からないが、街づくりや景観に消極的だった。

東大阪やその周辺の工場と住居混在問題も行政の
無頓着が招いた問題。「押し付けはよくない」を口実に
民間の問題に関与することによる揉め事に
巻き込まれることを避けているようにしか思えない。
権限を与えられた公務員にあるまじき態度だ。府民から
権限を委任されている自覚と誇りを持つべきだ。

その中で小河副知事の積極的発言には好印象。

262名無しさん:2008/05/15(木) 14:54:01
道頓堀界隈は大阪の由緒ある名所ですよ。
東京マスコミの偏向をそのままもち込んではいけません

263名無しさん:2008/05/15(木) 15:08:28
現状は歓楽街という悲しい状態です。宗右衛門町とか。法善寺横町しかない現状は辛い。あとはとんぼりウォークか。

264名無しさん:2008/05/15(木) 16:25:28
道頓堀は実際にかなりの観光客が来るわけですし
いい意味で変えていけば更に効果大とも思います。

とりあえず川をまず綺麗にする事。
魚が住むぐらい改善してるらしいですがもっと改善して欲しい。透けて見えるぐらいに。
他には
●川へのゴミ投棄などには高額な罰金などの懲罰を加える。
●風俗案内所などの景観を著く壊す建物は原則禁止。
●戎橋周辺のみタイムズスクエアまでとは行かなくとも電飾広告の本場にする。
●少し裏通りに入ったとこに多数ある小汚い雑居ビルの撤去。法善寺っぽい町並みの復元。
●電線の残ってる所は地中に埋める。

素人的考えで実現には難しい部分もあると思いますが書いてみました。

265名無しさん:2008/05/15(木) 18:23:44
川は上流の問題もありますね。下水道完備など。鯉は一応いました。自転車も付け加えて下さい。

266:2008/05/15(木) 20:58:32
道頓堀必要論、不要論が入り混じってますね。(いい意味で)
ただ道頓堀の人気は「猥雑、下衆、下品」=大阪というイメージで成り立っていると思うのです
もし景観整備を強化して、大阪の人間でも立ち寄るような上品な場所にしたとすれば観光客も減るのではないでしょうか。
逆に今の猥雑なままにしておいたほうが、観光客ウケがいいとも思われます。
個人的には「大阪南の玄関口」として復興してもらいたいのですが、皆さんはどうお思いでしょうか。

267名無しさん:2008/05/15(木) 21:20:14
いや、マスコミが道頓堀を大阪の顔として扱う限りは減らないと思いますよ。
逆にここを整備をしておけば、訪れる人はイメージとのギャップに気が付いていいと思います。
不要とは思いません。新世界もあれでいいと思います。いろんな顔がある方が都市して魅力的ですし。

問題なのは大阪のイメージとしてここばかりを前面に出すマスコミの問題でしょうね。

268名無しさん:2008/05/15(木) 21:21:56
「猥雑、下衆、下品」のままの道頓堀は今後不要です。大阪の新しいイメージ
「水と光」にふさわしくありませんから。

269名無しさん:2008/05/15(木) 21:24:59
道頓堀に水上バスを走らせるのがよいのでは?
たとえば関空や神戸空港から天保山→安治川→木津川→道頓堀や
関空・神戸空港→天保山→安治川→天満橋→東横堀側→道頓堀→尻無川
など考えられます。
ただし運河と海と両方走れる船を特注しなければいけないことで、かなり費用がかさみますが。
空港利用者に「水の都」として、アピールできると思います。

270名無しさん:2008/05/15(木) 21:29:40
>266 ゼニを落としてくればいい、そしたらユニクロみたいに高級化とでも?
>>大阪の人間でも立ち寄るような、ってターミナルが梅田の沿線の人間はミナミへは滅多に行かないでしょう。
切符1枚で行ける神戸か京都の方へ向かいがちでしょう。

271:2008/05/15(木) 21:30:17
同感です。仰るとおりです。
ただやはり最後に書かれた
「問題なのは大阪のイメージとしてここばかりを前面に出すマスコミの問題でしょうね」
が問題ではないでしょうか。もし道頓堀に「薄汚なスポット」が無くなれば、次は鶴橋・・
この連鎖が恐ろしい。

272:2008/05/16(金) 20:52:11
>270
飛躍しすぎて何を言っているのかよく分かりません。分かった範囲でかいつまんで話をさせてもらいます。
あなたが言うように「北大阪の人間は難波なんか行かない」
とすると、南大阪の人間も「近場の難波、天王寺」となりはしませんか?
あと「ゼニを落としてくればいい、そしたらユニクロみたいに高級化とでも?」
そんな事をいつ言いましたか? そんな街になればいいといついいました?

273名無しさん:2008/05/16(金) 21:31:55
たかじんの番組で、たかじんが道頓堀再生論を語ってました。
道頓堀全体を巨大なドームで被って映画館を作るとか言ってました。

たかじん自体は真剣に道頓堀再生について語ってたのはわかった
んだけど、アイデアの古臭さが如何にも自虐ネタやるオッサンだけ
の事はあるって感じ。
もうアーケードみたいな屋根は要らないってたかじん。

274名無しさん:2008/05/16(金) 22:16:34
大阪の自慢を道頓堀に代表される「猥雑、下衆、下品」に見出す風潮は、
そろそろ断ち切らねばならない「悪」です。
いったい世界のどこに「猥雑、下衆、下品」を観光資源としている都市が
あるのでしょうか?
このような状況を異常とは思わない、あるいは思っているにしてもいっさい
抗議の声を上げない大阪府民にも、今日の状況を作った責任の一端があると
思います。

275:2008/05/16(金) 22:36:19
274さん
まさにその通りです。
在京局に乗せられて、追従する在阪局もそれに乗る。そして一般市民もその風潮に乗せられる。
悪循環も甚だしいことです。
ここで「一般市民」と書きましたが、それは企業にも及んでいる。
お分かりの通り「大阪を食い物にする企業」です。
道頓堀の土産物屋などには、これら企業の作った吐き気を催すような商品が並んでいます。

276273:2008/05/16(金) 23:00:56
それから、その番組の中で、道頓堀ドーム化計画に関して
親しい知り合いである橋下知事と平松市長に意見してるとか
言ってたから、マジで実現するかもしれませんよ・・・。
頼むから街づくりに関してはブレーンである橋爪さんなど
の意見を聞いて欲しいものです。

277名無しさん:2008/05/16(金) 23:05:11
さすがにそれは実現しないでしょ・・

278名無しさん:2008/05/17(土) 00:35:39
>>266
元々上品な場所ですから元に戻した方がいいと個人的には思います
歓楽街と繁華街は別物では、やはり
ひとつひとつ変えていく行くことが求められているとは思うのですが…
難しいかな

>>273
語るのはいいですが、旧式過ぎますね
屋根は…商店街ですらアーケードはやめようという風潮もあるのに

279:2008/05/17(土) 00:58:39
日和見的だといわれるかもしれないが>278さんのいう事も尤もです。
私の祖父の兄弟曰く「昔の道頓堀は老舗があって、粋な旦那衆が行き来していた」
今の道頓堀は、まさに味気ない店ばかり(たこ焼き点も入ります)どうにかしたいものですね。
ちなみに一つ、皆様方に聞きますが、それ程たこ焼きが好きですか。
個人的にはソース、マヨネーズベッタリの味音痴食は好みではないです。

280名無しさん:2008/05/17(土) 01:00:16
ぶっちゃけるとね、大阪の街は、あれをどうするこうするしないでも
十分魅力的な街なんですよ。じゃあ何が悪いのか?
美観ですよ、徹底的に違法駐輪の自転車や歩きタバコ、ゴミの
ポイ捨てを取り締まれば、お金をかけて色んなことしなくても
大阪は素晴らしい街だと気付かせてくれますよ。

行政やアドバイザーは、直ぐにお金をかける公共事業やイベントを
考えるがそんなことしなくても大阪は十分魅力的な街です。

後は磨くだけなんですよ、何を新しく作っても汚れちゃあ
何の価値もない。とにかく徹底的に美観を条例で強化しよう。

281名無しさん:2008/05/17(土) 01:20:44
以前、日本テレビの『ゼロ』で、渋谷の街を巡回する交番の警官を取材していました。
彼らは、歩道にはみ出し過ぎた看板を奥へ引っ込めたり、ゴミを捨てた通行人にそれを拾わせたり、
違法なキャッチセールスをこれでもかと徹底的に排除していました。
口調も上からの高圧的なもので、有無を言わせぬものがあり、如何にも冷淡な東京的だと思いましたが、
これぐらいのことをしないと、なかなか綺麗にならないのかなと思った部分はありました。

282:2008/05/17(土) 01:46:27
マナー面ですか・・。
どの街にもマナーを守らないヤツがいる。逆もまた然りです。
一方的に大阪=マナーが悪いと決めつけるのはどうかと。
ちなみに東京でも(ある地域を指すのは心苦しいが)マナーを守らんヤツは守りません。

283名無しさん:2008/05/17(土) 02:39:04
大阪がマナーが悪いとはいってません。誤解させたとしたら誤ります。

自分は、性悪説とまでは行きませんが「コモンズの悲劇」、乱暴に
要約すると、規制がなければ人々は自己の利益のために自分勝手に
振舞い、そして誰もが自由に利用できる共有地は荒れ果てるという
論理ですが、今の大阪の街は、その悲劇の状態が所々に見られる気がします。

悲しいかな、これは地域や人種の関係なく人間のサガのようなもので
大阪が、反権力だ、反役人で規制を嫌うとの迷信によって、行政が
マナーに頼るだけで無策であることのツケが、害が出ていると思います。

飲酒運転だって無くなりはしないが、罰を重くすれば減りました。
御堂筋の違法駐車だって歩きタバコだって減りました。
社会共通のルールを作ることがモラルやマナーが低いからと考えるのは
余りにリベラル主義的な考えではないでしょうか。

284名無しさん:2008/05/17(土) 08:01:43
>>270 272
南大阪が遠いなんてそりゃ無茶苦茶でしょ。
神戸に近いのは兵庫側の人間だけ。
京都に近いのは北東、枚方(でさえも)より向こうの人間だけ。
北大阪梅田を中心とすると
大阪府下の人間は大阪市には行っても
兵庫側まで行かない人のが多い。(遠い)
これが本当の近場論です。

梅田完了組みの話するならば、
近くても南大阪に行かない人は、
近くても神戸京都へは行かない。
そして遠くても梅田に行く。

285名無しさん:2008/05/17(土) 09:13:45
>>266
道頓堀が猥雑、下品と思っているのは昨今のマスコミに洗脳されたものだけですよ。
もともとは由緒正しい大人の町で、うちの親などは
心斎橋道頓堀界隈へいける時は、最大級のおしゃれをして、礼儀正しく振舞わないと
あるく事さえ出来ない場所だったといっています。
休日に、華やかな芝居見物、夢のような老舗の立ち並ぶモダンな場所、それが道頓堀心斎橋のイメージだったんです。
特に宗右衛門街などは、お大尽以外は足を踏み入れる事すら憚られるような、高級な場所でした。
そこを歩けるようになること、心斎橋に自分の力で買い物をしにいける事、
それこそが立身出世の証だったのですよ。
そういう世の中を忘れてしまいすぎでしょう、

286名無しさん:2008/05/17(土) 09:27:53
先日のセミナーでの話ですが

大阪は世界でも類を見ない多くの側面を持った都市
1;王城の地としての古代(仁徳、応神が天皇を拝する都を置いていた時代である4,5世紀は大坂・なにわ時代といっても良いとの事)
2;四天王寺、大念仏寺、大坂本願寺に代表される寺内町によって確立された宗教都市
3;豊臣治世による武家政権都市(実質、日本における中心都)
4;上方文化を育み作り上げた江戸時代の商人町人文化都市(大坂・江戸・京都の三都が日本の中心)
5:工業経済によって大大阪を作り上げた経済都市(昭和半ばまで日本の経済を牽引)

これらを知らしめていくべきでしょう。
あと企業家ミュージアム、一度は訪れてください。
あれだけのそうそうたるメンバーが全て大阪から出たとは、信じられないくらいです。
まず子供たちにそういう大坂像を教えていくべきでしょう。

287:2008/05/17(土) 10:51:07
>285
 仰るとおりです、勿論よく理解しています
 >275にも同じ趣旨の事を書かせてもらっています。
 ただ悲しいかな、それは最早過去の栄光でしかない
 これから徹底的に景観整備、治安強化し、嘗てのような街並を取り戻すか、
 それとも観光客受けする「どーとんぼり」を作るか。
 現実に動いているのは後者でしょう。ついこの前も、「カール」のド派手看板ができたところです。

288:2008/05/17(土) 11:16:26
287書き忘れ
 勿論私は復興してほしいと思っています。
 今のような道頓堀は見たくもない

289270:2008/05/17(土) 11:25:22
いや実際御堂筋線乗ってたら難波天王寺から梅田へ向かう乗客は多いが逆は少ない!
梅田終着沿線の連中が難波や心斎橋へ行くのに切符2枚買わねばならぬから神戸か京都より
高くつくやろなと言ってるのだど。

290名無しさん:2008/05/17(土) 11:36:13
昔、江戸幕府は歌舞伎など芝居は公序良俗を乱すということで大坂の町の外、
道頓堀川の南側に追い出したわけです。そして花街なども出来てにぎわった。
もともと道頓堀は決して上品な場所ではないと思います。
そもそも歌舞伎や浄瑠璃にしても俗っぽいもので、現在の漫才のように大衆
に受け入れられていたからこその文化だと思います。
だから食い倒れ人形もグリコの看板もありじゃないですか。これは間違いなく
大阪らしさの一部ですよ。ただし、全てではないこと。中之島とか御堂筋、
梅田、これも大阪であることを強調しなくてはいけない。東京メディアでは
絶対ムリですね。

291名無しさん:2008/05/17(土) 19:45:57
でも花街と現代における歓楽街とではかなり違うように思うのですが
極端な話、昔の花街が再興され現代の歓楽街がなくなるのなら
そっちの方がいいです

ただ近代、現代の劇場街として道頓堀があったこころはむしろ上品だったようですけど
移り変わりがあるとは思いますけど、必ずしも今の歓楽街的な状態が変わるべきではなく
保全されるべきとも思えず…

ただ観光目当てで行く場所という意味合いがどうも歓楽街では薄れるような

292名無しさん:2008/05/17(土) 19:57:44
看板しかないってのが…

293:2008/05/17(土) 20:17:17
曽根崎心中その他の文楽も、嘗ては大衆芸能だったことは認めます。
西鶴の「好色シリーズ」も同様です。(心中なぞ、お上は絶対許しませんから)
しかしそれも時間の経過のうちに「近世文学」「近世芸能」に発展した。
それはそれで良いことではないですか。それと今の道頓堀を結びつけるというのもどうかと

294名無しさん:2008/05/17(土) 23:33:23
近世の町人文化と言えど、文化的成熟というものがあってしかるべきで、実際にそうなっていますね
では現代のが成熟して文化となるかどうはちょっと…歓楽業は商業的、産業的過ぎるので…

295名無しさん:2008/05/18(日) 10:55:56
>>289
梅田が多いのは当たり前でしょ。
そんなの朝ラッシュで判るでしょう。

296名無しさん:2008/05/19(月) 13:46:22
「水都大阪」見直し、府・市トップ船上会談で合意

大阪府・市や経済界が来年夏に大阪市中心部で予定するイベント「水都大阪2009」の計画案が白紙になった問題で、再検討を訴えていた橋下徹知事と、推進の立場を示していた平松邦夫・大阪市長が18日、同市内の河川を巡りながら協議する〈船上会談〉を行い、橋や建物のライトアップを実施するなど、計画案を一部見直すことで大筋合意した。今後、府が具体策をまとめたうえで、6月の実行委に提案。同イベントを巡る府・市の対立は、解消される見通しとなった。

 この日の会談は、橋下知事の要請で実現。両トップは午後7時に八軒家浜(中央区)から観光船に乗り込み、堂島川や道頓堀川などの「水の回廊」計12キロを約1時間半かけて巡った。

 橋下知事は、当初計画案に盛り込まれていた芸術家の作品展示について、費用が高額であることを理由に、取りやめる意向を説明。ライトアップした場合の街並みの映像などをパソコン画面で示しながら、実現に向けて理解を求めた。終了後、橋下知事は報道陣に「街並みがこう変わったと言えるものをやる、という方向性について合意できた」と強調。平松市長も「(府と)一つの船に乗れそうだ」と話した。

 先月16日の同イベント実行委で、橋下知事が「効果が見えない」と、関係機関で5年越しで積み上げた計画案への反対を表明。平松市長らが反発していた。

(2008年5月19日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080519p101.htm

297:2008/05/20(火) 00:55:14
何事も「見た目」が大切です。ライトアップは大いにやるべきでしょう。
金が無いなりの、いい考えだと思います。少なくともワッハを存続させるよりはるかにいい

298名無しさん:2008/05/20(火) 01:14:13
いいと思うけど、掛かり過ぎるのがネックなのと
財政再建をぶち上げたので逆に雁字搦めになるので
難しいですね

299よっさん:2008/05/20(火) 09:01:41
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya052001.htm
法善寺横丁ゆらぐ風情 入り口に風俗案内所?
 織田作之助の小説「夫婦善哉」で知られる大阪・ミナミの法善寺横丁の入り口で、今月末にオープンする「案内所」をめぐり、地元商店街と出店業者との協議が紛糾している。業者は「グルメの案内所」と強調しているが、商店街は「いずれ性風俗店を案内するのでは」と疑心暗鬼。19日、地元説明会が開かれたが、性風俗店の取り扱いをしないとの確約は業者から得られなかった。「歴史と風情のまちに傷がつく」と商店街の人々は気をもんでいる。

 問題となっているのは、千日前商店街に面した建物で、法善寺横丁の東側入り口の南側にある。もともと靴店だったが、今月15日に閉店。店主の親族と賃貸契約を結んだ出店業者が同日から改装工事を始めた。

 業者の事業報告書によると、店舗名は「情報館ミナミ屋」。3階建てで1階は飲食店などのポスターやパンフレット、クーポン券などを置く無料案内所、2階にメークルーム、3階に写真スタジオを設置。月末に完成予定という。

 ミナミ周辺では近年、性風俗店の無料案内所が乱立している。危機感を募らせた同商店街のメンバーが調べた結果、今回の業者は全国で飲食店のほか、クラブやラウンジなどを経営していることが判明。同商店街側が業者に「将来的に性風俗店か、性風俗店の無料案内所に変更することはないか」と問いただした。

 業者は「性風俗店にするつもりはない」と回答したものの、案内所についてはあいまいな返答しかなかったため事態が紛糾したという。

 すでに同様のグルメ案内所は約50メートル北側にあるため、同商店街は「新たにグルメ案内所を作るメリットはないはず。なし崩し的に性風俗店の無料案内所にするのでは」と疑念を抱く。

 南署によると、風俗店の無料案内所の設置については府案内所条例が規定。屋号や代表者の名前などを届けるだけで特別な許可はいらない上、第三者が設置を阻止することはできない。飲食店の案内所であれば届け出もいらない。

 関係者によると、今回の建物は法善寺境内にあり、土地は法善寺が所有。新たに建築、建て替えをする際には法善寺の了解を得る必要があるが、今回は建物内部の改装工事のため報告の義務はなく、法的に阻止することは難しいという。


 「とんでもない話」

 性風俗店の案内はしないとの確約を求める商店街に対し、言葉を濁す業者。19日午後に行われた地元説明会は2時間半に及んだ。性風俗店の案内所を連想させる外観にしないとの念書を業者に提出させることで一応の決着をみたが、案内所の中身についての協議は平行線をたどった。

 千日前商店街に面した喫茶店2階。商店街関係者ら11人が集まる中、出店業者の社長(29)が緊張した面持ちで説明した。商店街の人々から質問が飛ぶ。「性風俗店従業員が写真スタジオに来るのでは」「メークルームは何のためにあるのか」「本当は性風俗店の無料案内所では」…。

 商店街側が「風俗店の案内は置かないとの念書を書いて」と迫ると、社長が「風俗店といってもスナックやバーのほか、性風俗店まで範囲が広い。誓約はできない」「性風俗でも正規の許可を取った店舗で、審査して大丈夫なら案内する」と述べたため紛糾した。

 外観の装飾制限に加え、性風俗店に変更・又貸ししない旨の念書を社長が提出することで落ち着いたが、同商店街役員らは「疑いは晴れない」と不安を隠さない。

 千日前商店街振興組合の田島義久理事長(55)は「界隈の風情は地元が団結して守ってきた。入り口から壊すのはとんでもない」。法善寺会の梶田浩一副会長(65)も「一度、前例ができてしまえば終わり。性風俗店の案内所にならないよう今後も注視していきたい」と話した。

(2008/05/20 7:50)

>ミナミは繁華街、何でもありでいいのだ、の姿勢で来た挙句がこの騒動。
 街づくりは慎重に行わないといけませんね。

300名無しさん:2008/05/20(火) 20:59:15
>>299
阪急東通なんかひどいことになってますからね。
つい10年前は、学生がたむろする普通の飲み屋街だったのに。
東通が青春の思い出の1つである身にとっては、今の状況は無残です。

府庁の規制によるものだったとは知りませんでした。
ああいうのをどこにでも出せる規制にしていること事態、府庁は機能不全だと言わざるを得ません。
仁徳天皇稜周辺もラブホが林立していると聞きましたが、府庁は何をやってるのでしょうか?

301名無しさん:2008/05/20(火) 21:42:46
それともラブホを潰せば青姦が増えるとしても、目立たぬところに移設すればよいではないか、
はたまたラブホ業界が裏社会そのもので?行政は腐れ縁を持ってるとか????

302名無しさん:2008/05/20(火) 21:52:26
大阪府にメール送っておきました。

風俗案内所の規制に関して抜け穴があるのは府も府警も承知のようで規制強化に動くようです。
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080511p401.htm

303名無しさん:2008/05/20(火) 22:03:10
キタ・ミナミ 風俗案内所が急増
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080511p401.htm
 大阪・キタやミナミなどで、風俗店の無料案内所が急増している。2年前、大阪府が全国初の規制条例を制定して以降も、府内で50店以上増えて計199店(3月末現在)を数え、地元商店街などから「街のイメージが損なわれる」と悲鳴が上がる。届け出制などを定めた同条例では、環境浄化につながらないことが実証された格好で、府と府警は規制強化に向けて条例改正の検討を始めた。

 府警生活安全部によると、無料案内所は、複数の風俗店から委託を受けて運営され、中に女性の写真を張るなどして各店を宣伝している。1999年施行の改正風営法で風俗店の街頭広告が規制されたため、繁華街で開設が相次いだ。

 このため府は2006年2月、全国で初めての「歓楽的雰囲気を過度に助長する風俗案内の防止に関する条例」を施行し、府公安委員会への届け出を義務づけたほか、みだらな広告の店外掲示などを禁じた。

 ところが、条例に従って店外広告を抑え、新たに届け出る案内所が続出。ミナミで88店、キタで60店と両繁華街に集中している。外観を派手に飾り立てるなどして街の景観に影響を及ぼすケースが多い。

 同種条例をもつ東京の歌舞伎町周辺の35店と比べても大阪の多さが際立っており、府警は環境浄化のため条例改正が必要と判断。看板や営業方法に関する規定などの見直しも含め、府と協議を進める考えだ。

(2008年5月11日 読売新聞)

>案内所乱立地帯に足踏み入れるとその醜悪な景観に
目のやり場にも困ります
一刻も早く対策に動いてほしいです

304名無しさん:2008/05/20(火) 22:21:04
ミナミは本当多いですよ。御堂筋から一歩路地裏に入るとまず目に付きます。
アメ村近辺、宗右衛門町、道頓堀、日本橋の風俗街、堺筋あたりに集中してます。

305名無しさん:2008/05/21(水) 02:45:37
宗右衛門町から始まって徐々に周囲に侵食していますね。で、法善寺横丁まで来たということですか

規制を要望しました。ただ抜本的な対策が難しいですね、既存店をも含めて。景観でやるしかないかなと。

http://www.pref.osaka.jp/j_message/teigen/tijifmt.html
http://www.pref.osaka.jp/occ/mail.html
http://www.police.pref.osaka.jp/09form/index.html

306名無しさん:2008/05/21(水) 17:45:07
富田林の寺内町ですが、町内には伝統的な祭などはないようですが、地元のまちづくり活動で春や秋などの雛めぐりなどの季節の行事を開催しているようです。

地元発の動きは、観光屋さんの大開発と違って、なんだかいい感じだと思うのですが。
観光振興としての面から考えると、行政などのバックアップが必要でしょうね。
http://blogs.yahoo.co.jp/jinaiichistaff/MYBLOG/setup_complete.html?.done=http%3A%2F%2Fblogs.yahoo.co.jp%2Fjinaiichistaff%2FMYBLOG%2Fsetup_folder2.html&m=setup_folder

307名無しさん:2008/05/21(水) 17:48:45
>306さん、
頑張ってますね。
なんだかいい感じです。。。

308名無しさん:2008/05/21(水) 17:55:16
306です。すみません、桜でした。お恥ずかしい限りです(汗)お許しください。

309名無しさん:2008/05/21(水) 22:30:54
府庁部長会議より
・先日、千早赤坂村に棚田があることを初めて知ったが、誇れるものはあると思う。

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img02.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fTownInfo%2f231485.jpg

310名無しさん:2008/05/21(水) 23:24:09
富田林の人は、あんまり観光地化して人が来るのは嫌といてるらしい

311よっさん:2008/05/29(木) 19:22:54
大阪日日新聞より
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/080529/20080529005.html
コツメカワウソ赤ちゃん日光浴 海遊館であす公開
2008/05/29
 愛くるしいコツメカワウソの赤ちゃんが日光浴する姿を、大阪市港区の海遊館イベント広場で観覧できる。三十日から六月十五日まで。

 同館によると、日光浴するのは今年三月に生まれたオス二頭、メス三頭の計五頭の赤ちゃん。体長は生まれた時の二倍以上の約二十センチ、体重は同九倍の約六百グラムで、目は完全に開き、豊かな表情を見せるという。普段は一般公開していない。

 日光浴は、成長時期に太陽光を十分浴びせ、骨格異常を未然に防ぐために実施。上部が開いた容器の中で各日二−四頭をお披露目するという。

 イタチ科のコツメカワウソは、カワウソの仲間では最も小型。指に小さく短いつめがあるため名前が付いた。

 公開は一日一回で、午後一時半から同二時まで。

312名無しさん:2008/06/04(水) 11:42:06
このニュースどこもあんまりやってないね

水と人形浄瑠璃で大阪PR 橋下知事、総領事らと大川巡り
 
「2008年サミット財務大臣会議大阪推進協力委員会」(会長・橋下徹大阪府知事)は3日、在阪の各国総領事を招き、大阪市内を流れる大川のクルージングを行った。橋下知事、平松邦夫大阪市長をはじめ、約20人が参加。大阪市北区の帝国ホテル前にあるOAP港では、大阪の文化に触れてもらおうと、能勢町に伝わる人形浄瑠璃が披露された。

 クルージングにはアメリカ、ドイツ、韓国など10カ国の総領事や経済関係者らが参加し、大阪市中央区の京阪天満橋駅に近い八軒家浜船着場を出発。OAP港では、能勢人形浄瑠璃鹿角座が地元の祭りや行事などを織り込んだオリジナルの「能勢三番叟」を約15分にわたって披露した。一行は船上から、町の豊かさや発展を祈る舞を観賞。

 この後歓談しながら約1時間、川巡りをした。

 下船後、橋下知事は「最高。水と人形浄瑠璃を味わった。どんどんPRしたい」と感想を述べた。

 これに先立ち、橋下知事や平松市長、関西の財界関係者らが総領事らと大阪の経済や観光の振興策について意見交換する「関西領事団・大阪サミット」が、大阪市公館(同市都島区)で開かれ、総領事らは「大阪を日本のフード・キャピタル(食の首都)としてアピールすべきだ」などと提言していた。

(2008/06/04 8:19)

http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya060405.htm

313名無しさん:2008/06/04(水) 15:42:12
領事館会談までは報道されてました。水上は殆どないかなと。産経関西は知事に密着してるので記事は多いんですけど。

314よっさん:2008/06/07(土) 10:26:11
YOMIURI ONLINEより
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20080607-OYT8T00083.htm
カワウソすやすや 海遊館

 大阪市港区の水族館「海遊館」前イベント広場で、今春誕生したコツメカワウソの赤ちゃん5匹=写真=が日光浴をし、家族連れらの人気を集めている。

 コツメカワウソは、カワウソの中でも最も小型種。3月27日にオス2匹、メス3匹が生まれ、体長約20センチ、体重約800グラムまでに育った。

 通常は屋内飼育だが、骨の成長に異常がないように、この時期、天候が良い日に日光浴を実施。顔をきょろきょろさせて動き回ったり、身を寄せ合ってすやすや寝入るなど、愛嬌(あいきょう)たっぷり。

 15日まで。毎日午後1時半から約30分間(天候により変更あり)。無料。

(2008年6月7日 読売新聞)

315名無しさん:2008/06/07(土) 11:34:25
関東

317よっさん:2008/06/08(日) 09:39:37
YOMIURI ONLINEより
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20080607-OYT8T00912.htm
紫しっとり1万株
ハナショウブ見ごろ
 藤井寺市津堂の城山古墳小山花菖蒲(しょうぶ)園で、約1万株のハナショウブが見ごろを迎え、市民らが紫や白などの花を楽しんでいる。

 同市の花菖蒲愛好会員が同古墳東側の約4000平方メートルで栽培。8日まで、鉢植えのハナショウブや季節の草花などを販売する「花しょうぶまつり」が開かれている。見ごろは今月中旬ごろまでという。無料。

 また、大阪市旭区の城北公園内にある城北菖蒲園(約1万3000平方メートル)でも、約1万3000株のハナショウブが次々に花を咲かせている。

 22日までで、開園時間は午前9時30分〜午後5時(8日は午前8時〜午後6時)。入園料200円(中学生以下無料)。8日には同公園で、フリーマーケットや花の栽培相談などの催しも行われる。

(2008年6月8日 読売新聞)

318よっさん:2008/06/12(木) 09:42:17
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/05_sogo/sog061101.htm
「三丁目の夕日」下町の世界再現 交通科学博物館
 昭和ブームを巻き起こした映画「ALWAYS三丁目の夕日」の世界を再現したイベントが、大阪市港区の交通科学博物館で開かれている。15日まで。

  同映画は、昭和30年代の東京・下町が舞台で、続編も作られた。映画では蒸気機関車など当時活躍していた乗り物や駅舎がたびたび登場。同館の保存車両「キハ81形ディーゼルカー」も撮影に使用されている。

 企画展示室には、撮影に使われた絞り機付き洗濯機や冷蔵庫、国産初のスクーター「ラビットジュニア」などが展示され、主人公の家族が住む「鈴木オート」の居間も完全に再現。食卓の上には当時の新聞や徳用マッチがさりげなく置かれ、人々の記憶や心に残る「あの時代の情景」が見事に表現されている。また、細部にまでこだわった43分の1スケールの「夕日町三丁目」のジオラマも必見。映画の中の街並みを立体化しようと、半年がかりで製作した労作だ。

 午前10時から午後5時半まで。高校生以上大人400円、4歳以上中学生が100円。

 (2008/06/11)

319よっさん:2008/06/12(木) 10:03:27
YOMIURI ONLINEより
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20080612-OYT8T00084.htm
江戸時代の船乗り気分
大阪市立海洋博物館「なにわの海の時空館」
 約4200枚のガラスを使った巨大なドームが大阪湾に浮かぶ。江戸時代の商都・大坂が海の交易で支えられていたことを広く知ってもらおうと、大阪市が2000年7月、176億円をかけて開館させた。赤字運営が続き、06年度からは市の外郭団体などが指定管理者として運営している。

 入り口は人工島・咲洲(さきしま)にあり、ドームとは約60メートルの海底トンネルでつながっている。天窓から大阪湾で生息する魚が見え、ちょっとした海中散歩だ。

 ドームに到着すると、目の前に、全長約30メートルの巨大な木造船「浪華丸(なにわまる)」がそびえていた。江戸時代に江戸〜大坂を結んだ「菱垣廻船(ひがきかいせん)」の復元船という。建物中央部の吹き抜け空間に置かれ、畳200畳分の真っ白な帆が最上階の4階まで届く。2階から乗船できるようになっており、当時の船乗りの扮装(ふんそう)をしたスタッフが、神棚など船の内部を案内してくれる。

 3階では、パネルや映像で菱垣廻船の歴史を紹介。4階には北極星に照準を合わせて時間や緯度を知る航海道具が展示され、実際に体験できる。

 「今の港と比較するとおもしろいですよ。海辺を散歩するように気軽に楽しんで」と広報担当の川崎千景さん(34)。スケールの大きい展示物に囲まれていると、船乗りたちが帆船で海を疾走していた時代にタイムスリップした気分になった。(白岩秀基)

 ◇

◆所在地 大阪市住之江区南港北2の5の20

(電)06・4703・2900

◆入館料 高校生以上600円、中学生以下無料

◆開館時間 午前10時〜午後5時

◆休館日 毎週月曜、年末年始

(2008年6月12日 読売新聞)

>ここは私も行きましたが、この浪華丸は必見です。

320名無しさん:2008/06/12(木) 19:50:43
>>319

ネガキャン目的の「なにわ」は最近多いですが
「なにわ」という言葉はこういう時につかうのが本来ですね。

321名無しさん:2008/06/12(木) 19:52:40
古語として、地名としてあるべきでしょう

322よっさん:2008/06/14(土) 09:42:03
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei061303.htm
USJ入場者数回復 ホテル5つ、競争激化
 米映画のテーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市此花区)の入場者回復とともに、周辺でのホテル開発が活発化してきた。ホテル京阪は5月末、新ホテルを取得し既存の1館と合わせ2館体制に強化。また、来年7月には米大手チェーン、ベストウェスタンが進出。周辺のホテルは5つになる。東京ディズニーリゾート(TDR)周辺と同様に、ホテル競争が激しくなりそうだ。(内山智彦)

 「プレミア」進出

 「USJの入場者回復で、客室単価もオープン時の水準に回復してきた。エリア全体が活気づいている」とホテル京阪の西谷徹社長は話す。同社は5月21日、ホテル京阪ユニバーサル・タワーを開業。3月に閉鎖したホテル日航ベイサイド大阪の運営を引き継ぎ、再オープンさせた。ホテル京阪ユニバーサル・シティに続く2つ目のホテル。

 一方、ベストウェスタンプレミアホテル大阪ベイ(190室)はユニバーサルシティ駅東側に建設中。飲食店などの商業施設やフィットネススタジオなどを併設する。

 ベストウェスタンは世界80カ国で4000ホテルを運営するチェーン。USJ前には、国内で2番目となる最上級ブランド「プレミア」で進出する。

 USJのアトラクションを優先利用できる数量限定パス販売などができるオフィシャルホテルになる予定だ。

 同ホテルを運営するランドーナージャパンは「知名度を生かし、高品質なブランドで国際的な集客を図る」と話す。

 「安値競争」脱却

 USJ周辺にはホテル京阪の2つのホテルのほか、ホテル近鉄ユニバーサル・シティ▽ホテルユニバーサルポートが立地。来年オープンのベストウェスタンも加えると、5つのオフィシャルホテルが並ぶことになる。

 現在のエリア内ホテルの平均客室稼働率は70%台を維持しているものの、ホテル数の増加に備え、各社は対策を練る。

 ホテル近鉄は昨年2回にわたって客室を改装。稼働率もアップした。

 ホテル京阪は、「ユニバーサル・タワー」の客室単価を「ユニバーサル・シティ」より高めに設定。2館合わせて971室とエリアで半分のシェアを占める規模のメリットを生かし「安値競争」からの脱却を狙う。

 カギを握る集客力

 USJ周辺では、工場跡地などの再開発でホテルやマンション建設が活発になっている。背景には、昨年度まで2年連続で860万人台を維持するなどUSJの入場者回復がある。

 同様に、東京ディズニーリゾート周辺でもホテル増設が相次ぎ、今年7月には「東京ディズニーランドホテル」がオープン。周辺の客室数は5年前の約1・5倍に増加する。

 第一生命経済研究所の永浜利広主席エコノミストは「TDRは新たな需要を喚起し、周辺に波及している。金銭と時間に余裕のある高齢者や外国人が、ホテルにゆっくり滞在して楽しめる仕掛けが必要」と話す。USJの集客力が今後の鍵を握りそうだ。

 (2008/06/13)

323:2008/06/16(月) 00:02:12
TDRの話はいらんでしょ。どうしてもライバル(此方が負けるよう)にしたいのかな。

324名無しさん:2008/06/16(月) 03:22:13
ほんとに。普通に考えてちょっと不自然すぎでしょ、この文章。
ちょこっと触れる程度ならまだしも、最後にTDRの話メインになってる意味が分からん。

これが逆なら(TDRメインの記事)こんな書き方しないでしょうに。

325名無しさん:2008/06/16(月) 08:31:55
>>322
>「金銭と時間に余裕のある高齢者や外国人が、ホテルにゆっくり滞在して楽しめる仕掛けが必要」と話す。USJの集客力が今後の鍵を握りそうだ。
ホテルとしては別にUSJだけにこだわる必要もないでしょ。
例えば京阪なら京都、近鉄なら京都・奈良と回遊させるその拠点としてもいい。阪神なんば線が開業すれば西九条から環状線で大阪(梅田)や天王寺・関空・京都、なんば線で神戸・難波・京セラドーム大阪・奈良。更には伊勢志摩方面へと観光だけでなくビジネス、レジャーにもアイデアと活用次第でいくらでも使えるけどな。

326名無しさん:2008/06/16(月) 19:37:09
>>322
産経MSN版では見出しが違います

USJ周辺でもホテル戦争激化 第2のTDL化か
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080612/biz0806122200010-n1.htm

327名無しさん:2008/06/16(月) 20:04:53
>>326
うわぁ……某巨大掲示板(笑)が好きそうな見出しだな……

328名無しさん:2008/06/16(月) 21:36:29
ヤバフォいらん。心斎橋から南の御堂筋も景観規制を取り入れてパチンコや
それに類する遊技場などの建設を禁止すべきだ。少なくとも御堂筋沿いは
オフィスビルかブランド店舗やレストラン・カフェなどでで固めるべきだろう。

難波の再生は、こうした御堂筋規制から。

--------------------------
「ヤバフォ」に大阪市が立ち入り調査

329名無しさん:2008/06/16(月) 22:07:15
またヤバフォ問題起こしたみたいだな

330名無しさん:2008/06/16(月) 22:40:30
心斎橋〜難波に限っては 賑やか何でもOKにすべきだな。
大阪観光の中心道頓堀。

グリコに対抗した巨大ネオンが出来ないかな?
それにしてもしっかりしろや! ヤバフォ

331名無しさん:2008/06/16(月) 22:40:29
心斎橋〜難波に限っては 賑やか何でもOKにすべきだな。
大阪観光の中心道頓堀。

グリコに対抗した巨大ネオンが出来ないかな?
それにしてもしっかりしろや! ヤバフォ

332名無しさん:2008/06/17(火) 01:13:27
何でもありでもいいですけど、方向性がないと
アミューズメントなのか、飲食なのか、ファッションなのか
そうでないと厳しいでしょう

派手ならいいと考えてるのは底として浅いような

333よっさん:2008/07/09(水) 19:18:49
MBSニュースより
http://www.mbs.jp/news/kansai_GE080709000700132228.shtml
■120種類のハスが見ごろ 大阪・咲くやこの花館

 大阪市鶴見区の「咲くやこの花館」では、120種類ものハスの花の展示が始まりました。

 雨にぬれしっとりと咲いた大きなハス。

 およそ120種類あるハスの中にはもっとも色が濃く鮮やかな「艶陽天」や、およそ3000枚の花ビラをつける「千辨蓮」など貴重な品種もあります。

 「咲くやこの花館」のハスは、できた種を取り除くなどして品種が混ざらないように育てられていて、花のもつ美しさが際だっているということです。

 ハスの花は朝日とともに咲き、昼前には花が閉じてしまうため、開館とともに園内はお客さんで賑わいました。

「淡いさわやかな匂いがする」(見物客)

 ハスの展示は7月下旬まで行われます。
(07/09 07:40)

334名無しさん:2008/07/10(木) 00:22:12
観光客は梅田で買い物するのかな?

335名無しさん:2008/07/10(木) 00:25:15
する方もいると思いますが、アピールなどは十分かどうかというとどうでしょうかね

336名無しさん:2008/07/10(木) 00:35:03
四国や山陰、北陸から来る人たちは梅田で買い物しそうだね
関東や海外から来る人はミナミ界隈を観光って感じ

337:2008/07/10(木) 02:18:24
関東人がわざわざ梅田で買い物しないよね。

関東にない物を大阪ミナミに求めに来る。
くいだおれ太郎が関東のテレビで流されるのもこのせいだね。

大阪観光には、ワッハ上方より、くいだおれ太郎の方が大事だね。
それを失うのは大阪に取ってマイナス以外にない。

くいだおれ太郎は、道頓堀交番の前で余生を送って欲しいな。

338名無しさん:2008/07/10(木) 02:32:48
というよりそれに関しては東京で買い物できるからな
大阪圏の人たちは梅田目当てで来る人も多いだろうけど

339名無しさん:2008/07/10(木) 02:56:32
結局、観光地としてだからかくいだおれ人形と意識の差があるのか
なぜか全国ニュースだし

買い物だと日本の消費としての問題になるかな。むしろ手に入らない
ものはもうないし、旧来の独自のモノを出すか、新しく作るかどっちかかな
旧来だと既にしがらみも多いし、ビジネス的な展開を考えると
新しいのにシフトした方がいいんじゃ…まあだからかくいだおれを買いたい
人間が多いのもある意味わかるような

340名無しさん:2008/07/10(木) 12:28:33
逆も然り
東京に行ってわざわざ新宿高島屋に行かないし。
しかしあの迷路化された地下街はやっぱり結構なものだよ。

くいだおれ太郎は道頓堀に沈めるのが一番だと思いますけど(笑
実際東京の友達を案内したとき、太郎氏には目を輝かせていた。
良くも悪くもミナミというのはインパクトが強い街

私が関東人(女)を案内したのは、

梅田→心斎橋→アメ村→難波
ここぐらいまで人の多さにビックリしていた。

→通天閣→新今宮→職安→西成→飛田新地→鶴橋
あのディープさには感動+恐怖+衝撃を受けたらしい。

→淀屋橋→新大阪
目まぐるしく変わる一日
でも最後は美しい中之島公会堂でマッタリと。

大阪の裏も表も知った彼女は非常に満喫したようでした。

341名無しさん:2008/07/10(木) 12:52:22
ハチ公銅像の感覚かな?歌舞伎町、ゴールデン街とか吉原、山谷に行くようなものなのか
泥棒市は毎日やってるみたいだし、宿も安いからいいかもね
東京タワーから、アキバへかな。それから六本木ヒルズなどって感じかな

342名無しさん:2008/07/10(木) 12:56:02
大阪府の観光で全国にアピールできるのは大阪市内しかないのかな?
神奈川だったら横浜市内だけでなく鎌倉や江ノ島などがあるけど

343名無しさん:2008/07/10(木) 13:26:02
公会堂と六本木ヒルズなんぞをいっしょにするのはおかしいでしょう。

>>342
幾らでもありますよ。
河内長野は国宝佛や寺社仏閣が明媚な景観の中にありますし、山岳修験者の地である犬鳴山
楠正成公ゆかりの千早赤阪、歴史の宝庫である能勢池田界隈
聖徳太子ゆかりの太子町数え上げればキリがありません。
ただ鎌倉や江ノ島と違うのは、あれほどコマーシャリズムに乗っていない。
要するに全国への打ち出し方の違いと、宣伝の少なさでしょう。

344名無しさん:2008/07/10(木) 13:26:32
ああ、堺もありました。

345名無しさん:2008/07/10(木) 13:56:52
そういう意味では大阪ミュージアム構想になって来ますね

346よっさん:2008/07/13(日) 11:50:40
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000998.html
ペンギン、「故郷」の氷に大満足──海遊館、海自がプレゼント
2008/07/13配信
 大阪市港区の水族館「海遊館」のペンギンたちに12日、海上自衛隊の砕氷船「しらせ」が4月に南極での活動で得た約1キロ分の氷がプレゼントされた。

 海遊館が飼育しているのは、アデリーペンギンなど本来、南極圏に生息する34羽で、国内の人工繁殖がほとんど。日本生まれのペンギンに「ルーツの南極を氷で感じて」(広報課)と企画した。

 ペンギンの水槽は年中2度前後に設定。家族で遊びに来た兵庫県西宮市の豊島礼奈ちゃん(5)は「水槽はひんやり涼しそう。氷をつっついてかわいかった」と笑顔で話した。(共同)

347名無しさん:2008/07/14(月) 00:57:10
今日、道頓堀を端から端に歩いたが、歩いてる人の半分は
中国、韓国のアジア系の観光客だな、観光客の街に
なっちゃったのかな・・・・場外馬券場いらんな
閉まった後あの辺閑散としすぎ。

348名無しさん:2008/07/14(月) 00:59:28
ツアー観光などで連れて来られたりしますからね。旅行会社が悪いと言えば悪いのです。
でも今井などしっかり生き残っていますので、是非、足を運んで下さい。他の老舗にも。

349名無しさん:2008/07/14(月) 01:52:50
海外から大阪に来てくれるのはありがたいのだが
中国や韓国系は通りの真ん中で案内を始めて屯したり・・・
百貨店などの入口前を集合場所にしたり・・・
韓国のオバチャンなんかは平気で道端に座り込んだりする
欧米系の観光客がそれを見て日本人(大阪人)だと勘違いしたりするんだろうか。

350名無しさん:2008/07/14(月) 09:39:30
>>349
昨日、白人系の外人が戎橋(端の丸いとこ)の上で座って
花見みたいな貫之でビール飲んでた。
兎に角、戎橋から道頓堀にかけてはカオスだな。

351名無しさん:2008/07/14(月) 19:46:26
ちょっとぐらいいいじゃないか。
白人なんてどこでも地べたにどっこいしょが普通。

カオスは釜ヶ崎でしょ!

韓流のおかげか
鶴橋ってかなり観光地化されているな。
あの高架下のディープな雰囲気はやっぱり日本人にはない雰囲気やな。

戦後の雰囲気そのまま残っているし、
あれはあれでいいね(不法行為をしない限り)

祖母によると戦後しばらくはかなり怖い所だったとか

352:2008/07/14(月) 23:20:30
それにしても大阪のいいスポットの話しが出てきませんね・・。
>346の海遊館の話なんかどうですか、USJの話なんかはどうですか。
楽しいところですよ。
暗部ばかり見て暗くなるより、楽しいところを見つけましょう。

353名無しさん:2008/07/15(火) 00:41:12
>>351
ちょっとぐらいではなく方向性だと思いますけど。やはりコントロールしないと
あるべき方向性、あり様と見出さないと

鶴橋だって日本的歴史のある場所、日本最古の橋の場所ですよ。歴史性ももっと
見出されていいのに

354待兼山:2008/07/16(水) 17:46:59
本屋の観光案内本のコーナーで、ある本に目が留まった。
なんと、OBPビル群を背後に従えた大阪城が表紙に写っている本だ。
見ると、俺も旧版を持っている成美堂出版「大人の街歩き10 大阪」の最新版だ。
大阪のシンボルである大阪城、そしてその都会性の象徴であるOBPを
ちゃんと表紙に持ってくるこの「大人の街歩き」は、当然内容もいい。
るるぶやまっぷるでは完全に黙殺される中之島や四天王寺など上町台地の名所まで紹介され、
グルメもたこ焼きから懐石、箱寿司まで幅広く取り扱っている。

コテコテ大阪のイメージに洗脳された他地方の人に大阪に来てもらうときにオススメの一冊だ。

http://www.seibidoshuppan.co.jp/cgi-bin/serch/_book_details.php?bookcd=4938

355名無しさん:2008/07/16(水) 18:53:05
あのさ、そんなに心配しなくても普通の日本人の人はOBPと大阪城は大相撲の春
場所でも放送してるし、2ちゃんねるじゃあるまいし

356:2008/07/17(木) 22:32:57
そんな事はありません。現に旅行ガイドすら、以前と比べ情報発信のしかたが変わってきています。
ちなみに手元に、2002年版の大阪ガイドがありますが、さすがに旅行ガイドとあってかなり好意的な内容となっていました。
しかし2008年版の「るるぶ大阪」は、所謂ステレオタイプの「たこ焼き、お好み焼き、通天閣」に激変している。
またるるぶの「三都めぐり」の副題に至っては「憧れの京都を満喫し、神戸でファッションとグルメを楽しみ、大阪でコテコテB級グルメを楽しむ」
といった非常に失礼な内容です。
本来、旅行ガイドというのは「その場所に行きたくなる」よう仕向けるものですが、それすらも「都会的大阪」に否定的になってきた。
これは2chだけの話しではありません。もっと深刻な話です。

357名無しさん:2008/07/17(木) 22:41:50
>>355
NHKのおはよう日本でも梅田や中之島の高層ビル群を映してるしね

358よっさん:2008/07/17(木) 23:26:14
 そのNHKの番組を見ている人がどれだけいますかね。
 そしてそこに映されている風景が大阪だとわかる人がどれだけいますかね。

359名無しさん:2008/07/17(木) 23:28:27
>>356

本当ですね。るるぶだけでなく他紙も旅行ガイドは
吉本芸人を使ってコテコテ満載。
あれは知事や大阪市長は抗議するべきだと思う。

>>357

そうですか。
きっとプロデューサーが地元の人なんでしょうね。

360名無しさん:2008/07/17(木) 23:32:38
>>358
札幌、東京渋谷、大阪、松山の風景を順番に流していますから大阪であることはわかります
ただ朝の5時台なので見てる人は限られてるでしょうね

361名無しさん:2008/07/18(金) 00:10:47
失礼だけど… よっさんって大袈裟すぎる。
それに年間に大阪城を訪れる人は、たくさんいてますし
嫌でもOBPが目に入りますよ。

362名無しさん:2008/07/18(金) 05:46:59
>>361

警告。 
言葉遣いには気をつけたほうが良い。
東京のマスコミが大阪の近代的で洗練された風景を徹底的にカットしているのは
紛れも無い事実。
だからそこ、これだけネット全体で大阪蔑視やコテコテ大阪のイメージが
跋扈している風潮の源泉になっている。

これは実に憂慮すべき傾向。 よっさんはそこを指摘されている。

363名無しさん:2008/07/18(金) 07:09:48
>>361のように、いろんな意見が出るのはいいことじゃないかな?

364名無しさん:2008/07/18(金) 10:51:43
OBPと言えば
ツインタワー老朽化してない?

365名無しさん:2008/07/18(金) 12:54:57
>>355
普通の人はって話だけど、

会社勤めしてると、テレビで大阪の話題に触れることはまずない。テレビを見られる時間帯がいわゆるプライムタイムだけなので、出てくるのはステレオタイプの大阪と大阪関連の事件ぐらい。

これが普通の人でしょ。

大相撲春場所なんて生中継はで見られないし、朝の番組だって真剣に見るのは無理だよ。土日だって一日中テレビ見るわけじゃない。

普通の人ほど、「いかにも大阪」なものしか目にしない。「ほんまの大阪」の情報は得られない。これが現実。

366名無しさん:2008/07/18(金) 14:12:55
そもそもテレビで「ほんまの大阪」は無理では…。

367名無しさん:2008/07/18(金) 14:54:47
ほんまでもなくいかにもでもなく「普通」に映せばいいんじゃ…日本国内で違いを探して強調するよりも健全じゃ…城は全国にあるし共通性として括れるんじゃないかな

368名無しさん:2008/07/18(金) 15:23:41
>>366
仰る通り、テレビで「ほんまの大阪」は無理でしょうね。

大阪発の情報だって自虐的だったりで「ほんまの大阪」とは言えないからね。でもそれすら見られない。東京発の「いかにも大阪」ばかり見せられる。それに気づいていない「普通の人」がほとんどだよ。

スレ違いだね。ごめんなさい。これで終わりにします。

369名無しさん:2008/07/18(金) 15:45:58
今、時代は平成ですよ。
携帯電話、パソコンいくらでも情報は入りますね。
それに、ここで愚痴るよりブログなりで大阪をアピールしてるんですか?

ところで他にどんな活動されてるんですか?
ただ抗議メールだけですか?

そこまでほんとの大阪をアピールしたいんでしょ。

ネガティブなニュースのコピペなんか貼らなくてもいいのにね

私の意見が警告なの?

すくなくとも私の方が大阪を愛してます。

もう書き込みしません。

370名無しさん:2008/07/18(金) 18:23:14
>>369
ブログ期待しています。是非、観光面などアピールして下さい

371名無しさん:2008/07/18(金) 18:35:42
まあ大袈裟と言えば大袈裟ですけど、あくまで憂慮してだし

372待兼山:2008/07/18(金) 21:16:11
はてさて、何でこんな展開になったのかな…。

ま、とにかく「大人の街歩き10 大阪」は大阪入門書としてお勧めなので、
いろんな人に紹介してあげてね^^

373名無しさん:2008/07/18(金) 23:25:10
うーん、意見に対してそれは違うというのは別にいいと思います。反論であれ、非難であれ。
そうじゃなくて個人に対して、個人の資質に対して言うというのがちょっと違うのでは?
という意味の警告のように感じましたけど。

まああくまで文字だけの掲示板なので、ニュアンスなど伝わりに難いのは仕方ないかもしれませんが
でも個人に言っちゃうのは軽いにせよ、あんまり好ましくないかな。意見にはどれだけ言っても
思うけど、私としては

あとアウトプットしていくべきというのは賛成ですね。ただ議論は議論として価値があるかと。思考的
遊戯かもしれませんが。それはそれとしてありなんじゃないかな。まあ気にせず掲示板としての使いようと
ブログなり他のツールの使いようを模索したらいいかと。0か100かというのはどうでしょ
まあ怒る気持もわかりますけど、そう怒られても…というのがあるので

374よっさん:2008/07/28(月) 20:57:40
YOMIURI ONLINEより
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080728-OYO1T00441.htm?from=main3
通天閣前でライブ、野外ステージ完成…大阪・新世界
 大阪・新世界(大阪市浪速区)に、通天閣をバックに野外ライブなどが楽しめる多目的スペース「新世界ルナ・ストリート」が完成。浪速区が定めた「なにわ(7・2・8)の日」を記念して28日、オープンした。最近は通天閣のシンボル・ビリケンさんや名物のくしカツ人気で、若者や家族連れでにぎわうようになった新世界。関係者は「観光客を呼び込む新名所に」と意気込んでいる。

 通天閣本通商店街と路地を結ぶ細長い小道のような空間(約260平方メートル)にステージを設置。客席には屋根が無く、舞台越しに通天閣が望める趣向が売り。8月には敷地内にくし焼きなどの飲食店も開店予定。

 浪速区下寺で舞台衣装専門のクリーニング店を営む圓岡(まるおか)桂さん(52)が約2年がかりで土地を取得、オープンした。

 オープニングイベントでは、ダンスグループなどが次々出演。小学生の長女と訪れた兵庫県西宮市の主婦太田直美さん(35)は「通天閣の前で踊るのは気持ちよさそう。夜にライトアップされたら、もっとステキでしょうね」と見入っていた。

(2008年7月28日 読売新聞)

375名無しさん:2008/07/30(水) 19:11:47
<ネット輪ーク>街の魅力を一葉に──大阪ええはがき研究会
2008/07/30配信
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001294.html
旅先でその街の美しさを表現した絵はがきを買い求めることを旅の楽しみの1つに数える人も多いだろう。大阪ええはがき研究会は、絵はがきを作ることで大阪の魅力を発信する目的で設立された。独自の視点で作った絵はがきを年数回の展示会で披露している。

 大阪の再生を考える会合で「海外には魅力ある絵はがきがあるのに、大阪ではあまり見かけない」との話が出たのをきっかけに設立。展示会は公共スペースや商店・飲食店の店先を間借りして開くことが多い。9枚セットで200円とほぼ原価で販売する場合もある。

 大阪生まれ大阪育ちの人は自分の生まれ育った街を、関東出身者は自分の知らなかった大阪の街角を、というように扱うテーマは多種多様。ウラのあて先などを書く面には、扱った題材への思いや解説を載せている。

 メンバーの柴田容子さんは「大阪以外の街にも同じ取り組みが広がればうれしい」と話す。秋には大阪市中央区の東横堀川周辺で展示会を開く予定だ。

〈組織の概要〉
▼設立 2001年
▼会員 約10人
▼主な活動 大阪の街並みの絵はがきの作成・展示など
▼開催 月1回
▼代表者 持ち回り

376名無しさん:2008/07/31(木) 03:18:21
週刊文春 8月7日号
各界著名人が選んだ私だけの「世界遺産」−夏休みスペシャル
安藤忠雄 大阪中ノ島

377名無しさん:2008/07/31(木) 11:59:24
天王寺動物園・市美・通天閣 共通入場券を発売
2008/07/31
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/080731/20080731003.html
 天王寺動植物公園と近隣の大阪市立美術館、通天閣の三施設が八月から試行的に導入する共通入場券についての記者会見が三十日、大阪市浪速区恵美須東の通天閣展望台で開かれた。

施設の入場料の合計は通常千四百円かかるが、共通入場券を利用すれば千円で入場できる。八月二−三十一日まで各施設で販売する。

 発行にあたり、「天王寺新世界三施設連携協議会」を設立。民間企業である通天閣と公共施設の連携については、年間百万人が訪れる通天閣の公益性を評価し、団体料金の適用などで、大阪市の公園条例の範囲内で割引を実現した。三施設共同での取り組みは初めてで、集客の増加と周辺地域の活性化を狙う。

 会見には通天閣の西上雅章社長、動物園の宮下実園長、美術館の小野寺隆司館長が出席。西上社長は「長年一緒ににやりましょうとラブコールしてきた思いに応えていただいた。新世界を含めた地域一帯を皆さんに楽しんでもらいたい」と話し、小野寺副館長は「美術館は固定層が多く、今回を機に新しいファンを獲得したい」と意気込みを見せた。

378よっさん:2008/08/02(土) 01:42:19
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/2008/08/01/20080801-001403.html
チンギス・ハーン展 大丸・梅田で始まる
 中国・内モンゴル自治区博物館所蔵の宝物から、謎に包まれたチンギス・ハーンの時代とモンゴルの草原文化を紹介する「チンギス・ハーンとモンゴルの至宝展」(産経新聞社主催)が1日、大阪市北区の大丸ミュージアム・梅田で始まった=写真。

 紀元前の遊牧民族の装飾品から、黄金のマスクや金銀の印、チンギス・ハーンのものと伝わる鞍(くら)など貴重な文化財約160点を展示。モンゴル帝国の栄華と足跡をたどる品々に、訪れた人たちは熱心に見入っていた。

 24日まで、期間中無休。一般1200円、大・高生1000円、中・小学生800円。問い合わせは大丸梅田店(電話06・6343・1231)。

379よっさん:2008/08/02(土) 22:49:13
ABC WEBNEWSより
http://webnews.asahi.co.jp/
<大阪>食べ放題のぶどう狩り始まる

(8/2 13:08)

大阪・柏原市の観光ぶどうセンターでは特産の「デラウェア」が食べごろとなり、食べ放題のぶどう狩りがはじまっています。

柏原市の観光ぶどうセンターは1973年に開園し、毎年8月から始まる恒例の食べ放題ぶどう狩りには7万人以上が訪れます。大阪府の特産品である種無しぶどう「デラウェア」の収穫量は、山形、山梨についで全国3位。今年は天候にめぐまれ甘くて大きな実をつけているということです。家族連れは、「おいしい」「楽しいです。去年も来ました」などと話していました。訪れた人たちは、大きな実をつけたぶどうの味覚を楽しんでいました。

380よっさん:2008/08/03(日) 17:34:39
MBSニュースより
http://www.mbs.jp/news/kansai_GE080803113700141199.shtml
■大阪・海遊館 カワウソの子どもたちデビュー
 大阪の海遊館では、この春生まれたコツメカワウソの特別展示が3日から始まりました。

 長いひげに、愛嬌のある顔。

 今年3月に生まれた、コツメカワウソの子どもたちです。

 コツメカワウソはカワウソの仲間ではもっとも小さい種類で、指に小さなつめがあることが名前の由来です。

 海遊館では、子ども5頭が親とともに3日から披露され、チューブ状の通り道を気持ちよさそうに泳いだり滑ったりしています。

「寝顔がめっちゃかわいかった、家で飼いたいみたいな。かわいい」(子ども)

 カワウソの展示は、来月30日までです。 (08/03 11:53)

381:2008/08/04(月) 22:25:49
市立美術館には常設で「商、周、春秋戦国、秦漢」青銅器や、明代の「万暦の赤絵」
清代の調度品。統一新羅、高麗朝時代の磁器その他、多数の展示品があります。
勿論日本の調度品(おもに江戸時代)などが展示されていて楽しいです。
一度足を運ばれるのもいいかと思います。
隣にある「慶沢園」は住友財閥の庭でした。
昭和初期に於ける「大阪財閥の力」を偲べましょう。
賛否はあるでしょうが「民」の力でこれだけのモノをつくれるのは、やはり凄い事です。

382よっさん:2008/08/09(土) 16:24:33
大阪日日新聞より
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/080809/20080809005.html
イルミナイトin万博 あすまで初の夜間開放
2008/08/09
 夏の蒸し暑い夜を緑あふれる公園で涼しんでもらおうと八日、大阪府吹田市千里万博公園の自然文化園内で「イルミナイトin万博」が始まり、木立に設置された色鮮やかなイルミネーションが来園者を楽しませている。十日まで。

 同公園の夜間開放は初めて。期間中は自然文化園内東大路の約五十メートルの区間で約三万球の青色発光ダイオード(LED)によるイルミネーションを点灯。環境保全を目指してバイオディーゼル燃料を使った電力を使用し、約二キロ分の二酸化炭素排出削減を実現している。

 日没過ぎには、普段入ることのない夜の公園を楽しむ来園者でにぎわい、イルミネーションをバックに記念撮影するなど夏の夜を満喫していた。

 イルミネーションの点灯は午後六時半−同九時(入場は八時半まで)。九、十の両日にはイルミネーション会場周辺で約二百のブースが出展する「サマーロハスフェスタ」が開かれる。

383よっさん:2008/08/11(月) 21:21:49
asahi.comより
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000808110003
犬鳴山から道頓堀まで魅力探る 大阪観光大
2008年08月11日
 大阪観光大(熊取町)の学生10人が9、10の両日、渓谷が美しい犬鳴山(いぬなきさん)(泉佐野市)と大阪市中心部の川を巡るツアー形式の野外調査をした。参加対象は全国の高校生。「汚い」「騒々しい」という大阪のイメージを変え、郊外ではまだ自然が豊かで、都心には「水の都」の魅力もある大阪をPRする方策を一緒に考えようという試み。高校生に観光学の奥の深さを伝え、新入学生を呼び込む狙いもある。

 10日午後、ミナミの法善寺横町にあるお好み焼き店で、10人の高校生がツアーの感想を語った。高校生は府内のほか、兵庫県や和歌山県からも参加。同県岩出市の高校3年石崎麻衣さん(17)は「きれいな自然が残っているところもあれば、繁華街はごみの問題に悩まされている。同じ大阪でも幅が広いと感じた」。学生のリーダーを務める3回生の経種(えだね)あす美さん(21)は「意外な発見があったと言ってくれてうれしかった」と答えた。

 2日目のこの日は、大阪城から道頓堀川を通って湊町リバープレイスまでクルーズ。ツアーコンダクターの資格を持つ学生らが高校生を案内した。

 初日の9日は地元の犬鳴山をハイキングしながら、清流や滝を回った。温泉地でもあり、宿泊した温泉旅館「み奈美亭」専務の南利昭さん(48)は「ホタル観賞や巨大な不動明王など魅力を売り込んではいるが、経費の問題があり、PRが行き届いていないのが課題」と教えてくれた。

 今回のツアーは、橋本佳恵准教授のゼミ生が中心となり企画した。4月にテーマを「ディスカバー(発見)☆大阪」と決めたが、場所選びには悩んだ。ゼミ生は大阪だけでなく全国各地から集まっているが、これまで大阪府内全域を対象に、観光を考えたことがなかった。

 経種さんは、島根県雲南市出身。田んぼと山ばかりのところで育ち、小学校の通学は徒歩で4キロ。大阪の印象と言えば「道頓堀のグリコの看板」。街がごちゃごちゃしているというイメージぐらいしかなかった。

 大阪市都島区から通う3回生の飯田有紀さん(20)の場合は逆に、自分には当たり前すぎて大阪のどこが魅力なのか思いつかなかった。4月にゼミ旅行で初めて犬鳴山の温泉旅館に泊まった。「大阪にこんな自然があふれている場所があったんや」。犬鳴山のハイキングコースは森林と渓谷美で知られ、大小48の滝が点在している。大学から車で20分ほどなのに気がつかなかった。

 話し合いを続けるうち、「水」というキーワードで、対極にある犬鳴山と道頓堀を結びつけることになった。

 経種さんはツアーを終え、「高校生の頃は観光というと旅行のイメージしかなかったが、観光の視点から環境やマーケティングまで広げて考えることができる。高校生にも新しい見方を知ってもらえたらうれしい」と話した。

384名無しさん:2008/08/12(火) 00:19:04
>島根県雲南市出身。田んぼと山ばかりのところで育ち、小学校の通学は徒歩で4キロ。大阪の印象と言えば「道頓堀のグリコの看板」。街がごちゃごちゃしているというイメージぐらいしかなかった。
結局、メディア的な被害者なんでしょうね。罪作りですね、メディア、特にテレビは

これを機会に道頓堀以外の大阪市内についても目を向けて欲しいですね

385名無しさん:2008/08/13(水) 17:59:06
"観光"は、どこからお客が訪れるかによって定義が階層的に分けられるのではないでしょうか。
買い物ついでに寄る木陰 町内観光
駅前まで買い物、カラオケ 市内観光
通勤帰りに梅田で買い物 都市内観光
電車で須磨まで泳ぎにいく 都市圏内観光
四国まで観光 地方観光・・・国際観光

私は大阪北河内地域に住みますが、ミナミには用事がないとなかなか行きません。
道頓堀に行きたいが、行きかたが判らず、路線図を見たが最寄駅が分からず・・・
ってな具合で"道頓堀"の行きやすさが道頓堀という駅名などがないことによって低減しています。
都市圏内からの観光者にっとって分かりにくかった道頓堀という観光資産は、上位レベルの観光者
にも分かりにくいハズ。この観光地の「観光対応レベルをあげる」ことが大切ではないでしょうか。
町内レベルでも資源の再認識や開発によりレベルを上げることが出来ます。要は、観光客と地元の
観光資源の認識と整備が重要ではないでしょうか。

その点、東京は宣伝が上手い。二子多摩川駅前にある駅前デパートのイベントの宣伝→大きな犬猫の
写真にいぬたま ねこたま
「情報発信」と「場の認識」によって市内観光レベルから都市圏内観光レベルに引き上げようとしているようです。
大阪には無いセンスです。大阪の観光地も、ちょっとした情報発信の工夫とお客を迎える為の整備をしてほしいものです。

386名無しさん:2008/08/13(水) 21:56:55
まあ繁華街としてなのか、観光地としてなのかわかりにくいところ

387名無しさん:2008/08/13(水) 22:26:32
日本一のブランド街の心斎橋とその周辺の美しい街並♪
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/170930.html

日本最大の繁華街ミナミ 日本一賑やかな道頓堀・難波・日本橋!!!
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/2985851.html

日本最大の繁華街ミナミ 日本一の10代の聖地のアメ村!!!
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/2985771.html

日本最大の繁華街ミナミ 日本一お洒落な街の南堀江!!!
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/2985599.html

日本最大の繁華街ミナミ 日本一の流行発信基地の南船場!!!
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/2985528.html

388名無しさん:2008/08/13(水) 22:41:50
>>385
どちらの沿線にお住まいかは分かりませんが、堺東周辺の情報発信ってイメージですかね。
インフラはまあまあ整ってるんですけどねえ。
東京でも、二子玉などの東急、小田急沿線の都心はイメージがよいのですが、京成や西武、東武沿線は
あまりぱりっとしてません。
これもイメージなんでしょうね。

389名無しさん:2008/08/13(水) 23:02:54
>>387
その写真いいですねぇ〜
堀江は行く用事がないので
路面店が多くてお洒落な感じでいいですね

390名無しさん:2008/08/14(木) 11:56:56
>>386 繁華街としてなのか、観光地としてなのかわかりにくいところ
「繁華街で遊ぶ行為」と「観光する行為」の違いはそれぞれ個人的に
感じる非日常感の差(境界は曖昧)だと思います。
道頓堀は繁華街が観光地になってる所であり、両方を包括して活用する
ような度量が開発主体者にはないと道頓堀の魅力を活かせないと思います。
神戸から道頓堀を訪れたが、「二度と行きたくない」と思ったら圏域内観光者
を取り逃がしたことになります。わざわざ神戸辺りの圏域内から地図を調べて
予定を組んで、「観光するぞ」と来るより、「ぶらっと行ってきます」というような
何回でも訪れたい圏域の中心繁華街であって欲しいです。
道頓堀は戦略的に圏域レベルの観光を受け入れるような親切で楽しい、
綺麗な整備をし尽くす→それを資本に国際的にも対応した観光地を
目指すべきだと思います。
まずはちょっとした看板やサイン、エスカレーターや案内板の整備、
電車をおりて、道頓堀に来たぞといったような「雰囲気」の整備が
(道頓堀に限らず、大阪の各観光地には)必要ではないでしょうか。

391名無しさん:2008/08/14(木) 12:16:37
観光地というのは全国に名が知れた場所という意味で、良い場所よりも必然的に
マスコミが取り上げる場所というのがメインになりますから。
そういう発信の仕方をするかというのが大きな問題ですね。

392名無しさん:2008/08/14(木) 12:33:57
>>388 二子玉などの東急、小田急沿線の都心はイメージがいい
この路線は東急や小田急線は圏域の人にとっては「ドコとドコを結ぶ線」で「間の○○駅には何があって」
というのがはっきりしているので安心して乗れる感じがします。
関東の駅前の電鉄会社の大きな看板もインパクトがあり意識に残ります。

堺東ですと、名前はあさひ美容外科なんかの宣伝では聞いたことありますが、行くとなると
新今宮で乗り換えだったかな?歴史の名所はありそうだけど休憩場所はあるのかな?
など思考的に障壁があり、そこまで行くのに圏域内からでも腰が重くなってしまいます。

393名無しさん:2008/08/14(木) 14:01:53
これ無修正だよっ!!?
http://blogs.m9ec.com/sato/

394よっさん:2008/08/14(木) 19:21:40
大阪日日新聞より
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/080814/20080814003.html
真夏の天保山に雪が降るイベント 17日まで
2008/08/14
 真夏の天保山で人工雪を降らせる恒例イベントが十三日、大阪市港区の海遊館前イベント広場で始まり、季節外れの贈り物に子どもたちからは大歓声が上がった。十七日まで。

 同イベントは二〇〇二年にスタート。使用した降雪機は、従来は同館冬季恒例の催し「ペンギンパレード」用に製氷するため導入したもので、夏季にも応用したことがきっかけ。

 午前中から猛暑の中、お盆休みと重なることもあって入場「四十分待ち」の札が出るほどのぎわい。降雪機は「シャシャシャ」と削氷音を立てながら“雪”を吐き出し、用意された氷六百キログラムはみるみるうちに昇華。親子連れらは涼を求め、子どもたちは大声ではしゃぎまわっていた。

 来場していた西田奈央さん(九つ)=東大阪市=は「夏に降るのはおかしな感じ。冷たかったけど、雪玉をつくれて面白かった」とはしゃいだ様子で話していた。

 催しは一日二回、午前十一時半と午後一時半から、それぞれ約十分間にわたって行われる。

395:2008/08/15(金) 22:57:33
降雪機とは言わないまでも、繁華街中心部だけでも噴霧器のようなものをつけてほしい。
もう暑すぎて、仕事以外では家から一歩も出なくなってしまった。

396名無しさん:2008/08/15(金) 23:39:16
>>395
御堂筋沿いにやるとかですかね

397:2008/08/16(土) 00:24:51
差し当たり梅田、難波辺りじゃないでしょうか。
御堂筋は木陰があるから若干マシに感じます。

どうせ実現しないでしょうがね・・

398名無しさん:2008/08/16(土) 00:36:40
今はどこでしたっけ。繁華街でもいいとは思いますけど

399よっさん:2008/08/16(土) 11:37:54
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001627.html
価格が映す関西景気(5)ユーロ高、欧州客呼ぶ
2008/08/16配信

関西国際空港でユーロを円に両替する外国人ら
独語38%増、仏語35%増――。茶道や京舞などの伝統文化を伝える京都・祇園の人気施設「ギオンコーナー」。無料で配る案内冊子の“売れ筋”が変わった。3―7月の累計で英(米)語は7%増、中国や韓国語は減少した。

 関西で欧州客がじわり増えつつある。理由の1つがユーロ高だ。為替相場は1ユーロ=160円前後。ここ数年で2割上がった。「今なら食事はミラノより京都の方が安いよ」。イタリアから来日し、関西に1カ月滞在予定のフロヴァ・ジョバンニさん(43)は笑う。

 大阪・梅田にある三井住友銀行の外貨両替所。担当の石田洋三さんも「今年は欧州系の利用者が目立つ」といい、多い日は30人以上がユーロを替える。4―6月に同行が関西で扱ったユーロから円への両替高は前年より4割増えた。

 景気減速やドル安で米国からの宿泊客が減り気味の高級ホテルでも「穴埋め効果」に期待が高まる。欧州からの宿泊客は帝国ホテル大阪で6―7月に1割増、京都ホテルオークラでも「この上半期で2倍に増えた」。関西消費の助っ人になるか注目だ。=おわり

400名無しさん:2008/08/16(土) 11:56:50
>>399
サブプライムのあおりで、4−6月期の欧州各国の設備投資額が減少しているそうです。
今年の場合、北京でオリンピックがあったなど、東アジアへの観光客が多いのかも知れませんが、
今後が不透明です。
今のうち、大阪へのリピーター客を作っておく必要があるでしょう。

401待兼山:2008/08/22(金) 00:28:48
>>385
>東京は宣伝が上手い

というか、キー局が集中しているから宣伝がしやすいだけなのでは…。


>いぬたま ねこたま

がそれほどセンスがいいとも思えない。
前に東京に行った時も、「問う、きょう。東京新聞」というポスターを見て、
大阪ではありえないオヤジギャグ的なセンスの悪さには閉口した。

402名無しさん:2008/08/22(金) 03:42:04
>>401
私もそう思います。やはりテレビの力は絶大です。あれだけ連日連夜「銀座特集、
二子玉川の素敵なランチ、青山の最新流行など」あげたらきりがないほど特集し
て地方に洪水のように放送したら黙っていても人は来るでしょう。アクセスの良さ
もあるかもしれないが私はそれだけではないと思います。銀座、二子玉川、青山
に行こうとすると人によっては乗り換えなどがかなり面倒な気がします(特に地方の人には分かりにくいのでは?)
それでもあれだけ報道されれば知らないうちに人が集まるわけです。「東京の流行の場所に行きたい!」だから念入りに調べるのでしょう。
道頓堀や新世界という駅が無いなのにもかかわず人が集まるのはテレビや雑誌などが
同じく洪水のように報道しているからでしょう。念入りに調べるのです。
もし日本のメディアが健全で「堀江は大阪でお洒落な街、中之島は全国で最も都会的な景観
である」と連日連夜のように報道したら人が集まるのでは?やはりテレビの影響というのは
恐ろしいですよ。人の価値観、先入観を簡単に変えてしまう。

403名無しさん:2008/08/22(金) 08:45:53
>>395
>繁華街中心部だけでも噴霧器のようなものをつけてほしい
大阪市水道局:市内各所での大阪市水道局・ヒートアイランド対策モデル事業の実施
http://www.city.osaka.jp/suido/b_guide/kankyo/model.html
りそな銀行大阪本社にも付いてますな。

大阪市役所前で体感してみた感想は確かに涼しいけど、抜けたら余計に暑さがorz

404名無しさん:2008/08/22(金) 10:48:53
>>401 キー局が多く、確かに宣伝がしやすい
私が「センスがいい」と言ったのは、宣伝文句ではなくて、ビル壁をおもいっきり
使ったインパクトがある宣伝をしていて、情報発信をしようという気概が
感じられる点です。
環状線の駅前なんて人の家だったりして観光の雰囲気全く無しでゲンナリします。
背景には、環状線が市内の重要な所を通るにもかかわらず本線としてではなく格下の路線と位置づけられといる点と、駅前開発をJRができない点があります。
>>402
現在の都市観光を取り巻く状況としては

・テレビの絶大な情報発信
・連日連夜の東京の都市観光の特集番組の報道と地方への発信
・アクセスが不便なところでも念入りに調べ、人が集まる
・日本のメディアが不健全な偏向報道をしている ・・・等ということですね

405名無しさん:2008/08/22(金) 11:06:51
キー局の一極集中が無ければ、日本はここまで最悪な一極集中にはなってないですよ。
小さい頃から温泉番組で伊豆を刷り込まれている人は、たとえ近辺に伊豆など足元にも及ばない名泉があっても
そこよりも温泉なら伊豆、と言う刷り込みがなされてしまう。
正直東京に何もかもがあるわけではありません。
大阪、福岡、名古屋など、そこにしか無い都会的なよさも幾らでもありますが
地方観光としてでなく、ファッションなどで東京に無いものは無いという刷り込みを
日本国民はされています。
例えば六本木ヒルズを連日連夜テレビで取り上げなければ、あれだけの名所扱いをされたでしょうか?
難波パークスや福岡キャナルテラスを、ヒルズと同じだけ連日連夜テレビで取り上げたら
一気に全国規模の観光地化していることでしょう。
反対に言えば日本人の洗脳操作なんてある意味とても簡単なのかも知れません。
それを考えると恐ろしいくらいです。

406名無しさん:2008/08/22(金) 12:51:59
この前、六本木ヒルズに行きました。そしたら買い物客よりも
明らかに観光目的で来ている人の多さ。あちらこちらで携帯の写メで
写真を撮りまくり。東京ミッドタウンや赤坂サカスも同じでした。観光客ばかりで買い物してる人が少ない。
これはある意味危険ですよ。これらの商業施設は買い物のためで観光目的
ではないはずです。くいだおれ人形が無くなったのも写真だけ撮って終わりで
中で食事しない。東京ミッドタウン、赤坂サカス、六本木ヒルズも写真だけ撮って
終わりで中で買い物しない。いずれくいだおれ人形と同じ運命を辿るような気がして
なりません。その点、難波パークスは買い物客で賑わっていました。こちらの
ほうが健全だと思いますよ。やはりこのような商業施設は連日連夜取り上げる
べきではないのですよ。

407名無しさん:2008/08/22(金) 14:00:17
まあ観光客なので仕方ないですね。いかにちゃんと消費してくれる地元客を集めるかが重要では
道頓堀にも求められているとは思うのですが

408名無しさん:2008/08/22(金) 15:38:44
地元の客もしかりでしょう。
在阪局が、ヒルズは大々的に取り上げても、パークスや堀江他大阪に数多ある商業施設を
ヒルズと同じように取り挙げているのは見た事がありません。
大阪で生まれ育っている人でさえ、中之島を聴いたことが無い人も多いんです。
そんな人でも道頓堀新世界はしっています。
それは在阪キー局共にそればかりを大阪として流すからです。

409名無しさん:2008/08/22(金) 19:27:12
フォーマットとして作りやすい方であるとか、前例踏襲主義的に作る部分もあるかな

410名無しさん:2008/08/22(金) 20:15:33
堀江、難波パークス、淀屋橋ODONA、ハービス、阪急メンズ館など東京の
似たような商業施設と対等に張り合えるのに取りあげないなんて(涙)
取りあげているのは主に関西WALKERなどの地元誌ですね。
テレビはほとんど無視ですね。やはり少しでもお洒落に見えるとダメなんですね。
道頓堀の真横にあるとんぼりリバーウオークですらテレビは映しませんね。

411名無しさん:2008/08/22(金) 21:14:12
在阪局とコラボで作らないからでは?
ヒルズにしてもサカスにしてもキー局がバックについてる

412名無しさん:2008/08/22(金) 21:15:33
なんなら大阪の施設だけどキー局と手を組んで作るということも考えたほうがいい。

413名無しさん:2008/08/22(金) 21:31:14
>>411 >>412
というか、在京局が地区開発に乗っかってるんでしょう。
確かにTBSは自前の土地を再開発して不動産収入を得られるようにしましたが、
フジと日テレ、テレ朝は開発主体ではないですね。
MBSが茶屋町に本社ビルを作ったとき、ロフト効果で茶屋町方面への人の流れが
多くなったことがあります。
三番街シネマの裏手あたりはまだその名残がありますが、開発が続きませんでしたね。

>>410
関西ウォーカーは地元誌というか、角川ですね。
昔はプレイガイドジャーナルとかエルマガジンとかが主流でしたが、今はエルマガだけに
なってしまいました。
ミーツの売れ行きはよいようで、東京でも売られてますが。

414名無しさん:2008/08/23(土) 00:24:02
寺内町燈路
24日、富田林 落語やコンサートも
幻想的に浮かび上がった昨年の「寺内町燈路」

 寺内町は、近鉄長野線・富田林駅の南約400メートルにある、東西400メートル、南北350メートルのエリア。橋下徹知事が「飛騨高山を超える可能性がある」と観光地として高く評価、府全域を美術館に見立てる「大阪ミュージアム構想」の中核に位置付けている。

 イベントは今年が5回目で、昨年は3000人が来訪。当日は富田林駅前から寺内町周辺延べ約1・5キロの道沿いに淡い明かりの行灯が並び、一帯は幻想的な雰囲気に包まれる。周辺には飲食店も出店、中心部の「じないまち交流館」で午後5時から落語寄席(先着70人、予約不要)、重要文化財・旧杉山家住宅では同7時30分から「リコーダー・アンサンブルの夕べ」(同100人、同)がある。

 点灯は午後6時30分〜9時。雨天時は31日に延期。問い合わせは同交流館(0721・26・0110)。

(2008年8月22日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20080821-OYT8T00995.htm


観光地となっていくのかな

415よっさん:2008/08/26(火) 20:02:18
YOMIURI ONLINEより
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080826ke01.htm
産業施設結び観光ツアーに…大商・堺商議所、9月から試行
 大阪商工会議所と堺商工会議所は、工場や物流、リサイクルなどの施設、企業ミュージアムなどを見て回る「大阪産業観光ツアー」を9〜11月に試験的に行う。大阪湾岸などに集まる豊富な産業拠点を、観光資源として生かしていくのが目的だ。今後、旅行会社などに商品化を働きかける。

 モデルツアーとして企画したのは6コース。ブドウ畑やワイン工場を訪れる「ワイナリーコース」、中古自動車のオークション会場や、大阪市の広報船「夢咲」に乗って大阪湾の物流拠点を視察する「ベイエリアコース」などがある。

 最近は、工業地帯を撮影した写真集が売り出され、工場見学ツアーを自治体が企画するなど、産業施設を観光面などから見直す動きが広がっている。大商は「大阪観光の新しい魅力を感じてもらいたい」とPRしている。

 今回のツアーの参加費は1人500円。施設間の移動にかかる交通費や飲食費などは実費負担となる。対象は15歳以上で、定員10〜20人。問い合わせは(電)06・6944・6323へ。

(2008年8月26日 読売新聞)

>見どころはいっぱいありますね。

416「YouTube」大阪市チャンネルを開局します!!:2008/08/27(水) 18:54:14
 大阪市では、世界最大のインターネット動画配信サイトである「YouTube(ユーチューブ)」に大阪市チャンネルを、平成20年8月28日(木)午後5時ごろに開局し、動画配信を始めます。
本市が制作し配信している動画サイト「OSAKA BB NET」の中から、おすすめコンテンツを「YouTube」にアップすることで、より多くの方に、大阪市の映像をご覧いただき、その魅力を知っていただくため、開局するものです。
提供予定のコンテンツは、次のとおりです。

1 水道事業の統合は市民・府民にメリットを!「大阪市の提案」を平松市長が解説
2 大阪のシンボル、世界的な観光名所「大阪城天守閣」
3 大正時代にタイムスリップ!赤レンガの近代建築「中央公会堂」
4 『水都』の魅力を再発見!なにわの八百八橋
5 大阪市交通局の昭和レトロ映像を大公開!〜part1〜
6 大阪市交通局の昭和レトロ映像を大公開!〜part2〜

今後も順次魅力ある映像を追加していく予定です。
ぜひ、ご覧ください。
「YouTube」大阪市チャンネルはこちらから
http://jp.youtube.com/cityosaka

 なお、平成20年9月1日(月)には、今回提供するコンテンツ以外にもかわいい動物たちや迫力ある天神祭りの風景など魅力いっぱいの映像をおさめた本市動画サイト「OSAKA BB NET」のリニューアルを予定しています。
こちらもぜひご覧ください。
http://www.city.osaka.jp/movie/index.html

http://www.city.osaka.jp/jyouhoukoukaishitsu/youtube.html

417よっさん:2008/08/27(水) 19:39:45
大阪日日新聞より
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/080827/20080827004.html
ハロウィーン楽しんで USJ人気キャラクターがPR
2008/08/27
 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪市此花区)のキャラクターである、スヌーピーやハローキティ、エルモらが二十六日、大阪市中央区の大阪日日新聞を訪れ、スペシャルイベント「ユニバーサル・ワンダー・ハロウィーン」(九月四日−十一月三日)をPRした。

 今年のメーンイベントは、人気キャラクターが勢ぞろいする新登場の「ハロウィーン・キャラクター・パレード」。ハロウィーンの仮装をしたスヌーピー、セサミストリートの仲間など約二十の人気キャラクターが、九台の移動式ステージ(フロート)に乗ってパーク内をパレードする。

 また、ゲスト参加型仮装パレード「ハロウィーン・マーチ」を今年も十月の毎週土、日と祝日の計九日間開催。「お菓子をくれなきゃいたずらするぞ」という「トリック・オア・トリート」もバージョンアップし、四カ所に登場するフロートで記念撮影などができる。

 PR隊は「ぜひハロウィーンを楽しんで」と来場を呼び掛けていた。

418名無しさん:2008/08/29(金) 00:17:46
観光案内にはいいんじゃないでしょうか。伝統文化と大阪歴史はもっと発信して欲しい

大阪市動画チャンネル
http://jp.youtube.com/cityosaka

420よっさん:2008/08/29(金) 08:50:32
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001869.html
USJ、最大パレード──来春、2年ぶり大型アトラクション
2008/08/29配信
 ユー・エス・ジェイはユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)で2009年春から夜間の電飾パレードを始める。2年ぶりの大型アトラクションで、総費用は30億円余り。幻想的なイルミネーションと人気キャラクターの行進で夕方以降の集客力を高める。

 名称などの詳細は未定だが、USJでは過去最大規模のパレードにする。パレードの全長は600メートル超で、全体のコースは900メートル以上になる見通しだ。

 USJの大型投資は約50億円を投じて07年春に運行を始めたジェットコースター「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」以来。今年4―6月の入場者は前年同期を1割程度下回っており、新アトラクションの導入でてこ入れする。

421よっさん:2008/08/30(土) 07:42:43
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001888.html
関西ツアーに地元の知恵──旅行大手、大学・自治体と組み学習・体験型拡充
2008/08/30配信
 関西の旅行大手や支店が地元開催の独自ツアーを拡充する。JTB西日本(大阪市)は同志社大学と共同で京都を知る合宿旅行を企画。近畿日本ツーリストは関西の古道を歩く商品を売り出す。地元の自治体や大学などと組んでテーマをじっくり体験する内容だ。歴史・文化遺産が多い関西の特徴も生かし、時間とお金に余裕のある団塊世代などを呼び込む。

 JTB西日本は9月20日から同志社大や京都商工会議所と共同で3泊4日の学習ツアーを実施する。昨年始めた学習旅行「楽洛キャンパス」の一環で、今回は宿泊プランを用意した。

 昼間は同志社大のキャンパスで講義を受けたり、教授の解説付きで寺社を巡ったりする。夜は宿泊先でプログラムを消化する合宿風。延暦寺会館では住職に天台宗開祖の最澄の話を聞くなど、宿ごとに特徴を出す。価格は11万1000円から。

 同社の堺支店も、堺市の外郭団体(堺観光コンベンション協会)と協力し、6月から地元の文化を探訪する日帰りツアーを始めた。

 近ツーの関西仕入メイト事業部は10月、近畿の昔の街道を歩いて旅する商品を売り出す。始点は伊勢で終点は神戸。「平城京から京都まで」などコースを分けて、半年ごとに実施する。

 奈良県宇陀市など地元自治体の協力を得て、街道周辺の歴史や名物などの情報が詰まったガイド冊子を作製。参加者はこれを参考に思い思いに散策を楽しむ。通常は公開していない寺に参加者だけが入れる特典なども用意して、1泊2万―3万円台で販売する。

 日本旅行では西日本営業本部が運営する「大阪こてこて日帰りツアー」(9800円)が人気を集める。地元を知り尽くした名物添乗員が同行し、新世界でスマートボールを体験したり、道具屋筋で値切りに挑戦したりする。次回は12月の開催予定だ。

 いずれも地元の営業部や支店などが独自に企画を考えた。全国規模での店頭販売はせず、インターネットやチラシを通じて地元支店や事務局が申し込みを受け付ける。

 旅行大手では旅客の出発地にある支店が現地までの交通手段を含めて国内ツアーを企画・販売するのが一般的だ。地域の営業部隊が「地元開催・現地集合」のツアーを運営するのは珍しい。

 それが変化の兆しを見せているのは、旅行大手の利益率が底ばいを続けているため。JTBと近ツーの前期の売上高営業利益率は1%台にとどまった。各地の支店などが持つ独自の人脈や情報を生かして高付加価値の商品を提供し、格安旅行と一線を画す。体験や口コミを通じて熟年層を開拓し、リピーターとして囲い込む狙いもある。

>大阪は見どころがいっぱいあります。
 私は大阪を散策する時にガイドブックではなく地図を片手にブラブラと歩くのが好きなのですが‘犬も歩けば棒に当たる’ならぬ‘人が歩けば名所旧跡に当たる’な感じなのが大阪です。

 お金と時間に余裕がある人にとって(そうではない人でも)大阪は観光にぴったりの場所と言えるでしょう。

422名無しさん:2008/08/30(土) 22:44:14
>>421
大阪でも歴史ツアーをするべきじゃ…堺でも文化
大阪でも歴史や文化観光してもいいのでは…日本旅行のような内容って素人でも思い付くようなもののような

>日本旅行では西日本営業本部が運営する「大阪こてこて日帰りツアー」(9800円)が人気を集める。
>地元を知り尽くした名物添乗員が同行し、新世界でスマートボールを体験したり、道具屋筋で値切
>りに挑戦したりする。次回は12月の開催予定だ。

423名無しさん:2008/08/30(土) 23:48:52
「大阪こてこて日帰りツアー」

あー、ネーミングがだめだ。

424名無しさん:2008/08/31(日) 00:40:21
こういうのもあっていいと思いますけど、
他が歴史、文化なんだから大阪としても挙げるべきは
歴史などでは?

425よっさん:2008/08/31(日) 13:41:36
大阪日日新聞より
http://www.sankei-kansai.com/2008/08/31/20080831-001996.html
鉄道の"お宝"公開 大阪府立弥生文化博物館
 明治時代の遺跡から出土したレールや鉄道施設、昔懐かしい鉄道関連のおもちゃなど260点を集めた「鉄道発掘物語」が、大阪府立弥生文化博物館(和泉市池上町)で開かれている。10月19日まで。

 吹田操車場跡から出てきた軌道敷や、昔懐かしい信楽焼の汽車土瓶や列車の行き先表示板(サボ)などを展示。「阪和線物語」コーナーには、大阪と和歌山を結ぶ阪和線(現JR阪和線)の特急や快速列車に使われていた愛称表示板や、駅名表示板、お彼岸の運賃割引をPRする昭和初期以前のチラシなどを集めた。また、鉄道に関するおもちゃも多数展示している。

 関西の鉄道史は、明治7年に大阪―神戸間が開通してスタート。その後、高野鉄道や大阪鉄道など多くの私鉄が誕生し、国鉄や大手私鉄と合併、さまざまな変遷をたどる。弥生文化博物館の江浦洋学芸課長(45)は「出土品の展示も多く、考古学の視点から鉄道を分析してみるのも面白いと思います」と話している。

 入場料は一般400円。高大生と65歳以上300円。中学生以下無料。午前9時30分〜午後5時。毎週月曜休館。問い合わせは、弥生文化博物館(電話0725・46・2162)へ。

>これは面白そうです。

426名無しさん:2008/08/31(日) 17:35:00
>>424

>こういうのもあっていいと思いますけど、

「こういうもの」ってどういうもの? 「大阪こてこてツアー」?
そういうものならないほうがいいと思うよ。
テレビの画面を通して植え付けられたステレオタイプの大阪のイメージを、追体験して何の意味があると思う?

427名無しさん:2008/08/31(日) 17:44:36
ツアーの意味を考えるのは大阪の人間ではなく外から来る人間。
それをここで求めるなんてお門違いもいいところ。

428名無しさん:2008/08/31(日) 18:18:10
>>427

ツアーを企画しているのは旅行会社。
旅行会社が企画した内容に問題や不愉快な内容があれば、意見を言うのは何もおかしいことではない。

429よっさん:2008/09/06(土) 12:50:58
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002019.html
レジャー、安さ・新企画で集客
2008/09/06配信
 近畿のレジャー施設が来場者を呼び込むための営業強化策を相次ぎ打ち出している。駐車料金や入場料を割り引いたり、新サービスを導入したりする動きだ。景気後退やガソリン高を背景に消費マインドは冷えつつあり、休日を家の中で過ごす人も増えている。まずは遊びに出かけてもらおうと、呼び水となる新たな企画に知恵を絞る。

 阪神総合レジャー(大阪市)は植物園やフィールドアスレチックなど神戸市の六甲山地域で運営している5施設を対象に、土曜・日曜など限定で駐車料金を引き下げる。1日500円で、5カ所すべての駐車場が利用できる「休日1DAYパーキングチケット」を6日から発行する。

 対象は「六甲山カンツリーハウス」「オルゴール ミュージアム ホール・オブ・ホールズ六甲」「六甲高山植物園」「六甲ガーデンテラス」「六甲山フィールド・アスレチック」。いずれも車で5分程度の場所にある。これまで週末は個別に駐車料を取っていたが、利用者の負担を減らすことで回遊を促す。当面、11月末までの実施を予定している。

 和歌山マリーナシティ(和歌山市)はイベントの観賞料金を一部下げる。今月中旬に始める人気キャラクターの企画などで、1つのイベントを観賞すれば、同じキャラクターの別の企画に200円引きで参加できる割引券を渡す。

 新趣向で訪問客を誘う動きも活発だ。京都御苑(京都市)は10、11月のうち平日の4日限定で、ライトダウンする企画を初開催する。平安王朝の月明かりの趣向を再現したいという。

 ジンベエザメの水槽などが売り物の海遊館(大阪市)も10月から11月にかけて、水族館の水槽内でイルカと一緒に泳ぐ「ドルフィンスイム」を定員制で開催する。寝袋を持ち込んで1泊し、深夜の生き物の生態を観察する「おとまりスクール」なども実施する。

 京都府南丹市の美山町では地元で捕獲したニホンジカを使い、11月16日―12月14日の期間に20の宿泊施設や飲食店でシカ料理を振る舞う。ハムやソーセージなどの加工品も販売する予定。

 ガソリン価格の高騰や景気後退、天候不順などが重なって、近畿圏のレジャー施設は全般に客足が鈍っている。

 奈良県はこうしたマイナスを補おうと、外国人観光客の呼び込みに力を入れる。東大寺近くの日本庭園「吉城園(よしきえん)」は、入場料(250円)をパスポートを提示した外国人は無料にする。既に県立美術館など4つの文化施設は外国人観光客の入場を無料にしている。

430よっさん:2008/09/06(土) 13:04:42
>動物ネタを二つほどまとめて・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
KTVニュース関西版より
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html
天王寺動物園 シマウマの赤ちゃんを公開
天王寺動物園では6日から、先月生まれたばかりのシマウマの赤ちゃんを公開しています。8月6日に誕生したこの赤ちゃんは、誕生日が広島に原爆が投下された日と同じであることから、「平和の鐘」にちなんで「ベル」と名づけられました。ベルは少し臆病な性格だということで、母親のミカにぴったり寄り添って草を食べたり、じゃれあったりしていました。天王寺動物園では動物を自然界に近い形で展示しており、ベルの周りには他の動物の姿も見られますが、こうした環境は赤ちゃんの成長にとっても、いいということです。訪れた人たちは、かわいい赤ちゃんの姿に目を細めていました。ベルは順調に育っていて、担当者は「野生に近い形で大きく成長していく姿を、ぜひ見に来て欲しい」と話していました。

大阪日日新聞より
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/080906/20080906002.html
名前付いたよ コツメカワウソ5兄弟、海遊館
2008/09/06
 大阪市港区の水族館「海遊館」は四日、今年三月に生まれたコツメカワウソ五兄弟の愛称を「ナツ」(メス)などに決めたと発表した。

 愛称は「ナツ」のほか「ハチ」(オス)「キク」(メス)「テマリ」(メス)「イロハ」(オス)。同館側が植物などの愛称候補を用意し、八月二十三−三十一日に来館者の投票を受け付けていた。二千六百五票の中から、最も多く得票があった候補にした。

 また、投票者の中から抽選で一人を命名者に決定。大阪府のほか近畿三県に住む九−二十九歳の男女五人を選んだ。九月十三−十五日のいずれか一日に命名者を招き、飼育係員とともにコツメカワウソの飼育体験をしてもらうという。

431よっさん:2008/09/06(土) 13:05:31
>動物ネタを二つほどまとめて・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
KTVニュース関西版より
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html
天王寺動物園 シマウマの赤ちゃんを公開
天王寺動物園では6日から、先月生まれたばかりのシマウマの赤ちゃんを公開しています。8月6日に誕生したこの赤ちゃんは、誕生日が広島に原爆が投下された日と同じであることから、「平和の鐘」にちなんで「ベル」と名づけられました。ベルは少し臆病な性格だということで、母親のミカにぴったり寄り添って草を食べたり、じゃれあったりしていました。天王寺動物園では動物を自然界に近い形で展示しており、ベルの周りには他の動物の姿も見られますが、こうした環境は赤ちゃんの成長にとっても、いいということです。訪れた人たちは、かわいい赤ちゃんの姿に目を細めていました。ベルは順調に育っていて、担当者は「野生に近い形で大きく成長していく姿を、ぜひ見に来て欲しい」と話していました。

大阪日日新聞より
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/080906/20080906002.html
名前付いたよ コツメカワウソ5兄弟、海遊館
2008/09/06
 大阪市港区の水族館「海遊館」は四日、今年三月に生まれたコツメカワウソ五兄弟の愛称を「ナツ」(メス)などに決めたと発表した。

 愛称は「ナツ」のほか「ハチ」(オス)「キク」(メス)「テマリ」(メス)「イロハ」(オス)。同館側が植物などの愛称候補を用意し、八月二十三−三十一日に来館者の投票を受け付けていた。二千六百五票の中から、最も多く得票があった候補にした。

 また、投票者の中から抽選で一人を命名者に決定。大阪府のほか近畿三県に住む九−二十九歳の男女五人を選んだ。九月十三−十五日のいずれか一日に命名者を招き、飼育係員とともにコツメカワウソの飼育体験をしてもらうという。

432よっさん:2008/09/06(土) 23:40:57
 今、8チャンネルで放送していた映画「ターミナル」」を見ていました。

 ラストで主演のトムハンクスがタクシーに乗って空港へ向かうシーンがありました。
 そこでの道路沿いのイルミネーションが非常に綺麗だった。
 大型の画面やイルミネーションが光り輝いていては‘派手’なんだけど『綺麗』だった。
 ニューヨークでラマダホテルがある通りだが何という通りなんだろうか。

 一方思ったのが大阪の道頓堀。
 ‘派手’なんだけど『綺麗じゃない』。ハッキリ言って「醜悪」「見苦しい」。

 この差はなんだろう。大阪は原色好きだと言う人もいる。だから道頓堀は‘派手‘だと。
 でも映画に出てたイルミネーションも原色がバリバリに使われていた。しかし‘派手’だけど『綺麗』なのだ。

 逆に言えば道頓堀は『綺麗』になって行くことが出来る。ニューヨークに負けないぐらいになってほしいものです。

433名無しさん:2008/09/06(土) 23:54:54
まあ、主観の違いもあるので、別にいいんじゃないでしょうか?
私はむしろ、人目を引く広告やイルミネーションが、大阪は少ないなと思ってます。

NYといえば、とある地下鉄の駅構内に、CBSの番宣の巨大ポスターが何種類か貼ってました。
その後、似たようなものを汐留でも見かけましたが、結構印象に残る「風景」です。

434名無しさん:2008/09/07(日) 02:00:28
>>432

タイムズスクエアのあたりでしょうか?
実際に行ったことあるけど、あそこはすごい。日本ではあそこに匹敵する場所はどの都市にも絶対にない。
よっさんの仰るとおり、その派手さ、かつその美しさ、そしてなによりそのエリアを目にしたときの高揚感・・・
NYという世界都市の力を見せ付けられた思いでした。

ワクワクするような高揚感においては道頓堀も大したものではあると思いますけどね。

435名無しさん:2008/09/07(日) 04:03:30
広告は難しいと思います。規制すべき対象でもあるでしょうし。タイムズスクエアまで行けばいいですが
ある程度の規制とある程度の特区化は必要かな

436よっさん:2008/09/07(日) 07:45:21
 映像で見て、あれだけ綺麗なのだから実際に見たら凄いだろうなと容易に想像出来ます。

 私は「大阪はデザインに優れた都市」だと思っています。
 御堂筋、大阪ビジネスパーク、中之島、関西国際空港・・・。
 色々なアイディアがあって、規制があってもきちんと作り上げる事が出来る。

 道頓堀界隈は大阪が世界に誇れる唯一無二の繁華街になれる可能性があると思います。

 多数の店舗が軒を連ねて、川にも面している。知名度も高い。
 そこを‘派手’だけど「綺麗ではない」から‘派手’だけど『綺麗で格好がい良い』に。
 大阪なら出来ると私は思っているのですが。

437名無しさん:2008/09/07(日) 08:04:51
ドンキの観覧車は撤去してほしい。
あれは景観的にひどすぎる。

438名無しさん:2008/09/07(日) 10:23:29
問題は看板よりも、その背景になる建物じゃないかな?

439名無しさん:2008/09/08(月) 00:42:58
>>437

ドンキホーテの観覧車の撤去は大賛成です。
スーパー玉出とともに景観破壊王です。

ところで、ドンキホーテは東京でも、観覧車とは違った派手な建造物を造ろうとしたそうですが、確かダメになったのかな。

440名無しさん:2008/09/08(月) 00:48:56
>>432

>この差はなんだろう。大阪は原色好きだと言う人もいる。だから道頓堀は‘派手‘だと。

都市に対する欧米人(特にヨーロッパ)と日本人の意識の違いではないかと考えます。
欧米人は都市は計画・設計して造るもの、日本人は都市は勝手に生まれ、自然に成長するもの。
日本では、派手な看板でもやりたい奴にまかせとけ、みたいな。

日本の都市の無秩序さは、大阪よりも東京の方が軍配が上がります。

441名無しさん:2008/09/08(月) 02:02:07
大阪は中央大通りを境として北側は東京などよりははるかに垢抜けています.
中之島や御堂筋は実にヨーロッパっぽいです.
南側は,道頓堀,難波,鶴橋,新世界など垢抜けしないところが点在します.
しかし,道頓堀は南堀江の再開発,太郎君の退去などでよい方向に向かっています.
また,上町筋,谷町筋などは落ち着いたよい街並が広がります.
とすれば,あと少しで,日本で一番垢抜けした美しい街になるということではないでしょうか.

一方の東京ですが,丸の内などかつては素晴らしい都市景観だったのに,無秩序な高層ビル建設で
だめになってしまいました.

以上から,大阪は今後うまくもって行けば,本来の意味での都市型観光で世界から集客できる都市に
なれるような気がします.

442名無しさん:2008/09/08(月) 03:14:44
梅田のHEPの観覧車は真っ赤でカッコいいのですが
えびすタワーに関してはセンスのかけらも感じないしダサいのでほんと撤去して欲しい

443名無しさん:2008/09/08(月) 13:50:08
観光庁初代長官は?/トラベルニュース紙東西記者で放談
[掲載日:2008/08/28]
 観光庁の設置の10月1日が近づくにつれ、初代長官人事に関心が集まっている。「まだなにも決まってない」(花角英世観光政策課長)というのが本当のところらしいが、噂話ができるのも、あと1ヶ月。東西記者で占ってみる。
情報提供:トラベルニュース社
▽勝手に予測、候補は・・・
東京:業界内の長官人事への関心は高いね。取材先で尋ねると、みんなが答えを持っている。
大阪:こっちでも、この話題はけっこう盛り上がるな。総合観光政策審議官人事や、以前あった観光部長人事は、西ではまったく関心がなかったから、これだけでも観光庁効果かもしれへん。
東京:もう1つ、国交省幹部が最近しきりに、「開かれた観光庁」とか「民間との官民交流」と喋っていることも、噂話への参加者を増やしている。
大阪:谷垣国土交通・観光立国担当大臣も、就任会見で民間からの長官就任に言及しとったからな。週刊新潮もさっそく今週号で郵政公社総裁だった生田さんを候補にあげている。
東京:ちょうど1年ほど前、国交省は08年度の予算要求で観光庁設置を要求したんだけど、そのときの観光庁についてのレクチャーでは、他の省庁との職員の人事交流にさえ否定的だったから、それで省庁横断的な調整役ができるのか、がっかりしたけどね。
大阪:180度転換というわけやな。すでに鉄道会社や航空会社から人事交流の打診も来ていると聞いた。開かれた観光庁への期待というわけや。ほんで、東京で話題になっている初代長官候補は。
東京:観光業界からの声は、本保総合観光政策審議官というのが多いかな。前の総合審議官の柴田さんはJATAに異動になったし、面識ある人が多いのも理由だろうけど。
大阪:民間ちゃうやん。最初から省内で選ぶんなら、わざわざ民間の可能性を匂わせる必要はないがな。
東京:ポスト的には外局つまり観光庁の次長は本省の局長と同格だってさ。その意味では、本保さんが次長で、民間出身の長官を補佐する人事はありうる。
大阪:そう、民間に絞ってほしいわ。
東京:この前、観光庁設置に感謝する集いが、観光関連16団体の主催で、東京で開かれた。これまでなら日本観光協会が主催者代表だったけど、このときは日本ツーリズム産業団体連合会(TIJ)がその役を務めていた。会長の舩山龍二さんを候補にあげる人はいる。
大阪:民間登用にあたって谷垣大臣は「利害関係者以外で」と言ってるようやし、どうかな。それより、須田寛さんは。JR東海の相談役で観光立国推進戦略会議の座長代理。今、一番元気な中部圏の重鎮で、観光への情熱は誰もが知っている。JRの色も薄れてるし。
東京:同じ戦力会議メンバーで観光産業を離れるなら、千葉商科大学学長の島田晴雄さんもいるよ。観光立国を打ち出した小泉首相時代の内閣府特命顧問で、「住みたいまちは、訪れたいまち」という、観光まちづくりのスローガンをつくった人。
大阪:横山ノック、橋下徹知事を選ぶ大阪のノリで行くと、もう一声、花というかタレント性がほしいな。
東京:いつもそんな選び方して痛い目にあってるんじゃないのか。
大阪:しかし、民間といっても島田教授じゃ、世間的には誰も知らんぞ。こう、ビジット・ジャパン・キャンペーンの推進役として、世界にも顔が知られていて、リーダーシップがある人、そんな人はいないの。
東京:それなら一番相応しいのは、建築家の安藤忠雄はどう。世界的な建築家で、この人の作品を見ようと日本にくる旅行者も多い。海外に知人も多い。
大阪:香川県の直島なんか、そうや。安藤忠雄設計の地中美術館を見に、外国人がようけ来よる。安藤さんは関西人やしな。
東京:フィールドを少し広げて、いい観光立国を建築してもらおうよ。
大阪:うまいこと言うな。そういえば、もう1人おった。初代観光庁長官に相応しい職業の男。
東京:誰。
大阪:中田英寿、職業は旅人。観光にはぴったりや。ワールドカップサッカーを毎回、日本に誘致してもらう。MICE5割増はあっという間やで。ただ、旅に出てることが多いから、国会質疑なんかは難しいだろうな。
情報提供:トラベルニュース社
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=37867


こんな喋り方するかな。どうも大阪の記者の方が砕け過ぎている印象あるけど

444名無しさん:2008/09/08(月) 19:50:12
なんだその記事
なんか悪意感じるわ

445名無しさん:2008/09/08(月) 19:50:46
>>443

大阪がそのしゃべり方なら、東京の方も深川辺りの下町の言葉にしないとダメでしょう。

446名無しさん:2008/09/08(月) 19:54:10
>>441

>しかし,道頓堀は南堀江の再開発,太郎君の退去などでよい方向に向かっています.

南堀江はともかく、食いだおれ人形の撤去程度でよい方向にむかうとは到底思えませんね。
あの辺は歩きたくないくらいひどい。

とはいいつつ、「清濁併せ持つ」という言葉もありますから、何がなんで小ぎれいにすればいいというものでもないと思います。

447名無しさん:2008/09/08(月) 21:54:00
>>446
ただ、そういう変化は最初は「なんでこんなにとろいねん!」というぐらいにしか進みませんが、
ある臨界点を超えるとびっくりするぐらい進みます。新橋交差などはびっくりするほどよくなりました。
ところが、その半面、心斎橋筋は悪くなっています。
多分、都市というものもそうして三歩進んで二歩下がりながらよくなるところはよくなっていくんだろう
と思います。一番大事なことは「大阪をよい街にする」という気持ちを切らないことのように思います。

「清濁」に関して言えば、世界中、どの都市だって「濁」の部分はあり、また「濁」の部分がなければ
都市というものも成立しないと思います。そして、その「濁」をいかにきれいに見せるか、ということも、
ある意味、その都市の底力と言えるかもしれません。

448名無しさん:2008/09/08(月) 22:00:40
方向性ですよね、まずだすべきは

449よっさん:2008/09/09(火) 19:52:30
NHK関西のニュースより
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/05.html
新しい大阪のイメージ 観光に
笑いや食べ物だけでない、新しい大阪のイメージをつくって、観光に役立てようと、大阪市などは大阪で活躍するアーチストが参加するイベントを、東京で開くなど、若い世代をターゲットにしたプロジェクトを進めていくことになりました。

これは、大阪市や大阪観光コンベンション協会などがきょう、会議を開いて決めたものです。
この中で、従来の笑いや食べ物だけでない新しい大阪のイメージを作って、観光PRを進めるため、大学生を中心にしたプロジェクトチームを作り、10代から30代前半をターゲットにした活動を進めていくことを決めました。
具体的には▼大阪で活躍するアーチストが東京でイベントを開いて大阪を紹介したり▼東京の地下鉄の駅や車両に、大阪をPRする広告を掲載したりすることにしています。
大阪観光コンベンション協会の狭間惠三子さんは、「大阪には、お笑いやたこ焼きだけではない宝物もあるので若い人たちとともに発信し大阪のPRにつなげたい」としています。

450よっさん:2008/09/09(火) 23:35:30
asahi.comより
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200809090096.html
6経済連、観光で連携へ 西日本経済協議会
 関西や中部、九州、中国、四国、北陸の6経済連合会が集まる西日本経済協議会は9日、高松市内で総会を開き、観光を共通テーマに6団体が連携する方針を決めた。中部と北陸など隣接する地域で取り組む事例がすでにあるため、全体で取り組みやすいと判断した。具体策を検討する。

 総会では、道州制の実現や地方の自立を目指す国土基盤づくりなど3項目を盛り込み、「各地域ブロックの特性を生かした多極・自立型の国土構造に変えていく必要がある」とする決議が採択された。

 このほか、各団体幹部が重点テーマについて発表。中部経済連合会の須田寛評議員会議長(JR東海相談役)は観光の広域連携について「経済団体が主導的な役割を果たす必要性がある」と訴えた。関経連の森下俊三副会長(NTT西日本相談役)は「強い産業の実現」の例として、組み込みソフトウエア産業の取り組みを紹介した。九州経済連合会の鎌田迪貞(みち・さだ)会長(九州電力相談役)は、道州制に向けて10月に発表する「九州モデル」をアピールしていく意向を明らかにした。

451名無しさん:2008/09/10(水) 01:33:26
>>447

清濁についていうと、私の考えはちょっとちがってて、きれいなところは徹底的にきれいに、きたないところはあっても仕方がないが、きれいな部分と混じらないように、という考えです。

452名無しさん:2008/09/10(水) 14:13:27
<パネルベイ>第3部・商機をつかむ(2)産業観光、新たな資源
2008/09/10配信

「地元老舗とはいえ安閑としていられない」。南海電気鉄道堺駅に直結するシティーホテル、リーガロイヤルホテル堺の角田充総支配人は危機感を強める。同ホテルは2009年から2年かけ、カーペットなどを張り替え、備品を更新。全241室を改装する。上層階を「重役クラスが泊まる高級階にする」と差別化策も打ち出す。

 関西を代表するホテルを突き動かしたのは、シャープ新工場建設に伴い堺に大きな人の流れが生まれていること。08年4―6月の堺駅の乗車人員は前年同期比3.4%増え、低価格帯の地元ホテルの稼働率は軒並み上がっている。

●老舗茶屋と提携

 大きな商機を当て込んでアパグループなど新たなホテル進出も決まり始めた。大阪・難波や南港からもアクセスがいいこともあって、「地域を越えた訪問客争奪戦が激しくなることは間違いない」(角田総支配人)。

 さらに堺名産の和菓子を集めた土産物コーナーを設置。堺創業の老舗茶屋であるつぼ市製茶本舗(高石市)などと開発した抹茶チョコレートは「1カ月平均150箱が売れる」といい、評判も上々だ。

 今年度から阪南大学(大阪府松原市)と連携してホテル業を学ぶ学生との勉強会も始め、夏季にはインターンシップも受け入れた。「(経営に)若い人の感覚を取り入れられる」と新たな価値創造に期待する。

 「すごい速さや」「ホテルのお茶はここで作られていたんやね」。8月下旬、高石市のつぼ市製茶本舗の工場。1分間に350袋のペースで次々とティーバッグに詰められるお茶を見て、集まった約20人の見学客は歓声を上げた。

 JTB大阪堺支店は6月、堺を巡る日帰りバスツアーシリーズ「堺の遠足」を始めた。8月に開催した第3回は堺生まれの茶人、千利休をテーマにお茶工場を見学した。ヒントはリーガロイヤルホテル堺が発売した抹茶チョコレートだった。

 仕掛け人である高橋広支店長は4月に就任したばかり。自身も約15年在住する堺の町を改めて見渡し、「歴史の厚みと良い素材があることを再発見した」。既にリピート客も付き始め、手応えを感じている。

●集客に知恵絞る

 工場見学をテーマにする産業観光と呼ばれる手法は全国でも注目されつつある。

 今月、大阪商工会議所も堺商工会議所と共同でたこ焼き器製造やワイン製造など府内にある工場を巡るツアーを始めた。各回10―20人規模だが予約はほぼ満杯だ。大阪は京都や奈良に比べ歴史的文化遺産に乏しく、「訪問客と働く人が接する産業観光は(製造業の集積が厚い)大阪の魅力をアピールできる」(大商)と意義付ける。

 関西の産業観光の新たな名所として期待されるのがシャープの堺コンビナートや関西電力の太陽光発電所である。社団法人堺観光コンベンション協会の吉田功事務局長は「液晶パネルや太陽光発電などは『時代の先端の街、堺』というイメージを復活させてくれる。歴史も先端技術もある多様性のある都市になれる」と期待を抱く。

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002104.html

453名無しさん:2008/09/10(水) 14:36:20
◆ 魅力あふれる6コース「まちあるきツアー」を実施(大阪商工会議所) (2008.9.10)

 大阪商工会議所はこのほど、大阪市や関係機関などと協力し、10月13、18、19、11月15日の4日間、「大阪発見まちあるきツアー 大阪あるこ」を実施する。ツアーは、「カリスマと歩く大阪のまちあるき」(10/13・19各2回)、「水上タクシークルーズ&ウォーク・東横堀川界隈で大阪町人の心意気に触れる」(10/18)、「変わりゆく三休橋筋のいまを歩く」(10/18)、「手塚治虫ゆかりの地・大阪を歩く」(10/18)、「大大阪モダン建築ツアー」(10/18)、「野田迷路探検! 願いをかなえるナナトコまいり」(11/15、2回)の6コースで全10回を予定。各ツアーの参加者の満足度や運営方法のモニタリングなどを行い、来年の8〜10月に開催予定の「水都大阪2009」のプログラム「クルーズ&ウォーク」の実施に生かす。
 詳細は、http://www.osaka.cci.or.jp/を参照。

   まちナビhttp://www.jcci.or.jp/machi/
   観光ナビhttp://www.jcci.or.jp/kanko/

http://www.jcci.or.jp/cgi-news/jcci/news.pl?2+20080910103520

454名無しさん:2008/09/10(水) 14:36:53
日本旅行、名物添乗員が企画した「大阪こてこてツアー」実施
[掲載日:2008/09/10]
 日本旅行大阪メディア支店は12月10日、関西で高い知名度を誇る名物添乗員の平田進也さんと寺田一義さんが企画した、「大阪こてこて日帰りツアー」を実施する。
 ツアーは「大阪を活気づけよう。元気を出そう」をスローガンに、今回で7回目となる人気企画。平田さん、寺田さんが旅先案内人になり、新世界のジャンジャン横丁で串カツを食べたり、道具屋筋では値引き体験をするというもの。昼食は自分でタコ焼きを作り、お土産もタコ焼き板と、ディープな大阪を“大阪のおばちゃん”になって楽しむ。平田さんは「東京や博多からも参加いただき、私たちが大阪を元気にする接着剤になります」と話した。ツアー料金は1人9800 円。オプションで、1泊すると夕食にふぐ料理を5000円で追加できる。
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=38032

455名無しさん:2008/09/10(水) 22:26:30
世界中を旅行して感じることは、ニューヨーク、パリ、ロンドン、香港、
メルボルンなどの街でも表と裏があります。
表とは、華やか、綺麗、整然、裏とはスラム街、治安が悪い、ゴミゴミして
雑然とした街並み。
大阪はどうでしょうか。
大阪を国内、海外にPRする時に必ず道頓堀、通天閣〜新世界が全面に出る
傾向が強いですね。どちらかと言うと裏ですね。
大阪はもっと華やか、整然とした街並み、綺麗な街並みを国内、海外にPR
すべきではないか。
大阪の都市規模、GDPは世界有数の規模を誇りますが、PRすると時には
道頓堀、新世界、通天閣なんですね。本当に情けいない。
大阪は地方都市のレベルではないことを自覚すべきですね。
国内、海外に大阪をPRする時には御堂筋、中之島、これから大きく変
わっていく梅田を全面に出し、道頓堀、通天閣、新世界もあると脇役的に
PRすべきですね。
世界、国内の若い人が大阪を訪れてみたいと思う、リバーフロントの中之島、
整然としたイチョウ並木の御堂筋、高層ビル、都市開発が進む梅田を
魅力的な映像で紹介する。
大阪の都市PRはローカル的なエリアを全面に出しているのが問題である。

456名無しさん:2008/09/10(水) 22:51:20
まあまあ。
香港の人気スポットには、チムシャッツイやワンチャイ、ヨウマーティーがありますね。
NYだとチャイナタウンやソーホー、パリだとピガール・・・
いずれも庶民的で雑然としたエリアです。
そういう活気がある場所も観光客からは求められる点では?

それと、GDPを語るとき、それは京阪神都市圏または近畿圏での数字ですね。
近郊に京都や奈良、神戸があるのは京阪神都市圏の強みだと思いますね。

457名無しさん:2008/09/11(木) 01:05:17
日本人としての観光だと、ランドマーク主義的になりがちなので。問題としてはそこら辺では

458名無しさん:2008/09/15(月) 12:36:04
大阪の観光にスカイバスってどうですかね?
東京の丸の内や皇居や銀座を屋根のないオープンエアで観光するような感じの

梅田や中之島、御堂筋を走って難波まで
結構いいと思いますけどね

459よっさん:2008/09/21(日) 15:42:25
YOMIURI ONLINEより
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/lecture/20080921-OYO8T00282.htm
「文化遺産と観光」考える…大阪・阪南大
 阪南大は10月4、11、18日の午後1時半〜3時半、大阪府松原市の同大学フロンティアホールで国際観光講座を開く。国際観光学科を開設した2000年度から毎年開いており、今回は「文化遺産と観光」がテーマ。文化遺産の持つ意味、それを後世に伝える必要性が実感できる観光の在り方を提案する。

 4日は山本謙治・国際コミュニケーション学部教授の「文化遺産観光の楽しみ方」、11日は足立照也・同学部教授の「エスニックツーリズム」、18日は来村多加史・奈良文化女子短大教授の「明日香を生かす見学法」。受講無料。各回定員150人。26日までに、はがきやファクスなどによる申し込みが必要。問い合わせは同大学((電)072・332・1224)の生涯学習係。

(2008年9月21日 読売新聞)

460名無しさん:2008/09/23(火) 01:29:45

ここをもっとアピールしていくべきでしょう。
上町台地
http://uemachi-hope.net/

461名無しさん:2008/09/24(水) 00:39:58
最近は大阪市内でも中之島からキタ方面に比重が寄り過ぎる傾向にあるので、天王寺・阿倍野の方面にも頑張って欲しいですね。

462名無しさん:2008/09/24(水) 00:55:49
本屋に行ってまっぷるマガジンやるるぶ情報誌などを見ましたけど
天王寺の扱いはほぼないに等しいですね
しかも新世界とセットになってますね

463名無しさん:2008/09/26(金) 20:08:03
事後の報告になってしまいますが、下記の番組がありました。

9月26日(金)
三重テレビ 19:00〜19:55
京都テレビ 19:00〜19:55
サンテレビ 19:00〜19:55
テレ玉 19:00〜19:55
▽大阪でお伊勢参りの出発点を探り、伝統野菜と最新粉物グルメを堪能
▽川クルーズで水の都を満喫

いわゆる旅番組ですが、なにわ探検クルーズ船内から大阪の風景を紹介していました。
粉物グルメは割りとサラッと流して、歴史文化や名所の紹介などを多く取り上げています。
清水の次郎長の話に出てくる「江戸っ子だってねぇ、寿司食いねぇ」の寿司は
江戸前の握り寿司ではなく、大阪の押し寿司だとか、落語家の桂きん太郎の軽快なトークで
解説していました。
しかし、このような内容の番組が大阪の放送局でなく、三重テレビの制作というのも複雑な心境です。

464名無しさん:2008/09/26(金) 20:46:36
>>455 筒井康隆の「アフリカの爆弾」で、アフリカの某国が実は文明的な生活を行ってるのに、
観光客のためわざと野蛮なスタイルに着替えるネタを彷彿とさせるな。

465名無しさん:2008/09/26(金) 21:27:55
>>463
独立局の制作番組ですね。
東京キー局とのネット関係のしがらみがない分、より自由な形で番組が作れるのかもしれません。

466名無しさん:2008/09/26(金) 22:14:12
>>463
ええじゃないか。弥次喜多おかげ旅
http://www.mietv.com/yajikita/visited/

これですね

467463:2008/09/26(金) 23:37:05
>>465
地元民の私が、逆に教わる内容も多く、東京キー局では決して取り上げら
れることのない話と映像でした。
前述した清水の次郎長の話などは、富士山を望む駿河湾の船上での
やり取りだと思ってる人が多いのではないでしょうか。(私はそう思ってました)

>>466
そうです。その番組です。
今回は「大阪でお伊勢参りの出発点を探れ!」のその2
http://www.mietv.com/yajikita/visited/08_26.html
前回(その1)も大阪の歴史文化を取り上げた内容だったようですね。
残念ながらその回は見逃してしまいました。

テレビの話題になってしまいましたが、大阪観光を紹介する手法として
参考になるものがあるのではないかと、こちらに投稿させていただきました。
(事後の報告になってしまったのが悔やまれますが...)

468よっさん:2008/09/27(土) 19:10:41
大阪日日新聞より
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/080927/20080927004.html
イタチザメの展示を開始 海遊館
2008/09/27
 大阪市港区の水族館「海遊館」で、イタチザメの展示が始まった。体の表面を覆う美しいしま模様が鑑賞できる。同館では初の展示。

 サメはオスで、体長約一・四メートル。七月に高知県内の定置網にかかり、同館へは二十四日に到着。二十五日から展示が始まっている。

 イタチザメは、英名を「タイガーシャーク」といい、体にしま模様があるのが特徴。温帯から熱帯域に生息するどう猛なサメの一種として知られており、成長するとオスで約三・七メートル、メスは約五・五メートルにもなる大型種で、魚類や海鳥、ウミガメなどを餌とするという。神経質な性格で飼育が難しいサメの一種でもある。

 国内の展示施設は同館のほか、「鴨川シーワールド」(千葉県)、「美ら海水族館」(沖縄県)を合わせた三館。

469名無しさん:2008/09/29(月) 08:50:30
YOMIURI ONLINEより
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20080929-OYT8T00050.htm
町家風情の商業施設
富田林・寺内町
 江戸から昭和初期のたたずまいが残る富田林市・寺内町に、築100年近い町家風の空き店舗を改装した商業施設がオープンした。町家風情を残し、母屋にそばや総菜の店、蔵はギャラリーとして活用。寺内町は橋下徹知事が府全域を美術館に見立てる「大阪ミュージアム構想」の候補地として注目されるが、軽食がとれるような観光客向け休憩所がなかった。地元住民らは「大阪を代表する観光名所の一つに」と期待する。

 寺内町は、16世紀に京都・興正寺の宗教自治都市として整備。江戸時代には、造り酒屋や木綿問屋でにぎわう商人の町として発展した。白壁の街並みが残り、1997年に国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選ばれた。

 これまでは、地元住民の意向などで大がかりな観光地化は敬遠されてきたが、徐々に意識が変化。数年前から、住民らが数百基の行灯(あんどん)で街並みを照らしたり、ひな人形を作ったりする街おこしイベントが定着。昨年は2万人を超える観光客が訪れた。

 商業施設は、木造平屋の母屋(140平方メートル)と蔵(20平方メートル)、庭園(150平方メートル)を利用。所有者の奥谷由利子さん(56)によると、明治中期に建てられ、昭和初期に母屋でそば店が営業を始め、棟続きに金物店も入ったが、そば店は4年前に閉店。2年前には金物店も店を閉め、以来、空き店舗になっていた。

 奥谷さんは、老朽化のために駐車場にすることも考えた。しかし、市から昨春「寺内町に観光客が立ち寄れる休憩所がない」と相談され改装を決意。「腰を据えて堪能してほしい」と、「街並み環境整備事業」の補助金を受けて昨年末に着工、今月1日に開業した。

 母屋のそば店は、寺内町に8集落あることから「八町茶屋」と名づけられた。奥谷さんは「寺内町は富田林の宝。観光客だけでなく、地元住民にも気軽に立ち寄ってもらい、一緒に盛り上げたい」と話している。

(2008年9月29日 読売新聞)

>富田林の寺内町、行った事がありますが雰囲気の良い素敵な場所です。
 (僭越ながら画像掲示板に写真を三枚ほど貼ってありますので宜しかったらどうぞ^^’)

 ただ多くの古い民家では今も生活をされていますので散策を楽しまれる時は必要以上に騒がないように、また建物の中を覗きこまないように注意した方が良いかと思います。

470待兼山:2008/09/29(月) 20:37:46
>>462
まっぷるやるるぶは最悪だね。表紙からして見る気がなくなる。
以前は結構まともだったのに、今ではもうコテコテ路線しか眼中にない。
大阪の寺社仏閣や名所旧跡なんて全く無視。
最もメジャーな観光案内マガジンがあの体たらくでは、
大阪観光は今後もしばらくはステレオタイプ路線が続くんだろうね。

まともな案内書なら、>>354でも紹介した「大人の街歩き」がお勧めだよ。

471名無しさん:2008/09/29(月) 23:31:52
>>470
つ上質の大阪

472大阪の集客力どう高める? 市などの支援事業実行委:2008/09/29(月) 23:32:22
2008.9.29 23:03

 大阪市と大阪商工会議所、大阪観光コンベンション協会で構成する「大阪集客プラン支援事業実行委員会」は29日、大阪の観光振興につながるプランの募集を30日から開始すると発表した。大阪の集客力を高め、宿泊や周遊を促進する事業の創出につなげるのが狙いで、優れた提案には最大100万円の助成金が交付される。

 対象となる事業は旅行商品・販売部門、情報発信部門、イベント開催部門、受入部門の4部門。応募された提案について、有識者ら専門家を含む審査会が審査。申請内容が一定要件を満たし、効果が認められる事業には助成金を交付する。同委員会では、総額1500万円の助成金を用意している。

 応募できるのはプランを提案し、実施できる企業や団体、NPO(非営利組織)など。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080929/lcl0809292304003-n1.htm

473名無しさん:2008/09/30(火) 19:30:54
大阪―奈良 ぶらり四都-リレーウォーク  (2008.9.29 奈良新聞)

   平城遷都1300年記念事業イベント「大阪・奈良歴史街道リレーウォーク」(同実行委員会主催)の第8回「竹内街道と当麻寺を散策」が28日、葛城市長尾の長尾神社を出発点として開かれ、約200人が参加、葛城市ボランティアガイドの案内で秋の散策を楽しんだ。

 このイベントでは、奈良と大阪の四都(難波宮、飛鳥京、藤原京、平城京)と、その文化圏を、難波宮から平城京まで15回に分割して踏破する。各地のボランティアガイドが、手作りで計画したウオーク行事の集大成。昨年9月24日に第1回が難波宮でスタート。以降、大阪府内で開催され、今回が初の県内開催となった…

http://www.nara-np.co.jp/n_soc/080929/soc080929c.shtml

474よっさん:2008/10/02(木) 08:44:05
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/2008/10/02/20081002-002672.html
大阪は韓国から、京都は米国から 外国人旅行客の宿泊調査
 大阪府は韓国から、京都府は米国からの外国人旅行客が最も多い―。近畿運輸局がまとめた、近畿2府4県の「平成19年版宿泊旅行統計調査」によると、近畿では府県ごとに、訪れる外国人旅行者の出身地に違いがあることが浮き彫りになった。近畿運輸局はこうした統計を、今後の観光戦略に反映させることを期待している。

 調査によると、近畿地方で宿泊を伴う旅行をした外国人旅行客は419万人で、日本全国の18・5%を占める。大阪府への旅行客は250万人で、そのうち25%にあたる63万人が韓国からの旅行客で最も多かった。また韓国を含め、62%が東アジアからの旅行客で、大阪に訪れるアジア人観光客の多さを裏付けた。

 一方、京都に訪れたのは96万人で、出身地別で最も多かったのは25万人(26%)の米国。韓国からの旅行客は7%で大阪との違いがあらわれた。

 このほか、兵庫県、奈良県、滋賀県は台湾、和歌山県は香港がそれぞれトップだった。

 調査は国土交通省が19年1月から実施。今回、近畿運輸局が近畿地方だけの数値を抜き出し独自に統計化した。

 地域ごとに違いがでたことについては、「統計をはじめたばかりなので詳細な分析は難しい」としているが、「近畿の状況をまとめることで、宿泊旅行者の実態が認識できるので、地方自治体や観光業関係者などが新たな取り組みをするうえで役立ててほしい」と話している。

 なお、全国で外国人宿泊者が最も多いのは東京都の786万人で、大阪府はそれに次ぐ。京都府は6位、以下、兵庫県11位、滋賀県22位、和歌山県25位、奈良県37位。

475naho:2008/10/02(木) 18:45:08
井上和香ちゃんにクリソツの女がいるよ!!
http://tt.doko141.com/

476よっさん:2008/10/03(金) 20:15:05
大阪日日新聞より
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/081003/20081003004.html
名前に「大」「海」付く子ども無料招待 海遊館
2008/10/03
 大阪市港区の水族館「海遊館」は、三日から同館で飼育されているジンベエザメの「海くん」「大くん」にちなんで、名前(姓は不可)に「海」または「大」が含まれる小学生以下の子どもを無料で招待するキャンペーンを実施する。十一月三日まで。

 同館では、「ジンベエザメのように大きく元気に育ってほしい」と、“秋こそ海だ。キャンペーン”を実施。名前、年齢を確認するため、チケットブースで、健康保険証や通学する学校、幼稚園の名札などを提示する。名前に「海」または「大」の字が含まれる子どものみが対象で、同伴者については別途入館料が必要。

477よっさん:2008/10/10(金) 19:48:20
asahi.comより
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000810100001
黄金の棚田 下赤坂
2008年10月10日
 日本の棚田百選に選ばれ、橋下徹知事が提唱する「大阪ミュージアム構想」でも取り上げられている千早赤阪村森屋の「下赤坂の棚田」で、黄金色に実った稲の刈り入れが始まった=写真。中旬にピークを迎える。

 田が狭く不規則な形のためコンバインは入れない。小型の刈り取り機を手で押しながら収穫する。束になった稲は、はさに掛けて2週間ほど天日で乾燥させる。

 同村小吹の成山忠夫さん(75)は、ヒノヒカリを植えた15枚の田を1人で世話してきた。「今年は夏が暑く台風も来なかった。平年よりちょっと出来がいいと思う」と収穫作業に汗を流していた。

478名無しさん:2008/10/11(土) 22:16:28
本日(10/11)に、シンポジウム「これからの都市型ツーリズムを考える」がキャッスルホテルでありましたが、これに参加された方はいますか?
私は残念ながらいけなかったのですが、もし参加された方がおられましたら、その要約だけでも教えていただくことはできないでしょうか?

http://www.osaka.cci.or.jp/b/city_ism/

479名無しさん:2008/10/12(日) 00:00:18
>>470
まっぷるやるるぶにコテコテ路線をやめるようにメールをしてはいかがでしょうか?

480名無しさん:2008/10/12(日) 00:28:40
コテコテ路線しか世間が求めてないから止めないでしょう
っでないと売れないだろうし

481名無しさん:2008/10/12(日) 01:18:37
多少は変わってる部分もあるんですけど、多少ですね。水都も掲載されてるのもあるけど

482ごん:2008/10/12(日) 02:28:19
世間が求めていないからか…。
確かに他地方の人が求めている姿ってそれなんでしょうけど
それも悲しいものがありますねぇ。

最近のものでは御堂筋や四天王寺も触れられるようにはなってるのですが
コテコテこそ本当の大阪扱い。どっちも本当の大阪なんですけどね。
でも四天王寺は日本人は全く観光で来ないのに
中韓国人、欧米系の観光客はちょこちょこ来てますよね。不思議。

483名無しさん:2008/10/12(日) 03:10:19
それを求めてるというか、それしか知らないから、それしか求めざるを得ないのでは?
例えば天満橋等から眺める中ノ島の美しい都市景観やスカイビルからの夜景
それらを最大の売り物としてどこの旅行情報誌も一面に出せば
かなりの人がそちらへ流れるかと思われますが。
パリへ行くと美しい都市景観を楽しもうとするのと同じように。
どこへ行っても、美しいものを見たいというのは人間の本能のように思います。

484名無しさん:2008/10/12(日) 04:04:41
>>482
観光客や観光地としての問題でもありますね
小さくて厚い本だと載ってます。外国人としては日本的なのを求める部分もあるので
近く行けるならそれに越したことがない部分もあるかと

485名無しさん:2008/10/12(日) 11:40:07
他地方の方が大阪に観光する場所は
USJ、大阪城、ミナミ(道頓堀、千日前)、新世界(通天閣)っていう感じですかね?
ホテルとかは梅田周辺で泊まる人も多いだろうけど観光する人は少ないか
っていうか都会的な部分は大阪なんかに求めてない東京の方が全然凄いからっていう考えの人が多いだろうし・・・
梅田や中之島、御堂筋を見れば見直すかもしれないけど

486名無しさん:2008/10/12(日) 12:14:14
消費地や買い物としては梅田にはなると思いますけど、都会的というか
関西や非関西の比較的近距離になるとは思います

487名無しさん:2008/10/12(日) 12:32:22
>>477
大阪ミュージアム構想ってのに
最南端方面の海水浴は取り上げられてますか?

488ごん:2008/10/12(日) 18:28:00
↓ひとつの例として中国最大手の検索サイト百度での大阪の紹介です。
ttp://baike.baidu.com/view/64916.htm
みなさん、中国語が分からなくても漢字でなんとなく分かると思いますが
以下間違ってるかもしれないけど適当に訳して抜粋しますと、

まず历史(歴史)の欄ですが
>七世纪中叶,在大阪建都“难波宫”,
>它作为日本最古老的城市而久经繁荣沧桑。
難波宮、日本で最古の都市でとして築かれたと触れています。
首都が奈良、京都に移った後は交易の要として最重要地だったとも。


名胜(名所)の欄では
>四天王寺:593年创建的日本最早的官寺。
593年に築かれた最初の官寺であると書かれています。

中之島は堂島川と土佐堀川の中間にある。江戸時代から経済と金融の中心。
中之島公園、東洋陶器美術館、西洋建築の府立中之島図書館と中央公会堂は
どれも観光名所である。

御堂筋は大阪の主要道路で独特の風格(精神、気品)があって
伝統と洗練された魅力に満ちている。
心斎橋はショッピングと流行の発信地でにぎやかである。

基塔(キタのこと?)はJRと私鉄の駅が集まる梅田があり、
近代的高層ビルと地下街があって飲食店やショッピング街の中心。

米那米(恐らくミナミのことです)は大阪の代表歓楽街と書かれています。

住吉大社は全国に2000所ある住吉神社の総本山。祭祀航海安全のために
3世紀に建てられた。本殿は国宝に指定されている。

その他鶴見緑地、万博公園、箕面です。

节庆(祝祭という意味だと思います)について
十日戎(今宫戎神社)、圣灵会(圣紱太子命日)舞乐法要(四天王寺)
天神祭(大阪天满宫)、住吉节(住吉大社)
花车节(岸和田市)、御堂筋游行(乐队行进等国际化游行)
となっていて、お祭りに関してもちゃんと書かれてます。

別のサイトでは日本と同じノリのコテコテ路線のものもあります。
でも日本に住んでいる方が大阪のイメージが
コテコテで決まってしまうでしょうね。

489名無しさん:2008/10/15(水) 22:14:20
◆ コミュニティ・ツーリズム推進連絡協議会を発足(大阪商工会議所)
http://www.jcci.or.jp/cgi-news/jcci/news.pl?2+20081015155853

(2008.10.15)
 大阪商工会議所はこのほど、大阪市、大阪観光コンベンション協会、水都大阪2009実行委員会と連携し、「大阪コミュニティ・ツーリズム推進連絡協議会」を発足した。協議会の総合プロデューサーに大阪府立大学特別教授の橋爪紳也氏、チーフプロデューサーには「長崎さるく博」を成功させたイベントプロデューサーの茶谷幸治氏が就任。今後、来訪者との交流を楽しみながら街を散策する市民主体の「まちあるき」への取り組みを支援し、地域に密着した観光の魅力を広く情報発信していく活動を展開していく。

発足記念事業として、まちあるき企画「大阪あそ歩08秋」を開催。「祈りのまち・住吉(11/15,16)」「異文化のまち・コリアタウン(11/15,16)」「心中天網島〜紙治と小春のこの日〜(11/11)」「高麗橋吉兆(本吉兆、11/13)」の4コースを用意し、大阪の魅力を体感しながらまち歩きを楽しむイベントを実施する。

 詳細は、http://www.osaka.cci.or.jp/を参照。
   まちナビhttp://www.jcci.or.jp/machi/
   観光ナビhttp://www.jcci.or.jp/kanko/

490名無しさん:2008/10/20(月) 15:20:27
空白地になるのが残念でもあるけど、複雑な感じ。道頓堀は根本から考えないといけないと思います。
看板などどうあるにせよ。このままだと難しいですね。


道頓堀の「名所」またひとつ…「極楽商店街」閉鎖へ
2008.10.20 13:15
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081020/trd0810201316010-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081020/trd0810201316010-n2.htm


道頓堀極楽商店街、来年3月で閉店へ オープンわずか4年
2008.10.20 13:09
(略)
橋爪紳也・大阪府立大学特別教授の話
 「ビルの中にあって便利が悪く、なおかつ入場料を取られるなら、観光客はともかく
地元の大阪の人は足を運ばない。また、道頓堀自体も魅力を失っている。全国チェーンの、
どこにでもあるような店ばかりで、行く目的になるようなものがない。今ある道頓堀を残
していくより、新しいものを作ることが必要かもしれない。だが、今は景気が悪く自分の
ことで精いっぱいで、全体のことを考える余裕がないのだろう」
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081020/trd0810201312009-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081020/trd0810201312009-n2.htm

491名無しさん:2008/10/20(月) 15:27:47
派手な看板は新世界だけにして道頓堀は洗練された大人の街に生まれ変わって欲しい

492名無しさん:2008/10/20(月) 15:44:41
観光なら看板目当てでもいいかもしれないけど、くいだおれ人形でも証明されたように
看板だけでは限界でしょうね

493名無しさん:2008/10/20(月) 19:02:16
大阪のガイドに関しては日本で手に入る東京の出版社が編集したやつより中国か台湾のやつのほうがぜんぜんまともなんだよね。
こんな例もあるし→http://portal.nifty.com/2008/02/03/b/2.htm

494名無しさん:2008/10/20(月) 21:01:00
>>493
「るるぶ」などの出版社が編集すると間違いなく、
100%通天閣と道頓堀、タコヤキが表紙になっているでしょうね。

495名無しさん:2008/10/20(月) 21:19:40
るるぶやまっぷるは2年ぐらい前まで平凡?な表紙でいわゆるコテコテは吉本の紹介ページぐらいだったのに、
絶対何らかの圧力がかかっとるな。吉本か、閑古鳥か寸前のホテル旅館の連中か?

496名無しさん:2008/10/20(月) 22:35:05
東京じゃなくて大阪から発信できないのでしょうか?
いちいち東京を通すとコテコテ路線になってしまう

497名無しさん:2008/10/21(火) 02:06:19
>>493
冬景色のがありますけど雪が珍しいからですね

洋画の宣伝で大阪城とOBPとがポスターになったのもありました
日本的伝統と現代的発展とが城とビルとで表されてるところは珍しいのでしょうか?
もしかして日本ではこういう景色は大阪だけなんでしょうか?

>>495
NGKは観光ツアーに組み込まれているので、観光客の割合を見込んでいるでしょうね
大劇場ではありますし、平日とか大量に一定数を見込めるのはビジネス展開としては
不可欠なのでしょう。ここら辺が崩れると変わって来るかもしれません

>>496
出版となると京阪神エルマガジン社が観光ガイドを出してますけど
地元向けかな

498よっさん:2008/10/22(水) 08:53:51
YOMIURI ONLINEより
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20081022-OYT8T00028.htm
ハイカー誘うススキ 河内長野
 河内長野市の岩湧山(897メートル)山頂付近の草原で、銀色の穂をつけたススキが秋風に揺られ、ハイカーらが見入っている。

 2メートルほどに育ったススキが約8ヘクタールにわたって自生。風が吹き抜けると一斉に穂が揺れ、キラキラと輝いているように見える。ススキの一種は「メンガヤ」とも呼ばれ、細くて柔軟性があって茅葺(かやぶ)き屋根の材料にも。11月上旬まで楽しめるという。

(2008年10月22日 読売新聞

499よっさん:2008/10/24(金) 18:54:06
KTVニュース関西版より
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html
アシカが点灯Xマスイルミネーション
大阪市の海遊館では、早くもクリスマスイルミネーションが点灯し一足早いクリスマスムードが訪れた観光客らを楽しませています。点灯式ではアシカのリンちゃんがスイッチを押すと、辺りは幻想的な雰囲気に包まれました。今年は去年より10万個多いおよそ30万個の電球が使われていて、高さおよそ22メートルの巨大なツリーのほか、海をイメージした数々のイルミネーションがベイエリアのクリスマスムードを演出しています。訪れた人たちは、光で浮かび上がったジンベイザメやイトマキエイの姿に一足早いクリスマスの雰囲気を楽しんでいました。23日の大阪は半袖姿の人もみられるような陽気で、本格的なクリスマスムードにはもうしばらく時間がかかりそうです。イルミネーションは毎日点灯されることになっていて、土日と祝日にはアシカのリンちゃんによる点灯式も行われるということです。

500よっさん:2008/10/26(日) 12:32:08
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/2008/10/26/20081026-003307.html
バラが彩る秋 浜寺公園で見ごろ
 大阪府堺市の浜寺公園にある「ばら庭園」で、色とりどりのバラが見ごろを迎え、秋空の下に訪れた多くの市民を楽しませている=写真(門井聡撮影)。

 水車小屋や農家をイメージした休憩所など、昔ながらの風景に、バラを取り入れた日本庭園がコンセプトの同園。栽培されるバラは約250種、約6000株にも及ぶ。11月初めにピークを迎え、中旬まで見ごろが続くという。

501よっさん:2008/10/28(火) 20:15:45
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/2008/10/28/20081028-003342.html
USJで「ワンダー・クリスマス」
 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪市此花区)は、11月6日から来年1月6日まで、年末年始の特別ショー「ユニバーサル・ワンダー・クリスマス」をパーク内で開催する。PRのため27日、イベントに出演するキャラクター、エルモ、アビー、サンタクロースが大阪市浪速区の産経新聞大阪本社を訪れた。

 ワンダー・クリスマスには昼と夜のショーがある。昼は、おもちゃ箱をひっくり返したような華やかな「サンタのトイ・パーティ」。アビーは「ダンスしちゃうかも。お楽しみに〜!」。夜は「天使のくれた奇跡」で、光に包まれる夜のパークを天使たちが彩る。

 期間中は直径5メートルの日本最大級のクリスマスツリーも設置される。エルモは「1年で最も華やかになるパークをめいっぱい楽しんで!」と呼びかけていた。

502よっさん:2008/10/29(水) 20:26:24
大阪日日新聞より
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/081029/20081029003.html
色と香り 癒やし空間 長居植物園で秋バラ
2008/10/29
 大阪市東住吉区の市立長居植物園で秋のバラが見ごろとなり、華麗な花姿が大勢の来場者を魅了している。

 園内南東に広がるバラ園(約七千平方メートル)では、「世界バラ会議大阪大会2006」でシンボルローズとなった「ローズ・オオサカ」(日本)のほか、深紅の「カルディナール」(ドイツ)やピンク色の「クイーン・エリザベス」(米国)などが彩り豊かに開花中。秋空の下、一帯を芳しい香りに包みながら、訪れたグループや写真愛好家らに癒やしの空間を提供している。

 同植物園によると花は十一月中旬まで楽しめる。

503よっさん:2008/10/30(木) 18:30:48
大阪日日新聞より
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/081030/20081030005.html
来月、バラ園ライトアップ 長居植物園が参加者募集
2008/10/30
 大阪市立長居植物園(大阪市東住吉区長居公園)では、十一月七、八日に実施する「バラ園ライトアップ」の参加者を募集している。定員は各日とも先着百人(中学生以下は保護者同伴)。参加費五百円(中学生以下無料)。小雨決行。

 当日は閉園後の午後六時−八時の夜間、参加者のみライトアップされた園内バラ園を自由に見学できる。園内では参加者全員にローズヒップティーをサービス。また有料での参加者には特製クリアファイルを贈呈。申し込み、問い合わせは電話06(6694)9007、長居パークセンターへ。

504よっさん:2008/10/30(木) 19:25:25
YOMIURI ONLINEより
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20081030-OYT8T00052.htm
文化財「五風荘」 民活で料亭に
岸和田市、管理料負担ゼロ
 日本庭園や茶室がある国登録有形文化財「五風荘」(岸和田市岸城町)が、岸和田市の指定管理者制度により、岸和田城を“借景”にした日本料亭になることが決まり29日、市が発表した。来年4月に「がんこフードサービス」(大阪市淀川区)が管理者となり、同8月のオープンを目指している。

 市によると、五風荘は旧岸和田城主・岡部氏の新茶室跡。昭和初期に地元の財閥「寺田家」の一族が邸宅を建築。その後、岸和田市が買い取って1993年から市民に開放。敷地面積7982平方メートル、建物面積1549平方メートルで、母屋と三つの茶室があり、回遊式庭園が高く評価されている。

 市観光振興協会が管理、市は年間2860万円の管理料を支出してきたが、最近の来訪者は年間1万人足らずで、170万円前後の収入にとどまっていた。来春以降は管理料が不要になり、料亭の売り上げの一部が市の収入になる。

 がんこ側は、大阪市内や京都、和歌山などで展開する「お屋敷店舗」として位置づけ、改修するという。

 市では「観光や産業振興面からも、旧城下町のたたずまいを残す施設の有効利用になる」としている。

505よっさん:2008/11/01(土) 17:27:11
YOMIURI ONLINEより
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20081101-OYO1T00459.htm
宙に浮く感覚、大阪・天保山大観覧車に透明ゴンドラ
 世界最大級の「天保山大観覧車」(大阪市港区、高さ112・5メートル)に1日、全面透明のゴンドラ「シースルーキャビン」=写真、魚眼レンズ使用=が登場した。 

 利用客数が1000万人を突破したことを記念して2基導入された。床と側面は強化ガラスやアクリル板で覆われ、イスまで透明なため、空中に浮いているような感覚が味わえる。

 広島県東広島市の岡崎絵美さん(19)は「怖かった。けど、気持ちは“ハイ”になりました」。足もとがスースーする15分間に耐える度胸のある人は、係員に「乗りたい」と申し込む。料金は普通のゴンドラと同じ700円(3歳以上)。

>全面シースルーだと愛する二人は‘キス’しにくくなりますね^^’

 ま、それは冗談として肝試しとしても楽しめそうなこのゴンドラ。
 新しい大阪の名所になりそうです。

506名無しさん:2008/11/01(土) 17:52:55
天保山は最近、妙な演歌で歌われてます

507名無しさん:2008/11/05(水) 00:13:48
■第2484号《2008年9月20日(土)発行》

関西観議連が総会、基調講演や分科会も

 近畿2府4県の府県会議員でつくる「関西観光振興議員連盟」の今年度総会が8日、神戸市のホテル北野プラザ六甲荘で開かれ、役員改選や規約改正、今年度事業計画・予算案などを審議、承認した。76人が出席。

 同議連は06年6月に設立され、府県会議員230人が参加している。

 本年度事業は、会員に対し、2府4県が連携した広域観光についてアンケートを実施。調査結果を元に議連内で議論を行う。またアンケート結果を観光業界専門紙で紹介するなど議連の活動の情報発信を行う。

 総会後の研修では黒田勇・関西大社会学部長が基調講演を行い、テレビなどマスメディアが行う演出ややらせ、ステレオタイプの関西像「いかにも関西」からの脱却について話した。とくに観光の情報発信について、同議連の活動の際は正しい関西像を情報発信すべきだと訴えた。

 分科会も実施。「映像による地域振興・観光振興(フィルムツーリズム)」は、観光カリスマでもある田中まこ・神戸フィルムオフィス代表、「インバウンド・プロモーション(外国人観光客の誘致)」は、辻のぞみJNTO海外プロモーション部マネージャー、「食旅(フードツーリズム)」は、安田亘宏・旅の販促研究所所長らが、参加した会員議員に事例などを説明した。

 今年はとくに食旅の分科会に多くの議員が参加。食旅への関心の高さがうかがえた。

http://www.kankokeizai.com/backnumber/08/09_20/kanko_gyosei.html

508よっさん:2008/11/06(木) 18:45:00
大阪日日新聞より
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/081106/20081106005.html
力作洋ラン華麗に150点 咲くやこの花館
2008/11/06
 大阪府内の洋ラン愛好家が手掛けた作品約百五十点を集めた展示会が五日、大阪市鶴見区緑地公園の咲くやこの花館で始まった。今季は猛暑の影響で開花が早まったが、愛好家が会期中に最も美しく咲き誇るように調整して育て上げた力作が館内を飾っている。九日まで。

 愛好家約百六十でつくる「大阪愛蘭会」(田中昭子会長)が毎年春と秋に開催。館内では代表的なカトレアやパフィオペデュルムなど華麗な花姿の園芸種をはじめ、オーストラリア産の珍しい原種も展示。このほか一つの花茎に四、五百もの小さな花が咲くマルチフローラ(セロジネ属)も並び、来館者の注目を集めていた。

 会期中は毎日午後一時から同会会員による育て方講習会も開かれる。問い合わせは電話06(6912)0055、同館へ。

509よっさん:2008/11/06(木) 18:45:45
大阪日日新聞より
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/081106/20081106004.html
天使の奇跡で恋愛成就 USJクリスマスショー公開
2008/11/06
 大阪市此花区のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」で、六日から始まるクリスマス期間のイベント「ユニバーサル・ワンダー・クリスマス」(一月六日まで)が五日、報道関係者に公開された。

 パークには、高さ三十六メートルの日本最大級のクリスマスツリー「ユニバーサル・スーパー・クリスマスツリー」が出現。そのすぐそばに設置されたステージで、今年初めて登場する夜のショー「天使のくれた奇跡」(一日一回、約二十分)が上演された。

 同ショーは映像を用いて美しいパリの風景を作り出し、恋愛が成就するカップルをテーマにしたもの。エンターテイナーをはじめ、映像、紙吹雪などで千の天使が登場し、ロマンチックなムードを演出した。

 このほか、日中のショー「サンタのトイ・パーティ」(一日二回、約二十五分)では、サンタクロースやトナカイたちが楽しい歌とダンスを披露。人気キャラクターのエルモとアビー・カダビーが登場し、昨年よりさらににぎやかになったショーを展開した。

510名無しさん:2008/11/08(土) 01:34:36
私の提案:毎日新聞・大阪発行120年 落語作家・くまざわあかねさん

 ◇大阪に自信を持って−−くまざわあかねさん(37)

 大阪の人って、地方から親戚(しんせき)や友人が遊びに来たときに、道頓堀に連れていくか、大阪はなんもないから京都か奈良に行こかっていうように、大阪の人自身が「大阪って見るとこないな」「あんまり歴史的なものないよな」と思っている感じがします。

 ほんとはそうでもなく、落語で言うたら四天王寺さんや、米相場があった堂島などもあるけど、観光地として分かりにくいので、自信が持てないんかもしれません。

 大阪市内の川をロの字形で回る「なにわ探検クルーズ」の台本を担当しました。難波橋は夕涼みの名所だとか、東横堀の歴史などを説明していくと、観光客だけでなく、大阪を再発見したと言ってくれはる大阪の人も少なくありません。

 道頓堀、たこ焼き、タイガースばかりでなく、小学校でも中学校でも、大阪ってすごい歴史があるよと自信を持って教えたらいいのに。もっと大阪に自信を持って好きになったらええんやないかと思います。

毎日新聞 2008年11月7日 大阪朝刊
http://www.mainichi.jp/kansai/120/news/20081107ddn041070012000c.html

511名無しさん:2008/11/08(土) 22:38:32
読売テレビ たかじんTV非常事態宣言 11/03(月) (11/04(火) )
http://www.ytv.co.jp/t_sengen/index.html
テロップ
世の中のあらゆるものにクレームを! クレーマーズ
テロップ
大阪を良くする会でレッドが大失敗
やしきたかじん
「こないだな俺もう大失敗してね。『大阪をよくしようと言う会』にな。プロデューサー業をやってる奴がね。
 まあプロデューサー業と言っても色んな職業やってるんやけどね。家具のデザインやったり、そういう集ま
 りが あって。俺、電通の後輩がおったから、高校の、呼ばれて行ったんや。来年、水都で、水のあれで、
 やるわけよ。俺はどうしても船を一台作りたいわけ、寄付する言うかね。ほんでまあそこにバンド乗って
 ガーッと動けるような船をね。何億円か掛かるねん、やっぱりね。こういう考えで、80人ぐらいおったか
 な、演説ぶって『お前らも協力してくれ』とね。誰かがひとり『いやそこに●●●●●(番組自主規制。太
 鼓と鉦の音)を乗してね』、(やしき)『そんなん乗すな』って俺が言ってね。『そんなもの、あんなもの
 が大阪が代表されてる事自体、俺、気分が悪い』
勝谷誠彦
「ほんまや」
やしき
「いつ大阪の人間がずっと●●●●●(番組自主規制。太鼓と鉦の音)を代表する?奥目が、ボケカス」
 言うたら、あの3分の2ぐらいがそっから帰っていきよったんや」
勝谷
「えっー」
やしき
「そんな中に●●●●●(番組自主規制。太鼓と鉦の音)の息子がおったんやって」
一同
(笑い)
テロップ
NEXT レッドを誰も止められない!!
〔CMへ〕
たかじん
「●●●●●(番組自主規制。太鼓と鉦の音)が大阪の代表って誰が決めたんじゃ、アホんだら」
一同
(笑い)
「●●●●●(番組自主規制。太鼓と鉦の音)がコンサート見てわかんのか、ボケカスアホ。あなたとこは金持ち■
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■(番組自主規制)そうやん。大阪に金落とせ、ボケカス」
勝谷
「ごっついやん」
一同、スタッフ
(笑い)
構成作家
「レッドさん、レッドさん」
テロップ
来週はもっとキレます!!
〔終了〕

512よっさん:2008/11/10(月) 20:20:10
>今しばらくの辛抱です。

毎日jpより
http://mainichi.jp/kansai/news/20081110ddf041040007000c.html
生活不安:ウォン安、観光直撃 海遊館、USJ…軒並み減少 韓国人が避けてゆく
 金融危機に伴う急激な円高が、大阪の観光産業に影を落としている。観光施設やホテルでは、ウォン安の進む韓国からを中心に外国人観光客が2〜3割も減少。大阪府の7〜9月期の観光関連業者への調査では、燃料サーチャージの負担増などもあって、業況が「不調」と答えた業者が「好調」を初めて上回った。東アジアからの観光客誘致に力を入れる大阪府も「指をくわえて待つしかない」と頭を抱えている。【牧野宏美】

 日本製の電化製品や化粧品を買い求める中国・韓国人観光客であふれる大阪・ミナミ。街には中国語やハングルが飛び交い、外国語を表示する店も目立つ。

 「大阪なんばワシントンホテルプラザ」(大阪市中央区)は宿泊客の半数近くを外国人が占める。今年4〜7月は外国人客が前年同期比で2〜3割増えていたが、8月中旬以降になると、逆に前年同期比で約2割減った。沢田紀之総支配人(50)は「ここ数年うなぎ登りだったのに、米国発の金融不安と円高で勢いが止まった。ダメージは大きい」とため息をつく。人気スポットも同様だ。海遊館(同市港区)は4〜10月の外国人客が計約3900人と、昨年同期比で約30%も減少。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(同市此花区)でも9月以降、韓国人客が見込みよりも減っているという。

 一方、心斎橋筋商店街振興組合は「今後の不安はあるが、まだ影響は出ていない」。なんば店がある家電量販店「ビックカメラ」(本社・東京都)は「金銭的に余裕のある客が多いので、売り上げなどは特に変わりはない」と話す。

 大阪府観光振興課によると、外国人観光客は00年ごろから増加傾向にあり、06年度は約187万人。うち韓国、中国、台湾が約7割を占め、観光ビジネスの主力ターゲットになっている。橋下徹知事は10月末、観光PRのため訪中したが、同課は「今のところ、有効な手立てはない」と悲観的だ。

毎日新聞 2008年11月10日 大阪夕刊

513名無しさん:2008/11/10(月) 21:28:49
>>511
すみません、全く分かりません(笑)

514よっさん:2008/11/13(木) 19:44:35
KTVニュース関西版より
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html
水槽の中に「サンタさん」 海遊館
クリスマスまで1ヵ月あまりとなりましたが、「海遊館」には早くもサンタクロースがお目見えしました。魚たちに混じって姿を現したサンタクロース。水槽の中に、ひと足早いクリスマスがやってきました。これは、海遊館が毎年クリスマスが近づくと行っているもので、サンタに扮しているのは、普段、魚の飼育や水槽の掃除などをしているダイバーです。今年から二匹になったジンベイザメと一緒に、サンタダイバーが手を振りながら泳ぐと、訪れた人たちからは大きな歓声が上がりました。またサンタダイバーと記念写真を撮ったり、ジャンケンをする姿も見られました。このサンタダイバーは14日から来月25日のクリスマスまで毎日5回、登場するということです。

515名無しさん:2008/11/13(木) 23:51:07
>>513
人形のこと

516よっさん:2008/11/16(日) 12:11:01
大阪日日新聞より
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/081116/20081116002.html
にっぽん発マカダミアナッツチョコ 関空、南港で販売
2008/11/16
 世界基準に殴りこみ−。海外土産の定番「マカダミアナッツチョコレート」の日本版が今秋、関西国際空港など大阪の玄関口に登場した。海外からの観光客の増加に伴い、「扇子」や「こけし」といったステレオタイプの日本土産に変わる新たな定番商品として注目を集めそうだ。

「ジャパン マカダミアナッツ クーベルチュールチョコレート」と名付けられたチョコレートを発売したのは大阪市北区のPR会社「伴ピーアール」。

 今では大阪土産の定番となった「づぼらや」のふぐや、先日、再スタートを切った「くいだおれ太郎」のグッズ制作で有名な同社が打つ新たな一手がマカダミアナッツチョコレートだ。

 「中国、上海ならパンダ、オーストラリアならコアラと、どこの空港でも国にちなんだマカダミアナッツチョコレートが必ずある。日本に無いのが不思議だった」と話すのは同社の伴一郎社長。「外国人が、生八橋や岩おこしを食べても味になじめない。それならば、世界標準で勝負できるマカダミアナッツで日本をPRしよう」と企画した。

 食品安全に関する国際規格ISO22000の認証を取得し、食品包装資材のノウハウを生かした菓子工房を展開する木村アルミ箔(はく)(大阪市中央区、木村裕一社長)と協力。「安心安全でおいしい」製品作りにこだわった。伴社長は「日本の技術が高いことを、世界標準のマカダミアナッツチョコレートから示していきたい」と意気込む。

 パッケージにはうるしをイメージした赤色に、富士山や芸妓(げいこ)、大阪城の写真を採用。漢字ではなく、ひらがなで「にっぽん」と記すし、水引と熨斗(のし)を描くことで「おもてなしの心」を表現している。

 内装にも「ジパング」を意味する金色で統一、チョコレートを包装紙で包むことで清潔感が増すという。

 現在は関空と大阪南港の二カ所で販売を行っており、伴社長は「お土産にはその土地が生んだ味や工夫が詰まっている。このチョコレートが日本中の空港、港から世界へ広がれば、メイドインジャパンの良さを知ってもらえる」と話している。

517よっさん:2008/11/16(日) 12:30:19
asahi.comより
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000811140001
潜水サンタ、お供はサメ
2008年11月14日
 大阪市港区の海遊館で13日、サンタクロースの衣装を着たダイバーが水槽内に登場し、ポーズをとって写真撮影に応じたり、じゃんけんをしたりして入館者を楽しませた=写真。修学旅行で北海道から来ていた高校2年の高田有紗さん(17)は「なまら(とても)かわいい。私も水槽の中に入りたい」と歓声を上げていた。

 同館で恒例となった「サンタダイバー」は、今年で16回目。ジンベエザメが泳ぐ「太平洋」水槽で毎日3回(午前10時50分、午後1時15分、同3時50分から各40分間)、カマイルカが泳ぐ「タスマン海」水槽で毎日2回(午前11時半、午後2時から各20分間)登場する。

 同館の広報担当者は「6月にジンベエザメが1匹増えて2匹になり、サンタダイバーと一緒の写真も撮りやすくなりました」。12月25日まで。

518よっさん:2008/11/19(水) 18:06:00
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003488.html
<ネット輪ーク>大阪の埋もれた名所発掘――もうひとつの旅クラブ
2008/11/19配信
「もうひとつの旅クラブ」は観光地化されていない名所を探し出し、大阪の埋もれた魅力を掘り起こす集まりだ。たこ焼きや通天閣、阪神タイガースといったパターン化した大阪のイメージとはひと味違う、誰もが訪ねたくなる名所の発掘、創出を狙う。

 建設コンサルタントの泉英明氏が「生まれ育った大阪の街を、よそから来た旅人の視点で見直したい」と、2002年に設立。イベントの企画に携わる会員は30―40歳代の会社員が中心。会員が考えたコースを歩く「大阪まち遊学」には毎回10―20人程度の一般参加者が加わる。

 08年は「長屋と路地の迷宮」野田や「水上都市」大正などのコースを歩いた。単なる史跡巡りにとどまらず、地元住民の子ども時代の遊びや昔の洪水の体験談など、大阪に生きる人々のエピソードも学べる。

 泉氏は「それぞれの地域性に応じた観光を提案したい」と意気込む。「遊学」のほか、土佐堀川に川床を設けるなど独自の企画も実現している。

〈組織の概要〉
▼設立 2002年
▼会員 24人
▼主な活動 大阪市内の隠れた名所を探し、歩く
▼開催 随時

519よっさん:2008/11/21(金) 19:10:35
大阪日日新聞より
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/081121/20081121004.html
大切な人とくぐりたい OAPプラザ光のトンネル
2008/11/21
 OAPプラザ(大阪市北区天満橋)で二十日、大川沿いの木々をイルミネーションで彩る「光の通り抜け2008〜Bright Christmas」の点灯が始まった。十二月二十五日まで。

 光の通り抜けは大阪の新たな冬の風物詩を目指して、OAPプラザが昨年に続いて開催。大川沿い約100メートルの木々に十万球のイルミネーションを設置し、光のトンネルを演出している。

 この日は点灯式の後、家族連れやカップル約百人が桜ならぬ”光”を通り抜け、一足早いクリスマス気分を堪能していた。点灯時間は午後四時半―同十時まで。

 イベントは中之島周辺で開かれる「OSAKA光のルネサンス2008」と提携しており、十二月一日からは淀屋橋―OAP間をシャトルバスが運行する。

520よっさん:2008/11/23(日) 13:22:25
asahi.comより
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK200811220089.html
韓国の人気俳優、ソ・ジソブさんがUSJに登場
韓国の人気俳優、ソ・ジソブさん(31)が22日、大阪市此花区のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に登場。新しいクリスマスショーの上演終了後のステージにあがり、約1万人(USJ発表)の観客の前であいさつした。

 ソさんは韓国のドラマ「ごめん、愛してる」で熱烈なファンをつかみ、今年は日本映画「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌」に出演したほか、「ベストジーニスト2008」の国際部門賞に選出されるなど日本でも高い人気を集めている。

 この日は、パリを舞台にしたクリスマスショー「天使のくれた奇跡」の上演後に登場。手の形を残す「ハンドスタンプ」のセレモニーを行った後、観客に「こんな寒い中、たくさんの人に来ていただいて本当に幸せです」とあいさつ。司会者からベストジーニスト賞の受賞について聞かれると「コーディネートするのが楽しいのでジーンズは大好きです」と答え、ひとことひとことに女性ファンらから大きな歓声が上がっていた。

 USJでは、12月20日から25日までソさんの写真・衣装展を開くほか、12月26日には、ソさんが出演する特別イベントの開催を予定している。

521名無しさん:2008/11/23(日) 17:59:23
>>518
ネット上や意見の声が色々なところで届き始めてるように感じます

522よっさん:2008/11/23(日) 23:57:43
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/2008/11/23/20081123-003951.html
幸せの黄色い筒 ゴーゴくん夢中
 天王寺動物園(大阪市天王寺区)の人気者・シロクマの「ゴーゴ」に今月、おもちゃとして黄色いガス管がファンからプレゼントされた。遊び盛りのゴーゴは大喜びで、投げたり抱きついたり顔を突っ込んだりと、連日無邪気に遊ぶ姿が来園者に大受け。適度に軽くて水に浮き、陸では転がるガス管は、天王寺だけでなくシロクマの運動不足に悩む各地の動物園で人気急上昇中だ。

 ガス管はポリエチレン製で、都市ガス用として全国共通で使われている。ゴーゴに贈られたのは長さ約80センチ、直径約20センチと30センチの2種類。今月17日に与えられ、プールに落ちたガス管に向かって豪快に飛び込んだり陸に投げたりと、一日中手放さない熱中ぶり。無邪気な様子をカメラに収めようと、さくの前には写真愛好家の姿も目立つようになった。

 同様のガス管は今、全国のシロクマの間で大ヒット中。とべ動物園(愛媛県砥部町)の雌シロクマで全国的な人気者のピースが今春、ファンクラブから贈られたガス管で遊び始めたのがきっかけ。その姿をネットで見かけた千葉県在住のガス会社社員の女性が、自社で使わなくなったガス管をゴーゴなど遊び盛りのシロクマがいる各地の動物園にプレゼントした。今ではゴーゴやピースのほかに、おびひろ動物園(北海道帯広市)など少なくとも4動物園のシロクマが〝愛用〟している。

 狭いスペースで飼育するだけに、各動物園の担当飼育員はシロクマのストレス解消に頭を悩ませる。情報交換しながら、枕木やブイ、タイヤなど、シロクマが喜ぶおもちゃを考えるのに懸命だ。ゴーゴ担当飼育員の上野将志さん(33)は「ガス管は今までのおもちゃの中で一番気に入ってくれたみたい。お気に入りの遊びがあることは心と体の健康につながるんです」と話す。

 天王寺動物園長で獣医の宮下実さんの話「クマは好奇心が強い動物。遊ぶものがなければ退屈で、同じ所を行ったりきたりする精神的に好ましくない行動をとるようになるのでこのようなガス管はおもちゃとして最適。プールに浮かんだガス管に向かって飛び込むのは、本来の獲物のアザラシを襲う野生の習性からと考えられる」

523名無しさん:2008/11/24(月) 05:44:20
>>521
ネットが先という事でなく
みんなそう感じてるということじゃないですか
ネットでの声もその流れの一つということでは

524名無しさん:2008/11/24(月) 15:40:53
そうですかね。結構、抗議も来てると思いますが
日経関西は統計系の記事が微妙に変化しているようにも思いますし
ただ実際にどうなのかはっきり言えるところではないですが

525名無しさん:2008/11/24(月) 21:46:27
大阪を観光アピールするキャッチフレーズを考えたんですけど、

『モダニズム大阪』

というキーワードが最も適する気がします。
実際に大阪の都市魅力を語る上で、「モダニズム」という言葉がもっともピタリと来る気がします。

大阪の都市イメージ改善のためには、根本的に従来の電通や東京マスコミや吉本興業がイメージを刷り込んできた
コテコテ・庶民的・雑然とした偽りのイメージを徹底的に打破する必要があると思いますし、
その場合のカウンターキーワードは「モダニズム」という言葉が適すると思います。

そして、その場合のテーマ風景は、

①中之島・淀屋橋界隈の「水の都と超高層都市景観」
 特に中央公会堂等のレトロ建築と超高層ビルのコントラストある中之島界隈。

②梅田周辺の世界的にも斬新な超高層建築群を都市建築建築博物館としてアピールする。
 具体的には、空中庭園のある、大阪スカイビル。阪神ハービス、ブリーゼタワーなど。
 特にスカイビルの空中庭園はもっとアピールすべき場所だと思います。(通天閣などどうでも良い)

③本町や北浜や船場地区などのレトロビルめぐり。
 そうしたレトロビルにレストランや高級なカフェを誘致して観光名所に

これを都市観光の前面に押し出していくべきではないでしょうか。
勿論その前に大阪人全体がその大阪の魅力をもっと知っていくべきでしょう。

羽田空港などの大阪の観光案内のビデオではかならず通天閣や道頓堀の映像がありますが、
今後は一切そういった景観はシャットアウトするように大阪府や大阪市当局は
行政指導するべき。それから観光ガイドや都市案内もそうしたダサい大阪は徹底的に
削除していくべきだと思います。

これは電通やマスコミに対しても強力に行政指導していくべきです。

526名無しさん:2008/11/25(火) 01:03:08
>>525
いいと思います。大阪府、大阪市のパブコメに書くのもいいと思います。

527名無しさん:2008/11/25(火) 06:15:05
>>525

大阪府知事への提言に書き込んで置きました。

後、地下鉄御堂筋線の駅も大大阪時代のレトロ建築として観光アピールに
出来ると見ます。あのドーム型の駅はある意味で時代を感じさせてオシャレですね。

駅のシャンデリアなんかをもう少し綺麗にして、内装もリニューアルすれば
それこそ、地下鉄駅の理想のような建築物になると思います。
内装の改善を切に願います。

528名無しさん:2008/11/25(火) 06:19:53
大阪の観光の楽しみは町歩きだと見ます。

中之島周辺から淀屋橋、御堂筋、本町辺りの街路を散策して、レトロ建築や
高層ビル、そして、御堂筋の美しい景観を見ながら、食事をしたりお茶を
飲んだりして船場や御堂筋辺りまで歩いてみると面白いですよ。町も綺麗だし。

529名無しさん:2008/11/25(火) 19:00:12
これにも観光提言をお願いしたいです

http://www.pref.osaka.jp/kikaku/bijyon/index.html

530名無しさん:2008/11/25(火) 19:00:51
886 :名無しさん:2008/11/25(火) 12:48:57
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000811250005
asahi.com> マイタウン> 大阪> 記事

留学生 覆面お買い物 ミナミ・戎橋筋
2008年11月25日

 大阪・ミナミの商店街が、外国人客へのイメージアップ作戦に乗り出した。アジアの留学生による「覆面」調査で接客の課題を確かめる一方、店側からも文化の違いによる戸惑いを聞きとり、店も客も気持ちよく売り買いできる方法を考える。個人消費が冷え込む中、外国人への売り上げは無視できなくなっており、お得意様になってもらおうと懸命だ。


 13日午後。調査員の中国人留学生、李錦秀さん(21)が創業160年余の昆布屋を訪れた。「佃煮(つくだに)、食べてみて。プリーズ・イート」。片言の英語が通じて李さんは佃煮をパクリ。「好吃!(おいしい)」。問題はそのあとだった。味や用途、価格など、李さんは中国語で質問を繰り返すが通じない。中国語が話せない店員は日本語で「お粥(かゆ)に合いますよ」と懸命に売り込むが、李さんは首をかしげるばかり……。


 覆面調査は、ミナミの中心部にある戎橋筋商店街振興組合(約80店)が、同じミナミの専門学校「エール学園」(大阪市浪速区)に呼びかけて始まった。


 新歌舞伎座や道頓堀など大阪の観光名所が近い戎橋筋商店街には、05年に中国全土へのビザ発給が解禁されたことをきっかけに、中国の富裕層が団体で押し寄せ始めた。台湾、香港、韓国の客も多い。特にアクセサリー店やドラッグストア、伝統的な日本製品を扱う店の人気が高く、お金に糸目をつけずにまとめ買いを楽しむ姿も珍しくない。


 加盟店へのアンケートでは、8割の店に外国人観光客が毎日訪れ、「売り上げの4割近くが外国人観光客」と答える店も。同商店街の担当者は「個人消費がふるわないなか、アジアの客は無視できない。来なくなったら立ちゆかなくなる店もある」と話す。


 だが中国語や韓国語を操る店員はいない。ジェスチャーで試着や試食を勧めるが、言葉が壁となって販売チャンスを逃すこともあった。


 そこで同商店街は今秋、留学生700人が通うエール学園に協力を呼びかけた。留学生の多くは日本での進学か就職を望む学生だ。「ビジネスの経験になるし、地域貢献につながる」と、授業の一環として調査に協力を得られることになった。


 希望のあった19店が調査の対象。中国、韓国の留学生が2人1組になり、(1)日本語が話せない観光客としてふるまう(2)接客をしてもらいレジで正体を明かす――をルールに店を訪ねた。点数はつけず、客の立場から店にしてほしいことを伝える。昆布屋を訪れた李さんの意見は「どんな味がするのか、どんなふうに食べるのか、店が売り込みたいポイントをまとめた会話集があれば店も客も便利」。他の留学生からも同様の感想が多く、商店街は会話集や店をアピールするマップを留学生の力をかりて作成する方針だ。


 さらに調査の結果、土足で試着室に上がったり、高価な商品にむやみにさわったりする客に戸惑う店が多いことも判明した。「文化や習慣の違いを理解すれば気持ちよく売り買いできるのでは」という留学生の意見で、商店主が外国文化や接客ポイントを学ぶワークショップや「おもてなし講座」を開く計画が進んでいる。


 商店街の活性化事業統括部長の山本英夫さんは「ミナミは大阪の顔。ここでいいものを見つけてもらい、しっかり母国で伝えてほしい」と話している。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1166788380/886

531よっさん:2008/11/25(火) 21:12:54
大阪日日新聞より
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/081125/20081125001.html
外国人観光客サポート ボランティア養成へ
2008/11/25
 外国人観光客が急増し「観光立国」の推進が叫ばれる中、「国際観光ボランティア」によるサポート体制の整備が急務となっている。大阪府内では産学官民協働の取り組みが始動しており、コミュニケーション能力とホスピタリティーを兼ね備えた人材の育成に関係者の期待が高まっている。

 国土交通省が発表した二〇〇八年上半期(一−六月)の「宿泊旅行統計調査」によると、府内の外国人の延べ宿泊者数は前年比で十六万三千人の増加。国籍別にみると、トップの韓国が七万三千人、続く中国が六万二千人の増と大幅に上昇している。在留外国人も、全国に約二百万人、府内では約二十一万人が滞在し、臨海地域への企業誘致でその数も数千、数万人規模での増加が予想される。

 一方、政府も今年十月、国土交通省の外局として「観光庁」を設置。「訪日外国人旅行者数一千万人」「国内での国際会議の開催件数五割増し」など五項目を目標数値に設定し、観光立国の実現に乗り出している。

 ボランティア依頼が増加傾向にあるというNPO「外国人サポーターネット・大阪」では、大阪に来訪または在留する外国人に対して、通訳や日本語教育指導、観光案内といった支援活動を行っている。二十七日には、大阪市中央区のドーンセンターで「国際観光ボランティア研修会」(大阪府、国土交通省近畿運輸局など共催)を開く予定で、参加者を募っている。

 〇五年には、府国際交流財団と府が大阪外国語大(現・大阪大外国語学部)の協力で「外国人サポーター1000人育成プロジェクト」と題した三カ年計画の人材育成プランを実施しており、同研修会も趣旨の延長上に位置づけられている。

 同日は、午前中、国土交通省近畿運輸局や府観光交流局など関係機関の担当者が施策と現状を説明。午後からは観光客に人気のスポットでもある大阪城周辺と大阪歴史博物館で、英語、中国語、韓国語など多言語による現場研修を実施。大阪観光ボランティアガイド協会の指導も受けられる。

 午前の部は十時から十一時半、研修は午後零時半から同三時半まで。大阪歴史博物館入館料五百四十円は各自負担、言語別イヤホン使用の場合は別途四百円が必要。大阪城天守閣は入館料免除。

 申し込みは電話072(251)7773(ファクス同じ)、または氏名、電子メールアドレス、電話番号、ファクス番号、所属団体を明記の上、ファクスまたは電子メールmtkida@ybb.ne.jp、同事務局へ。ホームページhttp://snfosk.sakura.ne.jp/上の「交流広場」からも申し込みが可。午前中のみの参加も可能となっている。

532よっさん:2008/12/01(月) 08:47:33
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/2008/12/01/20081201-004093.html
ホッキョクグマの誕生日会、サケ2匹ペロリ
 3日で4歳になる天王寺動物園(大阪市天王寺区)のホッキョクグマのゴーゴにサケ2匹を贈る誕生日会が30日に開かれ、入場客ら約200人がお祝いした。

 同園で迎える誕生日は3度目。サケは毎年恒例のプレゼントで、ゴーゴを平成18年に寄贈した大阪市の食品会社「蓬莱」が、提供している。

 全長約80センチのサケを手にしたゴーゴは、2匹を約40分でペロリ。堺市北区の小学4年生、安川夕稀さん(10)は「すごい食欲に驚いた」。

533名無しさん:2008/12/04(木) 20:10:16
◆ 訪日外客実態調査結果速報を発表(日本政府観光局) (2008.12.4)


 日本政府観光局(JNTO)はこのほど、訪日外国人旅行者の実態把握のために行った「訪日外客実態調査2007-2008(外国人旅行者の国内訪問地データ)」の結果速報を発表した。調査結果によると、都道府県別訪問地は、東京、大阪、京都、神奈川、千葉がトップ5で、3年連続7位だった福岡が6位に上昇。訪日外国人を居住地別に見ると、韓国人は九州各県への訪問率が高い、タイ・シンガポール人は東京ディズニーリゾートへの訪問率が高い、オーストラリア人は、北海道、長野などへのスキー客が多い、などの特徴が明らかになっている。
 詳細は、http://www.jnto.go.jp/jpn/press_releases/081125_houmonchi2007sokuhou.htmlを参照。

534ごん:2008/12/04(木) 20:49:44
>>533
ネガキャンが多い中、本当に健闘していると思います。
10位以内に近畿2府2県入ってるのも、変な言い方ですが偉い。
東京の発信している映像、情報が先回りしており
ステレオタイプを好んで来られる可能性もありますが、それでも頑張ってますよね。
まあ底力のある都市ですから立ち回り方を変えるだけで、すぐに印象を変えることも可能でしょう。
大阪府にも頑張って頂きたいです。

535名無しさん:2008/12/04(木) 21:39:56
まあ海外だとイメージだとか先入観に関係ないので

536ごん:2008/12/04(木) 22:16:33
>>534
そうはいいますが「日本の情報」のほとんどは東京から発信される情報です。
実際に日本メディアは日本には東京しか都会が無いかのように報道していますよね。
NHKの海外放送を見ているとニュース報道の偏向は当然そのままですし
洗練された都会は東京しか扱われません。
東京のファッション性や江戸の歴史を誇る番組もとても多い。
対して大阪は事件報道、せっかち。街はもちろん通天閣。
仮にも日本国の公共放送ですから完全に信じて見ている外国人もいるだろうな、と心配になりますよ。
(NHKは外国人も見ることを意識した番組作りをしていますから、当然視聴者もそれなりにいるでしょう)

それとは別に日本をよく知らない外国人に、先入観だけで大阪を紹介してしまう日本人も多い。
確かに外国人には日本人よりも先入観は少ないはずですが
日本国内に入ってしまうと外国人にさえ先入観を刷り込んでしまうメディアイメージばかり。
まず日本人ですらステレオタイプイメージしか伝えない状況ですしね。
外国人には先入観がないから、と悠長に構えることはできません。
どちらにしても国内外問わず情報戦においては大阪はかなり不利な状況です。
そんな中で大阪は本当によく頑張っています。

537名無しさん:2008/12/05(金) 00:00:11
勿論、秋葉原など場所の名前などの広がりはあると思いますが
むしろ見ている人にとっては全て日本のことという見方でしかないかなと

あと情報発信力自体がもしかすると弱いという可能性が高いようにも感じます
意外と見ていない人も多いかも

538名無しさん:2008/12/08(月) 19:37:45
梅田「エスト通り」のツリーに人工雪−光と音で幻想的に演出

http://umeda.keizai.biz/headline/393/
梅田のショッピングモール「エスト」(大阪市北区角田町)で12月5日、「エスト通り」に設置するクリスマスツリー周辺に人工雪を降らせる「スノー・ストリート」が始まった。エスト通りは、同施設が「イメージ・シンボル」として位置づけている施設南側の通り。

 11月14日からは、高さ約8メートルの生木を使ったクリスマスツリーと、常設のシラカシの木(10本)にLED約15,000個を使ってクリスマスイルミネーションを施している。17時〜21時の各正時から約10分間、流れるクリスマスソングに合わせてリズミカルに光が点滅しクリスマスムードを彩る。

 今月5日から始まった「スノー・ストリート」では、ツリー周辺に人工雪を降らせ、エスト通り周辺を幻想的な雰囲気に演出する。「昨年も多くのお客様に楽しんでいただけた様子」(同施設営業担当者)と、昨年に続き2回目の実施を決めた。

 正時になり人工雪が降り始めると、待ち合わせの若者や信号待ちをする会社員らは不思議そうに見上げたり、カメラ付き携帯電話でツリーを撮影したりするなど「雪の舞う風景」を楽しんでいる。

 今月20日〜25日は、3,000円以上の利用で「スイーツキャンドル」またはクリスマスツリーの前で撮影した記念写真(オリジナルフレーム入り)のプレゼントも実施する(雨天時、「スノー・ストリート」実施中は撮影を一時中断)。

 イルミネーション点灯時間は17時〜翌2時。「スノー・ストリート」の実施は、開催期間中の金曜〜日曜と12月22日〜25日。17時、18時、19時、20時、21時〜の約10分間。雨天・降雪時は中止。今月25日まで。

539名無しさん:2008/12/08(月) 20:58:03
そういえば御堂筋イルミネーションは今日から実証実験でしたっけ?
どんな様子なんでしょう?

540名無しさん:2008/12/08(月) 22:48:16
>>539

御堂筋にイルミネーション 発案の橋下知事「大成功」
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008120801000755.html

 大阪市のメーンストリート・御堂筋で8日夜、イチョウ並木の一部がイルミネーションで飾り付けられた。大阪の活性化のためとして橋下徹知事がこだわった構想で、視察に訪れた知事は「大成功じゃないか」と満足げだった。

 通りの左右に4列で並ぶイチョウを、黄色やピンクの発光ダイオード(LED)約10万個で飾り付けた。本格実施をにらんだ実験との位置付けで、範囲は約70メートル、対象の木も計22本だけ。橋下知事は来年から本格的に行いたいとの意欲を示した。設置費用などは府が負担する。

 知事が通行人に「どうですか」と尋ねると「きれい」「もっと長い距離でやって」と賛同の声が。一方、大幅な歳出削減で痛みを受けた府民からは「御堂筋より生活に光を」との声も根強く、この日も抗議活動が現地であった。点灯は来年2月末まで。

2008/12/08 19:58 【共同通信】

541よっさん:2008/12/08(月) 23:16:11
>>540

 これの映像、今日のNHK19時のニュースのエンディングで流れていましたね。
 映像で見ても大変に綺麗だと思いましたが実際に見られた方々の感想を聞いてみたいですね。

542名無しさん:2008/12/09(火) 02:03:51
見ました。イチョウらしいイルミネーションだと思いますけど
枝振りの特性なので一概に比べてもどうかとも思います…

ケヤキでやった方が光っていますけど、ギラギラしているようにも感じますし

御堂筋らしいイルミネーションでいいんじゃないでしょうか
大阪は派手でもなんでもないので

543名無しさん:2008/12/09(火) 05:30:49
明日の大阪観光コースが変わりそうですね。
難波、道頓堀、心斎橋から御堂筋に入りブランド街、御堂筋を北上して
本町南ガーデンシティ、セントレジスホテル・ロビーあたりで軽食、
淀屋橋odona,淀屋橋ツイン、中之島で近代建築を見る&リバークルーズ、
高層ビル街の梅田で買い物、そして新しい郵便局の劇場でショーを見て楽しむ、
梅田には劇場がなんと5もある。
大阪の多様性のあるまちを見て楽しむ。

544トヨクニハウス:2008/12/09(火) 14:20:10
ケヤキよりも個性があっていいですね。
イルミネーションよりも
下からのライトアップの方が
好きなんですけどね。

545名無しさん:2008/12/09(火) 17:16:52
ただ昼間の銀杏並木の方がやはりいいですけど

546名無しさん:2008/12/09(火) 18:36:42
写真で見ると本当にキレイですね。
完全実施されたらもっとすごいんでしょうね

547名無しさん:2008/12/09(火) 22:30:22
>>544
下からのライトアップの方が銀杏の黄色と生えるかも。

でも年末はイルミネーションで賑やかな方がいいかな。

548名無しさん:2008/12/11(木) 09:07:00
訪日観光コースに「EEパーク」
http://www1.ocn.ne.jp/~ks-press/081211.html
中国大連市で旅行会社を束ねる日中商務(株)の張存起代表取締役ら関係者が9日、御坊市の日高港新エネルギーパーク「EEパーク」を視察した。中国人向けの訪日観光コースづくりが目的で、柏木征夫市長を表敬訪問した張氏は「素晴らしい施設」と太鼓判を押した。コース入りが決まれば年間数千人規模の観光客が御坊市を訪れると見込まれ、観光交流促進に期待がかかる。
 
 同社は旅行や貿易などを行う総合商社で大連市と東京に事務所を置き、旅行業務では日本での観光コースを決め、大連市の旅行会社にあっせん。これまでは東京を中心に観光コースを組んでいたが、大連市とゆかりの深い二階俊博経産相の紹介もあり、新たに和歌山、大阪、神戸のコースを検討している。その一環で高垣太郎中紀バス(株)社長や県担当者の案内で御坊市を訪れ、日高港やEEパークを視察した。
 視察後、市役所を訪れ、柏木市長を表敬訪問。張氏は「次世代エネルギーをテーマにしたエネパークは意義があり、とても興味を持ちました。中国でもエネルギー問題は大きな課題で、関心を高めるためにもエネパークを中国の旅行会社、観光客に紹介したい」と高評価した。県内の印象にも「自然が豊かで水もおいしい。観光資源が多く、特に温泉の種類、数が多いのがいい。インパクトのあるコースを作りたいと思っていたので御坊市、和歌山県に来て良かった」と話した。
 柏木市長は「御坊市は和歌山県の中央に位置し、高野山、熊野に行ける。関西国際空港から1時間。21年度にEEパーク近くに海水ビオトープも完成する」とPRし「多くの観光客を連れてきて下さい」と要望。張氏は「県、御坊市、中紀バスと力を合わせて一日も早く実現できるようにがんばります」と約束した。同社関係の観光ツアーで年間約7000人の観光客が訪日しており、EEパークのコース入りが決まれば御坊市をPRする絶好の機会となる。
 二階経産相が大連市と関係が深いこともあり、昨年7月に市観光協会と中国遼寧省大連市旅游協会が「観光友好交流協議書」を締結し、観光交流事業の推進などに取り組むことを確認したほか、御坊商工会議所が大連市で日高港を活用した紀州材輸出入の社会実験を行うなど友好関係が進展しており、今後は観光客等の人的交流にも弾みがつきそう。

549トヨクニハウス:2008/12/11(木) 16:47:20
>>547
イルミネーションもいいんですけど。
震災を忘れないように神戸に譲ってあげればいいのにと思うし
また最近じゃありきたりかなと思うんです。

照明デザイナーを起用するとか
経費節減であれば
学生参加OKでコンペなどがいいかなと思います。

550名無しさん:2008/12/11(木) 22:03:32
>>549
震災と大阪の街(近畿何処の街も)をイルミネーション化する事と、
場所と意味と二段階で別問題だし。
そんな気なら大阪から誰も行かなくなるよ。

551名無しさん:2008/12/11(木) 22:12:33
そもそも震災って年明けで
クリスマスも年末も関係無いですよ。

552名無しさん:2008/12/12(金) 02:09:41
>>549さんは他地方でのイルミネーションイベントのことを言ってるんじゃ
時期的に被るということかと

と言ってもイルミネーションってどこもやっていますし、冬にやるものみたいに
もなっていますが。まあ基本的に地元の人が喜べばいいんじゃ

553名無しさん:2008/12/12(金) 02:37:36
ルミナリエは、もはや単なる年末恒例の集客イベント。
震災云々は建前というか、単に続けるための大義名分。

554名無しさん:2008/12/12(金) 03:35:00
>>552
ここは大阪で神戸が他地域であり目的が違うので被ってはないですよ。

神戸どころか梅田中之島御堂筋難波天王寺京橋南港堺りんくう
全部別地域で別ものです。これらを繋げるために
御堂筋全域と京橋から南港でイルミネーションは必衰ですね。
何年かかろうが頑張ってもらいたいです。
はるか未来には堺から北摂山脈まで行ってもらいたい。

555名無しさん:2008/12/12(金) 09:30:10
ペンギンパレード あすから海遊館
http://www.sankei-kansai.com/2008/12/12/20081212-004420.html
 海遊館(大阪市港区)前の広場をオウサマペンギン8羽が行進する「ペンギンパレード」が13日からスタートする。来年2月8日まで。

 平成12年にスタートした恒例のイベント。今年からは行進ルートに敷くマットも約20メートル長くし、全長70メートルにした。ペンギンがマット上を往復する様子がより近い場所で長く楽しめるようになる。

 館内ではガラス越しでしか見られないオウサマペンギンが、パレードでは1回約20分間、間近で鑑賞できる。飼育員にペンギンに関して質問できる時間もある。毎パレード時に抽選し、5組がペンギンと記念撮影もできる。

 パレードは土曜、日曜、祝日のみ。ただし20日〜1月7日は毎日行われる。スタートの時間は午前11時半、午後1時半、午後3時半。海遊館は「広場はクリスマスのイルミネーションもしているので、カップルや親子で楽しんでほしい」としている。

556名無しさん:2008/12/12(金) 13:05:27
こういうのを大阪観光の新名所にすべきだね。

富田林・寺内町を選定 商店街の町家風改装など計画
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20081210-OYT8T00082.htm
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20081210-OYT9I00081.htm

557名無しさん:2008/12/18(木) 17:59:15
私の提案:毎日新聞・大阪発行120年 小田切聡さん

 ◇大阪ツアーで違う側面を−−大阪プロガイドマネジメント協会代表・小田切聡さん(33)

 旅行代理店と提携して、大阪の街をガイドが案内するツアーを催しています。月1000人以上を案内していますが、道頓堀のコナモンと新世界の串(くし)カツに集中しています。大阪がそれだけやと思われたら、いつか飽きられます。

 そこで、来年から新しく20コースを始めようと考えています。ユニバーサルスタジオジャパンで遊んで、翌日帰るまでの時間に「いっぱいコースあるやん、どれか行ってみたい」と思ってもらいたいんです。

 例えば、上町台地の七坂巡りや地蔵の多い野田で地蔵巡り、京橋で立ち飲み巡り−−などなど。それぞれの地域にくわしい人、まちづくりをやってる人と一緒にやることで、観光への思いを共有したい。

 大事なのはガイド。地元の人と観光客が交流するつなぎ役ですから。大阪の魅力は人。店のおばちゃんと会話したりして、人と商店街の面白さを感じるような、違う大阪の側面を見せたいですね。

毎日新聞 2008年12月18日 大阪朝刊
http://www.mainichi.jp/kansai/120/archive/news/2008/20081218ddn041070017000c.html

558名無しさん:2008/12/19(金) 05:31:33
大阪の多様性のある観光スポットを開発すべきですね。
御堂筋、心斎橋、中之島、梅田、道頓堀、難波、新世界とか多様性
がある大阪を見ていただく。

559名無しさん:2008/12/22(月) 23:10:50
参考に

<データ読解>和歌山は東アジア客圧倒的――外国人の宿泊旅行
2008/12/22配信
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004150.html
http://www.nikkei.co.jp/kansai/img/img000504.gif
欧米人を引き付ける京都、アジア人に根強い人気の和歌山――。国土交通省がまとめた今年1―6月の宿泊旅行統計調査によると、近畿2府4県はそれぞれ異なる国・地域の外国人に支持されている。欧米人は伝統文化、アジア人は温泉といった訪日目的の違いが背景にあるようだ。

 調査は従業員10人以上のホテルや旅館などに調査票を配布する形式で、近畿の1094施設(回収率72.4%)が答えた。

 近畿の上半期の外国人宿泊者は前年同期より13%多い217万人。大阪が全体の60%を占め、京都と兵庫を合わせた3府県で93%に上る。多くが観光目的とみられるが、大阪は宿泊施設が豊富なうえ、ビジネス客も多い。

 外国人宿泊者の出身地は近畿全体では韓国が20%で最多。台湾16%、中国12%と続く。各府県でもアジア勢が上位を占めるが、京都は唯一、米国が25%でトップを走る。フランス6%、イギリス5%、ドイツ5%など、ほかの欧米諸国の出身者も多い。
 
 国交省近畿運輸局によると「欧米からの旅行者は伝統文化や歴史的施設を目的に訪日する場合が多い」という。清水寺や金閣寺など京都の歴史遺産が欧米人を引き付けているようだ。

 一方、アジア人旅行者の目的は温泉やショッピングが多い。これが和歌山のアジア人比率が高い理由だ。台湾、香港、韓国、中国の上位4カ国・地域が計93%を占める。近畿運輸局は「(アジア路線の充実した)関西国際空港に近い白浜温泉がアジアの客を呼び込んでいる」とみる。台湾と南紀白浜空港の間にはチャーター便も飛んでいる。

 日本政府観光局によると、訪日外国人の数は世界的な景気悪化で8月から前年割れが続く。とりわけ韓国や米国などの落ち込みが大きい。近畿2府4県の7―12月の外国人宿泊者数も前年同期より減少する可能性が高まってきた。

560名無しさん:2008/12/22(月) 23:13:23
国や地域別で違いがあるなら、伸び白がまだちゃんとあるはず

561よっさん:2008/12/25(木) 09:37:14
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004199.html
天王寺動物園、ホッキョクグマ「ゴーゴ」の花嫁候補に釧路の「ツヨシ」を
2008/12/25配信
 大阪市立天王寺動物園はホッキョクグマ「ゴーゴ」(4歳)の花嫁候補として、雌だと分かり話題を呼んだ北海道の釧路市動物園の「ツヨシ」(5歳)に白羽の矢を立て署名活動を始めた。

 天王寺動物園ではここ数年、国内外での花嫁探しが難航しており、「ツヨシが来なければ晩婚は確実」と宮下実園長。「お見合い写真」を添えた手紙を近く送る。

 署名活動は10万人分が目標。ツヨシ獲得を巡っては、秋田・男鹿水族館GAOの「豪太」(5歳)が既に名乗りを上げており、争奪戦は熱を帯びそうだ。(共同)

562名無しさん:2008/12/26(金) 20:30:12
昨年比2割増の138万人 OSAKA光のルネサンスへ
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200812260072.html
大阪・中之島をイルミネーションで彩る「OSAKA光のルネサンス2008」(大阪市などで構成する実行委員会主催)に1〜25日の期間中、138万人(概算)が来場したと実行委が26日公表した。約115万人だった昨年の2割増。平松邦夫市長は「(橋のライトアップなどで連携した)橋下徹府知事によるところも大きい」と話した。

563よっさん:2008/12/27(土) 20:12:34
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/2008/12/27/20081227-004862.html
水都・大阪を一望
 ウェスティンホテル大阪(大阪市北区)で、エグゼクティブフロア(24階以上の59室)の宿泊客のみが利用できるラウンジの改装が完了した。水都・大阪をイメージした「水と大地」をテーマに、広さを82平方メートルから223平方メートルに拡大。景色が一望できるカウンター席やミーティングルームなどを新たに導入した。

 午前6時から午後10時までの営業で、全55席。朝食や喫茶のほか、夜はカクテルと簡単な前菜も用意する。豊臣秀吉の朱印状のレプリカを飾るなど、「東洋と西洋文化の融合」もコンセプトにしている。

564名無しさん:2008/12/31(水) 21:37:31
大阪が生んだノーベル賞受賞者、湯川秀樹や川端康成(など)の
記念室や文学館は観光資源にならないでしょうかね。

565よっさん:2008/12/31(水) 21:51:51
>>564

>川端康成(など)の記念室や文学館は観光資源にならないでしょうかね。

 確か大阪天満宮の前に川端康成さんに関する記念碑があったと記憶しています。
 こういった目立たないものでも丹念に拾い上げていけば大きな観光資源になる。
 是非とも取り組んでほしいものです。

566待兼山 ◆mwwO4lKtQE:2008/12/31(水) 22:00:59
>>565
川端の生家でしたっけ。近所に住んでいたのでよく覚えています。
大阪は記念碑は沢山あるのですが、ブツが残ってないので視覚的インパクトに欠けるんですよね…。

567名無しさん:2009/01/01(木) 02:03:08
>>564

そういえば、湯川氏の奥さんの実家、「湯川胃腸病院」は、今でも桃谷で立派に営業しているんですよね。
ノーベル賞受賞者の湯川氏は、湯川病院へ婿養子にいったんですね。
トピズレで申し訳ない。

568よっさん:2009/01/01(木) 12:46:11
毎日jpより
http://mainichi.jp/kansai/news/20081228ddlk27040248000c.html
シロフクロウ:「メイル」にお嫁さん みさき公園が名前募集 /大阪
 岬町淡輪の遊園地「みさき公園」の人気者シロフクロウの「メイル」(雄、4歳)にお嫁さん(10歳)がやってきた。メイルは人間なら20歳、お嫁さんは40歳の年の差カップルだが、関係者は2世誕生を心待ちにしている。

 シロフクロウは主に北極圏で生息。夏には白夜となるため、日中でも活動できるのが特徴。メイルは05年3月から同公園で飼育され、子供たちの人気を集めているが、07年6月に雌の「フク」が8歳で死んで「ひとりやもめ」。今回、待望の再婚となった。

 お嫁さんは20日に来園。高齢だが産卵が可能といい、お互いが慣れたころから2羽そろった姿がシロフクロウ舎でお披露目される予定。

 同公園は2月8日まで、お嫁さんの名前を募集。3月1日に発表する。同公園は「雄のメイルと仲良くなれるような名前をつけてください」と話している。問い合わせは同公園(072・492・1005)へ。【酒井雅浩】

569よっさん:2009/01/03(土) 00:10:49
MBSニュースより
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE090102165600194013.shtml
さよなら公演 〜なんば新歌舞伎座
今年6月末で閉鎖が決まっているなんば新歌舞伎座では、2日から梅沢富美男さんや前川清さんらが出演する、さよなら公演が始まりました。

 新歌舞伎座は来年夏、上本町の近鉄劇場跡地に完成するビルに移転する予定です。

570名無しさん:2009/01/03(土) 22:36:12
発信箱:まち歩きの可能性=松井宏員

 昨年を表す漢字は「変」。まさに大阪は「変」の一年だった。橋下徹知事の府政変革のゆえだが、テレビが生んだトリックスターなのか、変革の旗手なのか。今年は、知事を見極める一年になる。
 さて今年、大阪では8〜10月に「水都大阪2009」が開催される。中でも、川とまち歩きを組み合わせた20コースを案内する「クルーズ&ウオーク」に、新しい観光スタイルが見いだせるのではと期待している。
 長崎市は06年、日本初のまち歩き博覧会「長崎さるく博」を成功させた。1000万人以上がマップを手に歩き、今もまち歩き案内は継続している。一昨年参加してみた。地元のおっちゃん、おばちゃんのガイドが観光コースの深いところや、観光客が行かないディープなスポットを案内してくれる。例えば病院の駐車場の「駐車禁止。違反した方には注射します」なんて看板まで。市民のまち歩き参加者も多く、企画・運営に携わった市民プロデューサーの「街への誇りを市民が持てたのが一番の効果」の言葉が印象深かった。
 「クルーズ&ウオーク」は非営利組織(NPO)など民間主体で運営し、水都大阪が終わっても継続する。観光客はもちろんだが、大阪人も参加してほしい。大阪研究家の前垣和義さんが、大阪府民約550人にアンケートしたところ、「大阪が好き」は7割に達したが、「大阪人であることを誇りに思うか」には逆に7割がノーと答えた。大阪のことを知らないからだろう。自分の街を知ることが誇りにつながる。そのきっかけになれば、知事が一時はちゃぶ台返しした府の拠出金も、安いものだ。(社会部)

毎日新聞 2009年1月3日 大阪朝刊
http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20090103ddn002070012000c.html

571名無しさん:2009/01/03(土) 22:43:46
>>570
自虐が多いということは問題視すべきだけど、親しみやすさと言われても…
行うべきは価値観の多様性で、伝統性、先進性やオシャレ、かっこいいものを
出すべきなんじゃ…

あと前垣和義氏がやっていることはマイナスイメージをプラスイメージに取る
というだけなので…ステレオタイプに採り上げているには違いがなく…取り組みには
意義がありますが、多様性には少し遠いので気を付けたほうがいいような

572名無しさん:2009/01/04(日) 02:50:25
その意見を前垣氏に送ってください

573名無しさん:2009/01/04(日) 03:52:31
松井宏員記者はどうも前垣和義氏を信奉してる感じですね。大谷氏から世代交代ということでしょうけど、
進んだけど必ずしも多様性に目を向けているわけではないので。むしろステレオタイプでも肯定的に
取ればいいというだけというのだと…進まないですね

574名無しさん:2009/01/04(日) 07:14:16
そのように吉本だろうがなんだろうが40歳以上のもの全部排除すれば、
女性を出せば、それだけで大阪の番組イメージは都会化します。
なんとも簡単なことです。大阪のイメージが悪いのは九割これです。
イメージを作るのは九割九分TVです。
ポジティブだろうが意味ありません。老人が邪魔なのです。
通天閣食い倒れどころではありません。老人が邪魔なのです。
外の問題は置いといて、内の問題の話ですよ。

575sage:2009/01/04(日) 10:30:47
町がきたないのがよくない

576名無しさん:2009/01/04(日) 17:03:57
何処がどう汚いのでしょうか。
具体的に場所などをお願いします。

577名無しさん:2009/01/04(日) 17:06:01
汚いところもあるし、綺麗なところもある。トイレのない家はないので

578福島区民:2009/01/04(日) 22:17:43
>>574
極論すぎますよ。

579名無しさん:2009/01/04(日) 22:29:48
>>574
そういう発想自体、東京マスコミに洗脳されているのではないでしょうか?
老人が邪魔者扱いされる社会は決して先進社会ではありません。

580名無しさん:2009/01/04(日) 23:12:58
世代間闘争という問題はあるかと思いますけど。あくまで極論としてはありかと。時間が解決してくれるということもありますけど

581名無しさん:2009/01/06(火) 19:31:30
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200901060038.html
USJ、7日から再入場禁止 客「場内の食事高い」asahi.comより 2009年1月6日
 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市此花区)を運営するユー・エス・ジェイは、7日から来園客の「再入場」を禁止する。出入り自由な年間パスがない限り、場外で食事などをして、園内に戻ることはできなくなる。USJ側は「非日常の世界のコンセプトを生かすため」と説明するが、戸惑う来園者も出そうだ。

 USJは01年3月の開業以来、入場券の半券と、一時退出時に手に押してもらったスタンプを提示すれば、当日に限って再入場を認めてきた。

 ところが昨年12月に禁止の方針を固め、パンフレットの片隅に「パークを一旦(いったん)退場されますと、再入場ができなくなります」などと記載した。他方で出入り自由の年間パスを大幅に値下げ。大人の「スタジオ・ゴールド・パス」は2月1日までの期間限定で、通常より1万500円安い1万1500円で販売する。

 場外でいったん食事をして戻る来園客が多く、再入場禁止は周辺飲食店に波紋を広げている。JRゆめ咲線ユニバーサルシティ駅とUSJの正面ゲート間にある商業施設「ユニバーサル・シティウォーク大阪」には、ファストフードや回転ずし、ラーメンなど約50店舗が入り、昼時には一時退出者でごった返していた。セルフ式の讃岐うどん店では、休日の昼時の3〜4割が一時退出者という。店長は「1杯320円からうどんを提供し、『USJは手頃な価格で遊べる』と思われるのに貢献しているのに」と話す。

 一方、USJ内にも軽食スタンドから和食、本格的なコース料理が味わえるレストランまで約20店あるが、メニューが限られているうえ、割高と感じる来場者も多い。現在、2店が閉鎖中だ。
 
 6日午前、食事のため一時退出した兵庫県尼崎市のトリマー、冨田みどりさん(29)と広垣泰子さん(29)は「再入場の禁止は知らなかった。年間パスを買わせようということですか」。家族4人で来た埼玉県春日部市の会社員男性(40)も「明日から?」と驚き、「中の店は高い。再入場できないとお金がかかって困る」と話した。

 再入場を認めるレジャー施設は多い。東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市)は「ホテルや劇場など周辺施設に移動するお客さんも多い。再入園を活用して夢のリゾートを満喫してもらいたい」。志摩スペイン村(三重県志摩市)や、ひらかたパーク(大阪府枚方市)、東条湖おもちゃ王国(兵庫県加東市)なども再入場可能だ。

 USJ広報室は「今回の措置は『非日常の世界を楽しみたい』というお客さんからの要望でもある。再入場者は全体の数%程度で、事前に大々的にお知らせするほどのこととは考えていない」と話している。(後藤泰良、小幡淳一)

582名無しさん:2009/01/07(水) 00:25:54
>>578 579
お二人の発想ってどんなもんでしょう。
東京と違うから捏造コテコテで推そう。オッサンオバサンが主役なんだ。
それが在阪局ではないですか。散々見せ付けられましたよ。
ずっと老人出演者による負のスパイラル。更に老人化してます。
新しく求められる人を使うべきTV業界で何故、
老人を率先して使わなきゃならんのでしょうか?
何のおもしろみも無いオッサンオバサンばっかの、
とんでもない老人率ですよ。大阪の番組って。
ここ20年。気づけば全局東京の番組に枠乗っ取られ、排除されて、
邪魔者扱いされてるのは大阪本人ではないですか。
このおっさん連中がわけのわからんコテコテを更に維持しようと、
未だ足引っ張ってるんですよ。
若者を使う。東京の出演者は要らない。
東京とは関わらない大阪の番組作りに戻してもらわないと。
このまま行くと老人のコテコテ維持のせいで在阪局は倒産しますよ。

583名無しさん:2009/01/07(水) 02:39:56
世代交代はある程度は必要だと思いますけど、
ただスレッドの流れに即して書くと「大人の大阪」という
観光スタイル、打ち出し方もあると思います

逆に世代的に若いと「大人の大阪」よりもわかりやすさ
テレビで見たような、本物ではなくむしろらしさ、コテコテを
求める傾向が強いように思います

タレント、芸人などの出演者にも打ち出し方は関わるように思いますが
世代的にもかなり上なのに「大人の大阪」を打ち出せないのは
タレントや芸人の問題なんでしょうかね。老人だって辛いとは感じないのかな
とも思います…自分達の世代の価値観に合わないんじゃ…

584名無しさん:2009/01/07(水) 11:52:34
>>576
 御堂筋とかじゃないの。
 ガムが張り付いたような跡がいっぱいある。
 東京がどうかは知らんが、あれは汚いと思う。
 コンビニの袋とか、よく落ちてるし。
 高速道路の下とかも汚い。

 ポイ捨てに厳しい罰則もうけてほしいよ。
 それを駐禁みたいに民間で取り締まればいい。

585名無しさん:2009/01/07(水) 13:28:52
それより駐輪はなんとかしてほしい。あれは経済活動にも悪影響だと思う。
東京が大阪以上に駐輪天国なのは分かるが、だからといって大阪が駐輪規則を強めない理由にはならないのでは?

586名無しさん:2009/01/07(水) 13:34:02
一応現在の流れは強めつつあるとは思います
駐輪場を増やすのと撤去の強化でしょうか
路上の少しでも空いたスペースを駐輪場とするという感じが
どこも多いみたいですが、欧州含めて

587名無しさん:2009/01/07(水) 13:35:40
>>584
外観と細かく、マクロとミクロとの違いはあるとは思いますが

588名無しさん:2009/01/07(水) 14:51:50
駐輪場増やすのもいいけど場所あるのか。
それより撤去撤去!ロシア・中国に売り飛せば違法駐輪も減るのでは。

でもあまりにもひどくて本当に駐輪場だと思ってしまうこともあるようですが・・・

589名無しさん:2009/01/07(水) 15:00:16
海外でも道端を駐輪場として利用しているところも多いです
まあ一番いいのは地下だと思いますが

自転車量の一定化を考えるならレンタサイクルなどになると思いますけど

590名無しさん:2009/01/07(水) 15:05:40
しかし地下にできてもわざわざ入れるでしょうか?それより自転車社会?の是正が必要では・・・

591名無しさん:2009/01/07(水) 15:17:51
自動式地下ならいけると思います。車でも自動で運んでますから
自転車量を減らすのなら取得税金があってもいいとは思いますが、罰金制とか

592名無しさん:2009/01/07(水) 15:22:35
やはり地下ですか。でも将来の地下開発余地がなくならないかと心配になります

593名無しさん:2009/01/07(水) 19:23:43
もしくはタワー型とか、高架下の利用など。屋上部分に設置しているところは民間ではありますね。
あまり知られていないのが難点ですが

594よっさん:2009/01/09(金) 20:29:59
asahi.comより
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000901090001
望む観光地の姿は? 富田林・寺内町
2009年01月09日
 江戸時代から昭和初期の町家が立ち並ぶ富田林市中心部の寺内町(じないまち)。昨年就任した橋下徹知事が古い町並みを絶賛する発言をくり返したこともあり、あらためて注目を浴びた。観光や情報発信の拠点である公共施設「じないまち交流館」の館長を務める佐藤康平さん(65)に、住民が求める観光のあり方を聞いた。

 ――橋下知事は昨年を通じて、寺内町を高く評価する発言をメディアでくり返し、あんどんで町並みを照らす夏のイベント「寺内町燈路(とうろ)」に参加するなどしました。その後の反響はありましたか

 「観光客が明らかに増えました。特に知事の発言が報道された直後はそうです。いまや8人いるボランティアガイドは平日も予約が埋まっているほどで、やはり宣伝効果は大きいと思います」

 ――観光客が増えることは住民にとってどのような意味があるのでしょうか

 「ほかの観光地との大きな違いは、今も寺内町で生活している人がたくさんいるということです。隣接する商店街は人通りが増えることで収入が増えるでしょうが、住民に直接的なメリットはそれほどないと思います。ただ地元では近年、高齢化と空き家の増加という問題が出てきていますので、まちの活性化という点から、イベントをきっかけにして多くの人に関心を持ってもらうのはありがたいことだと思っています」

 ――知事は今以上の観光地化を期待しているようにもみえます

 「活性化と静かな住環境の確保とのさじ加減は難しいと思いますが、大型バスで団体客が押し寄せ、地元にゆかりもない土産物店が軒を並べるような『俗な観光地』にはしたくないと考えています。歴史や町並み、建物に興味のある方に静かに散策してもらうのは大歓迎です。少しずつですが、この町を気に入って他の地域から移り住んでくる人も出始めました。もし機会があるならば知事とも話し合い、私たちの思いを知ってもらいたいと思っています」

    ◇   ◇

 富田林駅南地区まちづくり協議会は10日、季節ごとに「四季物語」と題して実施してきたイベントの冬バージョン「新春・初鍋めぐり」を寺内町で実施する。地域住民や商店会などの15のグループが町の各所で、おでん、ぼたん鍋、はりはり鍋などそれぞれの自慢の鍋を有料で振る舞う。

 時間は午前11時〜午後4時。鍋は1杯100〜500円。雨天決行。問い合わせは、じないまち交流館(0721・26・0110)へ。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 富田林・寺内町 16世紀中頃の戦国時代、興正寺別院を中心に町衆が協力してつくった自治都市。江戸時代以降は近くを流れる石川の水運を利用した商業地として発展し、地域の経済や文化の中心地として栄えた。今も戦国時代の町割りを残し、江戸から昭和初期にかけて建てられた町家などの建物は町内の約4割に達する。97年に府内で唯一、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に指定された。

595名無しさん:2009/01/10(土) 13:41:27
リニアスレで、大阪の南北問題について、りんくう以南の阪南の観光・経済復活の話題・議論があったので、こちらで。

やはり、工業発展は無理があると思うので、海浜や自然を生かした観光都市への成長が必要かと。

596よっさん:2009/01/14(水) 19:49:49
MBSニュースより
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE090113185100197280.shtml
■新イルカ館に引っ越し〜大阪・岬町
大阪府岬町の「みさき公園」のイルカが新しいプールに引っ越しをしました。

 12日のイルカショー。
 開園から32年間使われてきたプールでの最後のショーとなりました。

 13日は朝から引っ越し作業が始まりました。
 午前9時の気温はわずか4度。
 水を抜かれたイルカたちも寒そうです。

 イルカたちも慣れたプールから離れたくないようで、飼育係も悪戦苦闘です。
 7頭のイルカはクレーンで高く持ち上げられ、次々と新しいプールに運ばれます。
 普段ジャンプに慣れているとはいえこの高さはさすがに怖そうでしたが、新しいプールに移されると早速、気持ちよさそうに泳ぎはじめました。
 大阪湾の景色をバックにした新しいプールでは迫力満点のイルカジャンプが楽しめるそうです。

 また、隣のプールでは、イルカと触れ合うこともできます。
 新イルカ館は3月1日オープン予定です。

597よっさん:2009/01/15(木) 21:52:19
asahi.comより
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000901150003
お嫁さんに名前つけて みさき公園
2009年01月15日
 岬町のみさき公園で飼育しているシロフクロウのメイル(オス、4歳)にお嫁さん(10歳)がやってきた。メイルはつがいだったメスのフクに先立たれており、園ではヒナの誕生を期待している。

 シロフクロウは白夜のある北極圏に生息し、日中でも活動するのが特徴。体に黒の斑点があるメスに比べ、オスは成長するにつれてまっ白になる。05年3月に同園に来たメイルは、フクが07年6月に産卵時の事故で死んで以後、「独り身」が続いていた。

 2月8日まで園内のメモリアル資料館でお嫁さんの名前を募っており、3月1日に発表する。問い合わせは072・492・1005へ。

598名無しさん:2009/01/17(土) 11:32:02
みさき公園なんてのもありましたね。経営は大丈夫でしょうか。

599よっさん:2009/01/21(水) 21:13:37
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/2009/01/21/20090121-005513.html
通天閣のナイター営業が人気
 ナニワのシンボル・通天閣(大阪市浪速区)で、午後9時までのナイター営業が始まり、夜景を楽しむカップルらの人気を集めている=写真。

 昭和31年の開業当初は夜間も営業していたものの、客の減少で営業時間も段階的に縮小。全国19のタワーの中で最も営業時間が短くなっていた。

 最近は新世界の串(くし)カツブームで入場者数が増加し昨年11月からナイター営業を復活。静岡県から訪れたカップルは「にぎやかで大阪らしくて本当にきれい」。

600名無しさん:2009/01/26(月) 15:09:33
簡易宿泊所街に国際観光案内所 大阪
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090126/trd0901261309006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090126/trd0901261309006-n2.htm

2009.1.26 13:02
 日雇い労働者向けの簡易宿泊所が並ぶ大阪市西成区のあいりん地区に26日、外国人客向けの国際観光案内所が期間限定でオープンした。外国人観光客の増加に対応したもので、大学生がボランティアで運営、目的地までの行き方やお薦めのスポットを案内する。同時に外国人観光客の要望も調査し、地域の観光資源の掘り起こしも狙う。

 JR新今宮駅にほど近い簡易宿泊所「ホテル中央」1階にオープンした観光案内所。外国語のパンフレットや観光ポスターが並ぶ室内では、阪南大学国際コミュニケーション学部国際観光学科の学生らが、懸命に英語を操りながら、外国人観光客に目的地までの行き先を案内していた。

 これまで観光案内は各宿泊所のフロントで行っていたが、同大学が平成18年に外国人観光客に行ったアンケートで、3割から「案内所がほしい」との要望が寄せられた。これを受けて、外国人客を受け入れている簡易宿泊所17軒と同大学が共同で案内所を開設。来月27日まで英語や中国語などを話す学生が案内役を務める。


 案内所では学生らが、これまでのフィールドワークで培った観光情報を伝える。同学科の松村嘉久教授は「公的な案内所ではないので、学生個人が知っている好みの店を伝えることができるのが強み」。大阪市出身で同学科2年の石橋涼子さん(20)は「ありきたりな観光スポットではなく、大阪人の日々の暮らしを感じることができる場所を伝えたい」と意気込む。

 バブル期には約200軒あった同地区の簡易宿泊所は、労働者の高齢化などにより廃業や福祉マンションへの転業が相次ぎ、現在では約80軒にまで減った。一方で安い料金が評判を呼び、近年外国人旅行客が急増。同ホテルなどを経営する「中央グループ」の5店舗では昨年、外国人宿泊者数は延べ約5万人に達したという。

 同グループ社長で大阪府簡易宿所生活衛生同業組合理事の山田英範さん(32)は、「労働者の減少で活気が失われているが、旅行客を呼び込んで地域での消費を増やし、街を活性化させたい」と話している。

601よっさん:2009/01/26(月) 19:45:25
大阪日日新聞より
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/090126/20090126005.html


“オニさんダイバー”登場、人気集める 海遊館
2009/01/26
 福は内、鬼も内−。大阪市港区の海遊館で、節分にちなんで鬼に扮(ふん)したダイバーが水槽内に登場、来館者を楽しませている。一日三回(午前十一時、午後一時十五分、三時四十分)で、二月三日まで。

 二〇〇五年から実施している恒例行事。赤鬼や青鬼の衣装を身に着けたダイバーが水槽内の清掃作業の傍ら、来館者との記念撮影などを行う。

 五回目となる今年の“オニさんダイバー”も来館者の撮影のリクエストに応えてポーズを取るほか、じゃんけんを行うなど遊び心たっぷりで子どもたちの人気者となっている。

 同館広報課は「海遊館の鬼は良い鬼なので、一緒に遊んで楽しんでほしい」とアピールしている。

602よっさん:2009/01/30(金) 19:13:05
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/2009/01/30/20090130-005850.html
西田さんとペンギン 海遊館 笑顔でパレード
 北海道旭川市の旭山動物園を描いた映画の公開を前に、園長を演じた俳優の西田敏行さん(61)が29日、海遊館(大阪市港区)を訪問、人気イベント「ペンギンパレード」に参加した。

 映画は「旭山動物園物語—ペンギンが空をとぶ—」で、2月7日に全国で公開される。西田さんは、約20年前に廃園の窮地にあった旭山動物園を立て直した小菅正夫園長をモデルにした役を演じており、視察で海遊館を訪れるシーンがあることからPR訪問が実現した。

 パレードは、オウサマペンギンが海遊館前の広場を歩くイベント。この日、西田さんは、約200人の観衆の声援を受けながら、体長約1メートルの7羽と約70メートルのコースを歩いた。ペンギンが時折コースを間違えると「君たちこっち、こっち」と笑顔で促した。映画は旭山動物園を舞台に、動物と人間の触れ合いを描いている。西田さんは「動物が生き生きしている。多くの人に見てもらいたい」と話していた。

603よっさん:2009/02/02(月) 22:14:18
大阪日日新聞より
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/090202/20090202001.html
外国人観光客が激減 円高直撃 大阪でも
2009/02/02
 昨年九月の米国発金融危機、為替の円高傾向の影響を受け、日本を訪れる訪日外客数が減少傾向の一歩をたどっている。二〇〇三年に国土交通省を中心に始まった外国人観光客への訪日促進事業「ビジット・ジャパン・キャンペーン」を機に、右肩上がりをたどった外国人観光客の訪問がここに来て大きく後退し始めている。

 日本政府観光局(JNTO)の統計によると、昨年十一月に日本を訪れた訪日外客数は五十五万三千九百人と前年同月比でおよそ十三万人減少している。国別で見ると、訪問数の最も多い韓国からの旅行客は十万九百人減で十一万七千六百人と大幅ダウン。次いで台湾が約一万五千人減と続くが、中国、香港からの旅行客は前年と比べ合わせて五千四百人と微増した。

 同局では減少の要因として金融危機による景気後退と消費の手控えを挙げ、韓国については韓国ウォンに対する急速な円高の進行が大きく影響していると分析している。中国、香港については「中国元に対する円高が緩やかなのに加え、旅行客の多くが富裕層で、為替の影響を受けにくい」(JTB西日本広報)。

 また、大阪府観光交流局が今年一月に府内の観光施設などを対象に実施した景気観測調査の動向指数では、外国人客数が一昨年十二月の原油高騰から減少傾向が続き、昨年九月からマイナス域に転落。東アジアからの訪問・宿泊客数について多くの事業者が「客足不調」と判断した。

 府内の観光施設でも大阪城の入館客数が昨年十二月で前年同月比一万人減、年間累計でも二万人下回るという。大阪城を運営する大阪観光コンベンション協会理事は「〇三年に起きた新型肺炎(SARS)騒動以来の減少。観光業界は、特に宿泊施設に影響が出ているが、世界的な経済の動きの中では、事態が好転するのを祈るしかない」と訴える。

 安価な宿泊料金で外国人旅行客を呼ぶ西成区の簡易宿泊施設でも、韓国人客が大幅に減った。外国人向けに五ホテルを経営する中央グループ、山田英範社長は「韓国の方は一昨年末の四分の一程度。外国人を受け入れてから初めての経験」と話し、「低価格帯でも来ないということは、宿泊関係全体でも大きな影響が出ているのでは」と指摘する。

 現在、東アジアからの観光客でにぎわう、道頓堀周辺でも見られるのは中国、香港からのツアー客ばかり。道頓堀で飲食店を営む男性は「営業に支障は出ていないが、例年は休暇シーズンを楽しむ韓国の方が多い時期。早く旅行客の足取りが戻ってきてくれれば」と話す。

604名無しさん:2009/02/04(水) 15:20:49
外国の旅人に大阪を売り込め 大学生ら、西成に案内所
asahi.com 2009年2月4日
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200902040044.html
 格安の簡易宿泊所(簡宿)を利用する外国人旅行者が急増している大阪市西成区のあいりん地区に、大学生らによる外国人向けの観光案内所ができた。新世界の通天閣、日本橋の電気街…。近隣の大阪名所を売り込んで、労働者だけではなく、旅行者のための街づくりを目指す。

 案内所は簡宿「ビジネスホテル中央」の倉庫に1月に設置された。阪南大国際コミュニケーション学部の松村嘉久教授(観光地理学)のゼミで学ぶ学生4〜5人が常駐し、ボランティアで運営する。2月末まで約1カ月間、外国人旅行者にパンフレットや地図を配り、大阪のよさをアピールする。

 簡宿の料金は1泊1千円〜2千円が相場。利用するのは建設現場などで日雇いの仕事をしながら、寝泊まりする労働者が多かった。しかし、あいりん労働公共職業安定所によると、雇用保険手帳の発行を受けている日雇い労働者は80年代半ばの約2万5千人をピークに、現在は3500人を切るまでに減少している。

 こうしたなかで、存続をはかる簡宿13軒が05年、「大阪国際ゲストハウス地域創出委員会」(OIG委員会)を発足させた。松村ゼミの学生も協力し、英語、中国語、韓国語のホームページを作って宣伝するなどした結果、年間約1万人ほどだった外国人旅行者の利用が約7万人まで増えた。個人で旅をするバックパッカーがほとんどだという。

 松村ゼミが06年にOIG委員会と共同で、外国人旅行者を対象に行ったアンケートでは、同地区かいわいに必要なものとして観光案内所を挙げる人が3割を超えていたという。

 スペイン・バルセロナから旅行に来て、案内所を訪れた大学生ホセ・ガルシア・ペレスさん(22)は「大阪城を見に来たが、西成の近くのことを教えてもらって見に行こうと思う」。スタッフの一人で阪南大2年の石橋涼子さん(20)=大阪市平野区=は「通天閣や大阪城もいいけど、普段着の大阪人の暮らしをみてほしい」と話している。(宮崎勇作)

605名無しさん:2009/02/04(水) 15:34:58
>>600
>>604
ホテルが盛況なのは大いに結構だけどさ、西成あいりん周辺の生活が
大阪の普段着の生活だ、なんて広めるのは勘弁してくれよ

それにしてもマスコミってほんとに「西成」「あいりん」の話題が大好きだね
この次は毎日と読売がまた同じ記事を時間差で書くんじゃないの

606名無しさん:2009/02/04(水) 18:03:52
観光案内で求めるものを相手に提示するのは大事ですけど、
むしろこちらから発信したいものを提示することも大事でしょう

見たいもの見るだけではなく、見せるべきものを出さないと
清濁合わせてを考えると、上質性や文化、伝統、歴史が結構抜け落ちている
ようにも感じます。人間、普段着ばかりじゃないですし

607名無しさん:2009/02/04(水) 19:11:33
大阪ミュージアムと連携すればいいんじゃないの?

まあ、その土地の人が生きるために働いてるのにイチャモンつける権利なんて誰にもないがな。
イメージ戦略なんて行政や余裕のある企業がすることだろうに。
文句があるならおまえたちが宣伝費を出してやれよ。
どいつもこいつも多くを求めすぎだ。

608よっさん:2009/02/06(金) 04:52:23
日経ネット関西版より
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004888.html
リーガロイヤルとオークラが共同宿泊プラン──京都・大阪・神戸で3泊
2009/02/06配信
 大阪・中之島のリーガロイヤルホテルとホテルオークラ神戸(神戸市)、京都ホテルオークラ(京都市)は初の共同宿泊プランを郵船トラベル(東京・千代田)を通じて発売する。ロイヤルホテルとホテルオークラは2008年5月に業務提携を発表しておりその一環。中之島のリーガロイヤルホテルや神戸と京都のホテルオークラに3泊する日程で、富裕層を中心に売り込む。

 プラン名は「神仏霊場を訪ねて――名社古刹を巡る」で、旅行期間は3月11日から14日までの4日間。初日は京都、2日目は大阪、3日目は神戸に宿泊する。京都の下鴨神社、大阪の住吉大社、神戸の生田神社などの宮司から講話を聞いたり庭園案内を受ける。

 京都ホテルオークラで現地集合し、新神戸駅で解散するが、朝、昼、夕の食事などが料金に含まれる。1人当たりの料金は36万円(シングルルーム利用)と29万円(ツインルーム2人利用)。

609名無しさん:2009/02/22(日) 18:55:28
ミシュランの新しく発刊された日本観光ガイド格付け。

東京だけ細かく分けられてて、京都は何故か一くくり(笑)
このスレでも以前ミシュランに関してのレスがありましたが
偏りすぎのこのガイド、やはり関西は関西でミシュランにアピールするべきでしょうね。


http://mainichi.jp/select/today/news/20090221k0000e040056000c.html

610名無しさん:2009/02/22(日) 18:58:36
>>609
それ知ってますけど、京都が細かく分けられてないのが納得いかないです。笑い事じゃないですよ。

611名無しさん:2009/02/22(日) 19:12:19
>>610
ミシュランの姿勢に対しての(笑)ですのでご心配なく。
しかし他の地方をどれほど真剣に調査したのかかなり疑問ですね。
高野山とか宮島とか凄くいい場所なのに。大阪も一つも無いですね。

まぁ、この調査だけが観光の全てではないので、
大阪としては自分達で観光発掘や整備に努力するのと、やはりアピールが
もっと必要でしょうか。

612名無しさん:2009/03/03(火) 23:09:13
シンガポール最大の旅行博「NATAS」−富山・沖縄からも初出展
(2009年03月03日)
http://singapore.keizai.biz/headline/4681/
 シンガポール旅行代理店協会(NATAS)が主催する国内最大の旅行フェア「NATAS Travel 2009」が2月27日〜29日、シンガポール・エクスポ(1 Expo Drive)で開催された。30回目となる今年は135の旅行代理店・団体が出展し、期間中56,079人が来場した。

 日本政府観光局(JNTO)と地方自治体事務所、日本の観光関連団体は、合同で日本パビリオンを出展。富山県、プロビスささやま/トヨタレンタリース、沖縄観光コンベンションビューロー、ジャパニーズ・イン・グループの4団体が初出展した。特設ステージでは、台湾の「Ten Drum Art Percussion Group」の太鼓演奏、沖縄の伝統芸能グループ「流楽座(りゅうらくざ)」のエイサーパフォーマンス、北海道旭川の邦楽ユニットによる尺八、和太鼓、琴演奏なども行われた。

 JNTOの石崎雄久ディレクターは「沖縄は独特の歴史、風習、文化が徐々に関心を集めており、これからの伸びが期待される旅行先。富山県は名古屋から大阪に抜けるツアールートの目玉観光地として、近年シンガポーリアンの関心が高まっている。特に立山黒部アルペンルートの『雪の大谷』は、大きなインパクトを与えることができた」と出展の手応えを語った。

 世界的な景気後退が進む中、昨年のJNTO統計(暫定値)によると、訪日シンガポール人旅行者数は年間約16万8,000人、伸び率は前年比約10%の増加を維持したが、2007年(31%)、06年(23%)と比較すると伸び率は鈍化傾向にある。こうした状況を受けてJNTOでは、中部、関西、九州地方への旅行誘致を企画。同イベント開催期間中に、指定旅行会社を通じて3地方への旅行商品の購入客に、せんべいを進呈するなどした。

 一方、日系旅行代理店エイチ・アイ・エスは、鳥居をイメージしたブースを設置。トルコ、南アフリカ、インドネシア、日本の4カ国に絞ってプロモーションを展開し、現地からのスタッフが来場者に観光情報などについて詳しく説明した。

 JTBは昨年よりスペースを拡張し、旅館をイメージしたブースで日本各地への旅行パッケージをメーンにアピール。同シンガポール支店の田中寛子マネジャーは「今年は不況の予兆があるせいか、昨年度よりも来場者が減ったように感じた。一方で以前はなかった沖縄や東北についての質問が多く、ニーズの多様化を実感した」と話す。「来場客は既に年間の旅行を計画していることが多く、会場で即決成約される方が多い。今年は3月中旬と6月のスクールホリデー、8月のナショナルデー(独立記念日)の旅行成約が各社で多く見られた」とも。

613名無しさん:2009/03/04(水) 10:49:26
 2009年3月 4日
産経関西http://www.sankei-kansai.com/2009/03/04/20090304-007043.php
浪速のロケ地巡ろう 市など"大阪まち歩き"サイト
  大阪市と大阪観光コンベンション協会は3日、市内で撮影された映画やドラマのロケ地を紹介するサイト「ロケ地を巡る、大阪まち歩き」を開設した。平成12年以降に公開された新しい作品を取りあげているのが特徴。コテコテのイメージだけではなく、おしゃれな場所や意外なアングルを紹介し、若い観光客を呼び込むとともに、身近にある“撮影スポット”を市民に知ってもらうのが狙いだ。
 (板東和正)

 ロケ地は4コースに分けて紹介。詳細な地図と関連する映画のワンシーンも掲載している。「水都コース」は映画「ゴジラ×メガギラス G消滅作戦」(平成12年)の冒頭で、ゴジラに破壊される大阪国際会議場(大阪市北区)からスタート。明石家さんまさんと長澤まさみさんが共演したテレビドラマ「ハタチの恋人」(19年)でさんまさんの通行シーンが撮影された大江橋(同)などを紹介する。「名建築物コース」では、木村拓哉さん主演の「華麗なる一族」(19年)で大蔵省の設定で撮影に使用された府庁舎(大阪市中央区)や、昨年ヒットした大河ドラマ「篤姫」で映った大阪城桜門の蛸石(同)を取り上げている。

 もちろん大阪のイメージどおりのシーンもある。

 映画「自虐の詩」(19年)でちんちん電車などが映る印象的なカットが撮影された阪堺電車の恵美須町駅(大阪市浪速区)を、昨年評判となった映画「ホームレス中学生」では若手のお笑い芸人の出演する劇場、baseよしもと(大阪市中央区)を紹介している。

 大阪市ゆとりとみどり振興局と同協会がロケ地を活用して大阪をPRしようと企画した。現在は16品約40カ所だが、今後公開される作品の追加も検討している。

 古くから映画「王将」や「泥の河」などの舞台では知られるが、新しい作品にも多く登場することをアピールして、若い観光客を呼び込みたいとの狙いがある。

 さらに同協会では、市民でも話題作品が市内で撮影されたのを知らないことが多いことから、市民に大阪に親しみを持ってもらい、「映画やドラマのヒロインの気分で歩いてほしい」としている。

614名無しさん:2009/03/04(水) 14:08:11
「ミシュランガイド」フランス版100号目の内容発表 アジア3番目は「大阪版」に
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00150477.html

毎年、「星」の数が注目される「ミシュランガイド」のフランス版が、創刊から100号目を迎え、その内容が発表されたが、2009年、アジアでは3番目となる「大阪版」が発売されることがFNNの取材でわかった。
フランス版100号目の発売を記念して、パリのオルセー美術館で開かれた記者会見には、フランス国外からも多くのメディアが詰めかけた。
レストランガイドとして、今や世界が認める存在となったミシュランガイドに、「食の都」大阪が仲間入りすることになった。
「東京版」、「香港・マカオ版」に次いで、アジアでは3番目となるミシュランガイドの対象都市に選ばれたのは、大阪だった。
大阪の人は「たこ焼きかお好みを食べてほしいですね。世界中の人に。フランス人に大阪の味がわかるかわからないですけども、大阪の味をぜひ知ってもらいたいですね」、「全国の手ごろで安い店が集まっているという形が大阪」と話した。
また、「お好み焼き千房」株式会社の中井政嗣代表取締役は「喜ばしいことですけども、東京で(ミシュランが)出たとき、『何で大阪ちゃうの?』と思ったんですけども、いよいよくる」と話した。
関係者の話では、4月5日に正式発表され、発売は2009年の後半になる予定だという。

615名無しさん:2009/03/04(水) 14:19:17
>>614
大阪の高級なお店を世界中の人に知ってもらえるチャンスですね。

616名無しさん:2009/03/04(水) 14:38:39
>>614
相変わらず、ニュース映像とインタビューは道頓堀からでしたね。
脳が硬直化している。今回も正直嬉しいけど、どんな店が顔を並べるかが肝心でしょう。

617名無しさん:2009/03/04(水) 23:43:31
>>613
>もちろん大阪のイメージどおりのシーンもある。
イメージは誰が作ったのかを考えないと。いわゆる有名どころだし、別に不要でしょう
あと見て思うのはやはり場所や作品が偏っているので、もっといい作品やいい場所へ誘致
しないことにはイメージは変えられないようにも思いますね

http://www.osaka-info.jp/locaguide/
http://www.osaka-info.jp/jp/convention/other/contact.html
https://www.osaka-info.jp/jp/enquete/

618名無しさん:2009/03/05(木) 13:39:11
USJの夜パレの映像

ttp://www.youtube.com/watch?v=sbO6gR9pZFY
ttp://www.youtube.com/watch?v=8HzisTPQQao

619名無しさん:2009/03/05(木) 14:41:07
産経関西2009年3月5日
http://www.sankei-kansai.com/2009/03/05/20090305-007115.php
大阪府庁にオープンカフェ 新観光スポット構想
 都道府県庁舎として最古の大阪府庁本館(大阪市中央区)の正面玄関に、府がオープンカフェを設置する構想を進めていることが5日、わかった。府民の憩いの場として開放することが目的で、橋下徹知事も設置に前向きという。近くには年間100万人以上の観光客が訪れる大阪城天守閣もあり、構想が実現すれば新たな観光スポットとして注目を集めそうだ。

 設置が検討されているのは、府庁本館正面玄関の前庭や駐車場。レトロな庁舎をバックに、大阪城天守閣を正面に臨むことができる絶好のロケーション。当初週末だけの営業を考えていたが、設置に前向きな橋下知事の指示で平日の設置も検討し始めたという。

 正面玄関駐車場は平日、公用車が使うため、カフェを設置する場合、駐車場をどこに設けるのかなどの課題が残っているが、府は平成21年度中にカフェの運営業者を募集し、オープンすることを目指している。

 府庁舎本館は、大正15(1926)年に完成し、現存する都道府県庁舎としては最も古い。白いタイルで覆われたレトロな建物で、映画「ブラック・レイン」やテレビドラマ「華麗なる一族」などのロケで使われたこともある。府庁舎について橋下知事は、老朽化のため大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)への移転を検討しているが、本館部分については歴史的価値を認め、ギャラリーなど集客拠点として活用することも検討している。

620名無しさん:2009/03/11(水) 17:18:23
民間企画13事業認定 大阪集客プラン支援実行委
2009年3月11日

 行政や経済界らでつくる大阪集客プラン支援事業実行委員会は十日までに、観光面を強化する民間企画の支援について、十三事業を認定した。

 バーチャル映像と実際の風景を組み合わせたクルーズなどを選定。広報支援のほか、最大百万円の助成金を交付する。

 対象は四部門。旅行商品部門では、中之島地域の夜を楽しむ観光船内で、商都浪速を舞台にコンピューターグラフィックのアニメでつくったオリジナル映像と、実際の都市景観を同時に楽しむ一本松海運のクルーズなどを認定。

 情報発信部門では、大規模な集客が見込める中国の若者をターゲットに、ショッピング情報など「かっこいい大阪」をテーマに情報を発信するインターネットサイトを立ち上げるJTB西日本の事業を採択した。

 またイベント部門では、明治初期に日本の政治の行方を決めたとされる「大阪会議」の舞台になった料亭「花外楼」で、伝統の味や多彩な大阪文化を味わえる同料亭のシリーズ企画を選定した。

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/090311/20090311032.html


>「かっこいい大阪」をテーマに情報を発信する
>伝統の味や多彩な大阪文化を味わえる同料亭のシリーズ
やっと変わってきたかな

621名無しさん:2009/03/12(木) 17:44:54
外国人が通天閣観光してるのには違和感を感じる
日本での短い滞在期間中に外国人がわざわざ行くべき場所ではない
なんで東京の浅草寺がミシュランに載ってて
歴史ある大阪の名所が通天閣なんだ
日本人の観光地となってるのは百歩譲って許せるけど

622名無しさん:2009/03/30(月) 11:19:08
産経関西 2009年3月30日
http://www.sankei-kansai.com/2009/03/30/20090330-008046.php

大阪の誇り回復を 観光シンポ
 大阪の観光を考えるシンポジウム「観光は大阪を元気にする」が29日、大阪市中央区のOMMビルで開かれ、約150人が出席した。

 府立大に今年度発足した観光産業戦略研究所が主催した。橋爪紳也所長が基調講演で昭和初期に「東洋のベニス」などと呼ばれていた大阪の水辺の風景などを紹介。大阪観光の活性化には「歴史や文化を知り、大阪人としての誇りを取り戻すことが重要」と指摘し、大阪商工会議所が6月に実施する「なにわなんでも大阪検定」への期待を示した。

 講談師の旭堂南陵さんが「大阪の誤解」としてメディアで取り上げられるイメージとのギャップについて講演した。コナモンと呼ばれるたこ焼きやお好み焼きだけでなく奥深い食文化があることを強調。「お笑い」や「コテコテ」な側面だけでなく、大阪の伝統をアピールすることが大事だと述べた。

623高師ノ浜:2009/03/30(月) 14:25:45
>旭堂南陵さんが「大阪の誤解」としてメディアで取り上げられるイメージとのギャップについて講演した。

とても良い傾向ですね。
橋爪紳也氏、旭堂南陵氏、寺谷一紀氏の3氏を中心に府内の全公民館を回って
市町村レベルで講演を受けられる機会を増やして欲しいですね。

624名無しさん:2009/03/31(火) 01:47:18
残念ながら今の現状では、地元大阪出身の人にすら
「新世界や道頓堀こそが真の大阪」
「梅田や中之島、御堂筋みたいな綺麗な所は大阪らしくない」
などと思っている人がいますからね・・・。
まずは、地元の意識改革から始めていかなければいけないのかもしれません。

大阪在住者&出身者が、他所から大阪に来た人を案内する時に、
自然と中之島や御堂筋等に案内出来るようになる・・・
これこそが本来あるべき大阪観光の姿だと私は思います。
(今の大阪観光は、まず真っ先に汚い所に案内してしまっている;)

625名無しさん:2009/04/02(木) 00:44:01
>>622

「大阪のイメージを変えたい」というこの手の記事でいつも気になる表現があるんですよね。

>コナモンと呼ばれるたこ焼きやお好み焼きだけでなく奥深い食文化があることを強調。
>「お笑い」や「コテコテ」な側面だけでなく、大阪の伝統をアピールすることが大事だと述べた。

この「〜だけでなく」という表現。
この手の記事で必ず使われる表現ですが、読み手が記事の内容を理解したとしても受ける印象は、

「〜だけではないが、それでも〜が基本だ」

というふうになると思います。
なんとか、

「〜は数多くあるうちの一つの要素にすぎない」

という言い回しにできないものでしょうか?

考え過ぎでしょうか?

626名無しさん:2009/04/02(木) 00:57:53
>>624
だからこそ、水都大阪と御堂筋ライトアップ!

627名無しさん:2009/04/02(木) 01:12:54

>>624

>まずは、地元の意識改革から始めていかなければいけないのかもしれません。

残念ながらこれができたとしてもなお残る問題があります。

よそからの人を自分の土地に案内する時に、その人が期待しているものに
応えてあげたいという意識が必ずはたらきます。
いくら中之島が自分が好きでも、その人が中之島に興味がなかったら案内を
躊躇するでしょう。

これを打破するには、やはり情報発信しかないでしょう。

少し前までの日本では、外国からのお客さんに対しては、普段口にすることがない
日本料理、あまり手にすることがない日本の民芸品、めったに着ない和服で対応した
そうですが、ハイテク製品やアニメが世界に知れ渡ったお陰で、外国人もこれらに
期待するようになり、日本に来た人に案内するようになりました。

628名無しさん:2009/04/02(木) 01:15:13
おっしゃる通りですね。数ある文化の内の一つに過ぎませんし、
たこ焼きやお好み焼きはすでに大阪だけの食文化ではなくなっています。
全国どこでもありますし、すでに日本食文化と言っても良い食品です。
しかしコテコテなしゃべり方などについては、コテコテと見られたくないなら
我々大阪府民自身も気をつけなくてはいけませんよ。
特に大阪の中でも大阪市内の人は時々びっくりするような言葉を使う方がいらっしゃいます。
例えば〜でっか。や、〜ですねん。〜ですわ。などです。
年配の方だけが使う言葉だと思っていたのですが、若い方でも使う方もいらっしゃって驚いています。
良い悪いは別にして、同じ大阪府民からさえコテコテだと思われるような言葉使いをしている事は事実です。
大阪市内は人も多いですし都会ですので、人の心が大阪から離れていっている全体像が見えていないのでは?と思う事が多々あります。
時代の流れや風にもう少し敏感になられた方がいいと思いますね。
ここを見られているような方は大丈夫だと思いますが。

629名無しさん:2009/04/02(木) 03:02:41
多様性の重要さですね。旭堂南陵氏にはそういえば以前ワッハ関連でメールを送りました
大商にも送りましたが、そういう流れを受けてのものなら嬉しいです。

>>628
難しい部分も孕んでるかと。受け手の問題でもありますし、誇張して
喋っている人もいますが、ナチュラルな方も中にはいるので。難しいですね。

どういった地元言葉であっても丁寧な表現と、気を付けていますが。
ここら辺はより浸透していただきたいとも思います。

630名無しさん:2009/04/02(木) 14:32:10
>>628
「〜ねん」は、使わないと先方に失礼にあたる、「ねん(念)を押せ」と教わりました。
「でっか」や「ですわ」とは違うと思うのですが…。

631名無しさん:2009/04/02(木) 15:24:13
>>630
よくわからない理屈ですね。
たぶん誰かが言い出したのが、常識のように信じられているのでは?
こてこて系の言葉は関西でも廃れていっていますし、
高齢の方か、若い人は阪神間でしか使われていませんよね。
詳しくないのですが摂津弁でしょうか?

632名無しさん:2009/04/02(木) 19:36:13
私は聞いたことがないですね。最近、関西弁に地域性が無くなっているような
気がします。大学にも大阪、和歌山、京都、兵庫、滋賀と知り合いがいますが
どれも似たり寄ったりです。違いがまるで分かりません。

633名無しさん:2009/04/02(木) 22:21:15
大阪弁=コテコテ マスコミの洗脳ですね。

634名無しさん:2009/04/03(金) 03:40:49
工作してるつもりじゃないの
地方の方言は汚いもの、東京の報道には従うもの
こういう方向に誘導したい意図のある書き込みをよく見ますが

635名無しさん:2009/04/04(土) 06:07:45
水都大阪、水のカーテンに映像投影──実行委がイベント詳細
日経ネット関西 2009/04/04
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news005859.html
 水の都・大阪をPRするイベント「水都大阪2009」の実行委員会は3日、8月22日から始まるイベントの詳細を発表した。大川左岸の八軒家浜では期間中の月曜を除く毎晩、川の水をくみ上げて作った「水のカーテン」に映像を投影する「水の回廊・時空の架け橋」を開催。市民参加型イベントなどは参加者の選考を進め、4月末にも詳細を発表する。

 実行委によると、「水の回廊・時空の架け橋」は1回約10分で1日4―6回実施。高さ約4メートルの水のカーテンに、大阪の歴史や文化をテーマにした映像を流し、音や照明も交えて演出する。

 また「クルーズ&ウオーク」と題し、大川などを船で巡ったり水辺を歩いたりするコースを19パターン用意。土日や祝日を中心に期間中毎日開催し、市民から選んだガイドが毎回約20人を案内する。プレイベントとして4月下旬から約10コースで先行実施する。

 同日記者会見した実行委員会会長の平松邦夫大阪市長は「関西浮上のイベントとして、一過性に終わらせず効果を持続させたい」と話した。

 水都大阪2009は8月22日から10月12日までの52日間、大阪市中心部の中之島周辺などで開催される。

636名無しさん:2009/04/04(土) 06:44:52
大阪弁を気にすること自体が東京に媚びてまんな

そんなんゆうとったら名古屋弁みたいに標準語化されていきまっせ

ほな、さいなら

637名無しさん:2009/04/04(土) 10:15:23
通勤で梅田から阪急宝塚線に乗りますが、先日梅田から同じ車両に乗り合わせた、
70代以降と思しきご婦人方が、とても綺麗な大阪弁を話されていました。
現在のTVではもちろん、職場でも家庭でも聞くことのない大阪弁でした。
言葉使いが全然違うわけではないのですが、温かみがあり、上品です。
私の祖母も大正生まれで90代ですが、こういう話し方をしていた記憶があります。
言葉は変化していくものかも知れませんが、こういう大阪弁は残して欲しいと思います。

638名無しさん:2009/04/04(土) 15:07:57
>>631
よくわからない理屈?と言われたので調べてみました。

> 「言葉にネンが足らんのは、気持ちに念が足らん」
> 大阪のどこの商家でも、何でも言葉のしまいには「ネン」をつけるように、と教育されていたようである。
http://www.osakaben.jp/osakaben/business.html

639名無しさん:2009/04/04(土) 15:24:30
>>638
大阪に入国するにはパスポートが必要ですか…
くだらないサイトですねえ…

640名無しさん:2009/04/04(土) 19:55:59
>>639
大阪商家の言葉をこてこてと表現する意図に、疑問を感じざるを得ないんですよ

641名無しさん:2009/04/05(日) 01:59:17
>>637

6,7年前に江坂の東急ハンズで、30そこそこの男性店員にきれいな大阪弁で対応してもらいました。
あの店員さん、まだいるかな。

642名無しさん:2009/04/05(日) 02:07:15
船場言葉が本当の大阪弁なんですけどね。

よくテレビで「もうかりまっか」「ぼちぼちでんな」という
フレーズを見かけるが普通は「どうでっか」」「ぼちぼちでんな」でしょ。
商売人が、いきなり「儲かりまっか」なんて相手に失礼な話するわけないの
わからないかな。
変な刷り込みの入った奴らが勝手に広めていい迷惑ですね。

643名無しさん:2009/04/05(日) 11:41:57
それ言葉全く関係無くって
おちょくる意味で使われる決め台詞じゃん。
お年寄りの使う綺麗な大阪の言葉の抑揚と、
(若い人は使わないと決め付けてるわけではないです。これも偏見ですね、すいません。)
ダウンタウンのような抑揚の言葉が違うのを指摘するのは当たり前だが、
ぼちぼちでんなを使うかどうかとか、語尾にさぁがつこうがどうでもいい話でしょ。
演技でトウキョウベン、標準語を喋れてると思ってるお笑い芸人の抑揚と
元々向こうで育った人の抑揚とでは違うのを隠せないもの。
まぁ何語だろうと敬語が使えない人の言葉は汚いですね。

644名無しさん:2009/04/05(日) 12:51:21
隠す隠さないではなくて、標準語に合わせようと努力する姿勢が大切なのでは?
訛っていても、標準語を話そうとする姿勢は評価されますよ。
それを嫌がって我を通そうとするのはどうかと思います。
標準語を決める時、関西イントネーションと関東イントネーションで投票が行われ、
一票差で負けたそうです。青山氏が番組でおっしゃっていました。
ただ、投票で決まったからには関西人が標準語に合わせるべきでしょう。
少なくとも、TVなどの公の場や他地方では。
なんだかんだと理由をつけて大阪弁をつき通そうとすると、後世にまでその影響は残ります。
現在大阪が受けている差別的評価を子供達も受けるわけです。
少しずつでも小さいプライドや大阪だけの価値観は捨てなければなりません。

645名無しさん:2009/04/05(日) 14:38:02

我々は 「方言と標準語」 を使い分けてるわけではない

「場面」 に応じて言葉を使い分けているのである

646名無しさん:2009/04/05(日) 15:20:40
全然使い分けが出来ていないのが問題なんですよ。
関西ローカルといえどもTVなどの公の場で話す時は標準語でいくべきです。
ええがな。ええがな。できた結果、関西弁で堂々は話す芸人が溢れ、
結果的に大阪だけ我が侭で下品なイメージになったんですよ。
我々の受けているイメージ被害は親や祖父母世代の我が侭が作り出したものです。

647名無しさん:2009/04/05(日) 16:05:53
別に地元言葉でもいいですが、丁寧に話そうとする姿勢は重要だと思います
まるでお笑い用語かのように使うのは論外ですし。その他の地元言葉、共通語
においても同様でしょうし。そもそも書き言葉としては既に使い分けてるわけで

結局、丁寧さの問題じゃないでしょうか

>>642
旧国どれも大阪言葉では。問題としてはイメージや報道のあり方だと思います
これを覆すのはかなり難しいですね

結局、言葉にもメディアの問題、ステレオタイプの問題が絡んでいますね

648名無しさん:2009/04/05(日) 16:19:39
>>647
公の場で地元言葉はよくないですよ。
そうやってあいまいにしてきた結果が今の状態です。
向こうでもTVなどでじゃんなどの方言などを使っていますが、あれは圧倒的多数に許された特権です。
同じように振舞っていては駄目です。そういう互角意識が嫌がられるのではないでしょうか。

649名無しさん:2009/04/05(日) 20:13:49
>>647
天下の台所・商業都市大阪は大阪市だけ

650名無しさん:2009/04/05(日) 21:39:00
>>646
あんた馬鹿?東京人でさえ標準語使えてないのになにいってんだか。
「〜してるじゃん」のじゃんは駿河弁か三河弁と言われていて関東の言葉ですらありません。
それなのに東京人は標準語と勘違いして乱発しています。
まずは東京人から正しい標準語を勉強していただきたい。

651名無しさん:2009/04/05(日) 21:43:21
東京弁=標準語ではありません。

652名無しさん:2009/04/05(日) 22:10:54
ウィキペディアによると「〜じゃん」は発祥は山梨でその後、長野→静岡→横浜→東京と伝わったようです。

653名無しさん:2009/04/06(月) 00:47:02

>644

>隠す隠さないではなくて、標準語に合わせようと努力する姿勢が大切なのでは?

まず、あなたに「標準語」を定義付けしていただくことを望みます。
あいまいに言葉を使用していると、私みたいな人からすぐに突っ込まれますよ。

>訛っていても、標準語を話そうとする姿勢は評価されますよ。

だれがなんのために何を評価するのですか?

>標準語を決める時、関西イントネーションと関東イントネーションで投票が行われ、
>一票差で負けたそうです。青山氏が番組でおっしゃっていました。

誰がいつ何のために決めたのですか?

>なんだかんだと理由をつけて大阪弁をつき通そうとすると、後世にまでその影響は残ります。

どんな影響が残るのですか?

>現在大阪が受けている差別的評価を子供達も受けるわけです。

これまたおかしな判断ですね。
大阪弁を公の場で使うなと発言することの方がよっぽど差別的だと思います。

>少しずつでも小さいプライドや大阪だけの価値観は捨てなければなりません。

「プライド」とか「価値観」とか安易に使ってますが、では「大きいプライド」って何なのですか?
「大阪だけではない価値観」って一体何を指しているのですか?

さてここが最も大事なところなのですが、そもそもあなたが「公の場で大阪弁を使うべきではない」
と主張するよりどころは何なのですか?
投票で関東イントネーションが一票差で多かったからですか?

654名無しさん:2009/04/06(月) 01:00:20

世界標準語を決める時、英語と日本語で投票が行われ、
一票差で負けたそうです。緑川氏が番組でおっしゃっていました。
投票で決まったからには日本人は世界標準語に合わせるべきでしょう。

655名無しさん:2009/04/06(月) 01:44:12
どうも真意が伝わってないようですね。
関東の人は大阪人や関西人が同じように振舞う事が嫌なわけです。
標準語のイントネーションは関東イントネーションなのに直さない。
それは東京が首都なのに敬意を払っていないととるわけです。
しかも自分達の街に乗り込んできているのにです。
逆の立場だったらどうでしょう?
大阪に来て何年経っても関東アクセントで関東方言を連発されれば、いい加減にしろとなりませんか?
現実では小さい差別から大きな差別まで色々あります。
他の地方の方々は、大きな差別をされない為に我慢して関東イントネーションを学ぼうとするわけです。
これはもう東京が首都なのでどうしようもない事なのです。特権です。
関西人が対等だという態度を出している事が嫌がられる原因なんですよ。
これはいくら反論されても、私を批判されても困ります。ただの現実ですから。
動画のラジオなど観たことある方はいませんか?
関西育ちの10代20代の若い人達は、一生懸命に標準語でしゃべろうと努力していますよ?
いつまでも屁理屈をこねているのは、我々大人だけです。

656名無しさん:2009/04/06(月) 02:20:35
>>655
>>標準語のイントネーションは関東イントネーションなのに直さない。
これがまず間違っています。標準語のイントネーションは東西が混ざっています。

>>大阪に来て何年経っても関東アクセントで関東方言を連発されれば、いい加減にしろとなりませんか?
あまりそういう話は聞きませんよ。大阪に転勤で来られた方が、関東方言を使っておられますが、
「いい加減にしろ」なんて言う人はいませんよ。それでも問題なく仕事は回りますよ。

あなた自体が、明治以来の言葉狩りの被害者なんですよ。
そうやって、事実だけを追っかけていると植民地になってしまうのですよ。
もう少し歴史を勉強された方がよい思いますよ。

657名無しさん:2009/04/06(月) 02:37:52
歴史も大切ですが、我々は現代の日本に生きているんですよ。
歴史が現状を変えてくれるのでしょうか?否です。
歴史はマスコミの情報操作によって黙殺されますし、偏向されます。
そして被害者は次の世代に受け継がれていくのです。

658名無しさん:2009/04/06(月) 02:44:27
>大阪に来て何年経っても関東アクセントで関東方言を連発されれば、
>いい加減にしろとなりませんか?

大阪に来る他地域の人たちは、自分たちの方言を全開で話しますよ。
大阪市内で九州弁や四国弁を聞くことなんてザラにあります。
それが、いけないことだとは別に思いません。
大阪に来たからには大阪弁を話さないとダメ、とかいう大阪人も
見たことありません。

659名無しさん:2009/04/06(月) 02:47:13
>>657
歴史に学ぶことはしないのですか?

660名無しさん:2009/04/06(月) 02:58:28
というより、
そもそも日本国民はどの地域であろうと対等であるべきじゃないですか?
関東の人が、敬意を払っていないからイヤだ、と言われても
それは他地域の人たちの知ったことではありません。
その人がどのような言葉を使おうが、それは表現の自由です。
他の人がクチを挟む問題ではありません。
どうも >>655 の方は平等・自由の観念が抜け落ちてる感じがします。

661名無しさん:2009/04/06(月) 11:32:56
>>655
20代ですけどあなたの意見に全く同意できません。
なんでそこまで関東からの評価を気にするんでしょうか?
「現実だからしょうがない」なんて言ってたら世の中よくなりませんよ。
例え現実であろうと、おかしいと思った現実なら堂々と異を唱えるべきです。
今は芸人だけじゃなくてアイドルや歌手や特撮ヒーローも関西弁を使い、
関西以外でも方言を武器にするアイドルも出てきました。
確実に方言に対する許容度は上がっています。

「郷に入れば郷に従え」の考えは理解できますけど、それは関東も関西もお互い様ですね。

662名無しさん:2009/04/06(月) 12:37:51
何か変な人が紛れ込んでますねぇ・・・私も一つ意見を述べます。

>TVなどでじゃんなどの方言などを使っていますが、あれは圧倒的多数に許された特権です。
>これはもう東京が首都なのでどうしようもない事なのです。特権です。

何ですかこれは?
こういう考え方をしているから「東京中華思想」などと揶揄されるのですが。
むしろ首都なら方言ぐらい受け入れる器の大きさを持つべきではないでしょうか。

私も元は大阪の生まれではありませんが、地元の言葉に誇りを持つ事は
何も恥ずかしい事ではありませんよ。恥ずかしいと思う考え方こそが恥ずかしいと理解するべきでしょう。
そもそも私も経験上、別に他地域の言葉にあわす努力などしなくても
その土地で暮していれば、その土地の言葉が自然と混じってくる物で、他人からゴチャゴチャ言われる筋合いの話ではないですね。

>逆の立場だったらどうでしょう?
>大阪に来て何年経っても関東アクセントで関東方言を連発されれば、いい加減にしろとなりませんか?

全くならないですね。私の職場にも山梨出身の方がいますが、皆と上手くやっています。
ちなみにその方は地元の言葉と関西弁が混じった話し方をしますね。
むしろ大阪出身でも職場で嫌われてる人もいます。

方言じゃなくて、人の性質なんですよ。皆とやっていく要素は・・・あほらし

663名無しさん:2009/04/06(月) 13:09:22

別の掲示板でも見られる傾向ですが、この標準語論になると655のような人っていつも
「関西弁が嫌だから」「東京では嫌がられる」みたいな感情論に終始するんですよね。

そもそも現代の日本において「標準語」なんて存在しません。言語学的にも。
その土地の、その土地に暮す、その土地の人間の話す言葉がその土地の標準語ですから。

ちなみに言語学的には「共通語」は存在します。
ただこれを喋っているのは主にNHKのアナウンサーぐらいで、東京の人間は普段間違いなく喋っていませんね。

「〜じゃん」「〜じゃね?」「つ〜か」「きめ〜、キモい」「〜だもん」
「知らね〜」「超〜」「てゆ〜か」「〜しちゃうよね〜」「ウザイ」

彼らが喋っているのはこれらスラング全開の言葉です。これを強制するのだけはやめた方がいいと思います。
橋下知事や堺屋太一さんも普段は大阪弁を喋っていますが、公式の場ではキチンと『共通語』を喋ってるわけです。
上の方も書いてますが、時と場合によって「丁寧に」言葉を使うのが肝心。方言の問題ではありませんね。

664名無しさん:2009/04/06(月) 13:19:06
>>655
その言い方だとまるで方言を受け入れない、器量が全くない、許容範囲のないと言ってるように感じるかなと
そこら辺の表現はもう少し抑えた方がいいのでは。おっしゃることはわかりますが

まず意思疎通が的確に伝わるかどうかなので。下手なりにその地元言葉を喋ろうとする努力は意味がありますし
認めますが、下手として喋られてもそれはそれで引っ掛かるので、ちゃんと意図が伝わらないかな。上達するための
過程だと理解できなくもないですが、やはり…

別に共通語としての有用性は皆さん、認めてらっしゃると思いますけどね。少なくとも書き言葉としては
そう使い分けていらっしゃいますし。どういう言葉であれ丁寧な表現であるべきだとは思いますが。英語であれどのような
言葉であれ

665名無しさん:2009/04/06(月) 15:33:44
感情論だと書いている人がいますが、自分では現実論だと思っていますよ。
むしろあなた達の方が、ただの理想論で現実に向き合っていないです。
器量や屁理屈はどうでもいいのです。
相手は理屈じゃなくて、感情で嫌がっている事を考えるべきです。
そしてその感情やイメージを変えられるだけの権限や力が大阪にはありません。
下品に振舞う吉本芸人さえ排除できないではないですか。

666名無しさん:2009/04/06(月) 15:36:38
>>665
まぁ、言わんとすることはわからないでもないです。
中国韓国で日の丸燃やしてる人に理性的に正しい日本を理解しろと言ってもそりゃ無理ですもの。

667名無しさん:2009/04/06(月) 16:22:22
>>665
言いたい事はそれだけでしょうか。
正論に対して「嫌がっている」としか答えられないのなら
結局それは感情論なんですよ。
左翼がよくやる手法ですね。

668名無しさん:2009/04/06(月) 17:17:21
嫌がってる?だから何? としか言いようが無いのですよね。
東京一極集中で大阪経済が疲弊、大阪人は相当「嫌がってます」けど、
改善してくれるのですか?無くなれば、地方の人間が東京に行く理由は無くなりますけど。

首都の特権だから従えなんて暴論じゃ、説得力は持ちえませんよ。

669高師ノ浜:2009/04/06(月) 17:36:14
>>655
>大阪に来て何年経っても関東アクセントで関東方言を連発されれば、いい加減にしろとなりませんか?

まったく思いません。
職場に関東、東北、九州などから来られた人が居ますが、普通に各出身地のアクセントで会話しています。
「〜じゃん」や「〜するけん」など時々聞きますよ。
だからといって、それを不快に感じる事はありませんし、いい加減にしろとも思いません。
言うまでもなく、大阪弁を強要するつもりもありません。

670名無しさん:2009/04/06(月) 17:56:36
>>644
>標準語を決める時、関西イントネーションと関東イントネーションで投票が行われ、
>一票差で負けたそうです。青山氏が番組でおっしゃっていました。

細かいことですが、そう言っていたのは青山氏ではなく関テレのヤマヒロさんです。

(再)09.3.30.アンカーSP 青山X宮崎X森田 9/10
http://www.youtube.com/watch?v=nTVjfxFzfNw&feature=related

ちょうどその前の青山氏の発言(5:00頃から)は、一連の議論の核心を突いているような気がしますが・・・

671名無しさん:2009/04/06(月) 18:12:46
で、あなた達は一体どうしたいの?
私の意見は一貫して、公のTVや他地方では大阪弁は止めよう。です。
その理由は嫌われたくないから。若い世代がネットなどで頑張って標準語を話しているのを応援してあげたいから。
あなた達は相手が悪い。それは違うと言うばかりで解決策がないじゃないですか。
具体的に何をどうすればいいんですか?屁理屈こねて終わりですか?

672名無しさん:2009/04/06(月) 18:45:05
何を解決するのですか?
合わせたければ、合わせればいいし、地元方言を話したければ話せばいいだけの話です。
言葉の強制など誰からも強要される物ではないですし、方言を貫く事も間違った事ではないって事です。

それにあなたの言葉聞いてると、東京(関東)の人が全て関西弁を嫌うような前提で話してますが
決してそうじゃないと思いますけどね。まくしたてるような関西弁だと意思疎通が困難になるから
苦手って話は聞きますが、普通に落ち着いて話せば関西弁だろうと聞いてくれる人は聞いてくれます。

そもそも個人差はあれ、その土地に住んでいれば自然とその土地の言葉が混じってくる物ですよ。
あなたがどこの人間か知りませんが、他地域で暮した事はありますか?
嫌われたくないからとか、少々考え方が神経質すぎますね。

>若い世代がネットなどで頑張って標準語を話しているのを

それは単に書き言葉だと思います。

673名無しさん:2009/04/06(月) 18:52:59
>>671
相手が悪いというか、イメージの問題で、そういうイメージはステレオタイプに過ぎない
もっと多様な価値観を受け止めるべきではというのがここでは多いと思いますが

まあおっしゃることもわかりますが、どうしたいの?だと>>671さん自身としても問われるかと
訴求力としてちょっと疑問が。何をどうすればいいかはわかりませんが、そういうのを
考えていくのが掲示板としての流れでは

そろそろスレ違いになってきましたし、これ以上はあまり進まないと思うので、私は控えます

674名無しさん:2009/04/06(月) 19:02:56
スレ違いですよね・・。
私もそれを助長させていた事反省します。

675名無しさん:2009/04/06(月) 19:11:14
>>672
あなたはネットで掲示板しか見ないのですか?
私はラジオや動画なども見ていますが、多くは標準語か敬語で話ていますよ。
若者は相手に好きになってもらおうと努力しているんです。
恥ずかしくても公の場では標準語を話す努力をしているんです。
そういう立場に追いやったのは、あなたのような、やせ我慢をしながら何を解決するの?
というような人達だと思います。

676名無しさん:2009/04/06(月) 19:56:53
>>675
あの・・・今までの書き込みをちゃんと読んでないのではないですか?

「公」と「東京で喋る言葉」は全くの別物ですよ。ごっちゃに論じられるとこっちも困りますので。
>>663をもう一度読んでください。標準語って言葉を安易に使われると、話も堂々巡りですから。

あと私もあなたから見れば、年齢は若い部類に入ると思います。
79年生まれです。

677名無しさん:2009/04/06(月) 20:51:42
ここ観光を語るスレなんですけどね。
空気が読めない馬鹿な東京人の集まるスレではありません。

678名無しさん:2009/04/06(月) 20:58:38

方言撲滅、標準語の普及を唱えている人ですが、少し前に別のスレッドでも
ほぼ同じ趣旨の主張と同じ言い回しの書き込みがありましたが、おそらく
同じ人でしょうね。

私も何度か相手をしてきましたが、この人に論理で反論してもムダだとわかり
ました。
こちらが聞いていることに一切応えず、自説を同じ表現で繰り返すだけで、
会話のキャッチボールが成立しません。

巧妙なアラシの可能性も考えましたが、どうやらそうでもなさそうです。
しかし、一文ごとの文法上の誤りはないものの、

・同一番号の書き込み内でさえも矛盾が多い
・主張は一貫しているが、その主張を支える根拠がないに等しい
・つぎはぎだらけの文の連続で理解する気もおこらない(かなり幼稚です)

など、真剣に受け答えするのを控えたくなります。

おそらく、大阪の言葉の書き込みが少しでもあると、それに反応して今後も独自の
主張をされると思いますが、私は完全に流すことにしました。

679名無しさん:2009/04/06(月) 21:21:53
まあ、大阪弁を聞くのがイヤという人は
大阪人がどのような振る舞いをしてても嫌うのです。
それは、その人が生理的に受け付けないというだけで、
方言や言葉遣いの所為にするのは責任転嫁というものです。
そんな人にそうまでして気を遣うのもおかしな話ですし。

これが真相じゃないでしょうかね。

680名無しさん:2009/04/06(月) 21:40:27
私は大阪生まれ大阪育ちですよ。
嫌われているところまで擁護する人たちにはうんざりです。
大阪生まれは大阪好きと思っているあなた達こそステレオタイプですよ。
なぜ若者達はネットで標準語を話すのでしょう?
その事について考えてみて下さい。

681名無しさん:2009/04/06(月) 21:43:35
すいません。>>680で間違いがありました。
大阪の事は好きです。
ただ、大阪の嫌われているところまで大阪のみんなが好きではないという事です。

682名無しさん:2009/04/06(月) 21:52:29
ここまで、多くの人たちに指摘されても
まだ”あなた達はおかしい”を連発してるひとがいますね・・・・・

>あなた達は相手が悪い。
>それは違うと言うばかりで解決策がないじゃないですか。

君の書いた言葉だけど、まるで自分に当てはまると思いません?

683名無しさん:2009/04/06(月) 22:15:02
思いません。
私は具体的な解決策を提示しています。TVや公の場では標準語を話す。です。
それでは、なぜ若者達はネットラジオや動画で標準語を話すのですか?教えて下さい。

684名無しさん:2009/04/06(月) 22:16:18
ネトラジや動画が公の場所だからでしょ

685名無しさん:2009/04/06(月) 22:19:49
君がそうしたいなら、それでいいじゃない。
君が標準語で話そうが、それは自由ですから。
いちいちそんなことまで咎めたりしてませんよ。
ただ、そうした自身のポリシーを他人に押し付けるのは
いかがなものかと、他のみんなは指摘してるんですよ。

686名無しさん:2009/04/06(月) 22:22:13
文章を標準語で書くのは基本ですし、
テレビやラジオで若者が関西弁を話してるのをよく聞きますけど・・・・

687名無しさん:2009/04/06(月) 22:35:14
>>678
>自説を同じ表現で繰り返すだけで、会話のキャッチボールが成立しません。

本当にこの通りですね。
もはや何を言っても無駄でしょう。

688名無しさん:2009/04/06(月) 23:13:52
>>683

>それでは、なぜ若者達はネットラジオや動画で標準語を話すのですか?教えて下さい。

それはね、大阪弁などの方言が悪で、京浜方言を善だとする隠れた差別意識が
知らず知らずのうちに日本に蔓延しているからですよ。

残念ながら、あなたが望んでいる方言の消滅は、大阪を含めて急速に進んでいます。
全国、京浜方言化が進んでいます。
しかしこれは、あなたの根拠のない「日本人は首都で話されている言葉を公の場で
しゃべらなければならない」というドグマを日本人が持っていたわけではありません。

689名無しさん:2009/04/06(月) 23:27:10
>>648
そもそも、関東人に与えられた”特権”って何ですか?
憲法で保障されてるものなんですかね・・・・・・・
方言だの標準語だのといった話に何故、”特権”とかいう
大それた単語が出てくるのやら・・・・・・

その時点で論議が破綻してることに気づいてください。

690名無しさん:2009/04/06(月) 23:59:25
以前どこかのスレで、「それは敬語だから方言ではなく標準語だ」とか言って、
方言には敬語が無いというとんでもない勘違い発言してたのがいたけど、
文体とか内容がそっくりだな。

691名無しさん:2009/04/07(火) 00:15:19
まあ、これ以上は新スレが立ったみたいなのでそちらでお願いします

692名無しさん:2009/04/14(火) 09:35:19
USJ、親子連れに人気――近畿の観光地1000人調査
2009/04/13配信
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news006004.html
関西でも行楽シーズンが本番。今年は景気後退の影響で、行楽・レジャーの支出を抑える動きがあるものの、高速道路料金の引き下げや定額給付金の支給といった追い風も吹き始めた。近畿2府4県に在住する男女1000人に今春、「近畿圏で訪れてみたい観光地」を聞いてみた。

 最も人気が高かったのが「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」。306人が「訪れてみたい」と回答し、男性(147人)、女性(159人)を問わず支持を集めた。年代別では40代の回答が79人で最多。「子供と一緒に楽しめそうだから」(33歳女性)という声が多かった。

 USJは3月から夜間パレードを導入し、女性や家族連れの集客に力を入れている。旅行会社によると、「USJ観光付き宿泊プランへの予約状況は、前年比2割増で推移している」(JTB西日本広報室)といい、パック旅行の商品としても根強い人気となっているようだ。

 第2位は京都・嵐山の234人。世代別でみると、20代と60代の回答がそれぞれ62人と最も多かった。世界遺産の天龍寺など歴史的な建造物に加え、豊かな自然が魅力の嵐山は、中高年だけでなく、若者が散策するエリアとしても人気を集めている。



 3位は日本を代表する桜の名所の吉野山(186人)。標高によって「下千本」から「奥千本」まで満開の時期が異なっており、4月中は花見を楽しめるのが強み。60代の支持が最も高かった。

 4位は温泉やパンダなど見どころが多い南紀白浜(176人)。“幻の魚”クエなど新たな観光資源を発掘した結果、和歌山県は近畿で唯一、2008年10―12月の宿泊客数が前年実績を上回った。5月3日には近畿の他の海水浴場に先立って、白浜では海開きが行われる。

 兵庫県の有馬温泉(162人)や滋賀県の琵琶湖(126人)など伝統的な観光地も上位入りした。

 それぞれの行楽地を訪れてみたい理由としては、「気に入っている場所だから」(48%)という回答がトップだった。お寺など歴史的遺産の近くにおしゃれなカフェや店舗が並ぶ近畿の観光地では、繰り返し訪れても旅行者を飽きさせない魅力があるようだ。「昨春に訪れた観光地」を聞くと、1位が嵐山(114人)、2位がUSJ(112人)と、上位に挙がった行楽地ほどリピーター需要の強さをうかがわせている。

 訪れてみたい理由の2位は、嵐山や吉野山に代表される「自然」(35%)。「歴史が好きだから」(27歳男性)という名所旧跡が多い近畿ならではの答えや、3月に開通した阪神なんば線を利用して、奈良や神戸を訪れてみたいという回答も目立った。

 観光庁の調べによると、08年の旅行取扱高は前年比2.6%のマイナス。景気の低迷で全体の行楽・観光需要は減退傾向にある半面、「安近短」と呼ばれる日帰りや1泊旅行へのニーズは底堅いとされる。

693名無しさん:2009/04/14(火) 09:36:00
近畿圏内で1泊以上の旅行日数を聞いたところ、「1泊2日」が35%と最多で、「2泊3日」(10%)や「3泊以上」(1%)を大きく上回った。旅行会社も「滋賀や吉野山を訪れる日帰りのバス・鉄道ツアーは前年を上回る実績」(JTB)としており、春の旅行は身近な場所で、と考える人が多いようだ。

 「安」志向も顕著だ。「この春、行楽に出かける際の予算」を尋ねると、「1万―3万円」(37%)が最多で、「5000―1万円」(31%)が2番目だった。「水遊びが楽しめる京都の出町柳など、お金をかけずに楽しめる場所も多い」(大阪在住のライター、上保文則氏)といい、お金をかけずに自分なりの楽しみ方を見つけてみるのもいいだろう。
(大阪経済部 高橋元気)

 <調査の方法>インターネット調査会社ヤフーバリューインサイトに登録する男女で近畿2府4県に在住する20―60代が対象。各世代の有効回答が200人、計1000人に達した時点で終了した。実施は4月3日。

◎旅行各社、定額給付金に期待

 旅行やレジャーの強い味方となりそうなのが高速道路の値下げと定額給付金の支給だ。旅行会社が相次ぎ「1万2000円プラン」を出したり、自治体職員が休日返上で地元への集客に取り組むなど、「政策特需」への期待度は高い。

 1000人調査の中で「春の行楽の主な交通手段」を聞いたところ、1位は「自動車」の68%で、2位は「電車」の53%だった。自動車を使う予定の65%が「高速道路を利用する」と答えた。

 高速道の値下げで観光客が増えそうな場所はどこか。複数の旅行会社に聞くと、近畿では南紀白浜や淡路島の名前が挙がった。

 3月から支給を開始した定額給付金も、全体の34%が「使う」と回答し、「使わない」の28%を上回った。

 調査では「ゴールデンウイークに1泊以上の旅行を計画している」との回答は約2割にとどまった。ただ、定額給付金を「全額使う」と答えた人の4割は計画していると回答。一定程度、需要を喚起していることをうかがわせる。

694名無しさん:2009/04/27(月) 20:51:51
南海難波駅の観光案内所を1カ所に集約−連携効果狙う

なんば経済新聞(2009年04月27日)
http://namba.keizai.biz/headline/763/

 大阪市と南海電鉄は4月25日、南海難波駅に共同で「総合インフォメーションセンターなんば」を開設し、オープニングセレモニーを開催した。

 両者の案内所は、これまで別々の場所にあり連携は行われていなかった。新しい案内所は、南海難波駅1階の最も人通りの多い場所に設置した。大阪市の観光案内所「大阪市ビジターズインフォメーションセンター・難波」、南海電鉄の「南海インフォメーションセンター」、南海国際旅行の「南海トラベルサロン」の3者がカウンターを並べ、これまでそれぞれが集積してきた情報を連携させ、相互補完する。

 大阪市は大阪市内の観光案内や宿泊案内の業務を行い、南海は南海沿線と難波駅周辺の観光案内の業務を行う。アジア各国からの外国人旅行者の増加を見込んで、より質の高い情報を提供する必要があると判断、国内初のテレビ電話通訳システムで英語、中国語、韓国語、手話にも対応する。同システムは、客とインフォメーションセンタースタッフ、山形市に設置した通訳コールセンターの通訳者の3者がテレビ電話端末で同時に会話できる。マルチスクリーンにすることでジェスチャーなども交えながらリアルタイムで会話ができるようにした。

 オープニングセレモニーには、平松邦夫大阪市長と山中諄南海電鉄会長兼CEOが出席、テープカットを行った。あいさつで平松市長は「難波駅は阪神なんば線開業で、ネットワークの結束点として今まで以上に重要な場所になる」と強調した。山中会長は「難波駅は関西国際空港を介して世界への玄関口であり、世界からの玄関口。この場所で大阪市と共同でインフォメーションセンターを開設できることは大変意義がある。大阪が観光で元気な街になるように取り組んでいきたい」と抱負を語った。

 今後は、案内頻度の高い情報をデータベース化し、携帯電話のGPS機能を利用して多言語対応の観光ガイドサイトの構築を予定、より充実した情報提供を目指す。

695mizuki:2009/05/02(土) 17:40:02
真ん中が一番可愛いと思う!
私の目がわるいのかな?

ttp://shio-splash.com/aab/

好みの問題もあるけど><?

696みずき:2009/05/02(土) 17:57:10
真ん中が一番可愛いと思う!
私の目がわるいのかな?

ttp://shio-splash.com/aab/

好みの問題もあるけど><?

697名無しさん:2009/05/05(火) 03:27:53
奈良県に接する葛城山地の西に位置する道の駅「かなん」(大阪府河南町)では02年のオープン当初から、河南産の米粉を使ったパンを販売。もちもちしたと食感で小麦のパンより腹持ちがよく、低カロリーなのが女性に受けている。新たまねぎやなすなど、地元で取れた季節の食材を取り入れたパンが人気で、常時30〜40種類がそろう。130円から。

698名無しさん:2009/05/15(金) 01:05:17
GWに梅田スカイビルの空中庭園展望台へ初めて行って来たのですが、
空中庭園からの迫力のある景色、
地上から空中庭園までのエレベーター有・エスカレーター有の変化に富んだルート、
どれをとっても大阪を代表する観光スポットに相応しい場所だと思いました。

しかし残念ながら私の行った時間帯には、GWだというのにそれ程人は入っておらず、
むしろ日本人よりも外国人の方が多い様に感じました。
(ちなみに前日の夜に訪れた難波界隈(道頓堀も含む)は観光客で溢れていた)
そして一番悲しくなったのが、お土産コーナー。
大半のお土産が吉本関連とお好み焼き&たこ焼きフレーバーのお菓子で、
後はチョコクランチやクッキーといった何処にでもありそうなお土産ばかり…。
良い意味で大阪らしさの感じられるお土産は「岩おこし」位しか見あたりませんでした;。

そこで思ったのですが、大阪はもうちょっと「大阪といえばコレ」というような、
洗練されていて、かつ駅や観光スポットの売店など何処でも気軽に買える様な
お土産を開発する必要があるのかもしれませんね。
(仙台の「萩の月」、東京の「東京ばなな」、京都の「八ツ橋」みたいな)

例えば、最近堂島ロールを筆頭にロールケーキが
大阪土産として人気なのに便乗して、
一口サイズのロールケーキを10個位詰めたお土産(軽くてそれなりに日持ちもする)なんかを
大阪土産として大々的に売り出してみるのも良いかもしれません。

日本で観光都市を目指すのなら、
こうした洗練されたお土産の開発も絶対に必要だと、私は思うのですが。

699名無しさん:2009/05/18(月) 00:58:27
>>609

>大半のお土産が吉本関連とお好み焼き&たこ焼きフレーバーのお菓子で、

確かに悲しくなることですが、逆に考えるとスカイビルで展望する人は
近畿圏以外の人が多いということですね。

700名無しさん:2009/05/18(月) 00:59:06
>>699

すみません、レスは699に対してでした。

701名無しさん:2009/06/13(土) 11:56:46
http://www.sankei-kansai.com/2009/06/13/20090613-011073.php
USJ、15日から平日もパレード
 「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ、大阪市此花区)を運営するユー・エス・ジェイは12日、スヌーピーなどのキャラクター人形が山車としてパレードする「マジカル・スターライト・パレード」を、15日から平日でも行うと発表した。新型インフルエンザの影響で5月中旬以降の入場者数が大幅に減ったため、集客のてこ入れを図る。

 同パレードは今年3月にスタート。梅雨の時期は例年、入場者が少ないため、今月1日から来月17日までの平日は実施しない予定だった。

(2009年6月13日 10:06)

702名無しさん:2009/06/14(日) 08:16:33

 ★ 観光プラン「甲子園」 高校生、「日本一の旅」に挑戦 ★

 全国の高校生が、地元の魅力を盛り込んで企画した観光プランを競う 「観光甲子園」 がこの夏、
初めて開かれる。 大阪市の高校の教頭のアイデアが大学や観光庁を巻き込み、全国大会の実現にこぎつけた。
予選を勝ち残った10プランの提案校が8月の本選でぶつかり、最優秀プラン (グランプリ) は
商品化が検討される。 7月10日までプランの募集を受け付けている。
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200906130080.html

703名無しさん:2009/06/15(月) 20:52:15
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/090615/20090615084.html
大阪ミナミで「法善寺寄席」船出 手作りで落語など披露
2009年6月15日 17:29
 大阪・ミナミの法善寺で15日、関西演芸協会が主催する「法善寺寄席」の第1回公演が行われた。法善寺周辺にはかつて多くの劇場や寄席があったことから、協会会長の桂福団治さんらが中心となって月例の寄席を企画した。

 境内庫裏の18畳の座敷に金びょうぶとマイクを置き、緋毛氈を敷いただけの手作り寄席。昼席では福団治さんや正司敏江さん・玲児さんらが落語や漫才を披露し、ファンで埋まった会場を沸かせた。

 毎月第3月曜日に昼、夜の2公演を実施。定員は50人で、将来的には、境内の空き地に定席の演芸場開設を目指している。福団治さんは開演前、「大阪の笑いここにありと、先達が残した芸能をもう一度復活させたい。定席演芸場開設に向けた第一歩です」と抱負を語った。

704名無しさん:2009/06/20(土) 15:48:55
http://www.sankei-kansai.com/2009/06/20/20090620-011366.php
ポニョ 海遊館もだ〜い好き
 アニメ映画「崖(がけ)の上のポニョ」の主人公、ポニョが水槽で泳ぐイベントが20日、大阪市港区の海遊館で始まった。水中トンネルで、魚たちと一緒に泳ぐ姿が28日まで楽しめる。

 体長約25センチのプラスチック製のキャラクターで、スタッフが透明な糸を使って動かす仕掛け。映画は海辺の街を舞台に、魚のポニョと少年の交流が描かれ、DVD発売に合わせて企画。全国の水族館を巡回している。

 この日行われたオープニングセレモニーには、来館した子供たちが参加。声を合わせて「ポニョー」と呼びかけると、水槽内の箱の中に隠れていたポニョが登場。子供たちは、カラフルな熱帯の魚たちと一緒に、のんびりと泳ぐポニョの姿を見つめていた。

705名無しさん:2009/06/20(土) 15:56:42
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000419.html
スヌーピーのカップめん投入──USJ、土産用に来月3日
2009/06/20配信
テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」を運営するユー・エス・ジェイは19日、人気キャラクターのスヌーピーを題材にしたカップめん「すぬーどる」を7月3日に発売すると発表した。主に女性や子供向けの土産として、USJ内の4店舗で扱う。

 カップめんにはスヌーピーやウッドストックの絵柄が付いたなると、ベーコンやネギが入り、あっさりした洋風しょうゆ味に仕上げた。4個入り(1個37グラム)で900円。USJが独自企画したカップめんでは、昨年7月発売のスパイダーマンを題材にした「すぱいだぁ麺(めん)」に続く第2弾となる。

706名無しさん:2009/06/20(土) 16:18:42
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200906200083.html
大阪市が6億円で取得の赤レンガ倉庫、財政難で使えず
文化芸術の拠点にしようと大阪市が約6億円で取得した築港(ちっこう)赤レンガ倉庫(港区海岸通2丁目)が放置されたまま、市民が利用できない状況が続いている。財政難で最大12億円の耐震補強ができず、地震で倒壊する恐れがあるためだ。倉庫に愛着を持つ地元住民らは21日のキャンドルイベントで築港地区の活性化を目指す。(斎藤利江子)

 築港赤レンガ倉庫は元住友倉庫で1923(大正12)年の完成。約9千平方メートルの敷地に4棟が立つ。同地区は大阪港の中心地として船員や船客でにぎわったが、65年ごろから中心が南港に移った。同地区北側の天保山周辺は海遊館などの再開発が先行。市は倉庫を98、99年に約6億円で取得。周辺の土地を含めると約40億円の予算を投入した。

 02年度からは外郭団体に委託し、現代美術のアーティストの交流や現代音楽のコンサートの場などに活用。だが、06年度末に耐震調査したところ、強度不足が判明。07年度以降は敷地をフェンスで囲み、立ち入り禁止にした。

 レトロな雰囲気を醸し出す赤れんがの建築物は京都・舞鶴や北海道・小樽などで街づくりに活用されている。築港でも、雑誌・カレンダーの撮影やコンサート開催などの依頼があるが、今はすべて断らざるを得ない状況だ。

 市の調査によると、中に人が入れる程度まで耐震補強するには、設備費も合わせて1棟3億円、計12億円必要。景観を活用するためだけの外壁中心の耐震補強でも1棟1億円近く。市の内部で活用策を検討しているが、2年たっても妙案は出てこない状況だ。

 担当の市港湾局はバブル期以降、事業費1193億円をかけた大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)などの開発を主導。「無駄遣いばかり」と批判されているだけに、再開発には慎重。担当者は「倉庫を使わないのはもったいないが、市が事業運営することは考えにくい。民間の動きを待たないと、耐震にも踏み切れない」と頭を抱える。

http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200906200083_01.html
そんな中、築港周辺の店や企業、NPO、市民らでつくる「天保山みなアート会」は21日、倉庫横の駐車場で、昨年に続き3千個のキャンドルをともすイベントを開く。

 「倉庫がそのままで残っているのは、すごい宝物。ぜひ見にきてほしい」というのはイベントを発案した喫茶店経営の原田美保さん(38)。好きな倉庫の近くにと、築港地区の古いビルにギャラリーを開いた佐藤啓子さん(51)も「この倉庫は原石。どうしたら納得のいく使い方ができるか、行政とも一緒に考える機会があれば」と話している。

 イベントの問い合わせはpiaNPO(06・4395・1123)へ。

・・・この倉庫群に、弁天町にある交通博物館を拡充した形で、移転させる事出来ませんかね。
大阪市交や阪急といった私鉄などには貴重な電車やバスがある。それを含めて展示出来たら面白いのに。

また海に面しているから、岸壁に船舶を係留・保存・展示も面白いのでは。
広島県の呉には海上自衛隊の退役した潜水艦を陸揚げして展示している施設があるし、東京の船の科学館では初代南極観測船・宗谷が展示されている。
ここでも同じような事が出来るのではないだろうか。退役した護衛艦とか巡視船を係留・保存・展示したら面白い。

そして南海難波駅にかつてあったロケット広場にあったように、実物大レプリカでもよいからロケットを展示したり、YS−11などを展示出来たら、
『陸・海・空(宇宙まで)』を網羅した『総合交通博物館』に出来るのでは。

大阪市も金が無いと嘆いているばかりではなく、橋下知事が行ったような大胆な財政再建を行って、金を捻出する努力をしてほしい。

707名無しさん:2009/06/21(日) 16:25:31
>>706

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090620-OYT1T00658.htm
先代「しらせ」保存のチャンス、くず鉄暴落で引き取り手なし
 昨年夏に退役し、解体が決まっていた先代の南極観測船「しらせ」に、延命の可能性が出てきた。

 くず鉄の相場がこの1年で6分の1まで暴落して、引き取り手が現れなかったためで、文部科学省と防衛省は、展示保存の引受先を改めて探すことにした。

 「しらせ」は、それぞれ東京、名古屋の博物館に展示されている「宗谷」「ふじ」に続く3代目の南極観測船。1982年に就役、2008年まで25回にわたり南極海の荒波に挑んだ。

 政府は当初、展示保存を目指したが、10億円の改修費用、1億円を超える年間維持費が障害になり、購入希望の企業などが次々と撤退し、解体処分が決定。売却先が現れないうちに保存を求める声が再び高まっていた。

 文科省の担当者は「解体を決めたとたん鉄の値段が下がりだしたのには、運命的なものを感じる。よい引き取り先が見つかれば」と話す。同省は、7月中旬から公募を始め、今年度中の引き渡しを目指す。

(2009年6月20日18時58分 読売新聞)

・・・東京に初代南極観測船・宗谷が、名古屋に二代目南極観測船・富士が保存展示されている。
ならば大阪には「三代目南極観測船・しらせ」を保存展示したらと思うのは間違いでしょうか?

708名無しさん:2009/06/23(火) 12:25:12
http://www.sankei-kansai.com/2009/06/23/20090623-011454.php
天王寺動物園など6施設、夏休み無料
 大阪市は7月18日から8月26日までの夏休み期間中、天王寺動物園など市立6施設の入館園料を無料にする「子どもが元気!大阪が元気!キャンペーン」を行う。新型インフルエンザで入館園者の減少などの影響を受けた施設に再び客を呼び込むことで大阪を元気にする狙いもある。

 対象施設は同動物園のほか、自然史博物館▽科学館(展示場のみ)▽天王寺公園▽長居植物園▽なにわの海の時空館。これまで中学生以下の子供は無料だったが、期間中は大人も無料にする。自然史博物館と科学館では館内の指定イベントに参加した小中学生に、特製シャープペンシルや星座早見盤などの景品をプレゼントする。

(2009年6月23日 08:56)

709名無しさん:2009/06/24(水) 13:37:54
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090624-OYO1T00395.htm?from=main3
京阪神3動物園スタンプラリー、来月スタート
 神戸市立王子動物園(灘区)は23日、京都市動物園(左京区)と大阪市天王寺動物園(天王寺区)と合同で、3園のスタンプを集めると記念品をプレゼントする「京阪神動物園めぐりスタンプラリー」を7月18日から開催する、と発表した。8月30日まで。王子動物園は「いずれも日帰りで行くことができるので、それぞれの魅力を感じてほしい」としている。

 発表によると、期間内に3園をめぐって認定印を集めると各園のオリジナルグッズセットがもらえる。昨年は642人が動物のイラストが描かれたミニタオルなどを受け取った。

 王子動物園ではジャイアントパンダ、京都市動物園では数字の学習をするチンパンジー、天王寺動物園では国内で唯一飼育されている鳥のキーウィなど特徴的な動物を見学できる。

 入園料はいずれも高校生以上500〜600円など。期間中は新型インフルエンザで落ち込んだ観光客回復に向けたキャンペーンと重なるため、王子動物園は8月16日、天王寺動物園は8月26日まで無料となる。

(2009年6月24日 読売新聞)

710名無しさん:2009/06/24(水) 13:40:55
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20090624-OYT8T00080.htm
天王寺動物園傘無料貸し出し 寄贈受け
 大阪市天王寺動物園は23日、雨の日の来園者に無料で傘を貸し出すサービスを始めた。市内の企業から寄贈を受けた傘を活用。雨が降り続いていたら、帰宅時も使ってもらい、次の来園時に返却を受ける。雨天時の来園者は晴天時の20分の1になるといい、同園は「雨でも心配せずに来て」と呼びかける。

 宮下実園長が昨年5月、府内の会社経営者の会合で講演。「雨天時のサービス向上策を考えている」と話したことから、かくはん機製造会社・プライミクス(大阪市福島区)の古市尚社長(51)が、動物のイラスト入りの傘3000本の寄贈を申し出た。

 この日、園長室で宮下園長に傘を手渡した古市社長は「子どもが小さい時、動物園で雨に遭って困ったことがある。少しでも役立てば」と話した。同園は入園ゲートや売店など5か所で貸し出す。

(2009年6月24日 読売新聞)

711名無しさん:2009/06/25(木) 10:36:25
えー、海外で出版されている日本のガイドブックを見ますと
大阪の扱いは非常に小さく、「ほとんど無視」に近いかと。

例えば東京100ページに対して大阪6ページだったり。
ある本ではたったの3ページで終わってたり。
京都や奈良には当然もっと充てていますが、大阪は神戸と同じくらいの量だったりします。

あと、the 3rd largest city in Japan という表現もよく使われてるので
気に障る大阪人もいるかと。(横浜を2番手にするのは違和感ありませんか?)
ちなみにBA機内誌の大阪特集でそう書かれているのを確認しました。

712名無しさん:2009/06/30(火) 12:30:24
http://www.sankei-kansai.com/2009/06/29/20090629-011686.php
天王寺動物園でやりたい願いごとかなえます
 あなたの願いかなえます−。七夕に合わせて、天王寺動物園(大阪市天王寺区)は、来園者から動物園でしてみたい願いごとを募集している。「キリンにエサをあげてみたい」「ペンギンと握手したい」など集まった願いごとから、飼育員らが検討した上で抽せんで夏休みに実現する。

 七夕にあわせて動物園でしかできない夢を実現してほしいと、平成17年から始めたイベント。昨年は35件の応募の中から、「1日園長になりたい」「レッサーパンダにえさをあげたい」など3件の願いを実現した。1日園長になったのは11歳の男児で、宮下実園長と一緒に園内を回り、来園者にカバの説明をするなどしたという。

 子供たちからは「ライオンに触りたい」などさまざまなお願いが寄せられるが、動物園では「猛獣は飼育員でも近づけませんし、実現が難しいものもあります」と説明。飼育員や獣医師が実現可能かどうかを話し合った上で、抽選で数件の願いをかなえる。

 7月7日まで、園内の新世界ゲートに設置している応募箱で受け付けており、「ゾウさんにえさをあげたい」との願いごとを投函(とうかん)した豊中市の山本咲希ちゃん(6)は「大きくてかわいいから好き。もし選ばれたら野菜をあげたい」と話していた。

(2009年6月29日 08:35)

713名無しさん:2009/06/30(火) 12:42:29
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000588.html
USJ、年間パス割引前倒し──集客テコ入れで7月1日から
2009/06/30配信
 テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」を運営するユー・エス・ジェイ(USJ)は7月1日から、年間を通じ何度でも入場可能な「スタジオ・ゴールド・パス」(お盆期間などの入場除外日あり)などを通常価格より3〜4割以上割り引いて販売すると発表した。

 例えば「スタジオ・ゴールド・パス」の場合、大人1人1万2500円(通常価格2万2000円)、子供1人8800円(同1万6000円)になる。入場除外日がない「同・プラチナ・パス」も3割以上割り引きして販売する。

 販売期間は7月1日から来年1月31日まで。新規購入の場合、使用期間は申込日から1年間。USJはこれまでも秋から冬にゴールド・パスなどの割引販売キャンペーンを実施してきた。

 景気低迷や新型インフルエンザの影響などで観光業界は苦戦している。USJは例年のキャンペーンを前倒し実施することで、主要客である家族連れなど関西への観光客の集客をテコ入れする。

714名無しさん:2009/06/30(火) 19:04:40
>>711
東京が海外の日本情報ガイドを主に牛耳ってますからね。
以前のように腐った内容を載せられるぐらいなら、載って無い方がましといえばましです。
実際は日本に直に来た外国人観光客によって、口込みで人気は広がってますから。

715名無しさん:2009/07/02(木) 11:22:42
http://www.asahi.com/science/update/0701/OSK200907010114.html
脳が証明?「テーマパークで愛は深まる」 USJ実験
テーマパークで遊べば、家族や恋人の「きずな」が深まる――。そんな脳科学調査の結果を、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が1日発表した。USJで遊ぶ前後に自分たちの集合写真を見せて脳の活動を調べたところ、遊んだ後は数値が最大10倍以上増え、より愛し合っていると感じることが確認されたという。

 調査の詳細は、USJと共同で研究を進めてきた杏林大医学部の古賀良彦教授(精神神経科)が1日、東京で開いた説明会で公表した。

 実験は先月、6組16人の家族や恋人、友人を対象に行った。USJで4時間半楽しんでもらい、その前後に、光トポグラフィーという装置を用いて、脳が活発に活動すると数値が高くなるオキシヘモグロビンの濃度を測定。あわせて心理状態を客観的に評価するためのテストも行った。

 脳の測定では、対象者にスライドで他人の顔を見せていき、家族や恋人同士で一緒に撮影した写真が出てきた瞬間の状態を記録した。

 結果は、右脳から左脳まで測定した16カ所のすべてで遊んだ後の数値が高かった。特に右脳の一部では、遊んだ後の数値が遊ぶ前の14倍に上昇。右脳は主に感情をつかさどっており、写真を見た瞬間に強い感情の動きがあったことが確認できるという。

 感情がどう変化したかを自己評価してもらうテストでは、家族やパートナーと「愛し合っているか」「理解しあっているか」という質問への肯定的な回答の割合が、遊ぶ前と比べて大幅に高かった。遊んだ後はストレスが大きく減ったことも分かった。

 古賀教授は「複数の脳活動を測定した結果、明らかに差が出た。脳科学の見地からテーマパークでの体験によってきずなが深まることが裏付けられた」と話している。(佐藤亜季)

716名無しさん:2009/07/02(木) 11:24:34
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200907010036.html
サイ舎の上空にアフリカの空出現 天王寺動物園
大阪市天王寺区の市立天王寺動物園のサイ舎の上空に、アフリカのサバンナを思わせる真っ青な空が出現し、フラミンゴやハゲワシがはばたいている。

 「アフリカらしい雰囲気が出ないか」と考えた園などが、約1800万円を募金で集め、敷地内を走る阪神高速道路の高さ3.4メートルの遮音板に66メートルにわたって描いた。

 「ふるさと」の空の下でさぞサイも満足かと思いきや、さにあらず。「サイは視力が低く、せっかくの青空の絵もおがめません」と園の飼育担当者。

717名無しさん:2009/07/03(金) 11:34:26
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20090702ddlk27040394000c.html
野間馬:はじめまして 日本在来馬最小、天王寺動物園できょうから公開 /大阪
 日本在来馬で最小(体高90〜120センチ)の「野間馬」が2日から、大阪市の天王寺動物園で公開される。愛媛県今治市で主に農耕馬として江戸時代から飼育されてきた馬で、動物園では、ほかに上野動物園(東京)など全国4カ所で飼われている。

 「福」(雄、11歳)と「あんり」(雌、16歳)の2頭。ほぼ一手に飼育してきた同市の野間馬ハイランド(1日現在71頭)が今年4月に「種の保存の観点から分散飼育を」と同動物園に譲渡した。2頭いずれもおとなしく人に慣れているといい、同動物園は「小さな馬が人間の世界に貢献してきた事実を知ってほしい」としている。【土本匡孝】

718名無しさん:2009/07/04(土) 10:50:54
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/07.html
きょうの関西
【大阪】
大阪城を訪れた人たちが短冊に願い事を書いて笹に飾る催しがきょうとあすの2日間大阪城で行われます。これは、七夕にあわせて行われるもので大阪城を訪れた人たちが短冊に願い事を書いて天守閣の小天守台に備え付けられた高さ2メートルほどの笹3本に飾ります。

719名無しさん:2009/07/05(日) 10:24:52
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20090705-OYT8T00075.htm
愛ショット大阪★
なんばで写真展 10〜70歳代の64人
 大阪をテーマにした写真展「LOVE大阪」(同実行委、南海電鉄主催)が6日、大阪市浪速区のなんばパークス7階・パークスホールで開かれる。サラリーマンや医師、主婦らプロ・アマ問わず10〜70歳代の64人が〈自分の好きな大阪〉を切り取った計128点を展示。企画した建築家・竹山通明さん(65)は「色々な視点からの大阪を楽しんで」と話す。12日まで。無料。

 竹山さんが妻の康子さん(57)らと「たこ焼き、お笑いだけでない大阪文化の発信を」と企画。友人ら21人に呼びかけ昨年12月、大阪市住吉区の竹山さんの事務所兼ギャラリーで初回を開いた。9日間の期間中、計約400人が来場する反響で、南海電鉄から場所提供と協力の申し出を受け、今回、2回目が実現した。

 前回の写真展を見た参加希望者らを中心に、大阪に“縁”のある64人が出展する。飲食店が並ぶ街角や、そこで生活する人々のほか、大阪城や太陽の塔、夕日に照らされる大和川、都心部のビル群などバラエティーに富む作品を1人2点ずつ持ち寄った。

 A3判の写真には▽大阪の音楽祭。おじさんばっかり。でも一緒に大きい声出して、みんな何故(なぜ)か癒やされてた▽大阪の町にはまだあちこちに、一つの時代を生き抜いてきた職人の誇りが息づいている――など、作者のコメントつきだ。竹山さんは「素人が多いが大阪を愛する心あふれる作品ばかり。見に来てもらった人にも、好きな大阪を発見してほしい」と話す。問い合わせは、竹山建築設計事務所内のLOVE大阪事務局(06・6672・0886)へ。

(2009年7月5日 読売新聞)

720名無しさん:2009/07/06(月) 11:32:22
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200907060038.html
「車庫に行きたいかー!」 阪堺電車でウルトラクイズ
大阪・堺両市を走るチンチン電車、阪堺電車に乗りながら、沿線などの知識を競う「阪堺縦断ウルトラクイズ・いちびり検定」が18日開かれる。

 親会社の南海電鉄などと共催。街中での○×クイズを勝ち抜いた30人が貸し切り電車に乗り、クイズを続けながらニューヨークならぬ車庫での決勝戦を目指す。

 不正解者は途中の電停で置き去りに。担当者は「怒らずに観光して帰ってね」。応募は7日まで。問い合わせは南海テレホンセンター(06・6643・1005)へ。

721名無しさん:2009/07/06(月) 11:33:43
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200907040081.html
夏の風物詩、あさがお市始まる 新大阪
色とりどりのアサガオが並ぶ「新大阪あさがお市」が4日、大阪市淀川区の新大阪センイシティーで始まった。5日まで。

 大阪の夏の風物詩にしようと地元の企業や住民が始め、今年で15回目。青や紫など4色の花のアサガオが1鉢に植えられている。1鉢1千〜1500円。開場前に約500人が行列をつくり、用意された5500鉢を次々と買い求めていた。同市西淀川区の小学6年生尾形一華(いちか)さん(11)は「毎日水をやって育てたい」と話した。

722名無しさん:2009/07/06(月) 11:43:40
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/090706/20090706028.html
「阪神激励」「幸せに」 大阪城で七夕イベント
2009年7月6日
 大阪市中央区の大阪城で4、5の両日、七夕にちなんだイベント、「大阪城七夕まつり☆短冊に願いを込めて☆」が開かれ、訪れた観光客らが用意されたササに、願い事を書いた短冊を取り付けた。

 大阪観光コンベンション協会と大阪城天守閣の主催。大阪城や大阪の歴史・文化を身近に感じてもらう取り組みの一環として、初めて企画された。

 ササには「ずっと幸せでいられますように」と書かれた短冊や、成績が下位に低迷するプロ野球・阪神タイガースの激励にと、「阪神タイガースAクラス!」と願いを込めたものなどが飾られている。中国語やハングルの願い事もあり、国際色豊かなササ飾りが訪れた観光客の目を楽しませた。ササ飾りは7日まで展示される。

 埼玉県の主婦、関尚美さん(50)は、「息子が大阪でのダンスの全国大会に出場するので、いい成績を残せたらと思って」と短冊を取り付けていた。

723名無しさん:2009/07/06(月) 11:44:19
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/090706/20090706031.html
願いキラキラ 心斎橋に金箔の短冊
2009年7月6日
 貴金属ジュエリーの老舗「ギンザタナカ」(本社東京)の心斎橋店(大阪市中央区心斎橋筋1丁目、伊藤隆弘店長)で、七夕にちなみ、金箔(きんぱく)の短冊をあしらったササ飾りが展示され、来店客や通行人の注目を集めている。7日まで。

 同社の銀座本店をはじめ7店舗で展示している恒例の七夕飾り。店内には、来店客が自由に願い事を書き込んで、店頭のササに飾り付ける短冊(全長約10センチ、幅約2センチ)を用意。「家内安全」「健康」など無数の願いが記され、輝きとともに夏の風物詩をいっそう豪華にしている。短冊は展示後、人々の願いがかなうように大阪府交野市の機物神社へ奉納される。開店時間は午前11時〜午後7時半。

724名無しさん:2009/07/06(月) 15:03:03
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20090706ddlk27040227000c.html
府庁本館:大正レトロをお茶請けに 今月21日から夏休み中、駐車場にカフェ /大阪
 ◇「大手前地区にもっと注目を」 映画・テレビの撮影に使用
 府は夏休み期間中の21日〜8月31日、大阪市中央区大手前の府庁本館正面にある駐車場で、オープンカフェを開く。本館は大正時代に建設され、毎日放送(MBS)で放映されたドラマ「華麗なる一族」や、映画「ブラック・レイン」など数多くのテレビや映画の撮影にも使われた。府は「気軽にカフェに立ち寄ってもらって、大正レトロを感じて」とPRしている。【稲垣淳】

 府庁本館は、年間130万人が訪れる観光スポットの大阪城に面する上町筋沿いにあり、現在の都道府県庁舎として最も古い。しかし、「観光客など訪れる人は少なめ」(府担当者)という。

 府は大手前地区にある府有地の民間売却も検討しており、カフェを起爆剤に府庁舎周辺の注目を集めたい考えだ。

 カフェは、民間業者が府から駐車場を借りて運営する。

 カフェではアイスコーヒーや紅茶、アイスクリームなどの飲み物を販売するが、食べ物やアルコールの提供は禁止。また庁舎内と同様にカフェは禁煙だ。府は秋以降もカフェ設置を予定している。

725名無しさん:2009/07/08(水) 14:48:40
http://www.sankei-kansai.com/2009/07/08/20090708-012076.php
2009年7月 8日

"大阪らしさ"であふれてる なんばパークスで写真展

 大阪への思いを1枚の写真に込めた「LOVE大阪―映画になりそうなワンシーン」が、大阪市浪速区の商業施設「なんばパークス」で開かれている。会場では、客を見送る大衆演劇の役者や夕映えの中之島など、さまざまな視点でとらえた写真が展示され“大阪らしさ”であふれている。12日まで。

 同展は大阪市住吉区の建築家、竹山通明さん(65)がたこ焼きやお笑いだけでない、大阪の良さを再発見しようと企画。昨年12月に友人ら21人に呼びかけ事務所兼ギャラリーで写真展を開催。好評だったことから南海電鉄が今回の展示スペースの提供を申し出た。

出品しているのは、前回の写真展を見て参加を希望した人たちが中心で、会社員や医師、デザイナー、主婦など64人。年齢層も11歳から70代後半までと幅広く、大半がアマチュアカメラマン。1人2点ずつ持ち寄り、作品128点にそれぞれ80字程度のコメントをつけている。

東大阪市の会社員、吉福理沙さん(31)は「大阪への愛着があふれた作品ばかりで、写真を見ていると街歩きがしたくなりました」と話していた。

午前11時から午後7時(最終日は午後6時)。無料。問い合わせはLOVE大阪事務局(電話06・6672・0886)。

726よっさん:2009/07/15(水) 18:55:39
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/090715/osk0907150221002-n1.htm
キリンやワニ飼育体験 夏休みの子供対象 みさき公園が募集 大阪
2009.7.15 02:21
 みさき公園(大阪府岬町)は、夏休み期間中に小学4年生から中学3年生までの児童生徒らに飼育員の仕事を体験してもらうイベントを開催する。同園では「夏休みの自由研究の教材に使ってもらえれば」としている。

 同園では毎年夏休みに獣医の仕事を体験してもらうイベントを行っていたが、児童生徒によりわかりやすく、動物に対する好奇心を持ってもらうための体験イベントとして、今年から飼育員も始める。

 対象となる動物はキリンやワニ、レッサーパンダやカンガルーなど13種。動物の餌作りや体調管理などの飼育体験が楽しめる。

 日時は8月の毎週火曜日で、入園料以外に参加費として1500円が必要になる。募集人員はそれぞれ10人で応募者多数の場合は抽選となる。応募ははがきのみで、7月24日必着。問い合わせはみさき公園(電)072・492・1005まで。

727よっさん:2009/07/16(木) 19:16:32
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090716-OYO1T00788.htm?from=top
40ha規模で最終調整 「パラマウント大阪」計画発表
エキスポランド跡地一帯に
 「インディ・ジョーンズ」「ローマの休日」などで知られる米映画大手パラマウント・ピクチャーズのグループ会社が16日、経営破綻(はたん)して閉園となった大阪府吹田市の遊園地「エキスポランド」(20ヘクタール)の跡地一帯に、テーマパーク「パラマウント・リゾート大阪」の進出計画を発表した。今後、同社と共同開発を手がける日本の投資会社が計画への出資者を募る。

 計画面積は約40ヘクタール。パラマウント映画の内容を盛り込んだ娯楽施設や高級ホテル、緑豊かな広場などを整備する。「地元住民と観光客の双方に、感動的で独創的なエンターテインメントを体験してもらう」としている。すでに構想計画策定は終えており、最終的な計画の作成段階という。

 跡地は、国と府が出資する独立行政法人「日本万国博覧会記念機構」が保有、管理する万博公園内にあり、パラマウント社側は、昨年8月ごろから、府などに進出を打診していた。資金計画や実現可能性についても国や府側と協議を進める。

 大阪府内には、ほかに米映画テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ、54ヘクタール、大阪市此花区)があり、橋下徹知事は、「(パラマウント・リゾート大阪計画は)大歓迎。USJも含めて、僕のエンターテインメント構想の中核になる」と歓迎した。

(2009年7月16日 読売新聞)

7284丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/07/17(金) 07:39:36
エキスポランド跡地に「パラマウント・リゾート」構想──地元ファンド、資金面など曲折も
 不動産ファンドの燦キャピタルマネージメントは16日、米映画大手のパラマウント・ピクチャーズグループと共同で、リゾート施設「パラマウント・リゾート大阪」を開発すると発表した。早ければ2012年にも開業する。経営破綻した遊園地「エキスポランド」(大阪府吹田市)の跡地を映画関連のテーマパークとして活用する意向だ。
 同社によると、パラマウントグループの版権管理会社であるパラマウント・ライセンシング(PLI)とテーマパーク具体化の最終的な協議を進めている。パラマウント社の映画を基にしたアトラクションを楽しめるテーマパークのほか、商業施設やホテル、高級スパ施設を含む複合リゾートにしたい考えだ。
 燦キャピタルは地元企業などからの出資を募り、運営会社を設立。パラマウント側は出資はせず、人材などノウハウ面で協力する。総事業費は1250億円程度を見込んでいる。
 同社は今後、エキスポランド跡地を所有する独立行政法人、日本万国博覧会記念機構と本格的に交渉に入る考え。パラマウント社が協力するテーマパークでは、福岡県内での構想が資金が集まらず07年に白紙撤回された。景気悪化に加え、資金調達など新規事業の実現には課題が多い。
日経ネット関西2009/07/17配信
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000908.html

729よっさん:2009/07/18(土) 11:26:03
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/090718/osk0907180218004-n1.htm
大阪城眺めて一服 大阪府庁本館前にオープンカフェ 21日から
2009.7.18 02:16
 大阪城を望む府庁本館(大阪市中央区)前に21日からオープンカフェが登場する。8月31日までの限定営業だが、府では評判がよければ、秋以降も実施したいとしている。

 府庁本館は現役の都道府県庁舎では最古の大正15(1926)年に完成。故松田優作さんが出演した映画「ブラック・レイン」や「SMAP」の木村拓哉さん主演のテレビドラマ「華麗なる一族」にも登場した。

 府は5月から6月にかけて出店事業者を公募したが、平日、閉庁日(土曜、日曜、祝日)各1事業者しか応募がなかった。

 メニューは飲み物が中心。営業時間は、平日が午前9時〜午後6時、閉庁日は午前10時〜午後6時。

730よっさん:2009/07/18(土) 11:55:13
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20090718-OYT8T00091.htm
新世界あふれる愛
誓いの鍵コーナー   5か所目
 大阪市浪速区のライブステージ「新世界ルナストリート」の壁に、恋人たちが愛の証しとして南京錠をかけるハート形のコーナーが設けられた。近くの商店街「ジャンジャン横丁」の商店主グループ「新世界援隊」が、同商店街に続いて設置。26日午後2時から除幕式がある。

 同商店街の壁には、赤色LED(発光ダイオード)で縁取ったハート形の板(縦横約90センチ)に、錠をかける鉄棒12本がついたコーナー4個があり、「誓いの鍵―新・世界の中心で愛を叫ぶ!」と名付けられている。2006年7月の1個目の設置以降、錠でいっぱいになるたびに増やしてきたがスペースがなくなり、ルナストリートから場所の提供を受けた。

 新世界援隊の代表で、経営するたばこ店で南京錠(1個500円)を売っている大西幸次郎さん(58)は「愛の力が新世界全体に広がれば」。希望する先着5組に除幕式に参加してもらい、南京錠をプレゼントする。申し込みはルナストリート(06・7175・2360)。

(2009年7月18日 読売新聞)

731よっさん:2009/07/18(土) 11:56:03
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20090718-OYT8T00095.htm
滝ライトアップきょうから
箕 面
 箕面市の観光名所「箕面大滝」(落差33メートル)で、17日夜、夏恒例のライトアップの試験点灯が行われた。ほとばしるしぶきが夕闇に浮かび上がり、幻想的な雰囲気を演出している。

 市観光協会と箕面商工会議所でつくる実行委主催の「サマーフェスタ箕面公園2009〜火と水と光の祭典〜」の一環。阪急箕面駅からの滝道(約2・7キロ)に約770個のちょうちんがつるされ、橋に取り付けた照明灯が川面を照らす。

 26日には、滝周辺を約4500本のろうそくで彩るイベントもある。ライトアップは、18日〜8月31日、日没から午後10時まで。

(2009年7月18日 読売新聞)

7324丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/07/19(日) 07:19:01
はとバス、大阪観光に登場
東京観光で有名なはとバスが18日、大阪の名所を巡る無料の特別ツアーを南海電鉄と共同で実施し、東京タワーと通天閣など東西の名所を比べな
がら案内した。
はとバスが大阪を走るのは初めて。18、19日の2日間で計7便運行し、計280人の定員に3000人以上の応募があった。東京の六本木ヒルズに見立てた商業施設「なんばパークス」を出発し、通天閣やでんでんタウンなど大阪の名所を約20分かけて走った。
夫と参加した奈良県大和郡山市の女性(63)は「知っている場所もあらためて案内してもらって楽しかった。このまま東京に連れていってもらいたい」と話した。(共同)
日経ネット関西2009/07/19配信
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000940.html

7334丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/07/19(日) 07:30:04
商店街見守る観音さん
おおさか 筋・通・人・すとりーと 野崎観音慈眼寺かいわい
 生駒山系のすそ野に立つ、野崎観音慈眼寺(大東市)。5月1〜8日の「のざきまいり」には毎年、約15万〜20万人の参拝客が訪れる。寺は奈良時代、行基が開山したが、戦乱などで荒廃。江戸初期、曹洞宗の寺院として復興した。のざきまいりは元禄期に盛んになり、大阪商人たちが桜の頃になると、競って船を仕立て、繰り出したという。
 境内から始まる、飯盛山のハイキングコースも人気だ。少し足を延ばすと、同観音を舞台に文楽・歌舞伎などの題材となった、お染久松の塚。山頂には南北朝時代、東高野街道を北上、四條畷の合戦で激戦の末に自刃した小楠公・楠木正行の銅像や、戦国武将・三好長慶が拠点とした飯盛城跡などの史跡がある。
 野崎参道商店街は、JR野崎駅から続く参道脇を中心に約50店舗が軒を連ねる。5月に就任した同商店街振興組合理事長・吉村悦子さん(47)と副理事長・山田修司さん(36)らは、同観音と連携した活性化策に取り組む。
 〈観音の里〉として街おこしをする滋賀県高月町を視察。大学生と連携した商店・史跡マップ作りなども計画中で、「観音さんの街に各地から来てほしい」と山田さん。寺の田村保信住職(61)の妻、雅子さん(62)も、「観音さんが地域の活性化につながれば、こんなにうれしいことはない」と期待している。
 ケーキすべて420円
 店長の奈良本陽子さん(29)が友人2人を誘い、4月22日にオープンした。毎日用意する約10種の手作りケーキは「いろんな種類を楽しんでほしい」と、すべて420円。「スープモーニング」「ケーキ」「イギリス式ティータイム」など、セットメニューが豊富だ。午前11時〜午後2時には、ランチ3種(950〜1000円)も。「商店街の人たちはみんな温かくて、『頑張りや』と声をかけてくれる。地元の人たちの癒やしの場に」と奈良本さん。
 大東市北条1の6の6(電)072・862・1003
 アイデア次々形に
 京都で修業を積んだ堂本幸三郎さん(68)が27年前に店を構えた。野崎観音の瓦の文様をあしらった「観音雀」(大・1260円、小・577円)、茶席の名を冠した「無庵」(105円)など、地元ゆかりの菓子が人気。長男の直剛さん(40)と、チョコレートやチーズなどを使った和洋折衷の菓子作りにも挑む。この時期、ゼリーや豆腐プリンなど涼感たっぷりの商品も売れ筋だ。堂本さんは「観音さんから様々なアイデアを授かりました」。
 大東市野崎1の1の4(電)072・878・0300
 無添加素材安心の味 
 開店31年目のパン店で、巽三郎さん(67)一家が切り盛り。衣料品店から転じた巽さんは、試行錯誤を重ねながらほぼ独学で生地を作り上げ、毎日食べても飽きない、添加物を使わない品を心がける。特選ピザパン(180円)などが自信作で、〈看板娘〉の長女、泰子さん(34)は「お子さんの健康やアレルギーに気遣っていらっしゃる方にも、安心してお薦めできます」。
 大東市野崎1の7の16(電)072・878・1185
 布ぞうり楽しくエコ
 振興組合理事長・吉村さんが理事長を務めるNPO法人「住まいみまもりたい」運営のリサイクルショップ。企業が廃棄した布を編み込んだ「布ぞうり」(600円)、新聞販売店で不要になったプラスチック製ひもを使った犬のマスコット(450円)などの小物が話題に。地元住民らがボランティアで集まって作り、吉村さんは「みなさんの憩いの場。気軽に立ち寄り、和気あいあいと楽しんで」。
 大東市北条1の4の18
(電)072・876・5711
 JR野崎駅周辺は昭和40年代ぐらいまで、大半が田畑だったといい、商店街の歴史も新しい。ほかの土地から来た店主も多いが、野崎観音への愛着はみな、同じだ。商店街に「観音さん」が浸透した今、新たな取り組みに向けて動き始めたのも、納得できる。
 かつて、近隣農家が収穫の報恩感謝などで訪れることが多かった「のざきまいり」。近年は、府外から縁結び、安産祈願で訪れる若者も増えている。〈観音さんの街〉を発信する絶好のチャンスだ。(安恒勇気)
(2009年7月19日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20090719-OYT8T00161.htm

734よっさん:2009/07/20(月) 13:28:07
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0318297
橋下知事観光アピールで韓国へ
大阪の観光などをPRするため大阪府の橋下知事が20日朝、韓国へ向けて出発しました。これは大阪府の橋下知事が来月に大阪で開かれる「水都大阪2009」などのイベントに韓国からの観光客を呼び込もうと訪れるものです。現地で橋下知事はイミョンバク大統領と面会して直接PRするほか、「南大門市場」なども視察する予定です。橋下知事は「大統領と会えることは自分自身びっくり、しっかり勉強してきます」と話していました。また、「教育日本一」を掲げる橋下知事は20日午後から現地の小学校も視察する予定で教育改革に役立てたいとしています。滞在は22日までです。

プラレールミュージアム 交通科学博物館・大阪
今も昔と変わらない形で愛される鉄道のおもちゃ「プラレール」の発売50年を記念したイベントが大阪市内で開かれています。関西の鉄道をイメージしたジオラマ。おなじみのプラスチックのレールの上には、50両以上の列車が所狭しと走り回っています。昭和34年に発売されたプラレールは、線路を自由に組み合わせて遊べるのが魅力で、基本的な形は発売当時と変わっていません。会場には、プラレールで遊べるコーナーもあり、子どもたちは夢中になって遊んでいました。訪れた子どもたちも、「模型がたくさんあって面白い。」「ぼくのおうちにもプラレールがある」と話していました。このイベントは大阪市港区の交通科学博物館で来月2日まで毎日開かれています。

735名無しさん:2009/07/27(月) 19:13:57
夏休み直前!旅行好きが訪れる人気旅行先ランキング!
http://4travel.jp/aboutus/pressroom/research/20070626_search.html

旅行者参加型コミュニティサイトの2007年のリサーチ
「夏休み直前!旅行好きが訪れる人気旅行先ランキング!」

1位沖縄本島 2位大阪市内 3位石垣島 4位富良野・美瑛・層雲峡 5位札幌・定山渓
6位京都市内 7位福岡(博多・天神・中州) 8位長崎 9位東京ディズニーリゾート
10位富士五湖周辺

しかし2009年7月の国内旅行 人気都市ランキングでは大阪市内は20位にも入らず。
「名駅・栄町・名古屋城」ですら12位に入ってるというのに。
http://4travel.jp/domestic/ranking/

単純に考えると、
集計期間が2009年7月17日から7月23日という短い期間とはいえ、名古屋が
入ってるのに大阪市が入ってないというのは不自然。
別に名古屋を貶してるわけじゃなくて、大阪が名古屋より人気が下で、しかもランク
外というのが考えられないというのが正直な感想。
あくまで、一民間サイトのリサーチだから気にすることはないんだけど気になった。

736名無しさん:2009/07/27(月) 23:38:44
新型インフルエンザの風評被害の影響もあるんじゃないですかね。

737名無しさん:2009/07/28(火) 01:50:33
>>735

しかし、万博もないのに12位に名古屋が
入ってる事自体、あり得んような気がするが。

738ななしくん:2009/07/28(火) 14:35:43
>>737
名古屋派が一人100票くらい投票したんじゃないのかい?
かつて中日の川崎とか言う投手が、1軍出場ゼロなのにオールスターのファン投票で
1位になったみたいな感じでは? そのときは一人の熱心な男がパソコンを駆使して
何重にも投票していたようだが。

739名無しさん:2009/07/28(火) 19:35:13
>>738
あれは嫌がらせの祭りですので。

740名無しさん:2009/08/01(土) 07:08:54
淀川花火、不況の空に大輪──有料8000席増設し予算も1割増、各地の縮小・中止と対照的
日経ネット関西 2009/08/01
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001155.html
 不況で花火大会の縮小・中止が相次ぐなか、大阪の「なにわ淀川花火大会」が気を吐いている。8日の21回大会では有料観覧席を3万3000席と3割増やし、花火予算も約1割増額する。運営委員会は「少しでも明るい話題を提供したい」と意気込んでいる。

 今年からJR塚本駅と阪急十三駅の間の淀川堤防沿いに1人3000円の芝生席を設ける。定員は約8000人。緩やかなこう配の場所で「花火見物にもってこい」という。

 花火も大会開始を告げる8号玉(直径24センチメートル)の打ち上げを10発に倍増し、水面間際で開く「水中打ち込み花火」を初採用。打ち上げ数は非公表だが、花火の予算は1割程度増やす方針だ。

 費用は観覧席の収入(6割)と協賛金(4割)で賄う。パナソニックや武田薬品工業などの大口協賛もあるが、多くは個人や商店からの小口協賛が占めている。

 関西では資金難から兵庫県三木市や奈良県吉野町などで今年の花火大会が見送られた。なにわ花火は大阪府・市からの金銭支援を受けていない。それでも大会を維持できるのは「地元住民が草の根で資金集めなどに取り組んでいるから」。来夏は今回新設する観覧席の対岸にも有料席を設けて増収を目指すという。

741名無しさん:2009/08/01(土) 13:23:04
こういう明るい話題はもっとテレビでも報道していただきたいですね

742黒澤主義:2009/08/04(火) 02:14:14
淀川花火大会に手ごろなパノラマシートを増設

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090803/trd0908032136011-n1.htm

(msn産経ニュース 2009年8月3日)

真夏の大阪の夜空を彩る「なにわ淀川花火大会」が8日夜、大阪・十三周辺の淀川河川敷で開催される。今年は有料観覧席を増設、「堤防パノラマシート」として売り出した。大人3千円、子供2千円の手ごろな価格になっている。

花火大会は、ボランティアによる手作りが特徴で、運営費は企業などからの協賛金と有料観覧席の収入でまかなっている。

パノラマシートは定員7千人。自由席で、河川敷の堤防部分が、芝生敷きのなだらかなスロープのシートに座って見物する。

ほかに有料席には全席指定の「納涼船」(大人1万8千円)、ブロック指定で弁当付きの「十三会場」(7千〜7千500円)、自由席の「梅田会場」(5千円)がある。十三会場と梅田会場は昨年より500〜1千円値上げされた。

大会は午後7時50分から8時40分まで。毎年50万人を超える人出があり、早くから場所取りをする人も多いだけに、主催者は有料席の利用を呼びかけている。

申し込みは花火大会チケットセンター 電話06・6307・0099(平日の午前10時〜午後5時)へ。

743名無しさん:2009/08/07(金) 11:00:04
中国の個人観光客、歓迎──ビザ解禁効果に期待
日経ネット関西 2009/08/07
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001251.html
 中国人の個人客向けに7月から観光ビザ(査証)が解禁されたのを受け、京阪神地区の観光・商業施設や旅行会社などが個人観光客の獲得に力を入れている。昨秋からの世界的な景気悪化で外国人観光客が減少する中、経済発展で富裕層が増えている中国人客への期待は大きい。自治体も中国語の観光案内を拡充。現地の観光関係者を招いてPRを強化するなど売り込みに余念がない。
 
 JTB西日本(大阪市)は今月から、現地の旅行会社などを通じ、中国人向けの個人旅行商品の販売を本格化。京阪神地区を中心とするルートも設定した。

 人気があるのは関西国際空港から入国して各地を巡り、成田空港から出国するルート。関西では、高級ホテル「ザ・リッツ・カールトン大阪」(大阪市)に宿泊。子ども向けテーマパーク「キッザニア甲子園」(兵庫県西宮市)などを訪れ、神戸牛の料理を楽しんでもらうほか、希望に応じお好み焼きなど大阪の名物料理の店も案内する。

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪市)も今夏から中国向けの営業を強化。上海などの旅行会社を重点的に訪問する。「まだ人数は限られるが、今後の旅行客増に期待している」(運営会社のユー・エス・ジェイ)という。

 大阪市と京都市にあるビックカメラは中国人観光客の増加を見込み、中国の銀行が発行するキャッシュカード「銀聯(ぎんれん)」で買い物をすると5%割り引くサービスを始めた。同社は「銀聯の利用者は買い物単価が5万円程度と平均の5倍近い。関西観光の際に利用してもらえるようサービスを展開したい」と話す。リーガロイヤルホテル(大阪市)もフロントやレストランなど館内14カ所で銀聯の決済ができるようにした。ホテルオークラ神戸(神戸市)も準備を進めている。

 中国語を話せるスタッフを置き、きめ細かな案内などサービスを充実させる動きも相次ぐ。

 神戸メリケンパークオリエンタルホテル(同市)は案内係に中国出身者を配置し、買い物情報などの提供を始めた。7月以降、中国人からの宿泊の問い合わせが急増。昨年より約6割多いという。舞子ビラ神戸(同市)も、館内案内などの中国語表記を増やしている。

 星野リゾート(長野県軽井沢町、星野佳路社長)が12月、京都・嵐山に開業する高級旅館「星のや 京都」は中国語の話せるスタッフを常駐させる。観光案内だけでなく、風呂の入り方や浴衣の着方などの慣習まで細かに説明する。「リピーターとして定着させるには高品質のサービスが必要」と判断した。

 一方、京都観光に関する無料情報誌を発行するアドブレーン(京都市)は今月、中国語版(季刊)を創刊し、5000部を発行した。創刊号では京都タワー、東本願寺などを特集。買い物需要を見込んで京菓子や伝統工芸品、家電量販店などの情報を厚く盛り込んだ。

744黒澤主義:2009/08/08(土) 01:21:53
芸術は爆発だ! 太陽の塔をデジタルアートに 大阪府吹田市

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090807/trd0908072213011-n1.htm

(msn産経ニュース 2009年8月7日)

岡本太郎さんの代表作「太陽の塔」をキャンバスに見立てデジタル映像を投影するアートイベントが開かれるのを前に、大阪府吹田市の万博記念公園で7日夜、試験点灯が披露された。

大阪芸術大の学生らが、万博当時の写真などを用いて鮮やかな模様のような映像作品をデザインし、大型プロジェクター6台を使って投影。白くそびえ立つ塔の壁面に万華鏡のような光のアートが映し出された。

本番の8、9日は午後9時まで開園。園内の桜並木を約9万個の発光ダイオード(LED)でライトアップするほか、来園者が携帯電話から送ったメッセージの映写も行われる。

745よっさん:2009/08/11(火) 19:04:44
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/090811/osk0908111038004-n1.htm
恐竜動き出す!?USJで「ナイトミュージアム2」記念イベント
2009.8.10 23:15
 大阪市此花区のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」で、12日から日本で公開される新作映画「ナイトミュージアム2」の記念イベントが開かれ、映画ファンや親子連れでにぎわっている。16日まで。

 博物館を舞台に恐竜の化石などの展示物が動き出すという映画にちなんだイベント。福井県勝山市の県立恐竜博物館が所蔵する肉食恐竜「フクイラプトル」の全身骨格(複製)が展示されているほか、映画の内容などを紹介している。

 訪れた人たちは、恐竜骨格標本の前で記念撮影したり、実物化石に触ったりして“映画の世界”を楽しんでいた。大阪市西淀川区の小嶋秀明君(10)は「恐竜の骨がこんなに大きいとは思わなかった」と驚いていた。

746黒澤主義:2009/08/13(木) 01:56:36
ポンバシマップ:大阪・日本橋“オタクマップ”完成 メイド喫茶など紹介

http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20090812mog00m200033000c.html

(毎日新聞 2009年8月12日)

大阪・日本橋の電気街「でんでんタウン」と周辺にあるメイド喫茶や漫画店など、主に“オタク系”といわれる約160店舗を案内する地図「Pombashi Map(ポンバシマップ)」が完成した。不況でオタク・ビジネスも低迷期に突入し、地図を作った地元店主らは「店の場所がよくわかり、足を運びやすくなるはず」と期待する。3万枚を製作、一部の店頭などで無料配布している。 

地図はA2判カラーで、店主らでつくる「日本橋まちづくり振興株式会社」(大阪市浪速区)が製作。日本橋の堺筋を中心にした地図上に、ゲームショップ、メイド喫茶、漫画店など13種に分類して店名を表示している。

同社役員でキャラクターグッズなどの販売会社「ジャングル」(同)の塩田浩司社長によると、日本橋では約10年前、キャラクターグッズなどを扱う店が増え始め、約5年前からメイド喫茶が登場した。

その後、オタク系の店は約170にまで増えたが、昨年秋の金融危機の影響もあって多くの店の売り上げが落ち込み、閉店するところも出てきたという。

塩田社長は「日本橋をより知ってほしい。話題になれば訪れる人も増えるはず。いずれは英語版も作りたい。オタクの街としてもっと広められれば」と話す。地図完成の記念イベントとして8、9両日の午後3〜5時ごろ、オタク系の店が並ぶ同区日本橋3の通称「オタロード」で、メイド姿の女性らが地図を配る。

大阪日本橋地図 ポンバシマップ↓
http://www.otamap.com/map/otamap_ponbashi.html

昨日、たまたまオタロードを通りましたが、夏休みと盆休みのせいか、物凄い人出で、殆ど歩行者天国でした。
土日でもかなりの人出ですが、この通りだけは日本橋の中でも別格のように思います。

747名無しさん:2009/08/21(金) 23:17:36
大阪城で『城灯りの景』

2009 年8月21日(金)〜8月22日(土)18:00〜21:00、
大阪城で『城灯りの景』(しろあかりのえ)が開催される。
大阪城・上町台地エリア魅力創出実行委員会(大阪市、大阪商工会議所、ほか
民間企業等で構成)が実施するナイトイベント。
大阪城本丸広場や西の丸庭園などを約1万5000個のろうそく行灯で彩るほか、
アーティスト平野治朗がプロデュースする環境アート「GINGA(銀河)」を
展開する。
「GINGA(銀河)」は、1000人の参加者が光る風船を持って大阪城公園内をパレードし、
到着地の西の丸庭園で壮大な光のアートを完成させるもの。
西の丸庭園では「天下の台所・城灯り屋台レストラン」がオープンし、
大阪ならではの多彩な「なにわ伝統野菜」を食材として、国産黒毛和牛と
旬の食材にこだわり安全・ヘルシーをテーマに「肉料理とワイン 遊山」
のオーナーシェフ安田宰英氏が腕をふるう。
見学無料、行灯メッセージ1個100円(行灯の持ち帰りは不可)。

http://puchitabi.jp/09/08/post-3690.html

開催日:2009年8月21日(金)〜8月22日(土)
開催場所:大阪城公園(西の丸庭園高麗門、早稲田の杜、大阪城山里丸、天守閣北側広場)
開催地住所:大阪府大阪市中央区大阪城

748黒澤主義:2009/09/02(水) 19:09:34
外国語版メルマガを増発 大阪ファン世界に増やせ 大阪観光コンベンション協会

http://www.sankei-kansai.com/2009/09/02/20090902-014097.php

(産経新聞 2009年9月2日)

海外にも大阪ファンを増やそう―。大阪観光コンベンション協会(大阪市中央区)のメールマガジン「大阪ファンクラブ」の外国語版が、これまでの年3、4回配信から、今年度から月1回になった。協会では、大阪は庶民的な街並みがアジアの人たちにうけているといい、これを機に「旬な大阪」を数多く届けて、海外の会員を増やしたいとしている。

■年数回から月1回へ

大阪ファンクラブは、平成12年7月、大阪市や府、経済団体が出資する大阪観光コンベンション協会などが設立。ホームページで無料登録すると大阪の魅力を紹介したメールマガジンが配信される。日本語版のほか英語、中国語、韓国語もある。

会員登録は日本語版が約1万8600人に対して、英語版は約2千人、中国語繁体字版は約3300人、韓国語版は約550人、中国語簡体字版では約500人にとどまっていた。

だが、海外から「もっと大阪のことを知りたい」という声も寄せられたため、協会では、海外PRの強化を目指して、配信回数を今年度から日本語版と同じ月1回に増やした。

■旬を細かくアピール

メールマガジンは配信のたびに全体の内容を大きく変えられるため、毎月の祭りや催しなど大阪の「旬」をアピールできるのが大きなメリットになっている。

大阪観光コンベンション協会では「会員は大阪を訪れたことがある人が多いが、街の雰囲気が似ているので、特にアジアの人が気に入ってくれているのだろう。会員の反応を見たうえで、配信回数をさらに増やすことも検討したい」と話している。

749名無しさん:2009/09/05(土) 02:31:32
ウェスティンホテル大阪:戦国武将に思いはせ 宿泊プラン「夏の陣」販売 /愛媛

 戦国武将ブームが高まる中、ウェスティンホテル大阪(大阪市北区)は、大阪の名所探訪や古文書鑑賞をセットにした宿泊プラン「大阪夏の陣」を販売中。大阪の歴史を楽しめる名所をハイヤーで回るなど豪華プラン。リゾート気分であこがれの武将に思いをはせることができそう。今月末まで。

 同ホテルは93年オープン。開業のコンセプトは、西洋と東洋文化の融合。メーンロビーには南蛮びょうぶを飾るほか、所蔵品として織田信長の直筆とされる短冊や豊臣秀吉の印が押された朱印状などがある。

 宿泊プランは、エグゼクティブスイートルームに泊まり、茶臼山(大阪市天王寺区)や安居神社(同)など「大坂の陣」で活躍した真田幸村にまつわる名所をハイヤーでめぐる「安土」(2人1室1人当たり3万3000円〜)=1日1組限定=▽デラックスルームを利用、周遊パスで名所を巡る「桃山」(同1万3000円〜)の2プラン。館内の古文書をホテルのスタッフが解説してくれる時間もある。また、おみやげに「安土ロールケーキ」か、直江兼続らのかぶとをかたどった包装の焼き菓子が付く。通常の宿泊料金と比べて、割安の設定という。

 予約などは同ホテル(06・6440・1020)。ホームページ(http://www.westin‐osaka.co.jp)。【林由紀子】

http://mainichi.jp/area/ehime/news/20090904ddlk38020673000c.html

750黒澤主義:2009/09/12(土) 23:33:35
輝け下赤阪の棚田 千早赤阪村

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20090912-OYT8T00103.htm

(読売新聞 2009年9月12日)

日本の原風景が淡い光に浮かび上がる―。「日本の棚田百選」に選ばれた千早赤阪村下赤阪地区の棚田をPRしようと、11月7日、2000基の灯籠(とうろう)で彩る催しが開かれる。大阪全体を美術館に見立てる府の「大阪ミュージアム」関連事業の一つ。

同村に広がる棚田は、数年前から稲刈りなどの時期にアマチュア写真家らが訪れる観光名所に。昨春訪れた橋下知事も「世界に魅力を発信したい」と言い、村と農家でつくる「下赤阪棚田の会」が府の補助を受け企画した。

当日は、隣接する棚田2区画(1区画は南北300メートル、東西15メートル)のあぜ沿いに、灯籠を1メートル間隔で並べ、日没の午後4時50分頃から同8時頃までろうそくを点灯させる。村立中学校横の農村公園から一望できるという。

このほか、棚田でとれた米で作ったおにぎりを振る舞うサービスや、地元産の農産物の販売もある。

また、地元の有志らは、稲刈りが終わった棚田に造形作家らのオブジェなどを飾る「野外美術展」を、11月1日から15日まで開く予定。

下赤阪棚田の会の千福(せんぶく)亥(い)太郎会長は「村の棚田は、室町時代から受け継いできた農家の知恵。晩秋の夜を満喫してもらえれば」と話している。問い合わせは村産業振興課(0721・72・0081)。

751名無しさん:2009/09/14(月) 10:48:01
大阪市長、大阪府知事はもっと大阪の観光の改善をやるべきだね。
コテコテ過ぎる大阪観光は問題。新世界、道頓堀、アメリカ村などの
大阪の汚い部分を観光にするのは恥ずかしいのではないでしょうかね。
大阪の綺麗、豊かな観光資源、中之島、御堂筋、梅田、船場とかたくさん
ありますよね。
コテコテを強調する観光を改善する時代です。

752名無しさん:2009/09/14(月) 10:57:49
中之島、八軒屋浜、船場、御堂筋、梅田は観光、買い物したり楽しめるね。

753名無しさん:2009/09/14(月) 11:49:33
>>751
知事が観光ガイド誌に出ていますし、表紙にも出ていますが、正直もうちょっとならないのかと
基本的にアピールしているのは水都ですが、内容は新世界のブームもあってか、こちらが
今年は多くなっています。内容的にちゃんと補正や要望をかけるべきでしょう。

成美堂出版も以前は落ち着いたデザインでしたが、今年度は…。成美堂出版の他のガイド誌を
裏面の広告で見れば一目瞭然ですが、異様とも思える感じです。

754名無しさん:2009/09/15(火) 00:41:24
>>751

>コテコテ過ぎる大阪観光は問題。新世界、道頓堀、アメリカ村などの
>大阪の汚い部分を観光にするのは恥ずかしいのではないでしょうかね。

アメリカ村が大阪の汚い部分というのは違和感があります。
大手デベロッパーの開発ではない、それこそ個人の熱意の集積で作り上げた街であり、
若者文化をリードしてきた街であり、大阪の誇るべきところだと思います。
アメ村のような街、そうそう日本にはないですよ。

755名無しさん:2009/09/15(火) 01:38:39
ただやはり落書き問題などもあるので、イメージ的によく思われていない部分も。

現在のアメリカ村は過去の築いてきたのとちょっと違う意味合いなっているのが
気になります。

あと大阪の町は基本的に築いていたところが多いかな。問題としてはこれからどう
するのかという部分が大きいので。単なる観光地にしたいのか、地元からもちゃんと
愛される場所にしたいのか、難しいところ。後者を重視した方が、内需拡大としても
いいと思うのですが。

7564丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/09/15(火) 21:56:24
宇宙旅行疑似体験できる新アトラクション、USJに来春
 米映画テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」(大阪市)を運営するユー・エス・ジェイは14日、5月に閉鎖された「E.T.アドベンチャー」の跡地に、宇宙旅行が疑似体験できる大型アトラクションを導入すると発表した。2010年春に登場する予定で、大型アトラクションの新設は約3年ぶり。
 コンピューターグラフィックス(CG)を使った屋内型アトラクションで、地球、土星、水星、太陽が配置された全長約590メートルの宇宙空間を乗り物で移動する。太陽を救うために、宇宙を旅する物語性を重視しており、特定の映画などをモチーフにはしていない。
 E.T.アドベンチャーはUSJの開業以来、延べ3000万人が楽しんだ人気アトラクションで、「E.T.以上の集客を図りたい」(広報)としている。
(2009年9月15日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090915-OYO1T00379.htm

757@@:2009/09/16(水) 01:58:40
道頓堀は、今でこそ、松竹座しかありませんが、江戸時代には、5座と言われる芝居小屋があって、もの凄い歓楽街でした。
そして、演劇文化が栄えた地域ですよ。
演劇界では有名な近松門左衛門の曽根崎心中などが生まれた土地です。
当時、発明された舞台からくりなども現在も使用されています。

さらに、道頓堀を作ったのが安井道頓(基礎工事)、大阪城の築城にも携わった人物で、
安井道頓は、たしか、大阪夏の陣で、戦死していたと思います。

400年ぐらいの歴史があります。

758名無しさん:2009/09/16(水) 11:45:29
劇場街が薄れてしまったのは残念。道頓堀はこれからは川がメインとなってくるでしょう。
イベントも行いやすい道頓堀というのは他にはない場所です。

意識も道頓堀の方へ変わって来ると確信しております。安井道頓氏のためにもしっかりした
街づくりを行っていただきたいです。優勝騒ぎでなどで暴徒が神聖な場所を荒らして欲しく
ない。

759よっさん:2009/09/16(水) 13:42:58
http://www.sankei-kansai.com/2009/09/16/20090916-014682.php

2009年9月16日

アメリカ村にジーンズ共同直販店 岡山・倉敷のメーカー5社提携
 ジーンズの産地である岡山県倉敷市児島のメーカー5社による共同直販店「デニム研究所」が19日、大阪市中央区西心斎橋の「心斎橋ビッグステップ」地下1階にオープンする。本場のジーンズを若者らにアピールし、消費者のニーズを的確にとらえる情報の受発信拠点とする。

 出店するのは「MOMOTARO JEANS」のブランドで知られる藍布屋のほか、Win&Sons、SPARK TRUE、ダニアジャパン、正藍屋の5社。

 単価は1万5千円から2万円台と決して安くはないが、材料となる原綿やジーンズ素材のデニムを加工する作業台、ミシンなども展示し、職人による手作りの「児島ジーンズ」を紹介する。

 大手量販店の千円を切るジーンズがヒットする一方、老舗メーカーのボブソンが自社ブランドを売却するなどジーンズ業界も波乱含みとなっている。

 このため、5社は8月31日、児島デニム協同組合を設立。大阪出店を足がかりに、販売や受注、購買などで協力し、「児島ブランド」を全国にアピールし、地域貢献や地元の活性化にもつなげていく。

 組合代表理事で藍布屋社長の真鍋寿男さんは「職人たちの息づかいが店内に満ちあふれ、手作りの良さを理解してもらえる店です」とPRしている。月間約1千万円を当面の販売目標にしている。

 また、19、20日には、イラストレーターの黒田征太郎さんが音楽に合わせて、デニムのキャンバス(縦1・5メートル、横3メートル)にイラストを描くアート&ライブが行われる。また、倒木などを木に見立て、参加者がデニムの切れ端にペイントして飾り付け、“デニムの花”を咲かせるイベントも開かれる。

【写真説明】共同直販店「デニム研究所」で販売される藍布屋の「MOMOTARO JEANS」

7604丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/09/21(月) 07:06:19
水都大阪2009以来、大阪市内で参加型イベントが増えたようで。イベント三件紹介 :

「船場あっちこっちラリー」開催
産経ニュース2009.9.20 19:47
 街中を歩き回って、街の魅力を再発見するウオークイベント「船場あっちこっちラリー」(主催・産経新聞社、船場まつり実行委員会)が20日、大阪市中央区の中船場地域一帯で開催され、家族連れなど大勢の人が参加した。
 あっちこっちラリーは、船場まつり会場の船場センタービルや、北御堂、坐摩神社など12カ所をラリーポイントに設定。参加者は、地図を手に各ポイントや、近くで行われているイベント会場を見て回った。
 ゴール会場では抽選会が行われ、湯村温泉(兵庫県新温泉町)のログハウス宿泊券やユニバーサル・スタジオ・ジャパンのスタジオパスといった豪華賞品が当選すると、参加者からは歓声が上がっていた。
 船場まつりは21日まで開催。最終日には、兵庫県香美町小代地区特産のスッポンによるレースや、ラジオ大阪のお昼の人気番組「ほんまもん!原田年晴です」の公開生放送などが予定されている。センタービル館内では専門学校ESPエンタテインメントによる放送が終日行われ、まつりの雰囲気を盛り上げる。
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/090920/osk0909202017002-n1.htm

大阪・船場で「カレーラリー」
産経ニュース2009.9.19 11:38
大阪府の橋下徹知事が提唱する「御堂筋イルミネーション構想」実現のための基金に楽しみながら寄付ができるゲーム型イベント「船場センタービル探検隊カレーラリー」(主催・船場センタービル連盟、産経新聞社、協力・ハウス食品、帯広観光コンベンション協会)が19日、大阪市中央区の船場センタービルで行われ、多くの家族連れらでにぎわった。
 カレーラリーは中船場地域で開催中の「船場まつり」(21日まで)の一環として開催。100円以上の寄付をしてゲームに参加し、全長約1キロの巨大ビルに隠された北海道・十勝産じゃがいもなどの食材を集めると、先着千人にハウス「バーモントカレー」のルウがもらえる仕組み。
 船場センタービル連盟船場まつり実行委員会の池永純造委員長は「『大阪を明るくしたい』という知事の思いは、われわれの船場まつりとまったく同じ」と話していた。
 船場まつりでは、20日も演歌歌手、石原詢子が出演するラジオ大阪の公開録音や、小学生漫才コンビ「まえだまえだ」のステージ、豪華景品が当たるウオークイベント「船場あっちこっちラリー」などが予定されている。
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/090919/osk0909191523001-n1.htm

関西の大道芸人大集合 天保山で「パォーマンスフェスティバル」開催 大阪
産経ニュース2009.9.21 02:24
 大道芸やパントマイムなど自慢の芸を披露する「天保山ワールド・パフォーマンス・フェスティバル2009」が20日、大阪市港区の天保山ハーバービレッジで始まった。37組47人のパフォーマーが、親子連れやカップルでにぎわう会場を盛り上げた。23日まで。
 2人組が火のついたトーチを投げ合ったり、台の上でバランスをとりながらコマを回したりするパフォーマンスをあちこちで繰り広げ、熱い声援を浴びていた。
 全身を真っ白に塗ったサラリーマン風の男性や不気味な目玉男が突然現れる「ロービング」と呼ばれる芸では、子供たちが泣き出したり、驚いて声を上げたりするなどして大騒ぎとなった。
 吹田市の主婦、猪野ゆきさん(38)は「同じ芸でも見るたびに違うライブ感がいいですね」と話していた。
 ストリートパフォーマンスは午前11時半〜午後6時(最終日は午後4時半まで)。観覧は無料。
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/090921/osk0909210225000-n1.htm

761よっさん:2009/09/22(火) 17:56:41
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/090922/20090922012.html
長寿ゾウ食欲もりもり 天王寺動物園でイベント
2009年9月22日
 大阪市天王寺区の天王寺動物園で21日、「敬老の日」にちなみ、長寿の動物たちを祝い好物をプレゼントするイベントが行われた。親子連れなど大勢の来園者が動物たちの長年の労をねぎらった。

 今年で19回目となる恒例イベント。アジアゾウの春子(雌、推定61歳)は1950年にタイから来園。国内のアジアゾウでは2番目に高齢となる。

 春子は飼育員からプレゼントされたスイカを左前足で割った後、鼻を器用に操ってぱくり。続いて市立天王寺小学校の児童29人が、春子のふんを肥料にして同園内で育てて収穫したサツマイモを贈呈した。あっという間にプレゼントを平らげる春子の元気な姿に、見守る子供たちは大喜びだった。

 また、ボルネオオランウータンのサツキ(雌、推定39歳)にはリンゴやバナナがプレゼントされた。サツマイモを贈呈した頓名梨香子さん(10)は「大事に育てた野菜を食べてくれてうれしい」と笑顔。17年間春子の飼育を担当している西田俊広さん(46)は「これからも元気にのんびり過ごしてほしい。みなさんにも春子のように長生きしてもらえれば」と話していた。

7624丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/09/23(水) 00:20:07
大阪で映画やドラマ撮影を誘致 橋下改革で予算カットの悲哀も (1/2ページ)
産経新聞2009.9.22 22:55
大阪で映画やテレビドラマなどの撮影を誘致するフィルムコミッション(FC)の活動が盛り上がってきた。大阪商工会議所が中心となり、平成12年に全国に先駆けて官民一体の「大阪ロケーション・サービス協議会」が設立され、昨年度までの誘致件数は千件を突破。これまで着実に成果を上げてきたが、橋下徹知事の財政再建策で予算が削減され、関係者からは「FCの効果に理解を」との切実な声も聞こえてくる。(藤原章裕)
 22日、大阪府泉大津市の湾岸に架かる泉大津大橋で、米倉涼子さん主演の映画「交渉人−THE MOVIE−」(来年2月公開、東映配給)の撮影が始まった。映画冒頭の派手なカーチェイスは、橋周辺の道路約2キロを完全封鎖して撮影が行われた。府内で道路を封鎖してのロケは、昭和63年に撮影された米映画「ブラック・レイン」(平成元年公開)以来、21年ぶりだ。
 舞台は東京・羽田空港近辺との設定だが、大がかりな道路封鎖に行政の許可が下りず、大阪でロケをすることになった。その窓口となったのが、大阪ロケ協チーフ・コーディネーターの大野聡さん。橋周辺の企業約50社に足を運び、全社から同意書を取り付けた。
 警察からは「全社の同意書がなければ、撮影許可は下りない」と言われていただけに、「大阪人の金銭を度外視した心意気」と胸を張る。
 大阪ロケ協は「大阪を映画の街に」と大商職員の発案で設立。映画「ミナミの帝王」やテレビドラマ「華麗なる一族」などが府内で撮影され、12年度に14件だったロケ支援実績は6年後に全国トップ級の176件まで増えた。しかし、予算は大阪府と大阪市、大商の3者で500万円ずつの計1500万円と、1億円超の予算を持ついばらきFCなどに比べると少ない。
 しかも、橋下知事の財政再建策で、今年度は計900万円に削られた。「これでは映画制作者の要望に応えられない」(大商)と打ち明ける。
 映画の撮影を呼び込めば、さまざまな経済効果が期待できる。大勢のスタッフが長期滞在する消費効果は大きい。加えて、作品がヒットすれば、ロケ地を訪問する「フィルム・ツーリズム」の観光客が増える。
 大野さんは「大阪全体を巻き込んだ撮影をしてみたい。橋下知事にはFCの効果をご理解いただきたいですね」と訴えている。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090922/trd0909222256013-n1.htm

USJ・パラマウントと、大阪は国際的な映画都市となる。
パラマウント・リゾート誘致を図った府知事、財政が安定したら、「フィルム・ツーリズム」にも意欲を持ち、
大阪ロケ協の「大阪を映画の街に」の実現を図るだろう。

ところで、これは皮肉な結果 :
>舞台は東京・羽田空港近辺との設定だが、大がかりな道路封鎖に行政の許可が下りず、大阪でロケをすることになった。

羽田派のおかげで、大阪のロケーション機能が高まった。
今後、大阪湾岸(特に南港)が、規制が強い他地域の代用として、ロケ地化していくかも。

763名無しさん:2009/09/23(水) 10:30:43
>>762
ミナミの帝王とかは要らないです

7644丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/09/23(水) 13:59:57
確かに要らない。
あと、ロケ地化しても、よその土地の“代用ロケ”だけなら、「フィルム・ツーリズム」構想はむなしい。
現に、時代劇で皇居が撮影できないので、江戸城の代用として、大阪城の石垣が使われてきました。
「カジノ構想」もいいけど、世界中へ景観PRするにはロケ誘致が最適。
ただし、“代用ロケ”でなく大阪ロケとするには、下請け的な製作から脱皮しなければ。
そのため、プロデューサーやライターにも働きかけて欲しい。
せっかく、国際的な配給会社のレジャーゾーンが二つもできるのだから。
大阪は「フィルム・ツーリズム」の環境が整っているのに、もったいない。

765黒澤主義:2009/09/23(水) 22:14:48
>>762

『大阪ロケーション・サービス協議会』のページに、過去のロケ地マップがありますね。
『クローズZERO』のロケに使われた廃校跡(高槻南高校)は一躍有名になりました。
同映画で、小栗旬と山田孝之が工業地帯をバックにやり取りする印象的なシーンは、住之江区で撮影されましたが、こちらは『クリエイティブセンター大阪』という、芝川ビルの芝川氏の会社が誘致しました。
彼は水都大阪2009で、芝川ビルをアート作品の展示場にしたり、例の巨大アヒルを誘致するなど、貢献しています。

>>763

『ミナミの帝王』は、女性に、相手の名前の下に『〜はん』と付けて呼ばせたり、『〜でっか』、『〜まんがな』など、今日の大阪ではもはや高齢者しか使用しないような言葉使いをさせていますね。喋り方もわざと泥臭くしていますし。大阪らしさを強調しようという意図なのでしょうが、言葉だけが変に浮いてしまって、リアリティがなく、むしろ逆効果。日常会話にする方が自然だし、舞台が大阪なのは明らかだから問題ないでしょう。

766名無しさん:2009/09/23(水) 22:53:00
>>765
俺も前から思ってた。
若い出演者にも「−はん」とか言わせてるのが嘘くさい。

767名無しさん:2009/09/29(火) 06:35:36
大阪・釜山・上海、3市共同で観光PR
日経ネット関西2009/09/29
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002150.html
 大阪市と韓国・釜山市、中国・上海市が観光客誘致に共同で取り組む「釜山・上海・大阪ツーリズム振興協議会」は10月、シンガポールの観光展に初めて共同で出展する。同協議会はこれまで日中韓の観光展に共同で出展してきたが、他国でも観光宣伝に乗り出すため、集客が見込める東南アジアに的を絞った。

 3市は10月21〜23日、シンガポールで開かれる旅行業者向けの観光展「ITBアジア2009」に共同のブースを出展し、上海万博や3市への観光を業者にPRする。

768名無しさん:2009/09/29(火) 10:08:54
>>765
高齢者で使ってらっしゃる方もいますが、ちょっと使い方が映画とは違うとは
思います。映画のは非常にどぎついというか、露悪的というか。言葉になって
いないような感じなので。高齢者の方はもっと丁寧に喋られているので。

Vシネマはあまり自慢にもならないでしょうし、それが予算の有無で影響している
のなら見直さないと。因みにミナミの帝王は現在新作は作られてなかったと思います。
テレビで闇金融が主人公の映画を流す局が最も悪い感じですが

769名無しさん:2009/09/29(火) 14:00:52
「大阪ミュージアム」新たに195件
産経関西2009年9月29日
http://www.sankei-kansai.com/2009/09/29/20090929-015093.php
 大阪府内を博物館に見立てて名品や名所などの魅力をPRする「大阪ミュージアム」で、府は新たに195件を登録物にした。今年1月に公表した971件と合わせて、登録物は計1166件となった。

 7月に実施した府民からの公募をもとに登録物を決定。新たに選ばれたのは、池田市制施行70周年を記念したイメージキャラクター「ふくまる」のほか、明治10年に建築された木造洋式灯台「史跡旧堺燈台」(堺市)、鶏肉と牛脂が入った洋食焼き「かしみん焼き」(岸和田市)など。

 ジャンル別では、建物・まちなみ81件▽みどり・自然31件▽食・生活12件▽芸能・娯楽5件▽祭り・イベント55件▽その他16件—が選ばれた(一部重複)。府都市魅力課は「今後も年1回の公募を行い、登録物を増やしたい」としている。

770よっさん:2009/10/03(土) 09:26:21
http://www.sankei-kansai.com/2009/10/03/20091003-015297.php
新アトラクション USJが名称決定
 テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ)を運営するユー・エス・ジェイは2日、来春に開業予定の屋内タイプの大型新アトラクションの名称を「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」に決定したと発表した。

 縦72メートル、横89メートル、高さ19メートルのスタジオの中に、最新の映像技術を駆使して宇宙空間を再現。全長585メートルの飛行コースを設け、2両で8人乗りのライド(乗り物)に乗り込んで宇宙を旅する内容だ。

 大型アトラクションの導入は「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」以来約3年ぶり。

771よっさん:2009/10/03(土) 09:38:22
・・・地道な取り組みですが、これも道頓堀界隈を再生させるには必要な事。逆恨み的な抗議もありましょうが根気よく続けてほしいものです。

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091002/20091002027.html
道頓堀、放置自転車98台撤去 今後もほぼ毎日
2009年10月2日
 大阪・ミナミ一帯(1・3平方キロメートル)が新たに自転車放置禁止区域に指定された1日、大阪市などは中央区道頓堀の商店街を中心に98台の自転車を即日撤去した。今後もほぼ毎日、禁止区域内で撤去作業を展開する。

 この日の作業には、市職員をはじめ、商店街関係者や業者ら約40人が参加。撤去を知らせる赤い札を自転車に取り付けてしばらく待った後、4トントラック3台分の自転車を次々に回収していった。

 自転車を撤去された近隣店舗の従業員(71)は「バスでの通勤を考えたい」とあきらめ顔。間一髪で免れた高校生(16)は「今後は場所を変えて置く」と懲りていない様子だった。

 道頓堀商店会の今井徹会長(49)は「ルールを守り、みんなで助け合って街を盛り上げるきっかけになれば」と力を込め、市の担当者は「地域や来訪者から『迷惑駐輪が邪魔だ』という声がなくなるまで撤去作業をやらざるを得ない」としている。

772黒澤主義:2009/10/04(日) 00:17:16
御堂筋kappo 2009 10月11日(日) 12:00〜16:00(雨天決行)

http://www.pref.osaka.jp/toshimiryoku/kappo/
http://www.pref.osaka.jp/attach/4419/00000000/kappopanfomote.pdf
http://www.pref.osaka.jp/attach/4419/00000000/kappopanfnaka.pdf
http://www.pref.osaka.jp/attach/4419/00000000/kappopanfura01.pdf

773名無しさん:2009/10/04(日) 02:40:55
>>771
取り組みとしていいと思います。究極的に、徒歩こそが自転車よりもエコ、歩くことは健康にいいとキャンペーンを張らないといけないかなと

774名無しさん:2009/10/04(日) 23:59:02
大阪散歩マップ(成美堂出版)
http://www.seibidoshuppan.co.jp/cgi-bin/serch/_book_details.php?bookcd=5607

最近本屋で見かけたガイドブックなのですが、
この本は近頃の大阪のガイドブックにしては珍しく、
なかなか良い感じの内容に仕上がっていました。

本の一番最初の項目で中之島が紹介されていたり、
上町台地周辺、難波宮跡、富田林の寺内町など、
比較的マイナーな場所についても結構細かく取り上げてくれていたりと、
これまでの大阪のガイドブックとは違い、
大阪のさまざまな街やエリアがくまなく紹介されています。
(道頓堀や新世界も特にピックアップされる事なく、
他のエリアと同程度の扱いになっている)

特に中之島が項目のトップで紹介されているというのは、
今までの大阪のガイドブックでは絶対に有り得なかった事なのではないでしょうか?
ひょっとするとこれも「水都大阪」を全面に打ち出したPR戦略の成果なのかもしれませんね。

こういったガイド本を見習って、
早く「るるぶ」や「まっぷる」といった有名ガイドブックも、
コテコテ路線から転換して欲しいものです・・・。

775名無しさん:2009/10/06(火) 06:38:28
>>773
禁止し取り締まるだけというのは、あまりにも官僚主義丸出しです。
自転車駐車場の整備も平行して進めるべきでしょう。

776よっさん:2009/10/06(火) 09:02:09
http://www.sankei-kansai.com/2009/10/06/20091006-015379.php
繁昌亭"奇跡"の裏話 建設経緯などを本に 大商職員の堤さん
 今年9月にオープン3周年を迎えた上方落語の定席「天満天神繁昌亭」の建設経緯をまとめた「奇跡の寄席」を、大阪商工会議所職員、堤成光さん(47)が出版した。資金や土地のあてもないまま走り出した計画だったが、市民や企業から2億4千万円の寄付を集めて完成した繁昌亭。その“奇跡”を、上方落語協会会長の桂三枝さんの裏話などをもとに紹介している。

 繁昌亭は戦後初の上方落語の定席として平成18年9月にオープン。その完成までの苦労を後世の落語家に残したいと、大商職員として寄付集めなどを支えた堤さんが、建設のために奔走した三枝さんへの7時間に及ぶインタビューを元に本にまとめた。

 堤さんは、大商から派遣されていたシカゴ日本商工会議所事務局長時代に、三枝さんと知り合い、帰国後も交流。15年の新年会で三枝さんから「上方落語の振興のために、なんとしても落語の定席を作りたい」と打ち明けられたことを紹介。

 三枝さんはその半年後、上方落語協会会長に就任、建設に向けて本格的に動き出した。建設地については当初、商店街の空き店舗を活用しようと調査するが、空き店舗のある商店街はほとんど人通りがないことが分かり断念。その後、大阪天満宮の駐車場を無償で借り受ける話が持ち上がったことなどを記している。

 また、1億円という寄付集めの目標を立てたものの、計画が進むにつれ建設費がふくらみ、何度も設計を変更。しかし、じわじわと支援の輪が広がり、最終的には2億4千万円の寄付が集まった経緯なども紹介している。

 三枝さんは、本の中で、繁昌亭が成功した理由を「大阪人の心意気・反骨精神にあったと思います。東京にあって大阪にないんやったら作ってやろう。一生懸命やってるんやったら協力してやろう。そんな気持ちが成功に結びついた」と語っている。

 本のタイトルは、三枝さんが、オープニング式典のあいさつで、「奇跡の寄席」と表現したことから名付けた。堤さんは「無謀と思われる夢でも、まず行動しないと何も始まらないことを三枝さんから学んだ。本を通してそれが伝われば」と話している。

 変型B5判、100ページ、838円(税別)。問い合わせは、140B(電話06・4799・1340)へ。

777よっさん:2009/10/06(火) 09:05:24
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/091006/osk0910060229002-n1.htm
コツメカワウソの赤ちゃん 海遊館で人気 大阪
2009.10.6 02:29
 海遊館(大阪市港区)で今年8月末に生まれたコツメカワウソの赤ちゃんが、公開され、愛らしい姿が来館者らの人気を集めている。

 公開されているのは、同館で飼育されているメスの「ツバキ」と、桂浜水族館(高知市)から昨年、婿入りしたオスの「ソラ」との間に生まれたオス4頭。順調に成長したことから、お披露目された。

 同館の「ふれあいライブ館」で11月3日まで、午後1時45分から約30分間公開。問い合わせは海遊館インフォメーション((電)06・6576・5501)。

778黒澤主義:2009/10/06(火) 22:52:53
まち歩きイベント「大阪あそ歩」に道頓堀・千日前コースが追加

http://namba.keizai.biz/headline/987/

大阪市内各所を、地元のガイドの案内により楽しむイベント「大阪あそ歩(ぼ)」が10月17日からスタートする。広域なんば圏でも道頓堀・千日前かいわいを歩く2コースが実施される。

「大阪あそ歩」は、大阪市、大阪商工会議所、大阪観光コンベンション協会、水都大阪2009実行委員会により昨年10月に発足した大阪コミュニティ・ツーリズム推進連絡協議会が運営する「まち歩き」を中心としたイベント。総合プロデューサーに大阪府立大学特別教授の橋爪紳也さん、チーフプロデューサーに「長崎さるく博」をプロデュースしたフリープロデューサーの茶谷幸治さんが就任し、大阪の観光振興と地域の活性化を狙う。

昨年10月に実験的な取り組みとしてスタートし、今年4月には「まち歩き」25コースと「まち遊び」5プログラムを実施した。今回は「まち歩き」68コース、「まち遊び」7プログラムと大幅に拡大し、11月30日までの週末の中心に実施する。

新たに追加された「まち歩き」には、道頓堀五座を中心に日本橋から戎橋までを歩く「道頓堀繁盛記 〜道頓堀五座からくいだおれ、戎橋まで〜」と、千日前の芸能文化を訪ねる「上方演芸隆盛の地・千日前ぶらぶら 〜松竹・吉本を育んだ大興行街の今昔〜」の2コースが含まれる。同2コースのガイドを務める以倉敬之さんは「道頓堀は道頓堀五座だけでなく、食、ジャズ、クルーズなどさまざまな切り口でまち歩きができる。今回は道頓堀の原点となった芝居を切り口に案内することにした」と話す。コースの選定とマップの作成に1カ月を費やしたという。

道頓堀コースは10月18日、11月29日に実施、千日前コースは10月28日と11月28日に実施する。時間はいずれも13時30分〜。参加費用は1,000円で、事前申し込みが必要。

同協議会アシスタントプロデューサーの陸奥賢さんは「参加者の5割は大阪市内から、4割は大阪府内からと地元の参加者が多い。50代の女性の参加者が中心だが、20代、30代の参加者も多い」と話す。「単なるツアーというよりも、街づくりを目的に、街のインフラとしてのコース作りやマップ作りを行っている。2年後には大阪市内300コースを目指している」とも。

(なんば経済新聞 2009年10月6日)

7794丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/07(水) 18:56:53
工場萌え♪堺泉北臨海工業地帯
Asahi.com2009年10月07日
「工場萌(も)え」と呼ばれるタンクやプラントの観賞ブームが関西にも波及している。「全国屈指の夜景」で評判という泉州の堺泉北臨海工業地帯の様子を見た。
 「絶対ええ写真になるわ」
 9月上旬の午後10時。堺市北区の会社員田中朗(あきら)さん(41)は、友人と堺、高石両市にまたがる堺泉北臨海工業地帯へ向かった。手にはデジタルカメラ。一帯を南北に走る阪神高速湾岸線の高さ約20メートルの高架上をドライブしたとき、窓外に見えた工場群の夜景が前から気になっていた。
 ひっそりした工場街を車で走り回り、撮影ポイントを3時間余り探し回った。写真には肉眼では見えないパイプの汚れや、油っぽいにおいまで写り込んでいるよう。「工業地帯は環境に悪いというイメージしかなかったが、予想以上の近代的な美しさに驚いた。心底満足。岡山・水島や広島・呉の工場群も見に行きたい」と田中さん。
 「工場萌え」は、この1〜2年、ネット上で盛んに取り上げられている。京浜工業地帯(東京、神奈川)や京葉工業地帯(東京、千葉)はデートスポットとしても知られ、自治体が観光資源として組んだ見学ツアーは女性らで盛況だ。
 ブームの火付け役とされ、07年出版の写真集「工場萌え」(東京書籍、1995円)が11刷、計約3万部売れた写真家の石井哲さん(42)=東京在住=は「こんなに急速に全国的なブームが起きるとは」と驚く。石井さんによると、堺泉北の夜景は全国でも屈指のスポット。2月に出版した第2弾の「工場萌えF」(東京書籍、1995円)では巻頭グラビアに据えた。DVDにも収録し、売れ行き好調という。
 予想外の人気に、見られる側の事業者などはびっくり。「新日本石油精製大阪製油所」(高石市)の総務担当者は「注目されるのはありがたいが、石油精製での社会貢献が第一ですので……」。夜間の照明は、あくまで24時間稼働のプラントなどの安全点検や、航空機との接触を避けるためのもの。「三井化学大阪工場」(同)も「観光目的や夜間の工場見学を申し込まれる方がいらっしゃるが、安全面などから難しい」と話す。
 阪神高速によると、ネット上には高速から撮ったとしか思えない写真が多数掲載されているという。高速上は、故障など緊急の場合を除き、駐停車禁止。担当者は「ほかの通行車両の事故につながりやすい。ルールは守って」と注意を呼びかける。
 堺泉北臨海工業地帯の地元・高石市経済課の担当者は「観光資源の乏しいなかで、堺市とも協力し、このブームをなんとか地域活性化につなげたい」と意気込む一方、「一帯には夜景をじっくり見てもらえるスポットがない。どうすればいいのかアイデアをもらえれば」と話している。
 ◎キーワード◎
 堺泉北臨海工業地帯
 堺泉北臨海工業地帯 60年代に造成が進み、07年現在、発電所やガス製造所のほか、石油、化学、鉄鋼、食品など255の事業所で、約1万6千人が働く。バブル崩壊後、製品出荷額は1兆7千億円前後で推移していたが、05年に2兆円を回復。07年は2兆3500億円で、府内全域の約13%を占める。http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000910070003

>工業地帯は環境に悪いというイメージしかなかったが、予想以上の近代的な美しさに驚いた・・・・

こういう逆転の発想から新しいアイデアが生まれてくる。イタリアの未来派は産業を“美学”の対象とした(第一次大戦後)。
保安上の問題があるなら、稼動設備でなく廃工場を照明するのもいい。
観光収入は見込めないけれど、観光スポットができないものかな・・・

780よっさん:2009/10/08(木) 11:56:46
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20091008-OYT8T00051.htm
航路標識測定船を初公開
12日、天保山
 世界唯一の航路標識測定船、海上保安庁の「つしま」(全長75メートル、幅12・5メートル、1706総トン)が12日、大阪港に寄港し、大阪市港区の天保山岸壁で初めて一般公開される。

 つしまは全国を回り、灯台の光の強さや、全地球測位システム(GPS)の電波状況などを測定、異常がないかチェックしている。13日に松山港に向けて出港し、途中、瀬戸内海の灯台など航路標識を調査する予定。

 見学無料。午前10時〜正午、午後1時〜同3時の2回。問い合わせは大阪海上保安監部管理課(06・6571・0221)へ。

(2009年10月8日 読売新聞)

781よっさん:2009/10/10(土) 10:26:47
http://www.sankei-kansai.com/2009/10/10/20091010-015535.php
2009年10月10日
トレインマーク大集合 交通科学博物館
 旧国鉄とJRの特急列車のヘッドマークやテールマークを集めた企画展「特急トレインマーク大集合!〜特急の魅力をさぐる」が10日から、大阪市港区の交通科学博物館で始まる。来年1月11日まで。

 戦後初の特急列車として昭和24年に登場した「へいわ」(複製)や、昭和の子供たちがあこがれた「つばめ」「はと」などのトレインマーク約60点に加え、20系寝台車模型(縮尺20分の1)など関連グッズあわせて約100点を展示。

 また、14日の「鉄道の日」にちなみ「ミニ500系新幹線運転会」(10日から12日、午前11時から正午と午後1時から4時)、「SL義経号オープン展示」(11日、12日、14日の午前10時半から午後5時)などのイベントも開催する。入館料大人(高校生以上)400円、小人(4歳以上)100円。月曜休館(12日は開館、13日振替休館)。

782名無しさん:2009/10/10(土) 17:19:17
大阪最古の洋風建築「泉布観」夜間初公開−橋下知事・平松市長も来館
http://kyobashi.keizai.biz/headline/603/

「水都大阪2009」開催を記念して9月25日〜28日の3日間、重要文化財「泉布観(せんぷかん)」(大阪市北区天満橋1)が特別公開された。造幣局と国道1号線を隔てて向かい合う同館は毎年春、「桜の通り抜け」開催期間中に公開されるが、夜間に公開されるのは今回が初めて。

泉布観は1871(明治4)年、造幣寮(現在の造幣局)の応接室として建設された現存する大阪最古の洋風建築。東京の「銀座煉瓦街」を設計したことで知られる英国人・ウォートリスが設計した。本格的な洋風な建物だが、屋根の部分は日本家屋風になっているのが特徴。「泉布観」は明治天皇により命名されたもので「泉布」は「貨幣」、「観」は「館」を意味する。明治時代には多くの皇族や外国からの要人を迎え入れた。1917(大正6)年に大阪市の管轄に移り、実科女学校の校舎の一部として利用されたこともあった。

敷地内では「泉布観特別公開『光と音で彩る文明開化』」と題し、隣接する旧桜ノ宮公会堂の正面玄関に幻想的なデジタルアート映像が音楽とともに投影され、今と昔が交錯した独特な雰囲気に包まれた。近くに住む三宅昭子さん(65)と松原純子さん(68)は、「泉布観には初めて来ました。なかなか見られないライトアップした様子がすごくきれい」。仕事帰りに訪れた田浦紀子さん(31)と川嵜千代さん(29)は近代建築物が好きでよくここを訪れるという。「凹凸が多い建物なのでライトアップで建物がより立体的に感じられてすてき」(川嵜さん)と言葉を弾ませた。

公開初日の25日夜、橋下大阪府知事と平松大阪市長も観覧に訪れた。市長が知事をハンマープレス機によるメダル作りを案内した後、2人で館内へ。橋本知事は「こんな歴史的建造物が(人の目に触れないのは)もったいない。今後もこのライトアップを続けてはどうか。府としても何か協力できないか検討してみたい」。平松市長は「電気代を調べて検討する。京橋の方から歩いて来たら一段と映える。外から写真を撮るだけで値打ちがある」と、それぞれコメントした。

明治初期の厳粛とした雰囲気を今に伝える「泉布観」。ライトアップが実現すれば造幣局、銀橋(桜ノ宮橋)、桜ノ宮公園と一帯となった観光エリアに広がりと厚みができる。それを待ち望むかのように大川対岸の京橋のネオンが輝いている。

783黒澤主義:2009/10/11(日) 06:45:01
外国人楽しませよう セリフないパフォーマンス…大商など創作イベント 出演者公募

http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20091010-OYO8T00277.htm

外国人観光客が楽しめるイベントを増やし、地域を活性化しようと、大阪府や大阪市、大阪商工会議所などが、アクションやダンス、音楽などを使って繰り広げる「ノンバーバル(非言語)パフォーマンス」の制作に乗り出す。せりふがないため、日本語が理解できなくても楽しめる。作品はゼロから創作する計画で、出演者のオーディションを25日に行い、2010年1月に大阪市内で公演を行う。

文化庁の補助金を利用し、十数人の出演者のほか、演出、美術・照明などの担当者、制作スタッフもそれぞれ若干名公募する。将来は、NPO法人に活動を引き継ぎ、公演をロングランができる水準まで高め、資金面でも多くの人が支援できる仕組みを作る。芸能分野の人材育成や雇用確保につなげ、若者が東京へ流出するのを防ぐ狙いもある。

大阪では、演劇や文楽などの伝統芸能、落語などの公演が数多くあるが、旅行中の外国人が楽しめる常設のイベントが少ないと指摘されていた。韓国では、コックが台所で包丁や鍋、また板などを打楽器に見立てて乱打する「NANTA」などのノンバーバルパフォーマンスが複数の場所で連日上演されており、観光客向けの人気スポットとなっている。

(読売新聞 2009年10月10日)

784黒澤主義:2009/10/11(日) 06:46:37
あの「石切さん」から東大阪PR

http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000910090001

東大阪市の東大阪観光協会は10日、「石切さん」と呼ばれ親しまれる石切剣箭(いしきりつるぎや)神社の参道の商店街に、観光客向けのアンテナショップを開く。東大阪物産観光まちづくりセンター「めっけもん もうけもん まいど!東大阪」で、特産品の販売や観光情報の提供だけでなく、地元の歴史や自然を生かしたまち歩きイベントなどを企画。東大阪の魅力を発信する拠点にする。

店は市の委託を受け、近鉄奈良線石切駅から神社へ向かう参道沿いの空き店舗を改装して開設。参拝客がくつろげるよう、商店街が設けた足湯のあるエントランス部分を含めて約70平方メートルある。近鉄花園ラグビー場にちなんだグッズや、地元の野菜や銘菓、生活便利グッズなどを販売するほか、名所・史跡などの観光案内をする。

店舗のデザインやロゴマークは大阪樟蔭女子大の学生らが作成。近畿大の学生が地元企業と共同で開発した商品も並べる。10日は、近くの献牛舎で、午前9時からの式典に続いて記念ライブがある。

参道の商店街では参拝客が少なくなる夕方前に閉める店が多いが、同店の営業時間は午前9時〜午後7時。荒川真一店長は「夕方も客を呼び込める店づくりを目指す」と意気込む。問い合わせは同センター(072・981・0111)へ。

(朝日新聞 2009年10月9日)

7854丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/16(金) 13:22:47
若者も関心、修学旅行に“ものづくり見学” 経産省も応援、山形の高校生が東大阪へ (1/2ページ)
2009.10.15 11:51
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091015/biz0910151156007-n1.htm
中小・零細のものづくり企業が集積する東大阪市の町工場を、15日、山形県立山形工業高校(山形市)の生徒らが、修学旅行の一環で訪れた。地元の企業経営者集団が誘致した“ものづくり観光”の修学旅行第1号。日本の産業の根底を支える中小製造業を観光資源ととらえ、その技術力ややりがいを若い世代に伝えるのが狙いだ。
 高校生たちは、東大阪産の人工衛星「まいど1号」の仕掛け人である地元の航空機部品製造会社、アオキ(青木豊彦社長)の工場などで、経営者や職人らが訴えるものづくりの心に触れた。
 「やる気と仲間がおった何でもできる。小さな町工場でも、世界を驚かすことができるんやで」
 東大阪での修学旅行は、青木社長の講演でスタート。町工場が協力し合うことで実現した東大阪産の人工衛星プロジェクトや若いころの体験を語る青木さんの河内弁に、山形工業高校の2年生約240人が熱心に聞き入った。
 その後、電子システム科などの生徒約80人が、東大阪の2つの町工場を訪問。産業用電池部品製造会社、榛木(はりき)金属工業(大阪市生野区)の東大阪工場では、榛木博章社長が「生き生きと働く職人の姿からものづくりの魅力を感じてほしい」と、工場を挙げて取り組む生産効率化の試みなどを紹介した。また、アオキでは、高度な精度が求められる金属部品加工の職人技などを見学し、生徒らからは「いい会社を作るために努力していることは」などと質問が相次いだ。
 「産業界の現状が体感できる」と東大阪を目的地とした同校の修学旅行を企画したのは、昨年12月に、修学旅行客が多く宿泊するホテルセイリュウなど地元東大阪の企業26社が発足させた「東大阪教育旅行おもいでづくりサポートプロジェクト連絡協議会」(井上洋佳代表幹事)。「経営者らが直接ものづくりの心を伝えることが、製造業の若者離れを止める手助けになるのでは」と修学旅行の誘致に踏み切った。
 大手旅行会社、JTB西日本が全国で営業活動を展開したところ、山形工業高校のほか、今年度だけで4校の修学旅行が決定。全国からの問い合わせも相次いでいる。
 こうした活動は今月末にも、経済産業省の「広域・総合観光集客サービス支援事業」に採択され、新組織「東大阪”モノづくり観光”活性化プロジェクト協議会」として活動の幅を広げる予定。
 今後は補助金も得て、企業が協力しやすい体制を整え、協議会では「将来は、町工場を舞台としたものづくり観光を、古都観光とならぶ関西の修学旅行の柱にしたい」(足立克己事務局長)と、地元の期待も膨らんでいる。

786名無しさん:2009/10/18(日) 22:51:53
>>779
東京では工場見学クルーズやってたはず
大阪でもできんかな

787黒澤主義:2009/10/21(水) 19:30:51
なるほドリ:新世界が3年後に100周年、地元の動きは?/大阪

http://mainichi.jp/area/osaka/news/20091021ddlk27070435000c.html

◇まちおこし「新世界援隊」発足、新たな観光スポットを模索

なるほドリ 連日、観光客らでにぎわう大阪市浪速区の「新世界」(1912年開業)が、3年後に100周年を迎えると聞いたけど、地元では何か動きはあるのかな?

記者 街の活気を次世代へ維持、発展させようと、新世界の20〜50歳代の店主らが昨年12月、まちおこしグループ「新世界援隊」を発足させました。近藤正孝・副代表は「ここ4、5年の串(くし)かつブームなどで、観光客や若い人が一気に増えた。一過性のブームに終わらせず、リピーターも増やして『おもろいまち』であり続けたい」と意気込んでいます。

Q 変わったグループ名だけど意味は?

A 新世界と、幕末の志士・坂本龍馬らが設立した貿易会社「海援隊」を組み合わせた造語で、「時代の流れを敏感にとらえ、古いものを残しつつ新しいものを否定せず」という思いがあるそうです。

Q 今の新世界の様子はどうなの?

A 古くからの劇場、スマートボール店、純喫茶、将棋クラブなどが並ぶ一方、若者向けのアイス店、外国料理店、温泉施設もあり、大人から子どもまで遊べる街になっています。もちろん中心にそびえる通天閣、東隣の天王寺動物園も観光客に人気です。近藤副代表によると、以前はパチンコ店や食堂だったところが次々と串かつ店に替わり、新世界エリア500メートル×250メートルに、30店舗以上がひしめいています。

Q グループは具体的に何をしているの?

A ミュージシャンを招いて空き店舗や路上でライブを開いたり、金曜日を串かつ(フライ)とのだじゃれで「フライデー」と銘打ち、串かつ店にポスターを張ってPRしています。公式ブログでは新世界で活躍する演歌歌手に登場してもらい、名物店を写真付きで紹介。現在は新世界唯一の神社という新世界稲荷神社(同区恵美須東1)を新たな観光スポットにしようとアイデアを練っており、100周年の2012年には誕生イベントをしようと考えています。<回答・土本匡孝(社会部)>

(毎日新聞 2009年10月21日)

788黒澤主義:2009/10/22(木) 19:43:07
「ミュージアム推進構想」策定 自然豊かな南河内の魅力をアピール 大阪

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/091022/osk0910220312000-n1.htm

大阪府内の農耕地の2割を占めるなど自然豊かな南河内の魅力を広め、地域の活性化につなげようと、府南河内農と緑の総合事務所は、地域の資源を発掘し活用する「南河内農とみどりのミュージアム推進構想」を策定した。

南河内はブドウ、ミカンの名産品のほか米や野菜も豊かで、府内の農地の約2割が集中し、農産物直売所も多い。登山客でにぎわう金剛山や千早赤阪村の棚田など景観の名所もある。

「ミュージアム推進構想」では、これらを守り育てるとともに、魅力をアピールすることを目的にしている。「新たにハコモノをつくるのではなく、今ある地域資源を再発見する」ことを目指したいという。

第1弾として、“知られざる”南河内の名所を巡るモデルコース(ウオーキング、サイクリングコース)を設定し、同事務所のホームページで公表する。

ウオーキングコースは、千早赤阪村に点在する棚田見学をメーンにしたコース(約7キロ)と、河内長野市の高野街道をたどりながら府立花の文化園などに立ち寄るコース(約8キロ)の2コース。

サイクリングコースは、四季折々の表情を見せる府県境の山麓(さんろく)部などを走るコース(約40キロ)だ。いずれも職員が実際に行程をたどり、コースを組んだ。

このほか、棚田保全ボランティアの育成や、山麓沿いの南河内グリーンロード(広域農道)の整備、農産物の収穫体験など織り交ぜたサイクリングツアーなどを計画している。

同事務所は「市町村や住民らと一緒に汗をかき、地域力アップを図りたい」と話している。

(msn産経ニュース 2009年10月22日)

789名無しさん:2009/10/23(金) 00:05:51
南河内は地味だけど素晴らしい。

790名無しさん:2009/10/23(金) 00:19:18
>>787

>一過性のブームに終わらせず
終わらせてくれよ。

>100周年の2012年には誕生イベントをしようと考えています。
なにやら、嫌な予感。また電通が裏でコテコテ演出して儲ける事を
画策してそうで怖い。

791名無しさん:2009/10/23(金) 03:00:57
新世界に大量の観光客が押し寄せるのは正直複雑な気持ちですね。
ただ、観光客が来なくなり街が寂れてしまうと、
それはそれで街全体の環境悪化が進んでしまいそうで怖い;。
(近くに某日雇いの町があるだけに・・・)

結局一番問題なのは「新世界」そのものではなく、
大阪といえば道頓堀・新世界しか取り上げない各メディアなのではないかと。
(新世界の関係者がステレオタイプを助長しているという部分もあるかとは思いますが)
メディアの新世界に対する扱いが「大阪の象徴」ではなく、
「数ある大阪の街のうちの一つ」という扱いになれば、
新世界に対する見方も随分変わってくると思うんですけどね〜。

792よっさん:2009/10/23(金) 12:58:18
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20091022ddlk27040325000c.html
暗越奈良街道サミット:府県超えまちづくり−−24日、奈良・生駒 /大阪
 「暗越(くらがりごえ)奈良街道」(大阪市−奈良市、約37キロ)沿いの自治体のまちづくりについて考える「暗越奈良街道生駒サミット」が24日、奈良県生駒市元町1の同市コミュニティセンターである。

 暗越奈良街道は中世、難波と奈良・平城京を結び、江戸時代には伊勢参りのルートとして栄えた。現在も大阪、奈良の府県境には茶屋があり、ハイキングの人気コースとして知られている。

 サミットは、奈良まちづくりセンター(奈良市)▽テイクオフ生駒21(生駒市)▽まち・むら文化研究会(東大阪市)▽東成区未来わがまち推進会議3班(大阪市)の4団体で作る「暗越奈良街道クラブ」が企画し、今年で2回目。今回は「よみがえれ 生活文化景観」をテーマに、パネルディスカッションを行い、府県の枠組みを超えたまちづくりを提案する。

 午後1時半〜4時半。資料代500円。問い合わせは同クラブ(0743・73・4137)。【曽根田和久】

793名無しさん:2009/10/27(火) 14:06:49
>>790 財布の大きい人間は行かないんだから、首都圏をはじめとする観光客が来ないと15年以上前のゴーストタウンに逆戻り。いうなれば残飯を豚に食わせるみたいなもんよ。
中之島は奥座敷状態だからええねん、と。

794名無しさん:2009/10/27(火) 17:44:15
その豚どもにそっぽ向かれたらあとは知らん、やないやろな。

795黒澤主義:2009/10/30(金) 23:44:24
アジア地区最大規模の旅行博覧会 「台北国際旅行博」に初出展します!
■海外で「大阪・なんば」の魅力をPR!
■関西私鉄ではじめての出展

南海電鉄では、台湾世界貿易センターで10月31日(金)から11月2日(月)まで開催される第17回「台北国際旅行博」(主催:台湾観光協会)に、関西私鉄としてははじめてブース出展します。

同博覧会は、世界62カ国の政府観光局や交通事業者、旅行会社など約1,200社局がブース出展し、約21万人(平成20年度)が来場するアジア地区最大規模の旅行博覧会です。

日本政府観光局(JNTO)の調べによると、台湾からは韓国に次いで数多くの観光客が日本を訪れています。そこで当社では、台湾からの個人旅行者に対応するため、「なんば地区」の観光やグルメ、ショッピング情報を中国語(繁体文字)で掲載したガイドブック「大阪観光指南」をこのたび作成。さらに、同フェアに出展することで、海外旅行に関心がある台湾の皆さまに、「大阪・なんば」の魅力を紹介し、認知度とイメージのさらなる向上を図り、大阪への観光を訴求します。また、世界的にも類のないデザインを誇る「特急ラピート」をPRし、来阪時のご利用を呼びかけます。

詳細は別紙のとおりです。

http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/091029.pdf

(南海電鉄 ニュースリリース 2009年10月29日)

796黒澤主義:2009/10/30(金) 23:52:22
梅田周辺でまち歩き−「大阪あそ歩」で茶屋町・老松町・天神橋コース

http://umeda.keizai.biz/headline/618/

10月17日から始まったまち歩きイベント「大阪あそ歩(ぼ)」で11月、茶屋町、老松町、天神橋を歩くコースが実施される。

「大阪あそ歩」は、昨年10月に発足した大阪コミュニティ・ツーリズム推進連絡協議会が運営する「まち歩き」「まち遊び」イベント。今秋は、大阪市内で68コースのまち歩きと、8つのまち遊びを開催。それぞれ地元で活動するガイドが案内役を務める。

11月5日・27日には、茶屋町・中津を歩く「蕪村が流浪った菜の花道〜月は東に 日は西に〜」を実施。江戸時代〜明治初年ごろまでは一面菜の花畑だったという茶屋町は、大阪生まれの俳人で画家・与謝蕪村の「菜の花や 月は東に 日は西に」の舞台でもあり、江戸時代後期〜明治中期にかけては鶴乃茶屋や萩乃茶屋などの名物茶屋が並びにぎわっていた大阪の一大行楽地。同コースは大阪の歴史に触れながら歩くコースとなっており、5月と11月にしか開館しないという私立美術館「南蛮文化館」の特別拝観も付く。

11月14日は、老松町を歩く「古美術のまち、老松町めぐり〜国宝級の逸品からモダンアートまで〜」を開催。昨年国指定重要文化財に指定された淀屋橋、大江橋からスタートし、古美術店や画廊約70店が立ち並ぶ美術商の街・老松町で、店主による「美術とはどういうものか」などのレクチャーを予定する。

同29日は天神橋を歩く「東風が吹き、梅の花が匂うまち天神橋〜時代を超える天神信仰〜」を開催。日本三大祭の一つ・天神祭と学業の神様で知られる大阪天満宮を中心に、日本一長い商店街「天神橋筋商店街」での試食も楽しめるコースだという。

これまでの参加者については、「シニア世代が多いが学生の参加も多い。10〜80代と参加者の幅は広い」と大阪あそ歩アシスタント・プロデューサーの陸奥賢さん。「みんな住んでいる街や勤めている『自分の街』を意外と知らない。いつもの通勤ルートの筋を1本変えるだけで新しい発見があることがうけている」。今秋は68コースだが、「これから市内で300コースに増やし、マップ作成やガイド育成もしていきたい」とも。

所要時間は各コース2〜3時間。参加費は、茶屋町コース=1,500円、老松町・天神橋コース=1,000円。各コースとも事前の申し込みが必要。

(梅田経済新聞 2009年10月30日)

797よっさん:2009/11/01(日) 13:18:09
http://mainichi.jp/area/osaka/archive/news/2009/10/29/20091029ddlk27040407000c.html
USJ:ワンダーXマス、来月5日開幕 毎日新聞大阪本社でPR /大阪
 大阪市此花区のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ)で11月5日に開幕する「ユニバーサル・ワンダー・クリスマス」のPRのため、サンタクロースやスヌーピーたちが同市北区の毎日新聞大阪本社を訪れた。

 USJの冬の恒例イベント。今年は、セサミストリートのエルモや、ハローキティなど人気キャラクターが勢ぞろいする昼のショー「ハッピー・スノー・パーティ」が新たに登場する。人工雪がショーの最後をドラマチックに盛り上げ、キャラクターたちと記念撮影もできる。また、昨年好評だった夜のショー「天使のくれた奇跡」も続け、高さ36メートルの巨大クリスマスツリーも待っている。

 来年1月6日まで。問い合わせは、インフォメーションセンター(06・6465・3000)。【安田美香】

798名無しさん:2009/11/01(日) 17:33:15
先日某在阪ローカルの番組で、
いくたまさん周辺をブラブラ歩くというロケを観たのですが、
いくたまさん周辺のホテル街は本当にどうにかならないものなのでしょうか?
せっかくの大阪を代表する観光スポットが、
あのホテル街によって台無しになっている様な気がしてなりません…。
(大阪のイメージ低下にも繋がっていると思う;)

大阪府・市に上町台地を観光スポットとして売り出していく気があるのなら、
まずはいくたまさん周辺のホテル街一掃から始めてもらいたい限りです。

799名無しさん:2009/11/01(日) 22:03:32
大賛成です、
しかしあの番組では、寺町界隈の石畳や路地を、
大阪にこんな風情のある場所があったなんて知らなかった、とも言っていましたね。
これはいいことだと思います。

800名無しさん:2009/11/02(月) 03:09:11
あの様な大阪をブラブラする番組は良いですね〜。
出来れば馬場章夫さんなんかに歩き回って頂いて、
もっと本格的な「大阪の街歩き番組」を作ってもらいたいものです。

801よっさん:2009/11/04(水) 17:14:02
>>800

わたしが好きな番組の一つに、テレビ東京制作の「モヤモヤさまぁ〜ず2」という深夜番組があります。
 
 さまぁ〜ずとテレビ東京アナウンサー・大江麻里子さんが、東京の街の‘もやもや’した所をただ歩くだけ、という番組なのですが、これが面白い。
 街の人々との触れ合いや、意外な発見など「知っているつもりだけど知らない街の表情」がわかる。

 この番組を見ながら常々思っているのが「同じような番組、大阪でも出来ないものか」という事。

 例えば毎日放送で出来ないものか。
 毎日放送の八木早希アナウンサーと上方芸能界の重鎮である桂三枝さんとで大阪の街歩きをするとかどうでしょうか。

 天王寺七坂を歩いて巡るとか、結構絵になると思いますし、また大阪には絵になる街と風景が沢山あるのですから、そういうのをテレビで見てみたいと思います。

802よっさん:2009/11/04(水) 17:14:56
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091104/20091104019.html
「湧き水めぐり」完結 府内など348カ所紹介
2009年11月4日
 近畿地区と周辺の湧(わ)き水スポットの調査結果を「湧き水めぐり」として発行してきた市民団体「湧き水サーベイ関西」(大阪市天王寺区、柴山元彦代表)がこのほど、シリーズの完結編となる「湧き水めぐり3」を発行した。全3巻で府内をはじめとする348カ所の湧き水のデータなどが紹介されている。柴山代表は「それぞれの湧き水で味が違う。味比べをしながら湧き水めぐりを楽しんでもらえたら」と話している。

「湧き水めぐり」シリーズの発刊は、理学博士でもある柴山代表が化石調査などで現地を訪れた際、湧き水と出合ったことがきっかけだった。柴山代表がボランティアによる調査を呼び掛け、2005年秋から同団体は活動をスタート。現在は主婦や定年退職者、会社員など経歴もさまざまな20〜70代の約25人がメンバーだ。

 同団体は近畿2府4県に周辺の福井、三重、岐阜県を含むエリア内で計551カ所の湧き水の場所をリストアップ。水温や、湧き水の酸性またはアルカリ性の度合いを示すpH値、軟水か硬水かを表す目安となる硬度などのデータを調査。これらの成果として「湧き水めぐり1」(06年9月)で116カ所を、「湧き水めぐり2」(07年12月)で125カ所の湧き水スポットを紹介してきた。

 シリーズの完結編としてこのほど発行された「湧き水めぐり3」では、交野市の「星田妙見宮の水」など、府内の7カ所をはじめとする計107カ所の湧き水を新たに掲載。

 それぞれの湧き水のpH値などのデータとともに、全3巻で紹介しているうちの333カ所のデータをまとめ、pH値は平均すると6・8で弱酸性を示し、硬度は大阪府が69mg/lと最も高いことなどを挙げている。このほか全348カ所の湧き水の場所を記した一覧地図を添えた。

 また弘法大師がつえで円を描いた場所から水が湧き出たとされる言い伝えや、シリーズでは定番となっている、湧き水の周辺の立ち寄りスポットも紹介している。

 柴山代表は「宅地開発などで自然環境が減ると、湧き水にも影響が出てくる。災害などで水道が使えなくなった場合には湧き水が重要な役割を果たす。本の出版は終えても調査はこれからも続けていきたい」と話している。

 著作についての問い合わせは電話06(6773)3308、湧き水サーベイ関西へ。

803よっさん:2009/11/04(水) 17:16:35
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091104/20091104021.html
あでやか洋ラン150点 咲くやこの花館
2009年11月4日
 大阪府内の洋ラン愛好家による力作約150点を集めた展示会が3日、大阪市鶴見区の咲くやこの花館で始まった。会期中に最高の姿を披露しようと、丹精込めて育て上げられた花々があでやかに館内を彩っている。8日まで。

 約160人の愛好家でつくる「大阪愛欄(あいらん)会」(田中昭子会長)が同館で毎年春と秋に開催している恒例の展示会。会場では、“洋ランの女王”として知られる豪華なカトレアなど数々の交配種のほかに、原種では南米産「サンギネア」の貴重な雌花なども披露され、大勢の来館者を魅了していた。

 会期中は毎日午後1時から、会員によるランの育て方講習会も開かれる。開館時間は午前10時〜午後5時(入館は同4時半)。

804よっさん:2009/11/04(水) 17:29:11
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000911040004
輝くペンギン 海遊館
2009年11月04日
 大阪市港区の水族館「海遊館」のイベント広場で、発光ダイオード(LED)を約33万個使った「イルミネーションファンタジー〜光り輝く生き物たち〜」が開かれている=写真。来年2月21日まで。

 5回目の今回は、15羽のペンギンのオブジェが目玉。親子3羽のペンギンの両脇に2人で立つと、センサーが反応し全体が光る仕組みもある。他にジンベエザメやイトマキエイのオブジェもあり、親子連れやカップルの来場者が記念撮影をしていた。休館日(1月12〜14日、2月4、5日)を除く連日、午後5時〜11時。

805黒澤主義:2009/11/04(水) 18:04:34
大阪観光コンベンション協会、中国向け情報発信を強化

http://www.travelnews.co.jp/news/inbaund/0911041242.html

大阪観光コンベンション協会は、中国人向けの日本情報ポータルサイト「JAPAN在線(ジャパンザイシェン)」に大阪特集の掲載を始めた。今年7月から中国人の個人観光ビザが解禁されたことを受け、中国人の来阪者数の増加を促すねらい。大阪市と大阪府の協力も得て、10月29日から「大阪旅游指南」と題し特集を公開している。日本語版も同時オープンさせている。

特集は、大阪城やUSJ(ユニバーサルスタジオ・ジャパン)など定番観光スポットを紹介する基本情報から、中国人に人気があるショッピング、グルメ、ホテルでのエステ情報まで、個人でも楽しい大阪の過ごし方を提案している。交通アクセス情報などについても掲載した。

JAPAN在線は、中国国内の中国人、在訪中国人を対象にした日本情報のポータルサイトで、日本国内の旅行をはじめ留学や就職、住宅情報など幅広いジャンルを掲載している。
「大阪特集」日本語版のURLはhttp://www.japan-zaixian.cn/special/200909/04_jp.html

(トラベルニュース 2009年11月4日)

806黒澤主義:2009/11/09(月) 15:53:56
リーガロイヤルホテル、大阪検定に84名が合格

http://www.travelnews.co.jp/news/yado/0911090958.html

今年6月に実施された「なにわなにでも大阪検定」に、リーガロイヤルホテル(大阪市北区)は84名の合格者を輩出した。同ホテルは、スタッフが大阪の知識を深めることは顧客サービスの向上に繋がると考え、社内キャンペーンを展開。全社的に受験を奨励した。

ホテルの幹部クラスから接客部門、人事や財務などのバック部門のスタッフまで受験。試験当日が日曜日だったので勤務の都合上、すべてに受験機会が与えられたわけではないが、それでも勤務シフトを調整しながらできるだけ多く受験できるように心がけた。

同ホテルは今後、接客部門などは胸の合格証のバッチをつけてサービスに当たる。顧客サービスとともに従業員のモチベーションのアップにも繋がった模様だ。

(トラベルニュース 2009年11月9日)

807黒澤主義:2009/11/10(火) 17:27:50
大阪は「まち」がほんまにおもしろい!

http://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/miotukusi/091110/20091110081.html

「大阪あそ歩」のまち歩きが評判になっている。秋のコース(11月30日まで実施)がまだ始まったばかりというのに、予約率が95%を突破してまだまだ伸びているという。春に行われた25コースの「まち歩き」が好評を博し、今秋は大阪全24区で68コースが企画された。ちなみに私は阿倍野コースのガイドを担当している。

大阪にはどのような名所や魅力があるのか、またどのようにガイドさせていただいたらいいかを参考にさせていただこうと、私も数カ所申し込んだが、一度参加すればハマル、次々行きたくなるというのが実感だ。常連さんが増えているのがその証拠。このまち歩きでは、ガイドさんが地元の方だけに、地域の人との絆(きずな)が強く、まち案内が、地域ぐるみのおもてなしに昇華していて、それがとても心に響く。

ちなみに先日参加した東住吉区の田辺コースを紹介すると、集合場所では、まずこの地でしか手に入らない貴重な資料が手渡された。準備したのはガイドの吉村直樹さんと一緒に田辺を盛り上げるべく尽力されている「田辺寄席」世話人、大久保敏さんだ。最初に案内されたのは「開高健・文学碑」。

その周辺は、ふだんは煙草(たばこ)の吸い殻や落ち葉もけっこうあるらしいが、大久保さんとサポーターを務める谷福江さんが朝から掃除されたとのことで、とても綺麗(きれい)になっていた。しばらく行くと、「開高健さんが育ったお家に行ってみましょか」と、谷さんがインターホンを押す。思わず「そんなことしてええのん?」と驚くと、「義弟さんに、寄ってちょうだいと言われてん」ってな具合。町会長の阪本裕一さんのお宅へも寄らせていただく。

阪本さんは自宅で平家蛍の幼虫を約2万匹飼育されており、その幼虫を見せていただいた。横には餌になるタニシもいる。夏になると、ケージの中に蛍を放って地域の方に見ていただくのが楽しみとのこと。コースを進んでいると、郷土史家の方も、どこからか出てこられて声を掛けてくださる。

法楽寺では、ご住職が境内で採れた銀杏(ぎんなん)を参加者全員にくださった。銘菓処(どころ)「松屋」さんでは、定休日のところを開けていてくださり、地元名産の田辺大根を原料にした和菓子「田辺大根」を試食させていただいた。

ガイドさんから、新しく開通する道路のために伐採されるところを地元の方で守ったという大楠(おおくす)のことや、地域の歴史を大切にしたイベントの取り組みについて、お話を伺っていると、住民が中心となって街の歴史を大切にしながら活発なまちづくり活動を展開されている様子が伝わり、大阪人の潜在能力やエネルギーを感じる。

ちなみに、老松町のまち歩きにも参加したが、やはりガイドさんとのつながりで、ギャラリーや画廊など、一軒一軒のお店が歓迎してくださり、地元で焙煎(ばいせん)された美味(おい)しいコーヒーをいただきながら、古美術からモダンアートまで鑑賞の仕方を教わった。

さらに、歴史や文化を守り伝えること、新しい物を生み育てる大切さにも気付かせていただいた。大阪の魅力を再発見でき、大阪に誇りを持てる「まち歩き」はとても楽しい。大阪は「まち」がほんまに面白いと思う。そして大阪は「ひと」がほんまにあったかい。

問い合わせは電話06(6282)5930、大阪コミュニティ・ツーリズム推進連絡協議会(大阪あそ歩協議会)へ。

【難波りんご 阿倍野研究家、「天王寺蕪の会」事務局長 大阪狭山市】

(大阪日日新聞 2009年11月10日)

808黒澤主義:2009/11/13(金) 00:33:27
ひと足早く、クリスマスのイルミネーション 大阪アメニティパーク

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/091112/trd0911122033009-n1.htm

大阪市北区の大阪アメニティパーク(OAP)で12日、庭園やツリーを彩るイルミネーションが楽しめるイベント「Bright Christmas」が始まり、カップルや帰宅途中の会社員らが一足早いクリスマス気分を味わった。

3年前から開催。今年は新たに敷地内のカスケードガーデンの小川が、約5万球の青いLEDライトで彩られた。まるで光が流れるような演出に、訪れた人たちはうっとりとした様子で光景を眺めていた。

イルミネーションは12月25日まで毎日午後4時半〜10時半に点灯される。

(msn産経ニュース 2009年11月12日)

809黒澤主義:2009/11/16(月) 17:21:38
晩秋色づく500本 神峯山寺の紅葉 大阪・高槻市

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/091116/osk0911160210002-n1.htm

大阪府高槻市原の神峯山寺で、参道や境内のカエデやイチョウなどが色づき、訪れる人たちの目を楽しませている。見ごろは20日ごろからという。

神峯山寺は、7世紀後半に修験道の開祖とされる役小角が開山したと伝えられ、紅葉の名所としても知られるている。

参道や境内では最近の冷え込みで、カエデやイチョウなど約500本が赤や黄に色づいており、訪れた人らがカメラのシャッターを切るなどしていた。

(msn産経ニュース 2009年11月16日)

8104丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/11/18(水) 23:36:16
大阪城の魅力向上へ 課題など洗い出し
2009年11月18日
 大阪商工会議所は17日、大阪城をより魅力的な観光スポットにすることを目指し、ツーリズム振興委員会の下に「大阪城周辺の魅力向上を考えるWG」を設置した。
 今後、同WGで大阪城の課題の洗い出しや国内外の城郭との比較、訪問者を対象とする満足度調査などを実施。2010年3月中に成果をとりまとめ、4月以降に大阪市の平松邦夫市長に提出する。
 同WGのメンバーは旅行会社や鉄道会社など観光関連企業などから10人程度となり、同日行われた第1回会合では大阪城を舞台にした小説『プリンセス・トヨトミ』の著者、万城目学氏が「プリンセス・トヨトミと大阪城の魅力」をテーマに講演した。
 同委員会の委員長を務める田中宰・阪神高速道路会長は大阪城について「物語性、場所性がある日本屈指のランドスケープ」と、潜在的な魅力を強調し、同WGの座長を務める野口隆・奈良産業大教授は「年間133万人が訪れる人気なのに高い評価を聞かない」と、大阪城の魅力向上でさらなる集客力向上が可能とした。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091118/20091118027.html

811黒澤主義:2009/11/19(木) 00:12:31
ミッドウェイ・オーサカ

http://www.midwayosaka.com/

この冬、御堂筋で、何かが、始まる。

2009年12月初旬〜2010年1月末までの約2ヶ月にわたって御堂筋界隈で行われる冬のフェスティバル。
演劇祭を始め、ストリート音楽にクラシックコンサート、近代建築と光の芸術、現代美術、伝統芸能の催しなど、様々なイベントが無料で体験・参加できる(一部有料)。
御堂筋イルミネーションで賑わう冬の御堂筋は期間限定でエンターテインメント・ストリートに生まれ変わる。

812名無しさん:2009/11/19(木) 07:14:48
帰ってくる巨大アヒル、しかもライトアップ 冬に復活!

http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200911180023.html
 あの巨大アヒルが帰ってくる――。大阪市の中之島などで今秋催されたイベ
ント「水都大阪2009」で人気を集めた「ラバーダック」が12月12〜2
5日、同市中央区の八軒家浜(はちけんやはま)船着き場に再登場する。「夜
は見えにくい」との指摘があったため、午後5〜10時にはライトアップされ
る予定だ。

 ラバーダックはテント用の生地で作られた高さ9.5メートル、長さ11メ
ートルのオブジェ。「かわいい」「癒やされる」というアンコールの声に応え
、「OSAKA光のルネサンス2009」の一環で再び展示されることになっ
た。アヒルは現在、空気を抜かれてしぼんだ状態で市内の倉庫に保管されてい
るという。

813よっさん:2009/11/20(金) 20:00:21
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE091120113800297033.shtml
■大阪・梅田の観覧車 半年ぶりに営業再開
大阪・梅田の商業ビルのシンボルとして知られていた赤い観覧車が、半年間の補修工事を終え、20日から営業を再開しました。

「偶然…さっき来たら、タダだったから」(2人連れの若い女性)

大阪・梅田のHEPFIVEは観覧車がビルの内部に組み込まれた個性的な構造を売りに11年前にオープンしましたが、サビや腐食が見られたため今年5月から大規模な補修が行われ、営業を休止していました。

観覧車は午前11時から営業を再開、20日から4日間は無料で乗ることができます。

「青森からです」(男子学生)
「沖縄から…たまたま」(おばさん2人)

ゴンドラの中では新たに、携帯音楽プレーヤーのスピーカーを設置していて担当者は、好きな音楽を聴きながら15分間の空の散歩を楽しんで欲しいと話しています。
(11/20 12:31)

>「青森からです」(男子学生)
 「沖縄から…たまたま」(おばさん2人)

 日本中から大阪へ観光に来ているのですね。

814名無しさん:2009/11/22(日) 18:13:03
大阪観光情報誌の表紙はろくでもないものばかりですね
笑いの”国”って……
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4398263993/sr=8-2/qid=1258880915/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books&qid=1258880915&sr=8-2

815黒澤主義:2009/11/24(火) 19:55:44
新梅田シティで恒例ツリー点灯−「ドイツ・クリスマスマーケット」始まる

http://umeda.keizai.biz/headline/635/

新梅田シティ・ワンダースクエア(梅田スカイビル1階中央広場=大阪市北区大淀中1、TEL 06-6440-3901)で11月20日、「ドイツ・クリスマスマーケット大阪2009」が始まった。

期間中約70万人の来場者でにぎわい、大阪の冬の風物詩として定着した同所でのツリー点灯。10万球のイルミネーションで飾る高さ27メートルのツリーも今年で17年目を迎えた。今年のツリーのテーマは「星が落ちてできた街」。サンタクロースがクリスマスのために空から星を落として作った街の真ん中にツリーを作ったというストーリーの下、星形のサンタクロースが空から降りてきたような装飾とツリーの足下に街を表現した。20日に行われた点灯式には多くの人が集まり、ドイツのサンタクロース「ニコラウス」と子どもたちがスイッチを押して点灯した瞬間、大きな歓声と拍手に包まれた。

ツリーの回りには、今年もドイツから運んできた26のヒュッテ(木製の小屋)が立ち並び、グリューワイン(ホットワイン、マグカップ付き900円)や名物の焼きソーセージ(パン付き、600円)、スープ類などのドイツグルメ、オーナメント、木製玩具、工芸品などを販売し、ドイツのクリスマスシーンを再現。グリューワインのマグカップは毎年新しいデザインで、カップのコレクションもクリスマスマーケットの楽しみの一つ。

12月20日までの毎週土曜・日曜・祝日と12月23日〜25日には、ツリー下のステージでクリスマスライブを行うほか、手作り・木製で115年以上の歴史を持ちドイツから運び込んだメリーゴーランドなどのアトラクションも用意する。

開催時間は、月曜〜木曜=12時〜21時、金曜=12時〜22時、土曜、日曜、祝日=11時〜22時。12月26日まで。

(梅田経済新聞 2009年11月24日)

816黒澤主義:2009/11/26(木) 18:54:32
師走の大阪・中之島、今年も夜間ホコ天に

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091126-OYT1T00837.htm?from=navlp

師走の大阪・中之島を電飾で照らす「OSAKA光のルネサンス」も7回目の今年、期間中(12月12〜25日)の週末などに、大阪市中央公会堂(北区)周辺の車道が歩行者天国として開放されることになった。

ライトアップされた公会堂や街路樹など、華やいだ夜の〈中之島ホコ天〉は、冬の新たな風物詩として人気を呼びそうだ。

イベントを主催する大阪市が大阪府警と協議し、交通量調査などを経て実施を決めた。

土曜は午後4時から、日曜・祝日は午前10時から午後10時、難波橋から公会堂前を経由し、御堂筋へと続く中之島通や、鉾流(ほこながし)橋、栴檀木(せんだんのき)橋など計約1キロの区間を車両通行止めにし、公会堂の壁面に平和の鐘や四季の花などの映像を照射する「光絵画」を描き出す。21日以降は平日も公会堂南側を歩行者に開放する。

イベント期間中、市立東洋陶磁美術館は開館時間を午後9時まで延長し、22日は公会堂を無料開放する。

(読売新聞 2009年11月26日)

817黒澤主義:2009/11/26(木) 19:02:43
箕面公園(大阪府箕面市)

http://osaka.yomiuri.co.jp/maple/news/20091126kn05.htm

「紅葉といえば箕面」と思い立ち、滝で有名な大阪府箕面市の府営箕面公園を歩いた。

駅を出て、滝から流れてくる箕面川にかかる一の橋を渡ったところで、道は山沿いと谷沿いの滝道の二手に分かれた。山側の道を取り、やや暗い森の中に入っていく。やがて、「キキキキキ…」という鳴き声が。「何の鳥かな」と斜面を見ると、木の株の後ろに、もうひとつの箕面名物・サルがいた。歩き始めてわずか10分。サルに驚くと同時に、自然の中に足を踏み入れていることを実感した。

足を進めるうち、眼下に見えていた、両岸のモミジに挟まれて流れる箕面川の渓流がだんだん近づいて、道は滝道に合流した。その手前に、モミジの下で試験管をかざす「野口英世博士像」があった。千円札の肖像で知られる偉大な細菌学者だが、大正時代に15年間の米国留学から帰国した際、待ちわびた老母を連れて紅葉の箕面を訪れたのだという。

この辺で、滝までの中間よりまだ少し手前だ。登るにつれて紅葉の色が深みを増していくようだ。色の変化を楽しみながら進むうち、水が流れ落ちるごう音とともに滝が現れた。

高さ33メートル。一気に流れ落ちる水を背景に、山肌から張り出したモミジの枝の赤がいっそう鮮やかに見える。そしてごう音。しぶきを浴びて見上げる紅葉は、ずっと眺めていても飽きることはなかった。

めいと訪れた兵庫県西宮市の幼稚園教諭西田美八子さん(47)は「滝の前で深呼吸するとストレスもとれる。サルも見つけ、モミジと滝とサルを一度に楽しめました」と満足そう。大滝の紅葉はこれからさらに色づき、12月初旬まで見ごろが続くという。

(読売新聞 2009年11月26日)

818黒澤主義:2009/11/26(木) 19:43:33
<?追跡>企業の施設が観光名所に―安い・近い、体験も刺激的

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003139.html

関西の企業が運営する工場や博物館が観光スポットとして人気を集めている。見学は無料のところが多く、展示内容の充実した施設も増加。手ごろなレジャーとして見直されているというワケ。ただ、関西で年間1600万人もの見学者が訪れる理由はそれだけではなさそうだ。

小麦粉をこねて、伸ばして、切り出して――。日清食品のインスタントラーメン発明記念館(大阪府池田市)ではチキンラーメンの手作り体験を楽しむ親子連れでにぎわう。11月のある週末、家族4人で参加した南秀夫さん(42)は「安くて、近くて、面白い」と満足げ。「家に帰って息子が作ったラーメンを食べるのが楽しみ」と、親子で満面の笑みを浮かべた。

記念館は同社の創業者、安藤百福氏が1958年、世界で初めてインスタントラーメンを発明したのにちなみ設けられた。入場は無料だ。

予約すれば、大人500円、小学生300円で手作り体験に参加できる。1食300円で好みのスープやトッピングを選んでカップヌードルを作れるコーナーも人気。2009年の入場者数は過去最多の50万人を見込む。

日本のウイスキー発祥の地、サントリー山崎蒸溜所(大阪府島本町)。見学は無料だが、1000〜1500円で味わい方を学ぶ講座が女性を中心に人気を呼んでいる。貴重なウイスキーの試飲などに加え、土産も付く。今年の受講者数は昨年の2.5倍で推移している。

無料の見学コースだけでなく、有料の体験イベントや講座が人気を集めるのは「モノ作りを身近に体験できる臨場感にある」(記念館の鶴丸一毅さん)といえそうだ。

景気低迷が続く中、企業の施設見学が手ごろなレジャーとして見直されている。近畿経済産業局によると、管内(近畿6府県と福井県)にある見学可能な産業施設は486カ所。08年には約1612万人が訪れ、うち64万人は中国人などの外国人だった。

「世界最先端の工場をぜひ見せて」。今年10月、シャープが堺市に開設した最新鋭の液晶パネル工場「グリーンフロント堺」。「第10世代」と呼ばれる世界最大のガラス基板を扱うのが特徴だ。自治体や教育関係者に交じって、個人からも見学の問い合わせが相次ぐ。同社は「見学を受け付けるか検討中」という。

「工場萌え」。そんなタイトルの写真集やDVDが登場し、工場そのものにも熱い視線が注がれる。煙突や配管など外観や、独特の機能美を評価する動きがマニアにとどまらず広がっているのだ。

兵庫県尼崎市の市民団体、尼崎南部再生研究室は年に2回、大阪湾岸の運河をクルージングしながら付近の工場の見学会を実施。毎回6〜7便の船に20人程度が乗り込み、満員になるという。パナソニックのプラズマパネル工場やダイハツ工業の出荷場など、「道路側からは見えない風景を楽しめる」(綱本武雄研究員)ことが新鮮だという。

観光地まで行かなくても、身近な場所に新鮮な体験ができる場があると認知されてきたことが、企業施設の見学人気を支えている。(大阪経済部 牛込俊介)

(日経新聞 2009年11月25日)

819黒澤主義:2009/11/26(木) 19:48:06
OSAKA光のルネサンス:来月1日〜25日まで 今年は歩行者天国も /大阪

http://mainichi.jp/area/osaka/news/20091126ddlk27040471000c.html

◇降り注ぐ彩りの中−ゆったり楽しんで

大阪・中之島一帯の冬をイルミネーションで彩る「OSAKA光のルネサンス2009」が12月1日から25日まで開催される。全イベントが始まる12日からの土日・祝日は今回、初めて歩行者天国のエリアを設け、ゆったりしたムードで光の祭典を満喫できるよう趣向を凝らす。

03年に初開催され、昨年は過去最多の138万人が訪れた。

大阪市庁舎では、正面玄関上の3〜7階部分の壁面に巨大な樹木をデザインしたイルミネーションを施すほか、1階ロビーではカフェを出店し、シャンパンやホットワインを提供する。

歩行者天国では、大江橋から難波橋までの中之島通りを中心に車両通行を規制。エールフランス航空などの協力を得て、シャンパンをイメージした白と金のイルミネーションで街路樹を彩り、出店でフランス料理の提供やグッズ販売もある。

点灯は午後5時〜10時。歩行者天国は12〜23日までの土曜が午後4時〜10時、日曜・祝日が午前10時〜午後10時。【堀文彦】

(毎日新聞 2009年11月26日)

>>816

読売新聞はタイトルが間違っていますね。
毎日新聞の方が正確です。

820黒澤主義:2009/11/27(金) 19:05:08
紅葉前線異状あり 秋と冬1週間ごと逆転…見ごろ12月上旬まで?

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/091127/trd0911271119004-n1.htm

今年の紅葉は長く楽しめそう−。近畿地方では今年11月、1週間ほどで秋と冬が入れ替わるような例年にない気候が続いている。この時期は紅葉シーズン真っ盛りで、極端な寒暖の逆転は色づきにとってマイナス。ところが気温の乱高下は葉が色づくペースを乱し、各地の観光スポットではこれから色づく木々も一部残るため、見ごろの期間が長くなる事態に。天候の異変は「紅葉シーズンの長期化」という意外な効果も生み出している。

■これほどの温度差は“珍事”

「例年12月に入ると葉が落ちるが、今年は12月6日ごろまではもちそう」と話すのは、シーズン中は30万〜40万人が訪れるという「明治の森箕面国定公園」のある大阪府箕面市商工観光課の担当者。同園では、11月中旬の急激な冷え込みで紅葉が進んだが、撮影スポットにもなっている箕面大滝のもみじはまだ緑色の部分が残っているという。

紅葉は一般的に、最低気温が8度前後になると一気に進むといわれており、こうした“珍事”の原因は、11月の気温が乱高下したためとみられる。

大阪管区気象台によると、大阪市の11月8日の最高気温は23・7度で、10月中旬並みの暖かさだった。しかし、17日には11・4度と12月下旬並みの寒さに一変。さらに、25日には19・6度と11月上旬並みに上がるなど、真冬並みの冷え込みかと思えば一転して小春日和になる気候となった。

気象台によると、例年は勢力が弱まるはずの太平洋高気圧が11月上旬ごろまで比較的強く、その後は西から寒気が入りこみ、現在は再び移動性高気圧に覆われて暖かくなっているという。気象台担当者は「これほど温度差が著しいケースはあまり例がない」と話す。

今が紅葉のピークという京都市の嵐山では、思わぬ暖かさに、着込んできた上着を脱いで散策する観光客も多いという。地元で観光振興に取り組む「嵐山保勝会」の田中克彦専務理事は「もみじは寒い中で観賞するのが普通。こんなことはめったにない」も驚く。

京都府立植物園によると、紅葉は日中に太陽光を浴びると、葉の緑の色素が分解して赤の色素に変化するために起こる。昼夜の寒暖の差が大きいほど色づきがよくなるが、今年のようにほぼ1週間ごとに寒暖が逆転すると、色が鈍くなる可能性が高いという。

ただ、同植物園の肉戸裕行主査は「今年は決して好条件ではないが、これから暖かい日が続くと葉が落ちにくく、紅葉のピークも長くなる可能性が高い」と話しており、思わぬ天候の異変によって紅葉狩りはもうしばらく楽しめそうだ。

(msn産経ニュース 2009年11月27日)

821よっさん:2009/11/29(日) 13:35:59
http://webnews.asahi.co.jp/
<大阪>ゴーゴくんに誕生プレゼント

(11/29 12:07)

大阪の天王寺動物園のホッキョクグマ「ゴーゴ」が来週5歳の誕生日を迎えるのを祝って、大好物の鮭がプレゼントされました。

3年前に大阪にやってきた、ロシア生まれのホッキョクグマ「ゴーゴ」は来週12月3日で5歳になります。体重もおよそ280キロとすくすく成長しています。きょうは名付け親の会社から、鮭がプレゼントされました。訪れた人たちは「ゴーゴ」の迫力ある食べっぷりを見入っていました。天王寺動物園では、「これからも元気に育って欲しい」と話しています。

8224丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/11/29(日) 14:00:51
<?追跡>企業の施設が観光名所に――安い・近い、体験も刺激的
2009/11/25配信
 関西の企業が運営する工場や博物館が観光スポットとして人気を集めている。見学は無料のところが多く、展示内容の充実した施設も増加。手ごろなレジャーとして見直されているというワケ。ただ、関西で年間1600万人もの見学者が訪れる理由はそれだけではなさそうだ。
 小麦粉をこねて、伸ばして、切り出して――。日清食品のインスタントラーメン発明記念館(大阪府池田市)ではチキンラーメンの手作り体験を楽しむ親子連れでにぎわう。11月のある週末、家族4人で参加した南秀夫さん(42)は「安くて、近くて、面白い」と満足げ。「家に帰って息子が作ったラーメンを食べるのが楽しみ」と、親子で満面の笑みを浮かべた。
 記念館は同社の創業者、安藤百福氏が1958年、世界で初めてインスタントラーメンを発明したのにちなみ設けられた。入場は無料だ。
 予約すれば、大人500円、小学生300円で手作り体験に参加できる。1食300円で好みのスープやトッピングを選んでカップヌードルを作れるコーナーも人気。2009年の入場者数は過去最多の50万人を見込む。
 日本のウイスキー発祥の地、サントリー山崎蒸溜所(大阪府島本町)。見学は無料だが、1000〜1500円で味わい方を学ぶ講座が女性を中心に人気を呼んでいる。貴重なウイスキーの試飲などに加え、土産も付く。今年の受講者数は昨年の2.5倍で推移している。
 無料の見学コースだけでなく、有料の体験イベントや講座が人気を集めるのは「モノ作りを身近に体験できる臨場感にある」(記念館の鶴丸一毅さん)といえそうだ。
 景気低迷が続く中、企業の施設見学が手ごろなレジャーとして見直されている。近畿経済産業局によると、管内(近畿6府県と福井県)にある見学可能な産業施設は486カ所。08年には約1612万人が訪れ、うち64万人は中国人などの外国人だった。
 「世界最先端の工場をぜひ見せて」。今年10月、シャープが堺市に開設した最新鋭の液晶パネル工場「グリーンフロント堺」。「第10世代」と呼ばれる世界最大のガラス基板を扱うのが特徴だ。自治体や教育関係者に交じって、個人からも見学の問い合わせが相次ぐ。同社は「見学を受け付けるか検討中」という。
 「工場萌え」。そんなタイトルの写真集やDVDが登場し、工場そのものにも熱い視線が注がれる。煙突や配管など外観や、独特の機能美を評価する動きがマニアにとどまらず広がっているのだ。
 兵庫県尼崎市の市民団体、尼崎南部再生研究室は年に2回、大阪湾岸の運河をクルージングしながら付近の工場の見学会を実施。毎回6〜7便の船に20人程度が乗り込み、満員になるという。パナソニックのプラズマパネル工場やダイハツ工業の出荷場など、「道路側からは見えない風景を楽しめる」(綱本武雄研究員)ことが新鮮だという。
 観光地まで行かなくても、身近な場所に新鮮な体験ができる場があると認知されてきたことが、企業施設の見学人気を支えている。
(大阪経済部 牛込俊介)
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003139.html

823黒澤主義:2009/11/29(日) 23:41:31
〜「なんばの歩き方」提案マップ〜「なんばけーしょん MAP vol.3」を発行します!
新たに本町周辺の飲食店やオフィスにも無料配布し、オフィスワーカーになんばの認知を促進!

南海電鉄では、なんばをより知っていただくため、本年4月1日から南海「難波駅」を中心としたなんば界隈の観光スポットや老舗の「銘店」などを紹介するフリーペーパー「なんばけーしょん MAP」を発行しています。そしてこのたび、年末年始のお出掛けスポットを紹介した「なんばけーしょん MAP vol.3」を11月30日(月)に発行します。

「vol.3」では、「ゆく都市も、くる都市も。」をテーマに、正月準備の買出しスポット「黒門市場」や、年明けに「十日戎」が行われる「今宮戎神社」を特集で紹介。また、なんば周辺の神社や、その神社で購入できる独創的なお守りなどを取り上げ、徒歩圏内にたくさんの観光スポットや寄り道スポットがある「なんばの歩き方」を提案します。

さらに今回は、キタとミナミの中間に位置する大阪のビジネス街・本町のオフィスワーカーになんばに関する認知を深めていただくため、「vol.3」を本町周辺の飲食店やオフィスに限定1万部を無料で配布します。

当社では、ミナミの活性化を通じて、大阪全体の活性化に貢献したいと考えています。
同マップによって、なんばに拠点を置く当社だからこそ知る、穴場の観光スポットを提案し、なんばをよくご利用されるお客さまはもちろん、これまで来る機会が少なかったお客さまにも、なんばへの愛着を持っていただくことを目指しています。

詳細は別紙のとおりです。

http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/091126_3.pdf

(南海電鉄ニュースリリース 2009年11月26日)

824黒澤主義:2009/11/29(日) 23:43:53
【空からの大阪の夜景】左側が特等席 黄金のひととき

http://www.asahi.com/kansai/travel/kansaiisan/OSK200911250028.html

クリスマスまで1カ月。恋人たちと夜景の似合う季節だ。関西で夜景と言えば神戸が有名だが、大阪にだって名所は少なくない。天保山、梅田スカイビル空中庭園、信貴生駒スカイライン……。だが、知る人ぞ知る究極の夜景がある。大阪空港へ着陸する飛行機から見た夜景だ。

「街中にある空港はあまりない。全国で大阪への着陸前が一番きれいではないか。特に冬場は空気が澄んで、より鮮明に見える」。そう話すのは、大阪空港を拠点に乗務する日本航空機長の三浦啓嗣さん(50)。夜景の愛好家でつくる「夜景倶楽部(くらぶ)」代表の縄手真人さん(35)も「光が多いと思われている東京は山がほとんどなく、平たい夜景になりがち。それに比べ、関西は山が近いので、夜景が立体的できれいに見える」と絶賛し、こう付け加えた。

「機内からは、わずかな時間しか見られないので刹那(せつな)的で印象に残りやすい」

          ◇

縄手さんによると、お薦めの時間帯は「トワイライトタイム」と呼ばれる、日没15分後からの20分間。空の色はロイヤルブルーやワインレッドになり、山や川も輪郭が浮き立ってより立体的にみえるという。

上空からカメラでとらえた風景をブログで紹介している大阪府泉南市の旅行会社員河村直樹さん(29)は羽田から大阪行きの飛行機に乗る際、「夜間フライトになるとわかっていれば左側席で夜景を狙う」と言い切る。全日空大阪空港支店によると、着陸前に特に目立ったものがない右側に比べ、左側は大阪城やキタ、ミナミの繁華街が目に入りやすい。さらに同じ左側でも機体前方が翼に視界を遮られることなくグッドらしい。

          ◇

11月上旬の日没時。記者は空撮をする本社ヘリに運良く乗せてもらい、「絶景ルート」の周辺を飛ぶことができた。大阪市城東区周辺の上空約500メートル。大阪空港に着陸するほとんどの便はこのルートを通る。ライトアップで曲線の輪郭が浮かび上がった橋、縦横いくつも並んだ窓から光を放つ高層ビル群、数珠つなぎに蛇行する車の光の列……。赤や青、金色など圧倒される光量を放つ夜景を一望でき、ぜいたくな気分に浸った。

今冬。偶然を装って日没直後の大阪着陸便の左前方席をペアで押さえ、着陸前、眼下の絶景を「はい、プレゼント」と恋人に見せるのはどうだろう。ひと昔前のトレンディードラマっぽくて赤面しそうだが、楽しめるのは着陸直前の数分だけ。恥ずかしがっていると、あっという間に終わってしまう。大阪空港の「廃止」も取りざたされており、トライするなら今のうちかも知れない。(稲垣大志郎)

■推薦

推理作家 有栖川有栖さん

◇ぜいたくなおまけ

飛行機から見下ろす大阪の夜景を見たことがありますか。ドラマチックで一見の価値ありです。

初めて見たのは20年前の海外旅行からの帰りだったと思います。大阪空港へと向かう機内で「やれやれ」と気を抜いていたところ、豪華なおまけのようにうっとりする風景が出迎えてくれたんです。飛行機は空港に近づくにつれ、高度を下げて大阪の市街地をかすめるように飛ぶ。ライトアップされた大阪城が見え、難波や梅田の街明かりがまぶしい。さらにその街中を大川や淀川の黒い帯がうねりながら貫いている。たまたまなんでしょうが、飛行機は「ここしかない」というところを通ってくれる。よくできた風景です。

それなりの料金を払えば、個人的に遊覧飛行で楽しむことができるかもしれませんが、出張や旅行帰りの飛行機に乗ってみられるのだからぜいたくですよ。これまで4、5回見ましたが、何度見ても感激します。ただ、そのことを知っている人も多いようで、左側の窓側席はなかなか押さえられないんです。

〈略歴〉 59年、大阪市生まれ。「マレー鉄道の謎」で第56回日本推理作家協会賞。

(朝日新聞 2009年11月25日)

825黒澤主義:2009/12/01(火) 23:13:30
大阪・中之島に巨大砂像 制作中の茶圓さん「大阪の人 驚かせたい」

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/091201/osk0912010240001-n1.htm

ギリシャ神話の神々の巨大な砂の像の制作が、大阪市北区中之島の市立科学館北側広場で進んでいる。12日から中之島を中心に開催される「OSAKA光のルネサンス」(25日まで)の展示物の一つ。鹿児島県の砂像彫刻家の茶圓勝彦さん(48)が鳥取砂丘から運んだ砂を押し固め、像を削りだしている。茶圓さんは「砂でここまでできるのかと、大阪の人を驚かせたい」と意気込んでいる。

会場に築かれた砂の階段の最上段ですでに姿を見せている時間の神「クロノス」の像は腕を組んで見下ろす。あごに蓄えた長いひげや背中の羽も砂でできている。

茶圓さんは、平成11年にシンガポールで開かれた砂像彫刻世界選手権で、建造物が中心だったそれまでの常識を打ち破り、人物像を造って優勝。以来国内外の砂像イベントで活躍し現在は、鳥取市で開催中の「砂の美術館」のプロデュースを手掛けている。

大阪では昨年も、同イベントで巨大砂像彫刻を制作したが、今年は昨年よりスケールアップし、1・3倍の200立方メートルの砂を使ってクロノスなど、4つのギリシャ神の像の制作を進めている。

砂像制作ではまず、砂と水を混ぜて木枠に詰めてから、水を抜いて固い砂の塊をつくり、それを上からスコップや左官用のコテ、スプーンなどで削っていく。茶圓さんは「力を入れすぎると崩れてしまう危うさが砂像彫刻の魅力であり、また難しいところ。崩れないギリギリまで削る感覚が重要」と話す。

完成すると、女神が横たわり天使が舞う、ギリシャ神話の物語が表現される予定だ。「クリスマスらしい、恋人たちが楽しめる物語のある像に仕上げるつもり。ライトアップで浮かび上がる表情の変化も楽しんでほしい」と話している。

(msn産経ニュース 2009年12月1日)

826黒澤主義:2009/12/01(火) 23:18:40
光の列柱 善意まぶしく 御堂筋イルミネーション

http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000912010001

大阪の目抜き通り・御堂筋のライトアップ事業「御堂筋イルミネーション」が、12日から来年1月31日まで催される。主催する府が支出を減らすため、4月から募った寄付は目標の7500万円を超える約1億6千万円に上り、30日には府庁で感謝状の贈呈式があった。

大阪市中央区の淀屋橋から中央大通の1・2キロで、約340本のイチョウ並木を100万個の発光ダイオード(LED)電球で彩る。昨年は70メートルに10万個だけの実証実験という位置づけで、今年が初の本格実施になる。

今年度の事業費は2億円。府は7500万円を超える寄付は来年度以降に回す。同事業は橋下知事の公約で、知事と親しいタレントらが大口で寄付したほか、個人約1千人と、176の企業・団体が協力した。

この日の式典には、吉本新喜劇座長の小藪千豊さんら約120人が出席。知事は「暗い、元気がないと言われる大阪を文字通り明るくしたかった。まさかここまで集まるとは」と感激した様子をみせた。

ただ、知事は「イチョウは枝が大ぶりで、枝にLEDを付けるとホネホネロックみたいになっちゃった」と昨年の装飾を反省。今年は幹にだけLEDを巻き付けた「光の列柱」をイメージしたデザイン。「見ようによっては巨大な電柱に見えるかも」。

(朝日新聞 2009年12月1日)

827黒澤主義:2009/12/01(火) 23:34:53
大阪・中之島の冬の風物詩「OSAKA光のルネサンス2009」いよいよ開催!

http://news.walkerplus.com/2009/1201/36/

今年で7回目を迎え、今や大阪・中之島の冬の風物詩といわれる「OSAKA光のルネサンス2009」がいよいよ開催となった。

その初日である12/1は、大阪市役所前で点灯式が開催。平松邦夫大阪市長の「3、2、1!」のかけ声で、石造りの重厚感あふれる市役所の壁面に、真っ白なロープツリーが点灯!今年初登場の輝きに、集まったギャラリーは歓声をあげていた。金色のカーテンと雪の結晶があしらわれ、壁自体もブルーやレッドの光が当てられる。

ロープツリーの足元には、やしきたかじん氏が参加する「OSAKAあかるクラブ」の寄付による「OSAKAあかるクロスツリー」も2基設置。太陽をモチーフにしたシンボルマークがちりばめられた、高さ4mのツリーだ。

点灯式を終えた平松市長はそのまま市役所1階にオープンした「中之島おもてなしカフェ」で、新登場のクリスマススイーツを試食。治一郎のカップバウム(430円)は、楽天市場のバウムクーヘンお取り寄せランキングで1位をとるほどの人気商品。ほか、特製エコバック付きのカツサンド(1000円)など、イルミ巡りで空いたおなかを満たせる商品が勢ぞろい。

市役所横のみおつくしプロムナードには、「中之島イルミネーションストリート」が同じく点灯スタート。遊歩道に立ち並ぶ41本のケヤキに約20万個の電球が飾られ、あたり一帯が幻想的な雰囲気に。

12/12のメインプログラム開催を前に、大阪市役所周辺はすでにクリスマスムードでいっぱいだ!

(関西ウォーカー 2009年12月1日)

828よっさん:2009/12/02(水) 19:21:15
http://osaka.yomiuri.co.jp/animal/genre1/20091202-OYO8T00558.htm
大阪市・天王寺動物園の白クマ「ゴーゴ」ふられちゃった

釧路のメス、秋田の水族館でお見合いを

 釧路市動物園(北海道)は、メスのホッキョクグマ「クルミ」(12歳)と「ツヨシ」(5歳)のどちらか1頭を、来年秋以降、「男鹿水族館GAO」(秋田県男鹿市)に貸し出し、豪太(オス、6歳)と見合いをさせると発表した。2頭のメスには、大阪市天王寺動物園のゴーゴ(オス、4歳)=写真=もラブコールを送っていたが、<恋の成就>は望み薄になった。昨年11月、オスと思われていたツヨシがメスと判明し、各地のオスが2頭に求婚していた。釧路市動物園は、別のオスと繁殖を進めているクルミが1年以内に妊娠すればツヨシを、妊娠しなければクルミを男鹿水族館に貸し出すという。

(2009年12月2日 読売新聞)

829よっさん:2009/12/07(月) 04:06:36
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091206/20091206018.html
ペンギン姿で海遊館満喫 女優・森迫さん映画PR
2009年12月6日
 大阪市港区の海遊館で5日、映画「よなよなペンギン」(松竹系、23日公開)の記念イベントが行われ、声の主演を務めた女優の森迫永依さんがイワトビペンギンと触れ合った。

 同作は、日本とフランスのクリエーターが協力して製作したフルCG映画。亡き父の言葉を信じ、「ペンギンコート」に身を包み、空飛ぶことを夢見て夜な夜な街を歩き回る人間の女の子、ココが体験する不思議な世界での大冒険を描いている。

 森迫さんは、イワトビペンギンが4匹いる「ふれあいライブ館」に「ペンギンコート」姿で登場。同館飼育員から、海遊館でのイワトビペンギンの1日や、ペンギンの好物がシシャモであることなど説明を受け、興味深そうに聞き入った。

 「小さなころに見てから、ペンギンはかわいくて大好き。こんなに近くで見られることはめったにないのでうれしい」と森迫さん。飼育員に抱かれたイワトビペンギンと笑顔で記念撮影を行った。

830黒澤主義:2009/12/08(火) 01:00:19
茶屋町で冬の「キャンドルナイト」−10日には西梅田でも

http://umeda.keizai.biz/headline/644/

環境問題や暮らしを見つめ直す環境イベント「100万人のキャンドルナイト@OSAKA CITY 2009 Winter 茶屋町ナイト」が12月4日、大阪市北区の茶屋町エリア一帯で開催された。

今回のグランドテーマは「優しさ」。茶屋町会場には、アーバンテラス茶屋町(茶屋町15)、XROSS chayamachi(茶屋町15)も新たに加わり、市内のデザイン系の専門学校に通う学生や関西在住のクリエーターらが手掛けたキャンドルアートや、北区の小学生らも参加した「ペーパーバッグ行燈展」など、さまざまな作品が並んだ。

NU cyayamachi3階テラスで行われた1日限りの「キャンドルナイトカフェ」ではアコースティックライブも開催。20時ごろから約2時間にわたり、HEP FIVEや梅田ロフトなど周辺の協力施設・企業が消灯を行った。

当初は3日に予定されていたが雨天のため翌日に順延になった。「大阪の町を守るロボット」をイメージした作品を手がけた大阪デザイナー専門学校1年の有馬一希さんと横田光平さんは前日の中止を知り、「がっかりした。今日は心配したが晴れたので良かった」(有馬さん)とほっとした様子。「他の人の作品を見て『こんなアイデアもあったのか』と参考になった。また参加してみたい」(横田さん)と話していた。

西梅田エリアでの開催は今月10日。18時ごろ〜22時ごろ。入場無料。雨天の場合は翌日に順延(順延日が雨天の場合は中止)。

(梅田経済新聞 2009年12月7日)

831名無しさん:2009/12/09(水) 18:56:58
司馬遼太郎記念館、竜馬そっくり天井のシミ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091209-OYT1T00030.htm?from=navlp

 作家の司馬遼太郎さんの作品や蔵書を集めた「司馬遼太郎記念館」(大阪府東大阪市)で、天井に写真に残る坂本竜馬の顔にそっくりなシミが現れ、ファンらが見学に訪れている。

 シミは約35センチ四方。地下1階の書庫部分にあるコンクリート打ちっ放しの天井に浮かび上がった。

 記念館は建築家の安藤忠雄さんが設計し、2001年10月、司馬さんの自宅周辺に完成。04年頃、来館者が「竜馬そっくり」と気づいた。

 上村洋行館長は「コンクリート中の水分が徐々にしみ出したのでしょうが、くせ毛の様子などが本当に似ていて驚いた」と話す。インターネットなどでうわさが広まり、「竜馬に会いたい」と訪れる人も増加しているという。

 竜馬は代表作「竜馬がゆく」に描かれる。京都から訪れた男性(60)は「司馬さんは竜馬の魅力を再認識させた人。お礼を言いたくて現れたのでは」。

(2009年12月9日07時15分 読売新聞)

832名無しさん:2009/12/12(土) 15:48:07
スカパー旅チャンネル、「ミシュランで旅する!再発見JAPON#5」
大阪に来たる。在京地上波がとりあげそうもない梅田スカイビルのシースルーエレベーターを映す。
現在視聴中も前半部を見損ねたので、リピートを早く見ないと1週間で更新してしまう。

833名無しさん:2009/12/12(土) 21:24:49
光のルネサンス&御堂筋イルミ行って来た!
ルネサンスは天満橋→淀屋橋を歩いてたけど、すごいですね〜感動します。
メガダックも人だかりがすごくてグッズ売り場は長蛇の列でした。
屋台であったかい食べ物を調達できるのはうれしいです。
せんべい汁&めはり寿司のセット、ロングソーセージパン、ハイボールなどいただいてきました。

834名無しさん:2009/12/12(土) 21:29:13
御堂筋イルミも雰囲気良かったです。
イチョウの木だけでなく、オフィスビルも何気に参加してるのが良かったですね。
まだ開業は先のレントレジスホテルのビルはもうすでに御堂筋になじんでる感じがしますねw

835名無しさん:2009/12/12(土) 21:52:36
中央公会堂前で開催された点灯式行って来ました(御堂筋や西会場、東会場は平日でも行けるのでフランス・デ・ルミエールを目的に)。
橋下知事の「イルミネーション見ていい雰囲気になって子どもたくさん作って子ども手当たくさん貰いましょう!」な発言に受けつつも大阪桐蔭高校吹奏楽部の見事な演奏で点灯。
(ただお客さんはみんな公会堂の方ばかり向いていて公会堂のイルミネーションが点灯するのとばかり見てたら反対側だったw)

一つ気になったことが。
大阪桐蔭高校の演奏は主に平松市長や橋下知事が来るまでを第1部として行なわれてたんだが、クリスマスメドレーは当然の事ながら分かるんだけど「大阪をイメージさせる曲」が1曲も無くて逆に「東京ブギウギ」が入ってて「これはどやねん」と微妙な感情を抱かせたのもまた事実だったりします。すばらしい演奏だっただけに少し残念。
もし関係者が読まれてたら今度演奏の機会があれば一度考えていただくようよろしくお願いいたします<(_ _)>

836名無しさん:2009/12/12(土) 23:09:41
御堂筋イルミネーションに行ってきました。
予定より30分遅れたのはいただけない(お年寄りがつらそうにしてた)が、
デキ自体はとても良かった。
黄金色の柱がずらりと並び、青とピンクがいいアクセントになってました。
最初にイラスト見たときは本当にこんなふうになるのかと懐疑的でしたが想像以上でビックリ。
本当にキレイでした。

837黒澤主義:2009/12/12(土) 23:45:58
>>836

八軒家浜にアヒルのライトアップを見た帰り、御堂筋を通りかかったら、沿道にたくさんの人たちがイルミネーションの点灯を待っていました。時間はちょうど6時頃だったので、みんなきっちり調べているなぁと感心、御堂筋イルミネーションへの期待の高さを感じました。おっしゃるように、点灯は30分遅れて始まりましたが、一斉に点灯した様は見ていて壮観でした。人の数も車の数も多く、盛況でした。

大阪ガスビルや北浜レトロビルなど、大阪の歴史あるビルのライトアップも同時に行われていて、特に青山ビルが綺麗でした。

アヒルのライトアップの方は、水都の時よりも西側に移動し、顔が歩道に対して正面になったので、アヒルの顔の前で一緒に写真を撮れるようになっています。

838黒澤主義:2009/12/13(日) 00:23:18
LED6万個、くぐろう光のトンネル 大阪・河内長野市

http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000912120002

河内長野市小山田町の寺ケ池公園で冬恒例のイルミネーションが点灯し、約6万個の発光ダイオード(LED)が師走の夜を美しく演出している。点灯期間は27日まで(16日を除く)の午後5〜9時。

公園を管理する市公園緑化協会が2年前にスタート。昨年のイルミネーション募金は約20万円が集まり、新たな装飾に使われた。同協会は今年も園内に募金箱を設置し、市民に協力を呼びかけている。問い合わせは同協会(0721・56・1155)へ。

839名無しさん:2009/12/13(日) 01:31:53
>>836
「OSAKA光のルネサンス2009と御堂筋イルミネーション」の合同点灯式が若干遅れたんですよ(-_-;)
理由は西会場でやってる砂像の点灯式が終わってみんなでバスで移動中にイルミネーションを見に来る人の渋滞に巻き込まれた(by平松市長)とのこと。
ていうかなにわ橋駅周辺にあんだけ人来たの初めて見たぜ(-_-;)

>>837
昼間に写真撮りまわってたんだけどアヒルちゃんの「素っ気無さ」ぷりが少し解消されて微妙に残念に思ったり(-_-;)
少し西に移動したりを含めて「撮影の構図」がほぼ決まってしまうのがちょっと辛かった(-_-;)

840黒澤主義:2009/12/14(月) 22:00:08
なんばでも「御堂筋イルミネーション」−南海と地元商店街がコラボ

http://namba.keizai.biz/headline/1102/

大阪・御堂筋のシンボル「イチョウ」の木をイルミネーションで装飾することで、光の街としてのにぎわい作りを目指す「御堂筋イルミネーション」が12月12日からスタートしたのに合わせ、南海なんば駅前にもイルミネーションが登場した。

高島屋大阪店となんばマルイの間にある駅前広場に登場したのは、4本のクスノキを光のゲートに見立てたイルミネーション。「御堂筋イルミネーション」を主催する大阪府から発光ダイオードの電飾を借り受け、南海電鉄や地元商店街などが設置した。

9月に南海ターミナルビルのライトアップを行った際に、新聞記事を見た大阪府の担当者から南海側に「難波駅前でもイルミネーションを行ってみないか」と打診があり、実施を決めた。難波駅に隣接する戎橋筋商店街振興組合、なんば南海通商店会、なんさん通り商店会にも呼びかけ、南海電鉄、南海都市創造の5者が協力して取り組む。

南海電鉄難波街づくり推進室の和田真治さんは「街がきれいになり、御堂筋の流れが難波までつながると良いと思った」と話す。「今後も街や行政とのコラボレーションを推進していきたい」とも。

点灯時間は17時〜23時。来年1月31日まで。

(なんば経済新聞 2009年12月14日)

841黒澤主義:2009/12/16(水) 20:08:28
来春3/19(金)オープン! USJに“宇宙空間を駆け抜ける”新アトラクション登場

http://news.walkerplus.com/2009/1216/26/

日本屈指のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(大阪市此花区)に、来年3/19(金)、待望の新ライド・アトラクションが登場する。その名も「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」。美しく、壮大な宇宙空間を駆け抜ける大型の屋内型ライド・アトラクションだ。

気になるアトラクション内容は、最新の映画セットと映像技術を駆使し、地球や星などを配した壮大な宇宙空間を再現したスタジオの中を、1両あたり4人乗り2両連結のビークル「ソーラーシャトル」号に乗って駆け抜けるというもの。その飛行コースは全長585mにおよぶという。

「ソーラーシャトル」号は、上ったり下ったり、スピードに緩急をつけて直進したり曲進したり、ときにはスピンするなど、多彩な動きをするのが特徴。スピンの回数やスピードも、毎回変わるので、何度乗っても“新しい楽しみ方”ができるという。

ストーリーは、太陽の女王・ソーラープリンセスの「コスミア」から、エネルギーを失いつつある太陽を救えるのは、人間の持つヒューマン・エネルギーと知らされるところからスタート。ミッションを受けたゲストが、「ソーラーシャトル」号に乗り込み、美しい地球や、宇宙空間に広がる星雲、土星や、シャワーのように流れる彗星を抜け、いよいよ目的の太陽に近づいていくという流れ。スピード感だけでなく、美しい宇宙空間も楽しめるのも同アトラクションの見どころだ。

「来春、新ライド・アトラクションができる」という情報が出るやいなや、ファンを中心に話題になっていた「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」。今回、そのオープン日が2010年3/19(金)と発表されたことにより、ますます注目が集まりそうだ。

(東京ウォーカー 2009年12月16日)

842黒澤主義:2009/12/19(土) 21:14:44
「アイス・スクエア」と「スノーランド」オープン 大阪・ひらかたパーク

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/091219/trd0912191906008-n1.htm

大阪府枚方市の遊園地「ひらかたパーク」で19日、屋外スケートリンク「アイス・スクエア」と雪あそび広場「スノーランド」(ともに産経新聞社など主催)がオープン。休日を利用して訪れた家族連れらでにぎわった。

近年のフィギュアスケート人気で、スケートが気軽なウインタースポーツとして定着。同パークのスケート教室も毎年、定員オーバーになるコースも出るなど人気は健在だという。

この日も冬本番の寒さの中、オープンと同時に多くの家族連れやカップルが開放感あふれる屋外リンクで初滑りを堪能。また、人工雪を敷き詰められた広さ920平方メートルのスノーランドでも、子供たちが楽しそうに歓声をあげながら、雪だるま作りやソリすべりなどを楽しんでいた。

いずれも来年2月28日まで。問い合わせは同パーク((電)072・844・3475)へ。

(msn産経ニュース 2009年12月19日)

843黒澤主義:2009/12/21(月) 00:01:45
静岡・富士宮やきそばをPR 大阪で開催の食の祭典「逸品縁日」

http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/091220/szk0912200204002-n1.htm

ぐっと冷え込む冬空の下、大阪市北区の中之島公園一帯を会場に開かれている「OSAKA光のルネサンス2009」(大阪市などの実行委主催)で、全国の食の祭典「逸品縁日DX」が人気を呼んでいる。静岡県富士宮市からは「富士宮やきそば」が出店、自慢の味をPRしている。

逸品縁日は産経新聞社が取材ネットワークを生かして集めた各地の味自慢を、大阪で紹介するイベント。ほかにも兵庫・但馬のカニ汁や鹿児島県鹿屋市の自然黒豚の串焼き、青森県八戸市のせんべい汁などの出店が並ぶ。地元ならではのおいしさを一品500円前後で提供し、味はもちろんボリュームも十分。冬のイルミネーションを楽しもうと会場を訪れた大勢の市民が、温かい湯気を立てるできたての料理を楽しんでいる。

光のルネサンスは、今年で7年目。大阪の冬の風物詩として定着し、昨年は138万人の人出があったという。25日までの午後5時から同10時まで。

(msn産経ニュース 2009年12月20日)

844黒澤主義:2009/12/21(月) 00:03:01
太陽の塔をキャンバスに「夢」描く 大阪・万博公園でライトアップ試験点灯

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/091219/trd0912192122014-n1.htm

万博記念公園(大阪府吹田市)のシンボル「太陽の塔」を光や映像で彩るイベント「イルミナイト万博2009」(20〜24日)が始まるのを前に、19日夜、試験点灯が行われた。

太陽の塔を元気づけようと、大阪芸術大(同府河南町)の学生らが今夏に続き企画した。キャンバスに見立てた太陽の塔に、万博当時の映像をモチーフにしたデザインや、「夢」を語るメッセージが映写され、幻想的な塔が夜空に浮かび上がった。

期間中は、来場者の「夢」を携帯電話のメールで送信してもらい、リアルタイムで塔に映し出すユニークな試みも行われる。総合ディレクターの谷悟(さとる)准教授は「みなさんの夢で太陽の塔を暖めてほしい」と話している。

(msn産経ニュース 2009年12月19日)

845名無しさん:2009/12/21(月) 19:28:02
私の裸を見てください…
http://p18.noneash.com/mrk/

846名無しさん:2009/12/25(金) 20:43:25
朝日新聞の朝刊によると、OSAKA光のルネサンスは12/23の時点で225万人の来場者数で前回の138万人をはるかに上回るペースだそうです。
昨日のイブもかなりの混雑でしたから昨年の2倍は行きそうないきそうですね!

847黒澤主義:2009/12/26(土) 21:03:24
光のルネサンス:好評 入場者過去最多の304万人 大阪

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091226k0000e040058000c.html

大阪市は26日、大阪市北区中之島一帯を華やかな電飾で飾った「OSAKA光のルネサンス2009」(大阪市などの実行委主催)の入場者数が昨年の倍以上の約304万人に達したと発表した。

イベントは12月1日から25日まで実施した。03年度から始まり、今回で7回目。入場者数は過去最多だった08年の138万人を大きく上回った。大阪府主催の「御堂筋イルミネーション」が付近で同時に実施されたことから、大阪市は「相乗効果があった」と分析している。【日野行介】

(毎日新聞 2009年12月26日)

848名無しさん:2009/12/28(月) 02:56:31
>>846
そろそろ定番化、定着化ですかね

849よっさん:2010/01/03(日) 16:22:31
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100103/20100103011.html
足湯や甘酒どうぞ 大阪城で恒例迎春イベント
2010年1月3日
 大阪市中央区の大阪城天守閣で2日、多くの市民や観光客に正月気分を味わってもらおうと迎春イベントが始まり、冷えた体を温める足湯や甘酒の振る舞いなどが行われている。3日まで。

 寒い中訪れる来場客をもてなそうと、毎年開催している恒例イベント。豊臣秀吉お気に入りで、戦で疲れた心身を何度も癒やしたとされる神戸市の有馬温泉から同日朝届けられた金泉を使った「太閤の湯」が体験できる足湯が設置され、来場者は冷えた足を温めていた。沖縄市から観光で初めて大阪を訪れた武島直輝君(10)は「すごく温かくてぽかぽかしてよかった。楽しかった」と話していた。

 このほか、獲物を狙い、身をかがめるトラを描いた城の装飾「伏虎(ふせとら)」にちなみ、来場者が記入した黄色と黒のメッセージカードを使って大きな伏虎を作る「トラージュアート」も設置。来場者は新年の願いや抱負を書き込んでいた。

 いずれも無料(別途要天守閣入館料)。午前9時〜午後4時まで。完成したトラージュアートは4日〜15日に天守閣改札前で展示。

850黒澤主義:2010/01/03(日) 18:14:04
もっと輝け御堂筋

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003559.html

大阪・御堂筋のイチョウ並木を電飾で彩る「御堂筋イルミネーション」が12日、始まった。「大阪を明るく元気にしたい」という橋下徹・大阪府知事の肝いりの事業で、目標を上回る寄付金を集めて初の開催にこぎ着けた。来月末まで実施する予定だが、今後、大阪の冬のイベントとして定着するだろうか。

橋下知事は昨年1月の知事選の選挙公約の一つとして冬季のイルミネーションイベントを打ち出した。知事就任後は、大阪21世紀協会が毎年秋に催し四半世紀続く「御堂筋パレード」の効果は薄いとして事業費負担の見直しを表明する一方で、他の都市を圧倒するような「光のまち」で夜間のにぎわいをつくり出すことに意欲を燃やしてきた。

しかし御堂筋と堂島川沿いの6.5キロを電飾する当初構想を実現するには10億〜20億円かかることが分かり、財政再建を進める府庁内でも慎重論が強いことから、2008年度は御堂筋の70メートルの区間での小規模実験にとどめた。08年12月〜09年2月の試験点灯中の通行量が平日で40%、週末で120%増えたことから、本格開催が決まった。

今回の御堂筋イルミネーションは地下鉄・淀屋橋駅から本町駅間の1.2キロの沿道のイチョウ350本を100万個の発光ダイオード(LED)で電飾した。「府民の支援があってこそ」を大前提とする橋下知事だけに、府の費用負担は住民や企業からの寄付金と同額とし、2億円が見込まれる事業費のうち1億円とした。春ごろは、寄付の方が思うように集まらずに開催が危ぶまれたが、著名人や企業・団体に懸命に呼び掛けた結果、1億6000万円の寄付金を集めた。余った資金は来年に回すという。

イルミネーションは黄、ピンク、青のLEDを幹に巻き付けるという簡素な手法。闇夜に黄色く色づいた葉が浮かび上がるイチョウもあるが、葉が散ってしまったイチョウの木々は、丸太ん棒が林立しているようで、見物客からは「異様やなあ」という声も聞かれる。一部沿道のビルもライトアップしているが、御堂ビルの窓に取り付けられた棒型の蛍光灯の配置は無造作で、「意味不明」との感想も。この蛍光灯の色は洗練されておらず、やや幼稚な印象を与えている。光のまちと呼ぶには物足りず、それぞれの照明の在り方は今後、工夫の余地がありそうだ。

最も気になったのが、ライトをつけない自転車が歩道を歩く見物客の間を縫うように行き来していること。自転車が走る歩道に大勢の人を呼び込もうというのは、無理がある。子連れの人は危なくて歩けないだろう。また南北に一直線に並ぶイルミネーションをながめるには、歩道よりも東西をつなぐ横断歩道から見た方がきれいだ。集客効果を考えるなら、いっそのこと、御堂筋から自転車と車を締め出して、歩行者天国にしたほうがいいのではないか。

御堂筋イルミネーションは中之島周辺を電飾する大阪市などのイベント「OSAKA光のルネサンス」(1〜25日)との相乗効果を狙っているという。光のルネサンスは今年7回目を迎えた先輩格。御堂筋の梅田・難波間は管理を国から市へ移す協議が進んでいることもあり、そこを舞台にした光のショーの競演は橋下知事と平松邦夫・大阪市長による「府市連携」の成果の一つともいえる。

今回は南は本町までだったが、商業者らには心斎橋、難波方面への延長を求める声もある。規模の拡大には、さらなる費用負担が必要だ。毎年12月前半(今年は3〜14日)に開かれる「神戸ルミナリエ」と開催期間をずらせているとはいえ、関西各地でライトアップイベントが増えている中、クリスマス期間を挟んだイベント間競争は激しい。御堂筋イルミネーションが経費を抑えながらどう見物客を満足させ、集客効果を上げられるか、今回の経験を生かしてさらに知恵を出してほしい。(小)

(日経新聞 2009年12月20日)

851よっさん:2010/01/03(日) 19:54:10
>>850

>今回の経験を生かしてさらに知恵を出してほしい。

 と、書くのならば、日経新聞として何かアイディアの提唱が欲しいですね。
 それが無理ならば・・・

>規模の拡大には、さらなる費用負担が必要だ。

 と、更に費用が必要だとわかっているのであれば『口(アイディア)が出せないのならば金を出してほしい』と思うのは私だけでしょうか^^’

852名無しさん:2010/01/04(月) 01:14:27
>>851
一応歩行者天国と代案があるので。

ただ確かに枝振り、葉振りに関係なくライトアップするよう考えた方がいいとは思いますが

853生倉 かるな:2010/01/09(土) 15:16:37
もし、この勉強方法を使えば・・・ 皆さんの5教科合計の成績をたった3日間で30点
上げることができるのです

854黒澤主義:2010/01/23(土) 20:05:52
USJ、中国人来場客増へ布石 華流ドラマロケ誘致でPR

http://www.sankeibiz.jp/business/news/100123/bsd1001230503002-n1.htm

米映画テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ)を運営するユー・エス・ジェイ(大阪市此花区)が、中国本土からの観光客誘致に力を入れている。今年1月に上海に事務所を設置したほか、日本政府や自治体などと協力し中華圏向けテレビドラマの撮影誘致に乗り出すなど、中国人の意識への浸透を図ろうと躍起だ。

香港や台湾を含めた中華圏では韓国同様、テレビドラマの人気は高く、ドラマの舞台となった観光地への注目度も高まる傾向があるとされる。経済発展で富裕層が拡大している中国本土沿岸地域で放映されるドラマをUSJや関西で撮影すれば、自然に若者などの関心が高まることが期待されるという。台湾などの複数の制作会社と具体的な交渉に入っている。

ユー・エス・ジェイは上海事務所の開設で、北京から広州まで沿岸部を中心に、旅行会社への売り込みを強化、パッケージ旅行などの商品開発を進めている。上海事務所の李順子代表は「来場者からは大人も子どもも楽しめると評価されている」と指摘、PR効果も上がりつつあるという。

USJでは、中華圏の来場者を対象に、2月の春節(旧正月)休暇に合わせ先着1万人に記念ストラップをプレゼントするキャンペーンも実施。同時期の中国本土からの来場者は前年同期比で倍増を見込んでいる。

中国本土からの観光客は、短期間で香港や台湾、韓国と並ぶ規模に拡大する見通しで、上海に続く現地事務所の開設も検討している。

(SankeiBiz 2010年1月23日)

855黒澤主義:2010/01/27(水) 20:29:49
一流の芸、言葉無用 外国人も楽しむ大阪に

http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK201001260068.html

ブロードウェーに負けない―。そんな意気込みを胸に、バトントワリングやパントマイムなど世界でも一流の技や芸を次々と繰り出すパフォーマンスが大阪で誕生した。劇仕立てだが、外国人にも楽しめるように、セリフはなし。国際観光都市・大阪の起爆剤となるか。

人間と、人造人間の計5人が身ぶり手ぶりで繰り広げる悲喜劇。題名は、物語の舞台となる工場の機械から「ギア」。片手を地面について全身を支えるブレークダンス、右手に持ったボールを左手に瞬間移動させるマジック……など、約1時間のステージは、おもちゃ箱をひっくり返したような見せ場の連続だ。

公募で決まった出演者は、バトントワリング世界選手権で3連覇した佐々木敏道さん(30)や、国内外のダンス大会で優勝経験があるNARUMIさん(28)、17歳でプロマジシャンとしてデビューした新子景視(あたらしけいし)さん(22)ら7人。佐々木さんは「違う分野の人と、全く新しいものに挑戦したかった」と話す。

大阪・ミナミの小劇場で今月22〜24日にあった5回の試演は、いずれも満席。計約520人が歓声をあげた。

仕掛け人は昨年から大阪府参与を務める小原啓渡(けいと)さん(49)。コンテンポラリーダンスの舞台監督としてヨーロッパなどで活躍し、京都市中京区の小劇場「アートコンプレックス1928」などで様々な演目を手がけている。

ギアの企画は、約15年前にブロードウェーで見た「ブルーマン」がきっかけ。顔と手を真っ青に塗った数人が舞台を所狭しと動き回り、配水管をたたいて演奏したり、コメディータッチの寸劇をしたりする無言劇。路上パフォーマンスから始まり、1991年に小劇場で公演すると、人気に火がつき、日本を含め世界各地でロングランしている。

定期公演をする会場は、いまのところ決まっていない。また、ロングラン公演をするには、大量の資金が必要だ。小原さんは、観客数が目標に達すれば利益を出資者に還元する手法を採り入れ、出資者を募ることも検討している。

「外国人向けガイドブックに載るぐらい知名度を上げないといけない。まずは上演を続け、実績を残したい」。小原さんは言った。(丸山ひかり)

    ◇

日本政府観光局によると、2008年の外国人観光客数は10年前の2倍の835万人。しかし、09年は金融危機や新型インフルエンザの影響などで一転して679万人(推計値)に落ち込んだ。

外国人観光客の都道府県別の行き先では、大阪は1985年度の調査開始時から現在まで、東京に次いで2位を保っている。しかし、ピーク時の89年度は35.4%の外国人がやって来たが、06年度は23.7、07年度は25.8、08年は25%と、ここ数年はほぼ横ばいの状態が続いている。

一方で京都は03年度以降、数字をじわじわと伸ばしており、08年には大阪と3.6ポイント差の21.4%にまで迫ってきた。福岡は9.7、熊本は4.7%など徐々に九州勢も数字を伸ばしてきている。

府立産業開発研究所が06年、大阪を訪れた外国人観光客384人を対象に、分野別の満足度を調査した。この結果、「買い物」「飲食」の満足度は5段階評価の平均値でそれぞれ4.19だったのに対し、観劇やショーなど夜の娯楽の評価は4.07と比較的低かった。府文化課は「観光客が気軽に見られるものが必要だと痛感している」という。

(朝日新聞 2010年1月26日)

856黒澤主義:2010/02/04(木) 19:40:59
大阪あそ歩のシンポジウム 魅力、楽しみ方を“案内”

http://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/asobo/100204/20100204051.html

地元市民の案内で大阪のまち歩きを楽しむ「大阪あそ歩」をさらに多くの市民に知ってもらうためのシンポジウムが1月31日、大阪市立中央図書館(同市西区)で開かれた。大阪あそ歩の概要紹介や複数のガイドによるパネル討論を通じて、参加した約200人の市民が“わがまち”の魅力に関心を深めた。

大阪あそ歩は、普通に歩くと40分ほどのコースを、地元ガイドの解説を聞きながら、マップを片手に2〜3時間かけて歩く。参加者を少人数に限定することで、地元ガイドと参加者との会話や、マップにない場所を訪ねるなどアドリブの時間を楽しめる。中にはガイドのトークに熱が入り、コースを回り切るのに4時間半かかったこともあるという。

大阪あそ歩アシスタント・プロデューサーの陸奥賢氏は、昨年、田辺であったまち歩きの事例をスクリーンで紹介。地元住民たちが復活させた大阪の伝統野菜「田辺大根」が、地元のケーキ店や和菓子店でお菓子に加工され、売り切れるほどの人気を博していることなど、地元ならではの話題に花が咲いたことなどを振り返った。

陸奥氏は「マップはあくまでもツール(道具)。本当に面白いのはガイドとの対話。まち歩きの主役は人。参加者との対話で、逆にガイドが『そうだったんか』と教わることもある」と魅力を強調。昨年は68コースを実施したが、今年は104コースに拡大して行うことを明かし、会場に集まった市民にも参加を呼び掛けた。

シンポジウムの後半は「大阪あそ歩のあそびかた」と題したパネル討論。考古学のガイドの経験を生かしてまち歩きガイドになった浜田容子さんは「こんな歴史がこのまちにあったのかと驚き、喜ばれるときが一番うれしい」とガイドならではの楽しみを語った。

参加者からガイドに転身したという長谷川信正さんは、大阪あそ歩のまち歩きがキャンセル待ちのコースが出るほどの人気になってきたことについて「未曾有の不景気の中で、足元を見直そうという空気が、輝きを放っているのではないか」と分析。同じくガイドの山田重昭さんは「少人数制であることと、千円の参加料をいただいているので、ガイドとしても発奮し、まち歩きの価値が上がる」と話した。

また同図書館1階のエントランスギャラリーには、同シンポジウムと連動して、江戸時代などの大阪案内の地図やまち歩きの先人たちを紹介するコーナーが設けられ、多くの市民が鑑賞していた。

(大阪日日新聞 2010年2月4日)

857黒澤主義:2010/02/12(金) 21:28:29
乗り物を自由に選べる快速パス、期間限定で販売 USJ

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100212/biz1002121948026-n1.htm

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市此花区)を運営するユー・エス・ジェイは、搭乗するアトラクションを自由に選べるフリータイプの優先搭乗券(ユニバーサル・エクスプレス・パス)を、15日から期間限定で販売すると発表した。

従来の優先搭乗券は、券片ごとに使用できるアトラクションが定められていたが、フリータイプの場合は9種類のアトラクションから自由に選ぶことができる。家族や同行者と分けて使えるほか、同じアトラクションに何度も優先搭乗することも可能となる。

販売期間は3月31日まで。種類は6枚、9枚、12枚つづりの3種で、価格は6枚つづりで3900円から。

(msn産経ニュース 2010年2月12日)

858名無しさん:2010/02/13(土) 17:59:59
近畿2府4県の住民対象、USJが期間限定で割引パス
2010年2月13日

USJは近畿2府4県の住民を対象に1日券を割り引いた「関西スプリング・パス」を19日から発売する。免許証などを示せば大人5800円が4900円に、子ども3900円が3700円になる(税込み)。3月31日までで、住民1人につき5人まで購入可能。
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK201002130025.html

859黒澤主義:2010/02/13(土) 18:31:54
今年も大阪・通天閣で「キス割」、14日も開催

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100213-OYO1T00532.htm?from=main2

大阪・新世界の通天閣で、キスをしたカップルの入場料を半額にするキャンペーンが行われている。バレンタインデーの14日まで。

夜の通天閣をデートスポットに、と企画。大学生以上が対象で、2階のチケットカウンターで午後5時〜8時30分にキスをすれば、大人600円、大学生500円の入場料が半額になる。初めて開催した昨年は、22日間で1353組が訪れた。泉南市の会社員男性(31)とキスをした阪南市の無職女性(23)は、「付き合い始めて21日で7年になるので、いい記念になりました」。

(読売新聞 2010年2月13日)

860黒澤主義:2010/02/14(日) 22:57:13
大学生が案内するバスツアーで地域活性化

http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001002130001

大阪観光大(熊取町)の学生が企画に参加した日帰りバスツアー「泉州満喫」が16日から3月まで計12回開催される。観光を学ぶ学生たちの取り組みの中から生まれたツアーで、現地の案内役も務める学生たちは、本番を目前に準備に余念がない。

ツアーでめぐる施設のひとつ貝塚市蕎原の農業体験施設「ほの字の里」に12日午後、14人の観光大生が下見にやってきた。木工室や温泉施設、廃校舎を活用したスポーツ施設などについて支配人から説明を受け、しきりにメモをとっていた。この日は朝から夕方まで泉州地域の観光スポット計8カ所を回った。

3年生の蔵満顕太郎さん(21)は「ツアー当日は興味を深めてもらえるような案内を心がけたい。お客さんにすぐ答えられるようトイレの場所も確認しました」と話した。

2000年に西日本で初めて観光学部を開設した大阪観光大は08年9月から、地元泉州の観光活性化を目指す学生主体の「泉州RUSHプロジェクト」という活動を開始。大学生や高校生を対象にアンケートをするなどして泉州の観光資源を分析してきた。

09年4月からは熊取町、泉佐野市と連携した「泉州観光学入門」という公開講座を13回にわたり開催。学生と地域住民がグループを組んで、泉州の魅力を伝える観光ルートを発表しあった。

そして、地元の9市4町で構成する「泉州地域プロモーション実行委員会」が03年から企画している日帰りバスツアーに、「食のフルコース」というツアーを提案。これが採用されたことがきっかけで、パンフレット作りや案内役など今回の企画への参加が決まった。

「食のフルコース」では、(1)小川いちご農園(和泉市)(2)ほの字の里(貝塚市)(3)明治乳業ヨーグルト館(同)(4)泉佐野漁協青空市場(泉佐野市)(5)北庄司酒造店(同)を巡るコースで、それぞれ試食や買い物などができる。ほかにも、お香のクラフトやだんじりなどが体験できる「五感で体験」、能楽や岸和田城、関西空港島などを巡る「今昔めぐり」の2コースがある。いずれのコースも学生が案内役として同行。人気ですでに完売したという。

同大の橋本佳恵准教授(観光社会学)は「観光産業で働くことを目指している学生にとって、教室の中で学んだことを地域の人たちと交流しながら実際に応用できることは大変意義深い」と話している。

(朝日新聞 2010年2月14日)

861黒澤主義:2010/02/17(水) 22:36:31
〜阪神なんば線開通1周年記念 まち歩きイベント〜
「ドラマティックロード×大阪あそ歩ぼ」 3月21日から3月25日まで開催
2月22日から参加者受付を開始!

阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:坂井信也)は、大阪コミュニティ・ツーリズム推進連絡協議会を後援し、3月21日(日・祝)から3月25日(木)まで、阪神なんば線開通1周年記念 まち歩きイベント「ドラマティックロード×大阪あそ歩」を開催します。つきましては、その参加者受付を2月22日(月)から、インターネット、電話、FAX、Eメールにて開始します。

大阪コミュニティ・ツーリズム推進連絡協議会が主催する「大阪あそ歩」は、地元ガイドの解説を聞きながら歩くまち歩きイベントで、大阪のまちを知り、楽しむことができるイベントとして好評を博しています。この度阪神なんば線が3月20日に開通1周年を迎えるにあたり、阪神沿線の魅力を新発見・再発見していただきたいとの思いから、同推進連絡協議会と阪神電気鉄道の協力により、開催する運びとなりました。

今回の全10コースは、いずれも阪神電車の阪神なんば線、本線の大阪市内にある駅が出発点となっており、このまち歩きを通して、ドラマティックな阪神沿線、そして大阪のまちの良さをより一層知ることができる内容となっています。

詳細は下記のとおりです。

http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/SR201002151N2.pdf

(阪神電鉄 2010年2月15日)

862黒澤主義:2010/02/23(火) 01:08:55
太陽の塔:目が光ります 3月27日から大阪・万博公園

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100223k0000m040108000c.html

これからは目を光らせます−。日本万国博覧会記念機構(大阪府吹田市)は22日、万博記念公園内の「太陽の塔」の黄金の顔の直径2メートルの「目玉」を3月27日から毎日、日没から午後11時まで光らせると発表した。

計148個の発光ダイオード(LED)を搭載した投光器を取り付ける。芸術家の岡本太郎氏(1911〜96)の傑作として登場した大阪万博の期間中は点灯していたが、経費面の理由などでその後は光を放つことがなかった。40年ぶりに「復活」し、今後はずっと夜間点灯するという。

大阪万博40周年を記念したもので、27日には点灯セレモニーがある。万博機構の担当者は「今では太陽の塔をコンクリートの塊だと思ってる人もいるかもしれない。目が点灯することで未来にわたって“命”が吹き込まれる願いを込めています」と話している。【広沢まゆみ】

(毎日新聞 2010年2月22日)

863黒澤主義:2010/02/26(金) 20:46:02
USJに宇宙旅する新アトラクション 3月から

http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK201002260061.html

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市此花区)は25日、3月19日にオープンする新アトラクション「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」を初めて公開した。

4人乗りの車両を2両連結したジェットコースター型で、アップダウンのある全長585メートルのコースを最高時速40キロ、約4分半で回る。宇宙船で冒険に出るという設定。映像やセットで再現した土星や彗星(すい・せい)の間をくぐり抜けて太陽を目指す。その過程で車両が不規則に横に回転する仕掛けがある。

(朝日新聞 2010年2月26日)

864名無しさん:2010/03/11(木) 08:21:41
万博のパビリオン、鉄鋼館を改修し太陽の塔内再現
日経ネット関西 2010/03/11
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news008089.html
 15日で開幕40年を迎える日本万国博覧会(大阪万博)を記念して、万博の際にパビリオンとして使われた鉄鋼館(大阪府吹田市)が当時の資料を集めた「EXPO8470パビリオン」としてリニューアルし、報道関係者に10日公開された。一般公開は13日から。

 パビリオンでは高度経済成長期の日本や万博期間中の様子を映像や写真パネルで紹介。故岡本太郎さん作の太陽の塔内部も再現され、岡本さんの未公開映像の肉声も公開される。

 鉄鋼館は万博終了後、展示品の保管庫として利用。敷地面積が6400平方メートルの5階建てで、1、2階部分が展示スペースになっている。

 1〜2階を吹き抜けにした高さ約17メートル、床面積約1470平方メートルの音楽堂は40年ぶりの公開となり、レーザーを用いた光のショーが見られる。

 パビリオンを所有する日本万国博覧会記念機構営業推進課の平田清課長は「万博を知らない世代にもこのイベントのパワーを感じてほしい」と期待している。(共同)

865黒澤主義:2010/03/17(水) 00:51:34
「大阪周遊パス」来月発売 外国人向け「2日券」も

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100316/20100316041.html

大阪市と大阪観光コンベンション協会は、大阪市内の交通機関の乗り放題券と主要観光施設の入場券がセットになった「大阪周遊パス」(2千円)と、海外ビジター向けの「外客用大阪周遊2日券」(2700円)の2010年度春夏版を、4月1日に発売する。

どちらの券も、市内を自由に移動し観光やショッピングを割安で楽しむことができる。大阪城天守閣や天王寺動物園、通天閣など26の観光施設に入場できるほか、海遊館など11の観光施設と48の飲食店で割引を受けられる特典付き。「大阪周遊パス」には、私鉄各社の市外の駅も利用できる「拡大エリア版」もあり、それぞれ2200〜2500円。

券には、利用できる施設などの情報が掲載されたガイドブックが付いており、外国人でも利用できるよう英語、中国語、ハングル語のバージョンも用意されている。市営地下鉄全駅や私鉄主要駅、市内のホテルなどで販売する。

(大阪日日新聞 2010年3月16日)

866黒澤主義:2010/03/17(水) 00:58:28
桜の通り抜け、来月14〜20日 大阪造幣局発表

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100316/trd1003160045000-n1.htm

造幣局(大阪市北区)は15日、大阪の春の風物詩「桜の通り抜け」を4月14〜20日に開催すると発表した。昨年より1日早いスタートで、過去最高の127品種のサクラ並木354本を鑑賞できる。

今年は八重桜の一種「須磨浦普賢象(ふげんぞう)」が新たに登場。恒例の“今年の花”には、京都御所に咲いていたという「都錦(みやこにしき)」を選んだ。期間中は約80万人が訪れると見込んでいる。

問い合わせはハローダイヤル(050・5548・8686)。

(msn産経ニュース 2010年3月16日)

867黒澤主義:2010/03/17(水) 01:04:45
新しい大阪文化の創造」をテーマに『御堂筋オープンフェスタ2010』を開催します

御堂筋にぎわい空間づくり実行委員会(大阪市、大阪府、国土交通省近畿地方整備局、経済団体と地元関係者で構成)は、「御堂筋オープンフェスタ2010」を平成22年5月9日(日)に開催します。「新しい大阪文化の創造」をテーマに、大阪のシンボルである御堂筋の魅力発信や、ミナミ周辺地域のにぎわい創出など、大阪の都市再生を図ることを目的に開催します。今年で8回目となりますが、来場者は回を重ねるにつれ増え、昨年は過去最多の35万人を数えました。

「御堂筋オープンフェスタ2010」のキャッチコピーは、「いつもの道と、どこか違う。“ひと”がいきづく、御堂筋。」。大阪のメインストリートである御堂筋の新橋交差点(長堀通)から難波交差点(千日前通)まで約850メートルの区間で、アートやジャズ、ダンスなど、各種イベントを行います。また、御堂筋と交差する道頓堀川の「とんぼりリバーウォーク」を会場として、ジャズや舟運と連携したイベントを行うなど、より広範にミナミ地区の魅力を発見していただけるイベントです。キービジュアルは昨年に引き続き、写真家・本城直季氏を起用。どんなビジュアルが登場するかご期待ください。(イベント詳細、ビジュアルは、後日発表予定)

是非、春の祭典「御堂筋オープンフェスタ2010」にお越しいただき、新緑の下、御堂筋を散策しながら、御堂筋の魅力を存分にお楽しみください。

詳細→http://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000073228.html

868名無しさん:2010/03/18(木) 00:17:19
大阪市が通天閣ロボに特別住民票、観光PRに期待?
2010.3.17 21:23
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/100317/osk1003172216016-n1.htm

 大阪市の平松邦夫市長は17日の定例記者会見で、大阪活性化のために製作された通天閣型ロボット「通天閣ロボ」に特別住民票を交付すると発表した。市によると、特別住民票交付は初めて。

 テレビ番組出演や海外での観光PRも予定されているといい、平松市長は「大阪の名前を世界に発信してほしい」と期待を寄せた。

 19日に浪速区役所に「出生届」が出され、21日に地元イベントでお披露目される際に、平松市長から手渡される。

 ロボは、通天閣の運営会社通天閣観光(大阪市浪速区)や付近の電気街・日本橋の商店街などが製作委員会をつくり、このほど完成。全高約170センチで内蔵のモーターで動き、二足歩行する。

869黒澤主義:2010/03/18(木) 23:15:13
AKB48も乗ってみた、USJの新アトラクション

http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK201003180029.html

大阪市此花区のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に新アトラクション「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」が3月19日オープンする。3年ぶりの大型ライドアクションに登場に先立ち、17日にオープニングセレモニーとプレスプレビューが開催された。(レポート・堀内優美 写真・廣江修)

セレモニーでは、人気アイドルグループ「AKB48」の前田敦子、大島優子、板野友美、宮澤佐江、高城亜樹、柏木由紀の6名が参加。それぞれ手にした惑星をセットすると太陽をイメージした炎が燃え上がり、歓声が沸き起こった。セレモニー後「AKB48」はオフィシャルWEBサイト上の「宇宙ジャンケン」ゲームで第一号乗車権に当選した12名のゲストとともにアトラクションを実際に体験。USJに以前にも足を運んだことがあるという「AKB48」のメンバーらは、「予想以上にスリリングですごかった」「走るレーンが見えなくて宙に浮いているみたいだった」「手をかざすと星がつかめそうだった」「何度も乗りたくなった」等などと、感想を話した。

このアトラクションは、太陽の力が弱って地球が危機に陥り、「太陽を救う」というミッション(使命)を受けた人々が、宇宙船に乗って地球を出発するというストーリー。4人乗り2両連結のビークル「ソーラーシャトル」号に乗り、全長585メートルに及ぶコースを駆け抜ける。地球や土星など、美しい惑星や彗星たちを間近に眺めたり、行く手を阻む小惑星群をかいくぐって快走したり、「見る、触れる、感動する」を宇宙スケールで体感できる。また、乗る位置やバランス、ゲストの体重によって変わる「フリースピン」は毎回違った乗り心地を体験でき、クライマックスまで何が起こるかわからないスペーストラベルを楽しむことができる。

そしていよいよ私たちの試乗の番。エントランスをくぐり宇宙船に乗りこむところでは、「サンフェアリー」(太陽の精)というキャラクターが人の気配を察知し、手をかざすとたくさん寄ってくるのが面白い。

丸いてんとう虫のような4人乗りのビークルに1回目は1人で、2回目は背中合わせに2人で乗車した。乗る人数や体重のかかり具合でスピンの回数や加速度が変わり、後ろから、斜めから、急激に下降し上昇するスピード感に思わず絶叫。体が宙に浮いたような感覚がクライマックスまで続く。臆病な私はともかく、絶叫マシーンに乗り慣れているカメラスタッフらはキャーキャーと歓声を上げながら回転や降下を楽しんでいる様子だった。約4分弱なのに、時の流れを忘れさせるスリルと興奮。宇宙から見た青い地球、青と白のコントラストで織りなす土星の環、滝のように降ってくる星々の光景は息をのむほど美しく、ヒューマンパワーが発揮されるラストには感動さえも生まれてきた。

新たに登場したショップ「スペース・ファンタジー・ステーション」には「サンフェアリー」の人形をはじめとした関連グッズ販売がずらりと並び、3月15日にオープンしたばかりのレストラン「アズーラ・ディ・カプリ」には本格石釜ピッツァやスウィーツを楽しもうという人たちが詰めかけていた。

(朝日新聞 2010年3月18日)

870黒澤主義:2010/03/18(木) 23:15:45
春の「大阪あそ歩」受け付け始まる−大阪城・綱島・鴫野など

http://kyobashi.keizai.biz/headline/713/

昨年10月からスタートした大阪市内各所を地元のガイドの案内により楽しむイベント「大阪あそ歩」の春コースの予約受け付けが始まった。京橋エリアでも大阪城や森之宮、綱島や鴫野などの「まち歩き」コースが設定されている。

大阪の観光振興と地域の活性化を狙い発足した同イベント。市内を細かいエリアに分け、バラエティー豊かな「まち歩き」「まち遊び」を実施している。昨秋の「大阪あそ歩'09秋」は68コースのまち歩きを企画し、「予約率134.6%」という驚異的な数字を記録した。今春はさらにコース数を拡充させ全105コースの「まち歩き」、全5プログラムの「まち遊び」を実施する。

京橋エリアでは、大阪城・森之宮コース、蒲生コース、都島コース、網島コース、鴫野・放出コース、鶴見・放出コース、野江・関目コース・毛馬コースなど数多く展開する。

大阪城・森之宮コース(4月13日・5月17日開催)では、縄文・弥生時代の貝塚、古代の難波宮、中世の石山本願寺、近世の大坂城など「大阪6000年」の歴史を感じさせる「まち歩き」となっている。同コースについて、大阪あそ歩アシスタント・プロデューサーの陸奥賢さんは「大阪という都市の栄枯盛衰のドラマを見つめ続けた悠久の大地を歩こうというもの。大阪城ではなくて、大阪城の周辺にこれだけの見どころがあるということを感じ取ってもらえたら」と話す。

これまでに開催した「大阪あそ歩」の参加者の内訳は、大阪市民=5割、府民=3割。府外=2割。「事務局の想定以上の反響と集客、人気がある。リピーター率も驚異的で、30コースを申し込んだ人もいらっしゃる。大阪の街の素晴らしさ、面白さに気づいた人が増えてきたのはうれしいこと」とも。

開催時間、予約などの詳細はホームページで確認できる。

(京橋経済新聞 2010年3月18日)

871黒澤主義:2010/03/19(金) 22:36:23
大阪城・毛馬桜ノ宮公園など京橋エリアの桜スポット、開花迫る

http://kyobashi.keizai.biz/headline/714/

大阪城公園、毛馬桜ノ宮公園、造幣局周辺など「桜」の名所が集まる京橋エリアの開花が間近に迫った。

日本気象協会が3月17日に発表した2010年大阪の桜開花情報(ソメイヨシノ)では、予想開花日が3月25日、予想満開日が4月3日で昨年と同様、例年より早いことが見込まれる。

園内に4,300本もの桜があり、毎年多くの花見客が殺到する大阪城公園。中でも西の丸庭園にはソメイヨシノをメーンに約600本の桜が植栽されており、毎年4月上旬の1週間は「観桜ナイター」として美しくライトアップされた夜桜を堪能することができる。現在(3月18日)の大阪城公園の桜はつぼみの状態。梅の花は満開で多くの見物客の目を楽しませている。

大川の毛馬洗い堰から下流の天満橋まで、全長4.2キロメートルの河川敷を利用した毛馬桜ノ宮公園も、「大阪の桜の名所」として毎年多くの人が訪れる。約4,800本の桜並木が川沿いを華やかに彩る3月下旬から4月旬が見頃で、満開期1週間には露店も出る予定。「御舟かもめ」はじめ桜シーズンに大川をクルーズする客船なども運航され、「川から花見」を楽しむこともできる。

4月中旬の造幣局の「桜の通り抜け」は全国的にも有名。一般公開は、1883(明治16)年以来続いている。色が鮮やかで花びらが大きいサトザクラをメーンに、大川寄り南門から北門にかけて、約560メートルにわたり約350本の桜が咲き誇る。毎年遠方から訪れる人も多く、1週間続く期間中は交通渋滞も予想される。

(京橋経済新聞 2010年3月19日)

872名無しさん:2010/03/23(火) 10:52:12
http://r25.yahoo.co.jp/static/acejtb_20100301/osaka02.html
”ディープな大阪”にはうんざり
新世界、通天閣、道頓堀、鶴橋、天六、天王寺周辺・・・全部大嫌いや
市内には嫌な場所が多すぎる

873アカソ:2010/03/23(火) 12:36:49

しかし仮にそのエリアがなくなれば
今大阪にくる観光客はかなり減りませんか?
天王寺はたぶんそんなイメージが今後なくなっていくと思います
阿倍野がすごいですからね
ディープな大阪ならいいですが
真の大阪ってなると危険ですね
私の故郷は本当に個性がなくただの田舎だったので
大阪が羨ましいくらいですがね

874名無しさん:2010/03/23(火) 22:15:34
>>872
「コナモンツアー」「ディープな大阪」酷い商売です。
在京メディアが洗脳する、ステレオタイプな「大阪」を、
ここまで、何の疑問も持たず演じられる神経を疑います。

特に道頓堀の扱いは、歴史的事実の歪曲化を助長する行為。
いつから「コナモン」が大阪を代表する料理になったのでしょう?
これでは、日本の食・文化・芸術・芸能に対して、
大阪・道頓堀界隈が果たした、大きな役割は全く感じられ無い。

ツアーは虚像でなく、大阪本来の姿・歴史的事実を啓蒙するもので有って欲しい。
小規模でも「大阪あそ歩」の方が、はるかに好感持てます。

875名無しさん:2010/03/23(火) 23:43:41
>>872

こりゃひどい。
京都や神戸は、まともに観光ガイド。
大阪だけ何これ?
水都中之島や大阪城、USJなどいくらでもあるのに
2つのタブとも同じコテコテイメージだけ。
ここは抗議しないとだめですよ。
大阪府にも伝えないと。

JTB お問合せ
https://www.jtb.co.jp/wmform.asp

876名無しさん:2010/03/23(火) 23:47:30
>>873

偏向なイメージに興味を持つ観光客に来られても
迷惑なだけ。

正しいイメージで大阪を訪れたいと
思ってくれる人だけでいい。

877名無しさん:2010/03/23(火) 23:57:04
>>873
外国人だって居るんだから、別に大丈夫だと思います。
むしろ、そっちの客に来てもらう方がプラスです。

878名無しさん:2010/03/24(水) 03:04:01
○ 暑いねえ、お兄ちゃん。
○ 遊び行く?
■ どこへ?
○ デート ?
■ それ(売春)は悪いことやろ。
○ アハハ、何? 悪いこと? そんなことないよ。
○ ♪ 男と女はラブゲーム
○ お兄ちゃん行こうや。楽しみに行こうや。
○ ホテル、横にドンベリ。お酒飲めるところ、涼しいところ。

http://www.youtube.com/watch?v=NBDNKqSPsjc

879よっさん:2010/03/24(水) 08:32:49
http://www.sankei-kansai.com/2010/03/24/20100324-021943.php
2010年3月24日
もっと知って 関西の魅力 外国人旅行者向け街歩きツアー開催
 外国人旅行者に関西の魅力を知ってもらおうと、「新今宮観光インフォメーションセンター」(大阪市西成区)は31日から夏までの間に6回にわたって街歩き観光ツアーを行う。各回10〜15人の参加者を募り、英語や中国語、韓国語を話す学生がガイド役を務める。

 同センターは、阪南大学(松原市)の国際観光学科の学生がボランティアで運営している外国人向けの観光案内所。毎週土日と春夏の長期休暇中に学生たちが、目的地までの行き方やおすすめのスポットなどを案内している。

 街歩きツアーは、一般的な大阪観光とは異なる学生の視点で企画、費用は交通費のみ実費負担。内容は31日=桜満開の大阪の隠れた名所訪問▽5月30日=新緑の奈良散策▽6月20日=住吉大社と堺でのお茶会と伝統産業の見学会▽7月11日=だんじりが練り歩く平野の夏祭り体験▽同18日=コリアンタウンや鶴橋国際市場など訪問▽日時未定の最終回はミステリツアー。

 時間は午後1時〜5時(5月30日のみ午前10時〜午後5時)。問い合わせは阪南大学総務課(電話072・332・1224)。

880黒澤主義:2010/03/29(月) 21:04:27
暮らし潤す古代の人工池 大阪狭山市 博物館から遊歩道巡る

http://www.nikkei.com/life/gourmet/article/g=96958A96889DE2E6E7E3E1E0E4E2E0E1E2E1E0E2E3E2979EE382E2E2;p=9694E0E4E3E0E0E2E2EBE1E3E3E7

大阪府南部に位置する大阪狭山市。その中心に東京ドームが8個分、すっぽりと入る広い池がある。7世紀前半の飛鳥時代に築かれたという日本最古のダム式の人工池「狭山池」だ。古事記や日本書紀にも登場するこの池は、古代の高い土木技術を今に伝える貴重な産業遺産でもある。現在は遊歩道のある親水公園として、市民や歴史ファンの憩いの場になっている。

     □   □

大阪・ミナミにある難波駅から南海電鉄高野線に乗り、30分弱。大阪狭山市駅で降り、西へ10分ほど歩くと小高い堤防に囲まれた狭山池に着く。満水時の面積は38.9ヘクタールで、周囲は4キロメートルほど。堤防の上にある遊歩道からはほぼ全体を見渡せるが、ゆっくり歩くと1周するのに1時間近くかかる。

古くからこのあたりは雨が少なく、農業用水の確保が重要な課題だった。そのため616年ごろ、時の大和朝廷が川を堤(つつみ)でせき止め、ため池や用水路などを整備して水を安定的に確保できるようにした。古事記や日本書紀、平安時代の枕草子にも狭山池に関する記述があり、様々な時代に広くその存在が知られていたことがわかる。

池は何度も改修されてきた。現在の形になったのは1982年の洪水災害を受け治水のために実施した平成の大改修(88〜2001年)後。このような歴史をよく学んだうえで風景を楽しみたいなら、まず池の北側にある「大阪府立狭山池博物館」を訪れるのがおすすめだ。

池から移築した巨大な堤などを展示し、入館者が1400年の歴史や古代の技術を肌身で感じられるようにしている。治水や灌漑(かんがい)技術の変遷、あるいは豊臣秀頼の命を受けて片桐且元が実施した大改修の模様なども興味をそそられる。

博物館を設計したのは建築家の安藤忠雄氏。現代的なデザインの建物で、この地の住人と水との深く長いかかわりを示すように絶えず水の流れる庭を設けた。現代建築の世界ではよく知られ、建物目当てに遠方から訪れる人もいるという。

     □   □

博物館を出て、いよいよ遊歩道を歩き出す。騒がしい大都市から1時間もかかからないというのがうそのような静けさに包まれている。池では野鳥が遊び、遊歩道は桜が彩る。大阪狭山市は桜の名所で、市のシンボル的存在である狭山池にも桜が似合う。観光客を迎えるイベントもあり、代表的なのは、桜とともに花火や和太鼓演奏、屋台などが楽しめる「桜まつり」だ。

桜の植栽には一般市民も積極的に協力した。そればかりか、博物館の運営ボランティアから池の清掃まで民間の活躍の場は広い。「十数年の閉鎖を伴った平成の大改修が終わり、市民の多くは池に対して『お帰りなさい』というような気持ちをもっている」と博物館の学芸主査、植田隆司さん(42)。池への愛着が官民協働の輪を広げているようだ。

遊歩道は開放されており、いつでも歩ける。水面を夕日が染める日没時や、暗闇の中から徐々に池の姿が浮かび上がる日の出の時間帯が特におすすめだ。池のすぐ近くに現代的な高層マンションがあるが、興趣をそぐことはない。現代的な情景の中にある人工池は、人が水を確保したり、災害を防いだりするために土木工事にエネルギーを注ぎ込んできた歴史を逆にくっきりと浮かび上がらせる。

狭山池周辺には街道が多く、観光、ウオーキングなどの関係者や有識者が選んだ「美しい日本の歩きたくなるみち500選」に入った天野街道などが通っている。これからの桜のシーズンや新緑の季節には、狭山池を起点にのんびりと歩くのも一興だろう。(編集委員 吉田公彦)

(日経新聞 2010年3月24日)

881黒澤主義:2010/03/29(月) 21:14:23
「平成の通り抜け」に3000人 大阪・桜の新名所

http://www.asahi.com/national/update/0329/OSK201003290003.html

建築家の安藤忠雄さん(68)らが大阪で進めてきた桜の植樹が目標の3千本を達成したのを記念し、28日、大阪市中心部の大川沿いから中之島に至る新ルート「平成の通り抜け」を歩くイベント(主催=桜の会・平成の通り抜け実行委員会、朝日新聞社、朝日放送、日刊スポーツ)が開かれた。約3千人が参加し、桜が日増しに華やかになる川べりの風景を楽しんだ。

2004年秋にスタートした植樹事業の費用は、一口1万円の寄付ですべて賄われ、想定を超える約5億2千万円が集まった。当初は大阪市内に1千本を植える予定だったが、目標を増やし、大阪府内一円に植えることになった。

この日、大阪市都島区の毛馬桜之宮公園でのセレモニーには、平松邦夫・大阪市長や落語家の桂米団治さんらが出席。安藤さんは「世界一の通り抜けになる」とあいさつした。

孫を連れ、通り抜けに来た同市淀川区の会社経営、中尾博さん(65)は「新しい大阪の名勝になればいいと寄付に応じた。ゆっくり楽しみたい」と話していた。

(朝日新聞 2010年3月29日)

882名無しさん:2010/03/29(月) 21:20:17
>>880
>その中心に東京ドームが8個分。
近畿のことは甲子園で例えろ。

883名無しさん:2010/03/29(月) 23:20:56
>>882
要するに甲子園球場の総面積に例えよ、と言う事ですね?
答えは甲子園球場の約10個分でしょう。

884<削除>:<削除>
<削除>

885よっさん:2010/03/30(火) 18:05:06
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201003300026.html
大阪城の魅力アップを初提言 大商が10年度計画で
大阪商工会議所は29日、2010年度の事業計画をまとめた。都市型観光の振興をめぐる初めての独自提言として、5月にも大阪城の魅力を高める方策を出す。現在の天守閣が築80周年を迎える11年までに実現可能な具体的事業を盛り込む予定だ。

 大阪城は観光地として知られながらも観光客数は年間約130万人と、08年に本丸を復元した熊本城(熊本市)の6割余にとどまる。茶室など利用が低迷している周辺施設の活性化についても、阪神高速道路の田中宰会長らを中心とする「ツーリズム振興委員会」で検討する。

 また、大阪ファッションを発信するイベント「スタイリングエキスポ」を今秋開くほか、ご当地検定「なにわなんでも大阪検定」に新たに難易度の高い1級を設け、7月の第2回試験から実施する。

886よっさん:2010/03/31(水) 20:01:36
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100331-OYO1T00769.htm?from=main3
人気キャラが出迎え…USJ9周年
 米映画のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ、大阪市此花区)が31日、開業9周年を迎え、人気キャラクターとスタッフ約400人がメーンストリートに並び、来場者約3000人を出迎えた。

 開門時間を25分繰り上げ、午前8時35分にオープン。セサミストリートやハローキティのキャラクターや、来月1日に入社する社員5人も加わり、来場者に「ハッピー・アニバーサリー」と声をかけたり、写真撮影に応じたりしていた。

 家族4人で来た愛知県岡崎市の中学1年荻野沙織さん(13)は「盛大な歓迎にびっくりした」と喜んでいた。

(2010年3月31日 読売新聞)

887よっさん:2010/04/01(木) 17:53:00
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20100401ddlk27040546000c.html
桜:もうすぐ満開−−毛馬桜之宮公園 /大阪
 大阪市北、都島両区にまたがる毛馬桜之宮公園で、桜(ソメイヨシノなど)が五分咲きになり、訪れた人たちの目を楽しませている。公園を管理する市北部方面公園事務所によると、満開は4月上旬ごろの見込み。

 公園一帯では、大川両岸の毛馬洗堰(あらいぜき)から天満橋までの約4・2キロに、ソメイヨシノやヤマザクラなど計約4800本が植えられ、毎年この時期になると花見客でにぎわう。

888よっさん:2010/04/01(木) 19:17:15
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/100401/osk1004011113001-n1.htm
マナー悪い観光客“罰金1万円”サル条例 大阪・箕面市
2010.4.1 09:36
 大阪府箕面市の観光名所・箕面大滝の周辺に生息するニホンザルへの餌やりを、過料をもうけて禁止する「市サル餌やり禁止条例」が1日から施行される。

 サルが頻繁に出没する箕面ドライブウェイ(府道亀岡豊中線)を中心に8人の職員が巡回し、指導無視など悪質な違反者に1万円の過料支払いを求める。

 市によると、市内に生息するニホンザル約600匹の大半は山中に住んでいるが、約30匹が観光客らが与える菓子などの餌を求め出没。ドライバーを威嚇したり、家庭菜園を荒らしたりしているという。

 一帯のニホンザルは国の天然記念物に指定されており、捕獲や駆除は困難。看板で呼びかけるなどしてきたが効果がなく、条例制定に踏み切った。

889名無しさん:2010/04/02(金) 15:05:52
奈良公園の鹿に餌やる奴も罰金w

890黒澤主義:2010/04/02(金) 22:56:12
大阪の新しい魅力を紹介する冊子「osaka field trip」が話題に

http://namba.keizai.biz/headline/1260/

大阪市と大阪観光コンベンション協会(大阪市中央区南船場4、TEL 06-6282-5900)が主催する「大阪旋風プロジェクト」が発行した冊子「osaka field trip」が話題を集めている。

同プロジェクトは、大阪市ゆとりとみどり振興局、大阪観光コンベンション協会、大阪大学コミュニケーションデザインセンター、デザイン集団「graf」など官・民・学が連携し、「10〜30代前半の若者」に焦点を当て、魅力探しのプロセスそのものを公開することで新しい大阪のイメージを発信しようと、2008年12月にスタートした。これまで東京と大阪でトークイベントを1回ずつ開催した。

同冊子は、大阪の魅力を「暮らす」「話す」「創る」という3つの視点から発信するビジュアルブック「access to osaka」シリーズの第1弾として2月23日に発行したもので、「暮らすように遊ぶ」がテーマ。大阪で活動するクリエーターやショップオーナーなどが通う飲食店や雑貨店など、76スポットを掲載する。A5判84ページ。300円。大阪市観光案内所や掲載店のほか、カフェ、ギャラリー、雑貨店などで販売する。

大阪観光コンベンション協会情報発信チーム担当部長の狭間惠三子さんは「もう一度、大阪の魅力を再発見しようという3年間のプロジェクト。その2年目のアウトプットとして冊子を企画した。若い人に訴求するために、大阪を拠点に活動している若い人にも参加してもらった」と話す。「『osaka field trip』の反響は大きく、ブログで紹介してくれる人がいるほか、多くの問い合わせもいただいている」とも。6月には英語版を発行し、海外での配布も予定するという。

3月10日にはシリーズ第2弾の「インタビューズ vol.1」も発行した。大阪にゆかりのある人へのインタビューを通じて、大阪で暮らす、滞在することで得られるエネルギーなどをクローズアップ。A5判96ページ。大阪市観光案内所や大学生協などで無料配布する。「インタビューズ」はvol.3まで発行する予定。

(なんば経済新聞 2010年4月1日)

891黒澤主義:2010/04/02(金) 23:35:51
大阪観光コンベンション協会、中国語ページを全面リニューアル

http://namba.keizai.biz/headline/1261/

大阪観光コンベンション協会(大阪市中央区南船場4)は3月8日、観光情報サイト「OSAKA-INFO」の中国語ページを全面リニューアルした。

同協会は、大阪の観光振興・コンベンション誘致を図るためにさまざまな事業を展開している。これまでもサイトを通じて日本語、英語、中国語、韓国語、タイ語による大阪観光についての情報発信を行ってきたが、昨年7月より中国人の個人観光ビザが解禁されたことを受け、中国語ページを全面改定し、個人旅行者向けの内容にしたもの。

中国語ページは、簡体字ページ(中国本土向け)と、繁体字(台湾・香港向け)の2種類あり、いずれも個人旅行者に対して大阪の魅力をより発信するため、大阪のイメージがすぐに伝わるように写真が目立つデザインにした。大阪の魅力を積極的に発信するための「文化歴史」「自然アウトドア」などテーマ別のコーナー構成にし、ユーザーが見たい情報に容易にアクセスできるように改善。そのほかショッピング情報、観光情報、イベント情報などで構成する。

大阪観光コンベンション協会情報発信チーム担当部長の狭間惠三子さんは「個人が自分のニーズに応じて楽しめるようにした。中国からの旅行者は都市観光のニーズが強く、特にリピーターはショッピングやエステなど旅の目的が細分化してきている」と話す。「現在はサーバーを日本国内に設置しているが、今後は中国国内に設置し、中国からより快適に閲覧できるようにしたい」とも。

(なんば経済新聞 2010年4月2日)

892よっさん:2010/04/05(月) 20:21:10
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100405/20100405083.html
USJが入場券6月から値上げ 100〜500円アップ
2010年4月5日 16:56
 米映画テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ、大阪市此花区)は5日、アトラクションが利用できる入場券「スタジオ・パス」を6月1日から値上げすると発表した。値上げは2006年以来。

 パスの種類により100〜500円引き上げる。1日券の場合、12歳以上は6100円(現行5800円)、4〜11歳は4100円(同3900円)、65歳以上は5400円(同5100円)となる。

 5月末までに予約が完了していれば、6月以降も旧料金が適用される。年間スタジオ・パス、障害者割引価格は据え置く。

 USJは「来春に迎える10周年に向け、さらに満足度を向上させるプログラム作りをするために値上げを決めた」としている。

893よっさん:2010/04/06(火) 12:54:35
http://www.sankei-kansai.com/2010/04/06/20100406-022479.php
2010年4月 6日
最上階まで1010段 健脚自慢集まれ ホテル大阪ベイタワー
 ホテル大阪ベイタワー(大阪市港区)で5月1日、ホテルの最上階まで健脚を競う「ベイタワークライミング」が開催される。51階建て、地上200メートルの高層ビルを生かし、1010段の非常階段を上がる同ホテル恒例の催し。51階のラウンジ「エアシップ」から大阪市内の景色を楽しんだあと、宴会場でホテルの特製カレーも提供される。

 小学生以上のグループ(1組4人まで)で、未成年者のみの参加は不可。成人なら個人参加もできる。小学生千円、中学生以上2千円。問い合わせ・申し込みは同ホテルのベイタワークライミング係(電話06・6573・3132)。

894ペルシャ語、ダリ語、ハザラ語の翻訳/通訳と教師:2010/04/06(火) 18:01:23
ペルシャ語、ダリ語、ハザラ語の翻訳/通訳と教師。
地域:関西、大阪、奈良、京都、名古屋、神戸、兵庫県。
高品質な翻訳サービスを提供します。見積もり依頼や試訳依頼は無料です。
http://www.yavari.webs.com
Email: pershiago@gmail.com

895黒澤主義:2010/04/06(火) 21:01:37
まち歩き「大阪あそ歩」に新コース−中之島、北新地など3コース追加

http://umeda.keizai.biz/headline/738/

4月10日から大阪市内各所で開催されるまち歩きイベント「大阪あそ歩(ぼ)’10春」に、中之島、堂島・北新地、梅田を歩くコースが新たに加えられた。

「大阪あそ歩」は2008年10月、大阪市、大阪商工会議所、大阪観光コンベンション協会などにより発足した「大阪コミュニティ・ツーリズム推進連絡協議会」が運営する、まち歩き・まち遊び企画の総称。昨年秋に実施したまち歩きは68コースで日本一のコース数に、今年はさらに拡大して、105コースのまち歩きを実施する。コースは「地元の大阪あそ歩ガイドのみなさんと一緒に、実際にロケハンでまちを歩いて作っている」(大阪あそ歩アシスタントプロデューサーの陸奥賢さん)という。

広域梅田圏では、新たに中之島、堂島・北新地、梅田の3コースが追加。中之島では「これぞ浪華八百八橋!中之島名橋コレクション〜過去と現在を繋ぐ歴史の架け橋たち〜」を6月6日に実施。京阪電車「中之島駅」〜天神橋間の橋めぐりコースで、橋にまつわる物語を語りながら回るコース。

堂島・北新地エリアでは、「恋風の身で、北新地蜆川跡を辿(たど)れば〜この世の名残、夜も名残。死に往く身をたとふれば〜」を今月22日に開催。1697年に米市場が堂島に移され日本経済の中心地となり、現在はバーやクラブなど飲食店が約3,000店密集する遊興街となった北新地周辺と、近松門左衛門の「曽根崎心中」でお初と徳兵衛が心中した「露天神社」を歩く。

梅田の中心部では、「梅田すてんしょ」に陸蒸気がやってきた!明治7年(1874)5月11日から始まった〜」を5月31日に開催。開業当時、「梅田ステーション」「梅田すてんしょ」などと呼ばれていた現大阪駅周辺と梅田の地下街を回るコースで、陸蒸気の時代から北ヤード開発までを語るという。

まち遊びでは、「大阪ものがたりシリーズ(2)『曽根崎心中』〜この日こそお初徳兵衛〜」を5月20日に実施。1703年に庶民の間で一大ブームとなった「曽根崎心中」で、お初と徳兵衛が曽根崎の露天神の森で心中を果たした日に、露天神で2人のめい福を祈る。出入橋西に位置する浄祐寺からお初天神まで、語り・解説付きのコース。

所要時間は各2〜3時間。参加費は、中之島、堂島・北新地、梅田のまち歩きコース=1,000円、5月20日のまち遊び=2,000円。各コースとも事前予約が必要。

(梅田経済新聞 2010年4月6日)

896よっさん:2010/04/07(水) 12:03:19
大阪市も同様の取り組みをしてみてはどうでしょうか。

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100407-OYO1T00647.htm?from=top
自治体プラン、旅行会社へ売り込み…人呼んで「堺モデル」
ツアー右肩上がり、他市の視察続々
 観光客の受け入れ側の自治体が、見学先や食事場所などのプランを作り、旅行会社に提案する観光スタイルが「堺モデル」として注目を集めている。千利休や与謝野晶子、世界遺産登録を目指す仁徳陵古墳などがありながら注目度の低かった堺市が、観光都市を目指して繰り出した“窮余の策”だが、観光客は右肩上がりで増加。不況に伴うコスト削減で、新たな旅行商品の開発に手が回らない業界にとってもメリットがあり、他市からの視察も相次いでいる。

 かつては、大浜公園に「東洋一」と言われた水族館があり、海水浴客でもにぎわったという堺市。しかし、昭和40年代、臨海部に重化学コンビナートが発展してからは工業都市のイメージが定着し、「観光バスが市内を走ることはほとんどなかった」(市観光部)という。

 政令市への移行(2006年)を控え、05年度に国際文化観光部から観光部を独立させたのが転機に。翌年、旅行会社OBを職員として招き、堺観光プロモーションチームを設置。“プロの目”で、観光資源の掘り起こしを始めた。

 「千利休も食べた」と伝えられる老舗和菓子店、昔ながらの鍛錬を変わらず続ける刃物工房、うどんすき発祥の店として知られる老舗料亭……。千利休も修行した南宗寺での座禅や刃物研ぎなど、体験型の企画などと組み合わせたプランを旅行会社に提案し、採用された。

 06年7月に観光バスの借り上げ料の半額を助成する制度をスタートさせたことも後押しした。以前にはなかった堺旅行ツアーは、06年度には75件(参加者3233人)、07年度は178件(同6143人)、08年度は281件(同9281人)と、年々増えている。

 08年秋に月2回発行の業界紙「トラベルニュース」で、「堺モデル」が3ページを使って特集され、一躍注目を集めた。岡山県や兵庫県西宮市、埼玉県川口市など、10近くの自治体が視察に訪れている。堺市観光部は「待ちの姿勢ではダメ。地元のいいものをどんどん売り込んでこそ、振り向いてもらえる」としている。

(2010年4月7日 読売新聞)

897よっさん:2010/04/07(水) 12:06:09
>>896の取り組みと連動させると面白いのでは。

http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100407-OYO8T00389.htm
海外観光客誘致 民間で…関西同友会、運営協の設立提言
 関西経済同友会は6日、関西に外国人観光客を呼び込むために、民間だけによる運営協議会を設立すべきだとの提言を発表した。自治体の縦割り意識が根強く、関西広域で効果的な誘致策が打てていないためで、民間で「オール関西」の体制を整える必要があるとしている。

 提言によると、協議会は、観光客の視点で誘致活動やマーケティング戦略を立案・実行する。運輸や飲食業などの民間企業が人材を提供、協賛する。国や設立準備が進む関西広域連合から財政支援を受け、政策や委託された計画を行うとしている。

 都道府県別の外国人訪問率(2008年度)は、2位の大阪が25%、3位の京都が21・4%で、首位の東京(58・9%)の半分以下と大きな差がある。

(2010年4月7日 読売新聞)

898よっさん:2010/04/07(水) 19:06:33
http://osaka.yomiuri.co.jp/re-eco/news/20100407-OYO8T00650.htm
大阪・能勢観光、女子呼び込め…古民家活用“隠れ家”店など紹介
20〜30代の声生かしガイド
 若い女性にも能勢町の魅力を感じてもらいたいと、大阪府能勢町観光協会は、町内の自然や食、歴史文化などを紹介する観光ガイド「おおさかのてっぺん」=写真=を刊行した。味覚狩りなどの自然体験に加えて、おしゃれなレストランやカフェも取り上げている。

 同協会関係者や、ターゲットとなる読者層の20〜30歳代の女性ら6人で編集委員会を作り、9か月かけて完成させた。タイトルには、大阪最北端の町と、一番を目指すとの思いが込められており、観光客の年間50万人増を狙っている。

 町内の観光地は、キャンプ場などが主だったが、近年は古民家を活用したり、緑に囲まれた中でゆったりと過ごせたりと、こだわりのある隠れ家的な飲食店などが増えているという。

 ガイドブックでは、これらの店をはじめ、職人が作ったお土産や、約200年の歴史がある浄瑠璃や寺社など約100か所を紹介。また、町は6月から観光客向けに電動レンタサイクルを始める予定で、サイクリングマップも掲載した。

 同協会は「ぜひ若い女性にリピーターになってほしい」と期待している。

 A4判変型で、フルカラー106ページ、税込み700円。1万部発行し、町観光物産センターなどの町内の観光施設で販売中。今月中旬からは京阪神の書店でも取り扱う。問い合わせは町観光協会事務局(072・734・3241)へ。

(2010年4月7日 読売新聞)

899よっさん:2010/04/10(土) 11:59:02
水の都大阪らしい大変に良いアイディアだと思います。
京都市内の鴨川のお上りさん用とは違って、しっかり歴史に裏づけされた大阪らしいアイディアでもあると思います。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20100410-OYT8T00097.htm
箕面・滝道に川床復活
 大滝やモミジで知られる箕面市の観光地、箕面山を流れる箕面川で29日、川床が復活する。箕面らしさを満喫してもらおうと、大滝から注ぐせせらぎに桟敷を設け、地元特産のユズを使った弁当などを提供する。5月16日までの期間限定で、好評なら7、8月にも行われる予定だ。

 市によると、箕面川には明治から昭和初期にかけて、茶店や休憩所があったが、大雨で流されるなどしてなくなったという。今回、阪急箕面駅から大滝までの遊歩道「滝道」(約2・7キロ)を活性化させようと、市や市観光協会などが「箕面川床協議会」をつくり、復活を企画した。

 川床は1店約30平方メートルで、約600メートル区間の4か所に5店が出店する。青竹やすだれを使って和の雰囲気を演出し、景観になじむように土台を覆う布はよもぎ色で統一する。

 川は府営箕面公園内を流れており、市は以前、川床の復活について管理者の府に相談したが、河川法を理由に断られていた。

 しかし、国土交通省が2004年に、社会実験として水上や河川敷で飲食店などの開設を認める特例措置を通達。09年1月には川床も対象に追加されたため、市と府が検討を始め、同年11月に協議会を設立した。

 箕面山は1956年に国の名勝に指定されており、川床の開設は3月19日、文化庁から許可が下りた。

 市の担当者は「新緑がまぶしい季節に、箕面の豊かな自然をゆっくり楽しんでほしい」と話している。要予約で午前11時〜午後5時。5月6、7日は休み。問い合わせは市観光協会(072・723・1885)。

(2010年4月10日 読売新聞)

900名無しさん:2010/04/13(火) 08:39:11
勝尾寺は観光資源にならないのか?

901名無しさん:2010/04/13(火) 16:39:03
>>899
>京都市内の鴨川のお上りさん用とは違って、しっかり歴史に裏づけされた
すまないが京都の鴨川の川床の歴史は江戸時代からあったんだが……
大坂の船場あたりの旦那衆が京に上って遊んでたのを「お上りさん」と
いうのならまぁ否定はせんが……
http://www.kyoto-yuka.com/history/index.html

902名無しさん:2010/04/13(火) 21:28:01
箕面の新緑、川床で楽しんで 昭和初期以来の「復活」
asahi.com 2010年4月13日
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201004130046.html
   
 モミジで知られる名勝・箕面大滝(大阪府箕面市)から流れる箕面川に今春、「川床(かわゆか)」が復活する。川に張り出して風情を楽しむ茶店などが明治から昭和初期ごろまで見られたが、その後は途絶えていた。ゴールデンウイークをはさむ約2週間、新緑のもとで川のせせらぎを聞きながら、特産弁当や地ビールを楽しめる。

 市や市観光協会が川床の復活を企画。提案に応じた地元の飲食店主らが、滝の下流の「滝道」沿いに5店を構える。広さは各30平方メートル程度で、川岸から少し張り出して店を仮設し、水面の景色を楽しめるようにする。各店は箕面特産のユズや豆腐、地元野菜を使った弁当を予約制で販売するという。

 滝の前で長年飲食店を営む立見五十七(たつみ・いそしち)さんは、川床の店でアユ料理や箕面の名物・モミジにちなんだ鹿肉(もみじ肉)の弁当を出すつもりという。「箕面の自然や庶民的な雰囲気など、京都の納涼床とは一味違う魅力を味わってほしい」

 市や地元関係者によると、箕面川の川床は、少なくとも箕面有馬電気軌道(現・阪急電鉄)が開通した1910(明治43)年ごろには見られた。しかし、戦争の影響で行楽を戒める風潮などが影響したのか、昭和初期ごろには姿を消したという。

 復活に向けては、河川敷での営業行為を禁じる河川法の規制が壁になっていたが、まちづくりの社会実験と位置づける特例として認められることになった。川床は4月29日から5月16日までの午前11時〜午後5時。5月6、7日は休み。問い合わせは箕面市観光協会(072・723・1885)。(多知川節子)

904よっさん:2010/04/13(火) 23:41:50
>>901

ん、鴨川の川床があったのは貴船とかでは?
 今、京都市内のど真ん中にあるような川床は、江戸時代にあったとは知らなかったですが・・・

905名無しさん:2010/04/13(火) 23:53:13
>>904

京都の本当に涼しい川床は貴船であり、京都市内の川床は暑いといいますね。
 
http://kawayuka.seesaa.net/
>貴船川の清流の水面より数十センチに作られた川床は、天然のクーラーのように涼しく、盆地京都の夏を忘れさせてくれます。

906名無しさん:2010/04/14(水) 01:27:25
鳥になって大阪・中之島を見てみた。
http://www.youtube.com/watch?v=znDQFOf65r8

907よっさん:2010/04/15(木) 22:26:56
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100415/20100415028.html
東側に臨時ゲート 天王寺動物園GW中に増設
2010年4月15日
 大阪市は14日、ゴールデンウイークの期間中(4月29日〜5月5日)、天王寺動物園(同市天王寺区)の入園ゲートを試行的に増設すると発表した。東西を繁華街に挟まれ西側にしかゲートがないため、利便性を高めて集客につなげるのが狙い。

 同園の入り口は現在、新世界地域に隣接する西側のみ。交通の利便性も高い東側の天王寺地域から入園するには大きく迂回(うかい)する必要があった。

 今回の臨時ゲートは、天王寺公園に入るための天王寺ゲートを通り、植物温室付近から直接動物園に入れるように設置。入園券を持っていれば当日の再入園も可能で、天王寺側と新世界側との行き来が可能になるため、観光などの利便性も高まるとみている。

 平松邦夫市長は、この日の定例会見で「よりいっそう便利に利用してもらえる。動物園をはじめ、新世界などエリア全体を楽しんでほしい」と来園を呼び掛けていた。

908よっさん:2010/04/18(日) 15:06:45
http://www.sankei-kansai.com/2010/04/18/20100418-022938.php
2010年4月18日
春のUSJ 食も堪能 新レストランや新メニュー
 米映画のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ、大阪市此花区)は、ゴールデンウイークなど本格的な行楽シーズンを迎えるにあたり、場内のフードサービスを一新した。値段の見直しや新店舗の出店などを行っており、USJは「より気軽に楽しめ、話題性のあるサービスを目指した」としている。

 パーク内のレストランは約20店あるが、メニューが限られ、割高感を訴える来場者の声があったという。そこでメニューを見直し、料金も一部値下げした。

 映画「ジュラシック・パーク」をテーマにしたエリアにある「ディスカバリー・レストラン」はボリューム満点のポークリブや骨付きカルビなど、ジャングルにいる気分が楽しめるメニューに。映画「アメリカン・グラフィティ」のハンバーガー・レストランをモデルにした「メルズ・ドライブイン」には、ビーフパティを3枚挟んだ高さ20センチの巨大バーガーが登場した。

 注目は、ハリウッドエリアに誕生した石窯ピッツェリア「アズーラ・ディ・カプリ」。ヨーロピアンな雰囲気が漂うレストランは初めての出店。同店は、注文を受けてから石窯で焼く生地にこだわり、十数種類焼いたものの中からベストの配分を選んだという。広報室長の高橋丈太さん(44)は「お手軽なものからこだわったものまでバリエーションが広がり、味もかなり吟味しましたので喜んでもらえると思います」と話している。

909名無しさん:2010/04/18(日) 20:14:36
USJは入場料の値上げを発表したと思ったら今度は年間パスポートをまた半額で発売するんですね。
リピーターを増やす手段でしょうか?
前回買い損なったので今回は買いたいと思います。

912名無しさん:2010/04/19(月) 12:49:49
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005385481.html
サメの展覧会
怖いと思われがちなサメの生態の紹介や、水槽を泳ぐサメの肌に触ることができる展覧会が大阪・港区の海遊館で開かれています。
「鮫博覧会2010」というこの展覧会は、海遊館の開館20周年を記念して開かれています。
4億年前に登場したといわれるサメの歴史を紹介するコーナーでは、1億年前からほとんどその姿を変えずに生き残ってきた「ミツクリザメ」の標本や、環境に適応して姿を変えた「アカシュモクザメ」の標本や映像が紹介されています。また、体長1メートルほどのイヌザメや、同じ軟骨魚類の仲間のアカエイなどが浅い水槽に入れられて展示され、水槽の中に手を入れて、肌触りの違いを実際に知ることができます。
このほか、会場では高さ2メートルもある「ムカシオオホホジロザメ」のあごを再現したレプリカも展示されていて、訪れた人が記念撮影をしていました。
幼稚園の遠足で来た5歳の女の子は「触ったサメはすごくザラザラしていました。サメとお友達になれました」と話していました。
また石川県からきた男性は「ふだんサメを触ることがないのでとてもいい経験になりました」と話していました。
海遊館の西田清徳館長は「怖いと思われがちなサメですがまだまだ知らないことがたくさんあります。会場でサメの魅力を知ってほしい」と話していました。
この展覧会は来年1月まで開かれています。

04月19日 12時22分

915名無しさん:2010/04/19(月) 22:50:11
>>908
どうせなら閉店時間が早すぎるのを何とかしてほしい。
あんだけパンフレッドでは派手に宣伝しておいて、PM6時に行っても食事・喫茶が出来ないなんて、普通にありえない。

916名無しさん:2010/04/19(月) 23:31:33
>>915
そうですね。
せめて、夜の9時まで開いてくれると有り難いんですがね・・・・・

917名無しさん:2010/04/20(火) 23:53:32
ピンクカフェ、後で立ち寄ろうと6時頃に行ったら閉店だった。
中華料理店、店内に店員だけしかいないな…と思ったらクローズだった。
この時間帯の飲食店って、普通営業しているものだろう。
しかも閉店時間なんてパンフレットにも店舗の入り口付近にも掲示していないし、分りにくい。
不親切っていうか、気配りがないっていうか…。

918名無しさん:2010/04/21(水) 00:01:07
此処で言うより、直接店やUSJに苦情を言ったほうが改善されるでしょうね。
やっぱり悪いところは変えていかないと。

919よっさん:2010/04/24(土) 22:41:27
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100424/20100424052.html
御堂筋オープンフェス来月開催 新文化創造テーマ
2010年4月24日
 大阪のメーンストリート・御堂筋を歩行者天国として市民らに開放する「御堂筋オープンフェスタ」が5月9日、開かれる。8回目となる今年は「新しい大阪文化の創造」をテーマに、新橋交差点−難波交差点の約850メートルをアート&ファッション、スポーツ、ジャズ、ダンスの4ゾーンで魅せる。

 同イベントは、大阪市や地元関係者らでつくる御堂筋にぎわい空間づくり実行委員会が主催。「いつもの道と、どこか違う。“ひと”がいきづく、御堂筋。」をキャッチコピーに、昨年は過去最多となる約35万人の来場者を集めた。

 今年は開催時間を1時間延長し、午後1時から同5時まで。アート&ファッションゾーンではウエディングドレスのファッションショーや、御堂筋沿いの美容室の協力でヘアメークショーなどを実施。ジャズゾーンではプロから高校生までさまざまなジャズミュージシャンが演奏を披露するほか、大阪ミナミの飲食店11店による屋台も並ぶ。

 また今年は初めて、イベント終了後、来場者とイベントスタッフが一体となって一斉清掃活動を実施する。

 大阪市ゆとりとみどり振興局は、約38万人の来場を見込んでおり、「普段は車でいっぱいだが、イチョウ並木で有名な御堂筋をたっぷり体感してほしい」とアピールしていた。

920名無しさん:2010/04/25(日) 07:03:59
関空起点 世界遺産巡り…外国人客誘致へルートPR 歴史街道推進協議会
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100424-OYO8T00583.htm
 関西の自治体や企業でつくる歴史街道推進協議会(会長=山口昌紀・近畿日本鉄道会長)は、関西に点在する世界遺産や登録候補地をつないだ観光ルートを作成し、海外へのPRを強化している。世界遺産の知名度と周辺の豊富な文化資源などを生かして外国人旅行客らを呼び込み、関西の観光振興につなげる考えだ。


 2009年に、関西国際空港を起点に、百舌鳥・古市古墳群(堺市)や法隆寺地域の仏教建造物(奈良県斑鳩町)、京都などを経て姫路城に至るモデルコースを調査した。古代から江戸時代まで歴史の流れに沿って関西を5泊6日で周遊できる趣向になっている。

 周辺の見どころを半日程度で回れる33か所のお勧めコースもまとめた。こうした情報を英語版もあるホームページ(http://www.rekishikaido.gr.jp/heritage/course/)に掲載し、動画も見られるなど効果的な情報発信を工夫している。今後、4か国語のパンフレット9万部を関空や海外で配布する計画だ。

 国際観光振興機構によると外国人観光客の関西への訪問率は08年に33%で増加傾向にある。協議会の井戸智樹・総合プロデューサーは「世界遺産をつなぐことで日本の歴史文化のエッセンスを紹介できる。関西だけでなく日本の旅客誘致の核にもなりうる」と期待している。

(2010年4月24日 読売新聞)

921名無しさん:2010/04/27(火) 06:28:22
大阪観光 レトロな夜
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20100427-OYT8T00101.htm

 大阪市内の近代建築で、食事や音楽鑑賞などを楽しむイベント「大大阪レトロナイト」が好評だ。夜の大阪観光を満喫してもらおうと、2007年度から同市や大阪商工会議所などが進めてきた事業。「優雅なひとときを過ごせる」と口コミで評判が広がり、5月28日に50回目を迎える。市の担当者は「夜の観光の一つとして定着させたい」という。

 「レトロナイトへようこそ」

 大阪市西区のイタリアンレストラン「オピューム」で今月7日に開かれたコンサート。オーナーの西本順三さん(58)のあいさつが終わると、ドレス姿のオペラ歌手2人が現れた。20席ほどの店内は満席。おしゃれをした夫婦や親子が、ワインや食事を楽しみながら、美しい声で歌い上げられるイタリアの恋の歌に酔いしれた。

 オピュームが店を構える「崎山ビル」は、鉄筋コンクリート造りの地下1階、地上4階の西洋風建築で、大正2年(1913年)にギャラリーとして建てられたという。室内は、細工が施されたしっくいの天井や壁に囲まれ、大きな大理石を土台にした柱や、アメ色の木製階段とロフト席が重厚感を醸し出す。

 大阪市内には、幕末から戦後間もない頃までに建てられた西洋風建築が100棟以上あるという。「大大阪レトロナイト」は、そんな近代建築に目をつけて企画された。

 崎山ビルのほか、1931年に旧銀行を改装した「堺筋倶楽部 アンブロシア」(中央区)、12年に建てられた本格的な英国風会員制社交倶楽部「大阪倶楽部」(同)など約10か所で、音楽会や演劇などを開いてきた。

 50回目は、26年に建てられた大林組旧本店ビルに入るレストラン「ルポンドシエル」(同)で、生演奏を聴きながらフランス料理のコースを楽しめる「記念感謝祭」を開く予定。

 同市担当者は「最終的には365日、市内のどこかでイベントができるようにしたい」と話す。問い合わせは市観光施策担当(06・6615・0696)。

(2010年4月27日 読売新聞)

922よっさん:2010/04/27(火) 07:56:34
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004059691.html
天王寺動物園に臨時出入口
大阪市の天王寺動物園の出入り口は、近くのターミナル駅から離れた場所に1か所しかないことから、大型連休中はターミナル駅に近い場所に臨時の出入り口が設けられることになりました。
大阪の天王寺動物園は、JRや私鉄、地下鉄のターミナルとなっている天王寺駅から公園を挟んで西側にありますが、1か所しかない出入り口は天王寺駅とは反対側の離れた場所にあります。
このため大阪市は、今月29日から来月5日までの大型連休の間、天王寺駅に近い南東側に臨時の出入り口を設けることになりました。また、この期間は当日の再入園が可能で、動物園を出て近くの通天閣などを観光したあと、再び動物園内や隣接する有料の公園内に戻ることが出来ます。
大阪市では臨時出入り口の利用状況や周辺の人の流れなどを見ながら、今後もこの出入り口の利用を続けるか検討するということです。

04月27日 06時40分

923よっさん:2010/04/28(水) 12:10:55
http://www.sankei-kansai.com/2010/04/28/20100428-023339.php
2010年4月28日
天王寺動物園「おめでた」続き コアラやチュウゴクオオカミ
兆候から半年、ようやく姿

 大阪市天王寺区の天王寺動物園で、コアラと、チュウゴクオオカミの赤ちゃんがそれぞれ誕生した。動物園によると、コアラは母親が警戒しており、展示時期は未定だが、チュウゴクオオカミの赤ちゃんは母親にくわえられて展示スペースに出てきており、来園者らの人気を呼びそうだ。

 コアラの赤ちゃんは4月2日、母親の育児嚢(のう)から出てきているところが、初めて確認された。昨年10月、母親に出産行動がみられたため、育児嚢の中で赤ちゃんが誕生して育っていると推定していた。同動物園でのコアラの赤ちゃん誕生は5頭目で、平成8年以来14年ぶり。

 性別は不明だが、体長20センチ、体重800グラム。育児嚢から出たり入ったりしており、育児嚢の外に出ているときも母親の胸にしがみついていることが多いという。

 母親と赤ちゃんは来園者が見ることができない隔離室で飼育されており、動物園は「子育て環境が安定すれば早めにお披露目したい」としている。

 また、国内で唯一飼育しているチュウゴクオオカミの赤ちゃんは7頭誕生。4月7日に確認され、性別はオス1頭、メス6頭。体長はいずれも約20センチ、体重は約500グラム。

 環境に慣れさせるためか、母親がときおり赤ちゃんをくわえて寝室から展示スペースに出入りしているという。同動物園は「自分たちで歩き回るようになって、母親が大丈夫と判断すれば来園者の前にそれぞれ出てくるでしょう」

 春から初夏にかけては園内で動物たちの赤ちゃんが次々と誕生する時期。ほかにも出産を控えた動物も多く、動物園では来園効果などに期待している。

924よっさん:2010/04/28(水) 19:21:58
より一層おしくなってお待ちしています。

http://www.sankei-kansai.com/2010/04/28/20100428-023348.php
2010年4月28日
USJ 食改革 「パークフードはこんなもの」返上
 米映画のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ、大阪市此花区)が平成13年の開業以来初めて実施した飲食店の改革が好評だ。これまでパーク内の飲食店の評判が「値段が割高」「あまりおいしくない」などと芳しくなかったため、「食もアトラクションの一つに」を合言葉に、9年ぶりに行ったリニューアル。仕掛け人は、それまでテーマパーク事業とは無縁の女性社員だった。(香西広豊)

 USJの運営会社ユー・エス・ジェイ(同)の要請で、昨年8月に外部からオペレーション本部フードサービス部長に就任した才門(さいもん)麻子さんはパーク内の飲食店を見て愕然(がくぜん)とした。

 「価格が高い割に、ボリュームが少なく、味も良くない。パスタでも冷めた状態で出てくる」。こうした状況がすべての飲食店で見られたという。

 才門さんは外資系金融機関やフードチェーンなどで勤務。マネジメント力を買われてユー・エス・ジェイの社員となったが、パーク内の飲食の責任者として見た現場は、問題点が多かった。

 最も問題視したのは、「テーマパークのフードとはこんなもの」という飲食関連スタッフの意識の低さ。「スタッフの意識を変えなければ。1店ずつやっている場合ではない」との危機感から、全飲食店を対象にした改革を掲げた。

 当初は、外部から来た才門さんに反発の声もあったが、スタッフ一人一人とのミーティングを地道に重ね、今年に入って価格の見直しと新メニューの開発に着手した。

 各メニューについて「この価格だったら、注文してもいい」という上限ラインを設定して分析したところ、ほとんどのメニューで同ラインをオーバー。そこで、一般的な飲食店の価格と上限ラインとの間で価格を再設定した。それでも割高感はあるが、「USJでしか味わえないという付加価値があれば、お金を払ってくれる」として、メニューの開発を急いだ。

 新メニューの一例が「サンフェアリーの冒険」(1390円)。ハンバーグを独自のクレープで包んだメニューで、「ほかでは味わえない」のが売り物だ。パーク内の全19飲食店で、計230の新メニューをつくり出し、既存メニューも味やボリュームを見直して、価格を下げた。3月15日から全店で新メニューを始めたが、評判は上々という。

 才門さんは着実な成果をあげていることに「私自身がテーマパークの業界を知らなかったことで、慣例にとらわれない改革ができたのでは」と語っている。

925よっさん:2010/04/28(水) 19:30:29
建設途中の姿を見た事がありますが、このニュースで取り上げているホテルが入居する「チャスカ茶屋町」は面白い建物だと思います。
また茶屋町全体が非常に魅力的な街となりつつあると思います。

あと阿倍野のホープという商業ビルなどは、茶屋町の商業ビルなどを参考にしているのかな。
建物を通り抜ける事が出来るなど似ている面もあるので。

茶屋町と阿倍野、この両方の街はこれからも要注目だと思います。

http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE100428112600344349.shtml
■大阪・茶屋町 結婚式メインのホテルオープン
 大阪市北区の茶屋町に結婚式での利用をメインにした新しいホテルがオープンしました。

 28日オープンした「アルモニーアンブラッセ大阪」。

 最上階の23階には建築家・安藤忠雄さん設計のチャペルが設けられ、一日最大6組の結婚式を受け付けます。

 38の客室のうち9部屋はスイートルームで、部屋ごとにデザインが異なり高級感を演出しています。

 消費不況が叫ばれる中、一部屋2万5,000円から4万円と決して安くはありませんが、休日などを都心で過ごす30代から40代の女性客も取り込みたい考えです。

 「ちょっとした贅沢を味わいたい方々、特に女性の方々をターゲットにしている」(総支配人 橋爪浩文さん)

 今年度の売り上げは20億円を目指したいということです。

926よっさん:2010/04/28(水) 19:33:19
>>925

同じく茶屋町にある阪急のホテルのニュースです。
一泊4万円からかあ・・・、ちょっと私には高嶺の花ですが^^’

http://umeda.keizai.biz/headline/756/
客室に大型3Dテレビ導入−ホテル阪急インターナショナル
 ホテル阪急インターナショナル(大阪市北区茶屋町、TEL 06-6377-2100)は4月23日、客室の一部に大型3Dテレビを導入した。

 設置したのは、3月中旬よりジュニアスイートにパナソニックの最新設備を備えた「パナソニックコラボルーム」。67.1平方メートルの客室に同社のAV機器、寝室環境機器、美容機器をそろえ、「シュプリームディライト」宿泊プランとして販売している。

 リビングには、デジタルハイビジョンプラズマテレビ(フルHD3D対応)54型やブルーレイディスクプレーヤーを備え、ソフトを持ち込めば映画作品などを見ることが可能。デモ画像や3D対応番組は設置する機器のみで試聴できる。そのほか、マッサージソファやイオンスチーマー「ナノケア」、加湿空気清浄機なども常設する。

 ベッドルームには寝室環境システムを導入し、光と音をコントロール。乗馬フィットネス機器「ジョーバ」やデジタルハイビジョンプラズマテレビ、ナイトスチーマー「ナノケア」なども設置。バスルームにはポータブルワンセグテレビを設置するなど、同社の最新商品を体感することができる。

 広報担当の永冨健一さんは「美容機器も充実しているので女性の友人同士や母娘、カップルなどに利用していただければ」と話す。

 料金は1室4万円〜。1日1室限定。

927よっさん:2010/04/29(木) 20:04:40
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20100429ddlk27040329000c.html
ひらかたパーク:トーマスと遊ぼう /大阪
 「ひらかたパーク」(大阪府枚方市)で開催中の「きかんしゃトーマスとなかまたち ソドー島ツアー」(毎日新聞社、京阪電車主催)。君もトーマスの仲間になって、ソドー島でドキドキ、ワクワクを体験しよう。

 会場のイベントホールは夢の空間だ。高さ2.5メートルのトーマスやハロルドに乗って記念写真を撮影。ソドー島をイメージした巨大なジオラマで機関車を走らせたり、ふわふわのトーマスの中で飛んだり跳ねたりもできる。(つづく)

     ◇   ◇

 春の催し「きかんしゃトーマスとなかまたち ソドー島ツアー」は7月4日まで、火曜休園(5月4日を除く)。午前10時〜午後5時(土日・祝日は午後6時まで。5月1〜5日は午後7時まで)。入園料は大人1300円(イベントホール入館料との合計1700円)、3歳〜小学生700円(同900円)。ホールでは一部、追加料金が必要。京阪枚方公園駅下車、徒歩約3分。問い合わせは072・844・3475。

928よっさん:2010/05/01(土) 16:53:53
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20100501ddlk27200360000c.html
高槻ジャズストリート:市中心部で3、4日 /大阪
 高槻市中心部がジャズ一色となる「第12回高槻ジャズストリート」(実行委主催)が3、4日に開催される。国内外からバンド約570組、約3000人のプロ・アマのミュージシャンが集う。実行委は「たくさんの人に楽しんでほしい」としている。

 阪急高槻市駅、JR高槻駅周辺の屋内外約40会場。主な出演は、ハリー・アレンカルテット(3日午後2時と4日午後8時、高槻現代劇場)▽ソウルソリストジャズオーケストラ(4日午後2時、高槻現代劇場)−−などが予定されている。

 詳細は実行委のホームページ(http://www.0726.info/)か072・662・7222へ。【八重樫裕一】

929よっさん:2010/05/01(土) 16:57:26
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20100501ddlk27040361000c.html
ひらかたパーク:バラ園もうすぐ見ごろ /大阪
 英国のバラ園をイメージした「ローズガーデン」では、600種4000株のバラを栽培。5月中旬〜6月上旬が見ごろだ。

 シュラブローズガーデンやイングリッシュガーデンなど4エリアあり、計7000平方メートル。花びらのだいだい色が炎をイメージさせる「大文字」など京都にちなんだオリジナルローズ20種も見どころだ。汽車「ノームトレイン」や、「ファンタジークルーズ」のボートで園内を巡ると、香り高く優雅なひとときが過ごせそうだ。(つづく)

     ◇   ◇

 春の催し「きかんしゃトーマスとなかまたち ソドー島ツアー」は7月4日まで、火曜休園(5月4日を除く)。午前10時〜午後5時(土日・祝日は午後6時まで。5月1〜5日は午後7時まで)。入園料は大人1300円(イベントホール入館料との合計1700円)、3歳〜小学生700円(同900円)。ホールでは一部、追加料金が必要。京阪枚方公園駅下車、徒歩約3分。問い合わせは072・844・3475。

930よっさん:2010/05/01(土) 17:10:43
採った貝を砂だししてから、バター焼きやパスタにして食べると美味しいのは、大阪も関東も違わないと思いますが、
食すのは注意が必要です。

http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001005010001
GWは念のため貝毒には気をつけて
2010年05月01日
 府は30日、大阪湾で同日に採取したアカガイとトリガイから国の規制値の2・6〜3・15倍のマヒ性貝毒が検出された、と発表した。安全性が確認されるまで、大阪湾岸で採って食べないよう呼びかけている。府によると、大阪湾岸では26日に二色の浜(貝塚市)で採取された天然アサリから規制値の最高10・7倍の貝毒が検出された。

931よっさん:2010/05/01(土) 17:13:53
http://www.sankei-kansai.com/2010/05/01/20100501-023446.php
お宝ずらり鉄道フリマ 大阪・梅田
 鉄道ファンや鉄道会社による鉄道グッズのフリーマーケット「鉄道カーニバルin新梅田シティ」が5月1日、大阪市北区の梅田スカイビルで始まった。大型連休には閑散とするビジネス街が家族連れらでにぎわっている。

 ビル前の広場にはミニSLが登場し、大人も子供もめずらしい蒸気機関車を体験した。ビル内では鉄道グッズ販売のフリーマーケットが開かれ、模型会社や個人など62ブースで記念切符や行き先表示板、鉄道ジオラマを販売。ファンは“鉄のお宝”を熱心に品定めしていた。3日は鉄道グッズのオークションも開かれる。

 3日まで、午前10時〜午後5時(3日は午後4時まで)。入場料は大人千円、4歳〜小学生500円。

932よっさん:2010/05/02(日) 10:22:39
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20100502-OYT8T00059.htm
旅、住まいと食イベント一堂に
インテックスで開幕
 旅、住まい、食のイベントが一堂に会した「GO!GO!INTEX2010」が1日、大阪市住之江区のインテックス大阪で始まった=写真=。国内外の観光案内や快適な住まいの紹介、“ご当地グルメ”の販売など、33か国172団体・企業が、各地の魅力や商品をPRし、家族連れらでにぎわった。3日まで。

 中国国家観光局は上海万博を紹介し、マレーシア政府観光局は人気のスパリゾートを案内。リフォーム相談会などもあり、夫婦で訪れた大阪市港区の会社員佐々木仁志さん(47)は「色んなことをして楽しめた」と満足げだった。

 入場料は、小学生500円、中学生以上1000円。問い合わせは、大阪国際見本市委員会(06・6612・1042)。

(2010年5月2日 読売新聞)

933よっさん:2010/05/02(日) 21:26:23
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20100502ddlk27040258000c.html
ひらかたパーク:「ハートフルな写真」でコンテスト応募 /大阪
 ひらかたパーク(大阪府枚方市)では、「ひらパー ハートフル写真コンテスト」(毎日新聞社、京阪電車主催)の応募作品を5月28日まで募集中だ。家族、友人、恋人らとの心温まる瞬間をとらえた作品をお待ちしています=写真は昨年の最優秀賞作品。

 6月中旬に毎日新聞紙上とひらかたパークのホームページで入選者を発表。入賞・入選作品はパーク内でも展示する。出品料は無料。(おわり)

     ◇   ◇

 春の催し「きかんしゃトーマスとなかまたち ソドー島ツアー」は7月4日まで、火曜休園(5月4日を除く)。午前10時〜午後5時(土日・祝日は午後6時まで。5月1〜5日は午後7時まで)。入園料は大人1300円(イベントホール入館料との合計1700円)、3歳〜小学生700円(同900円)。ホールでは一部、追加料金が必要。京阪枚方公園駅下車、徒歩約3分。問い合わせは072・844・3475。

934名無しさん:2010/05/03(月) 02:10:31
関西の社会ニュース2010年5月 2日

大坂の陣を「大河」舞台に 「ドラマにする会」8日発足
真田幸村の子孫も「参戦」 自分たちでキャスティング
 
 豊臣家が滅んだ戦国最後の大いくさといわれる大坂の陣をNHKの大河ドラマに誘致しようと8日、市民団体「大坂の陣を大河ドラマにする会」が発足する。合戦に駆けつけた武将の地元との交流活動のほか、演じる俳優も自分たちでキャスティングしてしまうという勝手連的活動で機運を盛り上げ、大坂の陣から400年となる平成26、27年のドラマ化を目指すという。NHK側にはまだアプローチはしていないが、関係者は「人間模様が渦巻き、奥深いドラマがある」と意気込んでいる。

 発起人には地元ゆかりの作家の有栖川有栖さんや漫画家の尼子騒兵衛さんらのほか、大坂の陣で活躍する真田幸村の子孫も名を連ねた。

 発起人のひとりで建築家の六波羅雅一さんは「滅びると分かって豊臣側についた武将もいた。裏切り、義理、打算、さまざまな人間ドラマが渦巻いている」とその魅力を語る。

 幸村ゆかりの長野県上田市や和歌山県九度山町でも大河ドラマ誘致の動きもあり、同会はこうした運動も巻き込み3カ所が力をあわせた“三本の矢”方式で、誘致運動を展開する方針。発会式当日は上田市から母袋創一市長も駆けつける。

 発会式会場には、徳川家康が陣を張った大阪市天王寺区の一心寺を選ぶなど、会場選びにもこだわった。当日は、大阪城天守閣研究副主幹の北川央さんの講演のほか、講談師の旭堂南陵さんが、豊臣家の悲劇を描いた講談「難波戦記」も披露する。

 同会は27年のドラマ化を目指すとすれば、25年6月ごろには、ドラマのタイトルや原作などが決まると想定。原作には司馬遼太郎氏の「城塞」などが候補にあがっている。今後は、インターネットなどを通じ、登場人物の武将や誰に演じてほしいかといった意見を募るほか、ゆかりの地を巡るツアーなども計画する。

 六波羅さんは「NHKにはまだアプローチしていないが、活動を取材されるようになるぐらいまで、運動を盛り上げたい。ドラマ化を目指す過程を楽しみたい」と話していた。

「龍馬伝」効果 にぎわう高知

 大河ドラマゆかりの土地は、観光地としての注目度も抜群。放送中の「龍馬伝」の舞台、高知は例年以上のにぎわいを見せている。

 高知県観光振興課によると、平成22年3月の1カ月間の県内の観光施設利用者は約30万人と前年比4割増。特に、坂本龍馬記念館などがある高知市の増加率が高く、同記念館など龍馬関連5施設の観光客は3倍増となった。

 「土佐・龍馬であい博」の開催など、大河ドラマにあわせたイベントも充実。ゴールデンウイーク期間中はさらに観光客が増える見通しで、龍馬の銅像が立つ桂浜公園では500台の駐車場に収容できないとして、1〜5日は一般車両進入禁止の措置を取るほど。期間中は臨時駐車場からシャトルバスを運行して対応している。担当者は「この勢いを来年以降にもつなげたい」と話した。

 一方、昨年の大河ドラマ「天地人」の舞台となった新潟県も21年は年間約7500万人の観光客が訪れ、前年より1年間で約500万人増。担当者は「各地のゆかりの地は軒並み観光客が増えた」と話していた。

http://www.sankei-kansai.com/2010/05/02/20100502-023458.php

935よっさん:2010/05/03(月) 13:53:07
パラマウントリゾート大阪の完成予想と思われる画像。
http://blog.osakanight.com/img/paramount_osaka.jpg

敷地面積的には、かなり狭い感じを受けますがどうなんでしょうか。
また、ガンバ大阪の新スタジアムとの位置関係はどうなるのか。
あと交通インフラは大丈夫なのか、あの遅くて本数も少ない大阪モノレールで対処可能なのか。

いくつかの疑問が私の中でありますが、既にあるUSJとの相乗効果も期待出来ますし、より良いものが完成する事を期待したい。
(もっとも枚方パークは苦しい立場に立たされるでしょうが・・・)

936アカソ:2010/05/03(月) 15:53:17

枚方市民です

ひらパーは大丈夫だと思います。

そもそも京阪沿線の人がほとんどでしょうから

いい意味で危機感をもって、どんどんアイディアを出してもらえれば

あとタダ券(笑)

937名無しさん:2010/05/03(月) 17:45:31
「パラマウントリゾート大阪」はかなり狭いですね。

敷地面積(駐車場含む)、約40ha
パーク面積、約30ha
ホテル・庭園・商業施設・スパなど除いて、
遊戯施設・アトラクションの部分は、約20ha
ぐらいでしょうか?

年間入場者目標が、USJ並みの800万人と聞くと、
物理的にかなりの混雑を予想します。
パーク&ライドにして敷地駐車場を潰すとか、南駐車場を使うとか、
もっとパーク面積の拡大が必要では?
でも、そうなると益々交通インフラの充実が望まれますね。

なんとか成功して欲しいけど、素人目に不安を感じます。

938名無しさん:2010/05/03(月) 18:30:20
>>937
エキスポランド跡地より、「伊丹空港跡地」と言う良い土地が有るのにね・・・・・・・
住民や兵庫県知事は全く分かってないみたい。

939名無しさん:2010/05/03(月) 18:51:16
>>935
一応ひらパーには京阪、枚方市、TSUTAYA(※)などによる改装プランは存在してるんだけど最近話聞かないなぁ……。

(※)TSUTAYAは枚方が創業の地で「本店(not登記上の話)」は全国でも枚方市駅前だけにあります。
TSUTAYA事業会社であるCCCの登記簿上の本社は大阪市北区梅田ですね。
ちなみに本店、創業当初のビルに戻ったんだよね(-_-;)

940よっさん:2010/05/04(火) 10:54:11
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100503/20100503057.html
来園40周年のゾウに記念ケーキ 大阪・天王寺動物園
2010年5月3日 15:46
 大阪市天王寺区の天王寺動物園は3日、来園40周年を迎えたアジアゾウ「ラニー博子」(推定41歳)に、好物のリンゴや食パンで作った特製ケーキをプレゼントした。


 特製ケーキをプレゼントされた来園40周年のアジアゾウ「ラニー博子」=3日午後、大阪・天王寺動物園

 大型連休中で多くの来園者が見守る中、飼育員が食パン3斤を使った重さ約6キロのケーキを差し出すと、長い鼻を使って味わうようにしてゆっくり平らげた。大阪府和泉市の小学2年藤原塁君(7)は「大きなパンを鼻でつかめるなんてすごい」と驚いていた。

 ラニー博子は、1970年の大阪万博を記念してインドから贈られた。同時期にチーターやリスも海外から来園したが、今も生きているのは博子だけ。同園は、同じアジアゾウの春子(推定62歳)も飼育している。

 同園によると、ラニーは「女王」の意味だが、性格は気分屋で甘えん坊だという。飼育担当者は「少し手がかかるけど、これからも人気者でいて」とエールを送った。

941よっさん:2010/05/04(火) 11:06:49
http://www.sankei-kansai.com/2010/05/04/20100504-023507.php
2010年5月 4日
アルパカに名前つけて 池田・五月山動物園に天功さん寄贈
 大阪府池田市は、イリュージョニストの引田天功さんから市立五月山動物園へ寄贈されたメスのアルパカ=写真=の名前を募集している。応募の締め切りは21日。

 寄贈されたのは1歳のオスとメスの2頭。オスは天功さんがカンボジア語で「ありがとう」を意味する「オークン」と名づけた。

 アルパカは9日まで、午前11時と午後1、3時、飼育舎横の屋外スペースで観賞できる。

 採用者には1万円分の図書券、佳作は10人に千円分の図書券がそれぞれ賞品として贈呈される。採用された名前と当選者は市のホームページと広報紙7月号で発表予定。

 アルパカの鑑賞は天候などにより中止も。問い合わせは池田市みずとみどりの課(電話072・754・6275)。

942よっさん:2010/05/05(水) 08:01:55
http://www.sankei-kansai.com/2010/05/05/20100505-023519.php
2010年5月 5日
海遊館のコツメカワウソ 赤ちゃんの日光浴公開
 海遊館(大阪市港区)前のイベント広場で9日から�_日まで、コツメカワウソの赤ちゃん=写真=の日光浴を行う。赤ちゃんたちは今が一番かわいい時期だが、骨格異常を未然に防ぐため太陽光(紫外線)を十分に浴びることが必要だという。

 ひなたぼっこをするのは、今年2月に誕生したオス1頭とメス3頭の計4頭。生まれたときの体長は4頭とも約8センチ、体重約70部ラムと人間の手のひらにのるほどの大きさだったが、現在の体長は約20センチ、体重は約600グラムと成長が著しい。

 日光浴は1日1回で、午後1時45分〜2時15分の約30分間。荒天時や生き物の体調により予告なく中止する場合がある。観覧無料。

943よっさん:2010/05/07(金) 19:56:33
>>942

http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0341157
コツメカワウソの赤ちゃん日光浴
大阪の海遊館では7日、生後3ヶ月のコツメカワウソの赤ちゃんたちがデビューしました。たくさんの人が見守る中、袋の中から出てきたのは・・ことし2月に生まれた4匹のコツメカワウソの赤ちゃんたち。7日は外で日光浴をする予定でしたが、あいにくの雨のため室内でのデビューとなりました。体長およそ20センチ、体重600グラムほどの小さな赤ちゃんたちは、初めて見る大勢の人にびっくりしたようです。こっちの子は飼育員に抱かれて安心したんでしょうか、腕の中でウトウト・・。訪れたこどもは「かわいい。」と話し女性は「かわいいですねえ。小さいものは何でも赤ちゃんは」と話しました。コツメカワウソの日光浴は今月末まで毎日行われます。

944よっさん:2010/05/07(金) 20:28:37
http://namba.keizai.biz/headline/1308/
御堂筋を歩行者天国に−「御堂筋オープンフェスタ」開催へ
 大阪ミナミの御堂筋を歩行者天国にして行われるイベント「御堂筋オープンフェスタ2010」が5月9日、開催される。主催は大阪市、大阪府、国土交通省近畿地方整備局と経済団体など地元関係者で構成する「御堂筋にぎわい空間づくり実行委員会」。

 同イベントは、長堀通り(新橋交差点)から千日前通り(難波交差点)までの御堂筋約900メートルの区間とその周辺の道路を歩行者天国にして行うもの。大阪のシンボルである御堂筋の道路空間を活用し、ミナミ地域の回遊性を高めるとともに、その魅力を発信する。

 13時の「オープニングセレモニー・パレード」を皮切りに、北から順に「アート&ファッションゾーン」「スポーツゾーン」「ジャズゾーン」「ダンスゾーン」の4つにゾーンに分かれ、さまざまな催しが展開される。

 長堀通りから周防町通りの「アート&ファッションゾーン」では「御堂筋アートグランプリ」が開催される。女子高生を中心とした関西発のアイドルユニット「JK21」のライブや、人気キャラクター「さくらパンダ」をキャンバスに6人のアーティストが絵を描くライブペインティング、72人のグラフィックデザイナーが「さくらパンダ」の顔型パネルにエコメッセージを描く「たのしいえこメッセージ展」など。

 「スポーツゾーン」では、自転車マナー向上イベント「エシカル・サイクル・大阪」などを展開。「ジャズゾーン」では関西を中心に活動する若手ビッグバンドや海外ゲストが参加するジャズ演奏が行われる。ジャズ演奏は御堂筋のほか、クロスホテル大阪(大阪市中央区心斎橋筋2)内のバーや、道頓堀川の太左衛門橋船着場から発着する「とんぼりジャズボート」でも行われる。「ダンスゾーン」では10チームが参加してダンスパフォーマンスを競う「御堂筋みなこいグランプリ」などを予定。

 開催時間は13時〜17時。

945よっさん:2010/05/08(土) 12:05:18
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20100508-OYT8T00101.htm
万博公園の番人「ふくろう」に
台風被害で伐採、大木ポプラ
 万博記念公園(吹田市)の太陽の塔東側にあったポプラの木が昨秋の台風で傾き、3月末に伐採された後、木彫りのふくろうのモニュメントとしてよみがえった。大阪万博(1970年)の閉幕直後に植樹された公園のシンボルで、万博記念機構・自立した森再生センターは「これからも森の番人として見守ってほしい」としている。

 同センターによると、ポプラの木があったのは、「万博おもしろ自転車広場」。高さ約25メートルの木が3本並んでいたが、昨年10月8日の台風18号の強風による影響で2本が倒れ、1本が傾いた。

 傾いた木は、NPOすいた市民環境会議が「吹田の古木・大木」に選んだ928本のうちの1本だったが、放置しておけば倒れる危険があることから、やむを得ず、根元から高さ4メートルを残して伐採したという。

 同センターは3月末、公園で進める森の再生事業のシンボルとして残そうと、残した木の部分を使って、ふくろうをかたどった木彫りの作品にすることに。チェーンソーアーティストに依頼し、木の上部(約1メートル)をふくろうの形に加工した。木の上に止まり、首を少し傾け、愛らしい大きな目で園内を見つめている。

 同センターは、ふくろうの愛称を募集している。当選者1人にミニチュアの木彫りふくろうをプレゼント。締め切りは16日。はがきに愛称とその理由を記入し、〒565・0826 吹田市千里万博公園1の1 万博記念機構 自立した森再生センターへ。Eメールはinfo@expo70.or.jp

(2010年5月8日 読売新聞)

946よっさん:2010/05/08(土) 12:26:44
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100508/20100508028.html
天王寺動物園24%増 GW入り込み客数
2010年5月8日
 大阪市は7日、ゴールデンウイーク(4月29〜5月5日)期間中の各施設の入り込み客数を発表した。このうち、同市天王寺区の天王寺動物園の有料入園者数は約9万1600人で、前年に比べ24%も増えた。


 同動物園によると、天王寺公園側から直接動物園に入場できる臨時ゲートの設置が奏功したとみられ、来園者から「これからもゲートを開けといて」という声も複数寄せられたという。同動物園は今回の結果を受け、ゲートの常時開放を前向きに検討している。

 東西を繁華街に囲まれる同動物園は、新世界に面する西側にのみ入場ゲートがあり、東側の天王寺公園から動物園に行くには大きく迂回(うかい)する必要がある。今回の臨時ゲートは植物温室付近に設置。連休期間中は、臨時ゲートを利用して約4万6千人が公園方面から動物園方面へ、約4万5千人が動物園方面から公園方面に移動した。

 入園者数が前年より増えた要因として、同動物園は臨時ゲート設営のほかにも、連休の並びがよく好天に恵まれたことや、オオカミやコアラの赤ちゃん誕生のニュースが事前に報道されたことなども挙げている。

947よっさん:2010/05/08(土) 13:08:20
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20100508ddlk27040345000c.html
日帰りツアー:チンチン電車で、地場産ツアー 南海が来月11日 /大阪
 南海電鉄は6月11日、昭和初期に製造されたチンチン電車で堺の地場産業を訪ねる日帰りツアーを実施する。

 午前8時50分、南海今宮戎駅集合。徒歩で阪堺電車恵美須町駅に移動。貸し切りチンチン電車に乗り、大小路駅へ。途中、路面電車の洗車体験も。堺市内は貸し切りバスで移動。和楽器専門店「つるや楽器店」、職人が手すきで「おぼろ昆布」を加工する「郷田商店」、南宗寺、堺刃物伝統産業会館などを巡る。堺観光ボランティアガイドの案内がある。昼食はホテルで特選穴子御膳。南海堺東駅か堺駅で午後6時20分ごろ解散。

 1人4780円。定員35人(先着順)。定員になり次第締め切り。申し込みは、南海電鉄(06・6644・7533)。【山田英之】

948よっさん:2010/05/08(土) 19:07:25
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100508-OYO1T00644.htm?from=main3
笑ってる? 大阪・海遊館でエビスザメ展示
 大阪市港区の水族館「海遊館」で8日、原始的なサメの一種とされる「エビスザメ」の展示が始まった。同館によると、展示は全国的にも珍しいという。「えびす顔」にちなむ名の通り、口元に笑みをたたえたようなユーモラスな表情で水槽を悠々と泳いだ=写真=。

 多くのサメは、えらの穴が左右五つずつなのに対し、エビスザメは七つずつで、古生代(5億年前〜2億5000万年前)に絶滅した種と共通する特徴を持つ。

 展示されたサメは体長1メートル30のメス。4月に高知県沖で定置網にかかり、同県土佐清水市にある同館の水槽で飼育していた。大阪府箕面市の小学3年竹中理葵(りお)さん(8)は「かわいい顔で、くねくねとゆっくり泳ぐ姿が優しそう」と話していた。

(2010年5月8日 読売新聞)

949削除:2010/05/08(土) 21:49:21
削除

950削除:2010/05/08(土) 21:50:08
削除

9514丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2010/05/09(日) 06:26:18
京都のみなさん、この記事見て、また暴れたりしないでください。
「打倒」とありますが、別に京都を敵視してるわけではありません。どうか分別持ってくださいよ。


大阪・箕面に川床復活 橋下知事「打倒貴船で」
2010.4.29 15:51
 大阪府箕面市の箕面川沿いに29日、地元産品のユズを使った弁当や菓子などが楽しめる川床が期間限定で復活した。実現を後押しした橋下徹知事も新緑と川のせせらぎの中で料理を満喫。川床で有名な京都・貴船川を挙げて「『打倒、貴船』でいく。圧勝を目指す」と意気込んだ。
 箕面市の観光地「箕面大滝」下流の川べりに、市内の料亭など5店舗が特設の座敷を設けた。この場所の川床は昭和初期にいったん途絶えたが再開を望む声が多く、国の規制緩和と府の補助金などを活用し、社会実験として復活した。
川床は5月16日まで。府や箕面市などでつくる協議会が効果を検証し、夏の本格実施を目指す。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100429/trd1004291557015-n1.htm

952<削除>:<削除>
<削除>

953<削除>:<削除>
<削除>

954名無しさん:2010/05/09(日) 13:25:53
>>951
案山子さん。あなたはまた荒らすつもちなのですか。

955名無しさん:2010/05/09(日) 15:35:30
鴨川の川床は明治期に作られたと、歴史家が語っているのを聞いたことがありますが
もし江戸時代にあったと言うのが正しいならソースをお知らせください。
その学者に対して転送いたします。
どちらが正しいのであれ、正しい事を積み重ねていかねばならないですから。

またそれと同じく、船場の大店が京都へ云々と言う資料はどこにも見たことがありません。
捏造はされないほうが良いですし、資料があるならご提示ください。

どのような内容であれ、事実だけを積み重ねていきませんか?
間違いがあるなら、揶揄するのではなく正しい資料を提示した上で訂正していきましょう。
此処は某掲示板ではないのですから。

956名無しさん:2010/05/09(日) 15:39:01
>>955は901に対してです。

失礼

957名無しさん:2010/05/09(日) 16:16:24
歌川広重の京都名所図会にありますから、江戸時代からありましたよ。
http://atsushikumamoto.hp.infoseek.co.jp/img866.jpg

船場の大店が云々というのは煽りでしょうね。

958名無しさん:2010/05/09(日) 16:24:00
>>957
こういう方法であったんですね。
資料提示ありがとうございます。
セミナーの講演者に対しては、この資料とともに意見を聞くメールを出してみます。

959名無しさん:2010/05/10(月) 12:35:23
中国人「医療観光」、ビザ要件緩和が後押し
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100510-OYO1T00402.htm?from=top

 政府が7月から中国人向け個人観光ビザの発給要件を大幅緩和する見通しとなった。日本国内で観光を楽しみ、併せて先進的な検査や治療を受ける「医療観光」(メディカル・ツーリズム)の人気が中国人の間で高まっているが、政府方針はこれをさらに後押しすることになりそうだ。

 がんの早期発見につながるPET(陽電子放射断層撮影)など、最先端のがん検診施設を備える聖授会OCAT予防医療センター(大阪市浪速区)は、「日本旅行」(本社・東京)を通じ、昨年4月から中国人観光客の受け入れを始めた。

 同7月には日本が中国人向け観光ビザの発給を認めるようになったことも追い風になり、2009年度は約40人が受診。今年度は100人を見込む。中国ではこうした高度な設備を備える医療機関は少なく、検診を受けるのが難しいという事情も人気の背景にある。

 個人旅行で来日し、大阪城や清水寺などを観光。オプションで1日を検診にあてる。無保険のため検診と通訳だけで約40万〜60万円かかるが、中国人からは「サービスがきめ細かく、医師の説明が丁寧で安心」と好評という。日本旅行と提携する中国・北京の旅行会社「優翔国際」は「がん早期発見の検査が確立され、誤診も少ない日本で、検査を受けたいと望む裕福な中国人は着実に増えている」とみる。

 徳島県は3月、徳島大病院での糖尿病検診と、阿波踊り体験や鳴門渦潮観光を組み合わせたツアー(3泊4日)を県の事業として実施、中国からモニター27人を招いた。県によると、参加者からは「日本には先進的な設備があり、優秀な医師もいる。観光とセットなら魅力はさらに増す」との声が寄せられたという。

 観光庁によると、世界の医療観光市場は2012年度には約10兆円規模まで成長する見通しで、同庁は国内医療現場の受け入れ態勢について調査を始めた。

 医療観光に詳しい真野俊樹・多摩大教授(医療経済)の話「最先端の医療設備は今後、中国でも徐々に整うと考えられる。将来を考えれば、日本の先進医療技術を生かし、治療受け入れに力を入れたほうがいい。そのためにも、ビザの発給や更新のスピードアップ、医療用語が分かる通訳の確保といった課題を解決するべきだ」

(2010年5月10日 読売新聞)

960名無しさん:2010/05/10(月) 21:20:07
紅葉の景勝地である箕面の川床と比較するなら
同じ紅葉の景勝地である高雄の川床でしょう。
http://www.e-kyoto.net/topics/05yuka/index8.htm

それぞれ目的に応じた川床を楽しめばいいと思いますよ。
貴船は自然のクーラー、鴨川は都会のオープンデッキ、
箕面・高雄は紅葉見物の川床。

961黒澤主義:2010/05/10(月) 22:10:05
>>944

御堂筋オープンフェスタに37万人−アートイベントやライブなど

http://namba.keizai.biz/headline/1310/

大阪ミナミの御堂筋を歩行者天国にして行われるイベント「御堂筋オープンフェスタ2010」が5月9日に開催され、汗ばむような陽気の中37万人が参加し、さまざまなイベントを楽しんだ。

歩行者天国は、長堀通り(新橋交差点)から千日前通り(難波交差点)までの御堂筋約900メートルの区間とその周辺道路。北から「アート&ファッションゾーン」「スポーツゾーン」「ジャズゾーン」「ダンスゾーン」の4つのゾーンに分け、音楽ライブやアートイベント、トークライブ、アート作品の展示などを行った。

アート&ファッションゾーンでは、「御堂筋アートグランプリ」と題し、乳がん検診などで活躍するキャラクター「さくらパンダ」をキャンバスに、大阪を中心に活動する6組のアーティストがライブペインティングを行ったほか、「たのしいエコメッセージ展」と題し、グラフィックデザイナー72人が「さくらパンダ」の顔型パネルに描いたエコメッセージを展示した。

御堂筋を紹介するブースでは、昨年6月末をもって閉館した新歌舞伎座前の交差点に設置されていた「新歌舞伎座前」と書かれた道路標識版を展示。現在は「難波三丁目」となっている。

関連イベントとして、アメリカ村の三角公園で行われたライブイベントには、サプライズゲストとして地元・大阪出店のシンガーソングライターMINMIさんが登場し、3,000人以上の若者らが詰めかけた。

そのほか、ダンスバトル、ファッションショー、自転車に関するトークライブ、ジャズライブなどのほか、地元・大阪の名店屋台が登場。人々は思い思いにイベントを楽しんだ。

(なんば経済新聞 2010年5月10日)

962よっさん:2010/05/11(火) 08:13:54
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20100511-OYT8T00070.htm
天王寺動物園14年ぶり、コアラ誕生

 大阪市天王寺動物園(天王寺区)で、コアラとチュウゴクオオカミの赤ちゃんが生まれた。コアラはまだ披露されていないが、オオカミは巣穴から出て、よちよちと歩く愛らしい姿が人気だ。

 昨年10月に生まれたコアラの赤ちゃん=写真上=は、母スピカ(4歳)の袋の中で半年間過ごして、4月2日に袋から出た。体長25センチ、体重900グラムとみられるが、性別はわからない。同園でコアラの誕生は14年ぶり5頭目。母の警戒が強くて展示場にはまだ出ていないが、担当者は「できるだけ早く来園者に紹介したい」という。


 チュウゴクオオカミの赤ちゃん=同下=は雄1頭、雌6頭で、4月7日、中国・上海から数年前に贈られたチュンサン(雄、8歳)とユジン(雌、6歳)の間に生まれた。日本では天王寺動物園でしか見ることができず、これで13頭の群れになった。

 いずれも推定で体長30センチ、体重1300グラムに育ち、同園は「オオカミは成長が早いので、今のうちに見に来て」と呼びかけている。

(2010年5月11日 読売新聞)

963よっさん:2010/05/11(火) 18:41:58
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100511/20100511024.html
バラの魅力たっぷり 市内5園でローズツアー
2010年5月11日
 バラの名所として親しまれている大阪市内のバラ園(靱公園、花博記念公園鶴見緑地、長居植物園、天王寺公園、中之島公園)で、バラの開花に合わせてローズツアーが開かれている。8、9の両日には天王寺区茶臼山町の天王寺公園で同園自慢のバラが紹介され、参加者はバラを愛(め)でながら栽培方法などを学んだ。

 同公園には全長約100メートルのバラのアーチがあり、約千平方メートルに「四季咲き大輪種」が15品種、房咲き中輪種が20種、つるバラ種が56品種、「イングリシュローズ種」が8品種、「ミニバラ種」が10品種、「修景バラ種」が11品種の合計120品種約800株のバラが栽培されている。

 ツアー参加者は日本や中国などの原種や、見ごろを迎えた「アンブリッジローズ」などを間近で観察。香りの強い品種として紹介された「パパメイアン」に鼻を近づけた女性は「美人になりそう」と笑みをこぼしていた。

 今後のツアー日程は、12日・14日=長居植物園、15日=靱公園・中之島公園、16日=靱公園・中之島公園・長居植物園、18日〜20日=花博記念公園鶴見緑地。参加無料。問い合わせは電話06(6615)0963、市ゆとりとみどり振興局緑化推進部整備担当(緑化事業)へ。

964よっさん:2010/05/11(火) 19:31:59
http://www.sankei-kansai.com/2010/05/11/20100511-023707.php
2010年5月11日
万博公園 庭園に浮かぶ「大海」 心字池浚渫 11年ぶり美しく
 万博記念公園(大阪府吹田市)の日本庭園内の最大の池、心字(しんじ)池で、水底の泥をかき出す浚渫(しゅんせつ)が11年ぶりに行われた。水が濁っていたためニシキゴイの観賞に支障をきたしていたが、浚渫により池底の石敷きも見えるようになった。大阪万博から40年の節目を迎え、「大海」をイメージした本来の景観が戻りつつある。

 心字池は日本庭園の中央休憩所に面した面積1万1千平方メートルの池。ニシキゴイやマゴイなど魚が220匹、カメも30匹生息している。底に小さい石を敷き、置き石の石組みを織り交ぜた様式は、周囲のマツなどと合わせ江戸時代の作庭技法である「大海」をイメージしたという。

 日本万国博覧会記念機構によると、浚渫は開園後の40年間で11年ぶり4回目。2月初めから1カ月半かけて水をすべて抜き、750立方メートルの泥を除去した。

 日本庭園の管理はかつて、樹木の生育に重点が置かれていたが、枝葉が伸びて景観を損なわれた。このため、剪定(せんてい)と間引きを始め、平成15年には細部にこだわった剪定に着手。現在は、心字池の周辺で木の高さを抑えたり枝を間引いたりして、休憩所から置き石が見えるよう微調整を行い、管理している。

 同機構は「日本庭園は昭和の名園。見る角度でイメージが変化する。心字池の周辺など園路を回遊してほしい」としている。

965黒澤主義:2010/05/11(火) 21:20:37
GW中、川床効果で箕面滝道への観光客が2割アップしました

http://www.asahi.com/business/pressrelease/CNT201005110060.html

今年のゴールデンウィーク期間中、箕面滝道は多くの観光客でにぎわいました。4月29日から5月5日までの7日間、阪急箕面駅利用者数が昨年に比べ約7,700人増(21.2%増)を記録しました。

今年4月29日から社会実験として箕面川沿いに5軒設置した川床が盛況であることと、箕面滝道が新聞・テレビなどで取り上げられ、箕面滝道観光がスポットを浴びたことが要因として考えられます。

■阪急箕面駅利用者数が昨年に比べ21.2%増
(4月29日から5月5日までの7日間合計)
今年44,177人
前年36,456人
比較7,721人増
率21.2%増

(参考資料)
■箕面公園昆虫館入館者数(4月29日から5月5日までの7日間合計)
今年5,429人
前年3,534人
比較1,895人増
率53.6%増

■川床利用者速報値(4月29日から5月5日までの7日間合計)
5軒の合計 約2,300人

問い合わせ先
地域創造部 箕面営業課
TEL 072-724-6905(直通)
FAX 072-722-7655

(朝日新聞 2010年5月11日)

966よっさん:2010/05/12(水) 10:11:29
http://www.sankei-kansai.com/2010/05/12/20100512-023743.php
2010年5月12日
バラの階段鮮やかに 豊中・二ノ切池公園
 大阪府豊中市東豊中町の二ノ切池公園で、赤やピンクなど色とりどりのバラが咲き始め、訪れる人の目を楽しませている=写真。

 6メートルの高低差を利用した階段式の同公園のバラ園(1200平方メートル)では、千株以上のバラを植栽。直径15センチの大輪や、くぐり抜けができるアーチなど、色鮮やかな花と香りが来園者を包んでいる。

 4月下旬の天候不順により例年より2〜3週間遅めの開花。計61種類が植えられており、それぞれ開花時期が違うため、7月末ごろまで楽しめる。

 昭和41年の市制施行30周年を記念して、公募でバラを市の花に決めた同市内では二ノ切池公園のほか、豊島公園(37種、450株)、豊島温水プール(74種、700株)、清谷池公園(26種、400株)でバラ園が整備されている。

 問い合わせは市公園みどり推進課(電話06・6858・2883)へ。

967よっさん:2010/05/13(木) 11:58:02
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100513/20100513048.html
情熱のバラ 初夏演出 長居植物園で今見ごろ
2010年5月13日
 大阪市東住吉区の市立長居植物園でバラが見ごろとなり、彩り豊かに咲き誇る大輪が大勢の来園者を迎えている。

 園内のバラ園(約7千平方メートル)には約140種・約2600株が植栽されており、12日現在で6分咲き。赤色の「カルディナール」「ローズオオサカ」や黄色の「ゴールドバニー」、ピンク色の「プリンセス・チチブ」などが花開き、一帯を香りに包みながら初夏の花景色を豪華に演出。随所で写真愛好家や遠足で訪れた子供らの目を楽しませている。同植物園によると花は来月初旬まで楽しめる。

 14、16の両日は午後2時から、職員の解説とともにバラ園内を案内する「香りと癒やしのローズツアー」を実施。定員は各日とも先着30人(当日同1時半から会場で受け付ける)。入園料200円のみ必要。

 開園時間は午前9時半〜午後5時(入園は同4時半)。

968よっさん:2010/05/16(日) 10:40:13
http://www.sankei-kansai.com/2010/05/16/20100516-023923.php
2010年5月16日
バラ祭にぎわう 靭公園

 バラが見ごろを迎えた大阪市西区の靭(うつぼ)公園で15日、「靭公園バラ祭〜くらしとみどりフェスタ2010」が開かれ、ローズガーデンを散策したり、咲きそろった花をカメラに収めたりするカップルや家族連れらでにぎわった。16日まで。

 靭公園が開園50周年を迎えたのを機に始まったイベントで、「公園を活かした都心の暮らしづくり」がテーマ。

 バラ園では、春先の天候不順の影響で例年よりやや開花が遅れたものの、赤や白、黄色など初夏を彩る大輪のバラが咲きそろい、来園者を喜ばせている。

 午前10時からのオープニングセレモニーには、地元の小学生たちが登場し、和太鼓演奏を元気いっぱいに披露した。ケヤキ並木には似顔絵やミニロボット工作教室、飲食店など21店が並び、子供たちが消防士姿でミニ消防車に乗るイベントも行われた。

 人気を集めていたのは、専門スタッフと一緒にガーデンを散策する「ローズツアー」。参加者たちはバラの特徴など説明を聞きながら、花に顔を近づけ甘い香りを楽しんでいた。

 入場無料。16日はローズツアー・講習会(午前10時半から)、緑化相談(午前10時から)、ライブコンサート(午後1時から)、ふれあいカフェ(午前11時から)、テニス大会(午後1時から)などが行われる。

969よっさん:2010/05/17(月) 13:02:02
http://umeda.keizai.biz/headline/769/
JTB西日本、地域交流型商品に「天神橋」追加−落語家がガイドに

 JTB西日本(大阪市中央区)は4月22日、まちおこしに成功した地域の魅力にスポットを当てた地域交流型旅行商品「地恵(ちえ)のたび」の第5弾として「地恵のたび 天神橋」を発売した。
 
 同社は昨年5月より「地恵のたび」プロジェクトを展開。地方自治体や地域で活躍する企業とパートナーを組み、地域の資源を生かしてまちおこしに成功した地域に焦点を当て、成功事例から地域活性化のヒントを探る団体向け旅行商品を提案している。ターゲットは、他地域行政や商店街、学生など。「地域を訪ね、新たな地域活性化に役立て、旅を通じて交流の輪を広げることを目指して取り組んでいる」と同社担当者。

 第1弾では、着地型観光でまちおこしに成功した「堺モデル」を見学するコース、第2弾では、葉っぱビジネスの成功で有名な「いろどり」(徳島県)とコラボレーションし、農家見学や事業の仕組みを学ぶコースを展開してきた。

 第5弾となる「天神橋」は、共存共栄により地域活性化モデルとして発展した、日本一長い商店街「天神橋筋商店街」と上方落語の定席「天満天神繁昌亭」を訪ねるコース。「繁昌亭 昼席公演コース」では、繁昌亭支配人による上方落語の歴史と楽しみ方事前講座の後、「太閤園」または「がんこ」で昼食をとり、「天満天神繁昌亭」昼公演を鑑賞。落語家が観光・歴史スポットを楽しく案内する「『大阪天満宮』と『日本一長い天神橋筋商店街』ガイドツアー」を行う。コース内では、商店街活性化の取り組みについての講演も予定する。申し込みは10人から。

 同日発売した第6弾「地恵のたび 東大阪」では、人工衛星まいど1号の打ち上げで有名な「モノづくりのまち東大阪」で、社長の講演や工場見学が体験できる。

 問い合わせは、同社日本国内商品事業部(TEL 06-6260-5253、9時30分〜17時30分、土曜・日曜・祝日休み)まで。

970よっさん:2010/05/19(水) 10:42:48
http://www.sankei-kansai.com/2010/05/19/20100519-024009.php
2010年5月19日
"笑顔"で獰猛 エビスザメ 海遊館

 大阪市港区の海遊館で、笑ったような表情をみせる「エビスザメ」=写真=が今月から初めて展示され、来館者らの注目を集めている。

 カグラザメ科のサメで、通常のサメはエラ孔(穴)が、左右に5つずつあるのに対し、7つあることや、背びれが1つしかないなど、絶滅した太古のサメと共通する特徴があるという。

 展示されているのは体長130センチのメス。高知県土佐清水市沖で今年4月に、定置網にかかっているところを捕獲。同館が餌付けしたうえで、今月から展示を始めた。

 ニヤリと笑ったように見えるユーモラスな表情とはうらはらに、性格は獰猛(どうもう)という。イワシの群生が渦を描いて泳ぐ同館の展示水槽「チリの岩礁地帯」で、悠々と泳いでいる。

971よっさん:2010/05/19(水) 12:20:15
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK201005190026.html
殺陣や文楽、海外客にPR 関経連、太秦映画村と協力

 関西経済連合会は18日、東映太秦映画村(京都市)と協力し、日本語が分からなくても楽しめる忍者アクションや京舞などを組みあわせた「日本文化ダイジェスト・ライブショー」の公演を10月ごろに開くと発表した。伝統芸能や音楽の舞台など「ライブ・エンターテインメント」を積極的に後押しし、海外からの旅行者を増やす狙いだ。

 ショーは殺陣や忍者ショーのほか、能・狂言、文楽などで構成。大阪市内のホテルなどで夕食を楽しみながら30〜40分間、鑑賞できるかたちを想定している。関西を訪問する海外の旅行会社関係者らを対象に試験的な公演を開き、本格実施の可能性を探る。

 関経連は、夜間に楽しめてセリフがなく、上演時間の短いメニューを増やして常設化を目指す考えだ。関西の外国人観光客向けの催しとしては、京舞などの伝統芸能をダイジェストで鑑賞できる「ギオンコーナー」(京都市東山区)が知られている。

972よっさん:2010/05/20(木) 12:06:05
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100520/20100520034.html
豪華“花姿”シャクヤク見ごろ 長居植物園
2010年5月20日
 大阪市東住吉区の市立長居植物園でシャクヤク(ボタン科)が見ごろを迎えた。先ごろ咲き終わったボタンを引き継ぐように、豪華な花姿が園内を飾っている。

 園内東側に広がるシャクヤク園では、約30種、約1600株が植えられており、19日現在は全体で五分咲き。

 白色の「ラ・テンドルフ」や赤色の「バンカーヒル」のほか、フランスの女優サラ・ベルナールにちなみ名付けられた「サラベルナール」(ピンク色)などが色鮮やかに開花している。

 この日は朝から雨天にもかかわらず、多くの人々が傘やカメラを手に園内を散策。直径約20センチの大輪に「きれい」の声を上げながら、生き生きとした花景色を満喫していた。同植物園によると、花は今月いっぱい楽しめる。

 開園時間は午前9時半〜午後5時(入園は同4時半)。月曜休園。

973黒澤主義:2010/05/20(木) 18:30:52
100万人のキャンドルナイト:26日からプレイベント−大阪/大阪

http://mainichi.jp/area/osaka/news/20100519ddlk27040480000c.html

◇ヒルトンプラザイーストなどで

6月3日に大阪・茶屋町地区で、同10日に西梅田地区で開かれる「100万人のキャンドルナイト@オオサカシティ」(毎日新聞社など主催)を盛り上げるプレイベントが26日から順次始まる。10回目を迎えるこの夏、一足早く雰囲気を体感してもらおう、と実行委員会各社が入場・参加無料の各種催しを企画した。

このうち27日の朗読会は、有名な映画や詩を題材とし、ギターの生演奏をバックに演じながらせりふなどを読み上げるユニークな催し。女優でシネマスタイリストのmicさんは「キャンドルナイトイベントに参加できて光栄です。家族や暮らしの大切さに気付くきっかけになるようお手伝いしたい」、ギタリストのわたなべゆうさんは「自分のやれることが、結果としてイベント精神につながればうれしい」と話している。【藤本史昭】

【プレイベント日程】

<トワイライトコンサートと朗読会>コンサート26、28両日の17時半、18時半▽朗読会27日17時半、18時半、19時半、ヒルトンプラザイースト<デコレーションキャンドルを作ろう>29日13時、NUchayamachi<自分と向き合うオーラソーマとキャンドルづくり>6月5日11時半、14時、16時、18時、ブリーゼブリーゼ<前夜祭CandleHarmony>6月9日18〜20時、西梅田公園<前夜祭いろどりマルシェ>=6月9日10時半〜16時、同10日16時〜20時半、同公園<切り絵行燈づくり>6月10日16時半〜20時、ハービスPLAZA

問い合わせは運営事務局(06・6446・1726)。

(毎日新聞 2010年5月19日)

974よっさん:2010/05/21(金) 18:43:24
http://kyobashi.keizai.biz/headline/753/
太閤園で初夏の風物詩「ホタル」イベント開催へ−室内鑑賞スポットも

 太閤園(大阪市都島区網島町9、TEL 06-6356-1110)で5月21日より、初夏の恒例イベント「太閤園ヒーリングナイツほたる物語」が始まる。

 今年で4回目となるホタルイベント。都会の庭園内に「平家ぼたる」が自生するという貴重な環境とあり毎年人気を集めている。同イベントでは、ホタル鑑賞を中心に、初夏の味覚を取り入れた期間限定の料理を提供するほか、コンサートや昔懐かしの縁日も用意する。

 今年は、雨天時でも快適にホタル鑑賞ができるよう、迎賓館3階チャペル「ルミエール」に室内鑑賞スポットを新たに設けた。チャペルの窓すぐ外に設置したホタルを室内から鑑賞できるようになっている。「同じ会場で癒やしをテーマにした、コンサート『フィーリングアーツ』も行うので、空間的な相乗効果もあるのでは」(企画販売課の上田さん)。「心地よい初夏の訪れを五感で感じ、癒やしのひとときを過ごしていただければ」とも。

 ヘイケボタルの数はゲンジボタルの半分以下というデリケートな生物で、「数を増やすのがなかなか難しい生き物」(ヒューマンデザイン生物生態研究所長・千葉さん)という。大川からの取水でずっと凌いできている同園の平家ぼたる。今後も生態保護に力を注いでいく。

 開催時間は17時〜22時。期間中、「ほたるブッフェ」(8,000円、5月までは6,000円)など各レストランで多彩なホタルメニューを提供する。フィーリングアーツは、金曜20時45分〜、土曜・日曜20時30分〜、平日はBGMサウンド(約20分)、縁日は19時〜(土曜・日曜は18時〜)。6月30日まで。

9754丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2010/05/28(金) 11:53:09
【大阪View】大阪城甲冑隊
 晴天の大阪城公園を赤い鎧(よろい)兜(かぶと)を身に着けた集団がそぞろ歩く。コスプレ集団?と思いきや何か様子が違う。ほら貝の音と「えい、えい、お〜」のかけ声で始めたことは何とゴミ拾い……。
 この活動を05年から続けるのは「大阪城甲冑(かっちゅう)隊」。03年に大阪観光コンベンション協会が主催した「紙で作ろう『鎧・兜』製作体験教室」の講師を務めた河井計実さん(47)と修了者たちが中心となり結成した。現在、メンバーは約100人。毎月第3土曜日に清掃活動を続けている。掃除を始めたきっかけを河井さんは「大阪城公園の地下には真田幸村などの亡くなった人々の魂が眠っているはず。この場所にゴミを捨てることは情けないという気持ちから」と話す。
 「歴史に興味を持つきっかけになれば」と鎧兜を身に着けた理由を話す河井さん。その思いを共有するメンバーたちは、「甲冑を脱いだ時の行いを大切にしています。今後も活動の幅を広げたい」と笑顔でゴミを拾い上げていた。【竹内紀臣、写真も】
 2010年5月23日
http://mainichi.jp/kansai/graph/20100523/

976名無しさん:2010/05/28(金) 12:06:04
洋上の宮殿QM2はベイブリッジくぐれず横浜“パス”、乗客不評で大阪港へ/神奈川
2010年5月28日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1005280014/
横浜ベイブリッジ(奥)を通過できず大黒ふ頭に向かうクイーン・メリー2=2月19日
 世界最大級の豪華客船「クイーン・メリー2」(QM2)が、2011年の日本寄港地を横浜港から大阪港に変更することが27日、分かった。横浜には日本初寄港の09年から2年連続で寄港したが、横浜ベイブリッジをくぐれず貨物船専用岸壁に誘導したため、乗客から不満が出ていたという。

 運航するキュナード・ラインが同日までに横浜市に伝えた。今後の解決策も見当たらず、横浜港では今年2月の寄港が見納めになる可能性が出てきた。

 QM2は日本に寄港する客船では過去最大の15万1400トン。「洋上の宮殿」と称される。世界一周クルーズの日本寄港地として大阪、長崎、神戸港などが積極的に誘致している。

 横浜市は09年の横浜開港150周年の目玉として、日本初寄港の誘致に成功。しかし海面からの高さが62メートルあり、かつての豪華客船「クイーン・エリザベス2」(QE2)を想定して造られたベイブリッジ(橋下約55メートル)を通過できず、大さん橋国際客船ターミナルへの着岸を断念。大黒ふ頭に着岸した。

 臨時の客船施設が設けられたが、乗客がつまずき転倒するトラブルもあったという。キュナード・ライン側は「乗客に不便を掛けており、横浜市に改善を求めてきた」(日本代理店クルーズバケーション)が、解決策が見いだせなかった。

 横浜市港湾局賑(にぎ)わい振興課は「限られた予算の中でベストを尽くした。大さん橋に着岸する客船の誘致に引き続き力を入れたい」と話している。

977名無しさん:2010/05/28(金) 14:10:40
>>976
日本初寄港の際に大阪寄港の予定を横浜に分捕られたんですよね。
まぁさすがに元々無理な寄港だったから仕方なし、と言ったところですか。

>今後の解決策も見当たらず、
横浜ベイブリッジを爆破すればいいんじゃね?(棒読)
三沢の米軍基地から空軍機を飛ば……(ry
てちょうど中之島バンクスでやってるイベントのチラシを見ながらふと思った(謎)

978名無しさん:2010/06/04(金) 11:45:29
>>977

>横浜ベイブリッジを爆破すればいいんじゃね?(棒読)
>三沢の米軍基地から空軍機を飛ば……(ry

ん・・・、パトレイバーの映画にそんなシーンがあったような・・・

979名無しさん:2010/06/04(金) 11:46:23
あすKANSAIウオーク2010 大阪府内名所めぐる 当日参加もOK
http://www.sankei-kansai.com/2010/06/04/20100604-024658.php

 大阪城公園や玉造稲荷神社など大阪府内の名所をめぐるウオーキングイベントが5日、同公園・太陽の広場をスタート・ゴールに行われる。当日参加可能(有料)で、参加者には記念品が贈られる。

 関西圏の3地域で開催するシリーズイベント「KANSAIウオーク2010」(産経新聞社主催)の第1弾。20キロ、11キロ、6キロの3コースがあり、体力などに応じて選ぶことができる。コース別に、四天王寺(20キロ)、生國魂(いくくにたま)神社(20、11キロ共通)、森之宮神社(6キロ)などを通過ポイントに設定している。

 スタートは、20キロ参加者が午前9時、11キロと6キロ参加者は同10時から、それぞれ太陽の広場で受け付け。当日申し込みの参加費は大人1500円、中学・高校生と75歳以上1千円、小学生以下は無料。完歩証のほか、参加賞(小学生以下除く)として、特別協賛のライオンから製品詰め合わせが贈られる。

 KANSAIウオーク2010は、10月23日に紀州街道・堺エリア(堺市)、11月6日に平城宮跡エリア(奈良県)でも開催を予定している。問い合わせは、同大会事務局(電話06・4790・8118、平日午前10時〜午後5時対応)。

980名無しさん:2010/06/04(金) 18:45:56
スイスホテル南海大阪が全面改装−5億円超を投じ3カ年計画
http://namba.keizai.biz/headline/1342/

スイスホテル南海大阪(大阪市中央区難波5、TEL 06-6646-1111)は今夏から3カ年計画で、5億円超を投じて客室を中心とした改装を行う。

 南海なんば駅上に位置する同ホテルは、1990年に開業した南海電鉄グループの「南海サウスタワーホテル」を引き継ぐ形で2003年に開業、2004年にグランドオープンした。グランドオープン前に32〜34階のエグゼクティブクラブフロアを改装したほか、これまでにカーペットや壁紙の張り替えなどのソフトリノベーションは行っているが、水周りのなどを含む大規模な改装は今回が初めてとなる。

 改装計画では、548室ある客室の半数以上を順次リニューアルする。全客室の3割を占めるシングルルームには、クイーンサイズベッド(160センチ幅)またはキングサイズベッド(180センチ幅)を入れ、2人利用ができるようにするほか、ツインルーム・ダブルルームには240センチ幅のベッドを入れ、ハリウッドツインに改める。

 またパソコンやiPodなどをテレビにつなぎ、プレゼンテーションや音楽鑑賞ができる「メディアハブ」を導入するほか、ネスレの「ネスプレッソ」を全客室に導入し、無料でエスプレッソを飲むことができる。

 そのほか36階のレストランバーを今年秋に、6階のロビーを2011年に改装する予定。

981名無しさん:2010/06/06(日) 13:32:27
花菖蒲と生演奏 粋な夕べ
http://www.sankei-kansai.com/2010/06/06/20100606-024730.php

ライトアップされた花菖蒲(しょうぶ)を眺めながら音楽を鑑賞するイベント「花しょうぶと音楽の夕べ」が5日、大阪市旭区の城北公園の城北菖蒲園で始まり、来園者は幻想的な光と音の競演を堪能した=写真(安元雄太撮影)。

 城北菖蒲園では、約250種1万3千株の花菖蒲を栽培。イベントは、花が見ごろの時期に合わせて旭区や地元のNPO法人などが開催しており、今年で20回目。

 この日は、2組のバンドがギターや打楽器などの演奏を披露。ステージ前では、花菖蒲が白や青、紫など色とりどりに咲き誇り、ライトアップされた幻想的な光景が、音楽とともに訪れた家族連れらを魅了した。ライトアップは6日まで。城北菖蒲園は20日まで開園している。

982名無しさん:2010/06/06(日) 16:49:29
>>978
ちょうど先月30日まで浜田省吾とアートディレクターで浜田省吾や尾崎豊、
パトレイバーシリーズなんかを手がけた田島照久による「浜田島」てのを
中之島バンクスでやってたので……>ちょうど中之島バンクスでやってるイベント

田島照久って門真にある海洋堂のロゴも手がけてたんだな……

983名無しさん:2010/06/08(火) 17:52:49
「ひらかた大菊人形」今秋限りの復活 京阪100周年で
asahi.com 2010年6月8日
http://www.asahi.com/national/update/0608/OSK201006080100.html

 関西の秋の風物詩として長年愛され、2005年に閉幕した菊人形展「ひらかた大菊人形」(京阪電鉄、朝日新聞社など主催)が、今秋限りで復活する。同電鉄が、開業100周年の記念事業として行う。テーマは幕末の志士・坂本龍馬の予定で、10月9日〜11月28日に大阪府枚方市のひらかたパークで開催する。

 龍馬の生涯を薩長同盟や寺田屋事件など11の場面に分け、約1万株の菊などを使った人形27体で描く。妻のお龍(りょう)や桂小五郎など多彩な登場人物を鑑賞通路近くに展示し、「龍馬になった気分を味わえる」(京阪電鉄)という。

 ひらかた大菊人形は1910(明治43)年、京阪電車の大阪・天満橋―京都・五条(現・清水五条)間の開通を記念し、同府寝屋川市で開かれた菊人形展が始まり。44〜45年を除いて毎年開催されてきた。ピークの74年には約85万人が来場。しかし、菊人形をつくる職人・菊師の高齢化や後継者不足から、96年間の歴史に幕を下ろした。

 ひらかたパークでは閉幕後も毎秋、菊師から従業員らが技術を学ぶため、5体ほどの製作、展示を続けてきた。しかし本格的な再開を求める声が多く寄せられたため、1年限定での復活が決まった。

984名無しさん:2010/06/10(木) 13:38:29
堺育ちの3人 28代目エンゼル
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20100610-OYT8T00072.htm

堺市をPRする堺観光コンベンション協会の交流使節「エンゼル堺2010」に、堺区の会社員佐々木唯さん(25)=写真左=、南区の帝塚山学院大3年望月菜那さん(21)=同中=、中区の会社員藤原愛さん(28)=同右=の3人が選ばれた。

 3人とも堺市生まれの堺育ち。来年5月末までの1年間で、「堺まつり」や「堺大魚夜市」など市内のイベントでパンフレット配布や案内役などを務めるほか、友好都市の鹿児島・種子島で開かれる「鉄砲まつり」にもPRに出向く。

 28代目となる3人は、「人の温かさや歴史の深さを伝えたい」「堺のことをもっと知り、発信したい」などと意気込みを語った。

(2010年6月10日 読売新聞)

985名無しさん:2010/06/10(木) 19:59:19
ハナショウブ:白、紫…「美」競う1万株−−吹田の万博記念公園 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20100610ddlk27040370000c.html

 万博記念公園(吹田市)で、約1万株のハナショウブが見ごろを迎え、訪れた人たちの目を楽しませている。見ごろは今月中旬まで続くという。

 園内の日本庭園東端には約2200平方メートルの「花しょうぶ田」が広がる。鮮やかな紫色が特徴の「辰野の青空」や、透き通るような白色の「桃山」など68品種が植えられている。

 開園は午前9時半〜午後5時、水曜は休園。入園は大人250円、小中学生70円。

 問い合わせは同園総合案内所(06・6877・7387)。

986名無しさん:2010/06/10(木) 20:00:54
キャンドルナイト:連日イベントを展開−−大阪・港区で21日 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20100610ddlk27040342000c.html

 モダン建築が残る大阪市港区の築港エリアで、夏至の21日、ろうそくを入れた空き瓶を並べる「キャンドルナイト」が開かれる。これに先立ち、地元の店舗やギャラリーなどが1日から連日、写真展や音楽ライブ、人権活動などの関連イベントを展開している。

 昭和11(1936)年築の天満屋ビル2階のお茶と雑貨の店「ハaハaハa」は、「大杉晃弘写真展」を19日まで開催。船が海に描く泡模様や広がる青空と観覧車など、アマチュア写真家が築港の風景を切り取った。

 さらに12日夕、大阪港中央突堤でヨガを開催。同店オーナーでイベント事務局の神木美保さん(38)が「夕日を眺めながらヨガを」と昨年発案し、約50人が集まった。初心者の飛び入りも可。18日夜は、店内でろうそくを灯しての音楽ライブ、19日は絵本の「おはなし会」も開く。問い合わせは同店(06・6576・0880)。

 キャンドルナイトは地元でつくる「天保山みなアート会」の主催で、3回目。夏至の日は赤レンガ倉庫横の駐車場に集まり、4000個前後のキャンドルを並べる予定。同店以外でもイベントが開かれており、詳細はブログ(http://blog.canpan.info/minaart/)。【田辺一城】

 ◇あす、あさって「アクション」
 国際人権団体「アムネスティ・インターナショナル日本」はこのイベントの一環で、11、12両日に「STOP!児童労働アクション」を大阪事務所(港区築港2、piaNPO5階)で開催。少年兵や農業の児童搾取がはびこる各国政府に向けて手紙を書き、夜にはキャンドルを灯す。また日本政府に対し、児童労働撤廃に向けた行動計画策定を求める署名活動も展開する。

987名無しさん:2010/06/12(土) 13:06:17
イワトビペンギンの赤ちゃん
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005050451.html

今月、生まれたばかりのイワトビペンギンの赤ちゃんが大阪の水族館「海遊館」できょうから公開され、早くも人気を集めています。公開が始まったのは、今月3日から4日にかけて卵からかえったばかりのイワトビペンギンの赤ちゃん2羽です。
赤ちゃんペンギンたちは子育ての苦手な親ペンギンにかわって飼育員に育てられていて、現在、体長15センチほど、体重約200グラムで、白と黒のもこもことした毛におおわれています。
口を大きく開けたり翼を動かしたりとかわいらしいしぐさをみせていて、その様子を一目見ようと展示スペースの前には多くの人たちが集まり、ガラスに顔をつけるようにして見つめていました。
訪れた観光客は、「少ししか動かなかったが小さくてかわいかった」などと話していました。
飼育を担当している林成幸さんは「日に日に大きくなっていくのでその成長の様子見てほしい」と話していました。
ペンギンの赤ちゃんは、大阪・港区の海遊館できょうから約1か月間公開されます。

06月12日 12時34分

988名無しさん:2010/06/13(日) 17:47:20
大阪 赤ちゃんペンギンを公開
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100613/k10015076491000.html

生まれたばかりのイワトビペンギンの赤ちゃんが大阪の水族館で12日から公開され、早くも人気を集めています。

大阪の水族館「海遊館」で公開が始まったのは、今月3日から4日にかけて卵からかえったイワトビペンギンの赤ちゃん2羽です。赤ちゃんペンギンたちは子育ての苦手な親ペンギンに代わって飼育員に育てられていて、体長15センチほど、体重およそ200グラムで、白と黒の毛に覆われています。口を大きく開けたり翼を動かしたりとかわいらしいしぐさを見せていて、その様子を一目見ようと展示スペースの前には多くの人たちが集まり、ガラスに顔をつけるようにして見つめていました。訪れた観光客は「少ししか動かなかったが小さくてかわいかった」と話していました。飼育を担当している林成幸さんは「日に日に大きくなっていくので、その成長の様子を見てほしい」と話していました。ペンギンの赤ちゃんは、今後およそ1か月間公開されます。

989黒澤主義:2010/06/24(木) 00:28:29
大阪城を歴史テーマパークに 大商が提言

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100623/biz1006232313031-n1.htm

大阪商工会議所は23日、大阪城(大阪市中央区)の天守閣と本丸エリアに「歴史テーマパーク」を整備すべきだ、との提言を発表した。3次元(3D)映像など最新技術を駆使して歴史絵巻を体験できる空間を演出し、戦国・江戸時代の風情が感じられる町並みを再現することで海外から観光客を呼び込むことができると指摘しており、28日に大阪城を管理・運営する大阪市に提出する。

大商ツーリズム振興委員会(委員長=田中宰・阪神高速道路会長)がまとめた提言によると、大阪を国際観光都市として飛躍させるために大阪城の魅力を高める必要性があると強調。財政事情の厳しい大阪市だけに担わせるのでは実現が難しいことから、大阪市長をトップに市民や経済界などが参加する「大阪城を世界に誇る名城にする会(仮称)」を設置するよう求めた。

具体的には、天守閣に3Dなどの映像音響技術による演出で歴史舞台を体験できるゾーンを整備。本丸エリアには戦国・江戸時代の町並みを再現し、戦国武将や甲冑隊の行進、時代衣装のレンタルなどで楽しんでもらおうと想定している。

ただ、大阪城公園の大部分は特別史跡大阪城跡に指定されている。特に本丸エリア内は文化財保護法で新たな施設設置には規制があるため、田中委員長は「文化財も、保護から積極活用に発想を転換すべき時期」と訴えている。

整備費については「一口城主制度」などで広く資金を集める仕組みを検討するほか、現在の料金体系の見直しなどで工面することを提案。平成26、27年には「大坂冬の陣」「大坂夏の陣」から400年を迎えることもあり、「歴史的な節目を目標に整備スケジュールを設定することも重要」としている。

■大阪城 天正11(1583)年に豊臣秀吉が築城。大坂夏の陣で落城し、江戸時代に再建されたが、後に焼失した。昭和6年に市民の寄付をもとに鉄筋コンクリート造の天守閣を復興。第二次世界大戦後に一般公開が再開されたが、天守閣の入館者は築城400年まつりのあった昭和58年の212万人から減少を続け、平成20年には129万人に落ち込んでいる。

(msn産経ニュース 2010年6月23日)

990名無しさん:2010/06/25(金) 21:00:50
空中庭園展望台で「七夕祭り」−二胡の生演奏やアカペラライブも

http://umeda.keizai.biz/headline/801/

 梅田スカイビル・空中庭園展望台(大阪市北区大淀中1、TEL 06-6440-3855)で6月25日より、七夕イベント「星空に一番近い七夕祭り」が開催される。

 今年のテーマは「七夕幽玄夜」。期間中、展望台40階には笹飾りのオブジェを設置。入場者全員に5色の短冊を配布し、笹飾りに集まった短冊は7月7日夜に大仁八阪神社の神主により奉納式が執り行われる。

 展望台北側で淀川を見下ろせる「リバービュー」シースルーカウンターには、和紙で覆ったとうろうを設置し幻想的な世界を演出。二胡(にこ)の演奏(7月4日〜6日の19時・20時・21時から)、同展望台のメーンサポーターで、神戸で結成された5人組のボーカルグループ「Permanent Fish」のスペシャルライブ(7日20時〜)も予定。4日〜7日の期間中は、浴衣や甚平での来場者の入場料を500円(通常700円)に割り引くサービスも実施する。

 期間中、限定商品やメニューも登場。2人の名前や日付を刻印できる「ハートストラップ」(1個=600円、2個セット=1,000円)に七夕限定デザインが登場するほか、「cafe SKY40」では七夕限定カクテル「ORIHIME」、「HIKOBOSHI」(各500円)、「タナバタパフェ」(450円)を提供する。

 営業時間は10時〜22時30分。40階以上の入場料は、大人=700円、中高生=500円、小学生=300円、3歳以上=100円。イベントは7月7日まで。

991黒澤主義:2010/06/29(火) 18:51:50
【夜景2010】工場 闇に息づく光の要塞

http://www.sankei-kansai.com/2010/06/29/20100629-040733.php

暗闇に浮かぶ光の要塞(ようさい)。冷たく輝く幾何の造形。目の前に広がるのは、夜景というよりSF映画のワンシーンのようだ。大阪府の堺泉北臨海工業地帯。昼間の喧噪がうそのように、無機質な工場がライトに照らされ、幻想的な雰囲気を醸し出していた。

堺泉北臨海工業地帯は、堺市から泉大津市にまたがり、約250社が集まる工業地帯だ。大阪を舞台にしたアクション映画「ブラック・レイン」にも登場した。

無駄を省き、効率を追求した工場の姿は、見る者を虜(とりこ)にする。複雑に曲がりくねるパイプ。虚飾を廃した燃料タンク。作業用の足場ひとつ見ても、その造形には必然性がある。

夜の闇はその美しさをさらに引き立てる。

工場の夜景は「工場萌え」という言葉を生み、写真集が出版されるなど静かなブームを生み出した。

週末になると多くのカメラマンが、数少ない撮影ポイントに集まってくる。暗がりの中で三脚にカメラを取り付けた男性は、工場夜景の魅力を「徹底的に装飾を排除した、無駄のない機能美でしょうね」と語った。

深夜、暗闇の中で工場が「ゴー」という低音を響かせる。煙突から流れ出た煙が白いリボンを描き、夜空に溶けていく。宇宙に迷い込んだような錯覚に陥りながら、ファインダーに映る光の要塞を見つめ続けた。

(産経新聞 2010年6月29日)

992黒澤主義:2010/06/29(火) 19:19:25
USJ、ハロウィンにカーニバル導入 9月から

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819594E0EBE2E0E08DE0EBE2E4E0E2E3E2869895E2E2E2;at=ALL

テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ、大阪市)を運営するユー・エス・ジェイは9月から、ハロウィーンをテーマにしたカーニバル形式のパレードを導入する。仮装した数十人を毎回募集し、ショーに参加してもらう。

北南米や欧州の4つのカーニバルをテーマにした「パレード・デ・カーニバル」は9月7日から11月3日、毎日1回40分実施する。選ばれた参加者はハローキティやセサミストリートなどの人気キャラクターと一緒に場内を踊りながら巡回。色とりどりのビーズのネックレスを沿道に投げ、来場者との一体感を出す。

(日経新聞 2010年6月29日)

993名無しさん:2010/07/01(木) 12:31:13
通天閣入場者3500万人達成
NHK関西のニュース
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005428681.html
大阪を代表する観光名所、「通天閣」の入場者が再建されてからきのうで3500万人を達成し、記念のセレモニーが行われました。大阪・浪速区にある通天閣は、明治45年に創建され、戦時中に火事となり、いったん姿を消しましたが、市民からの出資で昭和31年に今の形で再建されました。
開業当初100万人を超えた年間の入場者は、その後、一時20万人を割り込みましたが、平成8年に放送されたNHKの朝の連続テレビ小説、「ふたりっ子」の舞台になったほか、近年、付近を訪れる観光客が増えて、ここ数年、入場者の数は100万人を超えていました。
きのう、3500万人目となったのは埼玉県の守屋雅晴さんと香代さんの夫妻で歌手の大西ユカリさんから通天閣のシンボルとして親しまれているビリケンのぬいぐるみなどが贈られました。
守屋さん夫妻は「びっくりしました。初めての大阪観光でしたが、一生の思い出になります」と話していました。
通天閣を運営する会社の西上雅章社長は「再来年は初代通天閣ができてから100年になるので、大阪のシンボルとしてさらに『おもろい』塔だと言われるようがんばります」と話していました。

07月01日

994名無しさん:2010/07/02(金) 22:18:57
USJ:サマー・アドベンチャーPR−−7日から /大阪

http://mainichi.jp/area/osaka/news/20100702ddlk27040318000c.html

大阪市此花区のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ)で今月7日から始まる夏のイベント「ユニバーサル・サマー・アドベンチャー」のPRのため、キャラクターのエルモたちが同市北区の毎日新聞本社を訪れた。

 参加型イベントでびしょぬれになって楽しむ「ウォーター・ストリート・パーティ」、人気アニメ「ONE PIECE(ワンピース)」とコラボレーションした「ワンピース・アドベンチャーラリー」など、夏限定のイベントが楽しめる。また、子どもたちだけで出航する「ジョーズ」特別運行も。スタッフは「テーマは冒険。夏休みの思い出作りをしてください」と話している。8月31日まで。問い合わせはインフォメーションセンター(06・6465・3000)。【安田美香】

995名無しさん:2010/07/02(金) 23:16:06
通天閣より中之島へ行け。

996名無しさん:2010/07/03(土) 00:04:03
>993

ふたりっ子は素晴らしいドラマだった。
通天閣が大阪の名所の一つである事は確かだ。
しかし大阪は「国際的な大都市」であることが絶対なんだ。

大阪に来て梅田や中之島に来た連中は必ずやそれを痛感させられる。
官僚によっていくら弾圧されようが、文化を批判され標準化の波を受けようが、
絶対に大阪は屈しないのだ。我々は日本の盟主となるのだ。

997名無しさん:2010/07/03(土) 09:55:50
そうだそうだ!!

998名無しさん:2010/07/03(土) 11:28:31
USJ、中国人観光客に熱視線 「映画見てなくても」
asahi.com 2010年7月3日
http://www.asahi.com/business/update/0701/OSK201006300197.html
 【上海=田中美保】中国から日本への個人向け観光ビザの発給基準が1日から緩和されたのにあわせ、映画を題材にした大阪市のテーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)を運営するユー・エス・ジェイが中国人観光客の誘致に力を入れている。映画を見ていない人にも魅力を訴えかけ、米リーマン・ショックや新型インフルエンザによる落ち込みから戻りつつあるツアー需要の拡大を狙う。

 中国では台湾や香港などと異なり、映画「ジョーズ」や「バック・トゥ・ザ・フューチャー」などパークにあるアトラクションの元になった作品を実際に見たことがない人も多く、当初は映画館や博物館に間違われることもあった。そこでUSJでは、スヌーピーやハローキティなどの人気キャラクターを前面に出した売り込みに切り替えたほか、映画自体は知らなくても楽しめることを旅行会社に訴える作戦に出ている。

 上海万博の期間中は日本便の航空券が確保しづらく、旅行代金が2倍近くにはね上がっているという。それでも、中国全土に3千万人の会員を持つ大手旅行予約サイト携程旅行網(シートリップ・ドット・コム)の梁軍さんは「USJに行った若い世代の口コミが広がって、以前より日本のテーマパークに行きたい人が増えた。いろんなプランを用意したい」と積極的だ。

 日本政府観光局のまとめでは、今年1〜5月の訪日中国人は前年同期比36.0%増の60万人。年間では昨年の4割増の140万人以上を見込む。USJにとって年間800万人を超える海外からの来場者のうち、中国人客は韓国や香港、台湾に次いで4番目だが、昨年の同じ時期に比べて7倍以上だ。

1001<削除>:<削除>
<削除>

1002<削除>:<削除>
<削除>

1003<削除>:<削除>
<削除>

1017よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/09/04(水) 22:45:03 ID:X8pv4osA0
USJ、8月開業年以来の人出 126万人
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130903-OYO1T00266.htm?from=newslist

 米映画テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」(大阪市)を運営するユー・エス・ジェイは2日、8月の入場者数が前年同月より12万人多い126万人と、開業した2001年の8月(131万人)に次いで、過去2番目に多かったと明らかにした。

 今年7月に刷新した、「スパイダーマン」を題材にしたアトラクションなどが原動力となった。解像度がフルハイビジョンの4倍の「4K」と呼ばれるデジタル映像技術を採用することで、けた違いの迫力が味わえるようになった点が人気を呼んだ。円安で東南アジアなど外国人観光客も高水準だった。

(2013年9月3日 読売新聞)

1024<削除>:<削除>
<削除>

1025<削除>:<削除>
<削除>

1026よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/10/27(日) 14:31:32 ID:8eMdeB4Q0
AKBもほっこり 温泉テーマパーク26日オープン 箕面温泉スパーガーデン
2013.10.26 10:10
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131026/waf13102610100003-n1.htm

 箕面市温泉町に今年7月リニューアルオープンした「大江戸温泉物語 箕面観光ホテル」に隣接する日帰り温浴施設「箕面温泉スパーガーデン」が26日にオープンする。同社によると、ホテルと合わせて西日本最大の「温泉テーマパーク」になるという。

 同ホテルは、宿泊・入浴施設などの再生を手がける「大江戸温泉物語」(本社・東京)が、旧箕面観光ホテルを改修してリニューアル。今回、隣接する温泉レジャー施設も改修した。

 25日、関係者向けの内覧会が行われた。アイドルグループ「AKB48」の高橋みなみさんらメンバー3人も登場し、「温泉で元気を届けたい」とアピールしていた。

 箕面温泉スパーガーデンの入館料は平日昼間で中学生以上1580円、小学生980円など。問い合わせは(電)072・723・2324。

1027<削除>:<削除>
<削除>

1028<削除>:<削除>
<削除>

1029<削除>:<削除>
<削除>

1030<削除>:<削除>
<削除>

1031<削除>:<削除>
<削除>

1037よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/11/28(木) 21:37:38 ID:iHGjn4zQ0
海遊館にサンタダイバー登場
11月28日 15時30分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131128/3208001.html 

クリスマスを前に大阪市の水族館でサンタクロースの服を着たスタッフがジンベエザメと一緒に泳ぐイベントが始まりました。
このイベントは大阪・港区の「海遊館」で毎年、この時期に行われていて、ふだんは魚の餌やりや水槽の清掃を担当するスタッフがジンベエザメたちと一緒に泳ぎます。深さが9メートルの大きな水槽では、サンタクロース姿のダイバーにふんしたスタッフがジンベエザメの遊ちゃんやことし6月に水族館に来たばかりの天ちゃんとゆったりとした泳ぎを披露しました。また、スタッフが水槽のガラス越しに訪れた客とじゃんけんをしたりして楽しませていました。
名古屋市から来た6歳の女の子は「サンタさんと一緒に泳ぎたかったです。」と話していました。
また、和歌山県から来た小学2年生の男の子は「サンタさんとじゃんけんをすることができてうれしかったです。」と話していました。このイベントは、来月25日のクリスマスの日まで続けられるということです。

1043<削除>:<削除>
<削除>

1044名無しさん:2014/06/29(日) 20:31:40 ID:uF2ndxvs0
USJの外国人来場見通し、ハリポタで倍増へ 
2014年06月24日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20140624-OYO1T50019.html

 米映画テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」(大阪市)を運営するユー・エス・ジェイの森岡毅執行役員(41)が23日、関西プレスクラブの定例会で講演した。7月15日の新エリア「ハリー・ポッター」の開業で、「外国人の来場者は(年間で)100万人と予想している」と述べ、従来から倍増するとの見通しを示した。




 「ハリポタ効果」で、7月15日以降の全体の予約数は昨年同期の6倍に上る。8月の来場者数は「170万〜180万人の可能性がある」とし、昨年の130万人を大きく上回って過去最高の見通しという。

 新エリアは混雑が予想されるが、森岡氏は「長くて30分以内に入れる仕組みを作った」と説明。事前予約の場合、「入場確約券」付きの旅行商品やJR西日本の特別切符を販売しているほか、入場料に加えて5600〜7900円(税込み)を払えばエリア内のアトラクションを待たずに利用できるチケットも用意した。今後は「ハリポタに負けるとも劣らない投資を考えている」と述べ、新しいアトラクションやエリアの設置を検討する考えも明らかにした。

2014年06月24日 Copyright &copy; The Yomiuri Shimbun

1045よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/07/02(水) 10:33:46 ID:V7LZU2a60
15日開業の超人気ハリポタ、どう入る?「エリア入場」と…
2014.6.30 22:46
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140630/wec14063022460012-n1.htm

 15日に開業する人気映画「ハリー・ポッター」の新エリア。8、9時間待ちになった本家、米オーランドの教訓を生かし、USJは予約を原則とし、待ち時間短縮させられる仕組みにする。新エリアに行くには、パークへの入場料(大人6980円)以外にお金を払って事前予約する方法と、当日にパーク内で並んでエリア入場券をいち早く獲得する方法と、大きく分けて2つがある。

 事前予約する場合は、パーク入場券に加え、短い待ち時間でアトラクション(乗り物)に乗れるエクスプレス・パスを購入する。

 エクスプレス・パスは5枚つづり(7月31日時点4400円〜)と7枚つづり(同5600円〜)がある。このうち、1枚が、最新の映像技術を駆使して主人公と一緒に空を飛んでいるような体験ができる「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」用になっている。目玉アトラクションで、世界最高ライドと呼ばれる。パスは、USJのサイトでネット予約するか、コンビニのローソンでも買える。

 遠方から来る人を対象に、ホテル宿泊予約がセットになった商品をJTB西日本が発売。例えば、エクスプレス・パス付きのホテル近鉄ユニバーサル・シティ(2人1室、1泊2日)に宿泊する商品は、2万900〜4万5700円(7月14日〜9月末分)。JR西日本も新幹線切符付きの商品を販売しており、福岡発で3万500〜3万3千円。エリア入場券だけがセットになった商品もある。

 一方、パーク入場券以外でお金を使いたくないという人は、当日、パーク内の所定の場所にいち早く並んでエリア入場券を入手。枚数に限りがあるが、はずれた人は当日中の抽選の機会もある。ただ当日券があるのはエリア入場のみで、世界最高ライドに乗るには長時間並ぶ覚悟が必要だ。

1046<削除>:<削除>
<削除>

1047名無しさん:2014/07/06(日) 19:46:44 ID:Yqkx2GOI0
503 : 名無しさん 2014/07/04(金) 00:39:06 ID:6perPz1Y0 1348 : 定時統計資料 2014/07/01(火) 22:44:42 ID:AbFLguDg0 http://20m.ziploader.net/dl.phpx? id=ziploader2479 ★zipファイルの「阪神京阪無」ディレ クトリ以下 「平成26年4月」の数値未発表で一部合計値比 較不可能の 為 平成26年3月〜平成13年4月は以下路線の各 駅を合計・ 増減から除外して再計算。 「京阪」─「本 線」「中之島線」 「阪神」─「本線」「なんば線」 ★zip ファイルの「阪神京阪有」ディレクトリ以下 除外せず、 「平成26年4月」の未発表数値を前年同月と 同一と仮定

※「Hnn(年度)」…平成(nn-1)年4月〜平成nn年3月 ※「中 之島」「渡辺橋」「大江橋」「なにわ橋」… 「H21」10 月の[総数]は日割り(13/31日) 。 ※「大阪難波」「桜 川」「ドーム前」「九条」…「H21」 3月の[総数]は日 割り(12/31日) 。 ※「総数」…「H18」の7月以降及び年

1048名無しさん:2014/07/06(日) 20:06:06 ID:A9Ayth/k0
>>1047
荒らし。

アスペルガーだろうから言っても聞かないだろうが
毎回同じ投稿をしつこくいろんな掲示板に貼るのはやめたまえ。

1049名無しさん:2014/07/07(月) 20:16:53 ID:jrgIWNg.0
スポーツジムに屋外バーもありまっせ!“超豪華”カプセルホテルが大阪・難波にオープン 外国人観光客歓迎
2014.7.7 16:46
カプセルホテルやフィットネスクラブなどを運営するニュージャパン観光(大阪市中央区)は、大阪・難波に日本で初めてスポーツジムやプール、屋外バーなどが利用できる男性専用カプセルホテル「CABANA(カバーナ)」を今月3日に開業した。これまでの「寝るだけの場所」というイメージを覆すサービスを提供することで、ビジネスマンに加え、外国人観光客や若者の利用も見込んでいる。

 ニュージャパン観光は昭和54年に世界で初めてのカプセルホテルを大阪・梅田に開業。当時は仮眠の場を提供する施設だったが、カバーナは「寝るだけではなく、遊びと楽しみも提供する」のが最大の特徴だ。

 カバーナに導入された新型カプセルは訪日外国人の利用増加を視野に入れ、身体の大きな外国人でもゆったりと利用できるように長さ207センチ、幅105センチ、高さ104センチと、従来のカプセルよりもそれぞれ10センチ程度大きくした。

 天井部を従来のドーム形から平らな形状に変えることで、室内空間をより広く感じられるようにしたほか、木目調の内装やシティーホテルのように枕を2個用意することで高級感を演出している。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140707/wec14070716460004-n1.htm

1050名無しさん:2014/07/07(月) 20:18:11 ID:jrgIWNg.0
宿泊者はビル内にあるスポーツジムやプール、サウナ、イベントなどにも使える屋外バーなどの施設も利用できる。ニュージャパン観光の広報宣伝室の渡邉大係長は「カプセルホテルとスポーツジム、プールなどが一体的に利用できるのは日本では初めて」と話す。

 また、世界中の高級ホテルが採用する正午チェックイン、翌日の正午チェックアウトの「24時間ステイシステム」を採用、時間を気にせずゆっくりと滞在できるようにしたのも特徴だ。 利用料金は1泊4100円(税込み、金曜・土曜・祝前日は同4600円)。

 渡邉係長は「カプセルホテルは料金も安く、日本の文化なので泊まってみたいという外国人観光客も増えている。スポーツジムやバーなどがセットになった新たなカプセルホテルの使い方を提案し、若者の利用も増やしたい」としている。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140707/wec14070716460004-n2.htm

1051名無しさん:2014/07/07(月) 20:40:20 ID:jrgIWNg.0
道頓堀名物 歴代の看板展示
07月06日 06時00分
大阪・道頓堀のシンボルとして親しまれている大手菓子メーカー「江崎グリコ」の看板が、この秋、リニューアルされるのを前に歴代の看板の模型が大阪・西淀川区で展示されています。
大阪・道頓堀にある「江崎グリコ」の看板は、現在、5代目で、老朽化のため、8月17日で引退し、この秋に16年ぶりに リニューアルされます。
大阪・西淀川区にある「江崎記念館」ではリニューアルを前に昭和10年に設置された初代から4代目までの看板の模型が展示されています。
模型は実物のおよそ20分の1の大きさで長年にわたり道頓堀を彩ってきたネオンの光が体感できるようになっています。
訪れた人たちは懐かしそうに模型に見入っていました。
京都市から来た60代の女性は「昔を思い出しました。新しい看板も気持ちが晴れていくようなデザインで、道頓堀を照らし続けてほしいです」と話していました。
江崎グリコ広報部の石橋達二さんは「次の看板のデザインは検討中ですが、大阪だけでなく日本や世界が明るくなるような看板にしたいです」と話していました。
5代目の看板の模型も、引退翌日の8月18日には加わる予定で歴代の看板の模型は11月28日まで展示されます。

http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140706/5689401.html

1052<削除>:<削除>
<削除>

1053名無しさん:2014/07/10(木) 19:50:07 ID:CM3ot7KQ0
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140710/5571091.html
大阪初 2階建てオープンバス
07月10日 15時49分
大阪の観光名所をめぐる2階建てのオープンバスが、台風が接近する中、運行を始めました。
このオープンバスは、大阪を訪れる観光客に、これまでとひと味違った観光を楽しんでもらおうと、大阪では初めて、近鉄バスが導入しました。
運行の開始に先立って近鉄・大阪上本町駅のバスセンターで出発式が行われ、乗務員に花束が手渡された後、26人の乗客が乗車しました。
台風が接近し、雨が降り出しそうなあいにくの天気になりましたが、バスは、午前9時に出発したあと大阪城公園や通天閣、あべのハルカスなどの大阪の観光名所を1時間20分ほどでめぐりました。
バスは全長およそ12メートル、2階までの高さはおよそ4メートルで、乗客は、写真を撮ったり、道行く人に手を振ったりして、屋根を取り払った見晴らしのよさと開放感を楽しんでいました。
近鉄バスの江並史朗課長は、「お客様に『このバスに乗るために大阪に来た』と言ってもらえるような、大阪の新しい名物を目指します」と話していました。
オープンバスは、水曜日と雨の日を除いて、1日4便が運行されます。

1054名無しさん:2014/07/11(金) 15:28:27 ID:ecNCqFiU0
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140710/wec14071022110016-n1.htm
USJ優先パス、スマホでも ハリポタ・エリア開業に合わせシステム変更
2014.7.10 22:11
 米映画テーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)を運営するユー・エス・ジェイは10日、アトラクションに優先して入ることができる「エクスプレス・パス」のシステムを15日から変更すると発表した。パスをコードで管理。インターネットで購入した場合は、スマートフォンにダウンロードした画面を提示するだけで入れるようになる。

 「ハリー・ポッター」の新エリアが15日に開業するのに合わせ、来場者の利便性を高める。ローソンや提携ホテルで買う場合は、コードのついた紙のチケットが渡される。

 これまではパスを購入すると、つづりになっているチケットを郵送してもらうかパークの窓口で受け取る必要があった。

1055名無しさん:2014/07/11(金) 21:29:28 ID:s1lMIRuk0
ラテアート世界王者とのコラボコーヒー発売 ヒルトン
2014.7.11 16:50
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140711/wec14071116500004-n1.htm

ヒルトンやコンラッドなどのブランドホテルを展開する米ヒルトン・ワールドワイドは10日、カップに入れたコーヒーの上にミルクで模様をつける「ラテアート」の世界王者と協業したメニューを国内10のグループホテルで発売すると発表した。

 技術提供などをしたのは、平成20年のコンテストで世界王者となった沢田洋史氏。第1弾として10日からヒルトン大阪(大阪市北区)で、ラテアートを施したコーヒーを提供する。イタリア製の高級エスプレッソマシン「ラ・マルゾッコ」を使用。ブラジル産など独自のブレンド豆でいれたエスプレッソやカプチーノなど5種類があり、価格は従来品より100円高い1540円にした。8月までの2カ月限定で販売する。

 今後、東京や名古屋、福岡などのホテルでも展開する。

1056名無しさん:2014/07/11(金) 21:30:40 ID:s1lMIRuk0
「光の饗宴」ことしも開催へ
07月11日 19時33分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140711/5803991.html
色とりどりのライトで冬の大阪のまちを彩る、「大阪・光の饗宴」が、ことしも12月から開かれることになりました。
「大阪・光の饗宴」は、大阪を冬に訪れる観光客を増やそうと、去年始まったイベントで、中之島一帯や、梅田やミナミ、それに天王寺などがイルミネーションで彩られます。
ことしの「光の饗宴」について11日、大阪府の松井知事らが記者会見し、12月1日から40日あまりにわたって開くことを発表しました。
今回は、大阪市中心部を南北に走る「御堂筋」の3キロが、大阪市の花、「桜」をイメージして暖かみのあるピンク色で彩られるということです。
また、イベントにあわせて串揚げなど大阪の食文化を気軽に楽しんでもらおうという企画も用意されるということです。
松井知事は「多くの人に足を運んでもらい、大阪の冬の風物詩として、世界でも認められるイベントに育てていきたい」と話していました。
.

1057<削除>:<削除>
<削除>

1058<削除>:<削除>
<削除>

1059<削除>:<削除>
<削除>

1060<削除>:<削除>
<削除>

1061<削除>:<削除>
<削除>

1062<削除>:<削除>
<削除>

1063<削除>:<削除>
<削除>

1064<削除>:<削除>
<削除>

1065<削除>:<削除>
<削除>

1066<削除>:<削除>
<削除>

1067<削除>:<削除>
<削除>

1075<削除>:<削除>
<削除>

1076<削除>:<削除>
<削除>

1077<削除>:<削除>
<削除>

1078<削除>:<削除>
<削除>

1079名無しさん:2020/10/31(土) 12:33:35 ID:XKn0Lh.Q0
国内観光客が増加傾向に 大阪観光局が発表、ハロウィーンの注意喚起も
10/30(金) 13:54配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a39226ece66b3e9eb9f7ba14376b9464e9890919

大阪観光局(大阪市中央区南船場4)は10月27日に行った定例会見で、現在の国内観光客が増加傾向にあることを発表した。加えて、今年のハロウィーンについても注意喚起を行った。(なんば経済新聞)

大阪観光局の溝畑宏理事長は会見冒頭で、国内観光客の概況について説明。大手旅行会社などからの報告によると、「Go Toトラベル」の東京解禁、「Go To Eat」キャンペーンなどが始まったことを受け、9月中旬は前年の20〜30%だったところ、直近では60〜70%までの回復基調にあるという。

 関西の主な旅行先としては、淡路島や伊勢志摩、城崎などの山間部が前年よりも大幅に人気があるのに対し、中心部は緩やかな回復となっている。ホテルの稼働率は、9月中旬には前年の20〜30%だったが、現在は平均約50%となり、週末は約70%まで回復しているという。溝畑さんは「Go Toトラベルの効果に加え、企業の出張も徐々に増えている。プロ野球やJリーグなどのイベントも入場制限をしつつ開催されてきているので、これらが回復の兆しとなっているのでは」と話す。

 インバウンド客については、72時間以内のビジネス渡航者受け入れも開始予定されていることを受け、年明けに向けて少しずつ緩和に向かっていくことを期待している。

 あわせて会見では、10月31日のハロウィーンについても注意喚起を行った。毎年10月末になるとミナミの戎橋周辺には多くの人が集まるため、溝畑さんは「ミナミエリアで飲食をするために来てもらうのは大歓迎だが、不特定多数が集まって密集することは避けてもらいたい」と新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けての注意喚起を行った。

みんなの経済新聞ネットワーク

1080名無しさん:2020/11/04(水) 20:48:29 ID:NrdB.GxU0
USJでGoTo利用の入場開始 チケット通常の2割引き
2020年11月4日 11:36
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/201104/20201104060.html

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)で4日、政府の「Go To キャンペーン」イベント分野の第1弾として、通常の2割引きで購入できるチケットの利用が始まった。USJは政府の需要喚起策をばねに、新型コロナウイルスの影響で減少している来場者の増加につなげたい考えだ。

 キャンペーンはチケット代の2割相当分を割り引くもので、割引額は2千円が上限。USJの1日入場券の場合、平日(年末を除く)の料金は大人が7800円から6240円に、子どもが5400円から4320円になる。また園内でのグッズ購入などに使える1500円分のクーポンも付いている。

1081名無しさん:2020/11/04(水) 22:23:11 ID:NrdB.GxU0
フェイスシールドでキャラ気分、USJにスヌーピーなど登場
https://www.lmaga.jp/news/2020/11/178527/

「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(大阪市此花区)で、11月5日からフェイスシールドの販売がスタート。今年8月に登場したマスクに続き、注目が集まりそうだ。

新型コロナウイルスの感染防止のため、6月8日の営業再開からマスクの着用が必須となっている同パーク。スヌーピーやエルモなどパーク内の人気キャラクターの口元を模した可愛らしいデザインで話題となったマスクは、カチューシャとセットで身に着けることで「よりキャラクターになりきれる」と好評だ。

それに続き、登場するのがフェイスシールド。スヌーピーのほか、ハローキティ、『ミニオンズ』のティムの全3種。頭部にはキティのリボン、ティムやスヌーピーの耳が付き、シールド部分にはヒゲや鼻がプリントされている。

ただし、パーク内での使用時はマスクの着用が必要となるため、SNSでは「フェイスシールドかわいい」「カチューシャ買う代わりに良いかも」という声のほか、「結局マスクの着用は必要なのか・・・」「用途が難しいな」と悩む声も上がっている。販売場所はパーク内の「ロデオドライブ・スーベニア」ほか。

1082禁煙:2021/06/07(月) 07:43:17 ID:tgQstM.20
非喫煙者は、
●吸いたくない!
●吸わされたくない!
●全く関わりたくない!
●合法・違法、全く無関係!

店内・屋内が完全な禁煙。この店だけ!で飲み会。
喫煙者は、自分の全責任!で屋外喫煙。

周知徹底!、コンプライアンス追加。

【喫煙者は、完全な屋外喫煙!】違法!合法!、何であれ完全な屋外。
自分の全責任!で。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板