したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ビル・超高層・大型開発スレ

1nakano-shima★:2007/03/01(木) 01:32:32
超高層ビルや街中のオフィスビルの建て替えや新築などの情報交換のためのスレです。
個別のビルについて、具体的で詳細な情報などを細かく情報交換するのが目的です。

「街作り関係(都市計画・都市景観)スレ」とは使い分けを。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1161427515/l50

なお、実際ないし現実的なビル情報を扱うことが主旨なので、空虚な妄想はほどほどに・・・

1252<削除>:<削除>
<削除>

1253名無しさん:2015/01/25(日) 12:03:38 ID:l0k1O/lc0
大阪キタさらに様変わりへ 大阪神ビル建て替えで2月から解体 百貨店本店は縮小し営業
http://www.sankei.com/west/news/150120/wst1501200064-n1.html

阪神電気鉄道と阪急電鉄は20日、大阪市北区の阪神百貨店梅田本店が入る大阪神ビルディングと、市道を挟んで隣接する新阪急ビルを一体的に建て替えるため、2月18日から大阪神ビルディング東側の解体工事を始めると発表した。阪神梅田本店は、ビルディング西側で売り場面積を約4割縮小して営業を続ける。

 オフィスや飲食店が入っていた新阪急ビルでは、平成26年10月から解体工事が始まっている。30年春ごろ大阪神ビルディング西側部分に着手し、33年秋に新百貨店が全面開業の予定。

 オフィス部分を含め新ビルが完成するのは34年春ごろ。高さ約190メートルで地上38階、地下3階。阪神梅田本店、オフィスのほか会議場も入る。

 阪神梅田本店では1月21日〜2月17日に「いよいよ建て替え 阪神冬の売りつくし」セールを開催する。

1254名無しさん:2015/02/15(日) 16:52:54 ID:5aYTlbQo0
【都市を生きる建築(27)】
いま注目“明治の大阪の玄関地”そびえる大正モダン 日本聖公会・川口基督教会
http://www.sankei.com/west/news/150215/wst1502150012-n1.html

第23回で取り上げた大阪教会の工事や、第25回の江戸堀コダマビルを請け負った岡本工務店の創設者・岡本新次郎は、1885(明治18)年に大阪の泉北で生まれ、東京で建築を学んだ後に建築家・辰野金吾の事務所と住友の営繕課で修業し、1910年に岡本工務店を設立した。そんな岡本の手がけた建築を、もうひとつ紹介しよう。西区川口に建つ日本聖公会川口基督教会だ。

 川口教会のある川に囲まれた川口は、明治時代に大阪港が開港して設けられた居留地だったエリアで、各国の領事館や商館、邸宅などの洋館が立ち並び、モダンな街並みが広がっていた。また対岸の江之子島には大阪府庁や市役所が設けられ、一帯は海から運ばれてきた物資の流通拠点として賑(にぎ)わった。一時期、大阪の中心はここにあった。

 川口教会はそんな居留地に設立された聖テモテ教会を源流にもつ教会で、現在の聖堂は1920(大正9)年にアメリカ人建築家ウィリアム・ウィルソンによって設計された。ゴシック様式をもとにしたイギリス積みレンガ造で、塔の頂部のデザインや、先の尖(とが)った尖頭アーチなどにその特徴がうかがえる。礼拝堂の天井は木造の小屋組を露出させたオープン・ルーフで、はさみのように交差する9対のシザーズ・トラスが屋根を支える。

 かつては大阪の玄関口として栄え、モダン文化の発信地であった川口だが、中之島図書館や中央公会堂などが保存されてレトロエリアとして人気の中之島東部などと比べると、西部の人通りはまばらでエリアの再生整備も立ち遅れている。

http://www.sankei.com/west/news/150215/wst1502150012-n2.html

しかしこの地域もまた川口教会をはじめ、かつて港湾で賑わったことを伝える住友倉庫や、アートセンターとして再生した旧工業奨励館、そして戦後の都市居住のあり方を示した川口ビルディングや、小ぶりだが清廉なモダニズム建築の旧大阪税関富島出張所など、優れた建築資源が集中するエリアである。

 この2月には水と光の首都大阪を目指すプロジェクトの一環として、川辺の空地にフィッシャーマンズマーケットがオープンするなど、将来の賑わい拠点づくりに向けた動きも始まった。今後、川口教会はエリア全体の文化的、そして歴史的なランドマークとして、新たな役割を担うことになるだろう。

(高岡伸一/建築家・大阪市立大学特任講師)

1255名無しさん:2015/02/25(水) 11:20:56 ID:Mii5n1..0
日本初…エレベーターで逃げられるマンションが大阪・中之島に、避難困難な高齢者の入居にらむ
2015.2.25
http://www.sankei.com/west/news/150225/wst1502250009-n1.html

 三菱地所レジデンスや住友商事など4社は24日、大阪市北区中之島に、地震や火災などの非常時にエレベーターで避難できる分譲高層マンションを建設すると発表した。非常階段による避難が困難な高齢者や障害者の入居に備える。エレベーターを使った高層マンションでの避難は混乱を招く恐れがあるため原則、禁止されているが、消防・避難用のエレベーターを複数設けることで可能にした。

免震55階建て、“垂直”避難へ11基

 非常時でのエレベーター避難をあらかじめ想定した分譲マンションは日本で初めてという。

 今回、竹中工務店が提案する避難システムは、東京消防庁が平成25年度に策定した避難安全対策に準じて設計した。マンション内に消防・避難用のエレベーターを2基以上備えれば、エレベーターを使った避難ができる。

 中之島に造るマンションでは11基のエレベーターを備える予定で、その一部を消防・避難用に充てる。エレベーターが停止しても、非常用発電機で動かせるほか、マンション自体は、地震の揺れを建物に伝えにくくするため、建物の基礎部分に特殊なゴムなどを入れた免震構造。

 マンション名は「ザ・パークハウス 中之島タワー」で高さ193メートル、55階建て。京阪中之島線中之島駅から徒歩2分に立地。完成は29年10月の予定で、販売価格は未定。

1256名無しさん:2015/03/17(火) 04:12:50 ID:uEC/zanw0
サステナブル建築知事賞 上村工業研究所が受賞
2015年3月13日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/150313/20150313032.html

 大阪府は、地球環境に配慮した構造の建築物を対象にした「大阪サステナブル建築賞」の受賞者を決定した。府知事賞には、自然エネルギーを積極的に取り入れた高性能の環境配慮型建築である「上村工業新中央研究所」が選ばれた。


 同研究所は4階建て延べ約6千平方メートル。太陽光発電パネルや発光ダイオード(LED)照明をはじめ、断熱性を高める屋上緑化庭園を備える。免震構造を採用して安全性の向上も図った。

 優秀賞は「河内長野ガス本社・防災支援施設」「ハウス食品グループ大阪本社」が受賞。特別賞は「北大阪トラックターミナル2号棟」「パークナード江坂垂水町」が選ばれた。

 同賞は今回で8回目。府建築物環境配慮制度に関する検討会が決定した。30日午後1時半から大阪市中央区の府庁新別館南館で表彰式と受賞者のプレゼンテーションを行う。

1257名無しさん:2015/04/10(金) 21:11:36 ID:5ZwA4wTg0
民間独自の超高層ビル耐震基準
04月10日 19時14分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150410/3714461.html

大阪の直下で想定される大地震で国の耐震基準を上回る大きい揺れが想定されるとして関西の建設会社などの研究会が、超高層ビルの設計に使う独自の基準をまとめました。民間企業が連携して国を上回る耐震基準を作成する取り組みは全国で初めてで想定される揺れの大きさに応じて安全性を3段階で高められるようになっています。
独自の耐震基準をまとめたのは、関西の建設会社や設計会社など65社でつくる研究会で、高さ60メートル以上の超高層ビルと免震の建物が対象です。
大阪直下にある活断層の上町断層帯や生駒断層帯で大地震が発生すると、国の耐震基準を上回る周期の長い、大きな揺れが想定され、最悪の場合、倒壊につながるおそれがあるとして、独自の基準を検討してきました。
大阪府内を32の地域に分け、それぞれ断層との距離や地盤の条件などによって想定される揺れの大きさを計算し、基準は発生する可能性の高さに応じて安全性を3段階で高められるように作りました。
このうち大阪の中心部・梅田では▽発生する可能性が高いとされたのが国の耐震基準の1.3倍の揺れで次いで▽1.8倍の揺れ、それに▽2.4倍の揺れです。
2.4倍の揺れは発生する可能性は低いものの危険性が最も高い揺れで、ビルの事業者は建設コストを考慮して3つの基準をもとに対策を考えることになります。
さらに基準では、柱とはりの種類や溶接の方法など建物を設計する際の具体的な方法なども示していて、研究会に参加する企業は、ビルの建設に生かすことにしています。
国土交通省によりますと、民間企業が連携して地域で想定される地震を検討し、国を上回る独自の基準を作成する取り組みは全国で初めてだということです。

1258名無しさん:2015/07/06(月) 19:26:19 ID:slaOwmXY0
【お知らせ】関西のビルの魅力を語り尽くす
第1回ビルブロガー会議を17日にグランフロント大阪で開催
建設ニュース[2015年07月06日]

http://www.constnews.com/?p=14139

関西を代表するブロガーたちが有名建築家の“作品”でもなく、文化財でもない街角のビルを巡る日本初(?)のトークイベント『第1回ビルブロガー会議 〜関西のビルの魅力を語り尽くそう〜』を開催します。
随一の梅田ウォッチャーとして知られるゴリモン氏(「ゴリモンの日々」)、足で稼いだ情報で大阪の再開発動向を網羅するロング氏(「Re-urbanization -再都市化-」)をはじめとする各氏が縦横無尽に語り合います。
参加予定者

・ゴリモン氏  「ゴリモンな日々」
・ロング氏   「Re-urbanization -再都市化-」
・Shoken氏   「OSAKAビル景」
・本間 純氏  「日経不動産マーケット情報」副編集長
・朝野 悟司  「建設ニュース」記者

主なトピック
・こうしてビル好きになった! サイト誕生秘話
・私のイチ押しビル、その理由
・うめきた2期開発案、勝手に選考会
・大赤字! 失敗プロジェクト列伝
・不動産・建設ジャーナリストの言いたい放題、など
開催日時
2015年7月17日(金) 午後7時15分 〜 8時45分(午後7時開場)
開催場所
グランフロント大阪 北館B棟7階 ナレッジサロン プロジェクトルームG・H
(大阪市北区大深町3-1)
参加費
無料(アルコール類を含むドリンクは実費)
※飲食物の持ち込みはできませんが、会場内バーカウンターで購入可能です。水は用意します。
定員
先着36名(事前申込制)
申し込みはこちらから https://atnd.org/events/68026
お問い合わせ
会場について=ナレッジサロン(06-6372-6438)
その他について=株式会社建設ニュース(info@constnews.com)
主催
株式会社建設ニュース

1259名無しさん:2015/07/11(土) 23:31:23 ID:8MjPhBmc0
御堂筋高さ制限緩和 起工式
07月10日 14時02分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150710/5873551.html

ビルの高さ制限が緩和された大阪市のメインストリート「御堂筋」の沿道に100メートルを超えるビルが初めて建設されることになり、10日、起工式が行われました。
御堂筋は、景観を守るためビルの高さを60メートルに制限していましたが、大阪市は街の活性化のため、中央区の淀屋橋と本町を結ぶ1点1キロの区間で規制を緩和しました。
これを受けて、三菱東京UFJ銀行は、御堂筋沿いにある旧三和銀行本店だったビルを建て替えることになり、10日、起工式が行われました。
新しいビルは地上21階建て、高さ105メートルの高層ビルとして平成29年11月に完成する予定で、規制緩和が適用された初めてのビルになります。
森崎孝副頭取は「抜群のロケーションなので御堂筋の街並みに色を添え、御堂筋や大阪全体の活性化の起爆剤にしたい」と話しています。
御堂筋では今回の規制緩和で本町と心斎橋を結ぶ区間に賃貸マンションも建設できるようになり、再開発が進む梅田に対し地盤沈下が指摘されている御堂筋の活性化につながるか、注目されます。

1260名無しさん:2015/07/22(水) 14:57:38 ID:Mii5n1..0
阪神電鉄と阪急電鉄、阪神梅田本店を建て替え Ⅰ期部分を着工
2015年07月21日
http://umeda.keizai.biz/headline/2122/

 阪神電気鉄道と阪急電鉄は7月21日、阪神百貨店梅田本店などを一体的に建て替える「梅田1丁目1番地計画」のI期工事に着手した。

 市道の上空を活用し、大阪神ビルディングと新阪急ビルを同時に建て替える同計画。大阪市北区梅田1-1の敷地約1万2,200平方メートルに「(仮称)梅田1丁目1番地計画ビル」を建設する。高さは190メートル、規模は鉄骨造り地下3階地上38階建てで、延べ約26万平方メートル。内部は百貨店ゾーンとオフィスゾーン、カンファレンスゾーンで構成する。

 I期工事は、既存ビルの東側部分が対象。2018年春ごろに完工し、新百貨店が部分開業する。II期工事では、大阪神ビルディングの西側解体と新ビルの部分工事を進め、2021年秋ごろに新百貨店を全面開業する予定。2022年春ごろにはオフィスが開業し、全体が完成する。

 阪神百貨店は、地下2〜地上9階の11層に延べ床面積約10万平方メートルで入居予定。I期工事中は大阪神ビルディング西側で営業を続ける。既存店より品ぞろえを拡充し、イベントを通じてライフスタイル提案にも力を入れる。

 11〜38階のオフィス(延べ約14万3,000平方メートル)は1フロア約4,500平方メートルで整備。11階にはカンファレンスゾーン(約4,000平方メートル)とスカイロビーを配置する。

1261名無しさん:2015/07/25(土) 21:57:45 ID:Kk0DL0t.0
建築の賞に大阪から3件
07月25日 08時06分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150725/3587391.html

国内の優れた建築作品に贈られる「BCS賞」に、近畿地方ではことし「あべのハルカス」など大阪市内の3つの建物が選ばれました。
BCS賞は、日本建設業連合会が建築技術の向上などを目指して年に1回選考している賞です。
ことしは全国で14の建築物が入賞し近畿地方からはいずれも大阪市にある▽「あべのハルカス」と、▽西区の「大阪木材仲買会館」、▽北区の「ダイビル本館・中之島四季の丘」が選ばれました。
このうち「あべのハルカス」は、駅の真上にデパートやオフィス、ホテルなどを集めた高さ300メートルの日本一の超高層ビルで、高いデザイン性や技術力、施工力を結集した時代を画する建築物と評価されました。
「大阪木材仲買会館」は、木造3階建ての耐火建築で、樹齢65年を超える2本の桜の木を囲うように弧を描いた木造建築の姿が周辺の町並みに潤いを与えているとされました。
「ダイビル本館・中之島四季の丘」は、大正時代に造られた旧ダイビル本館のレンガ造りの正面部分やロビー空間を再現して町並みに歴史的な記憶を残しつつ新しい時代にふさわしい大型のオフィスビルとして再生した点が評価されました。
表彰式は11月に東京で行われます。

1262名無しさん:2015/07/29(水) 01:07:03 ID:8aWuiCHY0
食堂+健康管理サービス、全国初のマンション
2015年07月28日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20150728-OYO1T50010.html?from=oycont_top_txt

健康に配慮した定食を提供する「タニタ食堂」が27日、大阪府吹田市のマンション「ミリカ・テラス」内に開業した。マンションの住民を対象に、健康管理サービスも提供する全国初の店舗となる。

 住民以外も利用できる食堂では、1食あたり約500キロ・カロリー、塩分3グラム以下に抑えた定食を販売する。

 マンション住民には、歩数や消費カロリーを測る活動量計を配るほか、食堂内の血圧計や体組成計で測った体脂肪などのデータを時系列でグラフ化し、健康意識を高めてもらう。

 データをもとにタニタの管理栄養士が月1回、無料で健康相談に応じるほか、住民同士で歩数を競うイベントなども予定している。

2015年07月28日

1263名無しさん:2015/08/01(土) 22:20:00 ID:bA1aDhzc0
東京マスコミによるステマの力は今も凄いですね

1264名無しさん:2015/08/10(月) 04:53:15 ID:6MSBAf3I0
OBP再活性化始動 大人テーマパークに
2015年8月7日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/150807/20150807034.html

 大阪城公園の北側に隣接する大阪市中央区のビジネス街「大阪ビジネスパーク(OBP)」が、再活性化に向けて始動した。大阪で「働きたい街ナンバーワン」に選ばれたこともあるが、新たなビジネス街の誕生でエリア間競争が激化したことが背景にある。働く人たちが仕事以外も楽しめる「大人のテーマパーク」をコンセプトに、にぎわいの拠点としてメーンストリートのリニューアルなどを検討。かつての輝きを取り戻そうとしている。

■11位にダウン
 OBPは大阪砲兵工廠(こうしょう)跡地を民間主導で開発し、1986年に街開きした。約26ヘクタールの敷地に高層ビルが立ち並び、オフィスを中心に商業、ホテル、ホールなどの機能が集積。約3万5千人が働いている。

 コンサルタント会社の調査で、OBPは94年に大阪市内で働いてみたいエリアの1位に輝いた。しかし近年、グランフロント大阪の梅田、あべのハルカスの天王寺・阿倍野など他地域で開発が相次ぎ、2014年の同調査では11位に落ち込んだ。

 街開きから約30年がたち、大規模改修の時期を迎えることもあり、地区内の土地を所有する11社でつくる大阪ビジネスパーク開発協議会が、再活性化に向けたプロジェクトをスタートした。

■秋にマルシェも
 柱となるのが、OBPの中央を南北に貫くメーンストリート「パークアベニュー」のリニューアル。同道路は全長400メートル、民有地の歩道を含め幅24メートルの2車線で、大阪市東部のターミナル・京橋駅と大阪城公園を結ぶ。

 OBPで働く人たちなどが憩えるよう、歩行者に優しい道となる整備を構想。今秋、社会実験を行い、キッチンカーによる飲食の販売や産直品を売るマルシェの出店などを予定している。

 働く人たちの交流を図ろうと、10月にはライブラリーやラウンジを備えた会員制サービス施設「OBPアカデミア」がオープンする予定。キャリアアップや趣味などの講座も開講する。4月にはOBPで働く人たちが自由に意見交換するウェブサイトも立ち上げた。

 開発協議会の舟越照代事務局長は「もう一度、働きたい街ナンバーワンとなるよう、仕事だけでなく、隙間の時間を含めて楽しいと思ってもらえる街を実現したい」と話している。

1265名無しさん:2015/08/10(月) 07:14:21 ID:6MSBAf3I0
「もずやん」も駆けつけたJR難波駅前中央広場でまちびらきイベント
http://www.sankei.com/west/news/150809/wst1508090038-n1.html

JR難波駅の南側に隣接する駅前中央広場(大阪市浪速区)で8日、まちびらきイベントが開催された。

 広場に隣接するマンションを販売したリバー産業(大阪市中央区)と地域住民が中心になり、緑化を進めており、予定されていた工事が終了したことを受け、今回のイベントを開いた。

 イベントには、府広報担当副知事のキャラクター「もずやん」も駆けつけ、鳥たちが集まる緑豊かな広場になるようにハトを放ったほか、住民による記念植樹、草笛コンサートなどが行われた。

 イベント終了後、リバー産業の河啓一社長は「難波で緑あふれる豊かな街づくりを地域住民と一体になり進めたい」と話した。

1266名無しさん:2015/08/29(土) 13:44:40 ID:GtyXuodE0
新南海会館ビル 平成30年完成、難波駅隣接で外国人のおもてなし施設を充実
http://www.sankei.com/west/news/150827/wst1508270081-n1.html

南海電気鉄道は27日、大阪市中央区の旧本社ビル跡地に建てる「新南海会館ビル(仮称)」が平成30年9月に完成すると発表した。関西空港からのアクセスが優れているのが売りで、外国人観光客のもてなし施設を充実させる。

 ビルは、関西空港と結ぶ南海難波駅に隣接。30階建てで、事業費は約440億円。9月に建設を始める。

 低層階には、日本の伝統文化を紹介する「ツーリストサロン」や、先進医療を提供する病院などを設置。高層階はオフィスが入るため、耐震性を高め、帰宅困難者の受け入れにも対応した。

1267名無しさん:2015/09/15(火) 08:55:30 ID:Mii5n1..0
南海電鉄、新南海会館ビル(仮称)着工 2018年秋の竣工目指す
2015年09月14日
http://namba.keizai.biz/headline/3204/

 南海電鉄は9月1日、難波駅に隣接する「新南海会館ビル(仮称)」(大阪市中央区難波5)の新築工事に着工した。2018年9月の竣工を予定する。

 昨年9月に開始した旧南海会館ビルの解体工事が完了したことから新築工事に着手した。同ビルの建て替えについて、同社では「グループの最重要拠点である難波における持続的な成長を目的とした戦略的なプロジェクト」と位置付ける。

 新南海会館ビル(仮称)は地上30階、地下2階の鉄骨造で、高さ148メートル、延べ床面積は8万4000平方メートルの複合ビル。TMD(チューンドマスダンパー)制振装置により地震の揺れを低減するなど最高水準の耐震性能と、非常用発電機による電源供給、空調・照明の維持、5万食分の食料・飲料水の備蓄などのBCP(事業継続計画)機能を備えるほか、関西国際空港から南海電車で直結する立地を生かしオフィス機能を強化する。

 13〜30階のオフィスは、基準階の貸室面積が約570坪で、最大12分割(40坪〜)が可能。7・8階に500人規模のセミナーが可能な多目的ホールとカンファレンスルーム(会議室)を備えるコンベンションセンター、5階にインバウンド対応のツーリストサロン、地下1階と1〜3階、6階に物販・サービス・金融などのサービス施設を集積する。地下2階と9階には先進・予防医療のためのメディカルセンターを誘致、国内外からの利用者を受け入れるほか、先進医療を提供する医療施設との中継機能を狙う。

御堂筋から見た新南海会館ビル(仮称)完成イメージ
2015年09月14日
http://namba.keizai.biz/photoflash/4823/

1268名無しさん:2015/10/04(日) 11:37:23 ID:LF.UJIDU0
193メートルマンション…免震構造で日本最高55階
2015年10月02日 13時56分
http://www.yomiuri.co.jp/life/homeguide/news/20151002-OYT8T50092.html

三菱地所レジデンス(東京)などは1日、2017年10月完成予定の超高層マンション「ザ・パークハウス 中之島タワー」(大阪市北区)のモデルルームを公開した。

 高さ193メートル、55階建てで、免震構造を持つマンションとしては日本で最も階数が多いという。最高価格は2億円を超える見込みで、11月上旬に発売する。

 中之島タワーは、京阪中之島駅から徒歩2分の距離にあり、上層階からは大阪と神戸の湾岸エリアが一望できる。総戸数は894戸で、1戸の広さは40〜148平方メートル。価格は2000万円台後半〜2億2000万円台後半で、家族連れや富裕層、海外の投資家ら多様な購買層を想定している。54、55階の22戸は価格が1億円を超える「億ション」になる予定だ。

 1階には商業店舗を誘致し、梅田方面へのシャトルバスを運行する。基礎部に特殊なゴムを使った免震構造を採用し、地震が発生した場合に室内の家具や建物そのものの損傷を減らせるとしている。

2015年10月02日 13時56分

1269名無しさん:2016/09/01(木) 04:44:14 ID:j7S6DIfA0
ヨドバシカメラが大型ビル、大阪・梅田にホテルや商業施設 平成31年秋の完成目指す
2016.8.31
http://www.sankei.com/west/news/160831/wst1608310057-n1.html

 家電量販店大手のヨドバシカメラは31日、JR大阪駅北口に高層ホテルや商業施設が入居する大型ビル「ヨドバシ梅田タワー(仮称)」を建設すると発表した。平成29(2017)年夏に着工し、31年秋の完成を目指す。

 地上34階、地下4階の計画で、ヨドバシカメラマルチメディア梅田(大阪市北区)に隣接する敷地に建設する。約千室を備えたホテルや商業施設のほか、観光バスの発着用のスペースを設ける。新ビルと大型商業施設のグランフロント大阪やJR大阪駅をつなぐ通路も整備する。

 大阪駅北側の再開発区域「うめきた」では、25年にグランフロント大阪がオープン。周辺では今後も再開発計画が控え、ビル建設などが本格化する見通しだ。

1270名無しさん:2016/09/01(木) 18:36:52 ID:lEa2BEI.0
ヨドバシが新ビル建設 1,000室の大型ホテルも
更新:09/01 12:04


 家電量販店のヨドバシカメラは、JR大阪駅前のヨドバシカメラ北側に1000室のホテルが入る地上34階建ての商業ビルを建設すると発表しました。

 ヨドバシカメラによりますと、ビルが建設されるのは現在駐車場として使われている店舗北側の土地です。地上34階、地下4階の複合ビルで地下は主に駐車場として利用され、地上は商業施設のほか9階から最上階は大阪市で最大級となる約1000室のホテルが入るということです。JR大阪駅やグランフロント大阪などの周辺施設を結ぶ回遊デッキも建設する計画で、歩行者が行き来しやすくなります。ビルは2019年秋に完成する予定です。

http://www.mbs.jp/news/kansai/20160901/00000032.shtml

1271名無しさん:2016/11/30(水) 08:16:57 ID:qyBlkDVA0
「さきしまコスモタワー」、咲洲庁舎に愛称
2016年11月29日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20161129-OYO1T50006.html?from=oycont_top_txt

 大阪府は、第2庁舎として使用している咲洲さきしま庁舎(旧WTC、大阪市住之江区)=写真、本社ヘリから=について、12月1日から愛称を「さきしまコスモタワー」とする。来年度公募予定のホテル誘致に向け、民間に受け入れられやすいビル名にする狙い。

 咲洲庁舎は、府が2010年、経営破綻した大阪市の第3セクターから約85億円で購入。55階建てで、18〜27階を中心に府の部局が入っているが、立地が悪いため民間テナントの入居は低調だった。

 ただ、今年10月までにホテル1社が入居する意向を示し、誘致が実現する可能性が出てきているため、なじみやすい愛称を検討。ビルはかつて「コスモタワー」と呼ばれており、ビル内にある飲食店などが、その名を付けた商店会を組織していることにも配慮したという。今後、ロゴマークの作成なども予定している。

1272名無しさん:2017/04/03(月) 02:49:23 ID:fHiBLlHA0
なにかないのか?

1273名無しさん:2017/04/20(木) 08:20:56 ID:CQF9wAVM0
ヨドバシ梅田の平面駐車場4月17日で閉鎖。
いよいよヨドバシ梅田2期工事着工か

1274undefined:2017/04/20(木) 16:35:25 ID:xksMER4c0
大阪、高層ビルの商業エリア開業 中之島フェスティバルタワー西棟
2017年4月17日 16:56http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/170417/20170417091.html

 大阪市北区の高層ビル「中之島フェスティバルタワー・ウエスト」の商業エリアが17日、開業した。地下1階から地上2階にすし店やカフェなど17店舗がオープン。中之島エリアの新たな人気スポットとなりそうだ。

 ビルは41階建てで、朝日新聞社が建設した。高層階には米系の高級ホテル「コンラッド大阪」が6月9日に開業予定。オフィスフロアへの入居も順次始まり、来年春には香雪美術館(神戸市)の分館も開館する。

 2012年に完成した東側の高層ビル「中之島フェスティバルタワー」の商業エリアと地下1階でつながっており、合わせて計49店舗が並ぶ。

1275名無しさん:2018/04/21(土) 21:23:28 ID:fHiBLlHA0
ぎすぎすぎっちょん ぎすぎすぎっちょん ぎすぎすぎっちょん

1276名無しさん:2018/06/28(木) 13:34:00 ID:qyBlkDVA0
梅田スカイビル、7月2日に展望台リニューアル
2018/6/27
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32301780X20C18A6LKA000/

 積水ハウスは27日、グループ会社が運営する大阪市の梅田スカイビルの「空中庭園展望台」を7月2日にリニューアルすると発表した。白色を基調にした内装に一新し、グッズショップの商品やカフェのスイーツを充実させる。同ビルのガイドツアーも始める。

 梅田スカイビルは高さ173メートルの2棟を上層の展望台で連結した斬新な外観が特徴。1993年の開業から25年を迎え、展望台の全フロアを改装した。天井に鏡を張って景色が映るようにするなど趣向を凝らした。大人の入場料は1000円から1500円に上げる。

 展望台の累計入場者は約1800万人。2017年度は約150万人と過去最高を更新し、うち約75%を訪日外国人客が占めた。08年には英紙で「世界の建築トップ20」として紹介され、訪日客に人気となっている。

1277名無しさん:2018/07/04(水) 07:59:30 ID:qyBlkDVA0
住友不動産、500億円投じ56階の複合ビル 4日着工
梅田の小学校跡にホテル・マンションの複合ビル
2018/7/3
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32560510T00C18A7LKA000/

 住友不動産は4日、大阪・梅田の大阪北小学校(旧曽根崎小学校)跡にホテルや飲食・物販店、マンションなどで構成する56階建ての複合ビルを着工する。2022年春完成予定で、延べ床面積は10万7560平方メートル、高さ191メートル。500億円とみられる事業費を投入する大型事業になる。

 4〜8階に202室のホテル、9〜56階に836戸のマンションが入る。ホテルは当初の計画になかったが、インバウンド(訪日外国人)の宿泊需要の高まりから追加した。子会社の住友不動産ヴィラフォンテーヌ(東京・新宿)が運営する。マンションの専有面積は40〜200平方メートルを予定する。大阪駅など梅田地区の主要駅から徒歩圏にあり、都心居住の需要を開拓する。

 繁華街のお初天神通りに面した430平方メートルの広場を含め、建物周囲に合計1400平方メートルのオープンスペースを設置。お初天神通りのにぎわいを1階1千平方メートルの商業施設に取り込む。

 2階のテラスに庭園を造るほか、災害対策の避難所や備蓄倉庫も設ける。大阪市から津波避難ビルに指定される予定だ。

1278名無しさん:2019/03/13(水) 22:28:07 ID:NrdB.GxU0
日生、大阪・淀屋橋に大型オフィスビル 投資200億円
3/12(火) 20:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190312-00000584-san-soci

 日本生命保険は12日、大阪市中央区の「日本生命淀屋橋ビル」を高さ123メートルの大型オフィスビルに建て替えると発表した。投資額は200億円超を見込む。淀屋橋周辺のオフィスビルとしては最も高いビルとなる。2020年2月に着工し、22年10月に完成予定。大阪エリアでオフィスビルの需要が高まっていることに応える。

 新ビルは地上25階建て、地下1階。延べ床面積は約5万1500平方メートルで、旧ビルの約2倍近い広さとなる。旧ビルは築50年で老朽化が進んでいた。立地は京阪電鉄、大阪メトロ御堂筋線の淀屋橋駅に隣接し、地下道にも直結し利便性が高い。近年、大阪エリアのオフィスビルの空室率は低水準で推移し、今後も安定したオフィス需要を見込めると判断した。

 地下1階には商業店舗が入居する予定。入居テナントは、建設と併せて順次募集を始める。設備面では制振構造を採用したほか、主要設備を2階にし、浸水対策に防潮板を設置するなどBCP(事業継続計画)対策を講じる。

 日本生命は近年、資産運用の投資戦略として都心部のオフィスビルや、大型物流施設などの取得・新規開発に取り組んでいる。

1279名無しさん:2019/05/27(月) 20:42:47 ID:NrdB.GxU0
「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」2期着工へ 阪神百貨店と一体化 /大阪
5/27(月) 17:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190527-00000041-minkei-l27

  阪神電気鉄道と阪急電鉄は5月27日、阪神梅田本店と一体化した新たなビル「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」(大阪市北区梅田1)の2期部分について、6月1日に着工すると発表した。(梅田経済新聞)

 

 市道の上空を活用し、大阪神ビルディング(1963年完工)と新阪急ビル(1962年完工)を建て替える同計画。1期では2018(平成30)年6月1日に阪神梅田本店が部分開業した。2期では大阪神ビルディング跡西側部分に高層ビルを建てる。

 ビル全体の敷地面積は約1万2200平方メートル。全体規模は、高さ約190メートル、鉄骨造り地下3階地上38階建て、延べ床面積26万平方メートル(1期・2期の合計)。

 11階〜38階には、1フロア当たり貸室面積が西日本最大規模(約3500平方メートル)のオフィスゾーンを設ける。ビルで働く人専用フロア「WELLCO(ウェルコ)」(12階)ではカフェ、ラウンジ&ワークスペース、ウェルネスの各サービスを提供。

 カフェでは栄養士監修の定食や、スムージー、デトックスドリンクなどを販売する。1人用のカウンター席や、ボックス席など多様な座席があり、弁当なども持ち込める。ラウンジは、ミーティングや個人ワークのほか、仕事に没頭できる集中ブースを利用可能。眺望を楽しみながらエクササイズができるフィットネスジムも備える。

 11階のカンファレンスゾーンには、多目的ホール「梅田サウスホール」を設ける。ガラス張りの開放的で明るいホワイエ(641平方メートル)を挟み、天井高7メートルの大ホール(882平方メートル、660〜900席)、天井高4.7メートルの小ホール(180平方メートル、90〜132席)で構成。セミナーや商談会、展示会、パーティなどさまざまな用途での利用を見込む。

 2021年秋には百貨店ゾーンの全面開業を予定。オフィス、カンファレンスゾーンの完成をもって、2022年春に全体開業する。
.
みんなの経済新聞ネットワーク

1280名無しさん:2019/05/30(木) 08:08:15 ID:qyBlkDVA0
御堂筋の「玄関口」にツインビル 大阪・淀屋橋で再開発
2019/5/30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45441990Z20C19A5AM1000/

大阪市中心部を南北に貫く御堂筋の淀屋橋エリアで、2つの再開発が同時進行する。土佐堀通と交差し、通りを特徴付けるイチョウ並木の始点にあたる東西の角地(大阪市中央区)に2024年〜25年、地上28階建ての高層複合ビルが2棟完成する。沿道の魅力を高めたい大阪市は、再開発が「玄関口」の景観向上と活性化につながるとして、容積率の緩和措置を講じる。

再開発されるのは東側角地の3900平方メートル、西側角地の7200平方メートル。東側は日本土地建物と京阪電気鉄道が、西側は大和ハウス工業、住友商事、住友生命、関電不動産開発、ミズノ、白洋舎などビルを保有する11者がそれぞれ事業主体となって実施する。

現在は中層のビルが建つが、地上28階の高層ビルに生まれ変わる。東側の高さは150メートル、西側は135メートルの計画で、5倍程度高くなる。2棟合計の延べ床面積は20万平方メートルを超え、オフィスや店舗スペースの他に、創業支援施設や貸会議室、イベント広場、屋上庭園なども設けられる。

御堂筋の淀屋橋以南は車道の本線と側道がイチョウ並木で分離され、沿道に高さ制限をかけることで統一的な景観を保ってきた経緯がある。市は玄関口にあたる角地を同時に開発してデザインを調和させれば、御堂筋のゲートタワーになると判断。通常1000%の容積率を1600%に緩和する。

同エリアでは以前から再開発構想があった。ただ、リーマン・ショックや企業が東京に本社機能を移転する流れなどが要因で具体化しなかった。

足元では景況感の改善からオフィスビル空室率が低水準で推移。三鬼商事によると、淀屋橋・本町地区の空室率は4月が2.17%で、ほぼ満室の状態だ。万国博覧会(大阪・関西万博)の開催決定も追い風となり、事業主体の1社は「大阪の一等地なのでオフィス需要が見込める」と話す。

淀屋橋の周辺では、米シェアオフィス大手のウィーワークが6月3日にオフィスビルを開業するほか、サンケイビルが11月に20階建てオフィスビルを着工予定。オービックが建設中のオフィス、ホテルの複合ビルは20年に完成予定だ。

1281名無しさん:2019/06/04(火) 07:54:40 ID:qyBlkDVA0
JR大阪駅北側の新施設、名称は「ヨドバシ梅田タワー」
商業施設は200店、ホテルは1000室で1室4万円から
2019/6/3
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45619330T00C19A6LKA000/

ヨドバシホールディングスは3日、JR大阪駅北側で建設中の大型施設の詳細を発表した。名称は「ヨドバシ梅田タワー」で、2019年秋の開業を予定する。隣接する家電量販店を含めて約200店舗から成る商業エリアと、阪急阪神ホテルズ(大阪市)の1000室規模のホテルが入る地下4階、地上35階建ての新棟を設ける。

新棟は延べ床面積が約11万平方メートルで、地下2階から地上8階でアパレル、雑貨、飲食店などが出店する。その他家族向けに子供の大型遊戯エリアやコワーキングスペースなども備える。

9階から35階は阪急阪神ホテルズの新ブランドホテル「ホテル阪急レスパイア大阪」が入る。日本庭園を備え、自動チェックインサービスなどインバウンド(訪日外国人)対応を強化している。料金は1室4万円からで、11月27日に開業予定。

新施設ではバスターミナルを新設する。ホテルに泊まるビジネス客や観光客のニーズに対応する。

1282名無しさん:2019/06/04(火) 21:34:43 ID:NrdB.GxU0
阪神百貨店が全面開業へ 最終工事始まる
6/1(土) 12:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190601-00022015-asahibcv-l27

 
改修工事が進む大阪・梅田の阪神百貨店で、1日から全面開業に向けた最終の工事が始まりました。

阪神梅田本店が入っていたビルは、2022年に高層ビル「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」として生まれ替わる予定です。1日から始まったのは2期目の工事で、新しい阪神百貨店が再来年秋に全面開業するのに向けた仕上げの工事となります。新しいビルは地下2階から9階までが阪神百貨店で、1フロアあたりの面積が西日本最大規模となるオフィスゾーンが11階から38階に設けられます。また、災害時には帰宅困難者が利用できる一時避難スペースも用意されます。
.
ABCテレビ

1283名無しさん:2019/06/22(土) 20:20:18 ID:heBdnpiA0
ついに来ました!
うめきた二期より前の2024年に竣工

【速報】梅田3丁目計画がついに始動
建設工事の一般競争入札を公告/日本郵便
https://www.constnews.com/?p=68181

JR大阪駅前の大阪中央郵便局跡地などに業務・商業などの複合ビルを計画する「梅田3丁目計画(仮称)」がついに始動する。日本郵便(東京都千代田区)は21日、施工者を決める「梅田3丁目計画(仮称)建設工事」の一般競争入札を公告した。建物の規模は、S一部SRC・RC造地下3階地上39階建て塔屋2層延べ約22万7000平方㍍。建物高さは約190㍍。2020年7月から解体に着手し、24年3月の竣工を目指しており、25年春に北街区が完成する「うめきた2期地区開発事業」よりも先の完成になりそうだ。

日本郵便、西日本旅客鉄道(JR西日本、大阪市北区)、大阪ターミナルビル(大阪市北区)、JTB(東京都品川区)の4社が共同で発注する。工事は、敷地内施設の解体、土壌汚染対策、旧郵便局舎の一部保存に伴う曳家、地中杭の一部撤去を含む。使用する主要な資材は、コンクリートが約9万立方㍍、鉄骨が約4万4000㌧、鉄筋が約1万2000㌧、アルミカーテンウォールを含む板ガラスが約5万6000平方㍍など。

設計は日建設計大阪オフィス(大阪市中央区)が担当した。建設地は、大阪市北区梅田3-2-4ほかの敷地約1万2920平方㍍。大阪中央郵便局跡地のほか、大弘ビル跡地、立体駐車場棟を含めて一体再開発する。土地は大阪中央郵便局部分の約8900平方㍍を日本郵便、残りの大弘ビルと駐車場棟の約4000平方㍍をJR西日本とJTBが所有している。

11年12月に大阪市に提出した「環境影響評価書」によると、郵便局と大阪ターミナルビルが事業主となり、規模はS一部RC・SRC造地下3階地上40階塔屋2層延べ約21万7000平方㍍、高さ約187㍍だった。内訳は業務施設が約13万5500平方㍍、商業施設が約4万8000平方㍍、劇場が約1万平方㍍としていた。低層部に商業施設が入り、大阪駅側の中層部に劇場が入る。西側の高層部はオフィスとして使う内容だった。

入札の申込書を7月1日まで日本郵政不動産開発事業本部大阪プロジェクト部で持参または郵送によって受け付ける。VE提案を8月23日までに提出させ、入札と開札は10月7日を予定している。入札の参加資格は、単体とJV代表者は経審の建築一式工事の総合評定値が1200点以上などを求める。

1284名無しさん:2019/06/22(土) 20:27:48 ID:NrdB.GxU0
>>1283

 うぉぉぉぉお------、やっと来ましたか。
 それにしても、段々と大阪でのオフィスビル計画が大規模になってきましたな。
 経済は一旦縮小するとなかなか回復には転じない。
 回復に転じ始めても、なかなか加速しない。 
 しかし今の大阪は加速がつき始めた。
 この流れを止めたくはない、止めたくはないが、十月の消費税増税がなぁ・・・。
 対外情勢もからんで今年末から来年にかけて日本経済急降下とならなければよいが、と願うばかりです。

1285名無しさん:2019/06/22(土) 22:52:41 ID:NrdB.GxU0
日本生命が大阪・淀屋橋の自社ビル建て替え、万博需要にらみ
ZUU online / 2019年6月16日 14時15分
https://news.infoseek.co.jp/article/zuuonline_199349/

 日本生命は2019年3月、築50年と老朽化が進む大阪市の日本生命淀屋橋ビルを建て替え、高さ約123メートルの超高層ビルとする計画を発表しました。2022年の竣工を予定しているこのビルは、淀屋橋エリアでは最も高いビルとなる見込みです。背景には、2025年の開催が決定した大阪万博に伴うオフィス需要の増加があるようです。

■BCP対策にも配慮した最新の賃貸オフィスとして活用

オフィスビルの延床面積は5万1,500平方メートルで、既存のビルより9割ほど広くなります。地上25階地下1階で、地上階は賃貸オフィスとしてテナントの募集を開始し、地下には商業施設も入居するそうです。

また、昨今のBCP(事業継続計画)への関心の高まりを反映し、制振構造を採用。主要設備を2階に配して防潮対策を高めるなど安全面にも配慮しています。
京阪電鉄や地下鉄御堂筋線に隣接する交通至便な立地で、建て替え後は地下道と接続し、地下鉄淀屋橋駅直結となります。

■大阪ではオフィス需要がひっ迫、19年は供給ゼロ

近年、大阪など関西圏のオフィス需要は高止まりを続けています。オフィス仲介の三鬼商事によると、2019年3月の大阪中心部のオフィス空室率は2.45%。

東京や名古屋などでもオフィス市場は活況を呈していますが、大阪ではもはや「空き室がないために引っ越しができない」という状況にまで陥っているといいます。

ザイマックス総研の調査によると、2019年と2021年には大阪エリアでのオフィス供給はゼロ。外国人観光客の増加でオフィスよりもホテル建設が重視されていることと万博効果もあいまって、ますます需要がひっ迫する見通しです。
日本生命も2018年11月の決算会見で、大阪のオフィス空室率の低下について言及。「歴史的に低い水準」だと述べています。

■生保は大手デベにも引けをとらない大地主

日本生命は、実は大地主としての側面も持っています。近畿2府4県で60棟のオフィスビルを所有するほか、投資戦略として都市部のオフィスや物流施設の獲得にも乗り出しており、賃貸用ビルの保有数は合計で274棟。不動産残高は1兆6,119億円(うち、賃貸用は1兆82億円)、入居するテナントは3,000社に上ります。2017年度末の同社の資産ポートフォリオのうち不動産が占める割合は2.5%で、賃料収入という形で長期的に安定的な収益が得られることから、不動産経営に取り組んでいると述べています。

今回の大阪・淀屋橋の自社ビル建て替えも、既存の資産ポートフォリオを活用しつつ、リノベーションによって賃貸オフィスとしての魅力を増してテナント誘致を推進するということと考えられます。

このように、自社ビルは、自身で利用するために所有するだけでなく、上手くその資産を活用して、賃料収入を安定的・長期的に得て財務基盤を強くするというメリットがあります。

(提供=自社ビルのススメ/ZUU online)

1286名無しさん:2019/06/26(水) 21:02:07 ID:NrdB.GxU0
よしもと西梅田劇場が閉館へ 郵便局跡開発が再始動 /大阪
6/25(火) 16:59配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190625-00000047-minkei-l27

 旧大阪中央郵便局跡の西梅田スクエアにある吉本興業運営の演芸場「よしもと西梅田劇場」「ポストよしもと」が8月に閉館する。中断していた跡地での高層ビル開発が再始動する。(梅田経済新聞)

 
「なんばグランド花月」(大阪市中央区)の改修工事に伴い、2017(平成29)年9月にオープンした西梅田劇場(700席)。2018(平成30)年3月には同館東側隣地に、次世代の才能を発掘する場と位置付けるポストよしもと(124席)がオープンした。

 日本郵便(東京都千代田区)所有の旧大阪中央郵便局跡を暫定利用するかたちで運営されてきたが、1年間の契約更新を経て今年8月25日に契約満了を迎える。よしもと西梅田劇場は8月25日、ポストよしもとは8月24日にそれぞれ閉館する。

 跡地(約8900平方メートル)と西側のJR西日本所有地(約4000平方メートル)には、日本郵便がオフィス、商業施設、劇場などを複合した高さ約190メートルの高層ビルを建設する。今月21日に「梅田3丁目計画(仮称)建設工事」として施工者を決める一般競争入札を公告。ビルの規模は、地下3階地上39階塔屋2階建て、延べ床面積約23万平方メートルで、2024年3月の完工を目指す。

 初期構想では、東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドに劇場の賃貸と運営委託を予定していたが2010(平成22)年5月に断念。同年に、リーマンショックの影響で事業自体が凍結されていた。
.
みんなの経済新聞ネットワーク

1287名無しさん:2019/06/26(水) 21:37:49 ID:tvxl5NDE0
大阪駅前ビル何とかならないかな…

1288名無しさん:2019/06/29(土) 13:06:05 ID:Q9kOTboU0
梅田3丁目計画の辺りは目いっぱいで190m
伊丹の高さ規制さえなければなあ

1289名無しさん:2019/07/04(木) 10:35:23 ID:qyBlkDVA0
大阪駅周辺の再開発、24年に続々完成
うめきた2期・中央郵便局跡・淀屋橋ツインビル…
2019/7/3
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46864920S9A700C1LKA000/

大阪駅西側の大阪中央郵便局跡(大阪市北区)の複合ビルが2024年3月に完成する見通しとなった。同年夏に大阪駅北側の再開発地区「うめきた2期」が街開きを予定し、近くの淀屋橋の再開発でツインビルが誕生する。大阪・キタを中心とした都心のにぎわいが増すと同時に、オフィスのテナント誘致の競争が激しくなりそうだ。

郵便局跡の再開発の事業主体は日本郵便、JR西日本、同社グループの大阪ターミナルビル(大阪市)、JTBの4社。39階建て高さ190メートル、延べ床面積22万7千平方メートルの複合ビルを計画、事業費は1千億円近くが見込まれる。20年7月に着工する。

同再開発はリーマン・ショック後のオフィス需要の低迷を受け、10年に計画を凍結。景気回復などを受け昨年、大阪市との再開発協議を8年ぶりに再開、完成時期などを計画の詳細を詰めていた。商業施設やオフィス、劇場のほか、従来の計画になかったホテルが追加される予定。

大阪駅を挟んだ北側では、うめきた2期事業では延べ床面積17万6千平方メートルのオフィスフロアが供給される。日本郵便の複合ビルのオフィス部分の面積は不明だが、ほぼ同時期に完成するため、テナントの奪い合いは必至だ。

地下鉄御堂筋線の淀屋橋駅前では、24〜25年にツインビルが誕生する。御堂筋を挟んで東西に建設し、総延べ床面積は20万平方メートル強。両ビルともオフィスが主体になる。

大阪・キタの再開発で先行するのは阪神梅田本店などの建て替え。22年春完成予定で、延べ床面積14万3千平方メートルのオフィスフロアが供給される予定だ。

1290名無しさん:2019/07/19(金) 14:48:31 ID:y3Vqziq.0
ヨドバシ梅田タワーの商業施設は「LINKS UMEDA」に。街とヨドと“LINK"
7月19日 14:14
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1197015.html

ヨドバシホールディングスは、大阪駅北口に現在建設中の「ヨドバシ梅田タワー」内の商業施設名を「LINKS UMEDA」(リンクス ウメダ)に決定した。LINKS UMEDAは、売り場面積約57,800m2、地下1階から地上89フロア、約200店舗で構成される地域最大級の商業施設となり、2019年秋の開業を予定している。

1291名無しさん:2019/07/30(火) 07:55:15 ID:qyBlkDVA0
大阪・淀屋橋 再開発のツインビル、東西のデザイン調和
2019/7/30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47921020Z20C19A7LKA000/

大阪市中心部の淀屋橋で、御堂筋を挟んで東西の2つの再開発ビルが建築デザインを調和した「ゲートタワー」になることが分かった。大阪のシンボルである御堂筋のイチョウ並木が始まる象徴的な場所で、市がデザイン面の配慮を事業者側に働きかけていた。ツインビルはオフィスが中心の計画で、2024〜25年に完成予定だ。

事業主体は東側が日本土地建物と京阪ホールディングス、西側は住友生命保険や大和ハウス工業などで、それぞれ150メートルと135メートルのビルを計画する。

完成イメージでは、東西とも高さ50メートルのビルを建設し、その上に御堂筋側の壁面を後退させたビルがさらに高みへ伸びる設計になっている。御堂筋ではビルの高さをそろえて統一感のある街並みをつくるデザインガイドラインを市が策定し、今回も土台となるビルの高さをそろえる見通しだ。

1292名無しさん:2019/07/30(火) 09:57:41 ID:y3Vqziq.0
大阪市、新大阪駅周辺地域まちづくり方針検討 契約予定者にパシコン
2019/07/30
http://www.ken-san.com/article/view/9746

大阪市都市計画局は、新大阪駅周辺地域のまちづくり方針の検討調査業務で公募型プロポーザルを実施し、パシフィックコンサルタンツを契約予定者に特定した。
新大阪駅、十三駅、淡路駅を概ねの検討対象地域に含む新大阪駅周辺地域では、リニア中央新幹線の開業により形成されるスーパー・メガリージョンの一翼を担うことが期待されており、まちづくり方針の策定など、新たなまちづくりに向けた準備を進める必要がある。そこで、令和元年度内のまちづくり方針の骨格(担うべき役割、導入すべき都市機能、対応すべき課題)の策定等に向けて、国内の各分野の有識者らへの意見聴取や海外、国内の各都市のまちづくりの方向性を調査及び整理し、まちづくり方針の骨格の策定に資する提案にまとめるとともに、検討資料の作成や新大阪駅周辺地域都市再生緊急整備地域検討協議会の運営補助を行う。

1293名無しさん:2019/10/31(木) 20:38:23 ID:X4PJeNH60
タクシーは、スマートホンのアプリ「DIDIアプリ」https://play.google.com/store/apps/details?id=com.didiglobal.passenger
スマートホンで検索「DIDIアプリ」

https://www.youtube.com/watch?v=0AdCakmQPK8

1294名無しさん:2019/12/11(水) 20:38:19 ID:NrdB.GxU0
人の流れ変わる!?2つの“大型複合ビル”がJR大阪駅西側に!JR西日本&日本郵便
12/11(水) 19:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191211-00030782-mbsnewsv-bus_all

 
JR大阪駅の西側エリアが大きく変わります。JR西日本と日本郵便は2024年に、線路を挟んだ北と南にそれぞれ『大型複合ビル』を開業することを発表しました。

 12月11日、JR西日本が発表した大阪駅西側の再開発計画では、線路の北側に地上23階建ての駅ビルを建設し、高架下に新たな改札口を設置するというものです。

 駅ビルの3階〜5階は商業フロアに、6階以上は全てオフィスフロアにする予定で、新たなビジネスの拠点を目指します。建設予定地の近くでは、2023年の春に新駅の開業が予定されていて、うめきた2期エリアの開発とも連携していくということです。

 「関西全体の街の発展と地域の発展ということに、なにがしか寄与できればということを期待しています。」(JR西日本 長谷川一明社長)

 一方、再開発計画が進むのは駅西側の北エリアだけではありません。日本郵便は高架をまたいだ南エリア、“大阪中央郵便局跡”に大型複合ビルの建設計画を発表しました。

 複合ビルは地下3階・地上39階で、こちらは高層階に約400室あるホテルが入り、オフィスや商業施設なども入ります。MBSメディアホールディングスも新たなエンターテイメント空間として、座席数が約1200席の劇場の運営に乗り出します。これまで東側に比べて遅れているとされる西側の再開発が急速に進むことになります。

 「梅田は大阪の玄関口。大阪が進化していっているということですから大歓迎しています。」(大阪市 松井一郎市長)

 大阪駅西側の北と南のビルの開業予定は2024年。2つのビルは高架下の地上通路で繋がるということで新たな人の流れも生まれそうです。
.
MBSニュース

1295名無しさん:2020/02/07(金) 21:04:27 ID:NrdB.GxU0
低さも日本一!? 「あべのハルカス」地下5階の秘密
2/7(金) 15:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200209-00000500-san-bus_all

 開業からまもなく6年となり、大阪のランドマークとして定着した「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区)。300メートルという日本一の高さを生かした展望台が有名だが、それ以外にも百貨店やホテル、オフィスなどさまざまな顔を持つ巨大施設だ。その最深部には一体何があるのか。最上部の展望台へと向かう人々を尻目に地下へと潜ると「日本一高いビル」ならではの秘密がつまった空間が待ち受けていた。(鈴木俊輔)

【図】「あべのハルカス」の最深部には一体何が

 ■深さ30メートルの心臓部

 地上60階を誇るあべのハルカス。展望台に近鉄百貨店、大阪マリオット都ホテル、オフィス専用フロアなどを合わせると、年間約4230万人もの人が出入りする。

 上が高い分、下も深い。あべのハルカスの地下は5階までが稼働しており、最深部は深さ30メートル。“深さ日本一”かどうかは定かでないが、地下が5階まであるビルは国内でも珍しい。

 地下は1、2階が百貨店の食料品売り場、3、4階が駐車場。そして今回取材したのが、地下5階の非公開エリアだ。

 70個近いボタンがあるエレベーターで地下へ。金属製の扉を開けると、約5600平方メートルの広大な空間が広がる。「こんなに太い配管は他のビルにはなかなかないと思いますよ」。案内してくれた近鉄不動産ハルカス事業部の西畑宏昭部長が入り口付近の配管を指さして説明してくれた。ビルが大きい分、空調や水回りの機材も巨大だ。

 「この先は少し暑く感じるかもしれません」。西畑さんが一枚の扉を開けると、ひんやりした空気が一変。熱気と独特のにおいに包まれた。発生源は配管に囲まれた巨大な銀色のタンク。微生物の力で生ごみを分解する装置だ。

 仕組みは家庭用にも普及しているバイオ式の生ごみ処理機とほぼ同じだが、ビル内に設置しているのは国内唯一だ。ビル内にある飲食店やデパ地下、ホテルから出る1日2トンにもなる食べ残しや売れ残りをタンク内の微生物が分解。タンク内を微生物が活発にしやすい温度にしているため、周辺は温かく感じる。

 上層階では、各フロアに設置した専用の機械で生ごみを粉砕し、自動で地下まで下ろす。分解すると残るのは繊維状のカスだけ。2トンの生ごみがわずか20キロに減り、ごみの減量や処理費用の削減にも大きな効果がある。

1296名無しさん:2020/02/07(金) 21:05:11 ID:NrdB.GxU0
分解の際に発生するバイオガスは、ホテルや調理場の給湯に活用。発電にも使うことができ、生ごみをエネルギーに変換し、ビル内を循環させる仕組みが構築されている。ビル全体が省エネルギー装置になっているのだ。

 ■一般家庭2年分?

 大人でも抱えきれない太さの配管がひしめく空間で、ひときわ目を引くのが2つ並んで設置されている340立方メートルを貯水できる巨大な貯水タンクだ。中身にためられているのは普通の水道水だが、災害時などのために備蓄しているわけではない。

 トイレや飲食店の調理場、ホテルのユニットバスと数えきれないほどの蛇口があるあべのハルカスで使う水道水は、一日に400立方メートル。一般的な2〜3人世帯の家庭に換算すると20カ月分に相当する量で、ピーク時には周辺の水道水の供給に支障が出る恐れもある。そこで、一般家庭であまり水を使わない深夜にタンクにためておき、日中の水道をまかなうという。

 さらに床下の“地下6階”とも言える部分には、下水道の処理能力を超えないように雨水も一時的に貯水。一部は処理し、トイレで再利用している。

 ■世界から見学者

 あべのハルカスは、平成22年1月に基礎工事を着工。近鉄南大阪線や地下鉄谷町線、御堂筋線、阪堺上町線、JR線の5つの路線に囲まれる中で工事を進めるにあたり、影響を最小限にするために地上と地下で同時に工事を進める「逆打ち工法」と呼ばれる工法で工期を短縮した。地下では、近くを走る地下鉄の運行に影響がないよう特殊なセメント壁を設置して工事を行った。

 日本の建築史に名を残す巨大ビルのいわば心臓部である地下5階は、非公開エリアながら、見学者を受け入れる前提でも設計されている。通路は広く、機械やタンクには用途を印字。見た目を意識して、通常の白やグレーではなくあえて黒く塗装した機械もある。開業以来、国内外の技術者や業界関係者による見学が後を絶たないという。

 特に見学者の関心が高いのが、生ごみの分解など環境に配慮した設備で、近鉄不動産の西畑さんは「毎日出る生ごみをエネルギーとして生かせるのは、さまざまな施設が入っている複合ビルならでは」と話す。

 日本一高いビルの地下には、高さに引けを取らない奥深い空間があった。

1297名無しさん:2020/03/02(月) 19:55:26 ID:ltbiolKk0
大阪市 再開発妄想MAP「うめきた2期地区」の風景を妄想する

https://www.youtube.com/watch?v=TfHUQaPu9YE
https://www.youtube.com/watch?v=8vSWsimh-jM

1298名無しさん:2020/03/04(水) 18:09:10 ID:d5LZtBmg0
うめきた二期楽しみ

1299名無しさん:2020/08/06(木) 18:47:34 ID:kAzTcQRI0
タクシーはスマートホンのアプリ!!「DIDIアプリ!」で
スマートホンで検索!「DIDIアプリ」 ダウンロード!! https://didimobility.co.jp/

不明点は、すべて「DIDIカスタマーセンター」へ 044-385-9070
https://didimobility.co.jp/contact/


タクシー運転手へ聞いても、わからんよ〜!!

支払いは「pay pay」 ペイペイで!!
スマートホンで検索!「PayPay」 「PayPay」のアプリをダウンロード!
スマートホンだけで決済できる!!、非常に極めて便利。タクシーも、PayPayで乗れる。現金不要!!
飲食店も、PayPay!

スマートホンで検索!「DIDIアプリ」

1300名無しさん:2022/05/14(土) 19:51:01 ID:8BOK3c8Q0
https://www.youtube.com/watch?v=OHWMJk75_H8
老朽化した「マルビル」、姿を消す

大和ハウス工業は13日、子会社が運営する大阪市北区の複合ビル「大阪マルビル」(高さ123メートル、地上30階建て)を建て替えると発表した。
1976年の完成以来、50年近く親しまれてきた大阪・梅田のランドマークが姿を消す。

 新たに高層ビルを建設する予定で、2023年夏に着工し、30年春までの完成を目指す。
特徴的な円筒型のデザインと「マルビル」の名称は残す方向で検討している。

 大阪マルビルは「大阪第一ホテル」を中心に飲食や物販など35店舗が入り、ユニークな形状から梅田のシンボルとして長く親しまれてきた。
一方、建物や設備の老朽化が進んでいた。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220513-OYT1T50242/

1301名無しさん:2022/05/22(日) 01:35:58 ID:CmlnwVWQ0
日本で一番高いビルはあべのハルカス


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板