したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鉄道・公共交通関連スレ

930名無しさん:2008/07/25(金) 09:35:29
>>929
”戦前に開業した東京メトロ銀座線”はともかく、”同じく東京メトロ丸ノ内線も「郊外と都心との輸送を担う」ことを考えて作っていません”ということはありません。
なぜなら、丸ノ内線の終点の荻窪や方南支線の終点の方南町は、計画が確定した当時としては、れっきとした”郊外”だからです。戦後の驚異的な都市圏の膨張で、あっという間に郊外ではなくなっただけです。
したがって、都心・郊外関の輸送を担っていないのは銀座線だけということになります。それ以外の路線は、すべて郊外への延伸、あるいは郊外鉄道との相互乗り入れをによって郊外輸送を担っています(平松氏も貴殿もご存じないかもしれませんが)。
いったい、東京には、銀座線以外に、何本の路線がありましたかね?たった一つだけの例外を取り上げて、さも全体にあてはまるかのような姑息な言い方はやめてもらいたいものですな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板