したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【緊急】会津地方放射線量情報 その8

1がんばろう☆うつくしま@会津:2011/09/17(土) 16:13:47 ID:ENe6t5JM0
名はなくても志があり
誇りがある
男の死はそれでよいのだ

101会津まつり開催中@会津:2011/09/24(土) 22:07:52 ID:vScYRjlI0
>>99
14%減か〜
もっと減ると思ってた。ちょっと不思議。
案外、減らないんだね。

それでいいのかな。
若い子は、特に自分の人生大切に考えてほしい。
大丈夫かもしんないけど、大丈夫でない可能性があるんだから。
福島の野菜は大丈夫って言っているのとおんなじで、本当のところは分からないのなら、安全策を取るべき。

102会津まつり開催中@会津:2011/09/24(土) 23:48:59 ID:wSY7sgvY0
※元々少ない

103会津まつり開催中@会津:2011/09/25(日) 00:15:31 ID:LpVz8ffQ0
6月の模試ではわからんよ。
12月あたりの直前模試あたりでどうなるか。
予想では福大、医大定員割れかも。
奥羽なんか入る人いるのか?

104会津まつり開催中@会津:2011/09/25(日) 01:02:22 ID:9aq6OQ5YO
95、どういう気で笑いの絵文字にするんだ。ふざけるな。不謹慎だぞ。

105会津まつり開催中@会津:2011/09/25(日) 01:34:20 ID:2ANlDmN60
風評じゃなく、
確実に現実状況知りたいね。
国にもいえるから。

106会津まつり開催中@会津:2011/09/25(日) 01:53:52 ID:jKtf29uw0
青森県むつ市は会津若松市と姉妹都市なのだけど、中間貯蔵施設をやめるよう
いってくれないかな。

107会津にこらんしょ@会津:2011/09/25(日) 09:57:06 ID:HRC4/mxE0
福大も医大も会津に持ってくればいいのに。
少なくても医大に1000億使うなら、若松に持ってきた方が、学生も福島市より増えるし、なにより若松に活気がつく。
でも、国やアホな県職員は、絶対に認めないだろうな。
福島県民を危険にさらしても意識しない人だちだから…

108会津にこらんしょ@会津:2011/09/25(日) 10:43:57 ID:LpVz8ffQ0
うーん、では我々がしていることは無駄だな

20日、神戸大学の山内知也教授が、国際環境NGO FoE Japan、福島老朽原発を考える会の要請をうけて実施した渡利地区における除染の調査結果を発表しました。

それによれば、「除染」のモデル地区でさえ高い線量が計測されており、『文字通りの「除染」は全く出来ていない』と報告しています。小出先生も何度も指摘しているように、「除染」には大きな限界があり安易な期待は住民をかえってさらなる被ばくに曝すことになります。

109会津にこらんしょ@会津:2011/09/25(日) 17:06:43 ID:LpVz8ffQ0
こええ

汚染】神戸大学 山内教授「渡利地域における除染の限界」、放置された側溝は天然の濃縮が進行し線量が2倍に上昇していた

110会津にこらんしょ@会津:2011/09/25(日) 17:15:52 ID:GO0ohIwI0
福島産の米、ダメなんだろ。

111会津にこらんしょ@会津:2011/09/25(日) 19:49:54 ID:vaLAJ5c.0
県で測定値ベクレル、ミリシーベルトを県民に発表しているがデータの精度
を誰が保証しているんだ?都合の良い手が加えられているかも?
民間の人間も立会いしないと信用できない。
今までダマサレ続けたからな、3日で広島型原爆1発の放射能核種が今も
ダダ漏れしてるのに。3月10日のレベル戻るには、10万年以上の年月がかかる。
除染もウソ話に聞こえる。沖縄県民、福島県民は日本国政府から切り捨てか?

112会津にこらんしょ@会津:2011/09/25(日) 23:00:53 ID:LpVz8ffQ0
神戸大学山内知也:福島市渡利地区、「除染はできていない」

報告書は、福島県福島市渡利地区の除染の効果を調べたものですが、
除染が出来てない、というだけでなく、今のやり方ではやってもほとんど無駄、やらないと天然濃縮で放射線が上がり、実際に除染、つまり放射能を除去する、ということがそこに人を住まわせたまま、住まいや景観を破壊することなしに可能なのかどうか、ということにも疑問を投げかけています。

報告によると平均して7割程度(約68%)にしか下がっておらず、空間線量も1〜2 μSv/hに高止まりしている。
今回の調査においてもその通学路の周辺において20 μSv/hを超える非常に高い線量が地表面で計測された。
コンクリートやそれに類する屋根の汚染は高圧水洗浄によっても除去できておらず、住宅室内における高い線量の原因になっている。
除染の対象にはされなかった地域の水路や空き地、神社、個人宅地内の庭で高い線量が計測され、
最も高い線量は地表で20 μSv/hを記録した。本来の意味での除染はできていない。』

除染が出来ていない、というだけでなく、山内教授は放射性物質の天然濃縮が行われ、逆に放射線量が上がっている、と言います。
地区内の小倉寺稲荷山での前回測定を踏まえ、今回の調査で分かったことは、
地表面での線量は7.7μSv/hや11.5 μSv/h を記録したのであったが、
それから3ヶ月近くが経過した時点でそれらは20μSv/h を超えていた。
ここでは除染は行われておらず、天然の濃縮が進行していた。

降雨の度に近隣の山林から放射性セシウムが流入していると見られる。
「学童保育教室」の建物の中のほうが玄関先よりも線量が高く、
また床面より天井に行くほど線量が上がっている、とのこと。
原因は高圧洗浄したはずの屋根。

学童保育が行われている建物の内部で、床面よりもはりの高さで、また天井の高さで、高くなればなるほど線量が高くなるという傾向が確認された。人の立つ高さで0.5 μSv/h であり、天然バックグランドの10 倍である。玄関での線量は室内よりも低いことが認められた。敷地外部の土壌汚染による線量増強以外の効果が作用していると考えられた。屋根の直上と庇の下の線量を計測すると屋根の線量がより高くなっており、コンクリート製の瓦の表面に付着した放射性セシウムが室内の線量増強をもたらしていることが確認された。屋根は面積が広く当然のこととして室内を覆っているために汚染の程度が相対的に低くても大きな効果を及ぼす。この屋根は高圧水洗浄をしたということであったが除染は出来ていなかった。』

教授は渡利地区で8月24日に行われた「除染モデル事業」を評価して、「まったく除染になっていない」、と言います:

『図3に「除染モデル事業」の実績を示した。除染とは放射能汚染を取り除くことであるが、実態として除去できていない。「除染」の前後で空間線量は平均して68%に低減したが、半分以下にもなっておらず、除染とは言えない。依然として子供らの通学路は1〜2μSv/hにあり、場所によっては 4 μSv/hに達したままである。除染作業の実態としては堆積した泥を取り除いたということに尽きる模様である。アスファルトやコンクリートが汚染しており、除染するにはこれらも取り除く必要がある。また、道路に面する住宅の庭やコンクリートブロックについても除染/取り除く必要がある(これは街の破壊を意味する)。』

コンクリート、アスファルト、屋根材に付着、吸着した放射性セシウムは高圧洗浄機では取れないようです。もっと早くやっていれば取れたのか、それとも元から強固に密着しているためにいずれにしてもだめだったのか。教授は、泥をすくうだけでは何もならない、コンクリート、アスファルトの汚染はそのままで残り、今後も堆積していくだろう、と言います。また、原理的に除染は広い範囲でやらないと効果は少ない、と言い、結論の最後の部分は深刻です:

『文字通りの「除染」は全く出来ていない。Cs-134 の半減期は2年、Cs-137 のそれは30年である。したがって、この汚染は容易には消えず、人の人生の長さに相当する。そのような土地に無防備な住民を住まわせてよいとはとうてい考えられない。』


また、報告書の中で教授は、高線量の通学路を先生に引率された児童数十名が何の防備も無く通り過ぎる様子、他の市で避難勧奨指定になるような線量の中で人々が何も知らず過ごしていることなどを淡々と記述しています。

南相馬市などは独自の除染を児玉教授の東大アイソトープセンターと協力してやっていますが、
本当に線量が除染によって恒久的に下がるものなのか、山内教授の報告書を見ると悲観的になります。

113会津にこらんしょ@会津:2011/09/25(日) 23:29:01 ID:XqYno0lo0
だから前からムダだって言っただろ。
何を今更・・・。

114会津にこらんしょ@会津:2011/09/26(月) 00:02:41 ID:E64.eCsY0
核爆発起きたんだから
もう駄目だよ
ノラリクラリと国や県は
言葉遊びしているけど
とにかく核爆発起きたの

115会津にこらんしょ@会津:2011/09/26(月) 05:47:19 ID:DSoIrdGA0
除染は効果無いと言うだけで、
かなりの被爆を避けられる筈。
テレビで除染をすすめる番組
大々的に流しているのでダメだな。

116会津にこらんしょ@会津:2011/09/26(月) 07:19:20 ID:lkPTUY2I0
今現在、1〜4号機で1時間あたり2億ベクレルの放射性物質が漏れてるってテレビでやってたな。
2億ベクレルって、どのくらいの量なの?

117会津にこらんしょ@会津:2011/09/26(月) 08:52:07 ID:8ubZ5Rn.0
>>116

1時間に、2億の金ばら撒いてるって考えてみ凄いだろ!?
風で流されたとしてもあたり一面金・金・金(笑)

118会津にこらんしょ@会津:2011/09/26(月) 09:14:23 ID:/lgCfgyc0
除染なんて気休めにすぎない

119会津にこらんしょ@会津:2011/09/26(月) 09:30:29 ID:wb5F0AAw0
その気休めを県民が逃げたさない手段として
使っているのが福島県。
テレビしか見ないとヒマワリみたいに有効と思うよ。

120会津にこらんしょ@会津:2011/09/26(月) 10:33:38 ID:ZBJS6KSM0
原子力を人間がコントロール出来ると過信してこんな事故になってるのに
まだ、人間は放射能を除去できるとかアホなんこと言ってるのか?

いい加減人間の限界に気づけよ
自然に逆らうな、無理なものは無理

121会津にこらんしょ@会津:2011/09/26(月) 10:47:07 ID:PUYDv0dk0
>>120
無理なものは無理、って県民みんな分かってる。
でも、県が大丈夫って言うし、国も大丈夫って言う。
その道の専門家も別れてる。
行政は、完全に安全じゃなかったら、大丈夫って言わなければいいのに。
自分たちの仕事は、100%じゃないとすすめない公務員が。
何故、福島県知事や県職員は、大丈夫って言うのか不思議だ。

122会津にこらんしょ@会津:2011/09/26(月) 11:46:15 ID:wb5F0AAw0
責任取るのが嫌だから。

123会津にこらんしょ@会津:2011/09/26(月) 12:20:20 ID:8ubZ5Rn.0
>大丈夫って言うのか不思議だ。
そう言わないと、誰も居なく無くなる。

124会津にこらんしょ@会津:2011/09/26(月) 13:18:51 ID:.HZ.m1yQ0
合同庁舎前でスクリーニングを受けていた、軽のいわきナンバーの女2人の会話。

ワイパーのゴム交換した方がいいんだって(笑)

車内の数値0.45あるんだけど(笑)

125会津にこらんしょ@会津:2011/09/26(月) 13:25:13 ID:DSoIrdGA0
世界一放射能に汚染された場所に福島決定。

http://brainz.org/ten-most-radioactive-places-earth/

The 2011 earthquake and tsunami was a tragedy that destroyed homes and lives, but the effects of the Fukushima nuclear power plant may be the most long-lasting danger. The worst nuclear accident since Chernobyl, the incident caused meltdown of three of the six reactors, leaking radiation into the surrounding area and the sea, such that radiative material has been detected as far as 200 miles from the plant. As the incident and its ramifications are still unfolding, the true scale of the environmental impact is still unknown. The world may still be feeling the effects of this disaster for generations to come.

126会津にこらんしょ@会津:2011/09/26(月) 13:38:58 ID:DSoIrdGA0
意訳

2011年の地震と津波は家と命を奪い、まさしく大惨事でした。
しかし、福島原子力発電所の影響は最も長期に亘る可能性があります。

6台の原子炉のうち3台がメルトダウンし、周囲の地域と海へ放射線が漏れ続けております。
そのようなその放射性物質が原因となる最悪の原発災害による影響は200マイル先まで至るという事が植物調査により判明しております。

この事故の収束はまだまだ先の事で、環境影響の正確な規模はまだ判明しておりません。
世界は、これから、孫子の代にわたってこの災害の影響を被むる結果になることでしょう。

127会津にこらんしょ@会津:2011/09/26(月) 15:10:50 ID:8ubZ5Rn.0

マイカーでの一時帰宅は、やっぱり規制がいいな…

128会津にこらんしょ@会津:2011/09/26(月) 16:46:09 ID:PUYDv0dk0
>>120
勘弁してよ。
だからやなんだよ。
こうゆうことするから、線量が高くなる。
県や国はまき散らかしてよいと思ってるのか。
話してた人たちが悪いと思わないが、旧若女のところに近寄りたくないね。

129会津にこらんしょ@会津:2011/09/26(月) 17:30:36 ID:Uf/VO9kc0
2011年9月26日 14時39分ごろ 福島県会津 3
2011年9月26日 16時24分ごろ 福島県会津 1
2011年9月26日 17時20分ごろ 福島県会津 4

130会津にこらんしょ@会津:2011/09/26(月) 20:12:00 ID:uTVllmVs0
ttp://www.youtube.com/watch?v=X4QXYyqdP2o&feature=youtu.be
東京の総武線社内で10μSv/hrを計測。
誰かガイガーカウンター持っている方は磐越西線や東北新幹線の車内に持ち込んで測ってみてください

131会津にこらんしょ@会津:2011/09/26(月) 20:25:24 ID:fa9YOkRQ0
128)愛知県民みたいなこと言ってんじゃない。移るわけねーだろ。

132会津にこらんしょ@会津:2011/09/26(月) 20:52:39 ID:PUYDv0dk0
>>131
誰も移るとは言っていない。
放射性物質を巻き散らかすと言ってる。
おわかり。

133会津にこらんしょ@会津:2011/09/26(月) 21:18:22 ID:oU4PEEGE0
「毎時2億ベクレル」というと、確かにとんでもない数値に見えますが、「ベクレル」という単位がものすごい数値になりやすい特徴があると理解しないと。

一説によると、事故以来一週間くらいの放出総量が「77万テラベクレル」らしいです。
現在広範囲に影響を与えているのがこの時の放射能であり、現在放出され続けている物の影響は大きくない、とも言われていますね。

134会津にこらんしょ@会津:2011/09/26(月) 21:48:28 ID:fBJTTq5.0
毎時2億っつーと核種にもよるが、まあ直で浴びせりゃ2人ぐらい死ねる量
こまけえこまけえ?

135会津にこらんしょ@会津:2011/09/26(月) 22:25:39 ID:mbsa4qws0
>>133
周囲四方八方に拡散するものなので音の大きさなんかと同じだよね
デシベル表記したほうが良いレベル

136会津にこらんしょ@会津:2011/09/27(火) 07:07:42 ID:qEyb9Vac0
ちなみに水俣病の場合

1946年:汚染水の排出開始
3年後:今まで捕れていた魚介類が捕れなくなる
6年後:幼児に精神や運動機能の発達遅れが見られるようになる
8年後:犬猫の変死が相次いでいる事が初めて報道される
10年後:水俣出身者は原因不明の奇病にかかると差別が起こる
15年後:脳性小児マヒ患者16人を胎児性水俣病と初認定
17年後:原因が工場の排水によるものと判明する
28年後:水俣病による死者が100人を超える
29年後:チッソ幹部が「殺人、傷害罪」で告訴される
42年後:チッソ元社長ら業務過失致死罪で有罪判決
58年後:最高裁が国および県の責任を認めた(2004年)

137会津にこらんしょ@会津:2011/09/27(火) 08:54:25 ID:62uEnSHo0
>>133
保安院の解析によると、事故後1週間に放出された放射性物質は77万テラベクレル(1テラは1兆)。4月12日に公表した推定では、事故後1カ月の放出量を37万テラベクレルとしていた。また、保安院は事故後1週間で放射性物質の大部分が大気中に放出されたと指摘した。

 今回の解析結果は、総放出量が520万テラベクレルと推計される1986年のチェルノブイリ原発事故時の約10%に相当するという。

http://jp.wsj.com/Japan/node_246459/?tid=nuclear

138会津にこらんしょ@会津:2011/09/27(火) 09:23:07 ID:qEyb9Vac0
医師カキコのコピペ 

健診で聞いた。10月30日に福島医大から浜通りにバスが来て子供たちを一斉に連れていくらしい。目的は甲状腺検査。相変わらずのやり方。これじゃモルモットだ。
南相馬市立総合病院が甲状腺の診療体制を強化しようとしたから焦ったのだろう。

139会津にこらんしょ@会津:2011/09/27(火) 09:43:02 ID:qEyb9Vac0
電力会社が原発つくりたがるのはこの理由とは知らなかった

原発を作るのって3000億円くらいかかるんですよ。で火力発電所は1800億円。安い方は火力じゃないですか。

でも原発作るんです。なぜかというと、そのコストに対して、何パーセント、電力会社には、要するに利益としてもらっていいと。いうルールがあります。

だから3000億円のほうが3%だから高いですよね。だから原発作りたい。

そしてびっくりするのは経産省もその中から税金、つまり特別会計を経産省に貰える。
特別会計のなかから配分でもらえるんですよ。

メディア。コストが上がれば、その中の広告費が上がるんで。

140会津にこらんしょ@会津:2011/09/27(火) 16:17:35 ID:.2g5j4Ag0
国民、県民、の生命や財産、健康を守れない政府、県政を税金を払って支える
価値もない。汚染された土地、家の固定資産税を払いたくない。
住民は何も悪い事をしていない。原因は東電。

141会津にこらんしょ@会津:2011/09/27(火) 18:27:10 ID:qEyb9Vac0
福島県の「雨の汚染度」の数値がこっそり修正されていた

福島の雨が危ない!「環境放射能水準調査の測定結果(福島県)の修正」→
(注:PDF)
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/monitoring_by_prefecture_fallout/2011/09/1060_110926.pdf
9/26こっそり発表。福島県HPは記載なし。

文科省元データ
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1305495.htm
訂正なし。しかも8/6までのデータしか載ってない!

142会津にこらんしょ@会津:2011/09/27(火) 18:33:38 ID:qEyb9Vac0
〔写真〕福島で咲いた「奇形バラ(薔薇)」(5月下旬)
http://country-season.asablo.jp/blog/2011/05/29/5888269

143会津にこらんしょ@会津:2011/09/27(火) 19:48:15 ID:0XLeL/EQ0
除染は無駄な足掻きであり、かえって身体を放射線に晒す事になるだけ
福島県はもう終わっているんだよ。
福島県から医者がどんどん逃げて行ってる事実からもわかるだろ
これから放射線由来の疾病が増えるのに医者不足とか踏んだり蹴ったり過ぎだろ

144会津にこらんしょ@会津:2011/09/27(火) 20:25:45 ID:mPHTavzs0
>>142
気持ち悪い。吐き気がする。

145会津にこらんしょ@会津:2011/09/27(火) 22:02:48 ID:davNU/Bw0
会津が危ないと思う人は逃げてください。
よそで生きてください。
会津で生まれ会津で育った私は自己責任で
ここでがんばります。

146会津にこらんしょ@会津:2011/09/27(火) 22:55:38 ID:Hs6H3dkY0
会津で奇形の話はまだ聞かないな。
来年か?再来年か?

147会津にこらんしょ@会津:2011/09/27(火) 23:27:28 ID:e2e6a3YUO
三島で少し金山少し柳津で少し 会津は、まだ検出せず これは米です 少しでも検出したら、出荷したらダメです… 風評が 余計に拡大するね〜 無検出のスタンプ押して、出荷すべき!! そうしないと ヤバい

148会津にこらんしょ@会津:2011/09/27(火) 23:31:21 ID:e2e6a3YUO
>>147 確かに、その通りです 福島の場合は、細かに産地を表示しないと 売れないだろね!!

149会津にこらんしょ@会津:2011/09/27(火) 23:58:32 ID:qEyb9Vac0
福島県が測定している放射性物質について、大幅な修正が発表された。日によっては、当初の発表と比べて、実に25倍以上の値になっている。その原因も、採取したサンプルを分析用の機械にかける際に、「割り算」を忘れるという、実にお粗末なものだった。

誤りが分かったのは、空中のチリから測定する「定時降下物」の調査。原発事故後、文科相は全都道府県で測定されたヨウ素131、セシウム134、セシウム137の値を毎日公表している。具体的には、容器に水をはって大気中のチリを受け止め、そのチリをゲルマニウム半導体核種分析装置と呼ばれる装置で分析する。
基準は下回っているが・・

文科省の9月2日の発表によると、文科省は8月29日、福島県から「測定結果に誤りがあった」との報告を受け、データの再検証を求めていた。間違いがあったのは6月6日から8月4日のデータで、他の期間に比べて数値が低めに出ていたため発覚したとみられる。

修正後のデータが、9月26日になって発表された。

その中には、修正後の値が大きく違っているものも少なくない。特に顕著なのが6月11日と7月19日だ。6月11日には1平方キロメートルあたり6.6メガベクレルだったセシウム134の量が、24.2倍の160メガベクレルに修正されている。セシウム137も、8.0メガベクレルが25倍の200メガベクレルに修正されている。

7月19日は、31メガベクレルだったセシウム134が19倍の590メガベクレル、39メガベクレルだったセシウム137が19.2倍の750メガベクレルに修正されている。

ただし、放射線管理区域のセシウムの基準値は1平方メートルあたり4万ベクレル(=1平方キロメートルあたり40ギガ(4万メガ)ベクレル)なので、基準は大幅に下回っている。

福島県の災害対策本部によれば、容器の中にたまった水の一部を採取して分析用の機械にかけたが、その時「回収率」を考慮しなかったため、低めの数字が出たという。つまり、放射性物質が大幅に「薄まった」形で分析にかけられたことになる。

数値が測定されて1〜2か月が経ってから数値が大幅に修正された形で、測定のあり方をめぐって疑問の声も出そうだ。

150会津にこらんしょ@会津:2011/09/28(水) 01:16:37 ID:Sum/J7ks0
再臨界とか隠したいことがあったんだろ。
後の祭りってやつだな

151会津にこらんしょ@会津:2011/09/28(水) 04:48:03 ID:GrObzlCY0
日本政府が高放射能汚染されたがれきを全国で燃やす理由
従来の法律では、高濃度放射能汚染されたがれきを移動させるのは、
法律違反だそうだ。それではなぜ、その法律を変えてまで、
放射能汚染されたものをわざわざ全国にばら撒いているのだろうか。

高放射能汚染されたがれきを全国で燃やす裏には、癌の患者を全国に広めて、
政府が提訴されたときに福島の発癌率を他の地域と比較できないようにするのが目的ではないか

152会津にこらんしょ@会津:2011/09/28(水) 11:46:27 ID:S2Agq8yw0
PDFだけれども
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/09/1910_092714.pdf
若松にくるのも時間の問題ですかね

153会津にこらんしょ@会津:2011/09/28(水) 12:41:36 ID:JrFBzM/oO
>>151
突っ込んじゃいけないのかもしれないが敢えて言うと、全国で発ガン率が上がっても
過去のデータと比較したら分かることではないかと…

154会津にこらんしょ@会津:2011/09/28(水) 13:56:17 ID:y5g3Uf/I0
今、森雅子の国会質問聞いていたが、
ベント当時、現場にいた池田副大臣が
避難していた子供達を置いて、自分だけ
60キロ先まで逃げ出した
事を聞いて驚いた。
なんちゅう政治家だ。

155会津にこらんしょ@会津:2011/09/28(水) 14:05:52 ID:1R0fIBsU0
>>153

正しい数字が出ていれば、確かにそうでしょうね。
爆発からどれだけ福島県は嘘をつかれたかを考えると
まあ、班目、もとい、でたらめでしょうな。

156会津にこらんしょ@会津:2011/09/28(水) 17:31:26 ID:l2wIqqoo0
原発勤務の東電の家族は3月11日の夜10時には、100キロ離れた栃木県
に避難完了していた。東電社員が原発から職場放棄し家族に非難指示。
何も知らない近隣の住民だけが取り残された。  ウソ、隠蔽の東電。

157会津にこらんしょ@会津:2011/09/28(水) 20:44:23 ID:oA9IoPXU0
>>153
自分もそう思うのですが・・・・・

ただ、151の意見は彼独自の意見ではなく、かのバズビー氏が最近似たような事を言っていたようなので受け売りなのではないかと。
彼の主張する被害が出るなら、放射能をまんべんなく全国に拡散したとしても、過去の統計と比較して明確な差が生じて結局賠償責任は発生しそうな気がしますね。
逆に、瓦礫処理ぐらいで有効に被害を拡大させられるものなのか、という疑問もありますが。

158会津にこらんしょ@会津:2011/09/28(水) 22:59:24 ID:Eb.RmYok0
がんばろう ふくしま!
県民健康管理調査がキター

159会津にこらんしょ@会津:2011/09/29(木) 08:17:16 ID:KMNLlzZo0
【19:45 低線量地域の財政支援なし】原発事故で拡散した放射性物質を取り除く除染について、政府はきょう福島県内の自治体への説明会で、年間の被ばく線量が5ミリシーベルト未満の地域については局地的に線量が高い場所を除いて財政支援は行わないとする方針を明らかにした。

160会津にこらんしょ@会津:2011/09/29(木) 08:48:27 ID:70KJjeG.0

会津は大丈夫、会津は低線量で他の地域のほうが高い、放射線気にしてストレスためる方がやばい

こう言ってたお前らのせいだけどわかってる??

161会津にこらんしょ@会津:2011/09/29(木) 08:57:57 ID:KMNLlzZo0
「美談」仕立てで福島での女子駅伝を強行する(安全プロパガンダ)

☆日本被災3県で「絆チーム」福島で今年も東日本女子駅伝を開催
(産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110928-00000595-san-soci

http://www.asyura2.com/09/sports01/msg/361.html

東北陸上競技協会と福島テレビが主催、サンケイスポーツなどが後援。晩秋の福島路を17都道県の女性ランナーが走る。

(略)

東京電力福島第1原発事故による放射線の影響が懸念されたが、主催者は「6月から沿道の線量測定を続け、現在は最大で


「毎時1マイクロシーベルト台で低下傾向」ww


としている。福島市は大会に備え、発着地点の信夫ケ丘競技場などの除染を計画している。

162会津にこらんしょ@会津:2011/09/29(木) 09:15:56 ID:KMNLlzZo0
班目春樹 枝野 細野豪志 子供を被曝させて半年 平然と国会9/28

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=62RMgs0lE94&gl=JP

163会津にこらんしょ@会津:2011/09/29(木) 09:19:39 ID:KMNLlzZo0
7分50秒あたりに池田副大臣が被爆地の子供を置いて逃げ出した事が暴露される。

164会津にこらんしょ@会津:2011/09/29(木) 09:24:57 ID:EfXb1J4s0
班目さんはA級戦犯間違いなし

165会津にこらんしょ@会津:2011/09/29(木) 10:23:07 ID:e2kIZoME0
>>161
>「毎時1マイクロシーベルト台で低下傾向」ww

素肌を汚染空間に晒し、呼吸全開、皮膚呼吸も全開、新陳代謝フル回転で
毎時1マイクロシーベルト台の中、若い女性を走らせるんだな

166会津にこらんしょ@会津:2011/09/29(木) 10:47:23 ID:KMNLlzZo0
故意です

電気料金原価、6千億円高く見積もり 東電、10年間で
朝日新聞 - 2011年9月29日

 東京電力の電気料金算定のもとになる見積もり(燃料費などを除く)が、実際にかかった費用よりも、
過去10年間で計約6千億円高いことが、政府の「東京電力に関する経営・財務調査委員会」の調査でわかった。電気代が必要以上に高く設定されていた可能性があり、
調査委は近くまとめる報告書に盛り込む。

167会津にこらんしょ@会津:2011/09/29(木) 10:52:22 ID:KMNLlzZo0
詳細

2011年9月29日、参議院予算委員会質疑にて、自民党参議院議員・森まさこ氏が、2011年3月12日に、池田元久副大臣が子供250名を置き去りにして60キロ地点まで逃げ出したせいで、ヨウ素剤を配布できなかったのではないかと批判している。

168会津にこらんしょ@会津:2011/09/29(木) 11:01:16 ID:9vxdcz9kO
>>160
おまえらのせいとかw

何か被害出たの?
前から言われてるけど「自己責任」って言葉が理解できなかったのか。
逃げるのは勝手なんだし、ここにきて人のせいにするとか
醜い姿晒してることくらい理解しとけよ。

169会津にこらんしょ@会津:2011/09/29(木) 12:20:57 ID:70KJjeG.0

レス伸びてるが、結局一匹しか連れなかったか…(笑)

170会津にこらんしょ@会津:2011/09/29(木) 13:12:48 ID:P14.BdAcO
ここ2〜3週間ほど、腹部だけに蕁麻疹のようなものができている。
小学生低学年の頃にかかって以来だ。
特にストレスを感じたり、変な物を食べたりした記憶もないのだが‥

171会津にこらんしょ@会津:2011/09/29(木) 13:24:20 ID:DsAscNXU0
さすがに放射能のせいではないだろ

172会津にこらんしょ@会津:2011/09/29(木) 13:41:38 ID:/Zhaj/lc0
さば食ったりするとアレルギーでそうなったりする。

173会津にこらんしょ@会津:2011/09/29(木) 13:51:31 ID:KMNLlzZo0
日本の甲状腺ガン発生率0.0001%

今後甲状腺ガンと聞けば、まず被爆を疑うべきってことですねw

174会津にこらんしょ@会津:2011/09/29(木) 13:51:43 ID:QWM33Dcg0
>>170
それヘルペスじゃないかな?
何十年も潜伏して突然発症することがよくあるらしいです

175会津にこらんしょ@会津:2011/09/29(木) 14:02:50 ID:iiOJuU8o0
>>170
帯状疱疹じゃない?
4日前発症して通院中。
免疫力低下で最近多いんだって・・・

176会津にこらんしょ@会津:2011/09/29(木) 14:25:40 ID:9vxdcz9kO
>>169
言うに事欠いて釣りでしたと自己申告かよ。
こんな人間が危険だと言ってても信用ないわな

177170:2011/09/29(木) 14:43:11 ID:P14.BdAcO
去年は気が付かなかったが、
2〜3mmくらいの真っ黒いほくろがへその上部にいつのまにかできていた。
死ぬのか?オレ‥

178会津にこらんしょ@会津:2011/09/29(木) 15:44:17 ID:F90u1xL.0
>>177 死なないよ。気にすんな!

179会津にこらんしょ@会津:2011/09/29(木) 15:58:57 ID:70KJjeG.0
>>176
だってよ顔真っ赤にする奴が、一匹じゃつまらねーじゃん?
言うしかねーよ(笑)

180会津にこらんしょ@会津:2011/09/29(木) 16:08:57 ID:9vxdcz9kO
>>179
顔が赤くなってんのはお前一人だがな

気づけ

181会津にこらんしょ@会津:2011/09/29(木) 16:22:02 ID:70KJjeG.0
>>180
おいっ!
お前と俺の二人だろっ(笑)

気づけ

182会津にこらんしょ@会津:2011/09/29(木) 17:07:40 ID:gPA2V/GEO
仲良きことは美しき哉

183会津にこらんしょ@会津:2011/09/29(木) 17:35:12 ID:iiOJuU8o0
>>177
メラノーマ(皮膚癌)だったら死ぬこともある・・・
気になるようだったら病院へ。

184会津にこらんしょ@会津:2011/09/29(木) 18:38:28 ID:SYnBEGFw0
>>177
ほくろは急に出来るもの
うちの旦那も数年前に急に手にほくろ出来たから心配になって
病院にいったり(医者にはpgrされた)調べたりしたけど問題なさそうだった
足の裏に出来るホクロは要注意らしいけど

185会津にこらんしょ@会津:2011/09/29(木) 19:38:46 ID:CM9MKNoE0
>>177
スレ違い

186会津にこらんしょ@会津:2011/09/29(木) 20:50:35 ID:/Zhaj/lc0
急にでっかくなったり色が不規則な黒のようだったら病院へGO!!

187会津にこらんしょ@会津:2011/09/29(木) 21:08:47 ID:1maahNC.0
>>185
いや、全くのスレチではないんじゃないか?
>>170,>>177は同一人だろう。
放射能が100%原因ではないとは言い切れないはず。

188会津にこらんしょ@会津:2011/09/29(木) 21:58:53 ID:CM9MKNoE0
>>187
100%言い切れない?
100%なんて言い出したら全ての疾病が違うと言い切れないだろ
冗談も休み休み言えw

>>177は、まず病院関連のスレで聞くのが適当
てか病院行けって話だろ。
ついでに言うなら放射能関連で相当ストレス溜め込んでそうだからメンタルヘルスも診てもらえ

189会津にこらんしょ@会津:2011/09/29(木) 22:09:12 ID:KMNLlzZo0
東北電力も同じだなと判断した。
原発のおかげでいろいろな事があからさまになるな。

やはり電気料金は高すぎだった−。同委員会が、東電の電気料金の算定根拠となるさまざまな見積もりについて、過去10年間分を徹底調査したところ、実際にかかる経費より約6186億円も過剰に計上されていたことが判明した。

 電気料金は、電気事業法に基づき、発電、送電、電力販売、設備投資…などの費用に、固定資産の3%を上乗せできる「総括原価方式」が適用されている。簡単に言えば、経費が増えれば自動的に電気料金を上げられる仕組み。
同委員会は、修繕費などが約1割水増しされていた事実も指摘し、「料金原価はさらに引き下げられる」とも断じた。

190会津にこらんしょ@会津:2011/09/29(木) 22:17:08 ID:1maahNC.0
>>188
まずは落ち着いたらどうだ?あくまでも可能性の話だろ?

191会津にこらんしょ@会津:2011/09/29(木) 22:50:19 ID:CM9MKNoE0
>>190
落ち着こうが興奮しようが常識的に考えてスレ違い
可能性の低い物まで語ってたら
何でもありで取り留めの無い話になるだろ?常識的な線引きは必要
子供じゃあるまいしわかるだろ?(子供ならゴメン)

そもそも病状を報告してもそれが放射線由来かどうかなんてここで聞いても答えは出ない
本当に心配だったら、まず医療関連のスレで聞くのが妥当
てか、書き込んでる暇があるなら、さっさと医者に行くべき

192会津にこらんしょ@会津:2011/09/29(木) 23:09:04 ID:b9wfQmtkO
え〜…でも、低線量被ばくの症状に、ホクロが増えるってのもあるから、スレチでもないような…?

193会津にこらんしょ@会津:2011/09/29(木) 23:37:27 ID:CM9MKNoE0
>>192
指先や手の甲に出来ると言われてるが科学的根拠の無い噂
どうやら、アホ発見器の異名を持つtwitterが噂の発信源っぽい

ところでよ。
例えば、>>177が放射線由来の疾病だとして、このスレでどうするんだ?
結局医者に行けってしか言えないだろ?
医療関連のスレでアドバイスを受けたほうがよっぽど有意義
違いますか?

194会津にこらんしょ@会津:2011/09/30(金) 00:02:25 ID:P7qNW.WA0
>>193
もしかして東電関係者?イライラしてる?

195会津にこらんしょ@会津:2011/09/30(金) 07:23:27 ID:VH.nE/CE0
>>194みたいな無意味なレッテル張りで茶化すだけの奴が一番のスレチ

196会津にこらんしょ@会津:2011/09/30(金) 08:02:03 ID:ISExDqH20
>>195
必死過ぎワロタ!

197会津にこらんしょ@会津:2011/09/30(金) 08:05:25 ID:JAroIgDwO
>>195
工作活動乙!

198会津にこらんしょ@会津:2011/09/30(金) 08:23:09 ID:XsztFEOs0
しかし、東電ボッタクリ十年で、約7000億。
年間700億。

会津若松の年間予算は約400億。
高給出せるわけだよね。
東電会津若松支店の皆さん。

199会津にこらんしょ@会津:2011/09/30(金) 09:49:37 ID:XsztFEOs0
 東京電力福島第一原発事故で、事故直後の原発周辺を映した画像を東電が隠していた疑いが29日、参議院予算委員会のやりとりで浮上した。枝野幸男経済産業相は東電に公開を求める方針を示した。

 東電は、福島第一原発に設置したカメラで周辺の様子を撮影し、同社のウェブサイト上で「ふくいちライブカメラ」として一般公開してきた。現在は生中継が見られるが、事故当時は1時間に1回、静止画像を更新していただけだった。

 しかし、予算委で質問した風間直樹議員(民主)によると、この静止画像についても、事故直後からしばらくはパスワードを入力しないと見られないようシステム変更されたという。

200会津にこらんしょ@会津:2011/09/30(金) 11:45:54 ID:bwegVoWs0
電力会社の体質、東北電力も似たり寄ったり、同じ穴のムジナ。
会津ちゃんねるにだって平気で工作してると思うよ。

九電社員、農家装い「売れ行きに原発影響ない」
読売新聞 9月30日(金)8時57分配信



読売新聞
 九州電力の「やらせメール」問題に関する第三者委員会の調査結果で、またも驚くべき事実が判明した。

 2005年のプルサーマル発電を巡る佐賀県主催の公開討論会で、県と九電が事前に進行を打ち合わせ、九電社員が農家になりすまして発言するなど巧妙な世論操作の実態が浮かび上がった。

 ◆周到な準備◆

 討論会は05年12月25日、佐賀県唐津市のホテルで開かれた。科学ジャーナリストをコーディネーターに、推進派と慎重派の学者ら6人がパネリストとして参加した。

 第三者委の調査結果によると、九電は討論会を成功させるため、県に対する全面的な協力体制を敷いた。事前の県との打ち合わせで質問者の配置を決め、議事録にまとめていたという。

 3連休の最終日で、クリスマス当日だったこともあり、来場者が少なくなることを懸念し、社員らを徹底して勧誘。その結果、約700人で埋まった会場の半数を九電関係者が占めた。

 6ブロックに分けられた会場で「仕込み質問者」を分散させ、それぞれに支援部隊を20人ずつ配置。プルサーマル発電の安全性を印象づけるため、最後は「推進の質問」で終わるようなシナリオを作成し、県に渡していた。「コーディネーターに質問者の着席位置を伝えておく」と記載された社内資料も残っているという。

 ◆7人が九電関係者◆

 討論会では、18人が質問に立ち、賛成派8人のうち7人が九電関係者だった。ほとんどが九電が用意した原稿を読み上げる形で発言。

 最初に質問した社員は手帳を見ながら、「危ない、危ないと言われて、玄海1号機が運転を開始して30年近くたつが、私の家で作っている米とか野菜が放射能の影響で売れなくなったことはない」と農家を装った。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板