したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

会津のB級グルメを真面目に考えるスレ【地産地消】

327会津にこらんしょ@会津:2012/10/24(水) 05:55:22 ID:ZlOM20/Q0
向かいのスーパーにとめればOK!

328会津にこらんしょ@会津:2012/10/24(水) 12:05:09 ID:mdc1/HlA0
喜多方ラーメンチ食べた人いる?

329会津にこらんしょ@会津:2012/10/24(水) 14:32:57 ID:26HBipF.0
>いわきチャンネルはクソだけど、会津チャンネルは素晴らしいね
やっぱり会津の人らはこういう物言いなんだな。
あちこちでこういう物言い聞いてどんどん嫌いになってくわ。仕事で来てるので
"なら出てけ"ってのはいらんし意味ないので書かんでいい。

330会津にこらんしょ@会津:2012/10/30(火) 12:34:47 ID:NpM666uQ0
>>325
向かいのスーパーヤマヘイに停めてる人が多いようでね。
あとはあそこの商店街に確か駐車場(有料だったと思う)があったような記憶があります。
店の人に聞いてみるといいですよ。
私も坦々麺を食べた事がありますが細麺好きな人にはいいんじゃないでしょうか。辛味はいろいろ調節してくれるみたいです。あと肉屋さんだけに肉の使い方はうまいですね。
店の前のブタの人形が通りを向いてる時は営業中で反対を向いてる時はやってないとの事。
おばあちゃんとおかみさんと息子さんの3人でやってる店のようですね。店の中は客どうし譲り合いの昭和の大衆酒場調の感じを連想してもらえれば。

331会津にこらんしょ@会津:2012/10/30(火) 13:25:28 ID:Tf1ddhygO
>>328
食べましたょ。

332会津にこらんしょ@会津:2012/10/30(火) 13:46:55 ID:sBY6VJ260
>>331
やっぱり道の駅喜多の郷でしか売ってないの?

333会津にこらんしょ@会津:2012/10/30(火) 14:55:37 ID:gyldIxvA0
赤玉のもやしラーメンが好きだったな〜

トミーフードでよく食べてたのはカレーと
ミートソースをかけた焼きそば‼

334会津にこらんしょ@会津:2012/10/30(火) 18:30:26 ID:Tf1ddhygO
>>332
そうですね。

335会津にこらんしょ@会津:2012/10/30(火) 20:27:26 ID:fKRYIjwo0
喜多方ではラーメンのブレイクにより全国にその名が有名になったが
ブームも下火になった今、新たにラーメンバーガだのラーメン饅頭等が開発されてる。
会津ラーメンは喜多方ラーメンに惨敗した昔、今またB級グルメでも負けるのかな?
旧所名跡が有り観光都市としてブランドの会津は、どっか胡座をかいてる
気がするのは私だけでしょうか?

336会津にこらんしょ@会津:2012/10/30(火) 21:26:46 ID:6.FQQhnU0
そもそも、B級グルメそのものがブームだよね。(だった?)
で、そのブームってやつはそんなに必要なのかと思ってんだけど、斜に構えた考えかな・・
危機感を持っているってところでは凄く共感出来るんだけど結局は流行廃りが先に立って
今日あったものが明日には無くなっている物が多いんじゃない?
目新しさを追いかけるのが時代の風潮ならば、時代に逆らってでも普遍的な何かを見つける
のもいいんじゃない?
なんでもかんでもかなぐり捨てて新しいものに飛びつけば良いって話にはならないよ。

337会津にこらんしょ@会津:2012/10/31(水) 12:26:44 ID:Mu4RR0EI0
会津って献上品として柿も有名だけど、
柿を使ったスイーツなんてのもいいかも。

338会津にこらんしょ@会津:2012/10/31(水) 15:26:06 ID:O8GcGk5.O
喜多方ラーメンが有名になったのは大〇巨泉のおかげ!

339会津にこらんしょ@会津:2012/11/01(木) 07:59:24 ID:fHKnikAU0
おとといだったかな。
セブン飯盛店の前にトミーフードの移動販売車が来てて、
トミーフードの移動販売車って初めて知ったんだけど、いつもどの辺で営業してるの?

340会津にこらんしょ@会津:2012/11/01(木) 10:30:11 ID:6qA0QoV.0
>>335
>会津はどっか胡坐かいてる
同意します 会津が好きだからこそ頑張って欲しいんだが・・・


味は申し分ないと思う

ただ、給仕がめちゃくちゃだよね
手際が悪くて混雑に対応でない
それを仕方ない事として改善する気が無い
その上愛想も悪いから純粋においしいって思えない

会津に住んでる人なら気にならないかもしれないけど観光客は「こんなもんか…」でもう来なくなるよ

341会津にこらんしょ@会津:2012/11/01(木) 14:01:42 ID:zlenqDWc0
>>335
そもそも会津ラーメンと喜多方ラーメンの違いが判らないw
ただし太麺好きとしては、どの店入ってもハズレなしのいい町だと思う>会津

342会津にこらんしょ@会津:2012/11/01(木) 19:13:08 ID:Ma4ktcmQ0
みぞれの降る貴重な休日、わざわざ東京まで行って食べて、
リピートしたくなる手頃な値段の食い物。
そのレベルでつくれれば全国区の一品。
盆地目線では酷評書き込み増えるだけ。

343会津にこらんしょ@会津:2012/11/02(金) 00:15:53 ID:GbJPQiCw0
プロに相談して作れ。
そろそろカレー焼きそばは、あきらめた方が

344会津にこらんしょ@会津:2012/11/02(金) 13:03:33 ID:QmNq8vyU0
酒粕そばなんてどう?(そばスレを読みつつ

345会津にこらんしょ@会津:2012/11/02(金) 15:29:36 ID:GbJPQiCw0
温まりそうだが・・・
普通に会津で食してるモンで大衆的な一品をちょっとアレンジする。
中々難しいが、この際喜多方の住民にでも考えてもらった方が良いかもね。

346会津にこらんしょ@会津:2012/11/02(金) 18:09:20 ID:kSOe1oS20
別にからし味噌&馬肉の組み合わせをアレンジすればいいんじゃね?
屋台で出し易いどんぶり物にしてさ。
地元で馴染みがあり全国的にあまり食べられていない物だし馬肉の生産量も会津は全国屈指だしさ。
地元ですらあまり認知されていなかったり、最近作り出した物を押しても意味無いだろ。
カレー焼きそばとか鳥モツとかさ。

つかカレー焼きソバなんか愚の骨頂だろ。
地元ですら食べれる場所も少なく、認知度も低い。
そういえば昔高校時代に食ったなぁ・・ってレベルじゃな。
周回遅れで同じ方向に走り出すなんかアホだろ。

347会津にこらんしょ@会津:2012/11/02(金) 18:44:01 ID:QqVfA9OY0
長年地元に愛されたってことは、その間に消えていった幾多の店もあったってこと。
きびしく選ばれ鍛えられて出来上がった食い物なんだべな。
そのプロセス、どうやったら短縮できっかね?

348会津にこらんしょ@会津:2012/11/02(金) 21:04:21 ID:YKuOT3ko0
カレー焼きそばが愚の骨頂? なんだそれ? 意味わかんね。
それに会津に屋台なんざ聞いたことがねー。
会津に屋台なんてそんな文化もねーよ。作る勇気もねーだろ。

349会津にこらんしょ@会津:2012/11/02(金) 22:48:16 ID:GbJPQiCw0
カレー焼き蕎麦は酷すぎだ。
歴史有る会津で違う料理あるよねー
いい加減やめよう

350会津にこらんしょ@会津:2012/11/02(金) 23:08:22 ID:t1Uu5ss2O
>>346
馬肉は会津より熊本の方が全国的に有名(o^-')b
馬肉味噌ラーメンは七日町でやってるみたいだが…

351会津にこらんしょ@会津:2012/11/03(土) 07:14:57 ID:GvI8a/lo0
しかし馬肉の肉質が違う。
熊本は霜降りが有名で
会津は赤身が旨い

352会津にこらんしょ@会津:2012/11/03(土) 07:45:46 ID:GvI8a/lo0
しかし馬肉の肉質が違う。
熊本は霜降りが有名で
会津は赤身が旨い

353会津にこらんしょ@会津:2012/11/03(土) 10:36:10 ID:t4K2PmcI0
タレも違うしね。
力道山が伝授したタレだしね。
どのスーパーにも馬刺が並んでるって他県じゃあまり無いしな。
さくら料理は会津のご当地グルメになる。

それに比べてカレー焼きソバって・・・(失笑)
ただの組み合わせじゃん。

354会津にこらんしょ@会津:2012/11/03(土) 11:01:57 ID:cZ0Adf/A0
会津の馬肉食文化は韓国の犬肉食文化と同じに見えてしまう。
どうしても気持ち悪いんだよねぇ。
タレがどうのとかって鳥肌が立ってしかたがない。
会津は牛、馬、豚、鳥とあとは何があるの?

355会津にこらんしょ@会津:2012/11/03(土) 11:03:59 ID:WACD3ID.0
クマ

356会津にこらんしょ@会津:2012/11/03(土) 11:32:36 ID:JqHlhlzY0
>>354
会津の馬刺しの起源は力道山にあったと秘密のケンミンSHOWでやってたはず。以外と歴史としては浅い。
そうだとするなら,モンゴルの馬肉食文化が朝鮮系を経由して伝来したといえるかも。

その嫌悪感は犬や馬を愛玩的に捕らえる(西洋化された)近代的な人間の証左ではあるまいか。

357会津にこらんしょ@会津:2012/11/03(土) 13:20:12 ID:BqA5ut7UO
結局、会津は二番煎じ!

358会津にこらんしょ@会津:2012/11/03(土) 15:44:13 ID:.aYiFcgw0
>>357
それを言っちまったら日本中のほとんどは二番煎じになるんじゃね?
むしろオリジナリティーのあるほうが少ないくらいだべ?
まあ、でもあれだ。会津がB級グルメに活路を見出すなら、
カレー焼きそば程度では土台ムリな話。
だいたいさカレーと焼きそばを合わせんなよ・・・発想がチープすぎる。

359会津にこらんしょ@会津:2012/11/03(土) 15:47:40 ID:GvI8a/lo0
会津の食文化は総じて遅れてる。
B級グルメに本気で勝ちたいなら
もう、和食のプロの調理司会に考えてもらおうよ。

360会津にこらんしょ@会津:2012/11/03(土) 16:00:19 ID:BqA5ut7UO
じゃあ
今度はカレーとこづゆを合わせてみるか?(爆)

361会津にこらんしょ@会津:2012/11/03(土) 17:15:28 ID:C6t1xu.I0
>>359
そう思うよ。
カネもテマもかけずに、身の回りの手近な食材を手っ取り早くアレンジして、
ヒト集めようなんて、ナメてんのかコリャァと言いたくなる。
長年のボシン頼みの観光産業体質が垣間見えるよ。

362会津にこらんしょ@会津:2012/11/03(土) 17:44:38 ID:/vBanBFE0
>>359,>>361
B級グルメに金かける必要は全くない。
賄い料理程度のアイディアで十分。
まあ、カレー焼きそばはアレだが・・・

363会津にこらんしょ@会津:2012/11/03(土) 17:54:26 ID:lyBQf3vo0
B級グルメってあれだろ?元々は青森の人が煎餅汁だっけか?全国的な大会の発案者でその大会が年ごとに広まって現在のB級グルメなんたらと騒がれるようになったんだろ?
どこでもB級グルメと騒ぐから、中には無理やり考え出したようなろくでもないのが出てくんだよな。

364会津にこらんしょ@会津:2012/11/03(土) 18:11:19 ID:C6t1xu.I0
>>362
だったらB級グルメなんてやめることだ。

365会津にこらんしょ@会津:2012/11/03(土) 18:45:50 ID:Pfuq8RywO
ところで〜A級グルメと言ったら何だろう?
ちなみにC級グルメは?

366会津にこらんしょ@会津:2012/11/03(土) 18:46:10 ID:/vBanBFE0
>>362
「B級グルメとは、贅沢でなく、安価で日常的に食される庶民的な飲食物のことである。
外食以外に、家庭料理に該当する場合もある。」〜Wikipediaより〜

B級グルメの定義は庶民が普段着で食べられる料理。
金をかけたらただのA級グルメ。
その点、飲食店の賄い料理は安いしうまいし潜在能力が高いのもある。

367会津にこらんしょ@会津:2012/11/03(土) 18:55:44 ID:C6t1xu.I0
は〜?
ウィキに書いてあると、どうにかなんの?
おたくさん、ダイジョウブ?

368会津にこらんしょ@会津:2012/11/03(土) 18:59:10 ID:I31DTFOg0
ちょっと下衆な料理

369会津にこらんしょ@会津:2012/11/03(土) 20:00:35 ID:/vBanBFE0
>>367
アンタはB級グルメに何を求めてんの?

370会津にこらんしょ@会津:2012/11/03(土) 20:30:08 ID:oAgdodCU0
確かに今までB級グルメ祭典での優勝した料理ってそんなに金をかけた感はしない。
シロコロホルモン
富士宮焼きそば
とんちゃん
鶏モツ煮
先に出したモン勝ちな感じは否めないが、
どれも金はかかってない。

371会津にこらんしょ@会津:2012/11/03(土) 20:45:55 ID:GvI8a/lo0
が、しかしカレー焼きそばは無いよな。
当初から会津のイメージダウンに繋がると危惧してた人が居たが。
もう変えよ。なんか無いのかな? 会津の地産地消してる一品が?

372会津にこらんしょ@会津:2012/11/03(土) 21:08:33 ID:I31DTFOg0
ミート焼きそば

373会津にこらんしょ@会津:2012/11/03(土) 22:12:09 ID:BAgCtFLU0
C級。。。 う〜ん、う〜ん、

小麦粉に卵入れてグルグルかき混ぜて焼いてハチミツ塗ったやつ

374会津にこらんしょ@会津:2012/11/03(土) 23:29:29 ID:/vBanBFE0
>>371
カレー焼きそばはやめたほうが無難だと思う。
水と油の関係、相乗効果もゼロで非常に無理やり感がある。
確かにB級グルメは金はかけなくてもいいが、
なにもかもごっちゃってのはよくない。
これにめげず「失敗は成功の基」の理念で、
実際に食べた人の意見も聞きながら挑戦し続けてほしい。

375会津にこらんしょ@会津:2012/11/04(日) 05:16:36 ID:KvdcHsaI0
昔、城北での駄菓子屋で、ベビースターにお湯をいれてくれる店があった。
子どもごころに「B級だなあ」と思ったが・・・

376会津にこらんしょ@会津:2012/11/04(日) 07:42:47 ID:SQTn87iw0
俺もベビースター食ってた
七味を少し入れて醤油を入れてふやけるのを待つ。
今でも月一食べてる。
職場で食べたら、まわりからどん引きされ
一万円を貸してくれた後輩が居た。
喜んで良いのか悲しんで良いのか・・・

377会津にこらんしょ@会津:2012/11/04(日) 12:21:59 ID:eHU67oUE0
公共の場で大人が食べるのはヤバイだろ・・・
つーか1万借りたのかよ。
そっちのほうが引くわ。

378会津にこらんしょ@会津:2012/11/04(日) 15:27:15 ID:SQTn87iw0
それだけベビースター好きなんだよ
まあ、一万円は借りといたが・・・
でも、どっか懐かしい味で旨いよ~ 食べてごらん
家ではスプーン使って一気に3袋 ペッロッと食べるぜ~!

379会津にこらんしょ@会津:2012/11/04(日) 17:37:54 ID:zj8XrSBg0
らあめんババアも捨てがたいけどねw

380会津にこらんしょ@会津:2012/11/04(日) 17:39:02 ID:xKQZR.qc0
>>375
“ほし”“くるみ”の事な?
追加で“よっちゃん酢いか”のトッピング。

381会津にこらんしょ@会津:2012/11/04(日) 20:14:55 ID:MotzvkrQ0
B級グルメコンテストみてると、単なるお手軽料理ではなくて、それなりに歴史があんなあと思うよ。
八戸煎餅汁は200年らしいが。
プロのコンサルに高い金払ったりはしてなくても、その熟成期間を軽く見てはなんねえよ。

382ライ:2012/11/05(月) 00:58:49 ID:/6xVer1IO
…なるほどねぇ
カレー焼そばを侮る意味がサッパリ分からんのだが…
ボロクソ言う方々は、一体全体、どこの育ちのイイお殿様軍団なんですか?(苦笑)
よほどに舌が肥えてらっしゃるのな(笑)
あれだけのインパクト溢れる安価で良心的な食いもんもナイわけよ
全盛期の「トミーフード」の勢いを知らんわけな
ミート焼そばにカレー焼そば
罵るのは簡単なんだけどさ、金のない会津の中高生男子群に絶大なる支持を受けた黄金時代があったんだよ
それが分かんねーとは…
寂しすぎるわ
馬肉もさ、坂下インターんとこで、モモ、ヒレ、ロースの3種肉群を購入して食ってみろっつー話
早速、買いに走れ
以上

383会津にこらんしょ@会津:2012/11/05(月) 11:39:13 ID:fYLtCJlo0
>>382
おまえなんかズレてない?ってよく言われるだろ?
少し黙ってろ

384会津にこらんしょ@会津:2012/11/05(月) 12:37:36 ID:kgnYBZPcO
カレー焼きそばは新潟のイタリアンに似てるからね
イタリアンの方がまだ少しは名が知れてる
B級グルメにはならないかもしれないけど、蕎麦が美味しいから蕎麦粉を使ってガレット作って欲しい
クレープみたいな物だから気軽に食べられるし美味しい。小腹満たす感じだけど…

385会津にこらんしょ@会津:2012/11/05(月) 12:55:48 ID:wV8JJqNs0
>>381
せんべい汁はもっと古いよ
少なくとも平成じゃない

386会津にこらんしょ@会津:2012/11/05(月) 18:17:46 ID:yB/iJDnU0
もともとB級グルメとは全国的に有名でなく
地元住民だけが慣れ親しんだファストフードのことだと思うが。
新しいB級を作ろうというのは根本的に違うのでは?

387会津にこらんしょ@会津:2012/11/05(月) 18:44:50 ID:iW8YetRc0
んだねえ
食材原価の安さだけを見て、お手軽に参入できると思っちまうのは
ちいっとばかし早計かもなあ
ま、オラは地元民として、ソースカツ丼これからもいっぺえ食うぞう

388会津にこらんしょ@会津:2012/11/05(月) 19:10:24 ID:IqpY8jXk0
>>386
そうそう、まったくもって同意。
別に奇をてらう必要なんか何処にもない。
「慣れ親しんだ」これこそが一番。
みんな本当になんでもかんでも捨てるの早すぎ。

389会津にこらんしょ@会津:2012/11/12(月) 13:16:05 ID:VXz1eYis0
今日初めて話題のカレー焼きそばを食べてみた。
第一印象
焼きそばにカレーが乗ってる。

ふーん・・・焼きそばにカレーが乗ってる味だな・・・
長所

短所
①カレーうどんの丼と違い、平皿だから飛び散って服が汚れる不親切な食べ物。
②きれいに食えない
③創作センスゼロ
④いやいやながら作った感満載。

会津はマジメにあんなのをご当地グルメにしようとしてるのか疑問に思う。
オレはまたカレーパウダーとかあんかけ風にしてるのかなと思っていた。
あんな不親切かつ工夫のない食べ物ならはっきり言ってやめた方がいい。
会津の恥になる。

390会津にこらんしょ@会津:2012/11/12(月) 15:55:51 ID:tjZdga1s0
俺もそう思うよ 誰が考えたんだろ
トミーフーズで昔懐かしいのは地元だから俺も分かる。
しかし、当時の会津は学生の腹を満たす安価な店が無かっただけなんだよ。
発想が、まったく持って古すぎ。
この際、次のB級グルメに期待する。

391会津にこらんしょ@会津:2012/11/12(月) 19:54:02 ID:wu4kQwlA0
へー それじゃぁ新しい発想で旨いの作ってくれよ。
期待してるよ。

それとただ貶すだけじゃぁ駄目だな。
自分のアイディアを書かなきゃ。
他所の亜流は駄目。唯の猿真似になっちまうからな。
新しい発想で新しいB級グルメとやらを創造してみてくれ。


安価な店は他にもあったような気がするが・・・気のせいか。

392会津にこらんしょ@会津:2012/11/12(月) 19:59:58 ID:wu4kQwlA0
このスレのオフ会ってのはどう?

敢えて対立軸をこしらえてどっちが旨いかを競うなんて面白そう。
B級戦争勃発ってな感じで、駄目かなぁ。盛り上がらないかなぁ。

393会津にこらんしょ@会津:2012/11/12(月) 20:31:35 ID:VXz1eYis0
>>391
オレが仮にカレー焼きそばを作るなら、
①ご当地グルメにするかどうかは別として麺自体にカレー粉を練り込む。
②カレーベースの「ソース」を開発する。
③あんかけ焼きそば風にして「あん」をカレーベースにする。
④インド風スープカレー焼きそばを開発する。
⑤米の麺(ベトナムのフォーのようなもの)にしてカレーライス焼きそばを開発する。
料理人じゃないオレでもこのくらいのアイディアは浮かぶけどなあ・・・
焼きそばにただのカレーをかけて「会津のB級ご当地グルメ」です!!・・・だと!?
同じ会津人として恥ずかしいわ!!

394会津にこらんしょ@会津:2012/11/12(月) 21:04:03 ID:2/3ipsbY0
既出なのかもしれないけど、

喜多方ラーメンなんかで使われている平打縮れ麺で作る
焼きそばは旨いと思う。もっちりして独特の風味が出る。

それをカレー焼きそばにしても旨かったよ。

もっと売り出したらイイ線いくと思うけどナ・・

395会津にこらんしょ@会津:2012/11/12(月) 22:34:18 ID:uAG3rLjo0
俺の妄想カレー焼きそば
①カレーはどろどろしていないガラムマサラ粉チャッチャ
②ソースは緑のジェノベーゼ
③麺は桧枝岐きそば(乾麺)
④ハラキリブレードで切ってたべる(大内宿的な)

396会津にこらんしょ@会津:2012/11/13(火) 00:28:59 ID:MWl64bv.0
結局カレー焼きそばなのか・・・

397会津にこらんしょ@会津:2012/11/13(火) 07:40:33 ID:XZ1wsOt60
アソコまで大々的に宣伝してんだから変えるわけ行かないんだろうね。
会津ではカレー焼きそば熱は、とっくに冷めてる。
会津なら味噌田楽とか、しんごろう焼きとか有るじゃない。
ちょっと味噌をアレンジして玉味噌風に・・・
具も、しんごろうの御飯とニシンと味噌に合う豚バラ等で勝負ってのはどうだろうか?

398会津にこらんしょ@会津:2012/11/13(火) 10:34:31 ID:tDfC5Yc60
今、いろんなとこに観光してるのは年寄り
その年寄りに好まれるようなB級でないと地元だけの盛り上がりで終わってしまう
B級って元々、その土地に根付いている食べ物
年寄りにも受け入れられる食べ物
その基本をはずしちゃまずい
新メニューはどんどん考えればいい
あらゆる年代層に受け入れられるものが基本な
カレー焼きそばは俺も????
あれ、年配の人が好んで食べる食べ物なんだろうか?

399会津にこらんしょ@会津:2012/11/13(火) 11:48:49 ID:YaKjtfvo0
B-1グランプリ行った事ある人はわかると思うけどB級って焼きそば多いんだよな
焼きそばで特色だして名前売ろうと思ったら奇を衒わないと厳しいと思う

400会津にこらんしょ@会津:2012/11/13(火) 12:55:23 ID:gdqT4ZxI0
俺が料理人だったら普通の焼きそばに普通のカレーをかけて、
会津を代表するご当地グルメです。とはとても恥ずかしくて言えない・・・

401会津にこらんしょ@会津:2012/11/13(火) 16:30:54 ID:CEzRgTi60
そもそも、なんでB級グルメっていったら焼きそばなの?

402会津にこらんしょ@会津:2012/11/13(火) 18:12:07 ID:tDfC5Yc60
>>401
B級グルメの発祥は青森の煎餅汁だったような
B−1グランプリとかって行列作って待ってる客に手際よく出す為にプラスチックの容器に入れて次から次と作るのに焼きそばが便利なのかもね?
会津のこづゆなんてプラスチックの容器に入れたら趣も糞もなくなる
こづゆみたいなのはB級にはやめたほうがいい
もっとも原価が高いからB級のレベルじゃないだろうけど

403会津にこらんしょ@会津:2012/11/13(火) 18:27:51 ID:AA2hGtBI0
とにかく「普通の焼きそば」に「普通のカレー」を”かけるだけ”ってのはあまりにも客を馬鹿にしすぎてる。
会津がカレー焼きそばを推すなら、それはそれで反対はしないが、
>>393,>>395みたいにいろいろ研究開発して、客から感想を聞くぐらいの謙虚さを持たないと会津の飲食業界はダメだ!!

404会津にこらんしょ@会津:2012/11/13(火) 19:06:46 ID:P.iWJqYYO
そもそも観光客が高齢者が多いのにカレーやきそばなんて胃がもたれて注文しないだろ

405会津にこらんしょ@会津:2012/11/13(火) 20:21:06 ID:zof/KN2Q0
>>393

だから、その全部が月並みなんだってば。
亜流は駄目だって言ったでしょ?
でも、⑤は良いかな。おれフォーは好きだから。

あれ? 流れ豚切った?

⑤でふと思ったのは、給食で出たカレーうどん思い出したよ。

406会津にこらんしょ@会津:2012/11/13(火) 20:40:45 ID:AA2hGtBI0
>>405
素人がいろいろ考えてんのにプロが焼きそばにカレーかけて何やってんのって思わない?

407会津にこらんしょ@会津:2012/11/13(火) 22:37:16 ID:FhySdGvA0
ただの組み合わせじゃいくらでも作れるだろうなぁ・・
たこ焼きにミートソースかけたり、焼き鳥にチリソースかけたり。
たこ焼きを卵で包んでオムたことか(笑)

これじゃあB級料理人グランプリだわな。

408会津にこらんしょ@会津:2012/11/13(火) 22:40:20 ID:Da3PV3Ys0
てんぷらまんじゅうでいいじゃん・・・

409会津にこらんしょ@会津:2012/11/13(火) 23:15:15 ID:CEzRgTi60
>>402
なるほど
ってことは、プラスチック容器が似合って
原価の安い地元の食べ物を探せばいいんだ
じゃ、>>408 てんぷらまんじゅうでいいよね

410会津にこらんしょ@会津:2012/11/13(火) 23:28:55 ID:tDfC5Yc60
会津饅頭三兄弟
てんぷら饅頭、粟饅頭、栗饅頭
でも柳津からはてんぷら饅頭といっしょにしらんなってクレームくるか(笑)

411会津にこらんしょ@会津:2012/11/13(火) 23:54:02 ID:tDfC5Yc60
連投ゴメン
会津饅頭三兄弟のドリンクセットは塩川のここのえ

412会津にこらんしょ@会津:2012/11/14(水) 00:25:30 ID:ah7QnQYkO
>>411
糖尿病一直線www

413会津にこらんしょ@会津:2012/11/14(水) 01:07:24 ID:Zt9a8ch.0
>>390 逆にそれを売りにすればいいんじゃないかな
安価で、ハラペコ学生の友だったカレー焼きそば最高です
背伸びして、凝ったモノより、ストレートで解りやすいし
受け入れやすいと思います
リピート率を上げるには、学生に出したモノより少しクオリティーを上げれば
良いかも知れません
けっして、元祖の悪口ではないです

414会津にこらんしょ@会津:2012/11/14(水) 12:34:41 ID:AzQSjViw0
>>413
カレーが飛び散ってお客さんの服を汚す食べ物、
キレイに食えない不親切な食い物なんか絶対受け入れられるとは思えない。
いろいろ汚しやすい食べ物があるが、カレー焼きそばはその最たるもの。
カレー染みは普通に洗濯しても落ちねえんだこれがまた。

415会津にこらんしょ@会津:2012/11/14(水) 17:38:38 ID:muoe3CvY0
別にカレー焼きそばが悪いとか、不味い訳じゃないんだよね。
会津のB級グルメとして押す事が理解不能なんだよな。
マジでカレー焼きそばで地元が盛り上がると思ってるのかなぁ・・・

416会津にこらんしょ@会津:2012/11/14(水) 18:39:31 ID:fm/SQcb60
だからてんぷら饅頭でいいって・・・・

417会津にこらんしょ@会津:2012/11/14(水) 18:53:11 ID:VGQw2gJ.0
いっそのこと、焼きそば入りカレー饅頭天ぷら(中華まん風)はどうよ?

418会津にこらんしょ@会津:2012/11/14(水) 19:53:16 ID:n2mQzol60
>>417
同じ事考えてた

419会津にこらんしょ@会津:2012/11/14(水) 20:07:16 ID:UpAZxZQg0
NHKでだっけ
馬肉のソースカツ丼を売り出そうって言ってたよ。

420会津にこらんしょ@会津:2012/11/15(木) 01:33:31 ID:WaCGvbt60
>>414 麺類のほとんどは飛び散んべ
カレーうどんのほうが箸ですくいそこねたら、もっと悲惨な結果になるし
普通にラーメンでも、そうなると思う
逆に、麺が短くて汁が少ないカレーやきそばのほうがリスクは少ない

かにを食べた 手が汚れて後から臭う
たこ焼き食べた 歯に青海苔ついた
スパゲッティ食べた 口のまわりがベトベトになって、口紅が落ちた

そんな感じだと思います

421会津にこらんしょ@会津:2012/11/15(木) 07:08:27 ID:Ox9FFfJU0
麺を細かく裁断してスプーンで食わせれば解決!

422会津にこらんしょ@会津:2012/11/15(木) 07:21:11 ID:RNX/kgFsO
前のレスにもあるが、カレー焼きそばに天ぷら饅頭なんて自宅で作ろうと思えばできるようなもので観光客がくるわけがない

423会津にこらんしょ@会津:2012/11/15(木) 07:30:46 ID:RNX/kgFsO
まず面白味がないよね。見た目も名前も。
会津の名産でも食べ物でもないが、某幼稚園のキティちゃんの送迎バスくらいのインパクトがないと。
あのバス初めて見たときは衝撃だったわ

424会津にこらんしょ@会津:2012/11/15(木) 07:47:16 ID:cDJlV6NQO
シンプルが一番だよ。何でも組み合わせれば良いってもんじゃない。

425会津にこらんしょ@会津:2012/11/15(木) 07:53:14 ID:JyqPCBWc0
>>420
カレーうどんの丼は手で口元に持って食べれば飛び散りにくい。

パスタはフォークでパスタを絡ませ一気に口に入れる、このようにすすらないように食べれば飛び散りにくい。
さらに親切な所はスプーンが置いてある。フォークでパスタを絡ませスプーンで支えて口元に持っていけるからより飛び散りにくい。

一方、カレー焼きそばは平皿だから手でもてない。テーブルに置いたまますすりながら食べるから飛び散りやすい。

426425:2012/11/15(木) 08:14:47 ID:JyqPCBWc0
追記
カレーうどんは蓮華を置いてある所もある。
蓮華で残り汁までキレイに食える。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板