したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

福岡市・福岡都市圏情報45

1名無し@良識派さん:2021/12/11(土) 20:06:06
【推奨行為】
・ご自身でのソース発掘:例)○○建設の件について問い合わせました←good!
・問題の切り分け:例)空港の安全性と借地料問題はそれぞれ別の事柄です
・願望ではなく理由を述べる:例)××の開発を期待します、なぜなら…
・単にニュースのコピペをするのもよいですが、できれば意見や解釈を述べましょう

【非推奨行為】
・みだりに管理人へ呼びかけること
・都市開発やスレの趣旨にそぐわない書き込み

【禁止行為】
・他都市を見下す書き込み
・方言の使用

※ひどい書き込みは書き込み規制されますので注意を。
今後も福岡のため理性的、現実的な議論をしていきましょう。

565名無し@良識派さん:2022/06/29(水) 19:57:49
福岡は自前産業がないのが弱点やな。
札幌と似てるわ。商業集積はどうにでもなるよ。
名古屋は工業都市の印象だが商業でも福岡を圧倒してる。北九州に商業の集積が進めば福岡に肉薄できる。

566名無し@良識派さん:2022/06/30(木) 18:53:06
待望の100m越え超高層来たぞ。
流石に住友生命と福岡地所だ。デザインもかなりいい!

https://fukuokajisho.com/img/newsupload/doc1_a9ac0c6d5373fe1465857d73a8928538e07a34d672.pdf

567名無し@良識派さん:2022/06/30(木) 20:31:37
>>566
きた〜

568名無し@良識派さん:2022/06/30(木) 21:16:21
うーん

569名無し@良識派さん:2022/06/30(木) 21:47:36
微妙〜

570名無し@良識派さん:2022/06/30(木) 22:17:39
博多最高!

571名無し@良識派さん:2022/06/30(木) 22:24:13
高さ的には天神地区では大名ガーデンシティを超える最高峰ですね。
多分天神センタービルがぎりぎり115mで来ると思うけど。
明治通りは100m前後がデフォルトとなるね。
それがずっと連なる感じ。

572名無し@良識派さん:2022/06/30(木) 22:32:39
憎っくき航空法の中、ほぼ規制緩和いっぱいの高さだから良かったんじゃないですか。

573名無し@良識派さん:2022/06/30(木) 22:46:14
天神西通り側のセットバックが凄いですね。
15mくらいセットバックさせるんですね。
高さも113mと合格だし、低層部がおしゃれで
できればなかなか都会的な景観になるのではないでしょうか。

574名無し@良識派さん:2022/06/30(木) 23:20:04
>>566
高さは良いけど、またガラス張りか……というイメージです。

575名無し@良識派さん:2022/06/30(木) 23:25:50
植栽に凝ったデザインは好印象

576名無し@良識派さん:2022/07/01(金) 00:17:07
ガラス張りだと夜は良いよね。上空から見た時の明るさがマンションとはまるで違う。
今は福岡の夜景は東京、大阪に比べるとだいぶ暗いからね。

577名無し@良識派さん:2022/07/01(金) 08:37:56
素晴らしいですね!

578名無し@良識派さん:2022/07/01(金) 08:46:52
2025年5月竣工って
意外と早いね
来年の今頃は天神はタワークレーンだらけでしょうね

579名無し@良識派さん:2022/07/01(金) 12:24:37
愛眼のことはワソミソに言うのにGビルは完全にスルーっておまいらすげえな

580名無し@良識派さん:2022/07/01(金) 20:43:21
天神西通りビジネスセンター+住友生命ビルは
容積率149%ですね。たぶん150%を取得したんだろう。
これは感染症対策ビル、地下通路、地下広場、デザイン、省エネ、
賑わい空間、緑地、壁面緑地、1階のピロティ―など
すべて積み上げないと不可能な数字。

581名無し@良識派さん:2022/07/01(金) 20:46:24
×149% ×150%
○1490% ○1500%

582名無し@良識派さん:2022/07/02(土) 02:07:17
地下は容積率に算入されませんよ。

583名無し@良識派さん:2022/07/02(土) 10:45:16
次のイメージバースはイムズかな
隣の福ビルは、圧倒的規模なので、その大きさだけでも存在感は抜群
イムズはその存在感に負けないようにデザインでせめてほしい

584名無し@良識派さん:2022/07/02(土) 11:24:01
>>583

天神愛眼の存在が気になります。

585名無し@良識派さん:2022/07/02(土) 14:55:02
三菱地所は同時期に東京トーチがあるから、地方都市福岡の物件は
手を抜いてこないか心配だな
福ビル街区とイムズ跡は天神のイメージを決める顔的ポジションだし

586名無し@良識派さん:2022/07/02(土) 15:58:24
愛眼ビルは再開発されないでしょうか?

587名無し@良識派さん:2022/07/03(日) 05:35:01
テスト

588名無し@良識派さん:2022/07/03(日) 13:38:16
何の?(白目)

589名無し@良識派さん:2022/07/03(日) 19:25:59
天神ビル、福岡銀行ビル再開発が楽しみス

590名無し@良識派さん:2022/07/03(日) 19:51:34
確かにそうなんですけど天神ビッグバンの期限内には無理そうですね。

591名無し@良識派さん:2022/07/04(月) 08:52:38
福岡のオフィス空室率が高止まりの今、積極的に投資しようとする企業はなかなか現れないでしょうね。

592名無し@良識派さん:2022/07/04(月) 23:24:45
住友生命ビル+西通りビジネスセンター完成動画
https://www.youtube.com/watch?v=DBAXvMsGMdU

593名無し@良識派さん:2022/07/05(火) 00:14:19
>>592
仕事はやいね

594名無し@良識派さん:2022/07/05(火) 14:07:20
2022年路線価ランキング(1平方メートル当たり、単位万円)

 1位 東京都中央区銀座5丁目銀座中央通・4224
 2位 大阪市北区角田町御堂筋・・・・・・1896
 3位 横浜市西区南幸1丁目横浜駅前・・・1656
 4位 名古屋市中村区名駅1丁目名駅通り・1248
 5位 福岡市中央区天神2丁目渡辺通り・・・880
 6位 京都市下京区四条通り寺町四条通・・・673
 7位 札幌市中央区北5条西3丁目・・・・・616
 8位 神戸市中央区三宮町三宮センター街・・490
 9位 さいたま市大宮区大宮駅西口・・・・・440
10位 仙台市青葉区中央一丁目・・・・・・・339

595名無し@良識派さん:2022/07/05(火) 21:43:17
福岡にブルーボトルコーヒー店舗できるかもしれませんね

596名無し@良識派さん:2022/07/06(水) 03:55:29
確かに

597名無し@良識派さん:2022/07/06(水) 07:23:12
現在は首都圏、関西圏にしかないブルーボトルコーヒーが福岡にできれば福岡の魅力が更に増すのではないでしょうか

598名無し@良識派さん:2022/07/06(水) 14:52:29
なぜか西日本にはない幸楽苑も福岡に来てほしい。
あのつけめんは、福岡では味わえない名品。
ああ、つけ麺、食いたくなった。東京出張してくるかな。

599名無し@良識派さん:2022/07/07(木) 13:11:34
コーヒーとかラーメンとかが都市開発に何の関係があるんだよ
超高層ヘイト認定マンは今こそ出てこいよ

600名無し@良識派さん:2022/07/07(木) 18:11:35
>>599
再開発の話をするが超高層の批判もする……❌

たまにコーヒーやラーメンの話題をするが超高層を批判しない……◎

601名無し@良識派さん:2022/07/08(金) 20:55:14
福ビル街区はようやく鉄骨を上に組みだしたね
床面積が広い分基礎工事にもかなり時間がかかった印象だけどこれからは早いんじゃないだろうか
高さは無理だけどかなりのインパクトがあるビルになるね

605名無し@良識派さん:2022/07/10(日) 18:41:22
>>601
まだ鉄骨の組み上げは始まってないような?

611名無し@良識派さん:2022/07/11(月) 22:05:59
開発の話に戻すと、天神センタービルの再開発が高さ的にもワンフロア当たりの面積的にも天神最高レベルになる可能性が高くて非常に楽しみかな。みなさんどう思いますか?

612名無し@良識派さん:2022/07/11(月) 22:40:44
>611
ワンフロア当たりの面積は流石に福ビル街区のほうが上かもしれませんが
周辺のビルも含めて再開発なら延べ床面積は天神地区最大となるでしょう。
15万〜20万m2?
非常に楽しみです。JRJPみたいな縦基調のデザインだと嬉しいな。

613名無し@良識派さん:2022/07/11(月) 23:29:12
本当ですね!しかも西通りビルとほぼ向かい合いかたちだからすごい通りになりますね!早くイメージパース見てみたいです

614名無し@良識派さん:2022/07/12(火) 19:18:21
天神1丁目から大名2丁目までの明治通り沿い約800mと
渡辺通りも北は天神中央郵便局から南はイムズ跡まで
90mから110mの再開発ビルが密集することになる
駅前都会自慢とかではない次元の繁華街になるだろう

616名無し@良識派さん:2022/07/12(火) 22:35:23
楽しみですね!高さでは郵便局再開発ビルも115メートルギリギリで建てるでしょうから、かなりインパクトのある建物になりそうですね

618名無し@良識派さん:2022/07/13(水) 14:26:33
百道が今の形になるまで35年それが天神になると7年ぐらいで百道の超高層を超える。都市の中心部開発は凄いですね!

619名無し@良識派さん:2022/07/13(水) 18:56:07
都市高速沿いに看板が増えてますね。
昔は神戸で阪神高速乗った時に、凄い看板の多さにびっくりしましたが、福岡高速も段々とそうなっていくとよいですね。

阪神高速で1番びっくりなのはやはり交通量でしたが。

620名無し@良識派さん:2022/07/14(木) 12:04:13
イオンモール香椎浜の屋上駐車場からアイランドシティー側を見ると
手前の香椎浜側のタワマンと照葉の超高層群の間に、都市高速が走る様子が目の前に迫って見える
低層福岡と言うならあそこに連れて行ってやる

621名無し@良識派さん:2022/07/14(木) 12:48:10
箱崎ふ頭を拡張再開発するなら人工島の湾側も宅地や商業地で良かったんやないかと思ったり

622名無し@良識派さん:2022/07/14(木) 15:42:09
>>621
今後コンテナ取扱量等もアップしていかないといけないので、
やはり人工島にも港湾機能は必要かと。

623名無し@良識派さん:2022/07/14(木) 16:41:58
港にある超高層マンション来年、耐震性問題で解体するが見栄えの良いマンションだけにもったいない。

624名無し@良識派さん:2022/07/14(木) 17:20:52
>>623
不正だからしょうがないとはいえ勿体無いですなあ。
しかしその反面、免震構造なんか全く無く、古臭くて見栄えが悪いマンションが都心にも多々有りますが、
それらがそのままってのもなんだかなあって感じ。

625名無し@良識派さん:2022/07/14(木) 18:49:46
>>623
マンション1階のローソンは5月の連休明けに閉店したし
東洋ゴムと補償で和解したのか
徐々に引っ越す人も出てきてるしね

それでもマンション解体阻止で
東洋ゴムと裁判で争ってる人も居るけどね

626名無し@良識派さん:2022/07/14(木) 20:44:13
突然ですがアサヒビールの工場が鳥栖に移転決定したのは残念なことです。
佐賀県鳥栖市は福岡県の恩恵もらっていますね。

627名無し@良識派さん:2022/07/15(金) 15:34:14
>>624
元々入居率4割とかだったらしいから
空室だらけのままマンション経営する方が勿体ない
という判断なんじゃないの?所有者としては

628名無し@良識派さん:2022/07/15(金) 20:40:42
>>626
鳥栖市は福岡県に編入したらよいと思う。
地図を見ると鳥栖は福岡県に入り込んでいる。

629名無し@良識派さん:2022/07/16(土) 20:00:04
わかってないな
佐賀だからいいんじゃないか

630名無し@良識派さん:2022/07/17(日) 07:21:54
どうして?

632名無し@良識派さん:2022/07/23(土) 15:13:47
>>627

新規を止めてたから入居率が下がっただけ。

もともと人気のある賃貸マンションだったので、普通に募集を継続していれば100%近い稼働率だったはず。大和ハウスリートのIR資料を漁れば、正確な稼働率分かると思うよ。

ここから先は推測だけど、東洋ゴムが買い取ったことを考えると、技術的な理由で取り壊さざるえなかったのでは。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01311/

633名無し@良識派さん:2022/07/24(日) 17:04:39
やはり今後最大の注目は天神センタービル再開発と天神ビル再開発ですね

634名無し@良識派さん:2022/07/24(日) 18:36:22
地下鉄延伸どうなる?
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/attachment/168622.pdf

635名無し@良識派さん:2022/07/24(日) 20:43:52
>>634
七隈線の橋本〜姪浜延伸を!

636名無し@良識派さん:2022/07/24(日) 21:48:18
パルコの建て替えは検討しないのかな?
外壁のリフォームは上手くいってて一見古さは感じないけど築86年の
ビルだからいつかは立て替えが必要になるとは思うんだけどな。
あそこは115mまで建設可能だから立て替え期待したいところだけど
その間のパルコの営業をどうするかという大問題があるしなぁ。

637名無し@良識派さん:2022/07/25(月) 04:18:11
パルコは新館と本館で分ければいいんじゃね

638名無し@良識派さん:2022/07/25(月) 06:06:39
であるね、高層パルコにも期待大!

639名無し@良識派さん:2022/07/26(火) 11:53:46
橋本から延伸して意味あんまりないような?
それより長者原まで延伸のほうが良いでしょ?

640名無し@良識派さん:2022/07/26(火) 12:37:07
あの、地下鉄箱崎線と西鉄貝塚線相互乗入れは。、、

641名無し@良識派さん:2022/07/27(水) 18:17:35
パルコ本館建て替え中は新館のみ営業、その後はその逆すればええやんって思うけどコストが二倍になるのかね

642名無し@良識派さん:2022/07/27(水) 21:11:40
>>639
地下鉄が環状に繋がるのは重要だよ。
市も水面下で検討してると思う。

643名無し@良識派さん:2022/07/27(水) 22:08:49
>>639
多くの人にとって目的地は都心だからな。
姪浜に延伸したところで筑肥線民は乗り換えずに直通一択だし、
姪浜民も遅くて遠回りの七隈線より空港線一択。
筑肥線沿線の福大生は喜ぶかも知らんがそんなの何人いるんだって話。
福大あたりにシーサイドももちぐらいの集積地があるならともかく、
今の沿線環境で姪浜に延伸する社会的メリットは低い。
そんなカネあるなら別のことに使った方が何倍もマシだろう。

交通局は趣味ではない。

644名無し@良識派さん:2022/07/28(木) 04:50:44
>>643
長者原のいなかもんが、イキッテ、姪浜をディスってルね。はずかし〜。

645名無し@良識派さん:2022/07/28(木) 08:15:04
>>644
訳「ぐぬぬ」

646名無し@良識派さん:2022/07/28(木) 18:44:19
福岡市でもない糟屋の田舎に地下鉄を?
市営地下鉄の意味、理解できないのかな?
あんなとこ、路線価見ると、二束三文の僻地だよ。
そんなとこに地下鉄を通すわけないでしょ。

647名無し@良識派さん:2022/07/28(木) 22:24:32
>>632
主観は必要ないよ。必要なのは事実とソースだけです。

648名無し@良識派さん:2022/07/29(金) 10:59:59
パルコ福岡店は閉店続きのパルコの中でも全国5位(ほぼ4位)の売上がある旗艦店だから建替えて営業数年ストップはしないだろうなぁ
あ、博多大丸とパルコって同じグループだったって去年知ったわ

649名無し@良識派さん:2022/07/31(日) 07:49:34
>>646
まぁ言ってるのは県なんで。
別に延伸直通は結構だけど、篠栗線はすでに博多までは1本なんだから微妙だな。
鉄道は都心に行けるかどうかで価値が全然変わってくるので、
現状都心に乗り入れてない香椎線に直通して都心まで1本のエリアを広げた方が
都市圏全体の発展とか鉄道ネットワークの機能性向上に寄与する。

こういうイメージで。
https://ku-tetsu.net/8054.html

650名無し@良識派さん:2022/07/31(日) 13:06:04
でもイオン福岡の前に駅ができるならそれが作る一番のメリットになるんじゃないの

651名無し@良識派さん:2022/07/31(日) 21:06:44
>>649
市税も納めてない糟屋郡なんぞに地下鉄を延伸する価値なし。ちゃんと福岡市民になってから出直してこい。

652名無し@良識派さん:2022/07/31(日) 23:28:27
福岡「市営」地下鉄を糟屋に延伸するメリットは福岡市にはない。

ただし建設費のうち国費負担分を除く残り全額を、県や糟屋の地元自治体が全面的に負担するならば、延伸はできるはず。

653名無し@良識派さん:2022/08/01(月) 00:07:17
早く3号線が姪の浜まで延伸されますように。

654名無し@良識派さん:2022/08/01(月) 14:34:57
>>652
そうでもないよ
JR東が北海道新幹線のリース料を実質「肩代わり」する理由と同じ

655名無し@良識派さん:2022/08/01(月) 15:22:59
福岡市でもないところに地下鉄とか言うが、それは「福岡市交通局運営」前提での話。
福岡市営地下鉄と言ってもJRと相互乗り入れだし、県が調査しているんだから長者原駅から福岡空港駅まで
>>652 の言う通りの建設費割合でその区間の運営は「福岡市交通局」ではなく「JR九州」に託す。
相互乗り入れ駅は福岡空港駅となる。
橋本から姪浜延伸が欲しいのは その地域の利便性が高まるので
地域住民にとっては当たり前の意見。
しかし、福岡市全体の発展にとって広域からの利便性を高めるのは最重要課題。

656名無し@良識派さん:2022/08/01(月) 21:31:00
橋本と姪浜が繋がって便利になる人ってほんのちょびっとだけだろ、費用対効果が見合ってなさすぎだろ
初乗りが100円上がっても欲しいというならやるだろうよ

657名無し@良識派さん:2022/08/01(月) 21:50:28
>>656
糟屋郡と繋がって喜ぶのは糟屋の田舎もんだけ。

658名無し@良識派さん:2022/08/02(火) 06:01:27
>>656
地下鉄が姪の浜に延伸されると、地下鉄が環状化される。
それによる利便性の向上は地下鉄利用の福岡市民全体に及ぶ。
しかし、糟屋郡に延伸されても、それこそごく一部の郡部の人間が喜ぶだけ。
とくに空港線というフル規格の地下鉄を郡部に延伸する意味はゼロ。
地下鉄に乗りたいならば長者原のような家賃の安い田舎から引っ越して
福岡市内に居を定め地方税を負担して。
あるいは、市税を一円も使わず、糟屋郡のカネでやってくれ。

659名無し@良識派さん:2022/08/02(火) 13:58:01
空想だけど空港線は国際線ターミナル→竹下→大橋方面に延伸して欲しいわ

660名無し@良識派さん:2022/08/02(火) 15:09:57
>>658
環状化されるって言っても乗り入れは不可能だから乗り換えが必要じゃん、それって現状のバスとほぼ変わらないですやん
あとマジで勘違いしてる人多いけど、まず地下鉄の運営、建設にかかるお金って運賃収入や広告、駅ナカ等の収益から出してるから基本的に税金じゃないんだよなー

661名無し@良識派さん:2022/08/02(火) 17:28:44
空港線を糟屋まで伸ばせなんて福岡市に徴税されてる人間なら絶対言わないわな。
税金払っていない人の主張かな?

662名無し@良識派さん:2022/08/02(火) 19:55:01
>>661
同意。厚かましいよね。
地下鉄延伸してほしいならJRや国にすがってほしい。
間違っても福岡市の税金は使わないでほしい。

663名無し@良識派さん:2022/08/02(火) 20:13:08
>>658
環状化─(理由)→利便性向上 の「理由」を知りたいんだよなあ。
実際には>>643なだけでカウンターは>>644みたいな煽りが関の山。

664名無し@良識派さん:2022/08/02(火) 22:33:44
長者原の田舎モンがなんかほざいてます




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板