したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

福岡市・福岡都市圏情報45

1名無し@良識派さん:2021/12/11(土) 20:06:06
【推奨行為】
・ご自身でのソース発掘:例)○○建設の件について問い合わせました←good!
・問題の切り分け:例)空港の安全性と借地料問題はそれぞれ別の事柄です
・願望ではなく理由を述べる:例)××の開発を期待します、なぜなら…
・単にニュースのコピペをするのもよいですが、できれば意見や解釈を述べましょう

【非推奨行為】
・みだりに管理人へ呼びかけること
・都市開発やスレの趣旨にそぐわない書き込み

【禁止行為】
・他都市を見下す書き込み
・方言の使用

※ひどい書き込みは書き込み規制されますので注意を。
今後も福岡のため理性的、現実的な議論をしていきましょう。

109名無し@良識派さん:2022/01/27(木) 10:44:18
七隈線沿線、駅周辺で人口15%増
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/867709/

110名無し@良識派さん:2022/01/27(木) 14:44:19
七隈線は博多延伸で、当初無理して作った微妙な路線から、博多天神間のバイパス線と言うか最短路線になるな。勿論南西部と博多駅が直結される意義は計り知れない。
JRと大手私鉄のターミナルを地下鉄2路線で結ぶのは、もう地方都市離れしてる。

111名無し@良識派さん:2022/01/27(木) 21:38:24
2005年からだと福岡市全体の人口も10%は増えてるような

112名無し@良識派さん:2022/01/27(木) 21:45:05
秘密のケンミンシヨー、回転寿司が食べたくなるね。

113名無し@良識派さん:2022/01/28(金) 11:16:29
>>111
2005年人口=140万人

114名無し@良識派さん:2022/01/28(金) 11:28:55
確かに福岡の魚はうまい。
スーパーで買ったサバでも生で食べられる。
ゴマサバ最高!

小樽のすし店でアジが旨かったから産地を聞いたら九州だったという話を聞いたことがある。
関アジだろうか。

115名無し@良識派さん:2022/01/28(金) 21:49:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8cb52b74bd3b45c6c0878a4f522acb9fcf4200c

116名無し@良識派さん:2022/01/28(金) 22:39:28
再開発出来るのも人口増加があるからこそ
微増で頭打ちや減少じゃな

117名無し@良識派さん:2022/01/29(土) 10:11:26
ウォーターフロント開発が動きだすのか。

楽しみです

118名無し@良識派さん:2022/01/29(土) 12:50:42
WF地区は棚上げかと思ってたけど一安心か
サンパレスの移設も凍結じゃないね

119名無し@良識派さん:2022/01/29(土) 21:28:26
モノレールか新交通システムは絶対に必要

120名無し@良識派さん:2022/01/30(日) 13:16:52
ビッグバンで高さを緩和したら
待ってましたとばかりに天神のスカイラインが
揃えて1.5倍になるところが福岡のポテンシャルと言える

121名無し@良識派さん:2022/01/30(日) 17:11:22
一点に集中してないから都市高速なども必要になるしね。

122名無し@良識派さん:2022/01/31(月) 18:34:46
大名ガーデンスクエア遠景 23階工事中

https://i.imgur.com/eeEue2T.jpeg

123名無し@良識派さん:2022/01/31(月) 22:46:14
>>122
乙てす。
右端に千早、左奥に照葉のタワマン群が
きっちりと入ってますね!

124名無し@良識派さん:2022/02/01(火) 17:06:28
福岡市、国際金融都市へ着々 課題は海外への投資拡大
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%e7%a6%8f%e5%b2%a1%e5%b8%82%e3%80%81%e5%9b%bd%e9%9a%9b%e9%87%91%e8%9e%8d%e9%83%bd%e5%b8%82%e3%81%b8%e7%9d%80%e3%80%85-%e8%aa%b2%e9%a1%8c%e3%81%af%e6%b5%b7%e5%a4%96%e3%81%b8%e3%81%ae%e6%8a%95%e8%b3%87%e6%8b%a1%e5%a4%a7/ar-AAT5moR?ocid=msedgntp

125名無し@良識派さん:2022/02/01(火) 19:25:57
コロナ禍で厳しい中、福岡空港国際線ターミナルビル拡張エリアは予定通り着工するようですね。

https://www.kensetsu-databank.co.jp/hokkaido-kyushu/osirase/detail.php?id=10077385

126名無し@良識派さん:2022/02/01(火) 20:31:02
結局成長都市はプロジェクトが着々と進行する
それに尽きるね

127名無し@良識派さん:2022/02/01(火) 21:22:03
コロナ禍もいつかは終わる。その後は世界中で爆発的な旅行ブームが
起こると思う。

IR誘致構想があるようだが福岡市は手を挙げるのでしょうかね。

https://www.data-max.co.jp/article/45900?rank

128名無し@良識派さん:2022/02/01(火) 21:57:16
IRって運営にあの業種が参画するのだろうか
もしそうなら税金使うのは勘弁してほしい。

129名無し@良識派さん:2022/02/01(火) 22:42:29
地下鉄七隈線延伸
西鉄高架事業
JR貝塚駅新設事業
都市高速空港線延伸(地下)
福岡空港ターミナルビル拡張
滑走路2本化
ウォーターフロント再開発再始動(ウォーターフロント)
春吉橋架け替え拡張(賑わい広場)
天神ビッグバン
博多コネクティッド
ららぽーと福岡
などの事業が同時進行で進んでいるのは良いことだ。

130名無し@良識派さん:2022/02/02(水) 02:10:35
>>129
照葉もまだオーシャン&フォレストタワーレジデンスを建築中。

131名無し@良識派さん:2022/02/02(水) 16:00:08
西鉄天神大牟田線の連続立体交差事業も
市内雑餉隈駅周辺に加え、春日原下大利間は
市域を超えている。
都市高速同様に福岡都市圏として発展してる事例。

132名無し@良識派さん:2022/02/03(木) 12:48:12
これは貴重な映像
解体中のイムズ内部


天神ビッグバン イムズ解体現場 2022/01/27
https://youtu.be/Y9XCqP4YvNA

133名無し@良識派さん:2022/02/03(木) 14:00:28
>>132
こういう平成元年バブルの象徴みたいな複合商業施設を、
ビッグバンの高さの緩和でもう建て替える三菱地所。
福岡の低層再開発なんか○○みたいだとかあったけど
天神ビッグバンは点レベルの再開発じゃないんだよと。

134名無し@良識派さん:2022/02/03(木) 23:54:50
確かに駅前超高層ならアクトタワーがある浜松が地方で一番なんだけど
じゃあ福岡の方が田舎なのかとなるな。

135名無し@良識派さん:2022/02/04(金) 08:08:00
福岡タワー横の駐車場に20F建のホテルが出来るらしいけど、あの辺りは福岡タワーによる高さ制限が有ったんだよな。

136名無し@良識派さん:2022/02/04(金) 14:46:45
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/871942/
プリンスホテルか。ちょっと意外だったけど、広島のグランドプリンスみたいな感じかな。

137名無し@良識派さん:2022/02/04(金) 15:38:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd04573a0264b15b1bc628f14bcfeea1d3dac5b5
天神博多間二路線化着々。しかしあと一年は長い。

138名無し@良識派さん:2022/02/04(金) 19:50:11
>>136
あんな交通の不便なところに中途半端なホテルを
建てたって苦戦するのは目に見えている。

139名無し@良識派さん:2022/02/04(金) 22:11:55
石核ビルを建て替えるなら
デザインコンシャスなビルを再びお願いしたいね
新宿のコクーンタワーとか
梅田のスカイビル
名古屋のスパイラルタワーズみたいなさ

どこにでもありそうなデザインじゃなくて
IMSの代わりにひと目であっこれ天神だ とわかるような個性的なランドマークが
新時代の天神には必要だ

140名無し@良識派さん:2022/02/05(土) 06:50:02
なるほど。
カジノが福岡に来そうだな。
確かに海の中道というのはあり得るな。
ただあそこは、新福岡空港のための用地に残しておいて欲しいところでもあるな。
あそこら辺を埋め立てたら、羽田空港のように拡張できるからな。
さあどうなるかお手並み拝見といこうか。

141名無し@良識派さん:2022/02/05(土) 20:27:32
大名ガーデンスクエア 2月5日現在
23階工事中
https://i.imgur.com/jbOK7Vx.jpeg
https://i.imgur.com/K3WX72L.jpeg

グランドメゾン大濠公園THE TOWER 2階工事中
タワークレーンが設置され地上工事が始まってました。
https://i.imgur.com/bKyO01r.jpeg

142名無し@良識派さん:2022/02/05(土) 20:54:00
>>141
いつもありがとう

143名無し@良識派さん:2022/02/05(土) 20:55:06
うえに同じ。ありがと。

144名無し@良識派さん:2022/02/05(土) 20:59:10
>>142 143
どういたしまして^^

145名無し@良識派さん:2022/02/06(日) 00:45:26
>>139
同じく博多駅前のシティ銀本店も。
多分言われなくとも

146名無し@良識派さん:2022/02/06(日) 00:46:24
あのマンションも目の前が塞がれちゃうのか。

147名無し@良識派さん:2022/02/06(日) 06:14:41
西武HDがプリンスホテルなど30施設を外資系に1500億円規模で売却だとさ。
福岡タワー横に建設予定のプリンスホテルもどうなるんだか。

148名無し@良識派さん:2022/02/06(日) 16:35:48
天神ビッグバン最新情報
(天神センタービル詳細)
https://www.youtube.com/watch?v=gZ0t01wmrvs

ららぽーとのガンダムパーク 日本で福岡だけの施設も
https://www.youtube.com/watch?v=mqZoeKe4dZo

149名無し@良識派さん:2022/02/06(日) 19:43:09
>>147

150名無し@良識派さん:2022/02/06(日) 19:48:07
>>147
再度すみません。
シンガポール系外資って以前ドームを所有してた会社かと思って。

151名無し@良識派さん:2022/02/06(日) 19:59:24
西武にしろ外資にしろ見込みがあるから新規開業するんじゃないかな。
外資はシビアだけどチャンスには決断早いし。福岡は間違い無く「買い」の街だと思う。

152名無し@良識派さん:2022/02/06(日) 20:51:06
プリンスホテルは建物をファンドに売却して、ホテル自体はそのまま運営。
福岡の場合は建物はSBIが建てて、運営をプリンスホテルだから影響は無さそう。

153名無し@良識派さん:2022/02/06(日) 22:53:37
福岡はこんなご時世でも子育て世代を中心に確実に人口が増えている。
命に関わるような気候じゃないし、朝から重労働を強いられる事も無いから、イライラして攻撃的にもならない。このスレそのもので明るい街。
福岡に戻れて本当に良かった。

154名無し@良識派さん:2022/02/06(日) 23:04:21
姪浜から橋本行きのバスは30分待ち。
本当に便利が悪い。

七隈線の橋本から姪浜駅延伸を真剣に
考えてもらいたい。

155名無し@良識派さん:2022/02/06(日) 23:13:45
ららぽーと、とくにキッザニアはもう地方じゃ福岡しか無理だろうな。
都市圏だけではなく九州の他県や中国地方西部からも集客出来るし。
これだけ色んな施設もあれば、子供も明るく育つだろう。

156名無し@良識派さん:2022/02/07(月) 07:33:58
>>154
工事費に見合う増収は見込めないだろうから無理だろうな

157名無し@良識派さん:2022/02/07(月) 07:56:24
>>154
全く同意見。あそこで地下鉄を止めるより、延伸した方が七隈線は大化けする。
目先の工事費よりも長期的な収支を考えた方がいいと思う。

158名無し@良識派さん:2022/02/07(月) 12:29:03
むしろ今後交通が逼迫するのは東区だろう。
都市高も渋滞が日常になりつつある。
アイランドシティーにも軌道が必要になった。市にとって誤算だろうけど着実に人口が増えている。

159名無し@良識派さん:2022/02/07(月) 13:13:38
今は七隈線博多駅延伸に意識を集中させる時だと思う
次の延伸構想は七隈線博多駅延伸が大成功したあと考えればよい

160名無し@良識派さん:2022/02/07(月) 13:22:48
>>158
東区からの流れとして最大のネックは
都市高速東浜インターチェンジ部の車線減少だな。
あそこは車線を増やすかいっそのことインターを無くしたほうが良い。

あと、地下鉄で姪浜と橋本を繋げるのはペイしない。
車両幅や規格が違うので直通運転や環状はできないので
どうせなら六本松と唐人町と福岡ドームとソフトリサーチパークを繋げ
さらに六本松から大橋、竹下、福岡空港国際線を繋げたほうが良い。

まあ現状コロナのせいで単年度赤字になったので無理だが。

161名無し@良識派さん:2022/02/07(月) 15:33:41
地下鉄A3000系をお披露目
https://www.youtube.com/watch?v=ypziw5yVXLY

162名無し@良識派さん:2022/02/07(月) 17:22:41
福岡にカジノができれば、東区一帯の起爆剤になるな。
博多港周辺の再開発とリンクして、一大リゾート都市として名を馳せるだろう。
福岡が香港シンガポール化していくな。
ただし治安の面ではどうなるのか。
財界はやる気マンマンのようだが、福岡市や福岡県の方はどうなんだろうな。
東区住民は反対するのか賛成するのか。
ひょっとしたら、日本でカジノやるのは福岡だけになるかもしれんし、面白いところだな。

163名無し@良識派さん:2022/02/07(月) 17:25:40
地元住民が署名だの集めて誘致したがってるって出てなかったっけ?

164名無し@良識派さん:2022/02/07(月) 17:36:51
それは知らなかった。
横浜だと地元民が反対して潰れたのにな。
カジノとかIRとか聞くと、バブルの頃のリゾート開発を思い出す。
結局うまくいかなくなって、不良債権化したところが多かった。
箱物だけ作っても採算取るのは難しいからな。
その辺をどうクリアできるのか楽しみだな。

165名無し@良識派さん:2022/02/07(月) 18:08:11
千早在住だけどIRはちょっと微妙だな。いっそ新空港をと思うけど。

166名無し@良識派さん:2022/02/07(月) 18:50:17
カジノあんまり要らないなぁと思ったけど
完成予想図みたら

おぉ!と思わず

167名無し@良識派さん:2022/02/07(月) 19:21:59
IRに関して照葉の人達は?なんて言うのは愚問だろうね。

168ななし:2022/02/08(火) 01:15:42
マンションの資産価値が上がるなら
誘致して欲しいです。

カジノはギャンブルだけど
福岡はパチンコ盛んだから、治安悪化の問題無し

169名無し@良識派さん:2022/02/08(火) 06:29:31
カジノで福岡だけバブルになったら面白いんだけどな。
カモ〜ン、バブル!
ジュリアナ福岡作ろうぜ!!

170名無し@良識派さん:2022/02/08(火) 10:45:00
>>169
そこはマリアクラブ復活でしょw

171名無し@良識派さん:2022/02/08(火) 22:45:01
親不孝通り再生計画も絡めてということで。
マハラジャも作ろう!

172名無し@良識派さん:2022/02/09(水) 11:03:31
マハラジャは最初KBCにあったんやったっけ
で10年位前に中洲GATSにちょっとだけ復活した記憶

173名無し@良識派さん:2022/02/09(水) 12:56:16
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/563913/
あんて

174名無し@良識派さん:2022/02/09(水) 13:04:04
>>173
失礼!
地方どころか全国でも一位
総務省統計局の数値は説得力あるな

175名無し@良識派さん:2022/02/10(木) 09:48:16
4/29 天神ビジネスセンター地下に飲食店街『イナチカ』誕生

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/874618/

https://fukuokajisho.com/img/newsupload/doc1_60d738352ed2d53b6ddceabce74246d299d0252576.pdf

176名無し@良識派さん:2022/02/10(木) 17:31:37
>>160
東浜の廃止は九大病院(災害拠点病院、3次救急病院)があるため難しい。お金はかかるが、車線を増やすしかない気がする。

>>162
IRは福岡市の目指すべき将来像とも一致、成長エンジンとしてぜひ誘致してほしい。横浜や北海道といった有力候補が自滅したのでチャンス。ただし照り葉(文教地区)の住民が猛反対するだろう。実現へのハードルは相当高いが、政治力で突破できるかどうか。

177名無し@良識派さん:2022/02/10(木) 18:21:22
なんか微妙やね…。
ミーナ天神とノース天神が統合へ 夏に一時閉館、福岡の商業施設
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc654e8d515e12ed19bee463a08533e3c1295665

178名無し@良識派さん:2022/02/10(木) 18:39:45
>>177
隣の中央郵便局が建て替えるみたいだから
全部取り壊して巨大商業施設を建てれば良かったのにね

179名無し@良識派さん:2022/02/10(木) 18:46:47
福岡中央郵便局立て替えの報道があるので、隣のミーナ天神との
一体開発を期待したんだけどな。
久留米の企業が施設を買収するニュースを聞いた時「おいおい
ガソリンスタンドの会社が買収?大丈夫かよ」と考えた事を思い
出しました。大規模開発する企業体力が無いだろうね。

180名無し@良識派さん:2022/02/10(木) 19:08:04
>>179
仙台駅前の一等地を地元資本が所有して、開発が一向に進まない問題と似てますね。
資金力のない田舎資本が絡むとろくなことがない。

181名無し@良識派さん:2022/02/10(木) 19:18:54
中途半端な商業施設より、北天神はオフィスビル中心のビジネス街になってほしいんですけどね。

182名無し@良識派さん:2022/02/10(木) 19:41:54
>>179
2014年のインタビュー記事では意欲的に語ってるね。
https://www.ohi-pm.jp/10th/interview/interview_03.html

183名無し@良識派さん:2022/02/10(木) 19:46:47
>>180
同感ですね。
東隣の日本郵政か北隣のイオンに売れよと。まとまった土地になるので
高く売れるんじゃないかな。知らんけどw

184名無し@良識派さん:2022/02/10(木) 20:14:46
>>180
もう十数年前の事だけど、現在の福岡パルコもなかなか開発が進まない時期が有りましたね。

185名無し@良識派さん:2022/02/10(木) 20:21:08
もったいない

186名無し@良識派さん:2022/02/10(木) 20:24:02
イムズでさえ建て替えるんだから、ミーナとノースは当然建て替えて欲しいよな。
このままだと全面改装しても、あの古臭い建物じゃ、岡田屋モアーズみたいになるのは目に見えてる。

187名無し@良識派さん:2022/02/10(木) 20:27:07
日銀も、もっと高い建物にして、下を商業施設にして欲しかったが、それは日銀の規約とかで無理なんだろうかね。

188名無し@良識派さん:2022/02/10(木) 20:39:10
あんまり言いたくないが結果的に久留米の会社が福岡の街の発展を阻害してしまったね
中央資本の大手デベが買ってたら超高層大型複合ビルへの建て替えは間違いなかっただろうね
残念としか言いようがない

189名無し@良識派さん:2022/02/10(木) 22:46:08
建て替えないのであればあの建物の上に観覧車くらいは作るべきだな

190名無し@良識派さん:2022/02/11(金) 08:08:42
福岡IRの続報です。
より具体的になってきましたね。
これができたらかなりのアドバンテージになると思います。
私は肯定派です。
https://www.data-max.co.jp/article/46070

191名無し@良識派さん:2022/02/11(金) 10:21:48
>>190
私はIR反対だったが、鉄道会社が潤うことによって
アイランドシティへの鉄道延伸が実現するなら
悪くない話だと思う。

IRにより利用者が増えることにより箱崎線と貝塚線の直通黒字化見込みとなり
国が許可を出して動くかも。
さらにその先のアイランドシティへの延伸。
香椎線の電化による糟屋郡の発展まではちと厳しいかもしれないが。

192名無し@良識派さん:2022/02/11(金) 13:41:04
首都圏、大阪、名古屋に続いてテスラ店舗、福岡に2月24日オープン。

193名無し@良識派さん:2022/02/11(金) 14:44:27
>>192
結局やっぱりそうなるよね。消費含めあらゆる都会型のサービスを
三大都市圏並みに享受出来る、唯一の地方都市福岡。

194名無し@良識派さん:2022/02/11(金) 15:24:35
そりゃあ、4大都市圏ですから、当然っしょ。

195名無し@良識派さん:2022/02/11(金) 19:09:08
>>194
きっしょ

196名無し@良識派さん:2022/02/11(金) 19:17:29
EVとか命に関わるし要らないんだわ

197名無し@良識派さん:2022/02/12(土) 22:32:30
そだね~

198名無し@良識派さん:2022/02/12(土) 23:11:43
https://tetsudo-ch.com/12172902.html
「博多旧市街口」中世から日本の窓口として栄えた博多らしくて良いではないか。

ちょっと前わざわざここに、福岡なんか博多駅から北に行ったら寺しか無いなどと、恐ろしく阿呆なレスした人いたな。

199名無し@良識派さん:2022/02/13(日) 13:23:38
いま沖縄にいるんだけど、さすがに亜熱帯だね。
福岡も札幌なんかに比べればめちゃくちゃ暖かい南国だけど
上には上がいたわ。ちょっと歩くと汗だくになる。

本州、北海道は今日も寒そうだね。

200名無し@良識派さん:2022/02/13(日) 19:35:52
近頃は雪だけじゃなくて台風が真っ直ぐに北上、
関東直撃して北日本縦断なんて年に何度かあるね。
北海道で台風による水害とかさ。
まあ頑張って欲しいよ。

201名無し@良識派さん:2022/02/15(火) 17:36:17
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220215-OYT1T50234/
アサヒビール博多工場の閉鎖と移転

広大な跡地はマンションとショッピングセンターになる未来しか想像できないが・・・

202名無し@良識派さん:2022/02/15(火) 18:03:55
博多工場は近隣に移転するとの報道だが多分福岡市内ではないでしょうね。
せめて福岡都市圏内で適地があればいいんだけど。

203名無し@良識派さん:2022/02/15(火) 18:46:40
>>202
アサヒビールさんの近隣とはどの程度の認識なんでしょうかね?
阿蘇水源を持つ熊本県辺りも候補になるのかな。
さすがに県まで違うと近隣とは言えないか?

204名無し@良識派さん:2022/02/15(火) 19:03:49
門司のサッポロビール工場も当初は北九州市近辺で移転先を検討したみたい
だが結局水が決め手として日田市に移転しましたよね。
随分と古い話ですが。

205名無し@良識派さん:2022/02/15(火) 19:10:22
地図を見るとアサヒビール博多工場はららぽーと福岡と同じくらいの面積
に見えます。ららぽーとのすぐ近くに大規模商業施設を建設するとは思え
ないのでマンション等の住宅地になる可能性が高そうですね。
竹下駅直結で博多駅まで僅か1駅、高さは期待できませんがかなり大規模な
マンション群になりそうですね。まあ勝手な憶測ですが。

206名無し@良識派さん:2022/02/15(火) 20:28:22
>>204
門司港の工場の客室で関門海峡を眺めながら飲んだビールが美味しかったです。
思い出しました。

207名無し@良識派さん:2022/02/15(火) 20:39:15
>>202
日田と朝倉(キリンビール工場)の中間辺りだと3大ビール工場が揃いますね。

208名無し@良識派さん:2022/02/15(火) 22:04:42
アサヒビールは一等地だけど、高層ビルが建てれないのが残念




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板