したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

福岡市・福岡都市圏情報42

1名無し@良識派さん:2019/02/01(金) 18:52:58
【推奨行為】
・ご自身でのソース発掘:例)○○建設の件について問い合わせました←good!
・問題の切り分け:例)空港の安全性と借地料問題はそれぞれ別の事柄です
・願望ではなく理由を述べる:例)××の開発を期待します、なぜなら…
・単にニュースのコピペをするのもよいですが、できれば意見や解釈を述べましょう

【非推奨行為】
・みだりに管理人へ呼びかけること
・都市開発やスレの趣旨にそぐわない書き込み

【禁止行為】
・他都市を見下す書き込み
・方言の使用

※ひどい書き込みは書き込み規制されますので注意を。
今後も福岡のため理性的、現実的な議論をしていきましょう。

※前スレ
福岡市・福岡都市圏情報40
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/5980/1526692988/
福岡市・福岡都市圏情報41
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/5980/1544242091/

420名無し@良識派さん:2019/03/02(土) 20:28:41
どうして冬場は乗客減るんますか?
ロープウェイって窓がない吹きっ晒しなのすか?

421名無し@良識派さん:2019/03/02(土) 21:18:46
新交通システムを建設して借金まみれになるより
横浜市のように民間企業にロープウェー運営を任せた方がいいと思う

422名無し@良識派さん:2019/03/02(土) 21:19:39
>>419
あくまでも移動手段だろ。

飽きるって意味分からんのだが?
地下鉄延伸や新交通システム
そりゃ素敵だわ。

で?その金は?

423名無し@良識派さん:2019/03/02(土) 21:32:30
(交通インフラって外資も関与できるのかなあ)ボソ

424名無し@良識派さん:2019/03/02(土) 21:50:51
採算取れるのなら投資するでしょ

425名無し@良識派さん:2019/03/02(土) 22:13:13
天神南〜博多駅まで何年かかってるの?と言いたいです。これを基準に考えたら博多駅〜ベイエリア並びに地下鉄新線を作ろうと思ったら20年は最低にかかると思います。それより工期が短くすむ乗り物が一番良いと思います。
西鉄の高架事業でも20年ぐらいかかってる。
関西や首都圏はあっと言う間に出来るのに、福岡は何故に遅いのでしょう。

426名無し@良識派さん:2019/03/02(土) 22:19:16
>>328
近鉄博多ビル(都ホテル 博多)の最新動画をyoutubeに投稿しましたのでどうぞ。
https://youtu.be/PRrAJlBR8II

427名無し@良識派さん:2019/03/02(土) 23:12:43
福岡空港

http://honobono3424mura.blog.fc2.com/

かっこいいですね。
旧博多駅とJR博多シティに近い新旧のギャップがある。

428名無し@良識派さん:2019/03/02(土) 23:22:52
費用費用だというが人工島とかペイできるん?

429名無し@良識派さん:2019/03/02(土) 23:32:57
出来るからつくってるんでしょ。

430名無し@良識派さん:2019/03/03(日) 16:15:14
昨日のテレビ東京系列の【出没!アド街ック天国〜福岡 天神〜】観ました。
まだ、十分には紹介出来ていないようだけど、さすがに豊富ですね。
食に関しては大阪と福岡・博多が二大都市と言えますね。

431名無し@良識派さん:2019/03/03(日) 16:32:30
天神コアが渋谷の109、とか何かにつけて東京に例えすぎな気がした

432名無し@良識派さん:2019/03/03(日) 16:39:19
>>431
東京のTV局が制作してるからね、まあしゃーない。

433名無し@良識派さん:2019/03/03(日) 18:00:48
博多駅前二丁目ビルと三井ガーデンホテル福岡祇園を撮影しました。
https://youtu.be/uSq22WtX4Zg

434名無し@良識派さん:2019/03/03(日) 18:39:13
>>433
ありがとうございます。

435名無し@良識派さん:2019/03/03(日) 19:20:03
西新プラリバ跡地はプラリバ
http://praliva.jp/

地下2階
フードウェイ[スーパーマーケット]
グランディール[パン]

地下1階
カルディコーヒーファーム[コーヒー豆・輸入食品]
デリサラ[洋惣菜]

1階
プラット インキューブ(仮称)[雑貨・コスメ]

2階
マイジム[キッズフィットネスジム]


以上が決定済み。

436名無し@良識派さん:2019/03/04(月) 23:50:11
福岡県知事は、現職の小川で決まりそうだな。
このスレ的には、麻生側の知事候補の方が、政府と一体となって都市開発を進めてくれそうな感じで支持が強かったような気がするが。

437名無し@良識派さん:2019/03/05(火) 01:40:10
>>435
プラリバ、減築で四階建てでしょ。なんの期待もないわ。

438名無し@良識派さん:2019/03/05(火) 07:12:00
西新にはその程度でいいってこと

439名無し@良識派さん:2019/03/05(火) 12:20:24
減築はマンションの容積率を稼ぐためだから仕方がない

440名無し@良識派さん:2019/03/05(火) 17:30:45
PARCOも丸井も韓国人中国人多過ぎて
ラーメン屋もツアー客だらけ(赤のれん節ちゃん) とか。

441名無し@良識派さん:2019/03/05(火) 19:02:48
正直、商業施設で外国人観光客の声がうるさいってのはあります(ここは静かにしないとダメでしょっていう場所でも)。
でも、消費して、経済を潤わせているというのは確かです。

442名無し@良識派さん:2019/03/06(水) 08:59:45
マークイズは、韓国人も中国人もいないからいいね!

443名無し@良識派さん:2019/03/06(水) 10:41:06
別に中国人や韓国人がいても構わないけど

444名無し@良識派さん:2019/03/06(水) 17:43:44
>>442
オープン当日には韓国人来てたけどな

445名無し@良識派さん:2019/03/06(水) 17:57:18
去年12月にZeppでライブ見る前にフードコートにいたら
隣のテーブルに韓国人の女子二人が来た。
今はファッションやメイクがほぼ同じだから
韓国語じゃなかったら気付かなかったと思う。
話しかけたらやはり最寄りの釜山からだった。

446名無し@良識派さん:2019/03/06(水) 21:01:07
アイランドシティのバス営業所が3月16日に開業するようだ。
鉄道は絶望的なのか?

447名無し@良識派さん:2019/03/06(水) 23:19:44
だろうね

448名無し@良識派さん:2019/03/07(木) 01:08:54
鉄道より都市高速経由での高速バスのうほうが博多天神まで乗り換えなしで速いと結論でてましたよ。
仮に西鉄地下鉄直結したとしても

アイランドシティー貝塚乗り換えー川端で乗り換えー博多

あなた方

乗ります?

449名無し@良識派さん:2019/03/07(木) 01:52:15
訂正

貝塚での乗り換えはないですね。

450名無し@良識派さん:2019/03/07(木) 03:14:02
定時性(西鉄バスは遅れて当たり前)
快適性(電車とバスじゃ比べ物にならない)
利便性(バスは博多駅までだが中洲で1階降りるだけで空港まで行ける)
この3点からもし鉄道があれば必ず乗ると思うよ。

451名無し@良識派さん:2019/03/07(木) 10:50:48
>>450
結局、鉄道が無いのは収益が見込めないからでしょうね。

自宅から最寄り駅までバス、そこから勤務地まで電車。東京や大阪で
当たり前の風景だけど福岡は駅に寄らず勤務地までバスで直行…、
名古屋もそれに近い、福岡の西鉄バス、名古屋の名鉄バスは最強!!

452名無し@良識派さん:2019/03/07(木) 11:20:06
地域性があるから収益があるかないかは何ともいえないけいど。
あの場所だけいえば大きな投資をしてもそれを回収する見込みがないって事でしょ。
JRの新宮中央とかししぶは住宅開発でできた駅やけど、線路が元々あったから駅だけで良かった。
同じというかそれ以上の住宅開発がされているアイランドは、一から全て作らなければいけない訳で。
需要予測と費用と鑑みてなしになったんじゃないの

453名無し@良識派さん:2019/03/07(木) 17:33:18
赤字だと切り捨てた勝田線や筑肥線市内部の現在はどうなってる?

454名無し@良識派さん:2019/03/07(木) 19:54:21
>>453
当時の福岡市のマスタープランに拠ると現在の様な人口増加は想定しておらずホークス移転他の様々な要因が重なり九州管内に於ける福岡一極集中もある程度は予測出来たにしても現在の状況は予測を越えた物で有り当時の国鉄の経営状況では廃線は致し方無い判断だと思われ。

455名無し@良識派さん:2019/03/07(木) 20:00:55
当時は博多駅って言っても新幹線の終点とオフィス街しかない位置付けで
筑肥線を残すと言う選択は無かった。
全ては天神優先で福岡市は天神1極の
都市といったイメージでしたし。
博多駅地区がこれだけ繁栄すると分かっていたら何らかの形で筑肥線は残したかも知れない。

456名無し@良識派さん:2019/03/07(木) 22:16:19
高宮や鳥飼から博多へ需要ないから

457名無し@良識派さん:2019/03/07(木) 22:24:54
先見の明がない人間が採算性がないと切り捨てることの愚かさとしか思えないね
結局発展してからでは工事も難しいわけで

458名無し@良識派さん:2019/03/07(木) 23:00:22
>>457筑肥線と勝田線に関してはあの時代にこれだけの予測はできないでしょ
特に勝田線沿線は今現在でも鉄道が必要なほど発展してないし。

459名無し@良識派さん:2019/03/07(木) 23:25:50
残ってればもっと発展するよ

460名無し@良識派さん:2019/03/07(木) 23:27:34
ほんと西鉄バスの利権手放そうとしないことで福岡の利便性が阻害されてる

461名無し@良識派さん:2019/03/08(金) 00:17:55
>>459「残ってればってもっと発展するよ」ではなく「発展する見込みが無かったから残らなかった」やろ

462名無し@良識派さん:2019/03/08(金) 01:06:51
>>460

西鉄が貢献していないとでも?

463名無し@良識派さん:2019/03/08(金) 11:28:58
福岡都市圏がこれだけ発展するとは
誰も分からなかったんだから仕方がない。

確かに筑肥線は残念だった。単線でも
長大編成にすれば輸送力でバスを圧倒

地下鉄は唐人町から南下して橋本に
向かったかもね。


>>456
その根拠は?

464名無し@良識派さん:2019/03/08(金) 11:38:27
>>463
唐人町と六本松を結んで欲しいわな。

465名無し@良識派さん:2019/03/08(金) 16:58:25
福岡空港からのお知らせ
http://i.imgur.com/WxnIwH2.jpg

466名無し@良識派さん:2019/03/08(金) 17:12:38
来週空港使うのに間に合わない。残念だけど吹き抜け見ることは可能か。

467名無し@良識派さん:2019/03/08(金) 21:40:55
>>463
採算がとれるのならどこかが新規で路線敷いてるんじゃないの?
採算取れるとかおもってるの?

468名無し@良識派さん:2019/03/09(土) 00:06:06
根拠を求める

結果はわかってて聞くところが悪どい。

469名無し@良識派さん:2019/03/09(土) 00:24:04
>>464
その根拠は?

470名無し@良識派さん:2019/03/09(土) 00:41:02
>>463
博多駅移転が博多のスケールを大きくする事に繋がったのよ

あなたもっと勉強して欲しいですわ

471名無し@良識派さん:2019/03/09(土) 03:18:53
>>455
JR九州初代社長の石井氏だったけかな、インタビューに筑肥線は残して欲しかったと言っていました。
たた、残っていた場合幹線道路の踏切が大変な事になっていたでしょうけど。
それでも各駅や周辺がどうなっていたかが気になります。

472名無し@良識派さん:2019/03/09(土) 12:21:08
福岡市の地図をグーグルで見ていたら思ったけど、やっぱり地下鉄3号線は
あとほんの少しなんだから姪浜まで延伸して欲しいね。そうすれば、3号線と
空港線とで福岡の鉄軌道の環状線ができるからすごい便利になる。
西鉄は反対するんだろうけど。

473名無し@良識派さん:2019/03/09(土) 14:41:04
>>472
空港線と七隈線で乗り入れができないから、少しだけ不便だな。

474名無し@良識派さん:2019/03/09(土) 14:44:35
国鉄勝田線はともかく博多駅直結の筑肥線の福岡市内部分が廃線になるくらい街がまだまだ小さかった。
もし現在の人口増加予測が出来てたなら残す。

475名無し@良識派さん:2019/03/09(土) 21:36:12
現在までの赤字のお金はどうするの?

476名無し@良識派さん:2019/03/10(日) 06:16:01
市営地下鉄は初期投資分を除いた営業収支では黒字だろ。

初期投資はダムなどのインフラを作る公共事業と同じなんだから、それを
運賃収入で弁済する必要などない。

ダムへ投資した金を、ダムの民営化で回収しろなんていう議論は新自由主義者しか
してないしな。

大阪も地下鉄がかなり黒字になって賑わっているらしい。赤字赤字、とか均衡財政
と共●党のようなことばかり言っていたら、街は発展はない。

477名無し@良識派さん:2019/03/10(日) 14:30:49
旧筑肥線、勝田線の話でしょ。
残してればというのは私も同じ気持ちですが
不可能でしょう。
そんなこというなら西鉄宮地岳線も廃線にする必要ないでしょ

478名無し@良識派さん:2019/03/10(日) 17:16:12
アイランドシティに都市高速が伸びると海の中道へのアクセスが格段に良くなると
思うが、香椎線(海の中道線)の存続は大丈夫か?

479名無し@良識派さん:2019/03/10(日) 20:20:31
今後の福岡他所の開発に期待したいですね
ビジネスセンタービルの規模開発を模索しめるようです
https://business.nikkeibp.co.jp/atclh/NBO/mirakoto/city/h_vol34/

480名無し@良識派さん:2019/03/10(日) 20:24:23
福岡地所が天神ビジネスセンターに続くプロジェクトを計画してるらしいね。

ソース
『アジアの拠点都市へ、天神ビッグバン!(前編)』
https://business.nikkeibp.co.jp/atclh/NBO/mirakoto/city/h_vol34/?P=2

以下、記事です。

同社では現在、天神地区に3棟のビルを保有する。「(仮称)天神ビジネスセンター」に続く、
第2弾、第3弾、第4弾のプロジェクトが控える。
古賀氏は「『(仮称)天神ビジネスセンター』並みの規模を目指し、周囲との共同化を前提に
建て替えを検討している。関係者ともすでに勉強会レベルで話し合いを進めている」と明かす。

481名無し@良識派さん:2019/03/10(日) 23:42:05
時代背景や必然性が全く違うけど大きな吹き抜けの天神IMSは建て替えで
福岡空港には新たに吹き抜けの地下鉄アクセスが出来るんだな

482名無し@良識派さん:2019/03/11(月) 00:21:15
福岡駅の建て替えとかも先々考えてあるのかな?

483名無し@良識派さん:2019/03/11(月) 00:24:47
>>480
情報ありがとうございます。
福岡地所保有の3棟のビルとは天神西通りビジネスセンタービル以外はどこでしょうね。
ご存知の方いらっしゃいますか?

484名無し@良識派さん:2019/03/11(月) 13:15:22
>>482
ソラリア街区の完成なんて平成に入ってからなんだから、建て替えの話は当分ないように思える。
リニューアルもいろいろしてるからね。

485名無し@良識派さん:2019/03/11(月) 15:34:04
>>483  
一棟はジュンク堂書店が入っているビルですね。

486名無し@良識派さん:2019/03/11(月) 16:18:57
>>483
あと天神ビジネスセンター道挟んで向かいの福岡興銀ビルですね。

487名無し@良識派さん:2019/03/11(月) 22:13:13
ジュンク堂どうなるのかね。
あれがなくなると不便すぎるな。

488名無し@良識派さん:2019/03/11(月) 23:11:46
>>485>>486
ありがとうございます。
天神西通りビジネスセンタービル、メディアモール天神ビル、福岡興銀ビルの3棟ということですね。
敷地面積がわかりませんが、これらのビルが高さ90m超えるとかなり厚みが増しますね。
福岡地所はキャナルや天神ビジネスセンタービルからしても斬新なデザインのビルを期待したいです。

489名無し@良識派さん:2019/03/11(月) 23:42:02
天神が百道浜のようになるのか

490名無し@良識派さん:2019/03/11(月) 23:59:20
興銀ビルの裏手にあるビルのテナントが天神ビックバンを理由に撤退してるから、一番可能性が大きいのは興銀ビルだね。

491名無し@良識派さん:2019/03/12(火) 00:04:24
天神MMビルも隣の市役所北別館がどうにかなれば建て替えられると思うよ
高島市長的にはすぐにでも北別館と一緒に建て替えて欲しいだろうけど、行政所有の施設やから手続きが面倒で進まなそう。
隣のビルを所有してるからって福岡地所に売却したら他の企業は怒るやろ。
天神の一等地やし。

492名無し@良識派さん:2019/03/12(火) 14:13:03
>>491
売却するにしても、市役所北別館に入ってる機関はどうすればいいんだ?

493名無し@良識派さん:2019/03/12(火) 14:57:55
>>492だからその件も含めて行政の手続きが面倒って書いてるやん

494名無し@良識派さん:2019/03/12(火) 19:04:39
行政の手続き云々より、役所の部署が沢山入ってるんで、西側広場に別館でも建てない限りは無理。

495名無し@良識派さん:2019/03/12(火) 21:08:21
『ロープウエー予算削除可決 福岡市議会特別委 執行部案を修正』
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/493544/

福岡市の高島宗一郎市長が打ち出したJR博多駅と博多港を結ぶロープウエー構想を巡り、同市議会の条例予算特別委員会は12日、
2019年度当初予算案に計上された実現可能性の検討費5千万円を削除する議員提案の修正案を賛成多数で可決した。13日の本会議でも可決される見通し。
 (中略)
高島市長は委員会後、記者団に「13日の市議会本会議後に市の方針を決めたい」と述べた。

496名無し@良識派さん:2019/03/13(水) 00:19:19
これどうなるんだろ
高島さんとしては目玉政策にブレーキがかかるわけだが
方針転換するのかな。

497名無し@良識派さん:2019/03/13(水) 00:34:29
>>494部署移転なんて移転先のオフィスさえ見つければすぐでしょ。
例えば近くのオフィスビルだったり新しくできるビルに移転場所を運良く確保したとてビルの解体はすぐにはできない。

498名無し@良識派さん:2019/03/13(水) 09:18:20
>>495-496
ベイエリアの開発が先か! ロープウェーが先か!

499名無し@良識派さん:2019/03/13(水) 18:55:04
高島、ロープウエーやめるってよ
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/493918/

500名無し@良識派さん:2019/03/13(水) 19:20:46
市長、強引に進めるかと思ったが、意外とあっさりやめるんだな。

501名無し@良識派さん:2019/03/13(水) 19:48:05
危惧する事はこのまま公共交通機関の構想がポシャる事。
ロープウェイは反対だけど、博多駅を起点としたモノレール等の公共交通機関
を再検討して欲しい。

502名無し@良識派さん:2019/03/13(水) 20:05:06
反対のための反対だから多分ポシャる。
福岡が人口の割に公共交通機関が発展してない要因が繰り返されている。

503名無し@良識派さん:2019/03/13(水) 20:17:08
地下鉄の延伸以外に方法はないよ

504名無し@良識派さん:2019/03/13(水) 20:22:17
呉服町の直ぐ手前まで線路が来てるのだから その先を延伸すれば良いだけの話。箱崎線の下で交差させるから
多少深くは掘るけど七隈線延伸の様に
那珂川の下掘るような難工事にはならない。

505名無し@良識派さん:2019/03/13(水) 20:47:54
jr九州が港地区の再開発とロープウェーセットで名乗りを上げればすんなりいくよ

506名無し@良識派さん:2019/03/13(水) 20:50:16
議会側も反対するなら代替案を出してほしいね。

ただ上のコメントにもある通り、反対のための反対みたいだから
色々と先延ばしして、結局は路線バス頼りになりそうで怖い。

507名無し@良識派さん:2019/03/13(水) 20:55:56
>>506
ほんとそれ。
百道浜にはモノレール計画、アイランドシティには鉄道乗り入れ計画があったが、
それは今でも実現できていない。
路線バスのみというのが本当に恥ずかしい。
それ以前に不便。

508名無し@良識派さん:2019/03/13(水) 22:06:44
代替案というか、普通に連結バスで十分でしょう
博多港までの道路も直線化させるので

509名無し@良識派さん:2019/03/13(水) 22:25:31
結局ロープウェイすら出来ず終い。
連節バスと言う結論は見え見え。
西◯バスがこの世に無かったら福岡市に鉄道路線はあと何本あっただろうか。

510名無し@良識派さん:2019/03/13(水) 22:39:07
ロープウェイはしょうがないとして
地下鉄箱崎線と西鉄貝塚線の相互乗り入れと
可能ならアイランドシティ線作って

511名無し@良識派さん:2019/03/13(水) 23:42:22
>>504祇園から先はどうやって分岐させるんですかねぇ
呉服町のすぐ手前までは線路来てないですよねぇ
祇園から中洲川端方面にカーブしてますよねぇ

512名無し@良識派さん:2019/03/13(水) 23:44:33
博多周回も是非西鉄で

513名無し@良識派さん:2019/03/14(木) 05:09:35
時期尚早って何時ならいいの?消極すぎて萎える。

514名無し@良識派さん:2019/03/14(木) 08:10:01
呉服町の直ぐ手前まで線路が来てるのだから その先を延伸すれば良いだけの話。箱崎線の下で交差させるから
多少深くは掘るけど七隈線延伸の様に
那珂川の下掘るような難工事にはならない。

515名無し@良識派さん:2019/03/14(木) 08:28:50
福岡空港地下鉄アクセスホールの実際の写真が、交通局HPに掲載されてました!
https://subway.city.fukuoka.lg.jp/topics/detail.php?id=775

516名無し@良識派さん:2019/03/14(木) 10:07:27
ロープウェイ構想の件、南関東の都市が先に導入して成功を収めるだろう。
そのとき後悔しそうだ。

518名無し@良識派さん:2019/03/14(木) 11:46:58
>>517
横レス失礼。
博多駅から呉服町までの距離1290mのうち直線で1030mほど伸びており
そこからの分岐になるので残りの呉服町までの距離は260m程。(徒歩3〜4分)
そこから地下にさらに深く掘る必要があるので丁度良い距離ではないかな。
その260mを『手前まで来ている』ととるか、そうは感じないかは
主観によるものであって、あなたがかみつくのは間違っている。

https://www.google.co.jp/maps/@33.5938801,130.41155,16.62z

519名無し@良識派さん:2019/03/14(木) 12:07:08
>>518
もし海方面に伸ばすのであれば、距離が短くて、既設の線路より深く潜れず平面交差になってしまうから、直線部分の北端(地図で言うと冷泉通りの交差点あたり)での分岐はできない。
その場合、祇園駅手前で分岐しといて、祇園駅を二層駅にする必要がある。祇園駅直前からだと呉服町までは500mは余裕である。延伸となるとさらに数百mある。
あなたは呉服町の直前まで線路があるというけど、それは空港線天神方面の線路であって、海方面へ延伸した場合に使える線路ではないという事を知って欲しい。
地図だけ見てもダメだよ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板