したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

さいたま市総合スレ12【浦和大宮与野岩槻】

1名無し@良識派さん:2015/10/28(水) 10:12:37
前スレ さいたま市総合スレ11
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/5980/1414921184/

405名無し@良識派さん:2017/01/11(水) 08:49:28
市役所移転候補地が無くなったから仕方ないけど浦和で建て替えだな。

406名無し@良識派さん:2017/01/12(木) 10:46:49
ボビーが市長選に出たら絶対勝つよな。

407名無し@良識派さん:2017/01/12(木) 10:56:17
仮にも格闘家だからね、曙よりも強い
いまの市長なら1R負けだね

408名無し@良識派さん:2017/01/13(金) 09:12:54
ボビーは投資家として成功して40億くらいもっている。
経済に関しても先見の明がある。

409名無し@良識派さん:2017/01/14(土) 19:49:03
他国人酸性権に賛成なのか?

410名無し@良識派さん:2017/01/14(土) 23:49:55
ボビーは日本人だよ。

411名無し@良識派さん:2017/01/15(日) 12:01:49
今年は市長選か。早いな。

412名無し@良識派さん:2017/01/15(日) 21:02:54
>>408 無名の個人投資家でも100億くらい持ってるだろ

413名無し@良識派さん:2017/01/16(月) 01:57:26
無名の個人投資家では市長選で勝てない。
ボビーだから勝てるんだよ。

414名無し@良識派さん:2017/01/16(月) 22:49:29
佐々木則夫氏も参加、首都圏対流拠点シンポ 25日、さいたまで開催
http://www.saitama-np.co.jp/news/2017/01/16/08.html
北陸、北海道新幹線の開通を機に交通網の結節点として東日本のヒト、モノ、情報が集まる「対流拠点」を目指す
さいたま市は25日午後1時半から、さいたまスーパーアリーナで、首都圏対流拠点シンポジウムを開催する。

国土交通省が2016年3月に策定した首都圏広域地方計画で、東北、北陸、北海道と首都圏をつなぐ対流拠点に位置付けられたさいたま市。
シンポは「新たな人の流れの創出」をテーマに、都市計画や観光、スポーツ文化などの視点から、同市に求められる役割や展望を考える。

415名無し@良識派さん:2017/01/16(月) 23:05:45
スーパーアリーナから新病院を歩く
http://blog.goo.ne.jp/manpoarukuhito/e/93613b313a5c5180dd27d8b15c13c8a3

さいたま新都心 開院した大規模病院「さいたま赤十字病院 & 埼玉県立小児医療センター」
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2017/01/post-8582.html

JR東日本 JR浦和駅高架下商業施設 オープンした「アトレ浦和」 & 新設されたJR浦和駅の「アトレ北口改札」
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2017/01/post-0116.html

416名無し@良識派さん:2017/01/19(木) 04:16:54
コクーン4できるんだって。

417名無し@良識派さん:2017/01/19(木) 12:23:38
>>416
どこ情報?

418名無し@良識派さん:2017/01/19(木) 14:40:48
俺、マクドの建物を勝手にコクーン4と呼んでるよ

419名無し@良識派さん:2017/01/20(金) 09:23:18
大宮GS計画、遂に始動
http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p049634_d/fil/28-038siryou4.pdf

420名無し@良識派さん:2017/01/20(金) 21:41:52
三菱マテリアルの地下にある大量の放射性廃棄物をどうにかしないと大宮駅なんて開発しても
一発で吹っ飛ぶぞ。

421名無し@良識派さん:2017/01/20(金) 22:31:35
爆発するような廃棄物ではないんじゃないかと

422名無し@良識派さん:2017/01/21(土) 07:01:15
爆発しなくても吹っ飛ぶよ。
経済価値がね。

アレをどうにかしないとまともな人は寄ってこない。
マテリアルは4兆円くらいの損失をさいたま市にもたらしている。

423名無し@良識派さん:2017/01/21(土) 12:01:15
あそこが汚染されてるのが分かったときでも、原発事故で汚染されたのと同程度だったわけで
原発事故が起きたあととなっては、あの10年近くに渡る汚染除去工事が全くの無意味になったといえるくらい
関東も汚染されている

424名無し@良識派さん:2017/01/21(土) 16:38:27
危険すぎる

425名無し@良識派さん:2017/01/21(土) 19:06:35
十万石饅頭

426名無し@良識派さん:2017/01/22(日) 13:52:41
国もバ○だよな。
東京都心のバックアップとして新都心を建設したのに
その地下に大量の放射性物質を保管しているのだからw

427名無し@良識派さん:2017/01/24(火) 04:36:48
ちがうよ
核廃棄物を真上から監視するために新都心に超高層官庁ビルを建てたんだもん

428名無し@良識派さん:2017/01/25(水) 13:53:20
国は廃棄物監視するために2兆円かけて新都心建設したんか。
さすが頭いいな我が国の官僚わー

429名無し@良識派さん:2017/02/07(火) 08:48:09
市長選また清水で決まりなんかな。

430名無し@良識派さん:2017/02/14(火) 11:05:10
埼玉)桶本氏が立候補見送る意向 さいたま市長選
http://www.asahi.com/articles/ASK2F563CK2FUTNB01G.html

431名無し@良識派さん:2017/02/14(火) 11:10:28
さいたま市長選は清水市長と中森福代氏が出馬へ!
http://www.qualitysaitama.com/newspost/41189

432名無し@良識派さん:2017/02/15(水) 13:44:17
グランドセントラルステーション化計画って
安倍さんが国会で口にしたからには
国のカネでやるんだよね?

433名無し:2017/02/15(水) 19:47:13
安倍さんが口にしたの?マジ?

434名無し@良識派さん:2017/02/15(水) 21:13:18
>>432
東京オリンピックも安倍が出張って誘致活動したのに、国は最低限の金しか出さない、膨らんだ開催費も都の金賄うのが当然と手のひら返したよ

435名無し@良識派さん:2017/02/15(水) 23:24:20
完全に埼玉は国に騙された、国家戦略特区の開発推進には積極的なのに

436名無し@良識派さん:2017/02/16(木) 08:01:56
神奈川、千葉は国家戦略特区に指定されたのに
埼玉はなにも貰っていない。
これは不公平だ。
国会の埼玉移転くらいは最低限してもらわないと。

437名無し@良識派さん:2017/02/16(木) 11:18:34
>>436
頭大丈夫?

438名無し@良識派さん:2017/02/16(木) 12:14:22
たしかに不公平だ。
荒川に下水処理せずに流して抗議すべき。

439名無し@良識派さん:2017/02/16(木) 17:26:28
なぜ国の税金を埼玉に投入しなきゃいけないのか

440名無し@良識派さん:2017/02/16(木) 18:38:34
正義のためだよ。

441名無し@良識派さん:2017/02/17(金) 12:23:13
正義のために早よ国会をさいたまに移転せよw

443名無し@良識派さん:2017/02/19(日) 23:20:07
さいたま市/浦和美園地区(緑区)に小・中学校新設/17年度予算案に設計・工事費

 さいたま市は17年度、児童数の増加が見込まれる浦和美園地区の浦和東部第二特定土地区画整理事業地(緑区)で、小学校と中学校の建設工事に着手する。ともに現在は実施設計を進めており、17年度に工事を発注する。9月の市議会に契約承認議案を提出することを視野に入れている。両校とも17〜18年度の2カ年で工事を進める。

 17年度予算案には、新設小学校の設計・工事費として19億6百万円を盛り込んだ。計画地は区画整理事業の52街区1画地。敷地面積は2万3652平方メートル。基本設計段階の規模は3階建て延べ1万2140平方メートル。校舎がRC造、体育館がRC一部S造を想定している。基本設計・実施設計はユニ・アート設計事務所が担当している。

 新設中学校については、設計・工事費として21億67百万円を計上した。計画地は区画整理事業の176街区1画地。敷地面積は2万6299平方メートル。基本設計段階では規模は3階建て延べ1万4353平方メートルを見込んでいる。構造は校舎と体育館がRC一部S造、武道館がRC造を想定している。設計は松下設計が担当している。

444名無し@良識派さん:2017/02/22(水) 12:44:24
五輪、都外開催費1600億円 組織委試算 輸送・警備費など
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170222-00000088-san-spo

国どころか東京都にすらカモにされてるぞw

445名無し@良識派さん:2017/02/22(水) 13:12:34
 さいたま市は財政的に余裕で払えるけど、
千葉市と宮城県とか静岡県は財政的に無理だろ。

てかカネ払うくらいならどこの自治体も開催拒否すんだろ。
これは都と国の問題だよ。

446名無し@良識派さん:2017/02/23(木) 11:35:51
埼玉が一番負担額多いなw

447名無し@良識派さん:2017/02/23(木) 13:43:35
てかさいたま市はいつでも1兆円は使えるから単独でオリン開催できるよ。

448名無し@良識派さん:2017/02/23(木) 20:05:32
>>436

国家戦略特区はその自治体が指定されるように働きかけなきゃされないよ
経済規模が大きかろうが何だろうがそれは変わらない

449名無し@良識派さん:2017/02/24(金) 12:42:28
清水市長は「これからの5〜10年が人口減少に入る非常に重要な局面。市が持続可能な成長をするために、積極的に事業を推進する予算編成になった」と述べた。自己評価はプライマリーバランスが赤字化しているため「85点」とした。

450名無し@良識派さん:2017/02/25(土) 08:43:07
さいたま市より人口増加率が高いのは福岡のみでしょ。
本当にあと10年で人口減少に転じるのかねえ。。。

451名無し@良識派さん:2017/02/26(日) 00:24:55
さいたま市長選 市議団、独自候補擁立を断念 自主投票の公算 中森氏支持広がる

http://www.sankei.com/region/news/170224/rgn1702240029-n1.html

453名無し@良識派さん:2017/03/04(土) 21:45:19
テスト

454名無し@良識派さん:2017/03/14(火) 19:11:52
そろそろ大宮駅東口大門町2丁目の再開発が始まりそうだな
http://pbs.twimg.com/media/C6yk8u3VsAAUnzm.jpg

455名無し@良識派さん:2017/03/15(水) 20:28:19
東西交通大宮ルート新設に向け本格始動
2017年03月15日

3月4日(土)さいたま市の片柳コミュニティセンターで、さいたま市議会「東西交通大宮ルート及び大宮駅機能高度化に関する小委員会」のオープン委員会が開催された。
基調講演では「街づくりとLRT」をテーマに、一般財団法人国土技術研究センター 都市・住宅・地域政策グループ 研究主幹 総括 荒川辰雄氏が登壇。宇都宮LRTの取組みを取り上げ、さいたまLRTの可能性を語った。
パネルディスカッションでは、来場した地域住民とLRTや関連する事項の意見交換を行った。
今回のオープン委員会を皮切りに、LRT開通の実現に向け、オープン委員会の定期開催、様々な調査や地域との対話を重ねて、地域の発展、さいたまの発展に則した計画をじっくりと練り上げた、プラス効果の高いプランが提示される日がくることを期待したい。

http://www.qualitysaitama.com/newspost/41455

http://www.qualitysaitama.com/wp-content/uploads/2017/03/train_toyama_light_rail_transit.png

456名無し@良識派さん:2017/03/16(木) 15:26:57
ショッピングセンター「ウニクス浦和美園」開業 ヤオコーなど21テナント出店
http://urawa.keizai.biz/headline/235/

457名無し@良識派さん:2017/03/17(金) 11:18:57
6月下旬に着工/USトラストの浦和美園ビジネスホテル
https://www.kensetsunews.com/archives/30200

458名無し@良識派さん:2017/03/17(金) 23:32:29
ホテル、何階建てなんだろう

美園と新都心ならLRTで接続できそうだけど
大宮までは費用対効果がどうかな

459名無し@良識派さん:2017/03/17(金) 23:48:50
>>458
大宮―浦和美園間のバスですらガラガラすぎて、さすがにLRTは無理でしょ、見沼田んぼに空港でもできりゃ別だけど。

460名無し@良識派さん:2017/03/18(土) 01:00:50
そんなところにホテル作ってどうするの
レッズのホームゲーム、日本代表の試合でもせいぜい年間30日

残りの335日はどうするの

稼働率10%以下だろ

461名無し@良識派さん:2017/03/18(土) 09:45:16
>>458
14階建て

462名無し@良識派さん:2017/03/18(土) 11:39:16
>>460
埼スタだけじゃなくて、SSAへの需要も見込んでるんじゃない?
実際先月できた岩槻の東横インはSSAの客で予約が埋まってるみたいだし

463名無し@良識派さん:2017/03/18(土) 16:12:32
よく外国人のバスツアー客みたいの美園で見るよ。大阪から入国して、東京観光して、美園に泊まって東北行ったりそのまま成田行ったりするらしい。ICが近いからね。

464名無し@良識派さん:2017/03/18(土) 20:26:41
昼の都内観光のあとにイオンで夜の爆買いができる利点があるのか

465名無し@良識派さん:2017/03/20(月) 18:05:47
14階建てのホテルなら結構な規模だね
あと、埼スタはサッカー以外の使用も認めるべきだと思うな
日産スタジアムや味の素スタジアムも人気アーティストのコンサート会場になっている

466名無し@良識派さん:2017/03/20(月) 18:28:31
岩槻の東横インは出来てそんなに経ってないからね
だから満室なんだよね
5年後10年後だよ ホントの勝負は

美園も開業後は満室が続くと思うが5年後 10年後だよ

南浦和のニュー埼玉とか言うホテルは稼働率はどうなのか
川口駅の川口センターホテルとか西川口のアパホテルとか稼働率はどうなのかね

恐らく スーパーアリーナーでイベントがない日は恐らくこれらのホテルも閑散としているだろう

467名無し@良識派さん:2017/03/20(月) 19:33:41
3/17日付けで大宮駅西口のソニック裏、再開発が更新されていました。
http://www.city.saitama.jp/001/010/012/p052947.html

468名無し@良識派さん:2017/03/21(火) 02:37:47
砂の嵐に隠されたバベルの塔のような外観のホテルにして欲しい

469名無し@良識派さん:2017/03/22(水) 00:06:20
>>466
スーパーアリーナに行く以外に客がいないと思ってるのがいるのに草

470名無し@良識派さん:2017/03/22(水) 08:28:35
ホテルに泊まってコクーンに行くやつが中にはいるかもしれないw

471名無し@良識派さん:2017/03/22(水) 14:01:08
>>467
オフィス需要あるのになんでマンションなの

472名無し@良識派さん:2017/03/23(木) 12:05:24
http://www.sankei.com/region/news/170322/rgn1703220050-n1.html


県土地水政策課によると、調査対象は計1301地点で、内訳は住宅地1033地点(1平方メートルの平均価格12万3400円)▽商業地221地点(同29万1300円)▽工業地44地点(同8万100円)。
価格が上昇したのは436地点(前年356地点)、横ばいは468地点(同472地点)、下落は352地点(同330地点)だった。

 住宅地の最高価格は、さいたま市浦和区高砂2-2-6の88万円。同所はマンション用地の価格動向把握のために設置された新規地点のため、金額が突出して高くなった。変動率はさいたま市浦和区岸町3-1-19の4・0%上昇(41万6千円)が最高。
商業地の最高地点は26年連続でさいたま市大宮区桜木町1丁目8番1の261万円で、6・5%の上昇率はさいたま市浦和区仲町1-6-1とともに県内最高の変動率だった。

 市区町村別では、平均価格は住宅地が(1)さいたま市浦和区30万2500円(2)同市中央区24万1300円(3)蕨市24万200円、商業地は(1)さいたま市大宮区86万7500円(2)川口市61万5200円(3)さいたま市南区53万9500円-の順。
上昇率は住宅地が(1)同市浦和区2・0%(前年1位)(2)同市南区1・9%(3)同市大宮区1・7%、商業地は(1)同市浦和区3・9%(同1位)(2)同市大宮区3・3%(2)同市南区3・3%-だった。

 住宅地は都心への交通が便利な県南地域を中心に上昇し、特に駅徒歩圏の需要が堅調。県北、秩父地域は下落が続いているが、金融緩和やマイナス金利の影響で住宅が買いやすくなっていることから、下落幅は縮小した。
商業地では浦和、大宮駅周辺での上昇が続いている他、再開発が予定されている川口、所沢駅周辺でも上昇している。

 工業地は全国1位となった入間市宮寺字宮ノ台4191番1外の他、東松山市大字新郷493番1外が8・5%で全国4位。調査を担当した山口和範氏は「27年10月の圏央道県内全線開通の効果が顕在化してきた。
企業業績や雇用改善を受けて敷地拡張・増設の需要がある」と分析している。

473名無し@良識派さん:2017/03/25(土) 16:39:43
マンションばっかり
ソニックシティーの横だから
大宮の一等地に

オフィスが出来ないな

ホント滋賀県みたいにマンションばっか作ったってしょうがないよ
オフィスを作れ
ちなみに滋賀はオフィスの需要が全くないから作らないだけ
マンションしか需要がないもん

474名無し@良識派さん:2017/03/25(土) 20:25:09
>>473
オフィスなら、大門町2丁目に作るだろうが

475名無し@良識派さん:2017/03/25(土) 21:20:32
大門のは複合だけどね。東京に超高層オフィスが次々できてるなかわざわざ埼玉に新社屋を置こうと思う企業がないのは当然ではある。

476名無し@良識派さん:2017/03/25(土) 23:38:24
>>473
高層階居住スペースの複合ビルにオフィスも店舗も色々出来てるのだが
根拠のない煽りで遊んでるのか?地元に遊ぶ場所がないから

477名無し@良識派さん:2017/03/25(土) 23:56:44
いちいちこんなスレageなくていいから
sage

479名無し:2017/03/26(日) 01:06:43
大宮鐘塚BC地区も早く再開発しないかな

480名無し@良識派さん:2017/03/26(日) 05:37:35
京都ー滋賀
東京ー埼玉

481名無し@良識派さん:2017/03/26(日) 15:09:31
あげ

482名無し@良識派さん:2017/03/26(日) 15:42:36
>>479
千葉銀行が武蔵野銀行を吸収しようとしてるから武蔵野が千葉に移ってくれれば動き出す

483名無し@良識派さん:2017/03/27(月) 03:21:49
業務提携と経営統合は別物だと教えておこう

484名無し@良識派さん:2017/03/27(月) 12:55:17
いきなり合併すると反対が大きいから業務提携から始まって、システム統合を進めて、頃合いを見て「そろそろ一緒になりましょう」となるのが一般的
要は千葉銀の彼女(結婚前提)になったのが武蔵野銀

485名無し@良識派さん:2017/03/27(月) 13:18:36
ただし建前では統合を前提としていないとあえて武蔵野銀は表明してるけどね。生き残れる体力はほぼ無いけど。
そもそも埼玉りそなと合併したら店舗が殆ど消されるから行員を守るためにも千葉銀か群馬銀とくっ付くしかないのよ。

486名無し@良識派さん:2017/03/27(月) 13:24:48
木曽路とぶぎんが消えてくれれば再開発できそうなんだけどね。ちょっと敷地が狭いけど。

487名無し@良識派さん:2017/03/27(月) 16:43:40
大宮の味方である武銀が消えてくれればとか、すごいなあ

488名無し@良識派さん:2017/03/27(月) 20:00:44
身勝手すぎて草

489名無し@良識派さん:2017/03/28(火) 20:27:43
武蔵野銀行は流石に自力ではもう無理でしょ、どこかと合併するなら群馬銀行の方がよかったな

490名無し@良識派さん:2017/03/28(火) 20:42:05
武蔵野銀行、千葉銀系投信の販売
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO07038420Y6A900C1L72000/

千葉銀は武銀の金で運用始めてやがる、しばらくは資本提携どまりだろうけど、着々と吸収しようとしてるな。

491名無し@良識派さん:2017/03/28(火) 21:04:19
おそらく群馬銀行と統合しても主導権は群馬銀行でしょ、群銀は全国でも10番目くらいだけど、武銀は30〜40番ぐらいにいつもランクされてる

http://newswitch.jp/p/6861

492名無し@良識派さん:2017/03/29(水) 00:13:55
地銀は来年までに相当再編されそうだよね。埼玉りそなはどうなるんだろね?

493名無し@良識派さん:2017/03/30(木) 02:24:12
埼玉りそなは地銀だとしたら超優良行だよ。
てかりそなが復活したのは単に埼玉りそなのおかげ。

494名無し@良識派さん:2017/03/30(木) 21:00:13
小湊鉄道、高速バスに「千葉―大宮線」 外環道開通見据え4月から
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO14617230Y7A320C1L71000/

 小湊鉄道(千葉県市原市)は4月1日、千葉市とさいたま市を結ぶ高速路線バスの運行を始める。両市間を結ぶ高速バスは競合が少ないため、新規需要を開拓する。2017年度に予定する東京外郭環状道路(外環道)の延伸に伴う所要時間の短縮も見据え、路線を拡充する。

495名無し@良識派さん:2017/03/30(木) 22:05:21
埼玉りそなが元埼銀だけど、りそなは元なんだっけ?

496名無し@良識派さん:2017/03/31(金) 10:06:51
りそなは大和銀号とあさひ銀行。あさひは埼銀と協和銀行だったかな。
そして、りそなが群馬侵攻開始したw

埼玉りそな銀、北関東に初の拠点 高崎、太田で中小の顧客開拓
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO14717910Q7A330C1L72000/

497名無し@良識派さん:2017/04/02(日) 19:22:51
埼玉県内初! 4月1日(土)より羽田空港‐ホテル直通リムジンバスが運行開始
http://www.jiji.com/jc/article?k=000000048.000011841&g=prt

浦和ロイヤルパインズホテル(さいたま市浦和区仲町 2-5-1 総支配人:小賀 与敬)では、2017年4月1日(土)より
羽田空港とホテル間の直通リムジンバス運行を開始いたします。

羽田空港とさいたまのホテル間に直通バス 国際興業などが運行開始
http://www.saitama-np.co.jp/news/2017/04/02/11.html

国際興業(東京都中央区)と東京空港交通(同)は1日、浦和ロイヤルパインズホテル(さいたま市浦和区)と羽田空港間の直通リムジンバスの運行を始めた。
ホテルの利用客や今後増加が見込まれる訪日外国人客らの利便性向上を図る。ホテルと羽田空港を結ぶリムジンバスは県内初という。

498名無し@良識派さん:2017/04/12(水) 12:35:30
日本赤十字学園/さいたまに看護学部設置

https://www.kensetsunews.com/archives/45090

日本赤十字学園(東京都港区)は、さいたま市に
日本赤十字看護大学さいたま看護学部(仮称)の設置を計画している。
校舎の新築に向け、2017年度は基本計画策定や施工者選定などを予定している。
19年4月の開設を目指す。
建設地は、さいたま赤十字看護専門学校(さいたま市中央区上落合8-6-1)や
学生寄宿舎(同8-7-19)の敷地とその南にある
さいたま赤十字病院第二駐車場跡地(同8-7の一部)を合わせた約4300㎡。
用途地域は第一種住居地域で、建ぺい率が60%、容積率が200%となっている。

499名無し@良識派さん:2017/04/15(土) 12:18:12
大宮区役所の詳細な情報が4/1付けで公開されています。
http://www.city.saitama.jp/001/010/015/004/005/012/p052992.html

駅から遠くなるのは考え物ですね。大宮-新都心間に京浜東北線の新駅が必要なのではないでしょうか。

500名無し@良識派さん:2017/04/15(土) 14:24:25
>>499
京浜東北線はもうそんなに間隔詰められないよ
大宮から新都心通って浦和美園までLRTが通るかもしれないからそれに期待だな

501名無し@良識派さん:2017/04/16(日) 11:56:24
普通にバスが区役所通りますよ

502名無し@良識派さん:2017/04/17(月) 01:32:02
>>499
浦和行政の妨害で着工が遅れた挙げ句、
複合縮小化ですからね。
これで市庁舎の新都心移転を反故にしようものなら、
もはや“詐欺”に等しいレベルの横暴だと思いますよ。

503名無し@良識派さん:2017/04/17(月) 02:09:53
浦和と与野と岩槻のお金で区役所建てて貰うんだから文句は言わないの

504名無し@良識派さん:2017/04/17(月) 19:59:56
>>502
ステラタウン・北区役所に金をつぎ込みすぎたね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板