したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

札幌スレッド 7

1名無し@良識派さん:2008/07/05(土) 23:13:30
前スレ

札幌スレッド 6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1204966873/

127名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 01:19:47
>>125
構わないと思いますよ。
あの手の客層を都心で受け入れるのなら
札幌駅界隈ではエスタ付近、大通界隈では二番街が最もふさわしいでしょう。
東豊線沿線に住んでいるような客層が
都心に求めているのはエスタやラルズのような商業ビルでしょう。

128名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 01:31:05
大通地区にポールタウン、オーロラタウンとセットになるような
新しい街路があと2つはほしいですね。別に地下街である必要はありません。
でも名前はxxx(カタカナ)タウンにしてほしいです。

ところで北洋大通センターの地下接続は駅前通だけなのでしょうか?
オーロラタウン側からも道新ビル方面へ通路が延びているので
ぜひあの通路にも接続してほしいです。
ビルの地下フロアが通り抜け可能な街路の一部になります。
2面接続といえば安田生命ビルもそうですね。

129名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 01:39:09
>>127
「東豊線沿線に住んでいるような客層」という定義はともかく
だからダサくてもいい、というのには納得しかねます。

狸小路1丁目2丁目から南3条にかけては古着屋など
若者向けショップの集積もありますよね。
なんだか折角出てきている良い芽を摘んでいるような気がするんです。

もしくは南2西3が再開発される契機を利用して他も追従し、
もっと狸小路全体が若返るような仕掛けを作れないか、ということでも
あります。

130名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 01:50:58
>>129
狸小路1丁目、2丁目はサブカルチャー的な雰囲気がぴったりですね。
ああいう場所があってもいいと思います。

すべてが同じになる必要はないでしょう。

131名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 01:52:30
>>128
南1条地下ネットワークというのが構想段階に入ったようです。
10年以内の着工はないとは思いますが。

132名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 01:57:27
>>129
集積してもイマイチ集客できていない若者系の街よりも
ちゃんと集客できているラルズのほうが重要ですよ。
南三条通りのカジュアル系ショップも、飲食系に押され気味でしょう。
evisuとかも移転したんじゃなかったっけ。


10年後の予想

一番街 老舗の名店街
二番街 廉価ショップおよびニッチ層の店(オタク系含む)
三番街 セレクトショップ街
四番街 ファッションテナントビル街
電車通 ?
オヨヨ通り アンティーク、雑貨、カフェなどの路面店街、ただし信号機設置が必要
狸小路 渋谷センター街的なナショナルチェーンの飲食店&アミューズメント
南三条通り ススキノ化

133名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 02:09:01
狸小路といえばたしか中央区役所が耐震性問題で
いずれ建て替えなくてはいけない状態だったはず。
建て替えを機に他に移転して跡地をなにかに活用できないだろうか。

個人的にはあの辺に道立劇場がくれば面白いですね。
狸小路の7丁目以西はもともと濃いエリアなので
稽古場などが周囲にできれば演劇関係施設や関係者の集積が
あの辺に起こると思われます。
札幌は東京大阪以外では唯一、万人単位で集客できる劇団を持つ都市なので
行政はもう少しその芽を大事に育ててほしいです。

134名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 02:13:33
古いアーケード型商店街の端(または両端)で、
カンフル剤となる大規模再開発を行うのは福岡に前例がありますね。
敷地などの規模が中央区役所とは異なりますが。

リバレイン←→川端通商店街←→キャナルシティー
たしか1日の通行量が最低だった時期の4倍まで回復したとか。

135名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 02:39:18
>>132
電車通りは西12、13丁目付近におしゃれ系の店が集積しつつありますね。
マスコミでもまとまった形ではとりあげないので話題にならず、
なかなか苦戦しているようですが。
(あのエリアのさきがけとなったSOSO cafe は去年の12月から閉店中)

136名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 06:26:23
>>133
道立劇場はメジャー系なのでもっと交通の便のいい場所でなきゃダメでしょう。
あそこら辺に相応しいとすればアングラ系なのでは。

137名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 09:47:04
西11丁目駅−厚生年金会館 370m徒歩7分
西11丁目駅−中央区役所  350m徒歩7分

交通の便が悪いかというとそんなことはない。

138名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 10:22:58
狸小路1丁目周辺の再生って意味あるのかね?今が相応だと思うけど。

あの辺りは越境建物が多いから一気に再開発する必要がある。

ああいう怪しい雰囲気の場所があってもいいと思う。

139名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 10:30:22
>>136さんが仰られている交通の便とは、駅から近いかどうかではなく
乗降客が多い駅の近くという意味では?

重要なのは周囲の施設との間に、相乗効果があるかどうかという部分でしょう。
たとえば周囲に百貨店やブティックや書店や飲食店ビルや映画館などの集積あれば
観劇するにあたっての計画を立てやすくなって
エリア全体の回遊性や、道内各地からの集客力が高まります。

140名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 13:57:28
計画されている市民会館の劇場があんな過剰な施設になるのに、道立劇場なんて必要かな?

もし建てるのなら、北海道は財政が大変なんだから道内他都市より地価の高い札幌に建てるよりは、
地理的に道内の中心でもある旭川に建てたらどうかと思う。

141名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 14:47:05
>>138
私も1丁目は今のままのパンクな方向性でいいと思います。
でももっと人が集まってほしいと思う。

あそこは再開発で建て替えるのではなく
古いビルの再利用のメッカみたいな感じが似合っている。

142名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 16:12:22
>>140
旭川の人口を考えてください

143名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 16:40:46
>>142
どうして人口が関係あるの?
それなら旭川より人口が少ない江別の駅から離れた場所に道立図書館があるのはなぜ?

144名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 16:48:03
>>141
1丁目のような場所があってもいいですよね。
2丁目は中高年を中心とした街づくりがいいでしょうね。

今後は高齢化で中高年の比率がどんどん増えていきますから賑わいも増してくるでしょう。

145名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 16:57:55
>>143
江別は札幌の通勤通学圏

146名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 17:07:05
いっそのこと札幌ドームを劇場として使えるようにした方が話題性ある

147名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 17:17:28
狸小路1丁目は全体的に閑散としているよね。

新しくできたオサダ狸小路ビル(1丁目)は賑わっているから
ファッション系ではなく、そういうタイプの方が
立地的には適していると思います。

148名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 19:33:47
ゼファーが民事再生法適用だって。
南3西2再開発の着工が遅れるかもね。

149名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 19:36:47
>>145
道立図書館は札幌市民のものじゃないだろう。
江別市内と言っても場所も場所だからな。

150名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 19:44:02
>>149
もちろん札幌のものではなく、道民のものですよ。
道民が一番多く住み、道内交通の拠点となるのは
旭川圏ではなく札幌圏です。

151名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 19:54:37
江別に道立図書館を置いたのは
大失敗だったな

152名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 20:40:14
ゼファーが民事再生 不動産業、負債949億円(07/18 19:14)

 東証1部上場の不動産会社ゼファーは18日、東京地裁に民事再生手続き開始を申し立て、受理されたと発表した。負債総額
は949億円。米サブプライム住宅ローン問題などの影響で金融機関が不動産業向けの融資姿勢を厳しくしていることから、資金繰りに行き詰まった。

 不動産業界では同日、ジャスダック上場のキョーエイ産業(広島市)も民事再生の申し立てを決めるなど、経営環境がいよいよ厳しくなっている。

 ゼファーは1994年設立の新興不動産デベロッパー。近年の不動産再開発ブームで、07年3月期には117億円の
連結経常利益を上げるなど、業績を伸ばしてきた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/105806.html


南2西3の再開発はどうなるんだろ。

153名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 22:06:16
江別だとしても駅前とか軌道系公共交通機関で行ける場所ならいいけどな。

江別のあの場所に建てるならやっぱり地理的中心の旭川でもよかったな。

154名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 22:16:22
>>140
市民会館の歌劇場化は、
道立劇場とコンセプトが重複しないようにという意図もあると思います。
道立劇場は、ミュージカルと歌舞伎が公演できる大ホールと
演劇が公演できる中ホールが主体となると思います。
あと、能楽堂の併設を求める声もあるようですけどね。
札幌って能がけっこう盛んそうですね。意外でした。

155名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 22:20:38
図書館に関しては、江別は大学が多いという理由があるからね。

劇場の場合は、公演誘致しなければならない。
コンサートなどの動員力が、札幌よりも遥かに劣る旭川では
道立劇場は100%不可能です。

156名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 22:36:26
>>148
今までもかなり遅れていましたからね。
影響は少なからずあるでしょうね。

>>151
江別といっても札幌市境界から700mぐらいですからね。

>>153
駅から徒歩10分ぐらいですよ。
旭川は北海道のヘソに近いから道東や道北の方々には便利かもしれませんね。

>>154
理想を言ったらキリがないですものね。
市民会館代替施設の永続的使用が正式に決定したみたいだし、
厚生年金会館もどうするんでしょうね。

157名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 23:03:44
ノルベサにマンションくっつけたような代物になるぐらいなら
南2西3は白紙撤回して、2015年頃の竣工を目指してもらいたいな。

超高層ではなく、表参道ヒルズみたいな横に伸びていく
複雑な道線のほうが、狸小路らしい魅力を出せると思う。

158名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 23:06:13
ゼファーは危ないと思っていたがまさかつぶれるとは。
他に最近ではアーバンも悪い話で新聞等をにぎわしている。
両者とも札幌都心の重要地点を持っている企業。

159名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 23:11:37
いまどきヤバくないデベなんてあるのかい?

160名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 23:22:45
アーバンコーポはお膝元の広島大学本部跡地再開発の縮小と着工の延期をしたばかりだしね。

>>157
ノルベサにマンションとは言いすぎだろうな。
ただ、たしかにあの場所に超高層の必要性はまったく感じないね。

161名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 23:32:45
>>157
超高層でも低層フロアは敷地いっぱいまで建てるだろうから
内部に横長の導線を持つことは可能ですよ。

私も南2西3の低層階には
狸小路の枝分かれ的な細い街路を内部に引き入れ、
貫通させたような構造が良いと思います。

たとえばパルコ方向の交差点から斜めにプロジェクト内を貫通させて
沿道に小規模店舗のエントランスを並べたいわばモール街ですね。

どこかに地下から地上3階くらいまで続く吹き抜けを作って
そこからポールタウンの人の流れが見えるようにするのもいいかもしれません。

162名無し@良識派さん:2008/07/18(金) 23:51:16
少なくとも都市再生緊急整備地域内ですから何らかの再開発はされるでしょう。
現在の計画や超高層に凝り固まらないで周辺と調和をとっている計画を出して欲しいですねえ。

163名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 00:06:23
たとえば道内の田舎の人たちが、ここに行きたいと憧れる札幌名所って
いまやJRタワーと札幌ドームくらいしかないんだな。
東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡には
周辺住民が憧れるような都市型名所が、もっと一杯あるでしょ。

狸小路を再開発するのなら、JRタワーや札幌ドーム並みに
気合いを込めた空間をつくらなくちゃいかんな。

164名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 00:09:47
>>121
丸井の一条館は建て替えなければならないかもしれないって
丸井の社長が道新の経済欄のインタビューで言ってたのを見た記憶があるんだが・・・オレの記憶違い?
見た人いない?今年の初めか、去年の暮れぐらいに

空いた南一条通りの建物を丸井が借りるのは、それが念頭にあるんじゃないの?
問題は費用だろうけど

165名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 00:14:25
南2西3が超高層で計画されていたのは単純に「住宅を含む」計画だった
からなのではないでしょうか。

住宅の場合、共用部分が容積計算に含まれないので
容積のから算出される本来の面積の、
1.3倍から1.5倍の述べ床面積をもつことになります。

また屋内に駐車場を整備する場合、全体の40%までの延べ床なら
これまた容積不算入になるんです。

南2西3の場合「都市再生緊急整備」案件であることもあり
もともと800%どころではない1000%以上の容積を使える前提で
話が進んでいましたから

そのような条件の場所で
住宅を含むプロジェクトを動かす場合は
どうやっても超高層になってしまうんです。
そうしないと容積を使い切れない結果になります。

これがあのプロジェクトが超高層である理由です。

166名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 00:43:17
>>164
見ましたよ。建て替えの準備はしているってね。
あそこは、百貨店とホテルとか、百貨店とオフィスとか60m〜100mのビルにして有効利用してもらいたいね。

167名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 01:01:15
といっても、一条館は改装したばかりだし
大通館の婦人売場の改装も予定されているから
すぐに建替えに向けて動き出すという可能性は低いでしょう。

168名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 01:13:53
早くても5〜6年後でしょうね。
百貨店業界は統合が進んでいるから、違う方向になっている可能性もあるかも。

169名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 02:25:40
一条館は歴史的建築物だから丸井今井ブランドの守護神として残しておく必要がある。
いみじくもヒトラーがコロッセオを前に「カタチのないものは忘れ去られる」
と言ったように、どんなに優れたソフトもハードが無ければ永続性は得られない。

逆に大通館は高度経済成長期の安普請だから壊しちゃってOK。
あの看板塔が最高に安っぽい。
三越銀座店再開発のように、仲通りを埋めてもいいんじゃないかな。
そのかわりに3層程度のガレリアを通した方が魅力が出る。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20080321/517505/

170名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 02:54:06
10月で閉店する横浜松坂屋の建物は大正10年に建設されたもの。
札幌丸井の一条本館も大正14年に建設されたもの。

横浜の松坂屋も歴史的建造物だけど解体するらしい。
丸井も残すのはいいが、耐震的に問題があるだろうし、移転して保存するのが理想だろうね。

171名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 10:14:38
>>148
新聞にゼファー話題が出ていたね。
構想段階であるニセコの案件には影響がでるみたい。

南2西3再開発は地権者が多くなかなか合意できないみたいね。
とりあえず影響はないみたい。

172名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 10:34:29
マンション業者が日本各地で倒産しているけど、地下鉄駅周辺では相変わらず建設のお知らせ看板がどんどん増えているよね。
札幌は改正建築基準法以降のマンション着工落ち込みがかなり少なかったらしいね。

琴似周辺の物件は好調らしく完売物件が多いみたいですね。
市内全域では以前よりも売れなくなってきているらしいけど、今は琴似、東札幌といった都心から少し離れた地区が好調みたいです。

173名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 12:22:51
ゼファーは札幌市大通地区の土地・建物の所有者でつくる「南二条西三丁目南街区開発準備組合」の再開発計画に参加している。
高さ120メートルの高層ビル型の複合施設を開発する計画で、新日鉄都市開発(東京・中央)と共同で所有権を買い取る予定だった。
「自社ですべて買い取るか、他社が入るか検討が必要になる」(新日鉄都市開発札幌支店)という。
2010年の完成予定だったが、時期は遅れる見通しだ。

174名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 13:21:54
2010年の完成予定っていつの頃の話をしているんだろうね?
昨年から2013年完成予定になっていたんだけどね。

いかのも日経的な記事だな。

175名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 13:25:31
もし南2西3のデベが新日鉄都市開発単独になるとすれば
商業施設の実績は道内では東室蘭複合モールのみですね。

南2西3のようなプロジェクトは、
日本中(世界中)に優れた成功例がゴロゴロしているので
実務担当者がそれらをきちんと踏まえているかどうかで
結果が180度異なるように思います。

176名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 13:34:58
狸小路は過去の商店街というイメージがあるよね。
かといって、道路向かい側はファッションビルが多い街区。

南2西3再開発は業務、医療、商業を中心とした10階程度中層棟とマンションだけど、
新旧を融合する施設になって欲しいね。

177名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 14:24:07
都心部プロジェクトの失敗例としてノルベサを分析してみると、
大規模商業施設があの場所で成り立つと思っていた時点で
事前調査がいい加減だった、という一言につきますね。
これほど「立地」「業態」「規模」が合わないプロジェクトもめずらしい。

商業施設として単純に内容だけを見ると、とくに初期はそれほど悪くない
テナント群なので本当にもったいないです。

今後ノルベサのような無謀なプロジェクトが出てきた場合、商工会議所などから
事前に、適正規模、適正な複合業態へと変えるよう、指導していくべきかも
しれません。これはあくまでノルベサのように事前に失敗が見えている
プロジェクトに関して、ですが。

もしホテルなど別の業態への大規模改造が難しいようであれば
今後も「負の遺産」から抜け出すことは難しいでしょう。

そろそろ本州系デベのプロジェクトに対しても
もっと地元から「良い方向での横槍」や「周囲ブロックとの連携案」などを
どんどん提案していくべき時代なのかもしれません。
札幌の都心部はいわゆるグランドデザインがあって、無いようなものですから。

178名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 14:37:04
狸小路の発展(もしくは健全な現状維持)を阻害する要因になっているのは
もしかするとあの道幅なんじゃないだろうかと思う。

その都市の商業の中心となるような高級路線のアーケード街なのだったら
あの道幅や、アーケードの高さで良いと思いますが

今の狸小路のように、時代に取り残された庶民的イメージの商店街の場合、
関西などのアーケード付き商店街によくあるような狭い道幅(現状の6割くらい)の
方が似合っていると思います。もう少しアーケードも低くていいですし
その方が冬期間寒くないです。

たしか九州には入り口&出口の開口部の広さを最小限にして
内部に空調が入っているアーケードつき商店街もあります。
冬期間対策の参考になると思います。

実際には今から狸小路の道幅を改造して狭くしようというのはありえないですが
冬期間だけ、入り口出口の上半分を強化ガラスで覆って、
開口部をぎりぎりまで狭くして風が入らないようにするというのは
ありだと思います。

179名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 14:51:39
狸小路より若干道幅がせまいアーケード商店街の例

阿佐ヶ谷パールセンター
http://tamagazou.machinami.net/imege/suginami/asagaya16.jpg
http://namcotravel.jp/user/arai/files/1148438251.jpg

180名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 14:57:21
入り口出口の開口部を意図的に小さくして
内部に空調(冷暖房)を入れているアーケード商店街の例

新天町商店街
http://amaranath.tea-nifty.com/photos/uncategorized/2008/01/07/pict03601.jpg

181名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 15:05:21
>>178
狸小路という名前からわかるように、仲通に屋根をつけた商店街ですから道幅が狭いのは当たり前なのです。
また、今となっては狸小路は商業の中心地でもありません。

狸小路は現状維持する程度に留める程度で十分だと感じます。
今後は、ススキノの北進がはじまると思います。

3年前まで新規着工が0件だったススキノですが、
昨年から10階前後の商業・雑居ビルが南4条、南3条にて集中し5棟着工しています。

これは数年前から日中に営業する店舗が増えている事とも無縁ではありません。
あと数年もすれば狸小路にも飲食店が進出してくるでしょう。

なので狸小路を急いでどうこうする必要はないと思われます。

182名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 15:11:42
>>178

誤解があるかもしれないので補足説明しますが

>時代に取り残された庶民的イメージの商店街の場合、
>関西などのアーケード付き商店街によくあるような
>狭い道幅(現状の6割くらい)の方が似合っていると思います。

これは道幅がせまいほうが、活気が感じられ庶民的アーケード商店街
としては雰囲気も良いという意味です。

札幌駅のアピアのように、わざわざ改装工事を行って
現状よりも街路を狭くしたいという構想を持っているところもあります。

183名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 15:14:44
>>181

>狸小路という名前からわかるように、仲通に屋根をつけた商店街ですから道幅が狭いのは当たり前なのです。

178では「現状では道幅が広すぎる」と言っているのですが、、

184名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 15:48:38
>>181
札幌の発展のために少しでも使える駒は有効に使わなくては。
狸小路は他に代わりが無いタイプの街路なのだから
積極的に有効活用したほうが良い。

札幌の弱点のひとつは市内各地区それぞれの個性が弱くどれも似通っていること。
異なるトーンを持った個性的な地区が数多くあれば、
結果的に札幌全体の文化的な発信力が強まっていくことにもなる。

せっかく都心部に他と毛色が異なる商店街があるのだから
今後の都市間競争、世界各都市の競争を考えてもそれを活かさないすべはない。

185名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 15:58:47
狸小路1丁目にネーミングするとしたらなにがある? ネットでひくとアメリカ村なんて
呼称が出てくるが大阪にすでにあるものを使うのはこっぱずかしい。

186名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 16:08:50
ゼファーは狸小路以外ではどこをやってたっけ。
大通西10の第一ホテル跡地もゼファー?

187名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 16:18:34
大通西10〜18方面は中途半端すぎるから芸術文化でもう少し集約がほしい。

市の資料館を開拓記念館の都心分館にして観光客を集めるというのはどうだろう。
大通公園に面したところに開拓の歴史を展示した博物館があるのは
観光客にとって非常にわかりやすい(自然な)観光コースになると思う。
雪まつりの時にも相乗効果を狙える。

都心分館というのはたとえばホノルルのビショップ博物館などでもやっていることで、
特に冬期間はわざわざ新札幌の不便な場所まで脚を伸ばす観光客は
少ないのだから、道にも市にもメリットがあると思う。

188名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 16:25:19
大通公園沿いに面した場所に博物館や企業の産業館を集めるのはいいかもしれない。
当然、地価の安い西側の方が中心になるでしょう。

現状決まっているのは石屋製菓くらいですが
開拓記念館別館、雪印博物館、千歳鶴酒ミュージアム、ウィンタースポーツ博物館
北ガスミュージアム、などの移転も考えられます。

189名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 16:53:31
>>184
というのであれば、なおさら狸小路は現状維持のままでいいのではないでしょうかね?

190名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 18:21:00
>>189
それはむやみに手をいれたらどこもかしこも同じようなテイストの
街になってしまうから、という前提でのお話なのでしょうか?

わたしは少なくとも今の狸小路が
本来あるべき可能性を最大限生かした姿になているとは思いません。

191名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 19:23:42
本来あるべき可能性を最大限生かした姿になっていない部分は中心部にはたくさんありますよ。

>>181 のとおり、狸小路は数年後に新しい姿に変貌するでしょう。
いま必要なのは、三軸構想の実践でしょうね。

192名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 23:56:58
南三条はすでに歓楽街っぽいですね。夜のほうが人通りが多いような気がする。

狸小路はこれから新陳代謝するにつれて、飲食店比率が高くなっていくと思う。
ただし夜型の歓楽街ではなく、渋谷センター街のような昼夜問わぬ回遊ゾーンです。


繁華街と歓楽街の間のゾーンには、準歓楽街型の回遊ゾーンが生まれやすいですね。

◎渋谷公園通(繁華街)〜渋谷センター街(回遊ゾーン)〜道玄坂・百軒店(歓楽街)
◎新宿東口(繁華街)〜新宿通りと靖国通りの間(回遊ゾーン)〜歌舞伎町(歓楽街)
◎札幌一番街(繁華街)〜狸小路(回遊ゾーン化?)〜すすきの(歓楽街)
◎福岡天神(繁華街)〜西通り(回遊ゾーン)〜大名(ファッション系は下火、夜型の店が増える?)


おそらく現在の狸小路は、過渡期特有の中途半端な状態なのだと思います。
衰退に向っているわけではないので、自然に任せたほうが良いでしょう。
裏原宿や高円寺のようなノリは、立地的に無理があると思う。

193名無し@良識派さん:2008/07/19(土) 23:58:18
>>181さんは狸小路が現状維持のままで良いという意見なのか、
それとは異なりススキノに侵食されて変わることを良しとしているのか、
いまいちスタンスが伝わらないのですがどちらなんでしょう?

>あと数年もすれば狸小路にも飲食店が進出してくるでしょう。

狸小路への飲食店の進出はすでに活発に行われていることだと思われます。
これも文意がわかりません。

194名無し@良識派さん:2008/07/20(日) 00:04:44
>>192
非常にわかりやすい解説ですね。目からウロコです。
ただし狸小路を1丁目から8丁目くらいまですべていっしょにして扱うのは
本質を見失う結果につながりかねないような気もします。

195名無し@良識派さん:2008/07/20(日) 00:10:17
1、2丁目方面は10年前の半分程度の人通りだそうです。
逆に5、6丁目付近は今が最盛期と言えるような賑わい(夕方から夜)ですね。

196名無し@良識派さん:2008/07/20(日) 01:07:37
狸小路1、2丁目の通行量減少は、狸小路の衰退というよりも
狸小路を通過して、二条市場に向う観光客が減ったということかな?
5、6丁目は、みやげ屋があるせいか、外国人観光客が多いですね。

197名無し@良識派さん:2008/07/20(日) 06:14:33
5、6丁目は周囲にビジネスホテルが増えたおかげで
夕方以降の人通りが多いらしいです。チェックイン後に
最初に出て行くところがススキノではなく狸小路なのでしょう。
ハイシーズンには平日でも人が多くて歩きづらいような状況の時もあります。

狸小路になんらかのカンフル剤を打つとしたらそれは常に閑散としている1丁目
方面に対するものか、もしくは冬季間対策を考えたものになると思われます。
冬は夏季の半分以下の通行量しかありません。

198名無し@良識派さん:2008/07/20(日) 07:00:46
>>184 
まがりなりにも札幌は
東京以北においては比類のない都市であり、吸引力も一番です。
もう少し肩の力を抜きませんか?

199名無し@良識派さん:2008/07/20(日) 08:52:53
>>197
冬は夏季の半分以下の歩行量になるのであれば、それは寒さの問題だけではなさそうですね。
市民のニーズに応え、しっかり顧客をつかんでおれば、冬でも来店率は落ちないでしょうから。
物見遊山の観光客が増える夏場ぐらいしか、訪れる人がいない場所に成り果てているのでしょうか。

それと、観光客の割合が高い場所=観光客向けの店がある場所を
市民は敬遠するという傾向がありますね。これは札幌に限ったことではありません。
二条市場が観光客に媚びたビジネスをやってきたから
創成川東には地元市民向けの商売が発達せず、その影響がすぐ近くの西1丁目にも伝染して
市民が寄り付かなくなっているのかもしれません。

201名無し@良識派さん:2008/07/20(日) 12:44:34
そうですね

202名無し@良識派さん:2008/07/20(日) 14:33:33
ファクトリーに行ったので、北ガス再開発の場所を見てきました。
再開発が南に拡大した区域(北3条通に面した部分)を確認してきましたが、
この区域にも北ガス所有の土地(建物には、北ガス不動産の看板がありました)が、かなりあったんですね。
その他の所有者も建設関連業者が殆どで、再開発の調整がスムーズにいきそうです。
ファクトリーと通りを挟んで地続きになり、その場で辺りを見回しただけで、夢が広がっていく様な気がするのは私だけではない、と思ってしまいました。
少し思い入れが強い書き込みになり、申し訳ありません。
でも、ファクトリーから北ガス再開発への現地を歩いてみてください。同じ気持ちになる人が必ずいる様な気がします。

203名無し@良識派さん:2008/07/20(日) 15:13:33
>>202
あの辺りは永山公園とも接しているので、
再開発で単純にマンション等を建てるだけでなく、
美術館等の文化施設も是非誘致してほしいですね。
永山公園の雰囲気って、結構いいんですよ。

204名無し@良識派さん:2008/07/20(日) 21:41:22
私の場合、札幌に何よりも欲しいのは都市高速ですね。
東京・横浜・名古屋・大阪・福岡・神戸・広島・千葉・川崎・北九州…等々、
これら全国の主要都市の全てには都市高速があり、街の中心を走っています。
主要都市の交通網としては当然の事でしょう。
ですが、札幌は都市規模の割りに未だに都市高速がありません。
お陰で、環状通、石山通、南郷通などの幹線道路は慢性的に渋滞しています。
私の住む環状通沿いなど24時間殆ど途切れる事無く車が通っていますし、
特に、冬など大渋滞を招いてしまいます。 これを考えただけでも札幌には
必用なものの筈ですが、事実、全国的に見ても最も遅れをとっています。
そこで、もし道央か札樽線から市内中心部に入れるとしたら、どのルートに
建設するかです。 都市高速の場合地下鉄の建設と違い、専用の用地が必要に
なります。 とすると、通常で考えれば豊平川沿いか創成川沿いが、浮かぶ
ところなのですが、創成川に関しては既に別な方向で動いてしまいました。
では、豊平川沿いはどうか? ここなら問題はないのではないかと思います。
元々、豊平川の両岸には豊平線という通りがあり、信号が少ない事もあり、
タクシーや大型運搬車が一般道よりスピードを出して走っていますし、
その騒音にも地域住民は慣れている点も大きなポイントです。
しかも、都合の良い事に豊平川は札幌の中心を流れています。
豊平川沿いに通す場合、北は郊外の札幌IC付近にありますから、そこから
豊平線へと接続も可能です。 この豊平川沿いに都市高速を通すとしたら、
北から「札幌IC→苗穂→菊水→大通→すすきの→中の島→山鼻南→真駒内→川沿」
というルートでランプの設置が可能になり、市内へ一般車や物流が
スムーズにいくと思います。 どうでしょうか?

205名無し@良識派さん:2008/07/20(日) 22:59:59
>>199
これは観光や飲食関連に勤めている方以外には意外に知られておらず
逆に知っている側からすると当たり前すぎてなぜ知らないのだと憤慨するような
ことなのですが、札幌の場合、冬期間の観光客数はハイシーズンの半分程度、
市民の買い物客数も2割程度少なくなります。
これはとくに都心部であれば場所を問わずどこでも起きていることなのですが
もともと観光客数が多い一部の場所はそのギャップが激しいことになります。
狸小路の西側もそのようなエリアなのではないでしょうか。

>>200
どこの話題であれ市域内の話題なら問題ないのでは。
読みたくないのであれば読み飛ばすことをお勧めします。
議論がかみ合わなくて反論したり憤慨することは問題ないと思いますが
単なる意見交換に対して固執するな云々の書き込みはいかがなものかと思います。

別に空気を読みながら書かなければいけないような話題には
なっていないように見えます。書いている人も複数です。

206名無し@良識派さん:2008/07/20(日) 23:21:42
まあ、肩の力を抜いてボチボチいきましょう。
>>205
私も、渋滞緩和と市内アクセスの改善のため、都市高速があったらいいと思います。
費用対効果で考えると、米里インターから豊平川を南下するルートで、
バブル期に、札商で真剣に検討された事があったハズですよ。

207名無し@良識派さん:2008/07/21(月) 00:09:37
すべて地下なら高速道路があってもいいかもしれませんが、都心に高架道路は絶対に反対です。
南回り高速道路が再び構想に上がっているので、十年以内に実現するかもしれませんね。

札幌IC→菊水→南7条というルートは計画されていた時期がありました。

ただし、普段運転していて渋滞らしい渋滞もそれほど発生しないし、放射道路も整備されているので
高速道路は必要性を感じません。

そういえば、北24条通の終点と始点が改良されて、一部2車線だった部分が4車線に拡幅され、
豊平川に橋をかけて菊水元町地区と繋がります。
札幌ICから直接北24条通に入れるようになるので便利になりますね。

208名無しさん:2008/07/21(月) 00:14:35
横浜 川崎 千葉 神戸は首都高、阪高の只の延伸。 完全な都市高速は東京 大阪 名古屋のみ。 広島や北九州位の都市高速なら作るのにそれほど難しくないと思うけど。

209名無し@良識派さん:2008/07/21(月) 00:19:42
狸小路の件に関しては、1丁目が寂れているから再開発すべき、再開発なんて不要という意見が平行線のままなので
同じような文章、同じような意見ばかりなので、このまま続けても無意味では?

名前欄に狸小路という風に入れて読み飛ばしやすくするというような工夫も必要ですね。

210名無し@良識派さん:2008/07/21(月) 00:30:17
そもそも、豊平川の両岸通を強引に創成川通に接続するのが問題だよね。
両岸通は高速道路でなくともIC風にして36号線、12号線と接続するのが理想だと思うけどな。

それに大通を豊平川堤防まで延伸する必要はなかったと思う。

211名無し@良識派さん:2008/07/21(月) 00:35:14
札幌ICから豊平川沿いに都心アクセス道路を作るとしたら、終端はどこ?
私は南大通の地下を通ってテレビ塔付近で開口し南大通に合流すればいいと思う。
入口は北大通の今後の延長上に。できれば大通公園の東伸と併せて実施。

212名無し@良識派さん:2008/07/21(月) 01:28:50
>>198
札幌こそ最もシビアな危機感を持って都市間競争に挑むべき都市なのでは?

数十年後の経済規模予想値で他都市は軒並み現状の110%〜105%くらい
でしたが札幌だけ80%台後半だったはず。

213名無し@良識派さん:2008/07/21(月) 01:40:42
>>211
構想では南7条大橋だったかな。

214名無し@良識派さん:2008/07/21(月) 03:49:31
マレーシアの航空会社「エア・アジアX」のアズラン・オスマンラニ最高経営責任者(CEO)が
18日、視察先の茨城県で橋本昌知事と会談し、日本の乗り入れ先について、茨城、新千歳、福岡
の3空港を軸に調整していることを伝えた。

215名無し@良識派さん:2008/07/21(月) 08:51:45
>>211

204 で都市高速の話題を出した者です。

都市高速・豊平線ですが、終点は川沿辺りがベストではないかと思います。
川沿や真駒内付近は都心に伸びる幹線道路が少ない為、昔から
慢性的に渋滞してきました。 この事は、付近の住民にとっても、長年
悩みのタネであり、我慢し続けてきました。 
札幌に東西南北に伸びる物流の流れをつくるとしたら、南北のラインは、
「都市高速・豊平線」であり、北は札幌IC、南は川沿ランプが終点で、
その中、苗穂や大通・すすきの…その他、にランプを設置するというのが
やはりベストだと思います。 
ご存知のとおり最近ではサミットがあり、各国首脳が札幌にも入りました。
これにより、市内には封鎖される幹線道路が多数あり、各所で渋滞を
招いた事も記憶に新しいところです。
これほどまでに警察が市内各所で交通整理に躍起になる原因を生んだのも、
「都市高速が整備されていないから」と理由付けても可笑しくないと
思います。 もし、都市高速が既に整備されていてダイレクトに都心に
入って来れるとしたら、市内の幹線道路や一般道をわざわざ通る事もなく、
無駄に道路を封鎖したり、余計な交通整理や警備も必用なかったと思います。
札幌は世界的にも、北方圏の都市としては拠点であり、これからも国際的な
大イベントが数多く開かれる大都市でもあります。
そういった大都市にはダイレクトに都心や要所に接続できるような交通網が
必要不可欠であり、世界的にみても常識の範囲です。 逆に、そういった
面での整備に苦労しているようであれば、国際的大イベントを開催する
資格など無いと言っても言い過ぎにはならないと思います。
札幌は数十年も前に冬季五輪を経験した都市なのですから、都市高速程度の
レベルで未だに整備が遅れている事自体が不思議なぐらいで、その辺りが
もっと成熟しているべきだと思っています。 
今回は都市高速について長々書いてきましたが、「札幌に必用なのは
これだけではない」という事を、付け加えさせて頂きます。

216名無し@良識派さん:2008/07/21(月) 09:00:59
まったく渋滞しない都市は、ただの田舎だと思いますよ。
札幌の一般道の整備状況は日本一なので
全国の大都市の渋滞と比較すれば、序の口だと思いますが。

217名無し@良識派さん:2008/07/21(月) 11:01:19
>>216
>まったく渋滞しない都市は、ただの田舎...
確かにそうですね。ですが、都市高速は必用だと思いますよ。

連投すいません。 >>204 >>215 でコメントした者です。「札幌に必用なのは
これだけではない」と書きましたが、そのことに関して補足させて頂きます。

>>204 では「札幌に何よりも欲しいのは都市高速」と書きましたが、
それと同じぐらい欲しい物があります。 ですが、あえて前に出さなかった
のは、札幌市の今の現状、現実的ではないからという理由です。 
これから語るのはあくまで私の夢ですので、それを前提にお話させて頂きます。
 
札幌は冬季五輪開催に併せて地下鉄南北線を整備してきました。
この南北線以降、東西線、東豊線という順に建設され、ご存知の通り現在は
計3本の路線が市内を運行しています。
しかし、札幌市は現在全ての地下鉄路線が赤字であり、その影響で運賃も
数年ごとに上昇し続けています。 札幌市の人口を考えれば、赤字になるのは
まことに理解し難く、全く以って都市相応ではない数字だと言えます。
札幌市としても建設当初、市の人口を考えれば当然、赤にはならないだろうと
計算していたと思います。 ところが、肝心の札幌市民が地下鉄を利用しない
のですから意味がありません。 これでは人口が何百万人いても赤が出ます。 
札幌市民は長年車に頼る生活を続けてきました。 この習慣が益々地下鉄の
利用を遠ざける原因にも繋がっています。 そして、現在ある3路線は
いずれも大通に集中している為、大通以外に用のある場合でも、一度大通に
出なければならない仕組みになっている事も、利用しない理由と言える
でしょう。 これに加え更に、JRとの接続も完璧ではなく、この事も原因に
なると思います。 JRとの接続では、札幌駅と新札幌駅が乗り換え可能な
レベルですが、新琴似と麻生、JR白石と東西線白石、JR琴似と東西線琴似は、
いずれも両駅が数百メートル離れており、乗換駅ではありません。
これらの構造が益々地下鉄の利用を遠ざけているものだと思います。

そこで、札幌市民にもっと地下鉄を利用させる為の要因をつくる目的として
私が描く夢を語るならば、ズバリ、札幌に「地下鉄・環状線を通す」という
夢です。 ルートは大部分を環状通の下に通し、現在ある3路線の各主要駅に
それぞれ交差させ、乗換駅にします。 各所に人を集結させる乗換駅を造る
事で、副都心や地域核、各地域の商店街の衰退化を防ぐのも狙いです。
昼間は札幌・大通に集中させ、夕〜夜間は地域核に人を集中させる事が出来れば、
どちらに偏る事も無く、双方が上手く発展していくのではと、単純に考え
夢を見ています。 財政難の札幌市ですから簡単に建設など出来ませんが、
少しづつでも何年かかってもいいですから、是非実現して欲しい。 これが
私の夢です。 また、札幌市民には、もっとJR・地下鉄・市電を頻繁に利用し、
札幌市内を隅々歩いて札幌の街を探索し、知って欲しいと思っています。
札幌市内には円山のセンス溢れる粋な街や界川緑道 (円山) 、歴史のある行啓通、
風情のある豊水・鴨々川、平岸天神山からの眺め…等、まだまだ知られざる
多くの魅力があります。 そういう魅力を、電車を利用する事で再発見して
欲しいと、心から願っております。 他にも夢は多々ありますが、長文に
なってしまっているので、今回はこれにて…。

218名無し@良識派さん:2008/07/21(月) 11:32:55
川沿〜札幌ICだと都市高速の機能要件のいずれも満足しそうにないね。
そもそも川沿から都心までたかだか数キロを有料にしてどれだけ安定した需要が見込めるのかな?
無料の自動車専用道としてならあるに越したことはないけど。

219名無し@良識派さん:2008/07/21(月) 11:37:31
札幌は、やり様によって容易に完全無欠の交通インフラを実現することが出来る都市だけど、
お金をかける優先順位上、後回しなんだろうね。
アメリカ型のコンパクトシティを目指しているんだったら、都心と郊外を結ぶ自動車専用高規格道路は都心の整備とワンセットですよね

220名無し@良識派さん:2008/07/21(月) 12:22:08
>>218
そうですね。 都市高速=有料道路ですから、川沿から大通付近までの利用は
メリットが薄いです。 ですが、渋滞で苦労されている方も多く存在している
のは事実ですから、一概には言えません。

>>219
それも確かに言えてます。 札幌は予てからアメリカ型の大都市と言われて
きましたが、そのコンパクトシティを目指すなら都市高速は1セットですよね。
ちなみに、コンパクトシティを目指しているのは上田市長です。
ですが、今の市長は何を考えているのか、私としては正直全然解かりません。
昨年、札幌西区の五天山という山の奥深くに1億数千万を投じてパークゴルフ場
を造ったのをご存知でしょうか? 札幌市の公式サイトにある市長のページには、
上田市長の趣味に「ゴルフ」と「西野緑道を歩く事」があります。
西野緑道とは、まさに五天山の近くに位置します。 これを見る限り、
市長の趣味の為に多額の税を投じてゴルフ場を造ったようにしか見えないのです。
勿論、中には一般人の中にパークゴルフ場を利用する方もいるとは思いますが、
五天山というのは札幌市民ですら知らない方も大勢居ると思いますし、貴重な
森林を伐採して無駄な娯楽に税を投じるという、その意味が解からないのです。
219さんの言われるようにコンパクトシティを目指すなら、市長が矛盾の無い
ように計画して欲しいものです。


[二条市場一帯を魚の街に] 

札幌中央区に流れる創成川より東は現在、大規模な再開発が進められており、
「創成イースト」とも称され、期待が高まっています。
そんな中、まさにその地域にある二条市場について少し考えてみたいと思います。
ご存知の通り二条市場は古来から札幌の台所と称され、嘗ては繁栄を極めて
きました。 ですが、現在は市民は激減し、更には観光客も減少しています。
理由に考えられるのが、「観光客に設定された高い値段」「市内の各所にある
スーパーの方が遥かに安値」「魚ばなれ」…等、他にも色々あると思います。
二条市場がこのまま衰退を続ければ、何れは解体される事になるでしょう。
札幌の重要な歴史と文化が消えるのは何としても防がなければなりません。
そこで、私なりにアイデアを出してみたいと思います。

札幌には二十四軒に中央卸売市場があり、ここが謂わば東京で言う築地に
あたりますが、この中央卸売市場を二条市場付近に移転させてはどうかと
思いました。 幸いな事に、現在の創成イースト地区は市内の他の地域に比べ、
広い用地が残されています。 もし移転が実現できれば、それを目的にした
人が多く集まり始め、活気を取り戻せるのではと思います。
また、中央卸売市場とセットになっている事で、観光客を呼び寄せる大きな
魅力にもなると思います。
私の夢としては、創成川を拡張し、船が航行できるぐらいの水深を設け、
石狩湾から二条市場や新・中央卸売市場前まで小型船が入ってこれるように
すれば、札幌の新たな物流手段として、また札幌には無い、風情ある水辺の情景
として夢に描いていましたが、残念ながら現在工事を既に着工した創成川では
それが不可能になってしまいました。 それでも、中央卸売市場を二条市場付近に
移転するメリットは多くあると思います。
「札幌駅周辺、大通、すすきの…等の商業核に隣接している」「創成川通が
整備され、運搬もスムーズ」「二条市場との相乗効果」など、色々あります。
また、以前話題になりましたが、サッポロファクトリーへの「室内ディズニー」
の誘致も実現できれば、巨大な観光資源が生まれる事でしょう。
更に、サッポロファクトリーより北に目を向ければ、苗穂地区の巨大商業核の
開発もありますし、それらを含め、創成イーストは巨大商業核として、
計り知れない可能性を秘めていると思います。
この中において、二条市場がどういう位置づけをするのかは、中央卸売市場の
移転が実現出来るか出来ないかに懸かっているような気がします。

221名無し@良識派さん:2008/07/21(月) 12:22:43
渋滞するから高速道路なんて言いだしたらキリがないですね。
真駒内はたしかに渋滞しますけど、山の中に街をつくったので仕方がない感じもします。

オリンピックの選手村だった所はトラフィック重視道路が少ないのも事実です。
ただし地下鉄駅があるので、まずは駅と周辺を結ぶ道路を整備するのが先決でしょうね。

222名無し@良識派さん:2008/07/21(月) 12:27:47
>>220
中央卸売市場はやっと全面的に建て替えたばかりです。
ここは夢物語を語るスレではありません。

もっと現実に沿ったアイディアを出しましょう。

224名無し@良識派さん:2008/07/21(月) 12:56:19
さすがに中央卸売市場の移転は非現実的だけど
郊外にあったものを創成川東に持ってくるというアイデアは悪くないと思う。

郊外の不便な場所にある大学を創成川東に移転して、超高層校舎を建てれば
わざわざテコ入れしなくても、ミニ学生街が生まれるでしょう。

観光客しか行かない二条市場は繁華街から少し離れた場所に
たとえばロイヤルホテル跡地を再開発して、そこに移転するとか。

225名無し@良識派さん:2008/07/21(月) 12:57:08
>>217
環状地下鉄については、
東豊線が現実化した時点で一度検討されていたはずでは・・。
理由は、地下鉄の利用度を上げるため、
市内全域のアクセス及び地下鉄各線・JR線との接続性の改善だったハズです。
この議論はかなり真剣に行われ、
環状地下鉄の必要性は間違いなくあり、費用の関係でモノレールで実現化が図られたと記憶しています。
モノレール案については、市から調査費が出されるまで進んだが、
結局平成バブルが弾けてウヤムヤになった。
ガソリン代がここまで高くなると、環状線もまた検討されてくるハズです。
私の記憶は曖昧ですので、
誰か環状モノレール案について詳しい人がいたら、
是非教えてください。

226名無し@良識派さん:2008/07/21(月) 13:14:33
>>223
貴方の言う黒字というのは単年度に関してですよね?
よく調べて言って下さい。札幌市営地下鉄の累積赤字は3,000億円以上ですよ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板