したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

札幌スレッド 5

1名無し@良識派さん:2007/11/29(木) 21:28:28
前スレ

札幌スレッド 4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1185406723/

676名無し@良識派さん:2008/02/01(金) 23:19:33
>>675
ものすごく同意。

小樽の堺町通りって運河とメルヘン交差点をつなぐ通りですよね?
本当にあそこみたいになるといいですね。
札幌にはなぜか観光客向けの路面店がならぶ通りがないので
一箇所でもできれば集客を独占できるしチャンスだと思います。

677名無し@良識派さん:2008/02/01(金) 23:45:46
観光客向けの場合、広島でお好み焼きを食べたり、讃岐に行ってうどんを
食べるのと同じように「札幌へ行ったらスープカレーを食べる」
と動機付けられるかどうかが勝負でしょうね。

札幌の場合、観光客の滞在期間が短い割には
海産物・ビール・ラーメン・ジンギスカン・スイーツなど
強力なライバルが多く、多数の観光客に「スープカレー」を
食べてもらうのは至難のわざだと思われます。

個人的には内装を有名な方がやるらしいのでその辺が気になります。

たとえばラーメン共和国のように室内テーマパーク風になるのなら
面白いけど、スープカレーの場合は共通のビジュアルテーマが存在しないので
その場合はなにかを新しく作ることになるはず。

たとえば通路だけでも昔の採炭地の共同木造住宅街風にするとか、
北海道っぽいテーマを持ち込んでおしゃれにまとめてくれるとうれしい。

678名無し@良識派さん:2008/02/02(土) 00:02:53
イーストといえば、S3E3レジデンスの東隣にお知らせ看板が出ていたが
琴似駅前20階プロジェクトと同じ組み合わせのデベロッパーチームなのに
こっちは15階だった。

たぶんタワーMSも試算してみたのだろうがもったいなさすぎる。
イースト方面の新規物件は空き家が多いらしいからたぶんそのせい。

あんなに再開発でどんどん新規物件が建っている地域なのだったら
市の方でももう少し具体的な援護射撃をすべきだと思う。
あの辺は公園さえないのだから。

たとえば現在はファクトリーのところで少し曲がっている東4丁目通りを
直線化して、すすきの駅から電車を伸ばし、東4丁目を通って札幌駅まで
延長するとか。

あっち方面にも山鼻みたいに電車が走っていたらたぶん街の構造が
がらりと変化すると思う。

679名無し@良識派さん:2008/02/02(土) 00:10:32
創成川通りのトンネル化&公園化が終われば、南2条橋は狸小路までの円形橋になるみたいだし、
創成川通り沿いも一気に再開発されると思う。

創成東側に住んでいる人は駅前通りよりも西側にはまずいかないので、
西7や東3あたりに拠点的な施設があればいいですね。

680名無し@良識派さん:2008/02/02(土) 00:18:33
>>678
そこは45m規制ですよ。もう少し北側は60m規制です。

それでも一度計画を撤回して隣接ビルを解体して規模を拡大したと記憶します。

681名無し@良識派さん:2008/02/02(土) 00:56:17
先日札幌市の予算が発表された
主な事業予算を適当に拾ってみた

創世1.1.1区事業化検討費        16,000
琴似4・2 地区再開発事業費補助(新規) 220,000
JR篠路駅西第2 地区再開発事業     324,000
JR白石駅周辺地区整備         582,000


ところで札幌市は創世1.1.1区についてやる気があるのかね?
平成18年に新規に予算がついて何も進んでいないんじゃないの?

平成18年 創世1.1.1区事業化検討費 18,000
平成19年 創世1.1.1区事業化検討費 20,000
平成20年 創世1.1.1区事業化検討費 16,000

682名無し@良識派さん:2008/02/02(土) 01:25:14
創成イーストはクラシックな街が似合うだろうな。

ところで北海道開拓の村って、1日600人くらいしか入場者がいないんだな。
小樽があれだけ人気があるのは、中心市街地の中に歴史的建築物があるからだと思う。
街はずれの公園の中に、クラシックな建築物があっても、見にいく人は少ない。

開拓の村の中にある建物の一部を、創成イーストに集めて
レストランやギャラリーとして利用すれば面白い。
新苗穂駅の駅舎は、旧札幌停車場を再現する。
開拓時代の街並を再現したら、人気が出ると思うが。
神戸にも負けないような観光名所になるでしょう。

683名無し@良識派さん:2008/02/02(土) 03:13:49
>>680
今、市の都市計画情報提供サービスで現地を見てみましたが60m地区ですよ。

商業地域
容積400%
建蔽率80%
準防火地域
地区名称 緩和型地区計画
個別番号 緩1
個別名称 都心創成川東部地区
60m高度地区

684名無し@良識派さん:2008/02/02(土) 03:16:49
しかもここは条件を満たせば60mを超えるものを建てられたはず。

685名無し@良識派さん:2008/02/02(土) 08:33:10
>>683
たしかにそのようです。すみません。
創成東地区は公共空間整備、低層階を店舗にするなどの条件を満たせば、
容積ボーナスがもらえるんですよね。
高さはボーナスなしだったはずですけど。

高さ規制も条件を満たせば1ランキング緩和(45m→60m、60m→75m等)がありますけど、
それを適用させた例はみたことがありませんね。
60mを超えることによるコスト上昇分は25階程度では吸収できないのでしょうね。

新たに100m規制というのを設ければいいのにと思う。

686名無し@良識派さん:2008/02/02(土) 11:45:52
大聖堂 大聖堂

687名無し@良識派さん:2008/02/02(土) 14:21:26
景観統一規制
タクスィ ⇒ 黄
バス ⇒ 赤

688名無し@良識派さん:2008/02/02(土) 15:14:30
>>687
意味がわかりません
ちゃんと説明してください

689名無し@良識派さん:2008/02/02(土) 15:46:04
>>682
>開拓の村の中にある建物の一部を、創成イーストに集めて
>レストランやギャラリーとして利用すれば面白い。

そうですよね。
全体的に札幌市や道は、郊外に金をかけすぎで、
結果的に観光客が分散する状態になっていると思います。

すでに開拓の村にあるものを移築するのは難しいだろうから
たとえば今後出てきた「保存すべき建物」の移築先を
イースト付近か、北3条沿いに誘導していくような試みが欲しいですね。

最近の例ですと藻岩山山麓のロイズがやってるカフェはたしか
有名建築の移築でしたがあれと同じような手法ですね。
(たしか田上義也の設計した家だったはず)

あともうひとつ、これも都心型観光施設にすれば良かったのにと思うのは
大倉山にある「ウィンタースポーツミューアジアム」ですね。
たとえば大通の札幌市資料館(公園の西端)など、良い立地にある
古い建物を利用して作っていれば、立派な観光名所になった可能性もあると思います。

ちなみに国外の観光地では、開拓記念館のように郊外に「本館」があって
その分館を観光客が集まる都心部に設置している例がたくさんあります。
学術的な研究や多くのものの保存展示は主に本館でおこない、
一般客が見て楽しめそうなものだけすべて分館におくというやりかたです。

690名無し@良識派さん:2008/02/02(土) 16:11:32
札幌市資料館をサグラダファミリア風大聖堂に

691名無し@良識派さん:2008/02/02(土) 17:15:31
外観と内装は当時のままにして耐火や耐震性能は現在の建築基準を満たすことできますか?

満たされないなら都心にそのような脆弱的な建物群があるのは末恐ろしいです。
老朽家屋群を再開発する理由と矛盾してしまいます。

692名無し@良識派さん:2008/02/02(土) 17:35:49
ガウディ様式はちょっと無理があると思うけど、
札幌にも、古代ローマ建築様式の建物はあってもいいと思う。
街の特性からも似合うと思うし・・・。逆に無い事が不思議なくらい
昔はイオニア式列柱を正面に構える近代建築があったらしいけど取り壊されたようだし・・・
レンガ建築の他、石造りの近代建築で札幌は有名だけど、どれもいわゆる「札幌様式」?なデザインばかり
少しくらい、ローマやゴシック様式の建築があっても悪くないと思う

693名無し@良識派さん:2008/02/02(土) 19:42:58
>>691
どのように配置しようとも敷地取得の関係で
その手の建物が隣接して延々とつながって建つことにはならないわけで
どう考えても問題なし。

694名無し@良識派さん:2008/02/02(土) 22:33:40
創成川東は、道外業者から見ると
都心に隣接した絶好のマンション立地に見えるかもしれないが
札幌人の感覚だと、琴似のほうが魅力を感じますね。

オフィス街としても、タワーマンション街としても、商業地区としても人気がない。
地域イメージを向上させるために大胆なコンセプトを打ち立てて
地域全体を改造していかないと、何やっても失敗しそうだ。

695名無し@良識派さん:2008/02/03(日) 00:26:58
>>693
建築基準を満たさない建物は1棟でも建てることはできないと思います。
棟内に人が入れないなら別でしょうけど。

696名無し@良識派さん:2008/02/03(日) 00:31:16
いっそのこと創成川東経由で電車を札幌駅まで延伸すればいいのに。

琴似の再開発には今まで通算すると(うろ覚えですが)
15億、15億、30億、20億、そしてもう一度20億で
おおよそ合計100億円使ってるんです。

たとえばススキノの電車を東4丁目通り(ファクトリーの通り)経由で
札幌駅まで延伸してもたぶん40億〜50億くらいしかかかりませんが

その結果地価が上昇して得られる固定資産税の増収は
琴似地区の再開発での結果よりもかなり多いと思われます。

697名無し@良識派さん:2008/02/03(日) 00:36:56
東創成は都心に近いのと、まとまった土地が簡単に手に入ったのも大きいです。
琴似は狭い道路と民家が中心ですから大きな土地は限られます。

698名無し@良識派さん:2008/02/03(日) 00:46:26
>>695
伝統的建造物群保存地区に指定すれば大丈夫です。
その場合は近隣商業地域でもそのブロックは防火地域の指定を行っていません。
これは全国にたくさん例があります。

699名無し@良識派さん:2008/02/03(日) 00:51:38
「伝統的建造物群保存地区」「移築」で検索してみてください。
外部からの移築による事例も多数出てきます。

700名無し@良識派さん:2008/02/03(日) 01:50:48
ごめん、よく考えたら伝統的建造物群保存地区の指定さえ不要ですね。

創成川東でも東3丁目より向こう側は防火地域ではなく準防火地域なので、
この場合、完全にだめなのは述べ床500㎡以上の木造建築だけです。

あと3階建て以上で外壁が木造の場合もそれを不燃化する必要がありますが
でもこれは該当する物件自体が今は少ないと思われます。

701名無し@良識派さん:2008/02/04(月) 19:49:13
北海道の風景写真2万点を紹介 直感的検索サイト「Viewサーチ北海道」
http://www.bnn-s.com/news/08/02/080204124533.html
02月04日(月) 12時50分

文字検索でなく、色や配色などの感覚に基づき、画像をグループ表示。

北海道の風景写真約2万点を直感的に検索できるサイト「Viewサーチ北海道」が、1月31日から公開されている。

「Viewサーチ北海道」は、多種多様な情報の中からユーザーが求める情報を的確に検索・解析する「次世代検索技術」を開発する目的で、今年度から経済産業省主導で実施されている「情報大航海プロジェクト」の採択事業のひとつ。

「Viewサーチ北海道」は、札幌市のIT企業「データクラフト」(高橋昭憲社長)が、北海道大学やJR北海道などとコンソーシアム(共同事業体)を構成し、共同研究・開発した。

サイトでは、北海道に魅せられた写真家27人が撮影した高品質の風景写真約2万点を紹介。コンソーシアムが研究・開発した次世代画像検索技術「ビジュアル・コンテクスト・サーチ」を応用した。キーワード入力などの文字に頼る検索でなく、色や配色、形など人間が受け取る感覚に基づいて自動的に画像をグループ化して表示することで、ユーザーが直感的に好みの画像を検索できる。

トップページには、約2万点の写真のうち代表的なものが3D空間に配置されている。好きな写真をクリックすると、二次元マップに素早く展開し、色や形などで自動的に分類された写真が並ぶ。

写真は、長辺640ピクセルのサイズまで拡大表示でき、気に入ったものは「お気に入り」に保存が可能。また、それぞれの撮影エリアや季節、周辺の観光・旅行、現地への交通アクセスなど関連情報も提供している。

今後は、来年度末をめどに画像を数10万点に増量することや、言語に依存しないという特性を活かして、国外への展開することなどを検討している。

コンソーシアムでは、「View サーチ北海道」の開設を記念して「北海道美瑛・フォトトレックツアー」(山歩きと写真撮影・撮影ポイントの紹介を組み合わせたツアー)と、北海道特産品をプレゼントするアンケートキャンペーンを実施している。

702名無し@良識派さん:2008/02/04(月) 21:15:47
琴似ってあんだけ狭い範囲にイトーヨーカドーだけじゃなく、ダイエーとラルズまであるんだな。
あれだけマンションが密集してたら人の多さも頷ける。
4条2が両方とも30階級なんてことになったらマジ嬉しいな。
そうなると関東の高層ベッドタウン見たいな感じで、他の地方都市ではあまりないよね。

703名無し@良識派さん:2008/02/04(月) 23:41:50
やっぱどのスレも自分の夢、希望
現実はどうもできない

704名無し@良識派さん:2008/02/05(火) 00:00:24
>>703
それを言っちゃあおしまいよっ♪

705名無し@良識派さん:2008/02/05(火) 00:03:03
琴似も5588のところに18階ぐらいの駅ビル建てればいいにね。
低層階は商業施設、高層階はオフィスやホテル。
琴似は飲食店やが多いし歓楽街もあるからオフィスがあるとすごい便利そう。
朝夕ラッシュと反対方向だから通勤も楽そう。
地下鉄でも通勤できるしね。

706名無し@良識派さん:2008/02/05(火) 01:05:28
たしかにコールセンターなんかは都心だけじゃなくて
琴似でもいいかもしれないな。

ただし土地の安さを考えると大型オフィスを作っても
高層ではなく6階建てくらいの低層ですましてしまいそう。

なぜか新さっぽろで新規の大規模オフィスはいまどきありえないけど
琴似だったらありだと思う。

707名無し@良識派さん:2008/02/05(火) 08:52:52
琴似はバブルの頃に計画されていた駅裏の20階の複合商業ビルがあったら今頃は少し違っていたかもしれないな。

708名無し@良識派さん:2008/02/05(火) 10:39:23
新札幌は副都心計画地だけあって大型オフィスビルと中型オフィスビルがいくつかあるが、昭和46年当初の計画では超高層ビルが3本あった。
元々は住居地域の計画が千歳線の短絡化で駅ができることになり商業、業務地区を急遽造ったのが失敗の原因かな。

琴似は八軒が行政の中心だった頃の下町的な街だったから店舗は多いね。
旧国道〜JR琴似駅は権之助坂〜目黒駅みたいな感じに発展してゆけば面白そうだな。

709名無し@良識派さん:2008/02/05(火) 11:59:34
札幌コンベンションセンター近くにIT対応オフィスビル
http://e-kensin.net/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=2010

北海道エナジティック(札幌市白石区東札幌3の1の1の18、山田文雄社長)は、オフィスビルの「コンベンション・ゲートウェイビル」新築を主体、
設備一括して山謙工業・村田工務店共同体に決めた。規模はSRC造、地下1地上6階、延べ5586m²。
各階の天井高は2・8mを確保し、フロアは床荷重や最先端OA機器に対応するため、コンセント容量などにも配慮。
ITに対応したインテリジェント事務所ビルとなる。
<中略>
建設地は札幌市白石区東札幌3の1の1で、北海道エナジティックの本社が入るエナジーパーキングの隣接地。
札幌市営地下鉄東西線東札幌駅から徒歩約3分と利便性が良く、南郷通にも面している。
また、同パーキングは約100台の駐車スペースがあり、新ビル完成後は2階部分が連絡通路でつながる。

710名無し@良識派さん:2008/02/06(水) 07:36:46
>>703
十分あり得る話だと思うが・・・

711名無し@良識派さん:2008/02/06(水) 10:04:08
琴似4-2再開発は市道の移設を伴うから、少なくとも3ヶ月前から道路廃止の告知がされるはず。
今現在も告知はないから少なくとも4月の着工はなさそうだね。

712名無し@良識派さん:2008/02/06(水) 22:44:08
最近新規プロジェクトが少ないですね。
これは賃貸、分譲を問わず大規模マンションが
売れにくくなっていることもありますし

ホテルやオフィスも過剰になることが予想されていますが
たとえば札幌駅から至近の位置であればまだまだ採算の取れる
プロジェクトが多いはずなんです。

ところが、それら、札幌駅方面のプロジェクトは
新幹線延伸がほぼ決まったことで、逆に延期になってしまったものが
多いみたいですね。

延伸タイミングにあわせた再開発の方が計画規模を大きくできるし
投資を回収しやすいということらしいです。
地価が下がって固定資産税がまだまだ安いので、再開発を
急いでいるところが少ないという話でもあります。

つまり新幹線が来るまでは街の開発がある程度滞ってしまうことになる
のですが、逆に考えると、延伸の直前にはオリンピック期以上の開発の波が
札幌に訪れることになるといえます。
しかもオリンピックはたった数週間ですが、新幹線は永久に動き続けるので
その効果は大きいです。

713名無し@良識派さん:2008/02/07(木) 11:45:00
大型プロジェクトがないというけど、駅前通地下道、創成川通の地下トンネル化と公園化は超高層ビル5〜6棟ぐらいの好影響があるんじゃないかな?

都心外縁で中型オフィスや雑居ビルがあちこちで増えているから、まだ勢いはあるよ。

すすきの駅、中島公園駅の改札口新設もうれしい動き出し、南3〜南8にかけて相次ぐ高層ホテルや雑居ビルの着工はバブル以降はじめてだと思う。

714名無し@良識派さん:2008/02/07(木) 22:35:53
今日付けの日経地方版によると、JRタワースクエアの売上が昨秋以降前年割れが続いているらしい。
札幌の消費を牽引してきたJRタワーが軟調だと、札幌全体が冷え込む可能性もある。
と日経は指摘している。
特に周辺地域、遠方地域の集客が弱まっているとのこと。

ようやくJRタワー効果も一巡したかな。

715名無し@良識派さん:2008/02/08(金) 13:14:57
つーか、これから世界を覆うスタグフレーションの波を
札幌だけ被らないとい考えるほうがおかしい

716名無し@良識派さん:2008/02/08(金) 15:31:47
集客力が弱くなったというよりも
地方都市住民が、札幌まで買物に行く余裕が
なくなってきていると考えたほうがいいかも。

717名無し@良識派さん:2008/02/08(金) 15:54:56
>>708
おお、こんなところで権之助坂の名が出るとは思わなかった。

権之助坂
http://allabout.co.jp/house/townshuto/closeup/CU20070628A/gon.jpg
http://www47.tok2.com/home/hideki88/canon16022490.jpg

マンション、店舗、雑居ビルが沿道に建ち並んでいる。
目黒川の方に行くとアーケード商店街もあり、活気があった頃の岩見沢や滝川の商店街の中心街よう。

琴似は道路が狭くて開放感がないのがマイナスポイントかな?
JRと地下鉄の2駅あるんだし、商店街や歓楽街もあるんだからオフィスビルがあってもいいと思うんだけどね。
平岸や白石にもオフィスビル街とは言えないけどオフィスビルがいくつか集まっているし
琴似にオフィスビルがないのは区は制限していたりするのかな?

ダイエー所にオフィスビルなんてあればいい感じになるんじゃないかな?
JR琴似駅にも駅ビルを建設して目抜き通りから離れた駅の利便性を向上させてほしい。

718名無し@良識派さん:2008/02/08(金) 16:08:47
外資も日本離れが進んでいるからね。
今までは目玉じゃない案件に対しても投資していたけど、これからは目玉な案件しか投資しなくなる。

駅周辺に低未用地が多い札幌はまた注目されている。
地価上昇が収束すれば一気に話が進むと思う。

719sage:2008/02/08(金) 17:31:59
>>717
琴似のほうが断然活気あるな

720名無し@良識派さん:2008/02/08(金) 19:50:52
JRタワーもさすがに飽きたよ

721名無し@良識派さん:2008/02/08(金) 19:51:40
これから「琴似」と言っても、琴似駅北口エリア(八軒)の開発が進むと思う ・・・予想ですが
琴似●条1,2丁目はさすがに再開発するエリアがもうあまり無い・・・(4-2地区は置いといて・・)
それに比べて、八軒側は未だまとまった低層密集地帯がちらほらあるし、開発されそうな雰囲気。
栄町通り沿いでは八軒でも中高層のMS建設が目立つし、八軒もここ最近一気に景観が変わりました。

南口の1-1地区にも駅前に面した比較的広い未開発エリアがありますけど、
ちょっと先の話ですが、新幹線高架が敷設される頃には、南口界隈も再開発されるかもしれませんね

722名無し@良識派さん:2008/02/09(土) 23:17:31
>>719
たしかに、東京でも大阪でもビル街は活気がないね。
昔ながらの商店街は活気がある。

権之助も目黒川に近づけば琴似のような街並になって活気があるよ。

723名無し@良識派さん:2008/02/10(日) 11:45:13
円山が新たに15m制限区域になるね。
http://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/41/minamimaruyama/minamimaruyama_keikakusho.pdf

円山住民はどうしてこんな勝手な制限を設けるんだろ?
円山藻岩山の風景遺産は円山区域住民のものだけじゃない。

市内全域15m規制するなら理解できるが。
円山住民の暴走を止めることはできないのか?
せめて麓の距離に応じて10m、13m、15m、18m、20m規制というのを導入するとか。

60m、100mというような制限はどうでもいい。
本当に景観を守る目的ならすべて15mに規制する必要があるでしょう。

円山住民は15m規制区域のすぐ隣の山側に45mのマンションが建っても文句言わないのだろうか?
それができないなら規制なんて全廃するべき。

724名無し@良識派さん:2008/02/10(日) 13:00:35
北1東11(苗穂中央第4地区)の古倉庫で営業していた
古物商が閉店みたいです。
この倉庫も遠藤興産の所有で、
随意解約(所有者の意思でいつでも解約できる)を条件として、
古物商が賃借していたはずです。
この地区の開発は、一度立ち消えになっていましたが、
去年ぐらいから色々と噂が立ち始めていました。
今度こそ、実現して欲しいものです。

725名無し@良識派さん:2008/02/10(日) 13:37:08
>>724
ここは2号再開発地域に指定されています(PDFの2ページ目)
http://www.city.sapporo.jp/keikaku/download/pdf/saikaihatsuhoushin3.pdf

某スレや某掲示板でライ○ンズマンションという話が出ています。
隣に建っているス○イタワーと同程度のマンションが建つのでは?

726名無し@良識派さん:2008/02/10(日) 13:45:17
強硬に反対していた一部地権者と合意できたのですかね。本来、第4地区はかなりの部分を遠藤興産が地上済みなので、動き出すと早そうですね。私は、去年急速に地上が進んだ、第6地区(北2東11)が先行しそうだと思っていたのですが。

727名無し@良識派さん:2008/02/10(日) 14:08:35
北2条東8丁目の中華料理屋の横にも、
確か大京の建築看板が立っています。
こちらは、単なる10階建てマンションみたいですが。
ところで、北4東6の北ガス跡地や
苗穂中央地区の再開発は急速に進んでいるのですが、
肝心の苗穂駅移転の話は、
掛け声ばかりであまり実態が見えてきませんよね。

728名無し@良識派さん:2008/02/10(日) 15:52:56
遠藤興産は、早めに第4地区の再開発を仕上げたいはずです。
再開発の本丸は、岩田建設と共同で地上げした
北3東12の土地(北海道日立とダイワマンション間の駐車場)のはずです。
ここは三千坪以上を更地で取得しており、
しかも新駅舎と接している土地です。
新駅舎と共同建設というのもあるのではないでしょうか。

729名無し@良識派さん:2008/02/10(日) 16:23:43
新駅舎の着工は少なくとも2年以上先になるのではないでしょうか?
JR北海道では苗穂駅移転はまだまったくアナウンスされていないし、地元の協議会が移転を前提に話を進めているだけで。

730名無し@良識派さん:2008/02/10(日) 17:15:40
私も、少なくとも北ガス跡地の再開発内容が具体化するまで、
地域住民の苗穂駅移転協議を凍結すべきと思います。
北ガス跡地でさえ、低い鉄道高架が南北を分断しており、
片側から先行開発する予定のはずです。
新幹線の高架が苗穂まで予定されているのですから、
高架を前提としない苗穂駅移転協議も、意味がなくなると思います。
協議を凍結しても、札幌市が具体的に新駅舎の位置を特定しているので、
他の周辺再開発に悪影響は与えないと思います。

731名無し@良識派さん:2008/02/10(日) 18:16:52
なるほど・・・
てっきり新苗穂駅は橋上駅で決定したかと思っていましたが、
高架駅になる可能性もまだ十分にあるのですね。

732名無し@良識派さん:2008/02/10(日) 19:13:01
主旨は理解できるが、『凍結』とまで言うのは、地域住民に失礼では?高架、橋上化いずれにせよ、地域住民の協力が必要です。狭小区画・地上権の整理や立ち退き交渉等、全関係者が席につくまでの現場の苦労を知るべきです。

733名無し@良識派さん:2008/02/10(日) 23:45:32
>>731
過去の計画では苗穂工場は稲穂へ移転でしたよね。
ただ、苗穂工場は新幹線の車輌基地候補地だったので動きはなかったけど、北海道新幹線の車輌基地は函館に建設中ですよね。

新幹線が札幌に延伸されても留置線のみになるので、
苗穂工場の稲穂移転が実現すれば新しい苗穂駅は高架駅になる可能性も残っていたりしますね。

余談だけど、苗穂車輌基地を稲穂へ移転してそこへホワイトドームを建設する計画もありましたね。

734名無し@良識派さん:2008/02/11(月) 02:19:22
>>731
なさそうだよ、そんな可能性
新幹線の車両基地(実質的機能は留置線)は高架で函館本線は地平のまま、
で、苗穂駅西の踏切は陸橋化もできず、
踏切のまま永久に残すか、それとも道路自体を廃道にしてしまうか、
ということになるそうですよ
アリオが開店してから、開かずの踏切状態のとき、アリオから北光線へ向かうクルマが
踏切待ちの車列に巻き込まれるケースが多いので、
あの踏切を早く廃止すべきとのドライバーの声も上がり始めてるとか。

735名無し@良識派さん:2008/02/11(月) 08:31:12
中島公園
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/4/4/44dda8b4.JPG
札幌駅周辺
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/4/0/408bf205.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/2/a/2a781cbc.JPG
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/e/5/e551fe3b.JPG
西11丁目
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/2/6/26f5d2f4.JPG

736名無し@良識派さん:2008/02/11(月) 12:02:10
>>734
車両基地と留置線はまったく別物で、車両基地は北斗市で建設がはじまっています。
留置線は高架で元北ガス引込み線の厚生病院裏手にほぼ決まっています。

苗穂工場の電車整備区は稲穂整備場へ移転、機関整備区は移転先を含め検討中だったはずです。
なので全てが連携して動けば高架化は有り得るのですよ。

苗穂工場の一部移転はまちづくり協議会でも明言されていますね。
たぶんこれは、電車整備区の稲穂移転のことだと思っています。

といっても、苗穂の機関整備区は道内全ての整備区であり、車両の組立工場でもあるので
移転するにしてもほんの一部なんですけどね。

JR北海道の開発したハイブリット車でどう変わるかですね。

737名無し@良識派さん:2008/02/11(月) 12:52:48
高架・橋上化何れにせよ、将来を見据えてしっかりと協議していくことが重要です。札幌市が、移転場所を早い段階で明確にしていた理由が、分かったような気がします。

738名無し@良識派さん:2008/02/11(月) 13:03:59
札幌市というよりも住民でしょうね。
このスレでは再開発というと超高層じゃないとダメというような風潮があるけど、
地域住民が中心となってまとめた再開発ということが重要ですね。

篠路駅も高架駅化が計画されていましたけど結局は道路が高架になりましたし、
JRの協力が不可欠でしょう。

739名無し@良識派さん:2008/02/11(月) 14:20:30
平成8年にスカイタワーができた時、
新しい単位町内会(タワー住民が一単位)の設立もあり、
連合町内会をあげて、札幌で一番高層のマンション完成を祝いました。
今でも、タワー横の公園で毎年盛大に盆踊り大会を行い、
一時期減った子供達が、また増えてきたことを喜んでいます。
北1東11の街区は特殊(通常の1.5倍の広さ)ですので、
もう一度、札幌で一番を目指して欲しいものです。
苗穂の住民は、高層に対するアレルギーが少ないというか、
町が寂れた悲惨さを知っていますので、是非応援したいです。
でも、札幌で一番というのは無理ですよね。

740名無し@良識派さん:2008/02/11(月) 15:25:15
苗穂にもエルザタワー55のような
ナエボタワー44をつくってほしいな・・・
大京が手掛けるタワーMSとしても、これまで市内で見たことのないような、
凄いタワーを造ってほしい!

741名無し@良識派さん:2008/02/11(月) 16:11:17
まずは北ガスの再開発を楽しみに待ちましょう。第一期再開発の着工が来年ですから、後数ヵ月もすれば具体的内容も少しずつハッキリするはずです。私が一番期待しているのは、デベがどこかという点です。これは、重要ですよね。

742名無し@良識派さん:2008/02/11(月) 19:17:26
北ガス跡地は自社の目の前だしD社と共同かなと勝手に想像している。

琴似4ー2は4ー1と同じデベなのかな?

743名無し@良識派さん:2008/02/11(月) 20:23:51
北1東11は高さ規制で45mです。
再開発の地区計画で何mで申請するかわかりませんが隣接するライオンズのタワーマンションと同程度がいいですね。

そうなれば移転した苗穂駅前に2棟のタワーMSという光景になりますし。

744名無し@良識派さん:2008/02/11(月) 21:35:25
北4東6の再開発は19haだけど、
苗穂再開発(苗穂駅周辺地区まちづくり計画)は125haなんだね。

2007.12に苗穂駅周辺まちづくり協議会の推進委員会が正式に発足したみたい。
札幌は再開発する場所がたくさんあって今後十年間は大型プロジェクトが途絶えなさそうだね。

745名無し@良識派さん:2008/02/11(月) 21:52:15
誰も指摘しないけど、重要なポジションをおさえているのが、DNP!ここに気付いたら、苗穂の未来が見えるようになります。

746名無し@良識派さん:2008/02/11(月) 23:39:28
ちょっと、スレ違いだけど、新千歳空港ターミナルビルの模型
http://e-kensin.net/uploads/photos/329.jpg

9階前後のホテルも併設するんだね。
映画館の建設はいつから始まるのかな?

現在のターミナルの反対側に建設されるみたいだけど、新千歳空港の混雑が解消の為に早期竣工を期待したい。

747名無し@良識派さん:2008/02/12(火) 12:39:00
北ガス跡地と苗穂を合わせると、144haですか。
見当もつかない広さですね。
このスレのいくつか前で、
「苗穂は都心に包摂可能な唯一のフロンティアで、・・」
と述べていた人がいたけど、
その時は何気なく見ていただけでしたが、
今やっと理解できた気がします。
あと、地図を見て思ったのですが、
北ガス再開発と札幌駅北口再開発の間、
4丁から5丁の区域の繊維センター等が再開発に動いたら、
すべての再開発が連結し、とんでもない事になるのではないでしょうか。

748名無し@良識派さん:2008/02/12(火) 17:19:30
その区域で、既にゲオ・エステートがマンション建設を始めているはず。

749名無し@良識派さん:2008/02/12(火) 20:05:08
ゲオのマンションは再開発区域じゃないよ。
あそこはグループ企業のボーリング場が建っていた場所です。

750名無し@良識派さん:2008/02/12(火) 20:57:28
創成川通の地下トンネル&公園化の効果が現れてきているね。

野村不動産のJCBビル取得のプレスリリース
http://www.nre-of.co.jp/site/file/tmp-n43N9.pdf

>本物件の所在地に適用される法定の容積率は800%であるところ、本物件建物の容積率は500%
>程度であり、将来の建替えによる収益向上の潜在力を有していると考えられること。

建蔽率も100%なので、5年〜6年後はここも100m級のビルになるかもね。

東1丁目側でも創成川通沿いのビルの売買話がなようです。
創成川通の地下トンネル&公園化は南北方向に大通公園ができるような工事なので影響力が高いですね。

751名無し@良識派さん:2008/02/12(火) 21:46:16
創成川通りの公園は、幅が2車線分ないくらいなのでかなり狭いです。
約5mくらいの細い遊歩道が川の両側にできるだけだと思っていたほうが
いいですよ。南北方向に大通公園ができるようなイメージで考えていたら
少々がっかりするかもしれません。

個人的にはアンダーパス&公園の設計をもう少し工夫して
東西のどちらかに川の位置を寄せて、公園を大きくしたり、
人々が階段状の川べりに集ってコンサートを開けるような河岸構造にするなど
有効活用できるようなアイディアが欲しかったですね。

どんなにたくさん市民の意見を聞いたり、
長い準備期間を経た上で工事に着工したとしても

結局、道路設計は札幌市の土木課、公園設計は市の公園課だったり
するのでは意味が無いと思います。

あの場所はまさに南北の大通公園になるべき、大事な場所なので
本来は、たとえばコンペで実力のある設計事務所に競わせて
アイディアを出させたり

海外などで実績のあるオープンスペースの設計者に依頼すべきような
場所だったと思います。

752名無し@良識派さん:2008/02/12(火) 22:02:48
>>751
もちろん、知っていますよ。
当初計画では地上を一車線にする計画でしたけど、市民の反対で2車線になりました。

現在のアンダーパスが完成したときも、アンダーパス上の一部は公園と散策路だったのをご存知ですか?
今回は完全な地下トンネルになるので公園や散策路が風化することはないと思いますが。

>人々が階段状の川べりに集ってコンサートを開けるような河岸構造にするなど
>有効活用できるようなアイディアが欲しかったですね。

南2条は円形橋になって催しが開ひらけるような構造になるみたいですよ。

ところで、創成川通は元々片側7車線程度の広さという中途半端な広さなので誰が設計しても
似たり寄ったりになってしまいませんかね?

そもそも豊平川右岸左岸通が強制的に創成川通に接続するのが問題なんですよね。
右岸左岸通を36号線や12号線まで延伸すれば都心に流入する数はもっと減ると思います。

753名無し@良識派さん:2008/02/12(火) 22:28:55
>>752
確かに何故豊平川の道路があそこでぶちっと切れているのかは不思議だよね。
高速のアクセス道路のためにとってあるとしか説明のつかないレベル。

754名無し@良識派さん:2008/02/12(火) 23:18:14
創成川から東側を創成川イーストと呼ぶのではなく、創成川から東側を「創成」と通称を定着させるのはどうだろう?
北5以北を北創成、南4以南を南創成、ファクトリーの辺りを東創成とか。

757名無し@良識派さん:2008/02/13(水) 00:11:12
>>751
川を寄せる事も検討されたが、アンダーパス構造物が支障になるという事で実現はできないらしい。
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/midori/midoriplan/files-midoriplan/midori-5-2a.pdf
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/midori/midoriplan/files-midoriplan/midori-5-2b.pdf

ちなみに事業スケジュールによると19年度内で地上部の設計が決まる予定の様子。
http://www.city.sapporo.jp/kensetsu/stn/genzainojigyo/sosei/gaiyo.html

758名無し@良識派さん:2008/02/13(水) 00:24:17
>>754
おれらは「創成川のあっちがわ」とか、
「テレビ塔のうらっかわ」とか言ってるよ。
いくらかっこつけて名称を考えても、
普段から行くことがなければ「あっち側」以上にはなれないし。

759名無し@良識派さん:2008/02/13(水) 00:29:24
>>752
>ところで、創成川通は元々片側7車線程度の広さという中途半端な広さなので誰が設計しても
>似たり寄ったりになってしまいませんかね?

いやいやそんなことはありません。ざっと考えただけでもいろんなやり方があります。

***************

たとえば地下道路を、現状の位置(公園の真下)ではなく
左右の道路の真下に作っていれば、川の位置や公園の位置にも、もっと自由度があったはず。

地下への出入り口は既存のものをそのまま流用する設計だったので
出入り口付近は現状の位置でしょうがないのですが、
新規に伸ばしたトンネルまですべて公園の真下を通す必要は無かったです。

現状は、トンネルにはさまれた位置に川があり、
しかも川底がトンネルに触れる深度なので
トンネルが邪魔で川の位置はほとんど動かせない状態です。

そのため公園の位置もほぼ固定化されています。

760名無し@良識派さん:2008/02/13(水) 01:00:31
トンネルや地上道路の位置が現状の計画のままであっても
工夫によって変化を出す方法もあります。

川を完璧な直線にはせず、1条ごとに東または西に、交互にトンネル
ぎりぎりの位置まで2メートルくらい寄せれば非直線に整備できます。

この場合、遊歩道も河原が広いほうにのみ作ったほうがいいですね。

1条ごとに東西に(ジグザグに)遊歩道が移動することになるので
遊歩道用の小さな橋が斜めに川を横断してそれをつなぐことになります。
両側に遊歩道を作ってしまったら、このような変化は前年ながら出せません。

あと、お台場デックスや新宿高島屋の線路側のデッキのように
計画のほぼ全域で「都市型のウッドデッキスペース」として
川と遊歩道を整備する方法もあるかもしれません。

ウッドデッキは木と木の間にスキマがありますから
全体の半分くらいの場所で川を完全に覆ってしまってもいいのでは?

川の位置を気にせずに「公園+川+公園」の幅をフルに生かして
一体設計を考えてしまえばいいのです。

札幌の場合冬のことがあるのでウッドデッキの強度が問題に
なりそうですが、道頓堀川の遊歩道で使用されているデッキの素材
(防腐樹脂が注入された国内産の木材)は、半永久に腐らないことが
実証されているらしいので、たぶん今回も(ちゃんと市の公園課が
情報を集めていれば)どこかに使われるはずだと思います。

あと、この手の都市公園は札幌市が考えそうなものよりも、ずっと少ない
木の本数で充分だと思います。

中途半端なサイズの木をたくさん植えるのではなく、たとえば1条に1本、
大きな木陰を作る「巨木」があるだけで充分だと思います。
これは完全に個人の主観ですが。長文すいません。

761名無し@良識派さん:2008/02/13(水) 01:11:57
>>759 
アンダーパスを寄せる発想か・・・。
アンダーパス内でクランク型の道路になるのは、安全面でNGになりそうな気もする。

>>760
・河川について基本直線で部分的に曲線を導入する
・ブロック毎に大木を5〜6本植樹する
という点は>>757のPFDで既に記載されていますね。

762名無し@良識派さん:2008/02/13(水) 01:22:51
実家の女子大生が携帯で友達と話してるのを聞くと、
創成川イーストは「川イー」で通じてるみたいだよ。

大通 ドーリ
札幌駅 サツエキ
創成川イースト 川イー
狸小路 コージ
4プラ 4ピー
ススキノ スッキノ

セイコーマート セイコマ ではなく セコマ

763名無し@良識派さん:2008/02/13(水) 08:54:53
>>759
どんな優秀なアイディアでも既得権を有する周辺住民や市民の理解がなければ無理です。
あくまでもアンダーパスの連続化なのでトンネルを別に作るには今の数倍以上の予算が必要だったでしょう。

予算が余るほどあればどんな事でもできると思いますよ。

764名無し@良識派さん:2008/02/13(水) 09:07:09
楽天、札幌に開発拠点 4月開設 3年後50人体制 東京以外3番目(02/13 07:00)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/75778.html

>札幌は情報通信(IT)産業の一大集積地で、優秀な技術者を獲得しやすい。さらに、北大などの研究機関や
>地元企業との連携も盛んで、共同研究などの環境も整っていると判断した。楽天は「(すでに基本仕様が完
>成したシステムの完成度を上げる)二次開発の拠点ではなく、企画から運営まで札幌発のサービスを発信し
>たい」(広報部)と話し、札幌を新しいサービス開発の重要拠点と位置づけている。

楽天は東京集中から地方分散に方針転換したけど、やはり大地震対策なのかな?
オフショア+地方分散という感じなんだろうか?

765名無し@良識派さん:2008/02/13(水) 12:38:12
世界との競争に日本が勝ち残るためには
三大都市集中ではやっていけないでしょうね。

766名無し@良識派さん:2008/02/13(水) 13:46:47
創成川通りの地下化は北8条ぐらいまでやってほしかったな。
途中に出口を設けてもよかったのに。

現計画でも都心の道路を大雪でも関係なく突き抜けられるので不満はないが、
どうせいなら札幌駅の裏まで一気に行ければよかったな。

767名無し@良識派さん:2008/02/13(水) 13:56:58
最近、スレに出てくる再開発が、
個別ビルの建設という様な「点」の内容から、
創成アンダーパス工事区域や苗穂区域というように
「面」の内容に移行してきているような気がします。
再開発が下火になった等の指摘をする人もいますが、
これは間違いで、明らかに再開発が
これから本格化する証拠ではないでしょうか。
札幌恐るべしです。

768名無し@良識派さん:2008/02/13(水) 14:42:52
>>763
トンネルを別に作るという提案ではありませんよ。
761さんは普通に理解してくれたみたいですが。

■=トンネル部分

着工前
□□□□□□□□□□□
□■■□□□□□■■□
三三三三三三三三三三三
□■■□□□□□■■□
□□□□□□□□□□□

現在の計画
□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■□
三三三三三三三三三三三
□■■■■■■■■■□
□□□□□□□□□□□

759の提案
□□□■■■■■□□□
□■■□□□□□■■□
三三三三三三三三三三三
□■■□□□□□■■□
□□□■■■■■□□□

769名無し@良識派さん:2008/02/13(水) 15:13:32
>>768
地図をよく見てごらんよ。
既設のトンネルの間(新設区間)の長さがどれぐらいなのか。
ほとんどメリットがないクセにただひたすら危険で交通の流量を著しく落とすだけ。
勿論気持ちは分かるよ。
俺としては本来トンネルが両端にあったらサンアントニオのリバーウォークのような、
素晴らしい水辺空間が出来たのにと本当に残念でならない。

770名無し@良識派さん:2008/02/13(水) 15:46:13
2000年前後 公共施設ラッシュ(Kitara、つどーむ、きたえーる、ドーム、JRタワー、コンベンションセンターなど)

2005年前後 都心周辺タワーマンションラッシュ(北口、中島公園、創成川東など)

2010年前後 都心ビルラッシュ第1弾(主にオフィスビル)
2012年前後 都心ビルラッシュ第2弾(主に商業ビル)

2015年前後 一体型再開発ラッシュ(苗穂、創世111区、北8西1など)

2020年前後 新幹線開業効果による開発ラッシュ(北5西1など)

771名無し@良識派さん:2008/02/13(水) 16:22:40
私は、苗穂・創成111区の再開発ラッシュに市役所本庁舎・中央区役所・東区役所等の建て替えラッシュが連動しそうだと思うのですが。ちょうど耐用年数切れが重なりますよね。

772名無し@良識派さん:2008/02/13(水) 19:05:34
>>769
ただひたすら危険で交通の流量を著しく落とす、ような構造にはなりえないのでは?

たった2車線ぶん(6.5m程度)の横移動なので
ほとんど曲がっていることを体感できないようなレベルの
かなりゆるやかなカーブになると思います。

たとえば南北の入り口からそれぞれ250mかかって
ゆっくりと2車線ぶん移動するようなトンネルにする場合、

地上設計の自由度が増す直線部分は600mぶん生まれます。
「NHKの横」から「南3条通りの手前」までですね。

アンダーパスは総延長1100mでトンネル部分が900mもありますから
位置変更をしても直線部分が短くなって、結局恩恵が生まれないという
可能性はありません。

あとコスト的にはトンネルのすぐ隣に川がある設計だと
トンネルを重く作る必要がありコスト高になります。
(トンネルが地下水に浮いてしまうので)。

少し離れた位置に作る方が結局、安く済むのかもしれません。
これは専門家ではないのではっきりとはわかりませんが。

773名無し@良識派さん:2008/02/13(水) 21:03:02
いくら緩いといっても曲線よりも直線のほうが建設費も安くできます。

既存の隧道部を使わないで完全に現道路真下に直線トンネル化するなら費用対効果次第でしょうけど。

創成川通りの整備は地下トンネル化が主たる目的なのか、公園化の為に道路を地下化するのか考えると優先度も自ずと見えてくるとおもう。

774名無し@良識派さん:2008/02/13(水) 21:35:15
>>767
前にも書きましたが、このスレにだけじゃないですが再開発というと超高層じゃないとダメというような風潮がありますよね。
駅前通の地下道や創成川通の地下トンネルは超高層ビル5棟以上の効果があると思います。

創成川通や駅前通沿いは築30年以上経つ建物も多く建替えを検討しているビルも多いと思います。
建替えを検討しているオーナーの背中を推す効果がありますね。

一方、北4東6再開発、苗穂周辺地区は145haという途轍もない広大な面積です。
東京なら超高層オフィスビルが数棟建ってオフィス街ということも考えられますが、さすがに札幌はそうも行きません。

基本的には10階〜15階マンション、公園、複合商業施設、中小のオフィスという感じになると思います。
もちろん高さ規制の影響もあって20階クラスのマンションも建たないかもしれません。

個人的に15階のマンションが6棟団地的に建つなら、30階×2ぐらいにしてほしいですが。
ファクトリー周辺に水辺の有る大きな公園が欲しいですね。

775名無し@良識派さん:2008/02/13(水) 21:58:20
誰か教えてエライ人 札幌南ICからドームへ向かう間の商店街 はっきりはわからな
かったのですが 食堂関係の店が軒並み閉店しています どうしてなの?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板