[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ブラジルニュース 14
1
:
taro
:2023/04/08(土) 05:23:02
ブラジルニュース 14です
671
:
taro
:2025/07/26(土) 04:13:56
ボルソナロ氏の逮捕見送り、SNS制限違反問題でブラジル最高裁
[ブラジリア 24日 ロイター] - ブラジル最高裁は24日、クーデターを計画したとして起訴されたボルソナロ前大統領がSNS(交流サイト)利用制限に違反したことについて、単発の事案だとして逮捕は見送ると発表した。ただし、再び違反があった場合は勾留する可能性があると警告した。
最高裁は18日、ボルソナロ氏に電子監視装置の装着やソーシャルメディアの利用禁止、外交官との接触停止を命じた。
問題となったのは、ボルソナロ氏が記者と懇談し、それがSNSに投稿されたことで、最高裁は21日、同氏の弁護団に説明を求め、応じなければ逮捕命令を出す可能性があると警告した。
最高裁は24日、ボルソナロ氏の発言を息子がSNSに投稿したと指摘し、裁判所の命令に従わなかったことは「間違いない」としたが、今回の違反が「単発」だとして、逮捕命令は必要ないとした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8f5c733dd0f7f0e9caaa62f6cd505a31d0e7aa6
672
:
taro
:2025/07/26(土) 04:14:53
ブラジル副大統領、関税巡り米商務長官と先週「良い」協議
[ブラジリア 24日 ロイター] - ブラジルのアルキミン副大統領は24日、ラトニック米商務長官と19日に行った会談で、ブラジルからの輸入品に対する米国の関税計画について交渉する意向を改めて伝えたと明らかにした。
ラトニック氏と約1時間にわたって「良い」会談をしたと語った。
米国はブラジルからの輸入品に8月1日から50%の関税を課すと発表している。
ブラジル当局は関税の潜在的な影響を評価するため、地元企業と協議を重ねるとともに、影響緩和策を準備しているほか、対抗措置の可能性を検討している。
当局はこれまで直接交渉のために米政府高官と接触することが難しいと述べている。
アルキミン氏は「(ラトニック氏との)協議は実りあるものだった」とした上で、詳細は公表すべきではないと指摘した。「この問題はわれわれが引き起こしたわけではないが、解決したい」と語った。
ホワイトハウスはコメント要請にすぐに応じなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/87b84332e7e32cb09b6bd507b9263e7b4220eaa2
673
:
taro
:2025/07/29(火) 04:14:51
ブラジル消費者物価、中銀目標なお大きく上回る 7月中旬
[サンパウロ 25日 ロイター] - ブラジル地理統計院(IBGE)が25日発表した7月中旬時点の消費者物価指数(IPCA─15)は前年比5.30%上昇で前月の5.27%から伸びが加速し、ロイターがまとめたエコノミスト予想の5.26%もわずかに上回った。
ブラジル中央銀行の目標(3%プラスマイナス1.5%ポイント)を大きく上回った。中銀はインフレ率を目標水準に引き戻すと約束している。29─30日に開く金融政策委員会(COPOM)では政策金利を20年ぶりの高水準に据え置くと広く予想されている。
IPCA─15は前月比0.33%上昇で、前月の0.26%から加速した。ロイター調査の予想中央値は0.30%上昇だった。
IBGEは、前月比の数字は電気料金上昇に伴う住宅費の上昇と、航空運賃の高騰に伴う交通費の上昇に押し上げられたと分析。一方、食品・飲料価格は2カ月連続で下落した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/efc0e05c1a72aa703852c08db5191f365b5be81e
674
:
taro
:2025/07/29(火) 04:15:26
ブラジル経常収支、6月は予想上回る赤字 FDIは予想以上に減少
[ブラジリア 25日 ロイター] - ブラジル中央銀行が25日に発表した6月の経常収支は、赤字幅が予想を上回った。外国直接投資(FDI)も予想を下回った。
経常赤字は51億3000万ドルで、ロイターがまとめたエコノミスト予想中央値の43億6000万ドルを上回った。前年同月の33億7000万ドルからも拡大した。
要素支払勘定の赤字が前年同月の49億4000万ドルから62億ドルに拡大したことが主因。直接投資とポートフォリオ投資に関連する利益と配当の流出が前年同月比45.6%増の38億2000万ドルとなった。
6月のFDIは28億1000万ドルとなり、予想の45億ドルと前年同月の62億7000万ドルをそれぞれ大きく下回った。
6月まで12カ月間の経常赤字は対国内総生産(GDP)比3.42%と、前年同月の1.28%から2倍以上となった。経済活動が底堅い中で輸入が輸出を上回り、貿易黒字が縮小したことが主因。
12カ月間のFDIは対GDP比3.14%で前年の2.87%から拡大したものの、経常赤字を完全に補填するには不十分な水準となり、対外収支見通しの悪化が示された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ff4c644703af574a842a8909eb0db1069236f26
675
:
taro
:2025/07/31(木) 04:00:31
ブラジル経済、米が追加関税なら予想より急減速へ IMF指摘
[29日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)は29日、米国がブラジルに追加関税を課した場合、ブラジル経済は現在の予想より急激に減速するとの見通しを示した。
IMF調査局のペティア・コエバブルックス副局長は最新の世界経済見通し発表に当たり開かれた会見で、鉄鋼やアルミニウム製品などへの関税は既にブラジル経済に影響を及ぼしており、IMFの最新見通しに反映されていると指摘。
その上で「提示されている追加関税の影響という、より広範な問題については、われわれの予備的な評価によると、現在の予想より急激な活動減速につながる見通しだ」と述べた。
IMFは今年のブラジルの成長率を2.3%と予想。昨年の3.4%から減速するとみている。
同副局長は追加関税の対象となる品目が国内総生産(GDP)の約1.1─1.4%を占めると予想した。
https://jp.reuters.com/world/us/RLFBGZFDAVOB7J2EIWPD6SQKIQ-2025-07-30/
676
:
taro
:2025/07/31(木) 04:04:20
ブラジル、米関税影響の企業に救済計画 免税は含まず=財務相
[ブラジリア 29日 ロイター] - ブラジルのアダジ財務相は29日、8月に発効する予定の米国の追加関税で大きな影響を受ける企業を対象に救済措置を計画していると述べた。CNNブラジルに語った。
計画には、企業が投資の継続に自信を持てる措置が含まれていると述べた。ただ免税措置は盛り込まないとした。ルラ大統領が計画を審査する。
コスタフィーリョ港湾空港相はこの日、航空機メーカーのエンブラエルを政府が支援すると述べ、同社向けに追加の融資枠を設定する可能性に言及した。
また事情に詳しい関係筋が29日ロイターに明らかにしたところによると、政府は米国に対し、8月1日からブラジル製品に課す50%の関税から食品とエンブラエル製航空機を除外するよう要請した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ae74b3803e00d449f81f562b53b4bd6ad216a40
677
:
taro
:2025/07/31(木) 04:05:42
ブラジル、米に食品とエンブラエル機の50%関税免除要請=関係筋
[ブラジリア 29日 ロイター] - ブラジル政府は米国に対し、8月1日からブラジル製品に課す予定の50%の関税から、食品とエンブラエル製航空機を除外するよう要請した。事情に詳しい関係筋が29日、ロイターに明らかにした。
同筋は、この要求はブラジルと米国の当局者間の最近の話し合いの主要な話題だったと述べた。ブラジルのアルキミン副大統領兼貿易相とラトニック米商務長官は最近3回電話で協議したという。
ブラジル側の要請については、地元紙が28日に最初に報じた。
開発貿易省の報道官は報道を否定し、政府は全てのセクターで関税の停止に取り組んでいると述べた。
しかし、あるブラジル政府関係者は、政府には交渉上の守秘義務のため公表はできないが、優先事項があることを認めた。
エンブラエルは、米国の航空会社に対する数十機の納入を予定しており、50%の関税がかかれば発注のキャンセルや納入延期、ひいては人員削減につながる可能性があると主張している。
航空機だけでなく、米国はコーヒーやオレンジジュースなどブラジル産食品の大口の買い手でもある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e83652ffefe06cf72d07c40ec54da4685179bc1
678
:
taro
:2025/08/01(金) 04:21:12
米国がブラジル最高裁判事に制裁、トランプ大統領の盟友ボルソナロ氏の裁判で圧力
ルビオ米国務長官は30日、ブラジル最高裁のデモラエス判事による深刻な人権侵害があったとして制裁を科すと発表した。デモラエス氏はクーデター計画などの罪で起訴されたボルソナロ前大統領の公判を担当している。トランプ大統領は盟友ボルソナロ氏の裁判中止を求めてブラジルに圧力をかけており、今回の制裁もその一環とみられる。
制裁は外国で人権侵害や汚職に関与した当局者らに制裁を科す「マグニツキー法」が根拠。ルビオ氏は声明で、ボルソナロ氏が行動監視のため足首に電子装置が装着されたことなどを念頭に「公判前に恣意(しい)的に拘束し、表現の自由を侵害した」とデモラエス氏を批判した。(共同)
https://www.sankei.com/article/20250731-3BOGIV4YD5MFNF2HWUIKYMMDQA/
679
:
taro
:2025/08/01(金) 04:21:48
トランプ米大統領がブラジルに50%関税、前大統領起訴を理由 航空機やジュースは除外
トランプ米大統領は30日、ブラジルからの輸入品に40%の追加関税を課す大統領令に署名した。「相互関税」と合わせ、計50%になる。自身と関係が近いブラジルのボルソナロ前大統領がクーデター計画の罪で起訴されたことを「政治的な迫害」などと主張し、追加関税の理由としている。7日後に発動するとし、圧力をかけて譲歩を迫る狙いとみられる。
航空機やオレンジジュースなどブラジル政府が影響を懸念していた品目は除外された。ブラジル財務省のセロン国庫局長は地元メディアに「影響は小さいと言いたくないが、最悪のシナリオは免れた」と述べた。
一方、コーヒー豆は除外対象に入らなかった。ブラジルのコーヒー輸出業者協議会の幹部は地元紙に「関税は米国の消費者に影響を与え、価格上昇につながる」と話し、ブラジル政府に米政府との交渉継続を求めた。
ブラジルのルラ大統領は30日、米政府の発表を受け緊急の閣僚会議を開き、対応を検討した。(共同)
https://www.sankei.com/article/20250731-V2CV4CKXJBPPRJDL4YJXKNLDCE/
680
:
taro
:2025/08/01(金) 04:26:25
ブラジル中銀が利上げ停止、長期据え置き示唆 米関税を注視
[ブラジリア 30日 ロイター] - ブラジル中央銀行は30日、政策金利を15.0%で据え置き、積極的な利上げサイクルを停止した。据え置き決定は予想通り。米国の関税が政策当局者の警戒感をさらに高めている。
中銀は前回会合まで7回連続で利上げし、政策金利を2006年7月以来の高水準にした。ただ前回会合で金融引き締めの効果を見極めるため、政策金利を「非常に長期」にわたって据え置くことを示唆していた。
ロイターがまとめたエコノミスト調査では35人全員がこの決定を予想していた。
金利据え置きはほぼ織り込み済みだったため、市場の関心は利下げがいつ開始されるか探るため中銀の声明文に向けられた。
しかし中銀は慎重な姿勢を維持し、政策声明ではこの議論から距離を置こうとした。
金融政策委員会(COPOM)は利上げサイクルを一時停止し、「まだ表面化していない累積的な影響を検証し、現在の金利水準が非常に長期にわたって維持されると仮定した場合にインフレ率の目標への収束を確実にするのに十分かどうかを評価する」と政策当局者は声明に記した。
米ホワイトハウスは30日、トランプ大統領がブラジルに追加的に40%の関税を課す大統領令に署名し、同国に対する関税率を合計50%に引き上げたと発表した。主要な対米輸出品目の一部は対象外とされたものの、大きな打撃となる。
中銀は「ブラジルに対する米国の関税に関する発表を注視しており、委員会は不確実性が高まるシナリオにおいて慎重な姿勢を強めている」と述べた。
中銀は現在の金融政策決定の影響を最も受ける期間である2027年第1・四半期のインフレ率が3.4%になると予想した。6月時点の予想と同じ。
今年と来年のインフレ見通しも、それぞれ4.9%と3.6%に据え置いた。
XPのエコノミスト、ロドルフォ・マルガト氏は、中銀がインフレ見通しを据え置いたのに対し、市場は若干の下方修正を予想していたため、声明は若干タカ派的と受け止められる可能性があると述べた。その上で、短期的に金融政策の見通しを変える要素はないとし、最初の利下げは来年1月になると予想した。
中銀は、必要と判断されれば利上げを再開することをためらわないと改めて表明した。
ブラジルでは経済の過熱、政府の景気刺激策、労働市場の逼迫により、インフレ率が公式目標の3%を大きく上回る状況が数カ月続いている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e85a48961497cc2efd05ab00d78152a368cd84e
681
:
taro
:2025/08/02(土) 04:13:37
ルラ氏支持率、9カ月ぶり不支持率上回る 米との対立影響か
[サンパウロ 31日 ロイター] - 31日に発表された世論調査で、ブラジルのルラ大統領の支持率が9カ月ぶりに不支持率を上回った。関税などを巡る米国との対立激化が背景にあるとみられる。
トランプ米大統領は7月、ブラジルからの輸入品に対する50%の関税を発表。一部主要部門を除いて31日に正式に発効した。ブラジルは「受け入れられない」と反発している。
アトラスインテルとブルームバーグの世論調査によると、ルラ氏の業績に対する支持率は50.2%となり、2週間前に行った前回調査の49.7%から上昇。昨年10月以来初めて支持率が不支持率を上回った。
関税問題に加え、クーデターを計画したとして起訴されたボルソナロ前大統領の裁判を担当する判事に対し、トランプ政権は制裁とビザ制限を課した。
これに対しトランプ氏を「望ましくない皇帝」と批判し、米国に反抗的な姿勢を示す左派政権への支持が高まっている形で、トランプ氏の戦略がブラジルで裏目に出ている可能性が示された。
調査ではルラ政権を「良い」「素晴らしい」と評価する回答も前回の43.4%から46.6%に上昇した。ただ、「悪い」または「ひどい」と回答した48.2%をなお下回っている。
2022年大統領選挙の再投票が今週行われた場合に、ルラ氏に投票するとの回答は47.8%、ボルソナロ氏に投票するとの回答は44.2%だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/822b836ffbbd59af559c6ae4e04a291c244f4493
682
:
taro
:2025/08/03(日) 04:19:33
ブラジルで米関税に抗議するデモ トランプ大統領の内政干渉批判
ブラジルの首都ブラジリアや最大都市サンパウロなど各地で1日、トランプ米政権による追加関税に抗議するデモがあった。サンパウロでは約500人が米領事館前に集まり「ブラジルから手を引け」と書いた横断幕を掲げ、露骨に内政干渉するトランプ大統領を批判した。
トランプ氏は良好な関係にあるブラジルの右派ボルソナロ前大統領の裁判の中止を要求し、7月30日に40%の追加関税を課す大統領令に署名した。米政権はボルソナロ氏の公判を担当する最高裁判事に制裁を科すとも発表。ブラジル政府は司法への干渉を非難し、応じない姿勢を示している。(共同)
https://mainichi.jp/articles/20250802/k00/00m/030/113000c
683
:
taro
:2025/08/05(火) 03:59:12
アングル:ブラジル産コーヒー豆にもトランプ関税50%、輸出先は中国などへ大シフトへ
[ニューヨーク 1日 ロイター] - ブラジル産コーヒー豆にも高関税を課すトランプ米政権の決定は、世界最大の生産国であり輸出国であるブラジルの豆の貿易ルートの再編を引き起こすことになりそうだ。
トランプ米政権は7月30日、コーヒ豆ーを含む一部のブラジル製品に50%の関税を8月6日から課すと発表した。 ブラジルから米国のコーヒー加工業者に輸出されるコーヒーは年間約800万袋で、今回の関税措置を受けて商品取引業者やブラジルのコーヒー輸出業者は買い手探しに奔走することになりそうだ。
米国は年間約2500万袋を消費する世界最大のコーヒー消費国。その3分の1はブラジル産だ。
「世界のコーヒー貿易の流れは再編されるだろう。サンパウロからシアトルまで、原産地から焙煎業者、カフェチェーン、食料品店、そして消費者まで、痛みを感じることになるだろう」と、米国のコーヒーブローカーでMJニュージェント・アンド・カンパニーのオーナー、マイケル・ニュージェント氏は述べた。
ブラジルから米国に輸出されるコーヒー豆の量は、高品質コーヒー生産国エチオピアの全生産量に匹敵する規模で、その貿易ルートが再編されれば米国のライバルである中国に利益をもたらす可能性がある。
中国とブラジルはともに新興国グループ「BRICS」加盟国であり、第1次トランプ政権下の通商の混乱を受けて関係が強化されている。このため、米コーヒー業界の独立アドバイザー、マーク・ショーンランド氏は、より多くのブラジル産豆が中国に輸出されることになるだろうと述べた。
中国では、若いプロフェッショナルがカフェイン摂取量を増やすためにお茶からコーヒーに乗り換えており、コーヒー消費量が急増している。業界データによると、中国ではコーヒー消費量が過去10年間で毎年約20%ずつ増加しており、一人当たりのコーヒー消費量は過去5年間で倍増した。輸出業者協会セカフェのデータによると、ブラジルは2025年上半期に53万8000袋を中国に輸出している。
米国の焙煎・販売会社アトラス・コーヒー・クラブのコーヒー部門責任者、ローガン・アレンダー氏は、関税のかからない欧州連合(EU)向けのブラジル産豆の輸出も増えそうだと話す。
貿易専門家は、輸出業者がブラジル産コーヒーを第三国に輸出し、そこから米国に輸出することで関税を回避しようとする可能性があると見ている。
「物流コストは多少上がるが、(関税の)影響は最大でも10%から15%に下がる」と農産物会社AFEXの商業担当副社長デバジョティ・バッタチャリヤ氏は述べ、経由地としてメキシコやパナマなどの国が利用できると付け加えた。
「追跡可能な強力な供給網がなければ、関税は意味をなさない。石油の流通を止めることはできない。コーヒーも同じだ」と、同氏は指摘した。
ソフトコモディティのアナリストで独立コンサルタントのジュディス・ゲインズ氏は、米国がブラジル製品の広範な免除リストからコーヒー豆を除外したという事実は、トランプ大統領がブラジルのルラ大統領との対立において、コーヒー豆を交渉材料として利用していることを示唆していると述べた。
トランプ大統領は、ブラジル最高裁判所が自身の盟友であるボルソナロ元大統領を不当に扱っていると主張。米政府は7月31日、最高裁判事のアレクサンドル・デ・モラエス氏に制裁を科した。
貿易業者らによると、8月6日までにブラジルで積み込まれたコーヒーは10月6日まで関税を支払うことなく米国に輸入できるという。
米国東海岸の大手コーヒー加工会社ダウンイースト・コーヒー・ロースターズのウィリアム・カポス最高経営責任者は、来週の期限前に既に購入済みのブラジル産コーヒーを南米から出荷するよう急いでいると明かす。
カポス氏は今後、ブラジル産の豆の代わりに中米やアフリカ産のコーヒー豆の購入を検討していくと述べた。
「しかし、誰もがそうするだろうから、米国の買い手にとっては価格は厳しいものになるだろう」と、同氏は話した。
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」
https://jp.reuters.com/world/us-politics/N6VRFI5HTRII7PZD2TDDXBX77Q-2025-08-04/
684
:
taro
:2025/08/05(火) 04:02:09
トランプ氏、「ブラジル大統領は関税問題でいつでも電話を」
[ワシントン/ブラジリア 1日 ロイター] - トランプ米大統領は1日、報道陣に対して、ブラジルのルラ大統領は関税や両国間のその他の摩擦について話し合うためにいつでも電話してきていいと述べた。
トランプ氏は「彼が望むならいつでも私と話すことができる」と語った。ブラジル国民に好意を持っているとしつつ「ブラジルを統治している人々は間違ったことをした」と付け加えた。
ブラジルのアダシ財務相はこの後、報道陣に対してトランプ氏の発言を「素晴らしい」と述べ、ルラ大統領もきっと喜んで米大統領から電話を受けるだろうと語った。
ルラ大統領は自らのX(旧ツイッター)にブラジルは常に対話に開かれていると投稿したが、トランプ氏やその発言に言及しなかった。
トランプ氏は良好な関係にあるブラジルのボルソナロ前大統領が2022年の選挙敗北後にクーデターを企てたとして起訴されていることを「魔女狩り」と称し、来週から多くの例外を設けつつブラジルに50%の関税を課すと発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f890a09469e7f85636844fee5fffb4ec53d33e3a
685
:
taro
:2025/08/06(水) 03:53:11
ブラジル前大統領に自宅軟禁命令 禁止されたSNSを利用、恩赦求めた演説拡散
ブラジル最高裁は4日、ボルソナロ前大統領に自宅軟禁を命じた。デモラエス判事は、ボルソナロ氏が交流サイト(SNS)の利用を全面的に禁じられているにもかかわらず、家族のSNSを通じて「最高裁への攻撃を扇動し、ブラジルの司法に対する外国の介入を支持した」と指摘した。
ボルソナロ氏はクーデターを計画した罪で起訴されており、SNSへの直接投稿のほか、間接的な利用も認められていない。警察は4日、首都ブラジリアにあるボルソナロ氏の自宅を捜索し携帯電話を押収した。
トランプ米大統領は盟友関係のボルソナロ氏の裁判を「魔女狩り」と呼び、中止を要求。ブラジルへの関税強化の理由に挙げたり、裁判を担当するデモラエス氏に制裁を科したりして圧力をかけている。ブラジル政府は内政干渉だと反発している。
地元メディアによると、ボルソナロ氏は3日、支持者が恩赦を求めて実施したデモに電話で参加し演説。その様子を家族がSNSに投稿したことを最高裁は問題視した。(共同)
https://www.sankei.com/article/20250805-JY3VFA6RABJDFGNDQFIPZA7524/
686
:
taro
:2025/08/06(水) 03:58:17
ブラジル金利は過度に引き締め的、緩和時期に見直し余地=財務相
[ブラジリア 4日 ロイター] - ブラジルのアダジ財務相は4日、15%の政策金利水準は過度に引き締め的だとし、金融緩和のタイミングを見直す余地があるとの考えを示した。
バンドニュースTVに対し、「現在の水準は必要以上に引き締め的だ。現時点で利下げサイクルの軌道を見直す余地がある」と述べた。
ブラジル中央銀行は先月30日、政策金利を約20年ぶり高水準の15.0%に維持し、利上げサイクルを停止した。その上で、非常に長期にわたって金利を据え置くことを示唆した。
4日に公表された中銀による民間エコノミスト調査では、3月に最利下げに転じると予想されている。
アダジ氏は、年間インフレ率が12月までに5%を下回る「環境が整っている」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/85537360b3f9e3a1b695db40b58cf8d527b5cf5f
687
:
taro
:2025/08/06(水) 03:58:56
ブラジル、COP30開催地変更を否定 宿泊費高騰問題巡り
[ブラジリア 4日 ロイター] - 11月に国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)が開かれるブラジル北部アマゾン地域にあるベレンで開催期間中の宿泊費が高騰している問題で、ブラジルが開催地変更を求める圧力に反発している。
COP30のアンドレ・コヘアドラゴ議長は1日、ベレンでの開催以外に代替案はないと述べたが、発展途上国はホテル不足でベレンの宿泊費が高騰しており、負担できないと警告。コヘアドラゴ氏によると、先週の会合で複数国の代表がブラジルに開催地を変更するよう迫ったという。
こうした中、ブラジルは議長国声明で「COP30の開催都市変更については議論されていない」と表明。政府も「包括的、包摂的かつアクセス可能な気候変動会議の開催に、改めてコミットメントを表明する」と述べた。
ベレンを州都とするパラ州政府はロイターに対し、ホテル、家主、不動産業者と定期的に連絡を取って「責任と優良慣行を実践する必要性を強調」しているが、国内法では自由交渉の過程に政府が介入することは認められていないと説明した。
コヘアドラゴ氏は、ベレンはホテル数が少なく、政府の要請に反して通常の10─15倍の料金を請求していると明かした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d367e9016297dc9d322e8dc827dc2038aa5d05ef
688
:
taro
:2025/08/06(水) 03:59:45
ブラジル、米関税巡りWTOに協議要請も 貿易当局が承認
[サンパウロ 4日 ロイター] - ブラジルのアルキミン副大統領は、米国による輸入関税を巡って産業・貿易省傘下の貿易審議会(CAMEX)の閣僚会議が世界貿易機関(WTO)に対して協議を要請することを承認したと明かした。
WTOへの要請はルラ大統領が最終的に決定するという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a26564accfcc638b3a535f9b76b98e4d2a8573f
689
:
taro
:2025/08/07(木) 03:53:48
米国、ブラジル製品に最大50%の関税発動
【8月6日 AFP】米国は6日、ブラジル製品の多くに対して関税を引き上げた。ドナルド・トランプ米大統領は、ジャイル・ボルソナロ前大統領がクーデターを企てたとして起訴されたことを「魔女狩り」だと主張し、ブラジルに対し厳しい関税措置を講じる方針を示していた。
今回の措置により、多くのブラジル製品に対する関税は10%から最大50%に引き上げられる。ただし、オレンジジュースや民間航空機など、一部品目には広範な免除措置が適用される見通しで、影響は一定程度抑えられるとみられる。
ブラジルのジェラルド・アルクミン副大統領はこれに先立ち、メディアに対し、新たな関税は同国の対米輸出の約36%に適用されるとの見方を示していた。
先週、トランプ政権は関税発動を命じる大統領令を発表し、ボルソナロ氏に対する「不当な刑事訴追」を非難。ブラジル政府の最近の政策や措置は、米国の経済、安全保障、外交政策に対する脅威だと強調した。
ボルソナロ氏は、2022年の大統領選でルイス・イナシオ・ルラ・ダシルバ現大統領に敗れた後も、権力にとどまろうと画策したとして起訴され、現在裁判にかけられている。(c)AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3592360?cx_part=top_topstory&cx_position=2
690
:
taro
:2025/08/07(木) 03:55:09
ブラジル連邦議会で初めての「原爆展」 被爆80年、悲惨さ伝える
ブラジルの首都ブラジリアの連邦議会で5日、広島と長崎への原爆投下の悲惨さを写真などで伝える特別展「広島と長崎の80年」の開幕式が開かれた。在ブラジル日本大使館によると、連邦議会で原爆に関する展示が行われるのは初めて。特別展は15日まで。
式典にはブラジル政府関係者や国会議員ら約100人が出席。4歳の時に広島の爆心地から3キロ地点で被爆したブラジリア在住の東海林俊恵さん(84)=広島市出身=が出席者に向けて当時の体験を語り「戦争の無残さは身に染みている。多くの国に核兵器禁止条約に参加してほしい。それが私たち被爆者の願い」と訴えた。
会場では原爆投下前後の広島と長崎の姿や、広島で被爆し12歳で亡くなった佐々木禎子さんの生涯などを50点以上のパネルを使って紹介した。日系3世のアーティスト、プリシラ・チエミ・オカタさん(41)が、病気の回復を祈って鶴を折っていた禎子さんから着想を得て制作した作品も披露された。
今年は原爆投下80年と、日本とブラジルの外交関係樹立130年が重なることから、日本大使館が特別展を企画した。(共同)
https://www.sankei.com/article/20250806-YEZ4AIOY65KILI35VOOZLXO2PI/
691
:
taro
:2025/08/07(木) 04:03:16
ブラジル、米関税巡りWTOに協議要請 「確約に明らかに違反」
[ブラジリア 6日 ロイター] - ブラジル政府は6日、米国がブラジルに課した関税を巡り世界貿易機関(WTO)に協議の実施を要請した。
ブラジルは、米国が課した高関税は「WTOに対する中核的な確約に明らかに違反している」とし、WTOでの協議を通して問題を解決したい意向を示した。
米国はブラジルに対する関税率を50%に設定。トランプ米大統領は、ブラジルのボルソナロ前大統領がクーデターを企てたとして起訴されたことを「魔女狩り」と主張。ホワイトハウスは大統領令に関するファクトシートの中で、関税とボルソナロ氏の起訴を関連付けている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bca8b0097e33b4a1a7feb741300004f1aa1d9d7a
692
:
taro
:2025/08/08(金) 04:41:24
ブラジルのボルソナロ前大統領、自宅軟禁命令に不服申し立て
[ブラジリア 6日 ロイター] - ブラジルのボルソナロ前大統領の弁護団は6日、ボルソナロ氏に出された自宅軟禁命令を不服として、最高裁判所に申し立てを行った。
最高裁のモラエス判事は4日、ボルソナロ氏が先月に課された司法上の拘束命令に従わなかったと判断し、軟禁命令を出した。
ボルソナロ氏に対する行動制限は、同氏が訴訟でトランプ米大統領の干渉を求めたという疑惑を巡って課された。
弁護団は6日に送付した文書で、ボルソナロ氏は拘束命令に違反していないと主張。また、自宅軟禁命令について、最高裁の判事団による審議を求めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0423c49457e3ce74c8aa545542732ac8f0ad72a2
693
:
taro
:2025/08/08(金) 04:42:00
ブラジル貿易黒字、7月は前年比6.3%減 需要旺盛で輸入増加
[ブラジリア 6日 ロイター] - ブラジル当局が7日発表した貿易統計によると、7月の貿易黒字は71億ドルで、前年同月比6.3%減となった。
輸出は4.8%増の323億ドル、輸入は8.4%増の252億ドルで、幅広い品目への旺盛な需要にけん引された。
年初来の貿易黒字は前年比25%減の370億ドルとなった。堅調な国内経済が引き続き輸入の伸びを支えたことが背景。
政府は今年の経済成長率を2.5%と予想している。
7月は輸入が幅広く増え、肥料、燃料、機械・エンジン、自動車部品、医薬品など主要分野で2桁増を記録した。
主に商品がけん引する輸出額の増加は、大豆の小幅増、コーヒー、原油、牛肉の伸び加速に支えられた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ea5a41aa72b408ed53ea193b7a0ee4993afa6f6
694
:
taro
:2025/08/09(土) 03:27:52
ブラジルとインドが貿易拡大で合意 トランプ関税に反発する両首脳が電話会談
ブラジルのルラ大統領は7日、インドのモディ首相と電話会談した。ブラジル大統領府によると、同国が議長国を務める南米の関税同盟メルコスル(南部共同市場)とインド間の貿易を拡大する方向で合意した。米国の関税についても意見を交わしたとみられるが、具体的な内容は明らかにされていない。
トランプ政権はブラジルに50%の関税を課し、インドには25%の「相互関税」に加え、ロシア産原油購入を理由に8月下旬に25%を上乗せする方針だ。ブラジルとインドはこれらの措置に反発しており、ルラ氏が、モディ氏と電話会談して両国が加盟するBRICSとしての対応を検討する方針を示していた。
インド政府によると、技術やエネルギー、防衛、農業などの分野でもブラジルと協力を進めることを確認した。モディ氏はX(旧ツイッター)で「戦略的パートナーシップの深化に取り組んでいく」と決意を述べた。ルラ氏は関係強化を図るため、来年前半にインドを訪問する予定。(共同)
https://www.sankei.com/article/20250808-PKC2LW46YROHBE76B6T6Y252NY/
695
:
taro
:2025/08/09(土) 03:34:47
ブラジル、関税で打撃の企業支援へ 開発銀から55億ドル活用検討
[リオデジャネイロ 7日 ロイター] - ブラジル政府は、国営開発銀行BNDESが管理する基金から約300億レアル(55億4000万ドル)を引き出し、米国が課した関税で打撃を受ける地元企業を支援するために充てることを検討している。
事情に詳しい3人の関係者が7日に明らかにした。ブラジル政府は、米国による50%の関税によって打撃を受ける産業に対する救済策を準備しており、来週初めまでには計画が発表される見込みだという。
関係筋によると、この計画の中には、約500億レアルを保有し、これまでほとんど利用されてこなかったBNDESの輸出保証基金から、影響を受ける地元の企業に融資枠を提供することも含まれている。
融資枠の設定は、当該企業が国内での雇用者数を維持することが条件で、企業は低金利・返済猶予期間付きで融資を受けることができる。
関係者の1人は「詳細は調整中だ」と述べた。別の関係者2人は、他のクレジットプログラムも政府によって検討されているとしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d53e1f8e113302155fe4fbd65caf9c98c00dece
696
:
taro
:2025/08/11(月) 04:33:46
ブラジルのルラ大統領、プーチン氏にウクライナ情勢で対話による解決を訴え 電話会談
ブラジルのルラ大統領は9日、ロシアのプーチン大統領と電話会談した。ブラジル大統領府によると、ルラ氏はウクライナ情勢について対話による平和的な解決の重要性を訴えた。プーチン氏は15日にトランプ米大統領との会談を控え、米国との協議状況についてルラ氏と情報を共有した。
会談では経済問題も協議し、ロシアや中国、インドなど主要新興国でつくるBRICSを通じたブラジルとロシアの協力について話し合った。ルラ氏は米国による関税措置にBRICSとして対応を検討する方針を示している。
ルラ氏は7日、ロシア産原油購入を理由に米国に高関税を課せられるインドのモディ首相と電話会談し、貿易を拡大する方向で合意している。(共同)
https://www.sankei.com/article/20250810-RJCKJJQCXNJN3AZT6HBECMLQTA/
697
:
taro
:2025/08/13(水) 04:01:37
中国の習主席とブラジルのルラ大統領が電話会談 BRICS通じた協力強化で一致
中国の習近平国家主席は12日、ブラジルのルラ大統領と電話会談し、両国を含む主要新興国でつくるBRICSなどを通じた協力強化で一致した。中国外務省が発表した。
習氏は「各国は団結して一国主義や保護主義に明確に反対すべきだ」と述べて、トランプ米政権をけん制した。「BRICSはグローバルサウス(新興・途上国)の共通認識を集約する重要なプラットフォーム」と強調。グローバルサウス諸国は、国際的な公平と正義や発展途上国の正当な権益を連携して守っていくべきだと訴えた。
ルラ氏は、中国との協力強化と戦略的連携の深化に期待しているとし「BRICSなどの多国間枠組みでの意思疎通を強め、一方的な覇権行為に反対する」と述べた。(共同)
https://www.sankei.com/article/20250812-YPXL7XY2B5OCLC33P7UDY4KSEI/
698
:
taro
:2025/08/13(水) 04:06:03
ブラジル中銀、来年にかけて政策金利を「引き締めた水準に維持」=総裁
[11日 ロイター] - ブラジル中央銀行のガリポロ総裁は11日、インフレ期待が中銀目標中央値の3%から離れている状況について「中銀にとってかなり不快な水準で、インフレ期待はつなぎ留められていない」との見解を示した。その上で「おそらく2025年終盤から26年にかけては中銀の継続的な警戒が必要となり、そのために私たちは政策金利を長期にわたって非常に引き締めた水準に維持する必要があると言ってきた」と訴えた。サンパウロでのイベントで語った。
ブラジル中銀は6月の金融政策委員会(COPOM)で政策金利をほぼ20年ぶりの高水準となる15.0%に引き上げた後、積極的な金融引き締めを中断した。
ガリポロ氏は中銀が「中断を継続する方針」を採用する一方で、インフレ率を目標の3%に戻すのに十分な引き締め水準にあるのかどうかを評価するために主要な経済指標をチェックしていると強調した。
一部の市場参加者は中銀が今年終盤に利下げを開始する余地があると予想する。これに対し、中銀の民間エコノミストを対象とした週間調査(中央値)では利下げ開始が来年3月となり、50ベーシスポイント(bp)引き下げるとの見通しを示している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc5ea7884144eb505fcf2c219f67c4184c5385f2
699
:
taro
:2025/08/14(木) 04:16:52
7月ブラジル消費者物価上昇率、前年比で市場予想下回る 前月比は拡大
[サンパウロ 12日 ロイター] - ブラジル地理統計院(IBGE)が12日発表した7月の消費者物価指数(IPCA)は前月比で0.26%上昇し、伸び率は6月の0.24%から拡大した。上昇率はロイターがまとめた市場予想の0.37%より小さかった。
前年同月比は5.23%上昇し、6月の5.35%を下回った。市場予想は5.33%上昇だった。
ブラジル中央銀行が設定しているインフレ率目標の3%プラスマイナス1.5%ポイント以内を10カ月連続で上回った。
中銀の金融政策委員会(COPOM)は7月、政策金利をほぼ20年ぶりの高水準である15.0%で据え置き、積極的に進めていた利上げを中断した。中銀はインフレ率を目標に戻すことを目指し、政策金利を来年にかけて「非常に制約的な」水準に維持するとの見通しを示している。
パンテオン・マクロエコノミクスの中南米担当チーフエコノミスト、アンドレス・アバディア氏は、7月のCPIは制約的な金融政策の効果が出始めていることを示しているとして「物価上昇圧力は徐々に緩和されている」と指摘した。
IBGEによると、CPIの前月比上昇率が拡大したのは電気料金の急騰に伴い、家計支出が上昇したのが要因。項目別では食品・飲料価格が2カ月連続で下落し、衣料品と通信も下がった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c444ada57a5d13b6300ef71ac258bb5c9a91043
700
:
taro
:2025/08/15(金) 04:43:58
米関税影響の国内企業を支援、ブラジル政府8千億円の融資枠 ルラ大統領「報復宣言ない」
ブラジル政府は13日、米国による50%の関税措置を受け、悪影響を被る国内企業の支援策を発表した。300億レアル(約8200億円)規模の融資枠創設や納税猶予を盛り込んだ。異例の高関税が国内経済に与える打撃を軽減する狙いで、追加の支援も検討する。
農業や水産業を守るため、高関税により売れなくなった食品を国や自治体が購入し学校や病院で活用する計画も明らかにした。貿易における米国への依存度を下げ、アジア諸国など貿易相手の多様化を進める方針も示した。
ブラジルのルラ大統領は、政府発表に際する演説で「(米国に)報復を宣言するつもりはない。関係を悪化させたくない」と述べた。ルラ氏は、中国やインドなど主要新興国とつくるBRICSとして米国の関税措置に対応したい考えで、関税発動後にインドとロシア、中国の首脳と電話会談した。(共同)
https://www.sankei.com/article/20250814-5KD4E477JFLQVCSB7DNZQYCJJU/
701
:
taro
:2025/08/15(金) 04:44:48
米制裁のデモラエス判事が副長官に、ブラジル最高裁が発表
ブラジル最高裁は13日、ボルソナロ前大統領の裁判を担当し、米国から制裁を科されたデモラエス判事を最高裁の次期副長官に選出したと発表した。9月29日に就任予定で、任期は2年。
クーデター計画などの罪で起訴されたボルソナロ氏の裁判を巡り、ボルソナロ氏と関係の深いトランプ米大統領は中止を要求。裁判を担当するデモラエス氏への圧力を強め、米国ビザの発給を制限。ルビオ米国務長官は7月30日、深刻な人権侵害があったとしてデモラエス氏に制裁を科すと発表した。
ブラジル最高裁は13日、現長官の任期満了に伴い、判事の投票で次期長官と副長官
https://www.sankei.com/article/20250814-AZCRUE4AORPNNNXMNORT24ASYM/
702
:
taro
:2025/08/15(金) 04:50:03
ブラジル小売売上高、6月は前月比-0.1% 高金利で3カ月連続減
[サンパウロ 13日 ロイター] - ブラジル地理統計院(IBGE)が13日発表した6月の小売売上高は前月比0.1%減少し、3カ月連続のマイナスとなった。金融引き締め政策が経済活動の重石となっている。
ロイターがまとめたエコノミスト予想は0.70%増だった。
前年同月比では0.3%増と、同じく予想の2.4%増を大きく下回った。
ブラジルでは、根強いインフレの抑制を目的とした高金利政策の中、景気減速の兆候が見られる。
ブラジル中央銀行は先月の金融政策委員会(COPOM)で、政策金利を約20年ぶり高水準となる15%に据え置き、累計450ベーシスポイント(bp)に及んだ積極的な金融引き締め政策を停止した。
統計局は、小売売上高は3月に過去最高を記録して以来減速し、その後の月に対して高いベース効果となっていると指摘した。
IBGEの調査責任者クリスティアノ・サントス氏は「他の(減少)要因として、信用収縮と、家庭向け食品などの主要品目における上半期の根強いインフレが挙げられる」と述べた。
調査対象8部門中5部門で売上高が減少。統計局は食品・飲料を含むハイパーマーケットとスーパーマーケットの売上高が主な押し下げ要因とした。
パンテオン・マクロエコノミクスの中南米担当チーフエコノミスト、アンドレス・アバディア氏は、6月のデータは小売部門の回復力が失われていることを裏付けていると指摘。顧客向けノートで「実質所得の上昇と依然堅調な労働市場は、もはや高金利と不確実性の高まりによる圧迫を相殺するには不十分」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/22c0947c03da3fa0f498d51ae4337ba08d58d409
703
:
taro
:2025/08/20(水) 04:23:09
ブラジル、米による貿易慣行調査を批判 対話呼びかけ
[ブラジリア/サンパウロ 18日 ロイター] - 米国が7月にブラジルの不公正な貿易慣行について調査を開始したことについて、ブラジル政府は18日、米国側の主張を否定し、米国に調査の権限はないとする91ページの文書を公表した。
米国は7月、米通商法301条に基づき、ブラジルのデジタル貿易および関税が「不当もしくは差別的であり、米国の商業活動を圧迫もしくは制限している」可能性について調査を開始した。
ブラジルは文書で米国の主張を退けるとともに、世界貿易機関(WTO)の法的枠組み外で行われる調査は拒否すると表明。米国に「建設的な対話」を呼びかけた。
米通商代表部(USTR)はコメント要請に即座に答えなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bafcbad872f07d9f05c7b951f160fb180296b17
704
:
taro
:2025/08/20(水) 04:23:41
ブラジル経済活動指数、6月は前月比0.1%低下 農業部門が押し下げ
[ブラジリア 18日 ロイター] - ブラジル中央銀行が18日発表した6月の経済活動指数は季節調整済み前月比で0.1%低下した。ロイター調査によるエコノミスト予想は0.05%上昇だった。
高金利に圧迫され景気減速の兆候が新たに示された。
押し下げ要因となったのは農業部門の2.3%低下。これを除くと0.1%上昇だった。
第2・四半期の経済活動指数は前期比0.3%上昇した。
ブラジル地理統計院(IBGE)による第2・四半期の公式国内総生産(GDP)統計は、9月2日に発表される。
https://news.yahoo.co.jp/articles/67660eb43fcd94fa79d78f21d5819c84d8447772
705
:
taro
:2025/08/21(木) 04:12:41
米、ブラジルのWTO協議要請受け入れ 関税措置巡り
[サンパウロ 19日 ロイター] - 世界貿易機関(WTO)のウェブサイトに掲載された文書によると、ブラジルが米国の関税措置を巡って要請した、WTOの紛争解決手続きに基づく協議要請を同国が受け入れたことが分かった。ただ、米国は関税措置が国家安全保障の問題だと主張している。
トランプ米大統領は今月、自身の盟友であるブラジルのボルソナロ前大統領が2022年の大統領選敗北後にクーデターを企てたとして裁判にかけられているのは「魔女狩り」だと主張し、対抗措置として同国からの輸入品の大半に50%の相互関税を課した。
米国は18日にWTOに提出した文書で、ブラジルの要請の一部は国家安全保障の問題に関連しており、「WTOの紛争解決手続きで審理の余地がない、または解決し得ない政治的問題」であると主張。その上で、同国の最近の政策や慣行が「法の支配を損ない、米国の国家安全保障、外交政策、経済を脅かしているため」、関税措置は必要であると強調した。
https://jp.reuters.com/world/security/GKTKWKJV7BNQVCCPYTJLQGNPH4-2025-08-20/
706
:
taro
:2025/08/23(土) 04:13:58
アルゼンチンに亡命画策か ブラジルのボルソナロ前大統領 クーデター計画で自宅軟禁
ブラジル連邦警察は20日、ボルソナロ前大統領が隣国アルゼンチンへの亡命を画策していたと明らかにした。地元メディアによると、ボルソナロ氏の弁護士は21日、亡命の意図はなかったと説明した。
アルゼンチンには親しい関係にあるミレイ大統領がいる。警察が押収した携帯電話からボルソナロ氏が昨年2月ごろに同国への亡命を求めていたことを示すデータが見つかったという。ロイター通信によると、アルゼンチン政府当局者は亡命の要請を受け取っていないとしている。
ボルソナロ氏はクーデターを計画した罪などで起訴されている。最高裁は今年7月、国外逃亡の恐れがあるとして、行動監視のためボルソナロ氏の足首に電子装置を装着する命令を出した。現在は自宅軟禁の状態にあり、最高裁は判決を9月2〜12日に言い渡す予定。(共同)
https://www.sankei.com/article/20250822-24V2KB2OJRNXPLHRAWZMQEA4HQ/
707
:
taro
:2025/08/24(日) 03:44:37
COP30開催のブラジル北部で各国の宿泊先確保が難航 ホテル代高騰、開催危ぶむ声拡大
11月に国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)が開かれるブラジル北部ベレンでホテル代高騰が続き、各国政府代表団の宿泊先確保が難航している。地元メディアは22日、出席を想定する196カ国のうち、宿泊先が決まり参加が確定したのは日本を含む47カ国にとどまると報道。無事に開催できるかを危ぶむ声が広がる。
アマゾン川の河口に位置するベレンは宿泊施設の数が限られ、ホテルなどの料金が急騰。民泊や改装したラブホテルは1泊350ドル(約5万1千円)以上となっている。
途上国を中心に不満が噴出し、国連はブラジル政府に宿泊費の一部負担を要請したが、ブラジル側は拒否したという。
ベレンではアパートの部屋を高い料金で各国の代表団らに貸し出そうと、大家が借り主を強制的に退去させる問題も起きている。国内外から開催地の移転を求める声が上がるが、COP事務局は移転の可能性について否定を続けている。(共同)
https://www.sankei.com/article/20250823-36L4VBLB6FOCFKELSSW33FXU3E/
708
:
taro
:2025/08/26(火) 04:06:02
ボルソナロ氏弁護団、保護命令違反否定 亡命申請問題巡り反論
[ブラジリア/サンパウロ 22日 ロイター] - クーデターを計画した罪で起訴されているブラジルのボルソナロ前大統領がアルゼンチンへの亡命を模索したとされる問題で、ボルソナロ氏の弁護団は22日の最高裁判所での審理で、亡命申請の草稿は昨年のものであり、逃亡リスクを示す証拠とみなすことはできないと主張した。
警察は20日発表した報告書で、亡命を要請する書簡草稿がボルソナロ氏の携帯電話から見つかったと指摘した。これを受け、裁判所は保護命令違反と逃亡リスクについて説明するようボルソナロ氏側に命じていた。
弁護団は、「事実として、草案の有無にかかわらず前大統領は逃亡しなかった」と指摘。ボルソナロ氏はいかなる保護命令にも違反していないとも主張した。警察の報告書は同氏の士気低下を狙った「政治的道具」だと批判した。
ボルソナロ氏は今月、保護命令を順守せずトランプ米大統領に裁判への介入を働きかけたとして最高裁から自宅軟禁を命じられ、携帯電話の使用を禁じられている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/576b2639ff2ac8e49272020e3c4dd3abd7309110
709
:
taro
:2025/08/27(水) 04:10:13
ブラジル長期物価見通し、半年横ばいを経て下振れ=中銀エコノミスト調査
[ブラジリア 25日 ロイター] - ブラジル中央銀行が毎週実施している民間エコノミストへの調査で、2027年の物価上昇率予想(中央値)が前年比3.97%となり、前週の4.00%から低下した。
予想中央値は半年にわたる前週比横ばい局面を経て、下振れした。インフレ期待が低下しない事態を懸念している中銀にとって歓迎すべきデータと言えそうだ。
中銀の物価上昇率目標は3%が中心で、上下1.5ポイントが許容範囲。
中銀は今年7月下旬の会合で政策金利を15%に据え置くことを決め、昨年9月以降で計450ベーシスポイント(bp)に達した利上げサイクルを休止した。ただ同会合の議事要旨によると、政策担当者は長期的なインフレ期待の高止まりを強調しており、インフレ期待を再び落ち着かせることを目指して金融政策運営を進めるとの方針を示した。
28年の物価上昇率予想は3.8%と、前週から変わらなかった。一方、25年、26年の物価上昇率予想は前週にそれぞれ4.95%、4.40%だったのが、それぞれ4.86%と4.33%に下振れした。
短期的な見通しはこの数週間、減速傾向にあった。世界的なドル安を受けて通貨レアルが上昇したことに加え、最近ではブラジルの経済成長が鈍化する兆しがより明確になってきたことが背景にある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/406082cb1ed71e519bb5cd9a3895ad028bf40e94
710
:
taro
:2025/08/29(金) 03:37:02
ブラジル前大統領に対する「24時間監視」スタート 警察当局、判決前に逃亡の恐れ理由に
ブラジル警察当局は27日、クーデター計画などの罪に問われ自宅軟禁中のボルソナロ前大統領に対して24時間態勢の行動監視を開始した。地元メディアが報じた。9月2日から始まる判決言い渡しに向けた公判を前に、逃亡する恐れがあるとしている。
ボルソナロ氏はトランプ米大統領と良好な関係にあり、警察は米大使館に逃げ込んで亡命を申請する可能性があるとみている。最高裁が26日に常時監視を命じた。
判決は9月12日までに言い渡される予定で、ボルソナロ氏は有罪となれば40年超の禁錮刑を科される可能性がある。これまでの最高裁命令でボルソナロ氏は足首に電子装置を装着され、首都ブラジリアの自宅で軟禁状態にある。
警察によると、ボルソナロ氏は隣国アルゼンチンへの亡命も計画していた。アルゼンチンのミレイ大統領はボルソナロ氏と良好な関係にある。(共同)
https://www.sankei.com/article/20250828-UPOUF5NJHVPVLNJD5V42GW3BH4/
711
:
taro
:2025/08/29(金) 03:43:59
ブラジル、トランプ関税に米裁判所へ異議申し立ても=財務相
[ブラジリア 27日 ロイター] - ブラジルのアダジ財務相は27日、トランプ米大統領がブラジルからの輸入品に課した最大50%の関税について「必要なら法廷で争う」とし、米国の裁判所へ異議申し立てをする可能性があると明らかにした。地元メディアUOLに語った。
一方、ロビー活動を実施する考えはないとした。
トランプ氏は今月、前回のブラジル大統領選の結果を覆そうとしてクーデターを企てた罪などで起訴されたボルソナロ前大統領の裁判を「魔女狩りだ」と批判するとともに、ブラジルの貿易慣行が不公平だと主張して同国からの輸入品の一部に50%の関税を課すと表明した。
ブラジルはトランプ関税への「憤慨」を表明し、ブラジルは対米貿易赤字が続いていると主張している。
アダジ氏は現在の世界の指導者たちは米国に対して不安を抱き、将来の見通しに確信が持てずにいると指摘。一方、米ドルは引き続き基軸通貨となっており、米政府が「過ちを繰り返し続ける」ことがなければ基軸通貨としての地位が長年続くとの見通しを示した。
その上でドルを「武器化」すれば、基軸通貨の役割を損ないかねないと警告。取引コスト削減につながる場合には、各国が自国通貨で二国間貿易を実施することを妨げられなくなると訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d79602992ea8c84cecbadb9b48e4e8d855c26177
712
:
taro
:2025/08/30(土) 04:08:14
ブラジル、来年8月にメキシコと補完的貿易協定調印へ=副大統領
[メキシコ市 28日 ロイター] - ブラジルとメキシコは来年8月に補完的な貿易協定に調印する計画だ。ブラジルのアルキミン副大統領が28日、メキシコのシェインバウム大統領との会談後明らかにした。
アルキミン氏はメキシコ市での会見で、両国が農業とヘルスケア、バイオ燃料の分野で予備的な合意を締結したと述べた。分野別の合意は、20年前の取り決め内容の更新になるという。
シェインバウム氏との会談については「非常に良かった」と語り、双方がバイオ燃料や将来の電池生産協力などを話し合ったほか、シェインバウム氏が、化石燃料により多くのバイオ燃料混合を義務づけるブラジルの規制に興味を示したと説明した。
ブラジルはメキシコ向け牛肉輸出をさらに拡大したい意向だが、メキシコは家畜の「トレーサビリティー(追跡可能性)」を要求しており、アルキミン氏はブラジル側がこれに従う方針だと発言した。
ブラジルは、南部共同市場(メルコスル)の加盟国だが、メキシコは加盟していない。アルキミン氏はメルコスルを通さず、メキシコとより包括的な自由貿易協定の交渉に入ることはできないと述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a71b127c58f6373c1f23aea2b8f8babb5a7d433
713
:
taro
:2025/08/30(土) 04:08:42
ブラジル、燃料業界の組織犯罪にメス 過去最大捜査
[サンパウロ/リオデジャネイロ/ブラジリア 28日 ロイター] - ブラジル連邦警察と歳入庁は28日、燃料業界でのマネーロンダリング(資金洗浄)や詐欺といった組織犯罪の撲滅に向け、大規模捜査に着手した。犯罪組織は不正な利益の隠蔽(いんぺい)に金融企業や投資ファンドを悪用し、数百億レアルの資金を動かしているとみられ、組織の解体を目指す。
今回の捜査は組織犯罪対策としては過去最大規模で、8州で約350枚の捜索令状を執行し、10億レアル超の資産を押収する。
歳入庁によると、2020─24年に犯罪組織が関与した犯罪収益は、燃料輸入で100億レアル超、ガソリンスタンド絡みで520億レアル、ITによる金融取引で460億レアルに上るという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c134d5ef8c9397769ee5b6be68b101a31072a187
714
:
taro
:2025/08/30(土) 04:09:32
ブラジル、米関税への対抗措置評価する正式プロセス開始=関係筋
[ブラジリア 28日 ロイター] - ブラジル外務省は、産業・貿易省傘下の貿易審議会(CAMEX)に対し、国内の相互主義法が米国に対して適用可能かどうかの分析を開始するよう指示した。同省の関係者2人が28日に明らかにした。
ブラジル議会で4月に可決された同法は、ブラジルの製品やサービスを標的にした一方的な貿易措置に、関税などの対抗措置などで対応するための法的枠組みを定めている。
今回の動きは米国の関税への対応をエスカレートさせるものとなる。ブラジルはこれまで世界貿易機関(WTO)で紛争協議を開始している。
関係者によると、ルラ大統領が米国に対する同法の使用を許可したことから、手続きが開始された。CAMEXは30日以内にこの件に関する報告書を提出する必要がある。CAMEXが相互主義法の適用を承認した場合、政府の作業部会が、どの分野を標的にするかについて決定することになるという。
また、米国には29日に手続き開始について通知が行われる見通しという。
産業・貿易省はコメント要請にすぐに応じなかった。
米国は、クーデターを企てた罪などで起訴されたボルソナロ前大統領の裁判を「魔女狩りだ」と批判するとともに、ブラジルの貿易慣行が不公平だと主張して、同国からの輸入品の一部に50%の関税を課した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eae466005e06e16e2338183fac306be96280f0fd
715
:
taro
:2025/09/02(火) 04:05:17
ブラジル大統領、トランプ関税への報復措置「急ぐ必要はない」
[サンパウロ 29日 ロイター] - ブラジルのルラ大統領は29日のラジオ番組で、トランプ米大統領がブラジルからの輸入品に最大50%の関税を課したことへの報復措置について、「急ぐ必要はない」との見解を示した。その上で米国との貿易交渉には前向きな姿勢だと改めて強調した。
ブラジルの外務省は産業・貿易省傘下の貿易審議会(CAMEX)に対し、同国の相互主義法が米国に対して適用可能かどうかの分析を開始するよう指示した。ルラ氏は「これは少し時間がかかるプロセスだ」とし、「米国に対してわが国も取ることができる措置があることを伝える必要がある。しかし急いではいない。私が望むのは交渉だ」と語った。
ブラジルのプラゼレス対外貿易長官も29日の在ブラジル米国商工会議所主催のイベントで、相互主義法は最終的にトランプ政権との合意形成を目的としていると表明。いかなる報復措置も長いプロセスを伴い、米国との協議が必要になると指摘した。
トランプ氏は、自身と良好な関係を築いていたブラジルのボルソナロ前大統領がクーデターを企てたとして起訴されたことを「魔女狩り」と主張。またブラジルとの貿易が不公平だと批判し、ブラジルからの輸入品への関税を10%から最大50%へ引き上げた。
コーヒーや肉類を含めて米国がブラジルから輸入している主要商品が関税引き上げの対象となった。一方オレンジジュースや航空機などは適用が除外された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/02646f74fc06f13816be10275958cc45d97bfef5
716
:
taro
:2025/09/05(金) 04:29:19
ボルソナロ氏側が無罪主張 ブラジル前大統領の公判 クーデター計画などの罪
ブラジル最高裁は3日、クーデター計画などの罪に問われたボルソナロ前大統領らの公判を開いた。弁護側は最終弁論で「(クーデター計画と結び付く)証拠はない」と述べ、無罪を主張した。12日までに判決を言い渡す予定で、40年超の禁錮刑を科す可能性がある。
最高裁は判決に向けた集中的な審理を2日に開始したが、ボルソナロ氏本人は体調悪化を理由に出廷していない。
検察は、ルラ現政権の発足を阻止するためボルソナロ氏らがクーデターを計画したとして有罪判決を求めているが、弁護側は計画への関与や扇動はなかったと否定。政権交代の準備を進めていたとし「ボルソナロ氏は法に違反していない。(クーデター計画の)証拠は一つもない」と訴えた。
ボルソナロ氏はトランプ米大統領と良好な関係にあり、米国の出方にも注目が集まる。トランプ氏は裁判を「魔女狩り」と非難して中止を要求し、ブラジルに課した50%の関税措置の根拠にも挙げている。既に米政府は裁判を担当する最高裁判事に制裁を科しているが、ブラジルメディアによると、有罪判決を見越して追加の制裁を準備している。(共同)
https://www.sankei.com/article/20250904-NKKNMHXUS5JKTIIH5YNIQALII4/
717
:
taro
:2025/09/06(土) 05:00:48
米関税でコーヒー価格は一段と上昇へ、ブラジル公社が警告
[サンパウロ 4日 ロイター] - ブラジル国家食糧供給公社(CONAB)は4日、既に在庫不足で高騰している世界のコーヒー市場が米国の関税措置の影響で一段と値上がりする可能性があると警告した。また、2025年の収穫量予測を引き下げた。
トランプ米大統領がコーヒーを含むブラジル製品の輸入に50%の関税を課したことで、米国市場への供給を巡り懸念が高まり、米先物市場のコーヒー価格がこのところ急騰している。
CONABはリポートで、米国がブラジル産コーヒーを他産地に代替するのは容易ではないと警告し、世界的な価格上昇の傾向は続く可能性があると述べた。
在庫は過去25年間で最低水準にあり、米国は他の生産国の商品を巡って欧州などとの厳しい競争に直面するだろうと指摘した。
米国は世界最大のコーヒー消費国で、ブラジルは世界最大の生産・輸出国。
CONABは「24年にブラジル産コーヒーは米国市場の33%を占めた。同国で輸入、加工、販売に携わる部門は、50%関税を引き下げるよう米政府に圧力をかけている」と指摘。
さらに、収穫がほぼ終了した今年のコーヒー生産量予測を、60キロ袋で5520万袋とし、5月時点の5570万袋からやや下方修正した。ただ、前年比では1.8%増になるという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5f39399deb0273146aa8d024a7bb9258879b40b
718
:
taro
:2025/09/06(土) 05:01:32
ブラジル貿易黒字、8月は前年比35.8%増 米関税引き上げでも拡大
[ブラジリア 4日 ロイター] - ブラジル政府が4日発表した貿易統計によると、8月の貿易黒字は前年同月比35.8%増の61億ドルと、米国の関税引き上げにもかかわらず、増加した。
年初からこれまでの傾向とは異なり、8月は輸出の伸びが輸入を上回った。輸出は3.9%増の299億ドルで、原油、鉄鉱石、大豆、トウモロコシ、食肉がけん引した。輸入は2.0%減の237億ドルだった。
トランプ米政権は8月からブラジル製品に対する関税を10%から50%に引き上げた。
航空機やオレンジジュースなど、一部の品目を関税引き上げの対象から外したが、コーヒーや牛肉など、ブラジルの主要輸出品は影響を受けた。
対米輸出は前年比18.5%減の28億ドルだった。
ブラジルの最大の輸出先である中国への輸出は29.9%増の96億ドルとなった。アルゼンチン(40.4%増の16億ドル)、メキシコ(43.8%増の7億9000万ドル)向けも急増し、本来米国向けだった製品が他国に振り向けられた可能性を示唆した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb7349e4f9e0f99030d0c249f54f4795867b4bce
719
:
taro
:2025/09/09(火) 03:57:12
「米の圧力望む」ブラジル前大統領派、判決前に抗議デモ 有罪なら40年超禁錮も
ブラジルの最大都市サンパウロで7日、クーデター計画などの罪に問われているボルソナロ前大統領の支持者が、判決言い渡しを前に抗議デモを実施した。参加者は、裁判中止を求めるトランプ米大統領に対し、ブラジル政府へ「圧力強化を」と声を上げた。
最高裁は12日までに判決を下す予定で、有罪なら40年を超す禁錮刑を科す可能性がある。ボルソナロ氏と関係が深いトランプ氏は裁判を根拠として、ブラジルに50%の関税を課している。
サンパウロ中心部のパウリスタ通りには、約4万人の支持者が星条旗やトランプ氏への支持を示すプラカードを手に集まった。
参加したエンジニアのジャンポール・ジョアルレテさん(66)は「米国の介入は正しい。裁判は不正で、有罪だったとしても受け入れられない」と強調した。元教師のエズメラルダ・バッシさん(70)も「米国のさらなる圧力を望む。裁判は政治色が濃く公正ではない」と憤った。(共同)
https://www.sankei.com/article/20250908-XO4J324TDFNK7B43UVP7SAHLAI/
720
:
taro
:2025/09/09(火) 04:04:22
ブラジル前大統領支持者集会 サンパウロでは夫人も支持訴え
サンパウロ、ブラジル、9月8日 (AP) ― 2022年のブラジル大統領選挙の結果を覆そうと、クーデターを企てたとするボルソナロ前大統領に対する最高裁の判決が今週にも出る見通しだが、同国独立記念日の9月7日、サンパウロとリオデジャネイロで、数万人の支持者が大規模支援模集会を開いた。
ブラジルのナショナルカラーである黄色とグリーンを身にまとった数万人の支持者が、2大都市の街頭に繰り出し、自宅軟禁状態にある前大統領支持の声を上げた。
サンパウロでは、ミシェル・ボルソナロ夫人が、市内の目抜き通りを埋めた数万人の支持者の前で、涙のスピーチを行った。
「今日、ここにいるべき私の夫は、自宅軟禁状態で電子装置を足首にはめられて監視されています」と訴えた。
熱狂的な有権者らの支持は強く、殆どの支持者が前大統領の無実を公言した。
前大統領の長男であるフラビオ・ボルソナロ上院議員は、「ボルソナロ2026」と書かれたシャツを着て、リオデジャネイロのデモに参加した。
ブラジルの最高選挙裁判所は2023年、権力乱用を理由に、ボルソナロ前大統領に2030年まで不適格との判決を下した。
(日本語翻訳・編集 アフロ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfdb15f0ee9923904f378554df42d174f47e3888
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板