したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ヘッドランプに凝る

1free:2002/09/07(土) 21:51
夜間 安全運転に欠かすことの出来ないヘッドランプ。

どんなの使ってますか。??

2yoshihiro:2002/09/07(土) 22:05
え!?ごく標準のヘッドランプです。
ちなみにまだ関東では珍しいのですが、この頃は昼でも点灯しています。
中部地方に行くと、そこそこ付けている車がありますね。
海外や日本でもタクシー等ではめずらしく有りませんが・・・。

3free:2002/09/07(土) 22:06
昨日、右側のヘッドランプが切れてしまったので新しいバルプを買いに行った。
ヘッドランプのバルプと言っても色んな物が有るなぁ〜。
わしの車のヘッドランプは一般的なH4バルプ。
青白い光のもの、ノーマル色、グリーン色、黄色など等
明るさも色々。夜間走行では、少しでも明るくて視認性の良いものが好ましい。
と言う結論で、上向き130W、下向き120W 色は黄色を買ってきた。
(黄色と言ってもゴールドに近い色合い)黄色にした理由は、これからの季節雨や
霧が多いので少しでも視認性が良くなれば。
W数の高い物を選んだ理由は、黄色に発色すると、同W数では暗く感じる。
などなどの理由でこれにした。

ちなみに今まで使っていたものは、青白い発色をするもの。65W&55W
これはちょっと暗かった。雨の日は、見づらい。

4free:2002/09/07(土) 22:13
んで んで 車検対応バルプで、65W&55Wで、100W&90Wクラスの明るさ
なんてのも有ったけど、これ本当に、そんだけ明るいのかなぁ〜??

バルプ内のガスの種類を変えても同W数でそんなに違いが出るものなのかなぁ〜??
しかし、バルプ自体を青く着色したバルプが、売られているのには思わず笑っちゃいました。

5わに丸:2002/09/08(日) 01:37

>> 車検対応バルプで、65W&55Wで、100W&90Wクラス

あのあの、車検対応じゃないと当然、車検通りません。それで、せっかく取り付けた
高級バルブも、車検が終わると普通のバルブに交換されて帰ってくることもあります。

車検を自分でやっているから、わかるのですが、光軸の検査と明るさの検査はすごく
厳しいものです。それに、周りの人の迷惑も考えないと、夜間の高輝度バルブは、
違法行為ですよ。と、、、脅してしまおう。。。。ごめん。パソコン壊れて気分悪い
からやつあたり。。。へへへ。こころの狭いやつだ。と。。我ながら思う。許して。

6わに丸:2002/09/08(日) 22:26

>>わしの車のヘッドランプは一般的なH4バルプ。

 そうえいば、ほとんどの車は、H4に統一されたから、かえって、安易な交換が
増えてしまって、恐ろしい明るさで走行する車が増えましたよ。雨の日はつらいん
だな、これが。

 それに、そんなに明るくしても、かえて、歩行者や横断者の蒸発現象を引き起こす
だけなのです。まあ、もっとも、怖いのは、違法なウインカーの改造で、白い光を
だすだけにしてあるの。これは世界的にみても、赤とかオレンジはあるが、白は、
ありませぬ。危ないです。

7わに丸:2002/09/08(日) 22:31

 めずらしく、車関係のスレを立てたから、さかんにふやしてやりましょう。
ここには、車関係は立たないと思っていましたからね。

 それで、軽自動車を主に乗っているのですが、軽自動車のサイトを回った
らなんと、最初の規格では、幅1m 高さ2m 長さ2.8mだったそうで
す。排気量は、2サイクルが100cc 4サイクルが150ccです。
そして、恐ろしいことにだれも、参入しませんでした。エンジン性能が足り
なくてとてもこの規格ではつくれなかったのです。

そして、たったの1年後には、360ccに改定されましたとさ。100cc
のだれか作ったらおもしろかったろうにねぇ。

8わに丸:2002/09/08(日) 22:49

> 車検対応バルプで、65W&55Wで、100W&90Wクラスの明るさ

純粋に、45w&35wで 65w&55w でるバルブでいいよん。
それならば、バッテリーの負荷も軽いので長持ちします。

9free:2002/09/09(月) 09:26
光軸の狂いは、困りますね。狂い。では無くて、わざと上に向けている
車も有ります。確かにね、少し上に向けておいたほうが見やすいのは事実
だが、夜間の対向車はたまったもんじゃない。
最近のヘッドランプは、光が上方へ照射されないようにレンズ&反射鏡
が工夫されているので、まるで定規で測ったかのように光のあたっている所と
そうでない所の明暗が著しく違う。わしゃぁ〜、好みとしてはこの配光は
あまり好きでは有りません。

10わに丸:2002/09/09(月) 12:00

 あと、ヘッドランプの設計がよすぎて、面で綺麗に照射するから
ライト点灯がわかりにくいです。市街地で信号などで停車すると
いつも、ライトついてるか気になります。

11free:2002/09/09(月) 13:09
わしゃぁ〜、ほとんど、AUTOモード使ってます。暗くなれば勝手に点灯して
明るくなれば、消灯、さらにエンジンを止めて車を降りれば勝手に消えてくれる
ので消し忘れ防止にも成ります。マニュアルで点灯していると、外が明るく成って
来ると点灯しているのを忘れてしまう事が有るので。

12free:2002/09/09(月) 13:27
それにね、仕事が運転でしょ。普段つけたり消したりだからね。大変なんですよね。
せめて自分の車に乗ってるときぐらい楽がしたい。(*TーT*)泣けるぜ・・

13わに丸:2002/09/10(火) 01:51

 AUTOモード??? そんなのがあるのか?知らなかったぁ。車も趣味じゃ
ないとずいぶんと変わるなぁ。私の車の趣味は、車をできるだけ安く長持ちさせ
ることと、それから、極力金をかけないことです。

 しかし、最近の車も持たなくなりました。とくにATがだめですね。あとから
買ったATのキャロル君のエンジンがもうぼろぼろ。AT車はエンジンがやっぱ、
痛んでいるんです。もっとも、軽だから過剰な負担がかかるのでしょう。

 こんど軽自動車を買い替えると、新規格の巨大化軽自動車になるので、もっと
いやですね。それに軽のマニュアルを探すのが困難な時代になりました。それも
もっといや。

 初期の軽自動車みたいに、車は幅1m 高さ2m 長さ 2.8m ぐらいの
で排気量が100ccみたいの売っていないかな。高速は入れないってか??
でも、高速も最近は100キロ走行しないといけないからつらいのですよ。
80キロ走行を許してくれなくなったんですよ。う〜〜ん、しかたないですね。
法律の改正がありましたから、うちのは、警報がなりっぱなしになります。

14わに丸:2002/09/10(火) 02:00

 あのぅ、どうしても、走らなくてはいけない部分があるのです。それは、、
なんと羽田空港への送り迎えですよ。これも、極力避ける方向でもっていき
ますわ。

 今回のわに父母の沖縄旅行もゆっくり出発と早い帰りのを選択してもらい
それをさけました。それならば、高速バスを使えます。しかし、これって、
残念ながら某氏の会社の運行ではないみたい。東金〜羽田空港 の路線は、
関係無いみたいだった。

 それで、東金〜羽田 路線は 2人で往復するときは回数券が使えるの
です。すると、恐ろしいことに片道1380円になる。恐ろしい割引だぁ。
この割引には唸りました。いままで高速バスも割り引きで乗ったことなく
て損していましたねぇ。

 あとは、居眠り運転や飲酒運転のトラックの運ちゃんに後ろから突っ込まれ
なければ無事つくでしょう。あの事故、かわいそうでした。海外旅行で成田空港
まで送迎中に、居眠り運転トラックに突っ込まれて死亡事故ってやつね。

15free:2002/09/10(火) 23:05
>>あのぅ、どうしても、走らなくてはいけない部分があるのです。それは、、
なんと羽田空港への送り迎えですよ。これも、極力避ける方向でもっていき
ますわ。

一般道じそく40Kmで、とことこ羽田へ向かうと言う方法も有るぞ。
何時間かかるやら・・・・・わしゃぁ〜、知らん。Σ( ̄ロ ̄lll) マ、マジ?

>>居眠り運転トラックに突っ込まれて死亡事故ってやつね。

やはりねぇ〜、少しでも稼ごうと無理をする運ちゃんや、させる事業主がいるでそ。
安全重視では儲からんから。
が!! やはり安全第一。まぁ〜、わしらの勤務も、決して楽ではないからね。
やはり、法改正でもしないと、だめだろうねぇ〜。一日5時間以上運転させた場合は
事業主は、終身刑とかね。飲酒運転は終身刑。のめせたやつも同罪。とかね。

16わに丸:2002/09/10(火) 23:23
>> 一般道じそく40Kmで、とことこ羽田へ向かうと言う方法も有るぞ。

この方法ですと、お台場まではいけますが、その先がトンネルがありません。
ですから、結局のところ、市川塩浜でのるとそこから首都高速ですから、
800円程度の高速料金で羽田空港まで行けます。そして、その先がちょうど
横浜区間なので料金があがりますので、羽田は最後の区間です。得だ。

17わに丸:2002/09/10(火) 23:27
>> 法改正でもしないと、だめだろうねぇ〜。一日5時間以上
>> 運転させた場合は事業主は、終身刑とかね

5時間なんでやったら、絶対に事故はおきないでしょう。実際は、15時間
ですよね。へたすると20時間ね。

刑罰は、重くなったので、やっぱり、人を殺したら懲役3年から5年ぐらい
かな。みんな、交通刑務所送りですよね。まあ、不安定な運ちゃんの家族
だと、出所したころには家庭崩壊して家族がなくなっっているというパターン
だろうね。

18わに丸:2002/09/10(火) 23:30

>> 東金〜羽田 路線は 〜 恐ろしいことに片道1380円になる

これ、京浜急行と、小湊鉄道だった。ごめん。でも、小湊とか九十九里鉄道
は 京成系列であることもある。が。。。。しかしいきなり大幅割引には
まいったよん。もう、絶対に羽田空港まで送らなくてよいから楽です。
わ〜〜〜い。

19わに丸:2002/09/11(水) 09:37
ベルトがゆるんで、きいきいなっています。
車が3台になったので一台遠くにとめたので。
メンテナンスができません。定期的に、駐車場所
を代えてやります。

20free:2002/09/11(水) 21:52
わしゃぁ〜、ファンベルトを取り替えたら、鳴きだしたぞ。!!

弛んでいるんじゃないんだけど、ベルトによっては正規の張力でも
鳴く物が有るそうです。ある程度時間がたてば止まるんですけど
でもわし、早朝、深夜に車乗るでそ。仕方が無いのでスプレーグリス
を噴射して鳴かないようにしてました。

今は、ある程度磨り減ったらしく全然鳴きませんが、....今度鳴くときはベルトが伸びた
時でしょうね。

21わに丸:2002/09/11(水) 22:18
 ベルトめんどうだよね、もっといいもの採用しないかなぁ。
うちの場合は、発電機と、エアコンコンプレッサーだけ。

パワステは電動だから、無し、メインの発電のベルトだけ
切れなければよしとしましょう。

22free:2002/09/11(水) 23:10
ベルトの代わりにシャフトを使うとかね。

宣伝文句に「当社のエンジンは頑固です。絶対にベルトは使いません」
とか入れれば結構売れるかも。


チェーンを使わずにドライブシャフトを使ったバイクが有るのにね。
いまどきベルト駆動なんて遅れてるぅ〜。......と思う。

23わに丸:2002/09/12(木) 00:58
たとえば、もっと効率のよい方法がありますよね。チェンや、シャフトだと
やっぱり、ロスがある。そう、油圧です。この技術、遅れすぎですね。

24わに丸:2002/09/13(金) 00:32
「当社のエンジンは頑固です。絶対にベルトは使いません」
「さらに、燃費のよい、ECVTのATを採用しています。」

  爆 !!!

25free:2002/09/14(土) 11:41
え〜と、どこかに書いて有ったかと思うんだけど、車のテールランプ。
ブレーキと、ウインカーのランプの色は決められているはずですよね。

ところが、最近、見栄えにこだわった人たちの間で、白(白色透明)
のランプカバーを付ける人がいる。

これなんか、危ないよねぇ〜、ブレーキなのかウインカーなのか解らない。
それとか、ウインカーの点滅速度が、ものすごく速かったり逆に遅かったり
ひどいのに成るとブレーキが点滅したり。

26わに丸:2002/09/14(土) 22:16

白のブレーキランプ と ウインカーだけは止めて欲しい。
かなり、昼間は 見落とす確立が高い。

27free:2002/09/16(月) 20:25
白のカバーを付けて、ドレスアップしたのであれば、電球は
いろ付のものを使うべきです。ブレーキは赤、ウインカーは黄色。

確か、白いレンズカバーにはそのように注意書きされたものが
添付されているはず。.......

28わに丸:2002/09/17(火) 00:50
へぇ、知らなかった、しかし、かわったことをするものだなぁ。
レンズに色をつけたほうが安上がりなのにねぇ。というか、バルブが
発熱して結構苦しかったりして。ずばり放熱が悪くなる、さらに、
バルブが高い。ねぇ。

29名無しのごんべぇ〜:2002/09/20(金) 21:44
そうそう、色付バルプはノーマルの物と比べるとちょっと高いですよね。
しかしそこまでしてドレスアップした車も、あまり大事に乗っていそうな
人はいないですよね。どちらかと言うと車を弄るのが好きな人は飛ばし屋
さんが多いと思う。

30free:2002/09/20(金) 21:58
話はちょっとそれますが、本日すごいものを見ちゃいました。
仕事帰りだったのですが、後方からパッシング、ぐんぐん近づいてくる
車を発見、やばそうなので左によって道を譲った。直後、2台の車が
猛スピードで追い抜いていった。しかもこの2台、お互いに競り合っている。
おぉ〜!! 面白そうなことやってるやんけ!! と思いながら後ろから
トコトコ走っていたら、あっという間に見えなくなった。

ここまでは、良かったんですが、しばらく走っていると.......
先ほどの2台のうちの一台が橋の欄干に激突、もう一台はその車に突っ込む
ような形で大破。あぁ〜〜、やっちゃったと思いながら帰ってきましたが
こいつらどんな神経してるんでしょうかねぇ〜、一般道をサーキットと勘違い
してるんですかなねぇ〜。幸い自分たちだけが事故ったから良かったんだけど
他車や、歩行者を巻き添えにする事だって有るはず。
馬鹿につける薬はない。と言うけどあまりにもひどすぎます。
わしゃぁ〜、あ!!こいつら事故るなと思っていましたけどね。ゞ( ̄ー ̄ )おいおい

31わに丸(感染危険)<反省してます:2002/09/21(土) 00:46
まあ、気ちがいに刃物って言葉のとおり、刃物をわたすからいけないのですね。
今日、ちょうど、駅の構内に車突っ込ませた殺人に死刑判決がでまいたが、
無用な高出力の車を販売することを政府が認めていることもありましょう。
高い出力の車はとても危険なのですから、大金を税金としてせしめていいの
だと思いますわ。だいたい、1000ccまでは無料、以降、500cc
ごとに、4万円加算ぐらいがいいな。どう思う??

32ドラ猫:2002/09/21(土) 05:57
白い透明なレンズカバーはCDの材料

33わに丸(感染危険)<反省してます:2002/09/21(土) 09:57
 車のことだけども、不幸な事故、資源の浪費、そういう問題を避けるためにも
排気量を極端に縮小することが大切だと思いますよ。たとえば、軽自動車を200cc
大衆車やファミリーカーを400cc,そして、普通自動車を600ccぐらい
これで、十分なんですね。

 高速道路は、どうするかって、高速道路は廃止が有効でしょう、ちうかすべて
有料道路にして、最高速度は70キロに制限です。100キロなんてもっての
ほか。

 これやるだけでCO2排出ガス規制は余裕でクリアーですね。

34<消えたづら〜 (ToT)/~~~>:<消えたづら〜 (ToT)/~~~>
<消えたづら〜 (ToT)/~~~>

35<消えたづら〜 (ToT)/~~~>:<消えたづら〜 (ToT)/~~~>
<消えたづら〜 (ToT)/~~~>

36free:2002/09/24(火) 19:22
そうですね、排気量を小さくしても、その分車体を軽くすれば
ある程度の運動能力は期待できると思います。

スーパーカーブームで一躍有名になった、ロータスヨーロッパ
あれは1600ccだったと思います。

37free:2002/09/24(火) 20:34
ラジオもステレオもパワステもエアコンも取っ払ったら
軽いくるまできるんじゃないのかなぁ〜??

何にも無い状態から自分でチョイスできる車って魅力あると思うけど。

38わに丸(感染危険)<反省してます:2002/09/24(火) 21:01
ところで、たしかに JBBS/したらば はいいけども、 34 35 みたいに
あとが残るのがやだよね。 きっと 私の悪口が書いてあったんだとか思ったり
するのは 私が精神不安定だからか。

それにくらべて、私が荒らしている、超常現象のボードは消すと痕跡が無い。
これもまたいいね。 また、消しときますから、心配しないでください。

39わに丸(感染危険)<反省してます:2002/09/24(火) 21:11
> ロータスヨーロッパ あれは1600ccだったと思います。

じゃ、これなんか どうよ。

http://www.minc.ne.jp/~saito-/images/mess.html

まあ、結論から言うと、今の車の排気量の大きさはアメリカの
オイルショック以前のビックカーの系統をそのままひきついて
きちゃったわけなんですよ。

日本だって、もっと エンジンの馬力の少ない時代に、360cc
600cc 800cc 1000cc とかの 排気量だったのです。

それが、米国の影響で、1000cc が 1200cc 1300cc
1400cc 1500cc とかどんどんと 巨大になったのです。

40わに丸(感染危険)<反省してます:2002/09/24(火) 21:15
 もっとも、真っ先に反対するのが国家ときているんだな。
日本の場合、ガソリン税と 自動車税と 重量税と 登録免許税
それで、族議員が潤っているという事実がありまして。

41わに丸(感染危険)<反省してます:2002/09/24(火) 21:21
>> Messerschmitt KR200(1955〜1964)

悲しくも、だいたい 我々と同年代。う〜〜ん。
これでも、買って 棺おけに すっかぁ。

42free:2002/09/24(火) 21:58
日本にも3輪車メーカー有りましたよね。 メッサーシュミットの場合
後輪が1輪ですよね。国産3輪は前輪が1輪。

で、良く道端でコケてましたよね。急カーブ切ると後輪が浮いたりして
楽しそうだなぁ〜。って、わし等と同年代じゃないと知らないかぁ〜??

43わに丸(感染危険)<反省してます:2002/09/25(水) 00:13
 ねぇ、そうでしょ、排気量なんて つい 最近 巨大化したのですよ。
小さいころはほんとうに、360ccで走っていたもの。あのころ、
子供ながらに楽しかったです。ほんとうに、2歳とか3歳ぐらいのころ。

44わに丸(感染危険)<反省してます:2002/09/25(水) 11:05
 >>42

そう言えば、軽のオート3輪の場合は、車高が極端に高くて転がりやすい
んですよね。弱点は、やはり、車高の高さですね。それから、前輪の問題
もありまして、上が浮き上がりやすかったですね。

アジア地域を走っている3輪なんか。。。。急用の為 中断

45わに丸(感染危険)<反省してます:2002/09/25(水) 11:10
アジア地域を走っている3輪なんか。。。。再開。。。

車高も低くてかなり面白くなっていますね。あれに10人とか
のってタクシー営業している姿をみるとほほえましい。

46free:2002/09/26(木) 13:40
今日ね、テレビでやってたんですが、空気を圧縮してタンクに入れて
その空気の力で走らせる新型エンジン搭載車が出来たそうです。

ただ欠点は、馬力が無い、空気の圧縮に現在、4時間掛かるそうで。

ガソリンエンジンとのハイブリッド化すれば、ある程度欠点はカバーできると思う。

47わに丸(感染危険)<反省してます:2002/09/26(木) 18:26
>>46

知らなかった、そんなものがあるのか。しかし、熱がもったいないね。
圧縮のときは熱がでるよね。お湯でも沸かすか??走行のときは、エアコン
がんがん走行かな。

48free:2002/09/27(金) 14:07
まぁ〜、使っている燃料に当たる物が、圧縮空気。圧縮空気でシリンダぁ〜を
動かす。って事でまぁ〜、無公害エンジンなのかなぁ〜??

しかし、何で空気を噴射してシリンダーを押し下げるんにゃ??
タービンにすれば複雑な構造にならないと思うけど、断続的にシリンダーに
送り込むより連続でタービン回したほうが簡単だと思うんだけど。

49わに丸(感染危険)<反省してます:2002/09/27(金) 19:15
これは、おそらくジョークマシンだと思われますよ。だって、爆発して始めて
強力なエネルギーが取り出せるものですからね。それで、流れの速いものならば、
タービンが効率的、遅いものはピストンやさらに遅いと楕円ギアが効率的。水道
のメーターなどとかガスメーターがこの楕円ギア方式ね。

50わに丸(感染危険)<反省してます:2002/09/27(金) 23:32
 車について言わせてもらえば、雨にぬれなくてあと、荷物を中にしまえる
車があるとそれでいいです。自転車で買い物にいくと2件よると荷物に困る。
くるまだと大きすぎて面倒。やっぱり、タウンカーを復活させてくれないか
なあ。

51わに丸:2002/11/01(金) 00:18
 ウィンカーのリアが切れました。右折車線の無いこうさ点で
右折のために止まると後ろの車がわからなくて困るので速攻で
交換しました。

 そういえば、最近の車のバルブは、口金が無くなってガラスの
電球だけを交換する方式なのね。ちょっと恐い。ちなみに、私の
は10年物なのでそんなことはない。

52free:2002/11/03(日) 11:27
ヘッドランプ、ウインカーなどは切れるとすぐに解かりますが、
解かりにくいのが、スモールランプね。ブレーキも解かりにくいかな。??
良く切れたままへいきで走っている車有りますね。
たまには全部点灯してチェックすると良いかもね。
わしゃぁ〜、一応一通りの変えバルプ積んで有ります。ヒューズ類も
応急的には座金が合えば、使えますからね。W数が違っても、点かないよりは
良いでしょ。

53yoshihiro:2002/11/03(日) 19:25
車話題で・・・。
今日スタットレスタイヤに変えてきました〜。
ウォッシャー液も凍らないやつを買ってきました。

大きな冬支度が終わりました〜。

54free:2002/11/03(日) 19:51
>>53
車、冬支度ですね、早めにやっておいたほうが安心ですからねぇ〜。
それで意外と、落とし穴が有るんですが、ロングライフ.クーラント
(冷却水不凍液)これは濃度によって凍点が違いますので、寒い地方へ
行く時は点検したほうが良いですよ。まぁ〜、普通に乗って交換している分には
心配無いと思うけど、何年も無交換とか水道の水を継ぎ足したりしてると凍ってしまう
事が有ります。わしが一度経験したのはエンジンをかけた時は、凍ってなかったんだけど
走り始めたら、ラジエーターが凍ってしまった、と言う事が有ります。
暖機運転は、水温度計の針が少し動き出すぐらいやらないと寒冷地では危ないぞ。
ディーゼル車だと、燃料が凍る事が有るけど、ガソリンの場合は心配ないでしょ。
それとハンド.ブレーキ(サイド.ブレーキ等は)かけないほうが良いですよね、
そのまま凍りつく事が有りますから。

55free:2002/11/03(日) 19:56
寒冷地では、水温が上がらなくなる時が有りますね。ヒーターの効きも
悪く成ります、そんな時は、新聞紙をラジエーターにかぶせると言う方法も
有ります。
大型車の場合はラジエーターの前に、風除けの幕が付いてるのも有るんだけど
乗用車ではまず無いですよね。

56わに丸:2002/11/03(日) 23:59
 まあ、ラジエター液はさびで色が見えなくなったら危ないですよね。
でも、それまでは大丈夫。心配ないでしょう。うちは、もうほとんど
代えてない。

 タイヤの空気もこの前いれたし、セルフを使うので自分でやるので
面白いね。空気チェック。大好きです、スペアーの応急タイヤもやり
ましょう。4,5ぐらいいれちゃったぞ。ふふふ、

 しかし、車のことをいえば、不況が厳しいので絶対に壊れて欲しく
ないですよ。ほんとうに、なんとか車が長持ちしてもらって買い換え
のサイクルを伸ばしたいです。車が無いと生活できない社会になって
しまっているのでしかたないですね。

57わに丸:2002/11/04(月) 00:00
>> ディーゼル車だと、燃料が凍る事が有るけど

あれ、だれか ディゼルじゃなかったけ、あれはガソリンに買い換えたの
でしたっけ。もう、乗れなく成っちゃうね。

58free:2002/11/04(月) 07:53
わし、何度かディーゼル車乗ってました。(^_^)v

サニー1700ディーゼルは、力が無くて乗っていてかったるかった。
出足も悪い。

セドリック2800ディーゼルはそれなりに走った。
乗用車のディーゼルは2000cc以上じゃないと乗っていてかったるいですよ。
過吸気などが付いているものが良いですね。自然吸気じゃ、高速道路では追い越しも出来ない。
って、そもそもディーゼル車で、ガソリン車と同等に走ろうと思うのが間違いかな。??

話は変わるが、ディーゼル車の燃料は、軽油を使っているので安上がりですね。
燃費も良いし、加速&音を気にしなければランニングコストは良いですよね。
寒冷地へ行く予定が有れば現地に着くまでの燃料を入れて、現地に着いたら
現地の燃料を入れるようにすると凍ってしまうようなことは防げます。
燃料の凍点が違うんですよね。

59わに丸:2002/11/04(月) 23:03
>サニー1700ディーゼルは、力が無くて

リッターカーのジーゼルもありました。あれってどうだったのか?
世界最小の乗用車ジーゼルであることは確かですね。

60わに丸:2002/11/06(水) 09:37
ふふふ、ダイハツ シャレード ディーゼル でした。
これこれ。これですよ。持っている人いるかな。

61free:2002/11/06(水) 16:44
あ!! それ以前乗っている人がいました。なんかかなり燃費が良いような事を
言ってましたよ。

62わに丸:2002/11/07(木) 02:45
日本はいいものを作っているのですが、うかれてすぐに製品を駄目に
しちゃうのね。もっと地道に長くものを使わないとだめだね。というか
最近は企業が利益本位に走って駄目すぎですがね。

63free:2002/11/08(金) 19:44
ディーゼルエンジン搭載2輪車.....無いよなぁ〜。

64わに丸:2002/11/09(土) 14:20
>>63 

よっし、さっそく、開発しますだ。だって、1200CCとかの
バイクができるならば、あのことぉ 思えばかなり大きくなっても
よいわけで、絶対に実現可能だ。


しかし、 ジィーゼルの原付となると 激しく苦しい。噴射装置が
無いと駄目だから、バルブ無しの2ストロークの自然吸入排気の
原付をこれにするとなると高度な技術が無いとですからね。

65わに丸:2002/11/09(土) 14:23
ネット と グロス 

エンジンの出力には ネットとグロスがありまして、今日あたりの折り込みを
みてみると 30馬力も 冷却とか発電とかそのたのオイルポンプなどに
馬力をとられているのね。

最近のエンジンは大掛かりですからねぇ。ますます、馬力をとられるなぁ。

66free:2002/11/09(土) 21:38
3000cc6気筒ディーゼル搭載なんてのが有っても良いと思う
足が届かないかな。(^▽^;)>゛

67わに丸:2002/11/11(月) 16:28
だいたい、大型になると12気筒ぐらいかな
これでバイクを作るのだ。

いや、船舶用のエンジンだぁ。。。いや、
航空機の…

68free:2002/11/11(月) 18:18
そう言えば、ジェットエンジン搭載バイクっての無いですねぇ〜。

以前小型のジェットエンジンを自転車に取り付けて走っていた自称
発明家をテレビでやってましたが。

69わに丸:2002/11/12(火) 10:11
>>68

ああ、有名人ですよね、なんでも自転車に取り付けるらしくて
蒸気機関もつけたらしいですが。けっきょく どれも走らないのね。

70わに丸:2002/11/24(日) 06:54

 今日、キャロル君の ホイールキャップを はずしました。
ちなみに、 走りや系の オートショップなんかに 車検を
出すと、ほとんど、そこは、 アルミが常識で ホイルキャップ
を扱った事無いので、割られたり、走行中に脱落したりする。
姉のデミオ君は それで ホイルキャップが無い。

71わに丸:2002/11/24(日) 06:57

>>70

 おお、書き忘れた、肝心のことですが、実は、車検が近いので。
さあって、2年に一度の車検祭りだよ〜〜〜ん。2年間で走行距離
が、5000キロ ということは、 月に 200キロ しか 走行
しない車だよ。こういう車も 珍しいんじゃないのかな。これが
メインの車だっからね。ちなみに、これで会津までいっているが。

72free:2002/11/24(日) 07:43
ん〜、わしも車検が近い。今年は、バッテリーも交換しようと思っている。
大体3年をめどに交換しますだ。

まぁ〜、3年と言うとまだまだ使えて、もったいないと思いますが。
早め早目がよろしいかと思いますだ。

73わに丸:2002/11/25(月) 10:02

 うちの場合は、近所しか行かないので、予備バッテリー方式だよ。
車載の物と、別に新品を常にもう一個用意してある。上がったら
即、予備と交換、そして、駄目なのを充電。その時点で起電力が
回復しないとそのバッテリーを買い換え。

 ちまたでは、高容量のバッテリーを高いお金をだいて買う人が
多いが、普通のもので十分だね。ただし、2つ 用意するのだ。
実際には、新品バッテリーは3つ 備蓄してありますだ。

74ツ?ツ?ハ?:2002/11/25(月) 10:05

 ちなみに、電圧を測れば、だいたいの バッテリーの寿命はわかる。
さらには、比重計を持っているとそれで比重を計ればそれでもわかる。
さらには、電装品を使わなければもっと、電気はあまってる。

75yoshihiro:2002/11/25(月) 16:28
私は結構距離を乗ったり、寒い地方にいくので
年に1度は交換しています。でも安いヤツですけどね〜。(B40)

それでトランクには予備バッテリーが1つ入っています。
実はこれまでにこの予備があって助かったことが何度もあります。

冬の突然のバッテリー切れや、室内ランプが点灯しっぱなしで
バッテリーが上がったことがありました。

室内ランプの時は、接続して数分後、起動電力さえ
確保できればあとはまた自己充電して復活しました。

76わに丸:2002/11/25(月) 18:37

 すごい、車内に予備バッテリィーですか?まけた さすがにすごい。
しかし、バッテリーの予備は ぜったいに おすすめですよね。

 だいたい、バッテリィーなくては 車は 車庫からも出せないぞ。
そのまえに、うちは、電気が無いと シャッターが 開かない。
電動だからねぇ、いままで 数回 経験あり。

77free:2002/11/25(月) 20:28
あぁ〜、予備のバッテリーね。そこまでは考えなかったなぁ〜。
一応トランクに、ブースターケーブル(バッテリー同士を繋ぐやつね。)
バッテリーが上がって、身動き出来ない時って通行車両も無いような
最悪な状況下であがる事のほうが多いんですよね。

78わに丸:2002/11/25(月) 23:37

 ちなみに、軽のマニュアルには、予備バッテリーはいりません。
頑張って押して、乗りこんで、セコンドでかかりますだ。

79yoshihiro:2002/11/26(火) 09:13
そうなんですよ、トラブルは早朝とか、交通量が少ない
ところで結構あるので、予備バッテリーが一番無難ですよ。
とりあえず、起動さえしてしまえばなんとかなりますし。

僕もマニュアル車だけど。。。まだ押し掛けの経験はないです。

80わに丸:2002/11/26(火) 11:36

 普通車は、押しがけ は 無理でしょう。軽の場合は
車内から道路を蹴飛ばすだけで 前に進みます。最初
ちょっとそとから、車を押して あとは、車内から道路を
蹴飛ばして加速して、一気に セコンドで クラッチを
あげます。一気にかかりますわ。

81free:2002/11/27(水) 17:06
更に、AT車では、無理だね。......

しかし!! 40Km以上で牽引していればかかるそうな。

手で押して40kmい上の速度を出すなんて無理だから事実上
AT車の押しがけは出来ない。

と、言うことで、万が一バッテリー上がりを起こしたら誰か
助けにきちくり〜。

82わに丸:2002/11/28(木) 05:30

>> しかし!! 40Km以上で牽引していればかかるそうな。

へぇ、しらなかった、じゃあ、坂道で 加速できればかかるんだね。
ふ〜〜ん。でも、ATっていっても、ベルト も あるし、それから
独自の AT を 採用している ホンダマチック とかもあるか
ら、 おそらく、 上記の ケースは トルコンAT の 場合で
しょうね。

83名無しのごんべぇ〜:2002/11/28(木) 10:36
あ!! そうそうトルコンATの場合ね。でもでも、エンジンが回ってないと
パワーステアリング&ブレーキ倍力装置動作しないから、やっぱ駄目ですね。
危ないですよ。わし一度、走行中にベルト切れてパワーステアリング効かなくなった事が
有るけど回らない事は無いけど重すぎる。........(-。-;)

84free:2002/11/28(木) 10:47
ブレーキの倍力装置効かなくなった事も有りました。
これも止まらない事は無いけど、力いっぱい踏まないと
駄目ですね。今の車ってほとんどディスクブレーキでそ、
ドラム式の場合は、自己倍力作用が有るけど、ディスク
ではこの作用がおきないから、気を付けないとね。
壊れたら大変です。ブレーキ系統は最低でも2系統に分かれているはずだから
ほとんどの場合行きなり止らなくなると言う事は無いと思うけど......

85yoshihiro:2002/11/28(木) 11:27
あ〜、僕もパワステ走行中に切れたことがあります。
しかも首都高でした。重い重い(汗)

でも、以前にパワステの無い車に乗っていたことがあったので
あせらず無事に帰りました。

86わに丸:2002/11/28(木) 13:26

 パワステは、電動なので、切れません、最近は電動が増加中。
これは、燃費に有効みたいです。いつも、オイルコンプレッサー
を回しているんだから、だめですよね。

 ちなみに、もう1台は、通常ステアリングですね。これいいね。
タイヤの すえぎり が 減るので タイヤ 減らない。得だね。

87free:2002/11/28(木) 15:17
>>ちなみに、もう1台は、通常ステアリングですね。これいいね。
>>タイヤの すえぎり が 減るので タイヤ 減らない。得だね。

根性で、すえぎり するのじゃぁ〜。 腕に力が付いて
二の腕の細い方にお勧めですね。ψ(`∇´)ψ ケケケッ

88わに丸:2002/11/28(木) 17:59

タイヤが勿体無いですゥ!!

あと、パワステつけて、違法な小径ハンドルつけるやつ。
ばっかじゃない。あれってどのくら重くなるかなぁ?

さらに、ステアリングギア費を変更するやつ。とくに、
おお馬鹿は、ロック ツゥ ロック が 一回転もない
のを つくるね。

これで、小径ハンドルだったら、天下の大馬鹿だよね。
危なくてどこに 走っていくかわからない車だよね。

89free:2002/11/28(木) 19:41
>>88
そうそう、そしてその大ばか者が我が物顔で公道をぶっ飛ばしてるんだから
一般の善良な皆さんは良い迷惑ですよ。

90わに丸:2002/11/29(金) 10:30

 もっとも、車検制度が抜け穴だらけで機能していないからですよね。
私のように、正規の運輸省の定める車検を受けている人は何人いるこ
とか? なんと、世の中正反対で、ユーザー車検のほうが 安全なの
ですよ。民間車検は抜け穴だらけで、ほとんどやっていない、それで
違法な高額請求ときたもんだ。なんも、五百円ですむ車検に20万円
支払うことは無いわな。

91わに丸:2002/12/01(日) 09:16

 あと、悪質な車検場、相手が無知だと知ると勝手に車を壊して
そして、高額な修理代を請求する。暴走族あがりの整備工がいる
ところなんか特に注意だ。ディラー系も信用しては逝けない。

 昨日、妹の子供、すなわち私の甥っ子から聞いたのですが、
なんと、車のドライブシャフトが折れたことがあったとか。
折れるかぁ〜〜〜〜そんなもの。

92free:2002/12/03(火) 08:06
普通は折れませんよね。 でもでも

フリージョイントの部分はおれる車が有った。(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-

93free:2002/12/03(火) 11:05
ぉ〜!! そうだ そうだ!!

右前輪が外れた事も有ったぞ!!  って友人の車だけど

普通の走り方じゃなかったからね。w(゜o゜)w オオー!

94わに丸:2002/12/03(火) 13:24

 ドライブシャフトのダストブーツが無くなっても
そのまま、10年は 走るでしょう。しかし、からから
うるさいですが。

95free:2002/12/03(火) 21:49
わしの車も10万Km越えました。でもまだまだ大丈夫だと思います。
最低10年は乗らないとね。10年たったら、20年を目標に。

96yoshihiro:2002/12/03(火) 22:15
前に乗っていたランサーは5年目直前の16万Kmで
オルタネーターが壊れてしまいました(汗)

車検1回にしては、結構走りましたネェ・・・。

97free:2002/12/04(水) 08:23
走行距離から見ると壊れても不思議では無い距離ですね。
わしも、大体今まで乗っていた車は、このぐらいの距離で
壊れてましたから。しかしすごい距離を走りますねぇ〜

98yoshihiro:2002/12/04(水) 15:18
そうですね、あの時は平塚と成田の往復、その他日本全国に
撮影に出かけていましたので、相当な距離です。
学校帰りに箱根の温泉に行くのも、日常でした。
(ゆっくりとした田舎に住むと、車で40分が近いです(笑))

そういっても、今回買った車(2月納車)もすでに1万kmを
超えているので、僕はやっぱり距離を走るほうなんでしょうね〜。

99わに丸:2002/12/05(木) 11:58

 いまのところ、軽のミニカが なんと、13万キロ、これは、
マニュアルだから、エンジンの負荷が少ないから持っているの
だと思います。

 まえの、オートマは、13万ぐらいで、普通車でしたが、
ATが故障しました。その前の軽のアルトもオートマでした
がなんと11万しか持ちませんでした。やはり、オルタネータ
関連でした。

 ということは、軽でもマニュアルならば、かなり持つと
いうことですね。もう、車壊れるのいやだから、極力使わない
主義になりますたぁ。事実、もう一台のキャロル君は2年間で
5千キロしか走りません。

100free:2002/12/10(火) 20:25
しかし、昨日降った雪で、数台事故を起こした車が有りました。
やはり普段降らないだけに、いざ降ると対応出来ないのかな。??

ほとんどが追突みたいでしたが、普段車間距離を取ってないからこう言う事になるんですよね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板