したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(300件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

スレ立てるまでもない質問・話題スレッドPart3

1代理管理人★:2007/01/01(月) 17:42:33 ID:???
  、  ∩
( ゚∀゚)彡 次スレ! 次スレ!
  ⊂彡

51名無しさん@法政二高:2007/03/06(火) 00:14:24 ID:d9/S3lvM
>>48
ありがとうございます!
受かったのがマジ奇跡なんでかなり不安です・・・
あと、今年の1年から変わることわかりますか?
質問ばかりで申し訳ないんですが・・・
>>47
についても何方かお願いします><

52名無しさん@法政二高:2007/03/06(火) 17:13:25 ID:zXKstc9M
>>47
人によってはフィーリングで取れるけど、そうでない場合も真面目に勉強してれば十分に3年間で取れる点数だと思います。
頑張って下さいね。

53名無しさん@法政二高:2007/03/06(火) 18:52:57 ID:d9/S3lvM
>>52
ありがとうございます!
がんばります><
あと聞いたいのが、評定のことなんですが 平均でどのくらいあれば大丈夫ですか?

54名無しさん@法政二高:2007/03/06(火) 20:22:58 ID:zXKstc9M
>>53
入学する前から質問するなんて意識高いね。その気持ちを忘れずにいると入学してからも良いことがあるかも知れない。
評定については、現在ではオール6以上、そして英語に独自基準(普通に6を取り続けていれば大丈夫)という大学推薦基準がありますが、2007年度入学生からは大分変わってしまうと思うので、入学してから先生の話を良く聞いた方が良いです。

55名無しさん@法政二高:2007/03/06(火) 22:08:10 ID:???
>>53
大学推薦のための校内試験が2007年度から始まるかもしれないとか先生が言ってた
確証は無いんで鵜呑みにするのはイクナイ(゚Д゚)

56名無しさん@法政二高:2007/03/07(水) 16:12:17 ID:d9/S3lvM
みなさん本当にありがとうございます!
自分 偏差値60も無くてマジで危機感が。。。
今年から変わるって話は噂で聞きました。 説明会等でわ一切聞かされてなくて、若干騙された感じがしてしかたありませんw

少し話しがそれるんですが、4月から塾に通うのっておかしいですかね? あと、部活との両立は厳しいですか?
自分は、通学片道約2時間です
長々と毎回すいません><

57名無しさん@法政二高:2007/03/07(水) 16:35:09 ID:zXKstc9M
>>56
頑張れ。
とりあえず、法政大学を目指すのであれば塾は必要ないと思う。特に、あなたのような真面目(な印象を私は受けるのですがどうかな?笑)な方だったら、学校の勉強をしっかりやっていれば法政大学進学は十分可能だと思う。ただ、逆に他大学を目指すのであれば、高校1年生からしっかり塾に行く必要がある。別に全然おかしいことじゃないから、どっちかを早めに選択する必要はある。
部活との両立についてだけど、運動部とは(これもあくまで私の主観だけど)、通学時間との兼ね合いもあるし、厳しいかも知れない。文化部を選択されるのであれば、しっかりと入学前に渡されると思いますが、クラブ紹介のパンフレットに乗っている活動日等を参考にして、活動日が自分と合っているものを見つければ十分両立出来ると思う。
要するに、全てあなた次第。
参考になれば幸いです。

58名無しさん@法政二高:2007/03/07(水) 23:19:10 ID:d9/S3lvM
>>57
とても親切な回答ありがとうございます!
真面目・・・なんですかね?笑 他大学なんかとんでもありません><
法政大学に進学できれば、十分です!
しかしながら、現在の自分の学力からすると授業についていけないのは目にみえています。。。
何ヶ月か様子をみて、自分にあった選択をしたいとおもいます。
たしかに、自分なりに考えてみたんですが両立は厳しいですよね↓
この学校で部活に所属してない方はどのくらい居るかわかりますか?
大体でも構いません。
とても参考になりました! またもや長々と失礼しました

59名無しさん@法政二高:2007/03/08(木) 19:52:53 ID:W763dgNA
僕からも少々アドバイスを。
>>58
授業についていけるか等の学力の面を結構心配しているみたいだけど、あまり心配しなくても大丈夫。
例えば1年生の教科には現代社会や生物といったものがあるんだけど、これらを勉強するにあたって大事なのは「覚える」こと。
中学までに習った単語も多少は出てくるけど、ほとんど皆最初の地点から始めるようなものだから、周りに遅れをとったり授業についていけなくなる
っていうのはあまり見られないかな。
前に挙げた「覚える」ことが大事だっていうのは、現代社会や生物の試験では大体「○○とは何のことなのか説明しなさい」みたいな問題が多いから、
覚えさえしてしまえば大体は解けるからって意味で大事ということ。

これらの教科とは別で数学や英語のような基礎から応用に発展する教科。
多分ついていけるか心配っていうのは主にこういう教科のことだと思うんだけど、確かに数学なんかは授業中につまづくと次の問題も分からないって
事もあるかもしれない。1年の最初なんかはかなり簡単な計算だから、多少つまづいてもあまり心配いらないと思うんだけど、
2学期や3学期になると数学が苦手な人はつまづいたとこをずるずると引き延ばして授業についていけなくなるって事がなくもない。
そういう事にならないためにも大切なのは予習と復習。予習復習って聞くとなんだか典型的な事のような気がするけど、効果は間違いなく表れるはず。
予習は授業より少し先の問いを解いたりするのがいいんだけど、時間がなければ次にどんな事をやるかを見るだけでもよし。授業中に理解できればいいから、
最悪予習はしなくても大丈夫って場合もある。ただ、復習は予習よりもずっと大事。分かりづらいとこがあったりした場合は必ず解き直したりして、
できない所はすぐに無くしていった方がいい。授業中自力で解けなかった問題とかは教科書にチェックを入れたりしておくとテスト勉強の時とかに、
自分が苦手だった場所を克服できたか確認するために活用できるからお勧め。
結局は基礎からやるわけだから、基礎をしっかり積み立てれば応用も自ずとできるようになってくはず。

長々と綴っちゃったけど、おせっかいな事だったら失礼。
それと、帰宅部(部活無所属)は大体1クラス10人近く(1クラス大体42,3人)だから以外と多い。
5,6月あたりは部活入っていても後々辞めるって人も少なくないので、自分が帰宅部だからどうこうって事は気にすること無いよ。
やばいホントに長くなってしまった・・・。何かまた不安な事があれば聞いてくれ。

60名無しさん@法政二高:2007/03/09(金) 01:23:52 ID:KGD/NMfg
危機感感じてるなら今からでも予習した方がいい。自分も同じ頃に危機感感じて高校の予習したら余裕で授業受けられたよ。
英語は文法、数学は買った教科書と本屋で解説のいい問題集使ってガンガンやれば一年分ぐらい瞬殺だから。

61名無しさん@法政二高:2007/03/09(金) 16:36:31 ID:d9/S3lvM
>>59
回答ありがとうございます。 確かに暗記系は数学等の教科と比べると、違う点はありますね! 自分は社会だけが唯一得意といえる感じで、数学&科学(物理的なものも・・・? は、平均以下といえます。
部活の事ですが、今現在もかなり迷っていてどの選択が自分にとって適切なのか分かっていません。部活に入らないくても高校生活は楽しめますかね? やっぱり、友達も広がるし色々とプラスになる面は多々あるかと。。。もちろん、自分次第とういうことは承知していますが皆さんの体験談等を含めて回答してくれると助かります。

>>60
回答ありがとうございます。予習ですか。。。自分は先ず、中学にお内容が理解できてないと思うんですが大丈夫でしょうか?
苦手な数学は、参考書などを活用していこうと思います。

最後に、皆さんに聞きたいのですが書類選考で受かったかたは、中学生最後の模試(できれば月も教えてください)では、平均へんさち何くらいありましたか? その他で、英検等も何級とかもお願いします。 
長々と失礼しました。

62名無しさん@法政二高:2007/03/09(金) 18:22:16 ID:W763dgNA
>>61
自分は部活入ってない身だけど、部活に入らない代わりに趣味に時間を費やしてるから楽しんでるよ。
部活に無いもので他に趣味があるなら、そっちを楽しむのもアリだと思うよ。

6360:2007/03/09(金) 23:18:58 ID:jPUvM/Vk
自分は二中からだったから少なくとも書類や学科よりも出来はよくないはずだけど普通に中学の復習なんかしないで高校の内容から入ったよ。
高1の範囲は中学の復習みたいなもんだから逆に中学の復習なんかやったら時間がもったいない。
使う参考書は教科書ガイドみたいなものよりも大学受験用の簡単なものがいいよ。そっちの方が中身や解答がしっかりしてるから。
国語、生物、現代社会、地学は進み方が独特だし、いい先生のノートもらって暗記するだけだから予習の必要なし。

64名無しさん@法政二高:2007/03/10(土) 17:15:16 ID:aLyBTxng
ちなみに参考書というのは先輩方はどのようなものを使っていたんですか?できるなら出版社とその参考書の名前を教えてください。よろしくお願いします。

65名無しさん@法政二高:2007/03/11(日) 04:53:18 ID:pqgABmpg
>>57以降はドコをたて読みすればいいのかな?

66名無しさん@法政二高:2007/03/17(土) 19:23:12 ID:d9/S3lvM
4月にある新入生の学力診断テストって成績に関係ありますか?

67名無しさん@法政二高:2007/03/17(土) 21:57:31 ID:???
>>66
成績には関係ないが悪いと補習に引っかかるから真面目に受けた方が良い

68:2007/03/18(日) 13:44:17 ID:4y59LlWA
武蔵新城のサンモールにあるトバリって店に偽物二高バック売ってます

69名無しさん@法政二高:2007/03/18(日) 22:02:13 ID:d9/S3lvM
>>67
情報ありがとです!
自分かなり補習引っかかりそうですw
どんな内容か分かるかたいませんかね。。。

7067:2007/03/18(日) 23:06:31 ID:???
>>69
土曜日の授業が2時限あるんだが補習者はその後残って4時限まで補習授業受けると聞いた

71名無しさん@法政二高:2007/03/19(月) 16:22:32 ID:V5XfDzAs
トイック受からないんですけど

72名無しさん@法政二高:2007/03/19(月) 16:56:06 ID:d9/S3lvM
>>70
そうですか。。。
試験はどんな感じのものですか?

7367:2007/03/19(月) 19:12:59 ID:???
>>71
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

>>72
自分の頃の事なんだが
国語は読解、古文、漢字
数学はひたすら計算問題
英語は入学前に貰った例文集からの問題
まぁ、曖昧な記憶だし問題変わる可能性もあるから確証は無いとだけ言っておく

74名無しさん@法政二高:2007/03/19(月) 20:18:58 ID:d9/S3lvM
>>73
ありがとうございます!
国語やばそうだな〜 古文って毎度毎度できなくて。。。
 TOEIC Bridge 難しいんですか?

7567:2007/03/19(月) 20:51:01 ID:???
>>74
英語が不得意じゃなければそうでもない
一年生(新二年生)の内約3割が140点以上採ったと聞いた
ちなみに二年生は8割くらいが140点以上採ってる

76名無しさん@法政二高:2007/03/19(月) 20:58:40 ID:d9/S3lvM
自分は今、英検3級しか持って無いんですが英検で言うと2級くらいですか?

7767:2007/03/19(月) 21:10:11 ID:???
>>76
英検二級より140点採る方が若干楽

78名無しさん@法政二高:2007/03/19(月) 23:27:59 ID:d9/S3lvM
>>77
150点だったらどうですか?
今年の新入生から150という噂を耳にしまして。。。

7967:2007/03/20(火) 12:00:23 ID:???
>>78
150点となるとよく分からないなぁ
自分の同級生で155点採った奴がいるんだが
そいつ英検2級持ってたから多分難易度は同じくらいかなと思う
詳しく知りたかったら入学してから担当の英語教師にでも聞くのが良い
てか150点取れたらセンターでも十分通用するレベルなんだよね

80名無しさん@法政二高:2007/03/20(火) 23:11:17 ID:xJNzk/LM
てか英検二級取得するより、TOEIC Bridge 150点取るほうが数千倍楽だろ

81名無しさん@法政二高:2007/03/21(水) 21:56:10 ID:6LIv9pLA
2年生(新3年生)の人に質問なんですが、春休み課題の作文って大きさとか指定されてませんよね?それとも専用の紙が配られてるとか?
どなたか教えてください。

82名無しさん@法政二中:2007/03/21(水) 22:33:38 ID:89gAOxY.
所定の用紙って書いてあるだけで詳細が分からないよな。
担任に質問したら、ウチのクラスではB5の用紙に書くことにしたぞ。

83名無しさん@法政二高:2007/03/24(土) 13:16:26 ID:d9/S3lvM
書類の人も偏差値66くらいあるんですかね?

84名無しさん@法政二高:2007/03/24(土) 13:48:14 ID:aLyBTxng
俺は書類だけど公立の模試ではいつもそれくらいはとってたし、法政いく書類の友達もかるくそれくらいはいってたよ!
でも、スポーツ推薦の人は60もないらいしい・・・

85名無しさん@法政二高:2007/03/24(土) 15:46:19 ID:d9/S3lvM
えー。。。
かなり意外です(笑)
自分も書類なんですが50そこそこです

86:2007/03/24(土) 22:55:59 ID:4y59LlWA
俺も書類。偏差値は55くらいだったがなんとか大学には行けそうだ

87名無しさん@法政二高:2007/03/26(月) 11:16:21 ID:aLyBTxng
でも年々法政二からの大学進学率が下がってるよね・・・

88名無しさん@法政二高:2007/03/27(火) 00:05:55 ID:d9/S3lvM
>>86
何年生ですか?
あと、聞きたいことあるんですが新入生の課題で{新訂総合国語便覧}
の書写があるんですが、何の紙にやれば良いか分かる人いますか?
「B4判の縦書き原稿用紙を用意し、次の課題を行いなさい。」ってなってて、課題Aは読書感想文だから原稿用紙なのは分かるんですが、課題Bは「書写し、それぞれに例文を1つずつかくこと。分量、形式は問わないが見やすい構成にすること。」となっています。この場合課題Bも原稿用紙{作文用紙}に書けってことですかね?かなり焦ってるのでお願いします。また、この件について学校に電話で聞いたらおかしいですか? 長々とすみません。

89名無しさん@法政二高:2007/03/27(火) 10:48:34 ID:aLyBTxng
≫88
俺も今年で高1だがその課題は無難に普通のノートにやったよ。
あと、俺が気になるのは読書感想文はみんな何を読んで、何枚くらい書いたか・・・

90名無しさん@法政二高:2007/03/27(火) 18:17:24 ID:d9/S3lvM
ノートで大丈夫ですかね?
てか、ここの学校ちょっとおかしいですよね(笑)なんで作文用紙統一しないんだろ。。。
感想文は「夏目漱石の作品のなかから選ぶ」みたいなかんじです。年代によるんですかね?

91名無しさん@法政二高:2007/03/27(火) 18:44:50 ID:aLyBTxng
≫90
なににした?
俺は「坊っちゃん」!!

92名無しさん@法政二高:2007/03/27(火) 20:44:09 ID:???
俺らの頃と随分違うんだがww
まぁ、とにかく頑張れよ
あと宿題忘れたら結構気まずいから絶対に終わらせた方が良い

93名無しさん@法政二高:2007/03/27(火) 21:44:20 ID:3b4PE98A
俺今年入学するんだけど、英語の課題A4のルーズリーフじゃなくてB5のルーズリーフでかなり練習
しちゃったんだけど、やっぱりまずいかな?みんなA4のルーズリーフで練習した?教えてください。

94名無しさん@法政二高:2007/03/27(火) 22:37:54 ID:aLyBTxng
そのへんはヤバインジャナイ?
先生はきちんとそういうのを読む能力もみると思うし・・・
てかあれって自分が必要だと思う量だよね??

95名無しさん@法政二高:2007/03/27(火) 23:47:05 ID:d9/S3lvM
>>91
こころ(笑)かなりながくて後悔してる。
>>91
了解ですw
>>93
俺はA4のルーズリーフなかったからPCのA4コピー用紙(笑)
てかまじで>>88頼みます。

96名無しさん@法政二高:2007/03/28(水) 00:04:41 ID:aLyBTxng
まぁ新高1の人はここの存在にあまり気づいてないと思うからあんまり期待しないほうがいいよ(汗)

97名無しさん@法政二高:2007/03/28(水) 11:43:47 ID:d9/S3lvM
先輩方でもかまいません。
みんなは疑問に思わないのでしょうか?

98名無しさん@法政二高:2007/03/29(木) 15:50:31 ID:d9/S3lvM
、聞きたいことあるんですが新入生の課題で{新訂総合国語便覧}
の書写があるんですが、何の紙にやれば良いか分かる人いますか?
「B4判の縦書き原稿用紙を用意し、次の課題を行いなさい。」ってなってて、課題Aは読書感想文だから原稿用紙なのは分かるんですが、課題Bは「書写し、それぞれに例文を1つずつかくこと。分量、形式は問わないが見やすい構成にすること。」となっています。この場合課題Bも原稿用紙{作文用紙}に書けってことですかね?かなり焦ってるのでお願いします。また、この件について学校に電話で聞いたらおかしいですか? 長々とすみません。

99名無しさん@法政二高:2007/03/29(木) 15:52:39 ID:d9/S3lvM
-あ
ミス

100名無しさん@法政二高:2007/03/29(木) 23:24:10 ID:aLyBTxng
どんまい藁

101名無しさん@法政二高:2007/03/30(金) 22:19:46 ID:1XUm0SBM
皆さんこんにちは。僕は、今年からこの学校に入学します。
先輩の方にお聞きしたいのですが、
僕の中学校は、市内で最もと言って良い程治安が良くて、
いじめや暴力がほとんど無かったのですが、この学校はどんな感じですか?
もう一つお聞きしたいのですが、この間の新入生登校日の時に、
先生がとっても恐かったんですが、やっぱり高校の先生ってそんな感じですか?
あと、入学直後の学力テストは、成績に影響しますか?
最後に、1年生も食堂を使うことは出来ますか?
よろしくお願いします。

102名無しさん@法政二高:2007/03/31(土) 00:00:42 ID:HY/byiPg
>>101
自分で確かめましょう。

103名無しさん@法政二高:2007/03/31(土) 00:40:12 ID:???
>>101
過去スレに一部の事は書いてある件について

104名無しさん@法政二高:2007/03/31(土) 02:00:29 ID:KGD/NMfg
>>101
まとめて答えると
いじめあるかないかはクラスによる。大抵はないから安心してもいいと思うが、そうならないようにキャラ付けされてない春は意味不明な行動などは慎んだ方がいい。
先生についてはそういうキャラ設定だと思えばいい。ホントにヤバい先生については自然に情報が流れるから。
学力テストは成績には入らない。
一年も学食は使えるが部活やってると上級生いるから入りにくい。

105名無しさん@法政二高:2007/03/31(土) 11:27:40 ID:aLyBTxng
上下関係撲滅

106名無しさん@法政二高:2007/03/31(土) 14:49:14 ID:G/ljv6rA
>>101
しかし、学力テストで補習が決まるお
オレは、英語の補習に引っかかった…

107名無しさん@法政二高:2007/03/31(土) 18:26:32 ID:49g6TzfQ
蓮見とかキャラ作りしてるのわかりやすすぎる

108名無しさん@法政二高:2007/04/01(日) 02:27:41 ID:1XUm0SBM
皆さん、親切に教えて下さってありがとうございます。
この間の質問の中で一番心配なのは学食のことだったのですが、
やっぱり、他の質問と同じように、あとは入学してから自分で確かめようと思います。
あと、この間聞き忘れたんですが、学年委員会と生徒会って、それぞれどんな感じですか?
入学したら、どっちかに挑戦したいとも考えているので、是非教えて下さい。

109名無しさん@法政二高:2007/04/01(日) 22:24:38 ID:P6ZNmvWU
中央委員(生徒会)→感覚的には部活に入るようなもの。生徒会内の雰囲気は友達みたいに仲がいい。ただ時間的にかなり拘束されるので本当にやる気がなけりゃやらないほうがいい。大抵3年まで継続でやる(やらされるともいえるが)

クラス委員(委員会)→基本的に定期的な集まりに参加する以外は毎週1日の学級委員会に参加する。生徒会より拘束されなく部活も出来なくはない(やると理解のない上級生とか顧問にいろいろ言われるが)クラスによっては候補者が出ないと運動部の連中が何かと理由をつけて帰宅部になすりつけることがある。

110名無しさん@法政二高:2007/04/02(月) 18:13:37 ID:1XUm0SBM
分かりやすく教えてもらって、ありがとうございます。
僕が中学の時もそうだったんですが、生徒会に入ると
自分のクラスにあんまり関われないんですよね〜。
クラス委員会の方は、ちょっと中学と違ってて、週一で集まりがあるんですね。
入学してからでも少しは時間があると思うので、よく考えてみようと思います。

111名無しさん@法政二高:2007/04/02(月) 20:04:10 ID:cEHr9I/o
>>108
>生徒会内の雰囲気は友達みたいに仲がいい。

(´д`)エェェェェェエ

112名無しさん@法政二高:2007/04/03(火) 11:08:50 ID:aLyBTxng
空手部ってどんな感じですか?

113名無しさん@法政二高:2007/04/03(火) 19:42:35 ID:d9/S3lvM
誰か課題の書写の仕方教えてください。
例文って自分で考えるんですか?

114名無しさん@法政二高:2007/04/03(火) 20:04:48 ID:aLyBTxng
特に指定がないが、俺はそうした
でも友達は写してるらしい

115名無しさん@法政二高:2007/04/03(火) 20:07:06 ID:d9/S3lvM
即答さんきゅ
あと、レポート用紙にやった?

116名無しさん@法政二高:2007/04/03(火) 21:01:10 ID:aLyBTxng
特に指定がないからノートにやった

117名無しさん@法政二高:2007/04/04(水) 11:02:56 ID:d9/S3lvM
原稿用紙(作文用紙)にやったんだけど不味いかな?

118名無しさん@法政二高:2007/04/04(水) 15:59:56 ID:3b4PE98A
ラグビー部ってどんな感じですか?

119名無しさん@法政二高:2007/04/04(水) 17:38:52 ID:d9/S3lvM
強いんでない?
とりあえずここの体連はやばいー

120名無しさん@法政二高:2007/04/04(水) 18:34:53 ID:aLyBTxng
ラグビー部ってたしか全国優勝だった気が・・・
原稿用紙にやってる人はあんまりいないと思うよ。

121名無しさん@法政二高:2007/04/04(水) 18:39:21 ID:d9/S3lvM
いないかー。
最初の国語の授業っていつだか分かります?
やり直そうかな。。。

122名無しさん@法政二高:2007/04/04(水) 21:05:10 ID:aLyBTxng
クラスによって違うと思うけど、12日から授業が始まるからそれまでにやり直せば?
全文写したの??

123名無しさん@法政二高:2007/04/04(水) 21:38:11 ID:d9/S3lvM
例文は自分で考えたけど、、、これも間違いかな?
あの説明意味わかんない

124名無しさん@法政二高:2007/04/04(水) 21:54:09 ID:d9/S3lvM
やられた。
やっぱ今年から「センター並みの学力試験」やるらしいですね。
法大高のHPにのってました。
附属三校だから当然2校もですよね。なんで入試説明会の時に教えてくれなかったんだ

125名無しさん@法政二高:2007/04/04(水) 21:55:18 ID:d9/S3lvM
やられた。
やっぱ今年から「センター並みの学力試験」やるらしいですね。
法大高のHPにのってました。
附属三校だから当然2校もですよね。なんで入試説明会の時に教えてくれなかったんだ
具体的な内容分かる方教えてください。

126名無しさん@法政二高:2007/04/04(水) 21:57:10 ID:aLyBTxng
法政ってなんかいい加減じゃない?

127名無しさん@法政二高:2007/04/04(水) 23:05:03 ID:PozvuCc2
これって今度の1年からかな?>>123

128名無しさん@法政二高:2007/04/06(金) 15:52:45 ID:d9/S3lvM
売店って土曜日もやってますか?
また、何時から何時ませか教えてください。緊急です!

129名無しさん@法政二高:2007/04/06(金) 22:20:53 ID:Yr3vDIVw
やってますよ
夕方かな

130名無しさん@法政二高:2007/04/07(土) 01:28:08 ID:PozvuCc2
新2年だが、積極的に委員に立候補したらキモイかな? ちなみに外見はオタクとかでなくきわめて普通だが。

131名無しさん@法政二高:2007/04/07(土) 14:59:38 ID:qx5hCVvc
>124すごいいい加減ですよ。
突発的にガンガン来ますよ〜、予告もなしに。
保護者、生徒の皆さん、常に見張ってガンガン
教職員に講義したほうがいいと思います。

132名無しさん@法政二高:2007/04/07(土) 20:48:22 ID:aLyBTxng
テスト、オワタ

133名無しさん@法政二高:2007/04/07(土) 21:50:56 ID:cEHr9I/o
>>130
きわめて普通ワラタ

134名無しさん@法政二高:2007/04/07(土) 23:08:04 ID:d9/S3lvM
英語やばいだろw

135名無しさん@法政二高:2007/04/08(日) 18:23:55 ID:d9/S3lvM
明日は弁当持ちですか?
あと、皆さんはどんな弁当なんですか?買い弁、おにぎり、手作り,,,etc

136名無しさん@法政二高:2007/04/08(日) 18:44:49 ID:aLyBTxng
学食とか

137名無しさん@法政二高:2007/04/08(日) 20:48:35 ID:W763dgNA
>>130
そんなこたぁない。やる気が無い人間から見ればめっちゃ助かる。
>>135
弁当はいらん。

138名無しさん@法政二高:2007/04/08(日) 22:01:20 ID:d9/S3lvM
弁当要らないってことは午前で帰れるんですか?
自分は午前組です

139名無しさん@法政二高:2007/04/08(日) 22:48:20 ID:aLyBTxng
そうだよ

140名無しさん@法政二高:2007/04/09(月) 22:59:26 ID:3b4PE98A
空手部ってどんな感じですか?

141名無しさん@法政二高:2007/04/09(月) 23:14:04 ID:aLyBTxng
すごく先輩がやさしかったよ!

142名無しさん@法政二高:2007/04/09(月) 23:58:10 ID:sk9WogJ2
背筋力100いかないのってへぼいヤツ?

143名無しさん@法政二高:2007/04/10(火) 09:19:54 ID:aLyBTxng
落ち込むな!
長座体前屈は俺も死んだ

144名無しさん@法政二高:2007/04/10(火) 12:56:15 ID:d9/S3lvM
合宿って作文とバスケ以外何やるの?

145名無しさん@法政二高:2007/04/10(火) 14:46:19 ID:lrhdt90o
それだけ

146名無しさん@法政二高:2007/04/10(火) 15:35:01 ID:d9/S3lvM
作文ってどのくらいですか?
あと、内容のお願いします。

147名無しさん@法政二高:2007/04/10(火) 18:43:01 ID:m2jl5gdQ
担任によるけど多いよ

内容は規則とか学ぶ

148名無しさん@法政二高:2007/04/10(火) 20:01:20 ID:aLyBTxng
法政に洗脳されるのさ

149名無しさん@法政二高:2007/04/10(火) 21:50:03 ID:???
ハンドボール投げ30mオーバーウマー(゚Д゚)

150名無しさん@法政二高:2007/04/10(火) 22:13:30 ID:d9/S3lvM
1年はやっぱり最初って食堂使えない感じなんですかね?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板