したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

吉野家が室蘭に来て欲しい人の数 →

1うし:2002/05/23(木) 15:33
札幌に住んでいた時は馬鹿にしていたのに
離れてみると無性に食べたいです。
今なら並1杯500円でもOKって感じです。
出店の条件ってやっぱりあるのでしょうね。
人口的には大丈夫そうだが・・・・

あのふりかけ全然辛くないし、出が悪いから
蓋外してドサッとかけるのが好きです。

261:2002/05/23(木) 16:35
吉野屋に一票。

3イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ :2002/05/23(木) 16:36
吉野屋に一票。

4さがね:2002/05/23(木) 17:06
よしのや

5暇人:2002/05/23(木) 17:24
さらに1票

6イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ :2002/05/23(木) 17:34
ここが盛り上がって吉野家本部にメール
此処を見た営業本部長がGOサイン
最初の半年くらいは並んでまで食べる人続出
落ち着いてから夜中に、室ちゃんねらー続出
早く来ないかなぁ〜 吉野家

もちろん吉野家に一票

7イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ :2002/05/23(木) 18:24
並汁だく生卵
吉野家ほしー

8イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ :2002/05/23(木) 18:35
吉野屋誘導大賛成。

9イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ :2002/05/23(木) 18:56
かなりほっすぃ〜
もう苫小牧まで行って食べなくてすむし・・・。
10票入れちゃう

10イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ :2002/05/23(木) 19:32
松屋の方が良いと思われ

11イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ :2002/05/23(木) 22:05
弥生のユニクロいらんから吉野家にして
ほしいよな。

12イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ :2002/05/23(木) 23:29
いや、回転寿司のほうがいらんだろ。
そこを吉野家にすればいいのにな〜。

13イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ :2002/05/24(金) 01:24
吉野家絶対欲しいよ♪つゆダクバンザイ
なか卯でもいいな 親子丼超ウマ

14イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ :2002/05/24(金) 04:44
出店候補地募集
ttp://www.yoshinoya-dc.com/syutten/index.html
ご意見ご要望
ttp://www.yoshinoya-dc.com/talk/index.html

15イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ :2002/05/24(金) 12:27
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとかなり関係あるんだけどさ。
このあいだ、札幌ススキノの吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあおまえらは、牛鮭定食でも食ってなさいってこった

16出カ!:2002/05/24(金) 17:40
吉野家は、大盛りの方がくえるとかいいじゃん!

17イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ :2002/05/24(金) 23:06
>>15
=コピペ?

18だだだ:2002/05/24(金) 23:06
吉野家〜!!食いて〜!!
これから苫小牧までれっつごー!!

19イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ :2002/05/25(土) 09:08
http://www.umaiya.com/main.htm
ここの冷凍の吉野家の具を前に買ってみた。
ハッキリ言って店より旨い。
ねぎも驚いた事に、良い具合にシャキシャキしてる
しかし、一杯280円で食べれる今のご時世に
一袋の単価が約330円にもなる。(送料込で30袋壱万円)
具の量は店より遥かに多いような気がします。
とにかく室蘭に吉野家を・・・・爆望

20イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ :2002/05/25(土) 10:25
>>15
別にネギダクが最近の流行な訳ではないのでは・・・
ずっと前からあったし・・・
肉が少なくなることなんてなかったし・・・
店員にマークされることもなかったし・・・
漏れはいつもツユダクのネギダクだけど、
ツユダクは旨いわけだし・・・
吉野家って多いよね。オレこそ吉通だみたいな。
何の意味があるんだ? それぞれ好きなように食えばいんだよ!
ショウガをたくさん入れようが、入れまいが好きに食わせろよ!!

しかし、室蘭には吉野家早く欲しいね。

21ろっこつマニア:2002/05/25(土) 10:28
吉野家は、特盛でつゆだく、そうだろ中居君

22イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ :2002/05/25(土) 10:35
ププッ 笑っちゃうね15さん。

いちいち、ねぎだくやらギョクの解説入れてる所なんて
最近覚えましたって、ばらしてる様なものじゃん。
誰でも知ってる事だYO
但し、ススキノ吉牛はバイトの処理能力遅し。
しかも、味も他店に比べると良くない。

23ろっこつマニア:2002/05/25(土) 11:29
はやくたべてーな!!

24イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2002/05/25(土) 11:30
>>15
コピペですな。前に見たよ、とあるHPで。つまんないことするなよ、マジで。
まァ、初めて見た人は楽しいかも知れんが、もうこんな事すんなよ。

25イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ :2002/05/25(土) 15:02
例の汚いコピペだけは絶対止めて欲しいです。
なんにも面白くないし気持ちが悪くなるだけです!
それよりも結構レスが伸びてるねぇ〜
牛、食いてぇなら焼肉もあるしステーキって手もある。
しかーし
何がなんでも吉牛食いたい時って在るよね
1人で行って5分で帰ってくる。そんな食い方が俺は好きだな
かみさんなんか連れて行った日にゃ、食うのが遅くてイライラする
>15のコピペにも書いてあったが女・子供はお持ち帰りでどうぞ
苫小牧の吉野家で5個お持ち帰りして友達にくれてやったら
マジで大喜びしていた。
なんだか涙が出そうでした! 吉野家に12票

26イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ :2002/05/25(土) 21:59
吉野屋コピペにマジレスばかり...
むろらんチャンネルって厨率高すぎ(w

27イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ :2002/05/25(土) 22:58
>>26
>むろらんチャンネルって厨率高すぎ

お前も含めてな

28イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ :2002/05/25(土) 23:17
>>15
それ久々に見たな。
たまに見る分なら面白い。

http://isweb41.infoseek.co.jp/computer/ku-ma-do/flash/yoshinoya.html
http://8931.com/yosinoya.php3

29イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ :2002/05/25(土) 23:58
室蘭に吉牛は多分無理だわ・・・。
人工とかの関係でね
出展条件みたけど結構厳しいわ・・・。

30イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ :2002/06/01(土) 06:00
吉野家コピペにマジレスする人初めて見た・・・・。
スゲースゲーよ22
晒してもいい?

31ハンセン吉野家:2002/06/01(土) 10:58
んーとイタンキさんいそがしかっだんだろ!!いいねー、コレー感動したよ誰にもできないぞそれは、よしとする

32イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ :2002/06/01(土) 22:33
はんだやの方がいいなあ・・・

33イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ :2002/06/02(日) 01:22
地域限定らしいですが(九州)吉野屋に焼き鳥丼があるそうですねぇ・・・

34イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ :2002/06/02(日) 14:26
昔のことで記憶が定かではないが、北浦和駅前の吉野屋に吉野屋USA
USA丼?なるものがあって食べたが、何故かミートボール丼?
セルフサービスでカウンターでオーダーして席に牛丼を運んで食べました。
あまり美味しくなかったです。

35松牛マスター:2002/06/04(火) 00:01
一応、age得よ。
なんかさあ、吉野家やる気あるの?
もっとがんばってもらわないと、松屋スレうるさい粘着がいるんだよ。
がんばってくれ。

36UNKOMEN</b><font color=#FF0000>(TlGTyGxc)</font><b>:2002/06/04(火) 00:12
松牛マスターはクンニをしなければならない

37イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ :2002/06/04(火) 01:27
くそして寝ろ、厨房

38イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ :2002/06/05(水) 13:35
>>35
有名人みたいですね

39ロンリー:2002/06/06(木) 01:30
吉野屋ファンへ ごめん 牛丼トラウマで、学生時代の貧乏が思い出されてさ。
あまりより思いでがない。友達が正月とかさ、帰省してるのに。
自分かねなくて、飛行機取れなくて正月さびしく吉牛食ってた思いがあって
1人大晦日、1人正月迎えて寂しい思いでしかない。食いたいが食いに行きたくないんだ。
あの頃は北斗星もなかったんだよなぁ(JR民営化前の話)。
でもさびしい吉野屋ファンです。

40イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2002/07/04(木) 14:59
飽きるほど食べてみたい。

41イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2002/07/04(木) 19:51
吉野屋好きだな、松屋食べてみたいな。
どっちでもいいよ、室蘭にその手の物が欲しいと思う。
どちらが良いかと言う前に。

42イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2002/07/05(金) 15:26
41がイイ事言った!

43イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2002/07/05(金) 20:32
age

44:2002/11/17(日) 02:50
誘致も何も、出店したいって言い出す人がいないから出来ないんでしょ?

45:2002/11/17(日) 03:52
吉牛はFCじゃなく全店直営だからやっぱり本部が決めるんだと思う。
只、旭川が3年前、函館が1年前にオープンしているからひょっとしたら
もうすぐかも…

46イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2002/11/17(日) 09:15
>>45
早くできるといい。
札幌、苫小牧いって食べてあたり外れないようにって、吉野家いってしまう。
室蘭に無いから食べてしまおうと、ついつい・・・。
あの店、この店とピックアップしているのに、さてどこで食べようかと車走らせていたら、なんとなく車がPに入っている。
「早いの美味いの安いの〜」とキン肉マンの声がきこえる。

47イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2002/11/17(日) 18:35
よる遅くまでの飲食店はよいよい
あって邪魔にはならないかな!
持ち帰りも出来るし。
他の方はどう思っているのでしょう!

48ランタン:2002/11/17(日) 19:29
ゲロンパ

49イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2002/11/18(月) 08:01
室蘭に出来たら、デートの度に吉野家になる危機感が。
食事くらい楽しくおしゃべりして、ゆっくりしたいのに、人の話も聞かないで食うのみ。
入ってから5分で店を出て、速攻次へ行くなんて事になりそうだ。
市内ではラーメンばかり、吉野家のあるところでは吉野家ばかり。
吉野家には悪いけど、個人的にもうウンザリ。
食べたら美味しいから好きだけどね、当分はいいや。

50イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2002/11/18(月) 09:30
回転率の低そうな地域ではまず無理
よし牛の牛丼一杯での利益は10円以下と聞いたことがある
よって室蘭の人口が今の20倍くらいになれば可能かもしれません

51ペータ様:2002/11/18(月) 11:38
吉野家が入ると破産しそうな気もするようなしないような!

52イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2002/11/18(月) 12:20
おまえら、そんなに語っているとアンチ吉野家の松牛マスターが来るぞ(藁

53ペータ様:2002/11/18(月) 12:58
松午はやっぱりまずいわ。

54ペータ様:2002/11/18(月) 13:08
吉野家は美味しいから毎週たべてるから・

55イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2002/11/18(月) 14:07
>>50へ
  吉野家の利益10円以下?そんなこと言っていたら、ばかものあつかいされるよ。
 まあ、室蘭の回転率から言えば無理かなというのはわかる気がするけど・・・
 だいたい、一番景気に活気の無い室蘭自体が物価が高すぎる。なぜ、ガソリンが
 1㍑ 100円以上もするのかね。ミネラル水よりも高いここは、サウジアラ
 ビアかよ。千歳は90円、札幌だって95円、ガソリンの供給基地があるのは、
 室蘭と苫小牧だぞ・・運送経費考えても高すぎないかい?ちなみに、吉野家
 の利益率は、だいたい原価の30%〜40%です。

56イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2002/11/18(月) 22:47
>>50
そうなんですか
俺はてっきり卵や味噌汁で利益出してると思ってた(^.^)

57イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2002/11/18(月) 22:52
↑間違えた >>55へのレスです

58イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2002/11/20(水) 06:46
一般的に牛丼に使われる肉はショートプレートといって1㌔の原価400円位。
大盛り一人前100㌘と見ても肉の原価40円、米が1合で38円、長ネギ5円、
白滝5円、醤油、砂糖、みりん、だしなんて業務用でタダみたいなもんだべさ。
まー一人前450円取ったとして350円の粗利益、一日均して1時間に15人
入ったとして5250円×24時間×30日=粗利3780000円…あらら
結構太い商売でないかい

59イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2002/11/21(木) 12:30
>>58
其れは単に計算上の数字だし、醤油、砂糖、みりん、だしも
タダではないがそれなりにかかる
後、単なる粗利だろ?
人件費は?家賃は?電気、水道代は?その他引くとそうでもないぞ?
まだまだ色々とあるが、小一時間程度問い詰める気は無いので以上とする

60イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2002/11/22(金) 19:10
ただ券3杯分たまったのに、わざわざ苫小牧まで行くのもだるく、
結局流れてしまった。
 この際、市町村合併で人口15万人にして、丸井の近くに出店
きぼん。

61イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2002/11/23(土) 00:28
yosinoyaの牛丼に白滝は入ってないよな

62イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2002/11/23(土) 11:35
入ってないな。

63イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2002/11/23(土) 11:42
入ってないな・・・>>58は吉野屋行ったこと無いんじゃないのか?(藁

64イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2002/11/23(土) 12:28
吉牛には長ネギも入っていないだろうに。
あとタレの中身は前にTVでちらっと流していたけど醤油、みりん、
砂糖、だしだけじゃないぞ。ワイン他色々と入っている。

65イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2002/11/25(月) 10:38
>>58は松牛マスターか?(藁

66イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2002/11/25(月) 14:46
室蘭って意外に売り上げ高いところが
多いらしい。
工大前のセブンイレブンは
全国のセブンイレブンの中で
酒の売り上げ日本一だったらしい。
ご存じフェリターのローソンは、
全国のコンビニの中でも日本一らしい。
(大洗線廃止のため今後は?)
中島の長崎屋も売り上げは全国トップクラス。
中央店でさえ入っている方らしい。
丸井の前のミスドも他店ができるまではこちらもトップクラス。
ヴィクトリアも、トップクラスらしかった。
(今はドンキーにもっていかれてる)
すべて、お兄ちゃん情報。
結論、室蘭はほかに行くところがないため
みんな集まるらしい。
吉牛、私も一時間かけて苫小牧まで食いに行くため
賛成する。
絶対成功する。
ただ、狂牛病の一件があるから
なかなか話が進まないのではないのかと。
私は気にしないで食う。
吉牛サイコー

67イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2002/11/25(月) 14:48
「室蘭」改め「出島」

68イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2002/11/25(月) 18:09
>>66
らしい。だのトップクラス。だの聞いたこと真に受けるな、カスが

69イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2002/11/25(月) 20:45
>>66さんへ
うそは、やめよう ジャロに電話するよ。

70イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2002/11/25(月) 21:31
工大前イレブンと長崎屋は俺も聞いたことある

71イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2002/11/25(月) 23:35
66=70

72イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2002/11/26(火) 00:30
違うよ。

73イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2002/11/26(火) 10:47
でも長崎屋は働いている人が言ってた。
札幌にあったビックオフもあんまり人入ってなかった。
ラパーク篠路も郊外にあったわりに人いなかった。
もうカウボーイに変わってる。
埼玉の長崎屋もそんなに人入ってない。
ま、直接経営者に聞いたわけじゃないけど
うなづける。
こんどは、お兄ちゃんにどこから聞いたのか
確認してみる。
でも、室蘭在住のみなさんは、行ったことあるでしょう?
コンビニは...近くで済ます。よね。

74イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2002/11/26(火) 12:28
札幌やら篠路やら人いなかったって、お前が行った時だけじゃないかと
小一時間問い詰めたい
直接経営者に聞けや、勝手にうなずくな、推測だけで物事を判断するな。
推測房ウザイ、キエロ!(・∀・)
後、長崎屋は現在競売に掛けられているんだぞ?

75暇人@ネットドライバ−:2002/11/26(火) 12:53
>>74
長崎屋競売
まじっすか?

76イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2002/11/26(火) 17:19
競売にかけられてるのは知ってますよ

77イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2002/11/30(土) 08:47
長崎屋どうなるの?
昨年、破綻後、中島の店長が成績良いって栄転になって室蘭港から出て行ったらしい。
しかし、そんな中、中間管理職のいじめで死んだ人がいるらしい。
その管理職員はのうのうと在職しているらしい。

78イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2002/11/30(土) 08:52
あー、吉牛ネタからはずれたな。
すまんす。

79イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2002/12/04(水) 03:25
優良店だったBig offがあぼ〜んして
室蘭に2店舗もある長崎屋。。。なんでだろ〜

80頑張れ室蘭:2002/12/09(月) 14:16
室蘭には、リトル・スプーンがあるといいね。ココ壱は値段が高いし。
安くて美味いカレーですけどどうでしょう?閑話休題、長崎屋中央店は
客より店員の方が多い気がする。気のせいかな?

81ふふふ:2002/12/10(火) 17:10
苫小牧には有りますが
何か?

82イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/01/04(土) 00:07
吉野屋に一票。

83女子大生:2003/02/21(金) 15:42
室蘭にまだ吉野家出来てないの?何で?市長や運営が悪いの?
青森ですら吉野家もすき家もあっちこっちにあるというのに!
室蘭が・・・

84イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/02/21(金) 15:51
牛はさ・・・・やめといた方がいいって。
潜伏期間10年以上なんていう病気の対策を
そんなにマジメにするほど世の中はデキてないと思う。
「キビシイ検査をしてます」と、言うだけなら誰でも言えるし、
仮に発病したって何が原因か特定できないから責任もとってくれないし。

85イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/02/21(金) 18:16
>>83
青森と室蘭は人口違いすぎ。

86女子大生:2003/02/23(日) 06:17
青森市は室蘭より栄えてるけど十和田市ってとこは室蘭とどっちもどっちですわ。
でもなんで室蘭にいまだに吉野家ないか不思議。

87イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/02/23(日) 20:27
>>86
室蘭は外食産業不毛の地、と言われてるからね。

中島のマクドですら潰れたのに、吉牛はどうかな。
もちょっと、利益率が良い業態ならいいかもしれないが。

まあ、弥生SCが出来るときに、話はあったみたいだから
まったく脈が無いわけでもないだろうが。
弥生生協跡地の回転寿司のところへの出店があればいいですな。

88女子大生:2003/02/23(日) 23:17
>>87
そうなんですか?外食産業不毛だなんて今知りました。
ホント無知ですよね。すみません。

89イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/02/24(月) 12:16
弥生生協跡地に吉牛&フレッシュネスバーガーщ(゚Д゚щ) カモーン ベイベ

90イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/02/24(月) 13:52
>>89
弥生のクレアにはモスが入っているからフレッシュネスはムリじゃねえか?

91イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/02/24(月) 14:09
>>90
モスはあぼーんしたよ。見に行ってこい!

92イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/02/24(月) 17:48
盛り上がっているなぁ・・・
あまり盛り上がると松牛マスターが(略

93イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/02/25(火) 16:14
吉牛age

94女子大生:2003/02/26(水) 14:46
東京渋谷駅徒歩圏内に吉野家が3つも・・・
室蘭にも立てて欲しい。

95イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/02/26(水) 15:17
みよしのでもいい

96イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/02/26(水) 17:26
>>94
東京と室蘭の人口を考えれ
余計なことかもしれんがコテハンはなるべくやめたほうがイイ
ウザイだけだし

97名無しさん:2003/02/26(水) 21:14
>>94の室蘭栄のOGがこんなこと書いていました。これって偏見ですよね。

240 名前: イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ 投稿日: 2003/02/21(金) 15:10
安倍なつみってどこ校なの?
何か頭悪そうだよね。

243 名前: 240@女子大生 投稿日: 2003/02/23(日) 05:54
登別かぁそこそこは出来るじゃん。
てっきり大谷、虻田もしくは白老東かと。

名前: 女子大生 投稿日: 2003/02/26(水) 14:41
例えば浜崎あゆみあの馬鹿女は勉強もできないしかもお水上がりその上勘違いの
ぶりっ子あんなのがカリスマとか騒がれてる時点で芸能界はおかしい。
モームスも同じ。
堀越学園で基礎学力のお勉強→TVにライブにドラマに大忙し→ジャニーズジュニアとエッチ
この毎日でしょうに、こんなのが勉強できるなんて片腹痛いわ!

98イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/02/27(木) 02:17
学歴そんなの過去の話
今を一生懸命生きてるほうがずっとかっこいいよ!!!

99女子大生:2003/03/12(水) 03:31
お腹空いた〜吉牛食べたい〜♪
食べに行こっと今横浜だし♪

100イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ,:2003/03/19(水) 01:09
「なか卯」のほうが来てほしいな。
牛丼もこっちのほうがおいしいし、うどんとかもあるし。

吉野家が室蘭に来て欲しい人の数 →かっこ内の数字−1 にしておいてw

101 イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ,:2003/03/25(火) 19:10
>>15さんの書き込み、コピペにしても、筆跡の特徴、癖というか何度か目にしてる
ような気が。多分私と高校の同期。違ったらスマソ。

女子大生タン健在のようですね。俺はあんた結構好きダヨ。
これからも叩きにめげずに書いてくれ。

102イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/03/25(火) 20:42
女子大生とオメーと2人そろってラウンジにでも行ったら?
それで丸くおさまるだろ?(w

103イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/03/25(火) 22:58
ハンドルが女の名前だと、
こういう勘違い野朗が必ずいるんだよ。

104イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/04/11(金) 13:24
弥生の生協跡の一部を吉野家にすればかなりイケそうだが・・・

105イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/04/14(月) 15:06
http://liloatx.hp.infoseek.co.jp/yoshi.html
http://liloatx.hp.infoseek.co.jp/gol6.html

106イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/04/14(月) 15:37
めしや丼

107イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/04/14(月) 18:44
はんだやの牛丼は180円だぞ、吉野家のほうが美味いけど

108なんだかなぁ?:2003/04/14(月) 18:58
そうかぁ?余り変わらんと思うが・・・まあ安い方が良い!

109イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/04/15(火) 01:40
吉野家・・・いつかこねぇ〜べか・・・

たまに食いたくなる・・・マックの照り焼きのように・・・

110イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/04/15(火) 13:41
ちちのやキボンヌ

111イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/04/15(火) 16:22
吉野家のインド支店
お箸で食べられる方は事前にお申し出ください。
通常の牛丼は手で食べることを前提につゆ少なめで提供しております。

112230@女子大生:2003/04/29(火) 03:52
お久!やっぱ吉野家だよねぇ。美味いし客も店員も態度もいいしさぁ。
店員も客も態度が悪いすき家とは大違いだわさ。
そんな青森県八戸市の吉野家類家店に故意的にうまい棒置き忘れて店員に届けさせるのやめれ!
道民の恥晒し!お前だよお前メガネ掛けてる赤ジャージの帯広500ほにゃららのビップ乗ってるダサいお前。

113イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/04/29(火) 07:20
道民の恥はお前

114イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/04/29(火) 15:51
このネタで1年継続すごい。
おめでとう!暇人。おっとおれもか。

115イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/04/29(火) 18:24
正確には一年経っていない
良く見よ!

116イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/06/25(水) 13:48
牛丼喰いてー

117イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/06/25(水) 13:57
 なかう、でもいいよね。

118イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2003/06/29(日) 18:53
吉野家のレトルトパックって売ってるよね。
あれでいいや。うまいし。

119:2004/04/06(火) 23:49
モ〜〜〜

120イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/06/07(月) 11:46
吉野家の牛丼が恋しい・・・

121イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/06/07(月) 18:32
昨日、豚キムチ丼食べました。

122イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/10/26(火) 23:13
まだなのか???

123イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/11/05(金) 05:54
サポーロの琴似に「松屋」が開店するみたいですね。
遂に本道初上陸しますね。
室蘭にも出店してくれる事を祈っていますが・・・

124イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/11/08(月) 11:42
吉野家の牛丼食べたい

125イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2004/11/08(月) 23:39
>>123
札幌中心に同心円状に広がりますので、先ずは苫小牧に開店してからでしょうね。
とはいえ、吉牛、暖中、牛角、スカイラークガスト・・・・、苫小牧止まりっすね。
ちなみに、なか卯、バーミヤンは千歳止まりっす。

126イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/01/08(土) 00:48
ガスト、牛角は既に登別にあるだろが。
吉牛は室蘭跳び越して函館にはあるぞ。

127イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/01/10(月) 01:15
鷲別のセブンイレブンの跡地・・・あそこいいんでないかな?
誰かやってくれる人いないか?

128イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/01/11(火) 00:55
山岡屋の隣のか?モダと同じで右折しづらそうだな…

129イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/04/02(土) 00:00:49
祝古野家!!

130イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/04/02(土) 23:32:51
>>50

牛丼並盛り280円当時で原価率は42パーセントです

131イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/11/03(木) 16:59:03
来年には室蘭に出来るかな?

132イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/11/04(金) 15:22:54
苫小牧で食べてきたけど、おもいっきり不味くなったなー!
もう食えない。
吉野屋より松屋に来てもらいたい。

133イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/11/08(火) 15:03:16
吉牛食いたいなぁ…

134イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2005/12/21(水) 17:05:21
祝アメリカ産牛肉解禁!!

135イタンキさん@( ´_J`)ヨカヨカ:2007/09/28(金) 22:48:44
吉野屋の牛丼最高!!

早く来てくれるといいですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板