したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

◆子育て◆一緒に話しませんか?

95もけちゃん:2004/03/24(水) 02:14
>>94
ショコラさん、こんにちは!
実はつい先日も、いや〜な気分を味わったばかりです。
お兄ちゃんの幼稚園バスが来る公園で娘を遊ばせようとしたときのこと・・・。
お母さんたちが4人滑り台近くでおしゃべり。その子どもたちが少し離れた
砂場でおもちゃを出して遊んでました。うちの子が砂場に行き
「い〜れ〜て!」と声をかけると、一人の子の合図で全員そそくさと
おもちゃを片づけ、別な場所で遊び始めたのです!!そして母親たちの
「帰るわよ〜!」の声に、誰も抵抗せず(!)素直にぞろぞろと
帰っていきました。もう、唖然の一言・・・。
親から「知らない子と遊んじゃ駄目よ」とか言われてるのでしょうか???
そういう風に教わっているとしか思えない・・・ですよね。
前置きが長くなってしまいましたが・・・
そうですね。私は何人かで遊びに来てても、知らないママでも目が合ったり、
子どもが仲良くなったりしていれば話しかけたりしちゃいます。
そこで仲良くなる場合もあるし、それっきりだったり・・・。
でも次に一人で来たときなんかに、覚えててくれて話しかけられると、
やっぱり嬉しいです・・・。
話しかけるのはやめようと思うとき。ありますよねぇ・・・。
もう円陣が組まれちゃってて「知らないママとはしゃべらないオーラ(笑!)」が
バリバリ出てるママたち・・・ぐらいですね・・・。
幼稚園。うちは年少からだったのですが、
もうその時点で親同士が知り合いっていうひとが多くて
私も不安になりました。
でも、それは単に上の子が小学校とかで一緒で知り合いだった・・・
というようなケースだったことが多かったです。
もう小学生の子どもを持ってるママたちは、とっても大らかというか、
ぱつぱつしてないっていうか・・・。公園で知り合うママたちとはちょっと
違って、また楽しいと思いますよ!いろんなアドバイスもしてくれるし・・・。
うちは3年間同じクラスで、2年保育の子たちが新しく入ってくる
という形態だけど、3年保育のママたちは
「新しく入ってくる人たちが、入り込めないような雰囲気を作らないこと!」
という気持ちで2年保育組を迎えました。そして、子ども同士が仲良くなると
自然にママ同士も仲良くなっていったりするので心配ないと思います。
もうすぐ入園ですね。我が家の娘もお兄ちゃんとバスに乗るのを
楽しみにしてるようです。
私もとっても楽しみ!!どんなお友達ができるのかなぁ・・・。

ここでちょっと宣伝です。紙芝居やさん「さいた咲いた」は
4月3日(土)11時半から12時にこどもの国の公園内でやります!
もちろん無料!自転車とブルーシートが目印です。
小さいこどもからお年寄りまで、み〜んなに楽しんでもらいたい!
気軽に遊びにきてくださいね!!
*雨天の場合は中止です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板